【マターリ】猫好き雑談29【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

推奨ろだ
http://nukoup.nukos.net/

前スレ
【マターリ】猫好き雑談28【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1356012336/
2わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 23:18:45.37 ID:9deoG9Dn
           |:::::::::::::/-=二●ニ>::. ,|ミミ彡彡;="〜`ヾ;ミミ;;||||
            .|::::::::;/::    :::::::::. :: .,|ミミ彡彡( ●  )=ミ|||/"`i,
             |/"/|::       / |ミミミミミミミ=ー"彡彡||,/" ,|
             |l,"l,:|:      ;::" ,|ミミ:::::i,||;;ミミミ彡彡||||||/  |     
            ,l'ヾ,,,|:    /(、_ |ミミミ::::::)///==||||||||||) ノ /     
             ノ:::::::::|       ⌒=,_i,=-"ソ彡彡||三彡||||||l ` ,/   
            ''""""l,   i, _,,,,,,,,=-;;|彡ミミ三ミミ彡彡 ||||l',,,,/
                ヽ;:  ヾ-=,+-==i==二,ニ=:;,;:ミ三≡||/;  
                 l;:.  ヽヾ=,|,,,|,,,,|,,_|__,,i;=";i||彡|| ||||/
       (.ヽ \_;::::::::::::::::::ヽ;:..  \   |::::::::::::;;;/彡////',::::::::::::::::::::/  ⌒)
       (ヽ ヽ  `ヽ、:::::::::::::\   〜"'''=|=-||||彡彡ミ ////:::::::::::::::::/     ⌒)
      _,,,ヽヽ     `ヽ、::::::::`:、  \ヽーー'/    /::::::::::::::/        ⌒)
    _,r'"  ヽ        ` 、::::::|ヽ、   ̄ ̄   _/::::::::::::::::::/           ノ
  / `ヽ、 ゙、           `;:::|  \____/  ::::::::::::::::/          /|
  /    ヽ  `ヽ、    ◎  |:|ヽ          /::::::::::::::::l          / /
 /      ヽ   `ヽ、  o  .|| ヽ        / :::::::::::/ 〇     __//
 |       ヽ.    | o 。 ゚ 。|  ヽ,     _,/   ::::::/ ◎     /  /"ヽ
 ',       l.    | o o ◎ |    ヽ、___,;r'"      ::/   ◎   / ./   |
  ',       `ヽ、  | 。◎  o |   __/\-ーーーー/        //     |
  ',         ヽ |  〇 ◎゚ |-ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o o  /::、      |
  |            | o ◎ o  。 |  ::::::::;:::::::::::    /。  ◎ 。 0 /      /
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
3わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 23:28:46.16 ID:9deoG9Dn
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   | ある日、なぜか乳首が痒くなる
   /(●)   (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
  /   (●)(●)  | 中から黒い種のような粒が
 {(●)   (●)   | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
  ヽ、  (●)  ノ  | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
   ``ー――‐''"   | 粒が二つに増えている
    /   (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
   | (●)  (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
   .|   (●)  |  | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
   .|(●)(●)  し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
   !、(●)   (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
    ヽ、 (●)(●)  / 、  爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
       |  |   |   ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる
      (__(__|     ヽ、ニ三
4わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 23:45:38.22 ID:wPlr45Nn
>>1
スレ立て乙!
5わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 00:30:51.11 ID:1yCXrho0
1乙
6わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 04:08:22.44 ID:pyO4vc1c
前スレ987氏へ。
純血種も色々だとは思うけど、なるほど、ペットとして好ましい資質を選んで
繁殖するというのはこういうことかと思った。いつもいつも飼い主になでたり
抱いたりかまってもらったりしたい、飼い主が布団に入るとすぐに一緒に入る
毎晩抱いてもらって寝るのが一番幸せ、何をしている時もそばにいる、などなど。
今もこうして、テキスト打っていると、「何をしているの」と、膝に前足をかけてくる。
そしてもちろん、姿も美しい。ブリーダーさんから、特に性格がいい、と
お墨付きで買った。でもね。これは私に言わせると、猫の形をしていても猫ではないw
7わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 04:15:14.89 ID:qICxOwhd
>>6
そこいくとうちの拾われっ子はほんとにそうだと思う
朝起きて「メシーメシー!」食ったらプイッでほっといてくれオーラ満開
帰ってきたら「メシーメシー!」で食ったらプイッ…
時々膝に来て「私が寒いから乗ってあげるんだからね!勘違いしないでよね!」
という感じだ
8わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 04:16:40.73 ID:pyO4vc1c
一緒に飼っているイエネコは、その辺の猫好きの魂を
存分に満足させてくれる、まさに猫らしい猫。
「猫様」と下僕に成り下がらせていただける風格。
気まぐれで、ツンデレで謎に満ちていて、可愛くてたまらない。
でも、ペットとしてのデレデレな純血種も、それはそれで、もちろんかわいい。
そんな感じ。
9わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 04:17:57.82 ID:pyO4vc1c
>>7
そうそう!そういう感じがねー。
たまらなく可愛い。
10わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 05:15:05.03 ID:qeXka73a
>朝起きて「メシーメシー!」食ったらプイッでほっといてくれオーラ満開
>帰ってきたら「メシーメシー!」で食ったらプイッ…
>時々膝に来て「私が寒いから乗ってあげるんだからね!勘違いしないでよね!」


…鰤さんから買ったうちのメインクーンはこれのまんまなんだが…
ちなみに抱っこも嫌いだw
11わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 06:22:48.52 ID:c1u3FTY6
うちのベンガルはメスがツンデレ
ツンの成分高めw

オスはデレデレ
でも抱っこはNO!だったのだが雪降りまくりで
相当寒かったらしくお膝デビュ〜w
…重い…超重てぇ…(;´Д`)

そして雑種オスはデレ
ツンの成分はふりかけ程度
ベンガル抱っこしてると家政婦のように見てる…|д゚)
彼の愛は粘着質で重い…
12わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 07:10:29.78 ID:aaautLLn
餌与えた後でもプイッてされたことない。
くれくれもっとくれが延々続く。身体の上に乗ってくる、手から餌食べる、
人の周りを縦に回る。←ソファに座ってると膝に乗ってきて肩に登り、背もたれを
経由して後ろに降りる、を繰り返すから。
眠くなったら母親の膝で寝てる。

こんななのに、ちょっと長めに撫でたり抱っこしたら唸るふくで威嚇するんだ(´・ω・`)
13わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 08:01:49.22 ID:/LUBViM0
ウチの10ヶ月の三毛猫様♀は
抱っこが大好きで、とにかくかまってちゃん

椅子に座ってネットとかしていると、いつも机の上にお座りして、
抱っこしてくん無いの?と、じーーーーっとこっちを見てる
仕方がないんで、おいでと言うと、そそくさと人間の赤ちゃんのように抱っこされて、
これまた、人間の赤ちゃんのように、手で腰をポンポンされながら、ずーっとゴロゴロ言っている

いつまでも抱っこしているわけにもいかないんで、ある程度だっこしてやったら
そのままにゃんこハウスまで連れて行って、頭をにゃんこハウスの中に向けると
しぶしぶにゃんこハウスに入って丸くなる・・でも、しばらくすると
にゃんこハウスから出てきちゃって、やっぱり抱っこと、膝に前足かけてくる

仕方がないんで、おいでと言って抱っこして、また手で腰をポンポン・・・
これが延々と続く・・・

寝るためにベットにはいると、にゃんこハウスで丸くなって寝ていても、
間髪入れず出てきちゃって、一緒に布団に入って、今度は腕枕で仰向けで寝る
こっちは身動き出来なくてなかなか寝付けないんだけど
朝、目が覚めると大抵にゃんこハウスで一人で寝てる
これも毎晩・・・・

こんなの今のうちだけなんだろうか・・・・
14わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 08:18:42.99 ID:yvZaw5l7
雑種だがデレデレ。
スリスリを通り越して体当たりに近い。
最大の謎はトイレをするとき、飼い主に見守ってもらいたがる。
外泊時にシッターさんにお世話頼むと
2日くらいでストレスで下痢。

ただ、ここまで甘えただと飼いやすい猫と
もいえない気も。
純血種はツンデレのバランスがもっといいのかと思うんだけどそうでもないのかな。
15わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 08:22:46.63 ID:qICxOwhd
何だか皆さんの書き込み見てると純混関係なく個性のような気がしてきたw
16わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 08:48:59.05 ID:Ty6DPLTu
うちのは、デレなんてちっとも見せない
唯一寝るときだけゴロゴロ寄ってきて寝る
ただし、俺を踏んづけて跨いでヨメのほうに…
いつも遊んでやってるのになぁ…
17わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 08:54:03.49 ID:fYC/D617
>>16
寝るときにゴロゴロ来たことなんてないよorz踏んでもらえるだけ喜んでよw
今まではいつも一緒に寝てたのに、最近家族の部屋へ移動したorzorz
えさのときだけゴロゴロ言いに来て、食べたら出てくんだ…
18わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 09:19:48.64 ID:612Wqq51
19わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 10:02:32.43 ID:gzm7FvAW
前スレで猫の便秘の基準についてぽろっと書き込みしたら、
たくさんのレスが付いてて参考になりました、本当にありがとう。
自分がものすごい便秘症なので、うちのねこのうんちの周期がちょっとずれると心配で。

うちもツン成分9割ってとこなので、ご飯となでなでとおもちゃで遊んで欲しいとき以外は寄ってもこないw
思う存分抱っこしたいが、せいぜい5秒でぐにぐにしてくる。
そういやだっこしてるときってすごく脈拍が早い気がするけど、猫の脈拍って人間より相当速いもの?
それともそれほど怖がってるのか…
20わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 10:22:34.99 ID:IqXhq5HI
猫様がお気に入りのアマゾンのダンボールの上に、朝ご飯をケロった。
洗って乾かしてあげたけど、悲しげに見つめて中に入らないので、
下僕は無理にアマゾンで買い物したよ…
明日には届くから、猫様まっててね
21わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 10:25:51.70 ID:IiZfi85A
>>19
うちも抱っこしてリラックスしてるようなのに脈拍早いから検索したことあるけど、猫は人間よりかなり早いみたい
また個体差が大きく、ちょっとしたことですぐどきどきするって病院でも言われたよ

かなり前に話題になった本で、ほ乳類を平均で比べると小さい動物ほど心拍が早く大きい動物ほどゆっくり
そして大きい動物の方がおおむね寿命が長い傾向にあるから一生の心拍数は同じ位になるってあった気がする
22わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 10:33:37.69 ID:gzm7FvAW
>>21
あーそういや最後の1行、聞いたことあるな。そうか、ありがとー。
尋常じゃない速さで脈打ってたんで、もう抱っこしないほうがいいのか…と今朝、猛反省したとこだった。
23わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 11:45:43.89 ID:VfwC+y10
前スレでチラッと保険の話が出てたけど、みんなやっぱり入ってるの?
一時期どうしようかと悩んだんだけど、結局入らなかったんだ。
評判とかがよくわからなくてさ。
結局どこがいいんだろう?って考えてたら、もういいやってなってたw

いま三匹いるんだけど、やっぱりもう一度考えたほうがいいかな・・・。
三匹ともまだ若いんで、病気とか全然しないんだけどね。
24わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 11:49:12.08 ID:qICxOwhd
さっき避妊手術で預けに行ったんだけど
診察台に乗せたらすぐに先生から
「あれ?この子脱腸してますね、ヘルニア孔も塞いでおきますね」
と言われた。
いくらかかるんだろうな…保険か…うーん…
25わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 12:35:37.47 ID:1h5EFtm0
>>23
アニコムお勧め。人間の保険証みたいに立派なカードが送られてくる。
ペットの写真付きでね。受付時に保険証を提出しとけば、会計時には
OFF分を差っ引いてお会計してくれる。保険料は50%OFFと70%OFFの
どちらかを選択。
うちはしょっちゅう脱走して怪我して帰ってきたり、目やにや耳垢が
増えたりするんで、かなり助かってる。
毎月2100円の支払い(50%)だから、元を取ろうとして心置きなく受診に
連れてくよw
26わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 12:39:09.53 ID:Paxs2ubG
私は保険には入ってないけど、
1匹に月5000円の積立をしていて
猫にかかる医療費は全部ここから払ってる
今6才で1匹につき30万弱ある

前に犬を飼ってたとき大往生で最後の半年癌もあって要介護状態になって
良心価格の獣医さんでもとにかく犬が苦しまないようにしてもらうための
栄養や水分補給や癌の痛み止めなどで100万近く吹っ飛んだ

お金がないために苦しませるのだけは嫌だし
私には安楽死の選択は出来ないから
万一の時に備えてこれからもためるつもり
27わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 13:05:38.80 ID:8qTgIbrr
野良で皮膚病でボロボロになってた顔見知りの成猫を保護したが猫白血病キャリアであることがわかった
保護して1年後に発病したが毎週5万近い点滴が出来なかったこと、
病院嫌いで私にまで怯えて逃げ惑うようになったこと等もあって
自宅で静かに看取ることを決め、三ヶ月で亡くなった
正直、保険に入れれば…と思ったこともあるけど、それでも多分金銭的に持たなかっただろうなぁ
まぁ年齢不詳だし病気である事がわかった後からじゃ保険も無理そうだけど

今いる3匹のうち2匹はすでに10歳を超えているので今からは入れないが
新入りの子猫はショップで薦められたこともありアイペットに加入済み
こちらも軽い皮膚病(まだ原因は掴めてない)で週1で通い始めたけど
保険使って良いのかどうかわからず迷ってる
28わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 13:15:04.76 ID:I42LUN3R
保険は補償されない病気もあるからねーといつも近所の動物医者は
言葉を濁すんだよね
多分もめたのを見たことがあるんだろうな

自分も保険入らず200万くらいは使える準備してる
もっとかかるなら自分用の貯金から払う予定だけどさ
うちに来て貰ったんだから、治療くらいけちらずにしてやりたい
保険もいいなら入るけど、アニコム検討してみようかなぁ
29わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 13:18:38.43 ID:qICxOwhd
獣医から連絡があった
先天的な腹膜欠損でやるとしたら大掛かりな手術になるし
もっと大きい病院でやらなきゃだから今回は避妊手術だけしてそのままお腹を閉じたとのこと
大事に育てよう…
30わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 14:12:48.61 ID:FNDwodAR
犬派だったんだがかみさんに負けて
ノルウェイジャンがうちに来て3ヶ月。

ちくしょう、可愛くて仕方ないぜ!
31わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 15:55:01.04 ID:c1u3FTY6
おめでとう
32わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 17:07:18.54 ID:2BY30vv0
>>23
うちも子猫を迎える時に保険を検討したことがあるよ
完全室内飼いなら健康な子は年に一度の混合ワクチン4000円程度しか掛からないけど病気や怪我は人間と同じで誰にもわからないからね
先代の猫はあまり治療費の掛からない猫だったから(だから今の猫も同じとは限らないけどね)掛け捨てよりはと万が一の時は貯金を切り崩すことにしたよ
33わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 17:24:07.53 ID:PXZDAXiE
>>25
あの保険証いいよね
あれのストラップも売ってるよ。犬だったら首輪につけられるのにな
しかーし更新時にめんどくさがったため、写真変えるの忘れて
なんだかサギみたいなことに・・・
http://nukoup.nukos.net/img/97628.jpg
(下の四角いのがその保険証)
34わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 17:25:18.64 ID:OZ6lzd2V
>>33
顔ワロタw
35わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 17:56:57.11 ID:2aVkHfHd
前に保護した子が既にコロナ発症してて最期は人工呼吸器つきの1日3万のICU入院し数日で逝ったことがあった
その時にうちの2歳猫に保険を考えたが、先代は14歳まで健康だったし保険も7歳までの保障と書いてて(アニコムだったかな)
保険より猫様貯金すればいいやと入らなかったよ
36わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 18:19:34.63 ID:PXZDAXiE
保険は>>25氏のようにちょっとしたことでも行きやすくなるってメリットがある。
しかし掛け捨てゆえ健康バンザイ!な1年を過ごすと丸損
(その場合はよその病気の猫さんに寄付と考える)

うちのロシアンブルーのほうは去年丸損でした。
臍ヘルニア手術は保険利かないのね〜
>>29さんと同じく先天的に穴開いちゃってたやつ。
病院によってすんごい差があるよ、その手術。
うちのはやけに安くて去勢といっしょだったからプラス1万くらいの破格
メスだと避妊自体が開腹手術だから大変で同時は無理だったんだね

まあ保険入ってても出先で交通事故の猫見ちゃったりして
「お会計、11万円になります」とかあったし、猫の魅力に目覚めちゃったら貯金必須だよね
37わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 18:19:38.54 ID:SW83ce/N
>>33 詐欺wでもかわいいよ実物も
38わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 19:36:17.34 ID:P/b7kxtZ
昨日、うちの猫が寝ていたから
背中撫でてあげたらなんと夢精した...!
猫本人は完全に爆睡してるのに
ちん〇ん出てきて、完全に夢精...。
旦那もびっくりしてたんだけど
オス猫飼ってるとこういう事ありますか?
39わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 20:15:06.62 ID:tjJjhw5J
車の中大好き
ttp://i.imgur.com/tJwr1.jpg
40わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 20:27:23.06 ID:aaautLLn
うちは保険の存在に気づいたのが14年前。資料を取り寄せたけど、入れるのが
その時は8才までかなんかだったような。当時すでに年齢オーバーだったので
入れなかったけど、結局病気知らずの猫で19才まで医者いらずだった。
そこから1年半ほどで数万の医療費はかかったけど、保険を払い続けてたとしたら
もっともっとたくさん払ってたわけで。
だから今の子もどうしようかと。血液検査も異常なかったし、室内一匹飼いだしねえ。
41わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 21:18:27.79 ID:+HS1lAsT
キジトラって慣れた人以外に懐かないのかね。
俺にはだっこさせてくれるし、しっぽもすりすりしてくれるけど家族にはまったくなしw
まあ独り占めできてるようで嬉しいけどwww
キジトラ1は保護した時から人間不信みたいで、保護した方の尽力のおかげで一度慣れたら大丈夫になったけど、家族へはおかずをもらう時以外に近づかないw
キジトラ2は元々人に対して危機感持ってないけど(だけど保護しようと捕まえたら本気で噛んできた(´・ω・`))、だっこして家族に近づくと暴れて逃げる。
まあかわいいんだけどねw
42わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 21:31:27.39 ID:D1oVqCaK
自由に出来るお金が無かったり定期預金をしてない人は保険がオススメだと思う
43わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 22:30:34.63 ID:li15zZFT
ネコ好きワーカーに朗報!「ネコワーキング」とは!?
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130117-00000301-takaraj-soci

いいなぁ…働きたい
44わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 22:40:36.52 ID:Es1GBtDc
45わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 23:24:00.93 ID:0vn12Ike
>>38
うん、気持ち良いと出ちゃうみたいね
兄猫が弟猫にマウンティングした後、弟の背中が濡れてた…
去勢しちゃったから、それも思い出
46わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 23:58:24.34 ID:nmH3Waw4
>>33
前、どこぞのスレでも見たんだけど、何度見ても笑っちゃうwww
今回、しっかり保存させていただきますたw
47わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 00:17:28.08 ID:X4LNXLZv
皆さんの猫様は混合ワクチンは年に1度の毎年ペース?うちも今まではそうだったけど
米国獣医大学の学会で犬猫の予防接種のワクチンガイドラインが変更てのを去年のワクチンした後に見て
今年から3年に1回ペースにしようかと検討中

ナニソレ?な人は「新しいワクチンプロトコル 猫」でぐぐるとガイドライン和訳や、獣医師の意見やらが出るので読んでみて
48わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 01:28:43.66 ID:htEk/Q9Z
>>43
知人が勤務してる会社も事務所にネコがいたよ。
決済待ち書類の箱で寝るのが好きでA4の箱にみっちみちになって
寝てるところ見せてもらったことあるw
49わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 08:56:45.89 ID:9n6JTNd9
さっきまでコタツの中で寝てたと思ったのに、人がトイレに行ってる間に自分の座椅子に毎回移動してるのは何故?
んもー困らせるのが好きな困ったちゃんだw
50わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 10:25:15.92 ID:xY1Tdv74
猫を外飼いしてるんですけど、他家の倉庫みたいなところを根城にしてて困ってます。
手ごろなペットハウスあったら教えてください^^。
51わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 10:54:31.06 ID:fVxTW1Gf
この寒い時には、ベッドの上で3匹が仲良く丸まって並んでいるのを見ると、嫌なことも忘れて和むわぁ・・・。
でも、その隣ではウチの奥さんも丸まってグースカ寝てるんですけどね・・・orz
52わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 13:30:15.33 ID:ykNVCqWk
>>50
ダストボックスの中に発泡スチロールの箱
雨風避け&防寒対策です
53わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 14:03:18.89 ID:NLCKlhTf
>>48
自分がむかーし勤めてた会社でも、4匹猫飼ってた。
面接のとき一番最初に「猫好きですか?」って聞かれて、
「はい、好きでs」と答えたあたりで、足もとに置いていた私のカバンに1匹が顔突っ込んでた。
仕事柄、各人の机の左手に電気スタンドがあったんだけど、スタンドの明かりの下があったかいと知っているので、
外でたっぷり遊んで帰ってくると、誰かしらのデスクの左側で丸くなって寝ていたな。
外で遊ぶ子たちだったので、退治してもノミやお腹の虫なんてしょっちゅう。
尻尾の取れたカネチョロや、生きた鳩をよくお土産に持ってきてくれたのは、いい思い出。
54わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 17:29:40.97 ID:V36faiux
カネチョロがわからずぐぐってみた
かなへびのことなんですね

猫も勤務してる会社いいなぁ…
上司が茶トラとかならサービス残業しまくるわ
55わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 17:30:29.39 ID:ZaXZaoCP
猫社長によるとんでもねえ圧迫面接だな
56わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 17:55:24.42 ID:AGVKmI/v
ぬこ様が上司の漫画なかったっけ?
57わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 18:10:49.02 ID:dL2K60GX
それは知らないけどWhat'sMichaelで猫の会社のシリーズあった
会議中の居眠りも本格的にぐぐーっと伸びをしてバッテンギューでコロン
「熟睡するなー!」と上司が机叩いて怒鳴ったら、勢いでコップが倒れ
テーブルの上を転がり(猫社員一同凝視)
床に落ちてガシャーン!(猫社員一同飛び上がって驚く)
全然会議が進まない、ってやつ
58わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 18:28:00.98 ID:vE/HXfSL
秋田県知事の記者会見ワロタw
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1358230923544/index.html
「ゲージ」もおトイレも自腹で買いましたっ
59わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 18:36:45.74 ID:nb6Jr8mX
>>58
すでに7匹も飼っててビックリした
かなりの猫好きなのね
60わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 18:46:56.58 ID:s4btAwBl
>>58
>へたにガリッとやるとすごいんですね、あれね。
>私も一回やられたことあるんですけども、うちの猫で。
>爪でやられるとね、すごい深くいっちゃうんです。

県知事w
物凄く実感がこめられてる
61わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 18:52:28.94 ID:dL2K60GX
>一応ですね、ただ、取材に関して、後でですね皆さん方にお願いいたします。
>というのは、猫飼ってる方はご承知だと思いますけども、音と光に非常に敏感でして、

こういうとこいいなぁ
62わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 19:12:10.66 ID:PqOhBkwp
> 今65ですので、もう猫ちゃんよりは先に死なれないということで頑張って大事に育てたい と思います。

記者会見で猫ちゃん呼びとは…
ステキな県知事じゃないか!
63わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 19:19:11.15 ID:s4btAwBl
それにしても知事が普通の猫飼いさんでよかった
他の人なら「プーチン大統領から贈られた猫だから」ということで
動物園みたいな見世物にされる可能性あったよね
64わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 19:20:47.95 ID:7u7XlFxz
>>59
秋田から秋田犬プレゼントした時、「知事は猫の方が好きみたいだから」って贈られたくらいだからねw
しかし「何匹飼ってるんですか?」って聞かれて、猫はトイレしっかりしてるとかそんな事まで語っちゃうとはw
猫話になると止まらないんだなw
65わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 19:31:34.13 ID:z9aQzHnu
>以上でございます。もうこうなるとメロメロなりますので、申し訳ありません。私から以上でございます。

>非常に興奮しております。猫の話になりますと。

すげー笑ったw
良い人と一緒に暮らせるみたいで良かったなあw

ふと思ったんだが、ロシアの猫と日本の猫は話が通じるのだろうか…?
66わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 20:49:58.79 ID:2jHKwatO
猫語で話すから問題ないんじゃないかな
67わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 21:17:34.87 ID:Mvclaq++
昨日うちの子の腹膜に穴が開いてて脱腸状態が分かったと書いたものです
去勢手術から帰ってきた〜

わき腹と下腹部にハゲができちゃった^^;
気にして舐めるからカラー装着したらちょっとご機嫌斜めだけど
やっぱり1泊でもさみしかったなぁ
もう生活の中にいないとだめだ
68わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 21:18:59.64 ID:AGVKmI/v
猫「なーお」
知事「なーお」
猫「なーァァァ」
知事「なーァァァ」
猫・知事「シャー!」
というのが浮かんでしまったw
69わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 21:47:07.32 ID:wjudzWv3
>>58
外務省マジ仕事しろよ
他国の元首からの贈り物に杓子定規適応するなよ
6か月検疫どまりで、人と接せずなんて猫の生育上大問題なのに…

>もう既に、この連休にですね、特注の特大のゲージも購入いたしました。かなりでっかいんですよね。
>それで、非常に 高 級 な お ト イ レ も買いました。全部自腹でございます。

>非常に興奮しております。猫の話になりますと。
70わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 02:51:39.19 ID:Od4+Cavc
うちの猫は遊びに夢中になると、
遊びが終わっても周りを走り回って壁に頭突きし始めます
その後ビックリした顔をして寝転ぶのですが、ヤバイですかね?
猫は1歳のメスです
71わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 03:11:25.64 ID:7BkLKdgm
うぇっ、うえっ…。
私がリビングで使ってる電気毛布に今食べて来たご飯全てケロケロされたよー。
別部屋から戻って来たら猫が電気毛布を
ザッザッと砂掛けてるからまさかーと思って電気毛布をワシャワシャしたらボロボローっと水分混じりが出て来てオワタ。
夜中だから洗濯出来ないしー。
寒いよー。
いつも、吐くのはしょうがないけど場所を考えてくれと言ってるんだがw
72わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 03:17:35.35 ID:TJYS3Emm
うちの子はキャットタワーの一番上からダイビングゲ◯をやります
73わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 03:57:18.72 ID:tu8sdJ1M
おすすめ
http://pet-net.sakura.ne.jp/blog/catvomitosign.jpg
「猫 吐きました」看板 11ドル

でもこれ猫が設置しなきゃ意味がないw
74わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 07:35:02.25 ID:VB6cnZ7r
外務省にはイライラしたけれど知事いい人過ぎてワロタw
お仕着せでもらって飼うんじゃなくて
一生可愛がるつもり満々で猫の寿命まで生きるつもりみたいしさ
娘さんも猫好きみたいしいい所に貰われたね

猫飼いからの支持率アップだな
75わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 07:37:32.16 ID:PZ5Pk9uf
もう寒いから仕事に猫つれていきたい。ほんといいホッカイロだよ。
やわらかいしあったかいしもっさもさだし。
…問題は抱っこも膝乗りも嫌いなとこだな。
76わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 07:38:20.98 ID:/NJKDJGb
77わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 08:16:08.59 ID:AbwHueIJ
>>73
こんなのあるのか、ワロタw

>>76
猫じゃないwww
78わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 08:27:52.56 ID:WkX993yj
>>53
いいなーそんな会社で働きたい
でも面接でネコ好きですか?って聞かれてハイ、大好きです!もう下僕人生まっしぐらです!とか
答えちゃってひかれて面接落ちそうだな自分
79わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 11:10:28.72 ID:NXXplwWW
>>58
猫の話長すぎワロタ
80わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 12:04:04.65 ID:QmHRUZbe
食欲魔獣な1才♀ですが、ちょっと起きるの遅れたらトイレのウンチがハンパない量。
一晩でなんじゃこりゃ?!なくらい、トイレ中ウンチだらけだった(´・ω・`)
でかいのからちっこいのまで足したら人間の子供分くらいはありそう。
81わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 16:43:17.59 ID:Z/VXXOIx
17歳になるご主人様、2日間ご飯をまともに食べなかった
そろそろ寿命なのかなーと思ってたら

エサが気に食わないだけでしたorz

新しいエサに変えたら一歳の猫たちと同じぐらい食べてる
82わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 18:11:07.38 ID:/21gnJBc
>>81
ワロタw

元気でよかったね。
83わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 18:15:29.64 ID:7myQ/MPi
クロネコヤマトの不在連絡票には、ネコ耳の形をした切り込みがあんのな。
今日知ったわ。
84わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 18:21:30.78 ID:vjNcjHYi
>>83
視覚障害の人が触って判るように、だったかな確か
85わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 18:23:47.87 ID:7myQ/MPi
>>84
そういう意味だったのか。
クロネコだから、しゃれだと思ったよ。
86わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 18:28:20.83 ID:QmHRUZbe
食欲魔獣にせっつかれてグリニーズあげたら、食べながら手にだーーっとヨダレを
垂らされてべちょべちょに。そんなにヨダレ出さなくても…
87わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 19:21:35.32 ID:BtYeI9oG
子猫を保護したら先住が子猫に夢中になって俺の事はご飯をあげる時しか相手にしてくれなくなったんぜ
ワイルドだろぉ
88わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 19:25:27.72 ID:lPwhB+tq
ちょうどいい大きさの箱があったので
http://nukoup.nukos.net/img/101136.JPG
こんなふうに切って
http://nukoup.nukos.net/img/101137.JPG
上からひざ掛けをかけたら
http://nukoup.nukos.net/img/101138.JPG
猫用こたつのできあがり。

作成時間:5分 
89わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 20:04:46.74 ID:H+QvqiQl
結構毛だらけ猫灰だらけって、どういう意味だろう?
90わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 20:09:51.36 ID:Ne8ZWlKl
>>87
先住はオス?

>>88
おお!幸せそうだな〜
91わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 20:28:07.07 ID:wLeHu0MI
>>89
結構毛だらけは「け」でゴロを合わせてあるんだと思う
で、毛だらけ繋がりで昔から飼ってて毛だらけになる身近な動物が猫だったんじゃないか
昔はそれこそ暖を取るのに猫と囲炉裏や火鉢だったわけで
じゃれたりしてそこに突っ込む猫が多かったんじゃないだろうか
それで灰だらけ
勝手な想像だけどね

うちも今は火鉢で暖を取ってるんだが
時々縁に手をついて覗き込んでるやつがいて
そのうち灰だらけになるんじゃないかとハラハラしている
92わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 21:00:48.94 ID:lPwhB+tq
>>90
ホカペがあれば、格安で設置できますよw

なんか思った以上に気に入ったみたいで、
手足のびのびさせてごろごろしてます。
http://nukoup.nukos.net/img/101142.JPG

しかし、こたつが若干ちいさいので、手足がはみでると
http://nukoup.nukos.net/img/101140.JPG
ホラーな猫バスになります・・・
93わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 21:53:09.24 ID:pwGrw8+2
>>88
これをこんなにきれいに5分で作れるのはプロの犯行だ!
……器用なんですね裏山
94わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 22:25:40.13 ID:Jk4aopJj
>>92
ホラーな猫バスw
95わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 23:03:03.33 ID:JeA3pjBv
>>89
昔は、かまどとか囲炉裏の、
火を使ったあとの暖かみが残った灰の中に、
猫が入り込んで暖を取ったりしていたので、
猫が灰まみれだったからかと
96わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 23:09:09.42 ID:VrbbzIfI
>>95
灰かぶり姫だね〜
古今東西暖を取るのは同じだ
97わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 00:05:41.38 ID:1HssAIf/
帰宅したら猫が側溝の中で迷子になっていた...
4時間かけてようやく救出成功。
途中、もう助けられないかと思って、精神的にしんどかった...
98わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 00:48:04.38 ID:Mz3blzji
子猫がロフトに上って遊ぶので、今日はロフトのなかを整理整頓して広々として
猫用座布団と下僕用クッションを置きました。
クッションに座って本を読んでいたら
子猫がロフトに上がってきて、足元の座布団に座ってこちらを見上げていて
もう私は子猫と二人でロフトで暮らすことに決めました!
だってロフトは狭いから、なんか子猫との密着感が幸せで
布団でくっついて寝ているときとまた違った胸キュンな感じがあるんです。
99わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 01:05:05.88 ID:6ezNGqDM
夏になっても同じことが言えるかなw
つーか夏は暑くて猫ですらロフトには登らなくなるレベル
100わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 01:07:03.82 ID:J75x31fH
家に4匹居るけど絶対にくっ付いて寝ない。
101わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 01:11:18.50 ID:Mz3blzji
そうだ、忘れてた!(笑)
夏はロフトに上がると目眩がして気持ち悪くなりますw
夏はどこで寝るのかな・・・
102わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 01:29:49.36 ID:sQM+XA2O
最近、便秘に苦しんでるようだ。
イージーファイバーを水に溶かして飲ませて様子見中。
後は、「うんち出〜ろ、うんち出〜ろ」と呪文唱え中w
103わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 01:33:55.06 ID:KpHcp260
エアコン使えば夏でもロフトでも快適に過ごせる
104わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 05:14:25.28 ID:gO/916k+
>>89
あれって、結構毛だらけ猫灰だらけお尻の周りはク○だらけと続くんじゃなかった?
昔の掘り炬燵って、低く掘った囲炉裏の上に卓置いて布団被せたような物だったから、猫が暖を取りながらトイレしちゃったって事だと思ってたw
105わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 05:31:50.57 ID:om41aPX5
昔、冬の夜に猫が寒さをしのぐため
土間の台所の、火を落とした後のぬくもりが残るかまどの中に入りこんで
寝ていることがあったため
朝猫は灰だらけで
冬の朝のお母ちゃんは灰だらけ猫をかまどから追い出して火を入れ
一日を始めたものだったのだ

昔の堀ごたつは熱源が炭だったので猫が入ると一酸化炭素中毒を起こすことがあって危なかった
106わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 07:06:13.10 ID:bqD+YZZb
ばっちゃが昔は猫がフラフラして炬燵から出てきた事があったって言ってた

というか、「ね〜こはこたつで丸くなる!」って歌
イラストが猫がコタツの上に乗って丸くなって寝ていて
「コタツの中でまるくなる」の間違いじゃないかなー
でも中にいたらきっと絵に描けないから上にしてるんだろうと思っていたよ
107わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 08:25:23.72 ID:Tj3Hrjmz
うちの猫は猫用コタツの上にしか乗らないけどな。
上でも充分暖かいし、中に入るのが怖いらしい。
108わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 10:18:45.51 ID:WA0v36rY
赤外線のコタツの時は良く中にもぐっていたけれど、
ファン式のに買い換えたら入らなくなっちゃった。
目に悪いみたいなのでかえって良かったのかな。
109わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 11:31:31.03 ID:AAGZ37Ci
うちの通いは最初ストーブが発する熱にビビって絶対近づかなかったなw
今となっちゃ味占めてストーブの前で猫の開きになってるけどw
110わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 14:42:40.75 ID:RvSZPNeU
うちのはヒーター点火するとき必ず逃げる。ついちゃえば平気みたいで風の当たるところ陣取っちゃうけど。
111わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 15:18:04.46 ID:jltvqJ1p
家も、>>108さんと同じでファンのコタツに入らなかった。
目に悪かったんですか・・・知りませんでした。

家の(茶トラ)は甘えん坊で、朝でも甘えて困る!
忙しいのに・・・でも、それに付き合っているとまったりしてしまってハッとする時がある。
猫様はまったりさせる天才だ!
112わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 15:41:58.74 ID:RxptCIf/
この冬はじめてファンヒーターつけはじめた時、
猫が敵認定して興奮しまくって困ったわ
タイマーで朝つけようとしたら、エラーでついてなかった
エラー番号を見たら、大きく揺れたとかだったわ
まさかとは思うが……
113わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 15:46:32.72 ID:gRUz1yh1
114わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 16:57:20.92 ID:A3TZ/orM
うっとりしてるw
115わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 18:06:04.96 ID:MpCqaUqE
>>104
灰だらけだけでも大変そう‥
その上、○ソまでなんて(・ω・)
116わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 18:30:28.36 ID:ltYwKVw3
>>88さんを真似て昨晩段ボールこたつ作って置いといたら今朝たぬきが寛いでました。
http://imgur.com/ElhIEEa.jpg
http://imgur.com/NqSig1T.jpg
117わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 18:32:44.06 ID:6CQ9zdlG
>>116
これは素晴らしい見事なたぬきw
118わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 18:33:12.81 ID:YVAFqgdJ
>>116
ぎゃー!あこがれのルックス!
この子はシャム?タイ?
119わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 19:55:14.87 ID:ltYwKVw3
>>118
母猫が薄い色のシャムmix、父猫が黒猫(近所にいた野良達)で、母猫がスラッとして顔も尖ってたからシャム系になるのかな?詳しくなくてごめんー
120わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 20:42:30.16 ID:YVAFqgdJ
>>119
おー やっぱシャム系なのね きれいだのう
121わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 21:16:12.36 ID:oLeB8yPK
ドライとウェットそれぞれのお皿で同時にあげるんだけど、いつも交互に食べてる
ごはんと味噌汁みたいな感じなのかな
猫ってこんな食べ方なの?
犬もいるんだけど、こっちはしないんだよね
122わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 21:26:55.59 ID:OCKU2Sdf
汁物とご飯は交互に食べるようお母さんに教わったんですね( ̄人 ̄)
123わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 21:29:06.61 ID:aJSDJo4q
ふざけでコタツの中でオナラをしたら猫が脱糞して大惨事に..明日猫を病院に連れて行った方がいいのかな
124わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 22:13:41.05 ID:fbLP2+rb
オナラは人間で脱糞は猫なのか
125わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 22:18:23.78 ID:liG3/j2M
どっちも災難だったな
126わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 22:38:01.80 ID:om41aPX5
たんなる仕返しだと思う
127わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 22:59:54.82 ID:u4REtUHn
ネコが人間の食べ物を食べてしまう理由 | 衒学News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2603.html
128わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 23:44:01.27 ID:u3sKedgs
この前動物病院行ったときに
猫二匹をクレートに入れたおばさんが入ってきた
先生に「ダメだ。二匹しか入れられなかった。後の二匹はどうしてもダメだ。
とりあえずこの二匹を頼みます。残りの二匹は入れられたら連れてきます」と
おばさんの顔は猫に引っ掻かれてズタボロ…凄いことになってた

その後の話しでやっと理解できたんだけど
飼っている猫四匹を避妊去勢手術する予定だったらしいだけど
予約した日にどうしても二匹しかクレートに入れられなかったらしい
先生も「無理しないでクレート入れられたら連れてきて下さい」と言ってた

家のはクレートに入れるのにそんな苦労したことないから、何事かと思った
結構シビアな問題だね
129わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 00:34:07.81 ID:4NarH1JY
>>123
お前の腸が腐ってるんじゃね?猫よりまずお前が病院に行くべき
130わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 00:47:09.53 ID:aj6iJGGA
うちは、まだ野良から慣らし中だったから、入れるの苦労したわ
去勢を考える時期ではあったんだけど、
急に恩人から子猫をもらってくれないかと頼まれたので、
血液検査をしてから返事しないとと思って

逃げ込む先をなくしていったら、
なんとか約束の時間までにキャリーに逃げ込んでくれたので、
血液検査も去勢手術もしてもらえたけども
131わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 03:40:12.35 ID:iGbtzDDa
野良から慣らす時って全然鳴かない?
132わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 04:07:33.83 ID:dHZ3fYOh
泣く泣かないは個性だなー
133わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 04:47:05.75 ID:KZf3OthH
うちの子が野良から家族になりはじめの頃は嫌なものは嫌と主張して鳴きまくりの猫パンチしまくりだったw
完全室内飼いの家族になると我慢出来きて膝上が大好きないい子に変身したけどね
ちなみに推定7歳で家族になったし野良時代に迫力ある威嚇顔もしっかり身に付いてた様で
獣医さんに向け本気怒りしたシャー顔と声を初めて至近距離で見たときは凄い迫力に自分がビビって固まってしまったわw
134わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 05:49:30.52 ID:qy6mRT4n
>>133
慣れるのにかかった経過と所要時間おせーて
ブログとか見てると、忍耐と猫への愛情がすごいなぁと思う
135わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 12:16:53.60 ID:ETlhsjdQ
ウチはこれまで2匹の野良を家族にしているが、2匹とも一週間程度で並んで丸まるぐらい仲良くなったよ。
お互いにシャーハー言ってたのは2,3日ぐらいかなー。
2匹ともまだ若かったのが幸いしたのかな(多分一歳ちょっとぐらい)。
136わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 12:29:13.68 ID:gfyIEcnp
うちは生後半年の野良(一度も飼われたことがない)を怪我した時に保護してから
ずっとイエネコにしてるけど
もともとの性質が良いのか、シャーハー言わないなぁ。
こちらも猫を怖がらせないように、怒ったり叱ったりはしないし、決して抱いたり触ったりもしないし
動作はゆっくり静かに、家の中で会ったらちょっと立ち止まってニコッとして
小声で「○○ちゃん、いい子だね。かわいいね。おお、よしよし」とか言ってたら
1か月くらいで同じベッドで寝たり、家じゅうついて歩くようになったよ。
たぶん怖がりな猫だから、病院に連れて行った時もカチコチに固まって
注射も爪切りも採血も、まったく騒がず、逃げも引っ掻きも威嚇もしなかったの。
獣医さんは「この猫は人に懐くことができないかもしれません。気長に忍耐強く可愛がってあげてください」って言ってたけど
2か月経った今、私が本を読んでいると、後ろからツンツンしてきて、でも私が手を差し出すと
ビャ!と逃げていくとこまで距離が縮まった。
137わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 13:46:46.82 ID:5yBTGvLJ
かわいいなぁ
138わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 14:26:39.75 ID:J6Ur1dF7
うちは5ヶ月で来た割には大変だったわー。
もちろん最初は基本放置してたけど夜鳴きは1ヶ月以上続くし病院では大暴れするし。
特に人間の手が嫌いな子だったから、なんとかなでられるようになるまで半年かかったよ。
正直一生抱っこなんてできないかと思ってた。まあ今でも抱っこ嫌いだけどw
あれから1年以上…今じゃナデナデや膝乗せを強要するようになった。
スリスリゴロゴロのいちゃいちゃタイムも毎日作ってくれる。
ほんの少しずつだけど現在進行形で親密度UP中。
ただ、ブラッシング以外のケアをさせてくれないところに元々の性格のきつさが表れていると思うw
139わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 21:38:36.49 ID:OOSxLXoX
なに、ここは恋愛状況報告スレなの?
140わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 22:03:04.89 ID:iGbtzDDa
>>138の猫の経緯はどんな感じ?
141わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 22:54:52.01 ID:OOSxLXoX
>>140
家は3週齢で拾った子だからね
もう最初からラブラブ

寝坊すれば起こしてくれるし、風呂場までついてきてくれるし、横になってくれると胸の上でフミフミするし
夜中にタンスから布団の上にダイブするし、抱っこは嫌いだし、膝には乗らないし、
最近は喰う・(寝るなし)・遊ぶ、でしか寄ってこないし

あれ?
これは所謂倦怠期報告?
142わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 22:58:12.74 ID:qcrICp6l
うちの18年生きてる雄猫。
年末からご飯を食べなくなりました。
今まで、サイエンスダイエットをあげてたので、試し医別のカリカリをあげたら、
なんとか食べてくれるようになり一安心。
と思ったら、また食べなくなりました。
やっぱり、寿命なんでしょうか?
トイレもちゃんとするし、怪我はするけど今まで病気らしい病気も無く(サイエンスダイエットのおかげ?)
元気に長生きしてくれました。
病院に連れて行くべきですか?
点滴してまで延命させて辛い思いさせるのも嫌なので悩んでます。
143わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 23:08:18.76 ID:8VmhJtTH
>>142
飼い主のあなた次第。
おそらくここで聞いても、病院に連れていくという回答が圧倒的だろうけどね。

私は猫に一切の治療費をかけずに20年間猫の一生を見守った飼い主を知ってるけど、それはそれで正しいと思ってる。
他人はあれこれ言うだろうけど、結局猫がどう生きるかを決めるのは飼い主だよ。
144わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 23:10:24.88 ID:rwUkYCYn
>>142
歳をとると御飯に対する好みがうるさくなる場合があります。
いろんなタイプをためしてみるといいかも。
145わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 23:59:08.15 ID:Ry7aejUx
昨日着た洗濯前の服置いてたら猫に食べられた…
そういえば、友達とご飯にいって、天ぷらのつゆが一滴落ちた部分
先週買ったばかりなのに…
置いといた自分も悪いんだけどまさか服を食べるとは思わなかった泣きたいhttp://i.imgur.com/zq9af8Z.jpg
146わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 01:18:13.38 ID:nldsQKqf
>>142
病院へ連れて行けば、病気かそうでないか診察や検査してくれる
病気でないことがわかれば安心できる
病気の場合、病院で治療すれば治る(少しは楽になる)かもしれない
でも病気が悪化していた場合、余命を宣告されてショックをうけるかもしれない
もし点滴や治療等が必要な場合でも、飼い主は治療や延命を拒否することができる

知りたいなら病院へ、知りたくないなら行かない、という選択だと思う
治療するかどうかは、猫の状態を知ってからでも選択できる
知ることのメリットもあるし知ってしまうことのデメリット(精神的ダメージ)もある
147わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 03:43:56.20 ID:VK1xvgWt
>>145
食べるって、しゃぶられたのかと思ったらホントに齧られててワロタ。

ウチの子、昨日着たパジャマの匂いをめっさ嗅いでた。
そんなに臭うかしら…orz
148わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 03:47:18.76 ID:wLoZXWRR
>>142
もしかしたら口内炎や歯のトラブルかも
うちも14歳のとき、やはり急に食べなくなって見て貰うと歯の問題とわかった
若い猫なら麻酔かけて抜歯するけど高齢に麻酔は負担かかるからと様子見ということになり
マキシガードと化膿止めの薬をもらって帰ったよ
抜けるまではゼリー状のやスープとか食べれる物をあげてた
ミキサーご飯はザラザラが痛いとこに付着するみたいで食べなかった
スープなら飲むか試してみては?
うちはそのうちに問題の歯が抜け食欲戻ってご飯も普通のに戻したよ
149わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 04:04:33.82 ID:sFFBpOF4
3ヶ月に4日くらいしか会えない猫に懐いてもらうには
猫の寝床に私の匂いがついた下着とかタオルとか入れておいて
その匂いに慣れさせておくのが良いの?
150わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 09:10:08.65 ID:ByT1tk5j
>>145
写真の服が同じって事は猫の様子を報告するスレと同じ人かな?
同じ人なら犯人・・・じゃなかった犯猫の写真があったね。
151142:2013/01/22(火) 11:54:39.79 ID:oF5OpxjG
みなさま、ありがとうございます。
口内炎かと疑い、ネットで画像を見てから口の中を見てみました。
綺麗なピンク色でした(さすがサイエンスダイエットですか)
ご飯も好きな鰹節にも見向きせず、ずっと水ばかり飲んでいます。
牛乳ならと思い、猫用のを用意しましたが、それも無理なようです。

本日病院に連れて行こうと思います。
それで、老衰によるものでしたら、延命は断ろうと思います。
18年間(家に来た頃にはすでに2歳くらいだったかもしれません)
一緒に居てくれたことを感謝して最後まで看取ります。
ありがとうございました。
152わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 12:15:12.99 ID:tCc2Vssh
「猫好き」な男性が女性から抱かれるイメージ9パターン

【1】自分自身も猫っぽい性格の「気分屋で自由に行動する人」
「付き合ったら振り回されそう」(20代女性)など、猫好きの男性に対して「気まぐれな性格」という印象を持っている女性は多いようです。

【2】振り回されたい願望がある「ツンデレ好きな人」
「わがままな女王様に仕えることが幸せ、みたいな」(20代女性)

【3】孤独を愛しているのかもしれない「友達が少ない人」
「一人でいるのが好きそう」(10代女性)など、猫好きの男性には孤独なイメージもあるようです。

【4】多少のワガママは聞いてくれそうな「甘やかしてくれる人」
「思い切りかわいがってくれそう」(10代女性)

【5】家にいるのが好きそうな「内向的でインドア派な人」
「猫と一緒にお家デートが多くなりそう」(20代女性)な

【6】程よい距離感を好みそうな「ベタベタされるのが嫌いな人」
「無神経に近寄ると嫌がられそう」(20代女性)

【7】動物を愛する心が素敵な「心の優しい人」
「動物好きに悪い人はいない!」(10代女性)

【8】実は他人との関わり方がヘタそうな「寂しがり屋な人」
「対人関係が不器用そう」(20代女性)など、猫好きの男性に対してコミュニケーション力の低さを感じている人もいるようです。

【9】なぜかオタクっぽい印象の「メイド喫茶が好きそうな人」
「なんとなく猫耳とか好きな気がする」(20代女性)など、具体的な関連性はないものの、猫好き男性に「オタクっぽさ」を感じる人も
少なくないようです。事実であれば、あえてオタクキャラを前面に押し出すことで、趣味の近い女性と親しくなれるかもしれません。
http://www.sugoren.com/report/entry_2518.php
153わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 12:22:35.32 ID:M0O/wmIc
ヘミングウェイとか安部譲二とか・・・・・
154わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 17:40:05.25 ID:cOB0t3FJ
猫好好きがオタなんじゃなくてオタに猫好きが多いだけだ
155わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 19:31:55.93 ID:kP7F6n2h
将棋の駒ちょんちょんつついてる仕草がすげー可愛い

加藤一二三九段が子猫と指導対局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1358134015/
156わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 19:53:54.32 ID:OQkGsDXw
>>155
一瞬でも素敵な夢を見させてくれて有難う(´;ω;`)
157わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 20:06:40.54 ID:hqvROGFa
>>156
そんにゃあにゃたに^^
http://nukos.net/img/101244.jpg
158わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 20:35:00.85 ID:9sd4Ol6l
>>157
一手目から金とはやるなこやつめ
159わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 20:37:57.34 ID:ufh1F4yD
タイでイケメンのωゲット。
追い掛け回してごめんなさい。
nukoup.nukos.net/img/101170.JPG
nukoup.nukos.net/img/101171.JPG
160わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 20:39:01.15 ID:zZePp1+Q
やぐらを組んで守りを固めるんだろう
161わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 20:53:20.13 ID:OQkGsDXw
>>157
むねがきゅんとしました
ありがとうありがとう…
162わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 21:20:26.85 ID:OxeMdHG0
ネコ将棋 第23期竜王戦  猫川竜王 対 猫島九段
http://www.youtube.com/watch?v=D597DrzYdY4
163わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 21:41:31.50 ID:LxrOGkyA
パソコンさわってたら、覗き込んできてカーソルを追いかけ始めた。
邪魔だっつーのに手でこちょこちょと叩きにくる。たまにキーボードにばん!て
手をついて。
カーソルを端っこに持ってって止めたら、今度は裏を覗いて叩き出した。
164わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 22:04:19.25 ID:5JmdvcrF
>>163
裏叩くとは賢いね
うちのぬこさんはあれ?あれ?とキョロキョロしてただけだったw
165わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 23:10:19.82 ID:Y97wnl8v
白と茶色のブチって名前あるのかな?黒と茶色はサビみたいに。
166わんにゃん@名無しさん:2013/01/22(火) 23:16:42.96 ID:zZePp1+Q
カプチーノ
167わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:07:19.40 ID:ZLaqcnmf
カプチーノかわいいw
168わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:20:28.49 ID:54STGkN0
5歳の仲良し姉妹3匹いるんだけど、1歳くらいの野良預かった。
そしたら3匹がすごい勢いで「私の子ですから!」って主張し始めて修羅場。
もう成猫サイズなのに、強引に首根っこ咥えて連れていって舐め回す。すぐ他の姉妹が奪いにくる、の繰り返しで、唸り合いも始まってしまった。
やっぱ預かれないと連絡した日の夜、ふと見るといきなり和解して4匹で団子になってた…。
169わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:38:32.98 ID:n8ViZ1Cm
なにそれかわいい
170わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:42:07.13 ID:cEeL0Him
なんてうらやましい話…
♀だとそうなのかな…うちの♀は元々今もいる♂しか好きじゃない子だけど
先月着た子猫から逃げ惑う日々だよ
まぁ子猫が元気すぎるのもあるけど
3匹いるのにダンゴ?なにそれおいしいの?状態
…いやおいしいよねだんご
171わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:44:40.85 ID:s7RFct2o
>>168
もう、うちの子にしちゃえよ。
写真ヨロ
172わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:46:29.85 ID:40GoERLF
>>162
久々に声出してワロタwww
人間が真面目に解説してるのがカオスwwwww
猫島九段の最後のドヤ顔が何ともいえんw
173わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:48:07.63 ID:54STGkN0
団子になった日は雪が降った日なんだよね。
帰宅したら寒い部屋のソファで団子でなってた。
これは争ってる場合じゃないニャー団子にならんと凍死するニャーと考えたのかもしれん…。
174わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 00:55:30.87 ID:S3yhqseq
うちの子ニャー!うちの子にゃー!うちの子ニャー!
うちの子ニャー!うちの子にゃー!うちの子ニャー!
うちの子ニャー!うちの子にゃー!うちの子ニャー!

子猫「なんか寒いぉ…(´・ω・`)」

…争ってる場合ではないようだ
みんなで温めあおうではないか!

こんな感じか
175わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 01:04:50.32 ID:0/iFi7SU
>>168
大岡裁きの本物の母親みたいw
連れ去られるくらいなら、分かち合うことにしたのかwかわええ
176わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 01:18:37.26 ID:CnBHu99q
>>168
うらやまけしからん!!
177わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 08:23:05.50 ID:ecBjbdmk
>>168
殺伐とした平日朝から和みまくりw
読んでよかったありがとう
178わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 10:18:33.94 ID:01PzRHVQ
猫って餌を十分に上げてい他の猫にも親切だよね
179わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 10:31:41.82 ID:Mo6f+umJ
ネコが愛されるのって、やっぱり中性的なところなのかな。
オスでもメスでもほとんど違いがないよね(見た目ね)。
一見グロくなりがちな、生殖器の部分もあまり主張せずに、小さくさりげなくあるだけだし。
抱き上げても下腹部はスラッとしててキレイなもんだしね。

キレイなオカマがもてるように、やっぱり人間って中性的なものに惹かれるんだよね〜
180わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 11:04:41.82 ID:lZkic35N
>>179
長年の猫飼いからしたら、雄犬のあれは気持ち悪いよ…。
それに比べて猫の可愛さは完璧、こんなに全てがかわいい生物はあるかい!
神様ありがとー!
181わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 11:15:41.23 ID:ClCq+30m
仕事の都合で引っ越ししなくちゃいけないのですが、
地方なのでペット可賃貸がなかなか見つからない(泣。
ようやく見つけたと思うと「1匹のみ」が条件。でも、うちには2匹。
ドタバタ走るのは1匹だけだし、1匹も2匹も実質的には変わらないと思うのだけど。。。
「1匹」と申請して契約しちゃうか、正直に「2匹」と伝えて交渉を試みるか。

こういうケースを経験した方がいれば、アドバイスいただけるとうれしいです。
182わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 11:16:30.38 ID:N6XqhVKJ
へー…と思いつつ読んでいたけれど
綺麗なオカマがモテるって決めつけんなw

まあでも猫の可愛さは異常っていうのは同意
183わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 11:16:51.39 ID:ESwN1wfj
玉が入ってても、見た目ふわっふわだし、
棒部分はかくしてるし、ほんと局部までかわいい。
たまに赤いのがニョキっと出てるの見ると
凝視してしまうが。
184わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 11:21:12.47 ID:4zM/ABeW
大型犬のはびっくりするもんなw
でもきれいなオカマは別に好きじゃないし中性的な人間も別に好きじゃない
猫だからいいんだよ、猫だから
でも犬も好きだよ
185わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 11:52:49.68 ID:3hVYHMKF
>>181
交渉のがいいよー。あとあとばれたら面倒いし
186わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 12:04:18.75 ID:3hVYHMKF
>>181
途中で送信しちゃったお (´・ω・`)
うちはとある不動産のネットで見たいいなーって思ってた部屋がペット可だったんだけど、実際物件出してる不動産が別で実際はペット可じゃなかったのね。
ネットじゃなくて実際不動産に見に行って偶然入った所が気に入った物件出してる不動産だったから大家さんに相談してくれるって言ってくださって一匹ならいいですよーってなって飼ってる。
条件とかでるだろうけど、必死に相談すればなんとかしてくれるかもよ!
大家さん的には借りてくれた方がいいんだし。
大家にばれなくても周りがバラすとかあるんだからちゃんと相談すべき。
長々失礼しました。
187わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 14:31:49.81 ID:y9YjyksK
ちょっとご相談を。
うちのアメショ君が生後6ヶ月を迎えて、タマタマも立派になってまいりました。
そろそろ去勢するべきかと悩んでおります。
完全室内飼いの子でもやっぱり去勢はするべきでしょうか?

同じ男としてはタマタマ取っちゃうのはちょっと抵抗があるんですよね。
室内飼いの人でもやっぱり去勢はしてるんですかね?
188わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 14:41:18.28 ID:sQd26D/r
>>187
去勢しないとスプレーしちゃうかもよ。
それでもよければ、しなくてもいいんじゃない?

男の人って去勢手術に抵抗ある人多いね。
189わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 15:20:57.79 ID:S3yhqseq
この間某エロサイトで綺麗な女性だなーと思って動画を見ていたら
なぜかその女性に付いていたでござる
あぁ、俺はそういう人でも大丈夫なんじゃないかと思った新年のひと時
190わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 15:22:02.81 ID:SC6NKayF
>>187
飼い主の考え方次第。
去勢したほうがスプレーとかの問題がなくなって、飼いやすいと思うけど、
友人の家では、11才の♂猫を完全室内飼いで去勢しないで飼ってるよ。

去勢するなら10ヶ月以降のほうがいい。
あまり早く去勢すると、泌尿器系の病気になりやすくなるよ。
191わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 15:26:19.10 ID:ESwN1wfj
うちは内臓疾患があって治療中のため、
10ヶ月で未去勢だけど粗相とスプレーすごいよー。
ここまでやらかしてると去勢後もおさまらないだろうと覚悟してる。
まぁ去勢して太りやすくなったらフードも制限して、、、
とあらゆる楽しみを奪っていくような罪悪感は誰にもあるんじゃないかな。
192わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 15:59:52.39 ID:ye+yr9lq
去勢しなくてもたまに外にパトロールに出してあげればスプレーなんてしないよ
193わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 16:41:13.26 ID:KElVYotv
一度発情してスプレーし始めると、その後に去勢をしてもまたスプレーして
しまう確率が高くなるそうな。去勢すると甘えたになるっていうし、しなくて
後悔することはあっても、去勢して後悔することはないんじゃないかな。
194わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 16:52:16.42 ID:xkwblVsj
スプレーで悩むのも猫を飼う醍醐味のひとつだよ
195わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 17:23:50.41 ID:09O7DMXK
うちは生後6ヶ月ちょっとで去勢した
発育が良かったので、獣医師さんと何度か
相談して決断した
7年経ったが粗相・泌尿器系の病気なし
個体差と飼い主の判断で時期とやるやらない
決めればいいんじゃない
196わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 18:15:22.37 ID:54STGkN0
あまり早めに去勢すると、ホルモンが止まって尿道が細いままになるから砂がつまりやすくなるんだよね。
197わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 18:29:29.04 ID:s7RFct2o
>>196
mjd?うちは早々に取っちゃった。
だからか、砂がたまってオシッコが出なくなって大変だった。
最終的にチ○コそのものを取る大手術したよ。
198わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 18:33:58.10 ID:qc3TUqTU
猫を飼っていて自称猫好きでもたかが一年程度保護活動に対して「いつも猫のことばっかりでうんざり」なんて言う男とは別れた方が良いんじゃない?
199わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 18:36:16.97 ID:mWCwDpoX
別れようって思った時が別れ時
200わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 19:32:18.36 ID:4L/GHrNz
>>181
大家さんが個人の方なら交渉を不動産の担当さんにお願いしてみては?
自分も不動産業なんだけど、言ってもらったら交渉するよ。
許してもらえればそれ以上は増やさないとか契約書の条文にに入れて
もらっておくと約束しとくと大家さんも安心かも。
嫌なのはなし崩しに多頭飼いされることなので。
201わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 19:37:17.92 ID:ACBh9DYg
>>192
地域猫に寛容な町ならいいけど、野良さんが増えてしまうよ
202わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 21:02:01.54 ID:KhZNx3S3
反日みのもんた@子育て失敗@息子二人が起こした「不祥事」
「ああ、Yのことだろう。なんでも盗みをして捕まったらしいね。停学処分になって学校の掲示板にも張り出されていたよ」
みのの次男が盗みを働いていたのは慶応大学内にある生協。同生協では昨年来、頻繁に万引き事件が起きており、
現役の附属高校生による万引きグループの存在が明らかになったのだという。
「ようするに、Yはそのメンバーのひとりだったんだよ。11月に現行犯で捕まったヤツがYの名前を喋ったので、わかっちやったらしいね」(附属高校の級友のひとり)
 また問題を抱えているのが、慶応大学に通っている長男Hだという。前出の適刊誌記者が語る。
「この長男はもともと地元では名うての『ワル』で、とかく噂のあるドラ息子。今回の一件で当初、
次男ではなく長男の名前があがったのも、強盗未遂や覚露剤不法所持なんていう噂が流れたのもそのせいなんですよ」
この長男、横須賀で活躍するチーマーの一員らしいことがわかった。
しかも、このチーム、地元ではやたら評判の悪い集団で、暴行やクスリなど様々な噂が囁かれている。
「Hが作っているアメフトのサークルのメンパーが母体になっているグルーブで、みんなガタイもよくて、横浜や横須賀を荒らし回ってるよ。(地元のHの友人)
203わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 22:06:39.88 ID:AYsgHc3r
大家にしてみれば無制限に猫を増やされて管理されずに建物が痛むのが一番嫌だろうからな
204わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 22:38:11.97 ID:oCWjz778
猫飼ってみると案外壁では爪研ぎしないもんだなーと思った。
興奮した時には後ろ足の爪立てて走るけど…
犬なら良いのに猫はダメとかって物件見たことある。
205わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 23:07:20.50 ID:qjEvVd/E
うちは爪研ぎしない。
最近ようやくダンボールのつるつるした面でバリバリやることあるけど。
基本的にあまり爪を研ぐ事をよく知らないみたい。
206わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 23:09:21.45 ID:31yOektZ
ごく少数のキチガイのせいで規則が厳しくなっていくのはどこの業界も一緒ですな
敷金を数倍に増やしたり規約違反をした場合は強制退去とかの厳しい縛りがあっても
良いからもっと楽に物件を探したい
207わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 01:43:59.10 ID:8MGb3HNF
>>197
おチン取る⁈kwsk!
うちの下部尿路…繰り返してるんだけど、おチン小さいんだって。
情報宜しく。
208わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 02:12:41.31 ID:PIeXW0Pz
>>187です。
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり未去勢だとスプレーしますか。
かわいそうだけど、去勢する方向で決めたいと思います。
時期についてはかかりつけの獣医さんに相談してみますね。
209わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 07:12:54.11 ID:oMZV0aeg
>>197
上でも出てるけど、やっぱり性器がしっかり発育する10か月後くらいがいいみたい。
スプレーが酷いとかでなければ去勢は遅い方がいいと言われたよ。

ティンティン取る手術は初耳。
でも砂を取るのは猫もツライらしいからその処置で楽になるならよかったね。
210142:2013/01/24(木) 07:15:20.32 ID:DBJtxvy3
本日今朝、猫が天国に旅立ちました。
水曜の朝から歩けなくなり、仕事を休んで病院で点滴を打ちに行きました。
結局、自分も延命処置にたよってしまってました。
家では、ポカリを水で薄めた物と、ニュートリスタットを伸ばした物をスポイトで2時間置きくらい
の感覚で飲ませてました。
ワラにもすがる思いでいつの間にかH40ペットウォーターや、キドナもネットで注文していました。

旅立つ前は、弱気になるとすぐ泣いてた自分ですが、今朝はなんかすっきりしてます。
やっと苦しまなくて済んだんだな、と。


あぁ、でもまだ頭がまとまらない。
仕事に行ってきます。
211わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 08:46:26.99 ID:3nrUGdh0
(´;ω;`)ブワっ
212わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 10:00:52.94 ID:/xRvSN0e
>>207
197じゃないけれどオスは尿管が長くて細いので石が詰まりやすい
ので尿管を切開して短くしてしまう

自分は犬で見たことあるけれど要するに竿を切って短くしちゃう訳だ
近所でその犬は「カルセーヌちゃんと呼ばれていたけれどw
今なら「はるな愛」とか呼ばれちゃうんだろうかw
213181:2013/01/24(木) 11:36:52.84 ID:Rm8mwRdS
>>186>>200
アドバイスありがとうございます!
大家さんが不安に思う点をクリアにして誠意を見せれば、
受け入れられる可能性はあるわけですね。
交渉してみることにします。
ありがとうございました。
214わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 11:57:44.88 ID:GdAk1mi4
>>213
2匹共良い環境で暮らせることを願ってるよー頑張れー
215わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 12:52:06.97 ID:t9dWJlvJ
>>207 >>209
チ○コ取る手術だけど尿道に砂がたまってオシッコがでなくなったのはもちろん、
毎日カテーテルを入れてもらうので入り口?が傷付いたらしい
毎日諭吉が消えていくし、土日も病院通った
説明きいたけどポロリと簡単に取れるらしいよ。もちろん、開腹だか負担も大きいけど。
二時間の大手術。膀胱からチ○コ通らずに直接でるから尿道は広くなった。
一回だけ膀胱炎にはなったけどあとは良好。
今だ元気だよ
長文ゴメン
216わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 13:10:29.14 ID:2i3ktte8
ペット不可だったけど許してもらって
猫2匹飼ったとき、大家は猫の生態あんまり
知らなくって出て行くとき、あんまり汚さないんだねって驚いてた
どこでも爪とぎ、しっこ撒き散らしとか思ってたのかなぁ?
結局結果を見ないとわかんないよねぇ。
217わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 14:45:57.46 ID:1XoT0rKK
218わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 14:47:46.00 ID:/bHQFB4O
意外とどこでも爪研がない、ってのは自分もびっくりした。

今住んでる部屋の木製の建具に、前の賃借人さんが飼ってたねこちゃんの爪とぎ跡がいっぱいあるんだ。
内見した時「猫の爪とぎの威力ってすごいんだなー、こんなになっちゃうのか」とgkbrしてたけど、
いざ猫を飼いだしたら、うちのはダンボールとじゅうたん、麻ヒモ巻いた棒、
よーは「猫の爪とぎです」と謳われた製品専門、柱や壁、建具は知らん顔でびっくりした。

他にも「猫は障子を破るのが仕事」と思い込んでたので、和室の障子の心配もしてたけど、
こちらも全く興味なし。ほんと、猫それぞれだよね。
219わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 15:03:13.14 ID:z9B1AYqd
>>216
動物飼ってなくたって、汚い部屋の人いるもんね。
220わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 15:52:25.13 ID:DZW1mY9/
お店で売っている段ボール製の爪研ぎ(長細いの)を床に置いてたら、何も教えなくても勝手にそれで爪研ぎするもんね。
初めて飼った時ビックリしたよ。トイレもそうだけど、意外と頭いいのねって。
221わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 15:57:05.31 ID:SL7TjtkJ
うちもダンボール製の爪とぎでやってて、「この子いい子だわー」って思ってたんだけど、
最近座椅子を出したらそこでガリガリガリガリ・・・。
より気に入る物があればあっさり乗り換えるやつだったw
まー座椅子も安物なんでいいんだけどさ。
222わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 16:20:50.55 ID:WCi4AIcb
爪が引っ掛かって古い爪が剥がれれば何でもいいんだよな
畳とかでも…

話は変わるがうちの子は毎度ウンコしたら踏む
ケージの中にトイレ置いてあるけどケージの床には茶色の足跡沢山
あの足で歩きまわってるのかと思うとなぁ…
223わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 16:24:42.56 ID:G5bBV3pu
>>221
最近ならまだ直せるよ。
うちは座椅子に布とかひざ掛けをかけておくとやらなくなる。
爪とぎと認識しないようにして慣らしてからなら
布をとってもとがなくなるよ。
224わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 16:25:37.98 ID:G5bBV3pu
>>222
ケージから出す時に足も拭いてあげようよ・・・
225わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 16:34:32.07 ID:WCi4AIcb
>>224
そばにいる時は拭いてやれるけど
ケージの扉開けてあるからトイレしたら出ていくじゃん?
トイレのたびに張り込むわけにいかないしさ
226わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 16:42:02.98 ID:G5bBV3pu
>>225
閉め切ってないならトイレを外に出してもっと大きなものにしてあげたらどうだろう?
うちもたまに踏んじゃうけど毎回じゃないなあ。
健康なウン状態なら踏んでも汚す率が少ないから
フードとトイレの見直しをしたらどうかな。
227わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 16:42:24.42 ID:PJFVNPao
うちのもしっこするたびに足びしょびしょにして出てくるよーorz
以前は砂を限界まで端に寄せた上で、砂のないところにしてた
今は別猫が使う新聞トイレで足びしょびしょ
気づいたときと、人間が寝る前に普通のウェッティで足は拭いてるがやっぱり臭い
お風呂慣れしてもらいたいがまだ子猫だし寒いしで今の時期は躊躇中
228わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 16:56:29.38 ID:aSeTV+4A
ウチの三毛猫さまは♀・・っつーか♂だったらすげーことなんだけどさ(^_^;・・


発情すると
・オシッコじゃないオシッコを、トイレじゃない所でする
・3、4日間ぐらい徹夜でワーワー鳴き続ける
のを知ってビックリしたなぁ

どっちも♂が発情したらやるモノと思ってて
鯖の♂と、三毛の♀どっちがいいって聞かれて、三毛の♀をもらったから・・・

今は避妊したからどっちもやらないけどね・・・
229わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 17:31:37.57 ID:SGxIjZ/d
来週で15歳になる夫の実家の猫が具合悪いみたい。
心筋梗塞を起こしてしまって食欲もないそう。
お正月まで元気だったのに…
私は年3回帰省した時のドア開け係(玄関に置いてある花瓶のお水を飲みたがるじい様の為にドアを開けて閉め、じい様が飲み終わったらまたドアを開けて閉めるお仕事)でしかなかったけど、やっぱりつらい。
土曜日にお見舞いに行く。
持ちなおしてずっとずっと元気でいてほしいな…
皆様の猫ちゃん、猫又になるまで長生きできますように。
230わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 17:48:20.21 ID:DZW1mY9/
ウチもこないだ初めて雌猫の発情というのを経験したんだけど、すごいね、あれ。
普段はかわいい声で鳴くのに、あの赤ちゃんの断末魔みたいな声は初めて聞いたら怖い;;
ふげぇぎゃぁーお・・・文字にするとこんな感じか。
それが一晩中続くので眠れなかったなぁ。一週間ぐらいで落ち着いたけど、避妊させるかどうか考え中。
その間、去勢済みの同居猫が上にのって腰をヘコヘコさせてたのは、なんかワロタ。可哀想だったけど・・・。
231わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 18:17:57.61 ID:/xRvSN0e
妊娠しないとまたすぐ発情するよ
232わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 18:21:50.28 ID:YfIBjJJJ
【科学】 人の脳をあやつる寄生虫、トキソプラズマ  感染すると、統合失調症や自殺願望も
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359011482/
233わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 18:22:54.79 ID:1XoT0rKK
猫って1回目の妊娠から4匹5匹も産むもんなの?
234わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 19:00:02.28 ID:/xRvSN0e
産むよ
235わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 19:21:38.19 ID:oMZV0aeg
>>215
大手術なんだね…。良好でよかった。
詳しくありがとう(・ω・)
236わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 19:46:42.08 ID:3HJ9cvJ9
>>233
うちは生後8ヶ月の子が妊娠し、4匹産んだことある。
さすがにまだ自身の身体が小さかったので、ちと顔の歪んだ子とか生まれ、
最後の子は逆子で死産だった。
冷たくなった足がブラブラ出てて、日曜だったから医者も休みで、時間もないから
必死で出そうとしたんだけど、ヌルヌルしてるし子猫のお腹はプニョプニョで
力入れて引っ張ったら潰れそうで、泣きそうになりながらどうにか出そうとがんばった。
肘が引っかかってる事がわかり、そーっと肘部分を出してやると、だーっと出てきた。
胎盤もどばーっと。衝撃だったわ。
他の子は無事に育ち、もらい手を見つけて里子に出した。
237わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 20:48:05.52 ID:l/Y+a/NW
>>217
前見たことあったけどまた泣いた

>>210
猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします
238わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 21:11:01.69 ID:1msW1GZG
今の猫3歳ぐらいなんだけどおしっこを違うとこにしてしまう。
してしまうというか、わざとやってるっぽい。
寂しい思いをさせてしまった時に飼い主の匂いがついた布団やクッションに。。。

そういう自己表現もあるものなのかな
239わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 21:26:17.02 ID:sTiPulat
>>238
ちょっとアナタ、うちの猫のことを勝手に書かないでくださる?

寂しさからくるストレスでやっちゃうみたいだね。
色々調べて、排尿痛があるときに柔らかいものの上でシッコすると
痛みが多少やわらぐからやってる可能性もあるらしいって分かったけど
飼い主が家にいるときは絶対にやらないから、やっぱ寂しいんだよ。

布団はビニールのカバーをかける。クッションは片づける。
それしか方法はない。
240わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 22:25:05.00 ID:3faflmcg
うちの子がまだ0歳の頃、父があまり動物好きじゃなくて「ちゃんと面倒みろよ」的なスタンスだった
夕飯の時に猫が私もいるリビングに来ると父が焼酎のグラスをテーブルにドンッと置く(今はしなくなった)音にビビってた

ある夜に父に呼ばれて父の部屋に行くと父の布団に大量のおしっこがされていた
数日後にまた呼ばれて行くと父の布団に大量のウンチが置いてあった
怒る父に「猫は寂しいとストレスでやってしまうんだよ、もっと優しくしてあげて」と謝った

猫は不安を感じると自分の便の匂いを付けることで不安を軽減すると言われているが、あれは猫に冷たい父へのささやかな復讐だったと思う
あれから数年、今の父は猫なで声で「猫ちゃん抱っこしてあげるからおいで〜」と猫可愛がりしている
猫も尻尾を立てながら頭突きしたり父の布団で寝たりして仲良しだ
241わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 23:02:46.80 ID:ZQc7GHXU
親は金持ってて時間もある癖に自分の猫なんだからと言ってお金も世話も全然しないからそんなほっこりする関係に憧れるな
242わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 23:34:28.46 ID:8MGb3HNF
>>215
ほー情報ありがとー!
大変だったね、お大事に。

うちも繰り返してるから頭に入れとかないと。
243わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 00:22:40.00 ID:4E+2PFNU
946: [sage] 2013/01/24(木) 23:42:08.21 ID:DVtfh2wA
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1355826317/946
こげんたちゃんの画像は見てない、見れる訳が無いと何度も言ってるだろう?

俺は猫の為に全てを捨てた、だからこそ年間数百万などと言う額も投じられる

世の中には猫嫌いも多いんだ
俺が愛護と知るや擦り寄って来てたのに去って行く奴も多い

いいか?お前は純粋すぎる
因みに俺は暴力おKだけどなwww
目には目をだ、ただし絶対に法は犯さない
相手への正当防衛などだけだな、不必要になってしまう場合もあるかも知れないが不可抗力だしなwww
244わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 01:06:44.13 ID:aZOQD5sr
一歳の兄弟猫
今日生まれて初めてハエをみた。
雌はすごい執着で、いなくなってから三時間まだ探してます。
こんなに楽しむのなら、買ってやろうかとおもうほど。
245わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 02:34:20.96 ID:ybFnDVi8
木曜ドラマ「最高の離婚」
自宅シーンになると2匹の子猫さんがちょこちょこ出てくる(時にはアップ)
自宅シーンは猫がいつズームされるかわからないからガッツリ画面見てる
子猫なので無防備にトイレしたり、転がって遊んだり、食事場面では食卓に飛び乗ったり…
そういう姿見たら猫に注視しすぎて会話が耳に入ってこないw
246わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 02:54:54.03 ID:63Az09Xh
>>244
ハエを執拗に探し続ける姿を想像するとたまらないw
かわいすぎるよー
247わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 07:36:08.16 ID:Xhbdrder
自分「よーし、猫ちゃん朝ごはん食べてるから、食べ終わる前にトイレ掃除しよう」と思い、1分別室に行ってる間に朝ごはんも途中でキッチンの上に登ってるのはなんでorz
何回言ってもわかってくれなくて悲しくなってくるわ・・・。
しょうがないんだけどさ・・・
248わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 10:06:47.33 ID:USizoYo3
ウチの妻は動物が嫌い(飼わず嫌い)で、子供がネコを飼いたい!って言った時も
「ネコなんて!家が臭くなる!汚くなる!」って突っぱねていたのに、いまでは3匹もいるよw
そのうち2匹は妻が拾ってきたw
249わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 10:09:24.42 ID:HmVCzwW9
お猫様の魔性・・・恐るべし。
250わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 11:21:24.35 ID:+Ml38Dr0
うちも全員犬派だったし、猫拾うなって言われてた。引っ掻く・おしっこスプレーする・家具をダメにするって。
でもその母親が雪国の我が家の車庫から寒さに震えてる成猫を拾ってきた。今思うと猫様の作戦勝ちw
溺愛されて人間より偉いとか思ったのか母、ご飯の時間遅れたら噛まれてるよ
でも可愛いらしい
251わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 11:49:27.50 ID:pKamPsme
抱っこや膝は嫌いだけど、おさわりokなうちの猫。
最近、撫でるために手のひらを猫の体の上に掲げると、
早く早くもっともっと、といわんばかりに2本足で立ち上がり、
私の手のひらを前足で捕まえて引き寄せるようになった。
しかもその手のひらも、おもちゃを追いかけるような鋭く力強いものではなく、
「ぱふっ」「もふっ」って、優しい力加減。
もう可愛くてたまらんです。っていうかしあわせでたまらんです。

猫を飼い始めて5ヶ月。うちに来てくれて本当にありがとうって気持ちでいっぱい。
252わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 12:39:59.89 ID:IeglDzg6
あー猫になりたいー!
猫ってだけでこんなに愛されて勝ち組w
253わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 13:02:23.69 ID:889ATKbd
>>245
マチルダと、はっさくだっけ?
ドラマは面白くないけど、猫が見たくて観てる。
254わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 14:04:01.62 ID:zCHJmub6
猫世界は発展途上国以上に格差社会だと思うけど
255わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 14:04:39.61 ID:u26jtFoF
256わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 17:08:23.37 ID:5E+dkX+d
飼い猫が迷子にでもなったものなのか、鳴きまくってる猫の近くを通りかかったら
足元に寄ってきて結構強い力で頭をこすりつけてきたことがある
今思うとマーキングだったように思えるが、心細いとは言え見知らぬ人間にするものなのだろうか
あれはどういう心境だったのだろう
257わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 18:26:39.04 ID:EvUyjBQ2
マカロンとミスドのドーナツに異様に執着するのはなぜなんだぜ。
もちろん、そんなもの食べさせたことないのに肉や魚よりクレクレ激しい。
ちなみに刺身はお好みでないよう。
あと私の缶チューハイ(フルーツ系の甘いの)も狙ってくる…orz
もちろん、あげてない。
258わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 18:57:23.16 ID:q1AMlXf4
猫の前で飲み物飲んでコップをテーブルに置くと
顔突っ込んで自分も飲もうとするから危なくてしょうがない
猫飼ってからはコーヒーも紅茶もぬるく入れて一気飲みするようになったよ
ゆっくり飲みたいときは白湯(しかも猫がやけどしないようにぬるい)
259わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 19:06:16.60 ID:p9MLM3+T
>>258
そうそう、安心して置いておけるのは水だけ
260わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 19:23:24.45 ID:4E+2PFNU
261わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 19:56:57.24 ID:+FeiDyzd
気がついたら数週間長老猫が帰って来ていない..もうイイ歳だしちょっと心配
262わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 20:03:04.51 ID:wQn4jAJ5
うちはコーヒーの匂いを嗅ぐと決まってゆっくりゆっくりエア砂かきする。
ほかの匂いではしない。
263わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 20:58:24.47 ID:USizoYo3
仕事から帰ると3匹いるはずのネコが2匹しかいない・・・。
いなくなったのは、一ヶ月ほど前に我が家に新入りした白長毛のお嬢様。
ブルーアイズのとっても美人ちゃんだった。
どうしたのか家内に聞くと、子供が4人ほど来て、「それオレらのネコ」っつって持って帰ったらしい。
なんでも外で飼っていて、順番にエサとかお風呂とかあげていたらしい。
ウチに来た時は首輪も何もついてなく、勝手に家に入ってきたのでてっきり野良猫だと思ってた。
野良にしては、やけに綺麗だな〜とは思ってたけどさ。
こういう場合ってやっぱり返さないといけないのかな・・・。ウチとしては首輪も付けてきちんと飼っているつもりだったんだけど・・・。
264わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:04:28.11 ID:xCa9upLy
>>263
子どもが親にでも反対されたか何かで友達同士で飼ってるみたいな状態?
怪我でもしたら医療費どうするつもりなんだろう
この先何年も同様に面倒みられるとは思えないし、自分なら何とか説得して連れ戻す
というか渡さないけどな…
265わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:23:58.69 ID:oMIU4DLg
>>258
うちは、フタ付のステンレスマグカップに変えた。
陶器製でもフタが付いているカップあるよ
266わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:38:41.71 ID:oh2wtmOd
>>263
外飼いしてるって事?
親には内緒で?
いくつくらいの子供かわからないけど、あなたの家で飼って
その子達は時々会いに来るってのじゃダメなのかなぁ。
267わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:43:04.72 ID:USizoYo3
詳しい状況はわからないです。
家をピンポンしまわって、たまたまウチの家にいたところを発見して持って帰ったらしいです。
もしその場に自分がいたら、所有権を持ち出して渡さなかったけどね・・・(子供相手に所有権を主張するのもなんだけど)。
首輪をしていないネコは飼い猫とはみなさない、みたいな事を聞いた事あるので・・・。
でも近所にいるのは間違いないので、もし見かけたらやんわりと説得してみます。
268わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:49:16.07 ID:td+DNt25
近所から変な家だと思われるかもしれないし、ペット関係であまりむきにならないほうが良いと思う
その子供たちが猫を持て余してる状況なら、うちで引き取ろうか?って声掛けるくらいなら普通だと思うけど
269わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:50:12.03 ID:JkcggAtf
>>267
ていうか、どんな事情があっても普通その場では渡さないと思うけど…
相手は未成年なんだから親御さん出てきてもらうとかするべきだったんじゃないの
その子らの言うことが全面的に信じられるわけでもないし
振り回される猫が一番かわいそうなんだけど
270わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:53:53.00 ID:KYu9LcIN
俺も近所関係を重視してあまりムキにはならない方が良いと思う
そんな美猫ならID:USizoYo3さんが頑張らなくても良い出会いがきっとあるよ
271わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:57:06.09 ID:HClsasvb
>>263
勝手にうちに入ってきたのが縁なら又戻ってくるかもしれないね。
272わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:59:36.39 ID:t/NgtQSr
野良猫を家に迎えるなら動物病院に一度連れて行って欲しい
先住猫もいるなら病気のこともあるし尚更

首輪をしていて途中で外れたのかもしれないし誰かに外されたのかもしれない
もしも本当の飼い主が他にいたとしたら動物病院に探し猫としてお願いしているかもしれない
悪気は無いのだろうけどもしも飼い主が必死に探していたらと思うとね
273わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 21:59:47.33 ID:qa/oZrHj
1ヶ月も飼ってんだよね
居心地がいいと感じているなら猫の方から帰ってきそうだよね
外飼いしてるなら耐えきれなくないか?この寒さ
それとも複数人の家で持ち回りで止めているんだろうか?
274わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 22:04:54.60 ID:4FLdx7o1
責任能力のない子供に所有権なんかあるわけない
自分なら探し出して有無を言わさずさっさと連れて帰るよ
20年飼う覚悟で世話してたのはこっちだ、文句があるなら親を連れてこいっつって
275わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 22:10:54.47 ID:KYu9LcIN
で子供が猫を盗まれたと騒いで近所から泥棒呼ばわりされるんですね
276わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 22:16:00.82 ID:9/83umvv
レスを見て思ったのは、…その話本当?ってこと
あなたがどういう環境で飼ってたのかは分からないけど、色々と不自然過ぎる
奥さんからもう一度ちゃんと話を聞いた方がいいんじゃないかなぁ
277わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 22:17:56.30 ID:9/83umvv
ゴメンなさい…ageてしまった
278わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 22:25:32.58 ID:4FLdx7o1
>>275
盗まれたのはこっちじゃボケ、でおk
279わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 22:32:36.68 ID:8IO8lLd6
>>268に同意見だな
最初に世話をしていたのが子供たちで、その親たちが
それを認めていたのであれば返さないと厄介なことになるよ
親たちが乗り込んできて大変な騒ぎになるかもしれない

そうでなくとも子供たちを説得するのはまず不可能だから
後々禍根を残すことになる、猫は可哀そうかもしれないけど
常軌を逸脱した家なんて烙印を押されたら困るからね
280わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 23:18:35.80 ID:YqKEgoiY
猫好きって性格悪い奴多くね?ま、あたしんちの犬でも眺めて和んでってよ。コメント感激だお☆
http://m.mixi.jp/show_friend.pl?id=11402670&route_trace=010000400000&guid=ON
281わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:13:09.62 ID:KvVIqrjI
>>250
うちは私が猫派、旦那犬派で絶対猫は飼わない!!
て言っていたのだけど、子供を猫陣営に引き込み猫を迎え入れることに成功。
いまでは立派な心配性な下僕が出来上がった。
先日、1泊2日の避妊手術から帰ってきたのだけど、元気にあそんんでいる子をみて、
「まだ帰って1日だからおとなしく寝かせろ」
「段ボールの箱で腹の傷をするかも」
うるせーよ。おやじ!!

ちなみに最終的に犬をあきらめさせた一言はこれ
「カメのエサのための朝1分を取れない人間が犬の散歩のための30分どうするの?できるわけないでしょ!」
ちなみにカメは自分たちが世話しますといって飼ったのだけどね。世話は母の仕事になってしました。

母は昔から猫様の世話は全然苦じゃないからねー。
282わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:24:39.31 ID:oC/hnlkO
うちは旦那の反対を押し切って猫を買ったんだけど旦那は例え猫が粗相をしてても
「猫の世話はお前が自分で全部やるって約束で飼ったんだからお前が全てやれ」と言って
何もしてくれないから色々してくれる優しい旦那は羨ましいな
283わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:40:45.41 ID:/ZWS9Nny
>>282
うちと一緒だわ
でも可愛がることだけはするw反対してたけど可愛くてしょうがないみたいだ。
餌とかトイレ掃除とか嫌なことはやらない。
284わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:41:26.86 ID:lSoYcR+E
うちの旦那も何もしない
猫が布団に入って来る!と騒ぐんで、寝室別にすることが出来たのは良かった
今も猫たちと同禽なう
285わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:43:46.50 ID:lSoYcR+E
きんの字変換出来ない
286わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:44:36.70 ID:U8IFBJxF
うちは基本私一人で世話だけど、病院に連れていくときはキャリー持ってくれたりするからすごく助かる
可愛がってもくれるから猫もよくなついて、見てて微笑ましい
287わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:53:52.27 ID:P3l+bU3a
うちは旦那は全く猫に興味が無いよ
昨日もお前は猫の世話があるから宿泊は無理だろと言い残し
会社の保養所に友人とスノボに出かけて行った
288オフ主:2013/01/26(土) 00:55:26.48 ID:lb1vEKGM
わたしはブログを開設しました。
今回の騒動について成り行きとわたしの動機を記しています。
ブログを発信源としてごげんたちゃん虐殺事件を世間に広め苦手板への関心を高めます。
苦手板に一般人を呼び込むことで住民に自ら悔い改め恥じる気持ちを取り戻させます。

動物虐待者も集う2ch生き物苦手板の住民とのオフ会の報告
http://ameblo.jp/offnusi/

苦手板を追い込むために顔や裸まで晒したわたしを信じてほしい。拡散願います。
わたしは苦手板の動物虐待について語るオフ4にてお待ちしてます。
289わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 00:56:48.28 ID:f4r6tYsj
>>248
俺は自分自身が猫嫌いだった。
幼少期に飼ってた文鳥を野良猫に食い殺されてから、いつか仇を討ってやりたいと
憎んでいたけど、家の屋根裏で野良猫が、子猫産んで、壁の隙間に落ちて鳴いてるのを
壁破って助けて、助けた猫の孫が懐いて、ひ孫がやっと家猫になったよ。
今は曾孫と曾曾孫と曾曾孫がナンパしてきた子の4匹が添い寝してくれるようになった。
子猫の魔力は恐ろしい。
290わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 01:11:17.52 ID:02FFyte4
我が家は、私が犬派。旦那がペットは駄目!で、子供たちが猫派だった。
子供達の熱意に負けて猫を飼い始めたけどベタベタに甘いのは旦那で
お世話をするのは私になったw
今日も猫達は仲良く猫団子してるわ。
291わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 01:30:08.44 ID:hOZvfSVp
犬派だった自分が>>289のように壁の隙間に落ちた3週目位のを保護して7ヶ月

掃除したトイレで猫がすっきりしたり
餌の準備をしてるそばで待ってたり
おいしそうに食べたりしてるのを見る

今では猫の幸せが自分の幸せだと思う
292わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 01:33:16.48 ID:vztMEULO
壁の隙間ってトラップだったんだね…猫にとっても人にとってもw
293わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 04:37:47.42 ID:SAPAGa3E
この時間に何にもない方向かって毛逆立てんのやめてマジやめて…
294わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 04:51:30.68 ID:2I7FtZDm
>>267
「首輪をしていないネコは飼い猫とはみなさない」なんてことはないです。
基本的に猫の首輪は外れるようにできてる。
人馴れしていて白猫なのに綺麗だったら飼い猫の可能性がある。
捨て猫、脱走、いろんな可能性があるので
自分で飼う気があるにしてもまず近くの動物病院に連れて行く。
マイクロチップの検査、病院で見覚えはないか、探してる人はいないか、張り紙はないか。
そして交番と保健所にも確認して連絡先を伝えておく。
本当に自分で飼いたいならこのぐらいのことをしないと。
子供たちならそこまで責任を持った飼いかたはできないだろうし
病院での検査、予防接種、避妊手術の予算を提示したら引っ込むでしょう。
もしかして他の猫も病院無しで飼ってるなら
子供の飼い方とそれほど変わらないのかもしれない。
ちゃんとケアしてあげてたら子供や親に交渉しにいけただろうけど・・。

でも奥さんの嘘の可能性も・・。
295わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 04:57:09.32 ID:zaaVImEd
まあ奥さんが宇宙人と入れ替わってる可能性もあるよね・・
296わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 06:39:02.72 ID:HiPCDeIm
奥さんと猫が入れ替わった可能性も
297わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 07:27:51.94 ID:3OTUXkHH
南アフリカ ワニ約7000匹逃げる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130126/k10015075181000.html

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


これが猫なら(´∀`*)ポッなんだがなぁ
298わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 10:38:02.99 ID:kMmEgc2D
私はブログを開設しました。
今回の騒動について成り行きとわたしの動機を記しています。
ブログを発信源としてごげんたちゃん虐殺事件を世間に広め苦手板への関心を高めます。
苦手板に一般人を呼び込むことで住民に自ら悔い改め恥じる気持ちを取り戻させます。

動物虐待者も集う2ch生き物苦手板の住民とのオフ会の報告
ameblo.jp/offnusi/

苦手板を追い込むために顔や裸まで晒したわたしを信じてほしい。拡散願います。
苦手板の動物虐待について語るオフ4にてお待ちしてます。
299わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 11:10:50.35 ID:bqozqVNN
>294
奥さんが嘘をついている可能性は無いです。メリットが何も無いw 可愛がってたのに・・・。
子供も同じ事を言ってたから本当なんでしょう。

確かに拾った当時は、あまりにも綺麗で脱走猫の可能性も考えたけど、首輪もしてなかったし、跡もなかった。
メスだったから避妊手術の跡も調べたけど、無かった。
その時は、ひょっとしたら近所に張り紙されるかもしれないし、ウチに探しに来るかもしれないと思って、もし探しているようだったら
引き渡すつもりだったけど、一ヶ月経っても何の音沙汰もなく(他の猫ちゃんを病院につれて行ったのでそのついでに聞いたりもしました)、
同居猫ともかなり仲良くなっていたので、本格的にウチの飼い猫にしようとしていた矢先でした。
(ワクチン接種や避妊手術などは予定を立てていました)

実際、私はその子たちの顔も見てないし、話も聞いてないのでどういった状況で飼われているのか知りませんが、
もし近所で見かけたら話を聞いてみようと思います。
300わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 12:08:16.77 ID:86Eu72B5
以前きれいな白猫長毛の写真うpして、野良でしょうか?って聞いてた人?
あのときは満場一致で飼い猫判定だったよね

子供が外飼いをしていて、交代でエサやシャンプーくらいしかやってないなら、
ちゃんと病院に連れて行ってもらえる>>299に、飼ってもらいたいなぁ…

ただし、最近のペット事情に比べて非常識な飼い方を累計4家族でやってるようなご近所さんとは
あまり関わらない方がいいと思う…
301わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 12:33:55.50 ID:WicTwjVZ
>>299
そもそも近所のガキがそこら中ピンポンして回ってドア開けるとか、理解できない。
なんて不躾で強引!
302わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 13:51:16.02 ID:Z7iujzX2
キッズシュタージではないか?
303わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:02:14.51 ID:l3I1HRlz
そんな猫はペットショップで買ったら何十万もするから、そら必死になって探すだろう
そもそも外に放置するなってことだが
304わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:05:15.14 ID:SGzZXMeZ
>>301
ガキんちょの無駄な行動力をなめちゃいかん。
地方都市くらいだったら割とよくある光景。
305わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:08:46.27 ID:U8IFBJxF
>>304
まよね
むしろ、一ヶ月行動を起こさなかったのが一番不思議
まさか一ヶ月みっちり他所を回ってたわけじゃないだろうし
306わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:12:13.97 ID:U8IFBJxF
だよね、でした
307わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:37:31.47 ID:bqozqVNN
なんかスレをそうぞうしくさせて申し訳ありません。
>300さん、正解です。あのときの猫です。

で、今日、買い物から帰ってきたら、部屋に、なんと!その白猫が帰ってきてましたw
ビックリしたな〜。どっから入ったものやら・・・。でもこれで恐らく我が家は、自分の居場所という事になったらしいです。

恐らくまた子供達が来るだろうけど、私がいたら話を聞いてみます。
それでもし私が納得したら引き渡そうと思います。
もちろん無理の無い範囲で制約を付けますが・・・(親には話して指示に従うこと、最低でもワクチン注射はする事ぐらいかな)
その制約を渋るようなら、可哀想ですがこちらで引き取ります。

今は再び再会した3匹で走り回っています・・・。
308わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:45:01.99 ID:Ncc1LT4r
どうせ子供達の親は同意してないんだろうし、次来たら親連れて出直せって言っとけ
ご近所付き合いに波が立つかも知れないが、非常識なのは向こうだし
親もDQNならこっちが波立たせてやれ
309わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:47:00.49 ID:CxYrGD3b
>>307
お、やっぱり帰ってきたか〜良かったね。
子供達の家も白猫の行動範囲にあるのかな。
310わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:51:25.54 ID:kMmEgc2D
オフスレ主です。
ブログを開設しましたので拡散お願いします。
今回の騒動について成り行きとわたしの動機を記しています。
ブログを発信源としてごげんたちゃん虐殺事件を世間に広め苦手板への関心を高めます。
苦手板に一般人を呼び込むことで住民に自ら悔い改め恥じる気持ちを取り戻させます。

動物虐待者も集う2ch生き物苦手板の住民とのオフ会の報告
ameblo.jp/offnusi/

苦手板を追い込むために顔や裸まで晒しました。
もう失うものはありません。
311わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:52:23.11 ID:bqozqVNN
ちなみにもう一度その白猫のお姿をうpします。

http://nukos.net/img/101448.jpg
312わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:53:05.76 ID:bqozqVNN
素で間違えたwww

http://nukos.net/img/101449.jpg

こっちです。
313わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:55:58.53 ID:kMmEgc2D
あそこは犯罪の温床。正常な人間も狂う。
自分自身あそこにいて狂っていくのがわかる。
何年間も苦手板正視できなかったのにこの数ヶ月で虐待文や動画見ても何も感じなくなった。

今回のことが正義に乗っかった私憤の発散が一番の目的だということは認めます。
でもあそこには犯罪者が潜んでいるのです。
少しでも恥を感じさせたい、自分のやっていることが犯罪だと思い知らせてやりたいんです。
314わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:58:40.16 ID:U8IFBJxF
>>312
あら綺麗な猫ちゃん
また来たら親連れてこいに同意
315わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:04:08.21 ID:WicTwjVZ
回転焼き食ってたら、いきなり膝の上に飛び乗ってきてプシーーッ!てクシャミされた(´・ω・`)
おいらの回転焼きが鼻水まみれ…食ったけどね。
316わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:05:42.96 ID:mI2JDpup
流れ切ってごめんなさい。
私のラビットファーのマフラーをうちの子猫(黒猫)がクローゼットから持ち出して
ベッドの下に隠しているのを見つけました。
そんなに好きならプレゼントするよと言って、マフラーをベッドの上にのせてあげて
ベッドで日向ぼっこしながらファーでもふもふできるようにと思ったんだけど
何度でもベッドの下に持って行ってしまいます。
ベッドの下には他にもラビットファーの猫じゃらしや金紙のボールが隠してあって
どうやら子猫の宝の隠し場所になっているみたい。
かわいすぎます。
317わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:12:43.04 ID:3kjy6t7B
そ、そんなの話だけじゃ信用できないんだからっ…!
318わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:13:33.90 ID:mI2JDpup
ごめんなさい、あげてしまいました。
319わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:15:31.87 ID:86Eu72B5
>>312
まだ若いな
メスなら発情前に避妊したほうが腫瘍のリスクも低くなるね
どうも交代で子猫に餌をやっていたくらいで、子供たちは子猫や自分が大きくなる頃には飽きそうだな

両青目の子は難聴の場合が多く、外での危険が高いし、
外飼いの虐待や事故、縄張りなどのリスク、猫の寿命、伝染病等を子供たちに諭して
>>312の家の子にスムーズになってもらえますように

>>316
www
ベッドの下でよかったねw中にはトイレを隠し場所にする子もいるらしいw
320わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:16:05.16 ID:Ncc1LT4r
>>312
きゃわわなんだけど位置情報付いてるよ!
後ろの毛のないなまものはいいとしても
321わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:16:47.70 ID:cviEfnMc
うちのニャンもベッド下に隠してますね
同じように紙で作ったボールとネズミのおもちゃ(たぶん7個ほど)
見つけたときにダンボールハウスにしまったけれど、先日掃除してたらまたベッド下に持ち込んでました
ちなみにうちのニャンも幼猫です
322わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:20:18.47 ID:VZsiw3ZD
子供が外飼いでシャンプーってのも矛盾した話のような気がするが…
なんにせよ猫が可愛そうなことにならないといいが
323わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:27:54.14 ID:BwsXI0Bf
…なんか結局ストーリーでっち上げて画像貼りたいだけなんじゃないの?って思ってしまった
騒々しくさせてる自覚がおありなら、そろそろ退場されてはいかがですか?
324わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:33:14.96 ID:4RlGM48q
うちのアホが外行ってどっかから鳥捕まえてきた
黄色いし野生じゃなさそうな感じもする。気づいた時にはすでにご臨終
すまん鳥さん
325わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 16:57:51.22 ID:RcVd/AaQ
>>307
猫が入ってこられるってことは脱走もできるって事なんだけど
つまり外飼いしてるのと同義なんだけど
そういう飼い方してる自分についてどう思った?
326わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 17:04:17.13 ID:Sdubmuuy
玄関で泣いてて、やむなく家に入れた場合もあるけど
全体的に物語のような感じも受けるね。
327わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 17:10:55.78 ID:86Eu72B5
見落としてた>>325

前スレでも首輪にこだわってたけど、結局保健所も交番も問い合わせず、
外見のいい猫が迷い込んできたから、首輪をつけて所有権主張か…
FIVFeLV陽性だったらどうするんだろう…元々外飼いらしいから、関係ないか…
長毛は短毛猫とは餌も手間のかかり方も違うので、もし無理そうだったら里親を探してあげてください
328わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 17:17:31.07 ID:/ZWS9Nny
そうそう、そこ気になった。
外出たり中入ったりしてる猫を、簡単に完全室内飼いの猫と近づけて大丈夫だろうか。
全員まとめて検査したほうがいいんじゃないか?
329わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 17:33:15.64 ID:e0/CZBIg
結局>>323ってことなんだろ。
創作が好きな人っているからね。
330わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 17:39:11.22 ID:86Eu72B5
よかった
不幸な猫なんていなかったんだ…!
いきなり家に入ってきた新入りと同居させられてる先住猫なんていなかったんだ…!
331わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 18:00:26.95 ID:wY4Vt7IN
> もしその場に自分がいたら、所有権を持ち出して渡さなかったけどね・・・(子供相手に所有権を主張するのもなんだけど)。
> 首輪をしていないネコは飼い猫とはみなさない、みたいな事を聞いた事あるので・・・。
> でもこれで恐らく我が家は、自分の居場所という事になったらしいです。

この文章だけで痛い人なのがよくわかる
家に猫が出入り自由なのは飼主の方針だから仕方ないけど外出がデフォなら首輪なんて色々な理由で外れることくらい知ってるはず
つか普通はよその家に「うちの猫が来てませんか?」なんて聞かないし聞けないよ
寒いのに外飼いでシャンプーなんかしたら風邪ひいて死んじゃうよ
普通は先住猫がいたら一時保護した猫は絶対に接触させないもんだけど出入り自由なら意味ない
外に出る猫は完全室内飼いに比べて寿命が3分の1程度になるから猫好きとしては創作であることを願う
332わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 18:55:02.26 ID:l3I1HRlz
外飼いはゴミ漁るからなぁ
いくら餌を十分に与えても漁る
宝探しでもしてるつもりなのか楽しくてしょうがないらしい
333わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:08:20.55 ID:hjKf36Ff
家の中にいても猫って誤飲多いのに。怖くて外になんて出せない
334わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:31:37.84 ID:vLkndMAk
>>171
うちの子にしようかと里親立候補してたけど、今日話し合いと壮絶じゃんけん大会の末に別の幸せな家に引き取られた(´・ω・`)

四人の団子は撮れなかったが別の団子を貼るよ。
http://i.imgur.com/efWo5PL.jpg
335わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:38:47.64 ID:l3I1HRlz
>>334
真ん中がお母さん?
左で裏返ってる奴w
336わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:39:19.73 ID:Is0Xr7kI
猫を飼い始めました。
里親募集で引き取った若い成猫で、うちに来る前に
ボランティア宅で去勢、予防接種、各種検査を済ませており、
結果もきわめて良好で健康そのもの、このまま無事であれば
あと1年病院へいく必要はありません。ただ、こちらで病院に掛かるときに
急患で飛び込みになるよりは、一度適当に理由をつけて掛かっておいて
コネを作ったほうがいいだろうかとも思っています。皆さんどう思われますか。
あるいは同じような状態で実際に迎え入れた方どうされてましたか。
337わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:42:33.43 ID:RcVd/AaQ
1回かかったくらいでコネなんかできるん?
338わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:43:18.93 ID:sSfkG6Ct
千葉・柏市で2歳10カ月の男の子が餓死した事件で、
柏市の無職・小坂雄造容疑者(39)と、母親・里美容疑者(27)が、
長男・蒼志(そうし)君に十分な食事を与えず死亡させた疑いで9日に逮捕された。
その後の捜査関係者への取材で小坂容疑者は

「子どもを育てるより、猫を育てることの方が一番だった」と供述していることがわかった。

小坂容疑者は、子どもが生まれる前から猫を飼っていて、猫には優先的に食事を与えていたという。
339わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:45:24.53 ID:e0/CZBIg
>>336
ひととおり済ませてあるなら、来年でいいと思うよ。
340わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:48:33.51 ID:U8IFBJxF
>>337
前かかってたところは、確か時間外の急患受け付けてくれるのは一度でも診察受けたことがある子だけだった
341わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:55:24.09 ID:WtaOw4LZ
実家で飼ってた猫が、小学生兄弟の猫だったよ
親と姉に「捨てて来い」って言われて空き地でパンとかやって飼ってた。
私が保護してからしばらくしてピンポンきて「俺たちの猫」って。
いつでも好きな時に見に来ていいって約束してうちで飼った。
21まで生きたよ
342わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 20:11:11.38 ID:wY4Vt7IN
>>336
過去に動物を飼われていて行きつけの病院があるのなら行かなくて良いかと
無いのでしたら目星を付けた動物病院を行きつけにするかどうかの判断も兼ねて一度行っておくといいかも
猫を飼うことになったので血液検査は済んでいるけど簡単に診てもらって飼育のアドバイスを欲しいという理由で
うちでも血液検査させろとかそんな理由で来るなみたいな病院は行かないほうが良いので判断の材料にもなる
343わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 20:36:26.50 ID:c8Q4ZFAj
明日は子猫を里親さんに引き渡す日。
一匹拾ったつもりが妊娠してて、まさか4匹も産まれるなんて思ってなかった。
里親さんとは面識が無いけど義母の職場の人らしい。全く知らない人に引き渡すよりまだ気持ちが楽だけど、やっぱり寂しいなぁ。
流石にみんなは飼えないから仕方ないんだけど、産まれてから3ヶ月ずっと一緒に居たんだもの。
可愛がられて、幸せになってね。
344わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 20:48:02.95 ID:vRZy5hba
一方俺は親猫を無理矢理知り合いに押し付けた
345わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 21:14:35.56 ID:3OTUXkHH
>>334
母ちゃんお疲れだなw

>>336
俺がかかってるところは避妊手術の予定もあったからだけど
俺一人で動物病院行って話聞いたりした
獣医さんがその時足りないものはないかいろいろアドバイスくれてよかったと思ってる
ある程度かかる獣医さんが決まってるなら行ってみてもいいんじゃないかな
346わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 21:40:27.75 ID:2I7FtZDm
>>323>>331
そう思う。理由をつけて他人の猫を自分のものにしたのかもしれないいんじゃない?
首輪がないから飼い主いないなんて違うってみんなが言ってるのに。
飼い主がいるならうちに訪問するはずってどういう話?猫収集センターなの?
この寒い時期にシャンプーされてるなら家猫なんじゃない?
先住がいるのに病院で話だけして同居ってのも
ノラとの駆虫なし同居を病院が許すわけないよねー。
347わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 21:44:59.22 ID:2I7FtZDm
>>336
行っておいた方がいいです。
急患で違う病院にかかることになったとしても
待合でどんな態度かとか暴れたりしないかのチェックができる。
病院では簡単な健康チェックと検便とかしてもらったら。
検便は何度かやらないと出てこない寄生虫もいるからできればやっておいたほうがいいです。
348わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 23:10:13.28 ID:f4r6tYsj
>>316
その宝物根こそぎ盗んで、子猫があたふたして宝物探してるとこが見たいねw
349わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 23:29:22.74 ID:eMy6EJox
>>312
誰かに似てると思ったら・・・
米倉涼子だ!
美人さんだね。
350わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 23:50:53.72 ID:RcVd/AaQ
ブボボ(`;ω;´)モワッ
351181:2013/01/27(日) 00:16:24.53 ID:sEr1ym7u
先日、ペット可賃貸への引っ越しの件で相談した者です。
希望にぴったりの物件で、無事「2匹飼育OK」の承諾を得ることができました。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました!

引越作業中はケージに入っててもらうことになるけど、
当日にテンパるであろう様子を想像すると不憫。。。
新居に早く慣れてくれるといいなぁ。
352わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 00:21:17.22 ID:tl38YeBy
>>351
おーおめでとう!
しばらくは落ち着かないだろうからなるべく一緒に居てあげてね。
ハッピー猫ライフを!
353336:2013/01/27(日) 03:40:34.32 ID:NF4tssbg
ご意見ありがとうございました
健康診断の名目で一度いってみようと思います
初めての動物飼いですので飼い主の側も慣れておく
のがよさそうですね
354わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 05:15:24.00 ID:nowvlCEB
ティッシュで遊んでる時に爪が手に当たって、痛くはなかったけどワザと「イターイ!痛いよー」って引っかかれた所を撫でながら
暫く痛い振りをしたら、御主人様が引っかかれたあたりに鼻を近付けてはパッと逃げる動作を何回かしてた。
その後「もう大丈夫だよ」って言いながら頭なでてティッシュ遊び再開。
次に御主人様の足が手に当たった時は完全に爪しまってた。
その後も心配してくれたのか手や顔を舐めてきたり、初めてお腹の上でふみふみしたりやたら甘えん坊な御主人様に変身。
お腹の上で寝る御主人様を見て意地悪が過ぎたかな?と少し反省したけどもう本当に可愛くて堪らん(*´Д`*)
355わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 05:18:08.90 ID:5wFO7zSq
>>354
ネコ何歳?
356わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 06:13:13.00 ID:vDHmFyam
>>354
ティッシュで遊ばせるの良くないよ。
広告とかのぱりぱりした紙も。噛んで溶かして食べちゃうから。

ついでに言うと紙袋とかビニール袋で遊ばせてる人が多いけど
本当は絡んだり窒息で事故に繋がるからだめ。
事故にならなくても日用品を遊び道具して覚えさせると落ちついて暮らせなくて面倒。
357わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 06:26:25.17 ID:5wFO7zSq
部屋にハエを放っておくと1人でずっと追いかけるから運動になるらしい
358わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 07:20:23.27 ID:dhD7gKQU
>>356
それは子猫時代に本当に神経使ったな〜
人間の家で放し飼いにする以上、日用品から隔離できないんで
下僕としては安全なおもちゃをせっせと与えるしかなく。
CFAのショー会場で売っていたキジの羽根、650円って高いよ!ぷんぷん
と思って楽天で調べたら最低で1000円だった。ごめんなさい。
359わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 08:30:28.29 ID:TJbcMk9i
急に興味持ったらしく、ティッシュをどんどんくわえて出して、
部屋中に散らばってた事とか、
引き出しの隙間から前脚入れて広げて、
中身をどんどん出しちゃったりしてたことあったなあ
そんなに面白くなかったのか一度ずつだけど

洟かんで丸めたティッシュをゴミ箱から出すってのは、
一番最近に家に来た子が何回か続けて困ったので、
家中のゴミ箱をふた付きにした
他の子はやらなくてその子だけだったんだけど
360わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 08:52:55.17 ID:JwOg/5fg
紙袋で事故に繋がるって??
どちらにせよ猫用のおもちゃでしか遊ばせたことないけど
361わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 09:01:31.09 ID:TJbcMk9i
紐は飲み込んだりするから危ないよね
紙袋はまだいいけど、ビニール袋は怖いよね
362わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 10:09:19.53 ID:ABk43QBN
紙袋も取っ手に首絡まって危険な時もあるから注意よ。

うちのが5ヶ月くらいの時、棚の上に置いてた紙袋の取っ手に首を引っ掛けたまま
ぐるっと回っちゃったらしくてギチギチ首絞め状態でドタッと落ちて聞いたこと無い悲鳴上げた時は
真っ青になった。慌てて取っ手切って救出したらケロッと飛んでったんでホッとしたけど。
それ以来袋関係はしっかり仕舞うようにした。
363わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 10:51:23.52 ID:OJWX7twz
うちも子猫の時は紙袋に入るの好きだったけど、取っ手に頭つっこんで抜けなくなって
びびって家中走り回って逃げた事がある
その時は無事だったけど、走ってる途中で紙袋が何かにひっかかって首をごきっとしてた可能性もある
その子はそれ以来紙袋に入らなくなったけど、今また子猫がいるからそういったものは全部片付けた
364わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 10:52:50.14 ID:JwOg/5fg
あー紙袋って持ち手がついてるやつのことね
食パン入れるみたいなの想像してた
そりゃあんな引っかかるものあるのは危ないよ
365わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 11:21:23.84 ID:OJWX7twz
>>364
取っ手がないものでも、かじったのを飲み込んで窒息とかあるから危ないよ
366わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 11:25:40.02 ID:JwOg/5fg
それ言い出したら猫のおもちゃでもかじれるもの全てあぶない
367わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 11:29:33.05 ID:N5H8r+6x
何だかここのスレで推奨されてる飼い方は
猫にとって危険なものを排除した猫の部屋を一室作って飼わなきゃいけない気がしてきたよ
うちは柱一本中心に4つの部屋がふすまで仕切られてるだけだからどこにも行き放題だけど
人間の生活がいろいろと不便になるからある程度のものは猫の触れる状態でおいてあるものもあるな
おっとりタイプであまり冒険心ないし
臭い嗅いでから口にしたりする子だから今のとこ事故にはなってないけどね
368わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 12:04:28.71 ID:OJWX7twz
>>366
そうだよ、うちの子はかじり取れるパーツがついたおもちゃはかじり取っちゃうから
人が見てる時だけ遊ばせて遊び終わったらしまってた
その子に応じてかじるかじらないがあるんだから、かじる子はちゃんと対応しないと
人間の赤ちゃんだって飲み込む危険性があるものは手の届かないところにしまったりするのと一緒だよ
369わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 12:07:19.83 ID:H9df+evp
>>367
その猫によるもんね。平気なやつはぜんぜん平気。
370わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 12:15:35.40 ID:JwOg/5fg
>>368
紙袋かじって窒息するとか
特殊な例を一般論みたいに書くのはおかしいだろというだけの話
袋の持ち手に首ひっかけてパニックになるのはよくあるけど
371わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 14:06:19.96 ID:8z5rVrIX
よくあるなら片づけようよ・・・
372わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 14:14:20.86 ID:dhD7gKQU
その猫のことがよくわかるまでの子猫時代は
あらゆるものに注意しておいて損はないよ
ある程度大きくなってその子の性格がわかってくれば
「うちはそれ平気だな」ってのが増えてくるけど。
373わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 16:10:06.13 ID:chIsG7nv
人間が道路を歩いたら車に轢かれるかも知れないから外に出るな
みたいな事言われてもな。。。
374わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 16:11:33.70 ID:S/iWNyK+
タンスの後ろずらして、猫の通り道完成
倒れないように器具つけて、猫が通れる場所確保
早速二匹で追いかけあってる
375わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 16:35:25.02 ID:B1zzOM84
ホコリたまりやすくなるから、掃除してやらんと
376わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 16:38:18.77 ID:vDHmFyam
>>373
道路の車にまとわりついて遊ぶと面白いよ、って人間の子供に教えないでしょ。
ティッシュ面白いね、紙袋楽しいね、スーパーの袋に入ってかわいいね
って育てるとリビングやキッチンで目を離せなくなるってこと。
リビングやキッチンに猫を入れるための話なのに、受け取りかたが逆の人がいるね。
377わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 17:02:22.43 ID:c4iTvMgO
>>376
もういい…!もう…休めっ…!休めっ…!
378わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 18:15:28.01 ID:Vr1GeKZq
一週間後に3か月の猫をお迎えする。
生き物を飼うのは初めて。

ついこの間まで楽しみで仕方なかったのに、直前になって
懐いてくれなかったらどうしよう、とか
嫌われたらどうしよう、とか
嫌われて自分と一緒の部屋にいることが猫にとってストレスになったらどうしよう、とか
自分が嫌で脱走したがったらどうしようとか
ネガティブな事ばかり考えては落ち込んでしまう。

マリッジブルーみたいなもんなのかな…
379わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 18:33:03.34 ID:kBNOMqbr
自分とここの住人の猫に対する接し方に温度差があり過ぎて驚いた
餌とトイレの世話だけして後は気の向いた時にかまってあげるって飼い方はもう古いのかな
380わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 18:35:27.32 ID:dhD7gKQU
>>379
それが最高に心地よいって猫もいるよ
381わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 18:36:42.09 ID:yXghel0s
>>378
真剣に悩んでるんだろーけど、かわいすぎ!
1人1匹の場合嫌われるってよりベタベタな関係になってしまう事の方が多いと思う。

最初は子猫はなれてない環境にすごい不安だと思うから猫のペースを尊重してあげたら良いと思う。
誤飲、溺死、感電対策は大丈夫ですか?
トイレも猫砂じゃないとしない子いるし、子猫を譲り受ける方にしっかり世話とか癖を聞いたら良いと思う。
居心地の良い環境与えて、去勢避妊したり脱走防止工夫すれば去らないし嫌われないよ!
382わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 19:28:14.38 ID:omIh4eFk
>>378
3か月の猫にとっては親や兄弟から無理矢理引き剥がされて
自由に外に出ることもできず子孫を残すことを許されず、オマエの癒しのために一生を部屋に閉じ込められるんだから迷惑な話だぜ
383わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 19:39:52.93 ID:FvMLIbGo
それを言っちゃあお終いよ
384わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 19:44:30.22 ID:omIh4eFk
猫はそれだけの犠牲を払うんだから飼い主に不安があったり自信がないっていう状態はダメってことだ
385わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 20:02:45.82 ID:QciLXLne
みんなひどいな。

無責任な猫飼いより、ここまで真剣な>>378さんは良い飼い主さんになるよ、きっと。
何年飼っていても、猫の事で不安になるし、初めてで慣れないこともあるけど、ねこちゃんと一緒に、失敗しながら、成長していけば良いのですよ。
よく勉強や努力して、失敗はしないに越したことはないけど、
実際私は、たくさん失敗もしたし、経験不足で知らずに猫に悪い事もしてただろうし、たくさんの事を猫からは教わっています。
そして、相手は生き物、ちゃんと大切にしてあげていれば、猫はちゃんと分かってくれますよ。心配しないで。
386わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 20:12:52.29 ID:yZhCxluX
確かに覚悟は必要かもね処分される猫ならどうせ死ぬ運命だしとりあえず引き取って飼おうかと思ったけど確固たる覚悟が出来るまでは辞めておいた方が無難か
387わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 20:20:56.94 ID:5wFO7zSq
>>386
うむ
388わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 23:22:39.52 ID:w1Xz07bF
膝に乗ってきて手からカリカリを食べる。膝の上で寝る。
家中どこに行っても必死でついてくる。絶えずそばにいる。

こんなに懐いてる猫いねーよ的な感じなのに、抱くとウー、フーーッ!バリバリ!
なんだ…(´・ω・`)
389わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 23:57:28.91 ID:2opVG+Ex
猫によって距離感違うよねw
390わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 00:09:55.61 ID:o2WznOf7
転職して休日が減って帰宅時間も遅くなった。
当初はスネスネだったんだが最早スネてもいられなくなったらしく
ベタベタアマアマが加速してきたw
PCとかテレビとか画面見るな、ストーブの前にきてなでろだと。
391わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 01:06:15.61 ID:kr7y5oGX
小さい頃はツンツンだったが年々甘えたさんになってきてる。
膝に乗って撫でろと要求してくるようになった。
しかししばらくなで続けてるといきなり噛まれる。
リミットがわからない…
392わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 01:26:38.64 ID:5Sqv5bf2
>>391
それさ、老年になっても超老年になってもうまい配分で人間をひきつけ続けるんだよ
動物って子供の時は保護が必要だから可愛さって力が備わってるんだけど
猫だきゃーそのパワーが年々強くなる
393わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 01:29:16.12 ID:BvpvU301
うちのなでなで大好き娘はお腹に顔うずめてクンカクンカしても怒らないわww
ただし抱っこは好きじゃない。

逆に遊ぶの大好きお転婆娘の方はストーキングもするし構ってアピールもするが
一方的になでられるのは好きじゃないっぽい。
人間が腕ぶら下げとくと前脚で跳ねながらセルフよしよし。
でも抱っこは好き。抱きかかえて安楽椅子みたいにゆーらゆーら揺れてると5分くらい離れない
394わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 02:20:25.15 ID:+5Rb4RZe
うちのは5歳くらいからなぜか背中に飛びついてくるようになった。
皆気をつかって前のめりになってあげるんだけど、そのまま背中で寝る。熟睡する。
かなり重いんだけど、こないだ病院で計ったら体重5kg超え。
米袋より重いとか。そら腰にくるわ。
395わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 05:27:16.69 ID:urwqomVP
>>394
うちで米袋より重いと言うと30kg超なんだが
そこまで育って背中に乗られたらたまらんなぁ
396わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 16:00:36.84 ID:2YDBUmMy
初めて猫を飼って気づいたこと

1.舌がヤスリみたいで顔を舐められると痛い
2.猫も犬みたいにお腹を上にむけて撫でれ!と主張する
3.撫でてる時やくつろいでる時に「ふぅ〜」と溜息を付く(カワ(・∀・)イイ!!)
397わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 16:03:53.05 ID:2PUOuHAv
>>396
ふぅ〜ってため息わかるwww
自分も猫かって初めて知ったよ
かわいいよね。
2番のお腹をなでれは、うちの子はやらないなぁ。
出来ればお腹を触って欲しくないらしい。
398わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 16:22:49.58 ID:Wb+tvVqS
昔いた猫はお腹撫でられるの大好きで要求もしてきたけど、
今いるのはお腹触られるの大嫌いで触ると噛まれる。
399わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 18:15:09.76 ID:8GLcOpWq
>>396
犬から猫だと驚き多いよねー。
意外と臭わない、むしろ本猫はほぼ無臭(くさい的な意味で)とか、
抱き心地がふにゃんふにゃんとか。

とにかく一発でトイレ覚えたのにすごく感動した。
うちの猫が初めてうちに来た日、うちの子の保護主さんが猫の臭い付きのトイレの砂を忘れてしまった。
なのでトイレに猫を入れて「ここに砂があるよ、トイレだよ」って、やっただけだったんだ。
初めて猫を飼う自分としては、臭いつき猫砂がないとトイレのしつけのハードル高そうだなーと危惧していたが、
まだ家の探検もままならない、我が家に来て半日くらいで、おもむろにトイレに入ったかと思ったら
そのままそこでちゃんと、おしっこしてた。
猫を馬鹿にしてたわけではないけど、ここまでとは…ととてもびっくりした。
400わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 18:22:07.96 ID:wfcK6OrW
>>396
うちの子の溜息は、家内パトロールを終えて私のところへ来て
「仕事してきたー」とばかりに、「むふーっ」とやるのが定番
401わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 18:43:34.44 ID:/AlRWCa4
また私の目薬がない・・ 転がしてどっかに隠してる・・・
402わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 20:25:10.54 ID:11LqiZHh
>>399
同じ事思った。
子供の頃から犬しか飼ってなくて、実家を出て猫を飼った。
子猫がうちに来た時、一緒に来た友達が「ここがトイレだよ〜」って教えたらすぐ使った。
実家の室内飼いの犬は、完璧にトイレの躾ができるまで1年かかったのに・・・
感動したよ。
あと、ごろごろ喉を鳴らす音も最初何かと思った。
403わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 20:30:50.91 ID:LslvcLj+
>>399
うちの裏に越してきた家族の犬が人懐こくてたまに撫でたり遊ばせて
もらうんだけど、その度に犬ってごつごつしてるのねって思うw
ずっと猫の柔らかさに慣れてるからだろうね
猫のふにゅふにゅ感は病み付きになる
404わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 20:45:57.62 ID:ewKuDfmw
この板は犬の漫画のスレはあるのに
どうして猫の漫画や雑誌のスレがないんだろう
猫本情報交換したいのにな
405わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 21:01:08.71 ID:fjAC885S
猫はトイレすぐ覚えるし、うれションとかしないからいいわあ、と言ってたら
15才くらいの時に一度だけ、私の顔見て体重計の上でオシッコしたわ。
3年くらい仕事の都合で一人暮らししてて、猫のいる実家に帰った時。
406わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 21:11:50.38 ID:glpsJYep
>>405
うちのは、嬉ヨダレ。勘弁して欲しい
407わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 22:07:06.54 ID:HMAEnbo5
>>404
猫マンガのスレって見掛けたよ、でも過疎ってた記憶
猫モノは小説も大好きで手当たりしだい漁っている
シャム猫ココや三毛猫ホームズも良いけど
いちばん好きなのは星新一の「ネコ」
この人絶対下僕だよね!
408わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 23:13:59.00 ID:IYSpMYUh
ちょっと前、俺の実家(クソ田舎の農家)で、なりゆきで親猫+子猫4匹飼うことになったんだ。
でも俺とカーチャンは猫好きなんだが、親父があんま猫好きじゃなくてさ、
猫=ネズミ捕り要員みたいな認識だったんだ。

これ親父談→→餌と水と寝床を整え、納屋に住み込ませる対価として、ネズミ捕り労働をさせる。
家の中には絶対入れてやらん!猫は黙ってネズミさえ捕ってりゃいいんだ!

いやでも俺的には、ずっと納屋だと寒い夜だってあるだろとか、
野生動物に追われたときの避難場所として納屋は心もとないだろとか、
なんか病気したら困るから予防接種とか、
いやそもそも餌やってると言ってっけど、本当に適切なモンを適切なだけやってんの?とか、
せっかく猫がいるんだから一緒の布団で寝たいとか、心配しだすともうとまらんくてね。

だから猫どもを家の出入りフリーにするよう、親父と交渉&説得するつもりで、
この前実家に帰ったんだよ。
親猫+子猫ズがどうなってるのか心配だったしね(保護したの俺やし……)。
409408の続き:2013/01/28(月) 23:15:52.12 ID:IYSpMYUh
で実家に到着、俺が玄関開けたらさ、妙にテンションおかしい親父の声が聞こえてくんの。
「ほっほ〜〜い、ウヒョッホー!ヘァッ!」みたいな。

親父、普段はムッツリしてあんま笑わんキャラで、俺は二十数年一緒にいてそんな面白ボイス初めて聞いたの。
俺は動転してね、ああ、噂には聞いていたがこれが認知症ってやつなのか……。
でもたとえどんなになっても、親父は親父だから。俺がちゃんと面倒みてやるからな……。
とかショック受けながらもそんな決意しながら居間に入ってったんだ。

したら、親父がこんな顔→(*´д`*)マジでこんな顔しながら子猫とたわむれてた。
しかも自作したらしきおもちゃ(アルミホイル丸めたの+糸+わりばし)まで装備してやがる。
「おう、帰ったか!おうおう可愛いでちゅね〜、見てみろ、もうこんなにジャンプできて、ちゃんとネズミたんもとるんでしゅよネ〜」
とか顔面大崩壊状態で子猫ズに話しかけてんの。
で、親猫はというとコタツから上半身出して家主のようにくつろいでやがる。



どうしてこうなった
どうしてこうなった
410わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 23:32:31.69 ID:11LqiZHh
>>409
猫って凄いよね。
親父を骨抜きにしちゃうんだから。
411わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 23:43:45.75 ID:8laBOIeF
珍しく会社の女の子と飲んでやや遅く帰宅したら、普段絶対に噛んだりしないヌコ様がバンパイアのブチ切れモードでお出迎えorz

しばらくゴメンネーゴメンネーしてやっと
許してもらえたのか布団で一緒に寝ています。

嫉妬なのかなと反省中…本当にただ飲んだたけなのよ、ゴメンネー。
412わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 23:46:57.32 ID:qAnA2Qf0
うちの父もペットに愛情の無い人間だった
今の猫が家に来た時も家が汚れるだの毛が抜けるだの悪態突きまくり
でも70過ぎてガンになって(今のところ再発の気配はない)何かが変わったのかな

「あいつは俺の傍を通る時に必ず尻尾をぶつけていくんだよ」
「あいつは俺が新聞を読んでいると新聞の上にゴロンと寝転がって邪魔をするんだよ」
「あいつは俺が二階に行こうと階段を登ると後からダッシュで追い越していくんだよ」
「あいつは俺が散歩に行こうとするとどこに行くの?と寂しそうな顔をするんだよ」
「あいつが俺のベッドで昼寝してたからパジャマを上に掛けてやったらゴロゴロ言って喜ぶんだよ」
「あいつは(以下略
一日に何度も猫の話を嬉しそうにする父はようやく猫の魅力に気付いたらしい
413わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 23:48:42.29 ID:o2WznOf7
今朝すっごい寒かったんだが、出勤する時に近所の小学生とすれ違った。
女の子、大きなネコ抱えて集団登校の集合場所に向かって走ってた。
ネコはもう好きにしてーみたいな諦め顔で抱っこされてた。

あれはやっぱりカイロ替わりなんだろうか。
集合場所でお嬢さんを見送ってから自宅に自力で帰らなければならない
ネコ…お疲れ様w
414わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 23:50:04.25 ID:5Sqv5bf2
もともと猫をあまり好きじゃなかった人ほどはまるとドップリだよね
触れ幅がデカイというか
415わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 01:24:28.48 ID:/CSKIeXY
>>351
おー!よかった!おめでとうー♪
416わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 01:35:01.83 ID:bufUkxta
他の板にあったよ!

【ねこ】猫マンガ総合スレ4【キャット】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1355615201/
417わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 01:35:19.19 ID:J5tQS5z1
すごくでかい白猫飼ってたとき。
ある日出窓で猫が光合成してたら、外から園児くらいの「お母さん!おっきいねこ!おっきいねこいる!」と絶叫が聞こえた。
声に反応したのか、のそっと床におりる猫。
窓の外で、「どこ?」「そこ!ほんとに!ほんとにいたの!!」「そっかー見たかったな」と母娘の会話。
おもむろに床に伏せ、猫だけを窓辺に押し上げる俺。
「お母さん!」「ほんとだ!でかい!」「お母さん!写真!撮ってええええ!」
2人の絶叫。

そのあと、「撮れた!」「見せてえええ!」が聞こえるまで俺は猫が降りないよう押さえ、後ろで母と姉が息をひそめていた。
ほんとにでかかったんだよ…。
418わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 01:44:19.32 ID:ahu7kN7s
なんかよい話が続いてるなw

うちの母も2匹目の猫拾ってきたとき
「どーするつもりなの? ○○(先住)とうまくいくわけないじゃない」
「餌代も2倍よねえ?」「手間も倍以上かかるし」
などなどと肩身の狭い自分に嫌味を言いまくった
そして2週間後「うちには可愛い猫が2匹もいるし〜」

手のひら返しとはあのことか
419わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 03:52:59.81 ID:QdTtisr9
俺の親父も猫嫌いが猫好きになった人間だ
俺が小学校の時に通ってきてた野良が居ついて親父だけが嫌な顔してたんだが
2,3年すると酔っぱらって帰ってきた時なんか延々と猫に愚痴ってたりして
そのうち酒のあての刺身のパックを2つ買ってくるようになったりした
猫も一番おいしいものをくれる人という認識になって親父に一番なついたなぁ
420わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 05:27:42.68 ID:bufUkxta
うちの猫嫌い父も焼き魚を分けてあげるようになってたな
塩分強すぎるからだめ!ってけんかになったけど
今から思うとささみを茹でてあげると喜ぶって教え込んだらよかったな
でも魚を一緒に食べるのが嬉しかったんだろうなあ…
421わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 06:43:16.59 ID:WBB3+7pZ
>>409
親父くそわろたwww
うちの家族の猫嫌いの奴らも早くこんぐらい懐柔されないかな
422わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 07:05:15.11 ID:s3GBZUki
>>414
振れ幅な
423わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 07:07:36.49 ID:vqsHgtRw
>>410
うん、なんでこうなったのか俺も全然わけがわからんが、猫ぱねえな。マジポルナレフ状態。
そんで親父は猫ズのことを「まるで天使のようだ」と言っていた。
俺は猫の顔をした天使とか普通いないだろjkと思うのだが、
親父も猫どもも幸せそうなのでまあいいか。
424わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 07:41:42.49 ID:z5sl+9ga
オスとメスの懐き方って違うよなーと思う今日この頃
オスは早くに去勢したせいもあるのかいつまでも子供みたいなのに
メスはなんか愛情表現がねっちょりwしてる
膝でうっとり人の顔を見上げ続けてきたり
時々愛が重い
425わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 08:34:29.57 ID:yRI2+9wS
●話。




長毛までいかない、ちょいフサ毛のお嬢。
トイレの度におしりの毛に●がつく。
で、ウンコハイで走り回るからコロンと落ちる。
やっぱ※周りの毛を少し刈るしかないのかなぁ。
426わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 10:42:22.81 ID:cCvavRTh
・・・・
ごめん、家族の不注意なんだ・・・
もっと早く気付いてあげてれば・・・
でももう取り戻せない・・・

うわぁぁぁあああああああああああん;;;;;;;;;;;;;

もうこれ以上ネコちゃんは飼わない・・・
427わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 11:18:27.29 ID:e3mCjwaT
猫は犬とちがって人間に懐かない、関心がないと
思ってる人は少なくないと思うんだけど、
予想外に人間に構ってもらいたがるのを見て、
思ってたんとちがう!!なんじゃこれかわいいい!!!ってなるんじゃないかな。
428わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 11:22:39.61 ID:kLdl/Q/i
猫をよく知らない人って
「犬みたいに芸をしないから頭悪い」と思い込んでることが多い
トイレはすぐ覚えるし、空気読むのうまいから
そのギャップでハマる人が結構いる
429わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 11:27:50.35 ID:jfNaKaJb
うちの猫は何故か全然空気読めねえorz
430わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 11:39:40.22 ID:jfNaKaJb
家族全員インフルエンザで寝込んでる中普段は自由に遊んでたり寝てたりする猫が頻繁にちょっかいを出しに来る
431わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 11:55:12.43 ID:QdTtisr9
猫はそれぞれに「こう生きるんだ」みたいなのが感じられてかっこいいと思うんだ
岩合さんの写真見てても野良の風格があって貫禄があるし
飼われてる子は飼われてる子で自分の領域は主張して
「ここは自分の居場所だぜ!」って感じだもんな
それが仕事してるところだと迷惑なんだけど仕方がないなぁってなる
432わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 12:03:41.13 ID:niUB93QG
>>430
そこで普段は素っ気ない猫様が私が病気で苦しんでいるのを感じて慰めてくれた(´;ω;`)ブワッ
と感じるようになれば一人前の奴隷
433わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 12:36:00.17 ID:/02bYZYi
猫はだれでも みな同じ
肌や言葉の 違いを除きゃ
みんな仲間だ そうなのだ
そいつを壊す者がある
434わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 14:43:42.68 ID:Gs/xhiQ+
>>399
子猫でもらってきて、匂いも何もついてないトイレに「ここだよ」って
座らせてやっただけで一度も粗相していない。
ウチのムチュコタンはなんてお利口なんでしょう。
435わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 15:01:40.65 ID:mFto/WCf
野良子猫だったのを拾ってきて新品のトイレを一発で覚えた家のお嬢の賢いこと賢いことw
436わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 15:41:53.23 ID:79fZ8N46
みんなの愛情が感じられていいスレですね。
でも世の中で一番可愛いのは残念ですがうちの子ですから。
437わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 16:04:12.32 ID:7B12NJIT
かまえかまえとうるさいから両手でわしわしもふもふしてやったら、右手にも左手にも甘えたくて大変なことになってる
438わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 17:58:38.20 ID:4wLkpzpv
猫が膝の上に乗り過ぎてツライ
439わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 18:00:29.16 ID:bufUkxta
>>427
名前を呼んだら走ってくるのを見て友達が驚いてた。
猫って呼んだらくるのって。
440わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 18:30:09.59 ID:wDswHa7+
ちょっとよそ見してたら、お茶入れたカップに手を突っ込んでる!
飲めないじゃんか°・(ノД`)・°・
441わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 18:58:38.50 ID:8Zq8wpDl
>>439
うちのネコも呼ぶと返事して駆け寄ってくるよw
442わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 18:59:57.05 ID:ZrzCExym
呼んでも来るときと来ないときがあるなあ
機嫌がいいときは尻尾立てて走ってくるけど
ちらっとこっち見るだけで動かないときもある。
443わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 19:05:36.03 ID:pbP/XRoI
尻尾の先だけちょっと動かして目さえ開けてくれないこともある…(涙)
444わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 19:08:30.76 ID:IWrQxzit
うちは、呼ばれて反応したら都合がいい時には来てた
コロコロ(大好きだった)かける時とか、猫草とかのおみやげあるよとか
呼ばれて反応しても特にいいことがない時は来なかったw
445わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 19:12:13.69 ID:hKASEphH
呼んでも全く猫様に来てもらえない人って
叱る時につい名前出しちゃうんだよね
「コラッ!○○!」みたいに
446わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 19:27:00.58 ID:H/zDCJl0
呼んでおいてきたら叱るってのが最悪のパターン
447わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 19:28:00.45 ID:ogHJ5Ff6
仕事中に>>436さんの書き込み読んで噴いちゃった(笑)
みんな自分ちの愛猫が世界一だと思ってますよね。
猫好きさんたちの書き込みは我が子への愛が感じられてとても癒されます。
448わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 19:45:33.02 ID:R48INKaR
猫二匹だけどちゃんと自分の名前覚えてるよ
自分の名前にだけ反応する
自分の名前じゃないほうは反応しない
構ってほしいときは自分も〜と二匹揃って来るけど
449わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 20:07:44.01 ID:QdTtisr9
>>440
豚足ならぬ猫足の出汁がきいたお茶ですねw
450わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 20:36:38.10 ID:IqFYwJNO
猫の足は香ばしいいいにおいがするよね
451わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 21:50:04.72 ID:ahu7kN7s
一匹に薬を飲ませてたらもう一匹が
なんか一人で食べさせてもらってる! ずるい!
ってやってきた
下手すりゃ吐き出すからそれを食いかねないほど食いしん坊
いないところで投薬した方がいいねこりゃ
452わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 00:22:46.66 ID:k8YR028C
旦那がまた猫拾ってきた…il||li▄█▀█●il||li
453わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 00:25:31.56 ID:OYc2wyaC
>>452
これはひどい
454わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 00:30:33.94 ID:REYh5x56
ここは猫の行動について質問するのいいのかい?
さっきうちのにゃんが変な行動しよったので気になるのです
455わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 00:41:27.45 ID:zEQk/dOg
ここが無難かな
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart64
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1359046053/
456わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 00:46:18.16 ID:REYh5x56
>>455
有り難う! いってくるぜー
457わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 00:51:21.26 ID:ulTp8gYB
子猫時代から布団やコタツ絨毯の上で粗相をしまくりトイレで用を済ましてもウンコが飛び散るまで猫砂をかけまくるうちの猫は生粋のテロリストなのかもしれない
458わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 01:24:41.43 ID:sl5ds+Xs
晩酌を始めると、さっきまで寝ていた猫たちがわらわらと足元に集まってくる。
一番気の強いボスが遠慮なくお膳にあがるので、「ゆでいんげんだ」と小皿を見せてやる。

「ああ…ハズレか」とボスは顔をそむけ、さっさと寝床へ戻る。
「ハズレか」「そのようだ」と察した足元の猫たちもゆっくりと解散し、私の晩酌もまたひとりに戻る。
459わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 02:25:08.77 ID:/vHKeh1K
>>458
あるある。
てか、ワザとカラシとか納豆とかイヤなものを差し出して、チッとか言って帰って行く。
460わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 06:47:07.83 ID:A2bpsJ7X
>>452
良い旦那だ!
461わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 08:44:57.27 ID:jvbfDKip
藤沢警察署と横浜アニマルファミリーに自分がやったと謝罪しました。
今週末両者に面会しにいきます。
藤沢警察署には通称俺様ロンパマンさんに付き添いしてもらえるよう今依頼しています。
マスコミの取材も今から要請します。
462わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 08:46:13.63 ID:521kYB4n
>>452
その旦那さんもしかしてNNNの・・・
あれ、庭に見慣れない野良猫が
463わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 08:46:38.10 ID:aYnpd3kF
>>448
わざと「猫ちゃ〜ん」とか呼びかけても尻尾がちょこっと動くが、
名前を呼ぶと大きく動くのでやっぱりわかってるんだろうなあ
464わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 09:04:06.19 ID:cKSlytBl
さすがに後先考えず猫を拾ってきてしまう旦那は嫌だw
465わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 10:29:13.08 ID:t0xsdTGi
自分で拾ってきて面倒見ない人は困るね

うちの場合は父親だった訳だが
466わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 10:54:23.90 ID:se2otS5V
このスレは初めて来たし、まだ1レスも見てない

目的は基地害板のなりすまし住民であるオフ婆の嘘を知らしめる為にきた

こげんたちゃんを利用し冒涜するクズの追及だけします

>>461
まず、私は依頼などされていません
恫喝ならされました、お前も来い、来ないならユーチューブやブログに晒し大好き板に拡散するとね
そしてそれを基地害住民には絶対にしないのが、この基地害住民の成りすましである、オフ婆です
こちらは何度もその愚行を諫め、注意し暴走も止めてきたのにこの態度です
以下にこの馬鹿者への指摘も添えておきます


お前が基地害板のゴミであることは確定済み
キチガイの作った愛護は馬鹿の自演キャラです
これからその事を証明していくので覚悟しといてねw

そしてこうやってロンパマンなどと言う時点で基地害住民である事も確定
なのにキチガイ住民である腎不全で逝かしたろう(これが本体)のは、徹底して『さん』つけ
更にはことごとく失態を犯してるのに絶対に突っ込みを入れない
そして責任を取れと恫喝するのは必ず苦手住民では無い人だけ

それもこいつは黒と言い切った癖に愉快犯だったと開き直りです
呆れてものも言えないゴミカス以下です

そしてキチガイ住民にはさんつけなのに、こげんたちゃんは徹底して呼び捨て
このようにコイツは本性を隠せない馬鹿なのです
調子に乗るようでしたら、数日以内に全てのソースを持ってくるので見て確認しこの苦手板のキチガイを糾弾してくださいね

まぁ興味すら無い方が殆ど、いや全員だと思いますがw
それでは長文失礼しました
467わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 16:45:33.09 ID:3SP5AFvM
最近かくれんぼや迷子ごっこが御主人様のお気に入りらしい。
自分がベッドやソファに居て、足元や少し離れた所から名前呼ぶ→毛布やクッションで顔を隠して隠れたふり→
何度かそれを繰り返すと擬似戦闘モードにスイッチが入るらしく抜き足差し足でこっそり近寄ってくる→
ある瞬間にブワッと襲いかかってくる(顔の手前に着地してフニフニ猫パンチ付き)→
また少し離れた所までダダダッと走って遠のき、伏せて前足ふみふみしながら第二回戦開始を待つ
こんな感じ。たまに裏をかこうといきなり進行方向を変えて襲ってくるのがまた可愛い。
そしてビックリした振りして「凄いねー!上手だねー!」って褒めた後の「フフン!」みたいなドヤ顔が堪らなく可愛い!!!
迷子ごっこは名前よんでドコードコー?ってやってると腕や足元に襲いかかってくる。
こっちはドヤ顔あんまりしないですぐまた隙間に隠れて次回戦待機www
468わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 19:16:41.88 ID:WL4nRgG+
469わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 19:47:42.78 ID:zL1/xHkw
>>461 を見れば分かるように、461のオフを企てた苦手板住民とその仲間が来てるから要注意だよ

こいつはニコ動を配信してる虐待魔とその一派

>>468 は見てないから知らないけど、違うなら中身を紹介してみたら?
470わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 19:49:16.61 ID:p4Lv2C6O
失せろ基地外
471わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 22:12:33.69 ID:q8nNvxRw
今日ですね 飼い主と散歩してる猫見ましたよ
リードとかつけずに飼い主さんについて歩いてました
横断歩道を先に渡った飼い主さんがおいでっていうとぱーっと駆け寄っていきました
ほんと犬みたいでした
472わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 22:18:02.43 ID:s4wJk2dg
今飼ってるネコは完全室内だけど前の前は外飼いだったから
よく散歩したわ
楽しかったな
473わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 22:38:55.11 ID:Rrt8bVmq
>>467
最初そのびっくりした振りが自分の中で照れ臭くて我ながらぎこちなかったんだけど
応えてやらなきゃと頑張ってるうちにどんどん上達してきたw
猫と一緒にキャッキャウフフしてるこんな姿、職場の人間に見られたら死ねる…
474わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 23:05:42.75 ID:TjyPGjjN
木に野良三毛猫がなっていた
そう猫は木の上で寝るのだった
おおーアフリカかなんかの豹さんみたい
475わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 23:41:55.31 ID:zeL8u+wn
手からカリカリ食べる時の、息の熱さと歯の感触がすんごい気持ちええ♪
ヨダレだらけになるけど。
476わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 00:23:11.64 ID:r0nrknp6
そうかもう気に猫がなる季節か…
戸棚の裏は猫の卵でいっぱいだ
477わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 01:36:48.50 ID:7D2fk3Ko
誰だ、ネコの卵なんて言った奴は!
留年させるぞ!
478わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 02:03:48.93 ID:M1J5QkcI
また漆原教授が
479わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 07:33:37.42 ID:cwpBpWZG
うちの通いが居心地のいい場所としてストーブのある部屋の椅子の上でよく寝てる
コタツでぬくぬくしてる下僕としては高みから見下げられてる気がして
その猫に「代官様」と仮名をつけた
本当に鎮座ましましてって感じで笑っちまう
480わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 09:35:06.19 ID:SAT/uRqL
明日20歳の猫が全身麻酔かけて歯周病の治療します><心配!
481わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 09:35:49.87 ID:SAT/uRqL
>>475
ご飯なくなると私の手に噛み付くからそれこわい
482わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 13:01:14.99 ID:HKJYxAvc
>>480
高齢だし心配だのう。
歯神社にお参りにいくよろし。
483わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 15:53:30.62 ID:p/qhQwy7
この前、ウチの猫が口から黒い糸みたいなのをちょっとだけ垂らしていた。
何かと思って引っ張ったら、おえー、みたいな感じで三十センチ以上ある髪の毛が出て来た。
ごめんね、たまーにヌンチャク●するのはこうやって毛を飲み込むからなのね。
つうかあんた、何故毛を食うのか。
484わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 16:37:02.19 ID:GuD+7A7W
自分用にゴンチャロフのアニマルチョコ買ってきた。もちろん猫のセット。
たま駅長入り4個セットと肉球入り3個セット。全セット買いたかったが予算が・・・。
自分♂なのでデパートの特設売り場で場違いもいいとこだった。
485わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 16:58:35.79 ID:XNuVR/ce
そんなのあるのか>アニマルチョコ
買わずにいられない猫好き>>484にうちの子の肉球スタンプチョコあげたい
飼い主は喪ですが何か。
486わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 18:50:01.49 ID:m6tDe67x
>>480
うちは20才で高齢だから麻酔は無理って言われたよ。
よっぽど血液検査の結果とかよかったんだね。腎臓とか肝臓とか。
麻酔のGOサインが出るほど元気って裏山。
487わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 18:51:53.21 ID:crJThFjr
>>483
食うつもりはなくても、一旦口の中に入れてしまったものは猫の舌の
解剖学上、吐き出せずに飲み込むしかないんだそうな。
だから、下僕がきちんと掃除して誤飲予防に努めるしかないのだよ。
488わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 19:30:43.39 ID:SAT/uRqL
>>486
そんなことない・・
ごめん、命の保障はないって言われました。

それでもお母さんが許可したので明日麻酔かけます。
489わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 19:39:52.23 ID:HKJYxAvc
無事に手術がおわるといいね。

きょう買ったぶさねこストラップを和みに置いとくよ。
http://i.imgur.com/IMsMyJ7.jpg
490わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 20:04:18.40 ID:DbgfKiba
>>484
たま駅長今年もあるんだ!
去年関西にしかなくて買えなかった、いちご電車の通販も瞬殺だったし…
近くの高島屋にはあるかな
491わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 20:19:19.04 ID:NskgNaQ+
>>452です。

家の旦那はNNNに相当な負債をかかえているようで、現在まで4回NNNから指令を受けてます…
(ちなみは私はそんな経験は全くない。NNNとは無関係です)
先の三匹は仔猫で、その内二匹はもらい手があり、一匹は家の子になっています。
しかし今回は1歳くらいの成猫です。さすがに何故?!と喧嘩しました。

職場の駐車場で足にまとわりついて離れない猫だったそうです。
ゴロゴロいって膝の上からどかず、なんとか猫を振り切って車に乗り込んでも
車の側から離れてくれず、ずっとニャァニャァないて車の中に入れろと抗議し
車も発車できず、猫をどかそうとドアをあけると、車の中に入り込み
旦那の膝の上でずっとゴロゴロいって籠城していたそうです。
当初旦那もさすがに連れて帰るわけにはいかないと思ったそうで
猫を放してダッシュして車に戻っても、絶対旦那から離れないように猫もダッシュして追いかけてきて
諦めた旦那は、猫が飽きるまで、満足するまで、猫が自分の場所に戻るまで、相当な時間辛抱強く待っていたそうですが
猫は夫の側から絶対離れなかったそうです。

電話で「どうしよう…。連れて帰ったらダメだよな?」と連絡があり
自分も状況を見に行ったけど、上に書いてあるような状況がエンドレスで続くだけで
結局連れて帰ってきた…。
自分も甘いと思うけど、この寒空の夜、直ぐ側は二車線の国道がある車通りの多い場所
健気に私たちの側を離れまいとする小さな猫を置いてくることができなかった。
可哀想な猫を保護したと自分に酔っているだけ、と言われて当然だと思います。でも置いてこれなかった。
旦那と夜中の住宅街でオイオイ声だして大泣きして、連れて帰る決心しました。

その日の内に病院連れてって、健康状態と猫HIV・白血病のチェック(陰性だった!良かった)
警察署・保健所・市役所・近隣の動物病院に届け出だしてきました。

しかし、NNNよ。
いくら家の旦那が負債者だからって、ちょっとやり方が強引すぎないか?
年度末だから尻かっちんなのはわかるが…

長文すんません。
492わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 20:24:40.36 ID:lpP4mmEq
猫が
いたから
拾った


ってことだな
493わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 20:35:27.30 ID:21WRrQtI
>>491
拾っても拾わなくても後悔する。だから拾う・・・って事。
まあ、ほどほどにして欲しいよね。
494わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 20:39:40.49 ID:zh+yZWj1
その状況じゃ置いてくって選択肢はちょっとできないよね
とはいえ限界もあるから
NNNに対抗して、猫様をかわいがってもらえる
にんげんネットワークも充実させないとなあと日々考えたりする
495わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 21:01:57.28 ID:Lpg3ESm7
自分たちに酔ってるだなんて思わないよ
責任の伴う行為だもん。
ただ本音をいうと写真うpして欲しいだけだよ。。
496わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 21:19:59.32 ID:zO001Gt3
夫婦で納得してるなら全然問題無いし自分に酔っているなんて思わないよ
497わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 21:41:19.98 ID:ynF0XAMH
無事の帰還祈ってるよ。ネコは食が進まなくなるとあっという間だからね。
歯の具合が良くなってモリモリ食べれるようになればいいね〜
498わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 21:47:58.65 ID:NskgNaQ+
面倒くさい長文に皆さん温かいコメントありがとうございます。

猫の多頭飼いは初めてで、今は先住の三段ケージに隔離してますが
夜泣きもせずに、私たちの顔を見たときに甘え鳴くだけの子です。
拾った初日にシャンプー・爪切りも難無くやらせてくれました。
自分が何をされているか分かっていない様子でしたが。
まずは飼い主捜しが先ですが、飼い主が現れなかったら終生大切に育てます。
写真は何度もチャレンジしているのですが、動いてしまって上手く撮れていません…。
いつか機会があればどこかのスレに貼らせて頂きます。

お付き合いして頂いて、本当にありがとうございました。
499わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 22:06:27.94 ID:aqg4HEye
猫って平時動悸早かったけ?
家の猫心臓バグバク言ってるし。
500わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 22:38:29.48 ID:FbnDq96I
>>487
もしそれが本当なら病気持ち猫の飼い主が
猫が薬を飲んでくれないなんて事態は起きないと思うんだw
やつら時間差でペッするからな・・・
まあおもちゃは普段からかみかみしてるし、髪ぐらいなら飲んじゃうけども。
501わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 22:40:00.04 ID:eHRN1eAP
>>500
それは舌の奥においてないからだよ
502わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 22:42:01.69 ID:RW+BCxrl
>>491
先住1匹しかいないなら合計2匹、十分許容できる範囲じゃないのかなあ
そんなに人懐こい1歳ならなんとかしてやってよかったじゃん
ご主人もあなたも優しい人だね
病気もなくてラッキーな子だ
捨てられたのかもな…
503わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 22:44:03.77 ID:RW+BCxrl
ありゃゴメンだいぶリロードしてなかった

猫はのどの奥に入れたら吐けないらしい
薬飲ませるときはだからかなりぐっと奥まで入れればおk
慣れるまで地獄でした…
504わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 23:35:34.84 ID:DJNWI1cU
>猫はのどの奥に入れたら吐けないらしい
>薬飲ませるときはだからかなりぐっと奥まで入れればおk


…そう信じていた時が自分にもありました
でもある猫だけは喉の奥に思いっきり押し込んだ筈なのに
1〜2時間後にカニのように泡吹き始めて半分溶けた錠剤吐き出したよ…ho、 orz

すぐに飲んじゃえば苦い思いもしなくて済むのに
必死に飲み込むまいとしなくてもいい努力を…
505わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 23:39:42.18 ID:eHRN1eAP
そういう子はのどをしばらくさすったり鼻にプッと息を吹きかけたりするといいよ
何か手技的に問題があったと思うけど
506わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 23:55:36.12 ID:MHFtLMVh
泡吹きは無理なんだよね
たぶん食道の辺りまでなら出せるんだよ 泡のチカラ
507わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 23:58:39.31 ID:MHFtLMVh
鼻に息フッとかは「ゴクン」までなんだよ、できるの>>505
いったん飲んだものすら薬効出る前にバァーするからやっかいな子はやっかい
508わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 00:04:36.41 ID:DJNWI1cU
>>505
もちろんやった
顔真上に上げて撫でさすった
鼻を心配になるくらい塞いだりもした
息も吹き入れたりもした
指も人差し指と中指に挟んでできるだけ奥に入れた上に更に
人差し指の先で出来るだけ奥に押し込んだ

5分後に口開けて覗き込んで大丈夫飲んだ!…と思ったんだけれどなぁ

泡のチカラはぱねぇっす
509わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:54.83 ID:Mls2aNUY
アメトークの北斗の拳をみて、興奮している。
アタタタタタに反応して突如始まった大運動会。
百裂拳のテレビにアタックを繰り出している。
番組より猫の反応が面白くて眠れないよー
510わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 00:35:05.31 ID:qANqywEP
>>508
おお、そんなことあるのか…
うちのも病院で先生が投薬しようとすると蟹のように泡を吹いてた
それでも先生は器具ではさんでぐいっとやるからか、飲んでたよ
かかりつけの先生に相談してみたら?
猫の投薬は本当に苦労するよね
511わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 00:51:21.06 ID:VoBZ7XI0
頬の内側とか、ベロの下に入っちゃってたんじゃないの?
512わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 01:01:39.47 ID:V0jOzGIv
くるねこ大和のポっちゃんも錠剤を飲み込んだ振りして、陰で上手に
ペッ!してクッソンの下だったかにたーくさん溜め込んでたねw
もんさんのように聞き分けの良いぬこさんばかりじゃないんだね〜。
513わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 01:06:42.18 ID:tJRqVetH
腕の中で寝てたぬこが地震できょとん
514わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 01:26:53.52 ID:jxCQop2y
>>510
器具があるのか
でもその猫はもう天寿をまとうしたんだ
ありがとう

オスは缶詰に振り掛けただけで食べてくれて楽でいいんだけれど
メスは気難しい子が多いみたいだ(勿論一口も食べない)

今いるのもオスは簡単プーに飲んでくれるんだけれど
やっぱりメスが吐き出す…お前もか
って思ったけれど、前の猫よりは若干甘いのか
錠剤(粉を固めただけの奴)は吐き出すというか、喉の奥に留められるけれど
カプセルに砕いて入れて、水に軽く浸けてから押し込むとツルリと入ってしまう

苦くないから「まあいいか」と思うのかも知れない
粉を詰めるのが面倒くさくてなんか怪しい薬製造してるみたいけれどw

>>511
ベロの真ん中の奥に錠剤乗ってるの確認して押し込んだから確実
どうやっても吐き出す猫はそういう事されても暴れたり、噛んだりしなかったので
ちゃんと目視出来てる
515わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 01:36:47.31 ID:TI11WV1A
今日家にとある修理やさんが来たらパニックを起こして泣きまわり走りまわり。
帰ったあとも暫く布団から出てきてくれなかった。

元野良猫とは思えないほど臆病だ。
516わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 02:20:24.49 ID:yj0CCz8t
うちの猫様、ボールとか羽が付いたおもちゃよりも紐系…例えば靴紐とかゴムとか髪の毛とかの方が遊ぶ時に食い付きが良いんだけど他のお宅の猫様もそうなのかな?
靴紐はもう諦めたんだけど、髪の毛は顔に向かって来るからちょっと恐怖心
一応最初の一撃は爪しまってるけど、そのまま放置しておくとエスカレートして爪使うようになるだろうし。
細長い紐がネズミの尻尾に見えて本能を呼び覚ますのかね。
517わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 02:21:55.79 ID:InotRrhd
うちは、エプロンの紐とかが長くてヒラヒラしてるとやばい
家事の最中にとびついてくる
518わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 02:35:06.52 ID:SWxUh1eH
衣類のひもはすべてアウト
まあそういうデザイン避ければこれはいいんだけど
ジーンズはいた脚もたまらんらしく
2匹いて1本ずつ持って立ち上がり、バリケードにしつつ脚ごしにバトルしてる
519わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 03:56:23.32 ID:Csrld03t
>>516
元の飼い主さんやブリーダーさんがショートカットの場合
ロングヘアはオモシロオモチャにされてしまうよ
うちは2-3ヶ月でおさまった
520わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 03:59:05.58 ID:9b14u3BB
猫は揺れる物体を見ると捕まえたくなる本能があるんだろうね
うちは脱衣所に二槽式の洗濯機があって俺が風呂に入ってると洗濯機の上で待っていたりする
肩に乗るのが好きな猫だから裸で風呂から出たところに肩に飛び乗られて流血事件になったこともある
たまに足元のバスマットにうずくまって待っていることもあるんだけど見上げた所に揺れる物体を見つけた目をした時は恐怖で縮み上がった
縮み上がったおかげで大惨事は免れたけれど小さい訳じゃないんだぜ
521わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 04:02:39.42 ID:idn+UnxC
ネイルキャップオススメ
522わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 04:03:19.89 ID:jhH/P0F1
>>520
ちゃんとお毛毛の手入れをしましょうね
523わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 05:38:42.39 ID:RgriaHBI
>>491
自分もその状況なら間違いなく家に連れ帰っちゃうな
しょーがないもんそこまでNNNに営業されたら!
524わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 06:14:28.96 ID:L0Y263vZ
みんなソマリとアビシニアンどっち派?
まぁ両方めちゃくちゃ可愛いんですけど、派閥が別れそうなので気になります笑
525わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 06:48:39.73 ID:dmL4y6kj
どっちでもないw
うちにいるのは他の種類だから

自分が飼っている猫が一番可愛いと思えるのがふつうでしょ
アビ飼ってる人はアビ派だし、ソマリ飼ってる人はソマリ派だし
それ以外を飼ってる人はアビやソマリよりその種類派でしょ
526499:2013/02/01(金) 06:59:08.33 ID:iheFCBcY
おーう神よ知恵を与えたまへ。
527わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 07:12:22.81 ID:wBmrE6G3
まだ中学入り立ての時、親に怒られて
家出してやる!とか言いながら玄関の前でずっと泣いてたら
猫が外出てきてにゃーにゃー鳴いてたんだけど
その心理は?

心配してくれたのかなぁーーって思っちゃったけど思い過ごしかな。
528わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 07:53:47.99 ID:hKViJ4/6
>>527
こいつ弱ってやがる、今なら勝てるかも
とりあえず威嚇しといてやるか
529わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 07:57:51.22 ID:wBmrE6G3
>>528
なるほどー!
530わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 08:09:17.51 ID:LRtUj7WL
>>526
人間よりは早いよ
531わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 10:13:14.37 ID:HTY2h+qC
120くらいかな
532わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 10:36:57.25 ID:6Uboe3Kw
>>526
知恵がなければググればいいじゃない
533わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 10:39:54.96 ID:VKnhIwwd
種類より柄萌えだわ。
断然キジトラ&白足袋派。
アゴだけ白い黒にゃんこもたまらん。
あとグレーの入った三毛柄もよい。
534わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 10:49:20.95 ID:Dqv87pJq
>>533
>アゴだけ白い黒にゃんこもたまらん。
あぁ〜私も好き。
縁はないけど。
535わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 10:55:54.56 ID:RKtjGKME
アビVSソマリの場合は短毛か長毛(半長毛かな?)の気がする

でも結局は>>525の意見と同じで「うちの子一番!」だw
好みでない猫でも飼っているうちに株が高沸することはよくある事だ
536わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 10:56:02.48 ID:KDQCoZ3w
逆に顎だけ黒いハチワレも好き。
537わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 10:59:30.89 ID:RgriaHBI
>>536
あれアゴヒゲみたいで萌える
スリップノットとかコーンとかミクスチャーバンドとかハードコアバンドにいそうな
いかついアゴヒゲ兄ちゃんみたいな風貌で萌える
538わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 11:06:26.65 ID:SdTqW1a1
猫って昼間本当によく寝るよね。
539わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 11:49:01.04 ID:KDQCoZ3w
>>537
実はうちのハチワレシャムMIXがやっぱ顎に色付いてるんだけど、遠くから見ると顎髭と言うよりは
おちょぼ口に見えてめっちゃ可愛いんだぜー。
540わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 11:50:47.02 ID:4IxpoKlS
ツヤツヤの黒猫が好きだ
ハチワレさんや白靴下さんとお近づきになりたいが縁がない…
今はシャムMIXの下僕w
541わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 12:58:05.01 ID:xc/w3Pu0
>>537
この板でスリップノットとかの名前を見るとはwww
542わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 13:49:59.46 ID:zB3a+Pm2
>>524
毛がアビより長くソマリより短いショートソマリが可愛いな。
アビやソマリのアーモンドアイがレトリバーの目にそっくりで知的な感じ。
特にブルー色は神秘的ですてき。
ソマリの方がアビより柔らかい性格みたい。
あと短毛純三毛にも芸術的に美しい子がいると思う。
543わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 15:10:37.98 ID:idn+UnxC
>>524
絶対アビシニアン
水が嫌いじゃないところも可愛い
あの短毛で大はしゃぎするのも良い
544わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 17:33:04.93 ID:kA7oaXuZ
>>539
うちの色付き顎もおちょぼ口に見えるwww
色的にカフェオレ飲みこぼしたようにも見えるのがイイ
545わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 17:39:50.85 ID:0OqwQeqi
親子孫三代のハチワレいるけど、
見事なシンメトリハチワレ→左右わりと違うね→もう次はブチ猫じゃね??
って感じに段々くずれてきてる。
なんでだ。
546わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 17:41:16.22 ID:yPPyl3Ds
ハチワレってパトカーみたいな顔してるやつ?
547わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 17:55:17.86 ID:p/7XSeZT
肝臓障害になってしもうた
病院でさ、「悪くすると肝硬変とか肝臓がんかもしれない」と聞いた時はさ、
足元グラグラで目の前真っ暗なのよ
でも食欲はあるし元気だから望みはあるという獣医の言葉を信じて治療開始です


前向きになろうって決めたのに、ふっとした時に涙腺が緩んでしまう
ダメ下僕だよ・・・・・
548わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 17:57:24.80 ID:idn+UnxC
酒飲ませすぎたんや・・・
549わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 18:10:47.54 ID:4IxpoKlS
>>546
パトカーw
でも確かにそんな感じかも
550わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 18:30:23.41 ID:VcdYJ4pS
うちのはハチワレだけど、鼻染みがあってしかもそれが口の下に繋がっていて
『コ』みたいになっている。お陰でちゃんと名前が他に有るのに、
「くちぱっち」の二つ名を持つに到ってしまった。
551わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 18:52:46.08 ID:VKnhIwwd
>>547
うちの子は肝臓値が測定可能な上限振り切ってる。生検もしたけど診断名つかず、でもなんか生まれつき悪いらしい。
たぶん若くして肝不全とかになるんかな。。
自分も泣いたけど、本猫はご飯ガツガツ食べてるから、
とりあえず元気なうちにいっぱい可愛いがってやろう。頑張ろう。
552わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 19:19:28.81 ID:Ozq9r2M3
肝臓にいいという、犬猫用サプリもいくつかあるよね。
そういうのもやってみたらどうかな。もうやってたらごめん。
553わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 19:27:42.13 ID:yPPyl3Ds
ウンコとかをご飯に混ぜてみたらどう?
554わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 19:28:52.76 ID:yPPyl3Ds
ウコン
555わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 19:30:39.47 ID:yj0CCz8t
皆さんカーテンとかはどうしてますか?
うちの子、目を離すとカーテンやレースに飛び付くんですが、
たまに失敗して歯がカーテンに刺さって引っかかったまま抜けなくて宙ぶらりんになる事がたまにあって…。
すぐ気付けば外してやりますが、留守中に歯が引っかかってそれが原因で折れたりとか首やら背骨を傷めないか心配してます。
地道に水吹きかけとかして根気強くしつけるしかありませんか?
556わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 19:35:34.59 ID:ITWL8O1G
557わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 19:41:38.20 ID:A4o9rCl6
>>556
可愛いなー!
三枚とも、微妙に背景に溶け込んでるというか迷彩っぽくなってるのが面白いw
558わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 19:53:39.21 ID:yj0CCz8t
>>555ですが、質問スレと間違えました。
向こういってくる
下僕しっかりするニャー> h&ocirc; orz <ゴメンナサイ
お詫びに…つ http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9_LhBww.jpg
上目遣いたまらん!

>>556
可愛い!兄弟かな?
こういう仲良しさんな写真見るともう一匹欲しくなる…(*´Д`*)
559わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 20:01:19.37 ID:57JTpzrk
便乗してうちのも貼りっ☆
http://i.imgur.com/vbit3.jpg
560わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 20:04:37.81 ID:j0gbPEng
>>559
おだづなっこの
561わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 20:16:55.81 ID:kJdINicC
>>556
気を付けてください!一匹しか飼えない人だって居るんですよ!

でも、可愛いな
562わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 20:22:23.80 ID:ErJAMNJ9
>>559
グロ
563わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 20:22:52.97 ID:MwNx6Ajk
うたた寝してると必ずお腹をぎゅうと踏まれる。
びっくりする。
564わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:04:19.79 ID:xc/w3Pu0
>>562
どうせいつものエロと思ってサムネ見たら心臓とまりそうになった泣

はったやつタヒね!ばかー!
565わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:10:23.03 ID:KDQCoZ3w
正直559のグロ画像、貼られすぎてて慣れたわ。
頭骨に対して猫の眼球てホントに大きいんだなあと思う。
566わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:12:26.18 ID:ozkIwmjl
説明しよう!ハチワレとは
http://i.imgur.com/zbAdjNk.jpg
このような柄だ!
567わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:14:07.42 ID:eiUAv5TJ
>>547
>>551
うちの猫も2歳の時GPT高くて、それ以来薬飲んでた。
8歳の時に肝不全で入院。
点滴で持ち直して、その時友達に教えてもらったAHCC飲ませ始めたら
8年間ずっと高かった数値が正常値に。
4月で17歳になるんだけど元気。
太ってるわけじゃない(3キロ)だから、生まれもったものなんだろうな。
568わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:16:56.20 ID:ErJAMNJ9
http://nukoup.nukos.net/img/101735.JPG

このような柄でもある(`・ω・´)
569わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:20:37.44 ID:2M1fQlGA
要するに
ハチワレ=バットニャンもしくはズラニャン
とおぼえておけばよろしい
570わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:24:44.03 ID:tguXCcQj
>>566
左の子見事な鼻ニンニク
571わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:25:10.10 ID:69Chkdbz
特発性肝疾患はやっかいだよね
最近出たのだとリンパクトってのがあるよAHCCと同じ
キノコ合剤だけど
572わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:29:47.56 ID:rQVDit88
>>570
あだ名はにんにくタンだよ
573499:2013/02/01(金) 21:34:57.12 ID:iheFCBcY
同じ猫好きの好って感じで教えたらいいやん。
もういいわ。
自分で調べるよ。

このケチ。
と言ってみる。
574わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:40:28.86 ID:2M1fQlGA
>>573
>同じ猫好きの好って感じで教えたらいいやん。

日本語でおk
575わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 21:56:55.55 ID:ozkIwmjl
そもそも早いって曖昧な表現でどうしろと。
「猫 心拍数」とかでggれば測り方から正常値まで出てくると言うのに
576わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 22:06:52.10 ID:dKESmn5H
人間と比べて早いなって感じたなら、人間の通常と猫の通常で調べてみればいいじゃない
自分で調べてわかることなら自分で調べるもんでしょ
ググレカスって言われなかっただけ優しいと思うけど
いやググレカスも十分本人のためになる言葉だと思うけどね
577わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 22:18:35.38 ID:eZmxC1fi
>>568
左の子は5部分けでちょびヒゲついてるのかな?w
明治時代のお偉いさんみたいw
578わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 22:33:11.46 ID:jhH/P0F1
>>566
白黒スレに顔を出すようになって
しばらく本当の名前がニンニクだと思ってたのは内緒です
579わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:01:59.97 ID:idn+UnxC
ハチワレが里親に出されてる確率かなり高い気がするんだが
580わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:02:48.87 ID:rQVDit88
タキという名がにんにくタンなのか姐さんなのか
もはやごっちゃになってしまっているのも内緒です
581わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:09:02.20 ID:0OqwQeqi
うちのハチワレは生まれる前に墨壺に顔でも突っ込んでしまったのだろうか(´・ω・`)
http://i.imgur.com/3VPGK5D.jpg
582わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:11:41.57 ID:dKESmn5H
>>581
神様が上からインクを垂らして色をつけてくれるって言うけど、
そのインクのにおいでも嗅ごうとしてうっかり豪快に鼻つけちゃったんじゃないかなw
583わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:17:38.46 ID:nSqcPWwe
>>581
墨壷わろたw

ハチワレ、キジトラ、キジシロは何処の世界にも多いと思う。

猫の模様は最早アートだぬ。

100匹のキジトラに混ぜても自分の猫は見分ける自信はある!
584わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:17:41.08 ID:0OqwQeqi
>>582
ちなみに体の方は、新米の神様が「あ、ちょっと外れた」「今度こそ…ああっ」といった感じでインクを垂らしたと思われます。
(´・ω・`)
585わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:20:20.21 ID:rQVDit88
>>581
この子は孫?
586わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:21:12.02 ID:ozkIwmjl
元地域猫で腰が悪くてかわいいのがチビ
「姐さん」実際に呼ぶ時は「チビ」「チビさま」
http://i.imgur.com/FHcBc0o.jpg

鼻ににんにく付けてるタキシード着てるのがタキ
「にんにく」実際には「タキちゃん」「タキち」
http://i.imgur.com/LeDb1ai.jpg

にんにくのにんにくがにんにくに見える角度(通称にんにく度)で撮るのはちょっと難しいんだよねw
顎引いちゃうとかわいく撮れるんだけどにんにくの下の方が隠れる。
にんにくが見えるとどや顔になるw
587わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:21:14.37 ID:4IxpoKlS
>>582
へーそんな話初めて知った。
うちはシャムMIXだからあちこちインクに漬けられたんだなw
588わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:23:18.72 ID:nSqcPWwe
>>584
二人はきょうだいですか?カワユス~

同腹でもいろんな模様がいることがあるのが猫の醍醐味w
589わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:25:41.43 ID:dKESmn5H
>>587
2chで見た話だけどねw
このスレの過去スレだったかもしれない
だから背中に色がついててお腹に色がついてないって子が多いんだ!って納得した
キジトラとかはベテラン芸術家神様が色つけたんだろうなあ
うちのは>>584の子みたいな新米神様がつけたみたいで、頭としっぽだけっていう遠慮がち色つけ
おまけにインク踏んだみたいで足の裏にちょんと色ついてる
590わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:34:41.18 ID:rQVDit88
>>586
前足を折り込んでいてかわいいー

イメージ的には
にんにく=チビ(骨格がちっこいから)
姐さん=タキ(おねーさんっぽい名前)
で、ついつい逆に連想してしまう

下から三行目
にんにくのにんにくによるにんにくの為の…に見えて笑ったw
591わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:37:10.29 ID:nSqcPWwe
>>586
姐さん、何抱きしめてるのーw?ムギュっておてて可愛すぎる(;´Д`)

にんにくちゃんは長袖着てるのね!ピシッと正座、蝶ネクタイつけてあげたい>タキシード

白い毛混じりで色や模様が顔に八の字にかかったのがハチワレと思ってたわ。

黒白の八の字帽子だけがハチワレ?

チャシロとかシマシロとかの八の字は富士額?
592わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:37:56.99 ID:0OqwQeqi
>>585
そう、孫です。家族で「次の子はきっちりハチワレに戻るかな?」なんて話してたんだ。
生まれたらまさかの墨壺w

>>588
全然違うけど兄弟。
生まれるまで柄が読めないのはたしかに猫の醍醐味だね( ´ ω ` )
593わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:38:23.81 ID:ErJAMNJ9
>>577
間違いなくうちの中では一番のおエライさんですよw
こんな模様でおにゃのこです。

http://nukoup.nukos.net/img/101744.JPG
594わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:39:18.14 ID:NLFTRWJJ
既婚者の方に質問デス
Q1 男性ですか?女性ですか?
Q2 結婚する前から猫を買っていましたか?飼っていた場合何匹飼っていましたか?
Q3 相手の方も猫を買っていましたか?飼っていた場合何匹飼っていましたか?
Q4 相手の方とはどこで知り合いましたか?
595わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:40:44.80 ID:SWxUh1eH
にんにくさんはカッキリきれいに入ってるねー!
黒白ハチワレってシャムの血が入ってるって本で読んだな
アビシニアンとソマリはアーモンドアイが同じで、模様?も同じだから
好きな人はかぶってると思う。
うちのはアビのブルーだけど人相悪すぎて自覚してるのか
http://nukoup.nukos.net/img/101746.jpg
カメラNGが多すぎる
596わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:43:36.65 ID:rQVDit88
>>592
ハチワレ♀×ハチワレ♂
 ↓くりかえすこと2回…
墨壺ちゃんなの?


>>595
お目目くりくり
597わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:47:45.19 ID:0OqwQeqi
>>596
ハチワレ♂×キジトラ♀です。
この組み合わせで一度だけ白猫が産まれてびっくりした事もあったなあ…
598わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:49:34.50 ID:rQVDit88
白猫…!!
人間の遺伝子では考えられないから面白いなぁ

それはそうと黒白って優性遺伝なんだね
599わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:52:41.74 ID:SWxUh1eH
>>597
白は最強の遺伝子だからね
あとシマシマは
クラシックタビー(アメショとか)<マッカレルタビー(茶トラとか)<アグーチタビー(アビとか)
の順に優勢なんだそうだ
600わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 23:56:08.10 ID:jhH/P0F1
ええい!
ハチワレ便乗
http://i.imgur.com/9vt2PFL.jpg

うちのは、綺麗なにんにくもなく立派なチョビ髭もなく…
強いて言うならボラギノールかなんかかな。
白黒を迎えるまでトラ柄が一番だと思ってたけどなんだかんだで我が家のが一番だわw

>>593
割れ目が目より上に行くと髪の毛の分け目みたいでかわいいww
601わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 00:02:48.66 ID:T2N3C1FP
>>600
目もきれいな色だね〜
かわええのう
602わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 00:16:54.28 ID:aWZQKJzz
うちのは茶白の八割れだけど
白黒八割れってのもいいもんだなあ
白と黒とピンクで構成されてる
603わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 00:45:44.40 ID:1ggG/iKy
>>600
お上品な顔立ちですな
604わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 00:53:52.78 ID:CXvcIg5q
>>566
左うちの子そっくりでワロタwwww
605わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 00:58:40.00 ID:CXvcIg5q
というわけではちわれ便乗!
http://i.imgur.com/qcU6cZR.jpg
現在のご様子
http://i.imgur.com/zQviCIm.jpg
眠いのに邪魔をするなっと仰ってますww
606わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 01:13:11.57 ID:aWZQKJzz
出来ればnukoupにうpして欲しい
そこ荒らしがいつもあげるとこだからドッキリするよ
607わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 01:18:40.06 ID:elDicm8U
>>605
おーしゅっとしてますなw
アポロチョコ肉球ハァハァ

>>606
imgurスマホからだとうpしやすいんだよねー。マッシュあるし。
ぬこうpは一度ブラウザでうpしてURLコピーしないとならん
608わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 01:31:21.39 ID:CXvcIg5q
>>606
すいませんでした><
うpしやすからこっちをどうしても使ってしまう癖が…orz
気をつけます。

>>607
あしごとに色合いが違うんですー!はちわれのいいところは皆それぞれ個性があるところですよねー
609わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 02:07:01.12 ID:f2OtyWE8
あぁグロみちゃった…気を付けてたのに…死んじゃった子のご冥福を祈ります(´;ω;`)
610わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 02:41:54.03 ID:elDicm8U
ぬころだはPCからだと便利なんだけどねー。
と言う訳でPCに移してあるちょっと古い画像をうpする
2011年1月(生後5ヶ月くらい)、飼い始めて1ヶ月、手製の首輪が完成したので装着してみる
http://nukoup.nukos.net/img/101752.JPG
同6月(10ヶ月ぐらい)
あそんでぇあそんでぇ
http://nukoup.nukos.net/img/101753.JPG
http://nukoup.nukos.net/img/101754.JPG
手足がみじかい事に気付くが、この頃は成長すれば伸びると信じていた・・・

同じ頃の二匹
http://nukoup.nukos.net/img/101755.JPG
このどや顔がすっげーむかつくww
611わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 04:51:36.34 ID:lXblfDcO
今日から10日間スカパー無料

CS341
アニマルプラネットで今日は猫の日らしい

朝7時からずっと猫w
612わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 05:23:00.67 ID:sdvem8Vp
ファウンテンを買ったら心なしか猫たちがよくお水を飲むような
ついでに部屋の湿度も上がって一石二鳥でたすかる
613わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 06:46:07.85 ID:5PMLDAxs
>>539
お手数じゃなかったら写真みたいっす!

>>541
サーセンw
614わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 07:13:39.25 ID:RuJXTUeE
>>611
赤ちゃん猫特集始まったね、スフィンクスとかレア可愛いw
615わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 07:16:17.97 ID:NUsqJNaD
>>612
それ気になってたんだ!
すぐ飲んでくれた?
こぼしたりしない?
メンテはどうしてる?
616わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 08:18:24.85 ID:Vy6ddVsA
>>611
ありがとう
さっそく、猫と視聴中
617わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 09:12:44.28 ID:qkTRynrY
午後、友達が白黒子猫を連れて来てくれるんだ。
楽しみ〜
618わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 10:35:47.20 ID:Hr5bD4mU
【猫】猫の出す「ゴロゴロ音」癒し効果がすごい。ゴロゴロ音を聞くと自然治癒力がアップ…フランスではゴロゴロセラピーも
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359757180/
619わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 10:39:30.19 ID:zM0GXDy1
雷のゴロゴロ音ではなぜ癒されないのか
620わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 10:40:41.43 ID:WA3/n6Ey
ライオンとかのほうが音大きくて効果的なのかな
621わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 11:07:10.51 ID:YbgTqWNo
生後1ヶ月から6ヶ月くらいだな飼うのは。
6ヶ月過ぎたらかわいくないから捨てるか保健所に。
子猫以外飼う気がしねえ。
622わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 11:08:41.26 ID:4Kddpro7
>>620
ライオンだとゴロゴロが「この人間うまそ〜楽しみ〜」にしか聞こえなくて癒されないw
623わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 11:55:02.55 ID:dZwImNy9
>>610
うわぁお、ちっこいにんにくタンかわえええええええ!!
> 手足がみじかい事に気付くが、この頃は成長すれば伸びると信じていた・・・
ワラタw

でも今のままのほうがにんにくタンらしくて可愛いよw
624わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 12:37:22.20 ID:sdvem8Vp
>>615
みんなすぐ飲んでくれたよ
おちびちゃんはもともと流水好きなのもあって水であそんでびちゃびちゃにしてたが、今は溢したりしないよ
ピュアクリスタルの多頭飼い用ってやつでモーター音も静か、水の流れる音が私にとっては癒し効果もw
買ったばかりでまだメンテナンスについてはなんとも、ごめんね
でも楽そうだよ
625わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 12:47:33.44 ID:XWzIUbFn
>>624
おちびちゃんすらちゃんとしてるというのに
うちのアビは1年たっても蓋まわしてひっくり返してるよ
626わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 12:48:21.39 ID:zM0GXDy1
>>610
手足が短くても可愛けりゃいいじゃないか
野良だと喧嘩の時に不利だが
627わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 12:49:00.19 ID:XWzIUbFn
ちなみにメンテナンスは超楽だよ
毎日分解してるけど全然苦にならないorz
628わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 14:18:57.49 ID:f2OtyWE8
うちの子は設置したら過剰に水を飲むようになって下痢したなぁ…
やっぱ合う合わないがあるみたいだよ
629わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 14:31:26.45 ID:twLNcwom
うちのは洗面台直飲みを要求する
630わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 14:35:35.69 ID:WA3/n6Ey
>>629
同じく
後は風呂に浸かりながら飲んでる
631わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 15:46:48.25 ID:wLrk8qkx
顎だけ黒いハチワレって想像できない。
632わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 16:39:00.20 ID:OYy0eMTy
>>631
いつ里からだけど
http://www.satoya-boshu.net/keisai/2c1-173890.html
こんなの。
633わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 19:03:21.41 ID:AK+I4JAa
>>611
見てますぅ
時折シャーの声が聞こえてウチの子がびびってますがw
634わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 19:59:03.05 ID:4ASRO/6V
白猫は気難しくて神経質なタイプが多いと最近聞いたんだけど本当かな。
うちのは確かに気難しい♀と神経質な♂だから納得してしまったんだけど。
635わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 20:13:36.04 ID:Umh0XkXW
嘘。
白猫が神経質なのは白い体は自然界で敵に見つかりやすいからだって理由は
ずっとイエネコとして生活してきた猫には当てはまらないから
雑種の白猫の性格は親猫からの遺伝と育成環境に全て依存するだけ
636わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 20:34:54.97 ID:NUsqJNaD
>>615だけど、
>>624ありがとー。
そっかすぐ慣れてくれるのか。
うちのもお水にお手手ちょいんちょいんしちゃうんだ。
ちょっと検討してみる!
637わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 20:37:19.34 ID:BboDYsAf
ウチは昔白猫2匹いたことあるけど
家ではとても優しくておっとりしてて、全然神経質じゃなかったな。
猫っぽくないと言われたり、猫嫌いの人にも受けが良かった。
ただ、縄張り意識が強いのか喧嘩っぱやくてしょっちゅう他猫と喧嘩してた。
638わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 20:50:31.72 ID:4ASRO/6V
白猫情報ありがとう。
やっぱり嘘だったかw

うちの白♀はもう10年近く飼ってる元野良なんだけど、「抱っこしないで。でもドアは開けて」「勝手に撫でないで。でも水は欲しい時に水道から出して」って感じの性格。
白♂はその息子なんだけど、「ケージ嫌ああああ」「予防注射嫌あああああ」「爪切りされたら死ぬううう」って感じ。

たまたまそうなんだね。可愛いけど。
639673:2013/02/02(土) 20:54:34.59 ID:BboDYsAf
うちの2匹♂も親子だったから、親子で性格が似てたというのがあると思う。
お腹撫でられるのが大好きだった。
640わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 20:55:20.64 ID:BboDYsAf
673じゃないや、637
641わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 20:55:33.79 ID:vWo9BLAQ
まぁ血液型と同じでこうだからこういうものって思いたいってのもあるかもな
ネタとしては模様別性格はあってもいいと思う
642わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 20:59:55.46 ID:wluDFHpA
うちのキジトラ男は飼い主にだけはデレッデレであとはビビリ。
病院ではいつも硬直。来客やキャットシッターさんにも目をまん丸にして警戒。
でも一度姉が泊まりにきたときは、一度もビビるそぶりもなく膝に乗って驚いた。
私と声がすごく似てるのもあるからかなぁ。
643わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 21:13:47.98 ID:WA3/n6Ey
新聞読んでたら上に登ってきたり
テレビ見てたらテレビの前に現れたり…
猫の習性でしょうか
うちの猫も例外ではなく
アニマルプラネット見てたらやってきましたよ
http://i.imgur.com/LeZvBPl.jpg
644わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 21:21:47.34 ID:elDicm8U
>>643
風呂に浸かりながら水飲んでるとかすげーと思ってたらうなぎにゃんかww
645わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 21:29:11.64 ID:wLrk8qkx
>>632
おー、ありがとう。
ホントにおちょぼ口に見えるw
646わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 22:21:42.29 ID:WA3/n6Ey
>>644
うなぎですw
ピュアクリスタルも導入したのですが、水道なんかの直飲みの方がお好みのようです。
テレビ台に乗るのが誤った行動とまだ認識しきっておらず、この有り様…
まぁ、TVぐらいはいいかって思ってる飼い主に責任有りなんですけどね。

一度、にんにくたん達にピシッと指導してもらいたいものです。
647わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 00:32:23.05 ID:M7qGHDb4
>>643
猫先生がテレビの中で講座開いてるのかなって思ったらテレビの前にいたのかw
648わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 00:45:47.99 ID:aZOdtZnT
>>643
むーちゃん横顔もかわいいねー
これがにょ〜んとあんな伸びるなんてw
649わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:15:08.29 ID:9j0gjx6F
里親サイト見て、二匹目をお迎えしようかなと最近考え始めてる。
審査が厳しそうだけどね。
子猫はもらいてがたくさんありそうだから大人の子を引き取りたい。
650わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:46:17.11 ID:Yx3tj5ss
先日拾ってきた子は当初誰にでもニャァニャァ言って甘える子だったが
最近は私の顔を見たときだけ鳴いてくる

この短期間で飯使い下僕は私だけだと見抜いたらしい
651わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:47:09.74 ID:fV6IoY0u
先住猫はまだ子猫なの?
成猫と子猫ならまだいいけど
成猫と成猫だと難しいんじゃないかな?
成猫を引き取りたいというのは里親にとってはありがたいことだと思うけど
あなたのところの先住との相性とか縄張りとかストレスを考えると
子猫のほうが無難だと思う
652わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:48:07.42 ID:JJpt4UqW
大体、何ヶ月までが子猫って言えると思う?
子猫ですと里親募集で言える限度の話ね
653わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:55:30.24 ID:zatWBO0f
8ヶ月ぐらいまでかなあ
654わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:57:26.10 ID:CPHJou3n
>>649
里親サイトは基本人権無視なくらいどっちが飼い主かわからないくらい規則厳しかったりするし、審査が厳しいし、できるなら最寄りの動物愛護センターにいる時間がたつと処分されてしまう子達をもらってあげてほしいです(´;ω;`)
655わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:58:05.12 ID:9j0gjx6F
>>651
先住は二歳。人見知りしないんでうっかり考えてなかったけど、確かに大人猫を引き取るなら神獣はいないほうがいいね。
ただでさえ環境の変化のストレス大きいし。
656わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 02:00:19.87 ID:9j0gjx6F
いや、神獣じゃない先住だ…

>>654
里親サイトってそんな感じなのか。
近くの愛護センターぐぐってみるよ。
ありがとう。
657わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 02:19:20.73 ID:CPHJou3n
>>656
いやこちらこそありがとう(´;ω;`)
優しい>>656さんが素敵な子に出会えますように。
658わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 02:19:53.63 ID:Lg1cWyHR
神獣のいるお宅を想像した
なんだか楽しくなったw
659わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 02:22:21.79 ID:YhAgMWAD
生後1.5ヶ月でやってきた男の子
噛みぐせ&本気でひっかくが酷かった
今、1歳9ヶ月 爪を出してひっかくことは1歳になった頃からしなくなったけど 相変わらず噛む。
子供の頃から猫を飼っていたけど、こんなに噛む子は初めて
鼻に皺寄せて噛む 少しだけ甘噛みも覚えてきたし イタイタイだよって言うと舐めてくれるようにもなった。
このまま今気強く教えていけば 噛まなくなるのかな
660わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 02:37:51.93 ID:KlTCDfSu
今度の春で6才のうちのオス
もう子猫の頃から噛み癖直らなくてどうしようもなかった
未だに調子に乗ったりしつこく撫でて不愉快になると噛む
でもずいぶん噛むこと自体が減ったし痛がると舐めてくれるよ
やはり年齢と共にある程度は穏やかになってきたのかも
661わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 05:06:35.14 ID:C3+KLe4Q
>>659
強く噛んだらダメだよってやんわり教えるよりも
強く噛まれた時だけ、イテテテー!凄く痛いー痛いよーと、足の小指をぶつけたかのような超痛がる演技を見せたらいいよ
ゴ、ゴメンなんか噛みすぎた?とちょい反省して手加減するようになるよw
662わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 06:22:20.96 ID:tCEcnubu
うちも来たころはガブガブ噛んでた
あのときはまだ乳歯だったからそんなに痛くなかったけど
歯が生え代わってからめっちゃ痛くなって「いてぇ〜よ!」って大げさに言ってたら
「ねぇ?遊んで?ねぇ、ねぇ、遊んでくれないと噛むよ?いい?噛んじゃうよ?」

かぷ・・・

ってな具合になった
663わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 07:36:06.80 ID:q85OofEH
それも猫らしくて良いよ
今いる子は甘えん坊で優しくてまったく噛まない
イライラしても尻尾パタパタさせながらペロペロ
後ろ脚を怪我して腫れてるぽいから触って確かめてたら
痛がってるのにやめてえーとペロペロ
可愛いくて愛おしいど、前に飼っていたツンデレ猫がたまに恋しくなるw
664わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 08:51:15.66 ID:W5YhzlfD
>>659
3ヶ月ぐらいまでは親兄弟と一緒に暮らすほうが、
猫同士で痛くない噛み加減を覚えるっていうよね。
今教えて覚えてきてるんなら、見込みあるんじゃないかな。
665わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 09:23:16.41 ID:EZvzxf7l
久しぶりに声だしてワロタw
http://imgur.com/gallery/WQDch
666わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 09:23:47.96 ID:7Lb+CdzF
噛まれた時はナウシカになりきってみるw
667わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 09:25:33.27 ID:zatWBO0f
ナウシカやったら別のところ噛まれた俺が通りますよ
668わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 11:54:33.23 ID:9j0gjx6F
加減をまだ知らない子は、おやつをつまんであげると指ごと持って行こうとする。
「あれ?」って感じでわざわざ位置を変えて噛み直してなお頑張ってるw
669わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 13:22:47.06 ID:Yx3tj5ss
>>665
賢い子だねw
670わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 13:23:00.71 ID:cuTLZAMR
【猫】猫の出す「ゴロゴロ音」癒し効果がすごい。ゴロゴロ音を聞くと自然治癒力がアップ…フランスではゴロゴロセラピーも | 衒学News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2807.html
671わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 14:30:30.12 ID:hVbUWi2n
猫は最強の「殺し屋」?、毎年数百億の鳥やネズミが犠牲に 米研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35027644.html

これはけっこう当たってるかもな
都市部の鳩やスズメ、ネズミには、猫ぐらいしか天敵いないもんな
猫好きなら、猫が高度なハンターだって言うのはみんな知ってるだろうし
672わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 14:39:48.13 ID:J7nENYLd
こないだアメリカドラマ見てたら
「放し飼いされた飼い猫は、そこの生態系を破壊し尽くす。
虫や小動物や他の猫、小型犬まで殺してしまう」
というセリフがあってアメリカの飼い猫どんだけ獰猛だよと突っ込みたかった。
673わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 14:46:35.82 ID:XHS8uD9t
そりゃあもうやつらは転生の殺し屋よ。
お前を殺すために送り込まれたエーニャントなんだぜ

ネコがあなたを殺そうとしているサイン
http://gigazine.net/news/20081114_9_sign_cat_kill_you/
674わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 16:06:32.24 ID:hVbUWi2n
>>673
外国のサイトにしては猫のイラストが可愛いなw
675わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 16:12:43.62 ID:6jW+CRkm
他の猫、小型犬はどうかと思うけど、虫や鳥などの小動物は確実に仕留めてるでしょ。

葛西臨海公園だっけ?野鳥の雛が野良猫に襲われてるらしい。
野鳥の希少種もいるみたいだけど餌やりスポットみたいだし。
676わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 18:15:05.15 ID:XEnC4WWP
初めは鳥の声がするから何となく見に行こうと思っただけなんです
いや本当にただの興味だけで、別に空腹でもなくてそんな気はなかったんです…
でもなんか雛の姿を見たら頭が真っ白になって…気が付いた時には…
てやつだろうね

猫の遊びも全ては狩りごっこだしなぁ
677わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 18:26:49.79 ID:rdUHvdwx
>>655
東京だったら子猫譲れるかも・・・
どうやら妊娠するかもしれないノラがいるんだ・・・
678わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 20:26:47.74 ID:XHS8uD9t
むしゃむしゃしてやった。今ははんすうしている。
ってやつだなw
679わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 21:20:44.81 ID:PNYm6/km
あれ、こんなところにサイエンスダイエット落ちてる、と拾ったら
うん●ちのかけらだった。。。
680わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 21:57:14.57 ID:MB//QCfc
>>677
655だけど埼玉。
もし生まれて引き取り手がないようならマジで教えてくださいな。
681わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 04:28:19.83 ID:2Bb3/K40
今日のたまのきょせしゅじゅつうまくいきますようにhttp://i.imgur.com/SlwjvXY.jpg
682わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 04:29:07.80 ID:2Bb3/K40
すまん去勢
683わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 05:16:46.42 ID:4UM4+Zvy
>>680
677です
あってほしくないけどもし生まれるような事があったら・・・
684わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 06:07:13.97 ID:iCwgLZB6
♀猫って一回でも子育て経験あったほうが性格落ち着くって本当?
685わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 06:35:57.81 ID:Pv86DsYd
>>684
あやしいと思う
第一、動物の中でも母性が強いと言われてる猫だけど
A 自分の子だけでなく子猫全般に優しくよその子も世話する猫
B 自分の子だけがすべて。よその子がどうなろうと自分の子だけを守れればおk
って両方いるから。共に母性は強いけど。

たぶんBタイプなんだろうけど手術前が想像できない位子供っぽくなって
小さい猫を追い回して威嚇するメスってのが雑誌に出てた。
すごくいい母猫だったんだけどね。
686わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 09:49:04.58 ID:6ccNb43+
>>656
いい子にめぐり合えるといいね。

うちも2匹目考えてるので、東京の愛護センター調べたら、
先住がいる人には譲渡できないって書かれてて残念。
687わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 11:26:04.86 ID:BYBEn/Rk
8年と3年飼ってる猫がいるんだけど、3年飼ってる方は拾った時からおばあちゃんだったから紐とかで遊ばなくてなんか切な寂しかった。年寄りだもんなぁ…と。
けど最近ひょんなことから耳掻き棒にすごく反応することを知って毎日の勢いで遊んでる。猫にも好き嫌いがあるんだなって知ったよ気付くのが遅すぎたorz
688わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 14:31:02.17 ID:AuOAxGKI
>>687
逆に考えるんだ!
これから新しい遊びが出来るぞと。

嬉しいじゃないですか〜色々試して、意外な表情が見られるかも知れませんよ!

私も、ずっと2匹で鬼ごっことかして遊んでくれてたから、特に毎日遊び相手していなかったのですが、
一人を亡くしてから、おとなしい方の子が一人になったので、色々工夫して遊びに誘うようにしたら、
とっても楽しそうに遊ぶようになって、一緒に遊べてすごく嬉しいです。
689わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 18:28:03.67 ID:zF/d4Ll3
>>687
耳掻き棒って片っぽがフサフサなやつかな?
耳掃除してたら猫があのフサフサにジャれて耳に大怪我した人の話を最近聞いたから、気をつけてね
690わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 20:05:22.04 ID:0DKxriyD
どう思う?

なぜイヌはネコより賢いのか―イヌの類まれなる才能
 イヌは大脳皮質の神経細胞の数がネコの半分しかないため、ネコと比べたら、
一緒に家で過ごすパートナーとしては知能が劣っていると言う人もいるだろう。
態度の大きさを比べたら、イヌはネコの半分だと言う人もいるだろう。イヌは
トイレの水を飲んだり、どこまでも従順に飼い主について行ったり、用を足す
のに付き添いが必要だったりするが、ネコは自分で獲物を追い、王者らしい目
つきで自らの王国をしげしげと調べる。

 しかし、ネコもうかうかとしていられない。近年の研究によって、ついに
イヌの類まれな能力が明らかになった。
jp.wsj.com/article/SB10001424127887324261304578283001780614558.html?
691わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 20:32:03.13 ID:iCwgLZB6
犬猫なんて大して変わらんとしか思わない
692わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 20:54:15.92 ID:xzgOlG58
うちの犬は嘘をつくのが得意だった
693わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 23:41:04.52 ID:qGJC85NV
犬の方が人間に都合良く頭が良いってのは認める
694わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 08:14:59.80 ID:T12yK6kv
うちの猫は嘘をつくのが下手だ。
様子が明らかにおかしいなーと思ってちぐらを覗くと、必ず盗んだお菓子が袋ごと隠してある。
695わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 09:39:42.73 ID:dAFRft4M
>態度の大きさを比べたら、イヌはネコの半分

ここだけは全面的に同意
696わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 09:55:26.22 ID:i+YP2spU
昔飼ってたネコは外から帰ったら足を拭くことになってたんだが
足を拭かずに上がった時は明らかにコソコソしてたw

帰ってくる時も夕方なら勢いよく駆け込んできてにゃあ!と鳴くが
夜遅いとそーっと帰ってきて物陰に座ってて、見つけるとにゃあ?と
控えめに鳴いてた。
やっぱり帰りが遅くなったのは後ろめたいと思ってたんんだろうか。
ちっちゃいアタマでも色々考えてるよねw
697わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 10:32:20.50 ID:K7SIZUCq
>>696
飼い主に似たんだろ
698わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 10:59:48.37 ID:05M3a1pX
猫は普段登っちゃダメって言われてる所に誰もいない時に登ったりするよね
そして上にある物を落としちゃったりして後で現場を発見された時の猫の反応が挙動不審で可愛い

落とす瞬間は目撃していないけど物が落ちている現場を見て「あっ!大変だ!誰がやったのかな?」と大袈裟に驚いてみる
猫と目が合うが猫の目は泳いでいてゆっくりと視線を逸らす猫

更に「おかしいな〜!誰も登ったりしてないはずなのになあ!」と猫に向かって言う
既に猫は目を合わせられず顔を背けつつ耳がこちらを向いている

「悪い奴がいるのかな?どこかの猫が入ってきてやったのかな?」と猫に追い討ちをかけるように言う
猫の尻尾が大きく動き出しこの状況がとても居心地が悪そうなのでこのへんで止める
699わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 11:16:50.82 ID:8ajVN9+R
ウチは気を引きたいときに登るよ。

テーブルだけはNGにしてて、普段は乗らない子が注意を惹きたくてわざと登る。
別な子は、気を引きたいと飾ってあるお人形をわざと落としてホッケー始める。

ヌコズに舐められてるのかな、自分・・・orz
700わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 12:41:06.98 ID:oEA1SbqR
我が家は妻子が出払って、さあゆっくりアナログディスクでも聞くかとプレーヤーを回すと、どこからともなく出て来てプレーヤーのダストカバーに鎮座ましまされる。
701オフ主:2013/02/05(火) 14:34:05.39 ID:IFA4F5Bg
私のブログからの転載です。

総括として、私の意図やその背景は理解してくれたけれども、苦手板とか動物虐待という問題に対しては対処しようがないし関心もあまり無い、
しかし私の動物虐待予告によって発生した市民の混乱・不安に対処しようという責任は非常に強く抱いておられる、という印象でした。

【警察の回答】
2chの運営者・管理者が警察に対して協力的でない上に、虐待表現を規制する法律がないため、一警察署に嘆願されても対処のしようがない。
インターネットサイト上の書き込みが無責任になされて野放しになっている現状は、生き物苦手板に限らず、問題だと考えている。


不凍液による毒殺駆除について。
【警察の回答A】
最終的には司法が判断するので一警察署では回答しかねる。
しかし不凍液自体は毒物劇物でもないので、自宅敷地内であれば悪意の証明もしようがないし、違法性を見出すことは難しいかもしれない。公共の場所に散布した場合はどうか分からない。
県の衛生部薬務課等に問い合わせてみるのも一つ手では。しかし毒物劇物基準の提示に留まるとは思う。
702わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 15:05:31.68 ID:tlgd4ieR
>>698
長いわりに役に立たないレスだね
703わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 16:22:33.97 ID:MhByVLHb
>>701
もうさ、わかったから専スレ立ててやってくれる?
頑張ってんのはわかるけどせっかくの和やかなムードがどんよりするから。
704わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 16:41:10.15 ID:gBMqVXII
とっくにNG入れてんだからアンカつけてまで構わないでくれ
705オフ主:2013/02/05(火) 16:45:09.56 ID:IFA4F5Bg
>>703>>704
あなたたちは飼っている猫ちゃんだけ見ています。野良で頑張っている子たちにも愛情を注ぐべきです。
野良の子たちにも目を向けてあげて。
わたしのブログを読んで野良の子たちについて考えてほしい。

動物虐待趣味者含む2ch生き物苦手板の住民とのオフ会の報告
http://ameblo.jp/offnusi/

わたしたちが動けば警察も司法もメディアも動きます。
わたしが矢面に立つからあなたたちも猫を救う行動を起こすべき。
706わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 17:22:02.45 ID:59bNclQs
>>704
連鎖あぼーんで更にすっきり
707オフ主:2013/02/05(火) 17:57:54.84 ID:IFA4F5Bg
今晩24時からニコ生必ずやります。
ID momonga9999
顔出しします。
猫を愛しているのならわたしに協力してほしい。
http://ameblo.jp/offnusi/
708わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 18:07:51.31 ID:d6eNnoFc
それよか知事の猫ちゃんがお披露目されたの見た?
709わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 18:12:54.26 ID:d23VXmT9
710わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 18:14:22.70 ID:7bgJtzPW
今みてここ飛んで来たとこだw
もっふもふだな
711わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 18:33:14.31 ID:6/WU7wAb
おおー既に貫禄すごいなモッフモッフ
712わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 18:49:40.02 ID:BKT4EK8T
(*´д`*)
713わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 18:54:29.55 ID:ITKsK2i+
想像以上にもっふもふしてた!
ミールだって。
714わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 18:57:40.03 ID:U2YxDoob
プーチン大統領から贈られた猫をなでる佐竹知事
http://www.sakigake.jp/p/akita/photo.jsp?kc=20130205n&img=1
715わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 19:01:47.79 ID:SFeg3Vna
すげー
一度こういう猫さんブラッシングしてみたいw
716わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 19:04:29.31 ID:7bgJtzPW
>>714
の記事本文にあった動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ij-_k9yQqUc

キャリーの中で堂々としてて全く動じてないなw
717わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 19:26:47.14 ID:+eK3EPe9
>>716
かあわいいモフりたいw
落ち着いて堂々としてんね
先住猫達と仲良くなれれば良いなあ
718わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 19:54:15.52 ID:EeWAMY5+
すんげーモコモコ!
抜け毛でマフラーくらい作れそうだなw
719わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 20:39:32.01 ID:3x67xvug
モッフモフだ〜
ブラッシング楽しそうだなあ
720わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 23:53:33.05 ID:cGpn+Jix
http://mainichi.jp/graph/2013/02/06/20130206k0000m040037000c/001.html
ここにも数枚写真がありました
もふもふですねー(*´Д`)ハァハァ
721わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 23:56:55.14 ID:cGpn+Jix
722わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 00:27:45.10 ID:3UeMqmum
352 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/05(火) 23:52:22.36 ID:z3Aqmpgf0
ロシアのニュース?猫ちゃん動画、嫌儲からもらってきた
ttps://www.youtube.com/watch?v=IDAAyPJQkV4

ミールちゃん鳴き声もかわええ
723わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 01:08:11.11 ID:lonO27aR
最後の所、横になってカメラ目線めっちゃかわえぇw
女の子みたいなかわいい声だな。
724わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 01:12:17.62 ID:GMZq/AAd
ロシアの記者?が喋り終わって目を合わせたときのにゃーんは反則w
725わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 02:42:53.46 ID:UDIfrBp8
>>720
もっふもふ!
5枚目の知事の顔が超嬉しそうw
726わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 09:19:51.47 ID:kVzLeRXg
やっぱ育ちがいいとあんな上品な猫になるのか?
いたずらばかりして「こらー!」なんて追いかける毎日のうちとは大違いだわw
727わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 09:52:15.90 ID:0eM5vawB
>>726
うちのは見た目だけは上品っぽいけど毎日「こらー!」だよw
逃げないでその場でお腹見せて甘える策士だから追いかけはしないけど
728わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 10:23:04.88 ID:RVsPQwi4
見た目と中身は別ですなw
黙って座ってたらエジプトの彫刻?みたいだ、うちの。
729わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 11:35:43.13 ID:6ok0HkLG
>>722
複数の人数に囲まれても動じてないしすごいね
ちょっと心配してたけど、手入れも嫌がってないしずっとケージの中とかそういう過ごし方してたわけじゃ
なさそうだ
県知事、長生きしてね!w
730わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 11:53:04.30 ID:wuF6n8mk
知事が家でミールちゃんのお腹に顔うずめてんの想像したら和んだw

ミールちゃんかわええ…とときめいた後、何と無くうちの主様に視線を送ったら白目で寝てて吹いたw
731わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 11:56:04.08 ID:uTXxVph3
知事公邸の先住、元野良もいるみたいだけど
自給自足で生活してきたワイルドな日本産と
そこらの人間以上にハイソな生活してきたロシア産のミールちゃんが
一つ屋根の下で暮らすことになるんだな
人間だと考えにくい状況だw
732わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 12:21:21.31 ID:6ok0HkLG
>>731
なあに、秋田県知事だって藩主の血筋で世が世なら殿様だ
ハイソな生活かどうかはわからんがw
733わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 12:42:05.21 ID:w/uLrHrO
>>467
あ〜うちもやるやる、横から近づくと見せかけてソファの後ろから襲いかかって(笑)
きたり
ソフトねこぱんちをやられた後に「待て待て〜」って追いかけると、ウッドフローリング
なんでドリフトしながら逃げていく
734わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 14:10:38.35 ID:sDP4g29Z
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/koho/htm/20070201/2-01-2.html

知事のお小遣い大丈夫かなw
一国の元首からの賜物を、猫のために私費で飼うとはいえ、
粗末な(この場合一般レベルでは通常以上でも)扱いはできないからねぇ

サイベリアン鰤は交配させたくてたまらんだろうが
735わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 14:12:46.29 ID:39vumqoT
http://roshianow.jp/news/2013/02/04/41207.html
ここの記事によると、知事の先住猫7匹全部保護した猫だとか
736わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 14:30:27.72 ID:sDP4g29Z
つべでもなぜか日本の猫動画にロシア語※があったり、ロシア人って猫好きだよね
政治家より文学者になるのが難しい気質と、インドア国だからかなw

ボルゾイとロシアンブルーとサイベリアン飼って、
アムールトラとアムールヒョウとシベリアオオカミとシベリアオオヤマネコを飼えたら死んでもいい
737わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 15:43:00.84 ID:rQSfCUBh
ロシアってかわいい猫の絵本とかマトリョーシカにも猫あるし猫好きなイメージ
738わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 15:59:49.36 ID:lonO27aR
長い間檻に入れられあまり人と接しないで育った割には全く動じない良い子だよね。
普通だったら車に載せられる、知らない場所に連れられる、対して知らない人に抱っこされるーなんてなんならシャー言って、暴れ狂っても良いはずなのに。
ビックリの大物だ。
これなら、取材など受けてくれ安く、いっぱいお姿を発信してくれるかな。
楽しみだね。
上にもあったけど、将来どうするんだろ。
誰かと交配するのかな?それとも取っちゃうのかな?取るのはもったいないけど、交配は交配で誰にするか、大変そうだな。
739わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 16:22:09.51 ID:UDIfrBp8
もうすぐ1歳の誕生日らしいね。
本来なら避妊手術終わっててもいい時期だもんなー
740わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 17:44:12.12 ID:xOtdVfFR
男の子だっけ?
できれば子孫残して欲しいな〜
741わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 18:00:37.52 ID:RVsPQwi4
他に猫がいるから去勢しないわけにはいかんと思う
サイベリアン自体は普通にブリーダーいるし
742わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 18:08:17.10 ID:+ixZ1S4b
>>722
「北方領土云々」の横断幕が大写しになってしまったのは気まずいが…
お部屋にキャッチミーイフユーキャンがあったのが笑えるw
743わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 18:25:26.26 ID:iWNRATHS
サイベリアンって東京だと一日中クーラー必要?
744わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 18:43:37.96 ID:n2rq30Ll
日本産まれの短毛の猫でもキツイよ東京の夏は
ロシアで産まれてフッサーラのミールくんにはクーラー必須だね
秋田だったら風通し良い部屋あれば大丈夫かも
745わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 18:53:02.53 ID:WEH54fnK
一軒家なら東京でもクーラー要らない
アパートとかマンションで全部屋35度とかなら要りそう
746わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 19:28:48.49 ID:1TBJon1u
家は南斜面で日当たりよすぎて夏は室温40度とかなるからクーラー必須
出かける時もエアコンかけっぱなしの部屋に全猫集めておいて行くよ
747わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 20:42:05.73 ID:xmTJbHmS
秋田は涼しいと思われがちだが、フェーン現象の影響で結構暑い。
去年も東京よりも気温高い日がそれなりにあった。
ただ、ジメジメはしていないので体感温度的にはそこまでではなく感じる。
748わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 20:55:20.27 ID:ki3vBv61
え…そう?
秋田とか新潟とか
夏はクソ暑く冬はクソ寒いよw
あ、山形も
749わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 21:13:59.07 ID:rQSfCUBh
真夏の山寺行って家族が倒れそうになったわw
750わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 21:43:52.37 ID:MV0QmRgt
日本の都市部はどこも夏は暑いよ@新潟
山間部なら夏は多少マシかも知れないが
751わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 21:48:49.19 ID:n2rq30Ll
新潟とか福井あたりの北陸の夏は湿度高くて暑いけど
秋田は気温高くてもカラッとしてるでしょ?
まあ我々が心配しなくとも知事公邸は一年中エアコンで快適だよきっとw
752わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 22:06:40.32 ID:0ivPd+gg
里親サイトで応募してみた…。
団体ではなく返信も丁寧な人だったけど緊張する…。
753わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 22:12:59.63 ID:gkBVv8up
>>752
良い出会いがありますように。
754わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 22:25:48.45 ID:wuF6n8mk
>>752
NNNラジャー
755わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 22:27:43.14 ID:uSaiSafm
>>752
よろしかったら、その後も教えて下さい!
756わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 23:20:16.02 ID:jhFCr9XV
>>752
友達が今、里親募集してるけど決まる時って何か動物的なカンが働くらしい。
猫との相性の前に、募集主と合うかどうかだよね。
うまくいきますように。

でも、「こんばんゎ。猫ください」ってメールあったってw
これがもし40過ぎの人間だったら、ある意味興味あるわ。
757わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 23:55:32.02 ID:0ivPd+gg
752だけどレスありがとう…
メールきてとりあえずお見合い決まりました…っ!
緊張する…
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/07(木) 04:25:24.80 ID:Wti6ysWY
ねえねえ、皆さん、だるまさんが転んだをされますか?
うちの二匹のうちの一匹がやるのよね
振り向いたら徐々に近づいてるの
可愛い
759わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 05:27:35.47 ID:0o7M5xIM
>>758
だるまさんが転んだ、ってより>>467が近いかな。
最近は飛びかかる時もフェイントをかますようになった。
大概はビックリしたフリだけど、たまに本気でビックリする事もあるw
760わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 06:15:16.47 ID:Vn4qn+LM
>>758
うちはたまにやる。
ソファの横に柱があるので、そこからちらっと覗くとピタッと止まり、隠れると
近づいて最後は柱に手をついて立ち上がってる。
761わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 06:24:53.98 ID:nGj9AWHr
私がトイレに入っていると誰かがドアをガタガタ揺らしている
ドア枠とドアの隙間から覗くと向こうからも大きな目がこっちを覗いていた!
思わず「イタズラしてるのは誰だー!」と声を上げるとダダダダッと走り去っていった

だいたい1日1回くらいドアガタガタをやってくれる
ドアに背伸びをして前足をついて器用に前後に揺らしているみたい
他の家族にはやらないようで、ご飯とトイレのお世話をしている私だけのご褒美らしい
762ミー君:2013/02/07(木) 07:37:11.27 ID:wfZXS3gH
コーヒーをどうぞ
http://i.imgur.com/O4qR908.jpg
763わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 08:04:45.54 ID:XeGReLgb
>>762
ウホッ!!
764わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 08:08:49.67 ID:CtMzdCXs
>>762
素晴らしい!
765わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 09:12:27.24 ID:dxMaks7b
>>762
天才!
766わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 14:22:53.56 ID:0o7M5xIM
これは可愛い(*´Д`*)
お家カフェかしら、それともお店?
767わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 14:37:33.77 ID:7bprJisE
>>762
惚れた
768わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 15:48:50.84 ID:PMt8mxV1
>>762
iPhoneの壁紙にさせて頂きました。
769わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 16:19:25.46 ID:dm+BLobB
ジョギングの途中でラテアートみたいなマーブル模様の猫ちゃんに遭遇
自分は犬飼いなんだけど声かけたら
「にゃあ」って鳴かれて和んだ
770わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 18:29:16.36 ID:sh+e4Sfk
100円資材で3階建てねこハウスが出来ました
nukoup.nukos.net/img/101965.jpg
771わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 18:41:48.21 ID:dxMaks7b
>>770
まぁ素敵な御宅ですこと〜
高いもの買わなくても何とかなるのね。
772わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 18:48:19.23 ID:zBPgjbC1
>>770
総額おいくらかかりましたん?
773わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 19:15:38.38 ID:4rfwVT0q
>>762
わぁ すごーい! こんなの出されたら飲めないやw
774わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 19:20:10.45 ID:sh+e4Sfk
>>771
なんとかなっちゃいましたねー

>>772
100均のワイヤーなんとかっていうのを31枚使ってるので3100円+税+αですね
775わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 20:02:52.42 ID:zBPgjbC1
>>774
プラスアルファ部分で1000円かかってもうちの半値以下か
頭は使わなきゃいかんねぇ
776わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 22:49:09.75 ID:vYdxSGiF
しかしこれは天与の才という手先の素晴らしい器用さがないとできないねえ
777わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:00.43 ID:x4WnnJz7
メスの1歳の猫なのですが、発情期に走り回って壁に激突したりします
同じようなことしてる猫いませんか?
心配です
778わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 23:01:05.50 ID:8sVV3EB8
これ、作ったわいいが使ってくれなかったらめっちゃショック大きいね。
うちのならありえるわ。
779わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 02:00:46.97 ID:9Gx/rQVS
>>777
っつーか、♀の発情、よく耐えられるなぁ・・・

ウチはとてもじゃないが耐えられなかったよ
3日3晩、昼夜かまわず、もの凄い声で鳴きっぱなしで
ギブアップしちゃった・・・・

避妊手術はなんか可哀想だったけど
夜眠れないんだもの・・・
780わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 02:45:15.44 ID:Y10lpxbX
>>770
このタイプの四角ネットが倒れて猫が怪我する例が多いらしいよ。
天井に上ったり壁面に上がって飛んだりを考えると
2.5キロが限界かな?ご注意して行動に合わせて改造してあげてください。
781わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 03:18:04.46 ID:FNKYHfT5
>>779
泣くのはひどくないです
ただ機構がひどくて心配だった
782わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 03:27:29.70 ID:udSZzEcp
出たwいつものお節介BBA
783わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 06:02:21.51 ID:wvA3TYH2
>>782
こんな色んな人が見てる掲示板であれもこれも同一人物に思えるなら悪い事はいわないから病院行け
784わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 08:12:25.68 ID:Mw73ZPBW
>>776
ネットを結束バンドで固定していっただけなのでじつは簡単なんです
>>778
ごはんとトイレも格納しているので入らずにはいられないのです
>>780
ありがとう。転倒は怖いので後ろのカーテンレールからワイヤーでつなぐか、
正面にL字のスタビライザーをつけて転倒しないようやってみます
ちょうど今2.5kgです。。
785わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 08:48:23.77 ID:ZdnT1ySh
>>770
いいですね〜
二匹目を迎えるのにケージが必要だけど高いしなあ、とおもっていたので
参考になります
786わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 15:53:43.44 ID:zUY47gwp
787わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 16:55:18.57 ID:J36IYJbx
こんな寒い時期に猫が行方不明、もう3日。
788わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 17:13:06.89 ID:FNKYHfT5
>>777ですが、階段から飛び降りたりして怪我しないか心配です
どうにか止められませんかね
789わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 17:42:13.27 ID:Lmpdpi79
唸って叱るのって結構堪えるのね
食事中邪魔してきたから唸ったら外を眺め始めて、結露で見にくそうだから窓拭いてあげようとしたら物凄い勢いで逃げられた

>>787
俺の飼い猫も行方不明。もう一年と七ヶ月経つ
いつ帰って来てもいいようにケージも設置して、今いる猫と相性悪くても何とかなるようにしてるんだけどなあ…
今でも外歩く時とか白い影が見えたりした時に探してしまう
790わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 17:56:01.81 ID:J36IYJbx
>>789
ウチの仔は完全室内飼いなので帰って来れないと思っています(泣)
今から付近を歩いて捜しに行きます。半分諦めています、
791わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 17:58:48.25 ID:Ya1d3edp
暖かくなってくればきっと違う毛皮をまとって貴方の前に現れてくれますよ
うちもそれで何回も救われている
792わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 18:12:05.66 ID:Lmpdpi79
>>790
真冬だから分からないけど、完全室内飼いなら放し飼いにされてた俺の飼い猫より見つかるかに可能性は高いと思う
付近を探す時は名前を呼びながら隅から隅まで探して、室内飼いなら人目の付かない所とかにいるかも
警察や保健所に電話したり、張り紙作って貼らせてもらったり

三日ならまだ可能性は十分あるから頑張って

>>791
ウチの子もそう
お前が保護して世話しろと言わんばかりに現れる
793わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 18:25:46.39 ID:ob8HdM2e
3日なら諦めるには早すぎる
室内飼いなら、遠くには行ってないだろうから、
写真入りのチラシをご近所にポスティングするだけでも目撃情報があるかも

好物やトイレの砂とかいろいろ方法があるみたい
寒いなか大変でしょうけど、猫ちゃんも寒いお外であなたを待ってるよ
794わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 18:25:47.32 ID:c8dOk2I4
人見知りしない猫なら近所で保護されてるかもなあ。
ポスターも出した方がいいかも。
795わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 18:30:52.79 ID:OxRPU8PS
うちの完全室内飼いの子も若い頃2月に玄関から脱走しちゃったけど、3日目の夕方に見つけたよ
自宅のすぐ裏の家の物陰にいたんだが地上からじゃ見えないとこに隠れてて、
2階のベランダから見渡した時に見つけた
逃げ出した玄関からは反対側だった
性格にもよるけど、近いところで隠れている事が多いらしい
796わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 19:50:20.78 ID:MveWnSvL
殺せばいいよ
797わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 20:07:53.82 ID:A0x8v6++
ポスター絶対やった方がいい
うちの脱走したのは歩いて8分くらいの猫好きおじさんに保護されてた
だっそうしてから何ヶ月もたってとか半年でとか帰ってきた子達もいるから絶対諦めるな!
つか諦められるわけないよ
798わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 20:08:33.96 ID:A0x8v6++
ああ、描き忘れた
その猫好きおっさんがポスター見て連絡してくれたんだ
799わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 20:12:40.20 ID:Xkzw4/Bb
俺が中学のころに隣りの家(5階)が飼ってた完全室内飼い去勢済み猫が脱走したことがあって
飼い主宅から捜索してる話を聞いてたうちは名前呼び掛けたりしてたけど全く見つからなかった
時々ベランダ伝いにうちにも来たりして外が好きな子だなと思ってたから
好き放題生きてるんだろうなぁなんて家族で話してたんだ
そしたら1カ月くらいして朝練行くときにうちのすぐ前の道路を横断してる白いペルシャ猫がいて
呼び掛けてみたら「ニャーン」と言って俺にすり寄ってきたんで首に付いてる名札見たらその子だった

ってなことがあったから諦めちゃだめだよ!
800わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 21:22:56.69 ID:kC7DLqsA
>>787うちも完全室内飼いで、何度か脱走されたけど2、3日なら家の近くにいるはずだよ!
見つかるのを祈ってます。
801わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 21:33:35.70 ID:pg7lu3sg
>>787
ポスターだけど、近所のスーパーなどのお店屋さんでも張ってくれるところがあるのであきらめないで頼んでみて。
近くの獣医さんもいっぱい張ってあるし。獣医さんにも保護されてくることがあるから声をかけてみて。
スーパーのポスターとか私もよくみるから、猫好きだと気にかけてくれることがあると思う。

昔、私もポスターで見た人が声をかけてくれて帰ってきたことがあるし、1週間ぐらいしてからひょっこり帰ってきたことがあるからあきらめないで。
802わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 21:38:06.03 ID:wb23/b40
探していますのチラシに見つかりました?って連絡してみてもいいもの?
ただ気になるだけなんだ
803わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 21:42:36.37 ID:kw4s85GM
うちの先代猫の母親は1ヶ月行方不明になって、ふらっと自分で帰ってきた。
お腹すいて、ハードな生活に耐えられなかった模様。
痩せてボロっちくなった上、牙をどこかで失っていた。
804787:2013/02/08(金) 22:14:25.36 ID:J36IYJbx
色々なアドバイスや励ましありがとうございます!
今日もダメでした。次は明日の昼間に捜しに行こうと思っています。今夜見た猫はこの辺りのボス猫?らしき猫一匹のみ。この猫のせいでウチの仔は遠くに行ってしまったのかもと思っています。ポスター作ってみます。心が折れそうですが、頑張ります。
805わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 22:17:24.45 ID:5sWibdBu
誰かが飼ってるかもしれんな
その家に気に入られたら、もう返してもらえないだろう
806わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 22:26:55.29 ID:n+P0ArcP
もしうちの子(完全室内)がいなくなったらと思うと胸がつぶれそうだ
787のうちの子が早く見つかりますように・・・
807わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 23:00:21.38 ID:0/u5ubIo
こんなに愛してるのに猫にあたってしまった。駄目だ私。
808わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 23:02:52.10 ID:FYIro4UK
>>804
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/68923/
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/~hiroyou/fukupet/neko.html

ここら辺参考にするといいよ
費用はかかるけどペットレスキューって迷い猫探してくれる業者もいる
保護されてるかもしれないから最寄りの動物愛護センターには早めに連絡してね
809わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 23:17:08.70 ID:55dJODLw
猫に逃げられるパターンって家族の管理がいい加減とかなの?
810わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 23:17:40.95 ID:Aru+cphv
知り合いの飼い猫が半年後にガリガリに痩せて帰ってきて
涙涙の対面したって聞いたこともあるし
諦めずに探してみるといいよ
811わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 23:48:12.01 ID:saL/6mjg
うちは天窓から脱走されてしまった。
普段高い所にもあまりいかないし、無施錠だけど閉まってる窓をよくあけたな…と呆然とした。
幸い屋根伝いにただ降りてきて玄関で「入れろよ!」と叫んだだけだったけど。
812わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 00:18:33.72 ID:m2sXSSJy
>>804
前読んだけど、地域のボス猫さんにこういう子が脱走したので戻るように伝えてください、と言伝したら帰ってきたって話があったよ。
バカバカしいかもだけど、こんどボス猫に会ったらやってみて。
無事帰ることを祈ってます。
813わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 03:00:14.36 ID:Eu0DlBOg
留守中にリビングのドアを自分で開けて、廊下に出てて
帰ってきて玄関のドア開けた瞬間に脱走したとか考えられる
これは留守中はケージに入れておく位しか防止方法はない
814わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 03:24:13.70 ID:9lJrt84x
>>813
まさにそれ。
勿論こっちも足元をガードする癖がつくんだけど、向こうも手練れなので家族の中でトロそうな人の時だけダッシュするんだよこれが…

「逃がさないぜ!」とすばやく中腰ガードしたら、軽やかに頭上を飛んで逃げられたのが父だったw。
ま、玄関先の草もぐもぐして五分で帰ってくるけど。
815わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 03:43:02.23 ID:Ro8khYQD
アニマルプラネットの無料最後の三日間
またネコ特集
日曜のネコのしつけが楽しみだ
816わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 03:55:27.15 ID:4McmMO9K
>>815
ナイス情報ありがとう
録画してでも全部見たいわ
817わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 06:23:12.74 ID:0Cv26uFT
リビングのドアを外側からロック出来るようにすれば問題解決のような気がするんだが構造的に難しいのだろうか
818わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 07:58:14.42 ID:yQ2VzzNW
うちは玄関に50cmぐらいの柵つけた。
それまではドアに張り付いて開く瞬間待ってた。
819わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 08:05:20.14 ID:E73MW+d3
こういうの付ければいいじゃん

http://www.nekohon.jp/zy-idea-escape-frontdoor.html
820わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 09:09:16.38 ID:GlfqafO0
うちの猫がかえってきた!だっけかな。あの本読んでボロボロになっても家に帰ってきたゴンベって猫の話で泣いてもうた
この本に載ってる話は全部ハッピーエンドなんで過程は辛くても読める
821わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 09:11:06.38 ID:PJfCF4E2
脱走されるのって問題解決能力が低いのかそもそも問題を問題と認識出来ないかのどちらかだよな
822わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 09:20:20.00 ID:XCHpr3dU
うちのは玄関ダッシュするけど飼い主の足元でとまってスリスリしてくる
823わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 09:39:50.77 ID:WgeoFaab
売国民主は、もう完全に終わってる
次は超売国である橋下が率いる
維新の会をみんなで潰そう!
(太陽系は除く)

じゃないと、日本は完全につぶれる
824わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 09:43:01.30 ID:WgeoFaab
【柏原市の皆さんへ】
女子中学生が恐怖で失禁するほど怒鳴り上げ、青あざができるほど男子中学生を殴り倒し、
はては「やらせろ」と女子中学生に迫った元教師が、今週日曜日の大阪府柏原市長選に
出馬する維新の会の中野隆司という人間です。
こういう者を維新から出馬させる、橋下徹の体罰否定は欺瞞です。

このことを、どんどん、クチコミで広げて行きましょう!
825わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 10:00:51.66 ID:qvfphk2z
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だろうって考えが1番ヤバイような気がw
826わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 11:39:40.35 ID:Eu0DlBOg
うちは殆どケージから出さないから脱走しようがないけどね
827わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 13:14:42.41 ID:fVZl3HQO
今日夢を見た。
猫がいっぱい出てくるの。とにかくいっぱい。やたらと出てくる。
で、一匹新しい子を迎えるのでこれからご対面の所で目覚めた。
いつも猫スレみたり、ミール君とかみてるからかな。
すごい幸せな夢だった。

でも何故かな?うちの子の夢は見ないんだな。毎日これだけ一緒に居るのに。
あっ、でも今日のには出て来たけど。
828わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 13:57:27.33 ID:PUU8qZiz
アニプラ見てたら、じーちゃんがタワシでネコの毛繕いしてたw
なかなか気持ち良さそうだった。
829わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 15:23:54.66 ID:UeJa8QFJ
>>828
うちの猫もタワシ大好き。
ホウキも大好き。
830わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 15:46:17.74 ID:p/spG+va
PCデスクには上がっちゃいけないと躾けてるんだけど
急ぎの仕事でかまってやれなかったら
気を引こうとしたらしくてキーボードの上に飛び乗ってきてデータ破壊…orz
思わず「なにすんの!」と声を荒げたら部屋の隅でこっちに背を向けてしょんぼりしてしまった
しばらく無視して仕事してたんだけどだんだんかわいそうになってきて
拾いに行って今抱っこ中
おとなしく膝に乗ってごろごろ言ってる
仕事に夢中だったからさみしかったんだよね
かまってほしかったんだよね
猫ごめん
831わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 15:47:57.23 ID:bqOuX3wR
>>827
確かに夢って自分の猫はあまり見ない気がする
なんでなんだろうなぁ?

関係ないけど事故ったとき飼い猫が真っ先に浮かんだ
全治一ヶ月程度だったけどねw
自分の子供と変わらんな
832わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 15:58:28.24 ID:rK5U4kq+
>>814
>向こうも手練れなので家族の中でトロそうな人の時だけダッシュするんだよこれが…

うちも全く同じだw うちも親父が玄関から出るのをコソーリ待ってて、いざ戸を
開けたらすごいダッシュかます。親父のせいで、もう何回脱走されたか判らん。
(親父はもう老齢で、学習能力が衰え過ぎて救われないレベルなので
どうしようもない(´・ω・`)
おかんや自分が外に出る時は脱走阻止されるのが判ってるから、遠巻きに
「家政婦は見た」状態で、全然本気モードじゃないのが判る。
ぬこって絶対人見てるよねw
ちなみに、脱走したら近所の野良ぬこに喧嘩を売りに回るので3時間以上は
帰って来ないが、腹が減ったら何食わぬ顔で帰ってくる。
833わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 16:30:37.65 ID:6wR0KFh2
うちもばあちゃんが生きてた時はよく脱走されてたけどな。
足が不自由でトロかったから、猫もよく知ってるわけで。
でも猫じゃらし持ってくととんで帰ってきたし、見つからなくてもトイレに
行きたくなったら帰ってきた。外でしたことないから、できないらしい。
834わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 16:52:13.50 ID:up8iL8H5
あー昔飼ってた猫も家に飛んで帰って来るから何かと思ったら
トイレに飛び込んでシッコしたらまた外に飛び出していった事あったっけw

おかげで引っ越す時完全室内飼いに移行するのは楽でよかった
835わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 17:37:14.38 ID:GbIKacSi
やっとなれてきた猫捕まえようとして失敗して逃げられた。もうきてくれなくなるかな?
悲しくてしにたい。
836わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 17:37:32.41 ID:xd14gJE6
うちは窓あけると全速力で室内方向に逃げていくわ……
元野良なのになぁ
外にトラウマでもあるのかしらん
837わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 17:47:29.62 ID:R9rQTic1
>>835
うちの猫は過去に3回ほど拉致失敗したよ。
チャンスはまた巡って来るさ。
838わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 17:56:11.85 ID:GbIKacSi
>>837
ありがとう。
拉致失敗した次の日も来てくれるた?
それともしばらくこなかった?
一日二回来てるうち一回でもこないだけで心配で頭おかしくなりそうになるのに
しばらくどころか明日来なかったらと思うともうどうしようもなくなるよ。
839わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 18:19:09.99 ID:R9rQTic1
>>838
翌日も姿を見せたけどいつもより警戒はしてたねえ。
触らせてくれなかったし。
840わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 18:34:13.74 ID:3iG5bxyZ
飼っている猫だとうんこも芳しい
不思議!
841わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 19:06:28.49 ID:vjflHkET
我が子のうんこはうんこまで愛しくなってしまう魔法ですそれが猫の実力
842わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 19:27:18.62 ID:6wR0KFh2
うんこはうんこだ。
キモい。
843わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 19:33:08.08 ID:Eu0DlBOg
ですね
844わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 19:42:30.60 ID:nItUtd0Q
猫も若いうちはおしっこもうんこも臭いはきつくない
うちの6歳の猫は自分でも臭いらしくアイリスの密閉型トイレから勢いよく出てくる
845わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 20:09:13.65 ID:n3Yg4ogI
>>844
猫は便秘とかします?
846わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 20:46:57.23 ID:fIYges5O
作業場にはいったら、野良のトラが南向きの窓際で日向ぼっこしてた。俺に
びっくりしてパニック。部屋の中を宙を舞うように3,4周、延々廻り続けた。
俺もビックリして、つい南の窓を開けちゃった。トラは全力でダイブして窓外
へ消えていった。
あの窓は4bほどの高さで下はアスファルトなんだけど、大丈夫だったかな。
847わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 21:12:26.66 ID:x89mtxqU
>>845
高齢になると便秘がちになるよ。
で、踏ん張り過ぎて吐いたりする。
848わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 21:36:29.07 ID:mK9A1mq9
>>844
昔いたチンチラの♂のウンチはほんと臭かった。
フード付きトイレなんだけど、おしっこはそのまま入った向きでして、
ウンチはフードから顔だしてしていて、砂もかけずにフードの外側をかいていた。
人がくるまで激しくかくので、音でどっちかすぐわかったよ。
音に気が付いて「ももいい。わかったよ」というと飛び出していくんだよ。
自分でもあの匂いはきついみたい。
フードの外側かいてウンチアピールはやめれ
849わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 21:58:03.30 ID:jGGYkdwn
フード付きとかハウスタイプって臭いがこもるから猫は嫌がるよ
850わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 22:06:41.48 ID:Lx5eYlLv
>>846
きっとにゃんぱらりんで無事着地して…る事を願う
851わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 22:08:47.58 ID:K1g1MnyN
いつもは脱走しても2〜3日で帰ってくるのにもう2ヶ月も帰ってこない…ちょっぴり心配になってきた
852わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 22:30:56.25 ID:S++ChEYB
うちのロシアンはお坊ちゃまだからか、フード付きの個室派
それが判明するまで布団や毛布にされて大変だった
853わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:05:37.07 ID:OWmF7wZk
うちはウンコはフード付き!と決めてる猫がいる
しかも一番奥にする
隠れられるのがいいのか?猫それぞれだよ
854わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:12:39.69 ID:jj6X+NbV
うちもフードあるのとないのと2個使ってるけど
うんちは9割の確率でフードある方でするよ
ほんとそれぞれだね
855わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:40:40.14 ID:jjbXHaSR
ドア開けろって鳴くから開けたら弾丸のごとくこたつに突っ込んで消えた
856わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:50:52.45 ID:ZwNN+6Oj
>>855
想像してフイタだろ!
857わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 01:12:19.00 ID:qkPlKg26
テンポの良さがww
858わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 05:13:33.46 ID:tqQIIOkK
>>839
ありがとう
いつもより三時間遅かったけど、今きてくれたよ。
やっぱり警戒して近寄るとすぐ逃げちゃったけどきてくれて本当によかった。
いつもの場所で待ってる間、839のレスだけが心の支えでした。本当にありがとう。
また触らせてくれるようになるまで頑張ります。
859わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 06:39:10.02 ID:LQP3bx+O
>>21

「ゾウの時間、ネズミの時間」を読むと為になるな。
結局、心臓がいかに大事かという事
860わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 07:13:53.00 ID:TxWhr4mj
誤認逮捕騒動の犯人で、江ノ島の猫ちゃんの首輪に、ウイルス入りのSDカードを付けた30才の男が家宅捜索中なんだって。
861わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 08:44:03.44 ID:K+WaEod5
防犯カメラの解析ってすごいね。
警察のメンツ的事件だけじゃなくて
犯罪者は全部防犯カメラでさっさと逮捕しれ
862わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 10:22:39.33 ID:qkPlKg26
PC解析より防犯カメラか!
これも江ノ島猫のおかげ!(・ω・)
863わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 10:31:20.78 ID:7A+WsOS1
猫には迷惑量として舟盛りぐらいあげてあげてニャー
864わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 10:44:27.67 ID:TxWhr4mj
実は猫ちゃんの証言をもとにタイホー
なんてw
865ガラケーの限界:2013/02/10(日) 11:18:05.49 ID:1w6oY2CO
866わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 11:41:37.67 ID:wpqw9JOG
完全室内飼いを自慢しても、家出されたら外飼いの仲間入り
867わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 12:36:04.58 ID:HMWoO3ln
遠隔操作の犯人、一人で猫カフェ行くぐらいの猫好きだったんだってね
868わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 12:58:55.73 ID:Neky3+kV
先週からずっとアニマルプラネット見まくりだけど、
ヒデエwwww
この1週間だけでも同じ時間帯で番組被りまくりww
これ無料期間逆効果だろ
有料でこんだけ内容ハードリピートされたら切れるレベル
869わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 13:14:12.21 ID:w+8vdwmA
870わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 13:15:10.95 ID:6u6MRpNK
本当の猫好きは猫にUSBメモリ付けたりしない
871わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 13:22:31.11 ID:sSfhyalY
そして、今回も誤認逮捕ってオチ?
872わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 13:25:42.45 ID:IiJrgEYX
本当の猫好き
真実の猫好き
貴重な猫好き
不慣れな猫好き
最小限の猫好き
還元候補の猫好き
奇妙な猫好き
社会悪の猫好き
大それた猫好き
ブームな猫好き
離れ小島の猫好き
神妙な猫好き
悪臭のする猫好き
眼鏡の猫好き
元ヤンの猫好き
毛の生えていない猫好き
アンチ猫好き
有線の猫好き
雨の猫好き
二次元の猫好き
統計学的に優位な猫好き
電波な猫好き
地方の猫好き
873わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 13:54:59.58 ID:4H5ANMa4
掃除機かけたいけど、
猫が気持ちよさそうに窓辺で昼寝を始めたのでできないよー
しょうがないので隣で一緒に寝ようかな
874わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 13:55:32.39 ID:hoMSoGds
猫という癒しがなかったらもっとやばい犯罪に走ってたかもな
875わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 14:19:26.78 ID:1372oHWF
>>873
分かるー
それで何度だらけた事か…w

うちは掃除機かけるときはすぐ終わるから宜しくーと声かけて終わったら迎えにいく。
掃除機大嫌いで押入れに逃げ込むんだw
ルンバ猫や毛を吸ってもらって喜んでるぬこさんが羨ましい。
876わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 14:21:42.10 ID:8ImkVL3U
18歳で大往生した老猫のお葬式をやってもらったお寺で、
初七日の日に出会って、三度目の月命日にお参りしたときは
自分から私にじゃれついて、一所懸命に体をよじ登ってきた子猫。
昨日、百か日のお参りに行ったらちょうど里親募集してた。
引き取ろうか今、真剣に思案中…亡くなってまだ三ヶ月、薄情すぎかな…?
877わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 14:27:11.99 ID:cAgN1yuf
>>876
それもまた縁だと思う、薄情じゃないかと思う気持ちがあるということは
あなたの中には先代さんがいるんでしょう?
先代さんがきっと紹介してくれたんだよ、寂しくないようにと
18年連れ添ったんだもの、後添えさん迎えてもバチは当たらないよ
878876:2013/02/10(日) 15:18:23.78 ID:8ImkVL3U
>>877
ありがとうございます。涙が出るほど嬉しいです。

明日お返事しますとお寺の方には伝えてあるので、
先にお墓を参って、あの子に報告して決めたいと思います。
879わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 16:17:27.86 ID:+ybDy+UM
>>868
まあ、アニプラ単体で契約したりはしないしなぁ
大抵は基本チャンネルパックに含まれてるし
880わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 16:19:10.60 ID:PaxErW1W
そうだよ。
先代さんの紹介だよ。きっと背中押してくれるよ。
881わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 16:28:31.90 ID:sqcKWUBu
>>878
18年間一人の猫を見続けた人なら子猫も安心だべ
病気の知識や介護の経験もあるだろうし
猫と一緒に成長していくのもいいけど、
子猫なら経験ある人の方がいいと思うよ
882わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 16:31:53.60 ID:yzDXDQNS
こういうところで相談しても、否定する人はいないと思うんだけどね
883わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 16:34:09.13 ID:n+ijnLNb
そんなこたーない。
884わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 16:34:34.93 ID:5R7hiOH2
暗に背中を押して欲しいんだよ言わせんな恥ずかしい
885わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:04:49.13 ID:RJUwBAFo
>>882
実際否定してる人がいないしね
886わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:13:56.03 ID:OWmF7wZk
今回は特に否定する要素もないからだろ
887わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:16:45.27 ID:vCyUP9m2
うちなんて前のが死んじゃって一週間後には次の猫探し始めたよ
888わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:30:18.37 ID:7A+WsOS1
>>876
19歳の猫を亡くしてペットロス12年親子で患ってるものだけど母親が一番症状が重くてもう絶対猫飼えないって言ってた
でもひょんなことから通いの子を自分が面倒見出して
母親は情がうつるから私は面倒見れないって言ってたけど最近は魅力にやっぱやられたのか面倒見出してるw
ご縁があるなら是非迎えてあげてほしいよ
>>876さんのように愛情ある優しい飼い主さんにもらわれたら幸せだと思う
889わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:31:26.82 ID:WyxUYXxB
飼い替えのきく単なるオモチャだからな
890わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:46:27.53 ID:qQMozGW0
>>868
スカパーは有料のくせにCM多すぎる。番宣はいいけどね
60分番組を編集したら45分だったよ…
チャプターもうまくつかなくてCM飛ばしにくいことが多いし
有料で見るのは嫌だな。猫ヘルパーとねこまにあだけは見たいけどw
891わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:52:40.89 ID:FjwmKYhd
うちも先住が脱走して一週間ぐらいで子猫を保護したな
892わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 19:17:43.58 ID:CKNsKLCr
アニプラの猫番組で一番好きなのは地中海猫の旅
あれはDVD買ってしまった。
893わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 19:25:25.91 ID:/Au4nJ0C
アニプラでCMやってるTLCとかいうキャットフードっていいのかな
試した人いるかな
894わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 19:58:54.61 ID:WrnN97Gn
うちの21歳のおばあちゃん猫が亡くなりました。
895わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 21:10:48.50 ID:M5fjeygE
うちもあと5ヶ月で21才だったのに。亡くなってもう9ヶ月経つ。早いなあ。
亡くなって1ヶ月後には我慢しきれずに次の子を飼った。

最初は掃除機を少し嫌がってたけど、トイレの砂掃除して周辺を毎朝掃除機かけた後に
水と餌を与えてたら、掃除機の音聞いただけでそばに来てスタンバイしてる。
掃除機の後は餌の時間だとわかってるから。
896わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 21:16:05.19 ID:b1TcmgA2
>>894
つi~
897わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 21:30:34.16 ID:sqcKWUBu
>>894
お疲れさま、がんばったね
ゆっくり休んでね☆
898わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 21:30:46.29 ID:TAadS/4h
http://www1.axfc.net/uploader/so/2786277

スーパー猫殺し動画です! passはかかってません みんなで猫ごろし動画を楽しみましょう!
生きたまま口から細いナイフを突っ込み、大絶叫する姿をしばし楽しんだのち
グッと力を入れて背中から突き出します もちろん糞猫大絶叫!

そして優しくささやきながら細いナイフを出します もちろん糞猫は痛くて苦しくて泣き叫びます
そしてやや大きめのナイフを手に取り、糞害獣の緊張して震えてる腹筋をサクッとバターのように切り裂きます

するとなんと!そのままピンク色のモツがぎゅううううううううっと腹からこぼれおちてきますww
糞猫は痛くて苦しくて大発狂!まさにこの世の地獄のようです(笑)そのあともしばらくおもしろおかしくいたぶります

やっぱり猫を〆るときは、最低でもこれくらい苦しめないとね☆

好評ならもっともっと ね こ ご ろ し 動画をあげますよ!
899わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 21:47:57.99 ID:YB2dbZJJ
同じCMだらけだからFOXやら見てると保険のCMが始まるだけでいらっと
そしてアニマルプラネットの子猫の番宣のミャー♪にウチのヌコが毎回反応
900わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 21:48:54.12 ID:YADNLZeC
猫好きさんが、間違って投稿されていらっしゃったので、転載いたします。

34 :黒ムツさん [sage] :2013/02/10(日) 21:39:13.13 ID:7PJnP8iX0
【食育】万能すぎる「たまねぎ氷」がじわじわときているらしい http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360472942/
より
■たまねぎ氷の作り方■
[材料] 1kg相当、製氷皿2〜3枚分
たまねぎ 4個(正味1kg)
[作り方]
たまねぎは皮をむき、上側と根は切り落とす。
ポリ袋に入れ、口は閉じずに耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで20分加熱する。
袋の口を閉じると、破裂するので注意。
ポリ袋にたまった汁ごと、ミキサーに移し入れる。
水1カップを加え、とろとろになるまで回す。
ふた付き容器に移す。冷蔵すれば、10日間は保存できる。
残りは、冷ましてから製氷皿に流し入れ、ふたをかぶせて冷凍する。
凍ったら、バットに水をはって製氷皿をつけて、逆さにして製氷皿をひねって氷を取り出す。
ジッパー付きの保存袋などに入れ、冷凍庫で保存する。→たまねぎ氷
冷凍で約2か月保存できる。
901わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 22:29:31.29 ID:0/uz6Nbp
間違い投稿、転載いたします。

39 :黒ムツさん :2013/02/10(日) 22:26:58.14 ID:WwYwQ4320 (3/4) [PC]
『山形市の霞城公園で昨年秋以降、元気だったネコが突然姿を消す「事件」が相次いでいる。』
猫いる風景が正常、猫がいないのは事件、これが世論と報道によってお墨付きになったと言う、猫サク氏に追記

『霞城公園ではボランティア団体「キャッツ・ヘルパーズ・クラブ」のメンバーなど20人近い住民がほぼ毎日、
捨てられたネコたちにエサをやったり、毛繕いをしてあげたりしている』
地域猫にご飯をあげたり触れ合うのはしてあげる事つまり善意の善行と認識の証明
『いずれも住民らが名前を付けて世話をしていた「地域ネコ」。
ねぐら用に発泡スチロール箱で作った「ネコハウス」が壊される被害も続発し、』

そもそも地域猫は認められており、ネコハウスは公園不法占拠にならないのが確実に
そう証明してしまったようですねw

わかったか嘘ムツ!犯罪板住人のキモイオタク!奪った命を返せ!土下座しろもちろん猫に!
と言っても言い訳し逃亡する卑怯なゴミクズ以下がキチガイ板の負け豚共のクオリティw


40 :黒ムツさん :2013/02/10(日) 22:27:29.03 ID:WwYwQ4320 (4/4) [PC]
ネコ、次々姿消す ねぐら壊される被害も 山形の公園- 朝日新聞デジタル(2013年2月9日04時07分)
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/asahi/asahi_TKY201302080452_0.jpg
山形市の霞城公園で昨年秋以降、元気だったネコが突然姿を消す「事件」が相次いでいる。
いずれも住民らが名前を付けて世話をしていた「地域ネコ」。
ねぐら用に発泡スチロール箱で作った「ネコハウス」が壊される被害も続発し、
関係者はネコたちの身を案じつつ警戒を強めている。
霞城公園ではボランティア団体「キャッツ・ヘルパーズ・クラブ」のメンバーなど20人近い住民がほぼ毎日、
捨てられたネコたちにエサをやったり、毛繕いをしてあげたりしている
http://news.infoseek.co.jp/article/asahi_TKY201302080452

742:02/04(月) 19:35 wo43Rk8w0 [sage]
近所の猫ハウスを計11個全て破壊してきました
今夜は大雪で糞猫どもが凍死してくれる事を願います^^

犯人はこいつの可能性が大!苦手板はキチガイ板、犯罪板に名を変え捜査を強めるべきと言うのは一般人の常識。
重要事項につき猫サク文を改定再掲する。
902わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 22:49:10.39 ID:M5fjeygE
連休ってなにかと面倒だな
903わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 23:03:08.00 ID:hBfmYLrG
バレンタイン時期は寒さがより身に沁みるだろうね
904わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 00:43:42.39 ID:1PKHWPNr
バレンタインがくると思い出す。
始めて手作りしたトリュフに猫毛が入ってた事を。
905わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 01:03:19.30 ID:oH+OLg3i
>>904
私はそれで彼と別れる事になったw
私はチョコに毛が入ってるくらい笑って済ませられるくらい器の大きな人じゃないと一緒になれないと痛感した
906わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 01:07:40.83 ID:w59j1PoE
>>905
猫好きだし飼ってるけどやだ
それが怖いから飼い始めてから3月にクッキー焼いて返すのやめた
907わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 01:12:43.16 ID:DXeJktfc
うちもたまに弁当に毛が入ってるって怒られるな。
でもあいつ(毛)、雀卓に陰毛が落ちてるのは何で?生きてるの?と同じレベルでどこにでもいるんだよなぁ。
一生懸命掃除したり、キッチンに登るなー!ってやってるんだけどなー。
908わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 01:16:06.65 ID:3C0tmCIg
猫を好きなのと、食べ物に猫の毛が入るのは関係ないっしょ
私も猫飼ってるし好きだけど、そういうのは正直言って不潔だと思います
909わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 01:22:53.21 ID:HaqoiwcC
自分が気にしないのは勝手だけど他人に期待することじゃないよね
910わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 01:33:18.15 ID:1PKHWPNr
>>905
「計画通り(・ω・)ニヤリお前はニヤーだけを見てればいいニヤ」って事。
911わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 01:47:26.02 ID:0rECktWl
言うてもさ、どうしても入っちゃうじゃん!
どんなに掃除しようが猫が居る限り避けられないんだから私は気にしない。
あっ、でも嫌な人も居るだろうから嫌な思いさせたく無いんで人は極力呼ばないし、呼ぶ時は数日前から入念に掃除して、結局気を使うのに疲れて人を呼ばないと言うループ。
今日はカップラーメン出来て開けたら早速毛が入ってた。なんでー!って言ったわ。
912わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 02:05:12.58 ID:vc6E0nTQ
前に20年添い遂げた猫が天に召されて
暫くぼーっとしていたが

あ、今ならお菓子とか作れるんじゃね?
とお菓子作りを始め
あ、今なら毛も混入なしだし友達にあげられるんじゃね?
と友人にお菓子や料理を配りまくった

3年経った今、お菓子作りの道具は計り以外は埃をかぶった…
ちなみに計りはキャットフードを計るのが主な役目になったよ
913わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 02:09:52.28 ID:bBTfDFfc
友達のうちに何度か遊びに行ったけど猫毛が気になったことは一度もなかったなぁ
でも抜け毛はあるらしくいっしょに戯れたた洋服は毛だらけで
帰るときに友達にコロコロでとってもらった

乳幼児がいた家なので小まめに掃除をしていたのかもしれないけど
914わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 02:10:19.30 ID:JtXuZmPh
>>912
おめでとうございますw
915わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 02:14:09.53 ID:vc6E0nTQ
>>914
ありがとうございます
不自由な幸せを満喫していますw
916わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 02:32:38.55 ID:N1MYj2wU
空気清浄機って猫毛にも効果ある?
917わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 02:33:58.91 ID:IgXwzDFX
PCの方が効果があると思いますよーw
918わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 03:49:23.87 ID:0rECktWl
少しだけだけど取れてるよ。
今日掃除の時に掃除機で吸った。
猫逃げ回りw
919わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 06:52:14.30 ID:TsnSADJv
920わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 07:21:33.31 ID:PT0fMB54
>>916
効果ありますよ
うちは各部屋に一台設置しています
921わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 08:48:48.91 ID:fbcPNUq1
猫ちゃんに抱きつきたい・・・。

でも、猫ちゃんに嫌われたくないから出来ない(´・ω・`)
922わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 08:52:07.83 ID:jrsACx3g
部屋を寒くして、自分の体を部屋で一番暖かい場所にすれば寄って来る
923わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 09:42:25.13 ID:N1MYj2wU
空気清浄機の件ありがとう
これって窓は閉めっぱなしなんだよね?
924わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 09:56:20.60 ID:U470QsC6
遠隔操作を行っていた直接的な証拠がない中、警視庁などが片山祐輔容疑者の逮捕にこぎ着けた。
逮捕前日の9日夜まで「早期逮捕」を主張する警察と、「時期尚早」とする検察がぶつかり合う一方、
片山容疑者は同じ日、後手後手の捜査を感じ取っていたかのように東京・浅草の「ネコカフェ」にいた。
「サイバー空間」から「現実空間」に姿をさらすミスを犯したとみられる片山容疑者。その心中には「過信」と「自己顕示欲」がちらつく。

両事件に共通するのは強い「自己顕示欲」だ。犯罪心理学に詳しい元東海学院大教授の長谷川博一氏は
「人間関係が希薄で、思考や好みが偏りやすい性格」と推察。
「人間関係が苦手な部分を、ネコで補っていたのではないか」と指摘する。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130210/crm13021023510025-n1.htm
925わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 10:06:28.46 ID:ZIMeEP3h
産経新聞「人間関係が苦手な奴ほどネコ好きになる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360543693/
926わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 10:37:58.45 ID:bL5oo1p2
知事さんも人間関係苦手なのかな
927わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 10:44:05.66 ID:5XvSS9FJ
www
928わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 10:44:57.80 ID:5H1X6SkE
犯罪者予備軍の猫好きは全員皆殺しにすべき
929わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 10:54:12.85 ID:5XvSS9FJ
>>925
てかスレタイ捏造してあるだけでそんな記事じゃないじゃんかよ( `Д´)
930わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 10:59:14.92 ID:UI5donPv
こんなに猫が好きなプーチンさんも人間関係苦手というのか
いい加減にしろ!

http://img01.ti-da.net/usr/syodai/CNN200810100029.jpg
931わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 11:11:17.65 ID:PGaVVeTr
荒らしまがいの書き込みしてるやつらこそ「人間関係得意です」って人はいないだろw
932わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 11:30:06.96 ID:8m2zn8FR
>>686
そんな嘘をここで書いて貰いにいく人が少なくして処分数を増やして楽しいですか?
933わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 11:44:02.52 ID:jYw4Zj01
>>932
東京都の愛護センターは既に犬や猫を飼ってる人には譲渡できませんって明記されてるよ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/jouto/kibousha.html
934わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 12:59:40.26 ID:nCZ+0rb7
>>930
猫とちゃうやん
935わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 15:52:08.61 ID:uoTY75qk
里親探しの人がスレチで投稿してたから、こっちに転載します。

856 :花咲か名無しさん [] :2013/02/11(月) 07:15:30.78 ID:KJlPTqmI (1/3)
853>
なるほど・やっぱペットショップは直ぐ買えるからいいな。

里親募集の条件があまりにもふざけていて付き合いきれなかったのでw
(愛護同士で勝手にやってろよって感じ。)
譲渡会はどんなんか知りたかったので、いってみたんだけどさ、
そこにいる猫は、野良が基本で、子猫で保護されたのを最低限しつけて譲渡って感じだった。
黒猫とか見た目がきれいだったりするのはすぐ飼い主見つかってたよ。
犬も猫も性格がどうにもなんないのは害獣認定されて焼却されるみたいだった。
(焼却するまえに基地外くそ愛ゴーのやつらにまわしてやれよってかんじだったけどwww)


857 :花咲か名無しさん [] :2013/02/11(月) 07:23:58.63 ID:KJlPTqmI (2/3)
>>853
ちなみに、譲渡会をうんこ愛護にまる投げとはどういう意味なのか教えてくれ。
(理解力なくてごめん)


860 :花咲か名無しさん [] :2013/02/11(月) 13:41:03.78 ID:KJlPTqmI (3/3)
>>858
やだね。いちいち突っかかってくるレススンナや。
お前みたいのこそ、うざいから地球上の板wにでてくんな。

>>859
なるほど!!!これが丸投げの意味ね!詳しくおせーてくれてあんがとぉ!^^b

私がいった譲渡会は世田谷のほうだったんだけど、
区?がやってるだけあって、ここまで干渉がましくなかった。
(一時間くらいの説明会と身分証の確認はあったけど、丸投げではないと思われる)
気になる猫はいたけど、野良はけっこう気軽にいつでももらえるんだと思って、
そんときは踏みとどまって帰ってきた。
基地外愛護団体のうっさそうなばばあがきてて説明会終わった後に、
別室にいってなにか交渉してたよ(たぶん仕入れにきたんだろなw)

野良なら間違いなく区の譲渡会でいいとおもった。
けど、飼いたい種があるからなぁ・やはりブリーダーがいちばんいいか・・・
ただ・10万こえるとちょっとねっておもうなw
936わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 16:33:05.58 ID:PAPPy2oc
女性の方、猫を飼ってから化粧品を替えた方っていますか?
年末から仔猫を引き取って飼い始めたのですが、最近アロマが猫にとって良くないというのを知りました。
今までデクレオールというアロマエッセンスたっぷり含有してる化粧品を使っていたのですが、
揮発した成分を呼気から吸収したり、口から摂取したりするのもアウトらしいので…。
呼気だけじゃなく良く顔を舐めてくるし良くないんだろうな、と思ってアロマエッセンスが含まれない化粧品に変えようと思ってます。
保存料云々はどの化粧品も一緒ですが、アロマで肝臓や腎機能低下もあるらしいので避けておいた方が勿論良いですよね?

アロマ焚いたり薄荷油入れて長湯するの好きだったんだけどこれも全部捨てなきゃなー。
最近ご主人様の為にカーテンも買い替えたし予想外の出費でお財布がちょっと痛いけど可愛いから許すしか(*´・ω・)
937わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 16:37:51.07 ID:yoRRPQpX
アロマオイル、危険だと知ってから使わなくなったよ
アロマウォーターなら、猫に危険なハーブじゃなければ平気だという話なので、
使いたい時はそっちを使ってる
938わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 16:49:35.19 ID:vc6E0nTQ
アロマ系は全て捨てた
ハンドクリームも猫が「くっせ!」というので馬油に変えた
…んだが、これは舐めにくるので手袋装着必須w
939わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 17:31:52.11 ID:xCToZd6w
アロボとかアロマ加湿器とかキャンドルとか全部使えなくなったわ。
ハンドクリームも顔も馬油。

家族にはそこまで神経質にならなくてもと言われるけどなんとなく、なんかあったら嫌だしね。
香り好きには悲しいよね…。
940わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 17:33:52.28 ID:sGC8EDXP
私もアロマ炊いてたけど止めた。
花や観葉植物も止めた。
何が毒になるかわからないもん。
941わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 17:37:15.46 ID:EIRD1fpg
お仲間が沢山だ。

化粧品は基本的に無香料を選んで、使った後は手を洗う。エッセンシャルオイルとかアロマポットは一式まとめて友達に譲った。

自宅にいる時はハンドクリームは使わず、フローラルウォーター(ローズやラベンダー)を軽くスプレーしてから精製シアバターを塗り、指先はアーモンドオイルでマッサージ。

ウチのも馬油とエミュオイルは舐めに来たよ。やっぱり肉食獣なんだなあと妙に納得。
942わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 17:51:02.26 ID:jYw4Zj01
馬油は猫にやられた傷にも軽いものなら塗っておけばいいから重宝するw
私は蚊に食われたとこにも塗る。キンカン塗るよりかゆくない気がする
943わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 17:56:16.19 ID:bL5oo1p2
化粧品もだけど、塗り薬や住居の洗剤も躊躇する
944わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 17:58:56.08 ID:vc6E0nTQ
観葉植物もだけれどささやかなベランダ菜園もなくなった

キュウリやナスの葉っぱが大きく欠けていたから虫?
と思ったら猫だったw
不味いらしく→ガブ→ぺぺぺ
お前か〜!

今は猫草だけ生えてる

>>941
エミュオイルなんていうのがあるんだね
あの鳥のエミュ?
熊の油もいいらしいが犬に吠えられるとか聞いたw
945わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 19:27:42.14 ID:yoRRPQpX
ベランダには猫を出さないので、ベランダで野菜は作ったりする
ただし、家の中には入れないので、
台風の時とかに壊滅したりする
946わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 22:31:47.32 ID:PAPPy2oc
>>936です。
やっぱり皆さんいろいろ捨てたり変えたりしてるんですね。
ちょっと大袈裟すぎるかな?と思っていたので安心しました。
ちなみに窓なしベランダ有りの1Rマンションなので部屋の換気もちょっと大変。
もともとベランダが喫煙所なので外には出さないけど、玄関の小窓とベランダの出入り口を開けて換気するんだけど
ご主人様が外に出たがるから、朝と夜の2度10分程ケージに入ってもらって空気の入れ替え。
ケージガリガリしながら可愛い声で鳴くもんだから心が痛い(´・ω・`)
そのうち慣れてくれるだろうか…。
947わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 22:34:52.35 ID:vc6E0nTQ
>>946
10分くらいならご飯の時間にしちゃえば喜んで入ってるんじゃない?
948わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 22:39:50.03 ID:cdPNBul5
>>946 ベランダに網戸をつけては?
猫には破ることができない金物でできてるのがあるし、網戸用のロックもあるよ。
949わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 00:26:54.31 ID:ju182HqD
地鶏ささみが安売りだったので大量に細かくカット 冷凍保存してきた
疲れた・・・ 
安いからって買いだめ良くないと分かりました
950わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 01:05:11.65 ID:tkFaFF4M
>>949
ご主人様が喜ぶ姿を想像して疲れを癒すんだ
951わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 01:13:05.17 ID:eCkG9oGe
>>948
うちの例だと金物系の網戸は爪たてて網が寄りました
ペットディフェンスってのにしたら網がよっちゃう事もなく破られもしなかったです
952わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 01:31:01.11 ID:ju182HqD
>>950
下僕のはきゅうり切るのすらも面倒で丸かじりするけど
ご主人様のためならまな板、包丁、手のひら、ボウルのヌメヌメの後始末にもがんばれます
そういえば床の掃除機だけ、拭き掃除はしないやつだったのに
下僕になってからは3日に一回は雑巾掛するようになりますた
953わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 01:58:03.17 ID:9+VZyrgy
PC遠隔操作事件の犯人が猫カフェに通うほどのねこ好きだった。
ねこが好きな人に悪い人はいないと思ってたのに。
ねこファンのイメージが悪くなるから辛い。
954わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 02:05:10.57 ID:ImsNzJtw
正直、猫カフェをそこまでクローズアップする必要はないと思う…。
ギャップがテレビ的に面白いんだろうけどさ。
955わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 02:05:17.29 ID:TvZs3uVZ
猫好きだからどうこうなんて本気で決めつけないもんだから
956わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 02:46:54.45 ID:ezHTXDmg
>>949
生のまま刻むよりある程度の大きさの塊のまま冷凍した方がいいヨー
酸素に触れた場所から傷んでいくし、隙間があると霜付くからね。
使う分だけ解凍して加熱したら、手で簡単に裂けるよ
ドリップも最小限で済むしww
957わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 04:37:58.65 ID:LpIAn+VY
>>953
ねこ好きでもPCに詳しくない人は関係ない
PC自作板の住人は怪しい
958わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 05:41:56.38 ID:D6vDKRSv
>>948
万が一脱走したらと思ってベランダの隙間には金網設置してあります。
が、引き戸じゃなく室内側に開く開き戸なのでドア付近に設置できるものを探しているのですがなかなか見つかりません。
959わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 06:42:52.27 ID:jUb/hx/q
>>957
猫もアニメも好きでIT関連企業ではないけどPC扱う情報系の仕事してますがなにか?
趣味を取り上げてひとくくりにしたがる事自体がよくないんだよ。本人の資質の問題。
うちのも自作PCだけど、別にPC作れたからって特にすごいものでもない。
部品や基盤やOSまで作るわけじゃないだろうし。
100均でネット買ってケージ組み上げるのと大して変わらん。
960わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 06:52:34.47 ID:FxLLp88z
こんなの「殺人犯の90%以上がパンを食べている」と同じようなもんだよ
犯罪と相関関係があるわけじゃない
961わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 06:59:09.34 ID:lb7z2ZkX
猫の為なら他人の迷惑なんてどうでも良いって人もそれなりにいるから猫好きに悪い人がいないってのはあり得ないと思うんだ
962わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 07:19:49.15 ID:mul+1Zbp
遠隔操作犯捕まった。
やっぱりおまえらだったのか
963わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 08:41:55.29 ID:cnJYZ9Ew
短絡思考の人間とは関わりたく無い
964わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 09:14:55.29 ID:LpIAn+VY
>>959
俺が言ったんじゃない
「自宅から自作PCが2台見つかったとこから、
ウイルスも自作の可能性が高いとして捜査を進めている。」
965わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 09:24:58.43 ID:3vl0W6hg
>>964
>>957はなんでしょう?
966わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 09:28:05.92 ID:LpIAn+VY
>>965
だから、報道で言ってるの自作PCやってる奴は、ウイルスも自作って
わからんちんか?
967わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 10:10:41.54 ID:wu1Pwi4e
わからんちんはお前だろ
自作PC作れるからってウィルス作れる・作ろうとするかは関係ない
もちろん猫好きかどうかも関係ない

猫好き雑談ってスレタイだからしばらく馬鹿が凸してくるだろうけど
一過性のものだからそのうち収まるよ
968わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 10:13:05.98 ID:UWkfYypc
ID:LpIAn+VYはNGでいいじゃん
969わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 10:32:08.00 ID:LpIAn+VY
>>967
だからフジテレビ報道で言ってるの
馬鹿かおまえ?
970わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 10:32:48.67 ID:Rxt+5GW0
キモオタが一人で毎日のように猫カフェ通い・・・
仕事とはいえ店員もぬこも怖いよな
971わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 10:35:21.19 ID:LpIAn+VY
そして、自作PCでウィルス作りに励む毎日
972わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 10:41:31.72 ID:Fe7Wr83u
少しおちつけ。
ニコニコのミール様と知事でも見て和め。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20010762
973わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 10:52:43.58 ID:x74k/ykM
非常に高級なおトイレ見たいお
974わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 11:00:22.38 ID:LpIAn+VY
「PC自作する奴は犯罪者やで」
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00240346.html
975わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 12:00:53.83 ID:d32EdaBN
そのうち、また真犯人から「馬鹿だなー、俺は捕まってなんかいないぞ。またやったな」とか
メッセージが送られてきたりして。

前と同じでw
976わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 20:29:25.98 ID:Sl8+Z90I
新しい子(メス4ヶ月)が来て以来、先住猫(メス9歳)が
人間用の寝室でベッドの奥深くにもぐって出てこないんですが、
これ、どうしたらいいんでしょう? ちなみに子猫はまだケージの中。

数カ月前に長老猫が亡くなってから先住猫は1人きりだったんですが、
まさかここまで他の猫を怖がるとは…
ろくに食事もとらないんで心配ですが、もう少し様子を見るべき?
977わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 20:41:19.37 ID:SE+XNyp0
成猫は少し位食が細くなっても十分耐えられるから今は新しい子猫に慣れるように現状維持で良いのでは?
一ヶ月もすればきっと慣れて一緒に遊んたり猫団子になって寝るようになりますよ
978わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 21:03:05.43 ID:Sl8+Z90I
>>977
ありがとう、了解です。
子猫の方はすごくおてんばで人をまったく怖がらない性格なので、
トイレさえ覚えてくれれば心配無さそうです。
979わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 22:06:43.55 ID:vPkdXVzl
980わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 22:11:55.61 ID:EhZWkrr9
>>978
ちょっと多頭飼いのスレ覗いてきなよ
981わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 22:44:54.86 ID:S/J+TX3T
メスネコどうしは、気が合わないと
とことんダメってみたけど
どーなんだろ?
うちは、オスメスでオスがつよすぎて
メスのストレス解消がオレになってる。
982わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:00:38.91 ID:ezHTXDmg
オスの方が縄張り意識強いとかって言うけど、メスもそれなりに縄張り意識あるよ。
と言うか、オスが基本的にメスの取り合いで喧嘩するのに対して(去勢したら解決)
メスは異性を求めて放浪しないし、子育てしたりするから
縄張りに対して保守的で、ひとつの場所に執着する事がある。

オスはメスを求めて放浪する事があるから、喧嘩に負けたら潔く去るんだけど
メスは絶対ここじゃなきゃ駄目なの!って言う必死さがある気がする。
うちの近所の公園の猫たちはメスの方が喧嘩っ早いw
983わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:12:11.65 ID:jUb/hx/q
うちは去勢せずにオス2匹飼ってしまったら、茶トラの方が黒の嫁みたいになり、
黒を呼んでも無視されてると、わざわざ茶トラが起きあがって「呼んでらっさるよ」
みたいに黒をツンツンしに行くみたいなおかしな関係に。
そしていつしか頻繁に黒が茶トラの上に乗っかるようになり…すっかりホモになりましたよ(´・ω・`)
984わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:12:44.74 ID:x74k/ykM
次スレ立てるね
985わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:14:46.12 ID:x74k/ykM
ドゾー
【マターリ】猫好き雑談30【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1360678438/
986わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:17:03.80 ID:lcsPmG7L
>>985
 ∧ ∧  ヾ 
(´・ω・`)ノΦωΦ)マーオ
987わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:17:32.11 ID:Sl8+Z90I
>>980
多頭スレ覗いて来ました。
いきなり対面させて怖がらせたのがよくなかったみたいですね。
床暖房のある居間にケージを置いて、
先住の居場所をなくしたのも……
しばらく新入りを寝室に隔離して様子を見ることにします。
988わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:20:11.50 ID:EhZWkrr9
>>987
おkおk
ゆっくりやれば多分慣れるよ
根気は要るが頑張りな
989わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:22:54.69 ID:TvZs3uVZ
>>985
乙ありー
990わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:40:37.48 ID:wu1Pwi4e
>>983
オス同士マウンティングで地位確認してるだけでホモじゃないよwww

>>985
乙!
991わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:58:15.43 ID:ImsNzJtw
>>985
∧ ∧
(・ω・)つ乙
992わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 00:08:56.55 ID:dljO/3I+
>>985おっつー
>>991が伏せてお尻振ってる猫に見えるw
993わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 05:18:38.91 ID:D8F6xtD/
ホモワロタ
994わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 15:20:54.17 ID:3sd9/ArA
鶏の胸肉(皮は除去)を茹でて電子レンジで軽く水分を飛ばしたもの
はぬこさまのおやつになたりますか。ふと思いついて作ってみたの
ですが味見してみると人間用としても結構美味いです。
995わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 16:21:36.05 ID:SOH2oE5X
うちは茹で皮だけがぬこさまのご馳走になり、その残りが棒々鶏という人間どものえさになっております(´・ω・`)
996わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 18:17:56.47 ID:sxLhAiQ8
完全に乾かしたササミチップスというおやつが犬用に売ってるけれど
うちの猫のおやつにもなってるよ
997わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 18:38:20.49 ID:afsU4l17
埋めついでに
里親サイトから預かった猫が来た。
もともと10匹以上で育ったらしく
普段一人で過ごす時間が寂しかったようで
仕事から帰ってケージから出すとナオーンと鳴きながら
すりすりゴロゴロふみふみで
とにかくヒザの上で過ごしたいらしい、超可愛い。
寂しさのあまり人の後を追いかけすぎて危なかったので
自分のご飯が作れなかった。
まだ環境に慣れないから夜鳴きすごいしうんこ臭いし
カツオ系のエサあげたら口がカツオ臭くなって
そんなんで周りをペロペロするから全てがカツオ臭になった。
お前手がかかりすぎだわ、ってちょっとゲンナリしながらヒザで寝てる猫を抱いて
胸がいっぱいになって泣いている。
結婚してしばらく経つけど訳あって子供がいない。
こんなにも自分を無条件に信頼してくれて
自分がいないと何も出来ないやつだ、って
猫抱きながら一人で泣いてるとか
キモくて夫にもいえないけど
何がいいたいかというと猫超可愛い。
998わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 19:35:21.44 ID:zjCz+tEf
>>997
うむ、のろけ乙
子猫時代はすぐ終わっちゃうし下僕人生堪能するが良い。
999わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 19:46:37.39 ID:x6jxbfAK
>>997
うちは甘え時期は一瞬で終わったなw
預かるのは一時的なのかな?
楽しんでください
1000わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 19:52:19.66 ID:NjVS+pu1
猫超可愛いだけ読んだw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。