▲▽▲スーパードルフィー その61▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
ひょっとしてコバルトウィズBライン=ディープアクアとか?
うちにも京チャンのジーンズがきました。
当たらないかと思ったのにけっこうな確率で当たったんだね。
というか、申しこんだ人は全員かえたのか。
100名限定らしいから京チャン加入者の数が・・・・・・・・・・・・・・?!
2ちゃん開いたらいきなりトップに細き数子が出てて
思いっきりビックリした。
891です。お答えいただいた方々、ありがとうございました!
元々こんな色なのですね・・・やっぱり実際見るのとサンプル画像で
見るのは違ってもしょうがないのかな? (´・ω・`) 
他の子にも使えるサイズなので、とりあえず使ってみます。
少し前に京チャンのジーンズ当たったって書き込みなかった?
その人たちが本当の当選者で後のは受注生産されたとか・・・
838です。その書込みを見て外れたと思ったんですよね。
何も連絡なかったし、急にジーンズが届いてビックリしました。
いったい何人に届いたのやら。
もし受注生産できるんなら
ジーンズもアフターで予約取って欲しかったよ。
京chでジーンズ申し込んでまだ届いていない人、手あげて〜。
ちなみに我が家にもバッチシ届きました。
>>906
ノシ
906ってさあ、配慮が足りないとかバカとかよく言われない?
>906
外れちゃった人だっているんだし、あんまそうゆう人を刺激させんなよ・・・・・・
私はSDは好きだが
某と一部の人のノリについていけない。
なんであんなに濃いんだろう。

「お迎え」とか「里帰り」とか「天使」とか、変な敬語とか、買うときの店員の態度とか
金額高いから高級感つけるため?
気持ち悪いんだよー
こういっちゃなんだけど、店員さんオタクまるだしだし。
どっか1店舗くらい、簡略対応な店つくって。

天墨、居心地悪くてやなんだよ。
と、某への要望にも書いてるけど
少数派なのかな…?
>910
SRとかで買えばいいじゃん
>>910
web通販。早いし、簡略。
漏れの行くSRはさっぱりしてるよ
必要最低限の会話しかしない
店員によるし藻前の態度にもよるとヲモ
Webは品数少ないし、×ばかりだし、オプションパーツ買えないし
SRだけのところは近所にないし

カジュアルSD店が欲しい。
>914
奥でも時々カジュアルはでるよ。


ただし高騰するか、激しく悪寒かの二択に近い罠..._| ̄|○

>915
たぶん解釈間違いだと思
カジュアル服じゃなくてカジュアルなSD店ってことでしょ
>916
ああ..... そうか。   
スマソ激しく間違えてた。

カジュアル服捜索の旅に逝ってきます..._| ̄|○
「なんであんなに濃いんだろう」というのには
「そういう世界だから」としか答えようがない。

一個人の好みで文句や要望を言われても、
某としては対応に困るだろうな…。
>910
簡単だ。
ノリについていかなければいい。
店員に何言われても冷淡な態度で返せばいい。
確かに、居心地悪いってのは分かる気もするけどな。
漏れもSR遠いから行く前は色々考えて行くのに、いつも何だかそそくさと
帰ってしまう・・・

まぁでも、オタクな店員が嫌とかっていっても、そういうのはこっちの
事情だからなぁ。w
オタ系の店に居心地の良さは求めないけどなぁ
用事を済ませたらさっさと帰るし
店員と仲良くなりたいとも思わない

いつでも在庫を充実させておいてくれるなら
店員がヲタ臭かろうがなんだろうが文句はないよ
漏れもSDにハマり初めの頃は「お迎え」って言葉に凄く違和感あったよ。
だって普通「お迎えが来た」って言ったら「死期が近付いた」とか「死ぬ」って事じゃん。
でも慣れた(w

>921
そうそう、在庫さえ豊富なら店長が小太りで脂ギッシュで何か常に
ハァハァしててラムちゃんのTシャツ着てても桶(w
>ハァハァしててラムちゃんのTシャツ着てても桶
それはむしろ某の営業姿勢を疑うw
>922
大昔の勇気正見みたいの事いってんじゃねーよw
あれはラムタン紙袋で晴海の会場に間違えて行っちゃう奴だけど
在庫がいくら豊富でも真っ黒でギトギトのひっつめ髪にフケなんかついてたらヤダ。
”お迎え”なんつー言葉はSD初期っ子時代にはなかったよな?
>>926
一部オーナーの間で使われてた言葉が定着したらしいよ。
>924
パトレイバーネタだ。

お迎えは単なる言葉遊びだと思ってた。嫌な人結構いるのね。
天済みのあの世界を生ぬるく楽しんでいる漏れは勝ち組みトカイッテミル。
つか、ぶっちゃけタカ○ヅカっぽいよな。
そのうち歴代SDが大階段と共に登場、店員が羽背負って踊リだすんじゃ。

まあ冗談はさておき、
薄暗い店よりゃあのまっちろ空間のがマシだし、
店内の過剰装飾にしたって某鼠王国みたく異空間くらいに思えばいんでない?
もともとSDって趣味自体が濃いんだし。

普通のオシャレな店には自分の物を買いに行けば良い。
あの世界観や用語は気持ち悪いとは思うが、
人が使ってるのは気にならないし、
人に、「お迎えおめでとー」というのも苦痛じゃない。

人は人だし、人にその場だけ合わすのも気にしない。
そう言う自分でいるのが気楽でいいやね。
とりあえず売り物と一部の店員の接客姿勢を何とかしておくれ、と。
アナイサ、思ったよりも出回るの早いようだし
ドルパ12は普通に開催で限定子出るのかな?
「お迎え」や「里帰り」は専門用語だと思って気にしない。
Web通販なので、普通に宅配でおっちゃんが持ってくる予定だよ〜
いつになるのか、わからないけど。
でも、Web通販って在庫が無いのも多いのよね・・・。
SD以前の1/6の時から普通に「お迎え」って言ってたよ。
初めてSDを知り、実物をみて、ビビビお迎えしたとき。
「これが欲しいんですけど」とドールアドバイザーの人に伝え、支払いをし、
最後に「お迎えおめでとうございます」といわれた時は大いに戸惑ったもんだった。
お迎えってなに?どういうこと???って思った。

けど、怒涛の4週連続お迎えでいつのまにか慣れた…
意外と順応性高いな自分、と思った。
>>963
で、何て言って欲しいんだ?
gobakukatoomota
>935
特にエクマリ者が好んで使ってて、
その頃からウザがられてたと思う。
某の通販で、もう数日後に届くと言われてい1/6が
「来ちゃった」って感じで届いてました。
サイトの購入履歴を見たら「未発送」「未入金」になってます・・・

おかあさん、わたしのはじめてのSDはいつ届くのでせうね
1/6と同時に頼んだのですが、里帰りさせてるのでいつ届くのか
全くわからない。
>940
同時に頼もうが、里帰り出したんなら
1/6よりSDが到着遅いのは当たり前じゃないの?

普通に出しても2週間前後かかるから
気長に待たれよ。
>937-938
>963に期待汁!!
俺も初めて聞いた時は戸惑ったな…今思い出した。>お迎え

1/6ドールの延長で興味本位で購入したのが最初だったんだが、店に入る
のもかなりの勇気と気合を要した。 今も天すみよりSRに行くのが殆ど。
高級感っつ〜より、それとは違った“浮いた”世界がどうも・・・
独特の言い回しはどんな物事でも大なり小なりあるから普通に使ってる。
今年に入ってからSDオーナーになった自分は周りが使っているからっているのも多分にあるが
とりあえずSDの世界観は尊重しとこうかなと。
>>944
まぁそういう見方もあるね(嫌味とかでなく)。
私も最初は引いたけど今では慣れて、SDの世界観がこういうもんなのね…ぐらいで
見られるようになったよ。 自分自身はあまり“お迎え”とか使わないけどね。
幼稚園で「○○くーん、お母さんがお迎えに来たよー。」とか
盆の「お迎え火」とか親戚がくるから「駅までお迎えに行って」とか。
普段から使う言葉だから気にしていなかった。
「世界観」とかそんなご大層なモンじゃなくて「ごっこ遊び」の範疇としてとらえてる。
自分はごっこ遊びの仲間に入りたい訳じゃないから普通に接してる。