サンダーバードの人形について語ろうよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
113もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 15:25:15
道端珠恵氏ね
デスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデス
デスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデス
114もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 20:36:20
>>97
想像してほうじ茶噴いたwwwwwww
115114 :2006/12/09(土) 21:12:08
「サンダーバード・イン・ジャパン」見に行った人いる?
坂本健二氏作のレプリカドールは感動モノだった
撮影禁止だったのが残念だ
116もしもし、わたし名無しよ:2006/12/21(木) 14:24:32
>>115
なにが感動モノだった?
似せたいのに似てない悲しさ?w
ああいうのを「レプリカ」って言うのか?
まるで「オリジナル」じゃん。
117もしもし、わたし名無しよ:2006/12/23(土) 00:13:00
あそこまで似てないのを堂々と展示しているから
感動したんじゃない?

そういや即売コーナーで売ってた本は伊藤秀明のだけ。

「サンダーバード イン ジャパン」と称して
自分のコレクションを見せびらかし、
即売コーナーでは自分の本だけを売る。

どういう神経をしているんだか・・・・
118もしもし、わたし名無しよ:2007/01/05(金) 20:36:08
過疎ってるから保守
119もしもし、わたし名無しよ:2007/01/10(水) 14:13:35
>>117
伊藤秀明ってそういう人なんじゃね?

「宇宙戦艦ヤマトDVDメモリアルボックス」の解説書を見ると、

解説書編集・構成: 伊藤秀明(銀英社)
とあって、
解説書執筆: 伊藤秀明、原口正宏、早川優
解説書レイアウト: 伊藤秀明
資料協力: 伊藤秀明、氷川竜介、小原麻美、原口正宏、堤哲哉(えんぱい屋)、血祭麻利、五十嵐浩司、銀英社
とある。
(そのあと、協力:という項目があって、秋田書店、朝日ソノラマ・・(中略)・・ロッテ(五十音順、敬称略)とある。)

協力の項は五十音順になっているけど、解説書執筆の項と資料協力の項は五十音順になってない。
特に、資料協力の項を見ると、五十音順に並べた場合、五十嵐浩司の方が伊藤秀明よりも前になる。

つまりこの人は自分中心なんでしょ。
120NASAしさん:2007/01/29(月) 21:33:23
劇中の設定では再来年ジェフ・トレーシーが生まれる予定。
121もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 00:26:01
バンダイの5兄弟人形、いまだに手元にあるけど、
だれか高値で買ってくれないかな?
122もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 00:17:05
>>119
伊藤秀明?
あいつはもともと「宇宙戦艦ヤマト」のファンだったんだよ。
「ヤマト」の人気が下がったから「サンダーバード」に乗り換えただけ。

「ヤマト」も「サンダーバード」も心から愛しているワケでは無い。
123もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 18:01:52
FAB!
124もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 14:46:41
みんなはサンダーバードの人形師さんだったら
どの人の作風が一番好き?
個人的にはブラウン氏(ジェフ、バージル、フッド等)の人間味のある感じが好きかな

一般的にはターナー氏(ジョン、ぺネロープ等)の綺麗めの造形が人気っぽいけど・・・・。
125もしもし、わたし名無しよ:2007/09/01(土) 16:02:39
サンダーバードか

なにもかも懐かしい・・・
126602:2007/09/05(水) 09:03:11
それ何て沖田艦長w
127もしもし、わたし名無しよ:2007/09/28(金) 03:11:00
加速 過疎 イケない保守
サンダーバード六郷と
ヤマトんちゅう

128もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 16:09:38
もう25年以上前に出版された本に
「サンダーバードの一家の顔は、声を担当した人の顔に似せて作られた。」
と書かれていた。

でも、実際にはそうではなくて、スコットの顔はショーン・コネリーが基になっていたし、
ジェフの顔はアメリカ人俳優ローン・グリーンの顔が基になっていた。

面白いのはバージルとアランで、実は2人ともアメリカ人俳優ロバート・リードが基になっている。
ただ、先に作られたのがアランでクリスティン・グランヴィルさんが作った。
バージルを作ったのはジョン・E・ブラウン氏で、なかなかうまく作れなかったらしいが
クリスティン・グランヴィルさんが「アランに似せて作れば」と助言し、やっと完成したとか。

作った人によって「ちょっと似ているけど違う」顔ができあがる、という例としても面白いかも。
129もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 01:33:11
イマイやバンダイが1990年代に販売したスコット達の人形をヤフオクで見かけるね。
130もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 03:32:12
腋の下にスプレーする匂い消しのCMにマリオネットのアランが出て踊ってるよね。
131もしもし、わたし名無しよ:2009/05/28(木) 02:51:15
1年以上ぶりに保守
132もしもし、わたし名無しよ:2009/05/28(木) 02:55:35
さすがにTB関連は廃れてしまい、今生き残ってるのは
車のCMくらいだね。
133もしもし、わたし名無しよ:2009/05/29(金) 05:50:44
廃れたのは「実写版 サンダーバード」のせいだな。
134もしもし、わたし名無しよ:2009/08/03(月) 08:07:33
とんねるずが「サンバーダード」っていうのやってたな
135もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 22:24:19
毎年浅草でやっているじゃん・・・・って、それは「サンバカーニバル」かw
136もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 23:11:00
てっきり兄ぽっぽのサンダーバード発言で上がったのかと思った
137もしもし、わたし名無しよ:2009/09/06(日) 23:23:20
パチンコやらないけど、サンダーバードの台、稼働中なんだよな…
138もしもし、わたし名無しよ:2010/05/20(木) 05:21:23
ジョー90のガキ態度デカイな
139もしもし、わたし名無しよ:2010/08/04(水) 02:04:58
マックレイン教授の目を盗んで教授の頭脳パターンを移したジョー。

ジョーは、マックレイン教授が学生時代に女子生徒をおっかけまわして
納屋につれこんでヤッちゃったことを知った。
処女と童貞だったのでなかなかうまくいかなかったが、なんとかヤッたようだ。

そしてジョーは「ボクもパパみたいにヤルんだ!」と言いながら家を飛び出し、
近所の女の子の家に向かった・・・・

そんなエピソードがあっても良いよねw
140もしもし、わたし名無しよ:2010/10/22(金) 01:24:24
サンダーバードの人形といったら・・・・ミンミンやペネロープのリアルな抱き枕かなw
141もしもし、わたし名無しよ:2010/11/07(日) 05:39:50
正座しているミンミンの膝枕人形なんて欲しいゾw
142もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 07:39:25.86
>>6
どこのセブンイレブンだよ
見かけねぇぞ
143もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 00:48:30.78
>>142
9年前の日付のレスに、今頃そんなことを言っても・・・

でもって、>>6が言っているのって、コナミの食玩のことでは?
144 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/04(月) 14:48:57.74
あの唇がイイ
145もしもし、わたし名無しよ:2011/11/25(金) 03:26:57.43
サンダーバードのお人形さん
146もしもし、わたし名無しよ:2011/11/25(金) 15:36:35.39
パーカーが巨人の澤村に似てる(笑)
147 【小吉】 :2011/12/01(木) 07:53:51.74
今日はおみくじの日なので名前欄に !omikuji と書いて書き込んでみましたw
148!omikuji:2012/01/03(火) 18:36:59.60
こうかな?
149もしもし、わたし名無しよ:2012/04/11(水) 16:40:27.84
SUPER MARIONATION
150もしもし、わたし名無しよ:2012/12/19(水) 15:40:27.85
保守
151もしもし、わたし名無しよ:2012/12/19(水) 21:25:19.18
aaa
152もしもし、わたし名無しよ:2012/12/27(木) 11:26:17.84
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122701000733.html
「サンダーバード」制作者死去 英のアンダーソン氏

【ロンドン共同】1965年に初めてテレビで放映され、世界的な人気を博した
SF人形劇「サンダーバード」シリーズの生みの親で英国のテレビプロデューサー、
ジェリー・アンダーソン氏が26日、英国内の老人ホームで死去した。83歳だった。
BBC放送などが伝えた。アルツハイマー病にかかっていた。

29年ロンドン生まれ。40年代から映画製作に関わり、
精巧なセットと操り人形でSFの世界を表現する独自の手法を確立した。

当時の妻シルビアさんと共に制作した「サンダーバード」シリーズは
近未来の国際救助隊が主人公。近年も人気を集めている。

2012/12/27 10:58 【共同通信】

http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-oxfordshire-20845407
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/64944000/jpg/_64944673_64944672.jpg
Gerry Anderson, Thunderbirds creator, dies
153もしもし、わたし名無しよ:2012/12/30(日) 10:48:03.54
黙祷
154もしもし、わたし名無しよ:2013/03/23(土) 23:13:08.42
復帰
155もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 12:23:05.21
長い黙祷だな
156もしもし、わたし名無しよ:2013/03/29(金) 21:51:25.52
金持ちが趣味で国際救助隊をやってるんだぜ
閉じ込められシーンが時々あるんだけど段々無精ひげが生えてくるんだぜ〜
157もしもし、わたし名無しよ:2013/04/11(木) 17:03:18.27
人形ゆえ、災害シーンで流されたり落下したりが痛々しくて
砂嵐に巻き込まれたブレインズの耳穴が砂で塞がってたのがトラウマに近い
158もしもし、わたし名無しよ:2013/05/27(月) 00:14:20.94
夏休みにサンダーバード博が
ttp://tbmirai.jp/
159もしもし、わたし名無しよ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
モダンで限定版で売られたペネロープの紹介されたサイトないですか?
顔が似てなかったらしいですが★
160もちづきなりあき:2014/09/24(水) 13:57:38.35 ID:tyURoqch
ぼくちゃんやさしいやさしいなかよしくらぶじゃないとたえたれないんです
161もしもし、わたし名無しよ:2015/01/09(金) 02:36:28.10 ID:arRaGoJb
トレーシー島のシマンチュになりてえ!!!!!!
162もしもし、わたし名無しよ
何か今年また始まるんだろ。