ボークス問題―カスタムドールの版権を考える―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SD名無しさん
そんな訳でスレ立てました。
ドルフィー・SD・その他の今後について
みんなで考えませんか?

・疑惑ディーラーの誹謗中傷は別スレでお願いします。
・問題のチラシの全文は>>2-3
・公式HP http://www.volks.co.jp
2SD名無しさん:01/12/10 10:28
ボークスよりドールファンの皆様へお知らせとお願い

私達ボークス、造形村、ヴァージナルアートでは、
お届けしている「ドルフィー」及び「スーパードルフィー」を末永く皆様にご愛顧いただく為に、
来る新年度より以下の様なお願いを致す事になりました。
ドール世界という共通の財産を守り、より素晴らしい趣味に育てて行く為にも
皆様のご理解と協力をお願い致します。

@著作権、意匠権、販売権などの知的所有権の取り扱いについて。

ボークスから販売、お届けしております
「ドルフィー」「ロストエンジェルス」「スーパードルフィー」「ミニスーパードルフィー」そして「各種素体、専用素材」等は、
いずれも著作権や意匠権等、各種の知的財産権で保護された商品です。
これらを使用しての商品化や販売行為、その他に付きましては
必ず事前に弊社の権利関係管理者にお知らせ頂くと共に、
その承諾を得て頂きます様お願い致します。

Aその範囲について

これらの商品についての
各種イベントでの展示、広告、販売、小売店店頭、通信販売インターネット上での展示、広告、販売等を
弊社の承諾なしに行う事はおやめ下される様お願い致します。
また、販売以外にも、それらを使用した商品の企画や宣伝広告、製作、生産、流通等も
おやめ頂きます様お願い致します。

更に、個人の趣味の範囲で行われる改造や改変は含みませんが、
上記の目標の為の改造や改変などの行為は絶対におやめ下さいます様お願い致します。

B共通の財産であることについて

かつてないほどの高まりを見せるドール世界の熱いまなざしの中、
今こそ私達にはこれらを大切に、より素晴らしいものに育てていく大きな責任というものがあるのではないでしょうか?
「ドルフィー」と「スーパードルフィー」の世界を
より多くの人に、そしてより多くのファンの皆様に楽しんで頂く為に
何卒、皆様のご協力とご理解をお願い致します。

※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
3SD名無しさん:01/12/10 10:30
尚、先般、弊社株式会社ボークスが企画開発し発売しております
「カスタマイズドール用素体エレガントコレクション」に対し、
株式会社タカラ(代表取締役社長 佐藤慶太氏)より、
意匠権の侵害、不当競争防止法侵害等があるとして、
販売差し止めの警告書(平成12年7月28日)に続き、
販売差し止めの仮処分命令申立書(平成13年2月15日)が東京地方裁判所になされました。

その後、東京地方裁判所第29民事法廷に於いて
同年(平成13年)3月8日、4月24日、6月25日、8月29日と4回に及び、
弊社の責任担当者と訴訟代理弁護士、そして株式会社タカラ及び、その弁護士との間に於いて
双方の主張が繰り広げられて参りました。
そして第5回(10月10日)の法廷がある直前、同年10月4日に株式会社タカラの訴訟弁護士から、
本件の取り下げを告げる旨の書面が東京地方裁判所に提出されて
一件落着となりました。

この一件にも見られます通り、
弊社が独自の企画をして、造型村が原型を製作、それによる金型を製作して生産、販売を行うという、
他社の権威侵害には細心の注意を払って参りましても
この様な事が起こってしまう時代です。

またこれと同様に、
個人のコレクターが各種のイベントや、あるいは個人ディーラーとしての活動をされる場合にも、
権利の侵害やその警告、展示、販売の禁止をされる等の事例があるやに聞いております。

ボークスではこれ等の事を踏まえ、ドールを愛する全ての皆様と共に、
更にすばらしい趣味の世界を構築する為に、この様なお知らせとお願いを致す事になりました。
何卒よろしくお願い致します。

株式会社ボークス
代表取締役社長 重田 英行

※また、この株式会社タカラとの係争内容とその経緯に付きましては公開を致す予定で作業を進行させております。
4名無し:01/12/10 10:33
じゃあさ、矢フーでカスタムドールとか出してる人
ボーの承諾なしにはダメになったってこと?
5ななしさん:01/12/10 10:57
文面で見る限り、ネット上の販売だけじゃなく展示も承諾なしにはだめになる。
>1月1日から。
6ななし:01/12/10 11:00
つーか「展示」も駄目なんでしょ?イベントでもネットでも。
ボークスのドールの写真のサイトは全滅っすか?
大問題でわ?
7ナナシ:01/12/10 11:06
オーナー登録とか管理臭いことをやりだした時点でこういう経過も
視野にいれていたのかな。
この版権問題とリンクさせて、戸籍みたいになったら嫌だなあ。
8一夜嬢:01/12/10 11:25
・・・でも、今までだって著作権が何かといわれていたけど、
同人誌ってなくならないし、ホームページのサイトだって
なくならないし。
同じ事なのでは?
9名無しさん:01/12/10 11:38
ドルパ行ってないし、某のホームページに文面が載るのを待って
判断したいところなんだけど・・・。
早く更新してくれー。(^^;
10SD名無しさん:01/12/10 11:44
11ななし。:01/12/10 11:44
>8
同人誌に比べて、値段が違い過ぎだと思う。
『販売』しているのに、『素人』をうたい文句にして
色んな約束事を無視し放題の現状には、丁度良いと思うなり。
12ななしさん:01/12/10 11:50
>8
ボークスって他のドールメーカーに対して
ものすごくハッキリした態度を取るじゃないですか
我らユーザーにもそういう態度を取り始めたんだとしたらどうよ?

この規定がそのまままかり通ってしまうのはどうかと思うので
我らユーザーはとにかく意思を表明するべきだと思うyo
ドール写真やカスタムの作例を紹介してるサイトは個人の趣味の範囲で楽しんでるわけだから
それを制約するのはどうかと思う
ピーコボディの製造販売については論外だがナー
13ななし:01/12/10 11:51
火元はボークスがプラ製ボディの2重間接を特許申請
他社のプラボディの製作を規制しようとしたことに始まる。
でも、実際には他のボディはボークスボディより先行していたため
問題にならなかった。たしかこれのはず。
ソース探してるけど、見つからない。
実用新案かな?
14ななし:01/12/10 11:57
ここにこなかったら、今年中はこの話を知らなかったよ〜
どうなるのかなぁ・・・?ピーコ品はともかく、趣味の写真まで
って。写真のないドールサイトってイヤだなぁ
結局は、カスタムする人がいて素体なんかだって売れるわけだし
趣味の写真くらいは、大丈夫にしてほしいよね。
15ななしさん:01/12/10 12:04
せっかく出来たヤフのこのカテゴリはどうなっちゃうの?
カスタムドール、スーパードルフィー
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084046916-category-leaf.html
16ななしっこ:01/12/10 12:06
趣味の写真ぐらいはだいじょうぶなんじゃないの?
そこまで規制しようとしてもあの体制じゃ絶対ムリだと思われ。
やっぱとりあえず、コピー品売ったりしてる人をけん制するため
じゃないの?
17ななしん:01/12/10 12:14
写真掲載の個人HPには手数料(使用料)ぐらい請求しかねん。>金の亡者某クス。
そういえば、今回のドルパで写真コンテストとかやってたな。>もしや自社で管理するための伏線か?

今、審議中のインターネット著作権法とかは関係してくるのかな?
18ななしっこ:01/12/10 12:20
それに、メーカーとしてそういう態度です、というのはまあ、当然のことじゃない?
そういう態度をまずはっきりさせておくことで、今後なにか問題がおこった際に
ボークスにとって有利になるじゃん。
裁判なれしてるから、そこらへんは抜け目ないんじゃないのー
それとか、こう、いろんな人がSDとかドルフィーとかやるようになって、
改造パーツとかコピーパーツのものを正規品と勘違いして、ボークスにサポート
をもとめる人だってでてくるかもしれないじゃん。実際もういそうだし。
ま、なんだかんだいっても海賊版とかブート品というのはいくら規制したって
なくならないもんだし、そんな騒ぐことじゃないとおもう。
19ななしっこ:01/12/10 12:23
>17 手数料!!ありがち!やりそうですね!!いや、やるだろう。。。

でもボークスって基本的にそれがいやならやめれば?
みたな態度の会社ですから
信者のみが残っていくって感じじゃないでしょうか〜
20ななし:01/12/10 12:50
>18
>裁判なれしてるから

以前減刑士に偽証させてたらしいしナー
21nanasi:01/12/10 13:10
スレ立てて下さってありがとう。
とにかく、この問題、某の真意が解らなくて気持が悪い。
某にとって、正当性のある問題だというのなら、
ドルパでももっと積極的に告知したのでは?
それを、なんだかこっそりチラシを置いただけというのは、
役所の手口みたいで、いやらしさすら感じる。
告知はしましたよー、気がつかないのが悪いんですよー、みたいな。
当日のアマチュアディーラー全てに告知していたら、
ちょっとしたパニックになって、
ドルパどころじゃなくなったのではないだろか。
当日、参加していたアマチュアディーラーさんは、
このことを知ってるんだろうか?
どう思ってるんだろう?
22やるとすれば:01/12/10 13:16
イベントに「SD用自作服」などを出品するなどは、
出品数×ロイヤリティでよいだろうけど
個人HPで販売している人などは、いったい何個ぐらい販売しているのか
外から判断しにくい。
また販売しているのか、してないのかも判別しにくい場合があるので、
HPに対しては一律に登録料などとして金を請求してくる可能性大。

まあ、宝の30万円請求つーのはトッピだと思うが、万単位での請求は十分ありえる。
寝ていても金が転がり込むわけだから某楠としては笑いが止まらないだろう。
23nanasi:01/12/10 13:20
SDやエンジェルスなどの目鼻のある人形と、
素体やヘッド、などを同列に扱うのもおかしいと思う。
SDやエンジェルスはともかく、
素体やヘッドを使ったカスタムド−ルは、規制外にしてほしい。
こんな規制受けては、某製品は使えない。
24名無し:01/12/10 13:22
>23
禿同。
25やるとすれば:01/12/10 13:24
対立しているノアドのイベントにSD関連商品の
出品・展示をするのを全面規制しかけてくるだろう。

ライバル企業及びライバルイベントを叩き、
自社勢力を伸ばそうとの魂胆まるみえ。
26名無:01/12/10 13:27
>22

自作服は関係ないんじゃない?
某が規制したいのは、某の製品そのものでしょう?

自作服については、規正しようとしたって、
いくらでも言い抜けはできるでしょう。
別にSD専用じゃない。SDにも入るサイズの人形の服っていえば
いいだけじゃない?

問題の範囲をはっきりさせようよ。
27でも。:01/12/10 13:32
HP上でのSD展示も規制対象だよ。
SDに着せた写真とか載せられないよ?
28  :01/12/10 13:34
こんな規制してくるなら、素体もヘッドも販売を止めればいい。
ドルパに申し込んだ人のみ通販するとかなら筋も通るが、
(現状を見てると出来るわけないが)
素材を販売しておいて使うなというのはおかしすぎる。
大体パクリ体質で有名な会社なのによくそんな事言えるな。
あきれたよ。
29ななし:01/12/10 13:37
>28
気持ちはわかるけど、極論すぎますよ〜。(´д`;
30なんつーか:01/12/10 13:40
恋月姫のパクリのSDで版権問題うんぬんを言う理不尽さ・・・
31名無しさん:01/12/10 13:41
>41
受付でくれた封筒(ブースに貼る用のディーラー名の書いてある紙とか次回申込用紙とかが入ってる)に一緒に入ってたから、当日参加していたアマチュアディーラーは全員知ってるはず。
32nanasi:01/12/10 13:41
関係ない話で申し訳ありませんが、
私が、SDというものを知ったのは、
ヤフーのオークションなんです。
すごい値段で出品されていたSD服を見て、
なんだ、これは、と思って見にいき、
その人形のきれいさに、なんだ、これは!と思いました。
それから、あちこちの HPでSDの写真を見て、
こんな素敵な人形が、この世にあったのか!と思いました。
ヤフーはともかくとして、
SDオーナーさんの HPがなかったら、
私は今でも SDも某樟も知らなかったし、某樟の顧客ではなかった。
それだけに、今回の某樟の姿勢には失望します。
33ななし:01/12/10 13:43
抗議・質問・お問い合わせは下記まで電話してください。

※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
3431:01/12/10 13:44
>41じゃなくて>21かも。スマソ。
35ななし:01/12/10 13:47
今電話した。
女性が出てきて、担当者は今会議中なので不在とのこと。
4時過ぎに席に戻るらしい。
36ななし:01/12/10 13:48
>27

あいた〜!そうなんだよね〜
SD無しで、服だけの写真載せるしかなくなるよね。
37名無:01/12/10 13:52
>35

その会議で、ここ見てたらおかしいよね。
38SD=すごいドケチの略:01/12/10 13:55
SD服をネット販売する時は、顔にモザイクをかけよう!
コミケ等で販売の時は顔に紙袋をかけよう!

全員やったらSDのイメージが悪くなるYO!
39ナナッチ:01/12/10 14:09
>35
私も電話してみた、夕方には本人が電話に出れるだろうって言ってたよ。

私が文章を読む限りは、個人の趣味のサイトに関しては問題なさそうだよね。
あくまでも関連商品を流通させる為の展示は許諾を得てくれってことでしょう?
40名無し:01/12/10 14:13
ゴルァ某楠ふざけんな!!(ノ`皿´)ノ =┻━┻
41nanasi:01/12/10 14:14
>39

>これらを使用しての商品化や販売行為、その他につきましては必ず事前に弊社の権利関係管理者に
お知らせいただくとともに、その承諾を得ていただきますようお願いいたします。

その他って何?
ここに趣味も入るっていわれたらそれまでじゃないの?
42一夜嬢:01/12/10 14:17
SDの廉価版(?)のミニSDで、新しく人形者になった私としては、
これからいろんな人のSDを見てみたいなぁと思っていたので、いろんな
規制が入ると、当たり前のSDしか見られなくなりそうで・・・。
(・・・廉価版は言葉が悪いか。価格とサイズを抑えたSDのほうがいいかな?)
43名無し:01/12/10 14:17
お試し期間中は許諾料は無料です。
皆さんどんどん登録してくださいね。
あと半年後から許諾料1万円になります。
1年後には5万円に引き上げる予定でございます。
皆さん私たち某楠よろしくお願いいたします。
44ななし…:01/12/10 14:20
ファンしている某ディーラーさんが来年あたりから
SD系に着手するかも…という話をドルパできいて
ものすご〜〜〜〜く楽しみにしていたのですが、
この話ご当人が知ったらやめるって言いそう…。
めんどうなこと大っキライな人だからねー。
32さんに禿しく同意。なんだか、がっかり。
イベントの開催日とかもね。
45なるほど。:01/12/10 14:21
疑問があるのなら某に問い合わせしましょう。電話でもメールでもガンガンガンガン。

それで某がパンクしても、悪意からじゃなければ問題ないし、
自分の蒔いた種だから仕方ないわな(藁
46名無し:01/12/10 14:29
2ちゃんに来ないドールサークル、まだ知らない人たちイパーイいるでしょうねえ。合掌
47SD名無しさん:01/12/10 14:33
SDスレで、生地に例えてた方居ましたが
その布の編み方や素材、出来た製品の名前なんかは
製造元に知的所有権が在る訳で。。。

「ドール用カスタム素材シリーズ」という企画アイディアや
その製品群そのものは確実に普通に法的保護対象になると思うです。

ドルパ6閉会時のアナウンスで「禁止や規制の為では無く、あくまで
最低限のモラルやマナーを守ってもらう為のお願い」だとの事ですが
皆さんおっしゃるように
この手の文章はどうにも解釈できる余地をワザと残して
「もしもの時」に対応できる様に作られてるモノなので、
実際、ドコまでやっても良いのか悪いのか、許諾を受けるにはどうすれば良いのか
はっきりしないと、どうしようもないデスね。
(と、いっても個人HPの画像表示は「見逃します」なんて事、
棒自身が言えないってのは分かるんですけどねぇ)

ペイントヘッドを通販したりオークションしたりして金稼いでる方々には
これからどうするのか是非、聞いてみたいデス。
改造ヘッドをピーコして売ってるヤツらにも。
48ななし:01/12/10 14:34
版権使用料としまして、SD用として今後イベントで販売される物品につきましては
販売予定数×単価×10%をいただくようになりました。
(これは、販売出来た数ではありません。事前に申請して持ち込んだ数量に対して、
売れても売れなくてもかかります。

例・20着×@5000円×10%=1万円となります。
49ななし:01/12/10 14:50
生地やラッピングペーパーに著作権があることは知ってます。
でも、生地を使って作った服を、
個人が売買してはいけないというのは無理があると思うんです。
ラッピングペーパーで包んだ品物を売買してはいけないというのも。

カスタムド−ル素材は、その素材に当るんじゃないかと思うんです。
メーカーはそんなつもりはなくても、
ユーザーにとっては、素材はあくまでも素材じゃないですか。
極端な話、うちの大根で作った豚汁を売ることは
まかりならんって云われても…
50名無:01/12/10 14:59
カスタムド−ル素材が、著作権保護の対象になる場合って、
それを元に複製して販売したり、
偽物を某製品だと云って販売した場合じゃないですか?
カスタム素材をカスタムしてはいけないっていうのは、
めちゃくちゃだと思うんですが。
51ななし:01/12/10 15:05
どう考えてもボークスがオカシイ。
52名無しさん:01/12/10 15:05
「○○さん栽培の無農薬有機大根使用です。」
ってやれば良いって事でしょ。
で、その為に幾ら掛かるのかね?
53名無し:01/12/10 15:06
>>50
禿同!
だったらカスタム素材の販売を止めるべきだと思う。
54参加ディーラー:01/12/10 15:08
受付でもらった封筒の中に、「ボークス・ドルフィーひとくちメモ」という
印刷物があったので、
内容をウプしますよ〜↓
55参加ディーラー:01/12/10 15:09
質問1:ボークスの素材を使って個人的にドール製作をしています。
回答:ありがとうございます。個人で楽しんでいただくのに何ら問題もございません。
ただ、それを宣伝して、販売のための商品とする場合には、お知らせご相談ください。

質問2:ボークスの素体を基に改造を楽しんでいるが?
回答:ありがとうございます。これも個人的趣味の範囲なら何ら問題はございません。
質問1と同じです。

質問3:ドルフィー専用と名づけてドレスや靴などを販売したい。
回答:素敵な関連アイテムが増えるのは大歓迎!ぜひお知らせの上、ご相談ください。
ただ、無断でそれを広告、展示、販売はお止めください。

質問4:スーパードルフィーについても、それらは同じですか?
回答:基本的に同じです。改造や改変も個人的に楽しまれるのは大丈夫。ドレスや小物アイテムも販売を目的とした宣伝行為や販売行為はお止めください。
また、それらもボークスと契約して承諾があったものは「正規商品」として宣伝広告および販売もOKです。素敵なものが出来、販売の希望があればぜひご相談下さい。
56参加ディーラー:01/12/10 15:15
質問5:イベントで展示することはできますか?
回答:展示のみということでしたらOKです。それらを販売する目的なら、あらかじめボークスにご相談ください。

質問6:いろいろなメーカーのパーツを組み合わせて、それをスーパードルフィーとして宣伝広告、販売したいのですが。
回答:どんなパーツがどんな具合に組み合わせられていてもスーパードルフィーとして販売されること、また「SD」「SD用」「SD改造」「SD改変」「SDパーツ使用」等はあらかじめご相談ください。

質問7:ホームページでの活動も同じ事ですか?
回答:はい。同じです。HPや小冊子、他社への記事への掲載やカタログの使用など、あらかじめご相談をしていただき、当社からの承諾を取っていただく必要があります。
57名無しさん:01/12/10 15:15
>>50
自分で我が子を作る為に
カスタム素材を購入してカスタムするのはイイんだよ。
ソレを通販したりヤフオクに出して小銭を稼ぐのがアレなんだろう?
商用では無いが「自分のHPの為に」その画像を展示するってのが
微妙な気はするが。
58ななし:01/12/10 15:15
>55
ウプありがとうございます〜

なんか…
カネ、カネ、カネ…が見えかくれしてる感じ…
にっこり笑ってても、後ろ手に組んだ手には、こん棒が…って感じ…
こわい…(ToT)
59ななし:01/12/10 15:18
ああ・・・相談相談ていつまでも対応してくれないで
そのうち忘れられそう。やっぱり、カネが絡んでくるよね〜
60名無しさん:01/12/10 15:19
あ、本物の具体的解説が出たな。。。
61参加ディーラー:01/12/10 15:19
質問8:もっと詳しい質問はどこにすればいいですか?
回答:株式会社ボークス 著作権管理部 ●●●●

質問9:たぶんボークスの商品を改造したものだと思うが、無断で宣伝行為や販売をしているのがありますよ。
回答:ありがとうございます。ドール世界はみんなの財産です。が、してはならないことや守らなければならないことを知っていて下さる人の存在は心強い限りです。目に余る場合にはボークスまでお知らせください。みんなでこの趣味を大切にしていきましょう。
62ななし:01/12/10 15:21
相談=金よこせば許可します・・・って図式だな
63ななし:01/12/10 15:26
ボークス純製のものをまんま、転売するのは著作権に引っ掛かる事はないと思いますよ。
それは古物営業法の範囲内の問題。あと、顔を遊んで汚しました・・・売りますってのも古物販売だからOK
64名無:01/12/10 15:26
じゃあさ、いっそのこと、カスタム素材に関しては、
版権許諾料もコミにした値段で売ってもらうってのはどうかな。
販売を前提にカスタムしたい人は、それを買えばいい。
ややこしいけど、いちいち相談なんて曖昧なこと云ってるより、
話が早いと思うんだけど。
65ななし:01/12/10 15:27
だから何でもかんでも勝手にボークスが許可制にする次元の問題ではない。
66某は:01/12/10 15:28
販売価格の9割をよこせとか言われたらどうしよう・・・。
67名無しさん:01/12/10 15:29
金だけでも無さそうだね。
巨ンや汁みたく半オフィシャルディーラー、作家ブランド、
みたいな物も作りたがってるのでは?
影響力の高そうなディーラーは傘下に取り込もうってさ。
(最終的に金では在るんだろうけど)

棒のバックアップを受けられる公認作家ってモノに
魅力を感じる人間も居るんでは無いかな。。。
68名無し:01/12/10 15:33
8日にやふ売り用のカスタム素材を某に買いに行ったけど…そのとき店長は「頑張って売って下さいね」とか言ってた…
こういうことになるって知ってたら大量買いしなかったのにー。
やっぱり某は金なのか…
69ななし:01/12/10 15:36
>67

実力のある有名な人たちだって、いままで自由に活動できたから、
現在があるわけでしょう?
自由な創作活動ができないで、
これから新しい人が育つと思います?
そういった、影響力のある人たちこそ、
この問題を深刻に受け止めて発言して云ってほしいです。

コピー商品の海賊版を牽制したいがための、今回の主張なら、
それは、創作の芽さえも摘み取ってしまう愚挙ではないかと。
70参加ディーラー:01/12/10 15:41
「ボークス素体用」「SD用」とうたって販売するのは許可制なんだから
「専用」ではなく「対応」ということにすればいいのではないかとオモワレ

ということは
ドルパに「SD」や「ドルフィー」ジャンルで参加してはいけないんですわね(藁
ゴールデンウィークはドルパではなくドールショウに逝きましょう>ALL
71名無しさん:01/12/10 15:43
>>68
頑張って今年中に売り抜くのだ。
でも日付的にドルパディーラーと勘違いされてたりして。
ヤフオク用って言ったの?
72名無しさん:01/12/10 15:47
ドルパは自社イベントだからイイんじゃないか?
申込時点で許可申請出したと同義でしょう。たぶん。
73名無しさん:01/12/10 15:52
>67
禿同

最近SDにはまって、洋服など作って売りたいと思っていたところなんで
ぜひ、現在活動している人にはアクション等おこしていただきたい。

サンプル衣装作って、反応みたいからオクに出すとかもだめになるんでしょう?
某が許可しないとだめってことは、金もだけどデザインがだめとかイメージだめ
とかなったりしたら、創作の意味ないよ。
74名無し:01/12/10 15:52
>71
68です。ハイ、「ドルパ行けないから、やふおくに出してみようと思うんですー」って言いました。
福岡店だったんですが…まさか地方だから話が伝わってないことは無いですよね。

今年中に…十数体分…(汗)
7573:01/12/10 15:54
まちがえた
>69
です。
76┐(゚Д゚)┌:01/12/10 16:06
>>55
質問3の回答が素敵過ぎ。
見切り発車?でエロ人形の広告雑誌に載せて
展示、販売しようとしてた会社に言われたくないやね。
77ななし:01/12/10 16:16
今回ドルパ大賞を受賞した血助の色黒男SDは巡視のピーコ
ボディを使ってるんだけど、こういうのはどうなんでしょうなぁ?(w
本気で規制するつもりならまずこういうモノから排除するべきでは?
78ななし:01/12/10 16:21
全塗しちゃうとピーコなのか削ったのか,わからないんじゃない?
79nanasi:01/12/10 16:26
>78
わからなければいいってもんじゃないんじゃ。

某が、そういう規制の姿勢なのであれば、
ピーコ品に賞を送るということが
いかに矛盾した滑稽なことだってことでしょ。
80┐(゚Д゚)┌ :01/12/10 16:26
メタモルフォーゼの服デザインそのまんまパクった会社にいわれたく無いやね。
メタモルに訴えられるよ〜ん。
8178:01/12/10 16:30
>79
いいってんじゃなくて,わからなかったから
賞をあげちゃったんじゃないかと思ったわけ。
82┐(゚Д゚)┌:01/12/10 16:35
そもそも佐吉の…(以下略)
8379:01/12/10 16:35
>81
そっか、ごめんね。
言い過ぎたよ。許して。
8481:01/12/10 16:41
>83
いいよ。全然気にしてない。

販売元にもわからないってことなら,やっぱり問題だよね。
ピーコボディってさ。
85ななし:01/12/10 16:53
SDなんぞ半未完成で売られて好きなカスタムしてくれってことで販売してんだから
今更 某にいろいろウンチクいってほしくねーな。
何のタメのSDじゃゴルァ。
それどころか新しいSD量産してるやんか。
意味わかんなくなってたきたyo 逝ってきます。
86名無しさん:01/12/10 17:04
わからなかったから賞を上げちゃう、といえば、前にオリジナルドレス部門で
賞取ってたドレスもヴォーグ社アレンジっぽくなかった…?
写真見てびっくりしたよ。型紙自体は起こしたのかもしれないけど、出来上が
りは似すぎ。ああいうのは主催者側で分かれよ、と思った…。

今回の大賞ドール自体はかなり好きなんだけど、ピーコボディと聞いてちょっ
とショック。
87ななし:01/12/10 17:07
某の素敵なカスタムドールの基準てなんなの〜?
ピーコでもよしってことか(藁
88名無しさん:01/12/10 17:11
>77
うわっ大賞とったの恥輔なんだ・・・サイテー
89ナナッチ:01/12/10 17:11
某にお電話しました。
担当者も反響が大きくてビックリしてるって言ってましたよ。

取りあえず、販売の無い個人の趣味のサイトに関しては問題なしとのことです。

話を聞いたところ、ドレスなどではイベントで買ったが、袖が通らないといったクレームや、カスタムものに関しての問い合わせや
素体を使ってアニキャラを作って販売したいが、良いかという問い合わせが、某に行っているので、
その辺りのルールを明文化するのが狙いとのことです。
年内に、FAQ的なものを作りたいといってました。

思った以上に丁寧な対応でした。
90ななし:01/12/10 17:34
>72
そうかもしれないけど、前のドルパのときみたいに
「ドルフィー販売許諾申請書」みたいなの書かせられたりするんじゃないの?
91お針子:01/12/10 17:38
ということは、ドレスを売るときは、いちいち某に「こういうものを作って売りたいのですが…」
ってお伺い立てなきゃならないのは確かみたいね。
めんどくさい…。某対応のドレスはもうやめようかしら。
92名無し:01/12/10 17:42
>89
>話を聞いたところ、ドレスなどではイベントで買ったが、袖が通らないといったクレームや

リア厨すぎなクレームだ。
そんなの服の販売元に言うべき事じゃん。
アホすぎ。
93名無し:01/12/10 17:45
ちょっとわからんのだが、SDドレスをHPとかで販売する時に
SDに着せて画像撮ってはダメなのか?
トルソーならOK?
SDに着せて顔写さなければOK?
94名無:01/12/10 17:47
>91

て、なりますよね?
だから誰のためにもならない規制だと思うんですよ。
楽しみの範囲がどんどん狭められてしまう。
某製品だって売れなくなるのは目に見えてる。
来年から、カスタムヘッドのヤフー出品は、
いやでもノアドヘッドばかりになるのでは?
これが某の望みなんでしょうか。
ノアドさんは、品切れにならないように、今から増産しといた方がいいかも。
95お針子:01/12/10 18:15
なんかどうでもよくなってきたよ。
ただでさえドレス制作なんて面倒くさいのに、手続きまで面倒になったら
もうやってらんないよ。

まぁ、これで某のドール売り上げが縮小されるのは間違いないだろうから、
そのうち某も目が覚めるでしょ。
とりあえず、年内に出されるというFAQを楽しみにしてよっと。

私カスタムヘッドも作ってるけど、某がうるさいこと言ってるうちは、
ノアドでいくことにするよ。
96名無しさん:01/12/10 18:23
ドレスショップ激減しそうな予感だ。
いちいち許可とらなくちゃ販売してはいけないのだから(鬱
踊らされてるような。ばかっぽいね〜
97ななし:01/12/10 18:35
お針子さんのようなが作られる、
手づくりのドレスの見事さ、美しさがきっかけで、
SDやド−ルの世界に入られる人も少なく無いはず。
某樟は、それを自分達の手でダメにしようとしてないかな。
98ナナッチ:01/12/10 18:38
ドレスの販売は面倒になるのかな?
逆に安心して買って貰えるような気もするけど。
だって、これまでにもHPで申し込んでお金払ったけど来ないとか
そんな話もけっこうあったと思うよ。
そういうのは無くなる可能性あるよね。
まあ、手続きが面倒だと思わないディーラーが生き残るのかな
99名無しさん:01/12/10 18:42
あのー、ドレスは関係ないとおもうんだけど?
1/6の素体を使ったカスタムドールとか、メイクしたSDの販売とかが
規制されるだけなんじゃないの?
100名無:01/12/10 18:43
>98
某は自社製品に関わる品物の販売を許認可するだけで、
販売を保証することにはならないと思いますが…
やっぱり、いいかげんな所はどうしたって、いいかげんなのでは。
101名無:01/12/10 18:46
>99
SD用とうたったドレスの販売もダメでしょう。
モデルにSDも使えない。
1/6ド−ル用も同様。
102名無しさん:01/12/10 18:49
>99
「スーパードルフィー用」などという表記でドレスを売ることは不可、
になるんだよ。あと、実際に着せた写真で売るのもね。

っていうか、それはTAKARAドールもそうなんだよな。
「ジェニー用」って書くと本来はいかんはずなのだが。だから、
「27cmノーマルボディ対応」とか書く。
表記の問題だけならなんとでも出来るよ。でも写真が駄目って
言ってるのがねえ。
103nanasi  :01/12/10 18:55
海外からSD専用なんて嘘言って既存の服とか靴とか
入れてるのにね。
そんなに某純正品のドレスが売れないのが悔しいのかな。
だったらもっと良いデザイン・縫製のモノを出してよ〜
いい物だったら某でも買うよ?
104お針子:01/12/10 19:00
>102
そうそう、宝も基本的には認めてないよね。ただ、今のところはよっぽど
ひどくなければ見逃してるって感じだよね。
そもそもドールイベントに宝のブース出してるんだからさ。黙認でしょう。
暴の場合、無許可はダメ!って言い出したから、黙認ではないし、61の
質問9でチクリ歓迎って言ってるんだから、見つかったら何されるか
わかんないところが怖い。
105名無しさん:01/12/10 19:01
これを期にうちのサイトからドルフィー関連は撤退して
ミリフィグ・オンリーにしようかと考えてますが。
106ななし ◆JxuvYSdo :01/12/10 19:23
どうも見てると案の定というか、みんなマイナスに捉えすぎてません?
特に>>43とか>>48のようなのは本人はネタのつもりでも世の中には冗談が通じない人も
いるんだからパニックを誘発するだけ、ご注意を。

確かに楠の言っているとおり一定の線引きをするというのは実のところ正論です、過去
にやりたい放題して結果的に自滅したケースって決して少なくないんですから。

何故モデルガンが黄色に塗らなくてはいけなくなってるか知ってますか?
何故ゲーム機メーカーがゲームソフトの開発に制限を加えてるのか知ってますか?

確かに皆さんからすれば何もめんどくさいこと無しに自由にやらせてくれよ・・・と
思うでしょう。でも最初のうちはそれで良くてもそれを良いことにハメを外すやつが
出てきたり、さらには自由なのを良いことにあくどい商売をやるやつが出てきたりも
するわけです。ガレージキットの世界やここ(2ちゃん)がまさにその典型例だと思
います。
あの文章は確かに悪い方向に向かう可能性がある・・・という読み方も出来るでしょ
う。でもだからといって悪い方向ばかり考えてそれが暴走してしまうのは考え物です。
もちろん、悪い方向に行かないようにみんなで主張していくことは重要だと思います。

最後に言っておきますが、私は決して楠の社員でも回し者でもありません。
あしからず
107名無し:01/12/10 19:24
基本的に某の主張は、法的には筋が通ってると思う。
人形業界の発展のためという謳い文句は反吐が出るが。

某が法的に意地を貫くなら、某素体を使わなけりゃいいだけ。
SDも終わりだね。

今回の措置を一番喜んでるのはノアドと潰瘍あたりかな?
60センチの球体関節人形を原型から作ってキャストで複製して売るのは
某に文句言われる筋合いないからなあ。
うるさい規制をするメーカーとしないメーカーの商品、どちらを買うかは自明の理だよね。
108名無しさん:01/12/10 19:30
>106
ある程度の線引きが必要というのもわかりますし、企業の処置としては正論である
ことは重々承知しています。
その上で、これだけ反感を買う理由っていうのもあるんですよね。
要は、その正論を受容できるほど、わたしたちユーザーが某楠という企業を信頼
できない、という一点につきるのではないかと。
きちんと理にかなった対応ができるのか。そしてそれがスムーズに行われるのか。

逆に、この一件が巧く処理されるようなら、信頼が高まるんですが。
109ななし:01/12/10 19:31
もう、面倒だからのアドに走ろう〜っと
某なんて潰れてしまえってぐらいの気分さ
110名無しさん:01/12/10 19:37
スーパードルフィー好きだから、ノアドにも走れない…鬱だ。
これでディーラーさん減って衰退したら、一番哀しいのは服買う派の
既存ユーザーじゃないのか?
いや、自作もするけど…服の買い物って一番楽しいのに…。
111nanasi:01/12/10 19:43
某の素体が一番出来がいいと思ってる自分としては、
寶やミリーはつらい。
しかし、サイトに写真を載せるのに許可をとれ、というのは、
これはもう、買うな使うなと云われているのと同じだ。
クレームがでないか、許可がおりるかとビクビクしながらなんて、
とてもじゃないがやってられん。
112名無し:01/12/10 19:44
>110
どんなに似てても原型さえ自作してれば、著作権的に言い抜けできるのは
某が証明してるから大丈夫。

どうせフィギュア系のメーカーが実質SD互換商品を出すよ。
需要があれば供給があるってこと。

某も思いきった賭けに出たね。
ユーザーの囲い込みに成功すれば利益も大きいけど
もし囲い込みに失敗したらマッキントッシュの二の舞だね。
113ななし:01/12/10 20:04
最大のガンは、暴屑がHP写真掲載やイベント参考出品までダメと言った点。
あと自作服をSDに着せて見せびらかし販売できない点。
すべては暴屑の無能営業方針のせいだ!!
114どーでもいいことだが。:01/12/10 20:08
しかし、コピー海賊版の販売以外は法的に、どう転ぶか分からんな。
実際に裁判で争った場合、某楠の主張は通るのかなあ?
特にカスタムドール販売については、某楠の主張は無理が多いと思う。
115抗議・質問はこちらへ。:01/12/10 20:09
講義・クレーム・質問・問い合わせはこちらへどうぞ・
問い詰めてください。小一時間問い詰めてください。

>※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
116ななし:01/12/10 20:10
こういうことは真面目な人ほど深刻に考えそう。
金儲け主義じゃない良心的なディーラーが減ったらやだな。
117名無し:01/12/10 20:21
1番嫌なのは、某の主義主張を自分の物みたいに
他人に押し付けようとするやつが出てくるって事だね。

某の主張をネタにして誹謗中傷ネタミアラシタタキが出ないことを祈るわ
118名無しさん:01/12/10 20:24
>>106
>何故モデルガンが黄色に塗らなくてはいけなくなってるか知ってますか?
>何故ゲーム機メーカーがゲームソフトの開発に制限を加えてるのか知ってますか?

ドルフィーとSDに縦筋つけたのは某クスだし〜後の2つについては知らないようですね。
119ななしっこ:01/12/10 20:25
>116 真面目な人ほど深刻に考えそう。

そうだねー!たしかに!!だってやっぱ、あのお知らせ文ってとりようにとったら
別に気にするほどのことないじゃーんって思える人もいるだろうし
(私はそう。許諾を得たらOKっていうんだったら許諾してもらおーと思ってるし
もし、許諾に時間がかかったりしても、ボークスの体制でがいちいちチェックできないだろうから
個人相手には(そう派手にしてなきゃ)まあ、ノーチェックだと思ってる)
逆に暴走信者がちくったりするんだろーなっていうのがヤダなー
私って金儲け主義かな…
120ななし。:01/12/10 20:31
だーかーらー。
これからは、汁や猫の手がわが意を得たり、という風に大手を振って
彼女らに嫌われる(対立する派)人は一掃されてしまう。
だからやなの。
ボークスが一部の人を重んじて、(当然その人たちの意見を重視して)
あとは思うようにナマス切りにされてしまう・・・それがいやなら、
私たちになびきなさいよってか?ホホホ!
121SD発売当時。:01/12/10 20:33
以前、某白髪店長が「むっちゃええのん見つけたで!」と、100均に売ってた
籘のカゴ・イスを「人形にぴったりやでえ」「高級感あってヱエ」とか逝って
1000¥で売ってたのを思い出したよ。
自慢気に一見客に「良いでしょ!僕がみつけてきてん」とセールストークしてる横で
「これ、100均に有りますよね〜」と漏らしてしまい、白髪店長に睨みつけられたのを思い出したよ、
122名無し:01/12/10 20:34
某は立て前を言ってるだけじゃないの?
イベントにもHPにも今までのままSD出して
もし何か言われたら引っ込める
というんんじゃダメなんかな?

とてもすべてのHPにまで注意をはらえるとは思えないんだが。

もし、怒られたら、SDからも某からも手をひくよ。
123名無し:01/12/10 20:34
某の真意がどこにあるのか分からない状況で憶測してもしょうがない。
個人がやる分には大して気にしないのかもしれない。

特に写真を広告宣伝に〜云々はあくまで法人向けに運用する文言のような気がする。
実際には今までどおりやっていて某に警告されたら止める、くらいで十分では?
某も警告無しにいきなり法的措置をとるとは思えないし。
124121:01/12/10 20:35
あれ?1500¥ぐらいだたーかも。
125ななお:01/12/10 20:39
結局ボーは何したい訳?
うちの商品は画像も何もつかうなと?
服も着せて売ったらいかんてこと?
126122:01/12/10 20:39
>>123とほぼかぶりました。
でも123のほうがアタマ良さそうだ。
127名無し:01/12/10 20:41
一通り読ませて貰いました。
外出で身もフタもない意見ですけれど…
某屑さぁ、いっそもう全部止めたら?
#最近、LAシリーズも使い回しばっかだし。

他所との問題をここ毎回ドルパ関連で起している癖に
手前の所で素体等にまで著作権云々主張するってのはどうよ?
#ん…っ?その怨み・ヒガミ根性か?(ワラ
128ななしっこ:01/12/10 20:45
>120
>これからは、汁や猫の手がわが意を得たり、という風に大手を振って
>彼女らに嫌われる(対立する派)人は一掃されてしまう。

だいじょうぶだって!!一掃なんかされないって〜
ちゃんと支持してくれるひとだってでてくるよ。
一掃されない価値があるんだったらさ。
こじんまり楽しくやってる分には影響ないと考えるのは楽天的すぎかな?
ボークスの販売方針はもともと選民意識が高いものだし、
そういう意識の在る人に響くやりかたをずっとやってきてるから
毎度のことって感じ。
129名無し:01/12/10 20:45
>126
そんなことないよ。
かぶってごめんね。
130名無しさん:01/12/10 20:48
つまり、こんな事には使うなと?
http://isweb39.infoseek.co.jp/photo/ai2002/cgi-bin/box/up0001.jpg
131ななし。:01/12/10 20:49
10時間で100以上のレスつくのも珍しいな
132ななしさん:01/12/10 20:51
だから選民つーのが猫の手や鷲尾じゃん
133名無し:01/12/10 20:58
>132
実はその辺は大したことない。
ぼーくすが一番下手に出るのが創作人形作家相手のとき。
新たなげんけいしが欲しいのかな?
134ななしっこ:01/12/10 20:59
「私はボークスにとって特別なお客さんなの。他のひととは違うの」
って思うような客だけを相手に商売している店だよ。基本的に。
しかもそういうひとは給料すべてをボークスに献金してくれるから、
まーほかの客は眼中になくてもやってけるんじゃない??
いいじゃん。大手を振らせたいだけ振らせとけば?
なんかきになるもんかなー?
135ななしさん:01/12/10 21:00
>>133
なるほど
136>133:01/12/10 21:01
>新たなげんけいしが欲しいのかな?

ただ同然で仕事をさせようとしてる魂胆がミエミエだよね。
137こんなスレが:01/12/10 21:15
ボークス社1月1日より規制開始!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1007961861/
138名無し:01/12/10 21:28
…何か、似たような事例があるように思えてきた。
ゲームメーカー「コ×ミ」
139ななしっこ:01/12/10 21:35
やっぱり今回の宣言である程度の客が離れる、というリスクを承知していても
しておかずにもたらされるリスクのほうが大きいという判断がされたんじゃない?
まあ、告知方法が役所のやり方みたい、という批判がでてたみたいだけど
少なくとも今回のドルパでディーラーとして参加したひとには
配布された文書なわけだし、ボークスとしては、ドルパに参加しないような
ドールディーラーはうちではいらん、って思ってるわけで
(ほかのイベントに参加してればいいっていう態度)
そのへんははっきりしすぎてるほどはっきりしてるよね。
140名無し:01/12/10 21:39
SR今日行ったけど、本件の張り出しやチラシ公布は、いっさいやっていなかったよ
マイナスイメージだもんなあ
141名無しです:01/12/10 21:47
ノアドに戻ろうっと。
ミリーはアレだが・・・ニニーなら。
142名無し:01/12/10 22:37
電話した人、情報きぼん
143名無しのWA!:01/12/10 22:42
以前、同様他業種で同じようなことがありました。
当時その業界のトップを自認していたあるメーカーが
今回と類似した理屈の説明で自社商品のカスタマイズを規制した上
同業他社の商品展開をも規制しました。
規制を受容れたメーカーは、上記のメーカーにライセンス料を支払う事となり
規制を受容れ無いメーカーは、裁判所に訴えられる事となりました。
その結果、商品の魅力が減少し、上記メーカーの顧客離れが進みましたが
それに加えて業界全体の売上が著しく減少し、市場全体が縮小する事となりました。
サバゲー板の住人には周知の事実ですが、某クスよオマエまで俺の楽しみを...。
144ななし:01/12/10 22:46
で、いくら払えば許可してもらえるんだろ。
ただで許可を出してもらえるとは到底思えないんだけど。
それと、金さえ払えば誰にでも許可を出してくれるのかな?ヘタレディーラーにも?
145名無し:01/12/10 22:50
C3とドルパが合体したこともよくよく考えれば「版権管理」について強化していく
伏線じゃないかな?強力な版権管理イベントになることが容易に想像できますから。
なんか自由がなくなっていく・・・鬱だ
146ななし:01/12/10 22:53
金つめばOkときたらなんかやだねー
某楠の息のかかったディラーだけ残れる
とかだったらもっとやだねー
147nanasi:01/12/10 22:59
某が法律武装するなら、ユーザーも法律武装するしかないのだろう。
誰か、法律に詳しい人いない?
カスタム素材を使って、カスタムしたものを販売する権利は、
誰に帰属するのか、この際、はっきり知りたい。
148名無しさん:01/12/10 23:01
いずれにせよ、
>インターネット上での展示、広告、販売等を
>弊社の承諾なしに行う事はおやめ下される様お願い致します。
と、某クスが正式に表明しているわけだから、文面どおりに受け取ると
あと21日の間に某クスに連絡を取って許諾を得ないHPは認められない(それが何を
意味するかは判らんが。)ことになる。

某の事務処理能力については、以前よりいろいろ言われているので
以後、HP閉鎖とか最悪の状況を回避するためには、念の為、某に早急に連絡を取った方が
実際問題として良いでしょう。

はやく処理する方が勝ちですよ。
149名無し:01/12/10 23:04
>89
リアル厨のクレーム対応なら
許可申請したものは完璧にボークスに対応させろ
って事だよね
 鬱…ボーんとこ
爆乳とかこまかいが多くて無理だよ
150名無しさん:01/12/10 23:06
とりあえず連絡先。
はやく連絡とったほうがいいです。

※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:09
152ななしっこ:01/12/10 23:25
そうそう、>>77-88
あたりかな、コピーボディーに大賞やるなんていってることに筋がとおってないじゃん!
という意見でてたんだけど、
逆にとらえてみれば、コピーとかでも個人でたのしむ範囲ならまあOKなんですよ。
ってことなんじゃないの?販売とかしなければ、みたいな感じで。。。
まあ、ただたんに気がつかなかっただけだと思うんだけどね。
153ななし:01/12/10 23:28
あれは個人で楽しむ云々以前にピーコ販売のパーツを買って
それで大賞とっちゃったっつーことが問題だと思われ。
自分でも買ったって明言してたからな>血亮
154名無し:01/12/10 23:29
>147
おそらく余程特殊な知的所有権理論を展開しないかぎり、ボークスの勝ちはない。
素体をコピーして販売しないかぎり、購入した素体を元にカスタムを施して販売しても
法律的には何の問題もない。

ただし、ボークスが素体を販売するときに、販売契約条件としてカスタム販売を規制する
条文を入れることが合法か否かは疑問が残る。

少なくとも今までに購入した素体を元にカスタムドールを販売しても
法的には何の問題もないと思う。
それもボークスが拒否するなら、販売した素体を正価で回収して
カスタムされた素体については、その技術料を製作者に支払う必要がある。
155nanasi:01/12/10 23:33
154さんの後ろに後光が見える…(T▽T)
156名有りさん:01/12/10 23:44
文章読んだけど、あくまでお願いなんだから、
言う事聞くかどうかは個人次第じゃない?
俺は聞かんけどな。筋通ってないし。
金出して買って改造したマテリアルをどう扱おうが
客の勝手やろうが。
色塗ったガンプラ売ったってバンダイは何もいわんだろう。
強引な例えやけど。
157名無し:01/12/10 23:48
SDの二冊目のカタログの中に、
最近WEB上やいろんなとこで見かけるようになったスーパードルフィー
なんたらかんたらとか書いてましたよね・・・。
だからHPでの公開は大歓迎なのかと思ってたのに・・・。
158名無しさん:01/12/10 23:48
シャアザクをズコック(笑)に改造して「新作ズコック」なんて売ったら
問題になるのでは?
159名無しさん:01/12/11 00:02
おーい、ヤフオクでカスタムドール売ろうとしてる皆さんー!
これからは、カスタムドールではなく、
「使用済み・中古ドール」として売ってくださいねー!」

●個人的に楽しんだ後の中古ヘッドですが、
この状態で納得してくださる方のご入札をお待ちしております●

さあ、すてきな中古ドールを、どんどん出展してください!!!
160ヤフオク出してます:01/12/11 00:08
>>156
「お願い」を聞いてくれなければどうするのか明記していないのが、
腹立つところでもあり、怖いところでもあるのでは?

>>159
私は来年以降「27cmドール用ヘッド(首穴5mm)」とでも銘打って
出そうかな、と思ってます。
あ。名前うんぬんじゃなくて「製品をカスタマイズして出す」こと
自体を取り締まろうとしてんのか。
やっぱ中古って言い張ってみようかな。
161名無しさん:01/12/11 00:10
>>160
中古だ!
中古でいけ!
ヤフオクは中古の海だ。
何百万もするアンティークドールだって、中古なんだ。
162nanasi:01/12/11 00:15
ド−ルサーカスの登録サイト、
来年になったら、どれだけ減るのかな。
考えただけでもコワイ。
163りんご:01/12/11 00:24
今後のことは判りませんが、すくなくとも、いままでに販売した
分の素体等については、規制することについて、法的には問題が
あると考えられますね。思いついて、ドルパファイル2を読み直
したのですが・・・
たとえば、P2の17行目。オリジナルドールを作るためのベー
スとして利用してかまわないと読めますね。
オリジナルという言葉の範囲については論議が分かれるところで
すが、カスタムという言葉よりも数段広い意味がありますね。

ちなみに、この記事の中では、名称はぼかしてありますが、他社
製の既製品のドールを改変した事に言及されています。これは、
造形としての合一性に関して、かなり問題アリですね。
164ななし:01/12/11 00:55
当方ドール服ディーラー。
某素体は好きなので、たくさん服を作ってきました。これからもそうしたいです。
でも今回の規定はどうしてものめません。
無視しちゃってもよかですか。
165名無しさん:01/12/11 01:01
58p人形服と銘打ってシュピーンしてもよろし?
服まで中古orアンチークと銘打ったら臭そう(藁
某には従えないというか明確になってないからどうしようもないよ〜
166nanasi:01/12/11 01:10
>164
無視したいのは皆同じじゃないかな〜

個人的には、ディーラーさんには、
これからも素敵な服を作っていって欲しい。
でも、某がねえ、許可とれっていうのよ。
許可とって、頑張って下さる?
167名無しさん:01/12/11 01:11
>>89
オ?自分が電話して聞いていた内容と違う。
通販しているサイトについてもガイドラインが出来るまでは、
現行どおりでいいといわれたよ。
怪しいな・・・
168ななし:01/12/11 01:14
これから、
某樟のカスタム素材の売上げが激減する方に500点
169nanasi:01/12/11 01:19
あ〜あ、ドルパすごい楽しかったのに‥。
今後、ドールが廃れていくに800点。

って、アルタにも出店するんだよね。某楠。
こんなことして大丈夫なのか??
170名無し ◆rm/v8YwI :01/12/11 01:21
>167
全然話と関係なく、話を歪曲するように思われるかもしれませんが
「まだガイドラインができていない」と、某が認めたのですか.
某...案外とカバ者だ

規制をかけるのであれば、現状と照らし合わせ、なんとかする指針をあらかじめ
つくるのが普通だと、思ってたが...違うのか...

全然関係ないけど、ちょっとびくーり
171七氏:01/12/11 01:26
>166
頑張れって言葉がすごく嬉しかったです。ありがとう。
でも、某のやることは信用できない。窓口によって全く違う対応するし。
「27cm対応」という表示でボークス素体専用の服を作っていくつもりです。
172名無し:01/12/11 01:27
市場調査したら自分の顧客が
見せびらかしたいために買ってるのが分かるはずなのに…
ドールは廃れなくとも
ドルフィー/ドルパはこれから廃れるのは間違いないっしょ
あほ
173名無し ◆rm/v8YwI :01/12/11 01:28
ノアドのヘッドと、ミリーニニーマーミット素体に鞍替えします.
これならぜんぜん問題ないですよね.
ガイドラインがどういう風にできても、個人の創作活動を抑制するような
浅はかなメーカーの製品は買いません.
ええ、この際ですから某製品の不買運動しちゃるぞ.

某、本当に愚かで短絡だよ
174名無しさん:01/12/11 01:32
SDやっと買おうとしてたのに…。シクシク。
175名無しさん:01/12/11 01:37
ニニーのメーカーの人にお願いです。
27センチの「ニナ」を出してください。
27センチの、関節がぽろっと取れない可動素体がほしいのです。
ニニーみたいに、不通の胸のと、ちょっと大きな胸の。
そしたら、某の素体を買わないで済むんです。
176名無しさん:01/12/11 01:41
>174
ご愁傷様です.
SD買って、かわいいまな娘の写真をHPにアップすることも許されないかもしれないんですよね

SDのカスタマイズが解らないからって、個人で作成されているドールカスタム解説のHPも見ることもできないかもしれないんですよね

可愛いSDをHPにアップして多くの方に見ていただく事もできないかもしれないんですよね

そのページを見て仲よくなる友人もできないどころか、そのきっかけすらできないかもしれないんですよね

SDが完成してもイベントで展示も、雑誌への投稿もできないかもしれないんですよね

...某のばか
177 ◆WkQFrRDw :01/12/11 01:45
>>174>>176
WEBを見て気に入ったウィッグやドールアイを某で買うこともできません。
「セラカンナがおすすめ」という口コミ情報をWEBで見て、某で買うこともできません。
WEBで見たミミタイプに、自分とこのののちんにはない魅力を感じ、某で買うこともできません。

おーい! 得る物もあるだろうが、
今回の規制騒動、あまりに失う物が多すぎるぞー!>某
178ななし:01/12/11 01:46
>176
いや、趣味としてやるのはいいんでしょ。販売がだめなだけで。
私はディーラーなのですが、これからはSDドレスはHPで見せびらかすだけに
します。某以外のドレスは今まで通り販売するけど。
179ななし:01/12/11 01:53
>>178
いや〜。電話掛けた人間によって言ってること違うとこ見ると、
まーたいつ変節するかわからんよ。

閑話休題
オレこの前ヤフオクに「某頭使用」って書いて出品したんだけど、
落札してくれた人、専用の素体をわざわざ買ってきてくれたってさ。
オレが買ったヘッドと、その人が買った素体。SDとかからすりゃ
微々たるもんだろうが、こういう「臨時の買い物」、カスタマイズブームの
今はだいぶ増えてるんじゃないか? ちりも積もればなんとやら、って
言うだろ。どうよ?大倉さん?
180名無し ◆rm/v8YwI :01/12/11 01:54
>176
うーん、解釈の問題かなぁこんな警告文だから、きっとだめなのかもしれないって思ってね.
------
各種イベントでの展示、広告、販売、小売店店頭、通信販売インターネット上での展示、広
告、販売等を弊社の承諾なしに行う事はおやめ下される様お願い致します。
------
これを読むとやっぱり展示も駄目って気がします(まだできてないガイドラインがどうなるかお楽しみですね)
181七誌:01/12/11 01:56
某の主張はやっぱり法律的には有効とは思えないんだよなぁ。
一度でも規定に承諾したら裁判では勝てないだろうけど、
規定が法律的には有効ではないなら、承諾さえしなければ裁判に勝てるじゃないですか。

法律に詳しい人のレスポンスキボンヌ
182nanasi:01/12/11 02:01
>178
スレの最初の某文書もう一度読んで。

>これらの商品について各種イベントでの展示、広告、販売、小売店店頭、通信販売
インターネット上での展示、広告、販売等を弊社の承諾なしに行うことはおやめ下されるようお願いいたします。
また、販売以外にも、それらを使用した商品の企画や宣伝広告、製作、生産、流通などもおやめいただきますよう
お願いいたします。

電話での口答なんて当てにならないよ。
明文化されたものには、販売目的じゃなくてもHP掲載には許可とれって
書いてあるように見えない?
183七誌:01/12/11 02:04
>182
そそ、つまりこれは某ドールを持ってる人全員の問題なのね。
今のところは。
184失望さん:01/12/11 02:05
無限のハズだったドールシーンとやらは、イキナリ天井を見せたわけだ。

ドルパ黎明期の参加者が、自分の作品をボークスがまとめ買いするの
に応じたのは、そんな世の中にするためだったのか?
なんかやり切れないなあ

ここまで登らせて置いて、ハシゴを外すような行為には失望。
オレの店はどこに行ったんだろうねえ
185166:01/12/11 02:10
>171
171さんみたいに頑張ってくれるディーラーさんがいるからこそ、
お人形の世界が、これほど活気があるんじゃないですか。
絶対に、メーカーだけの力じゃないと思う。
素敵なオリジナルのヘッドを作って下さる方もそう!
既製品にはない、繊細なアイペイントのお気にと出会うことは、
来年の私の目標の一つなんです。
(あ、わたし、ビギナーです)
その可能性が、よりによって、
メーカーのために大きく制限されようとしてるなんて、
来年どうして生きていったらいいの?って感じです…(ToT)
186知ったかぶりー:01/12/11 02:12
某の文章に曖昧なところがあるのは、某の逃げ道。
その反面、消費者の逃げ道にもなりうる。
法的に有効な文書では、規約に反した場合の罰則などはもちろん
ライン引きもきちんと明示しなければならない。
このままでは某の告示は法的な拘束力はなく
法的権限が事実上発動されるのは、実際に裁判が行われ
判決が出た後になると考えられる。
但し、一度判例が出てしまうと、それを覆すのは至難の技となるため
はじめての裁判は非常に重要なものとなる。
187名無し ◆rm/v8YwI :01/12/11 02:13
>181
法には詳しくないのですが、法的に無効であれば、全て回避できるハズですよね

無効である根拠...
某の素体、ヘッド、SDを購入するということは、某からなんらかの権利を譲り受けていて
その権利を某からの規制で行使できない、ということが問題になるかと思われます
権利を行使するには認可が必要だと.

1、購入時に今回の規制の理由を開示して頂き、不当であれば購入しない
2、購入したということは、某の規制に承認したとみなされる
3、すでに購入している(規制が引かれる前の物)に関して1、2が適用されるか
4、そもそも、そ今回のような規制を創作物にかける事が可能なのか?

明日にでも六法をひっくり返してみます.あたま、痛くなってきたわ
188nanasi:01/12/11 02:19
>187
それはいけない!
明日のために今日はもうお休みになってくださいまし!
心強いお言葉に感謝!(T 人 T)
189181:01/12/11 02:21
>187
頭の痛い思いをしてまで書き込みしてくださってありがとう。
私も、これからのことを考えるとどうしても寝付けなくて起きていました。
私にもなにか解決の糸口になるようなことが書き込めればいいのですが・・・
力不足で申し訳ないです。
190ななし:01/12/11 02:24
店どんどん増やして、こーゆうことやって、自殺行為だよな。
今は天狗になってんだとしか思えない。
どんどん店舗増やして、次々新製品だしてもアフターケアできない
通販はいいかげん。もう縁切ってもいいや。

と、思うような企業になったからもうダメダメ〜
191ななし:01/12/11 02:24
>189
この気持が嬉しいねえ。泣かせるねえ。(ToT)
192ななし:01/12/11 02:26
誰かこのスレを某の責任者に読ませてやって。お願い。
193怒れるディーラー:01/12/11 02:42
確か、ドルパ4の時は、ディーラー応援セットとか言って販売目的の
ための素体のセットまで出してなかったか??
それを今更カスタマイズしての販売目的は却下など、首尾一貫して
ない事甚だしいだろ。 頭おかしいのとちゃうか??
パラノイア入ってませんか??
俺も新参の、カスタマイズ屋だけど、「お願い」とかいうレベルの話
なら、俺はそんなの無視して使うよ。
ピーコして売ってる訳じゃなし、中古品としての再販がダメなんて
話は通らないだろ。
せっかくここまで盛り上げてきた市場をどうして自ら縮小するような
事、するかな。
うちで買い込んである素体とヘッド、どうしてくれるんだよ。
購入時にそんな断り書き一切なかったぞ。
更にいえば、自分のトコのレンタルケースで、プレミア価格の自社
ドールとか平気で置かせてるのはどういうつもりだ??
ちゃんと納得いくように説明しろよ。
ふざけるなよ。
担当者とやらにここのアドレス書いたメール送ってやっていい??
読みやがれ!!って。
194いろいろ考え中のディーラー:01/12/11 02:43
某の素体に著作権があるなら、それを使って作られた
オリジナルドールの著作権は「二次著作権」というものになる。
もともとの著作権を持つ某が「許諾を得よ」と言うなら
従わなきゃいけない、というのはスジなんだけどね。

問題は某の事務処理能力の無さだよね。
195名無しさん:01/12/11 02:44
>193
いいyo!
やっちゃって!!!
196名無し:01/12/11 02:48
>>193
>首尾一貫して
方針が変わりました。
>平気で置かせてるのは
自分のトコなんで、いいんです。

…ああ、幾らでも厨な逃げ口上が思いつくYOだYO…
#↑らは煽ってる訳ではないです、念の為。。
197ななし:01/12/11 02:52
うーん。
どう考えても「カスタムドール作るな!売るな!」って
意味ではないと思うんだけどな〜。
自爆行為なの明白だし、いかに某とはいえ、そこまでバカだと思えない。
198196:01/12/11 03:01
補足・追加で。。
>>193
195に禿同。メール、是非やって欲しいと思います。

こう言った仕打ちは
悪戯に不安がらせたり、切り捨てたり、
廃れさせるだけだと思うのですが。。
199ななし〜:01/12/11 03:06
 企業としては「なんらかのガイドライン」を掲示して、イザと言う時
行使したいのでしょうなぁ。
 私も来年頭ぐらいにHPで「カスタムヘッド」の領布しようと思って
たけど某の承諾を得ないとダメってことですな。
 「承諾を得ろ」っつーなら申請すっけどよ、某の恐ろしいまでの事務
処理のいいかげんさは過去で証明済みだしょ? 想像するだけでうんざり。
200ななしっこ:01/12/11 03:06
わたしも197に一票。
過剰反応に思える。
201名無しさん:01/12/11 03:09
>197.200
その可能性も勿論高いけど、この位の反応があって、
多くの人をいたずらに混乱させたことは知って欲しい。
202>201:01/12/11 03:11
そりゃー今日いっぱい電話かかってたみたいだし
わかってるんじゃないの?
でもだからってなんらかの方向転換を考えるような会社じゃないし
だからこっちもべつに気にしないー
203ななしっこ:01/12/11 03:20
某は自分たちに都合のいい客をよりごのんでるだけだよ。
それでずっとやってきたわけだし、これからもそれがかわるとはおもえん。
だってTOPがそういう人間だしな。
実際、今回のことで多少お客サンがはなれたとしても、
(企業態度がゆるせない!ってね。)
某にとっては痛くも痒くもない、と。思ってるんじゃないかなー
ほんといやならやめてもらって全然かまいませんよ。てなかんじで
204ななし:01/12/11 03:23
でも、ドルパで混乱させないようにフォローするようなアナウンスが流れたんじゃなかったっけか?

つぅかね、ここでぼやいたり、人がメールするのを応援するヒマがあれば
自分で電話するなりメールするなりした方が早くないですかのう。

悪口雑言・誹謗中傷・なんでもありの匿名掲示板で一生懸命抗議するより、
みんなして電話かけまくる方が「こんなに反応がある」っていうのを
主張できると思うんだけど。
205名無し ◆rm/v8YwI :01/12/11 03:38
弱気モードですが...
某の素体を購入してる時点で某の規制の縛りを受ている、というのがちといやですよね
同人誌とかの著作権問題とまた違った側面がありますよね.
束縛を受けない事例を考えてみます.

原稿用紙と違って、某の素体の上で顔や植毛を行ってるから
著作物の公表・複製・翻案(翻訳)等に関する権利
とやらを主張されるとぐうのねも出ない..
自作物が新著作物として、認められれば某の著作権を楯にした規制から逃げられるが....
これも、ちとなぁ無理っぽいし曖昧だし...むう、寝よう.

某の本当の目的なんだろう.わからないなぁ
改造&発表される事が前提の素体やSDを売り出して許可なく公に発表するな、とは.
わかんない、ぜんぜんわかんない.コピー対策とかとは全然違うし...
206無名:01/12/11 03:45
でもさ、人形者同志知恵を出し合ってみるのもいいんでない?
こてはんではないから、本音で意見が言い合えるって、いいことだとおもうよ

ここで、なんらかの方向性が出れば、それを某に伝えてもいいわけだし
"2chから企業にもの申す"なんて、おもしろいですよね
207ななしっこ:01/12/11 03:47
ちょっとでも某のすることに不審をもつ人は某の客でなくていいんですってことなんだよ。
妄信的な某ファンのみを残してほかをふるいにかけてるんだって!!
そして将来的には造形村を地図に載せる…
つーか、一大某ランドみたいなもんをつくるのでは?
宇宙的規模のホビーの世界にようこそ!!みたいな。
つーか宇宙ステーションへの出店も考えてるじゃ?
そんなとこのいうこといちいちまじめにとらえてたら頭ヘンになるよ
だから別になんにも心配することないって!!
これからもガンガンつくるぜ〜そして売るぜ。いっしょにがんばろーよ
208ななし:01/12/11 03:57
>207
ネタっぽいが一応マジレス…
仕事で著作物扱ってる人間なんで、
<いちいちまじめにとらえてられない・なにも心配することない・ガンガン売る>
ってな考え方は出来ないわ。
他人の著作権守らずに自分の著作権は主張できないんで。

でもまあ、カスタム規制が目的じゃぁないと思うんだけどね。
何回か言われてるけど、企業としてごく普通の「牽制的な著作権宣言」じゃないのかな。
年内にSR行くし、その時にしっかり聞いてくるよ。
209七四:01/12/11 04:00
>>208
でも店員によって話大違いらしいから気を付けてね。
210207:01/12/11 04:12
まじれすさんきゅー!!>208
なんかさーあまりにもおおまじめに捉えてる人がいて
かわいそーかなっておもったんだよね。
だってさー。こんなことに怒ったり悩んだりする労力もったいないもんね。
そのパワーでカスタムつくったりしたほうがいいじゃん?
いままで、まったく無意識だった人には寝耳に水ってあせるのは
仕方ないとは思うけどさ。
>企業としてごく普通の「牽制的な著作権宣言」
とは、思っててても気分的に不安、みたいな人がここには多そうだったから
元気だしてほしかったんだよー

でも、宇宙の話はあながちネタともいえませんよーいやまじで。
TOPの頭の中にはそれぐらいの妄想がうずまいてるはずですよー
きっとさ…
211ナナ氏:01/12/11 04:24
>>210
気持ちは分かるけど
密告歓迎を言ってるのも問題なのよ

棒のお願い守らない人間にどういう圧力を
かけるかなんだよね
HPだとプロバイダに圧力かけてアカウント停止に
なったらどーする?
平気で裁判起こして仮処分申請で止めるぐらいするよ
棒は 
212ななし:01/12/11 04:30
当方、某素体&ドルフィーメインのサイト管理者です。
ついでに某のバナーをリンクページに載せているのですが・・・

HPでの展示もダメって事は、某のサイトからリンクされているHPに対して
某から何らかのお知らせがある筈だと思います。

ウチもバナーを載せるときに、某にメールで連絡したので、何かのリストには載っていると
思うのです。(某のことだから解らないけれど)
某が本気で個人のHPに対してアクションを起こすのならば、
ウチにも連絡が来る筈。
そしたら、このスレで経過を逐一報告します。

それまでは静観していようかな〜と思う私は逝ってよし?
213ナナ師:01/12/11 04:32
http://www.hotwired.co.jp/nwt/011127/
棒が要請すれば氏名住所全部ばれます いやん
214ななーし:01/12/11 04:37
>212
>それまでは静観していようかな〜と思う私は逝ってよし?
それがごく普通じゃないすかね…

結局、某がHPかなんかで公式に発表するまでは何言っても
推測の域を出ないと思うんで、今は騒ぐだけ無駄って気がする。
公式発表がないうちに、色々想像して不安になるのは馬鹿馬鹿しくない?

HPでの画像展示や、カスタムドールの販売について多くの人が
不安持ってるのくらいわかってるだろうから、FAQでそのへんも書くでしょ。

のんびり待ちましょうや。
215210:01/12/11 04:38
密告したやつをわりだして2ちゃんで制裁!なんつってー

でも密告歓迎てのは確かにネ。。。
密告してくれた人にはお買い物補助券プレゼント!とかしかねんなー
>平気で裁判起こして仮処分申請で止めるぐらいするよ
>棒は
やりかねん。が、ただ、ただの個人にそこまでするかなー?
っていうのはあるんだよね。

某の態度がこんなんだからこれから完全匿名でHPやります!
みたいにやってそーゆうWEBリングでもつくるかな?
申請のフォームとかいまはとりあえずできてないんだし
来る1月1日がなんとなく不安なので地下にもぐりますっつうか
やっぱり前のほうのレスであったけど
どうにでもかわそうと思えばかわせる感じがするんだよねー
216ななし〜:01/12/11 04:45
>212 HPリンクしてるからって連絡なんてこないでしょ。
(私的意見ですが)
 だって、私も某に相互リンク申請したけど、半年以上だった今でも
無視されてるよ(もちろん相互リンク受け付けてる期間に申請済)
 素材を使ったカスタムドールや服を作って個人が販売することは
「絶対禁止」にゃならんと思う(そんなことすりゃ某はコケるよ)
ただ「とりあえず許可を求めてくれ」ってことなんだと思う。
 「申請〜許可」まで、何ヶ月待たされるか だな。
217212:01/12/11 05:08
>214>216
レスありがと。
>214
>公式発表がないうちに、色々想像して不安になるのは馬鹿馬鹿しくない?
秀同です。
あんまり推測で騒ぐと、その推測を鵜呑みにする方も出てくるのでは?
と、心配になります。
とりあえず今は、サイトの更新を続けつつ
某の正式発表を待つ事にします。

>216
>HPリンクしてるからって連絡なんてこないでしょ。
某の事だからね〜(藁
でもリンク先のサイトにすら、それをしなかったら
今回の発表自体が無意味なのではないでしょうか?

実際、今までは
「当社の製品使用サイトはウェルカム!」な訳だったし・・・

某が何の目的で規制をしたいのかが、いまひとつ見えてこないのが
不安を煽る結果なんですよね。

ところでドルパに行ったけど、このスレ見るまで
この告知に気が付かなかったYO!
死ぬほど既出ですが、告知方式にも問題があると思います。
218ななし〜:01/12/11 05:36
「だって、某なんだもん」の一言で言い表せてしまえるような今回の騒動。

>212 私もドルパ6には参加していなかったのでこの板来るまで
このこと知らなかったです。
 どちらにせよ某のサイトや店舗で正式通達があるまで静観するしか
なさそうですね。
 某からの発表があり次第、私も電話やメールなどで納得行くまで
某に質問させて頂きますわ。
219野村夫人:01/12/11 05:50
結局は金、金、また金まわらないんだよ。
某がなんか始める時はすべて金の掻き集め。

でも気を付けなさいよ!あたしだって逮捕されたんだから!
わかってる?あんたの事よ!●!●!●!
あんたがあたしと同じサッチーなのはバレてるのよ!
220ななし:01/12/11 06:19
当方ディーラーですが、今回のは何かあったときの伏線であって、個人ディーラーを徹底的に規制する意図では無いと思います。
ここでもよく騒がれていた、悪質なピーコ品販売者に対する牽制ではないかと。
とはいえ、はっきりしたことがわかるまでは、某関係のものは作るのを控えますけどね。
直接問い合わせないのは「そんな面倒なことするくらいなら、おっけーの素材に行くからいーよ」ってことかな。
趣味でやってることだからわずらわしいのはごめんだわ。
某関係で金儲け〜なんて輩には(いたよね、けっこう)ちょっとしたお灸でちょうどいいんじゃない?
221ななし :01/12/11 07:26
規制開始まであと13日・・・13日しかないのだ。
今日もココへ質問・問い合わせ・抗議する方はどうぞ。↓


※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
222なななし:01/12/11 07:41
>205 (ココ、流れるのが速いなあ。)
以前ディスプレイ関係の仕事をしていた者のですが・・・
著作創作物については、いくつかの権利が存在します。
商業的な利益にかかわる部分は比較的簡単なのですが、著作権のような人格権にかかわる部分はやっかいです。
もし、某が文句を付けるとして、どのあたりを主張してくるかが問題。
確かに、素体やヘッド等には、使用許諾範囲についての明記が無い。しかし、明記が無いということは、慣行や通念が通ることで・・・
業界の通念では、(トラブルを避ける意味もあってけっこう気をつかいます)厳密に言うと、
市販のお人形に特製の服を着せて店舗の装飾に使用するのもペケです。(となると、某の素体に服を着せるのは改変なのか?)

要は、これらを布やネジなどのような素材として売ったのか、完成された造形物として売ったのか。
どちらも意匠や創作物としての権利はあるが、通念上、そのまま使用するか不可逆的に加工することを目的としているか。
植毛や髪カットしたり目を描くことやヤスリがけすることを前提として販売していたという点では素材である訳ですが、
一定の形を持っていて、キャラクタとして設定されている部分もありますし。
プラモデル等はどのように組み立ててもかまいませんが、原形が判るていどの改造では元の造形についての権利が残っています。

あとはノアドの動き・・・ということなのでしょうが、個人的にはあまり期待していません。
先日のドールフェスタの際にある所で聞いたのですが、出店者には「展示はオリジナルに限る」という文書が配布されていたそうです。
違反した場合は強制退去とか。実際にはほとんどは市販のドールや改造したドールが並んでいましたけれど。
この方は、(半ば意地で?)文書を厳密に守って、オリジナル素体(素体という名称は某の造語かしら)を裸のまま展示してましたね。
もし、出店者がみんなそんな状態だったら、イベントはどうなってたか。
この会社の素体などは某のように自社のオリジナル品で無い関係で、元の版権者への配慮ではないかと。
次回、某の部品(敢えてこう呼びます)を使ったドールに対してどういう対応を取るか。
文書で配布していて実際に黙認していれば、確信犯、共同で責任が生じますからね。
223吉牛です。:01/12/11 08:03
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。このスレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ドルパで告知文配ったんです。告知文。
そしたら皆イベントに夢中で告知文なんてよく見ていないんです。
で、よく聞いてみたら、「来年も手作りSDグッズ作ってHPで売ろうね」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、来年からSDグッズを規制するから勝手に売れえんだよ、ボケが。
1月1日からだぜ、1月1日。
なんか個人HPに写真載せまくって。他社イベントにまでSD展示しやがって。おめでてーな。
「自分もミニ即売会主催したいー」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、規制かけてやるから全員、某にのみ服従しろと。
企業利益追求ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
版権侵犯でいつ訴訟事件が出てもおかしくない、
訴えるか訴えられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと規制ができるかと思ったら、2ちゃんねるにカキコしてる連中が、
某クスに抗議する!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、抗議なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、抗議するぜ、だ。
お前は抗議したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分だけ某から認められたいだけちゃうんかと。
某に気に入られて一緒に行動してる俺から言わせてもらえば今、個人サークルの間での最新流行はやっぱり、
某クスに土下座、これだね。
土下座して媚びへつらって甘い汁をわけてもらう。これが某のやり方。
嫌いなサークルHPは密告と悪い噂を流してやる事で潰す。某の体制下で威張り散らす。これ。
で、他社イベントにも出品規制する。これ最強。
しかしこの規制をかけると次からドールファンが客離れしてしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、某の言う事だけに従いなさいってこった。
224ナナッチ:01/12/11 08:29
おはようございます。
昨日、一日でずいぶんとレスが付いたよね。
昨日の夕方、某の著作権担当の方と電話でお話させていただきました。
話を聞く限りでは、個人のサイトを規制するものではないようですよ。

ただ、ドール市場が大きくなるに伴って、ユーザー、ディーラー相互から様々な問い合わせが増えているようです。
その中には、著作権や肖像権を含むような内容も多いらしく、今回はそのガイドライン作りのようです。
電話で話す限り、特に規制をかけられるという感じは受けませんでした。

何にしても、問い合わせ先が書かれているということは、問い合わせして良いということでしょう。
心配な方は、担当の方に連絡を取るのが一番だと思います。
225名無し:01/12/11 08:37
しかしさ、読みにくいから「改行」してくれよ。
226nanashi:01/12/11 09:02
>215
某としても、密告された以上手をうたないわけにはいかないだろうしなー。
227一夜嬢:01/12/11 09:11
宝とかはどうしてんでしょうね
228名無し:01/12/11 09:14
って言うかさ展示1点につき申告すんのか
それとも1回申告したら永久にOKなのか・・。
(過去ログ読んでないから前出ならわりい)
229名無し:01/12/11 10:13
ワンフェスやジャフコンの版権申請と同じ手順じゃないかな?

イベント何日前までに販売品名と数量を事前申請するシステム。
まさか承認用見本提出はないとは思うが・・・
(通常の版権申請の場合は見本品1個ないし2個ぐらい無償提出が要求されます。)
230名無し:01/12/11 11:11
54 :参加ディーラー :01/12/10 15:08
受付でもらった封筒の中に、「ボークス・ドルフィーひとくちメモ」という
印刷物があったので、
内容をウプしますよ〜↓


55 :参加ディーラー :01/12/10 15:09
質問1:ボークスの素材を使って個人的にドール製作をしています。
回答:ありがとうございます。個人で楽しんでいただくのに何ら問題もございません。
ただ、それを宣伝して、販売のための商品とする場合には、お知らせご相談ください。

質問2:ボークスの素体を基に改造を楽しんでいるが?
回答:ありがとうございます。これも個人的趣味の範囲なら何ら問題はございません。
質問1と同じです。

質問3:ドルフィー専用と名づけてドレスや靴などを販売したい。
回答:素敵な関連アイテムが増えるのは大歓迎!ぜひお知らせの上、ご相談ください。
ただ、無断でそれを広告、展示、販売はお止めください。

質問4:スーパードルフィーについても、それらは同じですか?
回答:基本的に同じです。改造や改変も個人的に楽しまれるのは大丈夫。ドレスや小物アイテムも販売を目的とした宣伝行為や販売行為はお止めください。
また、それらもボークスと契約して承諾があったものは「正規商品」として宣伝広告および販売もOKです。素敵なものが出来、販売の希望があればぜひご相談下さい。


56 :参加ディーラー :01/12/10 15:15
質問5:イベントで展示することはできますか?
回答:展示のみということでしたらOKです。それらを販売する目的なら、あらかじめボークスにご相談ください。

質問6:いろいろなメーカーのパーツを組み合わせて、それをスーパードルフィーとして宣伝広告、販売したいのですが。
回答:どんなパーツがどんな具合に組み合わせられていてもスーパードルフィーとして販売されること、また「SD」「SD用」「SD改造」「SD改変」「SDパーツ使用」等はあらかじめご相談ください。

質問7:ホームページでの活動も同じ事ですか?
回答:はい。同じです。HPや小冊子、他社への記事への掲載やカタログの使用など、あらかじめご相談をしていただき、当社からの承諾を取っていただく必要があります。
231ななし:01/12/11 11:26
じゃあ、ネットショップで服販売は許可いって、
ヤフで売るのはオーケーかな。みんなで『 中古(藁 』とかを
合い言葉にしてさ。

ちくり奨励のうざい管理体制になれば、安い値段のディーラーから
撤退していくだろうし、
服販売がヤフメインになると値段も騰がるから通販だよりの地方者に
とってはたまらんなあ。
232試算。:01/12/11 11:30
試算。

ドルパ出場アマチュアディーラー薬500サークル。
1サークルにつきボークス部品を流用したり、人形改造、SD用ドレスなど
仮に20品目を出品していると仮定。
500×20=1000品目。

夏冬2回のドルパに加え、地方ドルパ、ドールショウ、アイドール、ドールフェスタ、夏冬
コミケ、コスカ、その他おもちゃ関係の各種イベント、秋葉原の委託品BOX,その他ドールショップ等への委託商品、

これだけでもボークスの認可をもらわなければならない品目は数千種類に及ぶでしょう。

さらに個人HPなどで販売されているSDドレス、小物などの数を合わせると
年間1万品目は軽く超えると思う。

これをすべて、某楠にお伺いを立てるとして、果たして某にそれをこなすだけの
事務能力があるのか?

客からの通販依頼でも半年待って音沙汰なし、とかあるぐらいなのに。
私は上記の理由から、今回のボークスの「お願い」については非常に疑問を持たざるを得ない。
233試算。:01/12/11 11:33
失礼。
×薬500 ○約500

あと、500×20=10000品目でした
234試算。:01/12/11 11:34
これらを勘案すると年間3万品目ぐらいになるんじゃねーの?どう?
仕◎屋って、荒木さんから借りたんだか貰ったんだかで
某に卸す原型のコピー(荒木さん作成&塗装)のユノスを
展示したり画像使用したりしてるけど、ああゆうのはどうなんだろう?
ユノスは某の商品だけど、あのユノスは荒木さん作、
画像も荒木さんから直接貰ったらしい絵本の画像じゃない?
そういうのも某は口出しするのかなあ?
236試算。:01/12/11 11:40
年間3万品目の問い合わせに対応できるかどうか、
下記まで問い合わせてみましょう。↓

※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
237ななし:01/12/11 11:43
>>222
>先日のドールフェスタの際にある所で聞いたのですが、
>出店者には「展示はオリジナルに限る」という文書が
>配布されていたそうです。

ディーラー参加したけど、当日そんな文書は配布されてなかったよ。
事前の参加要項の書類に「オリジナルの作品に限る」ってのはあったけど。
これは「版権申請しなきゃならない作品はダメ」って意味であって
>>222で言う「市販の製品を改変して売ってはいけない」って
意味じゃないです。
238な な し:01/12/11 12:02
SD購入資金をためていたがもうやめた。
某に金を払う気になれん。
239nanasi:01/12/11 12:27
吉牛うざいからもういいかげんにしてよ。
つまんないし。
関係ないからさげ。
240ななし:01/12/11 12:38
某に電話して「個人のサイトを規制するものではないよう」とか
「電話で話す限り、特に規制をかけられるという感じは受けませんでした。」と
書いてくれてる人がいるのに、一部いたずらに煽ろうとしてる人がいるようなんだけど。
どの情報が正しいか冷静に判断して対処しませう>みなさま
241nanashi:01/12/11 13:52
>240
電話で口頭で言われたことより書面で告知されたもののほうが公的だと思うべきでしょ
>>2をもう一回読んでよ
242ななし:01/12/11 14:07
>241

賛成。口答の回答なんて信用できない。
いや、電話してくれた人が信用できないっていうんじゃなくて。
某は、あの文書の内容と、文書が起こしている影響にたいして
責任を持つべきだと思う。
脅しみたいなことを云っておいて、今さら反響にびっくりってのがびっくりだ。
大人だったら、こんな内容の文書公表したら、
ユーザーがどういう反応するかぐらい判るだろうに。
243はぁ?:01/12/11 14:10
>241
読んだ上で問い合わせしろという意味での連絡番号記載でしょうが。
で、2をふまえて電話した結果が224。
ちゃんと全部読もうね。
244ななし:01/12/11 14:14
>242
大人だったら逆に建て前と本音があるのがわかるでしょうが。
まあここでユ−ザ−同志が言い合っても仕方ないので、ガイドラインとやらが出るのを待つのがいいんでないの?
245名無しさん:01/12/11 14:18
今回の規制は
・ボークス製品をコピー・改変して販売した者への警告でもあります。
非純正品の不当な販売により、純正品のイメージが著しく損なわれています。
・特にSD関連での悪質なコピー製品販売サイトが目立ちます。
あたかも当社公認であるかのように改変作を販売しています。当社製品を不当に貶めて
自作品を販売するような記述もありました。
・SDカスタム品を高額で(しかもイベント主催者の許可なく)販売するのは今後の健全なイベント運営
を妨げるものと考えます。
海賊版パーツを使用した作品をコンテストなどに出品するのも好ましいとはいえません。
あくまで自身による「カスタム」でコンテストに出品していただきたいのです。

・・・だとさ。最後のは担当者何言ってるんだってかんじだが・・・。
246ななし:01/12/11 14:21
>244
そりゃわかるけど、法律が関係してくるかもしれない問題だよ?
文書自体、法的な言回し(?)だったじゃない。
いまさら、これは建て前で、本音は違います、なんていうのは
余計、ユーザーの神経逆なですることじゃないのかな。
ガイドラインにしてもそう、きっと、阿鼻叫喚にびっくりして、
あわてて言い出したことじゃないかな。
じゃなかったら、最初から作っておくはずだ。
そういうの、ドロナワって云わない?
247ななし:01/12/11 14:21
具体的に例を挙げて説明して欲しいな>某
248241:01/12/11 14:22
>243、>244
そーねー
ユーザー同士で水掛け論みたいなことになってもしょうがないので
ガイドラインが出るのを待つのが一番いいのかもね
私は某が口頭で言うことは全く信用してないのよ
だからこそガイドラインが出るのを待ちますわ
249名無しさん:01/12/11 14:23
>ボークス製品をコピー・改変して販売した者への警告でもあります。
>特にSD関連での悪質なコピー製品販売サイトが目立ちます。

はあ?それがコンテストに入賞してるのに?
250ななし:01/12/11 14:24
>254
うわ、それってモロ殉死タン指しているね。
最後のはコンテストで大賞あげちゃった言い訳かしら〜。

問い合わせしてくれてる方に心より感謝。
251ななし:01/12/11 14:25
お人形には可哀想だけど、
ホントに海賊版パーツが使用されているかどうか調べて、
もし本当に使われていたら、入賞取り消しぐらいしないとね。
252親切な人:01/12/11 14:26

ヤフーオークションで、凄い激安商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631?

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
253250:01/12/11 14:26
失礼>254ではなくて>245ね。
254ななし:01/12/11 14:31
>245

これなら、納得できるんじゃない?
ドルパ文書を白紙撤回して、海賊版、ニセ某製品に関する警告なら
ユーザーも賛同するでしょー
255ななし:01/12/11 14:38
>254
禿同。
256ななし:01/12/11 14:40
推測ですが、、、
悪質な海賊版、ニセ某製品を販売するものに対して、正式な警告を出したり、
いざ法的に訴えたりするにあたって、
こういう形で事前に公に著作権に関して告知してありますよーという前フリが
重要な意味を持つんじゃないかなぁ。
そのための告知であると信じたい。

会場では最後に場内アナウンスでの補足もあったよ。
終了時間前に帰った人たちは聞いてないだろうけど。
退場のときもあらためて、今回の紙を配ってた。
257ななし:01/12/11 14:49
>256
私もそう思いたいんです。
でも、それではなぜ、その他の善良なドールユーザーにまで
「承諾」という縛りを設けるのかが、わからないんです。

私には、ただ某は「おとりまき」を確保しておきたいだけなのではないかと
思えてなりません。
自社製品の素晴らしさを広めてくれる「仲間」を作ろうとしているのではないでしょうか。
シゲの考えそうなことですよ。
承認を取るだけでシゲの気が済むのなら、私はそれでもいいかな…とは思います。
某のやり方は反吐が出るほど嫌いですが、某の製品は好きですから。
258ななし:01/12/11 15:02
担当者へ電話しての対応をまとめてみますね。

01/12/10 13:47
担当者は会議中で不在。4時過ぎに席に戻るらしい。

01/12/10 17:11
担当者:反響が大きくてビックリ
取りあえず、販売の無い個人の趣味のサイトに関しては問題なしとのこと。
ドレスなどではイベントで買ったが、袖が通らないといったクレームや、
カスタムものに関しての問い合わせや素体を使ってアニキャラを作って
販売したいが、良いかという問い合わせが、某に行っているので、その辺りの
ルールを明文化するのが狙いとのこと。
年内に、FAQ的なものを作りたい。

01/12/11 01:11
(注:上の書き込みに対して)
自分が電話して聞いていた内容と違う。
通販しているサイトについてもガイドラインが出来るまでは、
現行どおりでいいといわれたよ。
259ななし:01/12/11 15:02
01/12/11 08:29
(注:2番目と同じ人の書き込み)
話を聞く限りでは、個人のサイトを規制するものではないよう。
ただ、ドール市場が大きくなるに伴って、ユーザー、ディーラー相互から
様々な問い合わせが増えている。その中には、著作権や肖像権を含むような
内容も多いらしく、今回はそのガイドライン作り。
電話で話す限り、特に規制をかけられるという感じは受けず。

01/12/11 14:18
今回の規制は
・ボークス製品をコピー・改変して販売した者への警告でもあります。
非純正品の不当な販売により、純正品のイメージが著しく損なわれています。
・特にSD関連での悪質なコピー製品販売サイトが目立ちます。
あたかも当社公認であるかのように改変作を販売しています。当社製品を不当に貶めて
自作品を販売するような記述もありました。
・SDカスタム品を高額で(しかもイベント主催者の許可なく)販売するのは
今後の健全なイベント運営を妨げるものと考えます。
海賊版パーツを使用した作品をコンテストなどに出品するのも好ましいとはいえません。
あくまで自身による「カスタム」でコンテストに出品していただきたいのです。

(注:個人の感想、意見の部分は省きました。書き込んでくださったみなさん、
勝手にまとめてごめんなさい。)
260名無:01/12/11 15:03
>257
>でも、それではなぜ、その他の善良なドールユーザーにまで
>「承諾」という縛りを設けるのかが、わからないんです。

ホントに判らないですよね。
あんな事を言い出したら、おとりまきどころか、
離れていく人の方が増えそうなことが解らないのかな。
みんなが、喜んで「承諾」を貰いにいくとでも思ったのかな。
261電話して聞きました。:01/12/11 15:24
まあ、落ち着いてお話したんですが、納得させられる点も多かったです。
基本的には某は前向きに対処していくみたいなので、とりあえず静観したいのですが。
電話内容を要約します。(担当者さんは誠実そうでした。)

@まず、ボークスは版権に関して他社(タカラ)といざこざがあった。
 ボークスの素体がエロだというクレームが、つけられた。

Aとりあえずタカラとは、事無きを得る結果になった。

B最近いろいろ個人手作り品に関する苦情がボークス社に直接入ってくる。
 ドルパなどで販売された個人ブースのSD服を実際にSDに着せた所、
 腕が通らない…と言った苦情が寄せられている。
 個人ブースのサークルに苦情は言って下さいといっても、
 その苦情者いわく、ボークスのイベントでボークスの商標名(SD用とか)を
 名打って販売されたのだから、管理責任上ボークスにも責任があるぞ。とのこと。

相当痛い苦情者だが、反面一理あると思う。
まあ、こういう風に苦情を言われたら、管理せざるを得ないという気もする。

まあ、これからの予想なんだが「エロ禁止」はあるんじゃないかな?
あとは判らん。
262ななし:01/12/11 15:32
>261
報告ありがとうございます。
某の言い分がなんとなくわかりました…。
(それだったらドルパ参加ディーラーにだけ縛りを設けたらいいじゃん、
と思ったけどne)
それと、とりあえず「エロ禁止」は無いと思います。だって某素体ってエロいもん。
263ななし:01/12/11 15:43
タカラ自体もダイナマイトボディ用「女王様の下着」とか
SMボンデージ服を販売してるんですけど…
264ななし:01/12/11 15:43
イベントで買ったものに対する苦情なら、ドルパに出店するときは、一つ一つの
商品に必ずブース名を明記したタグ・ラベルを付けるように徹底して、苦情は各ディーラー
で対処してもらえばいいんじゃないかな。
265ななし:01/12/11 15:57
現時点での某の口頭での回答は絶対ではないので公式見解を待つに限る、に一票。

ていうかさ、企業として普通のことだよ著作権宣言。
過剰反応しなさんなって。
266nanasi:01/12/11 15:58
結局、ユーザーが反発してる、納得できない点というのは、

・カスタム素材を使ったド−ルを販売
・HPに某製品の写真を掲載
・某製品用ドレスの販売、HP掲載

などに、許認可を取れっていう点では?
問題の焦点はそこにあるのでは?
267ななっし:01/12/11 16:03
>266
その手の苦情や質問は山ほど某にいってると思われるので、
結局公式FAQ待つ方がいいんでは?
268ななし:01/12/11 16:04
>266
そだね。禿同
269266:01/12/11 16:07
>267
そうですね。
早くしてほしいですね。
でないと、この年末の某の売上げは減るばかりでしょう。
とてもじゃないけど、お蔵になるかもしれないの覚悟で
カスタム素材買えない。
270菜奈市:01/12/11 16:08
規模が大きくなってくれば、ある程度のガイドラインは必要でしょう。
ボークスの行いたい事は、単に不正コピー品等の販売阻止と警告、
自社製品のサポート範囲を明確にしたい。ただそれだけ。
いざコピー物が出た時に騒いでも後手になるから、一応ガイドラインを
作っただけであって、人形をHPに公開したり服の販売を規制しようとして
いる訳じゃない。

それを承知で煽っているヤツがどれだけ居るか知らんが、過大解釈と
過剰反応しすぎ。

コピー品(と判断される)を扱う販売者以外、何も状況は変わらないし
変える必要もないだろ。
271名無しさん:01/12/11 16:24
>コピー品(と判断される)を扱う販売者以外、何も状況は変わらないし
変える必要もないだろ。

過去にコピー品売ってた人っているの?
いるとしたら今回の件の責任はその人達にあるんじゃないの?
272名無し:01/12/11 16:25
>人形をHPに公開したり服の販売を規制しようとして
>いる訳じゃない

タカラ服のデッドコピーや型紙拡大でSD服作っている奴は危ないかも
273ななし:01/12/11 16:34
>271
有名な殉死くんがSDボディをピーコして胸削って男ボディにして
ヤフとかHPで通販やってたんだyp!
274ななしSD者:01/12/11 16:36
>271
SDでは、裸船頭や殉死くん、世裸馬煮や辺里−でしょ。
275名無し:01/12/11 16:37
>>273
本人がHPと掲示板で許可をもらったと書いてましたが?
276名無しさん:01/12/11 16:39
某にしたって、ドルパ参加ディーラーが減ったり
ドルパで金を落としてくれる一般参加者が減ったり、
地道に盛り上がってきた人形ムードが一気に萎えて人か減ったり、
小難しい規制のせいで初心者が近寄ってこなくなったり、
ようするに、普通に金を落としてくれるユーザーの
ご機嫌は損ねたくないのが本音でしょう。

なので>270に同意。
この人形ってネタは、どこからどこまでがオリジナルなのか
曖昧な部分があるから、会社としてガイドラインをはっきりさせたいだろうし、
かつ、これで客の不安を煽りたてるよりむしろ
「客に安心してほしい」と言うだろう。(これがタテマエかつ本音?)
277ななし1/6者:01/12/11 16:39
>>274
辺里は単に掲示板と日記にイタイ事書いたり、
エロ写真掲載しただけじゃなかったの?
278ななし:01/12/11 16:43
>>275
書いてはいたけど許可をとった確証がないからなんともね。
やってる本人からのアナウンスは素行から見て怪しい限りだからね(藁
某楠から書面で許可をもらってアップすればだれも文句ないすよ。
279ななし:01/12/11 17:09
大賞を取り消さなかったら、ピーコ販売はOKとみなします。
よろしいか?>某
280ななし:01/12/11 17:12
SDウィッグ製作者もマズイんですか?
281ななし:01/12/11 17:13
「SD」とつくとマズイ。
またSDにかぶせて展示するのもマズイ。
282ナナし:01/12/11 17:38
ピーコ対策なら
最初から「展示」の項目いれるなよ!
よけいなこと入れるからもめてるんじゃないですか!

 いずれにせよもうイベントでボークス名義の
物は勝手に売るなで
悪質ディーラーも真面目なディーラーも
一緒に縄(規制)をかけるってことでしょ。
283 :01/12/11 18:55
SDガンダム用のかつら
284  :01/12/11 18:57
>283
大藁
285ななし:01/12/11 19:13
>282
みたいなこと言ってる人が多くてびっくりするな。
みんなまだ社会人じゃないのか?

あのね。こういうガイドラインは、何がおこっても対応できるように
なんでもかんでもダメって書いておくのが普通なのね。
そんで、「こういうことして大丈夫ですか」って訊かれた時に、
「こういうことは大丈夫ですよ、これはダメですよ」っていうのを
後から付け足していくもんなの。

全体を「OK」として、一部を「NG」にしておくと、言葉の隙間を縫って
悪いことする奴が出てくる。
全体をまず「NG」で締め付けておいて、OKなところをほどいていく方が
企業としてはやりやすいの。

他スレで出てたけど、子波や阿虎巣のやってたことと同じっしょ。
なんにしても、推測で熱くなりなさんな。
286ななし:01/12/11 19:13
本日秋葉某に行った友人から聞いた話。
エトコを素体としてオリジナルドール作って
うってる人がボー楠の店員にこの件質問してたんだと。
すると店員は「そうなんですか?知りませんでした」
みたいな返答だったそうな。なんだろね。
287名無し:01/12/11 20:05
今まで通り普通にディーラー活動続けても大丈夫なんじゃないかな。
HPにドルフィー関連の写真公開とかもね。
某はあーだこーだ言ってるだけで結局何もしないと思うんだ。
だって某だもん。
288コピペさん:01/12/11 20:19
某HPにカキコしてあった投稿文をコピペしました。
この文を書いた人は、某楠に直接電話して確認したそうです。
以下のとおり。

 但しこれは昨日12/10夕方時点での事ですからその後の方針変更等は判りません。

問い:販売を目的としない個人的趣味でドールの画像をHPに載せることは問題無しなのか?

答え:たとえそうであっても当社にアドレス等御連絡頂き承認を得てからにしていただきたい。
理由:みなさんのHPを見た色々な海外の方から問い合わせがあり対応に苦労をしている。中には性的な表現の所も有るので。

問い:次回ドルパ7の申し込み書の中にディラー案内カットの宣伝欄にSD用と表記してはいけないようなニュアンスの表現があるが本当にSD用◯◯販売予定と書いてはダメなのか?

答え:事前にお問い合わせ頂き承認を得てからにしていただきたい。
理由:以前イベントでSD用服を買ったが袖が通らないとか着せられないと言った苦情が来ているため。

担当者談:今現在細かい事は殆ど決まっていませんのでユーザー様や参加ディラー様は今まで通りの活動を続けられて構いません。細かい指針が決まりましたら発表ならびにドルパ参加ディラーの方には全員御連絡を致します。
289問い合わせ窓口:01/12/11 20:23

※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
290ななしし:01/12/11 20:30
>285
あのね、こういうガイドラインは、何がおこっても対応できるように
発売の時点で出しておくべきものなのね。

知的所有権の取り扱いなんて、こなみやあとらすやらでさんざん
やってメーカーなら当然考えておかなければならないことでしょ?
それをいまになって、チラシなんかでのみ告知するからみんな反
感持ってるの。

まあ、ユーザーが熱くなっても当然でしょ。
291ななし:01/12/11 20:34
>290
いまいちだな。2点
292ななしよ:01/12/11 20:34
>285
わかってない…
みんなが不安がっているのは、そのOK貰うにしても
某の対応がすさまじく悪い実績があるからですよ。

「言ってくれば許可する」ってのが
インターネットのやたら多いサイトに対してできるのか
連絡待ちでいつまでも待たされたら、こっちは醒めちゃうよ
293ななし:01/12/11 20:35
>288
性的表現って、、アヲッていたのは某自身じゃん。面白すぎ。ジゴウジトク
294名無し:01/12/11 20:36
まあ、ボークスなくてもノアドでなんとかなるし
無くなってもいいよ。ボークスなんか。
295なななし:01/12/11 20:48
>237 (一日で書き込みがどんどん進みますね。)
本題からはちょっと横道にそれますが・・・

この件について、話の元に確認したところ、「展示・販売はオリジナルの作品に限ります」という表現ということです。
この文書は当日配布ではなく、申し込み後に郵送されてきたそうですが。参加申請の際には記載されていなかったそうです。
また、このイベントでは、もともと版権申請はありません。
これは「版権申請しなきゃならない作品はダメ」って意味であって
>>222で言う「市販の製品を改変して売ってはいけない」って
意味じゃないです。
という内容は主催者に確認されたのでしようか。となると、前回と判断が変った事になりますね。
彼によると、前回の開催の際にも同様に直前に展示が禁止されたので、主催者に電話で問い合わせたそうです。

この一件については、前回の際のいきさつをノアドの掲示板で見ていたので、私も気になりましたので。
彼は、完全なオリジナルボディを製作していますが、最後にはそこに行くしか無いのかもしれませんね。
296ななしん:01/12/11 20:52
しかしまー想像だけでよくこんだけ盛り上がれるな・・・
ワイドショー好きなオバハンみたいだ
297ななし:01/12/11 20:55
27cm対応可能なパーツじゃんじゃん
売りまくった某は宝とイザコザ起こした。

で、今後SDサイズのヘッドパーツ、ボディを他者(他社)から
販売されてウマイところを持っていかれるのを恐れ、
市場独占を画策している。
298ななし:01/12/11 21:00
285=291=296

がんばってるね
299名無しさん:01/12/11 21:14
300 :01/12/11 21:26
反響というかクレームだべ
301ななし:01/12/11 21:27
※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
302ななし:01/12/11 21:32
292 名前:ななしよ :01/12/11 20:34
>285
わかってない…
みんなが不安がっているのは、そのOK貰うにしても
某の対応がすさまじく悪い実績があるからですよ。

「言ってくれば許可する」ってのが
インターネットのやたら多いサイトに対してできるのか
連絡待ちでいつまでも待たされたら、こっちは醒めちゃうよ


個人インターネット掲載の内容について、いちいち許諾だしても
毎日内容を更新してるHPなんてザラじゃない?
某は更新そのつどイチイチ許諾する制度にする気かな?
こりゃ更新も1年に一回しか認められない可能性も。。。
303どーでもいいことだが:01/12/11 21:35
ずーっと思ってたんだが、volks,coの,は某自体がチラシで
間違えてるけど、co,jpはチラシでもちゃんと.になってるYO!
打った人も、某も間違ってまっせ−。
まーどっちもどうでもいい間違いだけど。
304名無し:01/12/11 21:37
昼間ボークスの大倉さんに電話して問い合わせてみたよ。
電話代はコレクトコールでね。
だってこんなボークスの事情のせいで自分のお金払いたくないもん。
遠いし。
305なな〜し:01/12/11 21:39
>>289とか>>301の人ってボークス関係者さん?
同じコピペ貼るより一言
「ホームページ及び12月25日発売の雑誌に規約を掲載します。」
って感じの事を書いていただけるだけで十分の間は沈静化すると思うんですが。
306nanasi:01/12/11 21:46
横道それるかもしれないんで申し訳ありませんが、
もし、某の方針が、厳密にドルパで配付された文書の通りになったら、
みなさん、それでもご自分の楽しみのためだけで、
某のカスタム素材で、カスタムド−ルを作りますか?
カスタム素材を購入しますか?
307名無しさん:01/12/11 21:52
>>306
某の計画を挫折させる。
308七誌:01/12/11 21:56
>306
買わない。ノアドロームを買う。
309ななし:01/12/11 21:58
とりあえず従った場合のメリットがないね。
310ななし:01/12/11 21:59
>288
この応答って、最初の文書通りですね。
随分、タカ派というか、強気の応答ですな。
もし、自分が、電話で、こう云われたら、
もう某製品は使えないと、がっくりすると思う。
製品自体はむしろ好きだから始末が悪い。
311nanasi:01/12/11 22:05
>306
HPを作るのが楽しみ。
それを規制するのなら、某なんぞいらん!

大体、金払って某素体を買った時点で
権利は此方に移っているのだろう?
それをどう使おうが勝手じゃないの?
それが嫌なら素体なんか売るな!と言いたい。

本当に掲載しているだけのサイトを規制するならの話だけど。
312名無しさん:01/12/11 22:06
ノアドロームSDサイズの「オリジナルヘッド」「オリジナルドール」出してくんないかな
そうすりゃ某とは即刻縁を切るのだが。
313ななしよ:01/12/11 22:08
可愛いカスタムできて、HPにアップしたら
ボーから許可無く載せないでくださいって
クレームが来るってことですよね

始めてちゃんなら泣くよ…

タカラは自分の所のキャラクターだから
肖像権を主張するのはまだわかる。
でも某のは素体でしょ
スジがとおらないyo!
314nanashi:01/12/11 22:11
ね、何か出てきたよ。
http://www.volks.co.jp/copyright/hcr.html
#内容は既にガイシュツだと思いますけど。

某に尊い云々言われても説得力がないような。
315名無し:01/12/11 22:16
>314
「一部の心無い方の身勝手な行為」ってのはナニ?
きちんと具体例を挙げて欲しいものですな。
316ななしん:01/12/11 22:17
>289
惜しい、ちょっと違う
317ななし:01/12/11 22:17
とりあえず、蒔いた種というか、身からサビというか、
大急ぎで対応しようという姿勢は評価したい。
冊子にまとめるらしいから、
それだってそこそこ費用がかかるしね。
(まさか、これまでも有料ではあるまい)
某ならやりかねん、とかのあんまり皮肉な目でみないで、
これからの対応そのものを厳しく見つめようよ。
318 :01/12/11 22:19
ボークスは今まさに倒産の危機
319316:01/12/11 22:19
どうでもいいツッコミで番号間違えた…>298だ
すまん、逝ってくる
320名無し:01/12/11 22:21
>314
激しく同感。
著作権の主張はともかく、主張を綺麗な言葉で飾って正当化するのを見ると反吐が出る。
大体おおげさすぎ。
某楠なんて人形業界のニッチを狙ってる中小企業なのに、
文章読んでると、まるで人形業界のリーディングカンパニー気取りだな。

こういう文章はたからやまてるが書くもんだろう。
321ななし:01/12/11 22:22
>314 禿堂
パクったりツブシかけたりと今まで盛り上げた人間を
追いやるような汚いことばかりやってる某が
美辞麗句でドールを守りましょうって言ってるのが
これだけスレが伸びる反感の元なのに…
322名無しさん:01/12/11 22:22
「SDや27cmドルフィー使ってのエロ表現はお止めください」
とかだったら笑える。
SRですっぱだかSD展示して、
その横にエロフィギュアとか飾ってあるのによ。
323名無:01/12/11 22:25
>318
倒産されても困る〜
製品はすきなんだもん〜(>_<)
324めぐ:01/12/11 22:26
私のヌード写真は某楠に著作権があります。
個人のページでエッチな写真載せないでne!(藁
325ななし:01/12/11 22:29
とりあえず対応を考えましょう

暴には著作権上の明快な根拠を求める
(何故販売された後、手を加えられたカスタムに暴の制約を
 必要とするのか)

それが出来ないのなら撤回させる
もしくは全員無視

でどう?
326ななし:01/12/11 22:35
はっきり言って、
・HPでの展示や某素体使ったカスタムドールの販売に課金しない
・許可申請にすぐに対応してくれる
って言うんならそれでいいや。著作権の根拠とかどうでもいい。
327名無し:01/12/11 22:39
>「一部の心無い方の身勝手な行為」ってのはナニ?
>きちんと具体例を挙げて欲しいものですな。

裁判沙汰仕掛けて来た寶に対して言ってる様にも読めるなあ。
328ななし:01/12/11 22:41
某のあのページ、<現在リーフレットという形でまとめている>とか書いてあるね。
まとめてからチラシ配ればこんなことにならなかったのに・・・・
329名無しさん:01/12/11 22:41
版権ですが暴の間連自作グッズは、
1回のドルパで約1万品目でてます。
これが年2回プラス地方ドルパ、ドールショウ、アイドール、ドールフェスタ、ジャフコン
夏・冬コミケ、コスカ、その他おもちゃイベント各種。
で約3万品目としよう。
あと、個人HPで販売しているグッズを含めると、それこそ星の数。
これをそれぞれ認可制にすると大変な事態になると思われ。
330名無しくん:01/12/11 22:45
>329
更に掲載のみのHPを加えると・・・・
某は本気で処理出来るつもりなのか?
色んな意味で自信過剰だYO!
331名無しさん:01/12/11 22:52
結局ピーコ売ってるヤツは潰すので知ってたらチクッてくれって事じゃない?
332nanasi:01/12/11 22:57
アニメ会社のサンライズも某みたくなこと云ってるね。
こんな申請方法設けてる。

ttp://www.nifty.ne.jp/station/sunrise/
333名無しさん:01/12/11 22:58
コピーと自作の区別ってどうやるんでしょうか?
あくまで粘土で型つくって自作しました・・・
って主張された場合
334nanasi:01/12/11 22:59
335ななし ◆JxuvYSdo :01/12/11 23:05
>318
楠が本当に危なくなったら真っ先に辞めそうなのが他社製品の取り扱い。
自社製品だけ扱ってればリスクは少なくなるし。
336ななし:01/12/11 23:07
>332
あー、その件は実はアホみたいな理由と経過があるのでさわらんほうが
いいよ(苦笑) 問題の始まりから終わりまで全部知っているがあまりに
アホくさくてやってらんねぇって感じだから。
あとこの件に関して一部のスカタンが過剰反応して同人HPとか同人誌
活動が潰されるとか騒いでたが、あんななん全部被害妄想のバカ騒ぎ
なんでこれに関して被害がどーたら言ってるやついたら、そいつがバカ
なだけです。

ひとつだけいっとくと、日の出がこういう事言い出した原因は自分たちが
いつも清く正しくあるべき!との信念に燃えた著作権警察を自認する
某集団の行き過ぎた「俺たちは著作権を地獄のそこまで遵守します!」と
いう態度のせいです。某赤いジャケットの天使どもじゃないけど、自分
たちが正義だと思い込んでる素人ほど始末におえんやつぁいないってことよ。
337ななし:01/12/11 23:12
>336
よっぽど身につまされることがあったんだな(笑
338336:01/12/11 23:18
>337
自分、これのせいでものすげぇ迷惑したんだよ(ため息)
原因にのなったやつらの名前をさらしてやりたいくらいだよ・・・
339ななし:01/12/11 23:32
そういえば、リーフレットの話は閉場直後のアナウンスでも出すと言ってた。
340名無しさん:01/12/11 23:38
某に電話した時の口答での話だから、あまりあてにならないが・・・
今回の対応は、コピー売っている人間が悪いのではなく、
それをチクッた人間への対応が、厄介になったせいだと聞いたよ・・・鬱。
コピー作品が大賞取ったのというのも、某の回答らしい。
某では一向に構わないのだが、「コピー売っているぞ。」とか、
「あのHPのあの作品がほしいけど、某で扱っているのか?」とか、
そういう連中が後を絶たないから、いっそ、許可制にしてしまえ!ということらしい。
本当かよ。そして、あとは、某の有力者の胸先三寸。てことらしい。
ばっくれようとしている人。>ダメに決まっている。
イベントやネット上で見つけられたら、ここで叩かれ、某にちくられるに決まっている。
某には、同じような苦情が、許可制になっても、後を絶たない。
そして、人形界では、魔女狩り状態。恐いから、ノアドに乗換えようかな?
341名無しさん:01/12/11 23:42
素人の方が、某よりも「このドール欲しい!」と
思わせるだけのモノを創ってるのが許せんわけだ。>某
342  :01/12/11 23:44
>340
ほんとかよ・・・
本当だとしたら、漏れが最も恐れていた事態だわ
だいたい、わざわざ許可とった人間にしてみれば
許可取らないでやってる人間はウザかろうと思うしナー
343nanasi:01/12/11 23:47
>342
アタリ。
ヤフでてるカスタムが某のLAよりも売れてるので、ってオモタが。
オレはノアドに乗り換えようっと。
344名無し:01/12/11 23:49
>「コピー売っているぞ。」とか、
>「あのHPのあの作品がほしいけど、某で扱っているのか?」とか、

ネタミ、私怨ちゃんの電波が現実世界の某まで届いちゃったって事か・・
345  :01/12/11 23:56
つまり某はコピー容認なのね?
さすがだ( ´_ゝ`) 
346名無しさん:01/12/12 00:01
ドラゴンあたりが安く大量にコピー出したりして
347名無し:01/12/12 00:02
見て見ぬ振りっつーか、物理的にすべてに目を通す事なんて出来ないのはわかっている。
容認も何も、はなから見ちゃいねーっつーのって所に、それを見ろ!って訴えた連中が居たって事だよな。
348ななし:01/12/12 00:11
なんかもう混乱してきた…
コピー、互換パーツ、海賊版、それぞれ微妙に違うんじゃない?
混同するとわけわかんなくなるよ。
自分が一番嫌なのは、
カスタム素材で作ったカスタムド−ルの販売、
SD、カスタムド−ルの HP掲載、
この二つに許認可申請をさせる気かどうかってこと。
このニ点と海賊版パーツの問題は、また別だと思うんだけど。
349名無しさん:01/12/12 00:24
どうせ某のやることなんだから
許可申請なんかしたって、
返事が来るのに半年待ちなんか当たり前。

大好きな作家さんの指紋がいっぱいついた中古ヘッドが
これからもたくさん出回りますようにー
350ななし:01/12/12 00:39
HPが駄目なら、メールでしょ!
登録すると、写真添削付きのメールがきて、いつから販売か書いてあって
受付開始にメールして、限定数に入ればカスタムド−ル&洋服ゲット!
あぁ、夢を見るのはタダよね・・・。
351名無し:01/12/12 00:54
某にちくられたら終わりデハ?
352ななしさん:01/12/12 01:12
>348
つまり
コピーにしろ互換パーツにしろカスタムにしろ
一律許可制ってことだと思う
353nanasi:01/12/12 01:26
>352
品物一点ごとではなく、
ユーザー、ディーラー、一人毎の免許制みたいな?
354ななし:01/12/12 01:37
許可制の問題追加
ドルパ以外のイベントに出ているイパーンディラが
許可のために暴に手紙だしますよね
それがイベント当日まで返事が来るって絶対無いと
思うのですが メールでさえ返答怪しいのに…
個別のケースにいちいち「公式」の返事をしなければ
ならないためで会議で社長の決裁とるようじゃ間に合わないyo

しかもメールも含めて一人じゃ出来ないから対応もバラバラで
「アレは良くてこれはダメ」の大パニックになるのは間違いない

だから
面倒くさいから許可制を辞めよう→全面禁止

になることは目にみえてるんだよね
一般のためにピーコ業者とか暴の権益侵害してるトコ
見逃すはずないじゃん

リーフレットにまとめるって言ってるけど、公式の印刷物に
書いたことは変更効かないから、パニック沈静化どころか
一斉にボー離れが起こる可能性が…
シゲ&クラの
「人形を守るためにがんばりましょう」
みたいなうさんくさい文章に100%なると思われ
355ななしさん:01/12/12 01:41
>353
それは今のところまだわかんないですよね
要するに、某に尻尾を振っておけばp子ディーラーだろうが
ヘタレディーラーだろうが叩かれないということさね
あほくさ(ワラ
356名無:01/12/12 01:43
>354
>シゲ&クラの
>「人形を守るためにがんばりましょう」
>みたいなうさんくさい文章に100%なると思われ

「人形」を某樟って置き換えて読むとか。
357ななし:01/12/12 01:43
次のドルパ
・ドルフィー離れ
・タカラ者総スカン
・モロモロガレキ版権降りなくて大不評

ビックサイトの箱代払えるディーラーが来るのか…
358355:01/12/12 01:46
>354
おやおや、逆の見解が・・・
まぁ俺も自分の見解が合ってるかどうかわからんので
慎重に様子をみさせてもらいますわ〜
とりあえずもう寝ます〜
359ななしさん:01/12/12 01:49
>357
で、ドールショウでは中古ボークス素体を売るディーラー続出(ワラ
360ななし:01/12/12 01:54
次のショウ 暴くるのかね?
今まで仲良くやってきたのに、いきなり
叩きにはいるとは… 鬼畜だよ暴
361七師:01/12/12 01:59
これだけ某が叩かれている背景には、
勿論、物へ対する事もあるでしょうけれど、

・某自体がドルパ(しかも主催も兼ねている立場にあり)
 での著作権問題を良く起している癖に、
 あたかもそれを棚に揚げているかの如き挙動・態度。
・総評として何だかんだと言い対応がずさん。

…な所にあると思うのですが。皆様は如何でしょうか・・・?
いつも思うけど某の丁寧語っておかしすぎる。
363名無し:01/12/12 05:01
カスタマイズ品のコピーを創作とかオリジナルと言って販売する事
や、ドレスを販売するのに「ドルフィー」という名前を使う事に問
題があるのは、良識ある人間なら誰でも理解出来るはずです。それ
は自分的に言えば、どういう規制されようが仕方がないと思うし、
名前を言い変えてでも規制を逃れる道を選ぶだろう。面倒くさいの
が嫌い。

HPでスパードルフィーの写真を公開する事を、実際にボークス側
が「当社の許可を仰げ」と言うかどうかは別としても、そのような
ニュアンスを匂わせている時点で、自分は凄く腹立ってきます。
一体迎えるのにどれほど悩んで迎えてから、どのように可愛がって
きたかを一番知っているのは自分であってボークスではないはずで
す。ドールに魂が宿っていると言えるほどに可愛がってる人も多い
でしょうに。自分の娘みたいに思ってる人って多いんじゃないの?
それを、後から「アナタの娘ではなくて、わが社が製造販売した
キャラクターですから許可取ってください」って大量生産のモノみ
たいに扱われた日にゃ、許さんぞゴルァ。
いや、実際は大量生産のモノなんだけど感情が許さんのじゃー、
364名無し:01/12/12 05:03
某が告知内容を強行するとしたら
次のドルパは絶対に行かんよ。

つ〜か、そろそろドールブームも終わりかな(藁
365名無しさん:01/12/12 05:08
ドールってブームだったの?
366名無し:01/12/12 05:11
ブームで無かったら某があんなに
お偉くなるかいな。
367ななななななし:01/12/12 05:37
ちょっと人気が出たくらいでブームを作ったみたいな勘違いしてるのがイヤだな。
トゥナイト2でとりあげられたからって世間に認知されたわけじゃないぞ・・・
つーかアルタに出展するのはヤバいと思う・・・
関係ないからさげとこ
368 :01/12/12 05:53
これからは坊か亡か暴か謀あたりが適当な当て字か
369ななし:01/12/12 06:00
謀屑 で充分
370363:01/12/12 06:09
SDのカタログをる限り

「未完の”生きドール”」
「世界に二つとないオリジナルドール」
「半永久的に自分だけのドールを、自由に表現・演出し、なおかつ成長させる」
「あなたの「りお」」
「まさに世界でたった一人のSDが生まれる」

などの表現はどうよ?

SD一体一体が、迎えたオーナーの手によって、それぞれに個性を持つ
固有のものになるかのごとくに擦り込んで売っているのは乏楠でしょ。
漏れは、自分が迎えたドールの権利を主張したい。
嘘ばっかり言ってると詐欺罪で訴えるぞ、ゴルァ
371行動としては:01/12/12 07:21
ドルフィー不買運動
ドルパボイコット
一度一致団結して痛い目に遭わせないと図に乗るよ謀は
倒産しても在庫放出で一生分間に合わせるよ(わら)
372ななし:01/12/12 07:35
>>371
やるなら個人でマターリとね
煽ったら営業妨害になっちゃうから気をつけないと
折り目正しく納得いかない意志をしめそうよ
373ZW:01/12/12 07:36
いや、漏れが13ののとキラを迎えるまで不買運動は待って欲しいヅラ
「だから人形者は痛い」って言われるんだろうけど。
すいません、逝ってきまーす。
374ななし:01/12/12 09:03
生島・ボークス裁判の詳細とかどこでわかります?
教えてちゃんでスマソ
375ななし:01/12/12 09:19
>371

ドルパボイコットはもうやってるよ
1から参加してたけど、なんかもうどうでもいいイベントになったから
ドルフィーも欲しかったけど、今度のことできっぱりやめた
376七し:01/12/12 09:25
なんかSRにも行き難くなりました・・
各店員さん達は良い人が多いのですが、、
企業の一部の頭の奴がこう言う事を
言い出すだけで物凄く印象が悪くなるのは何故・・?
377ななし:01/12/12 09:55
ところで、ヤフオクに出すときは、中古って表記すればいいの?
なんで中古だと、暴屑の目をかいくぐれるの?
378名無しさん:01/12/12 11:20
矢不奥は「新品」でも問題ないです。
379抗議・問い合わせ先:01/12/12 11:28
※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
380ななし:01/12/12 11:31
でも、画像使うのも、暴の製品を使って商売するのも、
駄目なんでしょう?
教えてちゃんで、ごめんなさい。
>378
381名無しさん:01/12/12 11:36
古本屋、古物商、リサイクルショップとかを開業するのに
各都道府県の公安委員会に届出をして許可を貰う。
その資格を持ってれば「中古品」を扱う事が出来る。

ヤフオクとかは主催者が(多分)その資格を持ってて
その管理下で出品させて貰ってるカタチになる。
フリーマーケットとかもそんな感じ。

だから「著作権を侵害して売る」のではなく
「著作物の中古品を扱う」事にして
違う法律の適用範囲で売る事にすれば文句を言われないのでは?
って事で。
382378:01/12/12 11:45

>ヤフオクとかは主催者が(多分)その資格を持ってて
>その管理下で出品させて貰ってるカタチになる。
>フリーマーケットとかもそんな感じ。

これはマチガイです。
矢不はたた場所を貸しているだけです。

要は2次製作物(ボークス素体等を加工して製作したもの、
SDをテーマにして自作した服などを含む)に該当しない品であること。

セーラームーンのCDを購入して、それを加工して販売すると違法だが、
そのまんま転売することは合法。つまり転売ヤーはOKってこと。
383ななし:01/12/12 11:50
>382
つまり、転売OKでカスタム不可って感じか。
なんじゃそりゃー(;´Д`)
384ななし:01/12/12 12:00
しかし本当に某サン何考えてるんでしょうね
素体だってユウカ,ノリカて名前許可貰てるんかしら
お店に置いている服だって本と同じデザイン沢山あるし
委託物だったら良いのかしら
そんなに著作権言うのならまず自分の店の違反物かたずけたら
そしたら店頭に物無くなるんちゃうか

 
385ヤフオク:01/12/12 12:17
カスタムは「中古のボークスヘッドです。
リキテックスで落書きがしてありますが、シンナ−等で消せば
きれいになると思います。」

SDドレスは「高さ57センチくらいの球体関節人形用に作ったドレスです。
着丈○センチ、胴回り○センチ、首回り○センチ、肩幅○センチ、
袖丈○センチ」と説明を入れて、トルソーにでも着せて写真を撮る。

これで抵触しないと思うけど、どうかな?
386ななしさん:01/12/12 12:21
>>385
付け加えるなら「(商品名)とは一切関係ありません」の一文を。
検索にひっかかるようにね!ワラ
387378:01/12/12 12:26
これからは、1/6(27cm)ドール、22cmドールにつづき
1/2,5サイズ(57cm)ドールというジャンル名でいくかな。。。
388ななし:01/12/12 12:50
>384
うろ覚えで申し訳ないですが、
著作権違反って、著作権者が、違犯している人を訴えない限り、
事件にはならないんです。
つまり、著作権を持っていない人が、
「●●は、※※の製品をパクっている。著作権違反だ」と
訴えても、事件にはならないと。
違ってたら、ごめんだけど。
ですから、道義的なものは問われることはあっても、
ただ、そういう疑わしい製品があっても、
著作権違反してるくせに、って見てしまうのは、
残念ながら、あまり意味のないことかも。
389378:01/12/12 13:23
>>388のいうとおり、これは申告罪なので
著作権者の申告に基づくものです。

だから謀屑は、チクリ制度を今回導入するわけです。
390なんつーか:01/12/12 13:42
今384がいいことを言った!
391ななし:01/12/12 14:40
古物、外商免許持ってるけど、
開店場所とかいろいろ一応調べられた。
今は違うの?
うち申請しにいったの警察署だった。
店常連のお巡りさん、刑事さんがいたから善かったー。

もっぱら古物市場の出入りに使うのに便利なくらい
だと思ってたよ。古布、人形、本とかね。
関係ないからsageます。
...「親告罪」、な。
393ななななななし:01/12/12 15:11
みんな某からメールきてるよね? 意見したメールの返信なんだけど。
ガイシュツかもしんないけどはっつけとくね。

お問い合わせありがとうございます。

今回、ボークスよりドールファンのみなさまへお知らせとお願いに
対して多くのドールファンの方からお問い合わせを頂き、また本当
にたくさんの応援、ご賛同のお声をいただき感激いたしております。
それだけ、ドールファンの皆様の中に各種権利や知的所有権への関
心が高く、またこのドール世界を大切にしていきたいという思いが
強いのだと感じられずにおられません。ありがとうございます。

これまでにも多くのドールファンの皆様から以下のようなお声をた
くさんいただいております。

○関連商品の販売についてのルール作りをしてほしい。
○明らかに知的所有権を侵害していると思われる不当な商品について
 取り締まりをしてほしい。
○あんな過激なエロ作品を認めないでほしい。
○SD用としてドレスを購入したがサイズが合わない、こんな粗悪な
 商品を取り締まってほしい。
○ネットでSD用商品を注文したがだまされた、ボークスから取り締
 まってほしい。
○ドルパ会場に他のメーカーからその商品は権利侵害をしている、損
 害賠償を要求されたくなければ即刻販売を中止せよと言われた。
○などなど・・・。

様々な事例で、お問い合わせが入ってきております。

このままでは一部の心ない人のためにドール世界をゆがんだ方向に持
っていかれ、誤った認識や又誤解を受けかねません。
今こそ、私達の共通の財産を守って行くために皆様のご理解とご協力
をお願いいたします。

さて、お問い合わせいただいております詳細内容についてその一つ一
つに詳細にお答えするために、ただいまリーフレットを作成中です。
 今しばらく、お待ちいただけますようお願いします。
後日、弊社ホームページ上、またはリーフレット形式で配布いたす予
定でございます。よろしくお願いします。

(株)ボークス 著作版権管理部
394ななし:01/12/12 15:33
電話で確認した感じですと

年内になんとか今回の規定に関するリーフレットをドルパ参加ディラーには
間違い無くお送り下さるとの事っす。
取り締まりたいのは
エロ表現、コピー商品、版権にひっかかる商品
みたいな感じでした。
某楠自体版権にやばいもの出してたからね〜
そのつけがディラーにもきたのかな!?
とりあえずリーフレットが届くのを待ちましょう。
そのリーフレットが届くまで
HPはそのままでも良いと言ってました。
395名無しさん:01/12/12 15:44
って言うか、全ドルフィー会員にも郵送して欲しいYo!
まさかSRで買えとか?
396名無しさん:01/12/12 15:58
エロ表現がなんでひっかかるんだよー。
信じられないよー。

アマンダのレース褌下着の方がよっぽどエロじゃねーかよー。
ユーザーを規制するっつーことは、自分達でもちゃんと自主規制しろよ。>某
397ななし:01/12/12 16:02
エロ表現はリカやジェニーで規制するんじゃないの?
あっちはオバハンオジハンの濃くてドリーム入ってるファン多いから。
某の素体や迷子天使は関係ないと思うんだけどね。
398名無しさん:01/12/12 16:02
399>396:01/12/12 16:09
「Xブランド」は中止って事でどうスカ?
400ななし:01/12/12 16:19
○関連商品の販売についてのルール作りをしてほしい。
●何年出しとんのじゃゴラァ!
(#ノ`皿´)ノ =┻━┻
○明らかに知的所有権を侵害していると思われる不当な商品について
 取り締まりをしてほしい。
●おまえんとこが知的所有権侵害してんだろうがゴラァ!
(#ノ`皿´)ノ ==============┻━┻
○あんな過激なエロ作品を認めないでほしい。
●素体に割れ目入れて何ぬかすんじゃゴラァ!
(#ノ`皿´)ノ ==============┻━┻
○SD用としてドレスを購入したがサイズが合わない、こんな粗悪な
 商品を取り締まってほしい。
●なら、SD用ドレス作成の手引き作って
 啓蒙すればいいだろうが 針子は脳無しじゃないぞゴラァ!
(#ノ`皿´)ノ==┻━┻
○ネットでSD用商品を注文したがだまされた、ボークスから取り締
 まってほしい。
●それは本当に詐欺商品なのか!
 始めてちゃんのチョンボかもしれんぞゴラァ!
(#ノ`皿´)ノ =====┻━┻
○ドルパ会場に他のメーカーからその商品は権利侵害をしている、損
 害賠償を要求されたくなければ即刻販売を中止せよと言われた。
●タカラのニウボディパクったりノアドの男ボディパクったりしてる
 あのれが権利侵害じゃぁ!ゴルルルラァ!
(#ノ`皿´)ノ ========================┻━┻
401ななし:01/12/12 16:26
>>400
禿師区ワロタ
402ななし:01/12/12 16:32
某屑のいつもの手
・よそのをパクる
 訴えられたら裁判長期化して長引かせる
 裁判費用を増やし、訴えの利益無しとして相手に断念させる
 一方的勝利宣言
・余所がパクったら脅す
403ななしっこ:01/12/12 16:58
>393
この文章だと
「お問い合わせをした人」が「一部の心ない人」だという風にも読める
コピーは某は容認なんでしょ?
だって、自分とこでもやってるんだもん。
404nanasi:01/12/12 17:30
当日版権の規約も守れずに、ガイナックスからエヴァの
エロフィギュア発売中止にされたトコが
どのクチで言ってるんじゃゴラァ!
(#ノ`皿´)ノ ========================┻━┻
405逆に:01/12/12 17:39
LAの暗暗は、某ディーラーのねびえちゃんをパクったくせに!
406アキラ:01/12/12 17:41
金田と鉄男も、版権無視して作ったんだって?
407393:01/12/12 17:44
なんつーか某、舞い上がりすぎて道を見失ってる気がする・・・
ヤバいよ、俺らが教えてやんなきゃ、あいつら「ドールでメジャーデビュー」とか勘違いしたまま突っ走るよ。
ドールなんてぜんぜん超マイナーオタクジャンルだって。
ぜんぜん一般化なんかしてないって。
ぜんぜんブレイクしてないって。
アルタとかに店だしても一般人から失笑買うだけだって。
ボークスがこのまま突っ走って倒産とかしたら俺らどーすんのよ・・・
せっかく育ってきたジャンルをつぶすようなことしないでほしいなあ。

しかし、返信メールを見てとりあえずまた心有るメールをしておいたけど、
これにまで同じモノがもう一度帰ってきたら正直引く。
408名無し:01/12/12 17:53
小沢昭一の小沢昭一的こころ、今日は♪旅行けば〜♪
ボークス問題・カスタムドールの版権について考える
409ハァ!?:01/12/12 17:56
>また本当にたくさんの応援、ご賛同のお声をいただき感激いたしております。

(;゚д゚)ポカーン
410ななし:01/12/12 17:56
うちにもメール来てたYO!
○あんな過激なエロ作品を認めないでほしい。
●人形ごときのエロなんかしれてるだろうが!! 拘束具つけたSDを会場で見るのがいたたまれないとかそういう苦情か!?相手にすんなよ!!
(#ノ`皿´)ノ =====┻━┻
○SD用としてドレスを購入したがサイズが合わない、こんな粗悪な
商品を取り締まってほしい。
●しかしオマエんとこで売ってる「専用」アイテムもサイズが合わないことが多いだろ!
つーか専用じゃないものに専用とかいってるだろ!!
(#ノ`皿´)ノ =====┻━┻

こんなくっだらない問い合わせにいちいち対応してる某もアフォだよな。
てめえんとこでドルパなんかやってるから、全ディーラーの売り物に責任持つみたいなことになるんだろ。
じゃあもうイベント主催やめて、素材売りに専念すれば?
他のドールイベントをバックアップするとかしてさあ。
そうすれば責任の所在を分散できるし、論点を知的所有権うんぬんに絞れるだろ。
同人的ファン活動まで制限されるいわれはないよ。
いいたかないけど自費で宣伝してやってんだしな、こっちは。
411 :01/12/12 18:01
>410
たしかにドルパやめれば問題の半分くらいは解決するかも。
412ななし:01/12/12 18:02
袖が通らない云々のクレームは、某にも責任があるよ。
だって「のの」の手が他のSDよりも大きいなんて、知らないディーラーいっぱい
いると思うよ。簡単にサイズ変えるからそういうことが起きるんじゃない。
413名無し:01/12/12 18:05
>410
矧下敷胴衣!!

個人のHPのカスタムドール見て
感化されて暴素体を使い始めたユーザーが
どれ程居ると思っているんだ!?

規制するなら今までの宣伝費払えや、暴屑!!
414ななしさん :01/12/12 18:12
あくまで推測なんで、信憑性は保証しない。

実はこの板の某所でコピー品関係の議論があったよね。
その絡みで某に特攻かけた人間が何人かいる。
さらに某の回答が担当者によって違うことを晒し上げた。

某としてはコピー品を黙認するつもりだったけど
企業としての姿勢を示すことになれば、精一杯著作権を主張せざるをえない。

これが今回のガイドライン作成に繋がっていったのでは?
企業として担当ごとに言うことが違うのはまずいからねえ。

結局この板の一部住人が騒ぎ立てたあげく、某にガイドラインを出すことを
強制したようなもの。
415ななしさん:01/12/12 18:21
ののタイプであの高価なブーツが恐ろしく狭くてはかせにくいんです!!
やっぱり何処か抜けてる某クズ・・。
前もって「ののタイプの足でもはかせられますか」って聞いたのにさ
はけるけど無理矢理突っ込んだよ〜アフォ某!!
サイズ考えて職人に作らせろやゴルァ
416774:01/12/12 18:53
>>415
だからナニが言いたいねん?
単なる某SD用品の批判ならSDスレでやれや、ヴォケ!

>>414
「何でもかんでも某の責任にするなら、テメーらの自由を全て剥奪するぞ!」
てこったろ。
417ガレキ屋時代の話:01/12/12 18:59
>>402

以前あんまり店員の応対が酷いんでクレーム言いに逝ったら、
「うちとしてはいくらでも裁判していいですよ?
 そちらがよろしいなら…(ニヤリ)」
てな事言われて呆れたことが有ったよ。

まあ、そう簡単に体質って変わらないやね(;´Д`)
418ななし:01/12/12 19:01
>>414
ココが悪者みたいな言い方だな?
419名無し:01/12/12 19:05
私はネットで誰かのお嬢さんを見てSD購入したので、
ネットでSD見れなくなるのは寂しいな・・・。
コピー品とかの販売ページを取り締まるならともかく、
普通の娘自慢なんかのページは、そのままでいてほしいです。
420ななしさん :01/12/12 19:05
>418
良い悪いの問題じゃなくて、藪をつついて蛇を出したんじゃないかと推測したんだが?
某が黙認してるなら、放っておくのが結果として正解だったとは思うけどな。
421nanasi:01/12/12 19:16
>420
あなたの云いたいことは解ると思いますが、
だから、私としては、コピー品問題とカスタム版権は
別物として考えてほしい。
みなさまにも、某樟さんにも。
コピー製品と、
カスタム素材を使ってのカスタムド−ルの販売権が誰にあるかは、
また、べつの問題じゃないですか?
この二つを面倒だからまとめて制限されたら、
たまったもんじゃないですよ。
422ななしぃ:01/12/12 19:23
憶測だけだと堂堂巡りなので、とりあえず著作権法を読んでみよう。
以下のURLは総務省のね。

著作権法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html

関係ありそうなところをざっとあげると、
10条の例示の4
サイズ問わず、ドールはこの美術品あたりが該当するのかな。
20条、同一性の保持
改造などがこれに該当か?

23条、公衆送信権
インターネットはこれか?おそらくこの条文によって写真サイトの許可制は
合法と思われる。
28条、二次著作者の権利
30条、私的使用に関する。よく言われている条文。
45条、現在の所有者は展示が可能
   2項で例外規定<インターネットはこの適用か?
46条4項、公開されているものの、販売を目的とするぱくりの規制といえるのか
63条、著作物の利用の許諾
113条、侵害行為の規定
と言ったところか。
斜め読みしたときに、改造を前提とするようなものは例外とか書いてあったよう
な気がする。
423名無:01/12/12 19:24
>420
ガイドライン作るって、ドルパ当日に云ってたんじゃないの?
だったら、ここのせいじゃないんじゃない。
それに、某が、HPに写真載せるのとか、
カスタムド−ル販売に許可とれとかいいださなかったら、
みんなそんなにあわてないと思うよ。
単に、コピー品とか、質の悪いSD専用品だけの問題だったら。
424ななしさん :01/12/12 19:34
>423
ドルパに至る前から検討を重ねてて、タイミングを見てドルパで発表という見方をしてる。

某の立場からすれば、著作権なんてものにはそれ程こだわっていなかったんでは?
ただしガイドラインを作成するとなると話しは別。
ガイドラインに禁止していない事項は、某が容認していると考えられるから
可能な限り厳しいガイドラインを作っておいて、あとは運用で適当に黙認するのが妥当。
425378:01/12/12 20:07
>424
たぶん、それ。正解。
426ななしさん:01/12/12 20:11
まあ、あくまで親告罪だからね・・・。
どんなに違反してても、悪質と某が判断しないかぎりは安泰ってことか。
ピーコ販売を容認するのは小規模だから目こぼししただけと推測。
横暴なくせにヌルい規制は自らの首を締めるだけなんだがな。
427なななし:01/12/12 20:15
結局、ボークスはドール界を牛耳る事しか頭がないのか。

ドールの未来なんてどうでも良いと思ってるんだろな。
悪徳メーカーの鏡だぜ。
428名無し:01/12/12 20:20
じゃ不買運動すればいいだろ、所詮そんなメーカーだよヴォークス
429nanasi:01/12/12 20:43
>427,428
ガイドラインが出てから考えませんか?
何をもって悪徳メーカーと呼ぶかは個々の判断だと思いますが、
製品自体はいいと私は思ってます。
お店だって、私は嫌な目にあったことはありませんし。
それに、
ガイドラインの中身によっては、
いやでも製品を買えなくなる可能性もあります。
わざわざ不買運動なんて必要ないと思いますが。
430ななし:01/12/12 20:50
>429にドゥーィ
431名無しさん:01/12/12 20:53
某よりも先に悪徳ディーラーに不買運動するのがスジ。
432ななし:01/12/12 20:53
というより許可申請自体をばっくれても良いのでは?
単に防は問題が起きた時の自分の逃げ道を用意しただけのような気がする。
強烈なエロのキャラクター物を版権元に咎められた時とか ワラ
キャラ物の衣装とか、な。
「うちは禁止したんですがねぇ」って言い逃れできるわけだ。

普通の真面目なディーラーさんは商品に自信があるなら何にも心配いらんと思うよ。
433名無し:01/12/12 20:55
ばっくれることを前提にするのって、モラルそのものがどうかと
思うんだが……
434ななし:01/12/12 20:56
裁判関係にしたって、相手はタカラ。
オモチャの世界なんて、ちょっとヒット作が出ればワラワラとピーコ、模倣品が出てくる世界。
当然タカラの方が2枚も3枚も上手のハズ、そのタカラが一方的に取り下げたんだから
やっぱりボークスの方が勝ってると思われる。

ついでに言っちゃうと、過去にガレキ関連の裁判でボークスは負けてるし。
435>>412:01/12/12 20:59
>袖が通らない云々のクレームは、某にも責任があるよ。
>だって「のの」の手が他のSDよりも大きいなんて、知らないディーラーいっぱい
>いると思うよ。簡単にサイズ変えるからそういうことが起きるんじゃない。


おいおいおいおいおい、これ本気で言ってるのかぁ。(゚Д゚ )
どう考えたって全面的にサイズの確認を怠ったディーラーの責任でしょ。
某が、勝手に服作って売ってるディーラーに連絡する
義務なんて微塵も無いんだからさぁ。

トラぶった時に、責任を全部よそに押し付けようとする奴が
いるからこんな事になるんじゃないか〜。
少しは自己責任って物を認識しろよなー。>無責任ディーラー


だいたい、こういうのは、着せられると自分で確認した物だけ、
○○対応って、書くんだよ。
確認もしてないのに、着せられるかの様に思わせて
売るのがそもそも間違っている。
悪く言えば詐欺。軽く言っても怠慢。

しっかり書いとけば、違う人形に着せて着られなくても
買った側の責任になる。
436ななし:01/12/12 21:44
>435
禿氏苦同意、まあアマチュアディーラーに全SDでチェックしろ!・・・と言うのも酷
だろうけど、せめて不安要素がありそうな場合はその辺を注記してくれればまだ救いよ
うがある。
437ななし:01/12/12 21:53
>434
タカラの主張はシームレスボディのパクりに対してだから
正当性はあるの!
一方的に取り下げたって言うのは謀の言い分で
裁判長引かせてゴネ得狙うのはいつもの卑怯な手口なの!
438774:01/12/12 21:58
>>435
本気でいうなよ〜
袖が通らんかったら手を外してでも通すのが筋ってもんだろ、ヴォケが〜
手が大きいことを知らんで「のの」オーナーやってる奴には責任無いとでも思ってるんか?
手が大きいのが嫌ならパーツ出てるんやし、取りかえればええやろ?
客気様気取りで何でも人のせいにしようとするアフォばっかやから
どっかが迷惑被るようになったのに決まってるやろ。
439ななし:01/12/12 22:02
>437
なんだかんだ言って裁判を長期化させるなんてよくある手口だよ。
当然タカラ側だって想定できていたことでしょう。

この辺の経緯、一時期あった「音ゲー裁判」とよく似てる気もする。
あの裁判だってどちらも特許権侵害を主張していながら最終的には
業界への影響を考えて双方が取り下げたって言う経緯がある。
さらに言っちゃうと、今権利侵害関連の裁判は訴える側がより有利に
なってます。
440ななし:01/12/12 22:16
宝のほうは、子供市場まで合わせた「ドール業界」ではやっぱり日本一だという自信もあるし、
某のやり方じゃ「ドール業界」を掌握するのはまず無理だってのがわかってるから、
深追いしなかったんだと思うよ。
大体、米ブレードバカ売れしてるんだから、
そこまで突き詰めなきゃいけないほど切羽詰ってないしね(今は)。

問題なのは
某のほうは自転車操業っぽいから、
儲ける為ならなんでもするってトコだよね。
消費者が内容を承認(というか、理解というか)してないのに、
まず『1月1日から実施』って事だけは発表するとか、かなりの焦りが見えるよ。
まあ、企業がこういうことをしちゃうのは会社のトップが能無しって事なんだろうけど。
本来のテリトリーだったガレージキットとかの売上はどうなんだろうね?
441ななーし:01/12/12 22:18
>『悪質なデッドコピー』の追放が目的みたいですし、
殉死君自分の掲示板でこんなの書いてますが。

http://www65.tcup.com/6529/juneb.html
442ななし:01/12/12 22:29
>>441ワラタ。
殉死くん自分が対象なの
、わかていないよー
443名無しさん:01/12/12 22:37
「ヲリジナル」と言い張っている裸腺胴は、
対象にならないのかなー。(ワラ
444名無しさん:01/12/12 22:44
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14364665
裸腺胴1月1日に向けて在庫一掃セール中
445 :01/12/12 22:50
>444
ワラタ(・∀・)!
446412:01/12/12 23:16
>435
全てのディーラーが、「のの」の手足がそれまでの「サラ」等のサイズと違うこと
を知ってるわけじゃないってことが言いたかったんだけどなぁ。
「のの」の手がでかいことを知ってて、確認しなかったらマズイけど、知らない人
もいるでしょ。全てのディーラーがネットやってて、情報通とは限らないよ。
ドルフィーみたいに「爆乳」とかパッケージに書いてあれば、違うパーツを使って
いるってわかるけどさ。
447ななし:01/12/12 23:21
模型板でも謀屑たたかれているな
448nanashi:01/12/12 23:26
>447
それは昔から
449435:01/12/12 23:59
>>412
えー。
なんで、ツッコミ入れられたのか理解してないの?

ディーラーの服がののに着せられない件について
あなたが「某にも責任がある」って書いてたから、
そんなものは、この場合は微塵も無いでしょ
ってツッこんでるのよ。

某の売ってる服が着れないならそれは某の責任だけど、
某に無断で売ってる服が着れないなら、それは売ってる
奴の責任でしょ。
なんで、某が無断販売の服の互換性まで保証しなきゃ
ならんのさ。
理不尽にもほどがあるでしょ。
それって人としてどうよ。

>「のの」の手がでかいことを知ってて、確認しなかったらマズイけど、知らない人
>もいるでしょ。全てのディーラーがネットやってて、情報通とは限らないよ。

着せられると思って買った人は、こう考えるよ。
「だまされた」と。
「知らなかった」というのは責任逃れにはならないよ。

だから、先にもアドバイスを書いたでしょ。
知ってる範囲だけ明記すればあとは
買った側の責任にできるって。

○○に対応。

つまり、他の人形のことは知らん。
他の人形に着せたいなら自分で調べて
自己責任で買ってくれ と。

こうしておけば、売る側と買う側の責任の所在を
はっきりするから、馬鹿みたいな問い合わせが
某に行く事も少なくなるよ。
(相手が厨房だとどうしようもないけど。)
450ナナシ:01/12/13 00:13
結局、服についての文句は服の作者に言うべきだってことだよな。
当たり前のことなんだけど。

某にもいろんな責任はあるけど、なんでも某の責任にする人がいるのも考えもんだ。
451ななし:01/12/13 00:19
>>449
てめえか!
無責任にテキトーな服を売った馬鹿は!
SD用と名を売って販売したら、そりゃSDに通用する服として
責任あるだろが!!
SDって商標使って売る分には責任があるんだよ!
で、てめえみたいな屑のおかげで、
今回、謀が商標上の責任を取る形になったんだよ!あほうが!
自分の作ったボロ服ながめて、小一時間反省しろや!!!
452なな:01/12/13 00:26
>451
責任のすり替えミトモナイ
453名無し:01/12/13 00:36
服についての文句を某に言って
某から何らかの形で警告行くように仕向けたくて
そのサークル潰すって事がしたかったんじゃねーのかね。

服についての文句を購入した所に言えない神経のやつが居るか?
確信犯ぽいよ。
454ななしさん:01/12/13 00:38
>>451
煽ラーでしょうがあえてレス。

そうやって無茶苦茶な論旨を、さも正論であるかのように
デカイ声で吠えられても、周囲の迷惑であるうえに、
某に余計な刺激を与えて頑なにさせるだけです。

あなたももっと冷静になってください。
455ナナ氏:01/12/13 00:41
>>451
確認しない、あんたも悪いと思うが
456ななし:01/12/13 00:42
ん〜
漏れもいたずらに坊の神経を逆撫でしたくないんで
カキコの内容には細心の注意を払ってるつもりだよ
ココが便所の落書きとはいえ
457ななし:01/12/13 00:43
>454
>某に余計な刺激を与えて頑なにさせるだけです。

つか、某の言わんとしていることとウチらの受け取っていることって
一致しているか?
458412:01/12/13 00:49
>449
すみません、「責任」っていう言葉を使った私が悪かったですね。
「原因」と書けばよかったかも。

〜対応って書けるのは、「サラ」の手と、「のの」の手が違うことを
知っている人でしょう?
例えば、最初に出た「サラ」を買った人は、後から出た「のの」の手が
大きいことは知らないのだから、サラの手は全てのSD共通だと考えて、
「SD用ドレス」と書いて販売するのは、ごく自然なことだと思うんだけどなぁ。
ボークスが「のの」の手を大きくしたことに原因があり、「のの」の手が
大きいということを、ペーパーで配るなり、アナウンスしてないでしょ。
SDドレスを販売できるイベントを開催してるのだから、アナウンスは
しておくべきでは?
というわけで、ボークスに全く非がないとは言えないと思ったわけです。

>着せられると思って買った人は、こう考えるよ。
>「だまされた」と。
>「知らなかった」というのは責任逃れにはならないよ。

なにも私はディーラーに責任がないとは言ってないですよ〜。
だから「某にも」って書いたんですから。
459名無し:01/12/13 00:50
>>456
その程度で細心の注意を払っているつもりとは聞いて呆れる。
周囲の書き込みを見て反省しなさい。
460435:01/12/13 00:51
えー。
なんでわたしがディーラーって事になってるかな?

>>412 が、ならともかくさ。

>>438 >>451 はただの煽りでしょう。

>>453
>服についての文句を購入した所に言えない神経のやつが居るか?

購入した所に文句を言ったら、某が悪い、某に文句を言えと
開き直られたってケースもあるのでは。
ここ読んでる限りじゃ相当厨房率高いし。
461名無:01/12/13 01:02
普通に生活してる人だったら、売ってる物は即既製品、
物を作って売るってことは、即プロの商売って思う人もいるよ。
厨房とかじゃなくても、ほんとに何にもしらない人が、
なんかのはずみで、イベントにやってきたりすることも考えられるよ。
そういう人が直接、某樟にクレームすることも
可能性としてはあるんじゃないかな。
アゾンの製品だったら、カラーコピーといえども、
きちんとしたタグがついてるけど、
イベントのアマチュアディーラーが売ってるものって、
タグがないものも多いでしょう?
イベントとか知らない人だったら、
直接某樟に行くこともあるような気がする。
462435:01/12/13 01:02
>>412

>〜対応って書けるのは、「サラ」の手と、
>「のの」の手が違うことを知っている人でしょう?

いや、だから、そうじゃなくて、
例えば、自分が「サラ」を持っているなら、
「SD用ドレス サラ対応」って書けるでしょ。
持っていない「のの」の事は一切書く必要ないの。
まぁ、一番最初はシリーズ化するのがわかってなかったと
いうのもあるかもしれないけど。

言い直してくれたおかげで、言い分はわかるんだけど、
無用なトラブルを避ける為には、わかってることだけを
限定して書いた方が良いって事。

これから先、どんな新製品が出るかもわからないんだから。
463名無:01/12/13 01:10
>462
そうですね〜
某樟の純製品でないのなら、
買う方もあらかじめ、自分のSDのサイズをメモして買うとか、
売る方も、売るもののサイズはすぐに答えられるようにした方が
いいですよね。
どのSDに合わせて作ったかぐらいは、SDの種類が増えて来た以上、
表記必須項目かも。
某樟は、そういうガイドラインを作ろうとしてるのかな?
464456:01/12/13 01:12
>459
アフォ?
なんで漏れが反省せねばなんないの?
本気でネットで坊対策を論じるならこんな処でやるべきではないはず。
匿名掲示板で論じること自体、無駄としか言いようがない。
本気で対策を講じたいなら、ここでなんかやるなよ。
465nanashi:01/12/13 01:23
412の言うことも435の言うこともわかるんだよなー。

同じシリーズとして出てる人形って、顔が違っても体が同じなのが普通っていうか一般的だと思うんだわ。
だから、キラを持ってる人がキラサイズを元に服を作って「SD用」って銘打って
売ってしまって、ののに着せようと思って買った人が着せられないということは起こりうるし、
作者の怠慢とかではないと思う。
同シリーズ=同じ体っていう先入観のせい。

ののが特殊なんだから、ののオーナーが服を買う時に気をつけるべきだとは思う。
SD用と書いてあったら、ののでもOKですか?と必ず訊いてみる。
服作ってる人が知らないようなら、「ののはちょっと他のSDと違う」ってことを
教えてあげりゃあ、服作者も知識が増えていい。

んで、ののオーナーがそうやって服を買う時に気をつけるには何が必要かっていうと、
某の説明だよね。
ののを売る時にちゃんと「ののは他のSDより手がでかいんで、服を買う時には気をつけてください」って
言ってくれるなり、注意書きを入れるなりしてくれればOKなんじゃないかなー。

なんかスレ違ってるんでさげ。
466名無し:01/12/13 01:51
テメーらののの手がでかいでかいって言っても、ユノスの手のでかさに、
とってもほすぃかったドレスを諦めなきゃならん人間の気持ちを知らんだろう。
手を外して調べてみてくださいってディーラーに渡したりしてんだぞ…
で、そのドレス諦めるだけならまだしも、断るのがディーラーさんに申し訳無くて
あ〜全然カンケーネー話だたな
鬱だー師のう
467ななし:01/12/13 02:07
総合すると謀は
通常HP晒しOK
販売はHP晒しNGか許可制
で動くみたいだね。

ん?
ということは、売る全部のドレスが対応かどうか
自分で調べないといけないと言うことかい? マズー

で、その許可申請がいつまでもいつまでも(以下ガイシュツ)
468ななし:01/12/13 07:02
ボークス京都の対応は腹立たしいが
関東SRの店員は親切な人が多かったと
ちょっぴりフォロー
469ななし:01/12/13 08:27
服については、ボークス社自体が「SD用」との記載のみで
のの対応とか初期シリーズ対応とか記載してないね。

ウィッグは記載があるけれども。
470名無しさん:01/12/13 08:42
結局、某が、うるさ型の客や、ちんこギュンナに尻取りテロしちゃうような
客の対応に耐えきれずにこーなったってことか。

ディーラより、うるさくても気が狂ったように金を落としていくイタタ系は
を守ることにしたってことだ。
4717743:01/12/13 08:45
複製に関する相談とかシリコンの特性とか、自分は親切に教えてもらってる
んでボークスは好きだよ。今回のは客側の過剰反応と煽りの相乗効果だと思う。
落ち着いて経過を見守ってみたら?

少なくとも、賞味期限切れのシリコンを売りつけてくれた某メーカーとか
通販のデータから住所抜き出して個人的に接近してきた店員がいた某メーカー
よりずっと好感持てます(w
4724556:01/12/13 08:54
>賞味期限切れのシリコンを売りつけてくれた某メーカー

まじっすかあ?!
473ななし:01/12/13 12:55
某さんのドルパのみ版権フリーです  とかここまで反響が大きいと
ありそうだね そうなったらまんまと某は生き残るだろな
474なな:01/12/13 12:58
あたし、昨日からマンコが痒いんだけど、もしかして性病?
475ななし:01/12/13 13:03
何かない限り、そろそろsage進行した方が良いと思われ
476名無しさん:01/12/13 13:07
25センチ素体を出したら大目に見てやろう>ボークス

そういう問題じゃないか。
477名無しさん:01/12/13 13:12
>>474
お人形からは性病は移らないと思いますが?
478ななこ:01/12/13 13:38
さらばママチャップトイ
479ななし:01/12/13 13:53
その人形、私が使いましたが何か?
480経験者:01/12/13 15:48
>474
マロンパスをサンコに貼り付けて手で直に掻けないないようにするといいYO!
481ななし:01/12/13 16:47
>480
スネーク○ンショー…
482女の人は:01/12/13 18:27
きくれたふんたまが無いので大変ですねえ。
483名無しさん:01/12/13 20:59
>>479
毛虱が付いてたみたいです(T_T)
484名無しさん:01/12/13 21:04
このまま何のリアクションもなかったりして。某ならやりかねん。

「HPにリーフレットの全文を記載しました」と言いながら
ドルパのディーラーリストのごとく見れなかったり(嫌
485七氏:01/12/13 21:16
歩ー歩ーさんの板でひろったんだけど

>また、来年からHP上での通販も、していきたいとの旨をお伝えしたところ、
>「そのままやっていただいて、結構です。」とのことでしたが、
>とりあえず、ボークス関連商品を使用したHPでの通販は、「ガイドライン」
>に添っておこなっていきたいので保留にしたいと考えています。

漏れが昨日問い合わせた時には
「棒のヘッドやボディを使ったカスタムドールを販売する時には
 どんな場合でもあらかじめ申請して許可をとってください」
って言われたんだけどモナー。
ひょっとして「そのままやっていただいて結構です」の後に
「申請が通ってから」と続くんだろうか。

どっちにしろガイドラインが出るまで待つしかないか。
486ななし:01/12/13 23:45
今謀物作ってるところは仕方ないから申請するけど
これから謀カスタム作ろうって所はいなくなるよなー

申請で書類が必要になると「書類制作費」を取られると思われ
タダではやってくれないでしょ。
金取るドルパですらマトモにできてないんだから
487名無しさん:01/12/13 23:55
やっぱりさぁ、自社主催イベントでさえ版権問題を何度も起こした所が
何言ってもたちの悪い冗談にしか聞こえないよな。

まあ、犯罪者が正義を語っていけない事もないけど・・・
488名無しさん:01/12/13 23:59
某はドルパに参加してたディーラーに
「作るな、見せるな、売るな」って言う号令を出したんだよな
某の言うドールブームとやらを盛り上げたのは
カスタムを続けていた作家さんたちじゃないか?
某の「カスタムを前提とした素材」に
作家さんたちが付加価値を与えた結果、商品が売れてたんだよな
規制するより、感謝しろヨ・・・

>>485
言ってる事に一貫性がないようだから
その場の言い逃れみたいにペラペラしゃべったことを真に受けて
振り回される真面目な作家さんたちは不幸だなー

で、ガイドラインって、年内に届くのかよ?
痛犯隊、注文4ヶ月待ちだぞ、ヲレ
489ななし:01/12/14 00:17
>485
補ー補ーはドルパ有力ディーラーなので明らかに差別してるね
他も貢献度によって態度が違うと思われ
490ななし:01/12/14 00:22
ドルパはディーラーあってのイベントだから
つなぎ止めに必死ちゃんでしょう。
裏でどんなメール出してる事やら…
491nanashi:01/12/14 00:26
>489
漏れんとこ別に特別ウマイわけじゃないけど、同じような応対だったよ。
有力だとか貢献度とかの問題じゃなくて、単純に
”質問の仕方”と”応対した人間”によって返事が変わるんじゃないのか?
492ななし:01/12/14 00:29
次のドルパで懸念されることー

「それボークスの許可ちゃんと取ってるの?」

この一言でディーラーみんなギスギスギスギス…
よけいなこと言い出さなきゃよかったのにね
493ななし:01/12/14 00:30
sage忘れてた 逝ってきます
494抗議・質問はこちらまで。:01/12/14 00:37
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
495ななし:01/12/14 00:38
>491
謀屑の、その一貫性の無さが問題で
みんなガイドライン待ってるのYO!

ちゅーか、ガイドライン発表前にペラペラ好き勝手な
事電話で言っちゃ駄目だYO謀!
496ななし:01/12/14 00:57
ん?
許可制ということは
許可取った物には棒は責任取ってくれるという事?
今は責任取れないから、許可制しくんだよね

アリエナイ…絶対アリエナイ…
497491:01/12/14 00:59
>495
うん、それは激しく同感なんだけどね。
ディーラーで差別してるってのは違うんじゃないかな〜と思ってさ。
498ななし:01/12/14 01:07
許可取った物なら「謀許可済み」って入るから
それにクレームが付いたら、やっぱ謀にねじ込むよね
そうすると謀から許可取り消し?

そうなると私怨ちゃんが電話かけて小一時間問いつめたら
アウト…
怖い考えになったので寝ます おやすみー
499ななそ:01/12/14 01:41
500を取る人が総論をだします。
500名無し:01/12/14 01:47
出せる訳ねーだろ
501ななし:01/12/14 01:48
正式発表までアタマ冷やして待てや(゚Д゚)ゴルァ!
502501:01/12/14 01:49
うわっ、はずした!かっこわるぅー>自分
503 :01/12/14 01:57
>500ネタニマジスレカコワルヒ
504nanashi:01/12/14 03:02
うーむ、そうすっと
お宝クラブでカスタムドール売るにも申請がいるのん?
それともお宝クラブだとマージンとるから素どおしなわけ?
505ななし:01/12/14 03:10
ええっと、ものすごく律儀に版権許諾制に従うとすれば・・・
版権許諾のないものは
中古ショップに売ることもご法度です。
たとえ、自分が作ったものであっても、以前誰かから買ったものであっても。

また中古ショップは当然お店で売ることはご法度です。
506ななし:01/12/14 03:29
sageでやろーよー
せめて、楠がガイドラインとやらを出す位まではさ…
507ななし:01/12/14 04:44
いや。消費者の声を聞かせてやらないと
トンデモ内容のガイドラインを作る可能性大だから
age進行でいく。
抗議。質問の電話もバンバン送りましょう。
508名無し:01/12/14 05:41
電話かける人いたら「ユノスの対応もきっちりしろ」と言ってもらうことキボンヌ
ユノス専用として作った物にまでSDシール張ることを強制されたらたまらないしね
それはSDオーナーにとってもユノスオーナーにとっても美味しくない
509名無し3:01/12/14 05:50
なら自分で電話しなさいって>>508

漏れは何度電話しても「担当者不在で...」のオンパレード
仕事中に隠れて電話してるってのにふざけんなよ>某楠
510ななし:01/12/14 06:01
「それでは、席にお戻りになられたら、
こちら×××ー××××まで折り返し電話して頂けますでしょうか?」
と言いなさいよ。
それで電話して来なかったら、それでまたネチネチ文句言える訳だし。
「担当者不在」ってのは、あからさまな逃げ言葉だよ。たぶん。

あと料金向こう払いのコレクトコールでかけると
担当者が(何事かと)出て来たりしますよ。
511名無し:01/12/14 06:01
もちろん自分でもするつもり
一人だけじゃ効果薄そうだからね>>509
512ななしさん :01/12/14 06:53
エロ関係の規制には、極めて妥当な理由がある。
おそらく児童ポルノ法の改正をにらんでるんでしょう。
今回の改正で実写だけじゃなくて、絵や動画等の創作物も規制の対象になる
可能性が大きい。

1/6の方は問題ないでしょうけど、SDやミニSDについては裸にすると
規制に引っかかるのは確実。摘発や警告を受けた場合は、SDが販売中止に
追い込まれかねないから某も必死でしょう。
513名無し:01/12/14 07:47
おーいおい、アヤナミやアスカを裸にしといてからに、それはないやろう(苦笑
514名無し:01/12/14 07:50
っていうかSDの裸写真もWEBに載せまくってるやないけ(苦笑
515名無し:01/12/14 07:53
他メーカーからSD互換製品とか類似品とか同サイズの人形を無断で出させないように、
個人ディーラから先に締めつけようとしとるだけちゃうん?(苦笑
516誰とは書かないが:01/12/14 10:30
商法に適合していない警告行為に法的拘束力等の根拠は認められません、従って
無視しても全然OKデスよ、皆さん
仮にドルパ会場などで某楠側に何か言われたら
「じゃあ、数日以内に承諾が得られるくらい迅速に処理出来ますか?」
「承諾を得なければ互いにどんな損失が発生するんですか?」
「その損失に対して、法的な措置を各ディーラーに要求するおつもりですか?ここで!」
とでも言ってやればイーンデス!
あんまり主催者の横暴に言いなりだとこっちが持ちません、どうせ最初っからユーザーの意見なんか聞いちゃいないんだから!!
(↑名古屋ドルパの後で何か有った様です。)

こんな事は人様の掲示板で無く自分の所に書きましょう。
517ななし:01/12/14 11:19
明確な違法行為の実例。↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12326162
当日版権ものは、いかなる形でも許諾された当日中でしか販売してはいけません。
中古ショップに払い下げするのも、ネットで転売するのも明確な違法行為です。
518名無し:01/12/14 11:22
>517
って言うかこんなのが15000円(定価)なんて・・って思た
519名無し:01/12/14 11:27
おいおい…好きなサイトが裸画像いぱーいなのに。
今のうちに画像パクっておきますか?
520名無し:01/12/14 11:28
完売してたのは見て知っていますが
こういう転売ヤーが複数買い占めてたのね。
誰か捨てIDでこいつに警告してやってよ。
こういうのが出るから、規制介入の口実になってしまうんだYO!
521ななし:01/12/14 11:36
申請した以上の数作って売ればウハウハですな。
522名無し:01/12/14 11:37
>>518
たぶん版権元円・講談社/CLANPへの版権使用料(10%ぐらいか?)
及び承認用見本(たぶん2つ?)の原価とか上乗せしてるんでしょう。
ところで服の版権許諾を得ても、パッケージのイラストの使用許諾は得ているのかな?

講談社は一時期、セラムンの版権許諾で非常に厳しい態度だった。
(今はどうか知らんが。)
特にこういう、おもちゃ関連の企画商品にはね。
523名無し:01/12/14 11:57
>>521
そんなことをして発覚したら
版権元から莫大な金を請求されるよ。

通常は、」版権元から製品に貼る「当日版権許諾マーク」が申請した数だけ
ディーラーに交付されます。
つまり、このマークのついてないものは全て許可なく販売された違法品。
524名無し:01/12/14 12:28
ていうか某こそやってるだろ。模型板行って聞いてみな。
転売目的にいくつ買い占めようが
一人当たりの個数制限ナシがお約束だしね。
525ななしーね。:01/12/14 12:34
526名無し:01/12/14 12:52
>>524
転売も買い占めも合法。
ただし当日版権ものを当日以外に転売すると違法。>犯罪です。

>>525
これ個人のHP?
版権元から許諾得ていたらOKだろうけど
あからさまに、そんなもの無さそう。
意匠権の侵害に当たりますね。こういう人気キャラものは
著作権法違反で訴えられると、マズイことになるなあ。つーか、これ犯罪。
527ななし:01/12/14 13:01
>>525
そこのページのまゆら服、ドルパ当日買いましたYO!(藁
528名無し:01/12/14 13:18
>>527
購入者は犯罪には問われません。
しかし後日、証拠資料として任意提出してくださいと
警察から言われたら、タダで警察に任意提出(事実上の没収)
しなければなりません。
529ななし:01/12/14 13:39
>>525
ボンド君ってまだいたんだ。
530ななし:01/12/14 14:58
買うほうにしちゃ
犯罪とか違法とかど〜でも良いんだけどね。

そお言うの意識しながら買うようなやつが
ボークスに電波飛ばしたんだろうね。
531ななし :01/12/14 15:30
>522=523=526=528
やけに詳しいね・・。
532ななし:01/12/14 16:04
つか、中古品扱いなんだから違法も何もない。
そんな事言ったら本とかCDとかゲームとか何も売れなくなるよ。
K-BOOKSの商売もなりたちません(ワライ
533ななし:01/12/14 16:46
問題は、出品者が版権申請者だっつーことだよ。
これやったら当日版権の意味なくなっちまうだろ?
イベントで買ったやつが気に入らなくて出品するのと
売れ残りを出したディーラーが自分で版権モノを出品
するんじゃ事情が違うんだよ。つか、ふざけんな!と
思う。

射抜く間ってwccとか
他のイベントでも版権申請してない売れ残りを平気で
自分のブースで売ってて腹たつ・・・
534ななし:01/12/14 16:53
ttp://home.att.ne.jp/star/mikihime/
あわてんぼさんハケーン
535名無しさん:01/12/14 17:38
>>534
ちょっと気が早いよね。関西が嫌いってのもなんだかな〜
そんな事よりハンドガードの短いM4が(・∀・)イイネ!
536名無しさん:01/12/14 17:41
>533
ちょっと待って。この出品者、版権申請者(犬くま)じゃないでしょ?
商品説明に「複数購入しましたので」って書いてあるよ。
それとも、出品者IDから判断できるの?
537774:01/12/14 17:45
あ〜あ幸せなドール生活を踏みにじられた某の被害者ダナ(藁
538 :01/12/14 17:48
>534
そこまで追い詰められた気分はわかる。俺も同じだ。
SD閉鎖するかも
539奈々氏:01/12/14 17:55
某としては、1/6は今後伸び悩むと予測しても、60cmくらいの
大きいほうは何としても牛耳りたい。
そこで、関連商品を販売する全てのディーラに対して、
「$フィー」のシールを貼ったものを販売させたいだけなんだな。
そうすりゃ今後他メーカーの参入はなく安泰(藁
好きで$フィーオーナーやってる人間にとっては、いい迷惑だわ
540名無しさん:01/12/14 18:11
今回の件でうちの掲示板にとんでもない憶測をカキコしていった奴、逝ってこい!!
541奈々氏:01/12/14 18:11
ドルパっていうのも、所詮は$フィーパーティ
しかもガレキ売ってるせいで会場には人形者蔑視者も来てしまう
人形者にとっては、なんか辛くねえか?
542>>540:01/12/14 18:13
漏れにだけ、こっそりと、どこの掲示板か教えてちょ
543 :01/12/14 18:45
>「$フィー」のシール
いくらだYO!
544nanasi:01/12/14 19:07
>534
あわてものというより短絡的?
ここで関西が嫌いって、
この問題とは関係ない自分の偏見を持ち出すあたり、
結構なイタタだとおもうなー
545ディーラーQ&A:01/12/14 20:12
ボークス・ドルフィーひとくちメモ

■質問@:ボークスの素体を使って個人的にドール制作をしています。

 □回答:ありがとうございます。個人で楽しんでいただくのに何ら問題もございません。
     ただ、それを宣伝広告して、販売のための商品とする場合には、お知らせご相談下さい。

■質問A:ボークスの素体を基に改造を楽しんでいるが?

 □回答:ありがとうございます。これも個人的趣味の範囲なら何ら問題はございません。
     質問1と同じです。

■質問3:ドルフィー専用と名付けてドレスや靴などを販売したい。

 □回答:素敵な関連アイテムが増えるのは大歓迎!是非お知らせの上、ご相談下さい。
     ただ、無断でそれを広告、展示、販売はお止め下さい。

■質問4:スーパードルフィーについても、それらは同じですか?

 □回答:基本的に同じです。改造や改変も個人的に楽しまれるのは大丈夫。ドレスや小物アイテ  ムも販売を目的にした宣伝広告や販売行為はお止め下さい。
   また、それらもボークスと契約して承諾のあったものは「正規商品」として宣伝広告及び販   売もOKです。素敵な物が出来、販売の希望があれば是非ご相談下さい。

■質問5:イベントで展示することは出来ますか?

 □回答:展示のみということならOKです。それらを販売する目的なら、あらかじめボークスにご相談下さい。

■質問6:いろいろなメーカーの部品を組み合わせて、それをスーパードルフィーとして宣伝広告、販売したいのですが。

 □回答:どんなパーツがどんな具合に組み合わせられていてもスーパードルフィーとして販売されこと、また、「SD」「SD用」「SD専用」「SD改造」「SD改変」「SDパーツ使用」等はあらかじめご相談下さい。

■質問7:ホームページでの活動も同じ事ですか?

 □回答:はい。同じです。HPや小冊子、他社への記事への掲載やカタログへの使用など、あらかじめご相談をいただき、当社からの承諾を取っていただく必要があります。

■質問8:もっと詳しい質問はどこにすればいいですか?

 □回答:株式会社ボークス 著作版権管理部 ***までどうぞ。

■質問9:たぶんボークスの商品を改造した物だと思うが、無断で宣伝広告や販売をしているのがありますよ。

 □回答:ありがとうございます。ドール世界はみんなの財産です。が、してはならないことや守らなければならないことを知っていて下さる人の存在は心強い限りです。目に余る場合にはボークスまでお知らせ下さい。みんなでこの趣味を大切にしていきましょう。
546名無し:01/12/14 20:12
>541
>しかもガレキ売ってるせいで会場には人形者蔑視者も来てしまう
以前のドルパは人形者中心で、皆さんマタ−リ楽しんでいるって感じだったけど
ガレキディーラーが増えたおかげでイベントが急激に肥大化、
徹夜並びする馬鹿が増えたりでいい迷惑。平和なドルパはどこへ逝った・・・
肥大化しすぎたイベントを仕切れなくなったんじゃねえか?>某楠
547名無しは無意味な夜の厨房:01/12/14 20:26
>534
面白い感性の人だな。
こーいう女の人好き(笑
548名無しさん:01/12/14 22:14
http://www.volks.co.jp/event/d6a/hd6a.html
「きすけ」ってだ〜れ?
549名無し:01/12/14 22:42
えっと、知り合いの法律で食ってる人に聞いたんだけど、
ジェニーちゃんやリカちゃんみたいに、完成品で売ってるものを
カスタムして(個人でやるのは勝手)売るのは著作権上大問題があるんだって。
法廷に出たら勝ち目無いそうな(絶対弁護引き受けないってさ)
で、素体については、メーカーがどういう意図で出してるかによって変わってくるって。
手持ちの某素体はヤフオクで処分して、ノアド買うのが正解かな。
550名無し:01/12/14 22:54
>525
すっげー腹たつ!!!
イベントで版権とるの、すごく大変だったから(ここのキャラじゃないけど)
同人感覚で売ってるんだろーねー。ムッカー!!
551>>549:01/12/14 22:59
っていうか、いくら某にだって、そんな事で裁判する意図なんてないんじゃ?
それこそ恐ろしくて誰も買わなくなるはずだし
ただ「それによって儲けた金は幾らか某に回せよ!」って宣言ではないかと。
552名無しさん:01/12/14 23:41
もう買わない
553名無しさん:01/12/14 23:42
ドルパ逝けなかったのでHPでのドルパレポ楽しみにしてたのに(T T)
こんな問題が出てくると更新も滞っちゃいますよね。
554ななし:01/12/14 23:43
法律上大丈夫だとかだめだとか議論は色々あるだろうけど
実際に某に訴えられたら、その裁判の費用や時間を考えれば
意味ないよ。
よほど暇で金がないと裁判なんて付き合ってられない。
実際に意図があろうとなかろうと権利がどうこう言われたら
危なくて某の製品を使って同人活動はできないよ。
訴えられなくても某の製品買うの萎えるな〜

版権とかを軽視するわけじゃなくて素材だと思ってた
素体まで改造して売るのに許可とかなんとか言われたらね〜
555ななし:01/12/14 23:58
ヤフに某の素材が出品され始めてるモナー。
買い時かもな(藁
556名梨:01/12/15 00:34
配布された文書のコピーを入手し、詳細に読んでみました。

判断の点でいちばん難しいのは「展示」ではないかと思いますね。
今回の謀の文書では、展示のみの場合はOKというように読めるのですが・・・
 1販売を目的とする服などを着せてモデルさんとして使う場合
 2販売を目的とする他社製素材を使用したドールとならべて展示する場合
 3販売をおこなうコーナーの展示の一部として使う場合
などは、「購入の際に通常想定される使用目的の範囲」であるかが問題になりますね。
商業的なイベントなどであれば、ジェニーなどの完成品のドールを上記の1のような場合は、
通常の使用範囲では無いと考えて、許諾を取る場合が多いです。
2は微妙。3はケースバイケース(どちらかと言うとこういう企画は避けたい)です。
謀クスの製品の場合、素材なのか完成品なのかが難しいですね。
また、どちらにせよ、これを組み立て使用する際に、
自作の服等を着せる(裸で展示するとなるとそれはそれで怖い)ことになるので、
さらに判断が難しい(袋入りで売っている服の横にその服を着た人形が立っているようなケース)でしょう。

なお、上記の内容は、「ひとくちメモ」と題したQA風の部分の内容に基づいて考えた事です。
著作版権管理部名で出されている本体の「お願い」については、
「(2)その範囲」という項の1行目先頭の「これら商品」という部分の「これら」が何を指すかが問題になってきます。
(1)の3行目後半の「商品」(謀クスの商品)を指すのか、4行目前半にある「商品化」された商品(某クス以外が作った物)なのか。
また、この3行目から4行目にかけての、「これらを使用しての商品化や販売行為」の「これら」は、何を指すか。
3行目前半の「著作権や意匠権等」を指すのか、直前の「商品」を指すのか。
それぞれ、制限の範囲が大きく異なってきます。
それぞれ、後者だとすると、QAの内容がどうであれ、謀クス製の商品を使ったお人形等の展示は違法と判断するということになります。
そうなると、QAの内容は当面のガイドラインであって、次に規制を強化する際にはこの文書を根拠にして押し通す事ができるでしょう。
なお、これらの内容が、文書として配布される以前に、謀クスから販売された商品に対して遡って有効かどうかは、法的には難しい部分があると思います。
商品の使用の許諾の範囲が明文化されていない場合、慣行が優先しますので。
557奈々氏:01/12/15 00:43
卓の上にはトルソーとか自作の紙粘土ドールに着せたドレスを展示しといて
膝の上ににでも抱っこしておくくらいしか仕方ないなー。
「これは展示ではなくて大切な愛娘です」と(藁
558 :01/12/15 00:49
この数年間の慣行を壊すな暴
559名無し:01/12/15 00:55
ドールシーンを盛り上げるのとは随分違う方向だね。
いやおうなし盛り下がってるよ…矛盾しすぎてるよ…
規制はピーコボディ、カスタムヘッドくらいにして欲しい。
ドルパレポやってるサイトが少なくてさみしいぞー!
560ななし:01/12/15 01:07
>556
だから・・・実際に訴えられたらどうすんの?
その労力と費用を考えたら法律で正しいかどうかは
関係ないんだよ。
絶対ないと某が文章で出すことがない限り安心できないんだって
もちろん他の企業(たとえばノアド)なんかにもその危険はあるけど
その気配が濃厚な某の製品は避けたほうが安心ってとこじゃない?

まー改造屋としてはばらしやすい某を使ってたけど素材に関わらず
新しいものに挑戦ってことで腕の見せ所ではあるな。
えと子ボディーなんか面白そうだし。
ミリーのキットも買ったまま引き出しの肥やしだったけど
久しぶりに陽の目を見そうだよ(笑)
561名無しさん:01/12/15 01:09
カスタムヘッドは版権物を作らなければ規制されなくてもいいんじゃない?
>>525の様な版権無視販売とピーコボディーの規制こそ
世間様にドールが真っ当な趣味として認知されるための
「産みの苦しみ」ではないのでしょうか?
562名無しさん:01/12/15 01:09
なにはともあれさっさと公式見解を出してほしい>棒
563nanasi:01/12/15 01:10
みなさん、盛り下がってるんでしょうね。
手間かけて、ドルパレポのページ作っても、
半月たらずで消さないといけないかもしれないんだったら、
やる気なくなるよね…
564ななし:01/12/15 01:10
暴は弁護士雇ってるのを強調してたから・・・萎えた・・・・。
暴のルールは違反した人を裁判に訴えると脅すこと・・・?
565( ´Д`)y──┛~~:01/12/15 01:34
要するに、今回の告知は
某がドール市場というカードゲームの中で
著作権という名のジョーカーを手にしたということ。
そうそうめったに無差別に使われるわけではない。
が、困ったときには切り札として使える。
そして、その切り札の存在を知っているものは、
それがめったなことでは使われないと分かっていても、
うかつには動けなくなる。

だが、最後に手元にジョーカーだけが残ったら
ゲームは負けだよ、某よ。
566奈々氏:01/12/15 01:36
一体、今回のことで客は何を失い、某は何を得ようとしているのか?
規制する事が某自身にとって何のメリットがあるのか考えたほうがよくない?
漏れは、こんなことでドール盛り下がって欲しくはないから
某の出方によっては、敢えてギリギリのところで戦ってみたくなるな
そんな漏れを見て「某のせいで苦労してるんだな」って言ってくれる
ような人が一人でもいてくれれば嬉しいけど
567>566:01/12/15 01:40
漏れは応援するよ…っと、これで一人。
568奈々氏:01/12/15 01:50
>567
その言葉が嘘でも嬉しいDEATH(´w`)
569ななし:01/12/15 02:07
>566
そんなこと言ってるから某になめられるぅ〜。
ドールが盛り下がるの嫌ならさっさと某と手切れに
なれば?(藁)
570なな4:01/12/15 02:25
なんかしらねえがごちゃごちゃ言ってるけど
某は見栄も根性もモラルもなくて出来るのは薄汚い方法で
儲けるだけだから反発が大きいとなれば、すぐ撤回すんじゃねえの?

ドール界のためだとかなんだとか大見得切って言ったんだから
ちったぁ根性みせて来年1月早々にでも悪質ディーラーとやらを
訴えて見せて欲しいよな(藁)
571nanasi:01/12/15 02:43
このあいだからカスタムヘッド作りを
はじめたばかりのビギナーです。
今度の某樟さんのこのニュースを知って以来、
なんだかがっかりしてしまって、
悲しい気分でペイントしたりしています。
少しでも、まともなものができた、HP作って、
写真を載せたいと思ってました。
でも、それが許してもらえなくなりそうだなんて、ホントにがっかりです。
ビギナーの自分でも、こんなにがっかりするんですから、
ベテランの皆さんは、ホントにお腹立ちだと思います。
でも、某樟さんを非難するのは簡単だけど、
それだけで、いい方向に向かうとも思えません。
どうしたらいいもんだか…
572七誌:01/12/15 03:04
>>570
アマチュアディーラーごときを
訴えたら益々怖いイメージの企業になっちまうぜ。
もう誰も暴素体でカスタマイズしたくねぇ。
刺すか刺されるかの緊張感に気弱なドール者が耐えられようか?
もう前言撤回するしか道はねぇYO!!
573ななすぃー:01/12/15 03:13
ドールにはまって約4ヶ月。
初めてのドルパだったのに・・・
なんか寂しいyo
574奈々氏:01/12/15 04:02
そうじゃないだろー?
某が、全面的に禁止するって言った訳でないんだから、534のところ
みたいに早合点して結論出すの早くないか?

漏れ言いたいのは、某の言う事に一方的に屈するなってこと。
ページのコンテンツを閉鎖とか、イベント参加活動や通販の停止とか、
今慌ててオークションに出品してるやつ、某が正式にリーフレット出す前から、
もう既に負け表明してるみたいで悔しくないのか?

今まで、某が好きでも嫌いでも、某の出したドールが好き、或いは、
素体が改造しやすいとか、何か思うところがあって某製品を一個や二個は
買った訳だろ?
もし、そういう人にとって、今まで大切に思っていたドールが某製であっ
てもドールには罪はない訳で、しかし、某にああいう事言われて活動
を制限されそうになっていることを腹立たしく思わないのかよ?
それで活動やめてしまうのは今まで迎えたドールが可哀相じゃないか?
そういう考え方するのは、人形馬鹿な漏れだけなんかな?

某に従うのが嫌でページを閉鎖するのも勝手だろうよ。
続ける上で、某が許可をとれと言うなら、そうして続けるのも道だろうよ。
だけど、某もドール用品の販売目的ですらない趣味だけのごく個人的なサイト
まで全面的に完璧な規制をするなんて一言も言ってないぜ?
どうせ実害ないページなら某に無断でしばらく様子見ながら続けてみようと
する勇気すら持たないんだな。
そうやって力の誇示に従うか、折れて去るだけだったら、この業界未来は暗いだろうよ。
ああ、亜損にとっても乃阿土にとっても寶にとっても。
現状では野党みたいなものだとしか思われてねえよ。
575 :01/12/15 05:33
てゆーか
わたしも人のHP見てSD欲しくなって買ったクチだし、
HPにみんなが自分のSD載せるのっていい宣伝になってると思うんだけどな
SDオーナーのHPがなかったらきっと買ってないよ
そういうひと多いんじゃないかな
576名無し:01/12/15 07:00
>>532
遅レスですが。

>つか、中古品扱いなんだから違法も何もない。
>そんな事言ったら本とかCDとかゲームとか何も売れなくなるよ。
>K-BOOKSの商売もなりたちません(ワライ

これは、大変なまちがいですよ。
KーBOOKSやまんだらけで扱っても良いのは、当日版権ものを除いた一般販売品のみです。
(一時期、当日版権ものがまんだらけに大量に持ち込まれた時期、当日版権ものは引き取りませんという文書が
張り出されたこともあります。)
あなたは、中古だと版権を無視して売り払ってもいいと思っているようですが、大変なまちがいですよ。
中古にしろ、新古品にしろ、許諾された「当日」以外には中古ショップに払い下げることもネットで転売することも
違法です。>犯罪ですよ。
577名無し:01/12/15 07:02
>575
私もそう。HPみて買ったクチ。
初めてドルフィー見たとき、あまり可愛いと思わなかった。
でもメイクであんなに変わるなんてすごく魅力的な人形
だと思ったよ。最初のメイクで魅力的に感じた人っているの?
578抗議・質問はどんどん送れ:01/12/15 07:06
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
579名無し:01/12/15 07:15
>576
わからんなぁ?
100歩譲って版権受けて製作した業者が契約違反で
問題になるのは納得するとして、それを購入した個人が
中古として売りに出して何で犯罪なの?
んな事言ったら世の中で中古の物で売って
処分できる物なんてほとんど無いじゃない。
1日版権なんて某と製作者間で勝手に契約している事で
その事を知らない購入者には全然関係無い話しでしょ?
なんか言ってること怪しいな・・。
580ななしななし:01/12/15 07:54
>>574がいいこと言った。だがもう俺SDが好きになれない。坊主憎けりゃ袈裟まで…
581名無し:01/12/15 08:07
製作者が売ろうと、第三者が売ろうと
あなたが売ろうと、私が売ろうと違法です。

問題は「誰が」ではなく、
「当日」しか売ってはいけない商品を「売る」
行為なのです。

>んな事言ったら世の中で中古の物で売って
>処分できる物なんてほとんど無いじゃない。

世の中で販売されているほとんどの商品は
「当日のみ」の販売許諾商品ではありません。
別の日に転売や払い下げも許諾されている訳ですから
あなたは「当日版権物」との区別がついてないようですね。

>日版権なんて某と製作者間で勝手に契約している事で
>その事を知らない購入者には全然関係無い話しでしょ?

そうではありません。
当日版権物には、当日のみに販売が許諾されたマークがついています。
何であれ、このマークのついたものを後日販売(転売・払い下げ)すると違法だということです。
582名無し:01/12/15 08:15
極端な例をあげると、
私(A)が当日版権を許諾されて、セーラームーン人形を千個作ったとしましょう。
当然、当日しか売れません。
そこで、私の仲間(B)に当日千個買わせて、後日(B)が自分のお店で
何年間も販売する。

これは悪い例です。当然これは違法行為です。
583ななし:01/12/15 11:15
>>574
>某が、全面的に禁止するって言った訳でないんだから、534のところ
みたいに早合点して結論出すの早くないか?

激しく同位。

>漏れ言いたいのは、某の言う事に一方的に屈するなってこと。

 この点には異論がある。
これだけドールイベントが増えているのは、
それだけドール人口も増えた、ということ。

ここまで大なり小なりトラブルが生じているのに、
主催者が何も見ぬ振りで良いと思うか?
このまま無法地帯イベントと化して良いのか?
「某としては面白くない」以前に、
各々のモラルを問われているのではないか?
584名無し:01/12/15 11:22
その主催者自身がモラルを問われてるという話もあるが

それはともかく「一部の心無い身勝手な行為」が
某としては具体的に何を指すのかはっきりさせてほしいぞ。
585nanasi:01/12/15 11:27
>581のが正しい。 当日版権ってのはそういうモンだ。
この件に関しては単に某は版権元との仲介をしてるに過ぎない。
579は理解できてない。
586奈菜士:01/12/15 12:32
某HPでガイドライン自体を阻止、ガイドライン作るのを止めるこそ
英断なんて寝ぼけたこと言うヤツいたが、これだけ大きくなった
某楠のドール市場は野放しには出来ないでしょ。
同人誌にしても昔は野放しなのがガイドライン引かれた。
もちろん当時は随分騒がれたしな。

同人誌と違い一企業と言う違いはあるが、ガイドライン製作により、
逆に安心した活動ができる様になればそれに越したことない。

様はガイドラインが一般ユーザの締め付けにならなければ良いわけ。
HPで人形を公開する程度を、厳しい規制されるのは嫌だがね。
アニメ等のファンサイトだって厳密には著作権問題大有りだけれど
黙認されているし、一部の販売系以外はそんな感じになるんかいな。
587ななしちゃん:01/12/15 12:43
>>547
いや、実はチガ……
588nanasi:01/12/15 13:15
586の言うように何らかの規定が決められるのはそれは仕方ない。
なければならないとは思わないが、権利を主張したいなら仕方ないだろう。
願わくば、多くのカスタムファンに見切りを付けられない程度の範囲であって
欲しいけど。
それにしても、問題は告知の仕方や文章の書き方でしょう。
賛同が得られない様な書き方、真面目にやってたトコの神経を逆撫でる
かの様なあんな書き方には絶対しないで欲しい>ガイドライン
自身(某)の権利を守る事とドール界の秩序なんて全く関係ないだろう。
そういう勘違い甚だしい書き方や物言いに反吐が出る。
もっと最大限、誰が見ても素直に聞く耳を持たせる様な書き方、周知の
仕方をまず勉強してくれや>某
ガイドラインとやらでまたこりもせず同じ事やらかしたらもう今度こそ終了。
自分的に。
589ナナシ:01/12/15 13:57
世の中には白黒はっきりしない物があるんだよ。
はっきりさせようとすればするほど泥沼にはまるの。
自衛隊なんてのがそう。
590ななし:01/12/15 14:25
そういえば、海外ではバービーカスタムがかなり根付いているけど、
マテルはどう言っているのだろうか?
著作権に関しての厳しさは棒の比ではなさそうだが。
591奈々氏:01/12/15 14:54
>>581

当日版権ものをわざわざ買った上で売りに出す転売er見ると決して気分よくないが、
自分が直接的被害者でもないくせに正義気取りで「違法」とか言ってる良い子ちゃん
見ると反吐がでそう。

>>583

ごく個人的なページで「うちの娘見てー!」ってやってるだけの人に対しても
「無断HP閉鎖しろ!」っていう刈り取りムード蔓延させても良い訳?
592ななし:01/12/15 15:06
>>591
違法な販売が横行すれば規制の問題になるのは当然。
だからこういう違法出品は迷惑だという話なのだが。
当然、違法行為は非難に値する。ただそれだけ。
別に正義ぶっているとかの段階の話ではない。
現に某の規制の話とも無関係ではない。
593ナナシ:01/12/15 15:22
正義気取りで「違法」とか言っているだけなら可愛いじゃん。
それをネタに、某にちくりいれたりした馬鹿が居たから
今回のこれなんでしょ。
594ななし:01/12/15 15:27
違法な販売の横行を問題にするから規制だとかになる。
買うほうにしてみりゃ欲しい物は欲しいんだよ。
別にやばい薬ってわけじゃないんだからさ!
595奈々氏:01/12/15 15:56
>>592
決して無関係だとは言わないよ。
じゃあ、某のドールに関わる版権はどうあるべきよ?
そこんとこ、ちゃんと絡めた上で話ししてくれなきゃ>>581は、ただのあげ足取り正義仮面君!
596名無し正義気取り:01/12/15 16:10
今回の規制問題の根幹は整理してみると、

 @ボークスと他社との問題。
  (タカラと素体がらみの件)

 Aボークスと他社との問題。
  (アニメ会社、出版社などとの関係の問題)

 Bボークスと購入者との問題。
  (素体を使ってのカスタム等について)

 C自作服、自作パーツ販売者と購入者との問題。
  (服が合わない、パーツが合わない等)

 Dイベント、HP等での個人販売、展示の問題。
  (商業目的でボークス製品を使用する件、及びエロ表現に関する件)

だいたい以上に帰結される。
ここまではよろしいでしょうかな。
1つづつ検証して話を進めないと、ごちゃごちゃになりそうなので
@から話をすすめて行きたい。
597名無しさん:01/12/15 16:14
どうせ某クスも2ch見てるみたいだし
この際此処のみんなでガイドラインを作って
某クスに提出するってのはいかが?
598名無し正義気取り:01/12/15 16:17
@ボークスと他社との問題。
  (タカラと素体がらみの件)

これについてはタカラとボークスの間では現段階で一件落着しているのであるが、
2度3度と同じ問題が発生する可能性はある。(互いの会社で著作権上の応酬や
エロ表現上の非難等。)
しかし基本的には企業間の問題であるので、この件についてガイドラインを制定しても
我々個人消費者には直接的な影響は、今のところ予想出来ない。
まあ、他社に対してボークスが自社のガイドラインを明確にするって事だろう。 
599名無し正義気取り:01/12/15 16:18
>>597がいいことを言った!
600名無し正義気取り:01/12/15 16:24
Aボークスと他社との問題。
  (アニメ会社、出版社などとの関係の問題)

これはかなり厳格な規定になると思う。
セーラームーンやエヴァンゲリオンの服やカスタムヘッドを
「ボークス○○」と称しての販売、展示は、自社ボークスと出版社等との
火種の元となりかねない要素を含んでいるから。
基本的には「容認しない」方向で動くと思う。

 
601ななし:01/12/15 16:25
>598
ですよね。
企業間の問題は、個人消費者にはとりあえず関係ないかなあ〜?
602名無し正義気取り:01/12/15 16:34
Bボークスと購入者との問題。
  (素体を使ってのカスタム等について)

…Aに接触しない限り容認されると思う。
ただし展示および販売の結果、起こる結果については各自で責任をとるよう明言すると思う。
(特にエロ表現について。)

C自作服、自作パーツ販売者と購入者との問題。
  (服が合わない、パーツが合わない等)

ボークスに直接苦情が来るとのことなので、苦情が直接ボークスに来ないよう
ガイドラインで明文化するだろう。
(例・「SD用、ドルフィー向け」などの表現を用いる際には販売者責任を個々人が取らなければならない、ボークスは会社として
これら個人販売品に対する責任は一切取らない旨の明言化。もしくは販売者への明言を義務化など。)

 
603名無し正義気取り:01/12/15 16:46
Dイベント、HP等での個人販売、展示の問題。
  (商業目的でボークス製品を使用する件、及びエロ表現に関する件)

Cに準じる規定になると予想される。特にボークスイベントにディーラーとして参加
する者には宣誓書サインが義務化するかもしれない。
基本的に個人HPの問題は、販売と展示の2点に分けられるが、前述のABCの内容と
同様である。商業目的のHPにはHP上で何らかの「明言」が求められるかも知れない。
あとエロ表現は遠慮するよう申し入れがあるかも知れない。
(まあいずれにしろエロ表現については今後、国等の行政機関が条例や法律によって、取締りを
厳しくしていく方向にあるから自粛指導はいい機会じゃないかな。)

以上が私の分析です。
604ななし:01/12/15 16:58
ありがとうございます。
頭の中も整とんできました。

版権ものとか、海賊版に対する規制が厳しくなるというのは、
自分的には意義ありません。
いままで大目にみてきた、見のがして来たのが、
色々問題が出て来たので、そうもいかなくなった…
というのは仕方ないと思います。

あと、一番問題なのは、現時点で、「許認可を申請しろ」って所でしょう。
これが一番めんどくさそうで、なおかつ、現時点では曖昧。
考えただけで、やっかいそうで、そんなことしないといけないんなら、
もう買わない、使わない、というのが、正直な所。
ABCDってMacだと(月)(火)(水)(木)って表示されるのだが。。。
606ななし:01/12/15 17:13
参考までに書くと、C3とか今は亡きJAFなんかではドール衣装は
あくまで「ドール用衣装」としか表示できない。素体がわかるような
(限定されるような)表記とか展示方法はNGとなる。
607どーでもいいことだが:01/12/15 17:20
あ!そーいえば今度C3とドルパ合体すんだよな。
でガレキ関係がC3参加ジャンルに隔離されるとか…
608名無しさん:01/12/15 17:29
>どうせ某クスも2ch見てるみたいだし
誰かがメールでココのアドレス教えない限り見てないと思う。
ガレキ系の連中のネットの弱さをなめてはいけない。
ネットをよく見てたらこんな後のこと何も考えてなさそうな
文章書けないと思う。

〜〜〜↓の文章はおれが思ったこと、てきとーに読み流してもらえば嬉しい〜〜
おれはガレキ系の人で、こないだのドルパもガレキで参加してたのだが、
ガレキ系の会社や古い人というのは某楠しかり潰瘍しかり
どこか他のヲタ系とずれてる所があり、自分達の顧客の事を
誤解している所があると思う。

そもそもガレキは「模型=工作好き」から始まったジャンルなので、
工作する事に喜びを感じるモデラーを相手に商売してきた
(あるいは、メーカーの担当自身も工作好き)連中には
好きな物に愛情をそそぐ、という事がよく理解できていないのだろう。
工作ができれば満足な人は自分の愛娘を自慢したい。という感覚が
わからんのでは?と思ったりする。
某楠にとってみれば、広告のコピーでこそ「愛娘」とか使ってるるが
実際は「作品」と認識してると思う。
あと、今まで他のジャンルとあまり接触を持ったことがないガレキ系の会社は
サークルスペースでのファン同士の交流、という事もわからないのだろう。
ガレキ系イベントはサークルの事「ディーラー」って言うしね。
売って儲ける場であって交流する場ではない、と思ってるのだろう。
(ガレキやドールのサークルなんてそんなに儲かるモノでもないが)
関係ないが、おれはこの「ディーラー」って言い方、メッチャ嫌いだ。

あと、著作権についても、ガレキ系独特の「当日版権」があるせいか、
他のヲタ系の連中なら気にも止めないようなどうでもいい事柄まで
細細と『気にする』。
しかし、著作権絶対主義ではなく、自分の都合のいい部分は無視する。
(というか、著作権を理解してるつもりで理解できてないのか?)

それと、最初に書いたとおり、ネットに異常なほど弱い。
609ななし:01/12/15 18:10
>ネットに異常なほど弱い。
某のHPの作り見るとわかる気がする・・
パソコン出来そうな社員に適当に作らせてる感じだもんね。
アゾンもノアドもだけどさ。
610奈々氏:01/12/15 18:21
>>名無し正義気取りさん

御苦労様です

(1)(2)は、個人としては口を挟む余地はないので、適当にやってくれって感じ
(3)(4)もおおむね胴衣

(5)が個人的HPを運営する人間やディーラーにとって最も切実な問題だろう。
(1)〜(4)を抵触しない限りという前提でだが、展示に関しては、可能な限り
容認して欲しいと望む。

自分の子だと思って育ててきたドールのことに、展示するからと、いちいち
某に許可を仰がなければならないのは不本意。
着せ替えドールでなければ、絶対にそういう発想はしなかったはずだが(藁
それは、たとえドレス販売目的の展示であろうとも同じこと。
「スーパードルフィー用」とか「ボークスの『のの』対応」などと商標を表記
して利用する場合、申請を求められるのは筋だと思う。
しかし「SD対応」とか「某素体対応」くらいの軽い表現や、販売するドレス
を着せて展示することには、あまり固いことは言って欲しくないってが本音。

エロ表現に関しては個人的センスの問題であって、素材そのものにも素体を
売る者にも、素体を加工する者にも罪はないと考えたい。
強いて言うならば、公衆の面前にさらすことは控えろという注意書き程度に
留められることを望む。
しかし、某自身が素っ裸素体を展示しまくっている現状、反発が多いことは
容易に想像(藁

カスタマイズ品の販売に関しては、販売許可を申請しろと言われるならば、
それに従うのは筋であるが、販売行為そのものには容認。
カスタマイズを前提に売られているものをカスタマイズして販売するなと
言われてもうなずける訳がない。
では、これに関して、一体につき所定の金額を支払うのが妥当か
そうではないかというところが問題になる。
カスタマイズ品と中古品の線引きが曖昧になるので、イベントでの販売や
ネット通販をするディーラーに対して許可制にするくらいが妥当ではない
だろうかと思える。
そもそもSDの場合だが、スタンダード版よりパーツで組み上げるほうが
高くなっている現状で、販売に今以上に金銭的負担を強いるのは妥当
ではないと思える。
顔を持ったスタンダード版SDをカスタマイズ済みで再販売し、一定額以上
の加工料を徴収(つまり単なる中古品としてではなく)する場合に限り、
キャラクターに対する版権使用料を支払いを義務付ける程度で良いのでは
ないだろうか?
キット状態で販売されるミニSDの組み上げや、客からの素体持ち込みによる
エステ依頼は無断でも容認してもらわないと、心配でこれからSDを買おうとする
人間はやってられないはず。
…カスタマイズディーラーがいなくなるのも困るしなー

コピー素体、カスイタマイズ品のコピー生産、特定素体と組み合わされることを
意図した部品の販売に関しては、非常に微妙な問題であり、漏れの個人的見解
なんて言いようがありません。
611名無し正義気取り:01/12/15 18:24
>>608禿同。
わしも瓦礫やってたからよくわかる。
作る過程が面白いのであって、出来上がってしまったらいらなくなる。
で、人にあげてしまったり売っぱらったりする。
完成品には執着しない。
612ななし:01/12/15 18:57
>>608
某も見てるよ。
613名無し:01/12/15 19:03
2ch閲覧とネットに強い弱いは何の関係もあるまい。
ウイルスもワームもしらん奴が、2ch全体にうようよいるってのに。
614ななし:01/12/15 20:50
某がガイドラインふりかざして他のドールイベントに圧力をかけないことを祈りたい。
ここでみんなで祈っていきたい。
615一名無し:01/12/15 21:17
今日、好きな素体を確保しとこうとショップ巡りをしてきました。
黄潜水艦でノリカやユウカの中に1体だけ残ってたエクセレントBを発見しましたが
素体の袋も使用説明書も無くヘッドも嵌まった状態で
どう見ても中古にしか見えない状態だった為、店員に状態を説明し確認したところ
「新品です」との答えが帰ってきました。
初期エクセレントをあちこちの店で何回も購入している自分には
黄潜水艦店員の答えに納得出来ないものの定価で購入することにしました。

このスレの発端と成った某楠の主張
ドルパ以降、個人的にはただネガティブに捉えていただけでしたが
上記の体験を経ると、改めて納得出来る部分も有るかと。

ただ某楠が今後どんな考えでアクションを起こすのか、不安が無い訳ではないです。
企業概念や法の上での「正義」より顧客の「福祉」を重んじて欲しい。
顧客の福祉を企業の福祉に繋げるのが商売ってもんじゃないですか?

ま、「某楠は某楠だから..」と言われちゃうとそれまでなんですが。
616ななしさん :01/12/15 21:22
>614
某楠よりこの板の心配したほうがいいよ。

「ガイドライン違反告発スレッド」なんてのが出来るのは間違いなさそうだ。
617七氏:01/12/15 22:26
ところで、多殻は版権問題に関してどういう姿勢なの?
リカジェニのカスタムドールを販売してたら訴えられた、
なんてことあったらどうしよう。
版権的にはそっちのが問題ありそう。
618ななし:01/12/15 22:44
ドレス、小物の販売等については、承認が必要で低額のものに関しては無料、
高額のものは有料になるそうです。
承認したものにはシールや承認証を付けて販売してもらうとのこと。
(どんどんシールを発行しますからそれを付けて売ってください。と言っていました。)
ともかく、リーフレットを見てから検討してください、と言うことです

とある掲示板のカキコミでみつけたんだが自分が電話したときと
ずいぶん内容が発展している。
やはり某楠は金なんだねー
ディラーの服にたいしてナンパーか金とるなら洋服の値段
上がるじゃねーかよー
ざけんな!!
イベント参加費そしてさらに販売物にたいしての支払い!!
胸くそ悪い!!
ええかげんにせいや某楠!!
金、金、金・・・かいっ!!

はっ!!
すまんです。
ちゃぶ台投げてきます・・・
619ななし:01/12/15 22:47
タカラのカスタムも原則NG
「タカラ」とか「リカ」「ジェニー」など名前を一切入れずに
オリジナルが分からないくらい手を入れてれば問題なさそうだけど。

「リペイントで手を入れてみました」でNGってのは聞いたこと
はあまりない。
タカラは完成品で商標キャラクターなので
クレームは当然付きます。
謀もガイドライン作るぐらいならカスタムドール一切止めて
タカラクラスの知名度を得てから言ってほしいyo!
620ななし:01/12/15 22:52
あーもう面倒だ。
某製品買うのやめよ。
621617:01/12/15 22:53
>619
レスありがとー
多殻ふとっぱら! 多殻マンセー!
・・・ぱぱって・・・呼んでいい?(ワラ
622ななし:01/12/15 22:54
>618
結局はドルフィーの市場が出来たから
アマチュアディーラーをボークスの子分にして
ショ場台取ろうって事?
フザケルナーーーー!
(#ノ`皿´)ノ ==============┻━┻
623ななし:01/12/15 22:56
SDの服・・・某の出してるのって
はっきりいって良くないから(種類少ないし
縫製良くないし・・・)
イベントで買うのが楽しみだったのに
なんだかやだねー
624名もなきボロ:01/12/15 23:02
>623
某のドレスは雑誌からのデザインまんまだったって、どっかで読んだぜ
それでも版権主張されるトナー
625ななし:01/12/15 23:07
>>618
本当ならもう絶句…です。そこまで自分達の利益のことしか
考えてないなんて…。
ルールづくりなんて口実じゃん!
626ななし:01/12/15 23:10
>618
どんどんってね…
審査基準が不明瞭
シール付けて不良品売ったらどうなるの?
版権物売ったらどうなるの?
当日版権みたいに管制見本チェックするの…?
鬱…
627ななし:01/12/15 23:27
SDへの可愛いなーと思う気持ちがカネまみれ…
醒めたよ
謀の頭の悪さは空前絶後だね…
イパーン作家を優遇して、カスタム作ってもらうことで
相対的に売り上げのばしてきたのに
628ななし:01/12/15 23:33
謀屑の歴史
自分トコの原型師に作らせた物を、後で勝手にピーコ販売
原型師が怒って裁判起こしたら
「絵描きに版権はあっても、原型師に版権はない」
で大暴れ。以来心あるガレキ物は謀屑を目の敵

ドルフィーカスタムも
ドルフィーを作ったボークスには版権あっても
カスタム作家には版権がないという思考なので
今回の措置はむしろ謀的には
「ディーラーを優遇してる」という態度
チミたちありがたくおもえたまえ
ってとこでしょう
629nanasi:01/12/15 23:55
>618
SDドレス、課金ですか… (-_-;)
カスタムヘッドはどうなるんだろー
630名無しさん:01/12/15 23:56
>>623
某は、それでVOー具からも、訴えられているよね。
J誌まんまのドレス売って。その時は、不利だったから、
公には、しなかったらしい。結局、和解したのかな?アレは。
それとも、クレームだけだったのか?
631608の名無しさん:01/12/15 23:57
>>628補足
>自分トコの原型師に作らせた物を、後で勝手にピーコ販売
ピーコしたときには、その原型を作った人はすでに某楠やめた後。

>原型師が怒って裁判起こしたら
>「絵描きに版権はあっても、原型師に版権はない」
>で大暴れ。以来心あるガレキ物は謀屑を目の敵
で、その裁判で結局某楠が負け。

まあ、ガレキ系の黒歴史なんて腐るほどあるけどね。

某楠はaブランドのフィギャーの作風とか、
C3で売ってたガソダムとかの勘違いぶりや、今回のカスタムドールの版権のこととか、
ヲタ系のルールや文化を理解できずに、自分達の世界で物事考えてるんだろう。
632ななし:01/12/16 00:01
作風つうか、aブランドは某原型師とか某原型師が偽名で
やってんじゃんかyp! でもカナーリはずした造形ではある…
633名無:01/12/16 00:05
他人の著作物を勝手にパクったら、それは版権侵害なんでしょうが、
SDのドレスなどの用品に課金するというのは、
版権の問題では無く、単に、上前はねというか、
「ショバ代よこせ」だと思うんですが…
634七氏:01/12/16 00:09
>618
それってぶっちゃけ、承認シール買えってこと?
635ななし:01/12/16 00:15
>634
>それってぶっちゃけ、承認シール買えってこと?

なるほど、ロイヤリティ制度なんだ。
昔、文具関係の仕事をしていて、海外版権のキャラを買った時、
版権会社から、大量の版権許諾済シールを渡されて、
ひーひー云いながら、商品の文具一個 一個に貼ったことがある。
636ななし:01/12/16 00:22
幾ら払えというのだろう。
小銭なら黙って買うけど、
300円超えたら怒る。
1000円以上だったら暴れる。
637ななし:01/12/16 00:26
ここにきて微妙にデジャブを感じる…
ヤフオク有料化の時の大騒ぎに似ているなあ。
でも、ヤフと違って人が少ないからロイヤリティの金額しだいで
一気に廃れそうだな。
638ななし:01/12/16 00:30
ちなみの、噂の裁判は某楠の負け。
完敗だったのよン
639名無し:01/12/16 00:31
素体もヘッドも値上げ、うたい文句は
「この素晴らしいドールの世界を守るため」
ああ、某よどこへ行く。

などとちょっと妄想してみたり。
640608の名無しさん:01/12/16 00:38
おれはワンフェスリセットの時のモデルグラフィックス誌の
潰瘍のインタビュー後の模型板の反応とデジャプってるyp!

ちなみに、このインタビューでの潰瘍の言い分に
激怒したモデラーがそれなりにいた模様。
で、ワンフェスリスタートの時、前回のワンフェスの2/3しか
ディーラーが集まらなかった。
やってられん、といってガレキサークルの活動自体辞めた人もいるみたいだし、
他のガレキイベントへ流れていった人もいたようだ。
641ななし:01/12/16 00:41
謀屑に電話するときは
「ところで今も原型師には著作権は無いという態度なんでしょうか?」
ってみんなで聞こう
多分「そんなことはありません」とかぬるい事言うから
「それなら私のカスタムした物は私の物でボークスの物じゃ
 ありません」
って言うといいよ いやマジで
642608の名無しさん:01/12/16 00:54
>>640で言った模型板の反応って、
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/967/967733138.html
の500ぐらいからね、
ここで議論してる問題とは関係ない話とは思うけど、
ガレキ系の会社、組織が他のヲタ系とは
ズレテルってのが何となくわかるかも。
643名無し君:01/12/16 01:16
某素体使用のカスタムドールに限っての事だけどさ、
何処の世界に画家の描いた絵が売られるのを見て
「その絵が描いてあるキャンバスは当社の商品です。
だからその絵の著作権は当社にあります。」
なんて言う画材屋が居るのかな?

素体はあくまでも素体であって
その素体にキャラクターを持たせるのは
カスタマーなんだよね。
それを「著作権」をかざして規制するってのは、おかしくないか?

大体、金を払って素体を買った時点で
素体を扱う権利は購入者のものだろ?

某は何をトチ狂ってやがるんだ?
644nanasi:01/12/16 01:22
>643
禿同。
カスタムを前提にした、素体をカスタムするなという理屈が
どうやったらひねりだせるのか不思議でしょうがない。
645NANASI:01/12/16 01:28
>643
禿同 同じく。

実際許可制導入されたとして。
素体をカスタムして無許可で売っているのを 某が公に訴えても 某には勝ち目
ないんじゃないかと思っているんだが、著作権問題詳しい人いないかな?
646名無し ◆/418YXMQ :01/12/16 01:32
>>643
難しいのはね、その素体が某の製品であり、著作物である為なんですよ.
単なる白い紙とは事情が違うのが痛いところです.

素体=>著作権は某にある
素体にペイント=>ペイント者に二次著作権が発生する
しかし、大元の某の著作権はその二次著作物に対して、取り扱いうんぬん口出しする権利がある.

完全に支配されている状況なんですよ.仕方ない事.
647nanasi:01/12/16 01:33
そりゃ、素体やヘッドをコピーして作って売ったらイカンだろうが、
カスタムは、それとは違うだろう。
それなら、ジェニーやバービーの目を消して、
リペイントして、カスタムド−ルとして売る方が
よほど問題あるのと違う?
648ななし:01/12/16 01:37
墓ーさすが京都ってかんじ
まーぶぶずけでもーッてなぐあいで
がんがん金取る
当日版権だって期日ちゃんとしてないし
そんなに著作権ひるがえしておおいばりするんだったら
それ相当の心がまえできてんだろーな
そもそもお客あっての店なのにそれが逆になってる
中途半端にしたらそれこそ皆黙っちゃいないだろ
649名無し:01/12/16 01:39
とにかくさっさと詳細を公表しろよボークス。
年内なんてのんびりした事言わずに。
650なな4:01/12/16 01:40
>646
なに偉そうに某の太鼓持ちやってんだ??
某の立場より自分自身のユーザーの立場で考えろよ
法律では負けるかもしれないけどさ、
でもどう考えても今回の某の行動はドール者の
ためにはならないじゃん。
某だけならいいけどドール関係全体に今回のような
風潮が広がったらやるせねぇよ。
651名無し ◆/418YXMQ :01/12/16 01:41
口先だけで申しわけないけど、希望もあります.

著作権の考え方に新著作権というものがあり、これを楯に取れば
承諾なく写真をうぷしWEB公開するな、という部分は違法となる.はず


某ユーザが他社に流れて売上が減れば、多少は考え直すかな :P
652名無:01/12/16 01:42
>648
そのたとえはおかしいよ〜
京のぶぶづけ=社交辞令ってことだよ。
ついでに云えば、社交辞令のわからない田舎者を
腹のなかでせせら笑う、都人のいやらしさを例えていうんだよ〜
どうでもいいからsage
653ななし:01/12/16 01:46
はぁ・・・ここまで悪名高いとは知らなかった
真面目に許諾取ってやろうと思ってたけど
謀クスマンセーに思われるならやめとこ・・・
654ななしさん:01/12/16 01:47
悲しい事に、ヘッドはともかく素体ではボークスの
替わりがない気がする。
ミリーは勘弁してほしいし、ニニーもミニ素体と比べるとなぁ

あくまでオレ的感想ですが。
655608の名無しさん:01/12/16 01:47
カスタム素体は、個人でカスタムするモノで、
カスタムした物を不特定多数に販売するためモノじゃない。
と、某楠は思ってるんだろう。
愛情をそそぐ事より、工作する事に価値を置く連中だからねえ。
著作権的には>>646で言ってる事が正しいと思う。

が、今の現状を考えるなら、いちいち許可を申請して版権料を支払わせる
ような事はせず、二次使用の版権料を含んだ価格に改定するべきだと思う。
ガレキ系は当日版権という精度があって、イベント主催者に
許可を取って販売、という事がすでに定着してるから、
ドール系でも簡単に許可を取って販売、という方法が定着するとでも思ったのだろうか?
…なんつーか、ホントにヲタ系の文化をわかってないな。
656643:01/12/16 01:52
レスありがと。<644<645<646

>646
素体自体は某の著作物ってのは解りますよ。
例えて言えば、独自の製法のキャンバスって訳ですね。
そのキャンバスの製法をパクったり
買ったキャンバスを自社製と偽って転売するのは違法だよね。

だけどさ、カスタムドールってのは
キャンバスに描かれた絵だろ?
で、その絵が素晴らしければ買う人も出てくる。
金を出すのはキャンバスに対してでは無いよね。
それをどうこう言うのが解らない所なんだよ。

漏れ、アタマ悪過ぎですか?

ちなみに画材に例えているのは、
某が「ドールは芸術」みたいな事を言ってたからだよ。
他意は無いのであしからず。
657名無しさん:01/12/16 01:59
なんかさー
某のやること待ってるより
巨んHPの動向をうかがってりゃいいんじゃねえの?
公式な作家様には
俺たちイパーン人より先に連絡も来るだろうし
ガイドラインの内容とかにも係わってんのかも知れないしさ
巨ん様ーイパーン人の見本になってくださいねーーー(ワラ
658ななし:01/12/16 02:01
真面目に許諾取ったら、無許可がムカツクから
ネチネチチクるのは間違いないですねー。
 って優香
ここはノアドをヨイショして改善案出してミリー、ニニーを
良くする方が得策と思われ
ボークスしか良いのが無いと思ってるところがそもそも
つけあがるゲイーンなんだし
659名無しさん:01/12/16 02:02
居ンより殉死HPのほうが情報が入りますきっと。
あの文章読む限りでは事情通みたいだし(藁
660ななし:01/12/16 02:06
某はカスタムするななんて言ってないYP!
カスタムしたものを売るなとも言ってないYP!
むしろどんどんやってほしいと言ってるんだYP!

...金さえ払ってくれたらね。

ちなみ、例の裁判は原型師の作品をちょこっと改修して俺のもんだと言った某の負け。
カスタマイズドールに関して言えば今度は某が元になるから立場逆。
661名無し ◆/418YXMQ :01/12/16 02:15
>>656殿
もし、ヘッドに鼻も口もなにもなく只の丸であれば、御見越しの通りです.
ただ、ヘッドの鼻や口のデザインを某が手がけてるってことで、某に著作権が発生します.

ここからは口先だけの話
某のヘッドの口や鼻のデザインはよくある物である、と証明できれば、白いキャンパスと同じ扱いができるんですけどね
662名無しさん:01/12/16 02:24
>>658
野亜土マンセー
改良だけでなく、27センチ素体の発売を激キボン!
ニナが開発中って話があったらしいが
発売するなら、今だと思うけどな
663ななこ:01/12/16 02:25
>キャンバス
確かに、描かれた顔が可愛いとかってのが買うのの最終的な所だけど、
暴の素体やヘッドであることも選ぶ基準だよね。
でも、どんな素体やヘッドでも良いわけではなくて、爆乳とかminiとか
素体で可愛い子いないかな〜って、まずふるいにかけて選びませんか?
そしたら、暴の造形が購買意欲をそそってる事になりますよね。
miniがminiでなく見える所までカスタムした物なら、
どうこう言われないと思うけど・・・
664643:01/12/16 02:28
>661様
なるほど、顔の基本デザインですか。
確かにアレは某のオリジナルですね。

やっと納得出来ました。
ありがとうございます。

でも、しこりは残るな〜・・・・
665ななこ:01/12/16 02:29
>661様
かぶちゃいました。私、書くの遅いねー。
666ななし:01/12/16 02:30
…宝がまたSAボディ売ってくれればいいのに。
ついでにヘッドも売ってくれ。
「自分でジェニーフレンドを作ろう!」とかいってさ。
667643:01/12/16 02:37
>663様
言われてみれば、その通りだと思います。
販売についてはなんとか理解できました。

けれども、非販売目的の個人のHPまでチェックが入るのは
納得できませんね〜。
それこそ買った人間の権利だと思うのですが。
668ななし:01/12/16 02:43
>661、664
法律上ではそうなんだろうけど、
じゃあなんで某はのっぺら坊の頭や首も無い裸のボディーを
売るんでしょ?
まさにキャンバスとして使うことを意図してそういった形態で
売ってるんですよね?
今回の某の態度は、最初のうちはキャンバスとして売っておきながら
十分売れてみんなが使いなれた頃を見計らって
「これは絵画ですから描き足して売るには許可が必要です」
なんて言ってるようなもんです。

664さんのしこりが残るってのは当然だし納得はしなくて
いいと思います。
669668:01/12/16 02:46
>じゃあなんで某はのっぺら坊の頭や首も無い裸のボディーを
すまん首はあったな・・・
670ななこ:01/12/16 02:48
>667様
非販売はそうそう規制はかけられないと思いますよ。
表現の自由とかどうなるのでしょうか?
電話の会話では人によって対応が違うらしいので、まだ判断の基準に
入れなくて大丈夫です。
配布された紙面の方を信じるなら、販売目的でなければ
「個人趣味の範囲」で問題ないですよ。
ただ、イベントなどで販売されている方のHPは、販売目的の
宣伝効果があるのでひっかかるかと・・・
671名無し ◆/418YXMQ :01/12/16 02:49
>>667殿
HPまで規制の対象にしているのは私も納得してません.これは明らかに違法だと思います.
素体に対してのペイントで発生する創作物はあくまで2次著作権で某の規制を受けなくてはいけませんが、

しかし、素体ペイントした創作物に対して発生したHPは新著作権が認められ、某の規制を受けないハズです.
確か受けないハズなのですが...おかしい.
672名無しさん:01/12/16 02:54
そういえば、カスタム用ヘッドというものに、何か権利は発生しないのか?
猫の手まゆらが、ノアドから01番ヘッドを100個買って行って、
その後、某からカスタム用ヘッドが発売されたって聞いた。
社長は、あくまで、個人に売ったと思っていたらしいけど、
そうじゃなかった。パクルために、買っていったもの。
その後、猫の手からの追加注文に、某の人間だと気づいた社長が、売り渋ると、
今度は、「ノアドは、ヘッド売らなくなるらしい」と言いふらしやがった。
キタネエヨナ。やり方が。
673ななこ:01/12/16 02:56
>668様
売ることは別に素材だから、良いと思います。
特に販売するための素材として作り売っている訳ではありませんし。

しかし、当初素材を使った人形の販売を好意的に認めていた風な暴が、
今回突然ひっくり返した様な姿勢には、私も嫌です。
674643:01/12/16 02:56
>668様
>今回の某の態度は、最初のうちはキャンバスとして売っておきながら
>十分売れてみんなが使いなれた頃を見計らって
>「これは絵画ですから描き足して売るには許可が必要です」
>なんて言ってるようなもんです。

漏れが言いたかったのは、まさにコレ!

今までは
「当社の製品でHPを作ってくれてマンセー」
って感じなのにイキナリ
「著作権があるから許可を取りやがれ」
だもんなー。

色々な人達のHPがあってこそ、
売上げが上がったんとちゃうんかい!と問い詰めたい。
小一時間は問い詰めたい。

万が一、許可が有料になるのなら
今までの宣伝費は払って貰いたいものですな。

レスありがとう<皆様。
そろそろ名無しに戻ります。
675ななし:01/12/16 03:25
ドルパ6入場者公称9000人だって
タカラと仲のいいドルショ、次は
ノアドのドルフェスつぶしてイベント天下もネラテルネ(はぁと)
 ノアドの社長は関東ではショウがあるから、既得権を重視して
関東では即売会主催しないってイテタヨー(涙)
零細企業とか人形者が細々と築き上げてきたブームなのに....
676名無し:01/12/16 03:26
ふ〜ん、>672が言ってることとおんなじ事をSDでもやってるんだよね。
まったくしょうがない会社だね。

>某のヘッドの口や鼻のデザインはよくある物である、と証明できれば、

>なるほど、顔の基本デザインですか。確かにアレは某のオリジナルですね。

そうだっけ?あれも基本的にはパクリだってみんな知ってるけどな。
それは言っちゃいけないんだっけ?(藁
677774:01/12/16 04:35
顔の形に特許があってたまるか。
目が三つとか、口が二つならともかく・・・
ドールそっくりの顔をした人が「私の顔を使った」と言ったら使用料払うの?
商業主義のために、芸術の可能性を端からつぶしてるね。
モナリザやビーナス、ギリシャ神話などを題材とした絵画に、どれだけ名作が
あると思ってるのか。
変なことに惑わされるな。素体はあくまで「素材」。作品じゃない。
あくまですべてを管理下において、金せしめたいだけ。
法律的にも、中古品の販売になるから、規制できるわけない。
こうなったら、棒屑製品の不買運動するしかないよ。
どうしても使いたいときは、リキャストして加工するとか。
678ななし:01/12/16 04:57
とりあえずは謀屑以外の素材作っていいものを作ることに
集中しよう!
679奈々氏:01/12/16 06:28
…何でそこまで過剰反応してしまうのさ?

ここが2ちゃんねるだということを踏まえた上で面白おかしく「不買運動」ネタとして
固めたいのはわかるんだけど、中には真面目に読んじゃってる人もいる訳さ。
煽られて真剣に不買運動に乗せられちゃってる人もいるだろうけどさ。

「素材目的のドールに著作権・意匠権があってたまるか!」って思ってる人
いるみたいだけど、あるに決まってるだろ?作った者の権利はある上で、
それを利用する側の権利をどこまで認めるかは某に委ねられている訳。
(ちなみに、それは「某が他のドールを●●ってることを棚に上げているくせに」
というのとは全く無関係に法律が決めることなので、ユーザーに対するものとは
別問題ですよ)

「表現の自由」ってのも、ちゃんとあるだろ?某素体の、どこをどう削って
改造しようが、どういう顔を描こうが全部自由だっただろ?
そのことと、モラルのない表現を行なう勝手さ、某に無断でカスタマイズ品の
二次販売や、複製品を製造販売や、某ドールの名前を利用してドール用品を
製造販売出来る権利なんて、全く無関係のはず。
そんな責任の伴わない自由なんて、元々から誰にも許されていないのではないか?
なんせむこうは、ボランティアじゃなくて、社員を何人も抱えて商売でやってるんだよ?
金取れるとこからは取ろうとするのも当然じゃないのか?
そうしなきゃ会社の経営なんてやって行ける訳ないんだよ?
別に某の肩を持ちたい訳では無いけれど、某のドールは好きなのもあるし、
潰れてもらっちゃ困るしね。
あまりに反対意見ばかりでは、正直言ってウザイですわ。
それに不自然過ぎますわ。

漏れは、某がどう言おうが、今後某ドール用に物を作るだろうし、必要であれば
展示や販売も行なうかもしれない。ドルパにもディーラー参加するかもしれない。
あまりにも無茶な厳しい制限を付けられれば、某にはビタ一文払ってやるもんかっ
てヘソ曲げるかも知れないけど、納得出来る範囲のことだったら、お金を払った
上で行なうのも筋だと考えるなー。
680名無し:01/12/16 07:48
>674
>色々な人達のHPがあってこそ、
>売上げが上がったんとちゃうんかい!と問い詰めたい。

いや、ホントそうなんだ
人のHPを見て「かわいい〜」と思ってSDを購入した。
これらの画像を見なかったら絶対SD買ってなかったよ(高いし)
681名無し:01/12/16 08:18
もう、こうなったら下記に電話で抗議入れまくって
某に断念させるしかないのかなあ?

※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
682名無し:01/12/16 08:54
>>681
君、違法クサーイ複製品作って売ってるne?
そんなに焦らなくても、お縄になるのは時間の問題だyp!
683ななし:01/12/16 09:00
>679
漏れも同じ意見だったよ

でも反対意見が多い一番の理由は
>「某が他のドールを●●ってることを棚に上げているくせに」
>というのとは全く無関係に法律が決めることなので、ユーザーに
>対するものとは別問題ですよ
みたいな態度を取って規制をかけるのがムカついているんだyo!
684ぜろ:01/12/16 09:12
某に電話したとき、今週中に参加ディーラーにはリーフレットを発送します。
と担当者がいってたけど、届いた人はいるのかな?
今週中ですね?とだめ押ししたら、はい!今週中です。と答えたんだけど。
まだ届いてないな〜
ちなみに、その時今回のことは参加ディーラー全てを把握するためなんですね?
と聞いたら、とんでもない、そんなことは出来ませんから。と答えられましたが。
685nanasi:01/12/16 09:22
>679
確かにアナタの言う通りでしょう。
法律上はね。

しかし、今までそんな事はおくびにも出さずに
ほったらかしといて、ユーザーが少々増えたからといって
>金取れるとこからは取ろうとするのも当然
の様な態度をいきなり取り始めるのは如何なものか?

最初から版権について明記しておけば問題は無かった筈。
金になるから版権発動では、ユーザーの反感買って当然。
いくら企業とはいえ、ここまで露骨なのは
そう無いと思うけれどね。

もひとつ言わせてもらえば、
利益のみ追求するのなら「ドール芸術論」なんか
偉そうにブチかますなっての。
何が「ドールルネッサンス」だか(藁
686奈々氏:01/12/16 09:49
>>685

>しかし、今までそんな事はおくびにも出さずに
>ほったらかしといて、ユーザーが少々増えたからといって
>>金取れるとこからは取ろうとするのも当然
>の様な態度をいきなり取り始めるのは如何なものか?

あのさ消費税みたいに、最初に3%だけですと言いながら、その次は5%、
その次は酒…煙草…とじわじわ増やしながら飼いならされるのと、
一気に行くところまで行くのどっちが良い?
漏れ的には、もしも出されたものが最終的に気に入らなければ、
ここでキッパリ決別するのも悪くないだろーなと思う。

某は国家じゃないから、仮に一度目が皆に受け入れられたとしても、
二度は通用しないことを理解しておくべきだろーけどな。

漏れたちは、出すもの出されるまで、しばらく様子見って事で良いんじゃない?
煽り目的で皆して電話かけまくると、それのせいで作業が遅れるのも逆効果だ(藁

ということでヨロシクな>某

>何が「ドールルネッサンス」だか(藁

ちょっと笑えるけどね(藁
687名無しさん:01/12/16 09:51
>684
漏れが電話したら、年内にはと言われたyo!
688名無しさん:01/12/16 10:20
>>686
…少々興醒め。

>某は国家じゃないから、仮に一度目が皆に受け入れられたとしても、
>二度は通用しないことを理解しておくべきだろーけどな。

一度決まったらズルズルと大きくなっていくに決まってるジャン。
それこそアンタが例に挙げた消費税の様に。

決まる前にちゃんと言いたい事を伝えないとダメだよ?
言うべきことを言って、向こうがどういう態度を取るかをちゃんと見極めないと、
それは静観でも何でもない。

某のトップ連中は「どうせ愚民(バカ)どもは俺達に逆らえやしないさ」とか
思ってるんだから。
689名無しさん:01/12/16 10:49
>>686
電話したら、担当は天使の棲家の準備に行ってますと言われた。
人手が足りんのはわかるが、こっちも最優先でやってくれ>某
690ななし:01/12/16 11:30
>>689
天使の住処は今日オープンだったけ?
アルタ逝って担当捕まえてその場で小一時間問い詰めてみれ(w
691名無し君:01/12/16 11:36
なあ、ここでガイドライン反対している人達って過大解釈
しすぎでない?
どう見てもイカレた解釈をして、被害者面しているのがネタ
とさえ感じる。
人形者達はまともな議論できない痛い者しか居ないと思われ
たくないYo・・・。そりゃ、ここは2ちゃんだけどさぁ。

ボークスがドール界の代表みたいな書きかたは問題あるが、
自社製品を守る方法は必要だよ。
漏れはむしろ、今までガイドラインなかったのが不思議と
思っている。

必要なのは不買い運動やガイドライン阻止でもない。
ユーザにとって無茶すぎるガイドラインが提示された時に、
感情論ではなく、きちんとした意見を提示することだと思う。
ガイドラインで出来る前から被害妄想拡大はヤメレ。
692ななし:01/12/16 11:54
以前、夢里村なんて仮想シティ(チャット)で遊んだ事有るんだけど
最初は無料でず〜〜と楽しめたんだよね。でも、ユーザー増えたら途中から有料化。
無料で遊べてたから参加してたけど、有料化した今じゃね〜って感じ
最初はお試で無料、ユーザー捕まえた所で有料化ってのはあると言えば有るよね。
693ななしさん:01/12/16 12:09
春菜と「何か。」の問題思い出したよ。
その結果、春菜がどうなったかは、言うまでもないだろう。
694名無しさん:01/12/16 12:11
まーさー、企業なんだからそんなものだと思えば気も楽だよね。

でも、カスタマイズ人形をHPに載せるにも許可が必要ってのは
やりすぎだと思うんですが。$フィやSDがここまで人気が出たのは
みんながHPで宣伝(ある意味)したのも理由の一つではないかと。

ガイドラインがどんなものかはまだ分からないけども、
HP掲載などは自由ですが販売についてはご相談下さい程度なら
ここまで反発も出ないと思うんだけどね。
695ななしさん:01/12/16 12:16
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1848/yenee/gaiyou.html
参考:偽春菜問題。
春菜開発者と棒屑の言い分がよく似てる。
696ななし:01/12/16 12:24
>ガイドラインで出来る前から被害妄想拡大はヤメレ。

拡大解釈ではないと思われる。
暴楠は最初に出したペーパーで既に
ユーザーがうけるであろう規制が想像
できる内容のものを提示している。
そうでなければこんなにまで過剰反応をユーザー
がしないであろうはず。
もし暴楠がいままでユーザーに対して誠実に
対応していればさらにこんな事にはならなかっただろう。
企業としての体質とモラルの無さ、そしてユーザーに
対する考え方がここまでの騒動にしたんだと思う。
最初はガイドライン出るまでがまんしてようと思ったが、
日々発展して行く暴楠の電話での内容に対して
いかりがこみ上げてくる。
697ななし:01/12/16 13:02
>ガイドラインがどんなものかはまだ分からないけども、

>暴楠は最初に出したペーパーで既に
ユーザーがうけるであろう規制が想像
できる内容のものを提示している。

だから決定してもいないものに対して
決定したかのように過剰反応して
吠えているのが問題なんだだってば。
何度も会議を開いたり調査をして
決定するんだから、1、2週間で
結論を出させるのもどうかと思うが?

>ユーザーに対して誠実に

某になにを要求するの?
クレームを某に手紙で送った?
顧客データとして大切な資料だからね。
2chで愚痴ったりしていても改善されないよ。
698名無しです:01/12/16 13:16
>697
697さんこそ、このスレッドすべてお読みになってるんですか?
私も含めて複数の方がメールや電話での問い合わせを済ませています。

>何度も会議を開いたり調査をして
>決定するんだから、1、2週間で
>結論を出させるのもどうかと思うが?

その結論が出ていないうちから、2002年1月1日から施行というのは
おかしくないですかね?
逆に言えば、施行日が決まっているのだから、
すでに結論はでていると判断してもよさそうなものです。
それが公開されていない現状がおかしいということで
皆さん騒いでいらっしゃるのではないですか?
699ななす:01/12/16 13:19
電話はさ、テープとかに録音して保存していなければ
信憑性無いよ・・・
暴が発表するのを待つって、そういうことなんだと思う。
怒りだけ溜まって、毎日電話しても作業が遅れるだけだって。
700名無しさん:01/12/16 13:19
というか、まだ決まってもいないのに一方的に混乱を招くような
文章を発表した某が一番悪いと思われ。

俺は電話で問い合わせたけど担当者不在だった。
たくさんのご意見を伺っております、と電話で受け付けた人が
言ってたので、>>697が言うような2chで愚痴ってる人ばっかりでも
ないから安心しな。
701ななす:01/12/16 13:24
>698

>その結論が出ていないうちから、2002年1月1日から施行というのは
おかしくないですかね?

そこだよね。暴の対応の見せ所。何処まで皆に信じて貰えるか。
まず、ココで一線引かれると思う。
施行するからには、1月1日に許可を貰うまで完了して、HPに
許可待ちで穴をあけさせる様な事は駄目だよね。
702名無し:01/12/16 13:25
>>699
ご意見はこちらまでって電話番号まで書いてあるんだから
意見のひとつとして記録してくれるでしょう。
逆にそれさえできないなら・・・
703ななす:01/12/16 13:32
>702
意見は良いよ。暴は一つ一つ受け止めてね。
ただ、決まってないガイドラインについてどういう物かと
内容を聞いても、今は無理だから待とうよ。

その聞いてきて、ここで書かれるガイドラインの切れ端が
変動しているから信じにくいんだよ。
704名無しさん:01/12/16 14:11
http://www.volks.co.jp/event/dolpa6/item/hrei.html
って言うか販売中止のXブランドのエヴァ・フィギア掲載してるけど良いの?
705ななし:01/12/16 14:47
↑がエヴァ販売禁止の元になったもんじゃん
まだ置いているとは本物のアフォか
ガイナに晒すようにいわれたか(w
706NANASI:01/12/16 15:07
Z癌フライング広告で大目玉食らったのに懲りてねーとは本物だ>アフォ

それはともかく、これだけの大きなルール変更をするときは
詳細を発表してから数ヶ月の周知期間を置くのが社会通念ってモンだと思われ。
それをこれだけ性急にやってしかも実施2週間前でまだ詳細ルールさえ出ないんでは
こんなに反発されるのも当然と思われ。
主張の妥当性はともかく実行方法がヘタレすぎ。
(長く見てきたガレキ者から見れば「某だから」の一言で終わることだけど)
707ななそ:01/12/16 15:36
おれさ、某のクレジットカードのときも痛い目にあったぜ。
某の入り口にカード会社からの出向がいたんだけどよ
某に入るとき剖クスポイントカード見せてくれって足を止められ。
で見せると勧誘開始。悪質に強引。
店長見て見ぬふり。
708名無:01/12/16 15:58
>707
ごめん、気持は判るけど、
このスレは、「某樟でひどい目にあった」スレじゃないと思う。
709ななしさん :01/12/16 16:05
今日の大名古屋でも棒楠の話しはディーラー各位から結構出てたよ。
全体的に様子見が多いみたい。

よそも無視ならうちも無視、なんて感じみたいだね。
710七氏:01/12/16 17:12
こんだけこのスレが伸びるってことはやっぱりみんな不安なんだろうねー。
とっととガイドライン出せや某。

うちのサイトは某の既製品とカスタム数個をうぷしてるだけで
販売とかは一切してないけど
それでも何か言ってきたらページ削除するだけっす。
がいしゅつな内容だろうけどそれまでは静観かな。
だって判断のしようがないよ。やっぱ。

宝は黙認してるってのは大正解だけど
エロサイトにしちゃってる所には割と五月蝿いよ。
警告送ったことが何回かある。
黙認の理由はキリがないから。
規制始めちゃったら人形だけじゃなくてチョロQだの関連サイト全部
抑えなきゃならんし、法務にそんな人置いてないし
さらに無料の宣伝って考えてる節もあったりする。
てめーの会社の過去製品について社員が検索してるような会社だからなー。
だから某がどこまで追っかけるつもりなのか見ものだわ。

あんま関係ない内容だからsage。
711608の名無しさん:01/12/16 17:37
某楠はワンマンで有名だからなあ…

↓以下はおれの勝手な憶測
某は最初、素体を販売した時に、
個人で素体を服を作る、買ってくる等して「改造」する事を
楽しんでもらうために売ったつもりなのだろう。
が、その「改造」した素体を販売する人が出てきた。
それは某楠の予定には無かった事だし、当初某が狙ってた素体を買う
顧客層は「自分で買って自分で改造して自分の手元に置いておく人」
なので、予定外の「自分の改造した素体を販売する人」のことも
十分考慮した上で『売りたきゃ許可申請してね』なんだろう。

が、そんないちいち手続きするような事、めんどくさいとか以前に
今、ドールをやってる人には『なじめない』ガイドラインって事
わからんかなあ、某楠は。
わかってないだろうなあ。某楠はヲタじゃないからなあ。
7127紙:01/12/16 17:39
暴!てめえのエロのガイドラインはなんなんだ!
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
713名無しさん:01/12/16 17:45
ガレキ出身者と同人誌出身者との版権に関する意識の違いって有ります?
714ななし:01/12/16 18:01
ガレキ者の心の声
 まったくもう毎回版権申請でビクビクーだぜ。
 しかしよ、俺様のガレキのみ版権認めてくんないかな。
 他の奴のなんか屑だぜ!け!ヘドがでらあ〜

同人者の心の声
 え?版権って何ですかあ〜?よくわかーんないののの
715ななこ:01/12/16 18:03
>713
コミケがグッズ物多くなり、版権元から注意もきていて近頃騒いでます。
パロディーの範囲でなく、版権キャラのグッズだから。
著作権について集会とか開いているのですが、レポートを読む限りでは
まだまだ初歩かも。
で、図書館に置いてあるのとか片っ端から呼んだんですけど、難しいです。

あと、同人者は年齢が幼いので、良くない事してるのすら気付かない子が
多いです。準備会は情報発信しているけど、理解できていないのでしょう。
716無し名:01/12/16 18:15
これだけ影響が大きいのに、当初某はコソーリディーラーにだけ
告知しようとしてたんだね。何考えてんだか
717名無しさん。:01/12/16 18:26
>>713
ガレキ者だけどワンフェスとかj-conはやっぱ商売の場って意識があるから
同人者よりは版権意識強いと思うんだけどなあ。
コミケはサークルだけどワンフェスとかはディーラーって呼ぶし。
儲け主義な人間が多い分ろくでもないのも居るけど。
でも基本的にキャラクター物には許諾がいるってことは皆理解してると思う。
B社関連のキャラはワンフェスで売れないとかいろいろあるしね。

これが今回の某の素体の話にどこまで関係あるか分かんないけどねえ。
ガレキって一から作る物って意識あるからなあ。
718>711:01/12/16 18:28
>某は最初、素体を販売した時に、
>個人で素体を服を作る、買ってくる等して「改造」する事を
>楽しんでもらうために売ったつもりなのだろう。
>が、その「改造」した素体を販売する人が出てきた。
>それは某楠の予定には無かった事だし、当初某が狙ってた素体を買う
>顧客層は「自分で買って自分で改造して自分の手元に置いておく人」
>なので、予定外の「自分の改造した素体を販売する人」のことも
>十分考慮した上で『売りたきゃ許可申請してね』なんだろう。

いや、もっと昔のドルパでは「ディーラーさん、うちの素体をカスタムして、どんどん
売ってくださいねー」ってスタンスでしたよ。まだサンシャインのときだけど、
ドルパ関係のチラシにそういう記述があったと思う。とっておけばよかった…。
193にも書いてあるよ。古いディーラーさんなら、知ってるよね?
誰か当時のチラシ持ってる人いたら、内容アップしてもらえませんか〜?
719奈々氏:01/12/16 19:00
某が何に対してお金を取ったり規制しようとしているのか、現状では、
まだ厳密にわからない訳だろ?
某素体を使ったカスタマイズドールに対してなのか、SDと組み合わせられる
ことを意図した紛い物の互換素体、改造複製品だけなのか、それともドレスに
至るまで全てになるのか?
その線を明確にしようと今回のことを発表しただけの段階で、何もかも裏切
られた気分になってどーすんだ?って感じするなー
720名無しのすけ:01/12/16 19:56
宝がカスタムに関してほとんど何もいわないのはさ、
ヴォーグと組んでJeNny誌出してたとき、
誌面でカスタムの方法なんかを
どんどん掲載したりしていたっていう
手前もあるんじゃないかな。
カスタムの方法は今のドレスブックにも掲載されているし。

某の場合は、もう死にかけで老化現象が激しくて
自分の過去の発言も、過去の行いも忘れてしまったのが
あのアフォ告知につながっているのでは・・・。
721ななしろう:01/12/16 20:15
だから、プリントTシャツ売る場合は、無地のTシャツ作った会社に
権利があるのかって話なんだよ。
素体の価格は「後はどうぞお好きなように使ってください」の許諾込
みじゃないの?何だって普通そうだよ?素材の場合。
正直、何考えてんのかわからん。
722名無し3等兵:01/12/16 20:19
ドルパ会場でこっそり告知、いまだに正式文章なしというのは
某が反響の大きさに驚いて落としどころを探っているのでは?
1月1日から実施のつもりならとっくに文章は出来てるはず。
なのに公開しない、つまりただいま中身を書き換え中かも。

そう思うから、やはり意思表示はしといたほうがいいと
自分では考えてます(電話もしました)。無駄かもしんないけどね。
723ななし:01/12/16 20:22
12月31日夜10時にWEBを更新、
2002年1月1日午前0時より適用……
ウソではないがこんなことやられたら……
724奈々氏:01/12/16 20:31
権利を許される事と、全てが自分のものになるということを感違いしてないかー?

たとえばソフトウェアを買うだろー、そうすると買ったはずのソフトウェアを
中古屋に売ってはいけないんだ。買い取ったはずなのにおかしいだろ?
それは、金を払って買ったのは「ソフトを自由にしていい権利」ではなくて、
「ソフトを使わせていただく権利」だから。

これと同じようなもので、某の人形買うだろ。
その人形を個人の範囲で裸に剥いて服を着せ変えようが、メイクを変えようが、
カスタマイズしようが、それは個人の自由。
だけど、何しても良いって感覚で、カスタマイズ品を勝手に「自分のでーす」
と言って売ったり、無断で複製品を量産して売って良い訳ないよな?
これがわからん奴は、たぶんアフォだ。
某は「礼節をわきまえろ」と言いたいだけじゃないのか?

今まで某がやってきた事については、漏れが口出しする筋合いではないから
知らんけどなー。そう、口出し出来る筋合いではないんだよなー(藁
漏れが人形を欲しいという気持ちと、某が売りたいと思う気持ちで利害が
一致しているから買ってるだけでなー。
725七四:01/12/16 20:34
>>723
可能性は捨てきれないね――
726ななしぐさ:01/12/16 20:47
>724
何ずれたこと言ってんの?ソフトウェアはれっきとした「作品」でしょ?
素材は材料でしょ?
レジンキャストの所有権は、レジン会社が持ってるの?
買った分の使用権を「買った」わけでしょ?
棒屑は、単に実質的な上乗せ値上げしたいだけでしょ?
顧客管理も同時にできるし。いいシステムだと思ったんだろうね。
727名無し:01/12/16 21:11
>726
>棒屑は、単に実質的な上乗せ値上げしたいだけでしょ?
>顧客管理も同時にできるし。いいシステムだと思ったんだろうね。

726氏も随分ずれたこと言っていると思うが。
いつ上乗せ値上げになったんだ??
728名無し:01/12/16 21:19
>727
そいつは只の揚げ足取りだぜ兄ちゃん。
726の話しの主体は上4行だろ?
729nanasi:01/12/16 21:30
これだけ騒いでて、結局
「カスタムドールの展示や販売は今まで通りでいいです、あっ、一応申請はしといてねv」
程度で終わった場合…

結局みんな何かしら文句言うんだろうな〜(笑
730奈々氏:01/12/16 21:36
>>726
は?
それじゃ、君は、某素体はただの材料だから、コp量産して売ろうが、同じものを
自分で作れれば真似して売ろうが、全て自由だから某は口出しすんなと?
今時、そーいう無知な奴がいたなんて藁っていい?
某素体で車とか飛行機とか●ンダムくらいまで、元が何であったのかすら判別
不能なものを作る使用が前提ならば、その「ただの材料だ」という主張も認め
られるだろうけどなー
実際、溶かして使うくらいしか再利用方法はないと思うしなー
まあ、頑張ってクレやーってこった。

ところで、某は、人形素体の商標とか特許を、どの程度申請してるの?
作品だとすると、特別に届出って要らないのかな?
そのへんのこと、事情に詳しい人いたら教えてね。
731名無し:01/12/16 21:37
>729
>〜程度で終わった場合…

それはない。某は必ず版権でディーラーと
客から更に金を集めようとする。
何故なら、ヲタクはなんだかんだ言っても
自分の趣味には金を惜しまないって理解しているからね。
732名無しさん:01/12/16 21:43
>>731
ようするにディーラーも客も某屑に舐められきってるてことね(藁
タカラとアゾン辺りが組んで1/6素体の出来のいいの出せればいいのにね。
733奈々氏:01/12/16 21:51
>>732
>タカラとアゾン辺りが組んで1/6素体の出来のいいの出せればいいのにね。

寶の「寒い少女」がもっとスレンダーな可愛い子ちゃんで、関節も
よく動くタイプだったら誰も某にこだわってなくて、こんなスレッド
一瞬で廃れてるんだろうけどなー
足のせいで着せ替えさえままならないとは、初めて買ったときは驚いたぜ
カンケーネーからsage
734ななしぐさ:01/12/16 22:12
>726へ
>721の問いに対する答えも、それでいいのか?
735ななしぐさ:01/12/16 22:15
ごめん。726は俺だ。(鬱
>730に対してです。
736いまさらだが:01/12/16 22:17
ツクダが1/6だったら・・・・・・
737奈々氏:01/12/16 22:23
>>721
スマヌあまりにも面倒くさいので答えなかった。
個人で使用したり、イベントで数個単位でオリジナル柄のTシャツ売る
程度の事だったらお咎めナシだろう。
商業ベースで販売するならば、製造販売元と正式に契約を締結するべき
かもなー
相手がどの程度までなら黙って見過ごしてくれるかという問題じゃないか?
738奈々氏:01/12/16 22:45
737の根拠だが、無地Tシャツを無地として売る事に価値を見出して
作られたものにプリントして売るということは「無地を汚しておいて、
ウチにも無断で販売するとはけしからん!」と怒りを買うことだって
あるってこった。
商標を放棄して製造や販売会社の名前さえ記載されておらず
「いかなる使われ方しようがウチは知ったこっない」という姿勢で
売られているものでもない限り、製造元や販売会社が何らかの責任に
問われることだってあるだろう?
例えば「プリントされている柄が教育上良くないから即刻販売を中止
しろ」とTシャツに付いている札を見て販売元にクレーム来てみ?
困るのはプリントして販売した人間ではなくて、元の無地シャツを販売
した会社だからな。
それで実際に出た損害を補償しろと訴えられたなら勝ち目ないカモな。
何らかの意図をもって作られた形がある限り、画用紙とは訳が違うヨ。
739ななし:01/12/16 22:47
>>724

まぁ、言いたい事はわかるんだが、
「たとえ」の方が、的外れ過ぎるんだよなぁ。

ソフトウェアの場合は売ってるのはライセンス。
(使用許諾書がついていて、開封と同時に云々 書いてある場合)

人形・素体の場合は、売ってるのは所有権。
(ソフトでも、ゲームソフト等ライセンス形態をとっていない場合は
 こっち)

前者の場合は、使用許諾証に色々条件を付ける事ができるけど、
後者はそうはいかない。基本的には所有権持ってる方が強かろ。

販売元が購入者にあれこれ指図できる範囲は極端に違うし、
そもそも売ってる「モノ」自体が違うので
例をあげるなら、もっと別のにするべし。
740608の名無しさん:01/12/16 22:48
>ガレキ出身者と同人誌出身者との版権に関する意識の違いって有ります?
ものすごくあるぞ。
が、その意識の違いの根底は、自分がやってる行為「ものをつくる」という事への
意識の違いから来る物、と思う。

同人者は二次創作を作ってる、という意識が強く、出来た作品は原作者の作品でもあり、
自分の作品でもある。原作ソックリは悪で、自分の創作性を入れるのが大事。

で、ガレキ者は模型を作ってる、という意識が強く、出来た作品は原作者の権利の者で
自分の作品、という意識があまり無い。ソックリに作る事が価値で、独自の創作性を入れるのは
模型的ではないのでマチガイ。
…このガレキ者の例えはかなり古い連中の例えだが、某楠はこんな感じだろう。
(きょうび原型作るのに独自の創作性入れれない原型師はいくら工作上手くてもダメ)

ガレキ者は、エヴァブル以降に入った人と、それ以前の人でだいぶ考えが違う。
エヴァ以降の人はわりと同人寄りの人が多い。

>>718
フォローありがと。
何かおれ、いい加減な事書いちゃったな。
スマソ。
741抜粋:01/12/16 23:06
Aその範囲について

これらの商品についての
各種イベントでの展示、広告、販売、小売店店頭、通信販売インターネット上での展示、広告、販売等を
弊社の承諾なしに行う事はおやめ下される様お願い致します。
また、販売以外にも、それらを使用した商品の企画や宣伝広告、製作、生産、流通等も
おやめ頂きます様お願い致します。

更に、個人の趣味の範囲で行われる改造や改変は含みませんが、
上記の目標の為の改造や改変などの行為は絶対におやめ下さいます様お願い致します。


ここだよ
「個人の趣味の範囲で行われる改造や改変は含みませんが」
イベントでドール関係のものを売ろうと考えている人以外は関係ありません。
742奈々氏:01/12/16 23:07
>>739
近くて分りやすい「たとえ」を漏れが知らないってのはあるんだがな。
Tシャツでも画用紙と同じだと誤認識してる奴多そうなんで、敢えて
全然別のものを出して「物によって、それぞれ違うわい!」って事を
言いたかったけなんだけどなー
ソフトだと実際に逮捕者も出てることだしね
言い訳クサイ?鬱だーsage
743ななしさん :01/12/16 23:10
ちなみにソフトの中古販売って違法なの?
別に良いと思ってたよ。
744ななしぐさ:01/12/16 23:10
>無地Tシャツを無地として売る事に価値を見出して作られたもの
でも、カスタムを前提とした「素材」として売り出したのではなか
ったの?
いくらなんでも、裸を飾るとは思ってないでしょ?棒も。

>プリントされている柄が教育上良くないから即刻販売を中止しろ」
紛らわしいから、自分の息のかかったとこ以外には使ってもらいたく
ない訳ね。
趣味の世界を広げるんじゃなくて狭めたいわけだ。
思えば、FSSの版権独占問題の時も、そんな感じだったし。

言ってることが理解できてない訳じゃないよ。
ただ、「素材」として売り出した当初の目的忘れてるんじゃないか
って言いたいだけ。
ジオラマに使ってる綿は・・・とか、型抜いたゴムは・・・とか、
使われてるキャストは・・・とか、そのパテは・・・とか言われた
らやだし。
俺は今まで、あらゆる材料関係を棒以外で買ったことなかったから。
かれこれ○十万は使ってるはず。
でも、もうやめるよ。元々割引してるわけでもないし。
ポイントカードもめっちゃしぶいし。
今ちょうど90点たまってるから、それ使ったら速攻で脱会する。
745名無しさん:01/12/16 23:17
http://www.volks.co.jp/goods/hfrm.html
ガイドラインはアップしないが、新製品情報はちゃっかりアップする某クス
ところで本社は日曜日休みじゃなかったの?
746ななし:01/12/16 23:23
無休になるようなこと書いてたような>本社
747ななし:01/12/16 23:25
>>743
ライセンスの条項で禁止されている場合は駄目。
(普通禁止されているはず)


ライセンス形態を取っていない場合は可。
だけど、ゲームソフトメーカーは、駄目だと主張している。
法的には、そのままだとメーカーの主張は通用しないので、
著作権で中古販売を禁止できる「映画」にゲームソフトが
該当すると言い張って対抗している。
(普通に考えたら、ゲームが映画な訳ないので、
 法を拡大解釈してる様で嫌な感じだが。)
判例だと1勝1敗でまだグレーゾーン。

ちなみに、人形の場合は、著作権で中古販売を
禁止するのは不可能だと思われます。
…人形は映画に該当しないヨネ。
748名無しさん:01/12/16 23:31
>>746
年中無休になるのは本社SRかと
ところで>>704の発売中止になったエヴァ・ガレキのページが見事に消えてます。
やっぱり此処見てるな某クス!
749名無し:01/12/16 23:31
一部抜粋。

レッシグ教授によると、著作権が保護される期間は、1世紀前には
14年間だったものが、現在では作者の死後70年までに膨れ上がり、
著作権は大企業が市場における支配権を無制限に引き延ばすための
道具になってしまったという。
たとえば、『ホワイト・クリスマス』で知られる作曲家アービング
・バーリンの楽曲は、発表後140年も著作権で保護されることになる、
とレッシグ教授。
だが、ビジネス界において著作権を「ため込んでいる人々」に対抗し、
著作権を回避する新しい技術――たとえば、ピアツーピア通信プログ
ラムなど――を使用する闘いが進行中だと教授は指摘する。
画家や音楽家、作家やプログラマーたちのために著作権が存在すると
いう理屈は、今や悪い冗談でしかないと教授は言う。
1998年に成立した連邦法、デジタル・ミレニアム著作権法などは、
「作者を守るためのものではなく、莫大な著作権を所有する者の利益
を代弁するもの」だというのだ。

やっぱり不買か、自家製で勝負か?
750ななーし:01/12/16 23:32
FSS問題は例えにならないような。
原作者に媚びへつらってその意向を尊重したから
生き残れたんだろ?
銀色の「金の騎士」を勝手に売ろうとした方が
バカなだけでは?
751奈々氏:01/12/16 23:41
>>744

>ただ、「素材」として売り出した当初の目的忘れてるんじゃないか
>って言いたいだけ。
>ジオラマに使ってる綿は・・・とか、型抜いたゴムは・・・とか、
>使われてるキャストは・・・とか、そのパテは・・・とか言われた
>らやだし。

言っちゃ悪いけど、それは論点のすり替えでしかないな?
素体は素体であって、本来の形をもっていない「材料」とは全く違うのでは?
752ななしさん :01/12/16 23:45
>747
ありがとう。
恥ずかしながらゲームのことしか知らなかった。
753ななし:01/12/17 00:03
>>751
材料はいくら良くても【いい材料】にすぎないと思うんだけど。
たとえば、カセットテープ。
音質を追求するためにいいテープ使ったとするね?
したらその権利がT○Kとかに行ったりするの?
素体が欲しい人は、元から素体しか買わないんだから。
あえてサークル品買う人は、+αの部分が欲しいんじゃないの?
いい枕カバー作った人は、枕会社に支配されないといけないの?
754 :01/12/17 00:07
>>751
素体は、一個の「完成品」としてではなく、完成品を作るための「部品」として
販売していたのではないか? ってこと。
755ななし:01/12/17 00:31
いままで自由に使えたものが使えない・・・
法律なんかくそくらえ・・・いいすぎ
不自由な創作活動なんかしたくない。
金が惜しいわけじゃない。
必要な金は(定価)は払ってるだろ?
自由に使わせてくれよ。
なぁ>某

詩的にまとめてみました(藁)
756名無し:01/12/17 00:31
>754
同意。

あの、あなたたちの言う事も分るが、ここで某がそういう規定を掲げて来たってのは、
もうそろそろSDの1人勝ちを脅かすような事も考えられるからではないのかな?

某の素体ばかり見てないで、自ら創ったら善かれと思うのだが。
それが出来るのは限られているかと思うが、これを機会に、某は見捨てて、
新しい可能性を探したら良いのにと思う。
757;;:01/12/17 00:32
同じ素体を使っていてもカスタムするヒトによってまるで違うモノ
になるってあたり極めて素材に近いモノと思いますが…
最終的に人型になる事には変わりありませんけれど(^^;
758奈々氏:01/12/17 00:32
>>754
そういう解釈の仕方がない訳でもないけどなー
半完成品は、単なる素体であり、あくまでも部品としてだけの都合良い
解釈でよいものかどうか?
キャラクターに対する版権は認めなくてよいものなのかどうか?
部品や材料は特性だけわかれば、どこのメーカーでも大差ないけど
素体には個性があるなー。
そこのところ、単なる部品とか材料を越えてる気はするなー
759ななし:01/12/17 00:45
>757
棒楠が人間作った訳じゃないんだから・・・(^^;
760ななし:01/12/17 01:09
参考にして下さい。

メーカー ピープルさんの「ぽぽちゃんHP」です。

http://www.popo-chan.com/popocom/k.html

この、「御洋服を作ってみよう!」コーナーの一番最後に、その警告文が有ります。
761ななし:01/12/17 01:15

ぽぽちゃんの手作りお洋服やお道具の販売はおやめ下さい。


弊社より販売しているぽぽちゃん用のお洋服やお道具といった商品と
同様の品を、弊社に無断で販売する行為は、弊社が所有している商標権
(※)の侵害、及び不正競争防止法違反にあたります。従いまして、
弊社の許諾なくして製造、販売されている商品は、可及的速やかにその販売行為を中止してください。
※弊社が保有している商標権は、以下の通りです。
 「たんぽぽのぽぽちゃん」(商標登録第4098885号 28類
  おもちゃ、人形ほか)
 「ポポ」(商標登録第2172334号 旧24類 おもちゃ、人形ほか)


このようなお願いをする目的は、ぽぽちゃんファンの方の善意による
創作活動をされている方々を一掃する事では、全くありません。
今後起こりうる、悪意を持ってこの行為に及ぶ個人、または組織による
弊社の営業妨害、また、ぽぽちゃんの持つイノセントなイメージの破壊
を未然に防ぐ為のものであると、何卒ご理解ください。
762ななし:01/12/17 01:18
うわ〜。>ぽぽちゃん

まあ、「ぽぽちゃん用と銘打って販売する」のがダメなんだろうけど、
なんかすごいもんがあるな。
763なななし:01/12/17 01:20
>イノセントなイメージ

なんだか某が言いそうな文章だ(藁
764ななし:01/12/17 01:24
法律を持ち出す人はみんなそうなんだけど
「某が正しい。みんなおとなしくしてろ」みたいなこと書くんだよね
そりゃ法律持ち出せば某が勝つだろうけど
問題はそこなの?
法律で正しことをすればドール界がいい方向に向かうの?
みんな自由に創作活動をしたくないの?

創作活動を自由にできる環境を作ることを中心に
この問題を考えるのが重要なんでない?
それが自分たちユーザーのためだし
最終的には某のためでもあるんでは?
765ななし:01/12/17 01:31
もう最悪の事態が予想されます。
発表されたあとでは、文字通り「あとの祭り」になってしまいます。
皆さん、明日から質問・抗議で棒クス担当者に押しかけましょう。

更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
766奈々氏:01/12/17 01:33
っていうか、ここで不買運動やサークル活動停止ムードを
蔓延させようとしてる奴サイテー
自分がやめたいなら御自由にってこった。
誰かを巻きこもうとすんなよー
767ななし:01/12/17 01:35
>765
はげ同
一番前向きな対応かもね
静観とか言う意見もあるけど一旦発表されたらしょうがないもんね
768奈々氏:01/12/17 01:35
>>765
テメーの煽り文句もサイテーだっつうの
(#ノ`皿´)ノ ==========┻━┻
769名無し:01/12/17 01:42
>>766,768
気に入らないなら相手するなよ。見苦しい。
まあ、煽るのもどうかとは思うが・・・

それもこれも某がさっさと正式見解出さないからなんだが。
770nanashi:01/12/17 01:55
>768=奈々氏
ずっとROMってるけど、あなただけ異常にぼくすマンセーですね。
もしかして関係者?
771奈々氏:01/12/17 02:00
別にマンセーでもないけどなー
某ドール何体も迎えてるし、知り合いにSDすすめまくった都合上もな
60cm級は他メーカーはないからよけい鬱だ
772ななし:01/12/17 02:02
フバーイ運動も活動停止も個人の自由
煽られなくても、最初からそのつもりだyo!
773nanasi:01/12/17 02:05
不買運動だろうがあおりだろうがなんだってどうでもいいよ
ただアタシは作品を作ってHPとかイベントでちょっと展示したり
アタシの作品を気にいってくれた人に買ってもらったりしたり
したいだけなのに・・・(;_;)
774ななし:01/12/17 02:06
でも結局、
カスタムヘッド等をヤフオクやHP通販で売ってる人って
金儲けしてるんだよね?
それが「趣味の創作活動・素敵なカスタムドールの世界」って
おかしくない?
古物販売法や通信販売法、著作権版権関係とか税金関係、
やばい事をしてるって言う自覚の無い人間が
こんなに多いって事の方がおどろきだよ。
775775:01/12/17 02:15
もうかってるの?>どーる
利益が出るのはごく一部で、ほとんどのサークルはせいぜい良くて
元とってるぐらいじゃないの?
パチンコ屋と一緒で「勝つ奴は客じゃない」なの?
いいじゃん、手芸屋さんとか布地屋さんとかマネキン屋だと思えば。
そうやって、お互いに利があるのが理想だと思うんだけど、大企業
様に言わせると、ものすごい犯罪行為なの?
776奈々氏:01/12/17 02:16
漏れ的にこのスレ来てる理由は、某に対する鬱憤や煽りが読みたいのでもなくて、
ドール素体そのものに作品としての権利が認められるかどうかってところの
話しが知りたい訳な。
某反対派も多い事だし、一応某のちょい味方みたいな風にしておけば反論多
いかなーって思ってなー(藁
けど、煽りのウザイちゃんがすぐに某に不平不満ばかり言い出すから、
全くお話にならないっていうか、肝心なところで話しが進まんのさ(藁
そんな感じで、全く結論はでませんでしたとさー
777nana詩:01/12/17 02:17
>774
別にやばくないじゃん
税金はちゃんと申告しておさめればいいんだし
通販法はちゃんとやることやればいいんだし
古物だって許可取ればいいんだし
著作権はちょっとあれだけど・・・
あんた偉そうに言うけど何様よ
ここ読んでやばいことしてるってわかるのは
著作権関係だけだろ?

そんなこともおいといて趣味の活動でいいじゃん
なんかいやだよそんなことごちゃごちゃ言われる
世の中はさ
778名無しさん:01/12/17 02:27
世の中って話デカッ!
779Nana:01/12/17 02:30
だ〜ら今頃言わんで、最初から言っておけばよかったものの、某のヴァカ?
780ななし:01/12/17 02:33
だーから著作権の根拠があいまいで
なおかつ自分が守ってないくせに
ディーラーから金だけ取ろうという
謀屑の態度が腹立つの!
781775:01/12/17 02:34
408 名前:HG名無しさん :01/12/17 00:08 ID:bp+PVjMl
服だけ売る分には、版権なんぞ関係なかろ>ドール系


409 名前:HG名無しさん :01/12/17 01:56 ID:y60yVcG8
>>408
その考えはどうかと思う。


410 名前:法務関係 :01/12/17 02:06 ID:JnfL6t19
実はありません。
裁判のさい、それがあからさまな盗用と認められなければ
訴えの利益なしと棄却されます。
正直な話、裁判官が人形者でない限り無理です。
今回の某の言い分もSD用とかドルフィ用と銘打って売らない限り
問題ありません。
あれは単なる脅しに過ぎません。
782ななし:01/12/17 02:42
>774
趣味の創作活動の延長だと思うが?
金儲けしようと思えば、他に金になる事なんていくらでもあるわけじゃん?
人形で儲けようとするくらいなら、コンビニでアルバイトでもした方がまだマシでしょう。
それでもそお言う事するのはさ〜
好きな趣味の世界で、自分の製作した物を他人が購入(評価)してくれる。
ってのが楽しかったりするわけよ。そお言うの通して人と関わる事。
ヤフオクで競い合うの見たり、HPのアクセス増やす工夫をしたり、
なんつーか、店を経営するゲームを楽しむ感覚なわけ。
販売とかも含めて趣味なんだよ。
783名無し:01/12/17 02:50
教えてチャンですいませんが、
hpで通販してる方々はみんな店舗の無い個人商店みたいな感じで登録とかされてるものなんでしょうか?
それともそんなことせずとも幾らでも売ることができるものなんでしょうか?

ボークス関係のことではなく一般的にどうなのかが知りたいです。
784ななしよん:01/12/17 02:56
>783
収入があったその多少に関わらず
最寄りの税務署に申告しましょう。
もちろんコツもあって材料を買ったりしたら
全部領収書をもらってそれを持って行けば
あとは署員の方が申告の仕方を親切に教えて
くれます。
時期は毎年2、3月ころです。
確定申告がどうたらとか言うころです。
785名無し:01/12/17 03:20
なるほど!
そのお金を貰う為に、コレだけ費用が掛かってますって事を
見せればいいわけですね。
ありがとうです。
来年の2月には逝ってきます。
(あ、でも、イベントで買った品物どうしよう。。。領収書無いや)
786ななし〜:01/12/17 03:32
>774 カスタムドール&ヘッド作って売ったりするけど儲けるつもり
なら職場で残業したほうがよっぽど時給いいよっ
 制作にいくら時間がかかろうともそんなにむちゃくちゃ高い値段を
ドールにつけられないもん。
 個人売買によって苦情が某に持ち込まれると言うなら、ある程度の
ガイドラインは必要だと思うが(その商品に関しての責任の所在の
明記の徹底など)今回の某の言い分にはどうしても納得できない。
 素体の所有権がどちら側にあるのか法律的に見てたとえ某にある
としても、今までSRで素体を買いにいく毎「どんどん作って売って
下さいね〜 あ、うちのレンタルケースもぜひ利用して下さいよ〜」
と言っていたのはなんだ?(リップサービスだとしても)
787ななしよん:01/12/17 03:37
>785
もちろんこれは厳密に言った場合でイベントの売り上げなんて
売り手が領収書を出すわけでもなし同人誌みたいにを印刷屋で
刷ったとかしないかぎり税務署は立証できないわけで申告する人
はいませんけどね。(藁)
イベント収入で生活してるわけじゃなくて副業とも言えない
趣味レベルなら・・・まぁ・・・(藁)
確定申告の時期は署員のかたも忙しいですし・・・(藁)


余談だけど・・・それはイベントを主催してる企業にも言えることで
イベントを連発してるとこは連発したくなるほどよっぱど・・・
788:01/12/17 04:24
既出だったらすまんが
ドルフィー、スーパードルフィー、SD
これらって商標登録されてるのかな
されてないのなら「ドルフィー対応」って銘打った商品を作っても
何の問題もない気がするのだけど。
同時にドルフィーの写真も掲載するとまずいかもしれんが。
789名無し:01/12/17 04:45
みんな心配しすぎ。
服にしたって、「何センチの球体関節人形用、創作人形の着替えにでもどーぞ」とか言えば良いんだし。
わざわざSD用とか名打つほうがドキュソにしちゃえばいいんじゃん?
もともとカスタマイズして売って良い商品じゃなかったっけ?
あれ見る限りはそう思っていたけどな。皆も違和感なかっただろ?

この際、訴えられるほどの悪質な業者は、逝ってしまえってことで。
790名無し:01/12/17 04:45
>>2-3 参照
ボークスから販売、お届けしております
「ドルフィー」「ロストエンジェルス」「スーパードルフィー」
「ミニスーパードルフィー」そして「各種素体、専用素材」等は、
いずれも著作権や意匠権等、各種の知的財産権で保護された商品です。
791奈々氏:01/12/17 05:03
っていうか、何回も同じようなこと書くけど「全面禁止」って書いてあったっけ?
「弊社の承諾なしに行う事はおやめ下される様お願い致します。」ってのだろ。
すっげー早トチリしてる奴多くねーか?
許諾に金を頂戴するとも書いてねーだろ?
当然只にしてくれるんだろうな?>某
792奈々氏:01/12/17 05:24
某対策

27cmは、1/6で確立されているし、代替品もあるから問題なしとして
SDは、自作の60cmくらいの人形(出来は問わない)をでっちあげて堂々と展示販売。

WEBサイトの場合は、ごく個人的趣味のHPで新作ドレスを着せて堂々と展示
リンクされている通販専門サイトでは、ドレスだけの写真で販売。
身長やスリーサイズ、手足のサイズの詳細は忘れずに書く事。

ドルパ6では、皆様の素適な自作ドールが多数展示されることを楽しみにしてるからなー(´Д`)/
793奈々氏:01/12/17 05:26
>>792
ドルパ7の間違いだったな、スマヌ
794奈々氏:01/12/17 05:30
>>790
登録商標とはひとことも書いてないねー(藁
795名無し:01/12/17 06:20
>792
それで解決と思われ。

要は自分の会社が○クリーばっかりしているくせに、素人に毛の生えたようなのが、
ちょこちょこと業界に首つっこんで荒らされるのが気に入らないのかとも取れる、
今回の始末に、普通に物を考えられる奴ならとても疑問だっちゅーことね。
796ななし:01/12/17 07:38
>>792
でもこれで、実際着せてみたら腕が通らなかった
みたいなトラブルが増加するのは必至。
こういうトラブルがあるから版権管理してよい方向に持っていきます・・・
ってのが某の言い分なんですけどねえ。。。
797nanasi:01/12/17 08:05
あのさ、今回の某の告知を疑問に思うのは
漏れがドール者だから、視野が狭くなっているのかな〜と思って
ドールとか瓦礫、同人なんかをまったく知らない人に見せてみたのよ。
件の告知文とこのスレ。
その人はオタッ気はまったく無しの高校生の子供が居る
いわゆる普通のオジサンなんだけどね。

で、感想を聞いてみた。
個人のHPまで規制するかの某の言い分は、
やっぱおかしいんじゃないかって言ってたYO!

まったくの第三者が見ておかしいんだから、
ドール者が某の告知に反感持つのは、当然の事なんだろうね。
798名無し@結構マジ:01/12/17 08:18
今回の話を見て考えたんですが
オリジナルのSDサイズ素体、
作ってみようかと考えてるんですが、
どんなものでしょうかね?
ガレキ系の方に意見伺ってみたいです。
799ガレキ者:01/12/17 08:22
やるってんならとめはしないが、作るのタイヘンだぞ?>798
原型は創作人形の人にやってもらったとして、全身の型を
取るのにシリコン15缶くらい要るし。
あとヘタレな出来なら売れないし(;´д`)
800ガレキ者:01/12/17 08:24
あ、でもそういや折れの知り合いがちょうどそーゆー事やってた。
サイズ違うらしいけど。(もっとでかいらしい)
801ななし:01/12/17 08:46
もう最悪の事態が予想されます。
発表されたあとでは、文字通り「あとの祭り」になってしまいます。
皆さん、明日から質問・抗議で棒クス担当者に押しかけましょう。

更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
802ななし:01/12/17 08:56
>801
キミ、騒ぎを大きくして見て楽しみたいだけでショ?
だいたいココの人たちはマジで過剰反応しすぎ。
ちょっとは静観しようって心の余裕ないの?
803ななし:01/12/17 09:14
>>802は暴屑の手先。
804ナナシ:01/12/17 09:51
うーん、落ち着こうって言っただけで手先扱いか〜。

許可制になるなら許可得て続けるよって人は、
某マンセー扱いになんのかな、このスレの感じだと。

なんかなあ・・
なんでそんなにガチガチに「某派」「アンチ某」って分けようとするんだろうなあ。
805ななし:01/12/17 10:03
静観などと抜かして放置しとくと、こうなるから。↓

メーカー ピープルさんの「ぽぽちゃんHP」です。

http://www.popo-chan.com/popocom/k.html

この、「御洋服を作ってみよう!」コーナーの一番最後に、その警告文が有ります。
服を作るのは自由だが自社HPへの投稿写真でのみ展示を許可するって事。
その他、展示、販売は一切禁止。
806ななし:01/12/17 10:04
もう最悪の事態が予想されます。
発表されたあとでは、文字通り「あとの祭り」になってしまいます。
皆さん、明日から質問・抗議で棒クス担当者に押しかけましょう。

更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
807とうりすがりの暇人:01/12/17 10:42
 洋服店にあるような胴体(服をきせる)のみのマネキンが出ていたらどうかな?で、そのマネキン用の服が、不思議な事にボークスの人形に偶然合うとしたら・・・。マネキン用の服を造っていても、買った人が着せていたとしても、売った方の責任ではによね(藁
808とうりすがりの暇人:01/12/17 10:57
ところでマネキンを作る人はコピー可能とすべし。そのマネキンの権利を主張しだすと、ボークスと変わらん。人形者ではない者のお節介ですみませんが。
809ななし:01/12/17 11:09
苦労して原型作って複製してコピーされ放題なんて
絶対にイヤだね(藁>808
810ななし:01/12/17 11:19
みんなアツくなってるところ悪いけど、シビア〜な話をしていいかい?

ピ渦中同人誌作ってタイホされちゃったヒトのインタビゥ↓
http://www.kyoshin.net/AIDE/aide_40/11.html
二次著作権の世間的な地位は低いということの証明だね。

もし、カスタムサークルが著作権の侵害だと某に訴えられたとする。
裁判で判決を下すオジサンたちには某ドールとカスタムドールの差なんか
分かんないんじゃないの?
811りんご:01/12/17 11:20
>808,809
複製を作ることと、それを利用する権利ことを混同しているヨ。

すでに、展示用のトルソなどを作っている所はありますね。
これは、当然、服を着せて展示するためのものですから、許可なく展示するのも正当な利用の権利の範囲の中でしょう。
でも、これ自体を複製するとなると・・・

もっとも、そういう造形としても完全に複製フリーなボディってあっても良さそうですね。
服を作られている方では、自作の型紙をフリーとして公開されている方もかなりおられますから。
問題は、ボディやヘッドのような造形の場合、フリーの3Dデータといっても、それを作るのが難しそうですね。
812ナナシ:01/12/17 11:39
>>806
九割方ただの煽りだと思うが、もしかしたら某クスの将来を憂う
良識派の社員かもしれんな(w

「最悪の事態」が公式発表された場合、関連商品の売り上げが伸びるとは
とうてい思えない。逆に私的不買運動の波が広がって人形関連に多大な力を
入れている某クスが傾くこともあるかもしれぬ。
で、リストラ(´ー`)ノ

「あとの祭り」になるのは某クスも同じ。
数年後には「ドルパ? ああ、あったねぇ(失笑)」なんて会話が2chで
語られる可能性も現状では大いにありそうだ。

完全消滅しないまでも、最寄りの店が消えるのはモデラーとして辛いので、
もっと柔軟な対応をお願いしますよ、某クスさん。
813608の名無しさん:01/12/17 11:43
>>810
ピ渦中同人誌は警察の誤爆だったはず。
何かの勘違いが続いて、いきなりタイーホという事になってしまったと
とある人から聞いた。

ま、某がガイドライン主張して違反者を警察へ突出すのは勝手だろうけど、
もしそんな事した場合、自分達が開いた市場を一瞬で閉ざす事になるだろうよ。

今まで「自由にできた」事で開けてきた市場から、その「自由」を拘束するような
事をやって、これからどう発展できるのやら…
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20011130204.html
814名無し:01/12/17 12:05
社内会議(というか社長の意向)では
HP展示のみ=宣誓書サイン+認可制+認可事務費
HP販売活動=宣誓書サイン+認可製+認可事務費+版権許諾料
イベント展示=宣誓書サイン+認可制+認可事務費
イベント販売=宣誓書サイン+認可製+認可事務費+版権許諾料
で動いています。
で、認可の判定基準は会社側の判断による、という線で決着しそうです。
815ななし:01/12/17 12:11
>814
マジネタか?それは。
何だってHP作るのに宣誓書がいるんだYO!
ザケルな!クソ某!!
クソ社長は逝ってよし!
つーか、さっさと逝け!!

こんなモンは無視だ無視!!
81673:01/12/17 12:17
>814
それは社長のみの意向ってこと?
他の社員はなんていってんの?意見とか社長にしないわけ?
私某にメールしだけど、そういうのとか電話であった意見とか
社長まで届いているわけ?
817816:01/12/17 12:18
しまった前のやつ残ってた
818七氏:01/12/17 12:25
>>814
いや、まいった。
個人のホムペ作るのに銭払うんかい?
見上げた守銭奴根性だねぇ。
これでユーザーが納得すると、本気で思っているのかね?
某の社長はDQNだね。

ところで>814。
このネタのソースは?
単なるネタでしたじゃ洒落にならんよ。
819nanasi:01/12/17 12:34
>814
これが本当なら、まさしく最悪の事態ですね。
この条件クリアしてまでHPやディーラー続ける人がいるのかな。
きっと、思いっきり無視するか、
潮が引くように撤退するかのどちらかじゃないかなあ。
820ななし:01/12/17 12:43
>819
漏れのHPは某の関係の表記は全て消して
後は無視するね。
某のバナーも貼ってあるけど、それも切る。

それから某では買い物もしないね。
贔屓の客に対してこんな真似をする企業は
とっとと潰れてしまえ!
その時には思いっきり笑ってやるYO!
821808:01/12/17 12:46
>811
いや、書き方悪かったけどわかってるヨ

正直、ああいうモノ作るときってやっぱ原型がいちばんタイヘン。
複製はトルソみたいな簡単な形なら問題は大きさだけでわりとラク
に出来るから。

それゆえ、自分が作って販売したものをちょっと複製の技術がある
人たちがさらっとコピーして使うっていうのがイヤってことになの。
ちゃんとウチから買って展示に使うのはいいんだけど、そこから
勝手にコピーてのはアカンでしょう。

そういう事しようと思ってんなら、最初から売らないか1体1万は
つけるよ。つか、ラクしようと思ってる人相手にやっぱ売りたくない。
822ななし:01/12/17 12:54
>>777

通信販売法の表示義務を守ってる人形販売関連のHPがいくつあります?
私は1つしか知りません。
某に賛成はしないけど、最低限の約束事は守らないと、
某以外から規制が入る可能性だってあると思うよ

今回の某のことを踏まえて、1度皆きちんとするべきだと思う
もち、自分も含めてね…
823ななし:01/12/17 13:02
>通信販売法の表示
4つは見たこと有るよ。
もちろん、買い物もさせてもらってる。
824七誌:01/12/17 13:10
>822
ほお、アンタは単なる趣味のホムペを作るのに
訳の解らん銭を払いたいとおっしゃる?
今回の事は販売系だけでは無く、写真系のHPも含まれての事だよ。

死ぬほど既出だがね、某から素体を買った時点で
所有権はこちらに移っているんだよ。
それを使ったオリジナルな人形を公開するだけで銭よこせってのは、
どう考えても異常では無いか?

何が「認可事務費」だか。
誰も頼んで無いっての!
825名無し:01/12/17 13:18
4つ「しか」ない、のでは?
つまり、きちんと手続きしてるところはほとんど無い訳ですね。
大体、素人なので〜とか注意書きしつつ「販売」って表記する
意識の低さとか棒と同じ程度に思えてきた。。。
826ななし:01/12/17 13:20
えーと、別に某の言い分をすべて守る必要はありません。
規制を受けるのは「SD用」とか製品に付けた場合のみです。
それも商標権に基づくものでしかないのです。
例えば某の商品にパテ盛って改造パーツにしても、裁判所が同一商品
であると認めない限り、問題ありません。
だいたい、ドールシロウトの裁判官が判断できるわけはないのです。
この場合、だいたいは「判断不可能」として差し戻しになります。
ファンレベルで10や20売ったって某にとってみれば、例え
低額訴訟使ったとしても、裁判費用がかかりすぎるので無理です。
今回の声明は、単純な恫喝でしょう。
どちらかといえば、脅かすだけの方がお金もかからず抑止効果が高いのですよ。
827名無し:01/12/17 13:26
>某に賛成はしないけど、最低限の約束事は守らないと、
もしや、まるで読んでない?

棒の電波な御託がどうこうじゃなくて
ホントの法律にはそれなりにきちんと従いましょうよ、
って話ではないの?
828名無し:01/12/17 13:31
827→824ね。
引用とレス相手の表記が抜けてた。。。宇津志
829nanasi:01/12/17 13:35
>>827
>電波な御託
ワラタ。
830824:01/12/17 13:42
>>827
ホントだ・・・頭に血が上ってたよ。
>>822
ごめんなさい。
別に噛み付くつもりでは無かったんです。
本当に申し訳ない。

確かに好きな事をやるにも
責任については考えなければなりませんね。
それについては全面的に賛成です。

あかん、ちょっと九尾釣って来ますわ・・・・
831とうりすがりの暇人:01/12/17 13:48
>821,表現が悪かった。トルソの基本寸法のみ公表すべきという意味だったのだが。少なくとも、寸法で、ボークスのみとの発言を抑える効果はあると思う。造形に対する権利主張は原型師はしないといけないと思う。誤解を招いてすまない。
832ななし:01/12/17 13:57
>825
意識の良し悪しより
作品の出来の良し悪しで買うからねえ〜

>社内会議(というか社長の意向)では
>HP展示のみ=宣誓書サイン+認可制+認可事務費
>HP販売活動=宣誓書サイン+認可製+認可事務費+版権許諾料
>イベント展示=宣誓書サイン+認可制+認可事務費
>イベント販売=宣誓書サイン+認可製+認可事務費+版権許諾料
>で動いています。

店頭販売した時点で、誓約書にサインした事にし、認可した事にし、
認可事務費も商品の値段の1部であり、版権許諾料も値段の1部。

それが今までのスタンスだったのでは?
販売されている物の値段に含まれているんじゃないか?

新たに徴収するくらいなら、今からでもそうすれば
ボークスが主張している事は一切問題無し。
パッケージにでも明記して欲しい物だ。
833七四:01/12/17 14:05
SDに関してだが、もしやモデル登録=認可に繋げるつもりかなぁ。
834ななし:01/12/17 14:05
>>827

825さんのいうように、『4つしかない』わけですよね?
だから、こちらも某に意見が出来るように、
最低限のルールは守りましょう…と言いたいわけです

ちなみにちゃんと1から全部読んでる
あなちもちゃんと読んでね
835七四:01/12/17 14:06
833です、えっと、展示の認可って意味でね。
836ななし:01/12/17 14:28
>>814から導き出される推論
「もう棒楠は終わり」ですか?
837nanashi:01/12/17 14:40
>834
「通信販売法に基づく表示」として載せているところは
少ないけど,結構書いているところは多いと感じる。
抜けている項目もあったりするけどね。
たぶん一番気にしてるのは,代表者の氏名とか連絡先
なんだろうけど,それはメールに書いてあるんじゃないの?
自分が利用してるサイトはそんな感じだよ。
838ななし:01/12/17 14:42
おいおい、ちょっと待て。
>>814のソースも不明なのに結論を出すのは早くないか?
社内会議の内容って事は、814は社員が書いたのか?

814、アナタは社員さんですか?
839ななし:01/12/17 15:01
>>838
>>814はネタだと思いたいなあ。
まあ遠からず結果は出るんだから、マターリ待とうよ諸君。
840808=821:01/12/17 15:03
>831
そうか、てっきり「トルソ作って売ってコピー販売OKにしろ」って
意味かと思ってちょっとヒートアップしちゃってたよ。
こっちこそごめんね。
841nanasi:01/12/17 15:10
独禁法には引っかかる可能性があるかも?
メーカー側がその市場における大手だった場合は
独禁法に触れる可能性あり。
著作権、販売権などはこの場合問題にならないってさ。
公正取引委員会の人がいってた。
あとはガイドライン次第。
8423時の休み:01/12/17 15:18
追加。午後の会議内容。

版権許諾料=まだ本日現在で未定。
100円代は無料?高額商品出品者は要注意!
額によって変動制。
実施時期=順次対応。
イベント出品物の版権許諾×販売予定数量
申請書+写真
金額100円台版権料無料5000円台から
企業収益=100円台無視
5000円は10%(意見)
10000円台15%(意見)
反対意見あり
843菜奈市:01/12/17 15:19
どいつもこいつも>814のネタと自作自演に振り回されるなよ。
そんなに心配なら電話確認してみろ。
844名無し:01/12/17 15:19
>841
>独禁法に触れる可能性あり。
同意
845親切な人:01/12/17 15:21
ボークスよりドールファンの皆様へお知らせとお願いです

私達ボークス、造形村、ヴァージナルアートでは、
お届けしている「ドルフィー」及び「スーパードルフィー」を末永く皆様にご愛顧いただく為に、
来る新年度より以下の様なお願いを致す事になりました。
ドール世界という共通の財産を守り、より素晴らしい趣味に育てて行く為にも
皆様のご理解と協力をお願い致します。

@著作権、意匠権、販売権などの知的所有権の取り扱いについて。

ボークスから販売、お届けしております
「ドルフィー」「ロストエンジェルス」「スーパードルフィー」「ミニスーパードルフィー」そして「各種素体、専用素材」等は、
いずれも著作権や意匠権等、各種の知的財産権で保護された商品です。
これらを使用しての商品化や販売行為、その他に付きましては
店頭販売品を購入した時点で誓約文を許諾し、認可を受けた事になり、
認可事務費、版権許諾料も含むものとして、お値段に含み、販売する事となりました。
勿論、お値段は据え置きでございます。

Aその範囲について

これらの商品についての
各種イベントでの展示、広告、販売、小売店店頭、通信販売インターネット上での展示、広告、販売等が、
今まで以上に盛りあがる事を弊社では期し、支持し、皆様の趣味のお役に立てる事を感謝しております。
また、それらを使用した商品の企画や宣伝広告、製作、生産、流通等もこれまで通り行ってください。
いや、むしろこれまで以上に行ってください。小1時間行ってください。

更に、個人の趣味の範囲で行われる改造や改変も含む、
上記の目標の為の改造や改変などの素体にも、弊社素体、素材をますます活用していただきたいと思います。

B共通の財産であることについて

かつてないほどの高まりを見せるドール世界の熱いまなざしの中、
今こそ私達にはこれらを大切に、より素晴らしいものに育てていく大きな責任というものがあるのではないでしょうか?
「ドルフィー」と「スーパードルフィー」の世界を
より多くの人に、そしてより多くのファンの皆様に楽しんで頂く為に
何卒、皆様のご協力とご理解をお願い致します。

※このお知らせは西暦2002年1月1日よりお願い致します。
更に詳細に付きましては下記担当者迄ご連絡頂きます様お願い致します。

株式会社ボークス 著作版権管理部 大倉憲久
〒617−0826
京都府長岡京市開田1−18−27
TEL075−955−5899
FAX075−955−0272
e−mail/nokura@volks,co,jp
846ななし:01/12/17 15:30
ボークス・ドルフィーひとくちメモ

■質問@:ボークスの素体を使って個人的にドール制作をしています。

 □回答:ありがとうございます。個人で楽しんでいただくのに何ら問題もございません。
     ただ、それを宣伝広告して、販売のための商品とする場合には、お知らせご相談下さい。

■質問A:ボークスの素体を基に改造を楽しんでいるが?

 □回答:ありがとうございます。これも個人的趣味の範囲なら何ら問題はございません。
     質問1と同じです。

■質問3:ドルフィー専用と名付けてドレスや靴などを販売したい。

 □回答:素敵な関連アイテムが増えるのは大歓迎!是非お知らせの上、ご相談下さい。
     ただ、無断でそれを広告、展示、販売はお止め下さい。

■質問4:スーパードルフィーについても、それらは同じですか?

 □回答:基本的に同じです。改造や改変も個人的に楽しまれるのは大丈夫。ドレスや小物アイテ  ムも販売を目的にした宣伝広告や販売行為はお止め下さい。
   また、それらもボークスと契約して承諾のあったものは「正規商品」として宣伝広告及び販   売もOKです。素敵な物が出来、販売の希望があれば是非ご相談下さい。

■質問5:イベントで展示することは出来ますか?

 □回答:展示のみということならOKです。それらを販売する目的なら、あらかじめボークスにご相談下さい。

■質問6:いろいろなメーカーの部品を組み合わせて、それをスーパードルフィーとして宣伝広告、販売したいのですが。

 □回答:どんなパーツがどんな具合に組み合わせられていてもスーパードルフィーとして販売されこと、また、「SD」「SD用」「SD専用」「SD改造」「SD改変」「SDパーツ使用」等はあらかじめご相談下さい。

■質問7:ホームページでの活動も同じ事ですか?

 □回答:はい。同じです。HPや小冊子、他社への記事への掲載やカタログへの使用など、あらかじめご相談をいただき、当社からの承諾を取っていただく必要があります。

■質問8:もっと詳しい質問はどこにすればいいですか?

 □回答:株式会社ボークス 著作版権管理部 ***までどうぞ。

■質問9:たぶんボークスの商品を改造した物だと思うが、無断で宣伝広告や販売をしているのがありますよ。

 □回答:ありがとうございます。ドール世界はみんなの財産です。が、してはならないことや守らなければならないことを知っていて下さる人の存在は心強い限りです。目に余る場合にはボークスまでお知らせ下さい。みんなでこの趣味を大切にしていきましょう。
847ななしさん:01/12/17 15:32
814と842ですが、ネタに一票入れておきますわ。

だってさ、この手の会議に出られる立場の人って限られているでしょ?
それなのにペラペラ漏らしていたら、すぐに誰だかバレるしさ。
情報漏洩のクビ覚悟なら誉めたい(藁

これで引っ張ってガイドライン発表された時に何もなかったら「反対意見通りました」
と言うのでしょうかね。
848ななし君:01/12/17 15:49
>845
ちょっと見れば分るがネタだよね。
小一時間行うってなんだよ(藁

今週内には発表しろよ、某。
849ななし:01/12/17 15:59
ここで注意しないといけないことは、某の言い分に従うと
「こうゆう慣例があるので従うべきだ」と裁判所で言える訳だ。
だいたい、漫画系、アニメ系でも珍しい厳しいものだのに
ギリギリ某につけ困れないように理論武装「某製品といわない」
すれば訴訟は無理。
某に対抗するのは難しいことではない。
850608の名無しさん:01/12/17 16:11
814と842だけど、ネタじゃないような気がする。
某楠社員ならやりかねん。というか、
シャチョーやシェンムーがネットとは何かをまるで理解してないと思う。
(前にネットに弱い、と書いたが、ネットが使えないとかでなく、
 ネットという文化・ネットという媒体についての知識が少ない)
なので、会議とかで「ネットでこんな事言ってる人がいます」とか行って
ここのプリントを見せたところで、何が起こってるのか理解できないだろう。
だから、ココで会議の内容をバラしても、何とも思わないんじゃないかな。
会社の上役連中は。
……そんな会社どーしょうもないが。
851608の名無しさん:01/12/17 16:13
訂正
>とか行って  誤
>とか言って 正

…逝ってきます
852名無しさん:01/12/17 16:15
アメリカとかでは
バービーのレストア・リメイク・カスタム作家って
どんな位置付けで扱われてるんですかね?
その辺、日本のドルフィーやSDの作家に
うまく適用して行ける部分て無いかな?
853456:01/12/17 16:16
854名無し:01/12/17 16:56
>845の「親切な人」って
時々「コピーキャンセラーどうのこうの」のオークアド貼ってる奴じゃね〜の?
855ななし:01/12/17 17:18
今までは、ホビー商品全般の販売業者
ガレキにしてもボークス社オリジナルキャラクター製品なんて物は皆無。
エヴァやfssのキット、それら人気キャラクターのおこぼれを貰って儲けてきたわけだよね。

んで、ドルフィー、SD、素体って
自社オリジナル製品が思いもかけずにヒットして思いあがってるんだよ。
これからは+著作、意匠、販売権管理業でも儲けたいって事だよな。

有名な作家や趣味の延長で販売、儲ける気満々で販売している人達が頑張れば頑張るほど
ドール業界が盛りあがれば盛り上がるほど、
黙っていても儲かるって仕組みを作りたい、目指せ片手団扇って事でしょ。

ミクロな所で言えば、
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084046916-category-leaf.html?
ここで動いている某素体、SDがらみの金の
何パーセントかは黙って居ても某の懐に入るて事だよね。
これらオークションで動いた金の数パーセントも某の収益にしたいって話だよね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14481092

これにしたって素体の販売ですでに収益上げてるわけじゃん?
今まではそれで満足していたのに、
オークションに出すのに許可が下りるのを延々と待ち、
事務費を徴収し、収益の1部を貰いうけたいって話だよな。
そこまでしてヤフオクに出したい人間は居るのか?
服やペイントにしたってこの人のオリジナルでボークスには関係無いわけじゃん?
んで、この人の服やペイント、知名度、トータルコーディネイトに
値が付くんであって正直、素体なんて何処の物でも問題ないぞ。
856nana:01/12/17 17:22
営利会社である以上(法律に触れない範囲で)権利を主張する事は妥当だとは思いますが
「権利を主張し行使したことによる利益と損失」
「権利を主張しなかったことによる利益と損失」
は社内でちゃんと討議されたのか疑問を感じます。
まーでも数字なんてのは都合の良いものだけ採用すればどうとでも結論を導けるので
あまりアテにはならないのですけれど(^^;

既に出た話かもしれないので恐縮です。(__
857名無し:01/12/17 17:27
てことはイベントとかでキャラ物作って売りたい人は
キャラ版権元、某にも素材素体費用+版権料取られて・・
858名無し:01/12/17 17:37
特許や意匠の塊である車と比較してみては?
中古車を売るのに写真を撮って広告作っても大丈夫だし、
メーカー名、車種名を記述したオプションを作って販売しても問題ないし、
本体を(法律の範囲内で)改造しても大丈夫。
でも、機構なんかだとすぐに特許に触れたりするからダメだったり・・・
素体について問い詰めるとここらへんになると思うんですが?
859ななし:01/12/17 17:58
>>842
オマエいい加減にしておけよ。
人を混乱させて喜んでるんじゃねえ。
そのカキコのソースとオマエの立場を明確にしない限り
テメエの言う事は全てネタ扱いとするからな。

もっとも本当に某社員がカキコして
ウチ等の反応みてたりして・・・やりかねんな、某(藁
860ななし:01/12/17 18:07
>>858
確かに。
ホンダのバイクをカスタムしてHPで公開したり雑誌に投稿して、
ホンダから金払えって文句が来たって話は聞かないね。
つーか、それやったら新聞沙汰だろうな(藁

要するに亡屑は顧客を舐め切っとる訳だね。
オタクってのは、自分の世界を守る為になら
いくらでもアグレッシブになれる事を教えてやらなあかんね(藁
86174:01/12/17 18:40
>859
俺もそれに同意。
ネタをさりげなく流して、反応を見てるのかもしれない。
俺も電話したけど、対応し切れてない節があったから。
メールも出したけど、未だ返事なし。
客商売で政治家みたいに「強行」なんて手を使ったらどうなるか、棒楠も
一度思い知った方がいい。
つぶれてもいいや。俺がもっぱら行ってるのは秋葉だから。
他にも店はいくらでもある。
862名無しさん:01/12/17 18:43
もし某クスが潰れたら素体の権利は誰が引き継ぐの?
ひょっとしてピーコし放題?
863ななし:01/12/17 18:44
・ボークスがこけたらしめたとばかりに
 海洋堂やコトブキヤが名乗りを上げるのに10万ペリカ
・ボークス造型村がドリーマー・シゲを見限るのに50万ペリカ
864奈々氏:01/12/17 18:49
>>842
ほう〜そうなのか
思い上がり甚だしくないか?
漏れが必死に某をかばってやろうとした事をふいにしようと?
842も含めて社員一同、路頭に迷ってみるか?

で、今後の会議では、個人運営のHPや、アマチュア・サークルがイベントで
ドレスの販売を行なうことにも、いちいち申請しなくていいように進めてくれ
るんだろうな?
漏れは、素体そのものの販売に関する規制以外には寛容ではないぞ。
なにしろ、漏れが額に汗して、指から血を流しながらチクチク縫った愛情溢れる
ドレスを、テメーに「作らせてやってる」顔されるのには虫唾が走る。
今度からドルパのガイドブックには「サークルによって販売されるドール用品、
ドール用ドレス、その他は、株式会社某とは一切関係在りません」と書いておけ。
それさえしないで、痛い客からのクレームが来るから許可制云々なんて言ってるなら
「ヴォケナス」と呼んでやる!
865名無しさん:01/12/17 18:49
オフィシャルモデルに登録しなかったら、
うちのSDは日陰者扱いなのだろうか。
ちゃんとSRで買ったのに。
866ななし:01/12/17 19:00
ドリーマー・シゲを見限るんだったら同時に白髪も見限れよな。
867奈々氏:01/12/17 19:04
株式会社某屑様
>質問3:ドルフィー専用と名付けてドレスや靴などを販売したい。
>□回答:素敵な関連アイテムが増えるのは大歓迎!是非お知らせの上、ご相談下さい。
>     ただ、無断でそれを広告、展示、販売はお止め下さい。

「ドルフィー専用」とさえ名づけなければ、いちいち「ご相談」しなくても良いんだろ?
違うのか?
なあ、何とか言ってくれよ。
868奈々氏:01/12/17 19:18
>>798
作るのは勝手だが、某に訴えられないように、やり方には気を付けるこったなー
出来たモノが某の亜流だったりしたら、きっと痛すぎるヨ

>>799
型は立方体全部をシリコンだけで満たさなければならない訳でも無いヨ
シリコンが必要なのは複製したい物の回り1〜3cm厚くらいかなー?
うまくやれば1/10でも済むとかどっかのページで見た事はある
869ななし:01/12/17 19:21
もとよりSDとドルフィーは既存のサイズのドールがあったものだから
ドルフィー専用とかかかなければ当然OK。
だってさ、詳しく追求したら恋月姫と石井和夫の権利はどうなるということになる。
870nanasi:01/12/17 19:23
「ドルフィー専用」と銘打たなければ問題ないと思いますが…
1/6ドールの市場の中で謀屑は一部に過ぎませんし、SDもあのサイズの創作人形は
ありますから謀屑の商品名を出さなければ問題なし。かな?
ただ謀屑なのでナニ言ってくるか判りません。
871ななしさん :01/12/17 19:26
>868
大丈夫。
3D造形の相似なんていくらでもあるし、SDをモデルにした証明なんて絶対に無理。
似てるというだけで訴えられるなら、某楠なんて100回は訴えられてるはず。

原型さえSDカスタムじゃなければ、絶対に安全だよ。

ただし、素人さんがあっさり作れるほど原型は簡単じゃないよ。
というか1体目から見栄えの良い原型が作れる才能があれば、すぐにプロになれる。
872ななしさん :01/12/17 19:29
今作ってる人形が、ミニSDと大きさが近いんだよね。
こんなことになるならミニSDと完全に同じサイズで作れば良かった。

少し小さいんだよね。
873名無しさん:01/12/17 19:44
でも気を付けないと、今はデジタル3Dスキャナーがあるから。
正確な数値でもってお腹や首が同じだよとか言われたり
イロイロな事になっちゃうので、
おぱーい削ってちん盛って腰いじっただけ男とか
ダメじゃないかな。
874ななしさん :01/12/17 19:49
>873
だからSDカスタムは×だって。
あくまで自分で作れば、SDに似てても問題無しってこと。
完全に目コピーしたら分からんけど、普通にSDに似せて作ったくらいじゃ
某楠も手を出せないよ。
875名無:01/12/17 19:56
類似品ってことでひっかかったりしないの?
あまりにも似過ぎてるってことには。
876奈菜氏:01/12/17 20:05
暴クズが結論をここまでながびかせてるのはほんとに課税の方向で動いてたけど
反発おおきいのでどうしようか戸惑ってるんだろうな。
877奈々氏:01/12/17 20:10
>>871
返信ありがたう

問題は真空脱泡機も持たないと、製品としての販売に値するものを本当に
作れるかどうか?何しろモノがでかいからね。敷居は高いねー
販売価格も某と同じような調子だと「調子のんな!」って言われるかもヨ(藁
でも、所謂創作人形とは違う手軽なホビーとして、そういうドール素体の作り
手には頑張って欲しいって期待は大きいなー

某も「一部の心ない方の身勝手な行為により、この世界が失われるようなこと
があってはなりません」って言ってくれている事ですので、是非頑張って下さい。
さぁ、果たして誰の事なのかな?漏れには言えないけれど…
878ななさ:01/12/17 20:16
>某も「一部の心ない方の身勝手な行為により、この世界が失われるようなこと
>があってはなりません」って言ってくれている事ですので、是非頑張って下さい。
>さぁ、果たして誰の事なのかな?漏れには言えないけれど…

激しく藁太・・・
87974:01/12/17 20:22
>875
分割形状が全く一緒だったりしない限り大丈夫。
人間や人形を棒楠が作った訳じゃないんだから。
そんなこと言ってたら、棒楠自体GI○ョーや、り○ちゃんとかのぱくり
になる理屈だ。
880nanashi:01/12/17 20:22
もともとドールってジャンルを謀が作ったわけでもないのに
盟主みたいな言い方が気になるな〜
881774 :01/12/17 20:28
今回の件で某がすでにとある縫製メーカーを訴えて
いる事が判明しました。詳しくは下をクリック(服飾板)↓
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/990629621/301-400
88274:01/12/17 20:30
相互リンク
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1005629431/l50
>391あたりから。
883ななしさん :01/12/17 20:32
>881
コルア…
デモウケタ。
884ななし:01/12/17 20:36
>868
あんだけ厚いものを複製しようと思ったら、シリコン1cmじゃ熱に耐えられ
ないよ。すぐ型が逝っちまう。
逆に、立方体じゃなしにああいうの複製する方法教えてほしい。マジで。

>879
分割てパーツ割のこと?だったら基本としてみんな一緒になると思う。
球体関節の構造としちゃ、あれってオーソドックスなやつだからさ。
シリコン型使った複製でも似たようなモンになるよ。
でもそんなことにまで著作権がどーたら言えないと思うんだけどね。
そんな事言い出したら、メーカーが出してるフィギュアと同じモノを
アマディーラーが作ることまでアウトになっちゃわない?
#ネタかせ同じで分割が似てる〜なんて当たり前んかだから
88574:01/12/17 20:55
>884
金属で型作る?

分割断面の寸法から形状まで全く一緒なら、まずいと思っただけ。
似てるのは、同じ対象(人間)作るんだから当たり前。
886奈々氏:01/12/17 21:03
>>884
シリコンそのものを立法体にしなくても、複製物の回りだけをシリコンにして、
他の部分は石膏で立方体になるまで埋めよって事なんだけどね。
熱伝導もシリコン100%より良さそうでない?なんとなくだけどなー
詳しい事は、ガレキ系ページ回って探してみてくれ。そうしてる間に知識もつくぞ。
887奈々氏:01/12/17 21:07
今回の事でドルフィー関連のコンテンツを2002/1/1をもって停止を表明
している個人HPとか、既に通販を終了したサークルさんもいるんだよなー
全体の割合として、どのくらいのものかはわからないけど、残念なことだよなー
今、何も言ってないところだって、ほとんどは現状「様子見」ってことで
保留してるだけで、今後の某の動き次第では、どうなるかわからないんだし、
慎重に考えたほうが良いぞと警告したい!小一時間警告したい!>某
888ななし:01/12/17 21:13
>886
あ、石膏裏打ちのことか!(w
ごめん、そういうの抜きでなんか方法があるんかと思ったのよ。
それだったらわかる。つか、いつもやってる。ありがと。
889ななし:01/12/17 21:15
884=886ね。書き忘れスマソ
890名無し:01/12/17 21:22
結局、堂々とピーコ販売する馬鹿とか
自分が気に入らないからと人のブースのエロドールを
なぎ倒したりする馬鹿とか
全然関係ないところでもごねれば何とかなると
思ってる馬鹿とかのせいでこうなったのか?
891ななしさん :01/12/17 21:27
>890
わざわざそういうのを某楠にちくる馬鹿モナー。
892名無し:01/12/17 21:29
車に例えた著作権例がありましたが、確かに車の写真を載せたり
カスタムパーツを出しても問題はない。

が、元の車を改造して「オリジナルです」とか言って売り出すの
はマズイ。
あくまでベース車両をカスタムしたものと言った上なら問題ない
だろけど。

だからと言って、仮に各パーツを自作して完全に同じ車を作って
売り出せば、たとえ自分のハンドメイドでもそれはコピー品になる。
完全ハンドメイドでオリジナルでないと駄目。

漏れはガイドラインの作製には反対しない。
房の主張もある程度までは許されると思うし必要とも思う。
が、その「ある程度」を房がどう考えているか問題。
発表タイミングも最悪だし。

このスレのネタや煽りみたいな内容が実施したら、房も
どうなるか分っているだろう。・・・分っているよね、房(;´Д`)
893ななし:01/12/17 21:40
>890
そんトコでしょ。
そいつらのおかげで普通の人形者がとばっちりを受けているね。

>891
ちくりはOKだろ。ピーコ厨に関してはね。
ゲリラ的な取り締まりだけで済ましておいて、ガイドラインなんか作らなければ叩かれないのな某楠。
ああ、でも取り締まるにはガイドライン必要なのか。
何も書いてないから問題ないだろ、なんて言われたら終わりだもんな。
上手くいかないねぇ
894ななし:01/12/17 21:43
892さんの書き込みを読んで、なんとなく納得できた。
そうか、車のつもりなのか…>某素体とヘッド

ガイドラインには従うつもりだけど、カスタムドールに
10%徴収なんて言い出したら泣くよ。いや値下げ運動する。
ケチでスマソ。

しかし、ほんもののガイドラインがまだ発表されないのに、
part2に移行しそうな勢いですね。
895nanac:01/12/17 21:44
http://www.newon.org/mars/adb/
モノが良ければ、焼け太りは必至だ。
がんばれ!応援しる!
896りんご:01/12/17 21:46
>892
タイミングは絶妙じゃないかしらね。
オフシーズンに、これだけ暴屑の存在にみんなの意識が向いた事は無いからね。
ドール主体のトベントはしばらく無いし、アイドールやドルショなら、無理も通ると思ってるだろうし。
そして、次のドルパの頃には熱も冷めて、飽きたりあきらめたり、沈静化していると読んでるんじゃないかな。
897ななしさん :01/12/17 21:48
>893
全くOKじゃないよ。
チクリ厨房のせいで今回のガイドライン作成になったんだから。

某のやりたいようにやらせてたら良かったんだよ。
一方でコピーを認めて一方では認めない、それを不公平だって騒いだから
公平なガイドラインを作る話しになったわけだ。

全員が厳しい規制を受けても、確かに公平な扱いだからね。
898名無しさん:01/12/17 21:48
http://www.volks.co.jp/event/xmas/hxmas.html
http://www.volks.co.jp/sr/hpre.html

更新されてるけど、、、商売にしか興味が無いのでしょうか?
899ななし:01/12/17 21:49
>895
悪いけど、東南アジアの欠食児童みたいなんで
使いたくないですソレ。
900名無しさん:01/12/17 21:55
>>897
いままでチクられたのがヘタレピーコ屋だったから今回の程度で済んでるのかもしれない。
もっと技術の有るやつが大量にしかも安値で売り出してからだと某クスが被るダメージも大きく、
もっと厳しい規制になってたかも知れないし。
901名無し:01/12/17 22:12
某と同等の技術があって安価で大量に売り出せるのは
素人じゃないだろ。
というか、それって新規参入メーカーだよ。
そうか、某はそれを牽制するために今回の動きに出たのかも。

で、ユーザーはそのとばっちり。   根拠ナシ。
902ナナシ:01/12/17 22:15
>901
俺はずっとそうだと思ってたが。
もちろん根拠はない
903名無し:01/12/17 22:16
オリジナル素体作っちゃうなんて尊敬しちゃうな。
リンク辿って見たけど他にもオリジナル作ってるみたいだし、
ボディの選択肢は以外にあるもんだね。

ヘッドはノアドの使えばOKて事で
カスタムドールの販売だとかに関しては
ボークス製品使わなきゃ良いって事ですな。

残りの問題としては
HPでSDやドルフィーの画像を載せるうんたらて所かね。
904ななし:01/12/17 22:18
人形者で痛いやつ(パート5)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/997105699/
このスレのコピー騒動の部分で某楠に特攻かけた連中が元凶だよ。

このあと某楠が近いうちに著作権について公式見解を出すってことで
決着が着いたんだけど、今回のこれが公式見解ってことでしょうね。
905名無し:01/12/17 22:23
>903
造形村リキテックスとか
造形村サーフェイサー(肌色)

とか使っても駄目って事だ
906なななし:01/12/17 22:39
>>899
この事、ドールショウの時に作者に言ったら、「ぜひ自分の理想の体形を作ってください。」って言われた。
原形製作の工夫とかいろいろ話てくれました。型取りコピーで無ければ、関節の構造とかはフリーと言ってましたし。
造形師でも業者でなくても作る方法はあるって言いたかったようでした。原形作りについて書いたミニ本配ってました。
そこには、今回の事を予見したような内容も書かれていました。
907ななし:01/12/17 22:39
>901
原型さえしっかり造ってあって、あと抜き屋の技術がよければああいう
ものを個人(もしくは小集団)でリリースするのはさして難しくない。
ただ、そんな手間ヒマかけても採算あわないんで誰もやらない。

また他のガレキメーカーもそれぞれに道
908907:01/12/17 22:42
途中で送信してしまった、スマソ

他のメーカーもギャルフィギアやガチャでそれぞれに道を
作ってすみわけしているので、わざわざあんなニッチな市場
に割って入って揉め事おこしたいと思ってるとこなんかないyp!
て書こうと思ったのさ
909名無し:01/12/17 22:43
自分の人形をバナーに使用している人多いよね。
ボークスがらみの人形は全部ペケじゃん。
910名無し:01/12/17 22:50
911ななし:01/12/17 22:57
>862
つぶれた場合、知的所有権も負債を埋めるために競売にかけられ、使えると思った所が
買うことになるはず>売れ残ったら不明>国有か?
だからつぶれたらぴーこ放題と言うわけではなくもっと悪くなるかも
#権利にうるさい所が買うとか、金になると思って買うところとか
#ここの誰かが買うチャンすも在るけどね
912ななし:01/12/18 01:26
えーとねえ
裏技だけどキャストは抜くたびに収縮するの
だから2〜3回コピーしてやれば別物になる
一部パテ盛りしてリキャスト3回もすれば
まじわかんなくなるよー
913ななし:01/12/18 01:38
結局言えるのは某の言い分ばかり信用しないで冷静に対処すること
困るのは、sdスレを見てもわかるように一般の購入者は
全然、今回の件を問題視してないこと
つまり、このスレの住人は少数派でしかないことだ
みんなが某に怒らないとなし崩しで某の言い分が通ってしまう
不買運動や抗議メールは必要だよ
914七四:01/12/18 02:02
>>913
うーん、このスレが出来たから敢えて話題にしてないんじゃないかな、と。
そういや某SD世論調査、内容がこの件についてになってたね。
915Sixty Doll企画者:01/12/18 02:36
もう某に従っているのはバカらしいので、オリジナル素体の話しを
推し進めましょう(藁

Sixty Doll規格統一計画
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1008609886/
916ななし:01/12/18 03:12
2スレ立てました
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1008612619/

しまった(2)ってタイトルに入れ忘れてたゴメソ
917名無:01/12/18 05:29
>>913
不買運動、気持的には大賛成。
しかし、SD好きとしては辛い…
918ななし:01/12/19 09:19
まじめに考えなければいけないことなんだから
無責任な発言はひかえてもう少し冷静になろうよ。
2ch=無責任って考え方は間違いだからne
919908:02/01/03 19:17
旧スレも上げてヒンシュク買って見る。
920名無し:02/01/03 19:26
>>918
じゃ、アンタは責任取るのかい?
無責任な事言うなヴァカ
921ななし:02/02/25 20:26

             / ̄\
   __, -――- 、_  ,|:/
  ´   ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
    _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
  /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
 /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
/:// :/::.. /| i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ \
/:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i   \
|ー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    トゝ
  |/-|i l      ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
 /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
/:/:::i::|    、    ー'   |:::/:::::/ ) l'
|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:|< きさま!見ているな!!
/|:::/     ーl    |;/:;ノ |ノヾ|   \_________________
    / ⌒       ⌒\
\ /     ¬        \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |

     他人のHP荒らすのは面白いが
自分たちのタムロしてる掲示板が
荒らされるのはどんな気持ちかね>ケケケケケ



923ななし:02/02/26 19:25
別に
924ななし:02/03/20 11:15
funn
925はくそ:02/03/20 23:57

          _,,_. ∧∧    ハ、ハクチョリーナ、ヘェ〜
.          i||~ ( ,,・д・)つ,
          || / つ¶¶ _,,_    ,,
    〜   {~」|~~ ̄~~ ̄~ | @==Σ
      // .ミ| ;;  ◎ ;,●i ̄~  ~ ~
   〜  ◎/ | ;;  ∞▼∽|
      W   i,,,_;;,_,;;,_|i
      //~~ ̄~ ̄~ヽ ヽ_ヽ ヽ ガッタンゴットン
      ((~())~())~())~)=)~())~)=) ~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
用済みのスレ上げるなよ。
926ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 22:35
           1000盗り会場ハッケン
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
927ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:11
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   今度は、いつ発見されるかな
    (ミ   ミづ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
928ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:12
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   みずほ銀・・・他人事じゃないのね
    (ミ   ミづ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
929ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:14
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   オークション振込みも送れたの?
    (ミ   ミづ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
930ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:15
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   まあ、いいんだけどね・・・
    (ミ   ミつ   Y2Kが送れてきたってことで。
     ミ   ミ    我慢しましょう
     ∪ ∪
931ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:17
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   次に合併する銀行が少々ミスっても
    (ミ   ミつ  まあ、いいかって思ってくれるかな
     ミ   ミ
     ∪ ∪
932nanasi:02/04/13 23:21
見つけたよ〜〜
というわけで、今日も頑張れ!!お手伝いsage
933ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:21
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡 ・・・
    (ミ   ミ)  
     ミ   ミ     
     ∪ ∪
934ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:23
      ∧,,∧    
     ミ   彡    見つかってしまったか・・・
     (ミ   ミ)    おつかれさま   
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
935ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:25
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡  乙葉って可愛いね
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
936ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:29
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡  乙葉ににてるお人形仲間がいて
    (ミ   ミ)  ・・・ちょっと好きだった・・・
     ミ   ミ
     ∪ ∪
937ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:31
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡 ・・・会いたくなっちゃったよ
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
938ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:33
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   まあ、昔の恋は忘れよう
    (ミ   ミつ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
939ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:34
      ,,.ノゝ     
    z゚,ソ       
940ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:36
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   それは、
    (ミ   ミ)    鯉とちゃう・・・
     ミ   ミ
     ∪ ∪
941ななし:02/04/13 23:39
     ∧,,∧
    ミ゚Д゚..彡  やねよりたかいこいのぼりー 
    (ミ   ミ)  
     ミ   ミ
     ∪ ∪
942ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:40
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   しゃぼんだまとんだ
    (ミ   ミ)     やねまでとんだ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
943ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:43
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   ・・・屋根?
    (ミ   ミ)   
     ミ   ミ
     ∪ ∪
944ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:46
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   家屋の一番高い所にあるのに
    (ミ   ミ)   なぜ屋"根"
     ミ   ミ
     ∪ ∪
945ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:47
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   根底から覆すというが・・・
    (ミ   ミ)   
     ミ   ミ
     ∪ ∪
946ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:50
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   ・・・まあいいや。
    (ミ   ミ)   
     ミ   ミ
     ∪ ∪
947ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:52
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   ドッペル玄関
    (ミ   ミ)   
     ミ   ミ
     ∪ ∪
948ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:56
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   玄という漢字は昔の中国の漢字辞典では
    (ミ   ミ)   玄_ここの下の点を打たなかったそうだ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
949ななし ◆THGOlCK. :02/04/13 23:59
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   おえらいさんに玄が付く名前があって
    (ミ   ミ)    漢字辞典にその字を載せるのは恐れ多いとか・・・
     ミ   ミ
     ∪ ∪
950ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:00
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   ・・・・どーでもいいことですが・・・
    (ミ   ミ)   
     ミ   ミ
     ∪ ∪
951ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:02
     ∧,,∧  
    ミ.゜д゜彡   いんしゅうしんかん・・・
    (ミ   ミ⊃
     ミ   ミ 
     ∪ ∪
952ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:04
     ∧,,∧ 
    ミ.゜д゜彡   漢字は生物だから・・・字体は変化する
    (ミ   ミ⊃  
     ミ   ミ 
     ∪ ∪
953ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:06
     ∧,,∧  
    ミ.゜д゜彡   文字だけで全てを伝えるのは難しい
    (ミ   ミ⊃
     ミ   ミ 
     ∪ ∪
954ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:11
     ∧,,∧  
    ミ.゜д゜彡   この時間に電話するのは迷惑だろう・・・
    (ミ   ミ⊃
     ミ   ミ 
     ∪ ∪
955ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:12
     ∧,,∧  
    ミ.゜д゜彡   日中に電話するか・・・あの子に
    (ミ   ミ⊃
     ミ   ミ 
     ∪ ∪
956ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:14
      ,,.ノゝ     
    z゚,ソ       
957ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:15
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   これは・・・こいなのか?
    (ミ   ミ)   
     ミ   ミ
     ∪ ∪
958ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:17
      ∧,,∧
     ミ゚Д゚,,彡  そうか・・・こいなのか・・・
     (ミ  ミ)   
   .  ミ ,,,,, ミ
      .∪ ∪
959ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:19
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   こい
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
960ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:21
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
961nanasi:02/04/14 00:21
      ∧,,∧
     ミ゚Д゚,,彡  今日もお手伝いお手伝い。
     (ミ  ミ)   
   .  ミ ,,,,, ミ
      .∪ ∪
962ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:22
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   こい
    (ミ   ミ⊃
     ミ   ミ
     ∪ ∪
963ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:26
     ∧,,∧
    ミ;,゚Д゚彡  おつかれー
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
964ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:29
  ∧,,∧  
 .ミ∩∩ミ  ハズカシイ…
  ミ  ミ
  ミ  ミ〜
  ∪ ∪
965ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:31
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡  夜ってなぜ、こんな話ができるんだろう
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
966ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:34
     ∧,,∧
    ミ゚Д゚..彡 nanasiさんに聞いて貰えたと思うと
    (ミ   ミ)  少しすっとしたよ  >鯉
     ミ   ミ
     ∪ ∪
967ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:36
     ∧,,∧
    ミ;゚Д゚彡   夜と乙葉は
    (ミ   ミ)    精神的ブラクラってことで。
     ミ   ミ
     ∪ ∪
968ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:40
        ________
      |           |
      |  つぎのネタは!|
      |__________|
            ||
            || ∧ ∧  )
            と(゚Д゚⊂⌒`つ )) )
969ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:42
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡  つぎのネタ・・・
    (ミ   ミ)   
     ミ ,,,, ⊃ ))
     し'''  
970ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:49
        ∫
   ∧,,∧ ∬   
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~   
_と~,,,  ~,,,ノ_     
    .ミ,,,/~),  .|
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|
971ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:53
      ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  今そこにある危機
     (ミ   ミ)
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
972ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 00:57
      ∧,,∧
     ミ゚Д゚..彡  ・・・のどもとすぎれば・・・
     (ミ   ミ)  ・・・さわらぬかみに・・・
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
973ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:01
  =≡ ∧,,∧
  = ミ,,゚ω゚彡ノ   話題に乏しいひとはモテなぃょぅ
  =  (ミ   ミ
  =≡ ミ   ミ 
  =≡ ∪ ∪
974ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:06
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   話題・・・噂話・・・嘘・・・大袈裟・・・
    (ミ   ミ⊃  
     ミ   ミ 
     ∪ ∪
975ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:10
        ∫
   ∧,,∧ ∬   
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~   この板の住人は話題に乏しいから
_と~,,,  ~,,,ノ_     普通に会話ができなくって、
    .ミ,,,/~),  .|     噂話と叩きにはしってるのか?
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|
976ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:12
  ∧,,∧ 
  ミ,,゚Д゚ミ   にゃ〜
〜O,,UU,,O 
977ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:14
    ∧,,∧
    ミ ゚Д゚ミ  まだまだ子供だね
    (ミ  ミ)
    ミ  ミ〜 
    し`J 
978ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:15
      ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  貧弱なぼうや
     (ミ   ミ)
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
979ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:16
      ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  貧弱な某・・・屋
     (ミ   ミ)
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
980ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:18
      ∧,,∧
     ミ,,  彡  叩きネタで話つなぐ私も
     (ミ   ミ)   まだまだ、子供だね
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
981ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:20
      ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  ・・・大人・・・
     (|   |)
      | ● | ←ココ 
      ∪ ∪
982ななし ◆HDR7d16I :02/04/14 01:22
      ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  不謹慎+10点。
     (ミ   ミ⊃
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
983ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:24
      ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  大人・・・
     (ミ   ミ)
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
984ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:27
      ∧,,∧   
     ミ;゚Д゚,彡  人じゃなくて犬
     (ミ   ミつ  
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
985ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:33
      ∧,,∧   
     ミ,,゚Д゚彡 まあ、いいか。子供でも
     (ミ   ミ)  オモチャ好きな大人だし・・・
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
986ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:34
      ∧,,∧   
     ミ゚Д゚,,彡   ・・・・・・・・・・
     (ミ   ミ)
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
987ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:36
      ∧,,∧   
     ミ,,゚Д゚彡  まあここは2ch。
     (ミ   ミ)   またーりと本音こみゅにけーしょんしようや
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
988ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:40
      ∧,,∧   
     ミ,,゚Д゚彡   RADiかるこみゅにけーしょん
     (ミ   ミ)   
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
989ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:43
      ∧,,∧   
     ミ,,゚Д゚彡   ・・・ラジオ番組か・・・
     (ミ   ミ)   岸谷五朗の
      ミ   ミ    東京レディオクラブ・・・好きでした
      ∪ ∪
990ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:45
      ∧,,∧   
     ミ゚Д゚,,彡   ・・・激しく板違いネタ・・・
     (ミ   ミ)
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
991ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:48
      ∧,,∧   
     ミ;゚Д゚,彡  ・・・
     (ミ   ミつ
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
992ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:52
        ∫
   ∧,,∧ ∬   
   ミ,゚Д゚,ノ,っ━~   お人形好きな人もそれぞれ
_と~,,,  ~,,,ノ_    趣味をもってるんだし、
    .ミ,,,/~),  .|    語ってもいいじゃないか
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|
993ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:53
♪  ∩ ∧,,∧   ♪
   ヾミ ゚Д゚彡 ええじゃないか
    ヾ ⊂ ヾ     ええじゃないか
     O-、 )〜
       U
994ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:54
 ♪    ∧,,∧     ♪
     ミ   彡⊃ ええじゃないか
   ヽ⊂   ミ     ええじゃないか
    ⊂,,,   ミ
       じ″
995ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:57
     ∧,,∧ 
    ミ゚Д゚,,彡  踊ってごまかすとは・・・
   ⊂   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪    
996ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:58
44 ID:Cx0Iow3c
     ∧∧        
    (*゚ー゚)_         
   /ノ つつ/\          
 /| ̄ ̄ ̄|\/           
   |     |/
997ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 01:59
      ∧,,∧
     ミ,,  彡  あのマンガは猫だよな・・・
     (ミ   ミ)   
      ミ   ミ 
      ∪ ∪
998ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 02:01
ntojU
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    犬だから    |
  |_________|
    ∧,,∧  ||
   ミ,,゚Д゚彡.||
   ミ   .づΦ
999ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 02:02
     ∧,,∧ 
    ミ゚Д゚,,彡 そろそろ、終り・・・
   ⊂   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪    
1000ななし ◆THGOlCK. :02/04/14 02:04
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。