お人形マターリ雑談スレ 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
お人形者のみんなでマターリ雑談
参加者がどのお人形者かは問いません。
真面目な雑談本スレでは、ちょっと話しにくいような、
多少お人形から離れた話題になっても、ここはOK。
でもあまりにも板違いの話が続いたら、さりげなく無理やり、
上手いことお人形の話題をねじこんでね。

【注意!】
※このスレは、削除ガイドラインの、
 >5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
 >雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
という規定に基づいて立てられたスレッドです。
これ以上雑談スレが立った場合、本スレかこのスレに誘導して下さい。
死にスレ利用の雑談も、削除されないようにここに呼んであげて下さい。
※質問・雑談本スレと区別する為にも、sage進行でお願いします。

↓前スレ↓
お人形マターリ雑談スレ 32
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1165791039
2もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 10:36:49
>>1
3もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 14:07:10
>>1
乙。


不二家の件は大変残念だが、
ミスドのもちもちくるみの件も残念だ。
食べたかったのに。
4もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 17:47:54
ミスドってよく異物混入とか、日本じゃ使用禁止されてる物が入ってるよね、新製品に。
中国産にそういうのが多いみたい。
懲りずによくやらかして、ニュース沙汰になってる。
5もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 18:49:09
ミルキーとマアム、在庫見掛けたら買おうと思っていたけど
パイの箱に虫が入った経緯聞いたら気持ち悪くて食べたくなくなっちゃったよ。
代わりに森永のキャラメル買ってきた。
6もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 20:27:18
うちの母は人形マニアで、SDもカバーしている。
私はプーリップ好きで、最近カスタムを始めた。
実家に行ったら、「女の子の人形はあんまりいじらないからあげる」と言って
ヅラを2つもくれた。
なんのかんの言って買うと結構高いのでうれしかった。

ありがとうママン。
でも何かあった時の為に人形の目録は作っておいてね。
(作家ものやマルセルやらジュもーレプリカやら微妙に高価な人形がある
らしいが、私には分からない・・・)

7もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 21:07:37
>>5
うん。
賞味期限切れは百歩譲って古くても食べ物だからなあ。
しかし、虫はねぇだろ虫はと思った。ずさんにも程がある。
8もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 01:39:29
      /⌒彡
     /  冫、)
     /   ` /
    /    。)`⌒\_ 
   / /_ 。)  >、  \ニ-_
    |__つー-―ヽ、 __,  __つ
9もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 01:45:39
アメリカの食品への虫混入の基準ってあったなーと思って調べてみた。

ttp://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h20.htm

> 虫がついていても食品の腐敗が原因でもない限り、 通常はタンパク源に
> なりこそすれ、まず衛生上の心配はありません。

(アメリカの基準の話)

> アメリカ当局は、「このレベルは殺虫剤を多用すればもっと下げられるが、
> 無害な自然物の混入を殺虫剤の混入に置き換えることは賢明ではない」
> とまでいっています

虫自体は心配ないみたいだが、虫が入った時の環境は気になるな。
混入を完全に防ぐのは無理みたいだけど、入らない工夫はしてほしい。


人形に慣れると他の趣味の単価を安く感じてしまう。
メインは1/6だけど1体1万円くらいするので…。
10もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 01:48:04
食い物つながりで……

スーパーとかで売ってる「ちゃんこ鍋(用のスープ)」とか、
「ちゃんぽん麺」とかのパッケージに書かれてる字体には、
多少気を使った方がいいもんだな、と思った。

……メーカーによっては、「ゃ」の字をやたら小さく表記してるのが
あってさあ……。

あと、この前「あま酒」を「あほ酒」と読み間違えた。
ラフな筆文字で書かれてたんで、「酒」のさんずいの上の部分が
「ま」の脇まで伸びてたんだよね…。
11もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 07:13:57
虫混入といえば、最初から虫が入ってるキャンディーとかあったよね?
琥珀に虫が入ってる感じで。
あれって、美味しいの?
12もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 07:27:22
>11
あれは味云々じゃなくて、
罰ゲームや「虫のでないぎりぎりの所まで舐めるスリルを味わう」のを
前提とした、おもちゃ感覚の菓子だと思ってた。
あれ、ガリガリ食べる人っているんだろうか。つか、大丈夫なんだろうか。
13もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 07:46:44
芋虫入りのなら食べたよ。
芋虫は貴重な蛋白源として、世界のいろんな地域で食用にされてるから、特に何も。
ちとグロいかなー、とは思ったぐらい。焼き栗みたいな香りだった。

日本にもイナゴとかメジャーな食用の昆虫はいるっしよ?
結構海外じゃ食用扱いの昆虫いるもんだよ。
食文化の違いで気持ち的に合わないだけで、大半の虫は食べても平気。


不二家の混入は、食品を個別密閉包装したあと、外箱に入れて閉じるまでの間に、だっけ?
あれがまるで食品すぐに入ってたようなミスリード誘う、マスコミのやり方はどうなんだろう。
14もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 07:55:49
テレビでメンダーっていう、でかいGのような虫を食ってるのを見たなぁ。
木の根に住むでっかい芋虫も、生で食べてた。
(たぶん ナァルホド ザ・ワールドでやってた。レポーターを尊敬した。)

食い物じゃないけど、昔つとめてた衣料品問屋で。
メーカーから送られてきた商品の袋の中に、
バカでかい蛾のバラバラ氏害が入ってて、思わず放り出したことがある。
謹んで、袋ごとメーカー返品させていただきました。
15もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 08:34:42
>>10
子供のお菓子の『フエラムネ』で、やたら『エ』の字が小さいのがあって
噴いた事がある。
最近パッケージが変わって『エ』の字が小さくは無くなったみたいだが。
16もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 09:18:23
そういえば、テレビでリポーターが何かの幼虫食べていて
ピーナッツバターに似た味がすると話していたのを見たことがある

蜂の子ではなくて蛾だったかな、まんまの形がなければ食べてみたい
17もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 09:51:05
>>14
メンダはタガメ(水棲の昆虫)だね。
タイとかあのあたりで食べるんじゃなかったかな。
アリなんかは食用にしてる民族・部族のことを割とよく聞くね。
18もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 09:57:47
某で買ったSD用服のパッケージに小蝿が入っていて、交換してもらったことがある。
店員さんは非常に恐縮してたけど、電車賃…
着払いで送ればよかった、と後で気付いた。
19もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 11:17:01
>>14…おまい、結構年だろw
20もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 12:31:21
>>19
それが分かるあなたも(ry
21もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 13:19:50
>>14
ちょっと前に衣料品店で試着したデニムに生きたさそりがポケットに入ってたって事件が
あったね。中国輸入のジーンズだったらしけど。
刺されてたし。恐いよね。
22もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 15:39:28
さっきコンビニ行ったら、
ネクターもミルキーもルックも無かったよ。サビシス…
23もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 19:14:00
さっき2ch鯖落ちしたらしくてつながらなかった。
「ひょっとして閉鎖!?」(((( ;゚Д゚)))
どどどどどうしよう…

そして3chやらしたらばやらふたばやら駆けずり回って、
(あー疲れた…もうつながらないだろうけど…あ、あれ、つながる…)
とりあえず鯖落ちしてただけみたいなんでヨカタ\(^o^)/
24もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 19:15:22
万が一の為にUNIX板の有志が作った2chのクローン。
全然人が居ないけど。。。

2ちゃんねるプラスClone
http://networks.servebbs.net:9685/2chpls/top.html
25もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 19:33:11
自分もぜんぜん繋がらなくて
專ブラ更新してみたり、再起動までしたw
でも、すぐ単にサーバ落ちしただけとわかって一安心。
まあ、例の閉鎖騒動があっただけにびっくりするね。
26もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 20:27:21
常駐鯖があちこちdj(´ω`)
27もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 20:41:37
難民なんかまだ拾えないよ…
28もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 20:46:08
焦ったー。
でもまだお気に入りの板は戻って来ない
29もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 20:51:27
ふとふりかえると、にちゃんねらになって今年で7年目だ。
30もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 20:56:34
昨日CM板に行ったらスレが2つくらいしかなくて焦った
移転の真っ最中なんて始めてだ

自分は今年の5月で6年目になる
流石に飽きてきた・・・いや、辞める気はないし無くなったら困るけどw
31もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 21:19:38
鯖監視所をブクマしておくといいよ。

鯖監視所
ttp://users72.psychedance.com/
(鯖飛び時の雑談所&ペットうぷ板つき)

サーバ負荷監視所
ttp://ch2.ath.cx/load/

各鯖のご様子
ttp://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html
(2chにアク禁されてるかどうか等のチェックができる
風呂敷確認君あり)
32もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 21:56:44
>31
便利なものをありがとう。
しあわせがありますように

   . 。 . * ・゚  .。 . *・ 。 . *・゚
    
  *  。  * ;* 
       *゚. *   ポポポ・・ .  
        .*  
        ヽ(´ー`) 
33もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 22:56:05
3ちゃんねるがあったの知ったのは騒動の後(現在進行中?)
正直、ネタかとおもったよ

ま、何かあっても、みんなどっかに落ちつくわけだよね
34もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 03:34:42
○ちゃんねるという似たような形式の掲示板サイトは、ググルと結構あったりする。
35もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 10:34:52
あるあるで痩せる!と納豆取り上げてたけど嘘っぱちだったんだな。
新聞の1面にでかでかと載っててなんじゃこりゃと思った。

まぁ本当だったら関西の人はあまり食べないから太った人が多くて
関東はよく食べるから太った人が少ないって事になるんじゃ?

と最初に思ったよ。
36もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 10:50:56
水戸の人はみんなスリムってわけじゃないしね。
37もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 10:53:06
>35
だよな。
俺なんて、納豆大好き、一日2パックは食べるが
体脂肪40%↑の超すっげーデブだぞ

近所のスーパーでは売り切れ続出でここんとこ大迷惑を被っていたが
これで納豆騒動も落ち着くかな
38もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 11:17:49
うちの母ちゃんも以前から健康のために
納豆毎日食ってたが、そんなに痩せていないぞw
やっぱり放映後日は、売り切れ続出で入手しにくいって困ってたなあ。
39もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 12:15:04
昨日午前近所のスーパーに行ったら、納豆売り場、超品薄だった。
いつもなら88〜100円で売ってる品が168円だったのに、皆痩せたくて買うんだなぁ…と思ったらw
今回の件で、おかめ納豆の定価が168円だって初めて知ったよ。
しかし納豆だココアだって、マスコミに踊らされ杉だよね。
40もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 13:09:21
TVで放送して、1ヶ月も経ってないのに「痩せない」とかいってる人がいるみたいねw
これで納豆がまともに買えますように(-人-)
41もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 13:39:14
普通の納豆好きの人には大迷惑な話だよね。

ミルキーとネクターも、できれば早く復活しますように…
無いと思うと、無性に食べたくなるものなんだ。
42もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 14:18:00
消費期限切れの材料とかって、どこでも使ってそうな気がしてきた。
うまく隠蔽されてる所もあるでしょうに。

ミルキーもネクターもどこかが諸々譲り受けての発売かもね。
43もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 14:56:02
ソフトエクレア好きだったのになんで消えちゃったんだろ〜。
44もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 15:16:50
>>35
こういう騒ぎ、今に始まったことじゃないけどさあ…
つくづく世の中は阿呆がまわしてるんだな、と感心する。
45もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 15:27:21
これで、「これさえ食べれば健康になれる!」ってテレビで報道されるのに
歯止めがかかるかな。
親と一緒に時々見てしまって、んな訳ないだろってイライラしてたんだ。
バランスの良い食生活が一番って、常識だろって思ってた。
好き嫌い言わないで感謝の気持ちを持ってなんでも食えと。

かぼちゃ嫌いって言ってる俺が言えた立場じゃないがな。
46もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 15:59:49
「おたべ」も無くなるんだろうか?
おたべのギュウヒ入りのパン食べたかったんだが・・・
47もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 16:24:51
ちょっと待て!
>>37の「体脂肪40%↑の超すっげーデブだぞ」をどうしてみんなスルーしてるんだw
それやばいよ、メタボな体じゃん。
今からでも運動するんだ。
48もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 16:41:07
ネクター、普通に売ってた・・・南国だめぽ
49もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 17:11:54
ジュースは不二家が作ってるんじゃないから大丈夫なんでしょ
50もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 18:52:40
>>42
スーパーのお惣菜なんか多いよ。
鶏肉の入ったお弁当なんか元焼き鳥で
クシの刺さってた跡があるもの結構ある。
天ぷらやフライにして火を通して誤魔化すとかさ。
51もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 19:02:44
小さい頃、近所にあったスーパーであったやりとりを
母が聞いて激怒してた。
揚げ物屋のおばちゃんが、魚屋のおじさんに
「鮮度落ちたのが出たらちょうだいね、揚げ物にするから」

そのスーパーはしばらくして潰れたけど。
52もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 19:15:53
>>51
そういうことは、自分がバイトしてたスーパーでもやってましたよ。
切り身の魚の売れ残りは、塩焼きかたれ焼きに。
賞味期限切れる寸前の明太子は、焼きたらこに。
アジ、イワシの残りは、ミンチにして鍋のつみれ用にして売る。

あきらかに腐ってるというのは、廃棄にしてたけれど。
53もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:06:36
そのまんま東知事いやあああああ
54もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:31:23
はー、さすが宮崎県。民度が低いわ〜。
55もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:42:31
「民度が低い」「これがゆとり教育か」は言ってる人のレベルが下がる魔法の言葉〜

スーパーの総菜コーナーのバイトに受からなかったのは
「このスーパーにはよく来るんですか」という質問に「よく来ます」と答えたせいだろうかw
56もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:49:17
>>55
宮崎県民乙。
恥ずかしくないですかー?
淫行知事だよw
57もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:52:14
はずかしいよ!
でも他の面子もひどかったんだよ!
58もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:57:09
それ別のスレで言われてた。
全員酷いから、仕方がないって。
59もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:59:45
誰に入れてもどうしようもないからネタで投票したって感じか・・・
60もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 21:00:14
>56
反論=宮崎県民としか思えない単細胞乙
このスレ、普段は荒れないのに
時々ニュー速の子供みたいなのが来るよな・・・

他の候補見たけどあれが本当だったら酷いな。
どっかの板で「俺も宮崎県民だったら東に入れる。姑息であくどい事を影でする脳みそが無さそうだから」
という奴がいてワラタ
61もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 21:08:36
今日は宮崎の人はどこのスレも見ないほうがいいよw
腹が立って反論したくなるばかりだから。
62もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 21:09:21
>>55>>60なのバレバレ…
63もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 21:11:00
>>60
落ち着いて
自分が東にいれてなければ胸張っていればいいじゃん
64もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 21:11:58
>>55のような内容を書き込む人もちょっとアレかも
65もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 21:50:50
>62
べつに隠してないし・・・
66もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 21:55:36
よくわからないのが、「納豆会社はテレビ局に文句を言うべき」って書き込みなんだけど、
一時的にせよ納豆が爆発的に売れたのに、なんで文句をいうことになるの?
67もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:00:35
61=62=63なのもバレバレですよね^^
そもそも55は「宮崎バカにすんな」とは言ってないような気が。

しかし2chて良く分からん
日本マンセー、日本の事をちょっとでも批判する奴は反日左翼と言いながら
他県を平気で貶すし
ロリコンは男の本能、反対する奴はフェミと言いながら
今回はロリコン死ねみたいな風潮になってる。どっちやねん。
68もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:00:39
本来の納豆ユーザーに迷惑がかかるし
安定した供給が出来ずに販売する側との
信頼関係に不安が生じる
とか?
69もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:02:12
>66
納豆バカ売れ→生産体制強化→あqwせdrftgyふじこ
な会社があるのかも知れん
70もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:13:58
宮崎県民が怒りに体を震わせているスレはここですか?
71もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:18:38
県民だけど(´・ω・`)ショボーンなだけ。
ある程度予想できてたし。
・淫行芸人 ・淫行議員
・キモい人 ・共産党
・元高校教師
だから、どれを選んでも一緒。
消去法だとダブル淫行のどっちかだなあと思ってたし。
72もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:20:23
おまいは宮崎の女にでもフラれたのかと

自分の応援するサッカーチームが宮崎でキャンプするらしいんだが
表敬訪問とかあるんだろうかw
73もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:29:37
うちも好きな野球チームのキャンプが宮崎県内だよ……。
74もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:32:55
>>67
批判する俺カコイイ、だろ
75もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:47:47
宮崎県民は煽られ慣れていないんだな
まぁ慣れる必要もないけどさ
76もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 23:07:07
所詮田舎者だから
77もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 23:34:42
喧嘩をやめて
スレタイ読んで
東のために争わないで
78もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 23:35:41
もう これ以上〜
79もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 23:55:44
人形板って他に比べるときっつい言葉をオブラードに包んだりと
言葉を選ぶ人が多いように思えるけれど
こういうところで、ああ2ちゃんだなぁと感じる
80もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:01:58
>>77
ワロタw
81もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:05:31
エヴァのハリウッド実写版トレーラーようつべで見たんだけど
やっぱハリウッドだなぁって感じだった
これだけ儲の多い原作を映画化するって大変そうだな
デビルマンの大コケは目も当てられなかったし
82もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:23:27
このスレにはあらゆる話題を無にする魔法の言葉がある。
それは・・・・

カ マ ド ウ  マ

ぐぐるなよ!ぜったいにぐぐるなよ!!
83もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:32:08
昔すくらっぷ・ブックて漫画で知って以来
微妙に可愛いと思ってる漏れが通りまつよ>カ/マド/ウマ
84もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:34:51
前にこのスレで>>82を超える虫を紹介してもらったのに名前忘れちゃった。
なんだっけあの寄生虫系のグロ虫。

って書いてたら思い出しちゃった ハリガネムシ だ。
85もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:36:39
夫実家で初めてカマドウマを見て悲鳴を上げたら
みんな「(゚Д゚)ハァ?(どうしたの?)」って顔をしてたなあ
86もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:36:50
ま た 虫 の 話 か よ
87もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:40:47
嫌なら他の話をふったらどう?
88もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:46:21
虫が嫌なら、牛の話でもする?

みんないつから乳牛と肉牛がいるって知った?
89もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:47:22
冬場、虫のいない地域に住んでます
90もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:50:12
>>88
雄牛が食用で雌牛が乳搾る用だと思ってたお
91もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 02:06:44
うちの妹、小5まで牛と馬はどっちが雄でどっちが雌か、と悩んでいた過去を持つ女…
92もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 04:51:22
うちの妹は高校生になっても
レタスとキャベツの区別のつかない子だったお


そんな妹でも
今じゃ立派にスタバ店長してるお
93もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 10:30:06
小3くらいまで、月と太陽は同じ星だと思ってて
夜は月、昼は太陽って呼ばれてると思ってた
94もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 12:05:58
>>93
大丈夫。自分は太陽が沈んだ場所から月がのぼってくると思ってたから。
95もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 12:08:08
私は九州と東北の区別が10歳過ぎまでつかなかったよ。
社会の授業で全国の特産を調べるとかいう課題でやっとわかった。
96もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 12:28:16
レタスとキャベツ。
エンダイブとかグリーンボールとか新しい品種がボコボコ出てきて今でも良く分からない。
はっさくとか甘夏も同様。
「緑の葉っぱの丸いの」「大きめの柑橘類」で一からげ。
97もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 13:40:59
雄がライオン、雌がトラ
ヒツジの毛を刈ったのがヤギ

幼稚園卒業するまで9歳上の姉に何度も言われた
信じなかったけど、自分が勘違いしていて恥ずかしかったから
間違って覚えさせようとしていた、姉が信じられない…
98もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 14:01:47
マカロニの真ん中抜いたものがスパゲティ、とかな。
99もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 14:24:07
小学生くらいまでのその手の勘違いはみんな可愛い。
、と思いたい。
100もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 14:46:18
いい年してこんなのも知らないのかー!

と相手にびっくりしたり自分にアチャーってなったり色々ですな
最近「西向く士」を覚えた
こんな覚え方があったなんて知らなかったよ
101もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 15:17:07
厨房の頃友達同士で手紙やり取りするのが流行ってたとき
貰った手紙に「おみあげありがとう」って書かれてて、?となった
「おみ や げだよね?」て相手のことその他2人くらいに聞いたけど
「おみ あ げだよ〜何言ってんのw」と流されてしまったことを思い出したよ・・・
102もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 16:25:02
野球のセ・パで、セがセントラル・リーグだから
パはパントラル・リーグだと信じてた遠い昔を思い出す。
103もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 17:31:05
>>98
最近、輸入食料品系の店で、ながーーーーーーいマカロニというか
中空のパスタ(まさにストロー状)というか、そんなもん見つけて、
小さい頃にコレ見たら絶対にそれを信じて疑わなかっただろうな、と
思った。

…ためしに買ってみたけど、フォークで食べるのがナンギで不評ですたw
箸が一番食べやすかったという。

パスタとしては太めで、穴があるぶんソースがからみやすくて悪くは
なかったんたけどね。
104もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 17:36:58
オレは猫舌だから、穴が開いてる系パスタは苦手なんだ。
ちゃんとふーふーってして冷まして口に入れたつもりなのに、
穴から高温のソースが出てきて何度悶死したかわかんない。
だからマカロニとか超警戒。
クリーム系のソースだと超激鬼門。
105もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 18:51:35
>>104
あーわかる。
グラタンは最高に危険だよな。
味は好きなんでいつも舌火傷しながら食べてる。
106もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 19:15:05
もう10年以上(15年以上かも)食べたいと思ったこともなかったのに
近所のスーパーで売ってないと思うと突然 無性に食べたくなったミルキーを
ネット通販で買ってしまった。
色んなフレーバーがあって、でも1袋売りはなくて(だから箱買い)
迷った挙げ句に3種類も買ってしまった。

ミルキー(3種)、合計15袋

どうしよう・・・orz
一個食べたらもう満足しちった・・・
107もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 19:31:42
クレw
108もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 19:33:34
>106
奥出し
たいした額じゃないが
109もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 20:00:42
鍋とかすき焼きの白ねぎほど凶悪なものはないよ…
うわっちっち!
110もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 20:46:33
あんまんの餡も侮れないぞ
しっぽ?が唇にピトッと付いてくる
111もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 20:57:08
ピザとかのとろけるチーズは時間差攻撃してくるぞ
ニョ〜〜〜ン……ピチョってな。
112もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 21:16:39
トーストにマヨで土手作って卵を割り入れて焼く目玉トースト最強。
マヨ部分が高温のため、熱いうちにかぶりつくと100%火傷
マヨが冷めるまで待つとパン部分も冷めてしまう諸刃の剣
素人には(ry 
113もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 21:20:36
猫舌さん案外多いのかな?
出されてすぐのお茶なんて絶対に飲めないから、たまに恥ずかしい…
114もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 21:27:57
家族が山形の友人から「日本一おいしいラスク」をもらった。
前にも何度か食べててウマさは保証つきなんだが……今回
「ガーリック」が混じっててチョト困っている。

とりあえず今日はアジでムニエル作って添えてみたが、やっぱり
ガーリックキツー(´Д`;)
レストランでキャビアとかエスカルゴと一緒に食べるヤツの味がする……
(レストランで食うぶんにはいいが、日常の『メシのおかず』にはならん)。

あとはトマトスープとかオニオングラタンスープみたいなの作って浮かして
食べるくらいしか思いつかないんだが、ガーリックトースト(ラスクだが)の
活用法ってあるかねえ。
115もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 21:53:11
>ガーリックラスク
大蒜大好きの漏れには羨ましい話だ。
ただ、普段サービス業でバイトしてる学生なもんでなかなか食えない……。

次の日が学校とかだったら食っちまうが。
116もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 21:53:59
小6まで地球の周りを太陽がまわってると思ってた。
地動説は知識としては詰め込んであったけど理解してなかった。
117もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 23:17:40
うち、酒と煙草がない家だったんだ。
代わりにパパンがコーラ好きで、よく夕食後に
さきいかや珍味なんか並べて、コーラと一緒に「晩酌〜」ってやってた。

で、それが「晩酌」だったと信じた私は、晩酌はコーラでやる物と
かなり大きくなるまで信じていたんだ。
自宅における「酒」の地位は、調味料以外の何者でもなかった。
酒は飲んで酔っぱらうと知ったのは、中学校入った頃かな。
118もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 00:53:31
お正月の歌を

「もう いくつねると」じゃなく「猛威くつねると」だと思ってて
くつねるって何だろうとずっと思ってた。
119もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 00:54:09
あげちゃった・・・
光の速さでくつねてきますorz
120もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 00:56:51
>112
土手マヨよくやるお
美味しいよね〜
121もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 00:58:58
靴練る?
靴寝る?
くっ、つねる?
122もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 01:10:42
>>120
卵を塞き止めれる量のマヨってどんだけのカロリーさ!?
是非試したいが卵は小さめじゃないと無理だよね
それに卵が固まるの待ってたらパン焦げない!?
そのへんどうなの?
食べたい!でも恐い!
123もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 01:13:24
半熟好きだから問題ないお
マヨ量は多いけど
市販のコーンマヨパンとかも
マヨ量は多いお
124もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 01:17:42
半熟の目玉焼きとパンを焼いて
パンに薄くマヨネーズ塗ってから目玉焼きを乗っけて食うのはよくやるよ。
それに似た感じだ嫁?
125もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 07:47:50
ラピュタ思い出した。>トースト目玉焼き
126もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 09:31:21
>114
そんなに美味しいなら、ちともったいないかもしれないが、
ハンバーグのつなぎがわりに入れてみるとか。
エビフライの衣に混ぜても美味そうだなー
127もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 12:07:59
>>114
粉々にして霧吹きで水分与えといてバターを入れて練る。
マッシュルームの軸を取ったとこに詰め込んでトースターで焼く。
マッシュカルゴの出来上がり。
128もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 13:06:04
>>127
(´・ω・`) うみゃそう…
;
129もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 19:37:28
ドラゴンボールの歌の歌詞の
恐竜がいたら「玉乗り」しこみたいねを
恐竜がいたら「たまのりしこ」みたいね、だと思い込んで、
ずっと「たまのりしこ」ってなんだろう、
そんなものがあるのかと不思議に思ってた。
130もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 19:54:29
勘違いといえば、子供はお星様にお願いしてできるってのを小さい頃本気で信じてたなあ
もう少し大きくなったら、キスで妊娠するとずっと思っててドラマとか映画見る時は毎回ハラハラしてたな
131もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 20:13:41
幼稚園の頃クリスマスに歌わされた「もろびとこぞりて」。
「しゅわきませり」が何だかわからなくて、何となく外国の野菜を想像してた。
「主は来ませり」か!と気づいたのはだいぶ大きくなってからだった。
132もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 20:15:59
>>131
どんな唱歌でも
まず始めにホワイトボードに歌詞を書き出して一行ずつ解説してくれた
小学校の音楽の先生に感謝しています。
133もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 20:17:58
からすなぜなくの。
「山の古巣にいってみてごらん」の「古巣」を「くーるす」だと思ってて
「くーるす」ってなんだろう?と結構大きくなるまで思っていた。
なんとなく心の遠い所で「クールファイブ」とか連想したりしてw
134もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 20:19:37
>>129
玉乗りを「仕込みたい」のか!
今初めて知ったよありがとう
135もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 22:02:51
龍玉は「くものマシン」もあるなー。
たまのりしこと同じくらい純粋に何言ってんだかわからなかった小学生の私。
136もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 22:19:57
古くてすまぬが巨人の星。
重いコンダラって何なのさーと思っていた時期がありました。
137もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 22:25:49
歌詞の勘違いではわりと定番だけど、「ふるさと」の「兎追いしかの山」。
「兎が美味しい、かの山」だと信じて疑わなかった。
うちの爺ちゃんが山育ちで「兎はたまに食ったが、あんまり美味くなかった」って言ってたから
爺ちゃんの地方とは違って美味しい兎が獲れる山なんだなあ、とばかり…
138もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 23:45:21
話ブッタ切るけど、変な方向に向かってるな寶富ー

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000015-imp-sci
139もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 00:08:30
のぶよドラの声で出てしまったら買いそうだ…
140もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 00:40:51
>>438
人気がでたら女性向け、男性verとか出るんだろうかw
141もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 03:21:25
地方CMかと思うが
「サ〇ワ サン〇 〇ンワの若鶏
美味しいったらないね」
という歌が流れていたけど、子どもの頃
「美味しくないね」だと思いこんでいたから
変なCMだと思ってた
142もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 05:45:28
>>141
あれって中部地区限定?
私は「おいしいっ! 足らないね♪」だと思ってました
143もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 15:03:51
地方CMなら、「うまい!うますぎる!〇万石饅頭」とすげー怪しい板前が出てる
一源のCMだなー。分かってくれる人いるかな
144もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 15:12:56
>>143
ねらーなら「サイタマー」と同じ頃に流行ったから
その頃からいる人なら知っていると思う
実物を未だに見たことないが
145もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 18:05:48
昨日、チャレンジメニュー食べてる女の人を見た。TVの撮影だったみたいだけど、本当に
凄い量食べるんだねぇ。最初は好奇心でつい見ちゃったけど、食べきった後も普通にデサートまで
食べててびっくりするやら呆れるやら。ああいう娘さんがいると、家族は大変だろうと思って
しまったよ。綺麗な人だったけど、奥さんにしたいとは思わないもんな
146もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 19:06:21
>>145
ああいう方々も、いつもあんなに食べるわけじゃないらしい。
例えば、普段は人並みしか食べない甘いモノ好きな人が、ケーキ食べ放題になるとリミッターが外れるように、ああいった状況になると食べるらしい。
ただその量が並外れてるだけ。
しかも大食いイベント前には、沢山食べられるように、トレーニングするそうだ。
彼等彼女等は胃の形状からして特殊だそうで、大食いも天性の才能だそうだ。
147114:2007/01/24(水) 21:05:39
>>126-127
いろいろありがとー。
粉砕して牛乳にひたして絞って、ハンバーグに入れてみたよ。
あんまガーリック臭気にならなかった。
これならイケそうだ、あと(推定)二回分……ロールキャベツと
ケツネメンチあたりで使い切るかなー。
148もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 22:10:02
学校の美術室にある女の子の人形が気になる…
人形者になってから初めて意識したんだが(というか、存在は知ってたけど気にとめていなかった)今日まじまじと見たらかなり可愛らしかった。古めかしい感じの人形で、赤いドレスに巻髪。
でも精巧に作られている訳ではないみたいだったから前の美術の先生がおいていった創作人形かな?と思った
あれ欲しいなぁ…w
149もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 22:11:19
さげてなかった…ごめんなさい
150もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 22:29:24
>>148
もしかして美術用学校教材のカタログに載ってるやつかな?
それなら万はつくお値段だけど
10万はいかなかったと思うなんちゃってアンティークドール。
いちおうドレスがビロードなんだよね。うちの母校のは緑だった。
151もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 22:40:40
>>148
うpうp!
152もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 22:45:52
>>148
オオイケのマドリードやヴィオラじゃなくて?
153もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 00:36:01
>142
美味しい!足らないね

か、そうかもしれない…
やっぱり中部限定だよね
でもサン〇若鶏って商品を店で見たことないけどな
154もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 14:01:06
オオイケの上海パンダが欲しくなった。
いいなぁ、これ…かわいいけどおっさんぽくて。
155もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 18:30:57
>>153
そんな君に心行くまで聞いて確認↓やはり「おいしいったら無いね」だと思う。
ttp://www.sanwa-grp.co.jp/cm_theater.html

後、店はデパートなどにあるみたい。
ご贈答用に持ってくCMもあるとこ見ると、高級なんだな。
156もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 23:18:13
>153サンは中部の人?
自分は、名古屋の某スーパーで時々買うよ。
鍋用の切り身とか、味が違う気がします。あとつくねもお勧め。
鍋スープは高いけど今の季節、お給料日とかについつい買っちゃう。
155サンのいうように、関東でも有名デパートで売ってるみたいだし
通販もあるよ。
157もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 23:42:49
ダイエットコーラにメントスを入れると大爆発するんだって。
こんなパフォーマンスをする人までいるらしい。

結構、芸術
ttp://www.youtube.com/watch?v=U8J4RdX5H8Y
158もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 23:49:22
昔、ジュース(っぽい液体)にラムネ(っぽい錠剤)入れて
ぶくぶく泡立てて、泡をなめて食べるってお菓子があったよね。
>157は、それのすごい版だろうか。
159もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 00:00:31
メントス&ダイエットコークなら、こんなんもあるよw

ttp://www.youtube.com/watch?v=pJsDfLndlKU
ttp://www.youtube.com/watch?v=af5E1uLbbx0
160もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 01:47:16
中部なのに見たことないよ…サン〇若鶏…
みんなトンクス

高いんだね…
探してみるよ
161もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 02:03:10
サ〇ワのサイト見てきた
やぱイイ鶏肉だった
鶏肉はスーパー特売に飛び付いてばかりだから
たまにはイイかな?
と思った
わたしは鶏肉好きーなんだけど
旦那は牛、ラム、豚好きだから
高い鶏はどうなんだろ…?
喜ぶなら買いたいけどな
162もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 07:14:53
良い鶏は違うよ〜。特に皮や脂が臭くない。
この前親戚に、比内地鶏のきりたんぽセットを送ってもらったけど、
その肉からでる旨みのすごいこと。
好みの問題もあるとは思うけど、いっぺんは試してみるとよいと思う。
163もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 12:01:08
>>155
中部出身だが、懐かしすぎて涙が(ノ∀`)
164もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 18:03:20
>>161
>高い鶏はどうなんだろ…?
高い鶏ってのは、
要するに手間がかかってコストがかかる「原価が高い鶏」ってことなんだが
つまり良い物を食べて丁寧に育てられているので
脂や身にちゃんと味がでていて美味い
鶏に限らず、豚でも牛でも何でもそう。
良いもの食べて丁寧に育てられた食べ物は美味いよ
165もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 21:44:08
>>157>>159
どうしよう。今すごいコンビニに買いに行きたい自分がいる。
こんな寒空の下、ダイエットコークひっかぶったところで
風邪引くだけなのに。雨も降ってるのに。
166もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 22:01:22
>>159
バカスwww
167もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 22:05:48
昨日のテレビでヨシキの家にヨシキドールが三種類ともあった。箱入りで凄く綺麗な
状態だったけど、あれは局の仕込みなのかなぁ。
わざわざ、アメリカの家に持って行かないよねぇ
168もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 22:27:44
わざわざ持っていって綺麗に保管するくらい
大事にしてると思いたいけどな。人形者としては。
169もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 02:49:04
局の仕込みとかいうと悲しくなるな
背景が乏しいから置いたとか。ぞんざいに扱うなら始めから置くなよといいたい
170もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 03:55:14
人形をぞんざいに扱われるとなんかすごく悲しいよな
この話は実際どうだったか知らないけど
171もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 12:23:09
なぜ上げ上げ?
172もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 12:43:56
私も見たけど飾ってはいなかったよ。クローゼットみたいな所に3体とも箱入りでしまって
あった。レポーターがなぜ?と驚くと、僕はリカちゃんファミリーなんですよ。リカちゃんの
憧れのロックスターという設定なんです、と照れ笑いしてたな。
関係ないけど、叶美香は自分の人形を大切に部屋に飾っていると恭子が言ってた
173もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 02:13:45
>>172
やっぱり、自分をモデルにした人形は大事なのかな…
174もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 03:57:26
>>173
ふるーい迷信くさいけど、かといって無下に扱うと
モデルである自分も同じ目にあいそうじゃないかw
量産された場合、売れた分は目をつぶるしかないけど。
175もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 16:30:53
彼氏のアパートに貰い物だかきめこみ人形がある。
模様替えで邪魔になり玄関外に放置してたら近所のおばちゃんに


「あんな風にお人形ほってたらええ事ないからお焚き上げしてもらい」
と言われたそうな。


その辺で売ってそうな人形にはあんまり怖い力無さそうな気がするけどな…


つか自分は植毛しかけて一年位放置してる人形があるよ。
176もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 17:31:47
私なんか植毛しかけて3年以上放置してる人形があるよ。
177もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 17:39:32
自分は植毛しようと思い立って、丸坊主にしたまま4年以上放置してる人形がある。
178もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 17:43:56
自分は塗装しなおそうと思ってバラバラにしたまま
3年経った人形が2体ある。
179もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 18:27:13
頭皮ごと髪をとっかえようと思って剥がしたまま1年半放置が2体
アイリペイントしようと思ってのっぺらぼうにしたまま2年放置が1体います
180もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 18:41:35
アイプリが剥げていたので修復しようとしたら失敗、色沈着
そうだドルアイにしようと思って削ったら・・・が一体
子供の頃の一番のお気に入りだったのにゴメン
181もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 19:21:27
だれかイタコを呼んできて。
182もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 20:38:03
そういやそういう祟りや呪いとかって怖がる人に行くって聞いた事あるなぁ
気にしなけりゃ大丈夫なんじゃない?
183もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 23:55:04
どうせなら怖がってくれる方が呪い甲斐もあるだろうからなあ。
まったく気づかずに鼻くそほってたりする奴よりかはw
184もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 00:43:03
リスカを・・・・・昨日私はリスカ









のコーンポタージュスナック食ったらめちゃウマウマだった(´ω`)
185もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 11:50:34
私は最近になって今更うまい棒にハマってるよ。
でも食べすぎと太りすぎを考慮して一日一本のマイルール。
186もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:23:46
2chねらーのくせにうまい棒嫌いだ。存在自体が。
粉がこぼれやすくて、テーブルの掃除が大変。
子どもなんか、床にもこぼすし。
だからって、いちいち皿の上で食べる人もいないしね。
似たような味なら、一口で食べられるカールの方がいい
187もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:32:32
カールに納豆味はなかろう。

食べにくいなら、袋の状態で軽くパンチ食らわせて砕くがいいよ。
188もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:33:47
そんな時には、ゴミ箱抱えて食べればいいよ
189もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:46:49
自分は流し台の所で食べている。
食べてるとビールが欲しくなってくる。
190もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:49:14
PCの前でボリボリ齧ってるニートとかは、掃除のことなんか考えもしないんだろうな
と思うとげんなりすると共に羨ましくもある
191もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 23:17:27
神経質で潔癖症のニートも中にはいるんじゃない?
192もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 23:22:30
売ってるところが身近に無いから食べる機会もほとんど無いけど、
いらないチラシや新聞か何かの上で食べるよ。
で、くるくる丸めてぽい。
んまい棒、納豆味と明太味が好きだ。
193もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 23:42:37
>>191
まさに>>186
194もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 23:43:09
>>192
うまい棒が売ってないって…海外在住?
195もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 00:02:00
うまい棒、コンビニに必ずある。
近所のスーパーなんか30本入りのままで売ってる。
カールも好きだが、うまい棒はもっとこう…濃厚な味な気がする。
196もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 00:03:39
>>194
いや、普通に国内30万人都市のはずれ在住だけど。
家の周りのスーパーコンビニには見かけなくて、
車で30分のショッピングセンターの駄菓子屋行かないと買えないんだわ。
197もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 00:28:46
うまい棒と言えば、貧しい高校生だったとき友達とふたり分け合って食いながら
コンビニのイートインスペースで勉強した思い出が・・・・・・
198もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 01:12:30
お菓子食う時は、新聞の折込チラシしいて食うんだ。
パンのときもチラシだ。あとでぼいっと捨てられる。
199もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 02:15:02
油もの(ポテチとか)食うときは箸でw
200もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 02:32:42
>>199
あるあるw
201もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 03:41:43
うまい棒、こぼさず上手に食える自信があるのだが。
202もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:12:42
>201はきっと一口で食べる人
203もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 13:28:39
うまい棒のパッケージ開けるとき、
膝に縦に叩きつけて飛び出させるのが好き。

失敗すると惨状だけど……
204もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 15:27:24
ネクターが2月1日からなくなるらしい…って既出?
205もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 15:55:33
>>204
ちょうど今ニュースで見たところ。
すごくショック(つД`)
206もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 16:05:51
私は不二家レスカが販売休止になるのが悲しい。
甘くなくて、酸っぱくて、炭酸強くてンマイんだよなぁ。
左党なんで甘味の入った飲料苦手なんだけど、あれだけは好き。
よくジムの帰りの喉渇いてる時に飲んでるんだけど、あれが無いとビールに走って、太りそう…
207もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 16:21:48
>>206
不二家レスカはいいよね、酸っぱくて。
他メーカーのは大抵甘みが強いし。
黒地に白の水玉のデザインも好きだったのになー。
買いだめしとこうかな…。
208もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 17:34:08
>>206
炭酸キツめで甘くないのがいいなら、
アクエリアスの「フリースタイル」ってのが
結構いいよ、さっぱりしてる。

一応シトラス味だし。
レモンってほどではないけど。
209もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 23:07:00
ホームパイが消えてもう死にそうです
210もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 23:10:00
カールって最近食べてないけど歯に詰まるのがイヤで食べなくなった。
うまい棒は、歯に詰まらないから好きだけど大好きな納豆味が近所にない。

レスかもネクターもとうとう口に出来なくなるのかorz
不二家のお菓子、オクで定価より少し高い値段で取引されてて吃驚!
そこまでして買って食べたいのかと思うのだけど。
211もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 23:48:11
クリスマス前にペコちゃん人形につられて買った紙袋いっこぶんの不二家のお菓子詰め合わせ。
ミルキーも棒つきキャンディーもカントリーマァムもあったから
しみじみと食べ納めしています。
212もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 00:31:24
さっきNHKハイビジョンでやってた
ターシャ・テューダーの特集良かったなあ
213もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 01:15:51
>>212
ターシャみたいな人形服がほしい…
ゴテゴテしてない、20世紀初頭の普段着って感じの服…
214もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 15:12:38
>>148です
今日許可をとって棚から下ろしてみたら、顔は表面に布が張ってある(?)ようになってて目や唇はペイント。基本的な材料は木材。よく見たら手が針金のうえに手袋が被さってるだけで、足はくるぶしから下は土台にくっついてた。かなり前から置いてある割には綺麗だった。
でも格好や顔はとても可愛らしくて、愛が篭っているなと感じたよ。そういえば前の美術の先生が居た時は人形の位置が代わる代わる移動されてたなと思い出した。前の先生が貰ったか作ったかで可愛がっていたのかな…
215もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 15:19:56
>>214
うp…といいたいところだが、身元バレするから無理か。
報告ありがとう。
216もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 15:25:46
>>213
特にターシャの作る服は、実物を見て作ったりしてるから
ウソっぽくなくてステキだよね〜
217もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 18:32:24
ターシャの人形、素朴でいいね
お顔も凄く素敵だ
218もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 20:18:01
サーバーダウン(鯖落ち)情報 part130
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169301330/921

921 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/31(水) 18:41:19 ID:HklF3ntM0
■ 電源対策工事のお知らせ ■ ソース:http://219.166.251.40/~maido3/
2chサーバが置かれるデータセンタの電源対策工事が以下の時間帯に行われます。
工事作業中はサーバの電源が切られるのでサーバにアクセスできなくなります。
バックアップ等の為に予定時間より30分前頃から使えなくなる予定。

1回目:日本時間 1/31 22:30-23:30
2回目:日本時間 2/01 16:00-17:00

サーバダウン中は2chのsports2サーバにIPアドレスでアクセスするか
外部の避難所に避難してください。
実況系
 ◎ 実況避難所@with2ch http://24h.musume.org/cgi-bin/live/
 ◎ 実況難民@jikkyo.org http://kita.jikkyo.org/lnanmin/
非実況系
 ○ 運用情報臨時IP版 http://210.224.161.33/operatex/
 ○ 2NN+避難 http://www.2nn.jp/refuge/
 ○ 2ch鯖飛掲示板 http://users72.psychedance.com/2chdown/
 ○ 2ch難民緊急 http://azlucky.s28.xrea.com/nanmin2ch/
 ○ newsplus.jp http://bbs.newsplus.jp/bbs/
 ○ 似ちゃんねる http://2ich.dip.jp/
219もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 22:58:29
弟の足がくさくて仕事が出来んがです・・・
たすけてください
220もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 23:19:42
10時半までにお気に入りのスレはチェックしておかなければ!
と思ったら早めに落ちてビックリだw

>219
人形に付いたタバコ臭はトイレットペーパーを巻き付ければ取れるらしい
人間の足にも利くかも知れんぞ!
221もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 23:50:57
ワキガにはミョウバン水って言うけど足にも効かないかな
靴の臭い取りには十円玉じゃらじゃらいれとくといいよ
222もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 00:13:58
>220-221
ありがとう。トイレットペーパ巻きつけたら、蹴られました…
スパイクの靴底下に10円玉敷き詰めてみるかな。
223もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 02:53:41
銅は殺菌効果高いんだっけ。
殺菌ソープと木酢液も良いよ。
足を洗うだけじゃなく爪を切らせないとね。
あと靴。臭いが靴からもしてたら買い替えさせるべし。
224もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 02:56:48
買い替えないでも洗える靴なら洗ってしまえ。

とはいえスパイクか……本革だろうから洗うのは無理そうだな。
225もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 05:24:11
靴には木炭だべ
入れて陰干ししたらええ
一足を延々履くでなく、何足かを交代で履くと臭わなくなるかもしらん
226もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 07:01:01
  ∧_∧
 (`・ω・)ファブットケ!
 ノ^ yヽ、
 ヽ,ノ==lノ
  / l|
""~"""""~""~
227もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 10:33:23
コーヒーのだし殻使え。
フィルター使って入れるコーヒーのだし殻。

家はリビングに水槽どーんと置いてるがいつもコーヒー入れた後水槽脇のゴミ箱に捨ててる。
おかげで魚臭く無い(・∀・)
228もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 12:47:09
愛しのホームパイ・・・食べたい(´;ω;`)
229もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 13:19:05
>>228
楽天でまだ売ってるショップあるぞ。
230もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 17:09:25
>>229
ほんと!?ありがd!
231もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 17:10:53
足のくさいのはワサビが効くんだったっけ。
何年も前にテレビでやってた。
232もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 23:36:33
よく お迎え ってきくけど変じゃね?
買った人形なのに?お迎えするって表現スゴク不思議
233もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 00:27:32
>>232
ドライもんなら「買った」が適切だが
ウエットちゃんがいるからな。
234もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 01:17:46
生乾きだけど買った、購入したって言う
でもたまに「うちに来た」とも言う
235もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 05:41:37
生乾きwww
236もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 07:30:33
素敵ドールを家に迎え入れましたぁ☆
てな言い回しから来たのかなあ?お迎え。

自分もドライよりだから買ったとか入手とか 書くのが普通かなと思う。
しかしいますんげー気に入ってる創作人形を買ったら

「お迎えしました☆」

とか勢いで書きそう。
思い入れの違いかな…
237もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 08:56:56
おそレスだけど
うまい棒は袋の中で砕いてから一口サイズになったものを食べる
あんなもんかじったら歯の裏につくわ歯ぐきは痛いわで大変
238もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 10:09:30
自分はほとんど「買った」だが、
時々なんとなく「連れてきた」と言う。

そして、うまい棒はまだ食べた事が無い。
でもなんだか無性に食いたくなってきた。
239もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 10:37:10
ありがちな死亡フラグ

@この戦争が終わったら、俺、結婚するんすよ
Aいいか、俺が帰ってくるまでここを動くんじゃないぞ
Bセックスする前のシャワー
Cいわく付きの場所で若者がいい雰囲気
D「必ず戻ってくるから。」 「必ず迎えに来るから」
E「この中に犯罪者がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!」
F「明日は娘の誕生日なんだ。」
Gこの最後の仕事を終えたら足を洗うと決意してる状態
H「この仕事が終わったら2人で暮らそう」
I「××様が出るまでもありませんよ。ここは俺に...」
J今まで目立たなかった脇役が急に目立つ
K「今度の仕事でまとまったカネが入るんだ」
L「おのれ〜!ええぃ、出会え!出会えーぃっ!! 」
240もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 12:07:19
”お迎え”、前はナニソレとか思ってたんだけど、最近はどうでも良くなって使ってしまっているw
慣れって怖いねw
最近SDをフルチョしてきたんだけど、なんとなく罪悪感がorz
人形にこんなつぎ込んでいいのかな。。
いざ顔でも見れば吹っ飛びますかね?
241もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 12:13:24
一品物の創作人形に比べれば安い。
242もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 12:16:02
んな極端な
243もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 12:49:07
>>240
ふっとぶぞ〜ああそれはもう大気圏のむこうまでもな(・∀・)
244もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 12:53:44
月までいっちゃえ
245もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 12:56:12
銀河一周逝ってこい
246もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 13:43:25
おかえり〜(・∀・)
247もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 14:15:08
はやいな
248もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 18:00:35
ただいま〜
249もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 19:02:24
>>236
自分は中間よりちょっとウェット気味だと思うけど、
逆に照れくさくてお迎えといわずに購入したと書いちゃうなぁ
250もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 20:16:30
創作人形だと、作家が親で人形が子供みたいな感じで扱ってたりするから
何となくお嫁に行く、とかお迎えする、とか言ってしまう。
キャストとか既製品の人形はそんなこと無いんだけどな。
251もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 22:52:53
お嫁にいくはお迎えより個人的にきついな…
252もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 23:23:10
里子に出す、もちょっと重いよなー
あとちょっとだけドライよりな言葉ないかな
253もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 23:35:27
>>252
「お譲りしました」「譲った」あたりでいいんじゃない?
254もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 02:38:35
ドール本体に対する『お迎え』は用語としてなんとなく慣れたけど、
この間「○○(寺名)様のお洋服様お迎えしました!」みたいに
ウィッグからアクセサリーから服からすべて様付けとお迎えがデフォなサイト見てそれにはさすがにひいたw
255もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 13:36:21
ロリは服買うのをお迎えって言うらしいから、
その管理人もそうなんじゃない?
まあそれにしたってその文章は厨臭いな…
256もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 16:19:27
ずっと前にここでぶつ森トークになった時、
面白そうだなと思って年明けに購入。
クリアーしないでいいって気楽で面白いね。
ほとんどすれ違えないのが残念。
257もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 19:31:25
ちょっと前ならすれちがい中継してたからDSステーション行けば出来たんだけど今はやってないし

前よりすれちがい通信の成功率も減ってきたなー>森


最近はドラクエモンスターズ始めてて、今DSステーションですれちがい通信したら
なにやら特別なモンスターが出てバトル出来るそうなんでやってきた。



かわいいレベル10スライムが即死しましたよorz
258もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 19:37:31
ぶつ森がマターリして面白いから、
似た感じかなと思って『牧場物語』買った。
あまりにもやることが多くて、二日目にして挫折を感じている。
耕して種まいて水やって、
これで牛馬が増えたらやっていけるのか…
メイド雇いたい。
259もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 20:31:42
ぶつ森は、ついつい部屋のレイアウトと
服のデザインばかりに明け暮れてしまう…。
凝り性な人形者には中毒ソフトだよw
260もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 22:07:52
住人全員にお揃いの服を着せてるよ。同じ服が売りに出ると即買いして、お家にストックして
住人にプレゼントしてる。たまに勝手に着替えられてしまうと、少しムカつく
261もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 22:14:07
部屋のレイアウトと服の着替えができるのか。
初めてどうぶつの森に興味がわいてきた。
262もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 22:36:56
みんなえらいよ
そこに行きつく前に眠くて眠くてぶつ森は売ってしまった
263もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 22:42:32
それ以前にゲーム話は退屈で眠くなる。

明日海苔巻き安くなってるかなぁ。
だといいなぁ。
264もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 22:46:45
以前足臭話にレスしてくれた人ありがとう。
帰宅後に洗わせるようにしたら、気にならなくなってきました。
10円玉をふぁぶりながらがんばります。
265もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 23:04:47
>258
シムピーならメイド雇えるんだけどな
そうか牧場はきついな…
266もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 23:07:20
>>263
うちの近くのスーパーは恵方巻き全滅だよ。

それはそうと「退屈」とか書かない方がいい。
逆にたとえば、お前さんの海苔巻きの話題で
同じ事思う人がいるかもしれない。

267もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 23:35:09
ゲーム機持ってないんでシムしか出来ないが
どうせなら動物キャラでやりたいなあ

ウチは手作りの海苔巻きだったよ
御利益あるんかいなw
268もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 23:41:25
恵方巻きじゃないが、細巻きならちゃんと食べたよ。
恵方(と思われし方向)向いて、むっっすりしながら黙々と。

>265
メイドというか家のことはしなくていいから、一緒に畑の雑草抜いたり
薪割りしたりまいた種に水まいてくれる人…
ああ、農業従業員か。それが欲しい。一人でいいから。
まだ食い物作れなくて、毎日空腹か過労で倒れて寝てるんだ…
269もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 23:47:23
>>268
牧場物語は古いのしかやってないけど
コロボックルと仲良くなるとお手伝い頼めたよ。
270もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 01:08:50
>>268
なんか、リアルにそういう農業系の求人を見た事があった気がする。
ハロワで。
271もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 16:47:32
恵方巻きといえば今年はロールケーキ屋まで便乗してたなあ。
巻いてあればなんでもいいものなのか?

関東者なのであの風習は良く知らないんだが。
272もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 18:32:31
今年は大手スーパーで和菓子(すあま)・洋菓子(ロールケーキ)の恵方巻きを
売ってたよ。
273もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 19:29:30
彼氏と恵方巻きの話してて
「下宿で出たんだけど、絶対毎年『一部地域のものを無理やり流行らせる商業主義がなんとか』とか言い出して
 場の空気を微妙にする人いるんだよね…みんな美味しく食べてるんだから楽しめないもんかね」と言ったら
「…俺昨日友達にその意見言った……」と返ってきて場の空気が微妙になった。やっちまったorz
274もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 21:02:25
地震キターーーーーー!
275もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 21:05:12
ゆれたねIN納豆国
276もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 22:17:48
>>275
おまい、納豆国のどこ?
こっちは筑波山麓だがほとんど揺れなかったぞ。
277もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 09:54:00
>273
彼氏に一つ世渡り上手になったと思わせればおk
278もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 13:43:01
もうじきバレンタインだね。
やっぱ男の人って義理でももらえれば嬉しいもん?
279もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 14:29:47
義理だと…
好きな人(LOVEでなくLIKEでも)嬉しい
嫌いor苦手な相手→お返しめんどくさいからイラネ

本命はどんなのでも嬉しいが、
幼稚園以降もらったことがない…
彼女がVDの頃はいたことがないので。
280もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 16:02:00
バレンタインのさ、赤とかピンク基調の凝ったラッピングも
繊細かつ豪華な市販チョコも
色々考えて手を加えて作る手作りチョコも


女の子の方がもらって喜んでくれそうに思うんだけどなぁ
281もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 16:03:53
節分の豆、買ってきたのに食い忘れたよ

バレンタインデー?
よし、ガンプラポッキ―だ!!>もうありません
282もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 16:04:06
煎餅でもあげるか?
普段女の子に何かしてもらうことの少ないおのこが喜ぶイベントなんだ。
お返し目当てだってことは隠して、女の子らしく可愛いラッピングをしてあげなさい。
283もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 16:07:07
周囲がチョコきらいな人ばかりで
何をつくってもさしあげるところがない漏れが通りますよ
284もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 16:16:31
285もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 17:13:02
会社への義理配りはおせんべいにしているよ
チョコより好評
4社ぐらいてきとうにみつくろってミックスしている
286もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 18:13:17
お人形板用語集に修正をおながいします。
プーリップのうぷろだ

【復活の】プーリップ専用画像掲示板オルタナティブ【おでんマン】
のURLを
http://pullipoden.run.buttobi.net/

http://pullipoden.saloon.jp/

よろしくです。
287もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 03:56:18
いまさらだけど
某同人のドラ最終回フラッシュみた。どうしよう涙がとまらないよ!!

藤子F先生生きてたらどんな反応したかなぁ…

鉄人兵団のアニメ版のラストに感動して
原作コミック化の際かなり加筆したってきいたから。
288もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 12:10:12
>>286
ノシ
289もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 19:06:52
>>287
あのドラえもんは確かに感動する…が、
こんなことになってて大変。
【著作権】 同人誌「ドラえもん最終話」バカ売れで、小学館が販売中止と回収を要請…損害賠償や刑事告訴も★21
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170689321/
290もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 23:58:29
さらに加熱してるな
【著作権】ヤフオクでは1万円超で取引、小学校の先生「感動したので、道徳の教材に」…同人誌「ドラえもん最終話」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170766069/
291もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 22:15:08
怨念怨恨困ったときは相談しましょう陰陽師レッツゴー
292もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 22:32:16
(ズンズンズン ズンズンズン)イェイ!
(ズンズンズン ズンズンズン)イェイ!
293もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 02:11:24
今更ギャグマンガ日和にハマッてしまった・・・
クオリティ高すぎるよあのアニメ
294もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 06:04:00
ex21落ちててヲチ板いけねー
295もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 16:45:30
人形撮影用に安いデジカメ買った。これで携帯カメラから卒業できる。
296もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 16:51:42
下手に安いデジカメよりも数年前の携帯の方が画質が良い件について
297もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 17:04:41
今使っている携帯が300万画像
298もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 18:28:47
画素でなくて画像?
299もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 18:57:32
すげー枚数、保存できる携帯ですね。
300もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 19:17:07
新しい携帯には「わんせぐ」がついている。
だが、地元に「わんせぐ」が到着するのは今年の秋以降。

そして自分は「わんせぐ」と「地デジ」の違いがわかってない。
301もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 19:39:44
ツーカーがとうとう終わるので、auへお引越しした。最新機種についていけねぇ・・orz
302もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 19:45:41
>>299
最近の携帯は内蔵メモリじゃなくメディアに
いろいろ保存出来るんだよ
303もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 19:51:35
>302
それにしても>>297は多すぎると思うがw
304もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 19:53:09
300万枚だよ?
そんなに何を撮ったらいいのかわかんないよ。
305もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 20:01:45
ウチの子にありったけの服とヅラとアイ替えて、
相手変えてツーショとか撮りまくってもまだ余る…。>300万枚
306もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 21:07:29
1枚撮るのに30秒と考えて
寝ずに24時間シャッター押し続けたとしても約3年かかる>300万枚

>297は300万「画素」の間違いだろうねw
307もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 21:10:58
>>297の携帯のすごさに嫉妬
308もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 00:43:49
>306
撮り終わる前に携帯が壊れそうだwww
309もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 16:56:29
なぁ、身串って追跡とか閲覧制限できるとはいえ公共?の場だって認識は間違ってる?
310もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 17:08:32
>>309
基本的にはそれで間違ってない…はずなんだが、
どうも「閉じてる場所だから」っつうのを過信しすぎて
いろいろダダモレになってる人が多いよね。

まあフツーのブログですら、自分や家族の写真堂々と
貼ってる人がいるくらいだし、なんかそういう線引きが
うまくできない人ってのは少なくないみたいだねえ。
311もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 17:19:38
来期に来る予定の後輩がね、うちの部署の世話役である先輩の陰口を身串に書いたの
本人に情報が流れちゃったんだよ
顔見せを兼ねた会合に法事だっていって欠席して彼氏とデートしてたってのまで…
うちは人数が少ないので、来期の空気が心配だ。余計なシノギは勘弁orz
312もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 19:21:03
身串つったって、ネット上に個人情報晒すのは危険だよ。こいつバカ?って思うほど
鈍感な人もいるし。
313もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 19:25:55
とりあえず全部ばれてるから覚悟しとけと後輩に言っとけば。
しかし危機感のない奴が世の中多いんだなあ・・・
314もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 20:30:04
つかそういう日記って「友達まで公開」にするもんじゃないの?
コミュや人づてでどんな関係者が来るか判らないから
怖くて全体公開には出来ないよ。
315もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 20:52:29
その「友達」も顔も見たことない日記のコメントだけの「友達」
なので外部にダダモレと変わらない
316もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 21:34:18
>>293
遅レスだけどここにもハマってる人がいるとは。
ようつべで見てすげー面白いなと思ってDVD買っちゃったw

アニメじゃないけど『TEMPURA』も面白いよ。
けっこうギリギリな事やってるバラエティだけど。
317もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 22:33:46
ケツ毛バーガー騒動も今は昔…なのか?
318もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 22:45:39
人形板ではあまり話題にならなかったね<ケツ毛
319もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 22:48:08
女性の多いこの板ではあの被害者の女の子に同情して
話題に出したくない人が多かったのかな
320もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 23:34:58
321もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 23:36:20
>>320
その話題は他の板で話しているからなぁ
これもなんか人形板ではしにくい
前にもショタとロリコンでおっかない人出てきたから
322もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 00:33:07
バレンタインチョコって可愛いなー。
彼氏より父より人形に貢ぎたい。
可愛いの持たせたりして写真撮りたい。
323もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 08:13:39
↑キモす
324もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 12:41:03
喪男乙

パケとかおまけとかが可愛いので気持ちは分かる。
325もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 12:49:40
>>322
人形に本物の食べ物を持たせたり、前に並べて置いたりとかはあまりよくないらしいよ。
「お供え」とかそういう意味合いのものになってしまうらしい。
作り物なら問題ないそうだが。

ま、気にしないならそれまでだけど。
326もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 14:03:34
バレンタインは気持ちは嬉しいんだけど、甘いもの嫌いだから辛いな。職場で貰う義理チョコは
申し訳ないけど帰ってから捨ててしまう。甘いものダメだって言っても毎年くれるから正直迷惑な
感じもするし。よく知らない人から食べ物は貰いたくないしね
327もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 14:28:10
・・・と自らに言い聞かせ、貰えない寂しさを紛らわせております
328もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 14:58:15
職場や保険のおばちゃんなら手作りでもない限り大丈夫でないか?
329もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 17:13:52
オトンは毎年、バレンタインに保険のオバチャンから
梅干しをもらってくる(年齢から、チョコよりいいだろうとの配慮らしい)。
だが本人、酸っぱいもの大嫌い。オカンも兄弟も誰も食わない。

毎年一人であのでかい贈答用梅干し食うの、大変なんだよオトン…
330もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 17:26:41
義理チョコは迷惑だよー。自分もスイーツ系大嫌いだから貰っても全然嬉しくない。
気持ちも(愛は当然ない)こもってないし、虚しいだけだ・・・orz
331もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 17:33:33
豚切りスマソー。ねーねー、新聞屋さんの契約に何貰ってる?うち、商品券7k分を
貰って3ヶ月契約だったんだけど、次からは商品券ダメになったと言われたんだ。
契約時に金券を使ってはいけないということになったそうだ。洗剤なんかいらないし
今度から何を貰おうかなぁ。
332もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 18:03:55
いつの間にかfemalenews+板→ほのぼの美人ニュース+板に
名称変更してるのにさっき気づいてビックリですよ
333もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 18:26:22
>>331
なんかキモイヨー
334もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 18:32:39
>>329
イワシの梅煮とか圧力鍋でやると旨いよ
いっぺんに5-6粒消費出来るし
335もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 22:28:41
鰯もいいけど鯖でもおいしいよね<梅煮

…まぁ自分では作れなくてママンに頼りっぱなしなんだけど。
336もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 23:40:12
種とって細かく刻んで、シラスボシとかカツブシと一緒に
炊きたて御飯に混ぜてもたまらんな>梅干
337もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 00:00:34
想像しただけで耳のところがきゅーってする<梅干し
美味しいやつはすごく美味しいのに、しょっぱくて酸っぱくて
「健康食品ってウソだろ!」な味するのもあるよね。

そんな今は辛い物が食べたい気分。
338もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 00:25:57
カレー作りすぎて一週間カレーだったのがやっと終わった
体臭までカレーになっちまわないか気が気でなかったよ
339もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 00:39:23
このコマ撮り動画すごすぎるwww
うちの1/6もこんな風に動かしてほしい
(萌えとかアキバとかに拒否反応起こす人は見ないように)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/utNrmUiSZjYMg
340もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 00:48:25
>>339
何コレ、スゲェ!!
341もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 00:57:20
>>339
すげぇぇぇ!!!!
342もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 01:06:35
>>339
いいなあ
世の中凄いことする人がいるなあ
343もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 01:14:25
>>339
SUGEEEEEEEEE!!!
つーか馬鹿すぎる(いい意味で)
344もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 11:23:03
>339
携帯のカメラでどうやったら…すごいわ。
手のパーツもポーズで取り替えてるんだねー
345もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 23:49:06
>>339
萌えとかアキバに興味はないけどこれはスゴイ!
感動した!
346もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 00:03:54
>>339
このフィギュアなんていうんだろ可動なのに
ゴツゴツしないいい感じ
347もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 00:06:06
>>346
もう三度その動画とページを見直してごらん
その後にまた話をしよう――
348もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 00:14:10
バレンタインと聞くと某テニス漫画のCDを思い出して吹いてしまう。
349もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 00:22:43
>>347
ごめんなさい!わかりました。
フィギュア興味なかったけどなんだがスゴいフィギュアだった
ちょっと欲しくなった
350もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 10:24:22
>>348
あれキャラ別に4種類あるんだよ・・・


バレンタインデーは盛り上がる(というか煽りが凄い)けれど
ホワイトデーはそうでもないね
351もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 12:29:19
そういえば、テレビでもあんまり
ホワイトデー特集はしないね。
でも、テレビの情報番組って、
もっぱら女性向けが多いじゃない。
男性って情報とかどこから仕入れるのだろう。
352もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 13:20:49
ターゲットが絞りやすいからかな。
バレンタインだと「チョコレート」がメインだから、
やたらと高級だったり義理ばらまき用だったりと、バリエーション付けやすいけど、
ホワイトデーだと義理でも本命でも、何を贈る(返す)って
決まり事があまり無さそうだし。
本命にはクッキーだの飴だのマシュマロだの、話には聞くけど。

何を選んで贈るかで、男性はセンスを試されるような気がする。
353もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 13:37:00

    __   __
   /   \/   \
  |          |こんだけやるのに何時間もかかった
  |  義   理   |
   \         /
    \      /
      \  . /
       \/
354もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 13:52:38
その根性で義理チョコ作ってやれよw
355もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 16:03:23
義理チョコでも嬉しいものなのかな?
お返しがめんどくさいだろうから今年は配るのやめとこう
356もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 17:56:58
>>353
うわー、でっけえ義理チョコ
357もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 18:01:49
義理と見せかけて大本命用とみた。
「ほ、本命なんかじゃないんだからね!」
358もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 18:58:45
これが噂のツンデレってやつですか
359もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 19:02:28
去年のホワイトデーはハロゲンヒーターもらった。
こたつくらいしか暖房なかったから役立ってるけど心中複雑です。
360もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 19:42:16
>>359
そりゃ複雑だな
「僕では君を暖められないから代りに…」ってことだ
361もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 22:11:27
うちは義理チョコじゃなくて義務チョコです(´ω`)
362もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 00:27:19
今2chきたら、スレ一覧がお行儀よく並んでいてびっくりした。
363もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 00:34:45
見やすくなったような気がするね
364もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 01:29:56
久しぶりにIEで見たよ
いいなこれ!
365もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 02:18:00
でもこれ鯖負担的にはどうなんだろ。
366もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 14:59:16
スレ一覧が元に戻ってる。
やっぱ体裁を整えると鯖負担大きくなるんだろうか…
367もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 22:23:25
>366
つ[スレ一覧の一番下]
だが、やはりスレの上げ下げを考えると鯖負担はあるんじゃないかな?
368もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 22:42:14
>367
気付かなかった! こんな小技が!!
自分はこの雑多な並びも嫌いじゃないんだが
やはり整然と並んでいると見やすいねえ
369もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 23:47:27
指落としたのどの人形だろう・・・
370もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 00:26:43
>>362
鯖負担考えたら、要らん機能だな…専ブラ入れれば済むことだし
371もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 00:39:18
今は鯖負荷は下がってるんだよ。
ここんとこの新banana鯖への大移転作業以降は特に。
過去の閉鎖騒動の頃から比べると、劇的に鯖スペックもPIEと日本のルートも強くなってる。
電源がぶっとんで壊れる、って事故はあったりしたけど、概ね元気。

鯖負荷が下がって、余裕ができたから、メンテ的作業ばっかじゃなくて、
またいろいろいじって遊びましょーって方向になってきてる。
おすすめ2ちゃんねるとかいろいろ。
372もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 00:42:38
でもおすすめ2ちゃんねるって今のところ煽るためって感じしか受けない
「プ、こんなスレ見てる人が集まるスレなんだ〜」ってのしか見ない
楽しく活用してる人いるのかな?
マックだと見れないし…
373もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 00:42:57
絡みたくないけど、某デビュー掲示板の等身大の子が気になる…
あれ電車の中だよね…遭遇したら多分こわいよ…
374もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 00:49:02
>>372
自分は結構楽しんでる。
滅多にいかない板の知らなかった面白スレとかみつけられるし
バーボンスレ貼られててもおすすめに出るからバレたり色々。
375370:2007/02/14(水) 00:58:43
>>371
そうだったのか。説明ありがとう。
376もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 02:27:34
>373
東京モノレールの連結部と思われ。
377もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 04:56:11
>>372
専ブラ入れればいいんじゃないかな。
おすすめも見えないし、こっちのも反映されないから。
378もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 13:28:19
おすすめ機能のせいで他板の常駐スレVIPPERに荒らされ放題
本当にうんざりだ
先住民がIEで見ないようにローカルで決めても
あいつらわざわざ残るようにIEで来るんだよなぁ
379もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 17:46:33
専ブラでもおすすめが見られるブラウザもありますよ。Live2ch
こっちのは、反映はされないけどさ。
380もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 20:14:09
豚切りごめん
明日15日、NHKでSDと原宿天すみ放映されるそうだけど、何時のどの番組かご存知の方いらっしゃいますか?
関東だけらしいんですが…
381もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 21:40:53
他スレで見たけど確か首都圏ネットワークじゃなかったかな。
夕方6時頃からやってるやつ。
382もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 22:15:34
執事カフェくらいならネタに行ってみたいけど、
女性向けソープって...
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/916767.html
383もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 23:57:07
>>382
かなり以前に実際にあるという話を聞いて、
あるアダルト小説サイト(2CHエロパロ板に投稿したことがある作家)が
それをネタにして書いてたなあ……
384もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 18:54:13
>>382
スレがどこかに立ってたけど、実際はバイアグラとか飲んでやらないとやってけないらしいから
肝心のホストがなかなか集まらなかったり辞めたりで潰れる店が多いみたい。
泡姫も大変そうだけど男性の方がもっと大変なのね。
385もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 20:28:14
女はローションと演技でどーともなるけど
男はおっきおっきしてなきゃバレちゃうもんねぇ。
バイアグラは心臓に良くないんだがな。
386もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 20:42:00
こらこら、全年齢板ですよ。ここは。
387もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 22:07:01
>>380
後半だけ見たよ。
SD関係は相変わらずな感じ。
人形教室の人のコメントが良かった。
388もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 23:23:26
>>387
> 人形教室の人のコメントが良かった。

kwsk
389387:2007/02/16(金) 22:53:31
何年も保母やっていた50〜60代くらいの人で
人形でずっと見てきた子供達の柔らかい幸せそうな表情を表現したいと
教室にかよっている人だった。
昔の子供のお人形って作風で好みの造形じゃなかったけど
それを抜きにしても確かに柔らかい良い表情をしていると思った。
何故人形を作るのかと聞かれ自己表現のためと
作っている理由と目的を自分の考えではっきり答えたのが好印象だった。
390もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 23:09:01
>>389
> 作っている理由と目的を自分の考えではっきり答えたのが好印象だった。

なるほど、そういえば自分はお人形を作る目的って意識したことないなあ…
だって好きなんだもん、とかしか言えないかも
一回考えてみるわ
391もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 00:09:25
ふと思った。
なんで人形集めてるんだろう自分・・・
392もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 00:21:31
そこに素敵なお人形があるから
393もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 00:56:29
わたしはなんで人形を積んでるんだろう…
一昨年まであれだけ愛してきたのに、昨年・今年は一回も箱から出せてない…
394もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 03:36:10
>>393
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
395もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 03:46:26
うちのやつらは着替えさせたいなぁ…と思いながら秋服のまま埃かぶってるよ。
396もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 04:14:18
我が家にも、着たきりスズメのままの人形が…
でも、それなりに一緒の時間を過ごして来たせいで、
愛着が湧いててオク出しする気にはならない。
バッグや服なら抵抗無いんだけど、ヒトガタのものって手放しにくいね。
397もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 04:59:28
なんとタイムリーな。
自分も埃かぶってる。全部。正直どうにかしたいとは思う。

先日、某有名スピリチュアルなんたらの江○さんが、「ヒトガタのものはダメ」
と言っていたそうな。
カーチャンに説教食らったんだよな・・・
主にLDDを焚き上げに出せと。
398もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 06:39:45
>>397
たとえ人形が運気を下げるといわれようが気にせず、
何かが入っているといわれれば歓迎するのがこの板の住人ではなかったのですか!w

お母さんにはプレ値で買い上げを希望したらどうだろか。
了解されても困るけど、投資金額の提示はいい方法だとおもう。
きっと「いくらで買ったのにもったいない」とか普段言いそうだし。
399もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 10:24:19
>>397
あの似非霊媒師?
老いぼれはすぐああいうのに騙されるからな。

もっとも、確かにヒトガタのものはあまり数多く持つと駄目とは聞くが。
400もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 10:30:51
E原さん最近劣化激しくね? 久々に泉見たらあまりの俗っぽさに驚いたよ・・・
401もしもし、わたし名無しよ :2007/02/17(土) 11:13:07
いま、お雛様の時期・・・ブログなどで
実家から贈られた、お雛様や市松人形が苦手〜。不気味と愚痴っている
若い嫁多し。
姑の前では「ありがとうございます!」なんてしっぽ振っているのに
見えないところでは愚痴りまくり。嫌なら最初から「いらん」と言えばよいのに・・・

なんか失礼。

日本人形の精巧さ、不気味さが好きな自分。。。
402もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 11:33:18
ノシ 私も市松さんとか、リアルっぽい人形好き。
子供の頃から、リカちゃんのようなデフォルメしたのより好きでした。
大人になってからリアル系のサシャ・クリスに出会えて幸せ。
403もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 11:48:11
>402
ルカは駄目なのか?w
404もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 12:37:25
リカジェニも大好きだけど、市松さんやアンティークビスクも好き。
いつか大きな市松さんがほしいと思っているんだけど、家族は大反対してる。
可愛いのになぁ〜
405もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 12:44:00
地元のおもちゃ博物館で年代もののいちまさん見たよ。
建物自体も木造で古い場所だが意外と怖くもなく、日本のおもちゃだけじゃなく世界中のおもちゃが見られて楽しかった。
今はお雛さま展示してるみたいだからまた行きたい。
406もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 13:11:13
>403
市松さんやアンティークビスクは色白だから美白の子が好きなんじゃないか
>398
怖い話スレが萌えスレになってるもんなw
407もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 15:22:52
そう言えば、子供の頃
雛人形を着せかえさせたくて、頭引っこ抜いて壊して大目玉食らったなぁ
脱がせられないと知って
引っこ抜いたお雛様の首を官女のと入れ替えて、
変装&悲恋ままごととかしてた…
七段飾りの上と下に人形引き離したりして。

今も着せ替えが一番の理由で人形が好き
昔から着せ替えとごっこ遊びが好きだったんだなw
408もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 21:21:33
>>397
じゃあ昔からの伝統の節句人形や安産祈願の市松人形の立場は
どうなるんだと反論してやれ。
なんで駄目な物をわざわざ思いを込めて人に送るんだ。
最近になってちょろっと出てきた人に否定されてたまるか。

LLDに焚き上げってなんか違うような気がするっていうか合わないなぁ
ある意味すごく似合うような気もするけどw
409もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 21:28:30
>>408
そういうのはそれこそ人間の不幸を擦り付けるためのものじゃね?
E原がどういう内容を言ったのか知らないけど、
本来厄除け・身代わりの為のものを、愛玩品として愛でるのはよくない
って考え方は自分は理解できなくもないなー。

だからって人形趣味辞めるつもりはないが。
410もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 22:31:13
うたばんチラッと見たが
「スタジオにある人形に人々の怨みや妬みがこもってる」「リアルなのは良くない」みたいな事を言っていた。
人形者のは愛がこもってるから大丈夫じゃないかなw

ちなみにスタジオの人形というのが
未来風な衣装を着たマネキン(これに良くない念がこもっているらしい)
デスマスクのような頭部像
保田圭?の顔をした小泣きジジイの置物
・・・人形なのか?
411もしもし、わたし名無しよ :2007/02/17(土) 22:52:00
最近はやりのスピリチュアルだとか、風水では
人形を排除しているけど、、、
それに対し、玩具関係者や職人は訴えたほうが良いのでは?と思う。。
営業妨害ですよ。。。

伝統的な技術や、習慣まで否定されることはないのだから。。
貧困な発想の人が増えて困る。
412もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 23:04:13
病は気からじゃないけど気にしすぎる方が心の健康を害するような気がするな。

たとえばキューピーに服を作る事をずっと趣味にしていたおばあちゃんに
そういうのは良くない事だから皆してやめなさいと責めたてて
いきなり取上げたらボケたり家庭不和につながりそうな気がするし。
413もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 23:31:41
>>410
あのスタジオにある人形が人形だからなw
不気味人形といえばそんな感じだし、あれ見たら江○でなくても言いたくもなる罠。
あそこには可愛い人形なんぞひとつも無いし。

ちなみにうちのおかんは人形者にとって良き理解者なのが救い。
炊き上げに出せなんて言われた397がカワイソス…
414もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 23:46:57
ものすごくどーでもいいんだけど、昔の木や布でできてる
人形はともかく、プラやソフビ人形のお焚き上げって、別の意味で
ヤバそうな気がするんだがw
415もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 00:03:49
うん、だから最近は人形供養やってるお寺がソフビの人形は引き取ってくれないケースも
あるらしい。ダイオキシン出るしね。

>397のカーチャンは理由はどうあれLDDが家にあると怖くて嫌だからどうにかしろと
言ってるだけっぽいけどなw
416もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 00:25:18
>>410
>保田圭?の顔をした小泣きジジイの置物

http://www.whi.m-net.ne.jp/~ryo4096/utabanyasuda.jpg
これかw
417もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 00:47:07
>>416
頭頂部がお尻だw
418もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 00:50:14
母親がもれよりドップリ人形にはまってしまった
MSDのかわりに(!)市松さんを欲しがりはじめたし
怖い雛さんみても「あら素敵。パツ鳥できるわね〜」ってなっちゃったし
ベッチかPF買えーと言われるが、買ったら最後150%奪われる悪寒

>>デスマスク
外つ国の習慣を知らない人がみたら嫌がりそうなものを…
かわりに
PFとか幼天使とかぽぽたんとかQPたんとかベッチあたりを並べておけば
番組のふいんきも大分ちがったであろうに。

>>供養
プラ素材のお人形は、産廃扱いだから供養イヤン

素地が木でできてる雛や市松さんでも、金属パツ・目玉類は骨董屋(ブリキの人とか…)が
焚く前に鑑定して回収してるんじゃないか疑惑
419もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 01:41:53
日本語でおk
420もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 02:31:26
新品のお人形には文句は言えないんじゃないかな、伝統的なお人形でも。
ただ、本能的にか伝統的にか人形に対する恐怖ってのを持ってる人いるからね。
そういう人は脊髄反射で忌み嫌うから面倒。
421もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 03:27:08
周りになんと言われようと可愛いものは可愛いんだよぅ。

422もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 09:41:59
まぁたしかに手入れされてない古い人形にはなんか念をかんじて怖いけどなぁw
い・・癒してあげたい・・・
423もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 10:33:14
>>420
人型だと何か入りやすいっていうから新品でも難癖つけられそうな気はする。
好き嫌いがあるのは仕方ないけど、それなら触れないでほっといて欲しいね。

>>422
わかる。
昔はボロボロの人形見るとキモっ怖っと思ったけど
今はまーこんなになっちゃってと直してやりたくなる。
あんまり中の人とか信じない方だけど
ボロボロでも愛されてた人形は良い顔してるように見えるね。
持ち主の人形に対する心配りがなんとなく伝わるせいなのかも知れないけど。
424もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 18:33:13
d切。
週間ヨーロピアンハウス、SDサイズで欲すい…(´Д` )
一室の天井高100とかまでなら、頑張る。
つか、マンション買う。
425もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 18:39:07
>>424
ちょwwwSDサイズってwww
一部屋埋まってしまうwww
426もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 19:57:23
>>424
それ新聞広告で釣られそうになったけど、
かわいい系好きだからそこに住まわせたり
そばに寄り添わせる人形が想像できなくて……
まめももこじゃダメかあ。
427もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 20:30:01
>>426
今市販されてるドールなら、
ちっこいブラか、プリプあたりがジャストサイズだと思う。多分。
1/6サイズだったらものすごく悩んでたかもしれないw  >ヨーロピアンハウス

イベントでよく1/6の部屋や店のジオラマを見かけるんだが、
そのたびに自分でも作りたくなる。
428もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 21:09:00
前に出てた「週刊ドールハウス」は完成まで継続したんだろうか……
つーか、あれ買って完成させた人はいるんだろうか。
429もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 21:52:40
とりあえずドールハウスシリーズの第1弾は三号くらいまで買った。
でもあれ、おおまかな指定はあるけど釘や塗料や道具は
自分でそろえなきゃならないし
その割に木が悪くて節やムラや欠けがあるしで諦めた。
あれ完成できるスキルの人なら
市販のパーツ買って1から作った方が綺麗にできそう。
そう言いながら1/6で出たら買っちゃいそうだけどw
あれ古本屋じゃ買取してくれないから
おもちゃの中古買取してくれるショップができたら20号くらいまでそろってたよ。
みんな持て余してたんだなぁ
430もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 22:20:24
>>429
……森の家族のお家で我慢します……。
431もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 22:57:45
恋月姫の写真集についてたフィギュアとあわせたいと思った。
寝室だけ欲しいなあ。
432もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 23:17:35
そういう店あったら行きたいなぁw
スタジオのセットみたいになっててさ、ブースが分かれてて現代日本の住宅とか、古き良き民家とか、豪華な洋館とかホラーな洋館とかは常設で
あとは期間決まったイベントとしてでも学校や病院や喫茶店、電車や飛行機の中とか…
貸し衣装も別料金であったり。小物と同じの販売してたり(ソファとか洋卓とか)
あったら絶対通うなぁ…
433もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 00:46:32
テンボスとかワールドスクウェアとかみたいだね。
そういやプチブラで世界旅行の写真撮ってた人いたなぁ
あっても大体スケール小さいよね。公衆の面前じゃ撮影もできないし。
SDなら里にそういう場所作ればいいのに。
自分とこの職員が作ればそんなにお金もかからなさそうだし。
434もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 01:20:03
里はあのままでいいよ… あれ以上手を加えないでほしい… 
別の場所に外界から隔離された「SDテーマパーク」みたいなの
作るのなら、いくらでもどんなのでもやっていいけど。
435もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 04:25:29
ドールハウスのアイテムって、ベーススケールが1/12なんだよね。
1/6の人形を合わせようとすると無理がありすぎてorz

…って書きながら"1/6サイズの"でググって、密林の1/6ソファーのページ見たら
"あわせて買いたい "が「メンズ越中褌ワンタッチ 白 AYM015-ONE 」だったw
誰だw
436もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 10:16:35
すごい組み合わせw
437もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 10:37:15
ウホッ
438もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:17:41
和服の男人形に越中を自作しよう、でも構造が判らない...
という人が買ったかもしれんぞw
しかし尼がそんなものまで売ってる事にびっくり。

昔のジェニー誌にドールハウスと並んで写るジェニーがいたなー。
大人が子供のままごとハウスに来ました、って感じのスケールだったよ。
439もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 22:02:34
>>438
アゾンで売ってるやつかな。越中と六尺がある。
ttp://www.azone-int.com/doll/catarog/24aym/aym_002.html

外国には1/6のドールハウスも売ってる。
ただやはりと言うかでかいね。
ttp://www.hobbyworldinc.com/dollplan1.html
440もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 23:06:39
しかし、その、なんだ、六尺はともかく越中は、ペラ布にヒモつけただけの
モノなんだから、市販の包帯とか使えば簡単に自作できそうなもんだが…
売ってるのかアゾン。
441もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 00:16:28
ふんどしの越中と六尺の違いを調べるのにウィキペディア見てて、
気になるリンクたどってたどって、
どうして纏足(昔の中国の風習)に行き着いて、しかも熱心に読んでるんだ…

自分が何に興味を持っているのか、自分でわからん。
ウィキペディア、見はじめるとやめられなくなるのがイヤンだ。面白い。
442もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 00:27:44
>>441
ウィキねぇ
最近、ガンプラに改めてハマって色々と調べているウチに作る時間が無くなったよ(笑)
つーか、ガルマ死ぬ前にジム(先行量産型タイプ)とガンダム(陸戦用、量産型)が後付けで設定で居る事になっていて
びっくらこいた>MS第八小隊

人形関係で無くてスマン
443もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 13:05:52
>440
あれ買うのは
男のおっさん人形スキーがほとんどじゃないか?
数は少ないけどいるからなぁ、おっさん人形好き。

自分はそういうサイト見るのは好きだが、
自分では欲しくない…
444もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 13:14:41
SD寺で通称「ふんどし寺」って呼ばれているところもあったりするから
一定のニーズはあるんじゃないかな
445もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 14:23:57
ふんどし寺の毎回の演出が、ドルパ一番の楽しみな私。
しかし欲しいロゴ?の褌は毎回売り切れてる…orz
446もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 21:18:14
>>443
兄貴ドールスキーとネタスキーも忘れずにな。
447もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 22:56:23
ふんどし寺って、住職をはじめ坊さんが全員
ふんどしでお出迎えの寺のようだ。
葬儀や法事のときはときは黒いふんどしで。
448もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 23:24:05
修行僧さんたちは白ふんどし。
どんどん位が上がっていって、住職さんとかになると、
大きな法要の時は紫地に金襴のふんどしを着けるんだよ。

自分で書いてて何だが、それなんて化粧まわし?だな。
449もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 23:25:40
金襴の布地はお肌にはやさしくないぞ……
450もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 23:29:53
だから修行を積んだ僧しかつけることができないんだな
451もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 23:29:56
むろん、一番デリケェトな部分には、
ちゃんと絹が裏打ちしてあるのさ。
452もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 23:45:07
ふんどしスレワロタ。

そういえば、どっかの寺で預かってるって言うキャストドールの指、
どこのメーカーのなんだろうね。指ってそんなに折れやすいっけ?
453もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 01:19:35
切り離し加工してたのかも。
454もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 00:32:19
妹が2歳くらいの時に布おむつでフンドシ作ってはかせて遊ばせたら、
おかんにめっちゃ怒られた(´・ω・`)
455もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 02:06:10
何してんだオメーはwww
456もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 07:17:36
>454の性別と
妹が2歳児当時、>454はいくつだったのか

それによって話が違ってくるなwww
457もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 15:26:11
目が痒いよーーーーー。目玉取り出してごっしこっし洗えたらスッキリするんだろうにと
思うよ。目頭と目尻がただれて痛痒いし、瞼の裏もチクチク痒い。洗っても目薬さしても
痒くてたまんないよ。上司には見てるだけで目が痛くなるから会社に来るなって嫌味を
言われるし、もう春なんて嫌いだーーーーーーー。
458もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 15:36:57
一度きちんと病院に行ってアレルギーの程度とアレルゲンを特定し、
場合によっては抗アレルギー剤を処方してもらうことをお勧めする。
かなり緩和されるよ。
自分は杉花粉だけじゃなくていろんな花粉+ハウスダスト+動物にも
かなりアレルギーな上、実は喘息なのまで判明してびっくりだった。
ぬこ飼いの友達の家で咳が止まらなくなったのはそのせいだったのかw

目ン玉は冷やしたアイボ○で洗うのが気持ちよくて好きだったんだが
他板であの薬はあまりよろしくないから生理食塩水がよいと勧められた。
洗ったついでにアイマスクで冷やすと効果倍増。
459もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 17:12:59
でも水道水の中には稀によくない微生物がいる場合があるので、生理食塩水を作る場合は
一度沸かして冷めてる薬缶の水を使うといいと教わった。
460もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 17:13:19
>>457 目薬は医者に処方してもらったもの?
市販のものは刺激が強くて逆効果のこともあるよ。
461もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 17:45:54
生理食塩水って精製水で作るもんなんじゃないの?
10年くらい前のコンタクトレンズケアのが、そうだったと思うんだけど…

最近使い捨てと眼鏡しか使ってないのでわからんが…
って、今はみんな煮沸とかないのかな。
462もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 17:59:44
外から帰って来たらソフトサンティアぼたぼた目に垂らして花粉流すよー。
豪快に洗える爽快感はないけど地味に効いてる気がする。
463もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 18:09:26
動物の細胞の浸透圧と同じようになるように調製した
塩化ナトリウム水溶液であれば「生理食塩水」と言う。
医療行為で使うのは、雑菌や不純物が入っていたらいけないので
精製水で作ってある|作るだけ。
464もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 19:11:53
薬局で生理食塩水そのもの売ってなかったっけ?

>>460
457じゃないけど納得した。
以前アレルギーかなんかで目尻が痒くて仕方ない時に
炎症に効くのを買ってきて注したのに全然効かなかったんだよ。
465457:2007/02/22(木) 19:49:41
皆さんも苦労されてるんですね・・・。目薬はお医者さんに処方してもらったものを
さしてますが、あんまり効き目を感じません。アイ〇ンで洗ってたんだけど、ダメなんですね
知らなかった・・。
466もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 00:28:52
>>456
自分は12才だった。そして姉
妹は喜んでたのになぁ
467もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 20:27:40
12歳の子供がふんどしバロスww
和風な家庭環境なのかw
468もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 21:18:12
鼻に噴射するクスリをもらってきたのだが
噴射してから鼻水、くしゃみが止まらナス…
クスリ中止したほうがいいのか、
鼻水を出し切ったほうがいいのかわからnへぐsy
469もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 21:30:29
>>468
ハナミズを出し切ってから
即座に吸い込め!
もれは3日目には驚きの効果だった!!

あと使い終わったら、毎回器具をしっかり掃除汁!
当然、粉がちゃんと充填OKされた状態で噴霧してるよな?

それでも止まらんようなら、
薬があわないorきいてないから病院へ再GO!
470もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 22:21:38
じーちゃんがフラフラして倒れた。
すわ脳か!心臓か!と思ったら……






入れ歯壊して接着剤で留めてすぐに口に入れちゃダメだよおじーちゃんorz
471もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 22:42:45
自分は小さい頃にぜんそく持ちだったそうで、そのせいかのどが弱い。
しかも咳のあとたまにごろごろいってるよー、にゃんこじゃないよー。
472もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 22:57:39
おじーちゃんモエス
473もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 23:17:00
>>469
粉じゃなくて、液状タイプなんだ。でも掃除はしっかりするよ。
しばらく使ってみる。花粉を鼻水で洗い流してるのかもしれん。
しかしもう1箱使い切ってしまった。くしゃみがマジ止まらん。


>>470のじーちゃんおだいじnへっくsyn
474もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 23:42:36
>>470のじーちゃん大丈夫か?
サラッと読み飛ばしそうになったけど、それ溶剤中毒だよな。
倒れたときにも怪我してなきゃいいけど。
大事にしてあげてくれよ。
475もしもし、わたし名無しよ :2007/02/24(土) 00:04:11
なんか、くだらん事考えてみた、、、

自分が結婚する時、婚約指輪はいらないけど、
婚約人形が欲しい。
作家者の市松人形とか、ビスク等。。。

ゆびわを貰っても、多分しまいこんで終わりなので、
高価な人形を買い、着物を縫ったりしたい。。。

一般人から見たら、変かな?
元々、市松さんは嫁入り道具の一つだったらしいけど。

476もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 00:57:01
一般人から見たら変態だろうな。
指輪と同じ額の人形の方がいいなんて。
でも自分も同じだ。
作家ものの市松人形欲しい。
477もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 01:13:41
「それでは、新郎新婦、人形の交換を」

つか、結納品に変なじい様ばあ様人形じゃなくて、
素敵なお人形をつけて欲しいな。
着物の反物とかいらないから、お人形のドレスを、
鯛はいらないからお人形の靴を。
478もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 01:39:41
>>475
まあ実際、婚約指輪なんぞもらったらそのまんましまいこむばっかりだし
(用途は万が一の時の換金用とか?)、もっと実用品を、と思う気持ちは
わからんでもない。

結婚相手が趣味を理解してくれる人なら、提案自体に問題はないと思うが、
相手の両親を説得するのは大変だろうな、と思う。親戚づきあいとか多い
家だと、何かとお披露目やご挨拶みたいなのがあるしね。

指輪含めた結納品一式飾っといて、来訪者に見せる地方とかがあるわけですよ。
……紅白と金銀のお飾り一式の代わりに、妙にリアルな人形が鎮座してたら……
結構怖いかもw
479もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 01:45:31
安い指輪にして、差額で人形貰えばいいんじゃない?

というか、お金は夫側が出すんであっても、夫婦で買うものだよ、結婚指輪。
だから交換するんじゃないか。
お互いの分身みたいな形で、そばに居るみたいに身につける前提。
たとえ身につけなくても、そういう捉え方するもんじゃないのかな。
単なるプレゼントじゃないんだから、安易に金額だけで人形に置き換えたりしたら駄目だと思うよ。
結納品や嫁入り道具だって、ちゃんと謂われがあるんだし。
家と家が交換するものだって分かってる?
480もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 07:10:14
婚約指輪と、結婚指輪がごっちゃになってますよ、と。
481もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 09:11:17
>>473
>>噴射してから鼻水、くしゃみが止まらナス…
自分もそれが辛くて週末ぐらいしか使わなかった
出してる薬はちゃんと使えと医者に怒られたけどw
一年ほどで突然過剰反応が収まったよ
現在は飲み薬と併用で快適な毎日
個人差あると思うけど、参考まで
482もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 12:04:19
結納品(ぐぐった)に、スルメとかコンブってあるけど…
結納終わったら食べていいものなの?

以前に、押し入れから親の結納品が出てきたって話を
聞いたことがある。
483もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 13:37:39
最近はするめやこんぶは実際には贈らないよ。
縁起物だから目録にのせるだけ。

あーでも地方や旧家ではまだまだ実際に贈ってるだろうね。
結納品販売店では展示してあったりするし。贈ったあとどうするのか確かに気になる。
484もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 14:29:48
するめはおつまみに昆布は出汁に
485もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 16:32:25
義姉の結納の時にでっかい鯛を贈られたんだが、
塩漬けの鯛でどーしても塩抜きできずに辛かった。
486もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 01:00:27
結納も指輪もなしだった
いきなし結婚w
披露宴はなくて式と会食のみ
やっぱ結納って今でもやるのか
487もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 12:32:20
時々通る商店街に古くて小さい結納品販売店があるんだけど
本当に結納品しかおいてないっぽいのによくやっていけるなーと思う。
乾物中心だから商品の回転がそれほど早くなくてもいいのかな。
こういう店ってなんか情緒あって好き。
488もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 11:58:16
結納って具体的に何をすればいいのか分からない。
ドラマとかで実家に帰ってきた嫁を、その父母が
「結納金をもらったからお前を引き取るわけにはいかない」って
追い返すシーンを見て以来結納ってなんか怖い。
489もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 12:09:18
結納云々なんて古すぎて。
うちはそんなものやらない派。

つか結納ってそれほど重要なものなの?
490もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 12:57:51
世代とか地域によっては重要なんじゃね?
東京じゃすでに絶滅寸前だが
491もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 13:53:01
要介護の両親持ちで既に結婚諦めてる
親が死んだあとご縁があったら結婚しようかなと
2〜3人産んで欲しいと親からは言われたが、無茶言えと思った
492もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 15:12:42
うちは結納したよ。
今後の家同士のお付き合いもあるし、伝統は尊重したいし。
両家とも23区内それなりの場所出身&在住。
逆に、かたや10代、かたや3代住んでるから、最近の東京人とは違うのかも。
493もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 15:52:58
さりげなく感じ悪い上流階級キターw
494もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 16:07:15
さりげなくねえw
495もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 16:08:09
あからさまw
496もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 16:56:00
ごめん、嫌みのつもりじゃないんだ。
こういう方が古くさいんだろうとは思ってるよ。
>>490が「東京」って言うから、それに反論したかっただけ。
東京でも離島や郡部、下町があるから、そうじゃないところでも、という話で。
友達もやっぱり結納はしてる人が多いから、数代住み続けてるような旧い家なら
東京23区であれ当たり前にするよ、絶滅なんてしてないよ、と言いたかったんだ。
古い物や伝統的なものも大事にしたいから。
497もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 17:04:14
>両家とも23区内それなりの場所出身&在住

この行がいらなかったな。これだけでも感じが悪くなる。
下町だと今でもきちんと結納はしてそうなイメージがある。山手だと変わってくると思うけど。
498もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 18:20:03
伝統のない田舎出身の偽東京人と一緒にしないでちょうだい!って感じか
499もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 18:34:44
アテクシが住んでる伝統ある素敵な地域とそれ以外を
「東京」でひとっからげにしないで欲しいわ!かも。
500もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 18:39:18
>>490は「絶滅寸前」と書いてあるんであって、
「すでに絶滅しますた」とは書いてない。
残るところにはまだ残ってます、って意味だろうに
何故にわざわざ反論する必要があるんだか。

とりあえず>>496が、他人のレスをきちんと読んでない奴だ、ってことはわかった。
501もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 18:46:31
>>497
496が東京のどこの人かは知らんけど、東京の山の手側で数代続く家っつーと、
うるせー地主、っつーか、ただの農家だったりするからなぁ・・・。
世田谷あたりなんて、つい最近まで畑だらけのただの田舎で、
ここのところ相続できなくて、畑売ってマンションだらけだよ。

山手線の内側より東側(池袋〜大崎ラインよか東)で数代続いてるっつーと、
農家じゃない可能性は高まるが。
私んちも都民3代目くらいだけど、結納はしてない。
両親とも下町出身だけど、めんどくさがり&せっかちでねぇ。
502もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 18:56:34
492みたいなことを言うのは京都の人、ってイメージだ。
東京でもいるんだね。
10代以上続く都民なんて掃いて捨てるほどいるだろに、
てめえの周りがそうだからって、都民の代表ヅラしちゃあかんよ。
503もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:01:15
京都の人だとそれも伝統と思うけど、
東京の人が言うと嫌味にしか聞こえない
この場合は、どこに住んでるかより、性根の悪さを叩かれてるんだろうけどw
504もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:06:08
>>501
>めんどくさがり&せっかち
江戸っ子らしいなw
505もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:07:37
京都の場合、応仁の乱以後に京都民になったら新参と見なされる、って逸話があるぐらいだからな……w
506もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:11:32
>>504
しょーがないんだ。
浅草と神田の夫婦なんで。
507もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:24:12
喧嘩になると「てやんでい、このスットコドッコイ!」とか言ったりするんだろうかw
508もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:34:23
そこまで落語だったらむしろ見たい
509もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:36:50
>>506
やっぱり夫婦揃ってお祭り好きですか?
510もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 19:47:12
何でみんなそんなに江戸っ子に興味深々なんだよww
511もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 20:02:15
てやんでい!とか言わないって。
>>509
うん、特に父は三社祭に命をかけてる。

つっても、御柱とかだんじりやってるとこの人とか、京都の人とかの方が、
祭り好きなんじゃないかなぁ?
福男で走る祭りとか、すごいよね。
512もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 20:09:10
だんじりって、突っ込む家が決まってるんでしょ?
513もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 20:31:55
ねぶたもすごい、と主張して去る
514もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 21:45:47
福男は兵庫では
と言い残し 来年の一番乗り目指して走ってくる
515もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 21:55:59
地元にはけんか祭ていう秋祭りがあって、何千万単位の豪華な御輿をぶつけあうんだが、
怪我人が毎年でる。

けんか祭の地域の人は祭りのために帰省したり仕事休んだりは当たり前。
つかその地域の会社と学校は祭りの時にはみな休みだよ。
盆と正月より祭りは重要らしい。
しかし同じ市内でも北だと本当に申し訳程度のたる御輿を子供が町内引き回すだけだったり。
516もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:03:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000184-mailo-l33
こういうニュースとか見てても思うけどさー、
怪我したり、死ぬほど祭るなよ・・・
517もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:11:05
ある意味で生贄?

裸祭り、昔は「なんじゃこの祭りゲラゲラ」だったのだが
2chねらーとなった今はヤマジュンとかアッーとかを連想してなんか凹むw
518もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:12:35
神を祭るのには生贄ってものが必要だからさ
519518:2007/02/26(月) 22:14:27
>>517
ケコーンしてください、式は神前で・・・
520もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:51:56
死ぬほど祭るってすげー
どんだけ願かけてんだ
521もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 23:44:47
日本の祭りはフェスティバルではなくカーニバル。
だから人も死ぬし、産まれるもんでもあった。
そして子どもは共同体全体で育てる感覚。
だから誰も死なないしヤらない今の祭りは間違っている。

と昔習った教授が言っていたよw
522もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 23:48:56
文学部で民俗学専攻?w
523もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:10:21
昔はお祭りで乱交当たり前だったとかなんとかって本当なんだね
死んじゃう分仕込んで増やすのか、スゲー
昔の人は少子化なんて予想もしなかったろうなあ
524もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:33:23
>521
うちの師匠かと思った…
525もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:33:56
祭の夜はみんな飲んでるから逢引き、夜這いが見つかりにくかったんじゃね?
とうちゃんに見つかってぶちのめされなくて済むとかw
526もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 01:25:49
「あずみ」にそんな描写あったね。マンガの方。
昔は街灯なんてないし、ちょっと暗がりへ行けば簡単に
子どもが仕込めちゃう。
その代わり、>523の言うように殺人含む夜盗なんてのも
ザラに居たんだろうけど。
527もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 11:50:38
凄い祭りのイメージは、だんじりと福男かなぁ。なにもあそこまでやらなくてもと思って
しまう。結婚で凄そうなイメージは、名古屋。結納も凄そう。ママ友の知り合いに名古屋から
来た人がいるんだけど、結納時の目録乗せるためにドでかい宝船を特注で作ったと
聞いたから。
528もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 12:26:46
名古屋が凄いのは全国的に知れ渡っているが
岡山出身の人の話を聞いたとき、名古屋と同じかそれ以上と思った。
そういう地域に生まれなくて良かったヨ。
529もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 14:14:09
府中の大きな神社では『くらやみ祭』ってのがあって、夜になると太鼓の音で一斉に明かりを
消して、睦みあうと言う祭があったなぁ。
神輿同士のぶつかり合いで死人が出たりする事があって、一時真っ暗にする事はなくなったけ
れど、最近また真っ暗にするとか聞いた覚えがある。
さすがに睦みあう事はないけどね。
530もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 14:42:45
府中ってどこの?
府中と聞いて全国的に有名なのは東京と広島だけど。
531もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 15:41:48
川崎のかなまら祭は世界に名だたる奇祭。
けど、祭るものの形が形なんで、日本のテレビでは放映されない罠。
子宝を願うためとはいえ、そのまんますぎ…(´∀`;)
ピンクのアレとか、年期の入った木製の黒光りしてるアレとかの御輿は笑うを通り越して圧巻。

リアルサイズの棒つき飴をノリで買ったはいいが、食べる気がおきない…
532もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 15:45:17
>>527
>ドでかい宝船
人形乗せたら丁度いいサイズかな…と思った私は末期?
533もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 16:57:00
>>530
東京です。
広島にも府中ってあるんだ〜、知らなかったよ。
国分寺とか府中とか、あちこちに同じ読み名の地名があるんで、それを知るのも
面白いね。
534もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 17:16:48
>>533
当方広島県民だけど
府中は府中でも、県東部にある「府中市」(備後府中)と
県西部で、広島市のお隣にある「府中町」(安芸府中)とあるので
ときどき紛らわしくなることがある。
535もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 17:29:20
国分寺っていう地名は
昔全国に仏教を広めるために「国分寺」「国分尼寺」という寺を作った
その名残なんだっけ?
536530:2007/02/27(火) 17:42:33
>>533
>国分寺・府中・国府
奈良時代に「国府」があった都府県ならどこにでもあるよ。
漏れは茨城だけど、茨城の場合は石岡にある。
>>534氏の指摘のように、明治以降の廃藩置県で旧国が同じ都府県に入ってダブることもあるようだね。

>>535
そう。各地の豪族を統治するためもあって、仏教を国教化する国策の為に作られた名残。
実際には神仏習合や本地垂迹によって、どっちも日本の宗教になったけど。
537もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 17:44:10
×どっちも日本の宗教に
○神道と仏教がどっちも〜

スマソ。
538もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:32:57
いまさらながら、ようつべでイノセンスをちょこっと見たんだが
ガイノイドの関節ぐりぐり動くのが楽しい♪
オープニングの手とかベルメール風とかすごいイイ!

公開時はキモ、とか思ったのにな...
539もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:50:07
少し前本スレで、いろいろと動く韓ドルが話題になってたよ。
今携帯しかない環境なんで、どんなものかは確認できないんだけど。
540もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 11:23:42
うちの子も早くおしゃべりできるようにならないかな。
昼間ひとりで寂しい(´;ω;`)
541もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 13:14:23
うちの子って、まさか人形・・・?
542もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:57:47
>>540
なんかきもいんですけど…
543もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 15:14:03
>>540
最高に頭の悪い発言スレへの誤爆?
544もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:30:39
いや待て、ブルスコファー系の人形かも知れん
545もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:43:01
妙なウェットさは人形の怖い話っぽいけど
546もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:55:49
どう見ても釣りだろ。厨くさい顔文字といい…
547もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:40:35
>>544
ちなみにブルスコファー系って喋る様になるまで時間かかるの?
548もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 22:26:29
そこへ「プロゴルファー系」と読んでしまったヴァカな私が通りますよ…
549もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 23:04:48
>>547 544じゃないけど。アレはまともに喋るまでにかなり時間がかかる。
一応始めから多少は喋るんだけど、奴らの言語なんでさっぱりわからん。
あと、静かな時に唐突に叫ぶのが得意。
550もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 23:46:53
>>548
自分なんか「ゴルフスコアー系」って読んでしまいましたよ
551もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:19:18
ブルスコみたいな人形は面白いがうるさい。
前におしゃべりハロを欲しくてプレゼントしてもらいましたが
揺れると喋るやつで土台が揺れやすいようにしてるからちょっと当たっただけで

ハロ、ゲンキ、とか言って電池の減りも激しいからかたづけたよ…
ハロは好きなんだがな。
552もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:41:41
>>548
プロゴルファー系ってぷろごるふぁー猿人形とかかな
しゃべったらやだなぁwww
553もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:44:20
ワイハサルヤァー! プロゴルファーサルヤァー!
554もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 11:03:20
あのルックスの人形はいらん>>猿
555もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 15:11:59
猿のウィッグはボア製か?
556もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 22:19:39
プロゴルファーww
あのアニメって謎の組織とか出てきたような気がするけど
奴らの目的って何だろう。世界征服?
子供のころに見てたから旗包みしか覚えてないや。
557もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 22:25:31
賭けゴルフとかしてなかったっけ?
同じくうろ覚え
558もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 23:20:01
なんで猿なのに人間の弟がいるのか不思議で仕方なかった
ゴルフクラブが折れたとき新クラブ作る為に山で豚にその木を
探させていたのが印象的、トリュフか?
559もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:05:35
プロサルファー ゴル
560もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:08:27
サルゴルファープロ
561もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:09:42
>>556
出てきた出てきた>謎の組織。
一応、世界征服が目的じゃなかったっけ?
ゴルフしてて征服できるんかと、子供ながらに心の中で突っ込んだよ。

あと、いまだに気になるのが、「ゴルフ寺」
凶悪顔のお坊さんたちが僧衣でクラブ振ってた。
562もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 01:55:11
懐かしいね。
つーむじに風舞うさーるゴルファー♪とかってOPだったっけ
563もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 07:33:15
つーむじ風舞うビッググラウンドでー 狙うはグリーンのターゲットー

じゃなかったっけ?
日曜日に世界名作劇場(夜に移動前)の後にあった記憶がある
564もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 09:03:07
ゴルフ寺あったねー。
なむあみだぶつーーー!て拝みながらぼんさんが打ってた。
寺の境内がゴルフコースだったっけ。
565亀だけど:2007/03/02(金) 09:24:05
521>>522>>524
もしかして同じ教授に習った?
まさかI川国文?
566もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 09:49:31
>>562の歌詞が微妙に意味不明な件について
567もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 11:25:36
ちゃーしゅーめーん!って打つやつもあったな べつのマンガだけど
あーお腹空いた・・・
568もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 11:43:59
何か食えよ
569もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 13:20:46
すんません、分かるかたがいらっしゃったら誘導してください

ウチの大切な桜の鉢植えに
ナゾの繭が付いているのをハッケン。

直径1.3cmほどの卵形、色は幹の色にソックリな白茶
上には、花のように放射状に広がる焦げ茶の可愛い花柄がひとつ。
厚さは結構薄いかんじで、カリカリに乾燥している(あたりまえか)
……こいつの正体を知りたいんだが
どこに行けばいいか分かる方、誘導してください…

チョウやガやハチならいんだ。大切に見守ってやる
だがクモだった場合、速攻この鉢ごと林に放置してやるんだ…
570もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 13:41:02
蜘蛛は家を守ってくれるよ
571もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 13:47:34
>>569
おなじ趣味カテゴリーにある「昆虫板」に質問スレないかなぁ
写メ撮ってうpすれば答えてくれそう
572もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 13:54:58
クモは益虫だから害虫獲ってくれるよ。
573569:2007/03/02(金) 14:05:10
おぉ、趣味カテゴリーか、ありがとう行ってみます。

うん、クモは益虫ってわかっているんだが、
幼い頃、雑木林状態の庭がある家で育っているので、
クモが怖くてね…
図鑑でしか見た事が無いようなブキミなやつとかデカいやつとか
ウヨウヨいて怖かったんだ…
574もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 17:36:29
園芸板でも虫スレあるから聞いてみれば?植物に優しい駆除の仕方とか教えてくれるよ。
自分もね、蜘蛛は益虫とは分かっちゃいるが大嫌いだから気持ちがよく分かる。
575もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 21:02:20
子供の頃、巨大な蜘蛛in蜘蛛の巣に頭つっこんでから大嫌いだ…。
しかも好きな臭いでも出してるのか、天井から頭の上に落下してくる事多数。
春先には雪山の上まで追い掛けられた。
蜘蛛か蛇かどちらか選べと言われたら迷わず蛇を選ぶ。
576もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 21:08:36
今日トカゲ見たよ
蛙とかは暖冬で不眠だったりツボカビでザラキ発動の危機が迫ってたり大変だな
577もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 22:23:46
蜘蛛も蛇も平気だがアブラムシが駄目な自分は珍しいんだろうな。
578もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 22:47:13
そんなことないよ、同志
あのプチプチに小さいのにちゃんと虫なとことか大嫌いキモい
579もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 22:56:37
580もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 23:23:21
>>577
>>578
高校の時のお弁当に毎日新鮮なレタスをいれてもらってたのを思い出しましたよ。

アブラムシついてた……

朝から昼休みまでの間にレタスからごはんのとこに移動してたりしてね
繊維のように細いけど足がちゃんとついてるんだえらいねー

あああ思い出しちゃった!お前らなんかてんとう虫に食われていればよかったんだ!
581もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 23:25:55
春なので庭をいじってたら、蛇がいたーーー。庭石の下でお休みになってるらしく、つついても
反応なし。これって自然に起きるまでほっておかなくちゃいけないのかなぁ。
蛇嫌いだから怖いよ・・・orz
582もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 00:12:46
以前、庭に植えるバラの苗をホームセンターで買ったんだ。
運転しながらふと助手席のバラを見ると、
「なんかちいさいもの」がちらちらと動いているのが見えた。
でも目ェ悪いから、それが「何」であるかわからない! 

・・・・・・家までの10分が、もの凄く遠く感じられた。
結局アブラムシで、すぐ薬ぶしゅーっとしたけど、バラって虫つきやすいんだよね。
咲いた片っ端から虫に食われていく。植えても放置だから食い放題だ。
583もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 01:31:18
前になんの知識もなくほうれん草だったかの種をプランターに蒔いて
育てて青々とした芽が出てきたなと喜んでいたら、それが全部青虫でした。
自分も目が悪いので、妙に芽が動くなと思ったら全部の芽に青虫が付いて
土ごと捨てました。
いったいどこからわいてきたんだろう青虫....。蝶々が飛んできて卵産んでたんだろうけど。
それ以後虫がわかないモノしか植えられなくなりました。
584もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 02:09:40
いいなーと思って買おうとしてたお人形があっちからやって来るよー。
すっごく気に入った運命感じた人形だから嬉しい。
585もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 10:31:04
 |\/\/\/\/\/\/\/\/ |
      |  |   |       |   |   |   |   |  |
      |  |   |   ∩  |   |        |   |  |
      |  |   |   | |  .|   |  ||||    |   |  |
      |  |   | ∧ユ∧    ∧▽∧ .|   |  |
      |  | _ | ( ´∀` )   ( ’∀’ ) |_ |  |
      |  ((||)).(|@|'-'|@|)  (゚。ヽy/。゚)((||)).|  |
      |  |`||´ <,,ノ□ヽ,,>  <,,ノ∞ヽ,,>.`||´. |  |
      |  | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩  |  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |     ∧v∧     .∧v∧     ∧v∧       |       。|
    |     (*゚ー゚)    (*゚ー゚)    (*゚ー゚) .     |    |  |。 |゚  y
    |    (≫≪)    (≫≪)    (≫≪).    |   ゚|  |  |io i|
    |   / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ / /ll ヽ \  . |  。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
  |    ∩     ∩     ∩    ∩     ∩     |  `ヽoー|i;|y-ノ
  |   ∧ユ∧  ∧ユ∧   ∧ユ∧  ∧ユ∧  ∧ユ∧  |    ,;:i´i;ノ
  |   (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  .|    ('';ii''
  |  / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ  / |__|ヽ |    ノii;;ヽ
  |  `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
586もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 11:11:20
数えたら、大きいお人形が9体になってた
そろそろ控えなきゃ…

うちわけ
SD2体 DD2体 ユノア2体 韓$3体

1/6は無尽蔵に…orz
587もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 12:27:22
一種類あたりの数が少ない分、傷は浅いと思ってしまうw
588もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 22:14:13
良いナーと思ってた人形が実は造形に惚れたのではなく
付属のウィッグや雰囲気が好みだった だ け だったことに気が付いた春

買わなくて良かったorz
589もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:38:14
ひゃっほーオクでチケット取れた!
3月の賞与はチケ代+ライブ用おされ代に消えるぜ!
590もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:50:05
なんのチケットだよ
591589:2007/03/04(日) 00:04:59
>>590
びっくりするほどキモイオタクイベントです
592もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:14:46
>>591
テニミュか
ニコニコ動画で一気に増えたね・・・
593もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:58:38
テニミュってなにかな?とググったらテニスの王子様って
いう変わった漫画の実写ミュージカルなのね
美少年とか美青年が歌って踊って腐女子には夢のようなイベントなんだろうなあ
594もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:10:38
身も蓋もない言い方しないでくれ
その通り過ぎて_| ̄|○
595もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:11:59
(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!
596もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:40:43
ロマネスコっていう新種の野菜に仰天した。
ブロッコリーとカリフラワーのハーフらしいんだけど、形がグロい!!
勇気ある人はググってみて下さい…
597もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:00:59
ぐぐってみた>ロマネスコ
…モヤっとボールΣ(゚Д゚)
598もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:25:27
>>596
新手の「蓮」がキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
599もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:31:12
>>594
楽しんできてくれ。
俺が大好きなセーラームーンミュージカルは休止して2年だ orz
テニミュとセラミュに出ていた城田君も、今や大竹しのぶ&市村正親と同じ板に乗って、出世したな…
600もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:55:03
グロいかな、あれ>ロマネスコ

自分が見たとこでは、「宇宙ブロッコリー」とか
「フラクタル野菜」とか呼ばれてた。
すんごいきれいだと思う……けど、やっぱり
食べ物って気はしないなw

一度実物見てみたい、つーか自分でゆでて
食べてみたい。
601もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 03:30:05
>599
城田はハケンにも出てるしな。

>589
オメ!
602もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 06:16:14
> フラクタル野菜
その通りだ。ジッと見てたら、目がグルグルしてくるよ。
モヤっとボールにも似てるね〜
603もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 08:14:34
怖い…怖いよロマネスコ。あのつぶつぶとげとげ感がだめだ。
あごの下の方がぞわーっっっとしてきた。

探したら出てきた、一口サイズに切ってサラダにしてある画像は平気だから、
切れば食べられると思う。カリフラブロッコリは好きだ。
だが店で丸々売ってたら、たぶん逃げる。
604もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 08:41:35
>>599
セラミュ一度見てみたかったよ
ゆうつべであがっているのいくつか見たけれど、面白いね

サクラ大戦もおわちゃったしなあ
605もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 08:52:57
ロマネスコぐぐってみた。
何か花粉とかウィルスの電子鏡写真みたいだなー。
あれ、きっと隙間を洗いきれないよね、と
現実的なことを考えてしまった…。
606もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 10:04:20
70年代に「こちら惑星0番地」って特撮があって、それに当時は珍しかった
キウイが宇宙果実の役で出てたんだ。
ロマネスコも宇宙果実(野菜?)の役が出来そうな感じではある。

>あれ、きっと隙間を洗いきれないよね
眼鏡とか入れ歯を振動で洗う機械みたいので洗ってみたい。

607もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 10:52:02
…チケット取れなかった…orz

こんなキモオタチケでこんなに取れないんだから、
大人気の歌うたいの人とかのチケット取りはもっと大変なんだろうなー
そういう人たちってぴあとかやっぱり徹夜?
608もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 11:02:09
ファンクラブ経由とか。

声優とかイベント系は辛いね。
609もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 11:17:05
>>607
該当板でやれって
SD本スレでもウザがられていたでしょあんた
610もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 12:21:25
いま予約やってる、ジェイドールのクレセントロードって、ネット通販のイメージ絵で
は、髪型とチェックのファッションが微妙に違う2種類があるけど、どっちが本当なの?。
尼損とかの巻き髪風の方?
611もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 13:02:55
ヘスティアスレの方が知っている人いるんじゃなかろうか
612もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 19:18:51
凄い風だねー。お外で風が唸ってる。雨はまだみたいだけど、これから降ってくるのかな。
みんな気をつけてお家に帰ってねー。
613もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 19:24:42
植え替えしたばかりのバラの植木鉢が
ぶっとんで割れとったがね。in 名古屋
614もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 19:24:59
>>612はいい奴
615もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 21:35:12
寒いね、今日は
616もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 23:21:59
今日の朝の天気予報:名古屋最高気温、19度
うそだぁぁぁぁぁぁw
617もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 23:32:51
半端に暖かくて、雪が溶けて氷になった上に水たまりができて、
駐車場までのたった100mの距離で、3回くらい転びそうになったよ 
byホカイドーまんなかへん
『ここで転んで怪我したら労災降りるかな…』と思った残業帰り。

小さい頃は、こんな時期に雨なんか絶対降らなかったんだけどな。
本当に今年は雪が少なくて、気味が悪いくらいです。
618もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 00:39:11
自分の小さい頃とぜんぜん気候が違うって怖いよね…
昔は東京周辺でもけっこうな雪が降ったのになあ

人形用にもこもこコート買ったけどいまいち着せる気分になれないまま春が来る

619もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 05:12:28
でも打って変わって今日は寒いね…
温度差に風邪ひいちゃうよ。
620もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 11:12:20
晴れてるのに寒いよートン汁食べたい
621もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 19:15:07
唐突にすみません。
娘がお内裏さまの刀をぽっきり折っちゃったんだけど、
オプションパーツだけって人形店に行ったら、売ってるものなんですかね?
とりあえず今年は『武』の物干し竿(宮本武蔵の刀)で誤魔化したけど。
622もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 20:36:44
物干し竿のままでいいんジャマイカ
623もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 21:45:39
>>621
つ【接着剤】
624もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 22:08:37
>>621
購入した店なら、快く売ってくれるだろうね。
遠方のジジババに買ってもらった等で、購入店に直接出向けないなら
近場の人形店でもいいと思。
よほど893な店でもないかぎり、普通に売ってくれると思うよ。

子どもがいたずらして壊しちゃいました〜なんて
普通によくあるケースだしね。
625もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 22:24:27
皇后さま、大丈夫かな
皇族も定年決めてあげたらいいのに
引退したからと言って心労のタネは尽きんだろうが
肉体的に幾分か負担減るのに
626621:2007/03/06(火) 22:28:48
レスありがとう御座います。
私が産まれた時に買って貰ってたものを引き続き使ってるので
購入店はさっぱり。そもそもウン十年前の品だし。
来年、足を伸ばして人形店に探しに行きます。
627もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 23:09:17
雛道具は大型の手芸屋にならあるかも
自分は1/6用に天冠買った
衣装は・・・いつか作る。いつか
628もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 06:33:31
>625
残念ながら、皇族は「仕事」じゃなくて「人生」なんだよ・・・。
外交は仕事だけど、存在自体をやめる訳にはいかないよね・・・。
本当に大変だ。
629もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 11:02:15
本来だったら公務はずっと減ってるんだけど、長男のお嫁さんが全く公務ができないから
皇后様が行かざるを得ない状態なんだよね。ご病気なのは分かるけどさ、オペラや乗馬には
週に何度もお出かけになるのに、2〜3時間の公務もダメでは本当に大変だよな
630もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 12:04:51
皇太子妃をさしおいて弟の嫁さんとかがやるわけにもいかないしね
絶対しわ寄せは皇后様に行ってるよな〜。
雅子さんも気の毒だとは思うけど、跡継ぎは産めない、公務は出来ないじゃ
風当たりも強くはなるだろうなあ。そして気を病み→悪循環。
631もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 12:40:14
>>630
つまり、自業自得ってことだね。
632もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 13:18:01
跡継ぎ産めないのは、雅子さんのせいだけじゃ無いと思うがな。
国中から期待されたり責められたり、
プレッシャーは半端じゃないだろうし。
嫁入りするときから、それはわかってた事だけど。
ダンナもあんまり頼りにならなさそうだし、
心から信頼できる味方はいるんだろうか。
633もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 13:28:10
跡継ぎは仕方ないとしても、いつまでも心の病気で公務が出来ないのは
やはり皇族としては極端に言えば役立たずでしょ。
美智子さまが過労で身体の病気とかになっちゃうのは可哀相だ。
離婚も外聞悪いだろうし、皇室的には困ったことになったよな。
634もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 13:39:51
白血病らしいって見たけれど・・・
ほんと、心労の絶えない方だ
お世継ぎが生まれて一つ肩の荷が下りたと思ったらこんなことになるなんて
回復祈願つ【鶴】
635もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 14:38:22
>>632
自分の好きなことや遊びならしたいし、できるけど、
仕事はしたくない、なんて云ってたら尊敬されるはずがないと思う。
自分で自分の首絞めてるよ。

なんとか、勇気出して、自分から一歩踏み出さないと、
何十年たっても今のままなんじゃないかな。
もしかしたら、本人もそれを望んでいるのかも…
636もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 15:09:19
でもそのあと一歩踏み出せないのが鬱なんだよね。
弟夫婦が公然と兄夫婦批判みたいな言動してるし、
天皇ももっと愛子に会いたいみたいなこと会見したりしてるし、
鬱の原因は公務や世継ぎ問題だけじゃなさそうだから、
立場が変わってからでも良い方に向かえばいいね。
637もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 15:47:20
雅子さん見てると、弟の嫁見てるみたいなんだよなぁ
出来もいいし、悪い人じゃないんだけど…
嫁にきてそれはどうなのと、
病気ってのは理解できるんで、怒りはしないけど
ちと、こっちはもにょる、みたいな。

周りの皇族の人もこんな気分なんだろうかと思ってみたりもする。
638もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 17:47:23
でも、そもそも望んだ結婚じゃなかったんじゃ…
639もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 18:32:59
>>637
そんな気分をわざわざ会見で発表してしまうことが
今の宮家全体の問題点じゃないかと思うんだよね。
そんなこと直接言えよってことを世間に晒して
花田ファミリーの内輪揉め見てるみたいで気分悪い。
640もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 18:51:06
>花田ファミリーの内輪揉め見てるみたいで気分悪い。

ソレダ!
漏れが正子タソに感じてた違和感はまさにそれだ。
天皇マンセーなんて思っちゃいないけど、イギリスの皇室みたいに
なっちゃうのはなんか違うと思ってた。
イギリスの皇室が嫌いだってわけじゃないけどね。
641もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 19:25:39
鬱なのは分かるし大変なご病気だとは思うけど、正月のほんの何十分かの公式参拝も
できないのに、なぜネズミーランドには行けてしまうのかと思ってしまうよ。
お世継ぎ問題とかはさ、嫁入りする前から分かってるんだし結婚が絶対に嫌だと思うなら
逃げ道なんていくらでもあったはずだよ。
642もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 20:37:55
う〜ん、病気によっては自分の好きな事をする時だけは
調子が良くなったりするのもあるからね。
周りから見るとなんだそれ納得いかねーなんだけどね。
643もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 20:53:33
>>638
それは通らないよ。
なんでもそうだと思うけど、最後に決断するのは自分だからね。
だから、周りにどれだけ望まれても、説得されても頼まれても、
自分が嫌だと思うことは、絶対承諾しちゃいけないと思う。
もし、折れて承諾するのなら、後で文句言っちゃいけない。
644もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 20:56:00
(絶対に無いことだけど)
自分が一国の皇太子からケコーンを申し込まれたと想像してみる。
・・・・・・・相手をよほど嫌いでなければ、状況に流されてというか、
相手の立場が立場だから、「断ったら大変なことになるかも試練」と考えて、
今後のことも考えて鬱になりながらも、断り切れないかもしれないと思った。

「ほやーんとしたお嬢さんで大丈夫なんだろか」と思っていたけど、
キコさんは強かったんだなぁ。
立場が逆なら、まだ良かったのかもしれないな。
645もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 22:23:44
親の事とか考えたら断れないって性格の人いるじゃん
断ったら親はともかく、親戚から死ぬまで嫌味言われたりしそう
天皇様の本当の人柄は知らないし嫌いって訳でもないんだけど勘ぐってしまう
646もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 22:42:59
性格というか断れない立場だったんだろ
雅子パパもそれなりに野心のおありのようだし?
647もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 22:43:51
あー、あるある。
自分が有名になるのは御免だが、
「アタクシの親戚に皇族(例)に嫁入りした娘がおりますのよヲホホホ」とか、
自慢したいのは多そうだ。

昔あった近所の家に、夏休みのたびに遊びに来ていた男の子が、
帝都の有名な和楽器(何かは忘れた。尺八か三味線かそういう系)の、
旧家家元の跡取りだと聞かされていた。
そんな事も知らず、遊びに来るたびよく遊んでいたんだけど。
一昔前の少女漫画なら、そろそろ迎えに来てくれていい頃だw
648もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 22:58:11
>>647
あたたかいものを食って寝れ
649もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 23:23:11
>>647
(このネタが通じるかどうかわからんが)ゴジラの着ぐるみを着て
イマイチ気乗りのしない見合いでもしてみたらどうだろうか。
650もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 23:25:15
民間のちょっとお高くとまってるような家に嫁いだって大変なのに、皇室じゃなあ。
気分転換にちょっとひとりで散歩、っていう程度の自由だって無いんだろうし。
遊びにいくのは周りが薦めてるのもあるんじゃね?
鬱とかだと一生懸命遊ぶのも逆効果だけど、「どうぞ気晴らしに」とか言われて。
何をやってもマイナスにとられるスパイラルにおちいってる雅子様はほんと気の毒だ。
651もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 23:26:08
>649
笑い飛ばしてくれるほどの度量をもった男がいるだろうか?www
652もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 23:56:55
えらいところに嫁いでしまった

を思い出した
653もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 00:43:44
>>651
振袖並みの値段のゴジラの着ぐるみを衝動買いした女と
総額振袖ウン枚分ものお人形が家にわらわらいる女

どう考えても前者の方がまともなようなorz
654もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 01:37:16
>>651
近所のおとーさんが、
子供(♂)と同じ仕様の戦隊ごっこパジャマ買ってくれってもにょってるお。
敵怪獣はもちろんおかんの仕事なんだとw
(おかんが「大人用なんてどこで買えばいいのよ…」ってゆうけど、
 「アキバ系ショップで注文ドゾ」とはさすがに教えられなかった)

そーゆーかんじの人なら、
ゴジラ着てお見合いに来る嫁候補 超・歓迎なんじゃないかと。

>>653
偏見ってせつないよねー
純金のフルートより、SDがほしいー
655もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 02:06:50
みんなゴジラの元ネタ知ってて話してるよね?
656もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 02:09:34
そりゃもう
657もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 03:00:28
松井だろ
658もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 11:30:54
カ ク ウ ノ モ リ?
659もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 14:05:27
>>644
キコタンは元々望んでたんでそ。お妃になることを。
660もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 14:16:01
弟嫁は元々お后になりたくて、高校の頃から弟に近付く女性には威嚇・牽制しまくってたという話。
兄嫁は職場では「姫」と呼ばれて現場仕事では使い物にならないから、研修ばっかりやってたという話。
661もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 14:23:07
やる気があるぐらいじゃないとああいうのは勤まらない気がする
662もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 14:28:57
マサコタンはそーかな宗教に興味があるらすぃ、というのは
2chならではのガセ?
大変だろうなとかツラいんだろうなとは思うけど
あの人が将来日本の皇后、国母と呼ばれる立場になるのかと
思うとちょっと不安なモノを感じる。
663もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 14:31:26
将来天皇になるのは弟嫁の子でそ?
だったらマサコタソは皇后にはなれないんじゃないの?
664もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 14:46:42
次は長男、次の次が弟嫁の子
665もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 16:22:54
んむ、旦那が皇太子と言うことは次回の皇后はまちがいなく雅子さんだ。
雅子さんも大変だとは思うが…もうお年なのに嫁の分の公務まで
しわ寄せが来て過労で身体こわしたのかと思うと皇后様はもっと
可哀相だな。
666もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 16:29:10
順番は、長男→次男→次男の息子の順だ。マーコタソもキコタソも皇后にはなれるのだ。
マーコタソがなれないのは、現行法だと東宮の母、天皇の母にになることだね。
667もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 16:29:34
マサコさんに慰安公務ができるか不安
天皇家の祭事も無視しているんだっけ?
668もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 16:34:25
祭事も弔慶事も出てこないぞ。皇太子が海外に出るときは、無事の帰りを祈願する祭事が
あるんだけど、それさえも出てこなかった。変わりに皇后様が行なったんだ。
で、それは午前中(出発前)にあったんだけど、午後からのお友達とのオペラ鑑賞には
行ったんだ
669もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 16:55:36
雅子さんの隣町内に住んでるんだけど、結婚が決まった時は
「あーあ、捕まっちゃったよ…」
という空気が近所に流れたよ。
紀子さんは、やはり住んでるとこの比較的近所の病院で2回、次男の子を×ろしたので
「出来やすいんだねー」
と言う話しが出たよ。
670もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 17:18:33
>>668
こういう人を尊敬せよというのは無理な話だわ。('A`)
671もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 17:52:20
人形者にも皇室ヲタがいるんだなあ
どこからそんな情報仕入れてくるんだか
672もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 18:37:42
>「あーあ、捕まっちゃったよ…」

って、どゆ事?
マーコタソが皇太子を「捕まえちゃった」って事?
マーコタソが「捕まっちゃった」って事?
673もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:01:43
まだお妃報道が出る前に、某大使のパーティーでマーコタソと同席したことがある。
その時は全く気づかなかったし、知らなかったけど写真を整理していたら後ろに写ってた。
目が覚めるような、まオレンジのドレスを着てた。(パフスリーブでボリュームのある
ドレス。飾り一切なし。デコルテ部は開きなし。アクセもつけてないみたい)
こんな趣味の人でいーんだと思った。
674もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:11:11
なんで酢豚ってパイナップルが入ってるんだろう。嫌いなんだって言ってるんだから
おかーさんパイナップル入れないでっ!
675もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:14:29
おかーさんがこのスレ見てるといいんだけどねぇ
676もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:26:36
パイナップルの酵素で肉を柔らかくするため

じゃなかったっけ?
677もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:28:06
マーコタソのご近所さんとか、パーティーに出席するような人とか、
人形板にはいろんな人がいたんだね。
みんな漏れと同じ、食費削って趣味につぎこむ貧乏オタクだと思ってた。

明日はビール(発泡酒じゃないやつ)でも買ってみるかな。
678もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:28:59
そうそう。
自分もあれ苦手。
他にあの酵素のある甘くない野菜とかないのかぬ。
679もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:42:08
もともと柔らかい高級豚さまのお肉を使ったら、パイナポー入れなくてもいいのかな
自分も料理に使われる果物は苦手だ
680もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 21:04:21
>>677
少なくともわたしは、あなたと似た境遇とオモ。
安上がりレシピを考えたり、それで貯めたお金で人形買う算段立てたり、
そんな日々をジンワリ過ごす、わたしは一介の小市民。
681もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 21:12:26
自分は、平気だ。料理に果物
昔、ロイ○ルのレストランにハワイアンハンバーグというのがあって
パインを軽く焼いたのがハンバーグに乗ってて好きで小さい頃よく食べてました。

関係ないけど海外の宝くじは、すごいね。
キャリーオーバーで1等が360億円だって、今朝のめざましでやってた。
360億あれば、好きな人形どんだけでも買えるなぁ。
人形屋敷も作れるなぁと。捕らぬ狸の皮算用してみたりw
682もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 22:07:40
自分は料理に果物イヤだなあ。
昔給食で出たハワイアンステーキ(厚切りハムの上にパイン)とか
みかんやリンゴやキャベツが混在したヨーグルトサラダとか最悪だった。
683もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 22:11:50
なんとなく生ハムメロンを思い出した
あとスイカに塩
684もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 22:54:10
きゅうりに蜂蜜でメロン味
プリンに醤油でウニ味
を思い出した
685もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 23:04:11
>677
ヒント:2chでは何にでもなれる

麦茶に牛乳と蜂蜜を入れるとコーヒー牛乳味というのもあった
普通にコーヒー牛乳買った方が安いんじゃないのかと
686もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 23:05:38
パイナップルとハムのピザが猛烈に食べたくなっちまったじゃないか
687もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 23:33:17
おい、お前ら!

2chが生んだお手軽グルメ「鳥はむ」を忘れてもらっては困りますよ?
688もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 00:08:25
巡回している板で話題にも出てこなかったから知らなかったよ。
検索してみたら旨そうだね、鳥ハム。
689もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 00:15:52
痩身の誓いを破って、こんな時間にペヤングを食ってしまったおいらに、
ハートフルなレス頼む。
690もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 00:17:15
>>689
よう、豚。明日は我慢するんだぜ?
691もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 00:37:18
>>689
当分エスカレーターとエレベーターの使用を禁ズル
692もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 00:46:06
デザートに苺スパゲッティーはいかが?
693もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 00:48:31
>>689
夜中に食うピザもうまいぞ。さあ食え。
694もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 00:51:48
>>689
寝る前に一杯のホットココアも美味いでよ。
ミルクと砂糖タプーリでね。

んじゃ、おやすみ。
695もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 01:18:50
6時に起きなきゃいけないのに眠れぬ。
696もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 10:09:12
>>695、そろそろ起きろー。
697もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 10:14:43
眠れない時はいっそ眠らなきゃいいと思う。
そう思うと自分はぱたりと気を失うように眠気がくる…
ネット巡回してそのまま電気、ファンヒーター、PC全てつけっぱで寝落ちとかよくある。

酢豚にパインは平気だけど、
ヨーグルトのフルーツサラダのキュウリは憎んでいる。
698もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 11:05:22
昔友達が弁当のご飯にパイナップルの汁がしみたものを
結構美味しいと言って食してたのを思い出した
699もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 11:43:27
生ハムメロンは愛している。
スモークの香りのする生ハムの滑らかさとしょっぱさが
甘いメロンの香りと瑞々しさとナイスコラボ、って思うんだ。
パイナップルの酢豚もまあガマンは出来る。
しかし給食の「フルーツカレー」にパイナップルとりんごと
とろけたバナナが入っていたのは辛かった。
700もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:08:11
えええー給食にフルーツカレー!
うまそうじゃないか( *´Д`)
701もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:27:12
サラダにリンゴもだめな人いるんだろうな。
702もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 13:48:41
嫌いな食べ物って、多分、最初に食べた料理が
劇的に不味かったからだとおもうんだけど、どうでしょう?

私は子供のときは野菜がほとんど嫌いで、
今でも苦手なものがおおいのだけど、
大人になって、お店で出てきた時に、
思い切って食べてみたら美味しかったので、
それから食べれるようになった、ということがあります。

つまり、うちのおかーさん、料理下手だったんだなあ〜と。
703もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 13:55:36
どうなんだろうなー
わたしはタマネギが苦手で、煮えてるにおいを嗅ぐだけで気持ち悪くなって
えずいてしまう、けど別にタマネギにトラウマとかはない。
生なんてもってのほかで、ムリに水とかで飲み込もうとしても戻ってきてしまうw
すごい細かく刻んで香りも歯触りもなくなるくらい炒めて煮込んじゃえばなんとか
平気なので、マスクとゴーグル装備でフードプロセッサー→フライパンって扱い
なのだけど、いろいろ大変なので食べれるようになりたいよー。
前にテレビで嫌いなモノが大好きになる催眠術やってた、あれかけてもらいたい。
704もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 14:05:23
子供の頃は平気だった物がだめになることもあるよ。
自分は鍋とかの煮た白菜や青梗菜がいや。

でも子供の頃は平気だったし、別にまずい白菜を食べた覚えもない。
しかし年々なんか嫌いになった。
春菊とかセロリは平気なのにな…
705もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 14:55:30
最近やっと煮たネギが食えるようになった。
薬味のナマのやつしかだめだったのに。
四十路を過ぎても味覚って変わるのね。
706もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 15:27:39
何をどう料理してもダメなのがコンニャク。どんなに小さくしてもリバースしてしまう。
何が嫌いってわけじゃないんだけど、体質にあわないとしか言い様がない。
家族の中で私だけがダメなんだけどね。
707もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 15:51:15
トラウマで嫌いになったモノあるよ。
白菜のスープを食べていて、ぐにゃっと嫌な感触に
口から出してみると半煮えになったイXXシが。
(猪ではない)

それから生でも白菜が食えん。
708もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 15:53:55
あるある…私はブロッコリーに小さい××が入ってた。
以来、ブロッコリーとかカリフラワーはどんなに洗浄してあっても駄目。
709もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 18:15:37
漏れは麺類でも太麺系のタイプが苦手なんだが
(逆にそばやラーメン、パスタの細麺は大好き)

前の職場の社員旅行で四国に行った時、
行くとこ行くとこの食事で必ずといっていいほど

「う ど ん」 (しかも釜揚げ系の"素") が出て
それ以来食べれなくなった。

その上同行していた嫌いな男性社員が旅行中
いっつも付きまとっていたのもあって、
そのことも思い出してしまうくらいトラウマに。
710もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 20:30:11
ビン牛乳飲んでると思い出すんだよ
斜め向かいに座ってた女の子が能面のような顔して鼻と口から一気に吐き出したアノ顔をね
711もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 21:13:44
私は生〜半熟の卵がダメ。
あのドロドロとした感じがどうしても無理。
讃岐うどんを食べに行きたいけど、テレビで見る讃岐うどんは
大抵生卵が入ってるので「何だかなー」って思う。
正直、卵かけご飯は見るのもキツイ。
712もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 21:45:56
ふーん
俺はニシンが駄目だ
味の感想を言うとニシン好きの人に怒られるので言わないが、くえん

さて、そんな俺様の晩飯は「ちゃるめら」と「しょうゆかけご飯」な訳だが…
713もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 21:52:05
塩分取りすぎでないか?
714もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 22:18:40
「初めて食べたときになにかトラブルがあった食べ物」は、
高確率でトラウマになるような気がする……。

※たまたま、ものすごくまずいのに当たったとか、異物に
遭遇したとか、食べ物自体には問題がなかったけど
その時イヤな出来事があったとか……。

自分はある果物を初めて食べたら、かじったところに
ポッカリ虫食いの穴が空いてて中から(ry
それ以来、どーしてもそれが食べられなくなった。

>>712
ニシンも苦手だー。
魚自体はそんなに嫌いじゃないんだけど、ニシンはちょっと。
715もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:15:33
>>711
同士!あの生卵をからめてあるうどんって拷問に近いよねー。白身のずるずるしたとこなんて
気持ち悪くて見るのも嫌だよ
716もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:31:50
酢豚に入れたニンジンが「ゴリゴリして柿みてー」だと言われたなぁ。
717もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:32:20
生卵の白味は確かに痰っぽい
だが私は生卵が好きだ
卵の一部に穴を開け、醤油を垂らしてずるずると小気味いい音を立ててすするのが好きだ
718もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:33:45
なんかエロいな…
719もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:53:29
温泉卵も駄目なのかい?
720もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:57:41
生卵食べられない人すき焼きは、食べられないんかな?

セロリ以外は、ほぼ好き嫌いのない自分。
牛乳が冷たいの飲むと腹下すくらい。冷たいのが好きなのにつらい
成分無調整で濃いのが好きなんだけど、お腹にくる orz
721もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 00:39:13
おらコーヒー飲むと腹こわすだ。
722もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 01:18:23
生卵がダメだから、すき焼きはタレで食べます。
半熟も苦手。
あれイヤこれイヤって子供みたいな事言わないでなんでも食べたいんだけど、
卵は火を通して食べたい。ガキで木綿。
723もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 01:20:54
幼稚園のころ、お弁当のおにぎりを囓ったらピンク色の丸い端っこが見え、
なぜかウインナ(当時の大好物)と思いこんで食べたら焼きタラコだった。
ものすごい衝撃と落胆で、数年間タラコがダメだった。
しかし、長じた今は魚卵系は大好物。
724もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 09:21:53
いまだにワサビが駄目・・・
この歳にもなって、寿司屋でサビ抜き頼むのは恥ずかしい
でも駄目なんだよね・・・orz
725もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 10:22:35
本物のワサビ食べてみたら?
練りワサビは辛みと刺激が強いけど
ちゃんと本物を擦りおろしたワサビは
それほどでもないし、爽やかだよ
726もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 12:02:43
すき焼き嫌いだから、生卵タレの拷問を受けなくてすんでる。料理(ご飯のおかず)が
甘いのが嫌いなんだよね。肉じゃがとかカツ丼とか、みりん砂糖で味付けされてるのは
苦手なんだ。
ところで、関東と関西ではすき焼きの作り方が違うけど、両方共生卵で食べるの?
727もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 12:13:23
すき焼きは何もつけずにそんまま食べる。
半熟は好きなのに生はだめだ。
728もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 13:40:08
関西は、砂糖に醤油で味付け。
あと適当に酒、みりんは使わない。

卵は好みでいいんじゃない?
我が家は卵無しで食べて、
2日目にうどん投入や、卵でとじてすき焼き丼にして食べる。
729もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 14:07:29
細木数の子の料理を見るたびに思うんだが、あんなに酒(料理用だろうけど)入れて
大丈夫なんだろうか。たいして煮込んでるとは思えないし。
お子様でも平気って言ってるけど、使いすぎだと思う。
730もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 14:58:49
自分も超半熟・生卵嫌いだけど
すきやきには、生卵絡めて食べるよ。
生卵は、よく白身を切って混ぜきっておくとOK
あのしつこい系の甘みを和らげてくれるので食べ易くなる。
調味料だと思ってる。
731もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 15:00:21
>729
お子様的にはアルコール分が飛んでれば大丈夫だろ。

732もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 15:06:52
自分は超がつくほどのアルコール不耐症で、
酒で煮込んだ料理でさえ酔っ払って気分が悪くなるほどなので
食べられそうに無いな…>細き数の子の料理
733もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 15:32:48
>732が細き数の子の料理を直接食べるチャンスは、まず無い。
なので大丈夫だ。気にするな。
734もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 15:49:38
数の子の手料理を食べる機会はないだろうが、レシピにチャレンジした奴の料理は口に
するかもしれんよ。数の子のレシピは絶対に酒つかうからなぁ。ドライカレーにまで
酒入れるのはどうかと思う。アルコール飛ぶまで炒めなきゃならんしな。
酒嫌いな自分はアルコール飛ばされても酒の臭いがして嫌だがね。
735もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 15:51:32
サトえり、結婚できるとは思っていなかっただろうけど、交際宣言してすぐ捨てられるとは
考えていなかっだろうな。それとも、捨てられそうになったので強引に交際宣言しちゃったのか
736もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 19:16:59
海老は遊びだったのにサトエリが
のぼせ上がったんだと思った
女に勘違いさせるあたり海老もまだまだだな
737もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 19:28:02
>>723
思い込みと違う物を食べると嫌いになるって事あるよね
自分も磨りガラスの器に入ってた数の子を
缶詰ミカンと勘違いして食べて以来数の子が駄目だ。
たらこもイクラもとびこ魚卵は好きなのに数の子だけ食べられない
738もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 21:01:50
>736
いや、逆だろ。
海老様相手(歌舞伎役者)相手に
本気とおもってたサトエリがアホだろ。
739もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 21:18:54
>>734
そんな物にまで!?

見た目で美味しそうと思っても駄目な物もある
貝を焼い醤油たらしてる映像はいつも美味しそうだと思うけど苦手なんだ
本当に見た目は美味しそうだと思うんだけど
740もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 23:12:05
お互いアホだし、まだまだだったんだろう。
まわりから見たら、本当に冷静に見れるよね。他人の恋愛って。
741もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 23:27:59
もし本気だったとしても勝手に交際宣言なんかされたらひくね。
捨てられてた後もブログで露骨に非難したりしてサトエリ怖すぎ。
アホ同士お似合いのカップルだったと思うけど。
742もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 23:30:58
恋愛って本来はプライベート中のプライベートのはずなのに
カミングアウトしないといろいろ言われて、してもいろいろ言われて芸能人ってしんどい仕事だね。
743もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 00:39:11
プライベートを切り売りすることで
話題作りにもなる職業だからね。
有名税は一長一短だよなあ。
744もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 11:10:31
ビールきらい
にがい
745もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 11:29:32
自分もビール嫌い。にがい。
水割りも嫌い。からい。炭酸も苦手。いたい。
市販のは微炭酸の甘い系(リンゴやブドウ味の)缶チューハイが限界。
強制的に連れて行かれる飲み会では、ウーロン茶専門だ。

好みを言って作ってくれるカクテルバーは良かった…
まあ、それ以前に酒飲めないんだけどな。
746もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 13:06:44
ビールと発泡酒の味の区別つきまへん。

最近はチェーン系居酒屋の梅酒の種類増えたね。
微炭酸サワー苦手なんで助かる。色々美味しいし。
747もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 13:41:48
漏れもビール大嫌い。
苦いのダメ・炭酸ダメ・泡ダメ、の三重苦だ。
飲み会では、ウーロン茶専門なのはもちろんのこと
もっぱら料理食い専門だ。

それ以前に、漏れも酒からっきしダメな体質だけどな。
748もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 13:55:19
ビールが苦いのが嫌いなだけなら
他のも試してみたら?
ビール苦いってのは、飲んでる種類も大きいしね
スーパードライとかかなり金属的だしね
苦くないのもあるよ。
エビスの黒とか琥珀とか物足りないくらい飲み易いよ
黒系はローストしてあるから苦くない。
749もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:15:03
酒は多少でも甘みが無いと飲めないということを、
お茶の焼酎割り飲んで確信した。
というか、お茶はお茶で飲んだほうが断然うまい。

あーでも、日本酒はすき
750もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:31:39
自分もチューハイとかの甘い酒しか飲めない。
なのでビールはオレンジジュースで割って飲む。
751もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:35:12
>750
>なのでビールはオレンジジュースで割って飲む。
そ、それは旨いのか?! 我慢して飲むためのゴマカシなのか?! (゚д゚;
752もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:41:22
750じゃないけどビールのオレンジ割りうまいよ
いろんなとこでやってる人いるから結構メジャーな飲み方っぽい
753もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 15:06:54
発泡酒って、ビールというより焼酎のホッピー割りみたいな。
梅酒を発泡酒で割って飲んだことがある。
ビールのオレンジ割りも良さそう。洋食の方が合うかな?
754もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 15:29:04
イギリスにはビールのレモン味炭酸飲料割りの「シャンディー」というのがあるぞ
どこのパブのメニューにも必ずあるポピュラーな飲物
始めは「げげ〜」と思ったが結構癖になる 夏にはたまらん
755もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:11:11
厳密に言うとそれは「シャンディ・ガフ」という昔からあるビールベースのカクテルだ。
ビールとジンジャーエールの半々のやつ。
本当はジンジャーエールじゃなくてジンジャービアで割るのだが
ようはビールのホップの苦い味を和らげてるカクテル。

多分そのジンジャーエールがレモン炭酸やオレンジジュースに変わっちゃったんだとおもう。
756もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:40:27
イギリスで思い出したけど、ボンベイサファイアという酒がある。
すすめられたんで飲んでみたが、ハーブの味がきつくてソーダで割ってもまだ香る。
肉料理や揚げ物には合いそうだけど、和食には全く合わなかった。

あ、ビールの話でしたな。
ヴァイツェンって種類の、白っぽいビールも、あまり苦くないよ。
757もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:44:37
おぉ、ビール飲めない人結構いるんだね。
私はビール大好きだ。がぶがぶ飲めるのがいい。
758もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:47:15
ジンではボンベイが一番好きだけどな
匂いものが苦手な人にはきついんだね
759もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:52:54
>>755
それがオリジナルだとするともう今のイギリスのシャンディは完全に別物だね
注文するとパイントグラスに半分サーバーからラガー入れた後に
でっかいタンクに付いてるホースから直接ガーっと炭酸入れてくれる・・・
どこのパブでも大抵こんな感じ 
でもこの大雑把さが「庶民の飲物」ってカンジで好きだったりする
760もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:57:55
ビール(含発泡酒)飲める人は良いなーと思う。
宴会なんかで、みんな大ジョッキ持ってる中で
一人ウーロン茶のコップなのは、ちょっとだけ寂しい。
飲める人には苦くないビールでも、自分にとっちゃ全部同じ味…。
今度小さいの買ってきて、オレンジジュースで割ってみる。
761もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 17:57:19
>>760
そうなんだよねぇ。ビール好きやお酒好きには味の違いも分かって、飲みやすいとか
飲みにくいとかあるんだろうけど、下戸にはその微妙な味の違いも分からずどれも同じく
「酒の味」しかしないんだよね。
762もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:05:52
ビール飲めるけどどこが旨いのか飲みやすいのかは全然分からない。
辛うじて市販の缶ビールよか、生ビールのが飲みやすいかなー…と思う程度だ。
一番好きなのは最近再発売したTWO DOGSだなー。
763もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:10:50
>760
レッドアイはどう?
ビールのトマトジュース割り。
764もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:12:19
ツードッグスすごい気になってる。
以前のより飲みやすくなってると良いな。
765もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:28:34
>>761
わかるわかる
酒はなんでもアルコールの味しかしない
違いなんて全くわからないまま、かーっと顔が赤くなって気持ち悪くなる
766もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 19:44:40
自分もビール苦手。
昔宴会で遠慮してるのに飲まないといけない感じになり
仕方なく飲んだら悪酔いした。今は匂いでも駄目。
それ以外なら大抵は飲めるけどビールだけは無理です。



あぁYMOパックのキリンラガー欲しい…
767もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 20:35:24
>>763みて思い出した。
好きな歌にレッドアイが出てくるのだが、「カクテルの一種?」くらいの認識しかなかった。
先日飲みに行った時メニューにレッドアイを発見、嬉々として頼んで、
一口飲んで固まってしまったビールもトマトも駄目な自分バカスorz
優しい友人が残り全部飲んでくれました…

そんな自分でもわさびビールは飲めたよ。綺麗な緑色して、
ほんのりわさびの香り。地ビール。
768もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 21:30:20
飲めなくは無いけど美味しいとは思わないなビールは。
皆が、のどごしがいいとかのどが乾いた時に一気に飲むと美味しいと言うんで
そういう飲み方してみたけど駄目だった。
グラスをキンキンに冷やしてみたり注ぎ方工夫してみたけど駄目。
お茶は好きなんで苦いから駄目って訳じゃないと思うんだけどなぁ
今度黒ビール試してみる。

どうも親も含めて周囲に酒飲みがいないと
お酒の種類も飲み方も自分の好みも知る機会が無いんだよ。
好みに合うかどうかわからないのに試しに飲むにはお酒って高いし。
酔っても特別いい気分になる訳じゃなく動悸息切れがするだけで
頭の中は平常と変らないから飲みたい気分にはならない。
もったいないと思う。
甘い酒だけは好きなんで自分で梅酒だけは漬ける。
769もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 21:32:22
ビールか
俺も苦いから飲みたくない…て、お子様か?俺>30過ぎのおっさん
ただ、アルコール自体飲みなれていないから、飲んだ次の日は辛いですな、お腹が…



話豚切るが、解禁になってからやっと、吉牛食った
久しぶりに贅沢したお>並盛り+ライス+おしんこ
770もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 21:48:42
豚切り返し。
ビール大好きで、以前はいくらでも(6gとか8gとか)飲めたのに、歳と共に体がそれを許してくれなくなった…orz
ドイツでは小ジョッキが1g、大ジョッキが2gで、さすがにびっくりした。

牛丼…松屋が好きだったんだけど、肉がアメリカ産になったので、さよならしたよ…
オーストラリア産が良かったのにぃ。
771もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 22:02:36
へぇ、ビールにもいろんな種類やカスタムがあるんだね
とりあえず朝日・札幌・麒麟の生と黒とラガーは苦みが苦手なんだけど
気になってるお店でギネスをプッシュしてるんだよね
トマト割りなんかもおいしそうだ、試してみる
ザルなのに杏と巨峰ロックばっかだと飽きる

赤ワインの渋みが苦手、白ワインや日本酒もアルコール臭が苦手、でも
菊正宗の熱燗は最初ウッと来たけどちょっと冷めたら口当たりが軟らかくていけた。
772もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 22:06:15
昨日彼氏と吉牛行ったよー。
夜9時くらいだったけど牛効果かどんどん客が来る来るw
久しぶりの並ギョクはウマー。
773もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 23:06:35
なんてタイムリーなんだw
自分も今日の昼吉牛行ってきた。
焼肉定食食ってきたが
濃厚でうまいな。
774もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 23:30:30
二つの話題が同時進行、いいスレだな
>>771のカスタム発言には吹いたw
775もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 23:51:50
>768
そうそう、周囲に酒飲みがいないと、酒の飲み方が分からない。
代わりといってはなんだが、うちでは「晩酌」の飲み物はコーラだった。
オトン無類のコーラ好きで。
おかげで自分は、「晩酌とはコーラとつまみでするもの」と
かなり大きくなるまで(小学校高学年くらい)信じていた。

酒は「悪い大人が飲むもの」と思っていたよ…いや、思いこまされていたのか?
776もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 00:40:01
>>775
>酒は「悪い大人が飲むもの」と思っていたよ…いや、思いこまされていたのか?

良い酒飲みか悪い酒飲みかを見るので、変る
俺の場合、悪い酒飲みしか会って居ないから、悪いイメージしか無いんだよね
777もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 00:55:18
>>771
>赤ワインの渋みが苦手
若いワインだからじゃね?
赤ワインの渋味の元のタンニンは、
歳とともに抜けて行くよ
白ワインもそうだけど、古いワインの方が、断然渋くないし、
アルコール感も飛んじゃってるのですごく飲み易い

一回1961年のラフィット飲んだ事あるけど
もう体全体がふんわりに包まれるような感じで
タンニンもアルコールもナニソレってかんじだったよー。
あれなら赤ワイン好きになれると思った。
778もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 01:00:38
ビールのホップの苦みが苦手な
そんなあなたたちにに「まろやか酵母」をお薦めする。
瓶ビールで、ちょっと手間掛けてるプレミアムビール系なのだが
そのなかで一番円やかだと思う。
779もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 01:15:50
ホットワイン(゚д゚)ウマー
780もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 02:21:43
チコタン
ttp://nagoya.cool.ne.jp/asipen/re_melody08.html
日曜日 〜ひとりぼっちの祈り〜
ttp://mugenmasakazu.plala.jp/false800/sunday.html

話ぶった切るけど関西の学校って本当にこういう曲を合唱曲にしてるの?
最初のほうはどうって事ないけど下にスクロールして行くと壮絶な歌詞になるのだが。

(;´Д`)今日初めて知ったよ。トラウマになりそうだ…
781もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 03:49:17
兵庫県南西部住民ですが、ネットするようになってからその歌知ったよ。
マジでうたってた学校あったら怖い…
782もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 08:41:04
岐阜で生まれて中学で東京にきて後はずっと
関東在住だけど、チコタン歌ったことあるし、今でも大体歌える
何時歌ったんだか覚えてないけど、合唱した覚えがあるよ
日曜日の方は知らないけど、木琴とかも合唱した
…先生がこういうの好きだったんだろうか?

783もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 08:55:30
東京だが、友人が小学生の時に歌った事があるそうだ>チコタン
初めて聞いた時はネタかと思ったよ。
『ぼぼぼぼくの〜』の辺りで「子供がどもりになるからいけない」と
父兄に反対されたが、それでも歌ったらしい。
反対する基準が違うような気がするし、そこまでして
歌いたい(歌わせたい)ものなのか?
784もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 09:14:36
久しぶりに気色悪いもの見たよ…
関西弁が怖さをアップさせてる
祈り〜の最後にサイトの人の一言があるけど
本当にこれを子供に歌わせる意味はあるのか

私が小学生だった頃、同級生が事故でなくなった時、
それを学校の集会で再現劇にしたらと提案した
あの教師を思い出した…
785もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 11:08:54
東京M区の小学校出身だけど、チコタン合唱したよ。
軽くトラウマ。

シラク大統領、政界引退かぁ。
親日家だし、ドイツと関係修復、反米で好きなんだけどなぁ。
786もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 11:11:13
あー!! 旅行行くたいっ!!
大阪はドルパがあるから純粋に楽しめなさそうだし。
ハウステンボスが良さそうだけど、なんか後ろめたいしな。
787もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 11:34:50
帝都下町生まれ、チコタンは小中学校で合唱した。高校の時に出た関東の
合唱コンクールでは某高校が歌って優勝してたよ。
祈りは知ってるけど(学校の歌本に載ってたから)、歌ったことはないね。
帝都ではポピュラーなんじゃないかな。
兄弟とは違う小中高だけど、全員合唱祭では歌った経験あるよ
788もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 11:46:18
しかしこの作詞家って人が死ぬ曲ばかり作ってるんだな。
歌詞を見て目ン玉飛び出しそうになった。
789もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 12:14:29
賛否はともかく胃が痛い。触れたとたん鬱死する程暗い内面を持っていそう。
面玉飛びといえば、先日奥スレに張られた漫画はマッハで目玉が飛んでいく凄さだった。
男性器に可愛らしい顔が付いていて怯えたり、むくれたりしてたよ。
目玉飛ばした後笑いゲロ吐くかと思った。凄いもんが市場に出てるのね。
790もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 16:52:44
どこの誤爆だよ
791もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 19:18:58
歌ったなぁ、『日曜日』。
「死んでしもた〜」のところが、激アルトな私でさえ苦しい低音だった。

個人的鬱合唱曲最高峰は『死んだ男が残したものは』だったなぁ。
「死んだ男が残したものは 一人の妻と一人の子供 
 他には何も残さなかった 墓石一つ残さなかった」
続いて、女が残したのは萎れた花と一人の子供、
子供はねじれた足と乾いた涙、兵士は壊れた銃と歪んだ地球
「死んだ彼らが残したものは 生きてる私 生きてるあなた
 他には誰も残っていない 他には誰も残っていない」

…NHK合唱コンクール課題曲だったので、同じ世代の全中学合唱部が歌ったはずだよ…
792もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 19:28:09
何でそんな陰惨なのを若者に歌わせるんだろうな。
命の大切さをしっかり認識しる!とかそういうことなのかねえ?
793もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 19:38:20
>>791
私は「美しい訣れの朝」のお母さんを歌わされた。

お母さんお母さんお母さんお母さん
私痛い 私苦しい 私死ぬの さすってよ
って歌だった・・。
何でこんな歌歌わせるんだ?と思った。
794もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 19:49:18
よくラジオ聴くんだけど、合唱だけは苦手で、始まったらすぐチャンネル変える。
だって、変な歌が多いんだもの。
ここで紹介された歌はどれも聴いたことがなかったけど、聴かなくて幸い。

合唱曲作ってる人って、なんか変な主義か教義でも持ってるのかな?
何かの結社に所属してて、人を欝に陥れたいのかもしれないなあ。
795もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 20:02:09
むしろ秘密結社が人を鬱に陥れたくて作ってたらまだ嬉しい
本気で作ってるんだよね、ああいう歌って。Orz
796もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 20:02:30
命の尊さとか含蓄たっぷりなんだろうけど、鬱曲は歌うのも聞かされるのも激しくブルーに
なるし、陰鬱な印象しか残らないよね。自分もチコタン歌うの凄く嫌だったし。
それよりも、クラスみんなで明るく能天気に歌える歌のほうがいいと思うけどね
797もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 20:16:34
グリーングリーンとか小さな木の実くらいが限界だ。
798もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 20:17:46
ベタだけどフェニックスとか好きな子多かったな、合唱曲。
799もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 20:19:53
>本気で作ってるんだよね
プロパガンダだからな。
「一杯のかけそば」しかり、「ちいちゃんのかげおくり」しかり。

「はだしのゲン」はプロパガンダ"として利用される"だけだが。
800もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:05:07
合唱曲って「気球に乗って」とか名曲もあるんだが、
変なのもあるんだね。

中学のとき校内の合唱コンクールで、うちのクラスが
「看護婦さん」とか言う曲を歌わされそうになったのを思い出した。
先生が勝手に決めちゃったんだが、
やはり前半が欝っぽいんで大不評だった。
結局直訴して変えてもらったんだけどね。

801もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:12:58
鬱ネタが続いたんで、ちょっと気分を変えて。
他所からの孫コピペだが、元唄が最近卒業式でよく歌われてるらしいんで。

------------------------------------------------------------
はっきり言うと、この唄のテーマはありふれたテーマ──『大地を褒めること』です
母なる『大地』のふところにッ!我等人の子の『喜び』はあるッ!
『大地』を愛せよッ!『愛=理解』!!
『大地』に生きる人の子等ッ(人の子等ッ)!その立つTSUTYYYYYYYYYYYYY!!に『感謝』せよォーーーーッ!
(朗読)「愛して『土』を手に入れることは最上である
愛してその『土』を失うことはその次によい」
母なる『大地』を‥‥静かな『大地』を‥‥!
『大地』を褒めよッ!讃えよッ!『土』をッ!僕は敬意を表するッ!
『恩寵』の豊かな‥‥豊かな『大地』ッ!
大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地!!
『讃え』よッ!『讃え』よ、『土』をォォーーーーッ!(ドグシャアァ)
母なる『大地』を‥‥平和な『大地』をッ!!
『讃え』よ!『褒め』よッ!『土』!褒めずにはいられないッ!
『讃え』よ!『土』をォォーーーーッ!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
母なる大地を AH────────
 母 な る 大 地 を  AH────────!!
(バァ――――z____ン)

----------------------------------------------------------------------------------
802もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:20:12
これも歌ったぞ、大地讃頌w
ちょっと記憶と違うみたいだけどw
803もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:28:50
歌ったなぁ大地讃頌。好きだった
で、新入式で若者たちよ、を歌った
804もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:30:31
なんか似たようなのでタイトル忘れたけど
『あ〜大地〜踏んでみて寝転んでみて』とか
上見て歩けって歌ってるのに『しかし〜溝には填るまい』とか
妙な歌詞のある曲歌った記憶があるよ。
805もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:41:08
あ〜、歌った、歌ったw
他の部分は勇ましいのに「しーかし〜溝には、はまる〜まい〜」
のとこだけ低音でひっそり歌うんだよね。
…大地讃頌と同じシリーズじゃなかったっけ?
806もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:48:09
伴奏係だったけど大地讃頌弾くのが一番好きだった
807もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 22:36:52
>>801
なんかこのコピペでジョジョが浮かんだw
808もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 22:58:50
合唱かー。
大地参照と流浪の民ともるだうと海はなかったが好きだ。
縁がなくて、歌う機会は無かったんだけど。

中学の頃放送部で、校内合唱大会のアナウンスをやったんだよ。
「次は○年×組の『(曲名)』です」ってだけの。
そこで「灯を高く掲げて」という曲を紹介したんだけど、三回噛んだ。
トモシビヲタカクカカゲテは、トモシビヲタタクタカゲテとしか言えなかった。
ララランラントモダチハ ララララララライイモノダー って歌でした。
809もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:06:32
うちの中学だと

「マイ・バラード」
「冬が来る前に」
「遠い日の歌」
「空駆ける天馬」
「Let's search for Tomorrow」
「親しらず子しらず」

あたりのど定番をやったな。もう10年前になるけど。
810もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:18:59
「流浪の民」のソロパートで、ソプラノの子が
緊張で声が裏返っちゃって、終わった後泣いてたなぁ。
でも学年(7クラス)1位取ってた。

自分のクラスは1位狙いで3位…入賞したのに誰も喜んでなかった…
みんな気張っちゃって、伴奏より早く歌ってたんだよ。
指揮の人が『早い、早い!』って焦ってた。
811もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:24:25
>>809
大好きだその歌

「青葉の歌」
「時の旅人」
「遠き日の歌」
「大地讃頌」
「インテレラパックス」
「涙を越えていこう」
「瑠璃色の地球」

合唱曲のCDってなかなか売ってないんだよね
ウィーン少年合唱団とかそっち系じゃない
中学校で歌うような合唱曲のCDが欲しくて一時期探し回ったけれど
大人のプロ合唱団や作曲家先生の楽曲集みたいのしかなかった
812もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:37:48
「モルダウ」とかも好きだったぞ。
813もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:38:55
河が好きだったな
筑後川 筑後川 そのフィナーレ ああ ってやつ
アムール川の波もすっき
814もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:45:05
なつかしき河よ モルダウの 清き流れは わが心

だっけ?
「春に」も好きだったなぁ
815もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:50:18
ミッション系の学校行ってると
賛美歌ばっかり歌わされるんだぜ
816もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:56:24
>>813
河口じゃなかったっけ?
817もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:01:03
合唱好きな人はパナムジカで検索すると幸せになれるかも。
卒業してだいぶたつがいまだにカセット聴くときがあるよ。
818もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:09:56
>>817
が、楽譜は無理だ
もしもピアノが弾けたならというか、歌っているのが_| ̄|○
でもありがとう
819もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:15:14
いーずーこゆくぅ〜か るろーのーたみー
チャラランチャンチャンチャンチャン チャラランチャンチャンチャンチャン
いーずーこゆくーか るろーのたみー
るーろーのーたーみーーーーーーーーーー 

思い出すたび、自分もどこに行くのだろうと遠い目になる。
820もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:37:27
>「遠き日の歌」
あーこの歌好きだ。
カノンをアレンジしてるのもいい。
後、小学校の卒業式にも歌うんだが、
「ひとつの事」って曲が今でも好きだ。
中学は「グローリア(和訳)」だった。
821もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:57:23
>>801 激ワロスwww
自分も中学ンときに、大地讃頌歌ったわー。
3年生の定番曲だったな。

学校の歌っちゃ、高校ンときの応援歌が
ものすげー軍歌だったことに、最近になって気づいた。
一応主役は「選手」ってことになってるけど
ありゃ絶対に戦時中に敵=鬼畜米英を討つために作られた歌だ。

まあ、元が創立100年以上の旧制中学だから
名残があっても当然ちゃ当然なんだけど。
822もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 01:11:28
>>801初めて見たけどワロタ

>>807
浮かぶも何も、ガチでJOJOのパロディだろw
823もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 03:59:57
懐かしい。
私は小中高と学校行事にはあまりいい思い出がなかったんだけど、大学で入ったサークルである日誰かが合唱曲を歌い出して、
全国から集まってるのに意外とみんな知ってる曲が多くて、合わせて歌ってみたら何か…泣けた。
いい仲間に出会ったよ。

でも怪獣のバラードは誰も知らなかったw
♪海が見たい 人を愛したい 怪獣にも心はあーるのーさー
824もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 06:09:20
怪獣のバラード歌ったよ!わりとポップな曲調だしストーリーがあるからうちの学校では人気曲でした。
あと、「マイオールドケンタッキーホーム」(英語で)とか
「汽車にのって」とか「モルダウ」あたりも定番だったなあ。

タイトルを忘れてしまったんだけど、ヤマタイ国を目指して海を渡る歌、誰か知らない?
風をーまーちー帆にはーらーみー渡りー鳥にー導かれー♪っていうの、
ドラマチックな歌詞で好きだった。
825もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 11:44:56
>824 「航海」かな??合唱曲と言えば「ひとつの朝」が好きだ。へこむと今でも1人で歌ってるよ。?で、1人で4パート歌い分けている自分のバカっぽさに笑って浮上。?
826825:2007/03/13(火) 11:46:31
ごめん専ブラの改行がおかしな事に。
827もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 12:16:57
「海の歌・海鳥の歌」にはいってる航海かな?
あの組曲全部好き。かっこいい
828もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 12:43:08
>>823
怪獣のバラード懐かしい!って口ずさんだのは旅立ちの歌だったよ
しかも途中で雪と虹のバラードになっちゃったよ
829もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 14:45:43
H2Oの思い出がいっぱいを合唱曲アレンジしたやつを歌ったなあ
あと「春に」は変な歌詞だったぜ
この気持ちは何だろー
この気持ちは何だろー
この空のあの青に手を浸したいー
830もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 15:35:56
いいなぁ合唱www
ミッション系の学校だから「聖歌隊」はあれど「合唱部」は
なくて合唱大好きだった自分は寂しくなった思い出が…
大地讃頌といざたて(正式な名前忘れた)と韃靼人ダンスが
好きだ。あとvipで合唱の曲(これも正式なry)も好きだw
831もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 15:51:31
本格的に合唱やってる人が、歌うときに独特な顔になるのがちと怖いw
832もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:00:55
合唱好きな人がいるとは思わなかったので正直びっくりしている。
端で聞いていてあんな気持ちの悪い歌声はないと思ってたので…
歌ってる方はきっと気持ちがいいんだろうなあ。
833もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:05:28
>端で聞いていてあんな気持ちの悪い歌声はないと思ってた
お前の空気の読めなさのほうが気持ち悪いわ
834もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:10:01
本気の合唱は言ってみれば「スポーツ」だからなー。
835もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:10:25
>>832
合唱部とかじゃなくても、小中高と何度かは歌う機会があるから
世代や地域関係無しに共通の話題として盛り上がれるからじゃね?
自分も野生の馬やフェニックスや河口や大地讃頌大好きだった。
今でも着メロ河口にしてるくらいだww

逆に嫌だったのは戦争系…とくに「消えた八月」だっけ?
歌詞内容(暗→明るいかな?と思わせてどん底に突き落とす)は
もちろん、それを盛り上げるピアノ伴奏が秀逸で激しく鬱だ…orz
836もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:16:44
>835
消えた八月は最初から最後まで暗い歌詞だった気がする…

小学生の時クラス対抗で最後まで勝ち残ったクラスが
市の発表会かなんかに出れるって話だったんだけど
消えた八月を歌ったクラスが「過去の過ちを見つめ
正しく歌っている」って理由で特別賞として発表会に
参加出来て、複雑な気分になったの覚えてる…
837もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:21:37
>>836
真ん中あたりの回想シーン?みたいなとこが微妙に曲調も明るくなってたんだよ、
歌詞は「ぼくや君の好きだった八月はこんなん(ごめん、正しい歌詞忘れたけど)」
みたいな。そこを一瞬無音→「しかし、全ては消えた」の歌詞と共にピアノが高音&高速
とやられて、すごいやだった。しかも、そこがある意味一番の盛り上がりであり見せ場だから、
何度も練習させられたんだよ…orz
838もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:28:15
コンクールで優勝すると、CDにしてもらえるという特典があったんだよ。
で、見事優勝したんだけど曲が〜祈りなので、聞くと鬱々になるから聞いてない。
こういう曲って審査員受けするから、先生が歌わせたがるんだよなぁ。
クリスチャンじゃないけど、賛美歌は大好き。荘厳な雰囲気がいいよ。名前忘れちゃったけど
男性だけの賛美歌があるんだよね。あれが特に好き。
839もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:29:28
>835
河口の着メロってwww
840もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 17:33:37
タイトル思い出せないんだけど、
「ゆきーがーふるーゆきーがーふるー
 ゆきーがーしろーくーふりーしーきーる」
という出だしの歌が好きだった。


ところで全然関係ないけど、
このスレのスレタイの略称が浮かんだよ。



おマタスレ
841もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 18:43:23
>828
菱沼さん?
842もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 18:45:35
「旅立ちの日に」の替え歌で
♪白い煙の中にー 山火事は燃えてー
って歌ったなあ
843もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 19:05:15
合唱とも聖歌隊とも全然違うけど、お坊さん達の読経も好きだな。お焚き上げとかだと
何十人もでお経をあげるでしょ。あれがいいんだよね。ある意味心が洗われる気がするw
844もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 19:08:49
某車ゲーで金字塔打ち立てて有頂天の俺様が通りますよ
845もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 19:13:33
何十人でのお経…
レッツゴー陰陽師思い出したw
どーまんせーまんどーまんせーまん

そんな私は時の旅人が好きだった
忘れかけていたー日々ー すべてのものがーともだちだったころー
846もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 19:16:44
レッツゴー陰陽師w
あれは中毒になるなぁ…でもどっちかといえば
陰陽師は大切な物を奪っていきました、の方をお勧めしようw
847もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 19:37:45
坊様の読経か・・。分かる気がするw
ぼーぼー火を焚いて何十人もの坊さん達が読経して、どっかんどっかん太鼓を叩かれると
なんかスッキリするんだよね。憑き物が落ちたような気がするの。
あー、日本人だなーと実感するよww
848もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 19:47:12
癒されてんのかもしんないけど、
読経聞いてると眠くなっちゃうんだよなー。
法事とか爆睡ですよ。
849もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 21:10:09
読経は眠くなるけど祝詞は笑いをこらえるのが大変だった。
最近は聞く人に分かりやすいように唱えてるみたいなんだけど
電車のアナウンスみたいに個人差があるのかもしれないけど
日本語なのにまったく意味不明。
『高天原に神つまります』が
『とぅわくぁまぁぐぁはんらにくわみぃつんまります』て感じになって
ひょこっと妙に尻を突き出して背筋をそらせたままおじぎをする。
真面目な儀式だから余計に可笑しくて幼少の頃兄弟揃って必死で笑いこらえてた。
850もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 21:11:51
>>849
>『とぅわくぁまぁぐぁはんらにくわみぃつんまります』て感じになって
>ひょこっと妙に尻を突き出して背筋をそらせたままおじぎをする。

それは中身が浜崎あゆみの蟻だ。
851もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:20:40
豚切りスマソ。昨日のヘロスで放映されたT豚Sの2ちゃんそっくり掲示板映像。
桜庭批判が書き込まれた内容だが、T豚Sの偽造・捏造が発覚。同局はこれを認めた。
芸スポに詳しいスレあり。
852もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:47:15
>>846
藁人形にごっすんごっすんごっすんごっすんw

アレがニコニコ動画で流れてた時は、マジで「W」と
「鈍痛」で画面が埋まってたっけなあ。

ところで、「大地讃頌」の『大地』を『兄貴』に変えたら
いろいろとても大変ヤバそうになりそうだと思いついて
しまったので、それ以上考えるのをやめることにした。
853もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 00:11:57
>>852のせいで
♪兄貴のーふところにー、我らー人の子のー
 喜びーはーあるー
と脳内パワープレイが止まらなくなってしまった。
どうしてくれるww
854もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 00:24:33
私は「母なる兄貴のー」で
幼い頃に母親が亡くなって、父親が仕事で忙しいので母親替わりになってくれた兄貴…
という泣ける舞台設定が浮かんでしまった

あー上海上海蓬莱蓬莱。
855もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 01:08:00
うち母方が浄土真宗なんだけど、小さい頃から法事があるたび
小さなお経の本渡されて、お坊さんと一緒にお念仏唱えるんだ。
今まで出た職場友人関連のお通夜とかでは、一度もそういったことがない。
宗派によって色々違うよね。
一回だけ出た神道の祭壇は、白菜や大根がのっててびっくりした。

どうでもいいことだが、一時期アロマに凝っていた時期があって。
自分が一番落ち着くのは白檀のにおいだということが判明した。
白檀と言えばなんかカコイイけど、結局の所線香の香りなんだよね…
856もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 01:14:22
読経のCD、タワレコで売っててネタのつもりで試聴して
思わぬ癒され効果に買おうかと思ったよ。
手持ちが少なかったので買えなかったが。
857もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 01:37:31
>>855
うちの母方も浄土真宗だけど、お坊さんのお経の最後に
南無阿弥陀仏を何回か言わされるだけだよ。
祖母の葬式の時にその「南無阿弥陀仏」一回一回に
仏様やあの世の人に「故人のことよろしく頼みます」とか
いろんな意味があるって聞いてちょっと感動した。
858もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 02:37:05
同居の父方祖父が神道、父方祖母はカソリックで、
自分が幼稚園〜小学校とプロテスタントだったので、
未だに仕事関係や夫方の親族の仏式葬儀では挙動不審。

お焼香で、うっかり火のついた方を摘もうとしたりorz
859もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 03:20:52
幼い頃、祭壇に向かって力いっぱい10円玉をぶん投げる葬式になら出たことがある
何か色々意味があるらしいけど、坊さんに当たらないのか心配
860もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 05:47:07
>>859
面白いな。
三途の川の渡し賃ってやつかな?
861もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 11:43:09
「南無阿弥陀仏」が延々と100回位以上繰り返されるだけの
歌を歌わされる…ちゃんと歌になっているが…眠くなる……
862もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 13:05:43
>>856
端唄とか長唄などの邦楽もいいよ。
聴いてると、ふ〜〜〜〜と眠くなる。
マジで睡眠導入CDとして買いたいのだけど、
同じの聴くとすぐに飽きるから、
邦楽専門FM局が欲しい。
863もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 13:23:44
なんか田舎のばあちゃんちに行ったときに
同じメロディーで、歌詞が違うのが延々と続くお経歌みたいのを
聞かされた。
1番毎に巡礼するお寺かなんかの景色というか様子が描写されてて
44番だか88番だかまであるの。
アレも辛かったぜ…
864もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 13:33:31
お坊さんて何気にいい声してるから、合唱団とかやったらいいのに。布教の一環として。
で、いろいろ歌った最後に読経で〆。聞いてみたいwww
865もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 13:47:30
たまに凄い美声のお坊さんいるいる!
京都の大原だったかな?
念仏の詠唱やっているお寺があるんだよね
866もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 14:08:35
>>862
mp3プレイヤーにしこたまぶっこむとか
867もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 14:19:18
遅レスだけと。
>835がもしや同じ中学出身かと思った。
自分が中1の時に野生の馬を歌い、一つ上の学年のクラスが河口を歌ってた。
フェニックスは人気があったからほぼ毎年3年のどこかのクラスが歌ってたし、大地讃頌は卒業式で歌った。
ちょっとびびったw
868もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 15:00:59
うろ覚えだった大地讃頌の歌詞をぐぐって大地を兄貴に脳内変換してみた。
テラバロス。
兄貴を愛せよって。
メロディの勇壮さがたまらない。
869もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 15:47:56
鈴木ヒロミツさん亡くなったんか・・・。まだお若いのに。
坊さんの流れで合掌してやってくれ。南無(−人−)
870もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 16:13:40
たどり着いたらいつも雨降り……orz
合掌
871もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 16:17:40
この人分かんないけど合掌
60歳は早いよ…
872もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 18:08:24
そういやずっと前に武道館で大読経大会やってたな。
読経ライブw
行ってみたかったがチケット取れなかったなあ。
平安時代は今のコンサート行くノリでお寺にお経聞きに行ったとか
何かで読んだ記憶がある。坊さんの声がいいのは昔からなのかも。
873もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 18:12:34
うちのじーさんの葬儀は仏さんが生前使ってた茶碗を
キェーイ!というかけ声と共にたたきつけて割ってた
ビビッた
874もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 20:20:23
>872
桃尻語約枕草子だと思う
875もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 20:45:08
>873
故人の茶碗、割ったり欠けさせて、使えなくようにする地域あるよね。
思い出せないので文献あさってくる…
876もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 20:49:00
故人がいつまでも家に居場所を求めちゃうからなのかな
それとも遺族がそのひとの分もご飯とか作っちゃって立ち直れないから?
877もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 21:12:08
>876
「もし帰ってきても、あなたのお茶碗ありませんから
ご飯は食べられませんよ」という意味だったと思う。
西日本に広くある風習だったかな?本が見付かりません…
878もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 22:00:44
じゃあその地域ではどんぶりめしに箸をたててお供えとかしないんだろうか?
879もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 22:21:01
それって道教じゃないの?
880もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:19:05
どんぶりに箸をたててで思い出した
高校の頃、クラスメイトの女の子が
弁当のご飯におもいっきり箸を突き立てるのを見てひいたな…
ああいうマナーって悪い人は本当に悪いね
口開けて物食べたり箸が持てなかったり
食べ方は個人の自由だ!なんて主張する人なんかもいて
たまに呆れてしてしまう
話し豚切りすまそ
881もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:34:13
食べ方が個人の自由で良いのは人目に触れない時だけだと思う
一緒に食事する人のマナーが悪いと気になって食事が楽しめない
箸の持ち方は目をつぶるけど「あんまり良いお育ちじゃないのね」
なんて内心見下した気持ちになる
882もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:35:43
マナーといえば、これはどうかわからんけど
ガムをクッチャクッチャ音を立てながら食べてる人って何かね…

販売業やってるけど、こういう客にレジ前立たれるの嫌だ。
883もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:36:33
浜松だから西に本拠があるお寺なんだと思う
檀家総代だったから坊さん5人全員来て鏡があったり箸を折ったり山で焚いたり
土着信仰フルコースてんこもりだった
興味深くはあるけど悲しいところに挨拶接待も大変だったよ
父ちゃんが上京して埼玉在住だけどあちらでは戻ってほしいらしいが
父ちゃんにあの葬式して自分もあっちで婿とってあれで葬られるかと思うと
地域習俗の保存の為なんだろうが鬱欝とする
884もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:41:24
>880
食べ方の自由を言う前にマナーを見直せとひっぱたけ!

んでまぁ、今同じような理由で理不尽な目にあった自分が
通りますよ...λ従兄弟の子を預かったんだが、その子が
しつけって文字をしらないようなガキで家の物壊すし、
みんなで食べようね?って置いておいたケーキ一人で
食うし、最終的には「氏ねよ!糞ババァ」って手に持っていた
ものさしで殴ってきたからものさし奪って尻を三回くらい
叩いてやった。ガキ大泣き。そのことを知った従兄弟が
(なんとガキがケータイでちくったらしい)ふぉびょって
家に押しかけてきた。ついさっきまで家族会議でした…
私はなんか待ちがったことをしたのかと小一時間(ry
長文すまん。一気に疲れと胃へのダメージで…泣きそう
885もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:47:10
乙。おまいさんは正しいと思うぞ。
どこの家もてめえの思い通りになるもんじゃないと糞ガキに教えて当然。
失礼ながらしつけもできない従兄弟さんはドキュソと呼ばれても仕方ない。
886もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:48:52
>884
なにそのガキ。あなたは間違ってないよ。
しつけがなってないなあ。

結婚を前提に、ということでお付き合いしている
男がいるんだけど、彼の生活が私のと合わなくて困ってる…
普通にひじを付いてご飯食べるしくちゃくちゃ言わせるし
ベッドの上でお菓子食べるしデートにDSもってきて遊び始めるし。
ベッドは清潔にしておきたいんだよ…わからん…
887もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:51:33
>>886
生活が合わない人は厳しいと思うよ。
会わない所がどうでもいいくらい惚れてるならまだしも
今から目に付いてるようじゃ・・・
888もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:53:21
>>884
乙、あなたは正しい。
ところで従兄弟の子の持ち物チェックはした?
何か見覚えのあるものが紛れ込んでいたりして……。
889もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:58:17
>>884乙。
世の中みんなお前さんみたいな親だったらもうちょっと住み良いだろうにね。
現実には>>884従兄弟のような親みたいなのが多いんだよな…orz
幼稚園〜小学生相手の某習い事教師をしてる妹がよく愚痴ってるよ。
子供もだけど、それ以上に親が子供だって、最近は。

叱られても、自分が何故叱られたか理解できない(例え説明されても)→
先生ウザ→親にちくる→「アテクシの子に何しやがるふじこ」
(事情説明しても、自分の子の非は絶対認めない)

こんなのわんさかいるんだって。
日本オワタ\(^o^)/

890もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:04:54
子供に嫌われたくないとかいう親が多いみたいね。
他人に注意されても自分では叱らず、
「ほら怖い人に怒られるわよ」とか言うような奴。
自分の子供なんだからちゃんと責任を持てと。
891もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:08:30
あー、いるよなそういうの。
「あのおじちゃん怒ってるからね」とか「運転手さんにしかられるよ」とか。
892もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:11:31
「みんなが困るからやめようねー」ぐらいまでならいいんだけどな。
最近は本当に診断下りてる子が多いなあ。ADHDとか自閉症とか。
893もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:16:57
やっぱさぁ、スキンシップが欠落してるような親子が
多いと思うんだよ。
抱っこおんぶにしても、しつけでお尻叩きにしてもさ。
894もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:17:04
>886
自分はそれが原因で別れたよ
同じレベルだと思われたくない
895もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:22:53
>>886
どうしても許せないことってあるよね。
言っても直してくれないなら、考えないといけないよね。

私も、机に足を乗せる行為が許せない。
食卓は当然として、ソファの前に置くローテーブルでもなんか嫌だ。
元カレがそういう人で、指摘したら
「欧米では普通のこと」とか言いやがるので別れました…。
896もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:40:26
欧米か!
897もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:46:39
>>890
そのせいで最近は親が叱らないなら周囲が叱らなきゃだよなと
保護者のいないところで騒ぐ子供を見ると余計なプレッシャーが。
別に自分が叱る必要ないんだけど誰かがやらなきゃと…
やんわりたしなめるくらいしかできないけどね。
それでも出来ない事の方が多いorz
898もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:49:25
職場で一緒にご飯食べてる同僚(20代後半男性)なんだが。
弁当箱をテーブルに、右手で箸、左手はほとんど膝の上。
顔を弁当箱に近づけて食べるんだ。
ほんのちょっとしたことなんだが、それは犬食いといわないか?

あと、これは当人の好みの問題だからいいんだけど。
おかず全部に勢いよくしょうゆ二回しは、体に悪いぞ。
899もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 00:59:01
ものをすすって食べる人もいるよね。
スープは勿論、固形のものでも口先に持って来てからすする。
ずずずっずびずびと来て気が散るよ。
900もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 01:06:16
ご飯を食べる時、及び普段から歯をせせる人がいて
正直嫌な気持ちになる。

しかし、この「歯をせせる」という言葉が頭によぎる度に
藤子F氏の「イヤなイヤなイヤな奴」と言う話を思い出し
「この人は嫌われ屋かもしれない」と思ってしまう。
901もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 01:26:39
>>900
その歯とかいじくった手で店の商品を触る人とかもいたりするよ。
正直見ていて気持ちのいいモンじゃないね。
902もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 01:28:53
雑談スレだからあまりこういうことは言いたくないが、

諸所でボークス信者、特にSD信者が暴れてやがるな。
903もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 01:52:49
知らんがな
904もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 02:04:58
見てないけどアンチが信者に見せかけて、という事もあるぞ byサッカー板住人
どちらにしろ危ない人なのは間違いないが。
人形者はリアルで行動に及ぶ場が少ないだけマシか・・・?
905もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 02:26:59
>>904
こんなところにお仲間がw

アンチが儲のフリしてネガティヴキャンペーン張るのは簡単だよね。
単に荒らすのが好きな人もいたりするし。

つか、最近よくゲートキーパーの意味でGKと書く人がいて
見るたび一瞬、川口やチラベルト、リュシトゥがよぎらないかw
906もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 02:28:52
チラベルトすげぇ懐かしいw 身内では「おにぎり」って呼んでた
907もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 03:30:39
ホセ・ルイス・チラベルトか。PK職人でもあるチリのキーパーだっけ。
個人的にはオリヴァー・カーンかな。いろいろあって正キーパー干されたっぽいけど。

アンチが信者のふりして、もあるけど、信者がアンチのふりして、もあるな。
どっちにしてもうぜえっていうか「頭可哀想なんだな」だが。
908もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 06:47:13
オリ・カーンと聞くと、つい
『アシクビフトモモーオトーコーノーセカイ』
と歌ってしまう自分がいますw
909もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 09:01:44
テレビ見て芸能人のはしの持ち方に文句つけるようなうざいやつには
なりたくなかったんだけど、つい思ってしまう。

ものを食べる時に、口をあけて舌で迎えに行くようにするのがダメだ。
見ててうわって思う。
直さないで屁理屈こねるなんて最悪。
910もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 09:12:04
自分はウザイ奴だから、テレビに出るような人間が箸の持ち方も
できないなんて〜って言うよ。
ちゃんと持った方がストレスなく食事できると思うんだが。
911もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 09:13:36
そんな食べ方にどんな理屈がつけられるかの方が興味あるな。

食べ方関係、口に出してケチはつけないけど、親の躾を心の中でそっと疑う。
手が不自由だとかの理由がなく食べ方汚い人は、大体どこかおかしい。
子どもの頃に親とバランス良いコミュニケーションとれてない証拠だからね。
912もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 09:27:58
>>912
すごく納得。身内に食べ方汚いニートが居るんだけど、子どもの頃から
親がそれを指摘すると「うるせえ」「黙れ」と、恫喝するような奴だった
一緒に育った私は普通に食べることができてる(と思いたい…)から、
一種の病気なんだろうなー。
913もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 09:29:03
アンカー間違い、>>912>>911
914もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 09:55:34
うるせー、黙れ、なんて子どもが言ってんのに、ちゃんと叱れない親だから
食べ方を身につけられないしニートにもなるんだろう。
叱るのと怒るのはまったく別の行為。

>>912はその家族構成と環境の中で、当たりくじを引いたんだよ。
915もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 10:13:33
職場で「不器用でフォークうまく使えないんですよ」って話をしたら、
「親の躾が悪かったんだね」と返されて
凹んだことがあるよ…。
ケーキはスプーン、スパゲティは箸で食べる家は、
世間様では悪いことだったのかと。
親のせいじゃないよ…。
916もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 10:46:20
家で食事の後にケーキのときは、そのまま箸で食べたりする。
おかずが納豆とかだったらちゃんとフォーク出すけどw
917もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 10:51:29
じいちゃんがはしでカレー食う人だったな。
さすがに指摘する事はできなかった。
918もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 10:55:06
うう、耳が痛い。箸の持ち方気をつけてるんだけど
油断するとバッテン持ちになってしまう。
こぼれおちそうな料理とかはつい迎えに行くというか
口の方を近づけそうになってしまう。
母親にずーーっと怒られてるから意識して注意するようには
してるんだけど、意識してないとダメって言うのはやっぱ
育ちが悪いのかな。
逆にスープを音を立てずに先端から流し込むようにするとか
ナイフでモノを切るとかは割と楽にできるんだけど
箸はむずかしいよーーー
919もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 11:02:15
いやいや、歯並びが悪くて口を閉じて噛んでもクチャラーな自分はorz
成人矯正に保険適応してくれ
920もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 11:07:19
>>914
そういうのってなんかなかったっけ?
生まれつき罪悪感を持ちにくく叱られても理解できなくて
成長して知能がつくと叱られる事を回避するために
隠れて悪いことをしようとするようになるってやつ。

>>915
フォークは別に上手く使えなくても仕方ないと思うけどなぁ日本人なんだし。
その人随分無神経な人だね。悪気はないのかもしれないけど。
すかさず普段は箸ばかりでフォークは使いませんからと言ってやれ。

そういえば最近は簡単だからって子供のお弁当にフォークやスプーンを
付けるんで以前より箸の持ち方を憶えさせるのが大変なんだって聞いたなぁ
921もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 11:16:48
前に日本料理の作法で茶碗蒸しを箸で食べてたよ。
あれは真似できない。
922もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 11:19:00
箸さばきを入試に取り入れた学校があるとニュースで見たなあ。
豆とかビー玉を箸でつかんで別の皿に移す実技試験。
移した数だけの問題じゃなくて、姿勢や持ち方もチェックすると言ってた。
923もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 12:24:36
>>918
んー、意識する以前の段階で、躾けられなかったのは親だから
あなたは悪くないと思うよ。
怒るだけで、ちゃんと身に付けさせられないのは
子どものせいじゃなく、親の叱り方が下手なせいだもの。
教えて、時には叱るのが躾。
怒りをぶつけたり、落胆を見せたり、嫌味を言うのは躾じゃない。

>>920
反社会性人格障害?
それはニートじゃ済まないって。
924もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:21:35
昨日愚痴こぼした884です。昨日はあまりに腹がたって
酒飲んで勢いで書き込んでました。温もりティーあふるる
レスサンクスです。普段飲まないから頭痛いorz
因みに今日の朝、従兄弟の両親が菓子と私個人宛に
図書券もって謝りにきました。従兄弟と餓鬼はいなかった。
なんか最後まで('A`)な気持ちになれたよ…
うちの両親も実は従兄弟の両親のことあんまり好きじゃ
ないからこの件で家ぐるみのFOになりそうです。

というわけで名無しに戻ります。みんなのレスで元気に
なれた。本当にサンクスでした!
925もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:21:42
箸で思い出したけど
豚の鼻に1本ずつ突っ込む菜箸立ては衝撃だった。
926もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:25:56
食後にお茶とかでうがいしてごっくんする人いるよね…
あれはきつい。

あと入れ歯のお年寄りが食後に食卓で入れ歯をはずして
入れ歯のお掃除…なんてのも人から聞いたな。
お年寄りには注意しづらいんだよね。
927もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:36:56
>>925
すまん、子育てとか伝統とかあんまり詳しくないんだけど、
豚の鼻に1本ずつ菜箸突っ込んで立てるのって、
それは何か、昔ながらの躾の伝統とかおまじないなの?
928もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:42:05
私925じゃないけど、そういう面白グッズがあるって事じゃないの?
遊べる本屋とかにありそう。
929もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:45:19
・くしゃみをしたその手を拭かぬまま手をつないでこようとするな!
・ベッドの上で物を食うな!
・真剣な話をしているときに茶々を入れるな!鼻歌を歌うな!(しかもアニメ曲!)
・突然猫の鳴きまねをするな!
・外出先でひげを抜きはじめるな!

今日別れを告げてきます…
930もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:46:57
豚の鼻に1本ずつ菜箸突っ込んで立てるグッズ??
が躾にいい??
931もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:48:27
箸の使い方が上手くなりますよーに、って念じながら、
豚の鼻に1本ずつ菜箸突っ込んで立てるんですよ。
932もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:49:33
豚カワイソス(´・ω・`)
933もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:53:16
鼻血をたらす豚を想像した
934もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:54:03
豚のおとしぶたって売ってるよね。
鼻に菜ばしの先を突っ込んで持ち上げられるようになってるやつ。
935もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:01:51
何でこのスレにはツッコミ担当が1人もいないんだ。
せっかく素ボケしてくれてる奴がいんのにマジレスすんなよ。
お前らのマジレス好きには呆れて物
936もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:02:35
がいえねーよ。
途中でおくっちまった。連投規制うぜー
937もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:04:25
クチャ食べとか犬食いとかはしないようにしてるけど
自分もお箸の持ち方は微妙。
親が教え込む前に勝手に持って矯正しきれなかったらしい。
そんなに蔑まれたり見下されたりする対象だとは思わんかった orz
938もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:04:38
人形板婦女子の弱点なんだよ>笑い
939もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:07:45
>>935 了解した


       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>927
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ 
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )           <そんなおまじないがある訳ねーだろ!!!
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
940もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:09:45
>>938
笑いが弱点っていうか、他人(のレス)をいじることそのものが苦手だよね。人形板の大半の人は。
そういうのはもともと男の方が得意なのかもしれないが。
941もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:11:04
女はいじるよりいじられたいものなんだよ
942もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:13:01
なんかエロいなw
943もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:13:57
まだお日様も高いというのにww
944もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:17:13
この際だから教えておくけど、
人形板お笑い部隊の面々は密かにどースレに集まってる事があるけど、
これはここだけの秘密ってことにしといて下さい>ALL。
945もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:20:03
了解しますた(・ω・)
946もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:26:16
何だか良くわからんけど了解。
947もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:34:13
>>944
ノシ

ノリがいい女は、いい人で終わっちゃう可能性が高いんだよなー。
面白い子、で終わっちゃう。
948もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:40:46
なんでまた急にそんなせつない話に
949もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:48:14
某スレでサーターアンダギーの話がでて食べたくなった。
元がなにか分からないからホットケーキミックスで
作ろうと思ったんだが、賞味期限が2年前のミックスで
作っても平気かな('・ω・`)
950もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:51:14
気をつけてよーく心して開けてね。<mix
自分賞味期限すぎた箱開けたら、なんか粉がうねうねと動いてる…?

そこは虫の楽園(OR地獄)

サナギみたいなのになりかけて死んだのや
うじみたいなやつとかがうねうねうねうねうねうねうn

未開封だったのに

951もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:53:56
>950
レストンクス。まだ袋開けてないけどそのまま
捨てることにした。さようなら今日の昼ごはん…
952もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:57:21
ちゃんと別の密封できる袋にさらに入れて保存してりゃそんなんならねーよ。
953もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:58:41
不二家のように、蟲ごと食うって手もある。
954もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:59:21
おなかすいた
955950:2007/03/15(木) 15:02:23
>>951
あーーーーごめんよーーー!!
自分のショッキング体験でそう言うこともあるから気をつけてね
ってだけで
なんともない可能性もあるのでお昼は抜かないでー!
悪気はなかったのだ無神経でゴメン
956もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:02:30
>>951
蜂の子みたいなもんだと思えば・・・
957もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:03:47
>>953
幼児が腹こわす程度です、って社長が言ってたから大丈夫だろうw
958もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:04:49
不二家ってほんっっつっつとにGJ


ねえ、ところでさ、クリオネって食べたら美味しいと思う?
959もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:07:01
ホタルイカより小さいイメージあるけれど・・・
クリオネって食事するとき、かなりエグいよ
960もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:08:32
でもほらさ、ナマコとかホヤとか、ワラスボとか
なんか見た目エグイものでも人間って食べるじゃん。
クリオネ茹でて食べたら美味しいかなー?とオモって。
961もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:09:00
そんなに腹が減ってるならこれで何か買ってきなさい 

つ[10000]
962もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:10:59
momoko
かてくる!
963もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:11:36
ダメじゃん!
964もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:12:43
>956
蜂の子ってうまいの?あれ
>950
気遣いサンクスー。ホットケーキミックスの絵みてたら
お好み焼き食べたくなったんで今度は小麦粉を出したw
具がキャベツともやしだけどどうにかなるさ!
>958
妖精食うなよーあれは見つけた人を幸せにしてくれる
かもしれない共食い妖精なんだぞ。
965もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:12:59
ワラスボが何だかわからなくてググって死んだ私がきましたよ・・・・・
966もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:14:15
>>964
蜂の子は長野県民の心だぞ
967もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:16:55
>>964
共食いが幸せの鍵ですか?
>>965
やっちまったか・・・。
968もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:20:42
長野県民ってすげーな。
969もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:21:04
むしろ、お食事シーン見てからクリオネの虜になった自分参上。
サンシャイン水族館で展示されてた時は環境合わないのか、
水槽の底の方にもう動かなくなったのが沈んでて不憫だったなぁorz

つーか、あれ味わうほど大きさなくね?
桜えびみたく量をもっさり食べるならともかく。

970もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:26:36
釜あげクリオネ丼とか
971もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:30:20
昔ナイトスクープでクリオネを食べたいってやってたっけ
結局喰わなかったが
972もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:31:52
白魚みたいのを想像してたんですが。
クリオネいっぱいで茹でて、ご飯に乗せて。
踊り食いすると舌にキエーってなりそうだし。
973もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:33:06
貝の仲間っぽいから、軍艦でいけるんじゃまいか
974もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:34:36
>>970
うまそーじゅるね
975もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:42:09
>>972
舌の上にクリオネが鈴なりに張り付いてる姿を想像して寒気g
976もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:46:23
角栓吸引にも使えそうだ>クリオネ。
977もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:52:42
クリオネが大活躍するスレはここです
978もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:57:50
クリオネの口は吸盤じゃないだろ。
979もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 16:04:47
ク/リ/オ/ネ
980もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 16:12:52
(o)
'''''''
981もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 16:49:53
(o)
'''''''          
   (o)
   '''''''

(o)
'''''''   (o)
    '''''''
982もしもし、わたし名無しよ

(o)
'''''''