猫後天性免疫不全症候群(FIV,猫エイズ)スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
先月保護した猫がFIV陽性と診断されました。
FIV陰性の先住猫がいるのですが、どのようにして感染を防ぐべきか、先達の皆様にアドバイスを頂きたいです。
また、口内炎・皮膚炎など、症状が重くなってきた際の対策について、情報交換ができればと思います。
2わんにゃん@名無しさん:2013/09/11(水) 17:23:55.08 ID:SQjHPZiD
現在のところ、2匹とも活発な猫な上、家がそれほど広くないので、完全に接触させずに飼うのは難しいと考えています。
ケージに閉じ込めてしまうのもかわいそうですし…
また、FIVワクチン(フェロバックスFIV)を先住猫に摂取させるかどうかで悩んでいます。
FIV陽性の猫と陰性の猫を多頭飼いしている皆様、アドバイスなどいただければ幸いです。

なお、かかりつけの動物病院では、フェロバックスFIVに関してはまだ効果・副作用に関してのデータが少なく、
しばらくは扱わない方針だということでした。
他の動物病院では、どのような方針を取っていることが多いのでしょうか。
3わんにゃん@名無しさん:2013/09/11(水) 17:24:54.73 ID:SQjHPZiD
4わんにゃん@名無しさん:2013/09/12(木) 11:48:17.26 ID:8jOQp2su
>>1
あと他スレに貼って誘導してくれてありがとう
5わんにゃん@名無しさん:2013/09/17(火) 19:03:23.95 ID:M3QRbXMd
保守のためにいったんあげますね
6わんにゃん@名無しさん:2013/09/25(水) 21:19:19.76 ID:6z/lPnw0
>>1 乙です

>>2

たしかに、猫エイズのワクチンは出たばかりで、あまりデータがないみたいですね
効果に懐疑的な先生もいます

エイズは感染力が高くは無いので、私がお世話になっている先生は
体液が体液に触れるような、流血沙汰の喧嘩か交尾でなければ、
そう簡単には罹患しないんじゃないか…と言っていました。

キャリアとノンキャリアを多頭飼いしている人も知っていますが、
今のところ感染はないようです。
ただ、仲の良い子達で喧嘩をしないので、感染しないのかもしれません

最後は、飼い主の責任と覚悟の問題になってくるように思います
どれも、100パーセント感染を防げる保障はないので…
7わんにゃん@名無しさん:2013/10/06(日) 10:29:52.74 ID:IlOtOobJ
教えて下さい。
保護した猫がエイズキャリアでした。
まだ発症はしていません。
こういう子を飼っているかた、どんなフードをあげていますか?
サプリの情報は見つかるんですけど普段の食事についてはよくわからなくて。
8わんにゃん@名無しさん:2013/10/07(月) 09:53:46.04 ID:b/F77WNm
普通の子と同じでいいと思います。
9わんにゃん@名無しさん:2013/10/07(月) 10:16:33.90 ID:0Yx5YRiT
>>7
キャリアとわかったということは血液検査しましたよね?数値に異常が見られなければ、普通でいい
腎臓が弱いとか、ストルバイトに注意とか、貧血とか、そのような傾向が見られたら重症化する前に対処して
適したフードを紹介してもらってください
エイズの発症は単独で起こるというよりは、他の異常によるストレスからくることが多いようです
じりじりと痛い・かゆい、なかなか治らない炎症、普段からの下痢や便秘、そういう地味なストレスを与えないことが大事かと
だから「人の食べ物を欲しがらせない」「歯磨き習慣」なんかの方が食事まわりでは重視すべきかな

あと我が家では↑とは矛盾するようですがまな板や冷蔵庫や人の皿から直行させない形で
(あくまでキャットフードを出す時と同じ感じで)比較的安全な食べ物を少量与えてみて
とびきりの好物をひとつふたつ把握してます
体調不良になった時に食欲を取り戻せる「普段と違うごちそう」として
10わんにゃん@名無しさん:2013/10/07(月) 12:36:31.35 ID:MikGxInu
>>7
>>8
ありがとうございます。
11わんにゃん@名無しさん:2013/10/13(日) 16:18:49.96 ID:wCEC/gi1
前スレだったと思うんですがここで口内炎対策に消え〜るを教えてくれた方ありがとうございました
試してみたところ以前よりは痛がらなくなったような気がします
まだ気のせいかもしれないレベルなのでまだまだ続けてみないとわかりませんが…
並行して与えてるロイカナのオーラルケアをガリガリゴリゴリしているのでそう悪くはないのかな?と思っています

口内炎以外はさして症状らしきものが出ていないのでこのままもう10年は維持して欲しいなぁ
先生が心配してたリンパの腫れも小さくなったような気がする
顔まわりの肉と皮がぐにぐにしてて私が触っても耳下腺?とかは腫れてるのか肉なのか分からないけどw
喉のグリグリは小さくなってる
病院が遠いから(車で1時間くらい)先生も何もなければ連れてこなくていいですよと言ってくれたけど、
どういうタイミングで連れて行けばいいのか分からない…
口内炎は今の処方箋が効かなくなったらでもいいとは言われたけど
心配だから時々看て欲しいけどあまり連れ出すのもストレスになるだろうし迷う
12わんにゃん@名無しさん:2013/10/14(月) 12:57:35.75 ID:HfmwedAz
きえ〜る、効いてよかったね

私的には、ロイカナのオーセルケアより、布状のデンタルシートおすすめかな〜
まあやらせてくれるかどうか、その子の性格によるんだけど
病院がストレスになるなら、やはり飼い主が日々のボディチェックして、
これは見逃せないって時だけ行くしかないかな?
13わんにゃん@名無しさん:2013/10/19(土) 02:47:06.21 ID:Vl+gCGls
8〜9才メスで食べなくなってまだ3ヶ月しないのに弱りきってる。

口内炎もあるかもだけど歯肉炎で片側がただれて出血してた。
白血球が1100まで落ち込んでるからとっくに発症してたんだと思う。

問題はステロイド注射しても効かないのか食べない。
そうこうしてるうちに強制給餌も始めたけど体重は3.9から2.8に減った。
昨日は頬がひどく腫れて熱が40.5度もあって抗生物質の注射をした。

抜歯の決断をすべきだったのか。でもまだぐらついてはいない。
こんなに体力が落ちる前だったら…と後悔してる。
トイレには自分で行けるけどそれ以外はしんどそうに寝てる。
でも眠れてはなさそう。こんな状態で抜歯なんて可能でしょうか?
14わんにゃん@名無しさん:2013/10/19(土) 08:24:41.86 ID:BUZDW/Gy
>>13
去年の今頃、私は同じような状況で抜歯手術をしました。
白血球は900まで落ちていました、ステロイドも効かず
藁にもすがる思いで手術しましたが、無駄でした。
あきらめきれずあがいて、最期に余計苦しめてしまいました。
もし手術しなければ、あの時していれば…と後悔してたと思います。
でも、今思うのは、余計苦しめてしまったという後悔です。
15わんにゃん@名無しさん:2013/10/19(土) 11:44:29.25 ID:bqzHvmr5
血液検査もレントゲン・エコーも異常なくて
抜歯するなら今でしょってタイミングで抜歯したけど
三ヵ月後には癌で逝ってしまったよ
三ヶ月前は、少なくとも検査には何も出てなかった
癌が怖くて、特に気をつけて調べてもらってたんだけどね
ものの本によると、歯は生命力の象徴らしい

AとBがあるなら比較して、とにかくその子の苦痛が小さい方を選ぶしかない気がする
16わんにゃん@名無しさん:2013/10/19(土) 17:31:29.55 ID:Vl+gCGls
>>13です。返事をありがとう。

はっきり選べない、正解がないからつらいね。
明日つれてくから話だけでも聞いてみます。
17わんにゃん@名無しさん:2013/11/04(月) 09:54:17.70 ID:5pT7smol
レスがないのは苦しんでる子がいないってことだといいな
18わんにゃん@名無しさん:2013/11/05(火) 22:35:02.64 ID:h1wG7BFB
歯肉炎がひどくてカリカリふやかしたのと、レトルトパックを混ぜたご飯をなんとか食べられていたんだけど
数日前から食べたあと喉にひっかかるのか苦しそうにグェグェと咳き込む?ような素振りをするようになりました

今日は朝からふやけたカリカリを避けて食べていたので、トロトロのレトルトパックを与えると苦しまず食べられるようでした

明日とりあえず獣医さんに行ってくるけど、もう見てる方が辛い(´;ω;`)
19わんにゃん@名無しさん:2013/11/06(水) 19:08:33.53 ID:SBeHsWsA
見るだけで何もできないのが辛いよね・・・
獣医さん行ったかな、少しでも痛みが治まってますように
20永江聡:2013/11/07(木) 10:45:18.32 ID:tCT4Impa
ジェイアール深名線路線バス 乗務員
21わんにゃん@名無しさん:2013/11/07(木) 13:07:29.06 ID:BY6qxrKs
>>18です
獣医さん行ってきました
初めて痛み止めの注射してもらって、痛み止めの薬も貰いました
注射は2〜3日効くそうです

獣医さんに行く前から食欲はあったので、イマイチ効果の程は分かりません

ただいつも寝てることが多かったけど(まだ若いです)、今朝は甘えて後を付いてきたり、抱っこを要求するので、
もしかして今まで口が痛くて動くのも億劫だったのかと思うとまた目から汁が出ます…
22わんにゃん@名無しさん:2013/11/07(木) 23:05:39.13 ID:SoK1Dgn8
抜歯は?
23わんにゃん@名無しさん:2013/11/08(金) 09:13:53.64 ID:e0nWTh4h
先生から抜歯の提案はありませんでした
私自身は猫がご飯を自分で食べられるうちはしない方がいいかなあと思ってるんですけど、実際早めにしておいた方が辛くないのでしょうか
若いので麻酔には耐えられると思うんですけど

猫が一番辛くない方法を選びたいんですけど、本猫は知らん顔です(´・ω・`)
24わんにゃん@名無しさん:2013/11/08(金) 11:01:48.88 ID:SDNGsw1M
歯肉炎ほっとくと、顎の骨溶ける歯周病に悪化する可能性あります
一回レントゲン撮ってもらった方がいいかも
25わんにゃん@名無しさん:2013/12/11(水) 14:58:15.10 ID:uO005Pqc
うちの子は猫エイズとウィルス性の猫風邪のキャリアで12歳の元野良です。
風邪の治療を始めて20日ほどになりますが、今までは抗生剤で回復した子が、
今月に入って全く食べなくなりました(お水は飲んでいます)
注射器による給餌も、どこにこんな力があるの?と思うくらい抵抗されて
逆に食べさせられたとしても、その後の状態がとても悪くなってしまいます。
検査の結果、肺炎など内蔵は心配ありませんが白血球が3000に下がってます。
鼻がつまって息苦しそうにしている姿を見ると辛くて涙が出てしまいます。
26わんにゃん@名無しさん:2013/12/11(水) 18:27:56.65 ID:yjKfICai
エイズが発症して、猫風邪が治らなくなっているのでしょうか
ステロイドは効かないのかな、何でもいいから好物を
自分から食べてくれるといいんですけど。
27わんにゃん@名無しさん:2013/12/11(水) 19:09:40.74 ID:uO005Pqc
>>26
温かいお言葉ありがとうございます。
やはり猫エイズ発症なのでしょうか・・・・。
私はステロイド剤がとても怖くて怖くて・・・・
でも先生に尋ねると2〜3本なら問題ない
とのことで1本目を試したばかりです。

しかし、ほんの少しだけ楽になったかな?と
思ったのも束の間、その後、これまで以上に
辛そうな感じで・・・・。
2本目をどうしようか今とても迷ってます。
28わんにゃん@名無しさん:2013/12/11(水) 21:04:27.15 ID:yjKfICai
口内炎ではなく、猫風邪で鼻が利かないから食欲がないのかな
ステロイドが効かないと免疫を弱めるだけなので迷いますね。
インターフェロンは?
苦しそうな猫ちゃんを見てるしか出来ないのは、本当につらいですね
わかります
29わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 07:32:39.10 ID:ExdUJEJc
>>28

27です。
本当にありがとうございます。
食べたい気持ちはあるようで、缶詰めの音を聞くと足元まで来ます。
しかし、大好物の缶詰めなのに目の前に置いた途端逃げて行くんです。

インターフェロンも先生に相談してみようかと思ってますが・・・。
すみません
今の気持ちを上手く表現できません・・・
30わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 11:31:25.30 ID:N8UY9DzH
完全室内飼いしているうちのオス猫(6歳、去勢済み)が
ただ一度の脱走の際、運悪く猫エイズをうつされて
帰ってきました
獣医には現在の医学じゃ根治は不可能と言われました
今は発症していず、元気に暮らしていますが、今から
できることはすべてやりたいです

せめて免疫を高めたりする漢方を与えようと検索をしたら
以下の薬が効くようです
・ササヘルス
 ・星火霊芝宝
 ・椎菌
 ・板藍茶
 ・ルミンA
 ・シベリア霊芝
 ・タウロミン顆粒
漢方を使う獣医も探している途中です

極力ストレスを与えず、栄養のある食事をとらせて
可愛がるつもりです
自分の命より大切な猫ですので、可能な限り猫エイズに
対抗したいです
どうすればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!
31わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 15:31:05.85 ID:/Ut1BoMQ
>>30
おつかれ
とりあえず>>3の過去ログはまじで役に立つので読むことをお勧めしたい
ストレスが発症の引き金になりやすいので、薬飲むのが苦手な子ならいきなり色々試すことない

もひとつ、指でもいいので口を触ることに慣れさせて歯磨き習慣付けるといい
口内炎の悪化から増悪することが多いから
ペーストつけてブラシで磨くのは子猫から習慣ついてないと厳しいけど
指でも綿棒やガーゼでもマッサージ&食べかすoffはできる

今はあわあわして一刻も早く何でもかんでもしてやらなきゃ!と思ってしまうだろうけど
「ふだんどおり満足」が一番
寒い時期だからあったかくして水分摂取に気を付けてやってな
32わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 17:55:36.85 ID:ZYFKniVg
>>31
ご返信ありがとうございます!
勉強になります
過去ログを今から読んでみます
おっしゃるとおり自分は凄く動揺していて、猫のためにも冷静に
ならなければなりませんね
33わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 12:02:37.98 ID:fzVIptLp
>>25>>27です。

獣医師と色々相談した結果、エコリシン眼軟膏を処方してもらいした。

理由は次の通りです。
・体力的に通院が難しい。
・液体や錠剤の薬は抵抗が激しく猫のストレスになるだけである。
・うちの子に一番負担のかからない方法であろう。

でも正直、本来は眼の治療薬なので心配ではあります・・・
ただこの薬を使用してから15gほどネコ缶を食べてくれました。
34わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 21:13:05.98 ID:CSbvpGDQ
>>33
少しでも食べてくれてよかったですね。
35わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 21:37:10.66 ID:fzVIptLp
>>34

ありがとうございます。
この子の治療が始まってから泣いてばかりです。
苦しそうな姿を見ているしかなくて泣いて、
少しでも食べてくれたのが嬉しくてまた泣いて・・。

飼い主なのだから、もっとしっかりしなくてはいけませんね。
36わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 21:47:54.16 ID:JyS3nrya
エコリシンうちも使っていた。
便利だよね。
37わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 22:50:31.37 ID:Gu2duKet
>>33
要は粘膜から抗生物質を摂取させようってことなんじゃないのかな。
本来は目の薬だからってのはあまり心配しなくていいと思うな。
38わんにゃん@名無しさん:2013/12/14(土) 04:16:25.09 ID:xdg1Dxhb
>>36
私は初めて「眼軟膏」という薬を知りました。
不器用な私でも何とか塗れるので助かります。

>>37
ありがとうございます。
先生の説明もそのような感じでした。
少し神経質になりすぎかもしれませんね。
39わんにゃん@名無しさん:2013/12/17(火) 16:05:14.18 ID:SRJSMW5P
>>33
猫風邪の原因は分からないけど、ヘルペスだとリジンが良いですよ。
うちは風邪じゃないけどヘルペス性と思われるひどい潰瘍が目にできてリジンと
ビブラマイシンを出されて二週間ほどでかなり良くなりました。
リジンはアミノ酸で副作用もないし試してみては。
アメリカから買うと安いけど数日はかかるから、とりあえずはメニにゃんって
日本製のリジンのサプリなら獣医さんで結構扱ってると思います。

コロイダルシルバーも点眼も点鼻もできるからこちらも試して見られてはと。
40わんにゃん@名無しさん:2013/12/18(水) 00:24:34.72 ID:ZkArIOHx
>>39
詳しいお話を本当にありがとうございます。
今はまだエコリシンが風邪にどれだけ効いているかわかりませんが
全然食べなかった子が2日に一度は10gくらい食べるようになりました。
このまま少しずつでも食事の量が増えていってくれれば・・と思います。

ところで、ウチの子の猫風邪ですが・・

実は、何のウィルスかは調べた事がないんです。
でも、39さんが教えてくださったのですから
今度また獣医師と相談してみようと思います。

このスレは皆さん温かい方ばかりで本当に感謝します。
m(__)m
41わんにゃん@名無しさん:2013/12/18(水) 17:05:31.91 ID:VumEu8xy
コロイダルシルバーのハイポテンシャル飲用させてる人いる?
口内炎対策のサプリってプロポリスやユッカなど直接垂らすと効果ありなのに
とてもじゃないけど直接飲ませるのはきついものが多いよね
その中でコロイダルシルバーは直接垂らしても猫もあんまり嫌がらず
効果もあったのでよかったんだけど、飲用は賛否あるみたいで中断しちゃった
ステロイド前の最終手段的に考えているんだけど、どうなんだろう
今はアロエジュース+プロポリス試してるけど、
量が多くて飲ませるの辛い割にシルバーのが効くなあ・・・
42わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 19:11:11.37 ID:vcWqts3i
まだ信じられないけど、エイズらしい…
歯茎から膿が出てて今は右頬一面が茶色になってる。
必死に毛繕いするから右前足が茶色…臭いもするから本人はもっと臭さを感じてるんだろな…
元は野良猫を餌付けして飼った猫が産んだメスの子猫で12才くらいなんだけど寿命かな。
親猫と一緒に避妊してあげたからケンカでエイズ感染かも。
親猫はガンで鼻が膨張して膿が出て顔がボコボコになって死んだがまた悲しまにゃならなんのか
43わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 19:13:21.87 ID:vcWqts3i
外飼いで近所に迷惑かけてるのは分かってたけど、猫にも迷惑かけてたのか…
家に入れても最初は喜ぶけどすぐに窓際で出してくれと騒ぐんだよな…
44わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 23:13:24.45 ID:D3VfFXsR
外飼いを室内飼いにするなら、
夜鳴きが一ヶ月くらい覚悟じゃないと無理だよ
エイズはちゃんと病気を早め早めにケアすけば、
寿命全うする子も多いから、これから気をつけるしかないと思う
45わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 23:49:00.35 ID:7FCWovSQ
とりあえず、寒いから家に入れてあげないと
抵抗力が落ちているから、風邪でもヤバイと思う。
とりあえず口はステロイドしかないのかな。
大切にしてあげてください。
46わんにゃん@名無しさん:2013/12/26(木) 00:08:46.93 ID:T6ClI+UG
ステロイドを忌避する人が多いけど、「今とりあえずの激しい苦痛」を取り除くに有効なので使ってもいいと思う
すみやかな炎症の鎮静で結局は体力の温存がはかれるので
言ってはなんだけどもう10歳を超えているなら「のちのちのこと」より「今」を考えてあげたいし
47わんにゃん@名無しさん:2013/12/26(木) 03:30:35.09 ID:UCYleojX
落ち着いたらステロイドを極力使わないことを考えるくらいで
悪いときは仕方ないと思う。
外飼いの子は、じっくりと目が届かないことが多くて手遅れになりやすい気がする。
それでも外が幸せという考え方もあるだろうけれどリスクが増えるのは否めない。
48わんにゃん@名無しさん:2013/12/26(木) 20:02:55.02 ID:JMBLVZTq
みなさんありがとうございます。
一応ビニールハウスみたいなのとその中に猫用ハウス、更に猫ハウスにカイロを入れてあげてます。
室内飼いも検討してみます。
薬はエサに混ぜても食べてくれませんね…病院に連れて行こうとしても必死で暴れてケージに入らずしばらく行けてません。
49わんにゃん@名無しさん:2013/12/26(木) 23:14:29.06 ID:UCYleojX
タオルケットを洗うくらいの大きい洗濯ネットを広げて
その口の上にさりげなく猫を置いて
さっと口を引き上げてチャックを閉める。

余計なことですが
年末になったら病院が休みに入るだろうから
なるべく早く行ったほうがいいと思います。
50わんにゃん@名無しさん:2014/01/03(金) 21:52:01.52 ID:kQUfXLHZ
>>49さんありがとうございます。

病院の件は難しいみたいです…
急に6日くらい水しか飲まなくなりいつもと違う悲しい声で鳴いてます
口がただれてるだけに柔らかい餌も痛いみたい…
愛情はちゃんと尽くしてあげれたと思うからもう無理なら早く楽になって欲しい
51わんにゃん@名無しさん:2014/01/04(土) 09:14:46.09 ID:aL88mc2P
卵黄とかは無理そうですか?
これだと、お口が痛くない子もいるみたいです

どうか、少しでも苦しさ辛さが和らぎますように
52わんにゃん@名無しさん:2014/01/04(土) 14:05:07.69 ID:fkWssSzS
とりあえず注射器で牛乳あげています。
ありがとうございます。
卵黄ですか!考えたこと無かったです。牛乳がダメなら試してみます。
53わんにゃん@名無しさん:2014/01/06(月) 15:26:45.43 ID:KRhIU6J4
>>42です。昨日天国へ逝ってしまいました。
親猫の時は最期に恐らく痛みで、暴れながら息を引き取りましたが、昨日は反対に静かに呼吸が止まって眠るように逝きました。
一度死を経験していても辛いですね…死ぬ3時間程前に注射器で牛乳をあげようと、外飼いなので作ってあげた家から連れてきて立たせたんですが意識が無いのかそのまま倒れて瞳孔も開いてたのはショックでした。それから自宅の中で様子を見て最期を看取ることが出来ました。
54わんにゃん@名無しさん:2014/01/06(月) 15:36:04.10 ID:KRhIU6J4
親猫のときもそうですが、思い出すのも辛いけどいつか忘れてしまうのも嫌ですね
まだ元気に庭を走っている気もします。
もう家に飼っている猫はいないので、寂しくなりますね…

写真撮ってあげたり家に入れてくれと言ったときは入れて撫でてあげたりしたので、もっと可愛がればという後悔はないので良かったです。
みなさんありがとうございました。
1ヶ月前は何も無く元気だったので死は突然ですね…
猫で大げさなのかもしれませんが遺体を見て死について深く考えるようになりました。
55わんにゃん@名無しさん:2014/01/17(金) 01:02:34.18 ID:K8i6OD/S
>>53-54
大変でしたね…安らかに眠ってくれると良いですね
大げさなんかじゃないと思います
後悔はないって思えるなら猫さんも幸せだったんじゃないかな
今までそこに居たのに突然居なくなるとどうしても生前を思い出すし辛いですよね

自分も去年迷い猫を保護した際にエイズキャリア発覚しました
まだ発症はしてないものの、いつかは…という不安が常にあります
その時に自分がしっかりしないといけないなと改めて思わされました
>>53自身も今はゆっくり休んで元気を取り戻せますよう
56わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 23:50:22.20 ID:XXdfvB+6
>>41も言ってるけど、液状のサプリはごはんに混ぜるのと
お口に直接ピュっとやるのでは効果が全然違う
うちはプロポリスをお口に直接だと劇的に効く
だけどそれをやると大暴れして抵抗した挙げ句
投薬後はこの世の終わり…もう死ぬかも…みたいな顔になり
3日くらいは私の顔見るだけで逃げるようになる小心猫。
これではプロポリスの効き目よりストレスの悪影響の方が大きい気がする。

なんとか良い方法は無いか考えています
ほんとにほんとの理想を言うと
ブレスケアみたいなカプセル状に固めて、
口に入れるとぶちゅっと中身が出るように出来ればいいのに…

でもそんなのは無理なので
ゆるいゼリー状くらいに寒天か何かで固めて
ごはんの一番底に埋めるとか…意味ないかしら

液状よりは錠剤の投薬の方がまだ楽に出来るので
キャラメル状の粘性のある塊にしてお口にポイしたら
お口の中でくちゃくちゃして広がらないか…とか
色々考えているんだけど

何か良い知恵ないかしら!!
57わんにゃん@名無しさん:2014/01/28(火) 12:41:32.66 ID:9y0uSrSo
>>56
ゼリー状のオブラート使ったらどうだろう。
58わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 22:55:38.45 ID:SsD15yoz
でもプロポリス液状だから…
べっちゃべちゃになっちゃうよね?
59わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 12:03:57.86 ID:CNy3XARe
ミナスプロンは嫌がらなかったな。
60わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 21:51:36.91 ID:96a4sOrp
ミナスプロン嫌がるなー効くんだけど。
ニオイが嫌なのかも。

ところでうちの猫抜歯してからごはん食べるのへたくそなんだけど
「猫に優しい食器」という底が凸凹の皿にしたら
すごく上手に食べられるようになったー
抜歯後のにゃんにおすすめ。
61わんにゃん@名無しさん:2014/02/03(月) 21:31:46.52 ID:MDKzLUCW
こんなスレあったんですね
情報共有出来るで場があるってのは、うれしいな
この間、血液検査したら白血球が3000という数字でインターフェロンを投与しはじめました
本当は、2日3日くらいずつにでも打つのがいいのらしいのだけどどうしても仕事が忙しくて一週間に一度通うという事になりました
その後うちに帰って調べたらインターフェロンは、皮下注射だから自分にもできるのでは?と思ってます
とりあえず獣医さんに相談したいのだけど診察時間内に電話したいけどする暇がない(泣
62わんにゃん@名無しさん:2014/02/04(火) 23:24:30.42 ID:1L8xXlHK
インターフェロンて効く?
なんか値段だけ馬鹿高くて効果あんま無いイメージ
「インターフェロンが効いて良くなった!」って聞いた事ないんだよね

あと以前かかりつけの病院休みだった時たまたま行ったとこの獣医が
「エイズなんて重病!一生インターフェロンか抗生剤使い続けるべき!
これはもうエイズ発症してるかも!インターフェロンが一番効く!
とにかくインターフェロン!一日おきに連れて来い!」
みたいなヤツで、どう考えても金欲しさに言ってるように見えて
それ以来インターフェロンの印象が悪いw
その時は結局ただの重めの風邪で、今猫はぴんぴんしてるよ。

かかりつけの獣医は
「エイズなんて体質みたいなもん。ちょっと病弱な子ってかんじ?」
みたいな人なので、ギャップに驚いて偏見持ってしまった
でももし効くなら今後視野に入れたいのでぜひ経過を伺いたい。
63わんにゃん@名無しさん:2014/02/04(火) 23:58:13.40 ID:dUSGdy2v
うちのかかりつけは
「インターフェロンは使うなら発症前から投与すべきで、投与し始めたら定期的にずっと続けるべきもの。
そうでなければ効かない。そして続けるには高い。よって僕はお勧めしない」という態度で、
エイズキャリアには「凍えさせるな、早くから腎臓を考慮した食事にしろ、異変を見つけたら悩まずさっさと診せに来い」
ぐらいしか言わない。性格にもよるけど、マジ喧嘩しない程度に仲がいいなら多頭飼いでも隔離すら勧めない。
発症してからのインターフェロン使用の是非についても↑の態度を貫いて、どう使うか、効果はどういうものか、
そしておいくらかを伝えた上で、続けることができるならということで飼い主の意思を尊重するよう


効果はないわけではないが、効果があるように使えるかどうかという意味で、積極的提案はしない ……みたいな感じ
64わんにゃん@名無しさん:2014/02/05(水) 00:02:43.08 ID:dUSGdy2v
>>63の補足ね
> エイズキャリアには「凍えさせるな、早くから腎臓を考慮した食事にしろ、異変を見つけたら悩まずさっさと診せに来い」
> ぐらいしか言わない。性格にもよるけど、マジ喧嘩しない程度に仲がいいなら多頭飼いでも隔離すら勧めない。

この指示も要するに「ストレスは少なく」というだけの提案
腎臓療法食についても「体力が落ちてきてからいきなり食生活が変わったら食べなくなってしまう」という理由
子猫のうちにキャリアが発覚したら身体が育ちきるまで1年半〜2年ぐらい待って、徐々に療法食に替えろと

要はやっぱり「エイズはその子の個性です」的な考えだよね
65わんにゃん@名無しさん:2014/02/05(水) 01:31:41.24 ID:RUVy86LU
FIVってホントに、感染力低いでしょうか。
去年の夏に拾った子がキャリアで、今は3段ケージに居てもらってる。
とても臆病な子で出ようとはしないけど、いつかはケージから出してあげないとなーと思ってるんだけど。
人間は怖がるけど、猫にはフレンドリーな子だから、他の子とグルーミングとかしちゃうだろうし。
66わんにゃん@名無しさん:2014/02/05(水) 03:38:12.88 ID:768hA4H3
>>63>>64
詳しくありがとう
私も個人で調べた感じだと、健康なうちから使えば効果はあるかもだけど
使い始めるのってほとんど「もうこれしか手が無い」末期状態からだから
そんなん意味あるのか…気休めの延命ならステロイドの方がいいんじゃ?
と思っている。ただまぁ実際自分ちの子が死にかけたら
ワラにもすがりたくなるかも知らんが。

>>65
感染力はかなり低いと思うよ
私は以前猫の保護団体のシェルターでボランティアしてたけど
懐いてなかったりする猫達50匹くらい同室で自由に暮らしてた
そのうち10〜15匹くらいエイズだったかな?
グルーミングはし合ってたし同じ皿でご飯も水もあげてた
もちろん全頭不妊手術済みで交尾もナワバリ争いもない
3年居たけど、その間感染はなかったな。
エイズの野良猫ってデカイ雄猫が多い傾向にあったし(もちろん全てではない)
ほとんど「流血沙汰のケンカ」で感染するんじゃないかなぁ。
人間のエイズも通常の男女の性交での感染率は高くないらしいし。
キスでうつるかって言ったらほぼうつらないじゃない。
まぁ人間のとは色々違うんだろうけど。

ただ99.9%大丈夫でも残りの0.01%に当たっちゃう可能性はもちろんあるわけで。
最終的には>>65の考え方次第。
67わんにゃん@名無しさん:2014/02/05(水) 07:16:02.82 ID:znFIPjdE
かかりつけの獣医師もそんなこと言ってたな。
流血するほどおもっきし噛まれたりしないと感染しないって。
うちも子猫拾ったらキャリアだったけど、多分大人猫にやられたんだろって。
こんな小さい子が流血して苦しんでるとこを考えてしまって心がチクチクした。
ここ読んだら色々大変だと思ったけど、もう家族の一員だからなるべく幸せにしてやりたい。
68わんにゃん@名無しさん:2014/02/05(水) 09:20:48.17 ID:v2ZAAqOn
お互い流血しないとうつらないんじゃ?
子猫なら母子感染が濃厚かと
69わんにゃん@名無しさん:2014/02/05(水) 16:44:54.56 ID:znFIPjdE
なんか母子感染はほぼ無いとも言ってた。
どうなんだろう。
70わんにゃん@名無しさん:2014/02/06(木) 01:09:39.49 ID:u3C0dJ1L
>>65です。レス有難う。
今日、ご飯の前にケージを開けてみたら飛び出してきて
他の4匹に交じってご飯くれコールしてた。
あと隣の部屋とか探検してた。
でもご飯をケージに置くと、すぐ入ってくれました。
時々ケージから出して様子みようと思います。
71わんにゃん@名無しさん:2014/02/07(金) 13:22:59.42 ID:f1y/2Px1
>>69
人間の場合だと、エイズの母子感染は子供が産道を通る時に
母親の血液に触れることが原因で、感染の確率は性交に比べると低いらしい

それを考えると羊膜に包まれたままで生まれてくる猫は
母子感染はあまり無いと考えるべきかなあと
72わんにゃん@名無しさん:2014/02/07(金) 21:00:02.79 ID:mzLQ6Ais
>>64
遅レスだけど
腎臓療養食って、「腎臓に配慮した云々〜」みたいな一般食じゃなく
ほんとにヒルズの「腎臓サポート」とかの完全な療養食?

腎サポ系って低たんぱく高脂質だから
健康な猫に与え続けるにはそれはそれで良くないと思ってたけど、どうなんだろ。

私は猫一匹腎不全で亡くしてるので、その時色々調べたんだけど
腎不全ってエイズ猫に関わらず全ての猫に多い病気なわけで
もし「健康な猫に腎臓療養食を与える事」で腎不全予防になるのなら
腎サポはもう一般食として扱われているはずでは?と思うんだよね。
まぁエイズだから用心に用心を重ねて、と言う事なのかもしれないけど
でも腎サポを健康猫に与える事による弊害(まずたぶん肥満になる)に対しては
用心しなくていいのか?エイズキャリアは病気予備軍だから
痩せてしまう事を見越して少しくらいカロリーオーバーでという考えなのか?と
疑問に思ったもんで。
73わんにゃん@名無しさん:2014/02/10(月) 11:45:41.60 ID:McmGLfSz
>>69
母子感染は生まれてくる時よりも、子を咥えて運ぶ時にうっかり傷つけてってパターンじゃないかとうちの獣医は言ってた。
74わんにゃん@名無しさん:2014/02/11(火) 17:41:11.70 ID:ED/d/wks
質問なのですが、ここのみなさんでFIVが発覚してから去勢手術をされた方いますか?

1歳は過ぎてると思われる猫を保護したのですが、未去勢・FIVでした
毎日外に出たいと言うように「あおーん、あおーん」と鳴いています
獣医さんには「手術は猫に物凄くストレスがかかる。だからFIVの発症リスクはかなり高い」というような事を言われました
できれば手術したくない、というのがその獣医さんの考えのようです
この外に出たいコールは去勢すれば減るのでしょうか?
このまま我慢させるストレスと去勢手術のリスクとどちらを取ればいいのかわかりません
もし手術をするなら猫にかかるストレスには細心の注意を払って手術しますと獣医さんには言われました

今現在FIVの症状は口内炎のみで、状態は悪くありません
悪くない今のうちにやってしまうべきなのか、

似たような経験がおありの方がいらっしゃいましたらお話を伺いたいです
75わんにゃん@名無しさん:2014/02/11(火) 18:41:15.32 ID:XBTFTlBZ
>>74
未去勢だと間違いなくこれからも発情のたびにえらいストレスがかかり続けるよ
そして喧嘩と交尾の衝動はイコール地域の他の猫への脅威になる

まだ健康であるうち、体力のあるうちにするべきです
76わんにゃん@名無しさん:2014/02/11(火) 20:49:54.07 ID:e4aBv3Bb
>>74
似ているかどうかはわからないけど
うちの子は、保健所から動物病院に引き取られて、そこでFIVキャリアなのがわかって
そこの病院で去勢手術した後に里子に出されて、うちで引き取った
今も発症せずに元気でいてくれている

もう亡くなってしまった別のFIV発症済みの子は、口内炎が酷くて
獣医さんに体力があれば、麻酔をかけて口内を消毒治療したほうが良いとも言われた
(結局体力が無くて外科治療は見送った)

獣医さんに考えにもよるんだろうけど
FIVの子でも体力があるなら手術を受けさせるべきじゃないかな
77わんにゃん@名無しさん:2014/02/11(火) 21:28:05.99 ID:fCF+n6cO
ちょっと不勉強な獣医に思えてしまうわ
そりゃ繰り返し繰り返し何度も難しい手術をしまくるなら心配だけど
去勢手術くらいで発症なんて聞いた事も無い
今後の「発情しているのにそれを晴らせないストレスが一生続く」
事による発症の方が可能性あるくらいだと私は思う

個人的に、野良猫が来る事があまり無いご立派な病院や獣医ほど
エイズを大げさに重病扱いする印象。
あとは、何かが起きた時エイズのせいにしたい、自信の無い小賢しい獣医。
なにかにつけ「でもこの子エイズですし」「エイズだから仕方ないですね」
エイズだから治らなくても手術失敗しても自分のせいじゃありません!みたいな。

個人的には転院をおすすめする。

あ、うちは歴代猫4匹エイズ発覚後に手術してるよ。雄3匹メス一匹。
去勢よりかなり時間がかかる抜歯手術もしてるよ。
でもそんな事で発症なんかしとらんわ!
7874:2014/02/12(水) 03:05:31.89 ID:xIwAampN
まとめてになりますが、レスありがとうございます

レスにもありましたが発情のストレスがかかり続けるのは手術のストレスより大きいのではないか?というのはずっと疑問でした
口内炎はあるもののご飯はしっかり食べますし、保護時より体重もかなり増えましたし、
体力もあるように思えますので、次回相談してみようと思います

転院ですが、元々かかりつけだった病院が説明もあまりない、何の治療してるのかよくわからない、骨折も見落とすような病院だったので
転院したのが今の病院です
田舎ですので、ここ以外になると車でも1時間以上かかりますし、
車があまり好きではない子なのであまり無理させたくはありません
ヤブのように書かれましたが私の書き方も悪かったと思いますので、
発情のストレスがかなりかかっているのではないかという猫の状態をしっかり説明して、
よく相談してみようと思います

手術をしても発症しなかったという例がいくつかあるだけでも心強いです
おっとりしてあまり自己主張しない猫なのであまり無理をさせたくありませんが、
長生きして欲しいので、少し頑張ってもらおうと思います
書き込んでみてよかったと思います
ありがとうございました
79わんにゃん@名無しさん:2014/02/13(木) 11:34:08.53 ID:av1AFAnQ
>>77だけどごめんね、ちょっと言い過ぎた!
引っ越し先で>>77で言ったような獣医に2連続で当たってしまって
ちょっとイライラしてました。ごめんね。。

獣医さんとわかりあえるといいね!
猫ちゃんも若いうちから良いご飯や良い環境で生活したら
発症のリスクも減ると思うので
頑張って下さいね!
80わんにゃん@名無しさん:2014/02/15(土) 08:15:08.41 ID:bo845xLb
age
81わんにゃん@名無しさん:2014/02/19(水) 09:03:40.15 ID:n3FLVyIu
age
82わんにゃん@名無しさん:2014/02/20(木) 04:48:58.50 ID:unplOOdA
あげられてるので、我が家の体験談を。

口内炎にはやっぱ抜歯がいちばん良いと思う
我が家のエイズキャリアで口内炎の子が2匹いるけど
2匹同時くらいに、全臼歯抜歯をした結果を記します(犬歯、門歯は残した)

1匹は
元々かなりひどい口内炎、よだれだらだら、血も混じるほど。
歯肉炎もあるが、ひどいのはのどの奥の炎症で、一口ごはんを食べるたびゲェゲェ痛がる
ただ性格的に、あまり痛みを気にしない子で、痛がっても10秒経てば忘れて
ご飯は毎度20分くらいかけて完食する子なので痩せたりはしなかった。
全臼歯抜歯で、のどの奥の炎症も収まり、現在は痛みはほぼ無い様子。
何の支障も無くごはん(カリカリも缶詰も)食べる。

2匹目
見た感じ一匹目よりは
よだれも少なく、血は出ていなかった。のどの炎症はそれほどでもないが歯肉炎がある。
ただ性格が非常に臆病なため、少しの痛みで食べるのを辞めてしまう。
痛みの為に物陰に隠れる、物音におびえるなど、ストレスが大きい。
全臼歯抜歯後、少し口内炎は改善したかなー?と思っていたら
関係あるのかないのかわからないが風邪→肺炎になる。
肺炎完治後、口内炎再発。全臼歯抜歯前と変わらない状態になる。
なので、全抜歯(犬歯、門歯も抜く)を決意
全臼歯抜歯後から約5ヶ月後、全抜歯。
その後(現在、全抜歯後約三ヶ月)
確実に抜歯前より痛みが無くなった様子。
よだれの量も減り口回りもキレイに
抜歯前は一日中固まって寝ていたのが、走り回るように。
痛みで警戒して緊張した寝方しかしなかったのが
およそ一年ぶりのヘソ天寝姿。涙が出そうになった。

「歯が無いなんて可哀想」なんて事は絶対にない。
猫自身は気にしていない(ちょっと違和感?程度は感じるかもしれないが
絶対に慣れる)と言い切れるし、悲観する、なんていう感情は人間にしかない。
むしろ歳を取って、腎臓、肝臓等悪くなると
時間のかかる抜歯手術に耐えられなくなるので、若いうちをおすすめします。

もちろん、「抜歯で100%治る」わけではないです。
ただうちの子は、歯が在った時よりはるかに幸せな生活を送っています。
83わんにゃん@名無しさん:2014/03/05(水) 11:02:58.74 ID:psSJRFRj
>>25です。

4ヶ月前までは3.8sあった体重も
今では2.2sになってしまいました。
あれから少量ずつでも食べられるようになり
喜んだのも束の間、食べると吐くのです。
抗生剤もステロイドもほとんど効果なく
獣医を悩ませるだけの通院も止めました。
もう私たち家族にできることは
部屋を暖かくして乾燥に気をつけ
落ちつける場所を作るぐらいです。

今は、毎日祈りながら過ごしています。
84わんにゃん@名無しさん:2014/03/08(土) 19:33:16.73 ID:GBd94CYt
>>83
猫さんもあなたも4か月もの間よくがんばってますね。
見守ることしかできないのは
本当に辛いけど
病院にもう行かない決断、落ち着ける場所をつくること。
それが猫さんに最善のことだと思います。
85わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 21:17:35.88 ID:YB0YDEVQ
>>84

優しいお言葉を
本当にありがとうございます。
m(__)m

家族みんなで
沢山愛情をそそいでいきます。
86わんにゃん@名無しさん:2014/03/11(火) 23:58:23.46 ID:txlkn42W
以前、こちらで去勢手術について質問した者です
今日、手術をして帰ってきました
出発前帰宅後と脱走され肝が冷えましたが元気はあるようです

前回書いた手術ストレスによる発症リスクですが、先生の話によると実際に先生が診てこられた患畜さんの中に手術後発症してしまった子が何匹かいたようです
手術しなければよかったと言っていた人もいたと聞きました
ストレスはすぐに現れるものでもなく、手術後2ヶ月は注意が必要だと言われました
今のところ普段通りのんびりしていますし、口内炎やリンパの腫れなどの症状も落ち着いた時期に手術したので大丈夫だろうとは仰って頂きました

まだ脱走するほど外への興味もあり、発情の鳴き声も出しますがひとまず異常もなく帰ってこれて安心しました
あの時背中を押してくださった方、ありがとうございました
なるべくストレスをかけないよう過ごさせてやりたいです
87わんにゃん@名無しさん:2014/03/12(水) 10:17:17.87 ID:U/NYQMI9
>>86
> 出発前帰宅後と脱走され肝が冷えましたが元気はあるようです

脱走するような飼いかたしてるから、FIVに感染したんじゃないの?
88わんにゃん@名無しさん:2014/03/12(水) 10:28:35.51 ID:AnRo3bSL
煽りはやめてw

うちの子ほ元野良ですでにfivにかかってたけど
TNRする子はそんなの関係なしに去勢するんよね。
無事に手術おわって良かったけど、やはりその獣医はちょっと経験値が少ないようにおもえるわ。
とりあえず無事済んで良かった。
8986:2014/03/12(水) 13:52:29.28 ID:oFwHqwRb
>>87
最初の書き込みを見て頂かないとわからないのですが、保護した時に感染していました
脱走させてしまったのは反省しています
いつも大丈夫だからとキャリーに入れる前に車のドアを開けたのが間違いでした…orz
次からは気をつけます

>>81
ありがとうございます
先生は若い方なので経験は確かに足りていないのかもしれません
転院する程酷いとも思えないので転院までは考えていませんが…
9086:2014/03/12(水) 13:53:41.69 ID:oFwHqwRb
>>89
すみません、二つ目のレス番間違えてました
二つ目は>>88さんへです
91わんにゃん@名無しさん:2014/03/12(水) 13:54:33.66 ID:yOkduUmu
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
92わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 04:54:39.60 ID:3kRWj88r
まだエイズ期まではいってないけど、カビが繁殖したり皮膚が痒くなったりが多い
キャリーに閉じ込められるのも、そのまま外に出るのも車も病院も大嫌いな猫
なんだかんだと酷くなるまで病院に行かない
(軽いかきこわしで済む時は病院へ行かない)
このことに後悔していない
そんなふうに過ごしてきたから
いよいよって時は積極的な治療はしないかもしれないなと、ふと思った
でもこっちはさすがに後悔する気がする
でも何を選んでも後悔する気がする
93わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 14:11:33.88 ID:CW7yevjq
つ換気しながらクレベリン
94わんにゃん@名無しさん:2014/03/25(火) 12:00:40.68 ID:KGkHkPFT
口内炎や免疫のサプリについては話題に出るけど、皮膚炎のサプリはどうしていますか?

風邪で保護した野良猫(雄・未去勢・推定10才未満)がエイズ関連症候群と診断されました。
かなり重症の風邪で11日間の入院を経て先日やっと退院して我が家の一員になりました。
肝機能の数値が高いのだけど今は体力アップさせる為にシニア食をあげています。
一昨日首もとにひっかき傷と脱毛を確認し、今朝見たら脱毛面積が倍になっていました。
未去勢なので去勢手術についても悩んでいて、、、

腎不全で自宅輸液しているおばあちゃん猫もいるんですが、猫エイズについてはまだまだ勉強が足りないのでアドバイス等頂けたら嬉しいです。
95わんにゃん@名無しさん:2014/03/25(火) 12:16:28.85 ID:mjAVo41D
>>94
まず隔離しろ
96わんにゃん@名無しさん:2014/03/25(火) 12:51:19.78 ID:KGkHkPFT
>>95
最初から隔離済みです
97わんにゃん@名無しさん:2014/03/25(火) 13:29:21.80 ID:fYnEIeT6
>>94
保護お疲れさまです。まずは風邪が軽快してきてよかったね!
かゆみのストレスって相当なものだから、まずその治療を獣医さんに頼むのがいいと思う
肝機能も心配ではあるけどまず体力つける食生活に賛成
それを並行して、十分に状態がよくなってから去勢するべきと思う
風邪治療→(イマココ)→療法食は味見程度→皮膚炎治療→療法食移行→去勢

去勢の是非に神経質になる獣医さんもいるけど、成獣するまで未去勢の元野良だったら
絶対に発情期には強烈なストレスがかかる。
脱走して喧嘩したらその子には発症のリスク、相手にも感染のリスクがある。
麻酔と手術の方が負担も軽いし一過性で済むリスクだと思うよ
98わんにゃん@名無しさん:2014/03/26(水) 16:39:46.61 ID:WQ7spFqZ
>>97
お返事ありがとうございます。
危ない状態が続いててどうなるかと思っていたんですがなんとか乗り越えてくれて嬉しかったです!
皮膚炎の塗り薬は処方されたんですが、野良猫だったのでなかなかうまく塗れないんですね...
なので薬+サプリを考えました。
口内炎は1個あるんですがドライフードを普通に食べてくれます。
入院中に肝臓食のドライフードとウェットフードを試して、ドライフードはちゃんと食べてくれて、ウェットフードは数口しか食べてくれなかったみたいです。

そうですよね。
今まで発情期が普通に来て、外を自由に歩き回れる生活をしていたのに一気にストレスのたまる生活で発情期が来るとなると物凄いストレスですよね。
先生とじっくり話したいと思います。
ありがとうございます。
99わんにゃん@名無しさん:2014/04/04(金) 21:24:09.28 ID:cH3qQuhw
TNRと思っていたら状態わるくRは切なく、手元に置くことにしたネコです。
オス、本日去勢、年寄りと思っていたら獣医さんは6−7歳ぐらいとのご判断。
去勢時に検査したらFeLV陰性、FIV陽性、貧血あり、シラミがいる(フロントラインで対処)、犬歯前歯みんななし。
獣医さんの見立てだと持って年内。術後安定したら駆虫は予定しています。
先住ネコ2匹有り、まとめての引き取りなのでFIV、FeLVは未検査。

寒くない、濡れない、メシは食える、他の雄猫にいじめられない、という条件を満たした看取りモードです。
去年まで触れなかったのが抱っこされてぶんぶんいいますから、本猫的にも不快ではないかと。

以上を前提にみなさまに質問です。
当方本州中部高地の寒冷地なので、パネルヒーターを提供したい。
が、健全なネコならともかく、FIV発症しているとぼけっとしていて低温ヤケドの
リスクが高いのではないか、と案じています。
ネコに接している面の温度はどのぐらい以下がよろしいものでしょうか?

※ネコ飼い歴は30年ぐらいあり、今回の子で10匹目ですので、基本的な知識はありますが、
なにぶんFIVネコは初めてでして・・・

よろしくお教えください。
100わんにゃん@名無しさん:2014/04/05(土) 01:04:24.12 ID:zNluAGc0
>>99
色んなタイプのがあるけど、猫に向けるのは火事が心配かなぁと。
うちは3段ケージの一番上段にドーム型ベッドと、ホッカイロ置いてました。
101わんにゃん@名無しさん:2014/04/05(土) 04:25:45.91 ID:mVqdY02G
ホッカイロは低温火傷しますよ、電気ミニカーペットも低温火傷します
なので、電磁波対策された電気毛布の弱〜中に毛布を掛けるはいかが?
ちょうど人肌くらいになります
これ、部屋全体の暖房効果は弱いですけど我が家では大好評です
102わんにゃん@名無しさん:2014/04/05(土) 09:35:19.17 ID:XPvu2dPR
パネルヒーターはみどり商会の爬虫類用のやつです。
上にバスタオル2枚ぐらい敷く。
健康なネコたちはこれで低温やけどしないんですが・・・
10399:2014/04/07(月) 20:52:19.06 ID:l8tZ2taq
とりあえず暑ければ移動するので一安心。

はじめて触れたのが6日前、家に連れ込んだのが5日前。
なのに何年も前からいるみたいになってきた。先住猫や先住犬に怒ったりもするが(ケージレスト中なので接触はない)
メシ、だっこ、気に入らない、なんとなく不快であるぞ、は鳴き分けるし、
トイレもイキナリなのに失敗少ないし、爪切っても平気だし、尻尾洗っても平気だし、
膝の上で寝るし、ブラシかけさせるし。
104わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 22:35:42.47 ID:yA/9e8Xh
元飼い猫なんじゃないかなぁ
105わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 00:54:59.29 ID:4Y5T0iRd
>>103
貧血ってことは白血球が減ってるのかな
でも元気ぽいね、食欲もありそうだし
いいところに保護されて、よかったなぁ
106わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 08:24:06.10 ID:fS2oXQ4i
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

被爆モンスターが遂に登場!?

今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。(グロ写真注意)
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017
107わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 12:18:07.16 ID:L5v5lwJp
>>103
それはよかった!
それだけ警戒心ないって事は飼い猫だった可能性あるよね。
それか餌やりしててある程度慣れてたのかな?

>>94 だけど退院して触れるぐらいなったけど、1回病院連れて行ったら一気に拒絶されて警戒心が凄くなってしまった...
しかも慢性腎不全も発覚して今後どうしたらいいのか悩んでる
10899:2014/04/08(火) 17:16:03.25 ID:xx2GcZHO
3年前ぐらいからたまに見かけていました。日の目の前でころころする(汚れがつくのでブラシかけたくなる)
個体ではありましたが、触らせず、手をだしたらファー、シャッ。
元飼い猫の可能性もあります。
が、先住のうちの一匹は、生粋のノラで2歳半でお迎えしたのですが、
その直前に、突然、抱かせるようになり、犬に横腹なめられても逃げずにうにゃあと言うようになりました。
ましてや病気だと依存心が出ますから、元飼い猫と決まったものではないようです。

貧血は赤血球の減少ですね。
手術時、昨年若くしてヘモバルトネラで亡くした子の最期のころよりちょっとマシ程度。
ヘモより進行が遅いでしょうし老齢の方が耐えますから、同程度でもゆとりはあり。
今は血色がだいぶもどってきました。食欲も落ち着き、過食でなくなったので便状も改善、
おしっこもいっぱいでます。さすが長くオスでいて玉取った直後、勢いがよいのでしょう、
ネコ砂が饅頭状に固まります。
同時に、「ふやかしたドライじゃなくネコ缶寄越せ」も始まりました。
109わんにゃん@名無しさん:2014/04/09(水) 01:03:44.17 ID:iUscIjbg
◇幼い頃は何だかんだと楽しく遊んだりもした、、…友達。大人になると色々と見たくない部分も見えたりで離れたり・・
"友達"って何だろう。趣味が合ったり話題や考えが一致する時だけの関係なのか・・・
あなたが一番ほっとすること、嫌なこと、本当の心、その人は知ってくれていますか・・?
どんな事も打ち明けられ、導いてくれる神様を伝えている放送です。Q-CHANの伝道部屋毎朝7時夜9時start!偽サイト有
110わんにゃん@名無しさん:2014/04/09(水) 19:10:07.16 ID:iq/fd1Qu
エイズが発症すると白血球が減少して、本当に末期でなにもできない
状態になるから、そういう感じじゃなさそう。
111わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 11:13:55.33 ID:PDOjwE8+
一年半前に保護して、FIV診断されていたうちの子。
歯肉炎で通院していたのだけど、ある日耳の後ろにしこりができて、獣医に相談した。
歯肉炎の関係だろうと言われ、いつもの薬を少し強めにしたが効かず。鼻の下やほっぺが腫れても同じ対応だった。
特に検査もされなかったし、他の可能性も教えて貰えなかった。

しばらく家を空けることになったので実家に預けると、食欲もなくなり、鼻の腫れが少し赤くなったそうなので他の獣医さんに診て貰う。
クリプトコッカスか癌とのこと。
もし前者なら早期手術で治ったそうだ。
どちらにせよ他のところも腫瘍があり、腎臓や肝臓も肥大していて貧血、白血病になったかも知れないとのこと。

今は検査結果を待っている状態で実家にまだ預けている。注射のおかげで食欲は出て、会いに行くと甘えてくれた。
結果が出たら、こちらで違う獣医を紹介して貰うか探すかして、余生をのんびり過ごして貰う予定。

最初にインフォームドコンセントを受けていれば、こんなことにならなかったのかも。
FIVでも最後まで大切にすると約束したのに。
寂しい、辛い、悔しい。
112わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 15:07:05.58 ID:4+33wcAu
>>111
ダブルキャリアだったの?
113わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 17:33:08.71 ID:PDOjwE8+
>>112
保護してすぐの検査ではFIVのみでFeLVは陰性だった。
一緒に保護した兄弟猫もFIV陽性だった。こっちの子はまだどこも悪くないのだけど、一緒に実家に預けてる。
生まれてからずっと一緒だったから、寂しくないように。
この子のかかりつけの病院ももちろん変える予定。
114わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 21:55:25.05 ID:4+33wcAu
>>113
そうか、なんとなくダブルキャリアだったのかなって思ってしまった、ごめん。
そういやうちの獣医も「元気に見えてもいつ爆発するかわからない爆弾抱えているようなもの」って言ってた。

うちはまだ発症してないんだけれど具合が悪くて病院に行った時は必ずエイズと関係有るのか聞くようにしてる。
うちの獣医は自分もキャリア猫飼ってるからかすごく丁寧に教えてくれるよ。
115わんにゃん@名無しさん:2014/04/29(火) 18:40:09.70 ID:ILeKG0Bs
>>114
>>111です。
かかりつけの先生もFIVのことは知ってたはずなのに…もう遅いんだけど。
きっともう長くないだろうから、あとはなるべく一緒にいて、苦しくない最期を迎えられたら、と思ってる。
とりあえず結果が出たら二匹とも迎えに行くんだ。早く会いたい。

うちの子もみんなの猫さんも長生きできますように。
116わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 00:04:29.08 ID:kHWw9pvJ
3歳くらいのキャリア雄猫を飼い始め
昨日、何も考えず3種混合ワクチン打ってもらったら今も全然元気がない。
一応食べるしトイレに連れて行ったらどっちも出してくれた。
けど目に力がないんだよー。
明日、朝イチで病院連れて行こうと思ってるけどこれがきっかけで発症したらと思うと不安で。
軽率な飼い主ですまぬ。
117わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 00:17:44.77 ID:F8JeRHXg
うちもキャリアで一応現時点では健康そのものむっちむちだけど、やっぱりワクチン接種で体調崩すねー
発熱!とか下痢!絶食!ってほどではないんだけど妙〜にしんねりと尖った目つきで香箱組んでたりする
(普段はぼて〜どへ〜とすっ転がって寝ている)

近所には外飼い猫も多い&自宅に来客多いので、リスクを天秤にかけた結果
毎年接種しながらいま7歳…
「普段の全身状態」が明らかに悪くなってきたらやめようと思ってはいる。悩ましいね
118わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 02:32:43.18 ID:13tzBPAX
人間のワクチンは知る人ぞ知る百害あって一利なしの金儲けアイテム
猫にとってはどうなんだろう?
119わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 05:57:52.32 ID:0gYLyV7E
>>118
どこの土人だよ、お前。w

ま、FIV感染猫とか全数焼却処分して消毒した方がいいという意味なら同意するが。
120わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 11:27:15.30 ID:bb3fLD9t
116です。

やっぱりワクチンは体調崩しがちなんですね。
しんねり、まさに。

今朝は朝ご飯おねだりしてきて、調子が上がってきたみたいで、病院は様子見にしました。
昨日は人間の体温計で測ったら40度近かったし、しんどかったんだと思う。
ワクチン、ちゃんと様子が見られる連休初日にと思って、いつもとは違う祝日も開いてる病院でやってもらったんだけど、今から考えると診察が雑だった。

収まってた青ばなも復活してしまったので、連休明けにいつもの病院に連れて行きます。
飼い主、もっとしっかりしなくちゃですね。
121わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 12:31:09.44 ID:VWtjJC4S
URL失念したけどワクチンの注射針が原因で患部が癌になった子もいたよ
飼い主調べで猫は注射針に弱いってことだったけど
一番怖いのはヤブ獣医だと思った…自分も昔酷い目に遭ったから
122わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 08:09:46.34 ID:HR5clwS0
ワクチン打った猫、今日やっと食欲、元気ともに回復。
結局丸3日かかった。

注射針の危険性とか全然知らなかったよ、ありがとう。
次回どうするか悩むなあ。
まずは自分が知識を持たないと、と肝に銘じました。

キャリア猫が元気なかった間、ビビりの先住14歳がのびのびしてたのを見て
先住のストレスもなんとかしないとなーと思ったよ。
123わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 21:58:18.69 ID:0rx5Zg8H
じいさんかわいい。犬に喧嘩ふっかけるので普段はケージなんだが、夜前半は胴輪+リードで抱いて寝ている。
台所の隅で寝袋で。ぶんぶん言ってくっついて離れない。顔にぴとっと前足付けてきたり。
ヘソ天、歯石取り、耳掃除、爪切り、なんでもやらせる。こないだまでノラだったのに。
限られたこの日々を大切にしなくてはね。
124わんにゃん@名無しさん:2014/05/17(土) 16:20:28.33 ID:d8M1wois
のら時代も人に甘えたくて仕方なかったのかな
甘えられてよかったね
125わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 17:33:30.15 ID:gyw758/9
発症が疑われる猫なんだけど、皮膚炎が全然治らなくて困ってます。
抗生物質とステロイドを処方されてるんだけど、ステロイドは本当は使わないほうがいいんだよね?
お勧めのサプリとかありますか?
アレルゲンは分からないけど、まあアレルギーでしょう、って言われてます。
126わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 18:04:11.46 ID:JP34gv7L
一概にステロイドが良くないってことはないと思う
若くて長期的な使用を勧められると今後の事を考えて使いたくないって飼い主は沢山いるだろうけど、
キャリア猫ならステロイド使ってでも早く皮膚炎治してあげた方が猫のためにはいいと思う
うちは歯肉炎になって発症したかも…って時にインターフェロン治療始めて、
これが凄く効いたみたいで歯肉炎になる前より元気になったよ
長年プロポリス与え続けて来たのも関係してるかもしれないけど
127わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 18:06:15.33 ID:Qkr/F2Sz
ステロイドは使っていいと思いますよ。なんでもかんでも絶対許されない悪の毒薬ではありません。
間断なく続く痛み痒みはひどいストレスを猫に与えます。
まずはそれを取り去ってやらないと、発症疑いの「疑い」が取れちゃうかも。
炎症をとるには(病状があまりに進む前なら)ステロイドは即効性があります。

サプリには即効性はないので、抗生剤とステロイドの治療とは別に
体質に働きかける方向で与え始めてみてはどうかな。
128わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 18:18:26.50 ID:QKgSW1XR
>>125
獣医でもダメなことをここで相談して解がえられるとおもってんの?
129わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 18:39:02.02 ID:Qkr/F2Sz
れっきとした獣医が診て処方しても従いたくない、ネットの匿名の情報に従いたい人って一定数いるよね。
「ステロイドはとにかくダメなはず」の先入観が一番多い

何十年と生きて蓄積され続ける人間のそれも子供においそれと処方するものでは確かにないんだけど
言い方は悪いけど
もともと頑健な体質でMAX25年、病気がちならもっと短い間しか生きない生き物なのだから
ステロイドの蓄積はあまり重大に考えなくてもいいと思う。
「今現在の病状」が軽くなるだけで、猫の受けるストレスは軽くなる
痛い、かゆい、だるい、つらい、神経がピリピリして疲労困憊、こういうことがなくなれば体力は温存され
(これは大きいよ!)回復する可能性が大きくなる
そう考えたらいい。
130わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 18:49:17.90 ID:9OaKfGBH
>>129さんに全文同意ですわ
「今現在の病状」が軽くなるってマジで大きいよ!回復するために。
131わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 20:11:50.02 ID:OlDnw6u/
125です。
厳しいのも含めてたくさんのアドバイスありがとう!
ステロイド、そんなに怖がらなくていいんだね。

ステロイドは本当は、ってのは獣医さんから言われたんだ。
エイズのことがあるからあまり使いたくないんだけどねって。
でも痒がってるし炎症ひどくなってるし、
田舎でセカンドオピニオンも難しくてここで聞いたんだ。
火曜日が通院日なので、色々質問してみる。
ありがとう。
132わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 20:58:04.68 ID:23aRWyAY
注射の持続性のステロイドは使い続けると糖尿病になることが多いとか。
皮膚炎の原因がわかって治療できるといいですね。
ステロイドは対処療法にすぎないから、はやくやめれるならやめたほうがいいと思う
素人ですwすいません
133わんにゃん@名無しさん:2014/06/02(月) 14:08:51.24 ID:jp6Fgy7V
ステロイドはごく微量でだらだら継続投与するより(>>132が心配している使い方をするより)
当座の問題である炎症が好転するよう、ポンピングブレーキのようにトン!と使って効果が出たらとりあえずやめるのが
猫自身の体力を温存するに効果的

ステロイドは下り坂におけるブレーキみたいなもので、ブレーキ踏み続ければタイヤもすり減って車は痛む
ずーっと踏んでおけるものではなくてどっちみち坂は下って行かなきゃならない

でも、ブレーキなくガソリンが尽きるまでどんどん急で凸凹に荒れていく坂を転げ落ちていくよりは
ブレーキを踏んで勢いを殺し、ガソリンを温存しながら少しでも楽な坂はないか探して
坂を下りていくうちに周囲の景色を楽しむだけの余裕を得られればいいと思う
134わんにゃん@名無しさん:2014/06/03(火) 20:57:28.29 ID:QCOtVVdu
ステロイドのこと質問した125です。
みんな色々ありがとう!
坂道&ブレーキ、すごく分かりやすいね。
ブレーキ踏まないのもダメだし、踏みっぱなしもダメだし、ってことだよね。
ステロイドのことだけじゃなく、心しておきたいと思った。

今日、獣医に色々質問したんだけど、原因が分からないからねー、ってことでステロイドはしばらく続けましょう、って言われた。
動物の場合、アレルゲンの特定って難しいんだね。
なんとかアレルゲン見つけて早く不快感を取ってあげたい。
135わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 14:40:24.17 ID:ZHXtacko
獣医師の心配は、ワケわかんない反ステロイド的なものではなく、免疫抑制効果があること、よって普通よりさらに日和見感染を起こしやすいこと、ではないかと。
哺乳類では免疫抑制が強調されることはすくないけど、鳥では相当に強くて、抗生剤や抗真菌剤の予防的投与も行われるぐらい。
哺乳類でも元の免疫が怪しければ免疫抑制効果は無視できなくなる。

「エイズのことがあるから」ってのはそういう意味ではないかと。

坂の下り方で使うのはもっと末期でしょ。
ステロイドで吊っておいてパッと止めて逝かせるのには反対はしない。
136わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 11:01:18.62 ID:80syEE/v
うちのキャリアの子が皮膚炎やった時はステロイド使ったよ。
免疫が抑えられて発症してしまう可能性はないかって獣医に聞いたら、
そこまで強いものではないし、アレルギーってのがそもそも免疫の過剰反応で
起きているんだから105を100にするぐらいだって言われたよ。
137わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 15:22:27.85 ID:nc8gXn7F
獣医の中でもステ派と反ステ派で分かれるよね
猫本人の体力にもよるだろうし一概に言えないね
138わんにゃん@名無しさん:2014/06/10(火) 12:15:42.63 ID:2/MUdNVP
サプリについて質問させてください
免疫力アップにプロポリスがいいという書き込みを見たので色々探してみたのですが、
種類が多すぎてどれを選べばいいのかわかりません
ここにいる方でプロポリスを使用されている方はいませんか?
もしいたら、商品名のヒントや使用感など教えて頂けると嬉しいです
139わんにゃん@名無しさん:2014/06/10(火) 12:24:44.91 ID:9yNzGpXq
>>138
サプリに効果はありませんので聞くだけ無駄です。
140わんにゃん@名無しさん:2014/06/10(火) 13:03:38.22 ID:nwM5qNts
>>138
ストレス少なく続けられるのが(薬ではない)サプリの条件
薬ではないから「Aのプロポリスは効かない」とかはない
(たとえば純度が高くて濃いものでも猫が嫌がって吐けば無意味)

薬をスポイトやシリンジで飲むのに抵抗ない猫なら液状(希釈して)
錠剤飲むのに抵抗ない猫なら粒状
粒でも「大きいのをひとつ」か「小さいのを何個も」かは向き不向きあり
表面ざらついてて風味感じられるタイプでも大丈夫か
つるんとしたカプセル状タイプか

理想を言うと「はちみつ専門店」を近所で探してアドバイザーにこれどんなんですか
サンプルいただけませんかとやるのが一番いいと思う
理屈の通用しない猫と人間の幼児は似たようなものなので、専門店の店員は同じ相談を山と受けている
極力自分の猫の特性を把握したうえで、より向いた商品のサンプルを貰うといい
(全部クダサイすると心証悪くなるよ!)
141わんにゃん@名無しさん:2014/06/12(木) 17:34:16.88 ID:MmpgtwUH
うちのこはマヌカハニーは効かなかった。
142わんにゃん@名無しさん:2014/06/12(木) 20:50:27.40 ID:HFUbKAJ1
>>141
まあ、効くなら医薬品になってるだろ。
143わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 21:53:17.96 ID:21H2ZDic
みんなの猫は元気かな
144わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 21:58:07.12 ID:IEpGuINl
おかげさまでキャリアなんだってこと忘れそうなぐらい元気

…でもなんだかんだ疲れやすくて
この季節は比較的涼しいすみっこでタラコかナマコみたいになってる
冷房嫌いだから毎年対策に苦慮する
皆の猫さん達もつつがなく暑さを切り抜けられますように
145わんにゃん@名無しさん:2014/08/02(土) 20:09:42.78 ID:7H7vcsEP
春に保護した元ノラだが、石が出て尿閉して、気づくの遅れてしまったり、導尿したのに詰まったりして数日連続で全麻のはめに。
3日ほど食欲廃絶、その後も上等なネコ缶をひとなめするぐらいで、
「食べない方が幸せで、幸せに枯れるように死んでいくんだな」
と思っていたら、急にドライも食べ始めて、うむむ、
口が奢っただけで、まだ死ぬ気はないみたい。
ありがたや。
146わんにゃん@名無しさん:2014/08/06(水) 10:32:14.54 ID:7fp6ek6t
飼っていた猫がエイズと白血病のダブルキャリアでした
発症しかけなので安楽死させるのがいいんでしょうか
147わんにゃん@名無しさん:2014/08/06(水) 14:23:43.16 ID:djZSePNw
>>146
自分の猫の命くらい見ず知らずの他人に相談しないで自分で責任持って決めなよ
釣りであることを祈るよ
148わんにゃん@名無しさん:2014/08/20(水) 10:20:29.44 ID:syJyo6vR
age
149わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 14:54:14.00 ID:CigvskZm
age
150わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 21:27:51.68 ID:URwfrvoI
1歳オスの元野良猫を保護して2ヶ月半です
ワクチン接種や去勢手術は終えたのですが(ノミダニ回虫はなし)、
FIVキャリアであることが判明し、月1回のインターフェロン注射を勧められました

幸い猫自身も病院に行くのはそこまで苦ではない様子であり、
注射も一回2,000円なので続けられるかとは思うのですが、効果は正直どうなのでしょうか?
ネット上で調べてみても、前・現スレ内でも色々な意見があって…

また、歯石・口内炎予防にヒルズのt/dのサンプルももらったのですが、こちらも効果はどうなんでしょう?
ハミガキはさせてくれるので補助程度に考えておけばいいのかな…
151わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 21:40:50.18 ID:wDST1ee8
>>150
猫はよく噛んで食べないので歯石予防なら歯磨きの方がずっと効果的だと思う
させてくれるんなら有難くさせてもらいましょう
それとは別の話で、サンプルは「目新しいおやつ」として機能するから
食欲失せたり、獣医で嫌な思いしたりした時に重宝するよ!

個人的にはインターフェロンはしなくていいスタンス
調べてらっしゃるようだし、スレも読んだのなら、ほんとに飼い主さんの気持ち次第

野良猫保護ありがとう
その子のためにも、他の猫のためにもなることです
モフモフ生活をエンジョイしてください
152わんにゃん@名無しさん:2014/09/19(金) 00:02:00.76 ID:ovW1VT3e
>>151
レスありがとうございます!過疎っているので(このスレに関しては良いことだけど…)ageて良かったw
保護というと聞こえはいいけど半ば居座られt…NNN怖いです… http://nukos.net/img/123457.jpg

確かにあまり噛まないようですね、t/dはバリバリザクザクしてるけど他のフードはあまり音聞こえないかも
食い付きは良いので、ハミガキと並行しつつ与えてみようと思います

>飼い主さんの気持ち次第
そうですか…初猫なのもあっててんやわんやしてまして、言われるがままで良いのかな…と迷っていました
まだ体力もあるので、猫もこちらも負担にならない範囲で少し続けてみます


またいろいろと質問するかと思いますが、どうぞよろしくお願いします
153わんにゃん@名無しさん:2014/09/19(金) 00:06:48.72 ID:ooPq+rgw
>>152
個性派のハンサム君ですね。
幸せそう。
154わんにゃん@名無しさん:2014/09/25(木) 07:15:55.27 ID:yVkn+ott
155わんにゃん@名無しさん:2014/09/25(木) 21:48:45.56 ID:PnzEtm0s
白血病の飼い猫がもう駄目そう
辛いなぁ…見てることしか出来ないなんて…
がんばってなんて言えないや
156わんにゃん@名無しさん:2014/10/26(日) 05:48:57.41 ID:fPqRC0sw
猫が顔を掻いて、人間でいうまぶたと下まぶたに血がついてた
元々皮膚炎はなりやすくて、消毒液をつけるか抗菌剤で対処するっていうのはわかってるけど
顔に傷があるとショックが大きいなぁ
今日は予定もないし、ご飯食べてから動物病院行けばいいんだけど
私のダメージをなんとかしたい
157わんにゃん@名無しさん:2014/10/26(日) 07:32:38.29 ID:Zcqgg9id
扁平上皮ガンでなければいいんだけど…一応先生に聞いてみて!
目の近くだから洗浄と抗菌剤の方が優しいと思うし希望すれば
刺激のない方をしてくれ筈。ビタミンミネラルアミノ酸が入った
総合栄養食のテリーヌ缶は
圧倒的に傷の治りが早くなるのでお薦めです。お大事に!
158わんにゃん@名無しさん:2014/10/26(日) 14:36:16.25 ID:m2eh56QW
今月に入ってから嘔吐が治まらない…
最初は胃炎かな?ということで治療してもらって治まったと思ったらまた嘔吐
一日に5、6回は吐いてるし食べなくなってしまって困った
明日またかかりつけに連れて行くけど胃炎だけでこうなるもんなのかな
詳しく検査してもらいたいけどキャリアだから負担もかけたくないしでもこのままじゃエイズじゃなくて食べられなくて死んでしまう
こういう時の検査ってどういう検査があるんだろう、血液検査?レントゲン?
早く良くなって欲しい
159わんにゃん@名無しさん:2014/10/26(日) 22:40:37.32 ID:0sRIO0qy
>>158
血液検査はすると思う
内蔵悪くなってると嘔吐の症状出ること多いから
あとは血液検査の結果次第でエコー
誤食誤飲の可能性があるならバリウムとレントゲンかな
お大事に
160わんにゃん@名無しさん:2014/11/05(水) 16:03:53.20 ID:ifD61O+t
>>158
その後どうなった?よくなっているといいけど。
うちは同じ状況でバリウム+レントゲンで腸閉塞が見つかって手術をした。

猫は食べられないと数日で肝臓を悪くしてしまうから
人間のように様子を見てちゃだめ。
161わんにゃん@名無しさん:2014/11/25(火) 01:07:45.86 ID:v4d3mNkM
158は書き逃げか。
困った時だけやって来て、それきりってのも何だかなあ。
ここは質問スレじゃないのだし。
162わんにゃん@名無しさん:2014/11/25(火) 01:17:44.32 ID:HKy0FALb
個人的には、のっぴきならない末期の七転八倒状態に陥ってる愛猫を前に
2chに己の悲しみについてとうとうと書き綴るほうがなんとなく複雑な気持ちになるので
ケアに忙殺されているならこんなとこ書き込みに来なくていいし
旅立たれてしまって呆然としてるなら別にこんなとこに報告しなくても
自分の精神状態に応じて好きなだけ一対一で悲しみに向き合ってしかるべきだと思うので
報告がなくても別に気にならない

書ける時に書きたくなったら書きにくればいいのさ
163わんにゃん@名無しさん:2014/11/25(火) 03:12:08.68 ID:2ye8rOw6
質問スレじゃないし答える義務もないし報告の義務もないでしょ
どうなったのか気になるけど162の言うように忙しいのかもしれないし吐き出したかっただけなのかもしれないし
もっと気楽に書いていいんじゃないの
164わんにゃん@名無しさん:2014/11/25(火) 13:34:17.02 ID:4ywNpDHa
重症の人もいるんだろうからお礼とかどうでもいいよ
できるだけ猫たちが楽しく暮らせたらいいなと思う
それだけ
165わんにゃん@名無しさん:2014/11/25(火) 16:34:19.05 ID:v4d3mNkM
そうかな?べつにルールがある訳じゃないから
だれが何を思って利用してもいいのだろうし、それこそ報告義務はないけれど
心から心配して情報やアドバイスを書き込む人がいることを思えば
「書きたいときだけ好きに書いて、それだけでもいい」とは自分は思わないな。

私個人の今の考えをいえば、>>158がその後どうして、
猫さんがどうなったのかは正直知りたい。
私はここを、飼い主にとってお互いに有益である(あろうとする)場所だと思っていたから。

それにしても>>159が書かれた途端これだけ書き込みがあるのだから、
私も含めて恒常的に多くの人が見ているスレということだよね。
やっぱり参考にさせてもらいたいし、参考にして欲しいという気持ちが私にはあるな。
166164:2014/11/26(水) 02:32:07.05 ID:E//Qj6E4
>それにしても>>159が書かれた途端これだけ書き込みがあるのだから、

ごめん、今間違いに気付いた。
>>159じゃなくて>>161ですね。
167わんにゃん@名無しさん:2014/11/26(水) 02:40:24.27 ID:jDtPAMQ/
>書ける時に書きたくなったら書きにくればいいのさ

これに尽きる
顛末を書いてくれた方がすっきりすると言えばその通りだけど
それはしょせん読み物として消費する読み手の都合
書けないなら書かなくていいんだよ
168わんにゃん@名無しさん:2014/11/26(水) 14:07:03.88 ID:iDuA/9Xw
ここは便所の落書きと大差ない場なんだから書き込む方も
答える方も気軽に吐き出せばいいと思う
>>165みたいに礼や結果を強制したい人は別の場所でやれ
169わんにゃん@名無しさん:2014/11/26(水) 14:21:00.98 ID:2pwVkCyQ
>>168
同意
書き逃げとか>>161に悪意がありすぎる
170わんにゃん@名無しさん:2014/12/01(月) 21:11:39.12 ID:SkaO9RoG
>>161>>165
色々と足りてなくて怖いな
171わんにゃん@名無しさん:2014/12/03(水) 03:39:17.45 ID:uKaDXvnB
おっと失礼w
172わんにゃん@名無しさん:2014/12/03(水) 03:40:04.60 ID:uKaDXvnB
すみません誤爆です
173わんにゃん@名無しさん:2014/12/03(水) 14:01:06.39 ID:nmoRLWzq
>>161は質問スレじゃないと言いながら質問の答えに対して
自分が参考にしたいから報告がほしいというわけか
自分こそ参考になることの一つでも書けよ
すげえ自己中
174わんにゃん@名無しさん:2014/12/05(金) 00:31:44.23 ID:IoidTBqL
久しぶりに書き込みます。>>83です。

あの時はこのスレの皆さんに温かいお言葉や
アドバイスを頂きとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
m(__)m

あの時は、もう永くないだろうと諦めた子が
姉から紹介された獣医さんの治療を受け
今ではかなり良くなってくれました。
姉には早くから話を聞いていたのですが
通院に車で1時間半かかる事を考えると
なかなか踏み出せずにいたんです。
しかし姉の強い薦めもあり行ってみたところ
こちらの獣医さんとは見立てが違っていました。

やはりセカンドオピニオンは必要なんですね。

とは言うものの、通院はかなり大変で・・・
何と言ってもウチの子が本当によく頑張ってくれました。

あれから1年・・
今年もまたこの寒い季節を乗り越えるために
少しでも居心地よくしてやりたいと思います。
175わんにゃん@名無しさん:2014/12/05(金) 09:17:37.78 ID:+a4Yo20f
>>174
本当によかったですね、この冬も頑張って下さい!
176わんにゃん@名無しさん:2014/12/05(金) 09:40:43.30 ID:IoidTBqL
>>175
ありがとうございます。

このスレの皆さんの猫ちゃん達が
どうか少しでも良くなりますように・・
177わんにゃん@名無しさん:2014/12/05(金) 11:10:37.81 ID:GiWhw8c5
>>176
よかったですね、猫ちゃんがんばりましたね

白血球が下がっていたということは
かなり良くない状態だったと思うのですが
どのようなみた手で治療をさててるのか、良かったら教えてください。

猫ちゃんがもっとよくなりますように
178わんにゃん@名無しさん:2014/12/05(金) 21:48:17.15 ID:Q4KpYi8O
>>174
遠い通院乙
諦めずやってみるもんだな
また頑張ろうって思った
179わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 04:06:21.90 ID:bPiSEGTr
うちのが今まさにエイズと格闘中で、今までの経過とそれから得た個人的な見解を述べさせてください。

現在10歳過ぎぐらい。10月頭に発症しました。夏ごろに環境が悪化しているのに気づかず、
それをしばらく放置してしまい、それは改善して通常に戻ったのですが、10月に入って拒食。
壁を舐めるなどの奇異な行動をとるようになりました。

最初は我侭なのかと思って放置していたのですが、数日のうちにどんどん体重が減少。
これはおかしいと思って獣医に連れて行ったら、エイズの発症との診断でした。
うちの子は元野良猫で、貰ったときからエイズは持っていました。

獣医からステロイドと抗生物質の投与を受け、急激な衰弱は止まりましたが、体重の減少は続きました。
赤血球や白血球が改善することもありましたが、ほぼ単調に悪化していきました。
エイズに伴う自己溶血性貧血とのことでした。

ステロイドには免疫抑制作用があります。自己溶血性貧血とは、自分の免疫システムで自分の血を破壊するという
病気ですので、免疫力を抑えてしまえば、自己溶血性貧血の進行を止められます。
ですが、ステロイドの量を1.5倍に増やしてみましたが、これもほぼ効かず、単調に体重と赤血球、白血球の数値が
減少していきました。元の体重が5.4kg、病院に行った時が4.8kg、5日前が最低値3.9kgでした。

かなり元気も落ちて、肉球も真っ白。死を覚悟しました。こっちも胃に穴が開きそうになりながらも、
何かできないかとネットで情報を漁りまくりました。
180わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 04:08:51.38 ID:bPiSEGTr
すると、漢方で猫エイズが改善したという情報を発見しました。以前にも書かれた方がいると思いますが、
ルミンAとかササヘルスとかです。しかし、薬の効能を見ると、免疫力を上げると書いてあったり、
ステロイドと併用できないとか、どうもおかしいのです。

そして、そもそもエイズというものが何か、自己溶血性貧血というものが何かを調べることにしました。
何が起こっているのか分からずに薬を与えるのは怖かったのです。血液の状態的に、何か間違ったら
一瞬で死ぬかもしれないレベルだということはなんとなく分かっていました。

ネットでいろんな情報を入れました。漢方で回復した猫の症状、与えた薬、その効能、猫エイズと人エイズの特徴と仕組み、
猫での自己溶血性貧血への対処、人の自己溶血性貧血の仕組み。そして、素人考えでたどり着いた結論が、
エイズとはアトピーやアレルギーと同類の病であるということです。

猫エイズに漢方で処方される薬はほとんどアトピーへの薬です。そして、エイズに関して得た知識は
免疫の話ばかり。うちの猫が処方されているのはアトピーの対処療法薬ステロイド。この時点で類似性を
疑わざるを得ませんでした。私の得た結論は以下のものです。

・エイズは怖い病気ではない
・エイズとスギ花粉症の違いは抗原が体の中にあるか外にあるかの差でしかない
・エイズで死ぬということは、自殺だということ
181わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 04:11:23.51 ID:bPiSEGTr
そもそもうちの猫はエイズと10年近く過ごしています。エイズが怖い病気ならそんなに長生きできる訳がないのです。
つまり、エイズ自体の毒性は極めて弱いはずなのです。では、何故死ぬかと言えば、それはほぼ無毒なエイズを
ことさら有害であると認識した免疫システムが、ほんの少し自分の細胞にエイズが取り付いたからといって、
それを全て攻撃し始めるからです。うちの猫が起こした自己溶血性貧血はまさにそれです。
つまり、エイズで死ぬということは自殺なのです。

この症状はアトピーやアレルギーと同じです。ほぼ無毒なスギ花粉が体内に入って自分の細胞と結合したのを
ことさら脅威と感じて攻撃し始める、そのものです。ですので、私はうちの猫の死を覚悟した時から、アトピーの
対処方法を実践することにしました。

人間のアトピーへの対処は、免疫作用を別の方向に向けるというものです。ヨーグルトやキノコ類が良いというのは、
人間がそれに対して抗体を作り、その分アトピーを起こす抗体が減るということです。腸内に寄生虫のいる人には
アトピーは発生しません。これも同じ仕組みです。つまり、体の中に無害な異物を取り入れることがアトピーの
治療になるのです。

そして、3.9kgになったうちの猫に無糖ヨーグルトと椎茸の茎を与えました(椎茸の茎の方が菌体が多いとかいう話だからです)。
獣医から与えられている薬はそのまま投与しました。与えてから半日、うちの猫はさらに弱りましたが、その後
食欲を戻し、体重減少が止まりました。

翌日、近所の漢方薬局でササヘルスと板藍根茶を購入。ネットで調べた分量よりも少量を与えて様子をみました。
するとやはり半日具合が悪くなりましたが、その後復活して体重が増加しました。長く観察してると分かるのですが、
肉球に血色が戻りました。
182わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 04:14:01.36 ID:bPiSEGTr
その時点で獣医への定期健診があって、状況と考えていることを説明しました。私はその時点では、抗生物質も
ステロイドもアトピーを悪化させる、つまりエイズも同様に悪化させるものだと思っていましたので、
できるなら抗生物質とステロイドを減量したいと申し出ました。ですが、獣医さんは血液の状況が悪いので
それはかなり危険だという話をされました。自然に存在する異物も同様に抗体が向けられる存在なので、
自分を自分で攻撃することが減ると考えていましたが、それは断念しました。

検査結果は、白血球の数値は悪化していたものの、赤血球の状況は改善していました。ですので、冒険はせず、
今の路線でしばらく継続することにしました。現在、最低値3.9kgを記録した日より5日経ちましたが、体重は4.2kgまで回復しました。
投与している食物、薬は椎茸の茎、にんじん、鶏レバー(この3種はレンジで加熱調理)、ヨーグルト、ササヘルス、
板藍根茶。病院から出されているものはステロイド、抗生物質、AD缶、ペットチニックです。
ちなみに、私は漢方薬の薬効が劇的に効いたのかどうかは半信半疑です。私の方針は兎に角、
安全な異物を食べさせることです。これからも豆腐などを増やす予定です。ステロイドが抜けたらルミンAもテストしてみたいです。

今も餌を欲しがっています。かなり元気になって、口の周りを自分で掃除したり毛づくろいもするようになりました。
一緒に布団に入るようにもなりましたし、こっちも精神的にかなり楽になりました(自己溶血性貧血は温度が高いと進行するので
潜在的に寒い場所を好んでいた可能性があります)。

ただ、血色は良くなったとはいえ、貧血ではあるので、壁を舐める癖は残ったままです(これも恐らく潜在的にミネラルを
補給したがっているのかもしれません)。私の言っていることは素人の考えなので、正しいかどうかは分かりませんが、
何かの助けになればと思い書きました。こんな思いは猫も人間もすべきではないです。まだ若く体力がある猫が
寿命を全うできずエイズで死ぬことがないことを願います。
183わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 08:59:26.59 ID:yFAwXsLx
いろんな考えや個体差があるものだから一般化は出来ないけど、よかったね
大事にしてあげて
184わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 00:35:18.73 ID:MYA95l/E
なんかここ、極端な人の多いスレだね。
このところの流れびっくりしたわ。
185わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 01:20:22.55 ID:PyoL7YGr
スレの評論はスレ違いですよ
186わんにゃん@名無しさん:2014/12/13(土) 00:32:36.03 ID:+IeEr566
>>182
本当にミネラルを欲しているのであれば飲み水に鉄たまごなどの
南部鉄をしばらく入れてみては?手軽に鉄分補給ができます
187わんにゃん@名無しさん:2014/12/13(土) 01:22:14.36 ID:jILXxbCl
うちの庭に餌をねだりに来る猫が
リード散歩するうちの猫と仲良くなってしまい
なつっこかったので避妊して家で飼うことにしたのですが
一回目の検査では陰性だったのに先日二か月後の二回目の検査で
陽性がでてしまいました。
もう本当にショックだったのですが
猫エイズ自体は前に飼ってた猫も陽性でしたが発症せず20歳という大往生でした。
なのでそこまで恐れてはいないのですが問題は今飼ってる先住です。
一回目の検査が陰性だったのでなんとなく安心してもう一緒にしちゃってました。
もっと万全を期すべきだったと後悔してるのですが
もはやエイズの方の子を隔離もむずかしいです。
念のため、おもちゃや食器などは分けてありましたが
猫のことなので完全に別々というわけではなかったですし
水やトイレもそれぞれ用意していたけど共有状態です。
いまのとこ猫プロレスやおっかけっこはしてますがかみ合うような本気の喧嘩はないです。
こういう場合、陰性の先住の検査というのはどれぐらいの間隔でされてますか?
一年に一回のペースで検査したらいいのでしょうか?
188わんにゃん@名無しさん:2014/12/13(土) 03:47:12.69 ID:IeA0e08g
毎年じゃストレス凄そうだけどなぁ
189わんにゃん@名無しさん:2014/12/13(土) 08:49:05.86 ID:GIU4RcMD
>>187

猫同士はもはや一緒にしてた方がストレスずっと少ないだろね
噛み合いの大喧嘩の可能性はもうほぼないと思うよ
(隔離してた方がストレスになって喧嘩しやすい)

もともと健康診断はどれぐらいの間隔でしてた?
我が家では年いちどのワクチン時、朝食抜き&おしっこゲット→血液検査&尿検査&触診その他→検査結果見て→ワクチン
と全部一気にやってた
持病がなかったからではあるけど…
その血液検査の時、懸念を伝えて、そこ見落とさないでもらうといい
エイズのために特別に検査しないでだいじょぶだよ
190わんにゃん@名無しさん:2014/12/13(土) 11:09:08.36 ID:GIU4RcMD
時間空いちゃったけどつけたし
>>189
> (隔離してた方がストレスになって喧嘩しやすい)
ってのは
仲良しと離ればなれがストレスという意味より
「ふだん姿をあまり見ない猫とたまに顔合わせると一瞬ドキッとして威嚇→喧嘩」というケースがあること
姿見てグルーミングし合ってると驚きもないし匂いも混ざるので相手の存在がストレスにならない

ある猫ブログの記事で「別のケージに入れて新居に引っ越ししたら、知らない家で再会した猫を
仲間と認識できなくて喧嘩、それまで仲良しだったのに関係が一変してしまった」っていうのがある
もともと仲良しなら半端に隔離せず一緒にしてた方がいいよ
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:44:48.52 ID:caTqGhuf
>>186
ペットチニックを規定量与えているので、ミネラルの補給自体は足りてると思います。
これは貧血が治らないと、舐めたいという衝動が止まらないと思うので、我慢するしかないかと思っています。
情報ありがとうございます。

経過を報告しますと、血糖値が上限ぎりぎりなのでできるだけステロイドは減らしたいと思って
テストしてみたのですが、食欲が落ちるようなので、減らすのは断念しています。もう少し血色が良くなってからに
しようかと思います。豆腐はどうも合わないようなので止めました。ルミンAはまだ投与していません。

ササヘルスは原因は良く分からないのですが、嫌がるのを無理に飲ませた後、食欲が出るようです。
不味いのを別の味で流したいのかもしれません。水を飲むこともあります。体重は4.1kg、元気、食欲は安定しています。
カルカンのレトルトを混ぜて食欲を出していたのですが、今はカリカリだけでも普通に食べるようになりました。
血色はかなり改善したように見えます。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:52.20 ID:jILXxbCl
>>189
レス詳しくありがとうございました。
先住はまだ一歳なので血液検査はきた時と半年すぎの去勢の時にしたので
今年のワクチンの時は血液検査は見送りましたが
来年からは同じようにワクチン時の時にすると思います。
後、尿検査は血尿や結石がでた事があったのでわりとマメにやってます。
血液検査の時にちゃんとチェックしていきたいと思います。
猫同士は仲良しなのですが、まだまだ若い猫同士なので
じゃれあいが激しくなる時がありちょっと心配です。
まぁもううつったらうつったで二匹飼った以上もうそこは仕方ないと
わりきらねば…と思ってるのですがなかなか…
その気持ちが微妙に猫に伝わってる気がして二匹目に申し訳ないです。
でも、キャリアと非キャリアで飼われてる方も結構いらっしゃるようだし
感染力の高い白血病よりは助かったなって思って頑張ります。
193わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 17:26:17.35 ID:y/6rMbwQ
>>191
祝ニャン復活。ごはん食べるようになってきたら、ササヘルスはウェットフードに混ぜてもいいかもです。ササは口臭も減ります。

ルミンは、抗生剤の代用として飲ませたりしてます。抗生剤の役目が終わるときを見計らってます。

>>192
うちは先住がキャリアです。二匹目は里親が決まらず、あえなく。。うつったら、熱が出たり、脇のリンパが腫れたりすると思うから、それが落ち着いてから検査でもいいのかなと思ってしまう。何度も高いお金払って、ドキドキ運命を待つのも、つらいなあと。

リスク高の二匹飼いだけど、そのかわりハッピーぬくぬくライフを約束してますにゃ。
194わんにゃん@名無しさん:2014/12/28(日) 14:11:50.25 ID:1Fnfueel
age
195わんにゃん@名無しさん:2015/01/05(月) 18:12:05.12 ID:oJajBr+w
相談です。数ヶ月前に野良猫を保護し、飼い始めました。
成猫、メス、おそらく5歳前後。エイズキャリア持ちですが、まだ発症はしていません。
去勢しているか不明なので、サカリがきたら手術をしようと獣医さんと話をしていました。
ところが2月末、わたしが実家を出る話が出ています(恋人と同棲するため)
もし手術をすることになったら、去勢と引越しの時期が重なる可能性が出てきました。
最初は、抜糸をして1週間もしたら引越しても大丈夫だろうと考えていましたが、
環境の変化は猫には大きなストレスになることを知り、発症したらどうしようと悩んでいます。
実家には犬がいるため、また両親ともに仕事をしているため、置いていくのは厳しいです。
(一度母に相談しましたが、「置いてかれても困る」といい返事はもらえませんでした)
なお、わたしはフルタイムで働いており、一日中家にいるのは週末のみです。
皆さんなら猫を連れていきますか?または実家に残していきますか?

まとまりのない質問ですみません。ちなみにまだ獣医さんには相談していません。
196わんにゃん@名無しさん:2015/01/05(月) 18:26:31.50 ID:3jcElzsT
>>195
エイズ持ちかどうかにかかわらず、猫の一生に責任を持つなら連れて行く
責任が持てないなら里親を募る

恋人はエイズキャリアでストレスの少ない環境で買わないといけない猫を飼うことに賛成なのか
知識がないせいで二の足を踏んでる感じならあなたがよく教育する
知識があろうとなかろうと「おまえだけが世話しろよ」的なスタンスならやっぱり里親を募る

責任を持つつもりのない、猫にとって頼れる人のいない実家に置いていくのは一番良くない
197195:2015/01/05(月) 22:50:52.30 ID:oJajBr+w
>>196
レスありがとうございます。

> エイズ持ちかどうかにかかわらず、猫の一生に責任を持つなら連れて行く
> 責任が持てないなら里親を募る
そうですよね、キャリア持ちかどうとか関係ないですよね。
おっしゃる通り、恋人は猫には関わったことはなく、「猫エイズ?なにそれ」状態です。
ざっくり猫エイズについて説明しましたが、ノンストレスを心がけるために必要な事とか、
そもそも猫を飼うために必要な物事をきちんと伝えきれていませんでした。
猫を飼うということから教えて、共生が可能かどうか話し合ってみます。

一番懸念しているのは、去勢&引越しのWパンチでストレスフルになり、発症してしまうことです。
自分自身、猫を飼うのは初めてで手探り状態で、今も猫の満足にいく生活が提供できているのか不安です。
生き物を飼うのは、本当に生半可な気持ちではできませんね…。
198アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
>>197
去勢手術の時期をずらすことはできないんですか?