週刊アスキー6-11号に、掲載されていました
イヌ型ロボット アイボ とは違いますよ
両目があり、両足、両手、指まで自分の意志で動きます
転んでも自分で起き上がれる、人の顔を覚える、言葉を理解し覚える
などなど、、、、、すごい
これが、商品されれば
帰宅すると のの が(お帰りなさーい)と しゃべるかもー
ソニーのホームぺージには、まだUPされていないみたいですねー
試作品かなー 詳しく知っている方、います
板違い。
おもちゃ板へどうぞ。
板違い そうですねー、、、、、
未来を先取りし過ぎたのですかね
糸電話の話から、携帯電話の話をするような、感じですね
まだまだ形は、悪いけど
もうじき、びっくりするようなドールが、出来ますよ
それはどんなにすばらしいおもちゃだろーが、ドールとは呼ばんのだよ。
アイボは欲しいけど、家のののがしゃべったらやだなぁ。
ちい
>4
あのね、未来がどうとか先取りとかそういう問題じゃなくて
あんたの言ってんのはドールじゃなくてロボットだからね。
素直におもちゃ板行ってらっしゃい。
1/1アンドロイドJENNYなら欲しいがペパムンの等身大フィギュアはいらん。
アンドロイドはドールなのか?意味的にはドールだが・・・?
ドールの定義ってなんでしょう?
からくり人形は人形じゃないのですか?
特に今回、ソニーが作ったのなんて、まさに人形ではないですか。
人形が自分で動く日が来るかもしれないという、夢のある話しですね。
7みたいな方は、ご自分で正反対の主旨のスレッドでもお立てになっては如何ですか?
わたしは、今後、あの試作品がどのように発展していくのか楽しみです。
それこそ、お茶くらい運べるようになって欲しいですね。
お茶酌みJENNY?欲しいよ〜
お茶くみリカちゃんでも可
将来ドールみたいなロボットが出たら
いろいろカスタマイズ出来ると面白いな
声とか
まさに、人形ですね
形がまだロボット的なので抵抗があるのは、わかりますが
もうじき、人形的なを作製するのでしょう
ビールを注いでくれる りおちゃんが、できたらいいなー