【自作】SDでキャラドールを作る計画4体目【カスタム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
870もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 19:30:25
キャラドールでなきゃほほえましいかも>結婚セレモ
871もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 20:00:15
SDでキャラドール、複数体持っていらっさる人、多いみたいですね。
最初から家族計画して作るのか、キャラがキャラを呼ぶのか
どっちですか?

私は後者です。
872もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 20:49:14
キャラドールでも本当にカップルなキャラなら
「好きなんだなぁ…」って思うよ。
ホモ結婚だから痛いんだろうな。
873もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 21:19:38
>871
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
一人のはずだったのが、同作品で今4人目カスタム中orz
874もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 21:27:10
>キャラ弗画像をWEBで公開するのは法的にもアウトだけど
これって本当?無断で販売してはいけないのは分かるけど。
875もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 21:42:27
元の会社にもよるんじゃない?
876もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 22:00:49
著作権侵害は営利・非営利問わず適用されるから
販売だけがアウト、ってわけではないよ。
私的利用の範囲を超えたものが全てアウトになる。

今の著作権法ではHP上で公開し、誰でも見れる状態になっているものは
全て「私的利用の範囲を超えている」と判断されるから
作品名やキャラ名をのせてキャラ弗を公開していた場合
著作権者から訴えられたら確実に有罪だろうね。

ただ著作権侵害は親告罪だから著作権者が訴えない限り罪ですらない。
だからよほど特殊なケースでない限り、
非営利の二次創作は見逃してもらっている=罪ではないってのが現状。
877もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 23:33:58
キャラjって個人で楽しむだけでも法的にアウトだったの?
それともHPで公開するのがダメって事?
人形なんてのは個人個人の思い入れが如実に出るもんだと思うし
そんなの自由だと思ってたよ。
878もしもし、わたし名無しよ:2005/10/13(木) 23:34:42
>>876
を見る前にカキコしてしまった。スマソ。
879もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 00:00:24
キャラドールを作ったのはいいけど、靴が合うのない時ってどうしてますか?
メイク、ウィッグ、アイ、服までは何とかなっても靴が困る。
880もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 00:05:44
まぁ、同人誌がアウトなところ(ディズニー、小学館、サンライズなど)は
サイト公開はやめたほうがいいやね。
逆にラグナロクオンラインみたいにな2次創作を推進しているところは、
「グラスアイやキャラドルが苦手な人は見ないでね」くらいの警告で大丈夫。

>>879
できれば既製品を使うけど、無理そうなものは自作や既製品を改造するよ。
881もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 00:05:50
諦める か 自作する の2択しかないと思うんだが・・・
あ、金持ちならオーダーメイドする、があるか
882もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 00:12:55
あんまりカリカリする必要もないけどさー
キャラ弗公開してる人は「見逃してもらっている」ということを
忘れないでいて欲しいなーとミャハミャハしてるサイトを見る度思う
それこそ某版権服のようにマナー違反した一人のせいで
ジャンル全部つぶされる可能性もあるんだしさあ
883もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 14:22:54
そういう人ほどわかってくれないんだけどねぇorz
884もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 23:23:01
服の型紙や小物の作り方が書いてあるサイトはいくつもあるし
自分も参考にしてきたが、靴はないなぁ。
885もしもし、わたし名無しよ:2005/10/15(土) 13:24:52
異人館すみかに白おかっぱ赤服の遠夜の写真がレジの中にあったYO
886もしもし、わたし名無しよ:2005/10/15(土) 15:53:35
うぷろだにユノア貼った奴、早く消してください。
ここは「SD」キャラ弗スレです。
887もしもし、わたし名無しよ:2005/10/15(土) 16:14:03
>>885
サンライズに通報したら種者絶滅するかもな
888もしもし、わたし名無しよ:2005/10/15(土) 20:08:52
キャラどるの小道具って自作してますか?
剣とベルトとサングラスの作り方知ってる方いませんか?
889もしもし、わたし名無しよ:2005/10/15(土) 21:32:42
>>888
剣もベルトもサングラスも普通に某で売ってるよ。
それ以外のデザインのが欲しい場合は自作だが
そんなもん作り方を聞くとかそういうレベルじゃないな。
890もしもし、わたし名無しよ:2005/10/15(土) 22:59:01
剣とベルトとサングラスってどんなキャラだろう?と思って
最初に思いついたキャラが東証大燃すの夕○京○郎だったんですが
もう寝た方がいいですかね?
891もしもし、わたし名無しよ:2005/10/15(土) 23:14:22
作品名だけは知ってたけど、内容とかキャラとかは全然なのでググってみた。
ttp://www2.tokai.or.jp/HEROES/daidai/seruga.files/image005.jpg
なるほど、確かに「剣とベルトとサングラス」だー!w
892もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 01:20:58
私は最終幻想10のオサーンを思い浮かべた
ベルト、たくさん要りそうだ
893もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 02:50:27
うわ、テラナツカシスw

キャラデザインが「超人ロック」の聖悠紀さんで、
初期の設定ではすげーカッコいいにーちゃん
だったんだよなー>タ月の兄い。

でも本編始まったらアフロだった……。
894もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 03:34:54
>130
色的に荒夜のサングラスでいけるね!w
895もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 13:02:23
種のすごいドツボのキャラドール発見してハァハァ。
それからいろんなとこ回ってるけどキャラドール探しって難しいですね。はぁ。
896もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 13:07:58
うちはキャラドールだけ隔離したサイト作って
表には版権ゆるいところのカスタムピンキー
深度が深いトコロにはSDとかDD

五星とか日の出は藪のアルバムに保管してパス制で公開してるよ
当然めったに新規さんは来ない
897もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 13:47:00
>895
いいなあ。種人形見つからないorz
実串のキャラ弗コミュ見ても居ないんだよなあ
898もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 15:23:30
某や海外通販でも売ってないデザインの
サングラスを作りたいんですが・・・・。
899もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 15:53:42
自作がんがれ!
作れるようになったら、ぜひ寺になってくれ!
900もしもし、わたし名無しよ:2005/10/17(月) 23:27:19
無茶言うなよ・・・・
901もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 12:30:55
自作スレなんだから、それくらい勢いつけたレスは許されると思うんだが…
902もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 14:02:28
実際問題、どこにも売ってない物が欲しいなら自作するかオーダーするかしかないしね。
そんなワケで自分は靴もメガネもアクセも自作に走ったよ。
903もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 23:30:19
是非、作り方を書いて行ってくれ
904もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 10:29:27
902ではないが、自分のやった方法を。

靴→底はライオンボードと塩ビ板で成形。パーツは特殊粘土で製作。合皮製。
   型紙は似た形の人間用のを安くで購入し、バラしてトレースしてから改造。
ゴーグル→外側は特殊粘土、ガラス部分はアクリル板で製作。バンド部分は革。
アクセサリー→市販の銀粘土で製作。

失敗を繰り返しながら、どうにかこうにか形にした時の達成感は何物にも代えがたかった。
皆もがんがれ。
905もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 20:35:16
じゃ、私の制作方法


デザインにもよるけど
中国沓ならフェルトと木綿布を重ねたのをミシンで縫って補強
革靴とか洋靴ならデザインによって
靴底はウレタンとかゴム板とか皮とかかまぼこいたとか
自分の力で針通せれば何でも使ってみてます

革で足型使って立体的に作りたい時は
パーツで買った足に木綿布を糸できつく巻きつけたの土台にしてます
靴底も脚パーツから適当になぞって作成。

サンダル
布とビーズと厚紙と自由樹脂とコルク
歩かないから何でもありで

ゴーグル(最終江草要)は針金とアルミとハンダとプラバン

レトロ系は結構自作でも「味」ってことでいけますよ
906もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 20:38:22
靴は靴底のことばっか書いてました
すんません、自分それが一番苦労だったので

革靴は型作る時に
布巻き脚パーツに革張って水につけたりとか
布靴作る時にコテあてとか刷る場合に使います
907もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 20:52:18
銀粘土は凄いなぁ。
あれってガスバーナーかコンロが必要じゃなかったっけ?

パーツ:パテで作って削って塗装した。
908もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 22:09:17
みんな、凄いな。
909もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 23:48:26
>907
造形の才能があればそんなに大変じゃないかも…と思った
固形燃料でもOKのもある見たいだし
問題は粘土こねこねの才能があるかどうかだけど…

tp://www4.ocn.ne.jp/~sun.f/pmc3thuhan.html
910もしもし、わたし名無しよ:2005/10/22(土) 01:43:52
そうだね、銀粘土は自分もキット買ってたまに作ってるけど、
釜を買わなくても、普通の家庭用のガスコンロがあれば
焼成は可能だよ。
909の通り、何よりも造形するのが大変。
普通の粘土より扱いが難しいし、折角出来たと思っても
SDサイズは細すぎて研磨の段階で折れちゃったりする。
あと、リングなんかだと、収縮率を考慮して作るのが大変。
完成しても装着不可能とかで、銀粘土1パック無駄にしたことも
あります…orz

ゴーグルは、ここ見る前にまさに904の方法で作るつもりで
今日材料買って来たとこでしたw
今時の100均すごいね、エポパテ売ってたわ。
ちゃんとしたのと比べたらあれかもしれんが、試作をとりあえず
作るのにはもったいなくないから(・∀・)イイ!!
911もしもし、わたし名無しよ:2005/10/23(日) 02:03:08
豚切りすまそ

新里ヘッドの26番、あのでろーんとした細いタレ目が
どうも五星の尼照家っぽく見える。
特に赤い服の子が猫茶(幼名)に見えて仕方ない…
流し目にアイ入れたらもっと似そうだ(*´д`)
912もしもし、わたし名無しよ:2005/10/23(日) 22:49:36
頑張って作ってくれ
913もしもし、わたし名無しよ:2005/10/25(火) 02:30:03
>>911に便乗で吐き出させてくれ。
ナマモノ関連は嫌われ者って分かってるけど吐き出させてくれ。
固有名詞出しても分かってもらえないだろうって分かってるk(ry

里ヘッド26番、漏れの好きなバンドの上手G(川、ゝー)++そっくりで困ってる。
だって先週同バンドの太鼓の人キャラドール作るために
16番フルチョ頼んできたばっかなんだも…。(´・ω・`)オカネナイヨ…

あそこまでそっくりだと最早スルーしようがない仮面ファソでした。
チラ裏でごめんね。
914もしもし、わたし名無しよ:2005/10/25(火) 23:37:13
自分もチラ裏だが書き流させてくれ。

SD何でそんなに高いんだYO!!!
いつも思うが大体今の設定金額の半分でいいと思う。
それでも限定とかは高杉と思うが。
貧乏人とかじゃなくて、モノもキャストだし、ボッタくり杉だ。
早く何とかなって某もまともな会社になって欲しいよ。
915もしもし、わたし名無しよ:2005/10/25(火) 23:42:58
チラ裏っつーかスレ違いだから
あと何か日本語変だよ君
916もしもし、わたし名無しよ:2005/10/26(水) 00:19:11
なんでキャラスレに…
917もしもし、わたし名無しよ:2005/10/26(水) 10:55:42
911に便乗
新里ヘッドもそうだけど、WTGの顔をはじめてみた時ファティマっぽいと思った。
SD全体にアニメ顔になってきてる気がする。
だからって簡単にキャラに仕立てられるかっていうと難しかったりする
918もしもし、わたし名無しよ:2005/10/26(水) 18:58:49
>917
造型とタッチの具合が一致しないって言うか、上手くいえないけど
「JOJOの画風で描いたサザエさん」みたいになるよね>アニメ顔でも難しい
919もしもし、わたし名無しよ
>>918
「JOJOの画風で描いたサザエさん」なSD激しく見たいぞ(*´Д`)ハァハァ