ドールハウス 2軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
引き続きドールハウスについて、マターリ語りあいましょう。

○前スレ
♥ドールハウス♥
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/995961200/
○関連スレ
ハンドクラフト板ドールハウス製作関連全般スレ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/l50
2もしもし、わたし名無しよ:04/02/09 07:53
1さん乙かれー!
>>1
お疲れ様です。
>>1さん
今は h 抜きにしなくてもいいと思います
5もしもし、わたし名無しよ:04/02/09 12:25
1さんおつです。

チョコレートさんのやる事ってことごとく二番煎じが出てきますねえ。
しかもいつもパクる人達決まってる・・・
6もしもし、わたし名無しよ:04/02/10 01:31
初心者です。教えてくださいませ。
3歳の娘にドールハウスを買おうと思っています。
木のおもちゃのようなのではなく、週間ドールハウスでしたっけ_?
あれでつくれるようなドールハウスが好みです。
週間・・はこつこつ作るようですが、時間もお金もありません。
出来上がっているもので、購入ってできないのでしょうか。

シルバニアファミリーや、おもちゃっぽものは購入しないと思います。
よろしくお願いいたします。
また、木のおもちゃ売り場のドールハウスなら、どのような
ものがおすすめでしょうか。
3歳のお子さんにドールハウスはまだ早いのでは・・・?
>>6
舐めても安全な素材でできているもの、飲みこむと危険なので細かいパーツのないもの
丈夫なもの・・・とかそんな感じでしょうか。
>6
ここで言うようなドールハウスは、いわゆる大人向けのホビーです。
本場の欧米でも、ドールハウスはママやおばあちゃんのもので
子供には、ある程度成長してからでないと触らせてくれなかったりします。

正直、三歳の幼児には早すぎます。与えても、破損したり無くしたり、
また、ケガ等もあるかもしれません。
何しろ、子供用が前提でない代物なので、おすすめできません。

シルバニアは子供向けのドールハウスですが、
子供向けだけあって、遊びに耐える耐久性はかなりのものです。
小物の管理等、三歳児には早いような気もしますが、
家族と一緒に遊ぶには丁度いいと思います。

子供用なら、私でしたらシルバニアのほうをおすすめします。
プラスチックでも、かなり精巧なデキですよ。
私だったら木製のドールハウスかな。
値段はシルバニアよりも高いけど・・・

うちの妹は4,5歳になっても全然シルバニアに興味がなくて
屋根にクレヨンで落書きしたり、動物をかじってぼろぼろにしたり洋服で鼻をふいたり・・・
思い出すだけで泣けてくる( ´Д⊂ヽ
111です。:04/02/10 02:46
4>>
どうも。いつもh抜きするのに慣れているので、やってしまいました。
少なくとも1では抜かない方がいいですね。
124:04/02/10 08:35
>>1
前はいろんな諸事情でh抜きになってたけど、今は大丈夫と思って
ごめんなさい、なんか生意気な事言ってしまって。
>>6
みなさんがおっしゃるようにデルプラドやデアゴスティーニから
出ているドールハウスは小さい子向けではないのでちょっと危険が伴うと思います。
シルバニアはおもちゃっぽいですが安全面ではこちらを断然オススメします。
13もしもし、わたし名無しよ:04/02/10 09:58
ちょっとお値段ははりますが、
津川雅彦のお店「グラン・パパ」でも
ドールハウスを扱ってます。
シルバニアよりは、通常のドールハウスに近いですが。

ttp://granpapa.com/netshop/miniature/mini4.html
>>6
playmobil プレイモビルのドールハウスはいかがでしょうか?
ドイツ製らしいですが基本的に就学前児童を対象にしている玩具らしいし
Victorian dollhouseなんてけっこうよくてで私も欲しくナチャタヨ

増田屋(日本の販売代理店)
http://www.masudaya.com/

アメリカのオンラインショップ
http://store.playmobilusa.com/is-bin/intershop.enfinity/eCS/Store/-/-/-/Storefront-USA
左上の検索欄に 「5300」という数字を入れて検索すると
Large Victorian Dollhouseという商品の写真がでます。

おもちゃ板関連スレhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1048474881/l50
シルバニアでもうちの娘は椅子の足をあっという間に
ポキポキと折ってしまいましたよ。
16もしもし、わたし名無しよ:04/02/10 13:32
3歳でしょう。
ドールハウスを壊すぐらいならいいけど、
口に入れたり、パーツが目に刺さったりしたらなあ。

友人の息子@2歳は、前壁が開閉するタイプのドールハウスの
蓋の開閉は自分の役目だと思って、
開け閉めしているが。
まだ作りかけ(外側と屋根しかない、中身何もなし)だから、大丈夫だけど。
友人は、絶対目を離さないよ。
ほんの小さなかけらでさえ、口に入れられたら、と思うとね。
前スレ972です

>>980さん、ありがとうございます

早速行ってみようと意気込んでいた所
旦那に「・・・雪が積もってるだろうから無理だよ」と
言われ(´・ω・`)ショボーソ
トミカでも問題が起きて指切断しちゃったらしいしね
気をつけるにこした事はない
自分も幼小の頃イタズラしてミシンで指ぬったし…
>>5さんが言ってる事って、ヤフオクですんごい高額になる人のこと?
(前スレ参加できてないので話わかんなくてスマソ)
20もしもし、わたし名無しよ:04/02/11 01:11
2歳か3歳の頃、母親と一緒に「週刊ドールハウス」に
入っているようなミニチュアの家具や食器で遊んでました。
毎月、1つだけ何かが送られてくるのですがすごく
記憶に残っています。
普段は母が保管していのですが子供ながらに大切に扱わないと
いけないおもちゃだと感じてました。
けど、自分の子供には触らすの怖いかな
子供にも個体差があるからね
ヤフオクのままごとカテに木のドールハウスよく出てますよ。
なんか「ゆららちゃん」とかいう子供が使ってるとか・・・(誰だか知らんけど)
自分は興味ないのでスルーしてたけど、あれは子供向きのドールハウスなんじゃないかと。
コレクション目的ではない遊び目的の方です。作りとか。
歯がため兼用になるね
>>23
15000円の歯固めかぁ・・・たかっ。
256:04/02/13 17:28
皆様、ご親切にありがとうございました。
ここでいうドールハウスとはまた違うのですね。いろいろあるんだあ。。
木製のドールハウスをと思っていたのですが、いろいろ検索してみると
かわいいお屋敷っぽいのが好みだとわかりました。
シルバニアは考えていなかったのですが、これがよくみると、かわいい。。。

グランパパは高いですねーー。
プレイモビルのもかわいい!
ゆららちゃんのも見てみますね。ありがとうございました。
もう少し検討してみます。
すいません。
週間マイドールハウス、125週、16マソ弱というのは、
作り、値段からして妥当なところですか?
>26
それはほぼ定価だと思う。
オクで150冊15マンっていうのが出てるよ。
>>27
そういう意味じゃなくて、16万出して買う価値ありかってことじゃないの?
>26
それからマイドールズハウスは物はいいけど
全部自分で作らないといけないから技術というか
根性がいると思う。
漏れは挫折したのでマイドリームに乗り換えた。
しかいこっちは物足りない・・・
>>28
それはわからんが
毎週だったら何とかなったかも知れないけど
一気に16マン出すんだったら
ハウスとか家具とか別々に揃えた方がいいかな。
でも読み物も付いてるからお勉強したい人にはいいかも。
3126:04/02/14 01:04
レスありがとうございました。
マイドールズハウスというのが別会社から出ていたのですね。
色合い的にはこちらの方が好みかも。
でも家具等も全部キットなんですね…。うーん、無理かも。。。

マイドリームは、家具は完成品で、価格も妥当かも。と。
もうちょっと考えて見ます〜
32もしもし、わたし名無しよ:04/02/14 08:53
暇な時にコツコツとドールハウス用のミニチュアを作っています。
本を見て自分で木材を切り出して1から頑張っています。
東急ハンズ等で精巧に出来たミニチュアを見ると欲しいなと思うけど
いいや自分で作ろうと変な意欲がでてきます。
まだまだ上手く出来ないので完成品をよく見るとちょっと歪んでいたり
隙間があいていたりと悲しいです。
でも、自分で作るのは楽しくてやめられません。
ここはあまり自作する方はいないのかな?
>>32
ハンドクラフト板のドールハウススレの方がいると思う。
34もしもし、わたし名無しよ:04/02/14 10:49
>>33
ありがとう。
でも、あっちはなかなかスレが伸びないのです。
>>31
あ、マイドリームのことだったんですね。
ちょっと高いかと思ったんですが、定期購読しました。
色は塗り替えたり、いろいろアレンジするつもりです。
>>34
あっちもこっちもスレの伸びは悪いですよね。
チョコレートさんって誰のパクりなの?
いつも高額になるよね
確かに上手いけど
チョコレートさんがぱくってんじゃなくてチョコレートさんの
パクリが沢山いるんじゃないの?
38もしもし、わたし名無しよ:04/02/16 09:58
前スレ終わりの方で出てきた
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/a_freedom_cat?

評価がつかないねw
1個ぐらい評価つけとかないと、
ジサクジエーン丸出しになるのになあ。
39もしもし、わたし名無しよ:04/02/16 18:28
>>38
吊り上げやさん?
デルプラドのマイドリーム、先週定期購読の申し込みをしました。
支払方法は銀行引落です。
これって銀行もしくはデルプラドから申込完了通知のような物は
来るんですか?
>40
私も13日に定期購読申し込みました。クレジット払いだけど。
通知のようなものは来てません。
いきなり本体送られてくるのか?
デルプラドは何回で完了ですか?
長すぎると息切れしそうで・・。
>>42

125号で完結予定らしいですよ

デルプラドの話ばかりだと少々スレ違いになって
しまいますか?
新しく立てた方がいいんでしょうか。
でも立てる程のもんでもないんですよね〜。
44もしもし、わたし名無しよ:04/02/17 17:37
>43
2年以上か…。
長いなぁ。
>>43
気にしなくていいと思いますよ(^v^)
デルプラド、今のところ毎週かってまつけど、
大体何号ぐらいから店に置かなくなるのかしら?
例えば、今回(第6号)買い逃したとして、
あとで6号から定期購読を申し込むことはできまつか?
>46

在庫があれば可能です
6号だけならバックナンバーを申し込めばいいし、
6号以降全てなら定期購読で申し込めばいいんじゃないかと

以前「中世ヨーロッパを作ろう」を買ってたんですが
17号くらいまでは店頭に置いてありましたよ
それ以降は挫折したので、未確認です
今になって完成させたいが、在庫が所々ないんだよぅ
スレ違いスマソ
>>46
レスサンクスでつ。 ヽ(´∀`)ノ
漏れもお城は買ったわ(創刊号だけ)。
ドールハウスも、中途で挫折するいよかんでつ。

最近学研の本も買って、デルプラドをお手本にしつつ、
マターリ自作もするつもりだけど。
4948:04/02/19 16:14
じゃなかった>>47タソでした
(ノ∀`)アチャー
デルプラドの外壁は安っぽいので、自分で塗装したいと
思っています

アン ティーク調に仕上げる方法が載っている本ってありますか?
ネットで検索するといろいろ本が出てますよね。
いろんな本屋さんでドールハウスの本を探したんですが、一冊しかなくて(しかも
ミニチュア小物の作り方のみ)、どれを買ったらいいか分かりません。

「伝統の優雅さを楽しむアンティークドールハウス」か
「ドールハウス図鑑―アンティーク・ドールハウス」が欲しかったんですが、
もう絶版なんですね。amazonのusedでもありませんでした。

あ〜何か文章が支離滅裂でごめんなさい。
51もしもし、わたし名無しよ:04/02/19 19:15

「伝統の優雅さを楽しむアンティークドールハウス」が家にありました。
ちょっと見てみたのだけど、外壁のアンティーク仕上げは、短文でしか載ってなかったです。
写真が豊富で資料にはなりますが。

短文なんで、書き出しておきますね。
【アンティーク塗装のテクニック】
 時代を経て古びた感じを出したい場合の塗装は、まずベースを塗り終えた後、黒や灰色、茶色などの絵の具を薄めに溶き、ベースの上にむら塗りします。
それを乾かないうちに布で叩いたり拭き取ったりして、イメージ通りの感じになるまで繰り返します。
混入剤の中には、アクリル塗料に使用するとヒビが入るものもあるので、それを使っても。

これだけしか載ってないです。
52もしもし、わたし名無しよ:04/02/19 21:21

今夜の実況は こちらで

ドールハウス 特命女性捜査班 ◆ 第6話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1077114029/
>>50
私も塗り替えたいと思ってます。
あのままではちょっと・・・
3号で壁の塗り方がのってたけど
そのうちいろんなノウハウを載せてくれるんじゃないかと
期待してるんだけど、甘いかな?

できれば家具も塗り替えたい。
ネタは小出しにして行くんじゃないかな
5550:04/02/20 17:31
>51
うわ〜〜!抜粋して下さったんですね。
ありがとうございます☆
ムラ塗りし、布で叩く・・・フムフム
早速試してみます。


>53
何だか安っぽいですよね。
私も家具は塗り替えたいと思ってます。
外壁があまりにもツヤツヤしてて、塗料を弾いて
しまうんじゃないか?なんてちょっと心配。
56もしもし、わたし名無しよ:04/02/20 22:13
>>55
プラモデルとかのサーフェーサーなんか吹けばうまくいくんじゃないかなぁ?
わかんないけど
57もしもし、わたし名無しよ:04/02/21 21:34
デルプラド買ってますがまだ接着はしませんってかいてますよね
まだ箱から出さないほうがいいかな?
>57
箱がかさばるのでパーツに番号を書いて箱は捨ててます。
いつになったら接着させてくれるのか?
59もしもし、わたし名無しよ:04/02/22 00:20
付箋にでも番号付けて置いておこうかな
>57
私も箱は捨ててます。
パーツは号毎にまとめて広告(貧乏くさい?)にくるんで
広告に何号と書いて保存してます。
外装の塗りのテクニックって「ウォッシング」ですな。
おおっと、あっしは通りすがりの模型の国のもんで・・・
62もしもし、わたし名無しよ:04/02/23 09:12
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/a_freedom_cat?

またやってる。
前回と同じような入札してたら、
バレバレなのになあ。
>>62
とコピペしつつあげるなよ…
64もしもし、わたし名無しよ:04/02/26 00:27
デルプラドのスレはないのかな
デルプラドってどうよ?ってスレならありますよね。
でもドールハウス専用はない。

定期購読申し込みました。
第二・第四木曜に順次発送で
家に届くのはいつかな〜。
第4木曜といえば今日ですね。
家は今日届くのかな〜?
67もしもし、わたし名無しよ:04/02/27 23:22
>50
「ドールハウス図鑑―アンティーク・ドールハウス」は
那須ビール園で開かれているドールハウス展で売っていました。
展示もなかなかでした。
多分、プッペンハウスヨシノのコレクションを持ってきているのでは。
>>62
ウオォ、吊り上げ侍 イパーイいるね!
69もしもし、わたし名無しよ:04/02/28 10:18
>>62
どう考えても臭い奴
なめんなよ ゴルァ
70もしもし、わたし名無しよ:04/02/28 19:21
デルプラドはま来週またバルコニーですね
71もしもし、わたし名無しよ:04/02/29 01:36
デル・プラドのホームページ見に行ったらTVのCMが
見れるようになってて(前から見れたのかな)
あれ見てたらやっぱり定期購読したくなってきた!

家具とか木材の具合はどう?>買ってる人

>47
スレ違い&いまさらだけど、中世ヨーロッパを作ろう
在庫全部あったよ〜
        V
        ∧_∧   ________  
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と)  
      |    /  /  /    
  __  |      ̄| ̄ ̄    
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
  ||\             \  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||       
73もしもし、わたし名無しよ:04/02/29 18:48
>>62

前回と同じ感じになってきたね。
さてnoeが落とすのかな。
7447:04/03/01 09:14
>71

定期購読を申し込みましたが、まだ届いてませ〜ん。
1〜4号までは店頭で買いました。
キャビネット・鏡・ソファ・木馬が手元にあります。
なんとなく安っぽいかな、という感は否めません。
でもデザインは嫌いじゃないです。

中世ヨーロッパ、前見た時は在庫のない号がいくつか
あったんですが、さっき見たら全部揃ってましたね。
教えて下さってありがとうございます!
ドールハウスと併せて買ったら幾らになるのか・・・恐い
6号から定期購読申し込んだんだけど
まだ来ないね〜〜〜。

ちょっと安っぽいけどがんがってアレンジします。
シルバニアの動物見てたら置きたくなってしまったんだけど
ダメかなあ?
これってガイシュツ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44813735
表紙のみって・・・_| ̄|○
凄いねえ。
売れるものなら何でもって感じだねえ。
表紙だけ欲しい人なんているんか?
しかも3号だけないんでしょ。
どこが完遂なんだ(・д・)
>>75
本日6,7号到着
届いたんですか、いいな〜。
私はデルプラドからメールが来てて、
3日以降のお届けになります、って書いてありました。
8180:04/03/03 08:57
と思って家に帰ったら届いていました!
7号の絵画が・・・安っぽい気がする
>>81
たしかに小物は安っぽいんで、使わないかアレンジする
私は建物が狙いなんで・・・
>82

建物が狙いなら、デルプラドではなく
キットだけ買った方が安くありませんか?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/a_freedom_cat?

ってまた出してるんだけど、
いつもいつもいつも

noe_runrun (4)

darutanyan34(新規)

の二人が絶対に入札してるのよね。
しかもアラートにかけてて出品したのをすぐに確認に行ったら、
もうすでに入札してたしね。
それも二人で。
そんなに欲しいものかねw
>>84
利用者のアドバイスすべし!
何があっても欲しいんだろねぇ。
なんで1万以上出せるのか不思議だよ。

っていうか、これサクラ?
>>87
ですから、(・∀・)ジサクジエン
ってことはヤフに手数料払って宣伝してるだけつーことか
本当のお客はつくのかな?
評価付けてないから過去の履歴を辿りづらいので
騙されて入札する人はいると思うけど
少なくとも1万5〜6千円以上には吊り上げたいみたいだから
お客はつくかどうかねぇw

しかしジエン以外の入札は300円止まりが多いってのが惨めすぎ
この人、HPも相当痛いからなあ〜。
地道に通販ってのも無理だろうなあ。

オク話ばかりで申し訳ないんだけど、
オクで、ちょっと引っかかった一文。

「オリジナル作品ですの、作品と同じテイストと同じ物の模写、製作は固く禁じます」

って載ってるのがあったんだけどね。
同じ物を模写して製作するってのは、まあ禿同だけど、
同じテイストってのは、ちょっとね。
喪前のテイストもどこからか持ってきたものだろうが、と小一時間…
ミニチュア自体、まね物なんだから
そうとう個性的なアレンジ意外は同じ風になるって思うんだけど。
HPでも模倣してウンヌンって書いてある人いるけどさ
あージエンなのか、そっか納得。
この人の作品見るとなんか変な念が入ってそうでキモイ。
タダでも欲しくないと思った。
個人のHP見てても思うけど

「模倣禁止」「作り方についての質問お断り!」って書いてる鼻息荒い香具師
 →どこにでもある平凡なデザイン&素人レベルの仕上がり

作り方を丁寧に解説してる人
 →上手い。上手すぎる。

こういう傾向がないですか?
後者は技術やアイディアに自信があるから出来るんだろうけど。
>93
そこまでいうのもどうかと…
クラフト系のスレってヲチからスレが荒れた雰囲気になる事多いから
もうちょっとマターリとした表現でおながいしたいです〜
私なんか、模倣されて一人前なんて思ってしまうよ。
ある意味、模倣されるってことは、自分の作品が認められるようなもんだし。

ホントにミニチュアである以上、乱暴に言い切ってしまえば、
すべて模倣なんだけどねえ。
そこに自分らしさを少しでも出すようにできればいいな、と思う。
だからといって、同じテイスト(同じ感覚やら趣味やら)を
とやかく言える立場ではないな>自分
作り方を丁寧に解説してくれる人は嬉しい。
探してるけどあまり見つからない。
ご存知のホムペあったら教えてください。
というかいつまで(新規)でいるつもりなのかと(ry
評価は入れるなって、自己紹介に書いてなかったっけ。
評価入れられると何か不都合があるのかしらんw

>>97
何系の作り方が知りたいのかしらん。
木工とかだとミニチュアよりも本物の作り方の方が
参考になったりするし。
講習に行ったりすると、そこまで教えてくれなくてもな人もいるし。
そういう人は、とっても上手な人だったりするよ。
やっぱ中途半端に上手な人は、あまり教えてくれないよね。
10097:04/03/04 16:02
ドールハウスに置くミニチュアだったらなんでもいいです。
例えば家具やお花とか何にでも興味あります。
本は何冊か持っていますがいろいろ知りたいし作りたいので
検索かけてるんですが、なかなかヒットしなくて
>>100
検索エンジン変えて検索してみ

知っててもアドレスは書けないよ
>100
取りあえず、人に聞く前に本を参考にしながらでも自分でいろいろ作ってみたらどうですか?
作りながら、試行錯誤しながら上手になっていくものだと思いますよ。

漠然と質問されても相手も困ると思うし・・・
よほどイタイ場合以外は個人のサイトをここに晒すのはちょっとまずいのでわ。。。

「○○が上手くいかないんだけど何を使えばいいですか?」
みたいな具体的な質問なら、ここか手芸板のスレでも答えてくれる人がいるかもよ。
実際のところ、作り方なんてあらかた出尽くしてるんじゃないかな。
雑誌とか本とかで。
後は、そこに一工夫したりするだけなんだよね。
で、その一工夫はみんなが各自試行錯誤する部分だし、
その試行錯誤が楽しかったりもする。

意外と参考になるのは、ミニチュアの作り方よりも
実物の作り方だったりもする。
なんで最近では12分の1サイズのHow To本よりも
1分の1サイズのHow To本の方を多く買ってるな。
105100:04/03/05 08:55
101さん103さんありがとうございます。
そうですね、わかりました。
104さんありがとうございます。
人柄が感じられるレスで本当にありがたいです。
実物を参考にするのは良さそうなのでやってみます。
>>84
アドバイスに自作自演ってかかれちゃってる・・
>>106
アドバイスは自分が書いたコメントしか見れないんだけどw
まあ、ドールハウスカテは上手い常連さん多いし
入札する側も目が肥えてるだろうから、頑張って自演入札繰り返しても
誰も相手にしなそうだねw
>>106
ここでも自演ですかw
110もしもし、わたし名無しよ:04/03/06 13:25
来週のデルプラドまたボンドって…
やめようかな
安達祐実のスレッドかと
後でまとめてゆっくり作る方もいるでしょう?
こんな初期にボコボコボンド付けて、
全巻配布終了時に劣化しないのかな
ただいま4スレ目を消費中!!

過激恋愛板にて同じ郵便番号のご近所さん2ちゃねらーを探して
連絡をとるお遊びを開催中!

貴方も参加してみませんか!?

ご近所さん2ちゃねらーのデータ在庫数にはビックリです!

同じ郵便番号の人と連絡して過激に語ろう!4組目
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1078109081/l50
>>67
土曜日那須ビール園に行ってきました。
売っていた本は「伝統の優雅さを楽しむアンティークドールハウス」で、
「ドールハウス図鑑―アンティーク・ドールハウス」ではありませんでした。

事前にビール園に確認を取ったら「置いてあります」という
答えが返ってきたのにぃ。
ビール園の方も>67さんも勘違いをされていたのか
私が行った時はもうなかったのか・・・?
そういう言い方だとまるで>67を責めてるようで失礼では?
114が行くまでに売れたんじゃないの?
117114:04/03/08 15:48
>115

あ〜違うんです。
責めてるみたいに感じたらごめんなさい。
書き方に棘があったんでしょうか・・・。

今後もし「ドールハウス図鑑」が欲しい方がいらっしゃったとしても
ビール園にはないですよ、ということが言いたかったんです。

もしかしたら二つは同じなのかな?とふと思いました。
何しろ手にとったことがなく、ネットでしか見てないので
何とも言えませんが、出版社が同じで、ページ数も一緒
(表紙・年月は違います)なんです。
もしそうだとしたら本当に失礼致しました。

>67さん&不快に思われた皆さんごめんなさい。
>112

> 後でまとめてゆっくり作る方もいるでしょう?

大体説明書に「まだ接着はしないで下さい」って
書いてあるんだから接着して良い時期にボンド配布して
欲しいですよね〜
119もしもし、わたし名無しよ:04/03/16 15:12
>118
確かに。
質問です。
自分の住んでる所めちゃくちゃ田舎なので
ドールハウスが売ってる店が全然無いんです。
で、今度大阪に旅行に行く事になったのでこの機会に
色々ミニチュア小物とか買おう!と思ったんですが
検索してもなかなか大阪でドールハウスを
売ってる店が見つからないんです…。
とりあえず東急ハンズっていう店に行こうと思うんですが、
それ以外でドールハウスを扱ってるお店があったら教えて下さい。
121もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 17:14
東急ハンズ江坂店ではもうドールハウス系の取り扱いは
なくなりましたよ。残念ですが。
>120
今度っていつですかー。

■有名作家ドールハウス展
2004/4/22(木)〜2004/4/28(水)
京都・近鉄百貨店

■ドールハウス・ミニチュアハンドメイド展2004in大阪
2004/03/28(日) UHA味覚糖館 9階UHAホール
主催/ドールハウス・ミニチュアハンドメイド展実行委員会

イベントあわせでくるっていうのもありかも!
123もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 19:20
ちょっとドールハウスからはずれてしまうかもしれないのですが、
お友達へのプレゼントに、小さなテディベア(体長10センチ以下)
と小さな花束を探しています。
できればすでに出来上がっているタイプのものが希望です。
東京都内だと何処に行けば良いでしょうか?
この間新宿のハンズでコーナーを見つけたので、そこに行こうと思って
いるのですが、もしそこで良い物がなかった場合、他も探してみようと
思っています。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
124もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 19:22
申し訳ありません。123です。
質問専用の所があったようなので、そちらで質問いたします。
お目汚しすみませんでした。
>120
大阪ならドールハウスコーナーはこのあたりで見かけた
梅田  阪急百貨店のセッセ?だっけ9Fにある。
天王寺 ABCクラフト

神戸
三宮 ユザワヤ

それから>122のいうドールハウス展などでも
たぶん併設されるSHOPで有る程度いろいろ売っていると思う。

>121
江坂の東急ハンズこのごろ急にクラフト系の品揃えが寂しくなってきたね。
126もしもし、わたし名無しよ:04/03/23 07:11
新宿タカシマヤシーズンナウで4/7から12か13くらいまで何か
イベントあるっぽいよ

120です。みなさんレスありがとうございました。
>>121
そうなんですか…。そこ行こうと思ってたんですが…残念。(´・ω・)
>>122
おぉ!ちょうど今週の土曜から行く予定だったんです!
>>125
ありがとうございます。行ってみますー。
128もしもし、わたし名無しよ:04/03/23 19:08
>>126

3月31日(水)〜4月13日(火)
新宿高島屋の10階シーズンNOW
「春のミニチュア・アートコレクション2004」

ですね。
129もしもし、わたし名無しよ:04/03/24 23:43
ええっ!1月に新宿東急ハンズで貰った、売り子さん手づから作ったと思しき
コピーの紙には4/7と書いてあったのに…!うおー焦らなければ。
海洋堂関係のイベントもあるらしいし、まあいいんだが。
130もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 09:38
>>129

イベントの詳細がまだ高島屋のHPにもうpされてないから
わからないんだけど、
もしかしたら、入れ替えとかもあるのかな。
2週間ぐらいのイベントでしょう。
その間テナントというか出品者の入れ替えがあったりするのかな。

会社から歩いて10分なので、
初日にでも行ってみてくるよ。
131もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 22:34
タカシマヤに電話してみたけど、あくまで海洋堂のあれはフィギュアのイベントで
ミニチュアとかは別にないとか言われた。中止になったのかな?
まああんまり期待しない方がいいらしい。のかな。わかんないけど。
私も会社から歩いて10分なのでw行ってみますわ。すれ違うといいですな。
132もしもし、わたし名無しよ:04/03/26 10:30
再度電話確認。海洋堂会場に隣接する形で、会期延長で開催されるそうです
133もしもし、わたし名無しよ:04/03/29 01:52
>>131,132
そうですね、タカシマヤの10階でミニチュアと海洋堂の展示会があるそうです。
階数は同じでも会場が違うわけですね。
134もしもし、わたし名無しよ:04/03/31 00:26
大阪で28日にあったというイベントに誰か行ってませんかー
報告ききたいよう
koapinさんの作品が飛ぶように売れたらしいとは察せられるが
私も報告聞きたいです。
大阪のイベント、ヤフオク常連さん何人か出展したみたいだよね?
値段はどれくらいだったんだろう。オクより?安いのかな?
136もしもし、わたし名無しよ:04/03/31 09:42
あてくし行ってまいりましたが、
ドールがまったく無知なのでなんと報告したらよいのか…
会場がせまくてバーゲン会場のようでした。
137136:04/03/31 09:49
しばづけぱりぱりさんの和食セット
(2センチプレートにコロッケ、野菜ハンバーグなど
と盛り合わせとコーンスープ)を
2500円で買ってきました。

会議室テーブルだったので
人に押されてテーブルごと動いてしまい
作品を壊さないかとどきどきしました。

どれもかわいくってたのしかったです!
138もしもし、わたし名無しよ:04/03/31 17:34
いいないいな、私もいきたかった
お値段も妥当なら尚楽しいだろなあ
139もしもし、わたし名無しよ:04/04/01 16:28
またかw
どうせ盆栽ならマン盆栽の話題とかの方が
ミニチュア者には似つかわしい気がするなw
いや、自分も最近知ったばかりなんだけど。
この人同じ大きさ、アングルの画像ばかりですね
1枚でいいような気がするけど・・・やっぱりナルシストなんだろうね
この人のに入札を繰り返してる2人の評価って、
微妙にリンクしてて面白いね。
しかも、評価増えないし。
128に出ていた高島屋のイベントに行って来ました。
ドールハウスばかりではなく、Nゲージなんかもあって
不思議な感じでした。

それにしても、海洋堂で1個200円のミニチュア見てから
こっちに来ると値段の差にクラクラ〜
量産品と職人の一点モノ比べてはいけないとは思えども
やっぱり高いよね〜。
145もしもし、わたし名無しよ:04/04/07 11:58
>>139

すごいことになってるよ。
300円開始から14500円まで値が上がってるんだけど、
入札してるのが2人。
それもいつもの吊り上げ疑惑メンバー。

この人やふーに取っては超お得意さまだよね。
毎回毎回、出品料と落札手数料払ってるんだものね。
評価システムに関して、個々の評価・感想などは【個人情報の一部】と解釈し、
出品者側への公開システムを利用した評価・感想は希望しておりません。


 × 【個人情報の一部】
 ○ 【吊り上げ情報の一部始終】
★ 商品

自 作 自 演 物 語
超 吊り上げ 盆栽
入札サクラ・花台(金箔仕立て)・パッケージ

★ メッセージ

お元気ですか?
もうオークション終了の季節ですね・・・・・
入札履歴から見えるサクラの嵐は今晩には満開になりそうです。
青空の下の桜も綺麗ですが、月明かりに照らされる入札サクラも独特な
必死さがあり好きです。
今回、花台に金箔を施しました。
価格を吊り上げていただけると、嬉しいです。
出品と落札と吊り上げの全部のIDを一人が持ってて
ぐるぐる回してるのかねえ
149もしもし、わたし名無しよ:04/04/07 23:43
でも吊り上げ成功して高値で売れた事一度もないよねこの人。
むなしくならないんだろうか・・・
ドールハウスカテでなんか浮いちゃってるし。
ぅお!スゴイ勢いであれもこれも入札してる人がいる。。

デルプラドのドールハウスを購入されている皆様、
とうとう接着が始まりましたね〜。
もう接着された方はいらっしゃいますか?
私は外壁を全て塗り直す予定なので
ぐっとガマンしてます。
ブラカテではおなじみの「おっさんの手作り」。
こういうのもいいなぁ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10243067
153もしもし、わたし名無しよ:04/04/27 01:08
京都のイベントは楽しかったよー
私も逝ったよ。
体験コーナがいろいろあって楽しそうだった。
会社帰りにしか行けないので参加できないのが残念。
ヴィクトリアンドレスとかとてもやってみたかったんだけど。
最終日(水曜)は4時で終了なので、明日もうちょっと覗けるかな。
私も逝きましたー。
しばづけさんが実際に作品を作っている所が見られて嬉しかったよ。
作品は皆可愛い!!
色々あった体験コーナーは残念ながらチャレンジできなかったんだけど・・・。
koapinさんはお休みの日でしたが、作品を見られて良かった!
(いつもの茶色がかった画像ではない)
ナチュラルな方が自分的には美味しそうだったよ〜。
1階でも教室作品が並んでて
同じ物を基本にしているから余計に個性が際立ってて面白かった。
千趣会からも出ているミニチュア作成キットとか
京町屋キットなんかも売ってました。
あの会場全部買い占めたかったよw
156もしもし、わたし名無しよ:04/04/27 19:12
私は彩麗さんの作品作りを生で見られたので嬉しかった。
地方から行った甲斐があったよ。
一杯買ったし後悔はない。来年もいきたいな。
157もしもし、わたし名無しよ:04/04/27 22:04
みなさんどのように技術を磨いているのですか?
いざ習おうと思ったらあまり良い教室が見当たらず
展示会で見かける作品と教室の先生の作品の
レベルの差にがっかりしてしまって
158もしもし、わたし名無しよ:04/05/10 19:44
ドールハウスのHPでカウプレとかいって自ら宣伝している人って…どうかな〜?
人気のある人はそんなことしなくても自然とたくさんの応募されると思うけど。
宣伝とかされたらカウプレいらなくても応募しなきゃ悪いって感じだし。
最近カウプレのお礼返しを狙って、
人気のアルお方ばかり当選させているのが見え見えの人もいるし。
>カウプレいらなくても応募しなきゃ悪いって感じだし

そんなこたーないだろう。
カウプレってサイトの常連さんへの日ごろの感謝のお礼企画・・・だと思ってる。
まあサイト宣伝も兼ねて。

>カウプレのお礼返しを狙って、
人気のアルお方ばかり当選させているのが見え見え

でもこれはやだな・・・
160もしもし、わたし名無しよ:04/05/17 00:25
別に宣伝自体は悪いことじゃないと思うよ。
妙な小細工?とかさえなきゃね。私は是非やってほしい。
なかなか買うの難しいしね…
またやってる
tp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12426619
162もしもし、わたし名無しよ:04/05/18 11:28
>>161

毎度毎度よくやるよね。
1つぐらいは売れたのかな?
ここまであからさまな吊り上げがバレてないと思ってるのかな。
不思議な人だよ。
163もしもし、わたし名無しよ:04/05/21 20:59
最近オク見てると上手な人増えてきてますね〜。
見てるだけで嬉しい。
といといさんとかスーパーのトレイとかはどうやって
作ってるんだろうかと不思議なり。
164もしもし、わたし名無しよ:04/05/21 23:35
いや私は見てるだけじゃなくて欲しいよ…
しかし上がるやつは壮絶に値があがるからなあ。
失礼します。
ドールハウス製作に関してはまったくの初心者なので、ミニチュア小物の本を買ってきましたが
基本的にサイズは1/12サイズということを初めて知りました。(まったくの無知で情けないです・・・)
自分の所有する1/6ドールのファニチャーを作りたいのですが、
型紙は何倍程度にして作成すればよいのでしょうか。やはり、二倍?
基本的に二倍にすればいいけど、人形は人間と体型違うから、
椅子の脚の長さなんかは人形に合わせて高くしなきゃいけないと思う。
>165こちらもどうぞー
1/6家具、小物製作関連全般スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084517430/l50
>>166,167
はっ!レスありがとうございます!
そんなスレがあったんですね、のぞいて見ます
169もしもし、わたし名無しよ:04/06/02 11:32
ヤフオク、何か全体的に活気があるなー。高嶺系はもちろんだが
一般的なのもぽつぽつ売れてる気がする。
見てて面白い。
うーん。でもなんかオク、劣化コピーなものが多くない?
オチさんもどき、チョコレートさんもどき、プチガトーさんもどき・・・
劣化は多いかもしんないけど、劣化じゃない人も多いとは思う
もともとコピーから始まるもんだからいんじゃね?
ミニチュアという性質からして、単品でそんなに真にオリジナリティーが
あるっていうのは相当難しいんじゃないかな
ある意味存在自体がコピーというか
うーん。
そうやってオリジナリティーを出すのが難しい中で、
オリジナリティのある作風を固めていく人っているじゃないですか。
作品見てすぐに「あ、これは○○さんのだ」ってわかるような。

でもそんな作風もきっと試行錯誤で作り上げられたものだと思うのに、
それを簡単に真似しちゃうってのは・・・。
>>174
「○○さんのだってわかるような作風」って例えばどんなの?
リアルさを追求するミニチュアに作風なんてあるんだろうか?
デザインとかネタをパクってるってならまだわかるけど。

まぁ、デザインやネタにしてもその出品者が元祖かどうかもわからんし。
176もしもし、わたし名無しよ:04/06/06 02:44
そんな話は超ハイレベルな話で、そのまま作るってのは至難の
技だね〜本物みたいに作りたくっても出来ないもんな・・・
オリジナルの方が楽でいいんじゃ?精巧に作るのはそれだけ
苦労するんだろな〜センス+題材+技術ってな所?
総合的にこの人だ〜っと分かるんじゃざいかな?175さん。
ミニチュア作品に個性や作風なんて無い、という人には分かってもらえないだろうから
もういいです・・・
カジュアルな作風とか、アンティークな作風とかということかな…?
色使いとかも違ってくる事はあるかも。
でもそれは路線の話であって、売れている人のパクリというわけでは
ないような気もする。

素材の扱い方も違いがあるだろうけど、それは売れている人オリジナ
ルというわけでもない。大体オク参加してない作家さんもいるし。
179もしもし、わたし名無しよ:04/06/06 22:02
来週「国際ミニチュアショー」だ〜!
出展する身なのだが、今頃焦ってる。
遅いよ>自分

2ちゃん割引とかしたいけど、
ねらーだと知られるのも何だかだわ。
ていうか、何でもすぐ劣化コピーの一言で片付けるのはどうかと思う。
まあ分からないでもないが、そういう所って皆最初は通る道だと思うんだよね。
181もしもし、わたし名無しよ:04/06/08 08:46
週末出展する人がんばれー!
自分と違う意見が出るのが気に食わないなら初めから書き込まないように >>177
公開したからには真似されても仕方ないと思うよ。
また簡単に真似できちゃうものなら作風というよりアイデアと言った方が
いいかもね。
劣化コピーは劣化コピーでしかないんだからいいじゃん。
184もしもし、わたし名無しよ:04/06/09 01:19
真似るのは写真の撮り方じゃないかなー
服カテでもさ、白い壁・トルソー(おしゃれなやつね)・
周りに出品物じゃない飾り用バッグ、造花のアイビー(?)
にしたら結構入札はいるみたいでよく遭遇する。
作風やアイデアの類似は仕方ないとして、
既製の製品をそのまんまミニチュアにして出品して平気なのか?
お菓子のパッケージとか、イ〜ことあるゾ〜♪のドーナツとかさ。
>>185
売るのは明らかに違法。
スキャンしたお菓子パッケージしつこく売ってる香具師キモイ
ヴィトンまるまるミニチュアにしてる人もいるね。
技術的には凄いと思うが。
188もしもし、わたし名無しよ:04/06/11 21:32
明日はショーだ!楽しみだ!しかし雨か…
レポおながいします
190もしもし、わたし名無しよ:04/06/12 18:36
帰ってきましたー賑わってたよ
と思ったが某出展者によれば午後は結構ゆったりしていたらしい。
子供が多かったな。
皆びしばしとデジカメで写真を撮っていく。
アジア系外国人増加…とこんな感じの印象
出展者ですが。
疲れました〜。
初日の2時ぐらいまでは、かなり賑わってましたね。
売れ行きの方は、私を含め、周りのテーブルの方々も
う〜ん…、という感じでしたが。

自分的には、タイからいらっしゃった方の
籠がもう凄くって、しかも安くてお買い得でした。
ものすごく細くて薄い竹?で全て編んであって、
お国柄というか、人間技ではない!って感じでした。

そうそう、スペインのヴィトンのバッグを作られている方は、
ヴィトンから許可をもらっているそうです。
何でもミニチュアはヴィトンの販売とはかぶらないから
OKだそう。

お隣の国からのお客様は、ひたすら写真を取り巻くってました。
3ヶ月後には、コピーが出回るのでは、と皆で冗談を言い合ってしまいましたが。

取り急ぎですが、
出展者側からのレポです。
192もしもし、わたし名無しよ:04/06/14 00:02
オツカレ!
193もしもし、わたし名無しよ:04/06/18 23:58
まねっこしてもいいんでないかい?
でも出品するとなると別話ですね。
お金がらみのことは要注意ですな。
自分の作った物が他人に真似されて勝手に売られたら誰だって腹煮え繰り返ります。
真似する本家に断りを入れたいですな、191さんの話にあるスペイン人さんのように。
常識を超えてない程度ならまねはいいのでは?
常識人ならどの程度まで許されるか分かると思われ
自分の作りたいものを作るのが楽しいと思うけど、
見るからに売れるためだけに作る人は作っていて楽しいのか?
そうゆうやつは作って欲しくない罠
ミニチュアを作る人はみんな純粋であって欲しいのでつ(�ェ�)
>ミニチュアを作る人はみんな純粋であって欲しい

そんなの幻想でしょ。オクに出したりする時点で、ちょっとでも高値で売れればいいってみんな思ってる。
ミニチュア作りは純粋な趣味じゃなきゃだめなの?「稼げる」って可能性がないと、本腰入れてプロに転向しようって
人もいなくなっちゃうよ。

でもほんとあからさまな真似は多いと思うけどね。
誰がどうとは言わないけど。
196もしもし、わたし名無しよ:04/06/20 08:06
オクで売れるってことは、作品が認められたという事ではないか?
高く売れれば材料また買えるし。
ただし、あからさまな真似にはウンザリだけど。
197もしもし、わたし名無しよ:04/06/20 12:29
くだらん話題でイッパイだ
話しても答えなんて出ないのにね。
こんな匿名掲示板で。
こうゆう考えのやつが多いから最近は糞ミニチュアが増えているのか!
ヘタだと気づけ!!
修行してからシュピンしろ。見てるほうが萎えるわ
>つーかあげるな。お前がくだらん
>197ね
まあ、下手な人の出品も増えたけど、うまい人もものすごく増えたよね。
全体的にレベルが上がってると思うよ。3年前くらいからオクヲチしてるけど。
そしてそれはドールハウスカテは結構ハンドメイドものでも高値がつきやすいから、ってのはあると思う。
なんだかんだ言ってもお金にならなきゃそこまで頑張らないでしょ。
202もしもし、わたし名無しよ:04/06/20 19:43
w
カネゴン ぷっ
>>198
糞ミニチュアってたとえば?
>>204 見れば糞ミニチュアか否か判別できるだろうが!おまいはDQNか
206もしもし、わたし名無しよ:04/06/22 22:19
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52559255

これってさ〜
全部ダイソーのやつだよね?
ダイソーで売ってる
額に色塗って
100円のクマとか食器置いてるだけで
なんでこの値段いくの?

まねして作ってみようかなー
>>206
じゃあ 手作りした物ってバラの花とレースの洋服くらい? ふぅ〜ん。。

何回転もしてる1個500円位のミニチュア小物、
いい加減売り方変えたらいいのに。
定期的にアラート全部がそれになる。も〜
209もしもし、わたし名無しよ:04/06/23 08:41
>>206
誰も入札していないのに、1,000円からすぐに6,000円に飛ぶかな?
本当ならよっぽど欲しいんだろーけど、こんなのすぐに作れるのにね。
いいカモだね。
センスも含めて、100均ものを使用しようと、
できない人にとっては価値があるんだろうな…
まぁでも、市販品を・・って書いてあるしね。
ここに晒すほどのものじゃないと思うんだが・・・
人形道の更新まだー?
214213:04/06/23 23:37
すいません誤爆でした・・・
気にしないでください。
久しぶりにオクのドールハウスカテのぞいたら、食玩のおまけばら売りしてるやつばっかりじゃないか!
商品名も隠してるし、「ドールハウスにいかが? 」とか言っても全然ドールハウススケールじゃないのに。
みなさん、入札しちゃだめですよ〜
それも、セットのまま出品してる人には見向きもせず、
単品に飛びついてるヤシが多いから
ドールハウスの人たちは金持ちか田舎暮らしか世間知らずかと
思われているみたいだね
なんでミニチュア系ホムペのBBSて肝レスばっかなの?
褒めてあげると自分も褒めてもらえるから
それを励みに明日への活力
219もしもし、わたし名無しよ:04/06/28 20:25
(`・ω・´)シャキーン
子供の写真とかね
「ホムペ」なんて恥かしくって言えない…
言わなきゃいいんだよ
自分のHPを今リニューアルしようと奮闘中なんだけど、
BBS置こうかな、って思ってるのよ。
でもな、肝くなっちゃうのはやだしなあ。
あれは、やはり管理人の個性にもよるんだろうか。
>>223 あなたってそうゆう人だったのですね…ふ〜ん
ここって見てる人多いから気をつけたほうがよいですよ ぷっ
とかゆう漏れも肝レスにはうんざりだったり〜
HP作ろうかと思っていたけどやっかみ事も多く苦労していると聞いたことあるからな
対処法が浮かばずへいさすることなったりデモしたら道カテにいられなくなるなんて
自分の首を絞めることになりそうだしな
まぁどこにいってもそうゆう人はいるわけで…
225もしもし、わたし名無しよ:04/06/29 21:46
(´・ω・`)ショボーン
224の言ってる意味が分からない
223を誰だか分かっている風に言う事で心理的な
攻撃を無駄に行っている模様>>224
>>224
正しい日本語を書いてくれ・・・。
とりあえず「そうゆう」は止めた方がいい。
わざとなら痛々しいし、本気で書いてるならただのヴァカw
まあこう言っちゃなんだけどプロ作家さんだってイベントで話してみると痛い人だったりするしさー。
それにドールハウスに限らずイラストだろうがあみぐるみだろうが作品載せて仲間内でミャハミャハ褒め合うのは
よくあるでしょ。

でも「この人すごい上手いなー」って尊敬してた人がサイトの掲示板や日記でイタさ全開だったりすると萎えるね。
あと無意味に日記つける人もほんと多いよね。子供の話や私生活まで興味ネーヨ。
プロ作家で痛い人、痛い人、
と頭ん中でぐぐっちゃったよ。

いろいろと浮かんでくるのは、風邪のせいで
意地悪思考になっているせいと思いたい…
>>230丶(・ω・`) お大事に
別に子供の話や私生活を日記で書くくらいはいいと思う。

掲示板はなかなか壮絶な所が多いが…
おまいらみたいなやつHP見るしかく梨!
文句言いつつ結局HP見てるのねーイタタちゃん
サイト見るのに資格なんてW
サイト管理人本人が全世界の人が自由に見れるように公開してるんだから、内容が
まずかったらそれなりの評価されるのは当たり前。
それが嫌なら会員パスワード制のサイトで身内同士で盛り上がっててください。>233
233は、ヲチ板でも
同じ書き込みしてきて欲しい。

>>234 つーか見る見ないより、その曲がった心なおせYO
237もしもし、わたし名無しよ:04/07/02 02:08
手間のかかるデアゴスティーニがあと2冊で全部揃うんだけど…
骨折入院の父がやっと退院したら、今度は母が骨折入院。
忙しい看病で、いつになったら作り始められるのやら…

そんな折、デル・プラドなら簡単と聞きつけて、
先日、一気に20号まで買っちゃった。
よく考えれば、どんどんド壷にはまっているような気が…
はぁ…
238もしもし、わたし名無しよ:04/07/05 00:10
あれれ??いつからこんなに荒れてきちゃったの??
他人批判のしあいはやめてちょ(´3`)ぶちゅ〜

肝BBS(気持ち悪い掲示板、のことです)を見かけるけれど、
別にいいんでないかい。
みんな行き着くところに行き着いてるだけですし、
本当にうまくなりたい人がいればそんなところで甘んじていませんよ。
居心地のいい場所を作ることだって難しいですものね。

それとイタさを伝えたいためにわざと痛々しくするのはありですか?
あ、叩かれますね、出直してきます。
239もしもし、わたし名無しよ:04/07/05 00:14
>237
めげずに作っていきまひょ。作るってことはたいへんですな。
にしても揃い踏みで骨折入院って、タイミング悪いですね。
気持ちだけでも作っていきまひょ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23579732
この方のHPをご存知の方はいませんか?
以前取引したことがあるのですがアドレスをなくしてしまって
連絡が取れなくなってしまいました・・
ホームページを作ってます、と最後に一言もらってそれっきりだったんです。

オークションでは終了後、画像削除してしまうのか、見れなくて残念!!
宣伝乙。 普通HPのURL知りたかったら質問欄から聞くだろ。

>作品のテイストと同じ物の製作は固くお断りいたします!!!

そんなに鼻息荒く言えるほどオリジナリティ無いと思うが・・・
確かにw
>作品のテイストと同じ物の製作は固くお断りいたします!!!

っていうからどんなにオリジナリティにあふれたものなのかと
思って期待して見に行ったら……。

ありふれてるやん。
同じテイストのものなぞ、探さなくたって見かけるぞ。
ほんとだ、そんなこと書いてあるのね。
ドールハウスカテはよくチェックしてたけど
こんな人いたんだと思うくらい
オリジナリティなど無し。
>>240の意図がわからんなぁ〜

本当にHPのアドレスが知りたいなら、
241タソの言うとおり、今現在オクに出してるんだから、
質問欄から聞けるし。

ここに載せれば宣伝になる!と思ったのかな。
だったら、お気の毒だよね。
強気のコメントのせいで、オリジナリティの無さが露見しちゃって。
「作品のテイストが同じ製作物」が
今までドールハウス界に存在してなかったと思ってるのだろうか
247もしもし、わたし名無しよ:04/07/05 15:44
あれ?また荒れてるかなー、と思ったら。
なんだかんだ言って240さんのオクページちゃーんと皆さんチェックしてます。
好奇心旺盛なのか、優しいのか。
240さんの思惑にしっかりのっかっちゃってまふ〜。
かく言うワタシも見たぷ〜
内容は…ひでぶ〜(´3`)
見たぷ〜ひでぶ〜(´3`)
見たぷ〜ひでぶ〜(´3`)
見たぷ〜ひでぶ〜(´3`)
見たぷ〜ひでぶ〜(´3`)

入札したことがあるので覚えてます。
ホームページがあるかは知らないけど
「ちゃぺ」とかいうハンドルネームでどっかのホームページの
管理人に委託してた気がする。
ドールハウス系の本にも載ってたよ。
いつも高値で落札されてるよね・・・説明の仕方がちょっとはなたっかだっか〜
なのが嫌味。
250もしもし、わたし名無しよ:04/07/06 16:52
こういう人の鼻っ柱って、
折れることがあるんだろうか…。

一生
「私の作品ってオリジナリティにあふれて世界一!」って
思っていられるんだろうか…
ttp://www.geocities.jp/gxcfb857/dollseisaku.htm

信者のホームページがあったけど本人のホームページは
ないのかもしれませんよ
しっかし、ここの管理人もよくもまあ、こんなに集めたもんですね
飽きないのかな・・・?
252もしもし、わたし名無しよ:04/07/07 15:35

目が疲れるHPだった…。

眼精疲労のマッサージに逝ってくるよ。
253もしもし、わたし名無しよ:04/07/08 01:46
>251,252
そう?普通にこの手のドールハウスが好きな人っていると思いますよ。
他の方が見てもあんまり害はなさそうです。
ただ、雑誌に載っかると『エライのよ』なんて勘違いされちゃう方は多いと思います。
お鼻がお高い方にはお堅いおエライ人が集まるんです。
ワシラ下々の者たちには縁のない人たちなのじゃ。
254もしもし、わたし名無しよ:04/07/08 09:13
私もそう思う。
所詮そんなお偉い方は、あの程度で満足してるらしいから
あれ以上は進歩しないんじゃないかな。
255もしもし、わたし名無しよ:04/07/08 12:21
240のオク、
なかなか値段が上がらないね。
ここで晒したのが裏目にでたのかな。
256もしもし、わたし名無しよ:04/07/10 19:53
ドールハウスカテってみんな入札するの早いと思うの自分だけ?
5日前とか4日前とか。それにけっこう高額になるんだね。だからいつもオチで
終わってしまう自分。お金持ちが多いのか?
257もしもし、わたし名無しよ:04/07/10 21:41
http://www.geocities.jp/gxcfb857/fuukaindex.html
この信者さんのhp、URL削ると
http://www.geocities.jp/gxcfb857/
こんな素敵なサイトが出てきます。旦那が経営してるのか、
実家なのか。

ドールハウスはしょうもないデザインだけど、なんかワラタ。
うちの母親が保険の営業やってるんだけどね、
金持ちのお客さんの家に行った時、コレクションケースに
ミニチュア食品がいっぱい並んでいたそうな。
そこの家の奥さんの趣味で、ヤフオクで万単位でよく買ってるらしい。

やっぱりそういう人が買ってるのかー、と思った。
イベント行っても結構和やかな感じだしね。
時間も金も余裕のある人の趣味、ってイメージ。

自分は時間はあるけど金は無い派だけどね・・・
>258お金持ちのコレクション見たい〜
すっごい美しいケースにさえ入れて飾れば
リーメントも捨てたもんじゃないぞ
リーメントはスケールがドールハウスと合わん。
262もしもし、わたし名無しよ:04/07/11 05:50
すっごい美しいケースも高いのでは? それに家が狭いからコレクションのための
ケースなんておけないよ…
ひとつぐらい精巧なアンティークドールハウスが欲しいけど高いし、宝くじでも
当たらないと無理な金無しです。
某HPのカウプレ、カウプレ返し狙いがみえみえ
有名な方だけがいつも当選
猫を使ったと見せかけるヘタな小細工はいい加減にしろ
バレバレなんだよ!
おまいの作品なんか別にイランがその腐った心がウザイ
誰のHP?
ヒントちょーだい。
キリ番を偶然踏むことって滅多にないと思うけど
あちこちのカウプレゲットしてる人って、キリ番近くになると張り付いてるの?
お互いプレゼントのし合いっこ、作品の誉め合いっこで大変だね。。

山ほど出品されてる木製のドールハウスがウザ。 ままごとへ行って!
>>264
236じゃないけど、多分ヤフオクではかなり古株ベテランの、
今惣菜セット出品中のトップに猫のイラストのあるサイトだよ。
確かに、過去のカウプレ当選者見てもサイト持ちやヤフオク出品者ばっかりだw
この人、限定物を定価の倍以上の即決出品繰り返して稼いだりもしてる金スキー。
267263:04/07/18 07:03
>>266 
そのとおり!!まさにそいつ! 
自分はプロでおまいたちとは違うのよみたいみたいな変なプライドも持っていて、
ウザすぎ。つうかパッケージとかもすごいってよくほめられてるけど変!?趣味悪!!
自分の作品のポストカードまでシュピンしてたときは『はぁ?』って思った。
勘違いしすぎなんだYO!!!
263さん、そこまで言うと粘着私怨ぽくてコワイ。
でも確かにあの人は前スレでも、実際取引した人も感じ悪い、とか言ってたね。

ドールハウス者は作ってる物がかわいい物なだけに「いい人そう」なイメージ持たれ気味だけど、
実際はみんな普通だし儲け主義の人だって多いしね。

すごく上手いプロの人と話したとき、本出してる人やTVチャンピオンに出てる人なんかの悪口言いまくりで
結構ひいたし・・・

作り手の性格の悪さが見えると、作品まで魅力半減するよね・・・
269sage:04/07/22 10:54
>267
荒れる荒れるまぁまぁ悪口はやめなさいな、( ̄ー ̄)y-~~~マターリね
作風をどーのこーの言っても分からない人にはサッパリなのです。
ピカソなんてどこがいーのかサッパリ(ピカソさんごめんなさい)
でもポストカードには…ですけどね。
あ、某大阪の展示会前にオークションで主催者から
展示会告知ポストカードが出品されてましたね。
あれは普通タダで配るもののような気がしたのは私だけ?
展示会告知カードを主催者がオークションに出品!?

なんだそりゃ・・・。金に換えられるものは何でも換える、って感じですね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54016853
>本当のケーキミニチュアをお楽しみ下さい.
>空想ケーキとコンセプトも精密度も違います!

>一応苺一杯賑やか・・・でも不味くて食べれないような空想ケーキは作りません.
>そのようなものは弊工房ではリアルミニチュアとは考えないからです

自画自賛と他の出品者の作品をけなすようなコメントに毎回ウンザリなんだけど、
言うほど大したことないじゃん! あぁ感じ悪ぅ〜
本当の〜、なんていうから、食べられるのかと思ったよw

自信のコメントも笑えるんだけど、
なによりどう見ても不味そうなんだけど。
出来も大したことないし。
パンのやつはkoapinさんの真似っこ写真かね?
274もしもし、わたし名無しよ:04/08/07 20:42
↑ケーキにしても毒々しい色が気持ち悪ぃ〜
有名ケーキ店の名前までだされて店の方も迷惑だな。
パンもまたまた不味そぅ〜
あそこまで、うぬぼれるからタタかれるんだよ!
普通にやってりゃ、普通に上手いのにな。
うわあ・・・
しかも後ろのパネルのケーキ画像は本物のケーキだよね?
ミニチュアのと違うもん。
勝手にお店のケーキの写真使ってるのかな。
276もしもし、わたし名無しよ:04/08/07 22:33
不味そう、おまけに汚い・・・・
277もしもし、わたし名無しよ:04/08/08 15:18
ミニチュアフード大好きっこです。
リーメント系だと物足りないので作家さんの手作り品が欲しいんですが・・・。
どこか購入できるお店とかないですかねぇ?
既出だったらごめ。

ヤフオク ドールハウスカテもチェックしてるんですが、
欲しいやつってたいがい高値になり手がでません。。。

278もしもし、わたし名無しよ:04/08/09 14:12
自分で作ってしまえば? マニュアル本もけっこう出てるよ。
自分で作ったほうが楽しいよ
イベント行った方がオクよりもいいものを安く買える。
277ではないのですが、
イベントって何処でやっているのでしょうか?
検索しようと思ったのですが、キーワードもわかりません。
初心者スマソ。
>>280

日本ドールハウス協会主催のイベントでしたら、
日本ドールハウス協会のHPで、
コンベンションとかをちょこちょこ案内してますね。

近日で大きなイベントは、
11月に東京・浜松町で開催される「ジャパンギルドショー」でしょうか。
おお!ありがとうございます。
なかなか地方ではやらないのでしょうね(当方名古屋)
本格的にハマるといろいろとお金がかかるなぁ…
283もしもし、わたし名無しよ:04/08/12 15:58
今月の18日から大阪梅田阪急百貨店でミニチュア・ドールハウスの
イベントがあるよ
大阪の方が、東京よりもドールハウスイベントは賑わってるみたいだよね。
大阪方面の方、レポきぼんぬ
286もしもし、わたし名無しよ:04/08/16 17:10
三越星ヶ丘(名古屋)でドールハウスのイベントがあったんだけど行った人いる?
>286
いつですか?今もやってますか?
288もしもし、わたし名無しよ:04/08/16 19:18
三越ドールハウス展行ってきましたよ。
8月4日から10日まででした。最終日に行ったんだけど結構な人だった。
チケット買おうとしたら、必要ないからどうぞって品の良い初老の奥様が
くれて倍感激でした。まじかでみれて良かったですよ。
伊豆高原のプッペンハウスって行った事ある人いますか?
どんな感じだろ?小物の販売も充実してるのかな。
ブッペンハウスは、もう閉鎖してしまってますよ。
あの膨大なコレクションはどうしたのだらう。
>>290
ありがとうございます。
閉鎖してしまったのですね?残念です。
いつ頃閉鎖したんでしょうか?
コレクション是非拝見したかったのですが、遅かった・・・
>>291
コレクションの一部が那須ビール園(栃木県)にありますよ。
2002年の秋頃に閉館したんじゃなかったかい?
>>292&293
有難うございます。
那須高原ビールの2階ですよね?行った事あります!
あの中にプッペンハウスさんのコレクションも展示されていたとは知りませんでした。
確かに古くてなかなか見ごたえのあるドールハウスが幾つかありました。
ドールハウスの展示場自体は20畳位の部屋に数個あっただけでしたが、楽しめました。
お土産売り場がもう少しドールハウスグッズで充実していればなお満足でした。
デルプラドを定期購読してる方いらっさいますか?
プレゼントの小物入れ&リングバインダー&ブックカバーが
昨日ようやく届いたんだけど、人形が来ないです・・・。
大阪のイベント行って来た人、いませんか〜?
レポ頼む〜
行ってきたよー
常連の作家さんより 新しい作家さんの作品が新鮮だった。
6Fメイン会場入り口付近は ビクトリアンなイギリス作家もの多し。
真ん中ブースは おしゃれ系。 奥は正統派ミニチュアって感じかなー
9Fにも かわい系のミニチュアがたくさんあったよ!
>297
お〜レポありがと
賑わってました?
オクで有名な方のとこは人だかりだったんだろなぁ。
>290 あの膨大なコレクションはどうしたのだらう。
聞いた話によると
あの中には歴史的価値のあるドールハウスもあったらしい・・
金に物をいわせた阿呆な人に買われて
壁紙とか張り替えたりして、メチャクチャになった物もあるらしい・・
う〜ん残念・・・

今は関西在住だけど、東京に居たころはプッペンハウスヨシノへ何度か行ったなぁ・・・
ミュージアムとしての維持管理が大変なので閉鎖するって聞いたっけ。
コレクション自体は手放すつもりはないっていうようなニュアンスだったように記憶してるけど、違うの?
青山に別館が出来るって言ってたのも、出来てないよね?青学裏のグルベアもなくなっちゃったようだし。
あくまで噂というか人伝で聞いた話なんだけど、
ブッペンの創業者の方が亡くなったか、具合が悪くなられたか、
のどっちかで、2代目に管理を任せたらしいのですが。
2代目は、ドールハウスに思い入れがある方じゃなかったらしく、
(どちらかというと投機になるかな、って感じだったらしい)
それで、維持費やらを考えて、辞めてしまった。

と聞いたことがあります。
どっちにしても惜しい話ですが。

私は安心しきってて、いつでも行けると思ってるうちに
閉鎖してしまいました。
残念…
ドールハウス好きでヤフオク利用の方に警告致します。
最近、250円〜300円で買える食品サンプル食玩をいきなりプレミア価格で
開始し、10倍以上の価格で落札させる悪徳出品者が増加中です。
どうか毒牙にかかりませぬようお気を付け下さい。
ご参考迄に。。。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1092616381/l50
299です
某ショップで聞いたんですがガセだったのか!?
跡継ぎが全く興味なかったって言ってたような気が・・

しかし、このスレは伸びないですな
ちょっち寂すぅい
>>302
あーあ、恥晒してどうするの。
発売時あまりのでかさにスルーしたカレイドスコープハウスが欲しくなってしまった。
こんなにオプションがあったなんて・・・・
高すぎだけど。売り切れだけど。
最近メガハウスのリトルカフェだの、レトロなんとかだのを買うようになったので
このお家があったらなぁ( ゚д゚)ホスィ…
ttp://www.rakuten.co.jp/nuts/429547/465194/
>>304
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
自分はサンプル者なので
こういう商売法に引っかからないで欲しいと思っているよ。
情報交換はいいことじゃないですか。
そんな風に言うなんて、もしかしてシュピーン者の方?
>もしかしてシュピーン者の方

すぐこういうやつって恥。
どう考えても304が出品者擁護な発言してるとは
思えないけど。302は親切だと思うが。
>>306
すぐに出品者ですか?って・・・・・・

「ドールハウス者に世間知らずが多いって事を晒すような事」って意味で304は発言したんだと思うけど。

確かに、画像マジックに弱い人、出品物の事を入札前に調べようとしない人、そして小物に何千円でもつぎ込める財力のある人

がドールハウスカテには多いから、あのカテはカモれるって思う人がいっぱい出てくるんだよな・・・。
そうか…
金持ちが多いから100均なんて見に行かない世間知らずもいるって訳か
311もしもし、わたし名無しよ:04/09/10 10:15
ttp://www.kumanbow.com/~petit/
この人って、オクにいつも1/144ハウス出してる人の真似っこにしか見えないのは私だけ?
1/12のフードもいつも出してるけどたいしたことないし、一度1/144ハウス出品して高値がついたから味占めたって感じ。
新作の製作過程とか載せてるけど、先に発表されてかぶってたら困るからってのがミエミエだと思うんだけど。
全く違うテイストのハウス作るのならまだわかるけど、オクにハウス出したの見た時、いつもの人と間違えたくらい作風似てたし。
質問なんですが、
>>305さんんの言っている「カレイドスコープハウス」以外に、
近代的なドールハウスを作っているメーカーなどありますか??
313もしもし、わたし名無しよ:04/09/10 16:48:43
住宅模型って凄く欲しいんですけど、譲ってもらえるのかしら?
ていうかオクのドルハウスカテなんて前から高額になる人の二番煎じばっかりだから、今さら・・・。

住宅模型は高いからなあ。ただで譲ってもらうなんてのは無理じゃない?
自分で組み立てるタイプの住宅模型ならハンズの模型コーナーで売ってたよ。
少し小さめな気がするけど「レゴ」に似た感じで簡単に組み立てられます。
出来上がりは本物の住宅模型にそっくりなんですよ。
316もしもし、わたし名無しよ:04/09/10 20:30:10
リサイクルショップで住宅模型が売られてるのを見たことあるなぁ
家とかマンションとか建てたときに作ったやつだと思うんだけど
住宅模型で何するの?
飾るのかなぁ?
ゴジラごっこ

こわすのさ
319もしもし、わたし名無しよ:04/09/11 20:01:33
わー・壊しちゃうんだ。もったいないですね
320もしもし、わたし名無しよ:04/09/12 00:29:09
>301さんへ

ブッペンハウスのある伊東に住む者です。
館長の奥さんが具合わるくて閉館することを決めたそうです。
一年ぐらい前に関係者から伺いました。
昨年の秋には建物はありましたが中には入れませんでした。
閉館は間違いない情報です、残念ですね。
>>317
このスレはドールハウスのスレですよ。
住宅模型も立派なドールハウス!?
自分で自由に組み合わせて作れる住宅模型風のハウスがあるみたいです。
基本セットと追加セットがあって
持家気分を味わうとかそんなようなことが書いてあったかも・・・

でも1/12じゃなくて1/36くらいだった気がするので
このスレ的にはどうなんでしょうか。
323もしもし、わたし名無しよ:04/09/12 14:49:33
今風の作品ってドールハウスとしてなりたってるのか?
324もしもし、わたし名無しよ:04/09/12 22:22:59
今風って??
325もしもし、わたし名無しよ:04/09/13 18:41:59
ヨーロピアン風じゃなくて現代風とか和風って事?
別に成り立ってなくたっていいんじゃないかと思いますけど。
326もしもし、わたし名無しよ:04/09/14 09:08:46
ドールハウスとして成り立つ、って
どういう意味で言ってるのかがわからないのですが。
実物のミニチュアって意味でいけば、
マンションだってビルだって成り立つと思うけど。
327もしもし、わたし名無しよ:04/09/14 09:19:05
お人形の家ならば、全てドールハウスと呼んでました。
シルバニアだって立派なドールハウスですよね?
でも専用スレがあるけれど。リカチャンハウスだってドールハウスだと思うのですけど。
328もしもし、わたし名無しよ:04/09/14 10:24:17
>323
頭カタスギ
何が気に入らないの?
あー、でも雑誌のインタビューとかでそういうこと書いてるドールハウス作家のおじさんがいたなあ。
昔からの伝統的なドールハウスを愛してる人には今のドールハウス作品(スケール無視とか、壁掛けタイプの作品?)
は「こんなのドールハウスじゃない」って言いたいのかも。
330もしもし、わたし名無しよ:04/09/14 12:57:10
323です。いやいや、私も今風ハウス、スケール無視タイプのハウス
製作者ですので、聞いてみただけです^^
要するに、まとめるとみ〜んなドールハウスだと言う事ですね。
当時は製作方が広まっていなく、ここまでいろんなタイプの
製作者が増えるともはや収まりきれない部分もありき。
ドールハウス=いろいろ(なんでもあり)は、ちょっとイヤかも。
オクでもロクブンノイチはカテ違いだし。売れりゃあいいじゃん!
っと言う意見もありそうだが・・・
まあ、ミニチュアの食べ物とかを「ドールハウス」と称するのは間違ってるけど、
ハウス型(部屋としての体裁を取ってるもの)は
スケールに関係なくドールハウスとしていいとは思う。
元々12分の1スケールって、取り決めしないととんでもないことをしでかす
アメリカ人とかが決めたって、聞いたし。
壁掛けタイプをドールハウスと呼ぶか、というと難しいやね。
リカちゃんハウス(6分の1)は、意味合いで行けば
まさしくドールハウスだよね。
「ミニチュア作品」なのか「ドールハウス」なのかって事かな。
オクでは1/6に限らず、ノンスケールで1/12にも1/6にもあてはまらないようなものもいっぱい出てるし。
買い手もスケール気にしないような人も増えているし。
333もしもし、わたし名無しよ:04/09/14 14:42:39
>>331
北原照久さんのようなコメントですね。
だからと言ってマンションやビル(の模型)をドールハウスと呼ぶのは・・・
小さすぎて合わせる人形がないでしょう?
鉄道模型やジオラマに使う人形なら合うかもしれないけど。
12分の1サイズのマンションを作ればいいんだよ。
ミニチュアと呼ぶには巨大な置物になると思うが。

一時は建築模型までドールハウスの仲間にされてたからなあ。
336もしもし、わたし名無しよ:04/09/15 09:41:39
リカちゃんハウスやシルバニアファミリーはあれだけの知名度があるのに
つくるほうのドールハウスが定着しないのはなんでだろ?
作るのが難しそうに思えるのかな。
出来上がったものの置き場所に困るってのもあるし。
やり始めると結構お金かかる趣味だしね。
雑誌とかの媒体がない、ってのも広がらない一つの理由なのかも。
ドールハウスは子供が遊び倒してなんぼってモンじゃないからじゃない?
もう少し芸術…まではいかなくても
美しく飾っておく大人向けの価格や技術のものだからでわ

作るのが楽しい子供より
遊ぶのが楽しい子供の方が数が多いだろう
シルバニアとかは玩具だけど、ドールハウスはコレクション品だからね。
お金もかかるし。
でも私がドールハウスはまったのは小学生の時だったな。「ローラの小さな家」って本を読んだのがきっかけで。
父親に手伝ってもらいながら結構本格的なボックスタイプを完成させたよ。もうちょっと知名度が上がれば
小学生とかでも手を出せる趣味だとは思う。
>>339
私も興味を持ったのは小学生の頃。
クニエダヤスエさんの本くらいしか資料無かったなぁ。
岩波書店の、ルーマー・ゴッデン作「人形の家」とかで夢膨らませてたよ。
大学の卒論、ドールハウスにしたよ。ゲージツ学科だったからOKだった。

>331
釣りかとも思ったけど・・・1/12スケール決めたのはイギリス人ですヨー。
Queen Mary's Dolls' Houseを作るとき、
多数の職人さん(人間サイズの)がそれぞれ作ってもスケールが合うように、
1フィートを1インチとして縮小したわけですよ。
ちなみに1フィート=12インチね。それが広まったわけ。

辿ると色々あるけど、
中世のヨーロッパの貴族のみなさんは寝室とかに飾りとして置いたり、
自分の屋敷のミニチュアを作らせて来客に披露したりと、
「ドールハウス」となると子供向けよりお金持ちの趣味ってところはあったようだね。
元々ドールハウスって言うのは子供の教材として作られたって聞いたけど?
遊ぶのが楽しい子供≠ナも遊びながら生活様式を学べるって言う。
子供の頃アニメで見てた小公女セーラに一度だけ出てきたんだけど、
お金持ちの女の子(セーラ)のお誕生日プレゼントがドールハウスだったよ。
貰って直ぐに没収されちゃったけど屋根裏付きの3階建てで
ちゃんと一つの階にいくつか部屋がある造りになってるの。
セーラはレンタルで出てるから興味があったら見てみて。
私は、元々は貴族の優雅な遊びだって聞いたよ。
本物の家具を作ってる職人にミニチュアで同じものを作らせたりしたらしい。
>>341-342
週刊マイドールズハウスか何かで両方の説が書いてあったの見たよ。
国によって説が違うとかって書いてあったような・・・?
どっちにしろ自分で作るのではなくて職人さんに作らせてたらしい。
教材として与える事ができる家は裕福層だったって事じゃない?
345もしもし、わたし名無しよ:04/09/15 23:04:58
現在 ドールハウスを楽しんでいる方々は やっぱ「作る派」?
それとも「集める派」?
ハウスにしちゃうと場所をとるので小物を集める派
私も小物だけ。

それも食品関係のものばかり作るか買うかしてる。
ドールハウスが好きというより、ミニチュアの食べ物が好きなだけだ・・・。スケール気にしないし。
348もしもし、わたし名無しよ:04/09/16 02:55:31
>>347
リーメントのとかですか?

私も好きでついつい買ってしまうんだけど。
結局、置き場所に困ってしまいます。
sage
下げ忘れた。
私は本物そっくりのミニチュアならオールマイティ好き。
だからリーメントは勿論集めてますが鉄道模型やミニカーも好きです。
お菓子のオマケに付いてた陶器のミニチュア食器も集めてました。
将来はジオラマで色々再現したいのでスケールは統一して欲しいですね。
352347:04/09/16 08:10:04
リーメントはあんまり興味無いです。
主にドールハウスイベントか、ヤフオクで買ってます。
私は「ルウルウはちいさなともだち」って言う漫画を見て
こういうの作りたいなぁと思った。
ノートンの「床下の小人たち」に影響を受けた(かな?)漫画なので
厳密に言えばドールハウスとは違うんだけど、指貫を椅子にしたり
人間が使っている小物を小人の生活用品としてアレンジすると
言う意味では共通する部分もあるかなと。
354もしもし、わたし名無しよ:04/09/16 13:58:33
最近思い立って
ヤフー(アメリカ)のドールハウスMLに入ったのよ。
そしたら、すごいんだ>メールの量
1日に50通以上飛び交うの。
盛んなんだなぁって、ちょっとうらやましくなっちゃったよ。

内容は、
自分が作ってるものの詳細やら、材料探しやら、
作り方教えて〜、とかね。
月1ぐらいで交換会みたいなイベントもあって、
楽しそうだよ。

自分は英語が苦手なので、読むのも追いつかないんだけどさ。
>>353
スレ違いだが、
「とんがり帽子のメモル」ってアニメなら見てたよ。
これも小人(のメモル)が出てくるお話でした。
356もしもし、わたし名無しよ:04/09/16 19:15:10
アメリカはミニチュア店も多いみたいだし
羨ましいねぇ〜
日本じゃ ネットが一番充実してるのかな?
オークションもそうだけど ネットショップしてる作家さんも多いし
リーメントは 最初かわいい〜とか思って(安いし)ついつい買っちゃう
んだけど やっぱスケールがなぁ〜
1/12にしてくれたら嬉しいんだけど そしたら一般ウケが悪くなるんだろうね
>>356
フーズフードは結構いいかもよ。
ttp://akane-shop.net/FooDs_FooD/index.html
やっぱり萌えだ〜!でも高いよう・・・絶対無理・・orz

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7889701
>354
すごいなぁ。私なんてもっと英語が苦手だから
YAHOO!のメーリングリストを探すことすら出来ないだろうなorz

>355のせいでメルモちゃんの歌が頭を離れないよぅヽ(`Д´)ノ
360sage:04/09/17 14:07:13
どんな歌でしたっけ?>メルモちゃん
メルモちゃん、メルモちゃん、メルモちゃんが持ってる〜♪
あ〜かいキャンディ〜、あ〜おいキャンディ〜♪
知!!てる!!かい〜?
昼飯食ってせっかく忘れたのに、またこのスレに
来てしまった・・・またメルモちゃんがエンドレスorz

夢みて〜た〜ふしぎ〜な世界へ〜〜 またきょう〜も〜
連れてぇってっ ララ ララ ラララララ
363もしもし、わたし名無しよ:04/09/17 17:59:15
>>331
>>340
1/12サイズに決めたのはイギリス人、でもドールハウスを商売として市場に
流通させたのはアメリカ人とされています。
だからどちらも正しいっすyo。
364sage:04/09/17 18:00:34
sage
355サンのメモルは
♪メモル、メモル〜、光のシャワー朝露をキラキラ浴びて〜♪
だよね。メルモになってるよ、みんなー。

自分、チビの時の記憶だから、歌詞が大勘違いかもしれんですが。
メモル懐かしい。
題名の通り、とんがり帽子かぶってるんだよね。

マリエルがメモルのパンツ(?)縫ってるあげてるのが、
人形服を作成してるみたいでときめいた。
>363
日本語理解できてる?
>>365
凄ーい。
よく歌まで覚えてますねー。
私歌までは覚えてないです。
みんな一体何歳よ?
>>358
わざとなんだろうけど、
カウンター下のヒノキ材むき出しをどうにかしてほしいな
>>365
「メモル メモル おしゃまなチビ キラキラと朝露あびて」
でございます。

俺も年取ったな・・・
>>371
ついでに検索してみた。

メモル メモル
おしゃまなチビ キラキラと 朝露浴びて
水車のリズムに合わせて踊る
まるでタンポポの綿毛

さあ扉の鍵を  
さあ開けてごらん
そうよ人生はおもちゃ箱
何が 何が 飛び出すのかなぁ

リルリトルメモル ちいさなレィディ
とんがり帽子に やさしさ詰めて
きらめく星から夢色飛行
ようこそかわいい天使達 天使達

スレ違いスマソ

メイプルタウンとかあったよねぇ。
シルバニアに似た玩具出てた。
子供の頃
メープルタウンとシルバニアは同じものだと思ってた。
シルバニアファミリーをアニメ化叉は
メープルタウン物語を商品化したものだと思ってました。
>>373を読むまで
シルバニアのアニメ化がメープルタウンだと思ってたよ・・・!!
何の疑いももってなかったあの頃の自分に乾杯(フッ
メルモかメモルかどっち?
小人が出てくるのは「とんがり帽子のメモル」
「ふしぎなメルモ」は手塚治虫原作のアニメ
メルモ=手塚マンガの方。キャンディで大きくなったり小さくなったり。

メモル=小人。紫の髪だった希ガス。帽子は赤?「りぼん」で連載してたのは気のせい?
メモルはメモをめもらない

実際にあった4コマ漫画
>>377
りぼん連載は「銀曜日のおとぎばなし」じゃないすか?
↑これだったら全然違う話っす。小人は出てくるけどね。
なんだよ久しぶりにスレ進んでると思ったら関係ない話か・・・
もうメルモの話はいいよ。
> 380
何様?
>>381
>380はきっと「オレ様」。
友達いなくて可愛そうだけど、スルーしてあげて。
どっちにしろメルモはもういいじゃん?
スレ違いだし。ここはメル友のつどいかw
384もしもし、わたし名無しよ:04/09/18 20:53:18
でも、このスレ メルモのおかげで
一日にして、久々に盛り上がったな〜
>378
なにもメモらない、だよ。
完全にスレ違いだな。

ドールハウスの話をしようにもネタがない…
386もしもし、わたし名無しよ:04/09/18 21:22:00
井戸端会議的な?w
デルプラドのマイドールハウスなどを全てそろえって完成させたことがある人っているのかな?
かなりでかそうだし。
100何巻そろえたら結局高くつきそうだし...
子供向けドールハウスって言ったら。
・シルバニアファミリー
・3年2組のなかまたち
・ハローキティ リトルベリーコレクション
・サンリオキャラクター物
・ハム太郎
・プレイモービル
奥のドールハウスカテ、食い物ウザイ
>>387
ディアゴを全て揃えてアレンジした人はいっぱいいるね
デルプラドは今定期購読中。全て揃うのは再来年くらいか?
>389

別にあなた一人向けにオークションがある訳じゃないから...
>>389
あ〜なんとなく気持ちはわかるよ。
食べ物のミニチュアのすばらしさはわかるけど
ドールハウスのくくりとはちょっと違うような・・・
でも1/12の食べ物だったらドールハウス小物だよね。
それにドルカテでは食べ物ミニチュアが一番人気あるのも事実だ。

そんなんよりリーメントの小物バラ売りとか、小物いっぱいずらずらいつも出してるお店が邪魔だ。
店の人はいっこ目玉商品だけ宣伝として出して、あとはそこから店のページにリンクして通販でもやればいいのに。
>>393

多分そのお店って某Mだと思うのだが。
お店でも通販やってるし、独自のオークションもやってるよね。
いつもあれだけ出品してて、あまり落札もされてないし、
手数料だけかかって、大変だと思うんだけどね。
金銭的に余裕はないはずだし。
私は赤い屋根とか緑の屋根の木のドールハウス。同じ物がズラズラと邪魔。
>でも1/12の食べ物だったらドールハウス小物だよね。
う〜ん・・・
ドールハウスと言えばハウス(家)そのものや家具など
木で出来た?ののイメージがあるんだけど?
それ以外はたとえ1/12だったとしても
ままごと≠フ部類に入るんではないかと。
リカちゃんもシルバニアもままごと≠ナはないかと思うんだけど。
外国製のドールハウス小物は
陶器もあれば金物もある

樹脂や粘土で作ってあったらドールハウスで
プラスチックだったらままごと用おもちゃっぽいかも…
>397
本物と見まごう程の出来栄えはドールハウス、
安っちいのはままごとって感じですかね。
とりあえず1/12だったら「ドールハウス」でしょ。
ドールハウスのショップだって、普通に食器や鍋や食べ物いっぱい売ってるよ。
「ドールハウス」が「ハウス」をイメージするっていうなら、「ドールハウス小物」って言えばしっくりくるのかもしれないけど。
オクカテが「ドールハウス」ってなってるからわかりづらいんだろうね。
いっそ「ミニチュア」とかにしちゃえばいいのに。
>いっそ「ミニチュア」とかにしちゃえばいいのに。
ソレダ!
そのくくりイイ(・∀・)!
そうすると、1/2位から1/24とか小さいのまで
スケールがメチャメチャな品物であふれる予感
粘土工芸んとこ逝ってくれよって思う
それならスケールがどうのなんて関係なくなるんじゃねの?
>>403
どれに対してのレス?
ドールハウススケールでも358の作品だって粘土細工と言えなくないよ

それに、ドールハウス専用に作られた小物と
食頑とは分けられないよ
自分は手作りの食品ミニチュアがメインであのカテ見てたから、食品イラネって人もいるんだ、とびっくり。
そういう人はハウス材料や家具をメインで見てるのかな?
自分はそういうのは通販使うけど・・・
11月13日・14日に東京・浜松町で開催される
「ジャパンギルドショー」の出展者がUPされてました。

詳細は、
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/japan-guild/shows.htm
407もしもし、わたし名無しよ:04/09/22 14:12:06

確かヤフオクの有名な方は去年出られてたんですよね。
どの方だかわからないけど、楽しみ。
ぎゃー!
桃サイトの方、イベント出展初なのでは?
大ファンなんだよなあ、サイト通販はいつも瞬殺だし・・・
↑なんてこの人はこんなに説明調なのか
桃サイトとやらがわからないので、
何のことやら。
>409
本人だから
「桃」だけでわかる人いっぱいいるよね
あそこは作り手にも儲多いしな
スマソ、なんかヒントちょうだい。
気になるよ。
「桃」「ドールハウス」でぐぐれば一発。
415413:04/09/22 20:46:00
>>414
ありがd。
わかったよ。見てきた。
ちょっと見づらいサイトだわな。
前に同じMLにいたことのある人だな。
桃の中の人のヒトリゴトはなんか怖い。
口調が荒くて海の男のよう・・・・
作品はかわいいのに。
417もしもし、わたし名無しよ:04/09/24 16:57:20
(海の男)ていう表現、面白すぎっ
確かにかわいい作品だけど、作者は海の男っぽいかもな。

関係ないけど・・・、ドールハウス&ミニチュア作る人に
キレイな人居ないのはなぜ?
今まで見た本やテレビでの感想。
特にヤフオクの作者、イベントなんかで作者見たらガッカリすることが多い。
てか、こっちが勝手に想像&妄想しすぎなのか???
別に作者の外見はどうでもいい。
きれいな人は見かけないが、イベントで販売してる人は普通の主婦っぽい人が多いし。
他のイベント(同人とか人形系)いくともっと、なんつーかがっかりどころか度肝抜かれるような人多いし。

海の男ってのは・・・関西弁だから?
でも漏れも、あそこの人が以前、販売したものをヤフオクで転売された、って怒ってるときの
日記の文章はひいた。
それ以前に、もう金もらって他人に渡したものなんだから、買った方がいらなくなってオクに
出したからって怒るなよと思った。
正直外見はどうでもいい。
あ、漬物さんは綺麗だった希ガス。うろ覚え。

関西弁には慣れてるんだけど、もっとぞんざいな口調に萎え(ry
転売話は知らんが、きっと怖かったんだろうなー。
420もしもし、わたし名無しよ:04/09/24 17:29:32
そだ、外見はどうでもいいんだけども
あまりにも(作っているもの)と(作っている人)の
ギャップが大きいのが面白いのよ。
転売話読んできた。
全然怖くなかったよ、怒ってるというよりかは
悲しんでるって感じだた。

作品よければ何でも良しだなぁ。
ただ、不潔だけはNG。
422もしもし、わたし名無しよ:04/09/24 21:34:40
昔買ってた今は廃刊の「私のドールハウス」や「夢工房」は、作品とともに作者の写真も
出ていたけど、たまに綺麗な人もいたよ。
横山三○子さんとか。
まあ、客もオヴァばっかりだしな。
磁石のように引かれ合う・・・w
そしてそれに惹かれて集まるこのスレの住人...
呼んだ〜?
427もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 10:17:29
あー、意味がわかったよ、これで。
最近注目してたオクのシュピーンしゃ、自爆だな。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26493516
見たことあるもん、この作品。
たしか「私のドールハウス」にでてた>422のひとが作ったやつ。
完全パクリじゃんかー。がっかり。
それでか〜、
作家だのサインくれだの勘違いされてんのね。 
429もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 11:01:25
だいたいが人の二番煎じでうまい汁吸ってきたんだから
バチがあたったのかも?
430もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 11:46:35
見たよ、見たよ〜
パクりです、と答えることのできないプライドの高さ。
最初から認めてたら勘違いもなかったのにな。
さーどーなる???

でもみんな結構見てるんだよね、あぁ怖!
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26493516

この人のパクりっぷりもなかなか
タイトルまで同じっぽいから最初間違えたよw
メンゴ、こっちだった(汗

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1964180
アクセスできないよ?>432
もちつけ。

まあ、この程度だったら作風が似通ってるってだけで、ぱくりとは言えないんじゃないかな。
著作権の問題でも、「作風」や「テイスト」には著作権はない、ってあるし。
大体プロの作家でも、例えばずっと習ってた先生とか憧れてる相手の作風に似てるって事はあるし。
まぁそうだけどね・・・
オクで近くに並んでるからちょっと気になったんだ
437もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 12:25:34
427見たよ。
私のドールハウスVol.9の44ページにゃ。

確かに勘違いする罠。
あの質問の方が一枚上手で、
パクリあぶり出しのためかな、なんて穿って見てみた。
それにしても苦しい回答だぁねえ。
439もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 12:31:04
苦しいけど、自白しないふてぶてしさ。
たいしたもんだな。
自白するまで質問すべし。
440もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 12:50:56
431>何がぱくりなの?
441もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 12:54:13
あ〜ぶ〜り〜出せ〜、怖っ
442もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 13:00:15
横山さんファンとしちゃ、許せない!
作者三本人も作品も気品があって素敵なのに!
443もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 13:02:44
>442さんは、横山さんのお知り合いなの?興味シンシンだわ。
かなり昔の作者さんだよね?今も現役なのかな?
444もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 13:04:39
>>443
いいえ。直接の知り合いということではないです。
ただ、私のドールハウスや夢工房の創刊号から見ていて、作品もご本人も
素敵な方だな〜と思っていたので。
445もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 13:05:29
許せないなら、行動にでたら?
あ〜ぶ〜り〜出せ〜
446もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 13:14:44
あ〜ぶ〜り〜出せ〜、怖っ
とか
許せないなら、行動にでたら?
あ〜ぶ〜り〜出せ〜
とかレスしているのってパクリした本人?


447もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 13:19:56
パクリした本人、って「あい○ー」とかいう本人ってか?
まさか自分で言うかな。
448もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 14:13:11
パクリした物が売れても
嬉しいのかな。
自分がデザインしたものを
自分で作って、
それが売れて気にいってもらえるから嬉しいんだと思う。
本に載ってたのそのまま作って売れたって
嬉しくないと思うんだけど。

金銭さえ入ればそれで良しなのかな。
作った人と作者ってのは違うと思うんだ。
なんか、さもしいな〜って思ってしまう。
449もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 14:18:40
450もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 14:19:15
451もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 14:26:41
>>449
それも含めて。
ドールハウスカテ見てると、
結構雑誌で見たやつとか、
前に誰かがオクに出してたやつとかの
パクリ作品があるから。

本当の自分の作品が売れた方が
嬉しさが違うと思うんだけど。
今回みたいに、指摘があったり、
ヲチで言われたりしたら、
恥ずかしいどころの話じゃないもの。
452もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 14:34:03
それでも>449、何マンで落札されんだろーな。
パクリ、やめられませ〜ん、てか。
でも本人、ココでこんなに騒がれてんの知らないんだろうナ。

質問者、勇気ある行動に拍手だわ。
同じ物を作るのは問題あるが、テイストがにてるくらいはいいんじゃない?
人によってにてる、にてないってのは判断が変わるだろうし。
極端言えば「小さい物」って括りだとみんなにてる...

そもそも、まねしたからってだれでも作れるわけでもないし。
434のヤツなんかはある程度技術いるよね?
値段が上がるのが気に入らないのかもしれないが、出来が悪ければ誰にも見向きされなだろうし。
高くなるのは、出来がいいって事じゃ?

うーーんと、言いたいのはうまければ人気でるし、下手ならそうじゃないって事かな...
453、ご本人?

>極端言えば「小さい物」って括りだとみんなにてる...

えええええ。極端すぎてわけわかんないよ。
しかも449のやつ、ある程度技術いるったってそんな難しいもんじゃないでしょ。
小瓶にビーズ入れてふたにアクセサリーのパーツとかくっつけてあるだけじゃん。
大体がビーズやレースつけてあるだけだよ。自分で作ってるのって薔薇と葉っぱくらいじゃない?

なんかドールハウスカテってパクりに節操ない人多いよね。作風はしょっちゅう高額落札者はぱくられるし、
パッケージ類なんか市販の箱ばらしてそのままスキャンして組み立てて出品してたりとか。
どんなものを作るかとか、どんな雰囲気の作品を作ろうとか
そういうの決めるのも時間かかるよ。オクなら写真の雰囲気も。
それを高額になる作品とか作家さんの作品とか、
ヒントを得るなら楽してるなーと思う。
いいか悪いかとか、うまいとか下手とか関係なく。
456もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 17:46:34
う〜ん、上手だから人気が出るのはわかるけど。
その上手なものが誰かの真似だったら、
褒めてもらってもあまり嬉しくないような。
趣味として周りに
「こんなの作ったの」って見せて褒められるのと、
お金を払ってまで買ってくれる人がいるってのは
時限が違うと思うんだ。

オクみたいな場所に出す以上は、
「自分の作品です!」と胸をはって出せる物の方がいいと思うんだけど。
理想論すぎるのかな。

デザインとかをパクル人って、
元のものを作った人と同じ場所で売ることができるんだろうか。
技術は真似してもいいけど
(むしろ真似しながら上達するものだから)
デザインを真似するのは、いけないことだと思う。
デザインをまんままねするのもいいなんて言ってないよ。
テイストまでダメって言われたら、何にも作れないよってこと。
本人はそんなつもりじゃなくても、にてるって言われるもあるだろうし。

ドールハウスにかぎった事じゃないけど、世に出ている「映画」「歌」「漫画」「画」「小説」とにかくみーんな、過去の作品にどこもにていないものなんて無いと思うけど。
物語というのはプロットを分析すると10何種類しか存在しないって論文を出した人もいるくらいだし。

で、結局まねしかできない人の作品は淘汰されて行くものだし、人気が出るのは何か魅力的な部分があるって事だよね?

あ、449のが誰でも作れるってのは同感。
459もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 18:04:11
「私のドールハウス」9号見たよ。
テイスト云々てか、まんまパクリだね。

449の質問の回答が中抜けしてんのかな?
意味わかんない。
てか、出品者も答えるに答えれない内容なのかな、気になるなー。
460もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 18:07:08
質問1〜7まで回答でてないね。
「パクリですか?」
「はい」と答えればそれでいいのに。
461もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 18:56:43
もしかして、横山さんお教室でもされていて、その生徒さんの作品なのかしら?=パクリ
出てない質問があるとかえって気になるよね。
>460
だからって「はい」とは答えないと思うけど(ワラ
463もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 20:51:02
>449、値段上がりましたね。
でも依然、質問者が最高入札者だわ。
どーなるのかしら、結末は。

当の横山さんは、このこと知ってるのかなぁ?
名前まで出てんだからねー、質問&回答に。
その方が気になるわ。
464もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 21:54:20
実は、449のミニチュアを落札したことがある。
ありえないくらい稚拙な箇所があって
正直、写真マジックにハマッたと思った。
デザインはいいのに、初心者並に下手なのは何故だろう?と思っていたら
そーゆうことだったのね・・・勉強になりました。
465もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 23:14:39
>499 最後の最後までうそつき通したわな。
突然ウォッチから消えてビックリしたよ。
しかしなー、あんな苦しい言い訳して終了させるなんて・・・。
ウッソだ〜! 
直しができないほど破損するとは思えない。小物はテイスト変えて再出品かな?
最初に Y作家の作品を参考にしました って言えばいいのに...
ウソやごまかしはみっともない結果になるのよ コガ議員みたいにね。あーあ
467もしもし、わたし名無しよ:04/09/25 23:36:45
本人、ココに来ていたのか???
じゃ、一言。
「ウソやごまかしはみっともない結果になるのよ コガ議員みたいにね。」
あらら、私ったらパクリ↑だわっ(笑)
なになに、終了しちゃったじゃん。ここ見たのかな。
横山さんとやらの作品見た事ないけどうりふたつだったのかな?
こういう作品他にも出品してるのあるしなんかちょっとかわいそうな気が
しないでもないな。
そう?
470もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 00:10:06
かわいそうかしら?
何がって、この場合は明らかにパクってんのに
最後の最後までウソついて誤魔化したのが残念でした。
あそこまでパクって出品する図太い根性あんなら
スパッと認めればいいのに。
ならばあんな終わり方しなくても、もっと高値もついたかもしれないに。

同じようなテイストが好きで似たような小物を作るのはOKだけど
お店の作りからレイアウトまで同じだとコピーになっちゃうよ。
リースの置き方がまんまだったし。
アレを原作を知らないとして作ったとしたら奇跡
その、そっくりな横山さんの作品がどんなのか見てないから
よくわからん。
アロマグッズってんなら、漏れもあんなもんかとも思うなぁ。
473もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 00:18:28
474もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 00:55:05
今日は大騒ぎでしたな。
昔のドールハウス本見たよ。
今じゃ特別珍しい作風でも作品でもないけども
10年ちかく前、材料も道具も豊富になかった頃に作った作品と思えば
まずまずすごいね。
あーやって、デーンと載るくらいだし。

449の人、真似する相手が悪かったなー。
まさか今でも原作者!?のファンがこんなにいるとはつゆ知らず。

475もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 01:20:59
別にみんなが横山さんのファンではないかと思われ。
私は当時の個性的な作品は好きでしたが・・・
今ではウジャウジャ居るしね、ああいう作風のひと。
今頃いったい何をされているのかな?現役なのかな?

今回のは449のうそ・ごまかしが許せなかったんじゃないの?


なんか。。。

あなた達は「してやったり」みたいに思っているんでしょうけど

私のように第三者からみていると、何にも出来ない人たちがやっかみで

嫌がらせしているのにしかみえません。

何て寂しい人たちなの!

自分で作れるようになってから言ってよね!
なんか。。。

476はアタシは正義派!みたいに思っているんでしょうけど

私のように第三者からみていると、出品者でもない人が鼻高々になって

擁護しているのにしかみえません。

何て寂しい人なの!

476も自分で作れるようになってから言ってよね!
>>476
本人じゃないならそんな書き込みやめた方がいいよ。
本人と思われて、本人に迷惑かかるよ。
479478:04/09/26 02:59:57
>>477の間違いです。すみません。
480478:04/09/26 03:00:57
まちがってなかった・・・orz
481もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 03:11:31
やっと出たか、本人!
次はどんなパクリするんですか???
あのボツになったのはバラして売るんですか?
482もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 03:14:18
476 本人なの?
なんでそんなに怒ってるのか不思議〜
第三者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>476
ここの人達が直接何かしたみたいに決めつけてませんか?
物事の一面しか見てない人。
言い換えれば「大学出てない人はコガギインのこと悪く言うな!」か? 
祭り乗り遅れ…orz
あい○ーアラートかけますた

>>476は本人でしょ
梱包中に壊れちゃったのね〜。
やっぱり自分の作品じゃないと、
愛着ないし、扱いが雑になるわけね〜。

本人ここ見てるなら、
聞いてみたいわ。
パクリした作品を出品する気持ちを。
私にはわからんもん。
487もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 12:31:50
もっとマシな嘘つけよぉー。

私はパクリそのものよりも、あの認めるどころか
高飛車な受け答えにビックリしました。
あんた、何様???
488もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 13:43:36
464さんのおっしゃるとおりかもね。
人気のある作者・作風のパクリ、おいしいとこ取りばっかやってるから
一見センス良さげに見えると思われ→画像マジック。
でも実際、技術がついてきていないんだね。
オバ連中が騒いでるな(笑
↑(笑  ってw
自分では何も作り出せない人たちは、こんな事で憂さを晴らすしかないのでしょう。

他に楽しみもないのでしょうから。

稼ぎの悪い夫に頭の悪い子供の世話に一生を捧げて死んでいくだけ。

誰かに認められることも、何かに名を残すこともなく。

生まれてこなくても何も変わらなかった人生。

かわいそうな人たち。

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次のシュピーンまだ〜? マチクタビレタ!!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
493もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 16:07:20
また本人でつか?

「何も作り出せない人たち」って、パクリなら、出来るよ。

えらい具体的ですが・・・
稼ぎの悪い旦那、頭の悪い子供って・・・、自分の事?
そんなセリフ、思いもつかないよ私にゃ〜

494もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 16:08:58
491、何だか怖いよぉぉぉ
495もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 16:52:12
あのぉ、ひとこと言わせてください。
今は476・491(←本人?)のようなコメントはここでは避けた方がいいのでは?
そもそも放っておけば、すぐ忘れられるようなネタなのに
まるで蒸し返しているような気がします。

491さんは本人ではないのでしょうね。
「自分で何も作り出せない」人たちに向けて、ああやって公言するくらいですもんね。
パクリ本人がそんな言葉言えるわけないんじゃないかな?
それか自覚がないだけなのか?

本人の悪あがきでないのなら、もうあのようなコメントはやめて。
それとも、何か意図があるのかしら?




496477:04/09/26 17:04:11
オリジナルを作り出せない人は、こんな事で憂さを晴らすしかないのでしょう。

他に能力もないのでしょうから。

パクリと言われ疑心暗鬼になり出品物を破損しただのいい訳をし、表の世界にアノ作品を出せず死んでいくだけ。

落札者に認められることも、他の観察者達に疑惑の種だけ残し。

製作してもしなくても何も変わらなかった人生。

かわいそうな人。
>496
うまくないゾ
>>491
パクリで名を残すアナタは偉大よォ(n‘∀‘)η
なになに?
今度はパクリやめてポエムに走ってるの?
ポエムとしてもイマイチだけど。
500もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 18:47:43
>>自分では何も作り出せない人たちは、こんな事で憂さを晴らすしかないのでしょう。

って、例のパクリの人のことでしょうw
そうだよねえ。自分では何も作り出せないから、
人の作品パクルしかないんだものねえ。
かわいそうに。
>491は本人?
マジでコワイよー(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
諭吉2人を逃した怨念?
あい○ータソから落札したやつコレクションの一番奥に移動させまつ
キャー
ところでこの人、今回初めてのぱくりなの?
それとも今までの出品も全部何かのぱくり?
503もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 20:03:40
以前にも今回のと似たようなのがでていたよね。それはテイストが似ていただけかも。
もとを知らないからなんとも言えないが。
いつも高値になっていたからこの人の作品はよく覚えている。
まぁね、既製のフルーツとか使ってシュピーンしてる時点で漏れの中ではおわったけど。
505もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 20:29:02

パクリはポエマーでもあるのか。
ちょっとヒクよねー、怖い人。

日々の観察力はエライなーと認めるわ。
高値になる人気作品、撮影方法を研究してるんだからね。

今までパクリでさんざん儲けたんだから
今回の諭吉2人逃したくらいどーってことないでしょ?
でも >491 旦那稼ぎ悪いみたいだからはよ次シュピーンしないとな。

よくあんなセリフが思いつくよな。
あ、ポエマーだからなのか?
491は極端すぎて怖い。
どっか病んでるわ絶対…
507もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 20:42:18
>>504
既製のフルーツ使ってるの?
もし491が本人なら、
何も作り出せない人って、本人そのものじゃんw
508もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 20:47:07
既製のフルーツって、それはウザいくらいの背景の飾りのことじゃない?
ますます、背景に凝りだして・・・。
まさに画像マジック!

で、実際のとこ作品はどうなの?
〜ありえないくらい稚拙な箇所があって
正直、写真マジックにハマッたと思った。

ってコメントあったけど。
509もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 21:08:02
私は本命作者さんのが欲しいのだけども高くて買えない。
うまいタイミングで似たような作品を出すので
落札したものの・・・。

決して上手くはない、しいて言えば雑。
そこそこの値段払ったのでチョイがっくりしたが
1セットの品数豊富が豊富なので、妙な錯覚する。
「得なのか?損なのか?」てな。

画像マジックといい、すべてがマジックなの。
ハマった私も、悪いんですが・・・。

対応もパーフェクトでしたので・・・許せ・・・、これもマジック?

でも怖い人だったんだね。わからないもんだね。

510もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 21:18:05
そっかぁ〜、やっぱ画像マジックなのか。
ケーキとかは結構上手に見えたんだけど。
画像に凝ってる人とかは
はなっから疑ってかかっちゃうよな。
作品が粗い分、画像に凝るのかな、なんて。
511もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 21:22:15
どうせすべてがすべて、真似っこじゃん。
なんだろうこの空気・・・・・・
491が本人なんだろうか・・
この出品者は本当にここを見ていたのだろうか・・
出品者擁護する気はないけどこの2ちゃん特有の空気が嫌いだ
513もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 21:37:39
>512 本当にそうだね。そう思います。
人をけなして面白がる人達は、人をけなす事で
少しでも自分に優越感を感じて自己満足に浸るしかないんでしょう。
真似したって良いじゃない。
そんなの人の勝手だしね。要は二万で買う人がいるって事は
それだけの価値がある作品だって事だと思いますが?
514もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 21:40:35
真似するのはよいが・・・
最後の最後まで認めずにトボけたったことに
怒ってる人がいるんでしょ???

またホジくりかえす人が居るなー。
>>513
本人乙

>>507-508
オクで単品売りしてたフルーツ(いちご・バナナ・オレンジ・ライムetc…)のことね。
棒状になってて、スライスして使うヤツ。
>真似したって良いじゃない

そうかな。まるまるパクリ(作風が似ているとかじゃなく、明らかに模倣作品)でお金とるってほんとにいいの?
少なくとも本人が出品とりやめたのは、その事がここと質問欄で指摘されたからでしょう。
「真似したっていい」と本当に思ってるなら出品とりやめる必要ないよ。堂々と「○○様の作品を模倣して
作りました。それでも欲しいという方、ご入札ください」ってしてればいいのに。

本人だって「まずい」ってわかってるから取り消したんだよね。

ここのレスはただの中傷じゃなくて、当然の批判だと思う。
517もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 22:40:21
せめて質問の回答には下手に誤魔化さずに認めてほしかったな。
それでもきっと画像マジックにより、2マンは超えただろうに・・・。
プライドだけが高いのか。
頭がキレる人なら、やりよう、持って行き方によっては
こんなことにならなくても済んだのに。
最後の最後まで、見苦しかったよ。
>少なくとも本人が出品とりやめたのは、その事がここと質問欄で指摘されたからでしょう。
>本人だって「まずい」ってわかってるから取り消したんだよね。

そうかもしれないが、証拠はないぞ。
批判したいならあんたもなんで直接質問でもしなかったんだい?
こんなところで匿名で当然の批判などとは言わない方がいい。
もうだめじゃね?
末期だよ末期。
>最後の最後まで、見苦しかったよ。

で、それをこんなところでいつまでもネチネチ言ってるヤツらは醜くないのかい?
ぱくりーよりはマシ
「マシ」ね?マシ!

目くそ鼻くそってコトでFA?
523もしもし、わたし名無しよ:04/09/26 22:57:45
質問したが、回答来ない。
答えれないから仕方がなかったのかな。

すべての出品者に言えることですが、それでお金を得るわけだから
質問には答えるべきだと思います。
中には質問者の方が公表を避けたがる人もいますが。
後ろめたいことがなければ、回答することで質問の流れが
公表されてもいいのではないでしょうか。
>>522

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < あんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
>>518

質問したよ^^
でも無視された。あそこじゃ返答できない事情があるんでしょうね。
質問欄の番号の飛び方みても、いくつもの質問に答えてないことわかるでしょ。
526もしもし、わたし名無しよ:04/09/27 01:25:52
どうせ「新ID記念!一円スタート!」とかするんじゃないの(w
ID変えても作風が同じなら意味なしだよね。
だったら、いっそビッダーズとかで売ればいい。
>ぱくりーよりはマシ

この一言にここの人たちの性質が集約されているね。
自分の価値まで下げて、
本人はなんのためにここにレスしてるんだろ?
>>528
そういうアンタもここの人たちのひとりなわけだが。。。
531もしもし、わたし名無しよ:04/09/27 09:41:56
引きずって申し訳ないが。
あの質問も答えも何か変だよね。
あの質問からすると即決をお願いしてたみたいで、
そちらはメールで返答してるんでしょう?
でそこでも「横山様」じゃないと言ってたみたいだよね。
それでも再度質問する質問者もすごいけど、
それをメールじゃなく回答欄で返すところがなんか、ね。
メールにしておけば、ここまで言われなくて済んだような気がするんだけど。
それとも他の質問者からも言われて開き直ったのかなあ。

パクリに関しては、
それがいいと思うなら、本人の前でも売れるでしょう。
パクリ元の作者の前に出せないのなら、
ヤフオクにも出すのはおかしい。
パクリ云々を言われないように、参考程度にして、
自分なりのアレンジや作風を加えればよいのに、
まんまパクリっていうのは作り手としてどうかと思う。
>>531
言ってること違うと思うよ。
回答2でも8でも メルアド明記して って言ってるじゃん。


533もしもし、わたし名無しよ:04/09/27 11:45:45
私は最初見たときにアレッって思った。
元作者さんのは、とうてい今では入手など不可能なものだろうし
何でココで出てるの!なんて・・・ビックリ。
でもあの(元作者)さんの作品は昔から欲しかったものなので、少ない予算ではありますが入札を決めました。
その時点での、回答2は何気なく読み流せました。
「たくさんの本にも載っている人なのに謙虚な方だなー」と。
その後にも何件かの入札が入っていたようですが・・・
最終的に(間はあくが)出した回答で、やっと「私は○○様ではありません」という答え。
もしその最後の回答を出すまでに元作者の作品と思い込んで高額な自動入札をしている人がいてたら
ちょっとやっかいな事になっていたのではないでしょうか?
ちなみに私は終了間近の入札派なので・・・、回答をみて疑問に思い入札はしませんでした。


っていうかプロの作家さんならヤフオクに出す際は名前ちゃんと明記するんじゃないの?
まああんまりプロでオクに出す人自体いないけど、倉林さんとか前出してたよね。

名前明かさないままオク出してるのは普通に素人だと思った方がいいんじゃないかな。
あの写真だけで「雑誌に載ってるのと同じだから、あのプロの人が作ったんだろう」と早合点して入札しちゃう方
もしちゃう方だと思う。

ほんとドルカテは、リーメントものに気づかなかったり、ちょっと加工してある写真にだまされちゃったりと
入札に慎重にならない人多いなあ。
535もしもし、わたし名無しよ:04/09/27 12:01:01
苦しい嘘のような終了をされましたが、それでよかったのではないでしょうか?
その後、評価なども拝見して(過去出品)元作者でないのはわかりました。
リピーターもたくさんいらっしゃるようなので、元作者でないことをわかっている人も
多いかと思いますが、
でも中には私のように勘違い(認めます)する人もいるのです。

いつも早々に回答される方だったようなので、今回は何かお答えに困ってらしたのかも
しれませんが、そうこうしているうちにもオークションは進んでいるんですから。
コメントで更新されてもそれを必ずしも質問者が見ているとは限りませんし
質問にはキチンと回答すべきですよ。
何も後ろめたさがないのなら・・・ですが。

以上。もう終わりにしませんか、このネタは。
終わりなんかあるわけないじゃん
>>535
あなたの言葉にもうそがありそうだがw

なんにせよ、こんな話題を長々とここでするのは雰囲気悪くなるよ。
長引くようならオク板とかに誘導するとかしてやればいい。
ここはいい雰囲気でやってほしいです。
勝手に勘違いして踊ってるんだし、
バカなんだと思うけど。

サインくれって時点でアボガドバナナ
出品者タンもどうかと思うけど
入札して質問攻めにしてた人もどうかと思われる
確信犯的な質問だと思うけどなぁ
どっちが汚いといえば・・質問した人かしら
本人uzeeee
539のID教えて
関わりたくないのでBL入れたい
本人書けば書くほど逆効果なのにな
543もしもし、わたし名無しよ:04/09/28 15:50:11
高額な買い物をしようとしてるのに質問攻めして何が悪い?
買う側も真剣なんだから。
物の売買を安易に考えている人とは意見など交わらないが・・・。
ただ、2件の質問を(攻め)というのは???
無回答の質問も含めたらかなりの質問があったみたいだけど
それが複数の人からなのか、一人なのかは出品者にしかわからないことなんだけどなー。

確信犯的な質問っていう、意味がワカラナイ。
ついでに、お客さんのことを(汚い)なんて言うなよ。
客あっての、商売なんだから。
たかだかオクでの売買かもしれないが、売ってお金を得ようとする以上
客の質問には答える義務があるのでは?

あわよくば・・・、このままパクリだと公に公表せずにいれたら・・・、
と言わんばかりの対応の出品者は終了させたことで
トラブルにならずに済んだのでは?
いつもはすぐに回答される人だけに、ちょっと不自然でした。
544もしもし、わたし名無しよ:04/09/28 16:06:05
サインって、色紙にサインしてくれって言ってるわけじゃなし。

パクリばかりで将来性のなさそうな作者のサインなど
作品に書かれても怨念がこもってそうで処分の際に困りそうだが
有名なアーティストのサインならば書いて欲しい気持ちはわかるよ。
買う側には、オンリーワンだっていう優越感も味わえるし。
まあ何にせよairiryuyaはこのスレ住民には総スカンアン&ヲチ対象だね。気の毒に。
ドールハウス者って結構パクリ関係には敏感だし。
もうID変えるしかないかもね〜。
総スカンアンじゃなくて 総スカン でした orz
へー…
ドールハウス者は世間知らずの箱入り娘が多いと思ってたよ
世間知らずは多いと思うよ実際。
でも作り手さんには「作品のテイストを真似しないでください。模倣作品はやめてください?
って鼻息荒い人が多いのは事実。
パクリや二番煎じは表立って叩いてる人じゃなくてもかなり白い目では見てるよ。
パクリはよくない。この出品者は身から出た錆だから仕方がない。
ただ晒した者勝ち、叩いた者勝ちのここの風潮もあまり好きではないな。
一つこの人を擁護するなら大きなアップ画像公開してたとこかな。
あれだけ見せてるくらいだから本人にそれほどの悪気なかったのかも。
あれ見やすいから他の出品者もしてくれないかしら
パクリだけならここまで晒されないでしょ
質問への返答や対応がその原因
それぞれの質問に誠意ある返事を返していれば
叩かれなかったと思うけど?
551もしもし、わたし名無しよ:04/09/28 18:34:38
もし私だったなら・・・、潔く認める。
だって詐欺呼ばわりされかねないし・・・。
コワイよー、それだけ大勢の人間が見ているんだし
半永久に証拠も残るんだから。
うちは貧乏で、自分の部屋がなかったから
「キレイな一人部屋」に憧れてドールハウスが好きになった。
そんな人はいませんかね。
ここの一部の人たち恐い・・・
554もしもし、わたし名無しよ:04/09/28 20:24:05
>>552
同じだ〜。昔は綺麗なお部屋に憧れて、シルバニアが初めて出逢ったドールハウスだった。
でも、一冊の本、小山 織さんの「楽しいドールハウス作り」に出会って衝撃受けたよ。
こんな素敵なホビーがあったんだぁ!って。

みなさんは、初めてドールハウスを知ったきっかけは何でしたか?
>>552
うちも昔は白い大きな素敵なお家に住んでたのに、
中3のとき、パパンのお仕事失敗で中古マンション住まいに。
で、高校の美術の課題で模型作って以来、昔住んでたお家に
思いを馳せてドールハウスが好きになったよ。

多かれ少なかれドールハウスには自分の思いを込めて造る人も
いらっしゃるでしょう。作風やアイディアの真似っこは
決して気持ちのいい物では無い筈。
もし少しでも真似したりやましい気持ちがあるのなら、
「似ても似つかない出来ですが、●●さんの作品に憧れて真似してみました」
と一言断って出品したらどうかしら。
真似といえば、私も以前、嫌な思いをしたことがあります。
オークションの取引メールで落札者が私の作品を大絶賛して下さって、
お礼としておまけで一品を差し上げたら、それも大絶賛してくれました。
なのに評価では至って素っ気ない「届きました。お世話様でした。」のみ。
(他取引では素敵、最高、信じられない、と長々と評価しているのに・・)

その一ヵ月後、彼女はそのプレゼントをそっくりそのまま真似して
「新作」などと言って別IDで出品。
苦笑いしながらそれを落札してみたら、取引拒否され。
プレゼント好きな私ですが、あれほどガッカリした贈り物の記憶は
無かったです。
>>555
似ても似つかないほど●●さんより上手だったりしてね。
>>556
私は取引相手が 教えてチャン でした。 
自分でやってみようともしないで最初から「教えて教えて〜」な態度にウンザリ。
>>556
その彼女が知りたいと思うのは私だけ?
ブラックリストに入れたいかも
>>557
教えてちゃんはオクに限らず結構多いね〜。
私サイト持ちだけど、結構そのてのメールくるわ・・・。
「○○の部分はどうしたらいいでしょう?」ならまだしも、
「最初に何をそろえたらいいんですか?」的な初歩中の初歩の質問には、
本買う金惜しんで他人の私に聞かないでくれー。一冊買えば済むだろうー。と思う。
560もしもし、わたし名無しよ:04/09/28 21:30:18
別カテだがこちらの手作りものがけっこう高値になって終了した次の日に
似たようなものを出された。
開始価格も自分が出したものより安く設定して。

ものはよくあるやつだからパクリとは言わないが、アイデアは盗まれたようで
あまりよい気分ではないのはたしか。
>>556さんはマンマ真似されてたからもっと気分悪いよね。

「まねされた」と声高にいってるひとたちは、いったいどれぐらいオリジナリティあふれる物を作っているのかな?
教えてちゃん被害、意外と多いのね。
オク落者で多かったのは、梱包後重量・送料・送料検索URL・金融機関を
オク説明に明記しておいたのに、「送料教えて」「ゆうパ・宅急便だと幾ら」
「(とんでもない遠方の地方信金の)口座番号教えて・または口座作って」
という、事前通知してある事を読みもせずにメチャクチャな返事してくる人。
“人の話が理解できない=考える事も出来ない=教えてちゃん”
なのかも。
自分が作った物がどんな家に飾られるのか・・・少し鬱になる瞬間です。

>>560
いるいるいる!いますね。
一品高額落札があった翌週末なんて、雨後のタケノコみたいに。
自然と「似通っちゃう」場合もあるもんね。題材にしてるものがヨーロピアン調だったりとかカントリー調だったりとか
ってだけでもさ。

でも真似だとか思われるのって嫌だから結構出品にも気は遣う。
例えば自分がちょうど救急箱作ってるときにオクで救急箱が高値落札されたとして、今このタイミングで出すと
絶対二番煎じだとか思われそうだな・・・とかって。
まあ、題材や雰囲気だけじゃほんとぱくりとは言えないと思うよ。

でもレイアウトとか小物全てにいたるまでまったく同じだったらパクリだね。
ミニチュアは基本的に実物の模倣だしね
ちょっとしたデザインや構図、アイデアくらいでオリジナリティと主張されても
ってのはあるな
ロゴやイラストはオリジナルデザインですとかってたまに見るけど、
オリジナルデザインというほどのものか?って思う
プロでもないのにパクられたとかって、勘違いするなよ思わなくもない
>>563
わかる〜。
自分もシュトーレン作ってたんだけど
出来上がったとたん、同じようなものを出品された方がいて
結構高値落札されちゃったみたいなので
結局オク出ししないで箱に眠ってる・・・
ショートケーキとかだったら模倣!とか言われないで
すむんだろうけどなぁ・・。
今年のクリスマスに出品汁!
567もしもし、わたし名無しよ:04/09/29 02:22:47
パクリー、新IDゲット。
「ぱくりーのミニチュア〜シュートーレン〜」
ダメじゃん、言っちゃうと。さっそくパクられちゃうぞー。
ここ、見てんだろーから。
旦那の稼ぎが悪いみたいだから、稼がなきゃ!稼がなきゃ!
というわけで、引き続きドールハウスについてマターリと語り合いましょう。
シュトーレンというだけでパク疑惑受けるのなら、
今ハロウィン物を出品しているみなさんは一体どうすればいいの。。

アイテムが同じでも、雰囲気や精巧さで勝負すれば
パクとは言えないのでは?
また、全出品者よりお上手なら、もうそれはアイディアを貰ったとしても
偶然だとしても、文句なしでは?
570もしもし、わたし名無しよ:04/09/29 08:12:03
クリスマス、ハロウィンなんかは一貫したイメージ&テーマがあるもの。
それ、569 が創ったものなんでつか?スバラシイ。
自分、一足先に出品・終了したからって・・・、勘違いしてんの?

おまけに(全出品者よりお上手・・)なんて自分で言うかぁ?
もうパクリとか云々以前の問題でなく、性格の問題だね。
存在そのものが、もうウザいから出てくんな。
 
。。。本人書けば書くほど逆効果なのにな。。。(同感)

571もしもし、わたし名無しよ:04/09/29 09:09:04
ここはドールハウスやミニチュアについて皆さんで
意見交換する場所ではないのでしょうか?
私が今書いている文章も直接関係が無いのかもしれませんが。。

誰かに同調するだけで出品者?などと疑われ叩かれてしまっては
楽しい話もできないのでは?
批判も意見だと思っていますので批判をするのは問題無いとは思いますが
ウザイ、などというまるで子供のような言葉遣いを
するのはどうかと思います。
それに「全出品者よりお上手」とは自分では普通言わないと
思いますよ。自分の事について「お」はつけないでしょう。
良く文章を読んでから投稿したほうが良いですよ。
572もしもし、わたし名無しよ:04/09/29 09:21:34
確かにひきずり杉の感じが。
最初は私もパクリに反応して書き込みしていたけど、もう何日もたってるし
この話題はそろそろお腹いっぱい。
573もしもし、わたし名無しよ:04/09/29 09:56:15
では、話題変えで。

今すぐってわけじゃないんだけど。
ドールハウスの総合掲示板みたいなの作ろうかな、
って思ってるの。
「HOW TO掲示板」とか「探してます掲示板」とか
「作品UP掲示板」とか「イベント情報掲示板」とかが
集まったサイトがあると面白いかな、って。
需要はあるかしらん。
メンテも大変だろうし、自分のPC力では
簡単には作れないだろうけど。
なんかね、もちっとドールハウスが盛り上がってくれると
嬉しいな、って思ってさ。
574もしもし、わたし名無しよ:04/09/29 09:59:18
>>573
いいですね〜!出来たら是非参加させていただきたいです。
頑張ってください!!
575もしもし、わたし名無しよ:04/09/29 10:09:03
>>552
私もほぼ同じ動機でドールハウスを好きになりました。
夢、希望、憧れの世界です。
不器用ながら時々家具やお菓子などを作るんですが愛着でて手放せません。
一生涯の趣味になるんだろうなぁと思います。
いろんな作家さんの作品を見ているだけでもポワーンとしてしまいます。
ドールハウスって、本当夢のあるメルヘンの世界ですよね。
大人に許されたままごと遊びって言うか。
ドールハウスの写真が盛りだくさんの本を見ているだけで、1日の疲れも吹き飛びます。
他の出品や値段を意識し過ぎるとミニチュア作りは楽しめないよ〜
1番手に拘る人はクリスマスや正月準備始めなきゃ! はやくはやく!!
てか何、ここはシュピーン者だらけなの?
のようですw
もうオクの話題は当分聞きたくないので、
出品者専用スレでも作ってそっちでやって下さい。
じゃあ何の話する?

最近話題無さ過ぎてメルモの話しちゃう人とかいたくらいだから、一応スレに沿ってる
オク話は結構見てて面白かったけどな・・・

一応自分から話題振ってみます。教室通ってみたいんですが、なかなか無いですね。
どこで探せばいいんでしょうか。ドールハウス協会の講座とか受けてる人いますか?
それこそ>>573の「HOW TO」「探してます」「イベント情報」って
ここですればいいんじゃない?
画像UPしたい人はすればいいし・・・いないだろうけど。

>>580
教室や講座ってどんなことするんだろう?
みんなが同じ壁掛けタイプのハウスとか作って終わり、とか? 

デパでやってた一日講座のようなものに行った事ある。
時間的に無理があるので
半分以上「先生が作って持ってきたものを飾る」的な。

生徒さんは完全なオバ様・若い主婦?で、中にはおばあ様に近い方も。
有名な先生だったから先生にベンチャラってるオバ様もいて、
ちょっとなぁって思ったりもしたけど、
それなりに楽しかった。
583もしもし、わたし名無しよ:04/09/30 09:46:22
話題それるかもしんないけど

作家自身の活動も多種多様なので お客さんもいろんな人がいるね〜
おば様がお客に多いのはやっぱデパ関係。
お金持ちの趣味なのね〜と思わせるお上品なおば様が多い。
作家もそれに合わせているのか 値段設定が高いもの多し
デパートって、場所代(?)も高いから、値段設定高めなんじゃないかな。
イベント会場でも一日5000円とか8000円とかするから、デパートだと1〜2万かかるんじゃない?
私、イベント出たりしてますが出展料とそこまでの交通費と材料費差し引いたら1日の売り上げが5万とかあっても
ほとんど手元に残りませんわ・・・。
デパートって場所代というより売り上げの○%のとこが多いんじゃない?
586もしもし、わたし名無しよ:04/09/30 13:05:10
ヤフオクのショコ○さんの、自宅教室に
行ってみたいよぉぉぉ〜
>>586
そういや質問欄からお願いしておられる方が
前におられましたね。ビデオでも出してくれたら
買う人多そうだなぁ。
588もしもし、わたし名無しよ:04/10/01 01:35:26
ご本人も、ビジュアル的にOKだしね。
589もしもし、わたし名無しよ:04/10/01 02:58:19
数年前ですが教室参加したことありますよ。
そこではハウス作りを目的としてました。
木の切り方からニスの塗り方、壁紙の貼り方などビギナーの進行に合わせた
5〜6時間ぐらいの内容で毎回それぞれの人に合わせた目標が決められてました。
展示会やデパートなどのように時間におわれることなくゆっくり制作できます。
金額は月謝で1万きってたような…今に思うと貴重な体験でした。
ここで紹介するには…ちょっと(汗
パクリトークの前でしたら安心して紹介できたんですけどねw
>>589
最後の2行、すごい嫌味ったらしいね。
>>590
そういうところがスルーできないから荒れるもとなんだよー。
カチンときたら反射で書き込みじゃなくて、
ぐっとこらえて理性的な大人を演じよう。

>>589
一万以内でそんな基礎から教えていただけるってすごいですね。
うらやましい体験です!
>>588
みたの??
ヤフオクのショコ○さんてどの方ですか?ヒント下さい
594もしもし、わたし名無しよ:04/10/01 21:42:39
あるヤフオク出品者のイベントで来てた。
誰かに挨拶してるのを、聞いてたの。
>>594
ほぉ、そうだったんだ。
なんかイメージはハイソな感じのイメージなんだけど
きれいな人なのね。ちょっと見てみたかった。
596もしもし、わたし名無しよ:04/10/01 23:31:11
作品の雰囲気からは、ハイソな感じの人?と思い込んでたけど
意外や意外って感じの方でしたよ。
今週末久々に銀座へ行きます。
前々からプランタンに入っているドールハウス専門店に行きたいと
思っていたのに、移転しちゃったんですね・・・(´・ω・`)
599もしもし、わたし名無しよ:04/10/06 15:11:44
都内には、もうドールハウス専門店ってないよね。
ハンズもあまり売ってないし。
欲しいパーツとか材料は、海外やらのネット通販の方が
多くなっちゃったよ。
>>589
あそこ、文京区の白山へ移転しましたよん。
プランタンだった時の方がアクセス便利だったからちょと残念。。
私はラクーアでの買い物ついでに時々行ってます。

最近のドールハウス人気と反比例して
パーツが買える処が少なくなってる気がします。
どうしてなんでしょうね。。
601もしもし、わたし名無しよ:04/10/07 10:31:17
以前にお店やってた人にちょこっと聞いたんだけど、
やっぱりマーケットが小さいから
お店としては成り立たないって。
特に都内は店舗代が馬鹿にならないし。
教室とかで人をガンガン集めても、
お店の維持は難しいって言ってた。

もう少し世間に認知された趣味になれば
また違うんだろうけどね。
ビーズアクセサリーとかパッチワーク並に。
専門雑誌がないのも痛いのかも。
手芸・工芸って考えると
総合的なものだから作り始めると面白いのにね。
602もしもし、わたし名無しよ:04/10/08 10:12:29
手芸にしてはお金かかるしね ドールハウスは
材料や道具もいっぱいいるし
日本では このまま認知されない趣味で終わりそう
サミスィ
雑誌はずいぶん盛り上がって販売されてた時期もあったよね
その時代のテクニックは、今じゃ物足りないのも多いけど
大事にとってあります
>>598
とりあえず博品館へは足を運ぼう。
>>599
>ハンズもあまり売ってないし。
ユザワヤだったらハンズよりは品揃えがいいと思う。
ドールハウスがイマイチ広がりを見せない原因って
小物作るだけでも道具一式が必要だし 
何処ででも気軽に出来る作業じゃないし
第一、ビーズとかに比べてモノが大きくて、
消耗するものじゃないからじゃないかな
考えてみたら、身につけたり実際に使える趣味は人気が広まるのが早いけど
家で飾るもの系は少数派な事多いかも

日本の住宅事情も起因してるのかな
古びた狭小住宅や中古マンションに
立派な白亜のドールハウスがあったら、
ちょっと物悲しいものね。。

アイ○ータンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29114821
デニッシュうまそう(・∀・)
609もしもし、わたし名無しよ:04/10/10 23:09:27
懲りないんだなー。
てか、ここでの(騒動)知らなかったのかも???
610もしもし、わたし名無しよ:04/10/11 02:31:02
もういいってば…
折角スレの雰囲気も良くなってたのに。
空気嫁
さあ!目くそ鼻くそ祭りの始まりです!

ほら、自分で何も作れない人たちは、こういうことでしかストレス発散できないでしょ!
さ!、さあ!、ほら!
611が鼻くそで612が目くそにしとくか。
613もしもし、わたし名無しよ:04/10/11 08:04:37
>>609
懲りないって、これは別に
あからさまなコピーってわけじゃないでしょう?
この路線でやってればいいのに、と思ったけど。
614もしもし、わたし名無しよ:04/10/11 08:13:29
これは、パクリだとしてもなかなか出来ない技術。素直に上手いと思う。
パン食べたくなった〜
>>609
懲りてないって
出すなってこと?
余計なお世話だと思ふ・・
>>611
黙ってりゃいいものをさ…
617もしもし、わたし名無しよ:04/10/11 13:08:30
懲りてないって、
もう1回同じようなパクリもの出してきたら
そう思うけど。
今回のは、ホントに余計なお世話だよね。

なんでもかんでもけなせばいい、って感じなのかな。

今回のパンは上手だよ。
写真も見せ方も上手だし。
ギルドショーって行った事ないんですけど、毎年どんな感じですか?
ドールハウス協会のイベントは行った事ありますか?あれとほとんど同じ。
ディーラー卓が並んでて、ドールハウス小物が売られています。
手作りのものから、海外からの輸入品、材料や本と何でも揃っています。
値段は、オクでこれ買ったら3倍以上はするだろうな〜というようなお得感のあるものから、
目玉飛び出るような価格のものまでさまざまです。
620もしもし、わたし名無しよ:04/10/16 03:00:28
>618

ギルドショー去年には行きました。
入場料は当日、ギルドショー入口で買えましたよ。
浜松町の駅から歩いていける距離にあります。
展示会って作っている人の顔が見れるので安心ですよね。
RD子達やhlやnvは不良在庫決定だね。どう処分するんだろ
すいません誤爆・・?
前も誤爆してたよね、泡展望さんw
前にここで話題になってたa_freedom_cat
今度は版画にデビューだよ。

でも相変わらずnoe_runrun で吊り上げしとる。
毎回落札手数料払って、大変だよね。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m5310802
>>624
ぅへ! 全部じゃん! 
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
  / /|)      / /|)       / /|)     / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄| _     | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\\  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\\
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|      |  | ̄|          |  | ̄|
       \ \      \\       \ \        \\       \ \          \ \

うわぁ〜、スマソ。
誤爆です。
628もしもし、わたし名無しよ:04/11/06 13:46:11
デルプラドの「マイドリームドールハウス」販売中止って・・・最悪。
629628:04/11/06 14:18:28
誤解が生じてはいけないので念の為。
扶桑社からの供給ができなくなったということです。
デルプラドから直接定期購読している場合は問題なしのようです。

>628
あーびっくりした。(買ってないのですが。)
現在作ってらっしゃる方のハウスが、

資金のメドが立たず、建設途中で放置された某洋館…
夜ともなると月光の下、不気味なたたずまいを見せている。

みたいになるのかとオモタ(´∀`;)
631もしもし、わたし名無しよ:04/11/06 15:22:44
週刊マイドールハウスのときもそうだったような。。
途中から定期購読者のみしか買えなくなった。
632もしもし、わたし名無しよ:04/11/06 17:15:21
>>630
ビックリさせて・・・ごめんなさい。

建設途中で放置された某洋館…
夜ともなると月光の下、不気味なたたずまいを見せている。

けど、このようにならないか心配になってきました。

633もしもし、わたし名無しよ:04/11/08 10:10:03
>>632
>>夜ともなると月光の下、不気味なたたずまいを見せている。

これはこれで見てみたい気が…
ホラーハウスみたいのが作れそうだよね。
>>633
なかなかかまってあげられないボロっ子ちゃんたちを収納すると一層(ry
635もしもし、わたし名無しよ:04/11/10 13:50:31
今週末は、ジャパンギルド・ミニチュアショーですね。

行った方は、レポしてくれると嬉しい。
>635 これってドールショウと同時開催なんですね
明日ですね〜。
気合入れていくぞ!
ギルドショーから帰ってきました。
なんだか新しい催しものがあった。5枚つづりのチケットを買ってそれが応募券
みたいな感じで、当日に抽選して、当選者にはプレゼント、みたいなもの。
まあはずれたらチケット代とられるだけなので買いませんでした。

イベント参加の人たちはあまりいつもと変わらない顔ぶれ。
クリスマス用品が思ったより少なかったなあ

初参加の、ネットで有名な方のとこは人だかり。開場後10分くらいで売り切れたっぽい。
客層は、なんだか若い人も増えた気がする。

でも話に聞く大阪のドールイベントに比べるとやっぱり勢いがあんまり無い気がします。
639もしもし、わたし名無しよ:04/11/14 07:27:17
大阪でも来年からギルドショーあるみたいだね

640もしもし、わたし名無しよ:04/11/24 22:18:44
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/24/news091.html

速報
2004/11/24 19:58 更新
デル・プラド・ジャパン、破産宣告
分冊百科で知られるデル・プラド・ジャパンに破産宣告。大手出版社の契約解除で動揺が広がっていた。
 帝国データバンクによると、東京地裁は11月24日、分冊百科で知られるデル・プラド・ジャパンの自己破産の申し立てを認め、同社に破産宣告した。負債は約55億6000万円。
 同社はスペインEDICIONES DEL PRADOが2000年に国内事業を展開するために設立。ミニチュア付き「デル・プラドコレクション」を発行し、これまで「レーシングカー」「消防車」など約15シリーズを展開。2004年3月期の売上高は約19億4200万円だった。
 だが今年11月初旬、業務提携先の扶桑社が、デル・プラドの債務不履行を理由として契約解除を発表、「マイドリーム ドールハウス」「クラシック・カフェ」など7シリーズの販売を取りやめると発表し、動揺が広がっていた。
 同社サイトは現在「調整中」として事実上の閉鎖状態。発売中の分冊百科の続刊については不明だ。
あちゃー
642もしもし、わたし名無しよ:04/11/25 07:39:38
281 [04/11/24 20:29:34] 名無しのコレクター
2004/11/24
● デル・プラド・ジャパン、東京地裁に自己破産を申請。負債総額は約60億円と見られており、
 11月22日に全社員に解雇通知が出されている。
ttp://www.bunkanews.co.jp/sokuho.html
・゚・(つД`)・゚・。
644もしもし、わたし名無しよ:04/11/25 10:11:21
2004/11/24(水)
パートワーク(分冊百科)出版業
デル・プラド・ジャパン株式会社
破産宣告受ける
負債55億6000万円

デル・プラド・ジャパン(株)(資本金2億600万円、
千代田区神田錦町3-17、代表南野正治氏、従業員23人)
は、東京地裁へ自己破産を申請、11月24日に同地裁よ
り破産宣告を受けた。男性層を中心とした国内のコレ
クターをターゲットに販売し、相応の知名度を確保し
つつあったが、今年11月初旬に業務提携先の大手出版
社が、当社の債務不履行を理由に契約を解除したこと
が明らかになり、動揺が広まっていた。負債は約55億
6000万円。

http://www.tdb.co.jp/
ドールハウスを店頭で取り置きしてる人、まだ買う意志があるなら早めに
取りに行ったほうがいいよ。返品期限が28日必着だったんで、たぶん今日中には
各書店の店舗から破産管財人だか取次ぎの問屋だかに返送されちゃって
その後は一切の取り寄せが不可になっちゃうから
なんかスレ滞ってるね。
もっとメジャーな趣味になってくれないかなドールハウス。
また定期的に専門雑誌でも出ればいいのに。
今はお店も教室もほとんどなくて寂しい。
最近大型ホームセンターが出来て
ドールハウス教室も開催しているんだけど
平日だから行けないんだよなぁ。
個人で教室を開いている所も平日だし。

デルプラドのドールハウス、別会社で継続するらしいって
別スレで見たけどホントかな。
>>646
うん、せめて雑誌が定期的に刊行されてればねぇ。
自分は手を動かすより見るほうがどうやら好きみたい。

夢工房だの学研から出てたのとか重なって買うのが大変だった頃が
懐かしい。
他の手芸とかクラフトは、どういう風に定着していったのかなあ。
やっぱり雑誌とか本の存在が大きいのかしら。
ビーズアクセサリーみたいに、身を飾るものでもないし、
手軽にできます、ってものでもないからなあ。
650もしもし、わたし名無しよ:04/12/06 19:45:34
>>648
その分、ネット上では色んな人の新作が見れて楽しいですね^^
私は雑誌感覚で楽しんでます。
一般に浸透しないのは
ネットや時代に乗る事を拒否している一部の
リアル作家の古い考えが・・・
食頑は時代に乗って大成功!って感じなのにね。
これ↓だったらブロック遊び気分で楽しく作れるからいいんですけどねー。
http://www.ikken-ya.com
(自分家のミニチュアだって作れそうだしね)
652もしもし、わたし名無しよ:04/12/06 21:59:01
>>651
全部揃えると結構なお値段になりそうだけど、
激しく欲しいぃ〜
>>650
食玩は作らない、場所いらないから、
あと、安いっていうのもあるね。

ドールハウスは材料費から結構いるからねえ・・・
654もしもし、わたし名無しよ:04/12/07 18:40:36
高いから欲しくなるってのもあるよね
でも 集めるのには限界があるよ
コレクション品を使ってハウスとか作りたいけど
お財布がサビシすぎ
こんなにお金のかかる趣味がポピュラーになるとは
思えない
655もしもし、わたし名無しよ:04/12/07 19:24:21
そうなんだよね。
以前に、廃品利用のドールハウスが
持て囃された時もあったけど、
廃品利用って、どんなに頑張ってもショボく見えるんだよな。
展示会とかで世界のドールハウス見たりすると余計に。

かといって、大金持ちじゃなく、ましてや小金さえもきつぅ〜い私では、
コレクションもままならないし…。
656もしもし、わたし名無しよ:04/12/08 08:13:17
食玩って 1/12スケールにならないものだろうか
作りもいいし 安いし

既製品がもうちょっと充実していたら 作りのいい
コレクション品との組み合わせで ハウスもグレードが
アップすると思う
1/6も一部頑張ってくれてるから
流行って売れれば1/12も作ってくれると思うけど。
もっと小さくなるとメガハウスの食玩みたいな感じになっちゃうんじゃない?
あれはあんまり出来よくない・・・。
成形はいいんだけど着色が後づけだから小さくなると難しいんだろうね。

あとはやっぱり、1/12よりは圧倒的に1/6の方が需要があるんだろうし。
659もしもし、わたし名無しよ:04/12/08 13:36:19
ビーズアクセサリーって、瞬く間に広まって
しかも未だブーム去らず、って感じだけど。
やっぱり、
・おしゃれなデザイナーによる本がたくさん出版
・手軽に始められる
・自分の身を飾るもの
・たくさんあっても邪魔にならない

ってことが大きいのだろうか。
ドールハウスと同じような趣味で世間に認知されてて
安定している趣味ってあるのかな。
660もしもし、わたし名無しよ:04/12/08 19:40:49
ビーズって単純作業だからねぇ
誰でもそれなりのものが作れるってのが 認知される理由だと思う
ドールハウスは作業が複雑で材料もいる 作る場所も
はまると面白いけどね

作る人増やすより コレクションする人増やすほうが
ドールハウスの未来は開けるよ
デアゴスティーニの和風ドールズハウスの発売日が決定したね。
アンケートに答えた身としてはぜひ定期購読したいけど
デルプラドみたいなことにならなきゃいいな。
662もしもし、わたし名無しよ:04/12/09 07:50:40
ヤフオクのドールハウスカテゴリ、ずっと何ページも見ていくと画像のダウンロードがされなくなって
見れなくなるのは私だけかな?
あ!私もそれ自分だけなのかと思ってた。>662
なぜかドールハウスカテだけ、画像一覧で見てると全部読み込めなくなって、それ以降他のページにとんでも
画像が一切出てこなくなる。新しくブラウザたちあげれば大丈夫だけど。
ヤフオクでも他のカテだとそんな事にならないんだけど、なんだろうね?
664sage:04/12/09 14:23:18
扶桑が回収してくれるって。
オレンジページの住宅本の表紙に
カレイドスコープハウス使ってる
中身入れるとちゃんとした家っぽくていいな
空っぽの家を見たときはあまりにでかすぎるキワモノだと思ったのだよ。
>>662-663
Internet Explorer5.x使ってない?
667663:04/12/10 02:15:31
IE6です。
>662 >663
わたしもです。
ちなみにIE6、なんなんでしょうかね?
>>662
突然割り込みすみません。
それ、私もなるんです。
キャッシュクリアすればいいだけだろ?
>>670
キャッシュクリアとはどうやってするのですか?初心者なので教えていただけると
助かります。
>>671
「ツール」メニュー → 「インターネットオプション」
→ 「ファイルの削除」をクリック → 「OK」をクリック

これでキャッシュはクリアされるけど、
上で報告されてる問題が解決するかどうかは知らないよ。
キャッシュのクリアは関係ないでしょ。
ドールハウスカテに限って起こる問題なんだし・・・・
674もしもし、わたし名無しよ:04/12/14 11:48:44
私も同じ症状です。
キャッシュのクリアはもちろん、常駐ソフトやアンチウィルスソフトの設定、ネットで調べたありとあらゆる方法で試してみましたが解決しません。
ヤフーオークションの方にも問い合わせしたけど、混んでる時間をずらしてやってくれという素っ気無い回答のみ。
いつも朝や昼間にネットしてるのに、ドールハウスカテだけ混み合ってるのか??
同じ症状の皆さん、9月か10月ころに急に見れなくなりませんでしたか?
私はそれまでは普通に画像一覧で問題なく見れてたんです。
>9月か10月ころ

うん、それくらいだったような・・・
混んでるとかも関係ないよね?
だってドールハウスカテの画像一覧で画像が出てこなくなると、他のページにとんでもそのブラウザでは画像関係が一切
表示されなくなるんだもん。。
めんどくさいからそれ以降ドールハウスカテから足が遠のいていて、最近見てないや。
IE5.xで、特定の文字列を含むJPG読み込むと
キャッシュクリアして再起動しない限り
画像が表示できなくなるちゅーバグがあると聞いた。

回転寿司になってる誰かの画像が原因なんだろな、と
IE6にバージョンアップしたら問題の現象は直ったけど……
みんなはダメなのか? OSによるのかな?(うちはMeだよ)
677もしもし、わたし名無しよ:04/12/14 16:41:59
>>672
有難うございます。ファイルの削除はPCを使った後その都度行っているのですが。
いっこうに途中から画像が見られなくなります。
何をしてるか全部書けば?

ドールハウスカテは50ページ近くあるが、
何処まで見れるの?1ページ目から?38ページまで?
試してみたが46ページ全部見れるんだが。
確かに他のカテゴリより画像表示は遅い気はするけど
見れないことは無い。
ココのカテゴリの画像が大きいのが多いとか関係あるのかね。
うちはOSはMe。ブラウザはIE6。
ドールハウスカテを最初に開いて、出品一覧を画像で表示する、にすると、1ページ目の7割程度出品物画像が
表示されて、あとは3割程度がいつまでたっても表示されない。
その状態で他のカテゴリやらサイトやらどこにとんでも画像が一切表示されなくなる。
そのブラウザ閉じて新しく立ち上げたブラウザなら普通に表示されるけど、やっぱりドールハウスカテにまた行くと
同じ状態になる。
>>679
IEは最新Ver?
>>679
うちもまったく同じ状態です。
リーメントの新作
どうもドールハウスサイズ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~syokuganhonpo/page200.html
早くもばらして転売を危惧する声が。
684もしもし、わたし名無しよ:04/12/17 03:27:00
リーメントいいな
その他にも食玩で良いのが出てるよ。
使えそうなものがいっぱいだよ。
テンバイヤーに気をつけてね。
686もしもし、わたし名無しよ:04/12/23 05:53:17
ヤフオクのドールハウスカテゴリ。2ページ目からもう画像見れない。
とっても見たいおせちがあるのに。

これ

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9681973
687もしもし、わたし名無しよ:04/12/23 05:54:59
おお!此処に貼り付けたら見れた!
ってことはアドレスバーから移動すれば全て見られるということで解決〜
ちと面倒だけど。
688もしもし、わたし名無しよ:04/12/23 12:56:15
うん、ブラウザ立ち上げなおしてURL直貼りすれば見れる。
でも奥URLをここに直貼りするのは宣伝くさく思われて出品者に迷惑になるのでやめれ。
689もしもし、わたし名無しよ:04/12/23 13:44:06
>>688
アドレスバーに直接URL貼って移動しますよ。
Bespaqの家具に一目ぼれしました。が、アメリカ人でさえも見て買えないとか
納期が遅いとか嘆いているのに日本人が購入するのはよけいに大変そうで
2の足を踏んでます。
www.dragonflyintl.com/shop/index.html?target=dept_37.html&lang=en-us
www.mountainminiatures.com/living_1.htm
www.dollhouseminiatures.com/Bespaq/bespaq.htm
が良さそうに見えるのですが実際購入された方はいらっしゃいますか?
このサイトはよかった、とかこの店で買えるという情報があれば教えて下さい。
また、実物をご覧になった方、感想を聞かせてもらえないでしょうか。
教えてちゃんで申し訳ないのですがよろしくおねがいします。
>>690
良さげな家具だね。
私もちょっと欲しいぞ。

一番上のURLのドラゴンフライさんは、
ミニチュアショーの常連さんだね。
人柄は良かったから安全なサイトだとは思うけど。
向こうのものは、あんまり納期を気にしてたら買えないってとこもあるからなあ。
ものすごく早く届いたり、とんでもなく時間がかかったり。

情報じゃないね、スマソ。
692690:04/12/26 01:34:40
レスありがとうございます!
初めてのサイトで頼んだ納期がかかるものを待っているときって
単に時間がかかっているのか、それとも騙されているのか疑いつつ
悶々とするのが常なので、どうしようかと思っていたのですが
ミニチュアショー出展者さんなら怪しくなさそうですね
ちょっとメールを送って対応の感触を確かめてみます。
明日からのデアゴスティーニ和風、手をそめるか悩んでます。
ドールハウスに興味はあるけどまったく初心者なのでこういう
キットものがいいかと思うのですが、このスレの皆様的には
このキットはどうなのでしょうか。ご意見うけたまわりたく。
694もしもし、わたし名無しよ:05/01/10 11:43:04
>>693
初めてだったら、最初から全部が揃ってるキットの方が良いかも。
デアゴスティーニのキットって、結構いいと思うんだけど、
月1で部品が届く、最終的には普通のキットよりも割高になる
って感じが私には手が出しにくいとこです。
CMで見たけどいいねー。
欲しくなったけどちゃんと最後まで届くのか心配になったり。
デアゴスティー二は、定期購読すればちゃんと最後まで届くよ。

前回のマイ・ドールズ・ハウスも手を出して、やっとこさ完成させたのに。
和風かぁ、迷う。
完成予定は110号とか書いてあったけど、前回も100号の予定を大幅延びて
150号完成だったんだよね。今回も伸びるのかな。
和風ドールズハウスの公式サイト。
ttp://de-club.net/wdh/

一応貼っとく。
悩むなぁ。2年以上かかるし、15マソちょいかかるし。

CM見て、即、デアゴスティーニのHPに繋いだんだけど、
完成予定が110号、ってのはいろんな意味でキツイ。
前回のシリーズも同じ理由で諦めた・・・。
何号毎に一部屋完成します、とかだったら買いやすいのに〜。
創刊号を買って最後まで買い続ける人って
全体の何パーセントくらいなのでしょうかね?
110号は悩むよね・・・。
二年もかかって一つの物を仕上げる喜び以上に
途中で挫折しそうな自分の浮気な心が怖いよー。
和風じゃなくて洋風モノが作りたいんだ!とかね・・・
月一や週一じゃなくて、完成→連絡→次のキット到着
っていう方式だったら買おうかなという気になるんだけど。
作るの早い人も遅い人もいるのにね。
700もしもし、わたし名無しよ:05/01/11 15:23:35
私はデル・プラドでこりました。
デアゴスティーニはそんなことないと思いますが
今回、デル・プラドが潰れてからの
状況を2度と味わいたくないです。
>>700
私も懲りたわ・・・

通販でハウスのキット、家具のキットもあるわけだし
トータル15マソ以上だったらいろいろ買えるしな
創刊号買ってきちゃった
>701
ハウスのキット、探し方が悪いのかネットで探しても
カドー以外見かけないんです。
オススメのサイトをご存知でしたら教えて下さい。
705もしもし、わたし名無しよ:05/01/11 17:07:35
>>701
701さんはデルプラドの作りかけの
ドールハウスはどうされたのですか?
もし、よかったら教えてください。
私は、返品もできず自作するか継続するか
迷っています。

確かに15マン以上なら通販でハウスのキット
買ったほうが安くすみますね。
>705
扶桑社には問い合わせした?
書店での定期購読組なら、組み立て中or未開封に関係なく
返品&返金受け付けてるよ。
受付は今月いっぱいとのこと。
>704
ありがとうございます。
日本ドールハウス協会のHPにもあったんですね。
そこからミシールのHPに飛んだことはあったのですが、
すっかり見落としていましたorz
やっぱりいいな、と思うハウスは高いですね…。
後者は初めてみました。

>705
701さんではないのですが、私も迷っています。
自作は無理そうなので継続するかただのゴミと化すか。
私は直送なので返金は不可能ですね。
書店購読にしておけば良かったなぁ。
708701:05/01/11 17:41:32
私も直送だったので返金はあきらめてます。
しょうがないので今あるものだけはリメイクでもして使えるものは使う(・`ω´・)

通販に関してはイギリスからキットのカタログを取り寄せたことがあるのですが
紛失してしまって今はどこのかは答えられないのですが
>>704さんの上のリンク先の商品と同じかもしれなせん。

あとアメリカのDDLのカタログを扱っているところだったら
そちらに掲載の商品は取り寄せ可能かと思ってます。

いずれにしてもしばらくは作る気はない・・・デルプラのショックはでかいw
709もしもし、わたし名無しよ:05/01/11 17:43:01
>>706
デルプラドから直送組だったので
返品・返金がなくて・・・

>>707
私も書店から定期購読しておけば
良かったなぁと思います。
継続も本当にあるのか少し不安に思ってます。
ああ・・・デアゴスティーニさん、
どうか次回にドールハウスキットを企画する時は
超大作×1、ではなくて、小さめの民家×〜個、という形にして下さい・・・。
大きいものはお金続かないし、精神力続かないし、
完成しても飾るスペースがないんだよぅ。
 
100円ショップでドールハウスや家具のキットを売らないかなあ?
売り場で塗料にムラがあったり、接着剤が接合部から溢れて固まっている
ミニ家具等を見るたびにいっそのこと部品を袋詰めにして販売してくれよ、
と思う・・・。
デルの書店定期購組は無事全額返金されたのだろうか?
>>711
書店購読組ですが、まだです。でも、ちゃんと返金されるとは思うよ。手続きはした。なんかゴメン。
>712
扶桑社に直接電話して手続きした?それとも書店に?
教えてクンでごめん。
>713
まず、電話して住所氏名等を報告。後日、空のダンボールがふそうから送られてきて
「この箱に、パーツ全部入れて送って下され」と書いてた。
だから、ガンガン壊して(TДT)、送りました。
>>714
ありがとう。
書店は関係ないんだね。
電話してみよう。
ん?!定期購読じゃなきゃ駄目なんだよね?
定期じゃなくて、普通に書店で買い揃えてたんだけど…
>716
それは無理でしょ…。
しかし良く置いてありましたね。私の住んでいる地域周辺の
本屋は途中から置かなくなりましたよ。

デルプラドから直接定期購読している人には2〜3月中に
DMが届くみたいですね。
希望者が少なければ再開は無い。
あと冊子の廃止と価格変更があるみたいで。
冊子を楽しみにしていた部分もあったからこれはキツイなぁ。
>716
とりあえず、ふそうに問い合わせてみては?
>>714
>ガンガン壊して(TДT)、送りました。

うあぁ・・・・。それ悲しいなぁ。
完成させられないうえに壊さないといけないなんて。
720701:05/01/14 21:33:26
デルプラから残りのキット販売の案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>720
詳細プリーズ
722701:05/01/14 22:23:42
>>721
1:43号〜46号(今までと同じレギュラーパッケージ) 通常価格で5120円
   (お申し込み1ヶ月以内に発送)

2:ドールハウスパーツと照明&配線部品(家具なし)+組み立てガイド  39375円
   (4月30日発送予定)

3:ガーデンハウスと家具セット(残りの家具すべて)  30625円
   (6月30日発送予定)


希望者が少ないと発送は見送りになるらしい〜
部品の不具合は3ヶ月以内だと交換可
>>722
ありがとう。



724もしもし、わたし名無しよ:05/01/15 19:46:09
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72597802

高く売れたので、調子に乗って次回作も「ハウル」をパクりますってHPの日記で公言してるね。

http://homepage3.nifty.com/daily_happenings/index.htm
>722
どうしようかな〜。
30%引きなんだよね。
しかし当初の予定は125号だったけど、これじゃ101号までだね。
あと24号分はガーデンハウスなのかな?
ガーデンハウスって左側の2階がテラスになってるところだよね
>>724
ものは結構いいんだからパクリは止めればいいのにね。
>>724
うわあ・・・
でもコーナータイプのドールハウス、1万5千円じゃ正直高く売れたとはとても言えない。
724のサイト見れなくなってるけど
ここで晒されてるってびびったのか?
デル・プラドの一括購入を決めた方はいますか?
私はすごく悩み中…。31日までなんですよね。
>>730
今日ハガキ出しました。1〜3までの一括購入。
途中まで作ってしまったのであきらめられなくて…
732730:05/01/21 11:25:26
>731
おおっ、決められたんですか。
私も一括購入するなら1〜3全てなのですが、なにしろ
お金が…。

全部揃ってから色を塗り直すつもりでいたので
まだ手付かずです。でも不良品の交換は3ヶ月以内との
事なので、一括購入するなら早めに作らないと
駄目だろうなぁ。

トライフィールドに問い合わせた所、現状で中止することは
ないそうです。希望者が大勢いるって事なんでしょうね。
こういうのちょっと欲しいと思ってるんだけどどうだろう
ttp://zibundetukuru.hp.infoseek.co.jp/contents22.html
>>733
確かに魅力は感じるけど、多少値段高くなってもいいから
も少し精巧な出来にしてほしい気もする。
>>733
ドールハウスにハマりたての頃、こういうキット買って作ったなぁ
これはこれで楽しかったけど、キットのみで作るとしょぼい
オリジナル要素を入れれば何とでもなりそう

どういう風に作ったらいいのかわからないけど、とりあえず何か作りたい!って
人にはいいんじゃないかな?
説明書も丁寧に書いてあるし
和風ドールハウスは金具屋がモデルなんですか?
一度行った事ありますが、旅館の造りがとてもヌテキでした。
買ってしまうかも・・・('д`*)
そうですよ>金具屋がモデル
創刊号を書店で見て買ってきたんですが今日初めてCMを見て
完成時のデカさにびっくりしました
ふそうから、返金されました。(デルプラドールハウス)
全額はちょっとキツイので、2万円、スマトラに寄付した。
で?皆は前作(勿論デアゴスティーニ)のドールハウスはやったんですか?
やったよ。全号完成させたよ。
だからナニ?
>>740
いいなぁ裏山。私が欲しいと思いかけた頃は、もうかなり発行された後で手遅れでした。
あ、>739ではないですが。
>>740
そっちのはどうだったの?(デルプラと比べて)
>>742
どうだったって、、、。だからナニが聞きたいの?

材質がデルプラのような圧縮じゃない分リアルに作れたよ。
外壁も風合い塗料とかいう物使ったから、漆くい風にできたし。
家具も自分の好みで作り変えたり、色を変えたり出来たから楽しかった。

デルプラは、壁も家具もなんとんなくオモチャっぽい感じがしたから、買ったのは3号まで。
後は家具が付いてた号を数冊買ったけど、デアゴで自分が作ったのと比べるとやっぱりオモチャっぽい。
744もしもし、わたし名無しよ:05/01/23 19:23:51
>>729
サイト復活してるよ。
何かあんまり反省した様子無いね...
「オークションの方は続けます」みたいなこと言ってるし。
何か心象悪いわ〜
ドールハウスキットで洋風(ティーショップ・ダイニングルーム等)や
和風(茶屋・屋台等)は見た事があるけれど、
いわゆるアジアン風って見たことない。
タイや中国やバリっぽいのがあったら欲しいな〜。
>>745
ぜひ自作でガンガってうpしてください
もうできあがってるのだったら、タイの屋台シリーズをネットショップで
見たことある。
そのサイトで売ってないかな?
>>745

タイは結構ミニチュア盛んだよ。お土産で買ってきたとか、奥でも結構見るよ。
食器がよくできてる。
中国も、茶器みたいなのだったら中華街で売ってる。陶器製で、セットで1000円くらい。

でもどれも1/12よりはでかいんだけどね。
「タイ 屋台 ミニチュア」でぐぐると結構色々出てくるね。
なかなか面白い。
どこの国のお土産か分からないけど人力車?(自転車タクシー?)の
ミニチュアなら前に近所の図書館で飾ってあるの見たよ。
図書館の人がどこかのお土産だって言ってたから。
>>744
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14538053
宣言通りまたハウルネタで稼ぐつもりでーす♥
>>738
えらい!!
753もしもし、わたし名無しよ:05/01/27 20:15:43
>>751
ご意見ご感想はこちらへ : [email protected]
みんなでジブリに報告だ!
しかし、盗人猛々しいとはこのことだね!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72597802

>高く売れたので、調子に乗って次回作も「ハウル」をパクりますってHPの日記で公言してるね。

http://homepage3.nifty.com/daily_happenings/index.htm
>751
オク板の違法出品通報代行スレに貼り付けてきた。
ほんと。これだけの作品つくれるんだからぜひオリジナルで勝負してほしい。
…つかこの人、著作権とか知らんのか?
HP休止になってる?
ほとぼりが冷めるまでおとなしくしとくのかな。
っていうか、このスレ見てるよね?
作品へたれだしぱくりだしどうしようもないね!
757254:05/01/30 09:19:00
>>755
作品見たけど、ほとんど既製品な気がするのだが・・・。
それとも全部材料からつくってるのか??
758もしもし、わたし名無しよ:05/01/30 18:15:33
>757
私もそう思う、既製品を陳列しただけ。。。
巻物とかは既製品無いから作っただろうけど、そもそもパクリだし、犯罪だし。。。
しかも写真小さくしてごまかしてるけど、作り荒そうね。
759もしもし、わたし名無しよ:05/01/30 18:18:30
入札している人は「利用者からのアドバイス」みないのかね?
「違法コピー、偽ブランド商品:」ってアドバイスがいくつも入ってるのに!
著作権に対して意識が低いね、三国人?
でもハウルパクの出品、アドバイス一件も入っていなかったな。

もし本人が2ちゃん見てたとしても
ヒガんだ奴らにストーカーされてる!って程度にしか思ってなさそう。
チュプって、手芸本の作例をまんまパクったのをオリジナルと言い張ったりするし
いわゆる著作権意識は弱いよ。
本当に、ただひたすら無知なヴァカ。
761もしもし、わたし名無しよ:05/01/30 20:18:20
>760
前回のヤツはアドバイス名kったけど、今回のはしっかり「違法コピー」で入ってるよ
ハウパクのオークション荒らされてるね.
ま、当然の報い名わけだが.
しかし、時点落札者に売りつける来かね...かわいそうに.
何て面の皮の厚い出品者だろう.

あ、ここ読んでるのかな?
「いらっしゃい!」(^o^)/
現在HPは再び逃走、オクは利用制限中(こっちも逃亡か?)。

物知らずのバカチュプじゃなくて
「ばれなきゃいいんだもーん」のほうだったのか…?
>763
ほんとだ、トンズラこいてる
評価欄でのやり取りが盛り上がりそうだったのに、あっという間に消えちゃった
リアルタイムで見てたからおもしろかったのに
キャッシュ保存しておこ

すぐに復活しそうだけど ププッ
dズラこいたの自分のせいかなw?
実は何日か前にアニメの著作権協会のメールフォームで報告しといた。
ヤフもそっちに連絡して欲しいって事をQ&Aで書いてたし。
もちろんサイトのURLとオクと両方とも。
>>764
やり取り詳しく
やりとりって言っても、出品側は一言も反応してなかったよね?
落札側が、「パクリは最低です。売ってる方も、わかってて買うほうも恥ずかしい行為です」
みたいな事を結構長文で書いてた。
ここのスレのURLも貼られてたよ。
>>767
ありがd
>767
いやその続きがあって、ハウパクが「(こういうの勝手に作っちゃダメって)知りませんでした...でも買う気もないのに入札するなんてモラルが無い」って言い返してた。
で、また落札者が「前回パクリを出品したときに指摘されてHP閉鎖したんでしょ、知らなかったは通らない」「買う気もないのにって、そもそも売っちゃいけないものですよ。モラルがないのはどっち?」
って評価してた。

私が見れたのはそこまで、その直後にバックレタみたい。
大人でしょ〜?していいことと悪いことの区別がつけなきゃ
子供に叱る資格ないじゃん。
でも、それにしても落札者強いなーww
好きだけどwww


現役厨房でした☆
771もしもし、わたし名無しよ:05/02/01 18:12:42
ハウパク、「ぐうの音も出なくなった」って感じ(^o^)
落札して妨害というのはちょっとやり過ぎなところもあるね。
まず武士の情けで質問欄から注意。
確信犯でなくて普通の人ならここで取り消しするでしょう。
それでも図太くやるならyahooに報告したり、著作元に報告する。
第三者がやってもいいのはここまでのような気がするよ。
いやぁ、それはすでに前回やってるんでしょ。
HPの日記でも指摘を受けたことを臭わせる記述があったし。

それでも、再度パクリを出品してきたから、かんり悪質な作者だと思うけど。
ほっといたら何度でもしそうだし...
ブタ切ってスマソだが
和風ドールズハウス3巻まで買ってまだ死ぬ程迷ってるのは
私だけでしょうか?
>>774
Д`)ノシ 同じく。今なら、まだ引き返せそうな気もするけど
     実はちょっと楽しいし、取り合えず10号位までは様子見…。
('A`)ノシ 私も…。まだ2巻までしか買ってないし、手も付けていないんだけど。
あれ、CMで見たら完成品がやたらとでかそうなのでやめた。
ある程度広さに余裕のある家じゃないと置くとこなさそう。
>777
デアゴの洋風とは比較してないから分からないけれど、
デルプラドより幅はちょい小さく、高さ&奥行きが少し大きい
くらいだったと思う。

私はもし作った場合、ローチェストの上に置いてしまおうと思ってる。
蛍光灯は付いているしヒーター・エアコンもガンガンで
ドールハウスを置くにはふさわしくない場所だけども。
みんなどこに置くのかなぁ。
確かに大きいドールハウス置くには大きな家だよなー。仕方ないから諦めるぽ。orz
しかし前のデルプラ完成させた人達って全国にどの位いるんだろか。
>779
デアゴじゃなくデルプラ?
破産してからは自作組と継続組がいるみたいだけど、
自作組でもまだ完成してないんじゃないかなぁ。
デアゴはHPで自分の作品を晒すコーナー(何番街とか)が
あったよね。そこには結構いたみたい。
>>780
デアゴをきっかけに自分でHP作ってお披露目してる人達たくさんいるよ。
それをリーダー格の人物が統括してるようなHPもあるし。
和風もそのうちBBSが開くだろうけど、又あーいうお披露目会のような形になるんだろうな。
はぁー自分の不器用さ加減に凹む。
あれも作りたいこれも作りたいってチャレンジはしてみるんだけど
どれも思ったようにいかないんだよね…

神の手が欲しいなー

チラシの裏スマソ
みんな最初から上手にできるわけじゃないよ。
数こなせばこなした分だけ上達するから。ガンガレ。
784もしもし、わたし名無しよ:05/02/08 14:44:06
デルプラのドールハウスごたごたで懲りました。
扶桑社が返金してくれたけれど、デルプラはそのまま続行ってなんだか・・・・orz
ドールハウスに縁がないのかなぁ・・・はぁ・・・
>>785

よりによって一番版権うるさいものに手を出しているのね・・・
鼠ーかよ あ〜あ
>784
でもさ、返金してもらえたらまだマシだったんじゃないの?
直接購読の人は返金して貰えないでしょ。
継続するかゴミと化すか、どちらかしか選択肢がないんだよ。
毎月小額だからって申し込んだ人にとっては一括は痛いだろうし。
という程の大金ではないけれど、孫の為に年金で購入してた人も
いるんだから、一括は…って人もいると思う。
789もしもし、わたし名無しよ:05/02/10 10:27:53
>>788
逆に扶桑社では続行の選択肢がなかったんだよ・・・
これ用に壁紙や塗料やいろいろ集めていたんだけれど無駄になっちゃったし・・
直販で辞めたいひとと、本屋(扶桑系)で継続したい人とで
うまく交換できればよかったんだろうけど
直販の継続知らせが遅すぎたんだよね

デルプラドは買わなかったんだけど、残りを自作するって人、ここにいるのかな?

何気に色んなサイト見てたら、自作する人達が情報を交換しあう掲示板見つけた。
結構みんな頑張ってる。
もし気になって見てみたい人は、「ドールハウス自作路線」でググると出てくるから、
参考にしてみては。
返金と継続の発表を同時期にできれば
良かったんだろうね。
壁紙は塗料は他でも使えるから頑張って活用しよう!

>791
倒産の時からあの掲示板を見ている。
腕はともかく、あそこの人たちはちょっと恐い。
>>792
791です。
あそこ怖いの?そうなんだー。
ザっとしか見なかったから気付かなかった。
余計な事書いちゃったね。ごめんなさい。
794792:05/02/10 14:33:48
>793
いや、こっちこそごめん。
恐いっていうのは私見なので、余計な事じゃないですよ。
自作組には優しい掲示板だと思います。

ただデルプラ継続組の書き込みは許されず、徹底的に排除してるんだ。
これ以上トラブルに巻き込まれたくない気持ちは分かるけど、
継続組も参加したっていいんじゃないの?って思う。

同HP内で倒産関係の掲示板もあったんだけど、
扶桑社・トライフィールドへの批判とかもすごかった。
トライフィールド擁護が出て来た時は「関係者の書き込みが
あったのでこの掲示板はもう封鎖します」みたいな感じだったし。
実際関係者のコメントだったか私は知らないんだけど。

なんか上手く言えないけれど、和気藹々とした中に
殺伐としたものを感じるから苦手。
795もしもし、わたし名無しよ:05/02/10 23:51:03
あそこは自作している人たちはいいんだけど
管理している人が厳しいね。
私も継続する人に対してもう少しやさしい気持ち
もって欲しいなって思います。

同HP内で倒産関係の掲示板、わたしは
あの流れには首を傾げてしまいました。
私も継続一括購入の案内が来たとき
検索であの掲示板に行き着いた。
あそこの人たちは自作することに意地になっていて
その人たちだけで連帯意識で固まっている(気持ちはわからないでもない)
継続を決めた人のなかには、まるっきりドールハウスつくりの初心者も多いわけで
もう少し余裕のある情報交換の場に育ってほしいと思った。
なんであんなに意地を張ってるのかなぁ
継続組は本来のパーツを持ってる訳だから、
サイズとか参考になる事教えあえばいいのにね。
799もしもし、わたし名無しよ:05/02/12 10:19:07
>>781 
 デアゴをきっかけに自分でHP作ってお披露目してる人達たくさんいるよ。
 それをリーダー格の人物が統括してるようなHPもあるし。
 
自分もそこの一味でつ。
デアゴの掲示板がきっかけで自分もHP作っちゃったし・・・
そこのグループにも参加してるし(ほとんど幽霊部員だけど)。
またーり進行中でつ。

>>794−798
禿同 。
製作状況を晒しあってるの見るのは参考になるんだけど
何か管理人さんが怖い・・・

この人って、前に話題になった人?
同じテイスト禁止って・・・
完全なるオリジナルなのか?
そうは思わんがのぅ・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15744397
801もしもし、わたし名無しよ:05/02/16 00:36:17
オリジナル???
よく言うよな。
キット売りしてる完成品て、こんなんじゃない。
一体、オリジナルの基準て何なのだろう?
>801
そうだね、キット売りって、こんな感じだね

模倣はともかく、同じテイストの出品はやめろって
何様のつもり!ドールハウスで甘い感じにしたら
みんなテイストはこんな感じになるっていうの

これぐらいのテイストならありふれてるし、
ありふれたテイストしか生み出せないなら
オリジナルなんて名乗れないのにねw

ドールハウス雑誌が出回ってた頃から、
こんな感じのは山ほどあったよ。
構図や色使い、小物使いが全く同じだとか、他の有名作家の名前を騙る、ってならまだしも
そもそも「テイスト」や「アイデア」には著作権なんて無いんだけどね・・・
この出品者、過去出品にも
同じ事を書いてるw
オクの画像も同じようなのを載せないで
UP画像も載せればいいのに
小物がUP画像に耐えられんのか?www
どれも微妙にシャがかかってるし。
粗隠しが見え見えだ。
807もしもし、わたし名無しよ:05/02/17 00:03:12
作品のテイストと同じ物の製作は・・・ご遠慮下さい。
じゃ、作っちゃいけないの???
この手の作品(作風)は、初心者が教室なんかでも教わる程度のもんですが。
この出品者そんなにお偉いお方なの?

808もしもし、わたし名無しよ:05/02/17 05:49:22
>>800
見れない。表示されないよー
809もしもし、わたし名無しよ:05/02/17 10:34:38
普通に、見れるよ〜
810もしもし、わたし名無しよ:05/02/17 11:01:36
ひょっとして、あのプチケーキがオリジナルなのでは?
少し前には別タイプの物もいくつか出してたよ。
全部あんな感じのテイストでw
マニー風っていってる事が
すでにオリジナルじゃないよね
なに勘違いしてんだろ?
何だかこの話題ループしてないでつか?
>90-94あたりでも話題にあったような・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15744397
↑ 
この出品者以前オク板でも話題に上ってたんじゃなかったっけ・・・
>813
その人とは別
最近、オクのドルカテ見てなかったけど
評価が付いてるね〜
どっちも痛い出品者には違いない
>781・799
そこのサイトには心当たりがあるのでひさびさ行って来ました。
なんかメンバーが激しく増えてました・・・
リンク先にはTVチャン出場者だのオク出品者だのすごいことに・・・
昨夜ずっと巡ってしまったよ。

そこのメンバーのBBSロムってたら、デアゴの和風ハウスを作ろうって人は少なかったみたいですね。

今オク見てきたら、¥14,000付いてた・・・
         ↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15744397

この人自己紹介欄に「初めての出品です」って書いてあったけど・・・


>815
出来ればURL教えて頂けますか?
この間から気になっているんだけど、ぐぐってもどのサイトが分からなくて。
818もしもし、わたし名無しよ:05/02/18 15:36:34
じゃんじゃん出品してんだから、
自己紹介欄くらい更新しろーって。
初めてどころか、同じテイストのもの
ずーっと出品されてます。
>815です
>817さん
URLは晒せない事になってるから、検索キーワードだけ。
「ドールハウス5番街」でぐぐってみてね。
>なんか上手く言えないけれど、和気藹々とした中に
>殺伐としたものを感じるから苦手。

その掲示板知らないけどこのスレもそんな感じがする。
ドールハウス製作の話題とかの時はまたーりほのぼのしてるけど
オクとかHPのオチになると皆人が変わった様にギスギスどろどろしだすから怖い。
821もしもし、わたし名無しよ:05/02/18 19:49:12
ぐぐってみたよ。
集合写真が同窓会みたいだったw
bとjだけだと思ったらテレチャンとか出てるんだ〜
822もしもし、わたし名無しよ:05/02/18 20:10:26
ま、ここは2chだからw
>>821
bとjって何ですか?素でわからない。
(; ̄□ ̄)ハッ!  b=ババァ j=ジジィ か。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15744397
   ↑
\23,000で落札。
一体どこのお大尽さまでしょ・・・?
注意事項は激しく痛いけど
落札価格は別にいくらで売れてもいいじゃないか…
827817:05/02/21 09:25:21
>815さん
ありがとうございます。見つけることが出来ました〜。
トライフィールドからドールハウス(43〜46号)が届きました。
>826
そうだよね。
確かに痛い出品者ではあるけど、落札者はそれだけの価値と見た訳だし・・・

でもうらやましいなー、\23,000か・・・
自分も高額で落札してもらえるように腕を磨かなくちゃ。

>828
おめでとう。
頑張って作ってね。
830もしもし、わたし名無しよ:05/02/23 10:10:40
>>825
そんな高いものには見えないんだけど、
近くで見ると違うのかな??
質問です。
最近、ミニチュアフードだけでなく
家具も自分で作ってみようかな〜、なんて思って
クラフトのことかクラフトナイフ買ってみたんですが、
肝心の木材が売ってない…。
ヒノキで作りたいんですが、売ってるのはアガチスって奴ばっかり…。
なので通販で買おうと思うのですが、検索してみてもなかなか売ってる所が見つかりません。
厚さ3mmくらいのヒノキが売ってるサイトってありませんか?
>>831
ひのき、平棒ならキムラに売ってる。板は無かった。
通販サイトは知らないけど、ハンズやユザワヤに売ってる。
>>832
ずいぶんローカルなレスだな…
キムラってドールハウスキムラの事でそ。
カドーとかキムラとか、ドールハウス作る人には有名所だと思ってたけど?
>825
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16089345
この出品者、このスレ見てないのかな?
また、同じこと書いてるw
それとも、意地になってるだけか?
だれか教えてやってくれ
高飛車なヤツきらい
>>836
>>作品のテイストと同じもの

って、カントリー風は作っちゃいかんのか?
テイストって、あれ、単なるカントリー風ってだけでしょう?
棚とテーブルに、箱とかクマとか並べるだけの作品はご遠慮下さいって意味なのか。
>>836
また同じような画像だね
落札が高額なのは落札者の勝手だけど
売るんだから詳細な画像は必要と思うんだけど・・
落札した人、後悔しないのかねぇ・・・
1マソ超えてますよ
ヤフオクネタばっかだな
>831
最寄のホームセンターに行くべし。
ひのき板からひのき棒、果てはプラ板など何でも揃っておるからのー。
ホント、ドールハウス者にとっては宝の山でつ。
>>832
そうなんです。棒っぽいのは結構あったんですが、板が全然売ってないんですよね…
>>833
田舎なので近くにないです…>ハンズ、ユザワヤ
>>842
うちの県で1,2,3番くらい大きいホームセンター三つ回ったんですが、
やっぱり3mm板となるとアガチスくらいしかなくて…。
でも、せっかくノコギリとか買ったのに、何も作らないんじゃ勿体無いので
とりあえずアガチスってやつで作ってみようと思います。
皆さん、レス有難うございました。
>>843
家具作るなら、ヒノキよりもアガチスの方が扱い易いしね。
>839
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16089345
この出品者の評価見たけど、リピーターっちゅうか固定客多いから
皆納得してんじゃないのかなー。
作らない人だったら、作品のテイストと同じもの作るなって書いてあっても
この世界はそうなんだーぐらいで気にしないと思う。
私も自作するまではそんなの気にもしなかったけど。
age
誰もいないのー?
居ないよー。
そっか!
いないのか!(・∀・)
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
本当に誰もいないのー?
居るけど別板DHヌレ住人なのでROMてますた
むこうは活気あるよね
なんかワケワカランこと言ってる人いるけど。
木材をニスに浸したって時点で驚いた
それはボケネタでしょ
いくらなんでもそんなバカなことするわけない
えぇ〜あれは本気っぽかったけどなぁ。

これだけだとただのヲチになってしまうので…
プッペンハウスの吉野さんが、鎌倉にミニチュア工芸館を開館したそうですね。
行ってみたいな〜
ttp://www16.ocn.ne.jp/~minikk/
859もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 04:11:23
また誰もいないのー?(・∀・)
860もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 16:25:00
いないよー。(・∀・)

和風、10号以降入荷しないって近所の本屋が言ってた。
どうしよう〜
まだ全く手を付けてないし、定期購読してほんとに作れるんだろうか?
861もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 17:34:30
>>860
そうなんだよね〜
ついに定期購読申し込みしちまたぜ
862もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 10:00:37
昨日の大阪の催しはどうでしたか?
863もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 10:10:20
4月にTVチャンピオンでドールハウス選手権をやるらしいね。
864もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 19:05:43
>>863
4月14日だっけ、関東での放映は。

レベルが上がっててくれるといいなあ〜。
やるたびに下がっていってるような希ガス。
865もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 17:38:09
和風の掲示板、今日オープンっていってたのにな・・・
まだかしら
866もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 09:53:22
案の定…まだオープンしていない>デアゴ掲示板
867もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 15:01:30
868もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 18:02:19
安いな 価格ミスか?
869もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 18:49:34
ためしに頼んでみた、どうなるんだろ
870もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 19:04:48
もしその値段で買えても別にいらないな… 
871もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 19:28:42
試しに申し込んでみた。
どんなメールが来るのか楽しみw
872もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 09:13:20
前そういうことあったよね。
パソコンか何かの価格で0が一つ少なくて申込者殺到って。
あの時はどうなったんだっけ…
873もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 09:44:10
確認メール来たけどこの価格のままだね
874もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 09:45:32
申し込んだ人は13,900円だったら本当に買うの?
875もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 11:31:04
13,900円だったら買ってもいいと思ってるよ。
カード引き落としでなくコンビニ払いにしといたから、きっとギリギリまで悩むけどw
876もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 11:38:49
カード決済組、その値段ならあってもいい
でも詫び入れてきて終わりかなw
877もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 13:37:21
まだ直ってないから申込んでみた。w
ちょうどその号から欲しかったし。
いつ気が付くんだろう?
878もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 14:15:27
買ってみた。
879もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 15:54:08
>>872
パソコンの時は、泣く泣くその価格で販売したんだよね。
担当者らしき人が2chに降臨してなかったけか。

880もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 15:58:31
これってもうカード決済で払っちゃったけど、「値段間違えてましたミャハ☆スマソ」ってメールと共に
金額分の10冊だけ送られてきたらどうしよう。
この値段で100冊だから注文したんだが、この値段で10冊なら激しくイラネんだが。
881もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 16:01:29
>879
あのときは、間違いでしたスマソメールをBCCじゃなくCCで全員に送るという
上塗りをやらかしたとか聞いたよw
それで暴動みたくなってその値段で売らざるを得なくなったとかなんとか

漏れは10冊ならイラネって突っ返す!!
882もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 18:30:25
側だけ100册だったりして……
883もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 19:54:05
TVチャンピオンでドールハウス選手権やるね

楽しみー
884もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 09:32:40
>883
今日か

ついでにage
885もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 10:08:20
867、まだ価格直ってないね

カード決済で頼んだんだけど、カードから引き落とされて無いみたい。
何も連絡来ないし、サイト自体機能してるんだろうか??
886もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 14:31:28
>885
私はカードを持っていないので分からないんだけど、
注文してからどのくらいで引き落とされるものなんですか?
887もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 19:31:59
>884
はじまったあげ
888もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 19:41:07
なんか、今回もレベル低そうな悪寒
889もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 20:41:00
>>885
カード決済は、忘れた頃に引き落とされるよ。1ヵ月後とか2ヵ月後とか。

867試しにカートに入れてみた。レジに進むべきか・・・
890もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 20:56:54
テレチャン、初めて見たけどレベル低いんだねぇ…驚いた
891もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 20:58:20
>>890
前はあんなんじゃなかった…どんどん落ちてる
てか、何その略称
892もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:06:46
3回目ぐらいまでかな、レベル高かったの。
絶対真似できねーと思いながら見てたし、
ビデオは保存版にしてある。
いまだに参考になるし。

前回ので酷すぎと思ったけど、
今回のもなぁ〜。
893もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:10:37
時間が無さ過ぎるのも問題だとは思うけどね。
あの手の企画、準備期間嘘時間制限嘘で出場者苦労するらしいし
でもなあ…以前の神を見てるとな…
894もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:28:44
前々回だったかなぁ。
協会の人たち数人が協力して前の晩に手伝ったって聞いたけど。
テレビ局側も相当無理言うらしいし。

でももうちょっといい作品が見たいな。
895もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:37:45
企画側がドールハウスをわかってなさ過ぎな気が。
2、3日で作れるようなもんでもないのにね・・・
氷川部屋なんて、「こんなん縮小プリントで全部作れるんだから誰が作っても同じだろー」と思った。
期間は2〜3ヶ月与えて、おおまかなテーマだけ決めてあとは自由に出場者に
作らせた方がいいものが見れるのに。って、それじゃ普通のドールハウスコンテストになってしまうか。
896もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:42:38
短い時間でいかに作るかってのがコンセプトなのは仕様が無いとして、
台本アリだったり準備に時間与えなかったりってのが
TV局側のやっつけ企画感丸出し。
時間の関係上、いつもはしない手抜きとかをせざるを得ないらしい。
丁寧に作れなくて出場者も困るみたいよ。
897もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:47:25
聞いた話だと、最初の頃のプロデューサーと変わっちゃったんで、
こんなのになっちゃったらしい。
始めの頃のプロデューサーは、ドールハウスに理解のある人だったんだって。

途中から、なんか企画の仕方が変わったよね。
以前はその人の得意なものだけで勝負してたのに、
今は無理やり変なテーマを与えてるし。
898もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:53:06
その意味では作者に選択の余地があった
第1ラウンドが一番良かった。
899もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:53:07
出演者のレベルが明らかに落ちたね。
スケールからしていい加減すぎ。物によってバラバラなのしか作れないなんて。

前は男の出演者もいてバラエティにとんでたし。
題材もドールハウスを小馬鹿にした様な汚い部屋と物だらけの醜い部屋の再現なんて
モデラー王でやればいいのにと思った。

あと、猪狩は縮小プリント使いすぎ。

900もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 21:54:13
>無理やり変なテーマ
これ、今回のドールハウスに限った話じゃなくて
他の製作系でも色物テーマが増えたよね。いい加減長い番組だから
あんな風になっちゃうのかなあ…

残念だけど、プロデューサーが変わってしまったんじゃ
もうこの企画自体が良くなる事は無いのかもしれないね。
今日ローカルで見たドールハウス作家さんの方が綺麗だったかも
901もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:00:50
>無理やり変なテーマ

「職人芸を見て楽しむ」というより、
「職人を困らせるような注文をつけて、困ってる様を楽しむ」って感じの番組に
なっちゃったのかな。

もっと本気で一つのものを「作ってる」様子を動画で見たいのになあ
902もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:03:29
汚部屋もアイドルおたく部屋も前回で既出。番組制作側がほんと糞だ。
903もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:07:07
スタジオにクイズコーナーが入ったあたりから完全に番組が変わった。
前は決勝前に1週間の猶予を設けて仕込みの部分からじっくりと撮影して、
決勝はその組立に24時間とか与えてそれを淡々と撮影してた。

今回のなんて町おこしみたいのに利用されちゃってるし、テーマも糞。
創造力が入る余地が全くない。
かなり腐っちゃったね。テレビチャンピオン
904もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:09:48
目新しい技術もなかったしなあ。
前は何かしら参考になることがあったのに。

タイトルからして、
以前は「ドールハウス【作家】選手権」だったり
「ドールハウス【職人】選手権」だったのが、
普通の「ドールハウス選手権」になってるもんね。

プロからアマチュアに移行しました、って感じか。
905もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:12:19
最後の日に
「何か作って欲しいものはありませんか?」
はないよな、初めに言えよ

名前売るために出る以外魅力の無い番組
ちょっとは期待していたのが情けない
906もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:13:35
あれで名前売れるかなあ〜。
逆効果だと思われ

もしくは仲間内だけでもてはやされるとか
907もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:16:35
絶対逆効果だよな。
時間の都合でやっつけ仕事で作った作品を全国に晒され、
それを実力だと思われるんだもんな。
908もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:24:24
そうすると作家さんも気の毒だね…あれが実力だと思われたらたまったもんじゃない
909もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 22:29:17
いやアマチュアなら十分でしょ。
だからプロが出なくなったと・・・
910もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 23:35:01
以前はワクワクしながら見たもんだったが
今回のは流し見で十分だった
911もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 23:51:19
観る側の目が肥えたっていうのではなく、明らかにレベルダウンしちゃってる?
今回と前回しか見た事無いんで。。。
912もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 00:13:48
テレチャン「ドールハウス選手権」の裏話については
前回出場したT氏がHPに詳しく書いてますね。
(前回の決勝でゴジラ松井の部屋を作って準優勝だった方です)
サイトのアドは規定により晒せませんが
興味のある方は自分でグぐって下さい
(例の5番街のメンバーらしいですから)
彼がTV局に振り回される様子が痛々しいです・・・
同情してしまいました
913もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 00:46:58
対応出来ないならでるな・・・かな。
ぐだぐだネット上で書くくらいなら
その振り回しに対応出来なかった
自分の技量をまず見つめ直す必要あり。
TVに出る=リスクが発生するのは当然。
ましてや選手権をなめてやしない?
企画は意義ありだけどね・・・
時間が無い=作品がしょぼいは逃げ精神。
決められた時間で精巧に出来なかったのは
まだそれだけの技量しか無かったと
考える方がこれからの作品に期待大。
914もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 01:07:49
今日867の100冊13900円のコンビニ払いの用紙が届いた
ちゃんと100冊って書いてあって価格はそのまま
多分コンピューターで打ち出しして発送しているんじゃないかな
素直に信じて払い込みました
915もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 01:47:20
和風ドールズハウス、価格が変更されてるよ?
916もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 02:28:16
ホントだ
917もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 09:29:10
ホントだ
0が1こ増えてる・・・
918もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 09:34:06
実在するものを忠実に再現するのもいいけど、
ドールハウスって想像の物を作り上げるのを見ているほうが好きだ。

第一ラウンドは実在のショップでいいが
汚部屋やヲタ部屋再現や古民家再現など今回はず〜〜〜〜っと実在再現でつまらなかった。
最終ラウンドは想像の世界キボンヌ
919もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 14:29:23
何人注文しちゃってから気が付いたんだろう
920もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 14:45:47
誰かタレこんだのかもしれないよ
921もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 15:24:39
カード決済組だけど、まだ何の連絡もないよ
>914さんみたいに現金の人はどうなるんだろ?
922もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:11:15
いきなり注文が増えたから気が付いたとか。
923もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:15:49
いや、ここを見たのかもしれない
924もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:47:32
で、「間違ってました」とかの詫び文が載ってないってことは、
あの値段で購入した人はこのまま100冊定期購読できるってことか。
925914:2005/04/15(金) 21:51:04
昨日支払って今日11-13の3冊が届きました
メールでも何でも詫び状がこないので
素直にこれから毎回楽しもうと思っています
926もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 21:52:18
>921です、詫び状来ましたw
解約する場合は銀行口座に返金(カード決済はどうなるんだろ?)
差額払って購読する場合は追い金あと10万円でOK(若干値引き)
お詫びとして2000円分のギフト券もらいました
927もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 21:53:23
あ、うちは本まだ来てないんですが、送った本は解約する場合も
返さなくていいそうです、タダで差し上げるとのことでした
928もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 22:07:50
ギフト券今日中に使わんといかんのか!
929もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 23:13:25
コンビに払いもお詫びメールキター
930もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 01:54:15
>928 有効期限 2006年4月15日
931もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 09:52:43
詫び状コネー
注文状況確認したら一冊は配送済みになってる。
932もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 13:41:13
ところでみなさん、キャンセルですか?
一気に10マン払うのもキツいけど、ちょっとお得だし…
迷ってるんだけど。
しかしまだ1号から全く手を付けてないしどおしよう……
933もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 17:41:46
これまでの分を購入してないからキャンセルだー
もらってしまた分だけなら役に立たないけど
オクでもかなりの巻数揃ってないと売れてない感じだね
934もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 20:17:31
私も一冊も持ってないからキャンセル。
今日11〜13届いたけどどうしようもできないな。
935もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 23:33:13
2000円のギフト券もらったはいいものの、ここって定期購読専門に販売してるから
2000円で買えるものなんか全然無いじゃん・・・
936もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 23:54:24
漏れはゲーラボ1年間にした>2000円の使い道
どうせ毎月買うし1冊あたりの価格も安いので無駄にならにですむ
937もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 14:25:40
>>935
自分で使わないならオクにでも出したら?
938もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 20:34:46
今BSでミニチュアやってる
939もしもし、わたし名無しよ
>>938
あげてくれよんママン・・・見逃しちゃったよ