蝿ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
796もしもし、わたし名無しよ:2006/12/15(金) 23:02:13
>>794
営利目的ではなく、
個人でのお楽しみ範囲ならOKなのでは?
でなきゃカスタムできない・・・
797794:2006/12/16(土) 14:35:06
イベント売りする気まんまんのご様子でした<厨ちゃんin夢
だから悩んだんだよ。

ソンナニジブン オキーイ オパイ スキダッタッケ・・・?orz
798もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 00:59:47
拉致が新たな踊り子さんとして名乗りを上げたっぽ
荒木スレでもめてる
799もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 20:36:38
ただ単に流れを荒らしたいだけだったのかな?
こっちにも来ず、静かになったね。
800もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 20:11:23
コピー問題ってさー、荒木ががんがん作れるところに版権おろして大量に本物を市場に出せばいいだけの話じゃないの?
801もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 20:13:50
レジンキャストドールを限定でなく、通年でずっと作れる工場?
それを通年販売してくれる会社?某くらいしかないんじゃない?
802もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 20:26:25
某は個人的に嫌いだけど、今の売り方よりはましになるかな〜
実際に物を売るってレベルじゃない気がするから、
著作権保護とか言われても萎えるんだよなぁ。
うちのユノアもオクでかなり上乗せ価格で来た子だしなぁ。

ピコを買う気にはなれないけど、荒木擁護の意見(これは至極正しいのだけど)に微妙に賛同できないのよね。
803もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 01:27:25
自社の顧客分すら賄えてない某が、荒木ドルを更に〜なんて出来ると思うのか?
804もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 07:03:43
>>800>>802は頭悪すぎ。
中国や韓国のような、知財保護意識がまだ育ってない国の国民なのか?

まず版権と著作権は違う。
キャストを抜いて穴あけなどの加工を出来る業者は少ない。
某は自分のところの商品すら生産が追いついていない。

でな、手に入らないからコピー商品が出て誰かが買うというのは
コピーを作る側もだが買う側のモラルが欠如しているからだろ?
要は偽シャネルや偽プラダみたいなバッタモンだぞ?

オクで高額で買うのは自己責任。
某の限定みたいにもう買えないならまだしも、
荒木のは待てば買えるかもしれなかった。現に今度また受注がありそうだ。
他人のせいにする前に、自分がその金を払う事を選んだ事実に気づけよ。

高いからオクでは買えない、けどパチものは買わない、という
モラルがある人間だって世の中にはいて、
そのモラルがもてない自己中心的な人間こそが、コピーやパクリをはびこらせるんだ。
これは荒木人形に限らず、すべての知的財産権に対しての話だぞ。

805もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 12:35:29
>>804に言いたいことを全部言われてたw
806もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 20:13:31
>800
ユノアって業者抜きじゃないの?
アラーキーフィギュアは業者抜きだったけど
807もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 21:39:01
もともとオリジナルの作品のコピーを売ってるんだろ?
じゃあ複製・販売のルートを増やすって向きにならんかなって話だよ。
知財うんぬんって言い出すのが好きな人多いけどさ。
それなら荒木も複製販売なんてやめればいいのに。
知り合いに配るかアトリエで展示だけでいいじゃん。
財の運用面に程度の低さがあるねって話なんだけどさ。

グッチやプラダと並べて論じるなよ、荒木の名前って荒木の技術ほどにバリューはないでしょ。
コピーやパクリはどうしようもないものだよ、これは現実として受け入れるよりほかない。
グッチやプラダだって駆逐しきれてないのに、アングラ造形士ぐらいじゃねぇ。
だいたいアングラ作家が色気だして、著作権著作権言ってるのもみっともないなぁ。
荒木って作家としては素晴らしいけど、商売下手って言うかなんていうかその辺は2流だなぁ。
浅井とかはうまくやってるように見えるんだけどな。

韓国コピドルはもちろんみっともないけど、
荒木考案の間接はいい機構だから積極的にいろんなのに載って欲しいなぁ。
機構って著作権より産財権の方に近いんじゃない?

808もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 22:54:34
>>807
世の中合法複製品だらけだよ。
オリジナル売る人なんて、人形作家でもそうそういない罠w
リカちゃんとかどうするよ。
いくちゅか知らないが、大丈夫かい、藻前さん。
たいていの物は、原型を元に複製してある。藻前さんが使ってるPCや携帯もな。
合法じゃないものを作る馬鹿、売る馬鹿、買う馬鹿がいるから問題なわけで。

> 機構って著作権より産財権の方に近いんじゃない?
このスレ読み直せ。実用新案や特許の範疇だ。
作家なんてみんな、物を売ったり自分を売るのは下手なもんだ。
どこから湧いて出たか知らないが、半年ROMってお勉強しておいで。
809もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 23:11:14
>>804
じゃ、まず版権と著作権の違いを小一時間説明してよ

>>808
産財権=産業財産権(ボソッ
810もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 23:29:18
>>809
スマソ
産財権のところ、見間違えてたっぽい…orz
産業財産権読みに逝ってくる
811もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 10:32:00
ろくに読まずにしたり顔で人叩きしていると聞いてとんできますた
812もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 17:54:24
日本国内ではキャストドール量産できる工場なんて某かベルグくらいだろ。
それ以外に量産できる業者があるなら、それこそ救世主だ、荒木に教えてやれ。
ユノアが大量生産できるなら荒木も客も万々歳だ。

ユノアが大量生産できないから、現状の量産体制をまかなえないほどの人気なのが問題だ。
この人気がユノアの最大の弱点だってことだね。
ナリンがどうこう言おうが、日本で売られようが
ナリンより価格が安くて、雑誌の掲載が過去から大量に行われているユノアが
今より手に入りやすくなりさえすれば状況はもっと良くなると思うな。
813もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 18:02:16
>809
著作権てのは作者に帰属する。誰にも譲れない権利。

版権てのは
浮世絵の版木から印刷して売る権利というか、印刷権利みたいなもの。
キャラ関係なら普通は出版社が持つ事が多い権利。これは売買が可能。

著作権者が企業などに売れるのは版権だけ。
その版権も契約書によって内容は様々になる。
版権を持った企業は、更にキャラクター使用権といった商品化権や上映権を
更に下の企業へ版権許諾で出す。

そんだけの話だよ。
んで、現状見る限りはユノアは著作権の他、版権や商品化権などもろもろを
全て荒木一人が握ってる感じかな。
814もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 21:08:32
>>813
ようは著作者人格権と著作権といいたいのね
そんだけの話で>>804で言葉をだした意図が読めない、後ろに説明が生きていない

知ったか尾ひれを削って、もっと要点を手短につづる訓練をしたらどうよ
815もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 03:15:27
>812
つ 海洋堂
つ WAVE
つ コトブキヤ
つ アルター
816もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 10:53:35
まあでもバッタもんパチもん買う人はその程度やよ。
躾の程度が知れる。

そこにあるから手を出しただけ。悪くない。
私が欲しい物を買えるようにしない作者が悪い、ってどんな開き直りなんだかw
泥棒は盗られる側が盗られるようにしていたのが悪い、みたいなー。
817もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 11:06:52
需要を満たせず市場シェア率を上げられないとは自由経済の掟だがね、
競合製品がバチもんにみえる>>816信者クン
818もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 12:55:42
機構をパクってない同サイズ商品なら競合商品だと思うけど…シャルミンとか。
ナリンを競合他社と思えというほうが難しいと思うんだ…。
819もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 12:58:31
てゆかバチもんて?

MSDもSDCもTFもユノア同サイズ競合商品に見えるけどパクには見えない。
こういうの自分だけか?
820もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 13:13:55
>>818
機構が実用新案や特許に登録されていないのにあれこれいうのは難しいと思うんだ…
821もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:14:45
パチが正しいって話をしたいんじゃなくて、
荒木がもしこの問題を消費者のモラルの問題と考えてるなら
商売として2流にも程があるんじゃない?って話なのさ。

解決の方向性を需要を満たす努力や生産率向上といったことじゃなく、
買う側のモラル(個人的にこれをして問題が解決すると考えてる奴は低脳決定)
にどうしてもしたい人間がいるようだな。
822もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:53:10
競合商品が売れるのは荒木さんの優れた造形をパクったからでそれを
買うのはモラルがない、そう考えている人間は間違いなくいるね。
823もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 23:28:55
それは正しい考え方だと思うよ。
ただモラルはあくまでもモラルに過ぎないんだよね。

普遍的に見えるモラルってのもたまたま自分の信じるモラルが
偶然にも多くの人に支持されてるってだけだって考えなたほうがいいと思う。
824もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 01:04:41
アラい人にはそれがわからんとですよ!
825もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 10:46:03
パクは法律違反やんw
826もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 10:49:16
でさ、
NarinDollが日本市場狙って動き始めてるらしい、って噂を耳にしたんだが
まさかそれで中の人たちが「類似は悪くない」って書いたりしてないよね?
本スレでユノ好き叩いてワザとユノ離れさせようとしてないよね?
まさかねぇ…最初にあんな丸パク出しておいて、ねぇ。
827もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 17:23:28
最近何か変だとおもったら、そういうことだったのね・・・・
てっきりゆとり教育のせいだとw
828もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 12:25:34
類似は悪くないって書き込みなんかないんじゃない?
荒木は商売が下手ねって書き込みが出てるだけでさ。

まあ826とかは日本語不自由な人みたいだから意志の疎通は難しいかな。
きっとゆとりの弊害ね(これ言わなきゃいけないらしいから)
829もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 17:11:08
その大きさで、MSDよりオトナっぽいバランスを
キャストBJDでやりだしたのはユノアで、
シャルミンもSDCもそれにならった競合商品だと思う。
ラチもまあ、自分は白だと思ってる。
関節などを参考にしていても、コピーはしてなさそうだし。
だから、その子たちのオーナーさんにモラルがないとは思わないよ。

でも蝿ことNarinは別。アレの初期は完全に真っ黒だったし、
顔パーツの造り方やパーツ分割が偶然似るなんてありえない。
今も結局そこは変えてないし、オリジナルだと主張してるし。

サイズなどを大手に倣うのはアイテムの互換性も考えて悪くないよね。
悪いのは、造形や機構を考え出す努力を放棄して盗む行為で。
830もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:14:53
ホシュ
831もしもし、わたし名無しよ:2007/05/03(木) 19:02:59
tes
832もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 18:27:42
海外スレ>>150で紹介されてたメーカーがユノアコピっぽいんだが…
ttp://castleanne.com/
833もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:17:43
城アンのブログでアン用のwigのはずなのに
ユノアをモデルに使ってやがるww

モデルにするなら自社のパク弗使えよ、せめて。頭悪いな。
834もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:18:47
さすがはピコ屋…
自分のものも人のものも区別がつかないのか('A`)
835もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 12:54:16
ttp://angell-studio.com/cn/index.php
ここのボディ、ユノアっぽい。
目コピ?
しかし中国、ピコしかできないのか。
836もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 14:24:59
まったく調色してない白いレジンで抜いてるのか。
雪肌とか美白とか言うと聞こえはいいね。
海賊版フィギュアもこの色で抜かれてる。
837もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 16:07:01
目コピにしてもヘタクソじゃないか?
蝿やシャルミンを目コピ、で充分だ。
838もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 19:55:25
そもそもなんでアラーキーのキモ人形をコピるのやら。
サブカルちゃんしか買わないのにw
839もしもし、わたし名無しよ:2007/08/07(火) 18:44:25
>>838
はいはい、ぶっちゃけスレ、ぶっちゃけスレ。
840もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 00:42:51
サブカルちゃん、というがユーザーはかなりいる。
入手が難しいからコピって儲けたいという奴がいてもおかしくはない。
日本に限らず、アジア・ヨーロッパにもオーナー結構いるんだよ。
841もしもし、わたし名無しよ:2007/09/22(土) 14:12:33
ホシュ
842もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 21:51:07
保守
843もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 22:41:12
ホシュ
844もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 16:40:32
ほす
845もしもし、わたし名無しよ
なんで保守してるのにあげないの?
つか人形板で保守する必要はないだろ