お教室のうら話

このエントリーをはてなブックマークに追加
806もしもし、わたし名無しよ:2012/03/15(木) 22:57:06.73
>>805
ありがとうございます
やりずらいですか…
確かに、全く違う分野で教えていたことがありますが、
ベースに別の教えがある人は知識経験はあるけど微妙に話がかみ合わず、
どこまで同じで、どこから違うのか、何を教えるべきなのか考えてしまった経験があります
また、はじめに覚えたことを頑なに守るので結局言ってることを理解してくれなかったり…
柔軟な人も居ることはいましたが。

個人的にはその分野内での派閥のおかげで、経験したかったのに出来なかったことがあったので
もっと自由に学びたいというのもあり…

ひとまず、まず学びたい方に通ってから、
それでももう一つの技術も学びたいと思ったら訪ねてみます
ありがとうございます
807もしもし、わたし名無しよ:2012/03/18(日) 09:31:41.90
>>805-806
どうでもいいけど、「やりづらい」な。
最近「やりずらい」と書く人が多くて、読むたびモゾモゾする。
808もしもし、わたし名無しよ:2012/03/18(日) 16:24:25.17
うるおぼえとか、○○ってゆう〜とかねw
809もしもし、わたし名無しよ:2012/03/23(金) 21:48:13.14
あんたいつまで本性隠してんの
810もしもし、わたし名無しよ:2012/03/27(火) 17:27:30.49
誰?
811もしもし、わたし名無しよ:2012/03/28(水) 13:44:50.23
誰が何を?
私なら基本的におとなげなく裏表無いから見たまんまよ☆
812もしもし、わたし名無しよ:2012/03/31(土) 14:07:03.46
某Hさんとこの件でちょっとお聞きしたいのですが
この方ってすごく教室開かれてるんですがご自身の創作活動とかどうなってるんでしょうか。
スカイプ授業始めるってちょっと、、と思うのですが
813もしもし、わたし名無しよ:2012/04/03(火) 20:10:18.62
北京?の展示会が最後だったっけ…
814もしもし、わたし名無しよ:2012/04/05(木) 11:15:14.13
注文生産してるって話だけど…
815もしもし、わたし名無しよ:2012/04/15(日) 00:12:19.67
支援age
816もしもし、わたし名無しよ:2012/04/16(月) 06:53:06.55
>>812
Hさんとは?
817もしもし、わたし名無しよ:2012/04/19(木) 15:16:37.44
>>800
なんで?病気なの?
818もしもし、わたし名無しよ:2012/05/01(火) 19:19:04.75
支援age
819もしもし、わたし名無しよ:2012/06/08(金) 15:52:17.82
ある講師のブログに意見したら(決して罵声、悪口ではない)
こともあろうに出入り禁止になった・・・!!
じゃあコメント欄閉じておきなさいよ・・講師が聞いて呆れる。
820もしもし、わたし名無しよ:2012/06/13(水) 05:52:08.66
続きです。
あれ、その講師の人ブログやめたみたい。
SNSに移動だってさ。最初からそうすればよかったのに。
「人の意見が聞けなくて移動」以外のなにものでもないNA
まあこちらもというか、お互いその方が助かるね感情的には。
・・もしかしてここ見てたりして。
821もしもし、わたし名無しよ:2012/07/16(月) 22:50:39.90
やることなすことダサくて気持ち悪い。
822もしもし、わたし名無しよ:2012/07/18(水) 11:45:20.45
なんでこのスレ、上げる奴が多いんだ?
823もしもし、わたし名無しよ:2012/07/18(水) 19:56:37.26
別にいいだろ
何も知らない奴は黙っとけ
824もしもし、わたし名無しよ:2012/07/23(月) 17:56:09.46
ピグマリオンかシモンさんの教室だったら、どちらがお勧めですか?
825もしもし、わたし名無しよ:2012/08/07(火) 21:44:59.66
自分だったらシモンさんかなー
でも、お二方ともちゃんとした先生だから
どっちを選んでもいいんじゃない?
826もしもし、わたし名無しよ:2012/08/10(金) 16:28:11.16
こういう人形教室ってカリキュラムとかあるの?
あるとしたらどんな?
それとも、生徒の質によって教える内容が変わるの?
827もしもし、わたし名無しよ:2012/08/19(日) 16:57:52.27
それってうら話でも何でもないかと。

直接聞きなよ
ちゃんと教えてくれると思うよ
828もしもし、わたし名無しよ:2012/09/09(日) 21:35:22.41




お祝い申し上げます





829もしもし、わたし名無しよ:2012/12/07(金) 22:44:57.59
googleの関連ワード
830もしもし、わたし名無しよ:2012/12/15(土) 12:53:39.30
>824
自分もそのどっちかでもう数ヶ月悩んでるw
両方の教室の生徒さんの作品を見たけど、良くも悪くも個性的なのはシモンさん、
上手にまとめるのは吉田さん、て気がした。
授業料は同じくらいだし、悩むよね。
831もしもし、わたし名無しよ:2012/12/24(月) 13:03:18.29
電話うざいんだよ
832もしもし、わたし名無しよ:2012/12/25(火) 00:03:15.37
>>824 >>830
自分もその2つの教室間で1年迷ってる…
手堅い感じがするのは諮問さんなんだけど、
教室下積み経験が長くないと門下のメンバーとして認められないイメージがある
いっぽう吉田さんとこは、新人も長い人も目をかけてもらえてるイメージがある
なんでもチャレンジして見ろと後押ししてくれそうな感じ。
でも教室の方向性が偏ってる(集まる生徒のせいかもしれないが)感じがどうかなあと思ったり…
833もしもし、わたし名無しよ:2012/12/29(土) 18:49:51.67
イメージと感じだけで迷ってないで見学に行ってみれば?
もう行ったけどわかりにくかったのかな。
834もしもし、わたし名無しよ:2013/01/03(木) 17:30:22.38
自分は両方とも行ったよ。で、迷ってる理由は

・教室自体はどちらも狭いから5分もいれば設備とか全部見られるし、
その点についての差はほとんどないと思った。
・カリキュラムも「まず一体作ってみて〜」って感じ。ほとんど差がない気がする
・見学は、どっちも授業やってる時間帯に生徒さんが制作してるとこを邪魔に
ならないように見る、ってスタイル。特に質問しなかったし、詳しい説明とかもない

要するに、雰囲気で自分に合いそうかどうか判断するしかないんだよね。初心者だと特に
どっちかの師匠のファンとかでないかぎり、何を見ていいか分からないから迷うと思う。
ただ吉田さんとこは、生徒さんの作ってる人形の雰囲気がみんな似てるように思った。
シモンさんとこは個性的だけどクオリティバラバラ。迷う。
835もしもし、わたし名無しよ:2013/01/03(木) 18:46:42.36
ピグマリオンは個性的な()生徒が多いってイメージがあるみたいで、たしかに出世欲でギラギラしてる人はいる。でも一握りだ。
サイト持ちは少数派だからネット上のイメージも当てにならない。
それと雰囲気を見るなら同じ先生がやっているクラスでも自分が通いたいクラスを見に行った方がいい。
悠々自適の奥様達&フリーターのクラスと仕事帰りの人達では雰囲気が違うよ。
836もしもし、わたし名無しよ:2013/01/04(金) 01:21:18.13
参考になるのかどうかわからないけど、シモンさんところを辞めてからピグに通ってるって人が何人か居るらしいよ
理由は知りようがないけどね
837もしもし、わたし名無しよ:2013/01/04(金) 02:40:10.41
>>836
それこそ理由が知りたいわw
諮問さんで基礎を学んで吉田さんとこで表現を学ぶのかなと勝手に思った
838もしもし、わたし名無しよ:2013/01/09(水) 19:02:27.91
>>831

まだやってんだね
いったいどうなってんだろう
839もしもし、わたし名無しよ:2013/01/10(木) 23:41:38.85
>>838
レス有難う
840もしもし、わたし名無しよ:2013/01/18(金) 19:52:25.53
google検索
スペース空けて関連ワード
841もしもし、わたし名無しよ:2013/02/08(金) 09:22:04.53
ある先生に師事していたが、
生徒の人数が少なかったり運良く(悪く?)マンツーマンの日に
生徒の悪口ばかり毎回聞かされて行かなくなったことがある。

サービス業に勤めている関係上、休みの曜日がバラバラだったから、
教室が開いている日ならいつでもウェルカムで良い教室だと思ったのに。
842もしもし、わたし名無しよ:2013/02/08(金) 18:49:06.01
気持ち悪い人間がいるもんだねー。行くのやめて正解だよ。
そんな所に居続けたら、そのうちヤバいことに巻き込まれそうだ。
843もしもし、わたし名無しよ:2013/02/10(日) 21:14:20.95
>>842
841です。レス有難うございます。

スレを読み返してみたら、その先生の名前がありました。もともと悪口で有名だったようです。
その先生にぶち当たってから、他の教室でも接待会話をしなければいけないのかと悩んでいたので、
このスレを役立てます。
844もしもし、わたし名無しよ:2013/02/12(火) 09:54:29.93
>>843
うわっ、どのジャンルでもあるんですね。
他人事とは思えません。
ご愁傷様でした。
お互い、気落ちしないで頑張りましょう。
845もしもし、わたし名無しよ:2013/02/12(火) 21:41:23.03
自分も変なのに当たった。
人生の汚点。思い出すだけで吐き気がする。
846もしもし、わたし名無しよ:2013/02/13(水) 20:34:15.52
最近よく見るけど、作品と人格は伴わない。本当に。
どちらをとるか、またどうバランスとるか、自分でよく考えないといけないよね…教室。
847もしもし、わたし名無しよ:2013/12/21(土) 11:31:40.81
教室に通って学びたいと思ったけれども・・・
うーむw
848もしもし、わたし名無しよ:2014/03/07(金) 11:27:39.26
すみません、こちらでお尋ねして良いものやら解りませんが、
創作人形は30代後半から始めても少しづつでも上達してゆけるものでしょうか?
因みに美術の基礎も全くありません。
849もしもし、わたし名無しよ:2014/03/07(金) 13:06:54.07
ある程度の美術知識はあった方がいいかもしれませんが、重要ではありません。年齢は関係ありませんよ。
楽しんで作り続けることができれば上達すると思います。
850もしもし、わたし名無しよ:2014/03/09(日) 15:20:39.46
自分が通ってる教室に限れば美術の素養がある人の方が少数派(珍しいぐらい)だからそれは心配ないと思う
習えばもちろん上達はする。すごく楽しいよ

言うまでもないことだし849には悪いけど年齢は関係なくはない。
寝食忘れて取り組む体力気力がないから上達スピードは遅いし根気が時々続かない
美術の素養なしアラフォー(失礼)スタートで人から尊敬されるレベルの作家になれたケースは聞いた事がない
その辺わかってるなら通ってみるといいと思う
851もしもし、わたし名無しよ:2014/04/02(水) 21:12:08.67
何様だよとw
852もしもし、わたし名無しよ:2014/04/08(火) 02:27:22.35
美術の素養あってもドヘタクソなまま成長しない人もいるし
それぞれじゃね
853もしもし、わたし名無しよ:2014/05/10(土) 21:27:44.56
シモンさんところの教室に通ってるんだけど、やっと教材コースの人形が完成しそう…
教材だと好きに作れなくて物足りないのかなあと思っていたけど、ところがぎっちょんめちゃくちゃ可愛いくて愛着がある!
中学家庭科以来お裁縫経験がなくて、真っ直ぐ縫う事すら困難だったのに、丁寧に指導してもらって洋裁スキルの上達が実感できて楽しい…
シモンさんの教室は生徒さん同士で楽しくおしゃべりして作業してもいいし、特に何も話さずに黙々と作業してても問題ないので
人間関係で気を使うことはあまりない気がする
854もしもし、わたし名無しよ:2014/05/27(火) 15:29:35.62
>>850
美術って言ってもかなり範囲が広いし、第一あなたの見識があまりに幼稚で視野が狭くて驚くわぁ
855もしもし、わたし名無しよ
りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流タイピングラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん