娘がしーちゃん(本体サイズ:W125×H280×D75mm)のお人形をもらいました。
ぐぐったのですが、このお人形マイナーっぽく、自作サイトも少ないんです。
メルちゃんとしーちゃんで服の互換性ありますか?
できそうならメルちゃんの型紙で作ってみようかと。
ちなみに型紙なしで1枚作ってみたのですが、(付属の洋服をなぞって作ってみた)
やっぱりいまいちでした・・・
メルちゃん、しーちゃん、はなちゃんが同じくらいと聞いたよ。
そして明けオメ!今年はもっと良い服うちの子に着せてやれますように・・
ちょっと雑談的かもなんですが。
ミシンとか使っていると、なぜだか昔のイライラすることを思い出してしまう。
嫌なことや、忘れていた悲しかった事件。
うちの親は手芸はしないし、私もミシン使い出したのは人形者になっての
ここ数年の話なんだけど・・・それで、苦しい思いで縫い物している。
単純作業って物事考えるのに向いているんでしょうか?
ちなみに、出来上がったらもう苦行wの事は忘れているんだけどね。
>935
あけおめ!そして
苦行!あるある。
思わず汚い言葉を呟いてしまう事もある。
音楽聴きながら作業していると多少は気がまぎれるけれど
それでもダメな時は、作業を中断して気分転換。
イベント前の忙しい時は、不思議と変な事思い出さないんだよね。
>>935 あります。まさに苦行。
一時期本当にしんどくて、ミシンに座れない時が有った。
デラなのに売る物作れないのでお客さんには
やる気が無いようにみられてたぽい。
今年は沢山作れますように〜
あけおめ!
今年は更なるスキルアップを目指してがんばります
おめでとうございます
今年は段箱いっぱいたまってる生地が無くなる位
手が早くなりますように
あけおめ!
今年こそ自作型紙でうちの子たちにドレスを作るぞ!
おめでとうございます。
昨年は、たくさんの有益なお話をありがとうございました。
今年も宜しくお願いします。
今年こそ、
あこがれのプリンセスラインの型紙が作れますように。
あけおめ!
ことしこそ、もっとミシンがうまく使いこなせるようになりますように。
今年こそ、1ヶ月前の自分を罵らないようにする。
とりあえす、明日は裁縫。明後日は仕入れ。
おめでとうございます。
新年早々質問いいでしょうか?
60cmドール服を縫ってます。ロックミシンが無いので見た目似た様な縁かがり縫いで端処理してるのですが、
縁かがり縫いと細かいジグザグ縫いでは、端処理はどっちの方がいいんでしょうか?
オクとかで「ロックミシンを持っていないのでジグザグ〜」という記載を見たのですが、
かがり縫いは見た事がありません。ジグザグの方がいいんでしょうか?
縫い目と振り幅が人形の指とか引っ掛からないよう適した長さに調整できて
バリとかで糸に引っ掛かかっても伸びなければ
どんな縫い方でも良い。
試して仕上がりが自分の好きな方を選んで。
自分は厚みを出したくないから、どのサイズの人形もシンプルなジグザグ。
お年玉貰えなかった・゚・(ノД`)・゚・
1日遅かったなw
948 :
944:2008/01/03(木) 19:04:22
ありがとうございます。
どちらでも良いんですね。ジグザグの方が厚みないんですね、両方試してみます。
>948
ジグザグにするなら、目を細かめにね。
ざっくざくのジグザグじゃ端処理の意味をなさないからね。がんがって〜
おおっぴらにミシンが使えないオイラは今年もちくちく手縫いさ。
同士いる?
ミシン出すのが面倒で手縫いしてる。
伸縮素材や、大きい人形用はさすがにミシン使うけど。
1/6やPFサイズだと、ミシンより手縫いの方が仕上がりが綺麗なのは、
ミシンの修行不足なんだろうなー
>>950 ノシ
実家からパクったふるーいミシンだから
マンソンでは昼間しか出してないorz
1/4だからちょっとつらいっす
953 :
950:2008/01/06(日) 23:52:07
>>951 そうですか…出しっぱなしに出来ない環境なんですね。手縫いでがんばりましょう。愛着も一入。
>>952 私はharuka(おっきいほう)デス。ツラさもぶんこっ!手縫い万歳!…orz
横着者なのは100も承知で質問します。すみません。
駄目でしたらスルーして下さい。
1/3〜1/6サイズのドレスを縫っております。
ケミカルレースを三つ折にして縫い付けたいのですが、
しつけをした途端に三つ折が崩れてしまいます。
一度アイロンで癖を付けた方が良いのでしょうか?
また、アイロンをかけたところ均等な幅にならなかったのですが、
最初に折った幅を維持するコツとかありますでしょうか?
「レース 叩く」や「ケミカルレース」などでぐぐったところ上手くヒットしなかったのと、
どの本を見たら良いのか分からなかったので、
検索ワードや載っている本のヒントだけでも頂けると助かります。
化繊は折り目付き辛いからしっかりアイロン?
幅キープはアイロン定規とか?
メトラーで仮止めとか?
そもそもケミカルは折るのに一番向いてないレースのような
三つ折りがどんな状況かわからないけどいっそ手縫いで仕上げたらどうだろ
折り幅は定規で測りつつか模様の位置を目安にする
個人的折り目のつけやすさ
綿<<リバー<トーション<<ラッセル<チュール<<ケミカル
1/3ドール服ぐらいまでなら2回しつけするかな、自分の場合
1回目の仕付けは抜きにくいから抜かない前提でほっそい糸にする
ケミカルにアイロン自体が向いてない気がする。
959 :
954:2008/01/09(水) 18:24:12
すみません、ご指摘の通りケミカルじゃなくてラッセルですorz
なんつー打ち間違いしてんだ自分。
しつけ二回と折り幅についてのアドバイスを元に、今からちくぬいしてきます。
靴下セーターの背中は、どうなってるのですか?
>>960 どうもなってないんじゃないの?「頭を外して着せる」って本人も書いてたから。
俺も作った事あるけど、よっぽどシルエットを変えようと思わない限り、
そのまんまで丁度いい具合にフィットする。
962 :
958:2008/01/10(木) 07:27:27
>>960 YKKのファスナー付いててらくらく着替え…。
…ウソです靴下そのまんまで、やっぱり頭外して着せますです。
その内ファスナー付けます。
フィット感とかも変わってきちゃいそうだよ、今のままでいいんじゃね?
ファスナーでドールに傷がつくこともあるんだし。
アフター待ちで、PCの前で4時間待ち。
幼SD用のミトンが4組半編めたよ…
あんなちっちゃいの手編みで?
刺繍糸のぶっといやつ2本をテグスでつないで
輪編み用針のミニチュアつくって
クンスト編み用の超極細メリノとか、超極細アクリル毛糸なんかなら編めるよ。
疲れるけど、目数が少ないから何とかなる。親指のとこなんか3目×3目
減らし目は本体の最後で、2段ごとに1目2回、1段ごとに1目2回で搾るだけ。
でも、ゴム編みとかはちょっと編になる。
つ、ついていけません。リスペクトン。orz
因みに靴下セーターの者です。
ごめんなさい。刺繍糸の × 刺繍用針の ○です。
糸にもよりますが、
作り目24で編んで、6段編んで
はじっこ
ここでさきを搾るかとじる。
XXXXXXXXXXXXXXXXX
イXXXXXXXXXXXXXXXX入
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
イXXXXXXXXXXXXXXXXX入
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
イXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX入
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX 7段目14目から3目作り目
=== 6段目14目から3目休み目
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX *このへんは、折り返し用なので長い
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
ゆきの手だとこんなでも大丈夫。超極細メリノウール使用。
小さいものなので針や糸によってかなり誤差が出ます。
本格的に左右を曲線にしたいいときは まんなかのトコで左右の減らし目いれてください。
>>968 これを見て本気で幼っ子探しに奥を見てきた自分は
何か間違ってるorz
うちの子に何か作ってあげる感がいいんだよ〜
今年はセーター帽子マラボー&ブーティーをミニっ子に編みました
ブーティーってショートブーツだよね?
あれを自作したの!?
971 :
969:2008/01/13(日) 10:40:17
去年はやったからブーティー=ショートブーツと思っている人が多いみたいだけど
もともとは赤ちゃん用の靴下っぽい袋状のもの(?)っぽい室内履きだと思うんだ
毛糸の靴下よりもっとしっかりした毛糸の靴下って感じのやつです、ハイ
972 :
970:2008/01/13(日) 10:49:32
プチブラ服を作ってます。
はじめて白のシルクを買ってみたんですが
印付け(チャコ)って何つかえばいいんでしょう?
紫の時間がたてば消えるペンがいいのかなぁ。
水に濡らすと消えるほうは持ってますが
シルクはぬらさない方がいいんだよね?
ふつうのチャコだと線が太すぎるしでちょっと悩んでます。
ご教授お願いいたします。
シルクがジョーゼットなのかサテンなのか厚物なのかにもよる
書き忘れてすみません。
シルクデシンという生地です。
ジョーゼットほど薄くはないですが薄物かな…?
厚くはないかんじです。
縫い代きっちり測ってミシンの押さえ金を定規にするのがいいかと。
曲線部もそれでいけるよ。心配なら練習してから。
型紙切るときは
>>976のやり方で
袖山やスカート中心のしるしつけは縫いしろに切り込みいれるか色糸を結ぶ
978 :
973:2008/01/13(日) 17:10:16
レスありがとうございます。
縫い代込みはやったことがないのですがトライしてみます。
ありがとうございました。
頑張って計算して色々やった型紙がどうしても上手くいかなくて。
ほんとに適当に作った型紙を適当に補正したほうが上手くいく…よくあることなんだけどなんか納得いかない。
そして、適当に作ったおかげで左右対称に直す手間はかかってる。
>>979 私も、原型を作るのに同じ理由でつまづいて、中断してるとこだよ。
人形の体に紙をあてて、なんちゃって立体裁断した時は上手くいったのに、それを平面図に直すと、寸法は間違ってないのにいまいちだったり。
平面裁断の原型作るのに、サイズのパーセンテージを考慮しつつ、公式に数値を入れても、出来上がりがしっくりいかなかったり。
人間用も含めて、デザイン画から型紙おこせたり、編み物の割り出しが出来る人が羨ましい。
数こなして、技術を磨いていくしか、ないんだろうなorz。
>>966 いいこと教えてもらった。ずっとチッコイ輪編み用針ないか探してたんだ。
今まで4本針で小さい輪編みしてて、すごくやりにくかったよ…
さっそくやってみる
>>981 980です。
テンプレ読まずに書き込みしてしまいました。
お手数をかけてしまって、ごめんなさい。
かわりにたてて下さり、ありがとうございます。