お前ら!ウイルス対策くらいして下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1島さとし
人形サイトを運営していますが、いまだに毎日ウイルスメールが届きます。
フリーのアンチウイルスソフトもあるので対策してね。
2名無し:01/12/20 18:06
>1
なんでスレ立てる?
3ななー:01/12/20 18:46
いいと思う!
人形もののネットセキュリティ意識喚起!!!
特に主婦はパソ音痴に甘えないでYone。

ノートン先生のおかげで助かってるけど、うちも迷惑してるのよー。

雑談スレでいいとは思うけど。(ワラ
4ななし:01/12/20 18:56
ドール服のショップやっててウィルス垂れ流しはいかんね。
52:01/12/20 19:17
ウイルスもだけど、ファイヤーウォールくらい入れよ〜よ。
毎日のようにトロイの木馬アタックとか、別のコンピュータが侵入を試みて・・・とかあるよ。
調べると三国人ダターリ。
知り合いとは限らないんだけど、ヤフの取引相手?と勘ぐってしまう。

ここで煽り専門の人は、ハッキングで2chのログ見られると困るでしょ?
6名無し:01/12/20 19:43
オクで、結構来るんだけど、指摘すると
「送った覚えはありませんが・・・?」
とか、
「対処したのですが」
とか、ドキュソな返事満載!
ちょっとはお勉強してよ!
7名無し:01/12/20 21:01
私はウィルスなんて全然無縁の世界.
純国産の超漢字3で安心安心.

悔しかったら、ウィルス作ってゴラン
8SD名無しさん:01/12/20 22:08
純国産ならトロンでばっちり。
9名無し:01/12/20 22:59
>>8
TRON話でもやりに、一緒にOS版に逝きませんか?

お人形板方へ..TRONとは組込機器向けのOS規格のこと
主な使用例は次の通り
Iモード携帯、Jフォン、AU、NTT電話交換機、東京ガスの(各家にある)メータ
ソニーのビデオカメラ、カシオのデジカメ、電気ガマ、電子レンジ、車
PC向けOS(超漢字)等など.

何処でもコンピュータって感じに身の回りにある機械の大半はTRON規格のOSが組み込まれてますです

お人形板と関係ないからsageます
IEの何かが危険らしいけど、分からんYO!
毎黒ホムペでも何か分からんし、ここでも分からんYO!
しかもウイルスと関係ないし!
ということで、逝ってきま〜す。
11nanasi:01/12/21 06:21
>>10
対策無しでネットにつないでいると、全く気づかないうちに
パスワードを盗まれたり、メールを読まれたり
人形だらけのMy Picturesを見られたり
トロイの木馬などを埋め込まれて、ワームやウイルスをばら撒き
友達のヒンシュクを買うかもということです。(そして人形板で晒される)

PC初心者板にスレがあるのでお勧めします。
12nanasi:01/12/21 06:33
結構必要スレかもしれませんね。
ウイルス流行などに備えて、要保存(dat落ち回避)にしませんか?
1310(プオ厨:01/12/22 01:14
>11
人形板で晒されるのかア。じゃあ頑張りますか。
じゃあホントに逝ってきま〜す。
1414:02/07/25 15:35
Frethem age
15逆に:02/07/25 15:41
クレズEとか送信元がかならずしもウイルス源ではないウイルスに
関して文句いってこられてもなー
そういう人のメールアドレスはだいたいなんとかママとかなんとかチャンとか
いうアカウント。
16ななし:02/07/25 15:46
最近のウィルスメールは差出人も偽造するのもあるから困る。
前は送った人に「感染しているよ」とお節介メールを出せたが。
最近は覚えのない「感染しているよ」メールが来るのでその旨説明している。
メールのヘッダーの発信元サーバーを見たら本人かどうか見当はつく。
2ちゃんの別の板でメッセージにノートンを誤操作させる文字列いれた
馬鹿がいて、ノートンから警告出まくりであせった。
あと、偽ウィルスのチェーンメールにも注意してほしい。お人形系で
同じチェーンメールが数通きたことがある。善意の転送が被害を拡大する。
ウィルス情報も偽ウィルス情報も次のサイトで情報と対策が出ている。

http://www.symantec.co.jp/sarcj/index.html
17nanasi:02/07/25 15:47
あ なんか上がってるから幸いに書く

多分ヤフオク出品者さんの中に感染してる人がいたみたいで
先週まで本当に毎日毎日ウィルスのせいの英文メールがドンドン来て困りました
ウチは幸いMacなので感染はしないけど 気を付けて下さい
18ななし:02/07/25 16:37
最近多くのプロバイダで「ウイルスチェックサービス」ってあるけど
差出人を偽造するタイプのウイルスだと警告メールが関係ないところに来ちゃうんだよなー
(一時期それがあった人(w
1914:02/07/25 16:47
なんかさー流行から1拍遅れて来るんだよな。いつも。 先週流行ったFrethemが今日来たよ。 プロバイダによってはメールのスキャンしてくれるサービスもあるから利用すればいいのに。 つーか、プロバイダはデフォルトでスキャン汁!
20ななし:02/08/02 14:30
だいぶん前、取引した出品者の人から、
ウイルス感染のチェーンメールが来た、取引終わった
ら、メルアド削除しといてよ、もう。

取引した時
ちょっとモメタから、嫌がらせか?と思ったよ。
21名無し:02/08/02 15:17
ウィルスだけでなくスパイウェアにも注意しる
22名無し:02/08/18 15:05
毎日ウイルスがくる。鬱。
23 ななし:02/08/18 15:36
>>22メアド代えればいいじゃん?
多少の不便は我慢すれば良いのだから...
もしくはメアドを使い分けるとかすれば?
24ななし:02/08/19 19:58
注意喚起age
25 ななし:02/08/19 20:02
家にはじぇんじぇん来ませんが何か?
26ナナシ:02/08/19 20:46
2チャや屋付や有名どころのサイトやってると、更新すると共に
よく、ウイルスが入ってきてる気がする。

(ウインドウ更新ボタン押して、更新中にウイルスチェックを
したら、よくウイルスが発見されるので)

最近のウイルスはワクチン内容をすぐ書き換えてしまう??
{ウイルスチェック中に中断して、
もう一度スキャンしたら、
ウイルス反応が消えてしまうので。}

だから、ウィルスチェック時は毎回ワクチン取り寄せしないと
いけないの???と思って、めんどくさくも毎回してるけど・・。

詳しい方、私のウイルス認識というか
思い込み??は間違っていますでしょうか?

27ななし:02/08/19 23:00
>26
ん・・多分・・間違ってるね・・。
つか、26の文だけじゃわかりづらいとこ多いんでちょっと訊いてもいい?

>2チャや屋付や有名どころのサイトやってると
「やってると」っていうのは、「閲覧してると」って意味かな?
2ちゃ、ヤフ、普通のサイト等を閲覧することで感染するようなウィルスはないですよ。

>(ウインドウ更新ボタン押して、更新中にウイルスチェックを
>したら、よくウイルスが発見されるので)
使ってるウィルス対策ソフトは何?
どの機能を使って、何に対してウィルスチェックをしてる?
閲覧中のページ?あなたのPC内のファイル?
発見されたウィルスの名前は?

まずこのへんがはっきりしないと、何も答えられないです。
28ナナシ:02/08/19 23:23
>27
対策ソフトはノートン、インターネットセキュリティ。
今、2チャの画面を更新中にウイルススキャンしたら、

ze9J+ISRLye2fuDKvy…エラー
(↑ファイル名の名前は毎回違うファイル名でのエラーで出てます。)

と出てきました。
ウイルススキャンして出てきたモノだから、
ウイルスだと思ってなのですが、ひょっとして
ウイルスではないのですか?

ヴァカなナナシですみませぬ。
29ななし:02/08/19 23:43
>28
ああ・・・
ノートンインターネットセキュリティは、
ウィルス対策専用ソフトじゃないので・・
情報漏洩などの危険があるサイトを警告したりするソフトなんで、
セキュリティを高めに設定しておくと、普通のサイトでも過敏反応して
よく警告が出るので、そのへん下げておくといいかも知れません。
あと、ウィルスでないもの(ソースの一部)に対して誤動作している可能性もあります。

それよりも28さんの雰囲気だと、既にメール経由でウィルス感染してる可能性が
なきにしもあらずなので、ウィルスチェック専用ソフトの導入をおすすめします。
(ウィルスバスター、ノートンアンチウィルスなど)
んで、PC内の全ファイルスキャンしてみた方がいいです。

今ほんとにウィルスよく知らない人によるバラマキ率高いので、
そういうサイトでウィルスやウィルス関連ソフト等について
詳しく勉強してもらえると嬉しいっす。2ちゃんにも専門板あるしネ。
30ナナシ:02/08/19 23:51
>29
あのう、
インターネットセキュリティのソフト中に、アンチウィルスがセッ
トで入ってるのですが・・・
3128ナナシ:02/08/19 23:56
>29
確かに、私、セキュリティ超高い設定にしてました、
スキャンにも影響があるなんて知りません
でした、親切にもレス返していただきまして、
感謝しております。_ _
32ななし:02/08/20 01:02
>30
あ、「インターネットセキュリティ」単品じゃなくて
「インターネットセキュリティも含まれてるノートンのソフトセット」
だったのね。

…って…
アンチウィルスでサイトを見るたびにスキャンしてるの…?
33ななし:02/08/20 01:42
漏れみたいな貧乏人にはコレか・・・・・・・?

<フリーのアンチウィルスソフト>
■AVG
・制作 販売(配布)先「Grisoft」
ttp://www.grisoft.com/
・AVG日本語化パッチ配布サイト
ttp://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
・ネット関係セキュリティ板 関連スレ
【フリー】AVG Anti-Virus Version3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1028117622/


<フリーのファイアウォール>
■ZoneAlarm
・制作 販売(配布)「ZoneLab」
ttp://www.zonelabs.com/
・ZoneAlarm日本語化パッチ配布サイト
ttp://ryulife.com/net/za/zajkit.html
※最新のVer3.1.291に対応した日本語化パッチは未だありません。
・ネット関係セキュリティ板 関連スレ
ZoneAlarm Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027925885/
34ななし:02/08/20 01:43
>32
はい、最近は、
サイト見るたび&更新ボタン押すたびにスキャンしてます。

ものすごく精神的に苦痛ですが、
もう10回位、ウイルスに感染して、クイックしたアイコンが
異常な程、点滅するだけでウインドウが開かない状態になる
ウイルスやら、アイコン修復をひたすら繰り返し続けるウイル
スやらに感染してしまったり、(キーボード操作も無視するので
非常に不快)
3000近くのアーカイブをスキャンする為に
寝れない夜をすごすはめになるよりはマシだと
思ってしていました。
35ななし:02/08/20 03:20
>34
UGサイトでもない限りは、サイトからウィルスに感染するようなことはないですよ。ほんとに。
そのへんのサイトから感染するようなら、もっと大騒ぎになってます。
それに、サイトにウィルス的なコードがある場合、ノートンアンチウィルスは
勝手に起動して警告してくれます。
ライブアップデートをきちんと行っているなら、警告がない場合は気にしなくていいです。

で、サイトを見て問題が起こる原因は、ウィルスではなく、ほぼブラクラです。
画面がフラッシュし続ける、メール送信ウィンドウが出まくる、
ディスクがガリガリ言いつづける、ウィンドウが延々と開きまくる…
などの症状はブラクラによるものです。
2ちゃんで晒されてるURLをクリックして、そういう状況になったことがありませんか?
ブラクラにはアンチウィルスは全く効かないので、ブラクラチェッカーを使いましょう。

んでもって、ウィルスであれば、感染源はほぼ間違いなくメールです。
もしかして、アウトルック使ってる?

あと、今までに感染したウィルスの名前はわかりますか?
36ななし:02/08/28 01:10
またウィルスかよ!重いんだよ糞がァ!
と思ったらメルマガだった。
最近のメルマガ重いよね。
37名無し:02/08/31 10:59
ヤフの元取引相手数人のIPから、ウイルスメールが連日。
きのうはまとめてklezが15件。
マカーだから感染はしないが、メールチェック重いしメンドウ…
もしかして…うちのメアドアドレス帳に入れっぱなし?
…じゃなけりゃ故意に送ってきてるってことだよね。

あと、666が来た人います?予防はできるらしいけど。
38ななし:02/08/31 14:49
出品者のばかー!!
ウイルスチェックくらいしてよぉーー!!
あんたのせいで、キーボードの認識速度も超トロトロだし、
ウイルススキャンすんのが大変じゃん、バカー!!!
オク初心者でもないのに、ちゃんとウイルスチェックくらいしろ!!

39ななし:02/08/31 15:30
なぜかお人形板を開いたときだけショックウェーブのダウンロード
のウィンドウがしつこく開くが、これってウィルス?
40ななし:02/08/31 18:12
どこかでメールアドレス抜かれたらしく、うちも最近よくウイルス付ききます。
一応ノートンも頑張って検知してはいますが、それっぽいタイトルに本文なし
メールの添付なんて開くわけないから、即効削除ですがね。

gooやhotmail経由で来るから、メッセージルール設定してサーバから削除
にしちゃった。
41ななし:02/08/31 20:04
やっぱりWinだとウイルス感染しやすい?
知らずに保菌者になってる可能性あるの?
42ななし:02/08/31 20:15
95%はWin系のウィルスでしょうね。
ただ、メーラー(大抵Outlook Express)だけに影響するウィルスもあるから、
それらを使っていない人には、たとえ感染しても実害も影響もない。

知らずに保菌者になる可能性はあるよ。
メールだけが感染ルートじゃないし。

とりあえずノートンやウィルスバスター系のウィルス対策ソフトと、
セキュリティー系のソフトは入れておいた方がいいよ。

今入れてなくて心配なら、アンチウィルス製作メーカーのWebサイトで
体験版のダウロードや、オンライン上でウィルスチェックもできるから
探してみてくだされ。
43ななし:02/08/31 21:33
この板に書き込もうとしたら、2〜3文字しか撃っていないのに、
カキコするスペースに、意味不明な文字と記号がいっぱい勝手に撃たれた、
その後、フリーズ。再起動して、ウイルスチェック
しても、反応なし、さっきのは一体なんだったのだろう・・・。
44ななし:02/08/31 22:25
つい数日前、矢不奥の取り引き相手からチェーンメイル来たよ。。。
しかもbccじゃなかったからメアドがずらずらと晒されまくりで鬱、
しかも同じやつから何通も来てて鬱。
もひとつおまけに態度激悪くて鬱!
返信すると相手メアドを自動登録するように設定してたのが原因だと
弁解してたけれど、それ弁解にもならねーよなー
それを知らずにやっててごめんなさいだと。
速効BLに入れてやった。
発信者はID取直していたけれど、それもBLに入れた。
もしそれがウィルスだったとしたらゾっとするよ。。。
45ななし:02/09/25 09:03
喚起あげ
46ななし:02/09/25 12:55
毎日klezが律儀に1通づつ届くのです・・・

これって、私が過去にメールのやり取りをした中にいる
感染した誰かが駆除しないかぎり来続けるのでしょうか?
すごいうざいのですが・・・
(絶対矢不オクの取引相手だよ〜泣)
47ななし:02/09/26 14:05
私もです。延々えんえんと一日置きにklezが
数人からくるぞ。(もちろん取引相手だっ)
マカーなんだってば。ふぅ。
うざいからアドレス変えます。もう今のはメールチェックしなーい。
48ななし:02/09/30 08:17
49ななし:02/09/30 08:20
個人情報流すなよ>>367
50nanasi:02/09/30 11:39
48は責任持って削除以来出してこいや。
51ななし:02/10/02 17:12
おねがいやす  。。。
52ななし:02/10/02 17:22
>48の>367って、ウィルス送信元=ウィルス発信者だと思ってんだろうな。
ウィルス持ってないのに晒された人気の毒に。
53ななし:02/10/02 18:33
まあ、クレズは送り主とアドレスは別物ですからね
私も何度もありましたよ
「貴方の出したメールはウイルスに感染していたので削除しました」
っていうサーバーからのメールが‥‥まったく知らない宛先でした
さすがに30分〜1時間おき(午前さま)にクレズが来た時は怒り通り越し笑えましたけど
54ななし:02/10/05 09:12
age
55ななし:02/10/05 13:44
サークルやってると、かなりの数やり取りとかあるから毎日
嫌になる程ウィルス来て切れそう。
トップに警告だしても全く効かない。
おたく感染してますよって、メール来るけどうちじゃねーんだよ!
やっぱりPCはMacが一番だねぇ〜。
来れ見たWin所持者の人、今すぐ最新版ダウンロードして、ウイルス調べて下さい!!
もう本気で!!おながいします!!('Д')
56ななし:02/10/07 10:03
age
57ななし:02/10/07 11:56
感染してしまったパソコンに対策ソフトを導入しても完全には駆除されません。
DOSレベルでファイル削除するしか方法がない・・・。
58ななし:02/10/10 09:03
ほんとここみてる感染者の人注意して欲しい!!
まじで。取引ないからって
ちょっとメールチェックさぼるととんでもない状態に・・・・(泣
もうアドレス変えたい。
59ななし:02/10/10 16:32
>48の中にyahooのがあるんですが。
yahooも感染してるってこと?
60ななし:02/10/10 16:54
>59
は?
61ななし:02/10/10 17:05
>59プロバイダーだろ。
そのyahooは。
62ななし:02/10/10 19:36
ノートンアンチウィルス&マイクロソフトセキュリティ情報で
こまめにバージョンアップ。

これでウィルス対策は大丈夫だろうか?
もっとこうした方がいいとか、
これもやった方がいいとかいうことってありますか?
教えてチャソでスマソ。
63ななし:02/10/10 19:42
>62
ノートンだったらPersonalFirewallも入れておこう。
常時接続だったらルーターも入れておくと吉。
64ななし:02/10/10 21:22
メールはOE使わないのが一番対策になるとは思うが。
65ななし:02/10/10 23:12
OE以外でもJAVA使ってるのは基本的にOUT。
こまめにIEのアップグレードするのとあやしいメールはプレヴューなしで削除が一番。
66ななし:02/10/11 15:33
OEのルールを添付ファイル削除にしておけば
開いても一応大丈夫なんだけど、
ウィルス対策ソフト持ってないしメールチェックに
長ーーーいロスタイム食って辛い。

どうせなら指定IPとかの添付ファイル受信拒否、削除機能があると
便利なのになあ(w
67ななし:02/10/11 20:02
>66
素直にアンチウイルスソフト買いましょう(w
ダウンロード販売なら安いYO!
68 :02/10/23 00:56
OE使うなyo!
69ななし:02/10/28 16:05
保全喚起あげ
70ななし:02/11/12 10:47
age
71ななし:02/11/14 23:44
らぶれたーふろーむ 人形者ー。

何か最近また増えてる気がするぞ。
めんどッちいので検疫にひっかかったのは
速攻ゴミ箱いきだが、煩雑でいかん。

オークションすんなと極論は言わない。
だが取引する上で相手の情報を保護するのも最低限必要だ。
とりあえず、取引終了した相手のアドレスは消してくれ。
72ななし:02/11/15 09:40
ウイルス対策ならこういうのもあるぞ。話のネタに導入してみてはどうか?
http://www.viruskiller.jp/hokuto/index.html

声優さんが変わってるのがちと残念ではあるが・・・微妙にスレ違いなのでsage
73ななし:02/12/06 12:31
ウイルスがたまらないのでアドレス代えました。

今度は対策準備万端なのでやれやれでつ。
いつまでもダイアルアップのままにしてた自分が悪いのだが。
74山崎渉:03/01/07 18:36
(^^)
75山崎渉:03/01/22 03:24
(^^)
76山崎渉:03/03/13 15:37
(^^)
77_:03/03/22 20:00
/m
続きはセキュリティー板でお願いします。
http://pc.2ch.net/sec/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ