【談話室】 アフターオークション4世

このエントリーをはてなブックマークに追加
>せっかちくん
落札専門なんだろうね…
通販と間違ってるよね…いや通販だって4-5日かかるよなあ
ウォッチリストに入れてた物を入札しそこびれて、後で見たら、
終了時間ジャストに評価悪いが一杯の人が入札して終わっていた。

それを見てから、自分が出品する際は、延長有りにチェッ
ク入れるようになった漏れ・・・
延長無し・入札制限なしで出してる人は勇気あるよなぁ・・・と
思ってしまふ・・
今後出品するときは
「定形外の場合は到着までに時間がかかります」と書かないと駄目なのか?
どんどん商品説明が長くなるよ・・・ハァ。

自分都合上等の人に当ると、出品者も郵便のひとも大変だな。
時間がある時、入札者が過去の取引で相手に入れてる評価を見るんですが
「発送の連絡から到着まで時間が掛かりましたが、無事に届いて良かったです」
とか書いてるの見てガクブル。
出品者のせいでは無い事を評価に書ける神経が信じられんです・・
>>894
そういうヤシは郵便物が瞬間移動できるとでも思ってるのだろうか。アフォすぎ・・・。
大体定形外でそんな早く確実に届いたらクロネコとか存在意義なくなるだろ。




漏れは自分が落札者で普通郵便の場合、発送したよメールのあと3日くらいはみるけどな
同じ市内なら2日くらいみる。そのくらい常識かと思ってたけど、常識通じないひとって
結構いるんだね。一週間たっても届かなかったら出品者に確認メールするけど。
こっちが普通郵便指定して3〜5日くらいで届けば「迅速対応どうも」て評価してるよ。
とても気に入って落札した物は、期待している分
到着までが果てしなく長く感じます。
反対に何となく入札して落札できちゃった、くらいの気持ちのブツは
結構時間がかかっても「もう来たの?早いね」となります。
落札オンリー者の一意見ですが。
>897
その気持ちは分かるけど
実際の時間と混同するのはどうか。
カレンダー見ろと言いたい。
何回も出てる話題だけど、だいぶ前に取引終了している
オクの評価が今頃来た(漏れは落札者)
業者だったんだけど、遅くなるなら評価しなくてもいいぞ。
しかも一行評価で、漏れが何か悪いことしたみたいじゃないか。
897がその内容を自分で思ってるだけならまだ良いが、
出品者の責任範疇を越える内容について評価に書くべきではないって話。
配達の遅延は、「出品者の対応が悪かった」とは言えないのにね。

そういうイタイ内容の評価って、落専さんに多いですね。
901897:03/09/23 00:39
うまく書けずにすみません。
自分は期待しててもゆっくり待つ性分なので
せっついたメール出したことはないです。

ただ、「遅いので心配うんぬん」と言われた人はそれだけ
期待して待たれてたのだと方向転換して
せめても慰めになったらーとか思ったのでした。
余計なお世話すまーん。

落札専門の人は出品者の身になって苦労を考えるという事を
しないから、イタイ内容の評価をつけやすいかもねー。
でもさ。
ここや、人形板のあちこちにたまに晒されてるアイタ出品者のひとで
「落札専門の人は出品者の気持ちがわからないんですよね」とか
自己紹介に書いちゃうマイルーラーもどうかと。w
取り引きした時にも「何かあっても評価に書くな!あなたは落札しか
してないみたいですね?不安。」とかいうのを、まだ取り引きも始めて
ないのに、それとなく書いてくる香具師も相当アレだよね。

評価1000以上の人だったけど。w
あ、つづき。
今は出品もしてるけど、出品者の苦労とか落札者の気持ちとか
お互い自分の気持ちを押し付けると、おかしくなる。
どちらも「いらないもの買ってくれる人がいた」「欲しいものを
うってくれるひとがいた」つー気持ちでお金の絡むやりとりなんだから
常識的にいけば問題ないんだけど、(゚д゚)ウマーなこともありえるのが
オークションだから、DQNが参入しやすいんだろうね。
ゆうぱっく発送の時にもらえるシールを集めた一個無料になるカードって、
着払いのゆうぱっくを受け取るときに
支払いで使えるのですか?かなり遠方の方と取引中なのですがー。
オク板、もしくは郵便郵政板で聞いた方が早い&確実かもですよん。

ココなら回答早いかも。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1062561713/l50
>>904
使えないでしょ。あくまで発送の時のみ。
>904
着払いの小包はシールの対象外。

ご自分のゆうパックカードを確認しました?記載されてますよ。
それから、基本的にageないと質問に答えてくれない板多いですよ。
(sageる程度の質問なら答えなくてもいいだろー的なスタンスで)
908904:03/09/24 02:25
「シールの対象外」であってカードの対象外の意ではなかったですね。
偉そうに言ってすみませんですた。
909907:03/09/24 02:26
焦って番号間違ってるし・・
908=907です、シールで口封じて逝ってきまつ・・
金曜終了分、漏れ落札者。すまんが愚痴らせて。
落札後、佐川メール便or定形外を提示されて、補償付の佐川を指定。
送料込み入金額の連絡を貰い、落札当日にイーバンクにて入金、即時反映。
直後メールがあり、「入金確認しますた。発送は木曜日になりまつ」・・・

オクページか自己紹介欄に発送日が決まってる旨記載しろや( ゚Д゚)ゴルァ!!
もしくは、定形外でポストに投函するとか(毎回同じ出品物で重さ把握済&大きさは定型内)
出品専門を謳ってるなら、もうちょっと配慮してホスィと思う漏れは自己厨?
>>910
木曜発送ならまだいいよ・・・
漏れなんて、「発送は10日後になります」だよ・・・
理由はこれから旅行に行くからだって。
なら、帰ってきてからシュピーンしる!!

生ものじゃないし、急いで必要なものでもないけど、
オクのページには何も書かれてなかったのがムカツク。
912904:03/09/25 00:24
905,906,907様レスありがとうございました。
もっと良くしらべればよかったです、ありがとうございました。
(907さんのシールをペリリ・・・)
こないだヤフオクでカスタムヘッドを落札したんですが
出品者様から届いたメールが凄く親しげな雰囲気で書かれていてびっくりしました
前から欲しいと思っていた作家さんものだったので、どんなメールが来るのか多少期待はありましたけど
正直かなり引きました・・・
自分はオク関係のメールはなるべく事務的に書いたほうがいいのかと思っていたので

でも、親しげに楽しくメールをやりとりしたいという人もいるかもしれませんし。
オク等の取引メールではどっちが好感度を持たれますか?
>913
以前にもどこかで出てた話題だけど、
結論(というか総括的意見というか)では「丁寧かつビジネスライクで」じゃなかったかのう・・・

あと、おせっかいで悪いが「好感度」は「アップする」とか「ダウンする」とかの
使い方をする言葉だと思うのですが・・・「好感」なら「持つ」でいいけどね。
事務的なほうがイイ、と思って、そうしよーと勤めはするんだけど
売ってるものが手作りだと、どうしても照れが入るというか、冗談交じりにしないと倒れそうと言うか…(--*
現在は、某ショップから落札した時の謙虚かつ事務的なメル文が
とても気に入ったので、これを丸パクっていたりする。
しかし評価などで本性が出る。
基本は「相手に合わせる」ってことでよいのでは。と自分の場合はそうしてる
フレンドリーに顔文字なども使ってメールしてくる相手にはあんまりクールに返してもねえ
逆に事務的な相手にキャピキャピメールしてもマズイっしょ

どっちの場合も「程ほどに」だけど
>916
漏れも合わせる派だけど、相手がミャハッ☆タイプの人だと取引終わったあと、ほっとするよ。
>913
あ…あちしのことかっ!?
915さんみたいに、照れが入っちゃうんだよなー。ちょっと反省。
ちなみに1/6者でつ。
取引で超ルーズな人とトラぶって凹んで出品が怖くなった。

自分のアバウトさは棚にあげいきなり非常に悪い評価くらった。
「どちらでもない」が10近くもある落札者も
ある意味、要注意だと勉強しました・・・・・
もうなんかコメントする気にもならずそのまんまキャンセル〜
あまりにも音沙汰ないんで、どちらでもないから連絡したのになあ。

仕事してるか知らないが、落札時はPCにかじりついてるくせに
終了後すぐの入金予定日教えて下さいメールに
3日以上返事すらしてこないのはなぜですか?
不安なんだよ!遅れるなら遅れると未定なら未定とメールしてくれ!
>>919
大人しく5日我慢

不安だけどな
921もしもし、わたし名無しよ:03/09/25 10:20
落札者からの連絡も5日待ちが基本?
>919
評価欄から連絡する際、どちらでもないにすると
激高する人もいるんで要注意。
923もしもし、わたし名無しよ:03/09/25 11:02
>922
そうですか。
再出品したいからとメールでもキャンセル申し出ても
ナシのつぶて。それで評価からお邪魔したのですが
「オラアア出るとこ出るぞ契約違反で訴えるぞゴルァ!!」
なんて評価欄に書く程、激昂するとは思わなくて・・失敗しました。
>>923の評価欄、探したくなったよ(w
やっぱ過去評価に「非常に悪い」とか「どちらでもない」が2件以上あったら要注意だよな
ほんとは1件でも自分は警戒する
だから出品者の場合は必ず自動延長にして、入札取り消しできるようにしとかないとな
ちょっとでも不安のあるやつとは取引しないに越したことはない
925もしもし、わたし名無しよ:03/09/25 11:52
ということは漏れが入札しても取り消しされる可能性が
あるのでしょうか?非常に悪いが4つあります・・・・・
(´・ω・`)ショボーン

3件はヤフ有料化前のいたヅラ落札、即悪評価くらった結果。
1件は例の変な落札者
女性だったんだよ?訴えるのどうのこうの叩き込んで来たの。
今のID気に入ってるから変えたくない。
ぎょっとするね。漏れの評価覗く人・・・・・・鬱。
>926
悪い評価は必ず読む。
書かれている内容で、どっちがDQNか判断するよ。
数の問題ではないと思われ。
>>925
早期終了のお願いと言えばこれっ!
「新品未開封なら8千円〜1万は硬いのにもったいないよな〜。」
と思う漏れはもしや転売ヤーの道に足を踏み入れてしまってるのか。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g6463170
929924:03/09/25 13:01
>>928
出品者の勉強不足かな、あるいはとっとと売り捌きたかったか
しかし評価1桁と直接取引って自分はしたくないな

>>925
31000ごときで初代マリ早期終了希望とは片腹痛いわ(w

>>926
ごめんよ、心配しなくても評価の内容はちゃんと読むし、
その上で判断するんで>>926に問題ないならOKだよ
どちらでもないの評価が多いヤシも危ないってこと?
>>930
悪い、だったらすぐ探せるけど「ど」は探しにくい。
私は1〜2個の「悪い」より「ど」が一杯の方が
嫌だな

「どちらでもない」は、
善良な一般人が「悪い」をつけたいけどつけれないって感じにとれるな。
これも「悪い」と同じように抽出してすぐ見れればいいのに。
あーいたなそういうの。不安になってチェックしてみたら
取引終了まで一ヶ月ばっかなん。
>>932
禿胴!
>919
どちらでもないが10近く?そりゃすげーな。
頼むコソーリ晒してくれ。BL入れるわ。
3%厨で、ヤフからの落札メールを見ろ、さらにメールの感じが悪い、の人に
考えた末「よい」を付けたら、
「どうして「よい」なんですか!?
即日発送もしたしこっちに不手際はないと思いますが!」
と、メールをもらい、よけいにあなたのことが感じ悪く思えました。愚痴スマソ。
たいていの人はちゃんとしたメールをくれるんだけど、
中に少し、他人を不安にする敬語の使い方をする人がいるね。
紋切り型で切り捨てたような文章の喧嘩敬語みたいなの。

勿論本人にはそんなつもり無いだろうし、ミャハ☆ミメールよりは
マシなんだが、「事務的なメール!」と意識しすぎるあまり
なんか怖くなる事もあるんだなぁ、とかオモタ。
938もしもし、わたし名無しよ:03/09/25 19:26
>紋切り型で切り捨てたような文章の喧嘩敬語
どんな敬語の文章なのか一部だけでも教えて・・
自分も使ってないかどうか、チェックして
もしそうなら、相手に悪い印象与えているかもしれない
から治したいのです。
ゴメンナサイ、漏れも「落札できてうれすいでつ!!」みたいなメールをもらうと
照れてしまってミャハミャハ☆メールっぽくなりまつ…
良ければ、どんなのが引いちゃうのか教えてくなたい…