>>927 ファーやボアを裁断した後は、細いノズルを付けた掃除機で
切口をガーッと吸うと随分ましになるよ。
勿論生地のはじをしっかり握るのをお忘れ無く。
>>928 そういえば前に見た漫画の中で、服作りが得意な主人公が
外出先で魔法のステッキの如く例のミシンを取り出して、
友人のお下がりのスカートをリメイクするというシーンが
あったのだが、それを見た時( Д)゜゜な状態になったよ…。
うーん。まだハンドミシンの話題が続くか。漏れ的にはこの一語に尽きる。
「道具は機能と特徴を理解して正しく使ってね。」
>>973どんな漫画じゃい
まさしく漫画表現なミラクルだな〜
ご要望があったので色移り問題に関する対処について。
濃色生地の色移りは、特にソフビに対して顕著な問題であり、近年60cm・27cmクラス共、
ソフビ部品を多用する傾向にある事から看過できない問題となっています。
個人的には糸・生地・ファスナー等小物の全てを自分で選び、ソフビ片に接触させて数週間放置して
問題が発生しない物のみを使用し、こうして自作した服と一部例外的な既製品(製作過程を知っているディーラー品)
以外はソフビ部品を使用したドールには着せない方針を取り対処している所です。
イベント売り・通販・オク出しをなさっておられる方、色移り防止、事前テストはどの程度なさっておられますか。
>>948さんに尊敬の拍手!
いや本当に。
多分そこまで徹底チェックした上で自作服販売してる人は皆無に近いと思う。
買った以上自己責任みたいと思っていたので。
私は販売等したことなく自作服を自分のドールに着せる位だけど着せっぱなしは
せず、飾ってないドールは裸でプラケースに。
全部のドールを飾ってない人は収納をどうしてるかも聞きたいです。
ソフビボディのドールは持っていない。
某1/6で硬質なのはボディへの色移りは何年着せっぱなしでも
起こっていない。
ただし、ヘッドのみソフビなので、ヘッドドレスやリボンの肌に触れる部分は
色や素材を選び、収納時には髪が潰れるのも避ける為外す。
私も売るほど沢山は作れないので、自分用と友人用に作るだけです。
私が最初に色移りの問題に気付いたのは、実はソフビではなくてABS部品の方でした。
意外かもしれませんが、生地と染色の性質によってはABS樹脂にも色移りは発生します。
この時はせいぜい「長期間着せっぱなしにしなければ大丈夫」で済んでいました。
最近になってソフビ部品を使った素体が普及し、「これは対策を考えないとまずいな。」
と考えていた頃、前述のディーラーさんと出会いました。ディーラーと呼ぶのは適当でないかも知れません。
本職のアパレル屋さんで、ドールサイトも持っていなければ、オークションも通販もしていません。
その人も色移りの問題は以前から知っていたそうですが、色移りしない生地を選んで作ったつもりが、
縫い糸やファスナーの台地から色移りが起きているのに気付き、素材選びを徹底して全て作り直したとか。
「人間だったらお風呂に入れば済みますけど、人形は一度色移りしたらどうにもならないじゃないですか。
それを知っていてお客さんに責任を投げるのは、洋服屋として恥です。そんな物を売る訳に行きませんよ。」
私も分野は違えど職人なので、これぞプロの誇り、職人の良心だと思います。
アマチュアの人全員に、同じ事をしなければならない、なんて言うつもりはありませんが。
>>942 私もプラケースに入れて段ボール箱の中に立てて置くようにしていますが、
市販完成品を含めて、素体の表面は磨く(パーティングラインの研磨)のが習慣なので、
スリ傷やテカリが出ないようにキッチンペーパーを巻いてからプラケースに入れています。
>941
でもそこまでしても「当方でチェック済みですので色移りはしません」とは言えないよね
結局は「自己責任でお願いします」しかないんだし。
色うつりの問題どころか、縫い目自体「よくこんなの売ろうと思うよな」というのもあるし。
1/6サイズで細々と寺してる者です。
縫い糸まではチェックしたこと無かったけれど、
布で濃い色のものは毎回色移りテストしてます。
まず、白布の上で霧吹き(またはスチーム)アイロンかけて色が出るかチェック。
もしくはお湯で洗ってみて色落ちが無いかチェック。
ゴム足製のボディの足に巻きつけて、その上から更に輪ゴムで
きつめに巻いて2〜3週間放置して様子を見る。
糸は今までシャッペで色落ちしたのを見たことが無いので信用してテストせず。
ロック糸は、以前黒で色落ちがあったので、これもアイロンで色落ち
しないメーカー限定で使ってます。
あまりに色落ち、色移りが激しいものは売り物には使いません。
売る物に関して、買った人がどんな風に着せるのかまで判らないので
出来る限り影響が出ないように気をつけています。
それでも、濃い色のリボンを使ったヘッドドレスとかには注意書き付けてます。
(長文スマソ)
>>946 もちろんそれはそうでしょう。ただ「これだけの事を実行している」とは胸を張って言えますよね。
「自己責任でお願いします」の前に、作り手としてどれだけの事をしたか、の話です。
運転するのはお客さんなんだから、100%事故を起こさない車なんて作れませんよね。
設計者・メーカー・販売店・整備士に出来るのは、運転しやすく安全性の高い車を・厳しい検査と高い技術で
・良く理解してもらって・万全の整備をして、お客さんに手渡す事です。
949の言い分はもっともだけど、なんだか裾手ぐけにこだわってたオヴァさん思い出した。
正論振りかざすのはいいけどもうちょっと言い方に気をつけた方がいいんじゃないですか、と。
>>949 そういうことはさ、イベントとかオクとかで作品を売るときに、
買い手に向かって主張しようよ。
私は、これだけきっちりやってます、って。
みんな感心したり安心して買ってくれると思うよ。
ここで言っても仕方ないよ。
>>950 ああ、そう受け取られちゃいましたか。ならば
>>940さんへの義理は既に果たしたので、これで降ります。
ウザ …
また裁縫系スレ名物、姑の嫁いびりか。
有効な色移り対策を教えてください とか
皆さん、どんな色移りテストやってますか とか
ぶっちゃけ色移りする生地ってどれよ とかだったらよかったのにね
もしかしてレースを叩くの人?カルシウム足りてないですよ
ボディは交換出来るからそこまで気にしてはいないな。
色移りし易いんだけど、どうしてもその生地が使いたいとかって時もあるし。
水通しの時間を長めにしてチェック、地直しのアイロン掛けの時にまたチェック。
レースやブレードは白か生成ぐらいしか使わないし、
見返しは共布ではなく色落ちしない生地を使い回してる。
色落ちしやすい生地は直接肌に当たらない様にするとかね。
ABSが染まるってどんな生地?
肌色変えるのは塗装ぐらいしか無いと思っていたけれど、染めることも出来るかも。
>>956 さすがに全体的に綺麗に染めるのは難しいのでは。
どこかのスレでコピックのエアブラシで染める案が出てたけど
あれもインクの色と沈着する色は違うから難しそう。
ボディは染料で染めるのが一般的だけど、、どうしてもムラが出るみたいだよ
すみません、皆さんはどんなミシンをお使いですか
ミシン歴何年くらいですか?
ブラザーの職業用・専用机。10年。寺。
サブに家庭用ミシン。これでボタンホールとか刺繍します。
足踏みミシンと家庭用電動ミシン
ミシン踏むようになって22年
週末にのんびり楽しんでます。
JUKI 職業用・電動・台付き(足踏み用の台なので安定感が良い)
ミシンは子どもの頃から使っているので、ミシン歴40年以上 寺歴3年
ロックミシン3台
2台は縁かがり用、1台は巻ロック専門に使用
ミシン歴12年くらいで、高校生の時から自分用の服作りや縫いぐるみを作ってました。
ドールにはまってドール服作りだしたのはここ半年くらいです(服販売等はしてません)。
ミシンは高校生の時は母の、二十歳の時に2万くらいのミシンを母がプレゼントしてくれたのでフル活用して、その後3万のミシンに買い替え3年程使ってます〜。
手元スイッチより母の足でスピードが変えられるミシンの方が使いやすかったな。
ミシンは親戚にもらったブラザーの家庭用。
ミシン歴は人形歴とぴったり同じ2年の漏れ様が来ましたよ。
ここの住人は元々洋裁の素養のある人が多いんだねー
親戚の家にミシン引き取りに言った時、糸の掛け方から教えてもらったさ!
えっと、オク中古(ジャノメ家庭用1万円以下)でミシン暦半年の漏れもこっそりいるとです……。
その昔家庭科の実習スカートはかぎざぎだらけで、ブラックジャックと呼ばれていたとです……。
JUKI家庭用。初棒茄子で買って10年使用。
その前のはメーカー不詳の貰い物。
ミシン歴は年数にすると15年くらいだけど
大した物作ってないかもorz
人形服は自分で楽しむ程度に作ってます。
すごいですね、プロと呼んだほうがいいのかな
複数もってる方も多いんですね、
自分もがんばって習うより慣れの精神でがんばります
ありがとうございます。
>>965 (つдT)人(・∀・)ナカーマ
知り合いから譲り受けた中古ヘタレミシンで
ちまちま縫ってるけれど、家庭科の実習は悲惨だった
いまだに糸調子合わせるのも、直線縫うのも大変
>>967 まず安い手頃な家庭用ジグザグミシンを買う→
ロックミシンも欲しくなる→タフなミシンが欲しくなって
職業用を→自分で刺繍したくなって刺繍ミシンを
という風に、やっているうちにどんどんミシンが
増えるのですよ…。私も早く買い換え資金溜めなきゃ
≫965
"ブラックジャック" にちょっと癒されました。
みんな頑張ってるなぁ。やる気出てくるよー。
洋裁のよの字もわからないまま人形にはまってから手縫い→ミシン始めて1年です。
不器用が服着て歩いてます。
中古の古くて一番シンプルで頑丈なホリデーヌ使ってます。
ミシンのこんな機能が便利だった!とかこんな機能があればいいのに…ってのはありませんかね
自分は964なんだけど、手元にランプがついてるのに感動しました。とても便利
学生時代に家庭科で使ったミシンにはなかったんだよね。今のは全部ついてるのかな?
ミシン:ブラザー 工業用 5年
穴あけ:JUKI 工業用 2年
千鳥(ジグザグ):JUKI 工業用 5年
ロックミシン(4本糸):ヤマト 工業用 10年
イベントのみ服作ってる寺です。
・・・仕事でも使ってるんで。すいません。
でも、ホントは部屋で使える職業用のが欲しい。(切実)
工業用ってすごいね。
馬力あるんだろな。
人形用ボタンみたいに小さいボタンホールができるといいな。
うちのは最小1センチなんだよね。
>971
フットコントローラーとジグザグ縫いが便利だ。
これだけで満足。
ママンのお嫁入り道具の足踏みミシンにもランプは付いていたよ。
ミニランプ、ついてたけどさっき切れた
暗いよ……買いに行かなきゃ
ミニランプってついてるときはありがたさを感じないのに、
切れるとそのありがたみが判るよなあ。
という私は重いからしばらくミシン出さずにずっと手縫いorz
JUKI 職業用 2年
ベビーロック 衣縫人4本糸 2年
ブラザー家庭用 6年
仕事が忙しくてろくに触れないorz
工業用裏山!
ジャノメの家庭用と3本糸ロックミシン。
職業用もあこがれるけど、
少数しか縫わない自分には宝の持ち腐れになりそうな気がする…
ロックミシンは4本糸にすべきだった…!
買ったときはニット縫うつもりなかったから、
巻きロックと細ロックができるってだけで
ロックミシン選んじゃったんだよね。
今のにも買い換えるほどの不満はないけど、
ニット縫いたいので4本糸ロックミシン買い足しはしたいなぁ。
初心者でよくわからないのに新品買って後悔するよりは…と思ってミシンは中古。
昔の金属製のかなり頑丈な奴で、安かったしすごくいい買い物したと思ってる
半年でジグザグ機能壊して直線専用にしちゃったけどw
人形服って直線だけでも結構なんとかなるよね。
直線がしっかりしていれば、大概の物縫えるよ
まして人間服みたいに洗濯繰り返さないしね。
私は自分用にはロックもジグザグも使ってない。
縫い代始末しない方がごろごろせず仕上がるから好き。
私もそんなに機能使ってないので、安いミシンだけど事足りてます。
ドール服だと直線だけ、カーブ以外で直線に布をカットしてあるとこだけジグザグかけるくらい…
次スレどなたかたててください。
私は駄目だったorz
>>983 乙!
なんでも慣れないことは難しいよ!
イメージ通りの服、着せてあげられるようになるといいね
>>983 乙です〜!
初めて作った服は今も時々出して出来上がったときの嬉しかった気持ちを思いだしてる。
いろいろへこんだときもまた頑張ろう!って気になるよ。
信じられないくらいへたくそだけどねw