全ての猫ちゃんが、1日も長く主さまと元気で暮らせますように!
3 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/03(木) 20:48:10.76 ID:2d0nJSPi
3なら完治
前スレの999の人、残念なことでした
でも静かに旅立ったようだし、よく世話してもらえていい生涯だったようですね
いろいろ用意したことも無駄ではなかったでしょう
悲しみすぎて体調を崩したりとかされませんように
猫ちゃんのご冥福を祈ります
過去ログ見られないので、もしかしたら違うかもだけど
999って私かな?覚えていなくて
>>4 ご丁寧にありがとうございます。
埋葬を済ませ、だいぶ落ち着きました。
その後使用済みの注射器と点滴の針を返却に獣医へ
未開封のインスリンと注射器は返金してもらえた
そして病院から翌日花が届けられた
これって普通のことなのかな
この病院から引き取った猫とはいえ、嬉しかった
>>5 お疲れさまでした
しばらくは悲しみと喪失感が続くと思いますが
どうぞご自愛くださいませ
返金は普通にあることだと思いますが
花を届けてくださる病院は少ないのでは?
良い飼い主さんと獣医さんに恵まれて、幸せな猫さんでしたね
7 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/11(金) 06:27:53.25 ID:+v5E4DfT
今朝6時にランタスを打ったのですが
いきなり外出しなければいけなくなり
最低でも午後の3時には出なければいけなくなりました。
帰宅は頑張って昼前。
二回分インスリン打てなくなるとかどうしてよいかパニくっています。
せっかく元気なのにこれでおかしくなったらと思うと
もう泣きそうというかどうしていいかわかりません。
9 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/11(金) 13:44:05.57 ID:+v5E4DfT
>>8 ありがとうございます!
病院に相談したら「苦肉だけど2回失敗したと思って
帰ってきたらいっぱい甘えさせてあげて」
と言われました。
猫に焦りを見せないように焦ってますが
とりあえずなるべく早く帰ってこれるようにします。
ありがとうございました。
>8の言うとおり。
1回打てないくらいでどうこうなることもないし、最悪2回でも生死に関わることはない。
低血糖は怖いけどね。
猫ちゃんの為にも!!
穏やかでいましょう。
12 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/12(土) 09:34:07.26 ID:pe6alor3
>>7>>9です。
皆さまありがとうございました。今朝帰宅し全く異変のない
元気な愛猫を確認しインスリン注射をいたしました。
苦肉の置き餌は空っぽで一気食いしたのかどうなのかもわからず
やきもきしていますが、また甘やかしの生活に戻してまいります。
一刻も早く帰る為に始発電車を待たず
自転車で朝方から40キロ近くママチャリで帰ってきた私を
無情にもクローゼットを荒らして迎えてくれた愛猫ですが
また何かありましたら相談させて頂きます。
ありがとうございました。
>>12 猫は留守中に何かしらやらかしてくれるから……
でも元気で良かった、これからも大事にしてあげてください
初めて書き込み致します。
先月我が家の猫が糖尿病だと診断され一日二回インスリン治療をしているのですが、過去ログに載っていない薬を使用しているのでとても不安です。
ちなみにヒューマンNという薬です。
量も二単位→三単位→五単位→十単位と増やされていて、とても心配です。
今は自宅で計測できないのできちんとした血糖値はわかりかねますが、300〜500をウロウロしております。
やはりセカンドオピニオンを検討した方が良いでしょうか………。
安全性を取りたいなら自宅計測出来る環境を提供してくれるところにセカオピだな。
16 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 13:08:26.81 ID:WLz3KdUW
>>15 レスありがとうございます。
やはりセカンドオピニオンを考えた方が良いですよね。
金銭的に厳しいですが、近い内に連れていこうと思います…。
ちなみにヒューマンNではなく、ヒューマリンNの間違いでした;
>>16 ヒューマリンNは中間型の様ですね。
うちが使ってた中間型はノボリンNだったな。
ノボリンNでも結構ストーンと血糖値が下がって怖かった記憶がある。
それだけ増やして下がらないなら、速攻型と併用しないと駄目かも。
通常猫に使われるのは、「ノボリンR」「ノボリンN」「ランタス」「レベミル」辺りが一般的。
そのインスリンは聞いた事がないね。
その獣医さんは猫の糖尿病の事はあまり知らないのかも。
やはりセカオピを勧めます。うちもセカオピ組だよ。
それと自宅計測はした方が良い。同じ様に打ってても突然低血糖になる事もあるのでね。
18 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 19:33:08.78 ID:QTKeoyx5
>>16 低血糖やらソモギーやら怖いですし、いきなり増やされるのは不安ですね。
でも数値が下がらない理由がインスリンの相性なのか糖毒のせいなのか
糖尿病以外の疾患があるのかわかりませんが、この病気はお医者様のお力よりも
飼い主さんの日々の猫ちゃんへの対処の方が重要です。
私もここでいっぱい勉強させて頂いています。頑張って下さい。
19 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 21:38:36.53 ID:WLz3KdUW
>>17 インスリンってそんなに種類あるんですね。
自分なりに色々調べてはいますが、大変参考になります。
今日、今まで心配に思っていたことを獣医に相談したところ、その獣医は糖尿病については過去に研究していたほど詳しい方みたいで沢山相談にのって頂けました。
また今使っているインスリンが不安と言うと、ランタスに切り替えるかと言う話しにもなり、早い内にランタスに切り替えようと思います。
アドバイスありがとうございますm(__)m
20 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 21:50:41.95 ID:WLz3KdUW
>>18 合併症は検査をしましたので大丈夫です^^
低血糖が一番心配なのはもちろんなのですが、本日血糖計測器を買い血糖値を調べてみたところ、低くて200後半、高いと600くらいまでいってしまいました。
私もこのトピを見て色々勉強し、愛猫の為にも日々頑張ろうと思います。
お互い頑張りましょう!
うちはランタスだな。
100〜300をキープ
時々50切ったり400超えたりするから自宅計測は必須だし、定量打ちは危険だと思う。
>>19 >>20 ランタスは血糖値が高いとなかなか効かないから、最初は速攻型と併用していかないと駄目かも。
それと人間用の血糖測定器は、機種によってかなり低めに出るので注意。
病院で採血する時、測定器を持って行って同じ血液を使った場合、病院の機械とどれ位誤差がでるか確認するべし。
我が家の場合、20〜30%低くでる(機種はニプロのフリーダム)事が判明。
低いと誤差は少なくなるのであまり問題ないんだけどね。あくまでも目安と思って使った方が良い。
>>21 ランタスでも食事の時間・摂取カロリーなどを同じに保つのであれば、基本は定量打ちを目指すべきだとは思う。
長時間作用型は、多く打ったからといって比例して血糖値が下がる訳ではないから。
多く打ちすぎると長く作用が続いてしまい、次でドンと血糖値が下がったり、作用が重なって急に低血糖になったりするよ。
そうならない最適な量を探すのが大切だとは思う。…理想はそうなんだけど、やっぱり上下するんだけどねw
うちは150〜300を目指してて、打つ量を0.9〜1.2単位の間で調整してる。
血糖値が200前後であれば1.1単位の定量打ち。
その打ち方で、測定時は血糖値200前後をキープしてる。今年で4年目突入です。
23 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 23:20:46.97 ID:bqfqv3Vt
>>22 ……なるほど!!
本当にこのトピ見ると参考になります。
ありがとうございます。
それにしても血糖測定器ってそんなにも誤差が出るんですね。
うちもニプロを買ったので、近い内にまた動物病院行ってみます!!
昨日今日と早速猫ちゃんに血糖測定値を使ってみたんですが、スコティッシュの折れ耳の為、耳が小さいわ毛が長いわ毛の色も黒っぽいわで測定失敗…
猫ちゃんに申し訳ない…
何か上手く打つコツとかありますか?
インスリンって本当に量の調整が難しいですよね。
今はまだ糖尿病になったばかりなのもあり、ほぼ定量打ちですが、もう少し慣れたら自分でも調整出来るかな…
うちも早く150〜300くらいで安定して欲しい限り。。
でも、糖尿病でも4年目になる猫ちゃんもいるんだと思うと希望が持てます!!
長文失礼致しました;
シリンジだったら0.1単位で調整できるんか。
うちはめんどいから1単位区切りのペン型だよ。
>>23 耳の毛を少し剃ってみては?
あと、白色ワセリンを薄く塗ると血液が玉になって測定しやすいですよ!
>>24 我が家もシリンジです。
1単位区切りで打つと確実に低血糖を起こすので、シリンジの微調整がかかせません。
使用済みの注射器を洋服のポケットに入れたままクリーニングに出して店員に微妙な顔されたw
26 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 22:24:01.64 ID:m4p6g0V4
糖尿病3年目、11歳です。
今まで使っていたインスリンが急に効くようになったのか低血糖で危篤に。
幸い回復し、現在ランタスに変更し入院1週間しています。
もう本当にダメかと思いました…危篤時、死体と変わらなかった。よく生き返ってくれたと思います。
糖尿病は本当に難しいですね。。安定してたかと思うと急に低くなりすぎたり。
いつもと同じようにしていてもそうなるのでどうしたら良いか分からなくなってきた。
一緒に面倒看てる父親はよく分かってないから、入院が可哀想、こっちでインスリンの量決めればいい、お前は調べすぎで惑わされてるとか言うし。
何もかも嫌になってきました。自分のやってることや、入院でインスリンの量決めるの間違ってるのかなぁ。
お金だって毎日一万円かかるの私が払ってて父親は知らんぷりだし、父に大事な猫殺されたくない。
27 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 10:19:44.75 ID:NuNpewLI
>>26 それは一度キレていいと思う。
でもそれで家の雰囲気が悪くなるのもまた猫ちゃんにも悪影響あるといけませんしね。
笑いながらサラッと「金出さねえのに口だすとかキャバの安客かよ」くらい言ってやるといいんじゃないですか。
>安定してたかと思うと急に低くなりすぎたり。
それが生き物だからです。
その父親の言う通りにしたら確実に死ぬな。
うちは自宅計測でやってるから1万どころじゃないよ。
一歩踏み込んだところで言うと入院で決めるのも私から言わせると不安。
理由は上記の通り。うちの猫も調子がいい時は全くインスリンを打たなくていいくらい低い時もあって
そんな時に決め打ちしてたら確実に低血糖起こすから。
>>27 ありがとうございます。。
何度話しても血糖値を理解出来ない様子です。
毎日違う量打つなんておかしい、病院も私も間違ってるみたいな感じでしんどいなぁ。。
でもでも私が守っていきます!ありがとうございます。
>>28 ありがとうございます。ですね、父親の言う通りにしたら確実に低血糖で死にます。
毎日1万かかってるんですか?!毎月の間違いですよね?
うちは今入院なので毎日1万ですが毎月は3万くらいかな?
確かに入院で決めるのも不安ですね…。今回薬切り替えだったので仕方ないです。
でも夜誰もいない時に低血糖起こさないか心配過ぎる…今も心配です。。
夜連れて帰ってまた朝連れて行くようにしようかと思ったんですが車を物凄く怖がるのと危篤になったばかりなので負担になるかと入院です。。
私のやり方で後悔のないように頑張りたいと思います。愚痴ってしまってすみません。ありがとうございました。
みなさんお互い頑張りましょうね。
くれぐれも自分の身体は大切にです。
31 :
わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 13:08:00.27 ID:CrUNNNYm
うちは13歳インスリン歴3年目。
血糖値コントロールは良好なんだけど最近はほとんど寝てばかりで運動をしなくなりました。
なんだか筋肉も落ちてきてるし年齢的にまだ元気でやれるんじゃと思うと
すごく切なく不安になる。長生きしてくれ愛猫様。。。
愚痴でした。失礼しました。
32 :
28:2013/01/29(火) 13:59:52.01 ID:aqeJxG1w
>>29 ごめん、読み間違えた。
うちは入院とか無いから月2万くらいかな。
血液検査のある月はちょい増える。
薬変えて常に見れる状況じゃないなら入院は仕方ないだろうね。
入院してても絶対安全とかはないし。
安定しだすと初期に比べたら管理がとても楽になるからそこまでがんばろう。
>>31 うちもそれぐらいの年齢だけどヒトケタの頃に比べたら寝てる時間が長くなったよ。
なので年齢的なものかもしれないから飼い主が動かすようにしてあげればいいんじゃないかな。
どようびのにゃんこのジョージみたく食事とご飯は2階でとかみたいに。
(2011で27才だったけどまだ生きてるのかな・・・?)
>>29 そのオヤジさん、自分が糖尿になっても理解しないんだろうか。
いやそんな事は無いだろうからただ関心が無いだけなんだろうな。
無いならないで金も出さないくせに口出すなっつーのって自分なら言ってるな。。。
>>26です、退院しました!ランタス朝3夜1で300〜100くらいでコントロール出来そうです。
低血糖怖いのでもちろん血糖値検査必須ですが、基本こんな感じと分かりました。
相談に乗ってくださってありがとうございました!父には血圧で説明したところ理解しやすかったようで分かってくれました。
父は今まで5匹の猫を見送ってきましたが全員18〜20歳まで生きました。
最期以外病気もせずにきたので父も初めての猫の介護?で戸惑っていたようです。
父はマメなのですが、とにかく猫が入院してる事が可哀想でイライラしていたようでした。
しかし私は猫の糖尿病は難しいと分かっているので、その辺で温度差出てしまいました。
しかし金出さず口だけ出すのは反則ですよね、何事も。高齢なので仕方ありませんが。
話がずれてしまいました。本当にありがとうございました。これからも皆様頑張りましょう!
35 :
わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 20:20:33.83 ID:xqXSVeag
保守
保守
昨日うちの子が旅立っていったよ、19歳だった。
小さい体で4年間よく頑張ってくれたけど、この夏に腎不全になってもう頑張れなかったよ。
このスレは最初のインスリンが合わなくて、ちっとも快方に向かわなかった頃
相談にのってもらってたのでお礼を言いに来た。
ひとつ後悔してるのは最初、血糖値が安定しなくて苦労したのに
腎不全が発覚した時、糖尿病はインスリンで何とかなるから
食餌は腎不全の療養食にすべきだと思い、不味い上に糖尿にとって最悪なご飯に切替えた事。
不安定になったあげく食も細くなり痩せさせてしまった。
私の判断ミスのせいで苦しませてごめんね。
>>37 お疲れ様でした。
4年間、猫さんも貴方も良く頑張りましたね。。
腎不全は年齢的な事もあるから、どうかご自分を責めないでください。
我が家の18歳(糖尿歴4年)も腎不全ですが、やはりお医者様は同じ判断でした。
糖尿病は血糖値さえ安定させれば、そこそこ頑張れます。
腎不全は良くはならないから、とにかく悪化を防ぐしかない。
そうなると、食餌の管理は必然だと思います。
貴方の判断は間違ってなかった。ご冥福をお祈り致します。
>>38 ありがとうございます。
あーすれば良かったのでは、しなければ良かったのでは
とかそんな事ばかり考えてしまって、後悔ばかりで。
腎不全が分かってからたった4ヶ月、こんなに早くに逝ってしまうなら
4ヶ月間好きな物食べて、注射も投薬もしないで、ただ家でのんびりさせてやった方が
幸せだったのになぁ、言ってもしょうがないけど。
保守
ウチで行ってる動物病院、今まではランタス3500円、ロードーズ50円だった
ところがこの間行ったら、ランタス4000円で請求されたので
「値上がりしたんですか?」って尋ねたら
その後3000円に訂正されて請求された
実際のところ、ランタスって幾らなのよって思ったわ
>>41 只の会計ミスとかじゃない?
うちはランタス2900円だよ。ロードーズは60円。
病院によって本当に値段違うけど、卸価格どうなんだろうね。
前に動物病院の待合室で他の飼い主さんとの会話で糖尿病の事を言うとすごく驚かれた。
猫もなる病気なのかと。そんなに知られてないもんなのかね。
この病気の発症率ってどんなもんなんだろう。
2、300分の1位じゃね?
>>41 うちの病院ではランタス4000円だわ。
価格は病院によって色々みたいね。
保守
糖尿病以外にも幾つも病気が増えちゃって
そのせいなのか歳のせいなのか、食欲と血糖値が安定しない
どうしていいかわからなくて、インスリン打ちたての頃のようにパニックになってるわ
ランタス4200円の注射器1本100円だわ。
高いのは分かっているけど、世話になるので、どうしようもない。
ランタス5000円、注射器60円
何で定価が無いんだろ。
病院専用の物って定価ないね
ランタスも元々、人間用だし。
51 :
わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 16:19:05.38 ID:yl/IAPZ8
人間用のインスリンで「トレシーバ」っていうのが出た(出る?)らしいけど
あれはランタスと同類のインスリンなのかな?
猫には使えないんだろうか?
低血糖になりにくいとかなんとか言ってたみたいなんだけど
他にも糖尿が治る薬品等も動物病院側からも認可の要望出しているみたいだよ。
要望が出てから臨床実験が長期に渡って行われ、有効であるようなら認可の申請が出され
お役人さんのダラダラ仕事を経た後しばらくしてから使用されるようになるんだろね。
まだまだ先の話だわ。薬もそうだけど注射針が良い例。
自宅計測してるんだけど、2週間前に測ったときは、いつも通り200ぐらい。
ところが、一昨日測ったら、50以下でびっくりした。
うちの猫は、季節の変わり目に、変動があるみたい
>>54 そんな測り方じゃ、なんの意味もないですよ。
>>54 55の言う通りその測り方じゃ、自宅計測の意味が無い。
注射前の測定は必須。我が家の場合、1日2回は必ずだわ。
安定している時は、注射前だけでも十分だけど、血糖値が不安定な時は
2〜3時間おきに測定する時もある。
インスリンって同じ様に打っても、色んな条件で効き方が変わるからね。
血糖値が急にドーンと下ってしまってる時もある。いつも同じじゃないから計測するのであって…
センサーの値段は高いけど、命には代えられないし。
先週、そのドーンで低血糖にさせてしまった
しかも重篤で、病院で手当したけどなかなか回復せず
なんとか命は取りとめたものの、後遺症が残ってしまった
と同時に、リンパ腫を患っている事も判明
これまでの糖尿病以外の症状から、おそらく脳にも転移しているだろうと
そのせいで血糖のコントロールが上手く行かなかったのだろうと…
おそらくあと数日、もって1ヶ月だと思うけど
あの子の寿命を縮めてしまったのは、間違いなく自分だ
悔やんでも悔やみきれない
謝っても謝りきれない
>>57 うちは外出中に低血糖発作を起こしていて、帰って見つけた時には瀕死の状態でした。
3週間ほど入院し命は助かりましたが、いろいろ後遺症が残ってしまっています。
当初はもう長くはないだろうと思っていましたが、数か月経った今、日によって多少の変化はありますがなんとか生きてくれています。
今はだいぶ落ち着いたものの、しばらくは自分のせいだと毎日泣いていたので、57さんの辛いお気持ちわかります。
でも、あまり自分を責めないでください。
自分のために57さんが頑張ってくれていたこと、猫さんはわかってくれていますよ。
57さんと猫さんが一緒に過ごす時間が、少しでも長く続きますように。
60 :
57:2013/04/02(火) 21:37:00.93 ID:0A5ZZWOs
>>58 優しいお言葉をありがとうございます
58さんのお宅も猫さんが助かってよかった
猫さん飼い主さん共々、今もなお、生きた心地のしない毎日をお過ごしかと思いますが
どうか精一杯天寿を全うし、少しでも同じ時間を共有出来ますようお祈りしています
>>59 測定しています
ただここ何ヶ月かは、食欲も血糖値も安定せず
数値に合わせて打ったり打たなかったり、単位を変えたりはしていたのですが
あの日は何故か急に嘔吐が続き、突然様子がおかしくなったのです
血糖値を測ると34で、慌ててブドウ糖を飲ませ、一時的には90台まで回復したのもつかの間
また下がったため、再びブドウ糖を与え病院へ運びました
61 :
57:2013/04/02(火) 21:44:18.98 ID:0A5ZZWOs
連投失礼します
リンパ腫の治療のためステロイドの投薬を始めたのですが
そのお陰か、眼振も治まり、食欲も少しずつ出てきました
またインスリンの量で悩まなくてはならなくなりましたが
正常値まで下げることよりも、やや高めでも安定させられるよう気をつけます
62 :
わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 22:21:58.26 ID:vZhQkeQE
血糖値測定器購入したんだけど、耳から採血できない。機種はフリースタイルフリーダムライトです。 慢性腎不全を併発している為、予後は厳しいと思います。少しでも負担を減らしてあげたいと思ったのですが、採血が過度なストレスになりそうで…
うちも採血できなくてあきらめた口です。
脱水だと駄目みたい。
病院に二週間預けて計測してもらって今は定量でうってます。
安定してて今は一ヶ月に一回の計測で過ごしてます。
慌てず状況を見て対応するのが良いと思います!
64 :
62:2013/04/09(火) 02:14:46.26 ID:zrYsaT2w
レスどうもです。
腎不全の入院治療の予後も悪く、毎日、皮下点滴しても脱水が酷いので無理なのかな。病院での検査ではいつも測定値オーバーです…
糖尿の原因は恐らく外注検査で確定済みの膵炎なのですが
入院治療する体力はもうないと思います。ステロイド投与も勧められていません。
インシュリンは安全な範囲ということで、レベミルを1単位だけ打っていましたが
投与から約一ヶ月後に連日、低血糖と思われる発作を起こしてしまいました。
測定器を購入したのは、病院内でのストレスフルの血糖値とは違う結果が出るかも
しれないという期待と、虚脱の原因が低血糖によるものなのか腎不全によるものなのか
判断が出来ず、少なくとも低血糖は防げると思ったからです。
膵炎さえ何とかなれば、という期待も入院治療の予後からして恐らく厳しいとのことで…辛いです。
耳よく揉んで温めたら出ると思うけどな。
先端から2mm位のところ。
66 :
わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 16:50:48.25 ID:Fqm1KksM
超長波磁力線療法と磁気刺激療法で元気が出るし、オゾン水で治るよ!
ランタス安いとこはだいぶ安いんですね
ウチは4000円ちょいかな、注射器は1本30円程
1本100円とかだと月6000円か…これは高くつきますね
注射前の消毒ってどうしてますか?
毎回病院で消毒綿もらってるけど自分で用意するとしたらどうやるのが一番良いのかな…
>>67 ウチでは、100均で買った4cm角のカット綿に
薬局で買った消毒用アルコールをしみ込ませて使ってますが
注射の前の消毒って、特に必要ないって聞いたことあります
実際、人間の場合、服の上から打ったりすることもあるみたいですし
獣医さんも消毒なしで打ってる時がありますよ
>>68 ありがとうです
毎度病院でもらうのも気が引けるのでウチも自作しようかな
消毒は必須ではないのですか、初めて聞きました
毎回毛を上下左右に選り分けてゴシゴシしてました
アルコール消毒は、完全に乾かさないと意味がないそうです
いくらゴシゴシしても、濡れたままでは意味がないとか
そういえば献血の時看護士さんが乾かしてたの思い出した。
でも毛をかき分けるのには水分は必須で、かといって水ってのも何だかなぁ。
アルコールもカット綿もうちは病院で貰ってる。
薬局とかで買うアルコールって小さくて高くない?
ウチのところの病院は、カット綿をアルコールに浸したのを適当量くれるけど
数が足りない時もあるし、いくらアルコールでもずっと浸してると雑菌が繁殖するとか聞いたから
高くついても、自作にしてる
保守
ずっと110とかで保ってたのに4ヶ月ぶりに測ると血糖値230もあった。
こんなこともあるの?
むしろ4ヵ月振りに測ったのに、ずっと110保ってたって何でわかるの?
>>74だけど、病院行ったら249だったみたい。300超えたらインスリン始めなきゃいけないしそうならないように一週間毒素?を抜く皮下注射しに通うことなった。
300超えたら…って半ば宣告された感じで不安でたまらん。
>>75 確かに…。ただそれまで9月くらいから130とか120とかその辺りで安定してたから大丈夫と思い込んでたんかも。
これ位の数値を保ってる、って言えるのは
毎日や毎週とか細かく測ってる人だけ言えると思う
何ヶ月も血糖測るの放置してたのなら、ただの思い込みでしかないよ
>>78 そうだね、そう言われたら保ってたとは言えない。
12月の検診後、次は4月でいいよと言われたから完全に安心しきってた。反省。
注射でまた下がると願ってる。
糖尿病歴2年の雄猫7歳です。
インシュリンを打って効いてる5〜6時間のピーク時に
血糖値が50前後、効き目が切れる12時間頃では400弱
この数値はソモギー効果の可能性はあると思いますか?
自宅では血糖値測定はやっておらず
一週間に一度病院で測ってます。
インシュリンの種類は速攻性のノボリンで
一日に2回定量を打ってます。
>>80 速攻性や中間型のインスリンならその曲線は普通。
我が家の猫がノボリンN(中間型)打ってた頃はそうだった。
言いかえれば、それがコントロールの限界。
ジョットコスターの様に数値が下って上がる感じなんだよね。
作用時間からいくとそれ以上のコントロールは無理だよ。
それで1年頑張ったけど、猫の負担が大きいのでインスリンを替えた。
今はランタス(長時間作用型)を使用してて、ピーク時100〜150
切れ目で200〜300位で維持できてる。
>>80の猫さんも体重がが落ちて行く様なら、インスリンの変更を検討した方がいいかも。
>>80 度々だけど、インスリンの変更はお医者様と良く相談してみてね。
食欲があっても、体重が落ちて行くという事は栄養を吸収出来ていないから。
我が家の猫は、インスリン変更したら徐々に落ちてた体重が上向きになった。
獣医によっては、自分の使用した事がないインスリンを使いたがらない人もいる。
その場合はセカンドオピニオンも視野に入れた方が良いかもしれません。
…ひとつ疑問があるのですが、
>>80の作用時間を見ると、速攻型ではなく中間型なのでは?
速攻型のインスリンは急を要する場合には良く使われるけど、日々の注射向きではないと思うのだけど…
うちも闘病2年になるけど、ノボリンは初期にコントロール不良でケトンが出て
入院した時にしか使ってないなあ。自宅ではランタスをずっと使ってる。
一回、ランタスが効きにくい時期があって5単位まで増えちゃった時に、こっちから逆にノボリン使用を
提案したけど、コントロールが難しいからやめた方がいいって医者に言われたことがある。
うちはIBDも併発していて、一時は吐きまくってヨダレ垂らして苦しがってもうダメかと覚悟したけど、
ここ数カ月はステロイドが効いて嘘みたいにピンピンしてる。ランタスも普通の量で効くようになったし。
今ではインスリンと注射器を持って部屋に入ると、ちゃんと部屋の中央で伏せの姿勢をして
自らスタンバイしてくれるんだよ・・・・。
毎日毎日痛い思いしてるのに、どんだけ良い子なんだと思うと泣けてきちゃうよ・・・・。
>>83 本当にイイ子だね…猫も飼い主がしてくれる事ちゃんと理解してるんだろうね
ウチは餌食べてる間に打つから注射されてるの気付いてないかも
ここの飼い主も猫もみんながんばっとる
自分がやれる事はやって猫とは老衰でお別れしたいと思ってる
皆さんレスありがとうございます。
>>80です。
ノボリンは中間型なんですね。勘違いしてました。
中間型ではその数値は普通なんですね。
以前かかりつけの先生にインシュリンの種類について聞いたところ
ランタスはうちでは取り扱っていないけど、他の猫ちゃんに使っている
違う種類のインシュリン(名前忘れてしまった)があると言っていました。
この病院では自宅測定はおこなっておらず、こっちで自宅測定の提案もしたのですが、
先生が、獣医師会で他の先生に聞いたところ、自宅測定をやっているところは
あまり聞かないと言っていました。
今は安定してますがエイズと心臓病を患っていて去勢も歯石除去も全身麻酔が危険でできません。
でも体重も安定し、食欲もあり他の臓器の数値も問題なしで元気です。
なんかもうよくわかんなくなってきた・・・。
>>85 ノボリンには速攻型と中間型があるよ。確かRとNで違うんじゃなかったっけ?
獣医さんの言われてた違う種類のインスリンは「レベミル」かな。
うちはランタスなので使用経験はないけど、最近はレベミルも使われてるみたい。
両方とも持続型だけど、作用時間はランタスが長く、レベミルの方が短い。
どちらがコントロールしやすいかは不明。
因みに自宅測定は、お医者様に勧められて始めた人は殆んどいないと思う。
皆、自発的に始めてるんじゃないかな。
毎日同じ様にインスリンを打っても、様々な理由から数値は一定にはならないから。
よりよい管理をしようと思うと、測定した方が絶対に良い。但し自己責任でって事。
実際、食欲がある時はいいけど、食べなかったり吐いた時は普通に打つと低血糖になってしまう。
低血糖を起こしたら一刻を争うからね。自宅測定できるとその不安を解消できるメリットもある。
自宅測定をするかしないかは、飼い主の考え次第。獣医は関係ないよ。
>>80です。
今日病院に行ってきたのでインシュリンの種類を聞きました。
ノボリンが製造中止になったので今うちの猫ちゃんが使ってるのは
ヒューマリンで、他はレベミルがあると言ってました。
最初は確かにノボリンを使ってたはずなのにいつの間にヒューマリンに変わったの先生。
>>86 ネットで調べると自宅測定をしている方がほとんどなので
他の動物病院では普通にやってるものだと思ってました。
インシュリンの種類うんぬんより自宅測定から考えてみようと思います。
よくわかってない獣医が多い。
飼い主が勉強して努力すればうまく付き合える病気だよ。
今となっては動物病院はインスリンと器具取りに行くだけの所になってるな。
夕べ旅立ちました
4年半のインスリン治療
よく耐えて頑張ってくれました
最期は複数の病気を抱えていたので
何が直接の原因で亡くなったのかはわかりません
ただ、糖尿病を患っている猫さんは
合併症及び、ガンなどのほかの病気も誘発しやすくなります
どうか、みなさんのお宅の猫さんも気をつけてあげてください
すべての猫さんが、長生き出来ますように
このスレでお世話になったみなさん、本当にありがとうございました
一緒にいた時間があまりににも長すぎて
この喪失感から抜け出すには、相当の努力が必要のようです
お疲れ様です
猫ちゃんも
>>89さんと一緒の時間を過ごせたのは幸せだったと思う
91 :
89:2013/05/15(水) 17:22:31.48 ID:2S7o2TNC
>>90 お返事遅れました
温かいお言葉をありがとうございます
死顔が、笑っているようだったことだけが救いです
保守
>>89様
お疲れ様でした、きっと猫さんも
貴女に看取ってもらえて幸せだったと思います。
93 :
わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 22:45:23.76 ID:cFu9xdi1
みなさんの猫ちゃんは注射針による刺激や
アルコール綿での消毒による皮膚乾燥等での
皮膚炎や痒み等の症状は出てませんか?
うちの猫ちゃんは注射針を指す場所周辺が激しく痒いらしく
舐めたり後ろ足で掻き壊して瘡蓋が何度もできちゃはがれて
ハゲたり乾燥?してフケっぽくてなかなか治りません。
注射針を刺す場所は毎回変えています。
疥癬もありませんでした。
アルコールが原因か分からないけど、だったら消毒はしなくていいよ。
うちも痒がってたから獣医に相談して消毒なしでやったらハゲ治ったw
毛が邪魔なら濡らしたティッシュとかでいいんじゃないかな。
つい先日うちで飼ってる猫が糖尿病とわかり
インスリン生活が始まりました。
低血糖が怖いので血糖値測定器を購入したのですが
TERUMOのメディセーフミニは針が出ないのですね…
パチンという音で驚いてしまうから針を手で持って
ちょっと刺してあげるといいと情報を得たので
実行しようと思ったのですがダメでした。
臆病な子なので寝てる間に採血したいのですが
他の血糖値測定器を購入したほうがいいでしょうか?
また、TERUMOメディセーフミニでもうまく取れる方法を
知っている方が居ましたら是非教えて下さい。
>>96 テルモの穿刺器とメディセーフ、私も使ってます
パチン、と針を出してしまった(見た目は針は引っ込んでいますが)状態で
一度穿刺器から針を抜き、同じ針をまた装着すると、針先が露出すると思います
以前その方法で耳の先端をチョンと突いて採血したことがあります
ただし痛いのは同じだし、瞬間的に耳を動かしてしまうので傷が大きくなってしまったのか、
怖いぐらいに出血してしまって肝を冷やしました
なのであまりお勧めはしません…
98 :
97:2013/05/29(水) 23:42:12.21 ID:I5UTorRM
>>96 つづきです
あくまでうちの場合ですが、十分に事前にスキンシップをして、
猫さんがリラックスしてグルグル言い始めるぐらいの時に「良い子ね〜ちょっとパチンとするよ〜」と
声を常に掛けながら採血すると、極端に怖がったり嫌がったりすることはなくなりました
さあ、刺すぞ!と人間が意気込むと猫さんも敏感に察知すると思うので、
さりげなーく、何でもないことのように、人間が平静を保つのも大切かと思います
あと、人間の手で触って猫さんの耳が冷たく感じるぐらいの時は血が上手くでないので、
耳を手で包んだり揉んだりしてポカポカに温めてから採血するのもポイントです
針が刺さる深さは、一番浅い所にしていますが、十分に温めると問題なく採血できます
血糖値は、出来ればインスリン注射前に毎回測定するのがベストなので、
猫さんの寝待ちだとちょっと厳しいかもしれませんね…
穿刺器のレバーを引くと、針をつけなくてもパチンという音が出ると思うので
日頃から音を鳴らして猫さんに慣れてもらうとか…
何とか慣れてもらう方向で持っていけたらいいですね
長々と失礼しました
>>97さん
丁寧に書いてくださり有難うございます!
まだまだ毎日不安で、インスリンを打つ度にドキドキしてますが
治療前より元気になってくれているので頑張ります。
採血のタイミングや耳を温めたり声掛けしながらチャレンジしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
メディセーフの使い方分かってんのかな・・・?
パチンで瞬間的に針が出て引っ込むようになってるからわざわざ露出させてとかしてたら刺しすぎだろ。
怖い事するなぁ〜
深さは数字で調整するようになってる。うちはA
場所は耳の先端。冷たいと血の出が悪いからマッサージしておくといい。
打つ前には必ず測りたいから、これは慣れさせるしかないね
101 :
97:2013/06/01(土) 10:59:45.00 ID:mM+c2HrN
うーん、改めて読み返すと長いだけで分かり辛かった…orz
>>98で長々と説明してるのは、通常の使い方をする上でのコツです
針が刺さる深さと書いたのは、穿刺器の調節部分のことですので…
>>97にも書きましたが、針先を出して自分で刺すのはお勧めはしません
私もかつて治療初めて間もない頃に、採血が上手く出来なくて困り果てて、
自分で試行錯誤してやってみただけなので
大前提として、穿刺器は通常の使用方法でお願いします
誤解させてしまうようなレスをしてしまって、すみませんでした
糖尿病予備軍で月に数回病院に通い検査と処置などをしてもらってます。
獣医さんは予備軍の場合、目安になるのは水の量だから毎日はかってあげてと言われましたがやはり糖尿病となるとお水は沢山飲むのですか?
言われてから毎日はかっていますが、今のところ平均で一日70から80ccです。
合うインスリンが見つかって小康状態を保っている時は200cc前後飲んでた。
血糖値が少しでも上がると300〜400は軽く飲んでた。
合うインスリンが見つからずに苦労している時には700ccを超える事もあったよ。
闘病2年になるけど、うちも飲水量を目安にしてるよ
体重4キロちょっとで、調子が良い時は150cc前後
血糖値が上がってくると200ccを超えてくるので、
インスリン増量の相談になる
長々と水入れに顔を突っ込んでゴクゴク水を飲んでると、すっごく不安になるよ
でも脱水になったこともあるから、飲まなきゃ飲まないでまた不安なんだよね
>>103 >>104 ありがとうございます。
やはり血糖値が上がると水の量も増えるのが法則なのですね。
それを目安にしていいのか少し不安があったので参考になりました。
一日一回2単位のランタスを打っているのですが今日は失敗してしましました…
針が全然皮膚に入ってくれなくて、位置を変えたらなんとか入ったのですが
猫が暴れて危ないと感じたので注入している最中に針を引き抜いてしまいました
失敗したら今回はパスですよね?
針も穴が上を向いてるのを確認しましたし、指す角度もいつもと同じなのに全然針が入らないのには驚きました
どうしたら痛がらせないで打ってあげられるんだろう…
これからもずっと打ってあげなきゃいけないのに、自信がない
>>107 一生懸命食べてる最中に、背中に打ってます。
ちょっと皮膚をつまみ上げたら、入れやすいし痛がりにくいです。
割りと凶暴猫ですがうちも餌を食べてる途中で打ってる
刺すとビクっとなるけど食べるのに夢中で反撃してこない
人で言う肩甲骨の間くらいに打ってる
爪切りも毛を梳かすのも餌食べてる時にしてる
ウーウー唸るけど顔だけは餌皿に突っ込んでます
首の後は痛みを感じないところじゃないの?
お母さん猫にくわえられる所。
背中は敏感だからやめといたほうがいいと思う。
>>109 いつも肩甲骨のした辺りの背中に打っています
>>110 >>111 うちのこ気が散りやすくてご飯食べている時に
何かされると食べるのやめてどっか行っちゃうんです…
>>112 今日は首の後に打ってみたのですが
いつもより抵抗されてしまい、背中のほうが痛くないようでした
糖尿病歴もうすぐ丸3年でほぼ1日2回のランタス打ちですが、だんだん首のとこの
皮が分厚くなってきてしまった。
ちょこちょこ打つ場所を変えているつもりだけどそりゃ365×2×3打ってれば硬くもなるよね…。
本当によく頑張って生きてくれてるなあと思う。
この子が最後をちゃんと迎えるその日がいつか来るまで、
一緒に私も頑張る。
そんな日来てほしくないけれど。
同意。
116 :
わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 01:01:06.52 ID:9epF47iX
最近やっとインスリンで血糖値のコントロールが出来るようになってきた
ケトアシドーシスで入院した時はどうしようかと思ったけど
順調に治療の効果が出てくれて嬉しい
117 :
わんにゃん@名無しさん:2013/06/28(金) 14:11:21.32 ID:Nn2sEtYm
うちの猫も5年前に糖尿病を患い、毎日家でインスリンを注射して完治しました。
2週間前癌で天国に旅立ってしまいましが
皆さん、頑張ってください
皆さんと猫ちゃんが末長く幸せに暮らせますように…
119 :
わんにゃん@名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5PV41NHU
保守
保守
みんな頑張って夏を乗り切るんだ!
普通に老衰と身体不調が重なり死にました…
9日間で親と子が後を追うように死に、どちらも早く不調に気づいてあげればまだ1年は生きたでしょうか…
後悔の日々と寂しさ、居なくなって床が汚れなくなってすごく虚無感がやってきます
16年以上毎日いつでも家に居たのに一体魂はどこへ行ってしまうのか…
最後の兄弟1匹だけになり今までの日々が夢か幻のようです
今いるのもいつか辛い死に目を見なければなりません
あの楽しかった日々をもう一度だけ味わいたい…
保守
そろそろ病院で検査の時期なんだけど
この暑さでは外に出したくないよね。
車の免許取っとけば良かった・・。
保守
暑い日が続いてるけど
にゃんこも下僕さんも頑張れ〜
ホシュ
13歳のインスリン歴4年
まだまだ元気でいてもらわないと。
128 :
わんにゃん@名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ns1oygDy
亡くして3年経ちます。
みんニャ、がんばれ!
飼い主さんも大変かと思いますが、がんばれ!!
実家の猫、先月16歳で亡くなったが、八年半インスリン打ってた。
一緒に産まれ育った兄妹?姉弟?が天国に逝ってから、元気がなくなって、
後を追うかのようにあっと言う間に逝ってしまった。
でも年齢的にはまぁまぁと言ってもいいんじゃないかと。
にゃん生の半分以上、糖尿と戦ってたので、頑張ったらちゃんと天寿を全う出来る事もあると
証明してくれたような気がする。
皆、希望を持って頑張ってね。
>>87>>94です。
皮膚のほうはすっかり治りました。
やっぱり消毒用のアルコールがよくなかったみたいです。
今はもうフサフサですw
猫ちゃんのストレスが1つ減ってよかった。
自宅測定始めました。
今では測らないで打つのが怖いです。
この間病院で尿検査をしたのですが、尿糖が1〜2出ていました。
一日に2回打ちで血糖値は高くて350などで比較的安定していると思うのですが、
このくらいの数値でも尿糖は出るものなのでしょうか?
おしっこを採った時間は朝の7時過ぎで血糖値が高めの時間です。
でしょ?測定しないで打つのは怖いよね。
決め打ちの人はもう来ないのかな?
5年目だけど毎日朝晩1単位ずつ打ってるよ
糖尿なり始めの時は何度も病院通って単位数相談したけど
仕事してるし多頭飼いだしで、尿糖も血統も殆ど計ってないわ
17才だけどよく食べるし超元気
毎日測定した方が良いんだろうけど私自身にも金銭的にも負担でかくなるから無理だわ
ウチはこれで良いと思ってる
1単位ぐらいで済む程度の血糖値の上がり具合ならそこまで危険じゃないわな
うちも4年目ですが朝晩1単位ずつの決め打ちです。
15歳で食欲モリモリで元気いっぱい。
病院へは月1〜2で血糖値測りに行っています。
>>131 血糖値が290を超えると尿糖が出ると
獣医さんから聞きました
保守
139 :
わんにゃん@名無しさん:2013/09/21(土) 02:34:25.34 ID:LKJYQD+T
140 :
わんにゃん@名無しさん:2013/09/22(日) 23:30:51.70 ID:q8yQo7A7
シナモンに血糖値下げる効果があるときいて最近、
フードに混ぜてみた。やはり匂いが苦手みたいで食いつき
が悪いけど、下がるといいな
好きならいいけど
流石にシナモンは臭いし味もアレだから嫌がってるなら可哀想だわ…
療法食、しばらく全然食べなかったのに、また食べ出した
気まぐれだけどありがたい
1.2単位から、減りそうで、減らない。
離脱できないか・・・
ずっと安定してて7月8月は低血糖が心配になるくらいに落ちたので
インスリン量を減らし良くなってきてるのではと淡い期待をしてた
ところが9月に入ってから高血糖続き
熱い夏でも食欲は落ちなかったので特に食事量が変わった訳でもない
インスリン量を元に戻し、それでも安定しない
そういう時期ってあるのかな?
>>145 うちのは、ストレスとかでも高血糖気味になる事があったよ。
例をあげると
・毛が溜まってるのに吐けなくて吐き気が続いた
・膀胱炎で不快な状態が続いた
・アレルギーで痒みが酷い時
・口内炎が悪化して化膿していた
などなどストレスでも結構血糖値が上がるのよ。
それ以外では、実は打ちすぎたったという事もある。
2時間おきに血糖測定してみたら、低血糖になってリバウンドしてた。
季節の変わり目で人間でも体調に波があるのだもの。猫にも当然あるよ。
原因がわからなければ、病院に相談してみるか…
でも糖尿の場合、先生はあまり頼りにならない事が多い。
とうしても原因が分からなければ、尿ペーパーでケトンに注意して様子見かな。
自宅測定しているのなら、血糖値曲線見ながらインスリンを調整してみて。
書き忘れた。
インスリン量を色々変えない方がいいよ。
種類によるけど、ランタスの場合作用が重なって効きが変わってくるから。
1日2回打ちなら、2回合せた量の上限を定めてそれ以上打たな方が良い。
それで数日試してみて、血糖値が下がらなければジワジワ増やしていく方法。
血糖値が高いからと、いきなり沢山打つと、2〜3日後にガンと血糖値が下がって
低血糖起こす事もあるからね。
インスリン量を変更する場合、くれぐれも注意して。
>>146 >>145です
ありがとうございます
そういえば毛玉最近吐いていないかも
発症前は毛玉ケアのご飯を食べていても夏場などは大きな毛玉をけっこう吐いてたなぁ
膀胱炎も糖尿になってから何度かあるので尿を検査に持って行こうかと思います
うちの猫は血糖値が上がるとおしっこの回数がとたんに増えるので
膀胱炎か高血糖のためかわからないんですよね
ケトンと尿糖が解る検査シートは使ってますが
潜血が解るものも検討した方が良いのかな
値段高くて一度断念したんですけど
いろいろ教えてくれてありがとうございました
みんながんばろう
150 :
わんにゃん@名無しさん:2013/10/04(金) 09:38:34.75 ID:P+rF9wQr
血糖値が600以上あってとりあえず1週間入院になったけど血糖値が安定しない…
あと1日で何とかなるのかな?
昨日朝四単位注射すると言っていました
朝下がるけど夜戻るとか
それなら二回注射した方が良いような
朝4で夜戻るなら
朝2夜2にした方が良さそうな気もするね
先生に言ってみては?
152 :
150:2013/10/04(金) 20:06:52.10 ID:+7L3cCxz
今日は昨日4単位打ったせいか今日血糖値が200代になったらしく夕方も250位でした
とりあえず1週間家で朝夕血糖値を計りながら薬を飲ませて様子をみて薬がやはり効いてなければインスリンをということになりました。
自分一人で打てるかどうかもわからないので、もし大丈夫なら朝夕でもと相談してみます
ありがとうございます
153 :
わんにゃん@名無しさん:2013/10/04(金) 20:14:12.98 ID:YM97LF8W
バ飼い主w
154 :
わんにゃん@名無しさん:2013/10/06(日) 00:09:05.65 ID:eGsNInUd
10月からインスリン開始しましたよ
病院にいくだけで血尿だったので量を決めるのに入院できないから
朝晩通院した後、
ランタス1単位を夜に1度からスタート
うまいこといくといいけど・・・
155 :
150:2013/10/06(日) 16:01:57.63 ID:0G0Mdo3M
昨日やはり心配だったので連れて行き今日から自宅でインスリン注射を開始しました。
今日の朝は血糖値も高く測定不能でした。
具合も悪そうです。
すぐにインスリン注射を決定していれば良かった…
医者を変えるべし
食欲がなくなってきたら、ケトアシドーシスだから、命の危険が。楽観視は禁物。
157 :
150:2013/10/08(火) 10:24:25.28 ID:FE3P55oB
腎不全にもなっているようです
福島で糖尿病と腎不全に詳しい医師が居るとすぐに病院を変えたいと思ってはいますが良くわからず変えられません
病気の猫とかさっさと殺して燃えるゴミに出したら?
猫なんかで人間がストレス抱えるの良くないよ?
欲しかったらまた新しいの買えばいいじゃん。
近所探せば同じヤツ落ちてるよ。
殺し方が分からなかったら生き物苦手を覗くと良いかも。
ためになることたくさん書いてるから。
>>157 福島です
ウチはもう亡くなってしまいましたが、糖尿病と慢性腎不全でした
県内で該当する病院はほぼないと思ったほうがよいです
自分はネットで自分なりに勉強し
獣医さんに自分から質問や提案をぶつけて
それ相応の対処をしてもらっていました
後半は、積極的な治療よりもQOLに重点を置いた生活をさせました
161 :
150:2013/10/09(水) 23:43:38.29 ID:GEW0Bh40
>>158,
>>160 情報ありがとうございます
今日他の病院に行ってきました
>>158さんに教えて頂いたスレにも載っていた評判が良い病院で長い時間しっかり見ていただきました。
ただ通っている獣医さんも頑張ってるとは思うので、まず猫ちゃんに何をどうしてあげたいのか
しっかり話し合ってそれでも突き放されたらうちに来てください。と、とても親切におっしゃってくださいました。
今日はとりあえず輸液を注射
食欲も少し回復したみたいでした
とりあえず明日前の病院で話し合ってみようと思います
人間用の病院なら、QOLやインフォームドコンセントやセカンドオピニオンが当たり前になってて、やぶ医者は少なくなったよね。
一方、獣医は、千差万別だね。
163 :
わんにゃん@名無しさん:2013/10/13(日) 23:40:02.45 ID:kN39nU0u
ほんと万別よねー
サードオピニオンまでいったわよ
ここでも既出かもだけど、
東大の先生が犬猫の内分泌に精通してたので、
東大出の獣医さんのとこにしたわ 正解だったわ
基礎疾患に膵炎があるかもって想定と検査してくれたのそこだけだったわ
膵炎だった
セカンドは糖尿の治療したことないって白状した
ファーストも通院ストレスで血尿だした老猫に、それでも入院検査しかないって断言して、
セオリーどおりの治療の発想しかなかった
サードでは通院最小限の自宅管理でインスリンスタートさせてくれた
内分泌苦手な獣医多いみたいね。
ちなみにアメリカだとイリノイ大学
オーストラリアだとクイーンズランド大学が研究してるわね
保守
165 :
150:2013/10/21(月) 06:33:17.64 ID:CiaVBjHe
昨日亡くなりました
最後は糖尿病てはなく腎不全で
明日の準備の仕事を少しして、ご飯を食べに行って帰って来るともう駄目でした
最後を見る事は出来なかったけど後ろ足でペットシーツを破っちゃうくらいだからきっと苦しんだんだと思うけど、もう痛いのと苦しいのから解放されたんだと思うと寂しいんだけど嬉しかった。
重たい体から解放されて今頃走り回ってるかもしれないな〜なんて
猫の病気について全然知識が無く色々な獣医か居るというのも、このスレに教えていただきました
色々ありがとうございました
>>165 本当にお疲れ様です。
苦しそうな日々を見てると、最後は少しそう思いますね。
先生も飼い主も日々勉強のようです。
167 :
150:2013/10/22(火) 22:01:52.95 ID:s0bZ2Tkg
ありがとうございます
猫はまだ大好きだけどこんなに悲しいならもう飼いたくないし、もう死なせたくないとつくづく思ってしまいました…
守ってやれなかった…
夏から糖尿病生活が始まりました初心者です。
みなさんの猫ちゃんはフルクトサミンの検査をされていますか?
されている方は、どれくらいの期間をあけて検査をされていますか?
うちの猫は、フルクトサミンは2.3週間の数値が出るので、3週間に一回、検査をさせられています。
大量の血液をとるし、五分くらい押さえつけられているので可哀想なので、2、3ヶ月に一回じゃダメなのかな?
171 :
わんにゃん@名無しさん:2013/10/25(金) 04:21:09.71 ID:R5FUe7/5
>>169 私も今年の夏から治療を開始しました。
うちはフルクトサミンの検査やってないですよ。
自宅で血糖値検査チップを使ってある程度
把握できていれば必要ないと先生に言われました。
一単位って事は痩せ気味なのか、血糖値自体はそこまで高くないのでしょうか?
今までのフルクトサミンの検査結果で血糖値のコントロールが良好ならば
一単位での管理を続けていれば問題無いと思います。
うちの子は体重が増えつつあるので、単位の適量を探るため
自宅で血糖値検査をしながら管理しています。
自宅での血糖値検査は毎日行う必要は無く
数日おきに朝晩注射の前に図るだけでも十分だと言われました。
今の病院の前に通っていた所は神経質に血液検査をするところで
押さえつけられるのがストレスだったのか常に高血糖、
食欲不振で衰弱してしまいセカンドオピニオンを選択しました。
今の治療法に切り替えてから管理も楽になりましたし
猫自身も病院通いのストレスがなく順調に回復しています。
4ぬこと熊は今のところ病気知らずです
下僕も風邪知らずです
初代の御主人をお迎えして以来20数年
真冬でも窓全開の生活が逆に体にいいのかな
亀ですが4ぬこ一大事の主犯はおそらく餅・・・
以前網戸を開け体半分出てた餅を慌てて捕まえた事が
今回の事で全網戸開かない様にしました
ちなみに網戸を開ける技を持ってるのは餅で
ドアノブを開ける技は隊長
押し入れの戸を開けるのはビーちゃんと熊です
あっ餅は網戸の網を外す技も持っていて下僕をガクブルさせます
長文ついでに
昨夜の様子
http://nukoup.nukos.net/img/111509.jpg 4ぬこ団子でソファーに寝てるから
今夜は下僕の所には来ないのかと思ってたら
真夜中ビーちゃんが階段をかけ上がり下僕のベッドの中に
ぬこ団子で寝てたビーちゃんは突然何を思って来たのか
色々想像してたら一人深夜にベッドの中でニヤニヤしまったw
現在の様子
http://nukoup.nukos.net/img/111510.jpg
口内炎が痛いようで食欲減退。おかげで低血糖の危険が増した…
からだによくなくても、とにかく食べるものを出している。
>>169 闘病歴2年ですが、
うちは調子の良い時は1ヶ月に1回、
飲水量が増えてきたり、自宅で測定している血糖値が高いことが続いたりしたら、
2週間に1回程度で測定してもらっています
他にも病気があって、こまめな管理が必要なので
糖尿病だけの猫ちゃんよりは回数的には多い方だと思います
うちの猫は幸いおとなしくて、先生の採血も数秒で済むので負担にはなってない
様子ですが、病院嫌いの猫ちゃんだと厳しいですよね…
先生にありのままの意見を伝えて、治療方針とか考え方を確認してみることは無理そうですか?
もしそれすら無理(知識がないとか、高圧的とか)なようなら、セカオピや転院を
視野に入れて動いた方がいいかもですね
そもそも、フルクトサミンの検査に出す程度の採血で
5分も押さえつけるという時点でちょっとどうかなという気もしますが…
176 :
わんにゃん@名無しさん:2013/11/06(水) 01:28:16.17 ID:Pavm5UIA
>>169 当方も今年の夏頃から糖尿病生活ですが、自宅で血糖値と尿を測ってるので
フルクトサミン検査は断りました。余計なストレスを与えたくないので。
病院へはインスリンと注射器を取りに行く感じです。
病院3軒回りましたが、糖尿に精通してる医師にはあたりませんでした。
人間だと糖尿の専門医もいる位ですから、外科から内科からなんでも
広く浅くの獣医に求めてはいけないのかも知れません。
血糖曲線を取るために今日は一日預かってもらってる。。もうすぐ終わるけどさみしい。。
糖尿歴4年目です。
いつもご飯がっついて食べるのに今朝はがっついてないし残ってる…
いやな予感がするよ…
180 :
わんにゃん@名無しさん:2013/11/13(水) 20:57:48.55 ID:/zjqw+Z2
>>179 その後にゃんこの様子はいかがでしょうか?
181 :
179:2013/11/13(水) 22:16:53.25 ID:fcqS93lD
>>180 レスありがとうございます( ; ; )
仕事から帰宅したら朝にあげたご飯がまだ1/3ほど残っていました。
これはまずい…と思って(数年前に肝リピドーシスになったことがあるので)
m/dではないカリカリを少し混ぜてやると夜の分も完食しました。
週末にとりあえず病院に連れていこうと思います。
182 :
わんにゃん@名無しさん:2013/11/15(金) 23:46:02.57 ID:a80un14M
食欲落ちると心配ですね
年々老化もすると不自由なことが増えますし
うちのこはここのところ便秘がちです
糖尿猫さんのワクチンは皆さんどうされてますか?
あんまり注射は打ちたくない、インスリンとワクチンの併用に関して
良い悪い両方の定説があるようで悩んでいます。
だんだん寒くなってきましたし、皆様のご意見お聞かせください。
猫の血糖値と肝臓って関係性はあるのでしょうか?
定期検診で血糖値を計ると3ヶ月前、2ヶ月前は90台と落ち着いた数値が175に上がっていました。
同時に夏以前は160や110などあったGPTは53と落ち着 いたままだったのですが、血糖値が高めなのでプロヘパゾンという肝臓のサプリメントを処方されました。
以前もこのお薬を一ヶ月ほど服用して血糖値が落ち着いたのですが、肝臓のお薬なのに血糖値とどう関係があるのか不思議です。
なぜ、かかりつけに聞かない?
理由もわからずに言われた通り薬飲ませるのは
はっきり言ってダメ飼い主。
聞かれても答えない獣医ならもっとだめだけど。
みんなの猫さんはお水一日で何ccくらい飲みますか?
190 :
わんにゃん@名無しさん:2013/12/03(火) 01:43:33.95 ID:NySjSwuu
>>189 ドライの療法食の時は180cc〜250cc位
この時は食事療法のみ。体重を5キロから4キロまで落しても
臨床は改善されず、高血糖、多尿多飲状態、元気もない。
減量後、ランタスを一日1uから始めて1ヶ月かけて一日4uまで増やした頃から
ドライをやめて、ウェットの療法食と手作りをミックスしたご飯にしたら
飲水量は100ccから徐々に減り、今は10〜20ccまで減り、多尿、尿糖、
高血糖もなくなり、ただいま減薬から休薬に移行して4日めです。
このまま離脱するのを祈るばかりです。
10ccから20ccって少な過ぎない?
逆に腎臓悪くしないかな。ウェットフードだから大丈夫なのかもしれないけど。
192 :
わんにゃん@名無しさん:2013/12/03(火) 09:39:11.15 ID:udXNmEp4
>>191 ウェットに肉のゆで汁いれたりしてますよ。
ブロッコリーも与えてるので。
ドライだと療法食でも炭水化物が多いのでやめました。
ウェットの療法食に胸肉とブロッコリー、
タウリンとコエンザイムQ10、エキストラバージンオリーブオイルが
ここのところ定番です。
>>192 なるほど、それなら問題ないもんね。
ドライあげてるけどウェットフードの方がいいのかぁ…悩む。
194 :
わんにゃん@名無しさん:2013/12/03(火) 20:50:52.30 ID:wTB9tsvz
>>193 もったいないけど、
ロイヤルカナン糖コントロールのドライ2キロ2袋と半分未使用です。
この内容の食事に変更してからだいぶ健康状態よくなりました。
ずっとドライをメインで与えてまして、猫の便は臭いものだと思ってましたが、
便も臭わなくなりました。
保守
保守
198 :
わんにゃん@名無しさん:2013/12/31(火) 17:51:12.20 ID:QNXakOMY
もう明日は新年ですね
皆様の猫ちゃん達が良い年を迎えられますように
tesuto
一日一回ランタス1Uで1年うまくいってたのに、、
急に悪くなって朝3、夜2になってしまったよ。
>>200 出来れば寛解をめざしたい飼い主にとって
悪化は、精神的ダメージが大きいですよね
あまりあせらず、ゆったりとお世話してあげてくださいね
あと、我が家の経験からですが
血糖値が上がる原因に、他の臓器に病気があったりする場合もありますので
猫さんを観察してみてください
保守
今日虹の橋を渡っていった。
猫こたつの中でひっそりと。
苦しんでなさそうなのがせめてもの救いか。
>>203 暖かな場所でむかえた、静かな最後だったのですね。
お疲れさまでした。
うちの猫も苦しまずに大往生してほしい…
205 :
わんにゃん@名無しさん:2014/01/21(火) 13:35:45.16 ID:h+s73blf
>>203 お悔やみ申し上げます。安らかな最後でなによりです。
去年夏に発症してから飼い主としての至らなさに後悔し、
暗闇でうずくまるこのこを絶対に治すと心に決め、
ネットサーフィンしては情報に混乱し、
人間の糖尿治療の本を読みあさり、
経験者の貴重な助言を得、動物病院を3度変え、治療費で弁護士にも相談し、
食生活を変え、
いろいろありましたが、低血糖にもならず、お蔭様で離脱しました。
私が接した獣医、犬猫の内分泌に詳しいとされるネットで知った国内の大学・病院の獣医、
に共通して足りなかったのは、栄養学でした。
食事はメーカーの療法食があればそれで足りるという認識しかありませんでした。
206 :
わんにゃん@名無しさん:2014/01/21(火) 13:40:14.14 ID:h+s73blf
インスリンの副作用で体重が増加するのを知らない
低血糖から糖の摂取で急激に血糖値が上がることによって脳に障害がでるリスクが
高いのを知らない
簡易血糖測定器には国際規格で誤差の許容範囲があるのを知らない
病気の猫は栄養が体から流れてるのでタウリン等、
必須栄養素を多めに摂取させるのをホメオパシーまがいだと馬鹿にし・・・
血糖降下剤に副作用がないと渡され・・・
病院通いのストレスで血尿をだすこにマニュアル通りの入院を勧め・・・
ろくな医者がいませんでした。
だけど私は勝ち取りました。
どうかここの皆様のこも健やかになるよう、陰ながら応援します。
我が家の猫が糖尿病であることが発覚して、闘病生活3年目に突入
「覚悟なさったほうが…」「2〜3日中に眠るように亡くなるかもしれません」と
言われること5回を乗り越え、一時は.22キロまで落ちた大事も5キロで安定
もう老猫だから覚悟はしているけれど、少しでも長生きしてね
>>206 うちの子は糖尿病を発症して3年になります。
今ではインスリンがないと生きていけない状態です。
よかったらどういう食事を与えればいいのか教えてもらえますか?
今は療法食を与えています。
8時間おきノボリンで安定してたのに製造中止→ランタス合わず→
ヒューマリンで安定→乱高下→4時間おきに1目盛り
いつまで続くんだろう…
えっノボリン製造中止なんだ!
ふだんランタスだけど何度かケトアシドーシスになった時にはお世話になりました。
>>209さん大変だね、早く合うインスリン見つかりますように。
211 :
わんにゃん@名無しさん:2014/01/26(日) 10:08:05.23 ID:5hKP7ohj
>>208 206です。
ロイヤルカナンの糖コントロールのウェットに胸肉(ナイアシン多)・
ハツ(タウリン多)・レバー(ビタミンA)、ブロッコリー(血糖上昇が緩やかになる・
抗酸化・食物繊維豊富)
、肉のゆで汁、サプリメントでタウリンとコエンザイムQ10を与えてました。
炭水化物を排除・病気で栄養が流れてるので、サプリメントで補強です。
ドライフードは療法食でも炭水化物が含まれてるので止めました。
212 :
208:2014/01/26(日) 23:07:39.50 ID:FQcjzJyf
>>211 ありがとうございます。
やってみます。
このスレをもっと早く知りたかった
214 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/04(火) 17:46:00.58 ID:7PJPvRaJ
7歳の雄猫がうなったりするようになり病院にいったら糖尿病と診断されました。
インスリンのを打って1日2回薬を飲ませて3日経ってまだうなる。
トイレで気張るもウンチが出ずに便秘かと思いまた病院に連れて行ったら便秘のようで液体の軟便になる飲み薬を処方されました。
ウンチが出て便秘が治ってくれればうなならくなるんですかね。。糖尿病とか始めてなので。。
>>214 インスリンの他に飲ませている薬は何の薬ですか?
インスリンを打って、更に血糖値をコントロールする薬だったら
低血糖になって大変なことになりますよ
うなっているのは、どこかが痛い場合が多いです
安易に薬で対処しようとする病院は止めた方がいいと思います
216 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/06(木) 20:03:37.42 ID:bZWDVaS5
>>215 インスリンは最初の2日だけでした。
朝晩飲ませる薬は茶色いのです。朝にもう1つ飲ませるのは白くて半分に切られて居ます。
茶色の方は名前書かれていたんですが連なっているパッケージを切ってしまって名前忘れてしまいました。。土曜にまた貰いに行くので書き留めておきます。白い方の錠剤は分けて小袋に入れられてたのでわからないです。
まだ便秘が続いてて、食欲が無く水も飲みません。無理やり猫用の牛乳をスポイトで飲ませていますが缶詰等も無理にでも食べさせたほうがいいんですかね。肝臓が悪くなると書いてるのを見たので。
>>216 なんのお薬か判断出来ませんが、本当に糖尿病でしょうか?
他の病気が原因で血糖値が上がることもあります
家はオリーブオイルを舐めさせたり、おなかをマッサージしたり
猫用ではなく、人間用(下剤代わり)の牛乳にバターを溶かして飲ませてみたりしていました
水を飲まなければ、脱水でますます便秘が悪化します
便秘を甘く見ると、大病が隠れていることもあります
まず病院でウンチを出してもらって
更にきちんと検査してもらうことをお勧めします
薬の説明もちゃんとやらないとこは信用出来ないな
セカオピした方がいいよ。
時間が経てば立つほど悪くなるんじゃない?
物言えぬ動物だから飼い主が先手先手で行動しないと手遅れになるよ。
>>216 インスリンを2日だけ打って、今は打っていないということですか?
普通打ち始めたらしばらく続けると思いますが…
うちも最初に行った病院ではそんな感じで、
インスリンの種類も単位も何の説明もないまま、
ただ「血糖値が高いですね、じゃインスリン打っておきます、じゃまた明日来て下さい」
で済まされた経験があります
もちろんすぐに病院を変えたので、無事生き延びてもう闘病3年目になります
もし糖尿病なら、水を飲まず何も食べずではケトン体が出るのも時間の問題かと…
簡単に説明すると、栄養となるはずの糖分が尿と一緒に出てしまうことで
その代わりに脂肪を栄養として体が使い始め、その為に血液が酸性になり
ケトアシドーシスという命に関わる状態になってしまいます
受診した病院では尿検査はしましたか?
220 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/10(月) 18:09:11.98 ID:+fmXRGGF
>>217 >>219 便秘無事に治りました。肛門先に詰まってたのがコロっと出たらその後お腹に詰まってたのも出て立派な10cmほどのが2回出ました。
その後、いつも食べてるドライフードは食べないんですが缶詰を少し食べ水も自分で飲めるようになりました。
薬ですが、自分が免許無いので親が取りに行くはずなんですが、用事が立て込んで今日になってしまってます。。用事が立て込んでしまって。。
ただ、猫は痩せましたが以前に近いほど元気になりました。肥満だったので普通の猫が少し太ってるくらいに痩せました。
最初病院に行ったときは尿検査血液検査をしました。
詰まってた尿を出してもらって測ったときは検査の紙の結果が全部一番悪かったようです。
今は落ち着きましたがまたいつ悪くなるか。
用事が〜が2回になってますねすいません。。
222 :
ノン:2014/02/11(火) 18:02:58.58 ID:SUvXy68j
はじめて書き込みさせていただきます。
亡くなった叔父が飼っていたネコを引き取り1年です。
引き取った当時にワクチン&健康診断の為に検査すると、腎不全+糖尿でした。
遠方に住んでいた叔父で獣医もどこに行ってたか分からず、いきつけの獣医に行ってます。
昔に、今の行きつけの獣医からもらった猫で19歳です。
インスリン始めた当時は、血糖値がなかなか安定せず毎日病院で血液検査をしていました。
しかしずっとHiだった為にインスリン(レベミル)の単位はどんどん増え、2.4単位打っていた時に初低血糖になりました。
しかし12時間後にはまたHiに…。
獣医自体、猫での糖尿の知識はなく一緒に勉強、手探りの状態でした。
多く打つと低血糖になるし、少なめに打ってももたなくHiになるしで。
続きます。
223 :
222です:2014/02/11(火) 18:27:29.53 ID:SUvXy68j
低血糖が怖くなり、自宅採血にしました。幸い(?)父も2型の糖尿なので、血糖値測る機械は共同で使ってます。
今では1日3回を0.4〜1.0単位の間で打っていて、血糖値は80〜200までで安定しています。
8時間置きにインスリンを打っていますが、打つ前に測ると110までだと打つのがとても怖いです。
時間をずらしますが、どんどんずれていくと深夜3時やら早朝にもなってしまい、仕事をしてる身なのでキツイです。
もちろん家族で手分けし、打てる人が打ったらちゃんとメモをするという感じですが、
どうしてもみんなが仕事中の時間になってしまうと無理な時もあります。
食餌はもちろん腎臓用がいいのでしょうが、一切口にせず普通のシニア用を食べています。
命を縮めてしまうかもしれないけど、好きな物を自力で食べて欲しいと思っている方針です。
続きます。
224 :
222です:2014/02/11(火) 18:37:02.78 ID:SUvXy68j
今のところ、体重は3.8kg引き取った時より300gほど増えています。
今では、獣医さんがどこからどうやって血糖値測るの?とか逆に聞かれます。
他の患畜さんに血糖値の測り方を代わりに伝えた事もあります。お礼として、インスリンを1本分いただいたこともあります。
知識は乏しいところもあるけど、猫ちゃんそれぞれなので、分からないごめんときちんと言ってくれるので、信頼はしています。
腎不全の方は、吐き気や下痢、便秘など腎不全らしい症状はなく、水は他の猫よりは多く飲みますが尿も1日3〜4回くらいです。
効くかは分かりませんが、美ちょう寿飲ませています。輸液は1日か2日置きです。
1年前までは、威嚇されまくりでお互いボロボロでしたが、今では一緒に寝てくれたりインスリンもきちんと座って打たせてくれます。
長くなりましたが、みなさんは血糖値を測った時どのくらいの数値ならインスリンを見送りますか?
225 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/11(火) 23:43:55.49 ID:+9JiRc/y
>>222 叔父様の形見のような猫さん、大事に面倒をみてもらい、叔父様も空の上で
きっと安心されてますね。
インスリンがグラルギン(ランタス)という長時間作用するタイプでしたが、
200以下で安定している時は、BGが150を越えたら0.5単位にしてました。
なので、110だと打つのを見送ってました。低血糖になることもなく、
離脱しました。
「みぬまま」さんのブログはご覧になりましたか?
ドイツ・アメリカ・オーストラリアと国によってインスリンの投与の考え方が
違う記事等掲載されてて、とても参考になります。
日本はアメリカ方式で、低血糖にならないのをベースにしてます。離脱より、
高血糖による諸症状の緩和が治療目標。
オーストラリアはギリギリまで血糖値を下げ、離脱する確立が上げる。
ドイツはその中間
獣医師に限らず、栄養の知識に関しては、薬剤師に
かなわないと思います。「みぬまま」さん然り、知人の薬剤師の猫飼いの方
のやり方には気づかせられることが多々ありました。
食事はシニア用とのことですが、糖尿用ウェットに胸肉等トッピングしてあげる
ような、半手作りはだめですか?
>>220 まずは便秘が解消してひと安心、良かったですね
ただ、ケトンについてですが、ケトンは尿から出るので
普通は尿糖とケトンの2項目が一回で調べられる試験紙を使って調べます
その上で獣医が「結果が全部一番悪かった」というなら、
ケトンも最高値に出てることになりますが…
もしそうなら即入院して24時間点滴治療する必要があります
もしかすると、ご自分で獣医とやり取りしてる訳ではなく、ご家族が通院してるのかな?
獣医からはどんな治療方針だと言われているんだろう…
糖尿病だと診断されたみたいですが、自宅での尿検査もしてないみたいだし
インスリンも数日打っただけみたいだし…
血糖値はどれぐらいの数値だったか教えてくれましたか?
自宅で人間の血糖値測定機械を共用とのことですが
人間用の機械は、猫の血糖値はかなり低めに出ますよ。
私はニプロを使っていますが、
最初に1週間入院して、病院の機械とニプロで同時に朝晩の血糖値をはかり
誤差を確定したうえで、家庭で使い始めました。
ちゃんと獣医に相談したほうがいいですよ。
自己流が一番危険。ブログの鵜のみも危険。
ネットで相談しても、実際の猫を診ていないので
最良の答えが返ってくるとは限りません。
病院を変わった方がいいように思います。
私が行っている獣医はかなり糖尿の猫を診てきた経験をつんでいますが
それでも猫の糖尿は難しいと言っています。
猫の個体差が大きいそうです。
しっかり把握してくれ知識のある獣医でないと
糖尿は治療が難しいです。
糖尿に限りませんが、自己流が一番危険です。
229 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/12(水) 09:39:56.19 ID:xYE1+wIO
簡易血糖測定器ですが、ISO・国際規格で、誤差の範囲が決まってるのはご存知
ですか?
75以下なら15%プラスマイナス・75以上なら20%プラスマイナス。
簡易測定器は採取する血液量が少ないので低くでます。
なので、測定値が100でしたら、0.8で割り戻して、125でカウントしてました。
測定値の値が小さければ差は限られますが、例えば、大きいと、
測定値400でしたら、500になります。
ちなみに病院にニプロ持ち込んで試した時、
病院で足で採血-413、同じ血でニプロ0.3μ-308、
同時にニプロ0.3μで耳から採血-338でした。
内分泌に詳しい獣医師は少ないです。飼い主が一つ一つ疑問を持って、調べて
、その疑問ややり方に難色を示す担当医でしたら、変えた方がいいですが、
一緒に考えてくれるタイプでしたらよろしいかと思います。
230 :
222です:2014/02/12(水) 16:47:44.92 ID:Fw67JKts
皆様、回答ありがとうございます。
簡易機に関してですが、人間用の機械はとありますが、人間用しかないですよね?;;
最近の簡易機は少量(ゴマ粒くらい)の血液で可能ですが父のはニプロで3年ほど使っておりますので少し多めに必要です。
上下の誤差があるのは存じております。
初回の時に、1日中病院で付き添いで簡易機と病院のとで照らし合わせました。
私が使用している簡易機は、正常値に近いほど誤差は少なく(10〜30まで)、血糖値が上下に異常がある場合は50〜100ほどの誤差がでていました。
父の場合も同じです。病院と簡易機では誤差が出ていますので、それは猫が糖尿になる前から知っていました。
簡易機で測って低い場合は単位を少なめにします。
高血糖で慣れている体なので、低血糖の方が辛いし危険ですので。。。
血液検査の数値も血糖値ももちろん大切ですが、数字だけに囚われず本猫の状態を見て楽になる方向で
やっていきたいと思っています。
食餌に関しても、もう少し考えていきます。ありがとうございました。
普通は誰も引き取り手がなくてガッカリな結果になるのに偉いですね。
自宅計測しているのでいいと思います。
決め打ちは危ないと前から言ってますが聞かない人は聞かないですから。
インスリンは食後に打ったほうが低血糖を予防できます。遡って食前に血糖値を
測ってインスリンの単位を決めればうまくいくと思います。
だから血糖値を測った時点で低かったら打たなくてもいいのです。寝ちゃってください。
(低血糖を起こすよりはマシなので)
飼い猫が糖尿病です。
インシュリン治療について、検討しています。
@低血糖が、不安です。
日中は、家に誰も居ないのですが、一度も、低血糖を起こさないまま、インシュリン治療を行なっていくことは、できますか?
また、3ヵ月ほど前に宣告を受けて、それから月に一度、血液検査をしているのですが、
食事療法をしていても、血糖値が、550前後のままです。
Aケトンアシドートス?が不安です。
「医者に、聞けよ」って話ですが、今後について、経験談を聞かせて欲しいです。
飼い猫は、エイズや白血病等の病気は、ありません。
また、毎日、インシュリンを打ってもらうために、通院するという選択は、難しいと思っています。
説明不足や、無茶な質問かもしれないですが、ご意見をいただきたいです。
よろしくおねがいします。
233 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/20(木) 21:47:04.65 ID:YjmL2B0p
>>232 こんばんは
低血糖心配ですね。だけど、あなたの愛情があれば大丈夫です。
なんて抽象的ですが・・・事実そうです。
通院で血尿だす子だったので入院させませんでしたが、
夜中に目覚ましをセットして3時間おきに血糖値を測ってグルコース曲線
自作しました。独り者で仕事してます。
朝晩簡易血糖測定器で測って、飲水量・尿量・食事・簡易尿検査も記録して下さい。
できれば、エクセルでグラフにして下さい。傾向が掴めます。
低血糖起こすのは、インスリンが効いてきてグラフが右肩下がりの時に、
以前と同じ単位打った時にやりがちです。なので、決め打ちはやめて下さい。
わたしは低血糖は起こさず、離脱しました。
550だとねこちゃんも不快でたまらないです。正常値に入ると、元気になりますよ。
心配だと思いますが、インスリン打ってあげてください。
>>233 愛情の感じられるレス、ありがとうございました。
また、詳しい対策を、教えてくださって、ありがとうございました。
きっと、あなたは、飼い猫を愛しておられるのでしょうね。
かつては、私も、そうでした。
今の自分の、愛の足らなさに、少し失望しています。
かつての私なら、身を粉にする意気込みで、なりふり構わず、飼い猫を救うことを、優先していたと思います。
>>232 では説明不足だったのですが、詳しく申しますと…
私は今、関東で独り暮らしをしています。
飼い猫は、近畿の実家で、父母と、暮らしています。
父母は、共働きなので、日中は家に居ません。
実際に注射を行なうことになる父母は、インシュリン治療に、否定的です。
飼い猫が、塗り薬でも嫌がるような猫であることや、低血糖で死なせてしまうこと(の責任を自身が負うこと)が、怖いそうです。
私が、
>>232 で質問したのは、
「もし、一日一度済んで、低血糖の怖れのない方法があったら、父母は、注射を行なってくれるかもしれない」と思ったためです。
ケトンアシドートス?について、質問したのは、「決断までに、どれくらいの猶予があるのか」を知りたかったためです。
あなたの、「インシュリン打ってあげてください」という言葉が、突き刺さります、「悪い意味」ではなく。
飼い主の至らなさで、糖尿病にしてしまったのに、救ってあげられそうに無い現状に、苦悶しています。
。。。でも、一番辛いのは、飼い猫なんですよね。。。。。 。。。
235 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/21(金) 03:49:57.27 ID:Gc5XfIxI
>>234 お疲れ様です。
私もここでお世話になりました。とても助かりました。
私も低血糖で病院に担ぎ込んだ時はもうダメかと思いました。
なので、簡易血糖測定器を買うことにしました。
飼い猫はご両親と暮らしているのですね〜。
糖尿の治療はかなり金額もかかり、手間もかかります。
普段から面倒を見てらっしゃるご両親がそうおっしゃるなら、治療は難しいかもしれませんね。
あなた様がご実家に戻れ!とは言えないですし、ご家庭それぞれの猫の飼い方ってあると思うんです。
低血糖で亡くなっていく猫さんがいるのは事実です。
でも糖尿(ケトアシドーシス)で苦しみながら亡くなる子も沢山います。
こればっかりは、どっちがいいかなんて選べないですが、私なら低血糖のリスクを背負っていても高血糖による苦痛を取り除いてあげたいと思います。
ケトアシドーシスについてですが、なる確率は猫さんそれぞれかな。
ケトアシドーシスになってから初めて糖尿に気付いたという飼い主さんもいますが、これはもう入院しかないので手の施しようがありません。
即効性のインスリンを点滴で入れる対処しかなく、その間に亡くなることも。
低血糖は万が一なってしまっても致命的でない限り、猫さん自身が自分でご飯を食べ自ら血糖をあげることができます。
50以下になると危険なのでブドウ糖などを飲ませます。
フルクトサミンはどのくらいなのでしょうか?(2週間の血糖値の平均)
一時的に病院だけで上がっているという可能性もありますので・・・
>>235 お疲れのところ、お返事を下さりありがとうございます。
フルクトサミンは、検査項目に無かったそうです、実家へ確認したところ。
フルクトサミン(FRA)も、HbA1cも、無いそうです。
検査項目は5つくらいだったようですが、血糖値以外は、正常値だったそうです。
私は、「一時的に上がってるだけだったら、いいなあ」と現実逃避したかったのですが、
フルクトサミンを検査すれば、確かめられるとは、知らなかったです。
次の検査では、調べてもらうように、父母へ伝えておきます。
我が家のがんばらなさに寛容でありながら、飼い猫のことを心配して下さって、ありがとうございました。痛み入りました。
二か所の獣医に行ったそうなのですが、どちらも、インシュリン治療を推奨してくれてないようです。
私は、直接会ったことは無いので、わからないですが、
獣医さんは、飼い主の経済的な負担や、救わない選択をする精神的な負担を、配慮して下さっているのかもしれません。
そんな中、飼い猫のためを想って下さるお言葉は、私の心が、(←「飼い猫の心」じゃなくて「私の心」なんです。すいません。)
掬い上げられるような感じがしました。
本当に、ありがとうございました。
“最後”はどうなるか、どうにもならないのか、わかりませんが、もう少し、調べたり、悩んだりしたいと思います。
237 :
わんにゃん@名無しさん:2014/02/21(金) 22:35:22.32 ID:+gDonswW
>>236 233です。
私は徒歩15分以内に動物病院が6ケ所ある街に住んでます。
うち、3ヶ所に行き分かったことは、内分泌に詳しく、糖尿猫の治療経験があり、
かつ、完治させる獣医はそうそういない、でした。教科書の知識しかなく自信が
ない、打って万が一低血糖で死んだ場合、責任もてない。推奨しない理由は
そんなところです。保身です。
なので自分で調べまくって
情報を整理していいとこどりで、看病しました。相対したどの獣医のやり方に従っても
治らなかったと確信してます。ネットもあって、便利な世の中です。
現状、あなたにできる親御さんの気持ちを変えさせる具体的な行動は、
治療費を送金することではないでしょうか?また、血糖センサーが案外お高いので、海外から
取り寄せてあげたりとかも、できるかと思います。
看取った後、「飼い切った」という心境になれるよう、自分のためにも知恵を
絞ってみてください。ここの住人が応援してますよ^^
飼い主によって猫に対しての思いも違うのに一概にインスリン治療を勧めないなんてただの不勉強だと思う。
知らないことには手を出さない。>237も書いているが責任持てないからというのが一番の理由だけど
医者ならちったぁ勉強しろよと思う。そこらの獣医よりここで治療続けている主達がよっぽど詳しい。
ビジネスだからしょうがないのかね。まだ少数だから。その事に時間・労力をさくより他にやる事があるから。
そこで本当に動物を救ってあげたいか分かる。だから色んな病院に電話でも良いからあたってみる必要があると思うよ。
身内に糖尿患者が居ない限り、インスリンや針を入手する方法が無いので(血糖測定器はネットで買える)
例えその時分からなくても飼い主と一緒に勉強しようと思ってくれる獣医はきっといるはず。
食事療法、飲み薬効かなければインスリン注射しか方法は残されておらず、これで血糖値がコントロール出来れば
普通に長生き出来る。うちも常時500overでガリガリだったのが元の状態に戻って普通に生活してる。
自宅計測→インスリン注射でいいと思う。
決め打ちは危ないと以前から言ってますが聞かない人は聞かないですからそれで低血糖起こしても知りません。
全ては主の責任ですから。
インスリンは食後に打てば低血糖を予防できる。
逆算して食前に血糖値を測ってインスリンの単位を決めればうまくいくと思う。
だから血糖値を測った時点で低かったら打たなくてもいい。(決め打ちで低血糖起こす原因はここ)
全ては飼い主の「やる気」次第なので「やる気」が無ければ高血糖状態が続いてガリガリに痩せ細って苦しんで
死ぬだけのことです。
保守
240 :
わんにゃん@名無しさん:2014/03/16(日) 09:49:19.75 ID:J6QVeqVR
病院の検査にフルクトサミンも糖化アルブミンもないってたまに聞くけどどういうことだろう、、
なくてどうやって血糖値コントロールがどうなってるかを把握するの?
>>240 自分かなり設備の整った病院に言ってるけど、その検査は外注だったよ。
需要も少ないだろうし、通常病院内では検査できない項目なのだと思う。
アルブミンとフルクトサミンは大体外注だと思う。
243 :
わんにゃん@名無しさん:2014/03/22(土) 00:14:20.13 ID:bpmKDMWS
うちは院内でみてもらえた。ローカルな町の小さな古い病院だけど、、ラッキーだったのか。
外注だと結果でるまで数日かかるのかな?でも院内であれ外注であれ、検査項目として必須だよね?
自宅で測定していない場合は特に
うちの猫様、食欲旺盛でご飯(w/d)が足りないと寝ないで荒らしまくるのです。。
相当なストレスになっていそうなのでご飯のかさ増しをしようと思いるのですが
どの様な食事が良さそうでしょうか?
おからは高タンパク低カロリーと聞きますが、食べそうであれば与えても良いのでしょうか?
245 :
わんにゃん@名無しさん:2014/03/24(月) 23:21:52.41 ID:YRv6N5AM
おから・・おからは良い食材、とおっしゃる手づくり食推進の獣医さんいますし
栄養価が高いのでとミンチに野菜と一緒に混ぜて売っているペット用お肉通販もあります。
たまねぎやねぎのように明らかなNG食材ではないかもだけど・・大豆、イソフラボンは猫には・・
甲状腺にも影響があったり、、の情報も。 飼い主さんの考え次第かと。
246 :
わんにゃん@名無しさん:2014/03/25(火) 00:39:38.77 ID:yytXodI3
ヒューマリンを一日二回打ってます
インスリンの効きが短いのか打ってから6時間後が100前後、12時間後が350〜400で糖値がVの字になってしまいます
今は1〜2単位を数値によって変えて打ってて、単位を増やすとソモギーになるし、朝は高くて暁現象っぽい感じです
通っている病院は、ヒューマリンとレベミルを取り扱ってるようで、レベミルに変えようか迷ってます
でもレベミルに変えた事で、今までやってきた事との違いがありそうで戸惑ってしまいそうです
このような状態からインスリンを変えた方いらっしゃいますか?
また変えて変わったことはありますか?
うちも中間型インスリンから時効型インスリンへ変えました。
中間型だと246さんと同じで限界がある。
猫の体重も減少してきたので、思い切って変えました。
作用の持続時間が変わってくるので最初は戸惑いました。
でもすぐにコツをつかんで、結果猫の体重減少も止まって安定。
現在も自宅測定&単位調整をされてるのなら特に問題ないと思います。
変えてからの方が、血糖値の低い時間が増えて猫の方も元気になりましたよ。
皆さんの子のオシッコの量は一日どれくらいですか?
うちは500〜600cc位あって
検査では「比重もあり、腎臓が駄目になっている訳ではないので安心して下い」
と言われては居るのですが同じ病気の子と比べた事がないので気になります。
249 :
わんにゃん@名無しさん:2014/04/05(土) 15:45:54.51 ID:NBiRblr6
>>248 尿比重が大丈夫なら腎臓大丈夫では?ほかに多飲多尿といえば糖尿病、甲状腺機能亢進症、、
500〜600cc、どのように換算するんですか?
うちの糖尿病猫は尿比重が小さくなった兄弟猫に比べると飲水量も少ないし、おしっこ量も回数も少ないです
250 :
248:2014/04/05(土) 23:51:04.18 ID:Q0Dl3339
>>249 ありがとうございます。
気にしなくても良さそうですね。
>500〜600cc、どのように換算するんですか?
これは計り方でしょうか?
スノコ式のトイレを使い、下のトレーにはトイレシートを敷かずにして
溜まった物を計量するって感じです。
多頭飼いなのですが他の子は裏庭に作ったトイレにするので…
ペットシートの重さを計っておき、交換時に袋に入れて計っても良いと思うのですが
うちの子は決まって端っこの一点にするので吸収しきれず悲惨な事になるんですorz
>>250 腎臓が気になるなら定期的に血液検査&尿比重の検査をした方が良い。
尿の量だけじゃ状態は掴めませんよ。
腎臓の場合、血液中のクレアチニン&BUNの値と尿比重を確認するのが一般的。
尿の量については、糖尿病の猫の場合、血糖値のコントロール次第で違ってきます。
高血糖気味なら、飲水量が増えて尿量も増加します。
通常は尿量より、飲水量を測定するものだと思いますが…
一般的には体重1sにつき100mlを越す飲水量は過剰と言われています。
我が家の場合、飲水量を毎日測定します。加えて腎臓の値を1回/月の頻度で検査します。
年齢や状態に合わせて色々だとは思うけど、その辺は飼い主次第かな〜。
あれだけ頑なに自宅測定せずに決め打ちやってた人はどこいった?
血糖値計る機械の事だけど
病院で使ってる機械と自分で買った機械の誤差って何回位測って貰った方が良いのかな?
てす
インスリン歴4年です。
朝と夜にヒューマリンを打ってるのですが、最近インスリンを打つ前の血糖値が450前後と高く、二時間おきに測定してみたところ、2時間後250
4時間後220
6時間後460
と、6時間ほどで元の数値に戻ってしまってました。
インスリンの量を3単位から5単位に増やしてもあまり数値は変わらず。
最初はノボリンでヒューマリンに変わってから2年くらい経ちます。
ソモギーなのか、インスリンの耐性がついてしまったのか、これが中間型の限界なのか原因がわからないです。
医者からは出来る範囲で3度打ちを試してみて、と言われてるのですが、精神的にこちらの負担がきついと思いなかなか踏み出せません。
要は試しなのですが、それならインスリンを長時間作用型のレベミルに変えた方がいいのではないかと悩んでます。
連投すみません
1〜2月に、インスリンを打っても0.5〜1.5単位で数値が低く打たないということもあるというのが続き、
数値も200前後と安定してたので医師とも相談し、インスリンを打たないで様子をみてみる、という時期がありました。
その時はいつものインスリンを打つ時間に数値を測り、本来ならピークであろう時間に数値を測ってました。
ご飯を食べる前は200前後
6時間後に170前後
12時間後に200
高くても250くらいでした。
インスリンは僅かながら自力で出せてるようです。
でも血糖値は高めだけど安定してるはずなのに打ってる時よりもご飯に飢えて痩せてきてしまい、またインスリンを再開しました。
再開したのですが、インスリンを打ってない時よりインスリンを打ってる時の方が数値がすごく高いです。
もうどうしたらいいかわからずわけわかめで今
>>255のような状態です。
とりあえず3度打ちから始めてみるべきですかね?
中間型3度打ちにする位なら、長時間作用型2回打ちの方が良い気がします。
中間型の作用時間には限界があります。血糖値の上下が激しければ体力も消耗しますよ。
そろそろインスリン検討時期かもしれませんね。
3度打ちは飼い主さんも消耗すると思うなあ
>>257>>258 レスありがとうございます。
やはり精神的にも肉体的にもキツイですよね。
インスリンを変えるとなるとまた半日入院で単位を決めないとですが。
レベミルってどういう感じなんですかね?
希釈して使うと聞きましたが、実際使ってる方いますか?
使って安定してる方、ダメだった方の意見も聞きたいです。
インスリン変える時って半日入院だけで良いの?
インスリン変えるときは血糖曲線をとらなきゃいけないから
最短でも一泊はすると思う
1回で適量が分かればいいけど
最初は適量になるまで何泊か様子みることになるかもしれない
うちずっとレベミルだったけど希釈はしてなかったよ
カートリッジ型の使うの下手すぎて
結局いつもシリンジですた
>>252 消えたな。
低血糖起こして痛い目に遭ったのか。
これだけ「自宅測定」&「ランタス2回打ち」が好結果なのは誰も予想しなかっただろう。
この方法をあみだした人は本当に凄いよ。
(ランタスは持続型なので人間での作用時間は24時間)
http://www.sannou-medical.com/insurin.html 獣医だって思いつかないから、ここ参考にしてるくらいだろうし。
不勉強ゆえ未だに血糖値の自宅測定薦、自己注めてないとこ多いんだろうな。
何の事はない、現に人間だったて同じ事やってるのに。
自宅で血糖値測ってる方、機種名とお勧め度を教えて下さい。
幾つも使った事ある人は少なそうで、比較し難いかも知れませんが…
>>259 うちは3年半ずっとレべミルでした。
10倍希釈→原液→2倍希釈ってなって2倍希釈で落ち着きました。
他のを使ったことないので比較はできませんが、血糖値は比較的安定していたと思います。
他の病気を発症して、その兼ね合いで低血糖を1回起こしてしまったのですが、
それ以外は大体100〜200台をいったりきたり。
季節の変わり目は低かったり高かったりしましたが。
猫ちゃんにあうインスリンで血糖値安定するといいですね。
皆さんレスありがとうございます。
>>259です。
皆さんの意見とても参考になります!
とりあえず今度病院に行ってインスリン変更の方向で先生とよく話し合ってきます。
>>265です。
先日インスリン変更について先生と話してきました。
先生はどうしても先に3度打ちをさせたいらしく、それでもインスリン変更で、と言ったら渋々了承してくれましたが少し気分を害されたようでした。
自宅測定導入の時もそうだったのですが、医師の言うことだけを聞くだけじゃなく、自分で病気の事を勉強して、他にこんな治療方法もある、これをやってみたい、と素人が意見するのはダメなことなのかな。
でも今回は、先生の指示する事をやらず、他で調べた事を言ったからかな?
しかし3度打ちはきついよ先生。
8時間毎に測定&注射だけじゃなくインスリンのピークを入れたら4時間毎に様子を見なきゃだから。
眠れないしどこにも行けない。
連投すみません
>>265です。
それでインスリン変更に決まったのですが、単位を決めるために半日入院(9〜19時)するのですがその話をしてるときに、
自宅で測定できるなら自宅で様子見る?って言われたのですがこれってありですかね?
自宅だともしもの時に危険なのと、半日入院だと猫さんのストレスが心配なのがあります。
でもインスリン変更時に自宅で曲線測るって普通無いですよね?
先生もうなげやりなのかな。
268 :
わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 12:01:09.57 ID:ElbYDhVT
自宅測定ででグルコース曲線つくりました。
病院に行くだけで血尿だしてたので。他の入院中の犬の鳴き声もひどいですし、無駄に
神経を消耗するだけと判断しました。
ストレスで血糖値が変動する猫には入院は向かないと思います。
仕事があるので、帰宅後、時間を決めて目覚ましをセットして測定を一週間しました。
エクセルで尿量と飲水量も併せてグラフ化してました。
自分の方針に口出されるの嫌がる先生もいるよね
一度意見しちゃうとあとは親身になってくれない先生とか
自宅で測定はある程度単位がきまってからの話で
いまから新しいインスリンの単位を決めるのに自宅でやれって
ずいぶん乱暴な話じゃないのかなあ…
私だったら別の病院探してしまうかも
うちは一日2度打ちで朝は私、夜は夫が打ってたけど
2度打ちでも夜打ちの分があるから遠出はほとんど出来なかったよ
一日3度打ちって自宅ヒキニートでもなきゃできないし
普通の社会人には無理な話だ
そういう配慮ができない医師は逆にどうかと思う
>>267です。
無事、なんとかレベミルに変えられて今は様子見状態です。
だけど生活のスタイルが掴めず寝不足気味です。
今は朝と夜の7時にご飯&注射でピークが大体8時間後にくる感じです。
幸い昼間は家に人がいるので大丈夫なのですが夜だと深夜の3時にピークがくるので気になって眠れません。
それで何時に注射して何時にご飯をあげて何時に就寝等、皆さんの生活スタイルを参考に教えて欲しいのですがよろしくお願いします。
連投すみません。
病院で初めてレベミルを打った日は朝の7時にインスリンは無しでご飯のみ、10時に数値HI(600まで測定可能)でレベミルを打ち、18時にピーク70で19時に100、12時間後の22時で380になってました。
次の日に元の時間に徐々に戻すために時間をずらしてご飯と同時に同じ単位打ったのですが、
病院で入院している時よりも数値が下がらないんです。
今は380〜260の間です。
レベミルに変える前よりはずっと良いのですが。
入院の日と今で違う事といえば、
ご飯と注射が同じ時間(7時)
ご飯の時間と注射の時間が開いている(7時と10時)
事なのですが、それだけでもインスリンの効きはこんなに差がでるものなのですか?
それともまだ不安定なのでしょうか。
入院と同時におしっこに糖+3、ケトンも出ていたのでもっと早く対応していれば、と後悔でいっぱいです。
また連投すみません。
生活スタイルに加えて猫さんのご飯の内容も教えてください。
うちの猫さんは比較的なんでもよく食べ、次のご飯の時間まで何も食べずにいるとお腹が空きすぎて胃液を吐いてしまうので、
おやつが欠かせないのですが、それはインスリンの効きに影響は無いのでしょうか?
今のご飯はアニモンダの糖尿ケアとお肉の缶詰と茹で鶏胸肉で、おやつには茹でササミです。
よろしくお願いします。
おやつの時間もルーチンで決まった時間に設定してみたら?
ちなみにうちはレベミル2度打ちで朝8時夜18時、おやつの時間はナシだった
人間の糖尿は間食厳禁とか言われるけど
それは甘いものをおやつに食べがちだからであって
猫の糖尿で血糖値の下がりすぎを防ぐのに
高タンパクのササミとかあげるのはベターだと思うよ
飼い主が出かけていたりして
夜ゴハンが普段より大幅に遅れてしまうと(通常は夕食18時)
空腹がすさまじかったようで
買い置きのパウチのゴハンを喰いやぶって盗み喰いするどころか
モンプチとかのアルミ猫缶すら歯で穴だらけにしてたこと何度かあったよ
なのでぜんぶ戸棚にしまうことにしてた
>>271 入院時とご飯の量は同じですか?
摂取カロリーによっても血糖値に差が出る場合があると思います
家も中間型では上手くいかずレベミルに変えても最初は中々血糖値が下がらず
徐々にインスリンの量を変えていき
良い結果が出るまで5カ月くらいかかりました
お医者さんから焦らずにと励まされ
我慢を重ねてもう発狂しそうでしたよ
体になじむまで時間がかかるのかも知れません
食事はダイエットを厳命されているのでロイヤルカナンの満腹感サポート中心
ですが、一日4回くらいに分けて食べてます
中々体重は落ちないんですが、低血糖防止にもなり
家の子にはこのスタイルが合ってるみたいです
275 :
わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 03:04:39.39 ID:b2uiHlT6
保守
がんばれ!にゃんこ!世話係!
277 :
わんにゃん@名無しさん:2014/06/21(土) 03:19:01.58 ID:EOnrGVLl
糖尿病と言われて一年経過したけど
最近もう注射が必要無いくらい血糖値が安定してる
一番脱インスリンしやすいランタスと相性が良かったのもあるかもしれないけど
食事両方とか色々合わせて治療を頑張って良かった
皆の猫ちゃんも少しでも血糖値が安定しますように
>>277 必要ない位って数字でどの位ですか?
うちは膵炎を起こしていて、膵炎由来の糖尿病だろうって診断だったのでインシュリン注射はしていません
膵炎が収まっても血糖値が下がらないので注射を始めるかどうしようかって段階で
血糖値は空腹時良い時で300位、先生は食事にプラスしてサプリメント等で様子を見ようって感じです。
ヒルズのm/dはw/dと同じ様な粒の大きさでしょうか?
主治医から糖コントロールを食べさせる様に指示が出ているのでずっと糖コントロールを食べさせているのですが
体調不良の時は粒が大きいせいか噛んだり飲み込んだりする事が出来ず食べてくれません。
パウチも食べるのが下手で駄目でした。
全然食べなかったので療法食に限らず取り敢えず口に入る物をと思い、
我が家で一番猫ウケの良いモンプチとか色々試したのですが駄目で
唯一食べてくれたのがw/dでした。
噛んでる様子は無く粒が小さいので飲み込んでるって感じでした。
体調の戻った今はカリカリと噛んでいますが食い付きは糖コントロールの方が上の様です。
糖コントロール以外の療法食も常備しておこうと思うのですが
糖コントロールやw/d m/d以外だとどの様な物がありますか?
うちは【糖コントロールのウエット+手作り】で糖コントロールのドライのみを与えてた時より血糖値かなり下がった。
(平均300→150、インスリン量、飲水量は半分へ減少)
体重落ちるのが一番いけないから餌の銘柄に拘らずに食べてくれる物を与えるのがいいんではないかと。
一番いいのは手作りだと思うけど、うちは多頭飼いでそこまで手が回らないので半手作り。
281 :
わんにゃん@名無しさん:2014/06/27(金) 04:19:13.65 ID:RTNzXyDI
>>278 返信が遅くなってごめんなさい。
血糖値は普段80で安定していて、4日に一回ペースで採血していますが、90以上は滅多に上がらないです。
糖尿病になりたての頃は血糖値400が毎日で、朝晩4単位打っても280以降には下がらなくて大変でした。
一度はケトアシドーシスを起こして入院しましたし、膵炎の疑いも出ましたが、今は消化不良でたまに吐いてしまうことしか問題はありません。
膵炎は突然症状が現れて、病院で注射や点滴などをしてもらって安静にしていたら症状が落ち着きました。
うちはインスリンの治療中に膵炎の疑いが出た時もインスリンは打っていましたが、膵炎由来の糖尿病だとインスリンは打ってはいけないものなのでしょうか。
>>279 うちの子も糖コントロールのパウチのゴロゴロしたお肉がうまく食べられなくて一度断念したのですが、今は毎朝フードミルでペースト状になるようにミキサーにかけて上げたものを食べさせています。
固形が苦手だっただけで味は嫌いじゃなかったのか、水をのむようにぺろぺろと食べてくれるようになりましたよ。
普通のミキサーだとうまくペーストにできず、色々と購入してペーストしてみた結果イワタニ社から出ているフードミルサーが後片付けも粉砕の度合いも一番でした。
価格も3000〜4000円ですので参考までに。
ロイカナとヒルズ以外ですとスペシフィックのFRWと、アニモンダのインテグラプロテクトくらしか知りませんが両方共糖尿病の療法食のようです。
282 :
わんにゃん@名無しさん:2014/06/29(日) 17:15:21.25 ID:bo3zCQbe
血糖値測定器のランセットとセンサー(カートリッジ?)を掛かり付けの動物病院に発注してもらおうと考えているのですが、この二つはペット保険の対象になるのでしょうか?
283 :
わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 22:33:58.56 ID:EiIbvQlY
保守
今となっては遅いけど保険入っておけば良かったなぁ
けど今まで病気知らずでいてくれた分、これから出来る限りのことする
血糖値測定の採血が一度も成功しません
ランセットの針の角度は斜めがいいと聞いたんですが
針の向きは耳の毛が生える方向でしょうか
逆毛方向でしょうか
それとも直角?
皆さんどうなさってますか?
>>285 私はテルモのメディセーフミニを使っていますが、直角に刺してます。
耳を優しく揉んであげ、血の巡りを良くしてからワセリンを薄く針を刺す部分に塗り、深度は2で打ちます。
打つ場所は耳の血管を避け、一番外側の部分に打ってやると綺麗な玉の血が出ますよ。
はじめは打つ度に緊張していましたがコツを掴めば結構簡単ですよ〜。
頑張ってください!
>>286 丁寧にありがとうございます!
二プロの針だけでなく器具使ってみたら、初めて血の玉ができました!
なのにまさかの私が血を吸い取らせるのが下手でエラー…
でも次こそ頑張ります
>>287 上手く血が出たようで良かったです〜
焦らず糖尿病と付き合っていきましょう♪
>>288 おかげで二度ほど成功しました!
穿刺器は使わないつもりだったので目先を変えていただき助かりました。
ありがとうございます。
1週間分の注射器全部ミスプリとは・・・
明日交換してもらいに行かなきゃ。
今日虹の橋を渡りました。
糖尿病発覚して1年くらいでした。
下垂体異常からクッシング症候群を併発していたので進行が早かったです。
糖尿病が判明した頃よく読んでいて助けられました。ありがとうございました。
もしかしたらインスリンを開始しなければならないかも知れない状況なのですが
一ヶ月で使っている注射器の代金、インスリン代と血液検査の回数
準備から片付けまでを含めた注射に掛かる時間を教えて頂けないでしょうか
また、低血糖のリスクを防ぐ方法の1つとして
打つ前に血糖値測定器で測定して、血糖値が低い時など
場合によっては打つのを止めて獣医師に判断を仰ぐ事が有効だと思うのですが
それを採用した場合の月のコストも教えて頂けないでしょうか
針の代金や入手性を含めたお勧めの機種もあれば是非お願いしますm(_ _)m
最初のうちは血糖曲線とってインスリンの量決めなきゃならないから
下手すりゃ毎週3〜5万単位です
294 :
わんにゃん@名無しさん:2014/07/18(金) 21:25:12.31 ID:sy2ZQVDZ
>>291 愛猫ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。
きっと天国で健康な体でたくさん走り回ってますよ。
看病お疲れ様でした、また猫ちゃんとのよい出会いがありますように。
>>64さんのを読んで、遅レスだけど、
とにかくいろんな獣医に見せたほうがいい。
糖尿病の知識、経験が少ない獣医が多すぎます。
>>291 猫ちゃん&飼い主さん、乙です。
いつか気が向いたら、このスレの誰かにアドバイスしてあげてください。
>>292 病状が安定して、少ないインスリン量で血糖値もコントロールできるようになれば、
せいぜい毎月1〜2万円ぐらいの出費で済むんだけどね…
それまでが大変なんです
うちは他の病気も併発していて、これまで入院3回して死を覚悟したことが2回
お金は100万は軽く消えた…200万はさすがにいってないと思うけど
怖くて正確に計算がまだできないw
注射器は毎日2本ずつ必要で、1本60円
インスリン代はうちの場合必要量だけ小分け売りしてもらってるから
単価がよく分からないけど、1ヶ月弱で7千円ぐらい
血液検査は大体毎月合計して1万円ぐらい
(糖尿だけなら血液検査でこんなにはかからないです)
あと他に尿糖とケトンを調べる試験紙が100本入り4千円
専用のフードが毎月3千円ぐらい
血糖測定器は本体と穿刺器で3万円弱
チップと針が毎月4千円
採血〜血糖測定〜注射まで、時間的には慣れれば15分もかからない
ちなみにうちは闘病3年です
各種費用は病院によってまちまちなので、あくまで参考程度にして下さい
長文失礼しました
うちはランタス1ユニットが2500円(2〜3ヶ月持つ量)
BDロードーズ(注射器)が1本30円しないくらい(箱単位で売ってもらっている)
フードは月3000円です。
以前かかっていた病院はランタス20単位7000円、注射器1本100円だったから本当に病院によってまちまちだと思う。
>>292 うちの場合、当初1日2回各1単位打ちから徐々に増やし、最大5単位(7kg強)。
その後0.5単位/回まで下がる。ランタス300単位6000円、シリンジ1本100円。
血糖値血糖値センサー70円/枚を1日最低2回。
当初たまに2時間おきに計測して血糖値曲線描いたりもした。
センサーは必須ではないし病院によっては嫌がるけど低血糖防ぐためには役に立った。
同じインスリン単位,同じご飯の量でも日によって血糖値が異なるので
低い時に打つ量減らす判断には使えた。
それでも留守中に低血糖なりかけたことは2,3回あったけど。。
病院は週1〜2週に1回病院で検査1.5〜2万円くらい。
膵炎関連の数値も見てたから血糖値高いだけなら安く済むかも。
もしかしたらインスリンということは、まだ初期段階なら
適切な治療すれば安定させることも夢ではないので
根気よくがんばってくださいね。
あと
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/vcpb/handbook.html など前提知識つけて
あまりに医者の言うことが微妙なら勇気を持ってセカンドオピニオンにも行きましょう。
セカンドオピニオン検討中@東京南多摩地区です
高血糖続きで、コントロールを考えてくださる病院を探してます
ネットで探した限りでは、糖尿に詳しそうで、ギリギリ通える範囲に二軒
1)アルマ動物病院
2)三鷹獣医師グループ 猫糖尿外来
どちらかで見ていただいた経験があるかたいらっしゃいますか?
もしくは他にご存知の病院があったら教えていただけないでしょうか
近くになくて本気で困ってます
301 :
292:2014/07/24(木) 04:22:56.47 ID:BQu0dzZS
沢山のレスありがとうございます。
病院によって多少金額が違うってレベルではなくてかなり違うんですね。
検索していると一回分ずつシリンジに入れた状態じゃないと売ってくれない所があったり、
インスリンを丸ごと?で売ってくれても一ヶ月で廃棄する様に指示されているってのも出て来て
今の病院の一回目の請求を見るまで安心出来ないですね…
初め(3ヶ月前)は膵炎の治療をしていたのですが余り改善せず
今現在は糖コントロールを食べさせて食事療法をしているのですが、最近の血糖値が悪かったので
「次の検査も同じ様な数値であればインスリン治療を開始する覚悟をしていて下さい」
と言われているような状況です。
打つ前の血糖値測定をする為には初期投資3万円、消耗品が月4千円位なんですね。
低血糖で死なせてしまったブログを見てしまいましたし、
糖尿病の治療はいかに低血糖で死なせない事との戦いと書いてある所もあったので
インスリンを開始するのであれば直ぐにでも導入出来る様に機種を検討しようと思うのですが
検索すると何十種類もあるんですね…
猫 血糖測定器
で検索するとフリーダムと言うのが結構出て来るのでコレで良いかなと思って
更にフリーダムって単語を追加して使用している人の測定値を見てみると
病院で同じ血を使った検査結果の差が100位あると言うのが複数出て来たので更に悩みそうです…
まだ時間に猶予はあるのでメディセーフなど他の機種の事も調べてみようと思いますが
購入している人はどの様な基準で何と言う機種を買いましたか?
測定器は必ずしも必要じゃないし
それより膵炎は糖尿より難しいから覚悟しといたほうがいいよ
>>303 ありがとうございます。今あちらにも書き込んできました。
深夜も監視とは良い病院ですね。そういう先生に会えるといいのですが…
>>301 私も検索して二プロのフリースタイルフリーダムライトにしたけど、誤差酷いです。
他のにしたほうがいいと思います。
(誤差100なら許容範囲だと思いますが、そんなもんじゃないです。
うちはまだ正確に比較できてませんが、病院の簡易測定器よりさらに150低かったです)
海外の伝言板の比較表みたら「お勧めしない」機種にカテゴライズされてました。
あとmがつく某SNSに詳しいかたがいると思うので見てみるといいと思います。
>>301 数値に惑わされないで。猫の場合は採血量が多い機種は向きません。
フリーダムが多く使われているのは採血量が少ないので猫向きである為。
うちもフリーダムだけど、誤差については病院の血液と比較して出た結果で機種のクセが分かった。。
我が家の場合、病院の数値×1.4位の数値が検出されてると判明したのでそれを念頭において使用すればいいかなと。
(この数値は私の測定器がそうであって、全ての機種という事ではないので、誤解なきように)
つまり、血糖値が低いほど出る誤差は少ないので、低血糖の心配は無いと判断。
数値によってインスリンを打つ量をつかんでしまえば、多少の誤差でも問題ないと思う。
正直病院の数値だって、どこまで正しいのか分からないしね。
結局どの機種を使用しても、誤差の問題は出てくると思う。
数値も大事だけど、飼い主の目でみて状態を把握できる様にしておく事がとても大事。
調子が良い時の食欲・飲水量・目の輝き・行動パターンなどに注意して。
低血糖気味の時は、震え・瞳孔が開く・吐くなどが起きるので見ていて分かる場合もある。
血糖値・インスリン量・飲水量・排便/排尿の回数など、日記につけておくと良いですよ。
みんな最初から上手くできる訳じゃない。飼い主も一緒に勉強して掴んでいくしかないのです。頑張って。
>>304です
うちは高血糖続きで現状把握のために測定器を購入したので誤差が大きいと厳しいです。
うちが高血糖だから誤差が大きいのかもしれません。個体差もあるのかな。
×1.4どころではなく、他の簡易測定器と比べて×1.7前後ありました。
(例:うちで265→病院簡易450
昨日はうちで400あったので実測いくつあるやら…)
私のように「高血糖は様子見でおk」という獣医さんに不安で測定器を買うような人は
フリースタイルフリーダムライトは避けたほうがいいと思います。
もちろん、低血糖を避けるためだけに使うなら、フリースタイルで全く問題ないと思います。
ちゃんと低めにコントロールできてる猫ちゃんなら誤差も少ないのかもしれません。
307 :
わんにゃん@名無しさん:2014/07/26(土) 00:15:57.49 ID:CC8UcDVU
糖尿病歴7年の18歳だけど、先日初めて低血糖を起こしてあせった。
これまで順調にコントロールできてたけど、18歳でガクッと食欲が落ちてきたし、腎臓の数値も芳しくないので、フード選びか難しい…
308 :
299:2014/07/26(土) 01:11:58.88 ID:GvJHkZEa
>>304 今まで3年強、フリーダムと、予備のフリーダムライトで毎日2回以上
測定しているので擁護すると、1回取得した血液から複数枚で計っても
血糖値100程度の場合で1桁前半しか差が無いなど、測定誤差は小さいです。
グルコースコントロール液で校正しても基準の80-120の間どころか90-100に入ります。
病院の測定値と値が異なるのは測定方式の違いによるものです。
実際フリーダム用のセンサーは2011年9月にマルトースへ反応しない
新方式に変わったのだけど、測定値が低く出るようになりました。
(新旧センサーを同時に使って比較済み)
それまで1.5倍で病院測定値になっていたものが新センサーだと1.7倍。
そのため、自宅の測定値と病院測定値を直接比較することはせず、
上下の傾向を伝えるに留めています。
また自宅測定の結果が蓄積されれば、経験的に低血糖,高血糖を判断して
打つのを中止したり、病院に駆け込んだりする基準にはなります。
病院測定と近い値を計りたい方にはお勧めしませんが、
前述のような特性を理解した上で使うなら、フリーダムは
センサー形状から血を吸いやすく、少量で測定できるので
猫に痛みが少なく失敗も少ないよい製品ですよ。
欠点は日本でセンサー買うと馬鹿高いことですか。
半分にして倍額ってどういうことよと。。
309 :
299:2014/07/26(土) 01:32:32.61 ID:GvJHkZEa
>>301 膵炎の治療は効果あるんだか無いんだかよく分かりませんよね。。
うちの場合、糖尿病治療開始当初に膵炎疑われたものは
インスリン投与開始して血糖値落ち着くまでの間に一度治まりましたが、
しばらく血糖値が低い値で落ち着いたのち、1年後くらいから
じわじわ血糖値や、SPEC fPLの値が上昇したまま下がらなくなり、
いろいろ薬や輸液を試してみましたが下痢や具合悪そうな様子が続くため
高度医療機関で診てもらうと膵臓近くに塊が見つかり、CTの結果膵臓癌でした。
膵臓癌は症例が少ないものの、早期に発見できたため無事手術で切除でき
SPEC fPLも下がり今は元気にしてます。
しかし膵臓近くをいじったためか、自力でインスリンを作れないのか
インスリン打たないと血糖値が高止まりするようになり、
一病息災として付き合っています。
膵炎の原因究明や対策は難しいことだと思いますので
数ヶ月以上も長引き悪化するようなら、紹介状を書いてもらって
消化器や内分泌に詳しい高度医療の診断を仰ぐことも検討してはいかがでしょうか。
>>308 わたしが×1.7と書いたのは「他の簡易測定器」との誤差です
病院の測定器と比べるとさらに大きな誤差があるはずです
まだコントロールができていない初心者猫のために購入するなら勧められません。
(※病院が持っている簡易測定器で、同じ静脈血でフリーダムライトと比較してもらいました
今通っている病院は「グルコース曲線は見ないでいく」ということで、実測では比べてもらえていません)
誤差は血糖値が高くなれば高くなるほど大きくなるようです。
なのでおっしゃるとおり、
ベテランさんや、低血糖を避けたいだけに使うなら
血液量が0.3μLで済むのは大きなアドバンテージだと思います
血糖値が100程度だったら誤差はたいしたことはないでしょう。
うちのフリーダムライトもコントロール液を2回試しましたが、92、91と正常です。
ちなみに病院でのフリーダムライトvs他の簡易測定器の比較は5回してもらいました
病院は「人間用簡易測定器は50-100低く出るが、信頼はできる、
ただし私が持ち込んだフリーダムライトは誤差が大きすぎる」とおっしゃってました
「薬局ではない雑貨屋さんとかで買ったのですか?」と言われてしまいました
病院で使っている測定器のメーカーは不明です。
おそらく血液量が多いタイプのものだと思います。
312 :
299:2014/07/26(土) 12:19:35.64 ID:GvJHkZEa
>>310 測定方式が異なるかもしれない機器の測定結果と比べた差を
誤差と言われるのは理解できかねますが、、
たとえ手持ちの機器が正確であっても、医者は診断に病院の測定結果しか
使わないので自分がその値をどう使うかによると思います。
病院の測定器との差は、血糖値が高くなると確かに大きくなりますね。
自己測定器200が病院測定では300以上になるなど。
だいたい1.5〜1.8倍の範囲におさまり、比例していました。
現在うちでは150-250(病院で250-350?)を目安にコントロールし、
夏に脱水気味で300越えると輸液しようか、さらに上がれば病院行くか
などの判断に使ってます。
あと高血糖の方を気にされる方は、血糖値測定よりも
尿試験紙で尿糖と、可能ならケトン体も計れる物を使った方が
手軽で分かりやすいかと。
>>312 横レスに対してたびたび丁寧なレスありがとうございます
色んな病院やさまざまな事情の猫ちゃんがいる中
どれが正しいとは言えないですね
誤差についてはあくまで無知な初心者の一意見として取り入れていただければ…
ただ、海外フォーラムで「お勧めできない」とされていたのは事実です
使いようなんだと思います
そうですね
高血糖続きで参っていて、インスリン増量の根拠にしてもらえないかと自宅測定を導入しました
初心者なのでそもそも自宅測定器のとらえ方を間違えているのかもしれません
縋りたい気持ちが大きすぎるというか
ちなみに他の病院で実測で比べてもらった時は
フリースタイル:298 病院の測定器:558でした
これはさすがに病院もおかしいと思いますが…
ケトン・尿糖・蛋白も毎朝調べています
血糖値測定も含め、自衛のために勝手にはじめたことで
今も転院を考えています
横レスですが、
血糖測定機はニプロのフリースタイルを使っている方が多いみたいですね
ちなみにうちはテルモのメディセーフで闘病歴もうすぐ4年目突入です
病院で測る数値との誤差は多少あるみたいですが、あまり神経質には調べていません
あくまでインスリンを打つ前にひとつの参考にする程度と思っています
いろいろな要素である日急にストンと血糖値が下がる時がどうしてもあって、
しかもそういう時は様子で大体察しがつく(うちの場合はガツガツと食べ始める)ので、
情報を補完する意味で測定→血糖値が二桁まで下がってる→インスリン減量・中止
あるいは飲水量多い→血糖値が400〜500台まで上昇→上限目一杯インスリン打つ
という感じで日々を送っています
大雑把な感覚からすると、病院で測るより低めに出ているようではあります
ちなみに穿刺器だけはテルモのファインタッチが好評のようですね
メディセーフとセットで売っていたので使っていますが、
耳を温めて血流を良くすると、十分な量が1回でスムーズに出せます
メディセーフで必要な量は大体血球の大きさが直径2〜2,5ミリぐらいです
>>300さん、もう見てないか、もしくはどこかに受診されたかな…
通っている病院名が出ていたので、何かのアドバイスができればと思いましたが
もしまだ見ていてお役に立てそうなことがあったら声掛けて下さい
>>314 すいません300は私です。。
短期間に入院続きで疲弊させてしまったので慎重に転院先を探してます
体験談などアドバイスいただけると助かります
>>315 具体的な病院名を挙げてのレスになってしまうので、
ここではちょっと控えた方がいいかなと思ってます
もし可能であればフリーメールなど捨てアドレス教えて頂ければ、
こちらもフリーメールからお返事します
>>316 こんなところでずうずうしく申し訳ないです。。
メール欄に捨てアド記入しました
ご連絡いただけたら本当に助かります
どうかよろしくおねがいします
昨日の朝方、虹の橋を渡っていきました。
4年間の糖尿病生活、病院も注射も嫌がらず、すごく頑張った。
のんびりした性格でみんなから愛された子でした。
途中何度かケトアシドーシスや肝リピドーシスにもなったけどその度に復活して、
今回もきっとこの子なら、とどこか思っていたけど16歳の体はもう限界だったみたいです。
元々長くは生きられないかも、と言われながらも引き取り一緒に暮らしてきて
かけがえのないものをたくさんもらった。
今私は妊娠中でもうすぐ出産予定なのですがまるで自分の役目はもう終わったよ、とでも
いうようなタイミングで逝ってしまった。
すごくすごく辛いけど…頑張っていかないといけないなと思います。
このスレにはとてもお世話になりました。
ありがとうございました。
みなさんの猫ちゃんが少しでも長く、皆さんと共に楽しい猫生をすごせますように。
320 :
314:2014/07/27(日) 13:39:50.00 ID:Md3TBP20
>>318 遅くなりましたが、先ほどメールしました。
どうか良い病院に巡り合えますように。
>>319 闘病歴や年齢、様子など、うちの猫と同じ部分が多く驚きました…。
猫ちゃん、残念でしたね…。
飼い主さんも、一生懸命に頑張ってこられ、今までお疲れ様でした。
きっと元気な赤ちゃんが生まれるようにと、猫ちゃんものんびりと穏やかな顔で、
見守ってくれていることと思います。
猫ちゃんのご冥福をお祈り致します。
そして、何より、安産で元気な赤ちゃんが生まれますように。
>>320 本当にありがとうございます!
返信させていただきました。
>>319 薄っぺらいことしか言えないので黙っておこうと思ったけど
猫ちゃんへの愛情と悲しみが伝わってきました
今はすごく辛いだろうけど、どうかお体気をつけてお幸せに
>>319 度々申し訳ありません。321です
今読み返したら自分の言葉遣いが酷いことに愕然としました。
ご出産を控えお大事にという気持ちを伝えたかっただけなのです。
とてもデリケートな状況にあるかたに対し、本当にすいません。
余裕が無い状態で、失礼なことや変な事ばかり書いて自己嫌悪ばかりです。
フリースタイルフリーダムライト使いの皆さんにもすいませんでした。
今まで問題なく使えてる方は癖を含めて乗りこなしてるので、大事な愛機だと思います。
自分を含め新米は注意が必要と書けばよかったです。
あとペットの自宅血糖値測定は歴史が浅く、常に情報が更新されていると思います
現時点で、新米の私自身が確認できている
私と同じような初心者におススメできる血糖値測定器は
1.アキュチェックアビバ
2.グルテストneoスーパー
のふたつで、共に必要血液量は0.6μLと少な目です。
フリースタイルフリーダムライトと上のふたつを同時に比べると、段違いでフリースタイルフリーダムライトが低く出ます。新米は避けたほうがいいです。
私の体験ではグルテストneoスーパーが一番高く出て精度がいいように感じました。
ただ、個体差があるかもしれないのと、
neoスーパーは一個前の機種なので、新機種については私は確認できていません。
アキュチェックアビバは、海外の飼い主さんにも使われているようだし、
日本でも使ってらっしゃる方がいるので、実績があります。
私の感触ではグルテストneoスーパーより低く出ますが、これくらいなら、経験で調整できる全然問題ないレベルだと思います。
病院に持ち込んで誤差の大きさで相手にしてもらえないようなことはないと思います。
私は検索で二プロを購入し、病院に持ち込んで誤差の大きさに相手にしてもらえないなど、相当混乱させられました。
なので未来の初心者さんがこれを見るときには、もっと別のおススメがあるかもしれません。
また、これはあくまで私の主観によるおススメなので、他にもっといいものがあるかもしれません。
ベテランさんに補完いただけると助かります。
最後に、最近に出た犬猫用の簡易血糖値測定器もあります。
未来の新人飼い主さんは病院からこれを薦められることになると思います。
これは今は品薄で手に入らないと思います。
私は試せていないので精度は語れません。
ちなみに上にさんざん恨みを書いたフリースタイルフリーダムライトとそっくりで
同じアボット社が作っています。
数値が高めにでるよう設定されているそうです。
人間用よりコストが高いのがネックです。
利点としては、いままで自宅測定に否定的だった先生が話を聞いてくださるようになるかもしれません。
現時点の初心者糖尿飼い主さんには、以上3つの選択肢があります
(あくまで現時点での私個人の意見です)
長々すいませんでした
>>326 そっくりですよね
動物用は、たぶん本体2万円くらいと前の先生はおっしゃってました
病院によると思いますが
センサーはわかりませんが人間用より高いと思います
また、動物用は最低値が80mg/dLらしいです(私は未確認です)
人間用フリーダムは50mg/dLなので、
私も自動的に高値に計算してくれるんだと思っています。
誤差が血糖値が高くなればなるほど大きくなるので
その辺も含めて自動計算してくれてるならかなり使えると思うけど、わかりません。
私は実物を見たことがないので、あくまで噂ですいませんが、
人間用のセンサーそのまま使っちゃって大丈夫って噂もあります。
将来どなたか試してくださる方が出るのを待ちます。
あれっすいません訂正します!
レンジが20-750mg/dLと書いてありますね
噂だけで変なことを書いてすいませんでした
いずれにせよ今は品薄で手に入らないので
どなたか実際に試せた方のお話を待ちます
測定器の数値を過信しすぎるのはちょっと怖いな。
ランタスみたいな長期作用型のインスリンは作用時間が定まっていない。
その猫の体質とか状態・食事内容で結構変わるんだよね。
12時間できっちり血糖値が上下する訳じゃないので注意が必要。
高血糖だからとインスリンを大目に打ちすぎると突然グンと下がるし、
かといって高血糖が続きすぎると薬が効きにくくもなる。
できるだけ300以内をキープできる様にしたいけど、突然吐かれたりして低血糖気味になったりリバウンドしたり…
結局、怖いのは高血糖より突然の低血糖なんだよね。
高血糖は体重・水分・ケトンの管理は重要だけど急な死には直結しない。
低血糖は本当に怖い。なので低い値では誤差が少ないフリーダムで充分かなと思ってる。
もう4年以上フリーダムだけど、誤差も数値の読み替えで問題ないし。
飼い主の使い方次第でどの機種でも良くも悪くもなるんじゃないかな。
誤解をまねいたようですいません
今まで二プロを使っていた方々、癖を含めてしっかり使いこなしてらっしゃる方に
買い換えろとかといっているわけではありません
いま新しく簡易測定器を購入する初心者は
誤差の大きいフリースタイルフリーダムライトは避けたほうがいいというだけです
せっかく高いお金を出して購入するのですから…
いま猫が糖尿病になってネットで検索すると、
フリースタイルフリーダムライトを選んでしまう方が多いと思います
(私はそうでした。結果混乱させられました)
センサーがバタフライになる前は問題がなく使えていたので
古い情報が誤りだったわけではなく、
情報の上書きがされていなかっただけです。
将来の初心者さんのために情報を更新させていただきたく、書き込ませていただいてます。
331 :
319:2014/07/30(水) 23:52:48.39 ID:GjC59EqO
レスありがとうございます。
涙ながらに読ませていただきました。
>>320 闘病歴などが似ているとのこと、さぞかし320さんも色々なご苦労なさっているかと思います。
でも、そんな苦労なんてどうでもよくなるくらい、彼女(彼)らから素敵なものを日々もらってるんですよね。
コントロールできているはずだったのに、結局引き金となってしまったのは(腎不全疑惑もありますが)低血糖でした。
糖尿なんかに負けずに頑張ってください、心から応援しています!
>>321 全然!気に障るようなことなんて、逆に悔んでくださっているお気持ちが伝わってくるレスをありがとうございました。
自宅測定はとても難しいとは思いますが、321さんも猫ちゃんと共に頑張ってください。
闘病は大変ですが、病気にかかるまえよりも猫ちゃんとの絆もきっと強くなって
更にかけがえのない存在になられることと思います。
そして色々調べられた結果もここの財産となることと思います。
>>331 猫との絆が強くなるってよくわかります
充実したかけがえのない時間を過ごされましたね。お疲れ様でした
333 :
わんにゃん@名無しさん:2014/08/06(水) 11:09:13.81 ID:C+DBDG9A
簡易測定器には許容されている誤差が国際規格ISOで指定されてるのはご存知ですか?
血糖自己測定器は、2003年に 発行された 国際規格 ISO 15197 に準拠している。
国際規格 ISO 15197 では、「血糖値75 mg/dl未満では、 ± 15 mg/dl、血糖値75 mg/dl以上では、 ± 20% 以内に測定値の95%以上が入っていること」となっている。
75 mg/dl より低い値が出た時は、± 15 mg/dlの誤差を考慮するべき。
血糖値200 mg/dl は、160〜240 mg/dl、血糖値250 mg/dl は、200〜300 mg/dlの可能性がある。
また、採血場所(耳か足か)によっても異なった数値がでます。
なので、病院の数値に近づけたい場合は、上記を踏まえて、自宅測定値に
2割または1.5割乗せればほぼ一致しました。フリーダムライトを耳から採取
した場合です。
日中クーラーつけて室温28度以下になるようにしてるけど
それでも暑いせいだかたまに簡易測定器で食後300越えるので
病院換算で500overくらいになる。でも尿糖は出て無い。
そういう時、ランタスを5単位打った上で、ランタスとは離れた位置に
皮下輸液してますが、だいたいなんとか平常値に戻ってます。
参考までに、他の皆様は血糖値急に上がったり、血糖値測ってなくても
暑さでぐったりしている時にどんな対処していますか?
5単位って人間並みだけど大丈夫なもんなの?
336 :
わんにゃん@名無しさん:2014/08/07(木) 21:18:43.62 ID:FZQ78RTV
うちは8年間、朝5夜3で絶好調だったよ
流石に年で食欲落ちてからは、朝夜2になったけど
337 :
334:2014/08/07(木) 23:45:04.82 ID:ktZn+iKW
>>335 一度寛解なりかけたころは1回1単位前後で十分だったけど
膵臓や甲状腺の手術してからは、自力でインスリン作れないのか
インスリン抵抗性が出てきたのか分かりませんが打つ量が増えました。
大型で7kg以上なのもあるけど、簡易測定200越えで4単位なら低血糖ならず
5単位だと便が緩くなるけど異常が出ないくらいです。
なので300越えたような時に、6単位まで増やすのは怖いので5単位打って
様子見してます。
主治医からは5単位は多いことと、ノボリン試すことを勧められてますが
量が多いとはいえ、ランタスでよくコントロール出来てるので
血糖値上がり続けたりしないうちは現状維持でよいと思ってます。
ランタスも買い続けると高いのですが、手術連続で経験したら
これで済むなら安いもんだなとw
338 :
優しい名無しさん:2014/08/08(金) 00:30:13.15 ID:cMJ0GDAb
ageときます
340 :
わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 21:15:02.18 ID:7m3zQDSv
保守
341 :
わんにゃん@名無しさん:2014/08/25(月) 17:19:49.04 ID:f0p8aW58
age
今まで安定してたのに、何故か急にフルクトサミン500超えの血糖値400前後に・・・
セラプトfmを与えた時期と血糖値上がった時期が一緒なので
取りあえず投薬やめてみようとの指示が・・・
元気になってくれー
糖コントロールを食べさせている人は何キロを幾らで購入していますか?
途中で書き込んでしまった、、
私はyahoo!ショッピングの5の付く日ポイント5倍セールの日に
松波かドッグワールドで毎月2kgのを購入しているのですが
2kgで送料入れて大体3700円に10%分のポイントが付くって感じで購入しています。
これからは気温も下がるので送料節約等を考えて少しまとめ買いしようかと思っているのですが
もっと安く購入出来る所があれば教えて下さいm(_ _)m
あんまり安さを追求すると管理とか偽物とか怖いよ
実際に外国では偽物で死んだりとかあるみたいだし
今のところで問題ないならそれでいいんじゃない?
すみません、もうすぐ11歳になる雄猫です
仔猫の頃からずっとヒルズかロイカナの療法食(c/d他)のみ食べさせてましたが
4月の血液検査で2回とも尿糖+1〜2(GLU273)と診断され
それからヒルズw/dとロイカナ糖コントロールに切り替えて4ヶ月
その間家で何度も検査紙で検査しましたが、尿糖は初回の1度のみで、後は出ず
今日獣医で再検査したら「GLU146で正常なので完治しました。
今後は更にダイエットして再発に注意しつつ、もう元の餌に戻しても大丈夫」と言われました
そこで質問なのですが、今後、結石用と糖尿用どちらの餌を優先すれば良いのでしょうか
結石は、3歳の頃引越しのストレスで1度なったきり再発はないです
獣医に伺ったらw/dなら糖尿結石両方対処できてお勧めと言われました
が、当の猫がw/d嫌いで糖コントロールとまぜないと食べてくれません
結石用と糖尿用の両方与えるべきなのでしょうか。両方与えて良いのかな?
ASTも60とやや高めです。ダイエットで体重は5.5から5.1まで落としました
脈絡のない文章ですみません
長年猫を飼ってますが、糖尿の子は初めてなのでかなりビビってしまっています
大学病院でw/dは他のフードと混ぜて食べさせていいと言われました
うちはシュウ酸カルシウムの結石手術後c/dオンリーでしたがその後糖尿になり
さらに毛玉を吐きすぎて胃炎になったため糖尿と毛玉対策のためにw/dとc/dを混ぜて食べさせてます
w/dはストラバイトだけしか対応してないのでシュウ酸カルシウムの予防にはなってないですが
だからといってc/d食べさせているから絶対大丈夫とも言えないらしいです
なのでこれでいいかどうかはわかりません
一応検査結果や飲水量からみて若干血糖値が下がった気がするのでしばらくそれで様子見してます
>>347 お返事ありがとうございます
w/dは混ぜて与えても大丈夫なんですね。安心しました
糖尿は完治したと言われても、すぐ結石用に戻して良いものか
再発防止の為にも今後も糖尿用の餌だけを与えるべきなのか
完治したのに糖尿用の餌を与えて良いものか、等々色々悩んでおりました
c/d・dr'sケア・ロイカナPHコントロールとw/dと糖コントロールで調整してみます
>>349 あらほんとだ
横だけど数字だけ見るとm/dより満腹感サポートのほうが糖質低いんだね
>>349 348です。レスありがとうございます
定期的にチェックしつつ餌は臨機応変にというのが一番良いかもですね
満腹感サポートもさっそく試してみます!
獣医さんにもドラッグストアで売ってる人間用の尿糖検査紙で良いよ〜と言われたので
ウリエール購入してチェックしてます
ただ、うちの猫、トイレの後ろギリギリでオシッコするので
ウリエースの細さと反りで毎回オシッコにピンポイントヒットしなくて困ってます
しかも、中途半端な長さの団子尻尾なので余計に難しい。。
検査紙でチェックするのにも腕がいるとは思わなかったので苦戦しています
352 :
349:2014/09/02(火) 01:26:37.85 ID:UJvQ5LZi
>>350 そうなんだ??
糖質の事じゃなくて、尿糖が出てないなら専用食ではなく
先ずはダイエットって思って書いたんだけど
m/dよりも糖質低いってのは意外だね
糖コントロールって健康な猫にあげても大丈夫なのかな?
腎臓系の療法食は駄目だけど、糖尿系は糖質ダイエットみたいな物かな?
>>351 システムトイレにすると楽だけど、普通のトイレでも
おしっこのタイミングにその場に居るなら適当なティッシュやキッチンペーパーを隙間に投げ込んで
おしっこで濡れたティッシュにウリエースを押し付ければ良いと思うよ
phとか細菌もチェックしたいなら問題あるかも知れないけど
病院に持って行く分けでもないし、ティッシュに染み込ませたからと言って
尿糖が大きく変化するとは思えないから大丈夫なんじゃないかな
うちの猫が1ヶ月程前に糖尿病と診断されました
幸いケトン体は出てなく治療を開始したのですが症状がまったくよくならないです・
餌もほとんど食べなくなり、吐くものが無いのに吐いたり たまに下痢をしたり
検査もしたのですが糖尿病以外は悪い所が無いみたいです
同じ様な症状で良くなった子の飼い主さんはいますか?
>>353 症状から肝機能の著しい低下が推察されます。
猫肝リピドーシスの場合、悪い方向への進行が非常に早いので、セカンドオピニオンによる再検査も検討してみて。
>>353 インスリンの適量を決めるための入院とかしましたか?
もしかしてインスリンの量があってなかったりとか?
今の病院で良くならないようなら他の病院にも一度行ってみるべきかと
>>353 >餌もほとんど食べなくなり、吐くものが無いのに吐いたり たまに下痢をしたり
これはいつからですか?
どんな検査をしましたか?
糖尿病ではこういう症状はないから、他の臓器の疾患だと思います
ちゃんとした検査してもらったほうがいいよ!!
本気で他の病院に行ってみて
>351
100均でオタマ買って来ましょう
358 :
353:2014/09/04(木) 19:21:36.57 ID:AoQFyaxz
>>354 >>355 >>356 レスありがとうございます_(._.)_
血液検査、エコー検査等したのですが血糖値以外は正常の様です。
インスリンの検査で入院して量を決めて血糖値は大分安定してきてる様です。
吐き始めたのは今年に入ってからでたまに吐く、という程度だったのですが
心配で6月に健康診断したのですが、背骨が老化?してる以外は悪い所がなかったです。
ですが8月に入ってから水を飲む量がすごくなって検査→糖尿病と診断されました。
みなさんおっしゃる様に他の臓器の疾患が疑われる様です
先程病院で膵炎の可能性がある、と言われました。
飼い主ながら猫の病気の事は無知で・・
少しでも良くなるように先生と相談、自分で病気を調べて頑張りたいと思います。
>>358 膵炎と糖尿病は因果関係の深い病です。
共通するのは「ひとときも楽観視してはいけない」ということ。
愛情だけでなく的確な判断と処置が求められる局面があるかと思います。
愛猫ちゃんを大切に。
360 :
353:2014/09/05(金) 19:26:37.42 ID:lHZDEGiy
>>359 精一杯頑張りたいと思います。
本当にありがとうございます_(._.)_
うちのは元々吐くことが多い猫だったけど、糖尿病になってから悪化して、
ある日突然吐いて吐いて吐きまくって、
ヨダレ垂らしながら苦しがって危篤状態に陥った原因はIBDでした
今はステロイドが効いて元気になり走り回ってます
「猫 IBD」で一度検索してみることもお勧めします
ステロイドは糖尿を悪化させるし、でも吐くとインスリン打てないし、
インスリン打った後に吐かれた日にゃあ、低血糖が心配で気が気じゃないしで、
相性最悪な病気をコンビで発症しちゃって大変でしたけど、
もう闘病丸3年になりました
>>360さんの猫さんも早く原因が分かって治療が始められますように
362 :
353:2014/09/06(土) 09:56:16.55 ID:A6eB5Xu9
>>361 ありがとうございます_(._.)_
参考にさせていただきます。
セラプトfmというサプリを与えていましたが、暫くは安定していたのに徐々に血糖値が上昇
そのため一時的に投薬をやめ少しインスリンの量を増やしたら低血糖おこしました
これが原因とは言い難いですが、病院からは止めるように指示を受けました
もしこれから飲ませようと思ってる方がいましたら少し注意して観察した方がいいかもしれません
364 :
わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 19:46:05.50 ID:CEHUxiPZ
急に気温が下がってインスリンを保管している冷蔵庫に後付けで設置してる温度計を見たら最低温度が0.8℃だった…
皆も気を付けてー
調べるとクレゾールの効果が常温の方があるって出て来るけど
うちは冷蔵庫保管を指示されてるし、人間の看護師をしてる人も入院患者さんのは冷蔵庫で保管してるって言ってたから
冷蔵庫に入れてるけど他の人はどんな感じで保管してますか?
開け閉めした時に温度が変わりにくい奥側につめて入れるようにしてます
病院で渡されるとき保冷剤と一緒に渡されるし
冷蔵保存が一番鮮度が保てるみたいだから
冷蔵庫で保管してるよ(ちなみにランタス)
打ち終わって、針にキャップかぶせようと思ったら、手元が狂って指に刺しちまったい。
同じように人差し指に刺したことあるけど、かなり痛かった
触れただけかと思ったのに血が出てるしww
ただの針ではないんだって事が思い知らされる
毎日こんな針さしててごめんって思えてくるな
失敗すると凄い痛がるから、毎回気使う
糖尿病の子と健康な子を一緒に飼ってる方いますか?
うちの子は1日朝夕2回だけしかご飯をあげないように指導されてるんですが健康な子のご飯を強奪して食べようとするので困ってます
仲がいいので隔離するのもなんだか可哀想な気がして
仕方がないので健康な子までご飯制限する羽目に
これってダメダメ飼い主ですかね?
最近、猫が糖尿病と診断されました
病院では血糖値が200でしたが、家で量る機械があったので量ってみた所、33と出ました
ストレスによって上がるのは知っていましたが、人間用と猫用では違いがあるのでしょうか
人間用の血糖値測定器を使っている方はいますか?
血糖値を下げる薬を貰ったのですが、33だと低血糖なのであげない方がいい気もしますし、勝手な判断していいのか不安です
行きつけの病院はこの時間は開いていないので、明日相談するのですが、今日の薬をどうしようか困っています
心配だったらあげないほうがいいかと
高血糖より低血糖のほうが命に関わるので
375 :
373:2014/09/22(月) 22:00:37.36 ID:6LEPYQ68
>>374 ありがとう
今日は薬をあげるのをやめます
今日の分の薬をあげていないのも含めて、明日獣医さんに相談してみる
不安でおろおろしてたけど、私がしっかりしないとダメだよね
>>374 上のほうでも出ているように、人間用の機械は低めに出るので、
その誤差を考慮に入れてなければ、数値は参考にならないかも。
まず獣医さんと相談して、
その機械と病院での同時に計測するとかで、
だいたいいつもどれくらい誤差があるのか
把握しておいたほうがいいかも。
377 :
376:2014/09/23(火) 03:59:11.53 ID:dHk/S2xx
あ、ごめんなさい、上のレスは
>>373さん宛てです。
>>373 心配なら 3時間おきに血糖値計って血糖値曲線描いてみると
薬やご飯上げてから何時間くらいで上限,下限が来るか把握できますよ。
センサー代と猫の負担があるのでたまにしかできませんが。
薬から6時間後など、下限が来そうな時間にも測るのをしばらく続けると
下がり具合とともに、万一低血糖起こしたときに
外見からどのような挙動があるか(寝続ける,ご飯欲しがる,etc)を知ることができ
次回以降防げるかもしれませんし。
お大事に。
379 :
わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 17:01:08.79 ID:6pDEajJ4
>>372 うちも糖尿病の子と健康な子の二匹だけど
健康な子が食べてる時にお皿に顔突っ込んで食べようとする時あるよ
大抵は駄目って言ってお皿から引き離すと大人しくなるんだけど
どうしても強奪しようとするなら他の子の食事の時間だけ別の部屋に移動か
1Rならキャリーやケージに隔離しておいたらどうかな?
健康な子はチビチビ食いで残す癖があったけど
ご飯の時間決めてその時間に食べきらなかったら没収して
次の食事の時間までって躾けたらきちんと食べ切るようになったよ
>>373 それ本当に糖尿病?
200だったらストレスと緊張で一時的に高血糖になっただけじゃないかな?
糖尿病だともっと血糖値高いよ
出来たらセカンドオピニオンをおすすめする
血糖値を下げる薬って注射用の液体インスリンじゃなくて
もし飲み薬なら、そんなのすすめる病院はちょっとおかしいと思う
飲み薬は膵臓に無理やりインスリンを作らせるから臓器が駄目になるらしいし
糖尿病に詳しい病院の先生は飲み薬は飲ませない方がいいって言ってたよ
先週の水曜日に我家の12歳の雌猫が
糖尿病性ケトアシドーシスと診断されました。
9月13日にいつもどおりに食事をした後、
嘔吐しました。
たまに急いで食べて吐く事があり、
ソレと同じような吐しゃ物でもあったので
「またか」くらいにしか思っていませんでした。
その後、再び嘔吐した為、様子を見ながら
ウエット系の食事を少しずつ食べさせていました。
掛かりつけの病院が休みだったりで、
9月17日に連れて行った所、
糖尿病性ケトアシドーシスと診断され
3〜4日入院と言われましたが、
猫の性格・気性で病院にいる事が
かなりのストレスなので半日入院を
数日続ける事で様子を見る事になりました。
インスリン投与により、
2日目にケトン体は尿から検出されなくなりました。
しかし、何かを食べたい素振りは見せるものの
なかなか食が進まない様子でした。
昨日、病院で強制給餌をしてもらい
帰宅した所、それまで見向きもしなかったドライフードを
ガツガツとたべました。
しかし、今日、再び、食べなくなってしまいました。
膵臓の検査もしており、結果はまだ出ておりませんが、
膵炎の可能性は高いと思われます。
食べれないことによる脂肪肝になってしまうのも心配です。
膵臓に、なるべく負担を掛けずに、
栄養学的にこうすると良いなど、
食欲を回復する方法は無いでしょうか?
どうしたら良いのか分からなくなっています。
もう、疲労も費用も困ぱいです。
でもこの子を救いたい・・・
381 :
380:2014/09/23(火) 21:29:46.71 ID:4uD/vDoI
乱文失礼いたしました。
>>380 私の場合、自宅でも強制給餌させました
1週間ほどで食欲も出て自分から食べてくれるようになりました
以下、その時に用意したものと強制給餌させた方法です
ホームセンターで大きめのシリンジ、ペットにミルクを飲ませるためのシリコン製のキャップを購入(哺乳瓶の先についているようなもの)
↓
療法食をお湯でふやかしたものをコネてペースト状に(ミキサーがあると楽です)
↓
シリンジにいれ装着したキャップの先端をカットして出る量を調節してください
うちの子は嫌がるので、首を掴み口の脇からシリンジを入れて少しずつ餌を入れて食べさせました
大変かもしれませんがご参考になれば幸いです
383 :
380:2014/09/23(火) 23:57:48.16 ID:4uD/vDoI
>>382 ありがとうございます
早速参考にさせていただきます
食べたいという気持ちは、有る様なので
何か、きっかけがあれば食べだす様な気がするのです
昨日と今日の違いでは
強制給餌をしたかしないか位なのと・・・
昨日、ドライフードを食べているので
それが、膵臓に影響を与えてしまっているのでは?
などと、いろんな事が頭の中を回り
もう不安で不安で・・・
でも、がんばってみます
モンプチのスープとか、銀のスプーンのポタージュとか、
あれを飲ませたら、きっかけになったみたいで食欲復活した。
あとお刺身や牛肉もきっかけになった。頑張って。
費用は分割で払わせてとか、どんどん主張したほうがいいです。
うちの猫も入院出来ないほどの病院嫌いでした
押さえつけられると傷ついてしまって数日は物陰にこもりました
病院から帰ってガツガツ食べるのはストレスによるやけ食いだそうです
具合の悪い時に傷つくような出来事が重なり、ショックで食べられる精神状態ではない事も考えられます
療法食がいくら体に良くても体に入らなくては意味がないし、治療を始めて血糖値が乱高下している状態での絶食の方が怖いと私は思っています
いくらなんでも、今まで何年も食べ続けていた市販のキャットフードが、数回食べただけで致命的になるほどの毒ではないはずです
自力で食べる気がありそうなら、猫本人が安心することを優先して、ひとまず今までのごはんやなまり節など、好んでいる物を選んではどうでしょう
うちはインスリンの単位数を徐々に増やして様子を見ていましたが、効き方が安定してきた頃にやっと食欲が回復し、糖コントロールのドライフードも大好きになりました
あとはたくさん甘やかして誉めてあげて、悪意があって嫌な事をしているわけではないと伝えてあげてください
血糖値が高いのははインスリンでコントロールすることができます。食べないことで、低血糖になってしまったり、体力がなくなってしまうことの方が心配。うちも食べてくれることが第一なので、療法食ではなく普通のフードで今のところ安定しています。
387 :
380:2014/09/24(水) 21:34:22.73 ID:EpEdvTe6
皆さん
いろいろとアドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます
先生からは、食べれるのなら
子猫用でも普通のフードでも
何でもいいから与える様に言われています
何種類もの商品を試して
興味を持った物を置いてみたり
鼻先に持って行ったり
いろいろとやって
やっとウエット40〜60g
先生に話した所、
強制給餌用のシリンジと
缶詰を頂きました。
初めてな事もあり、
口に入れる事が出来たのは、5ml程度でしたが
その後、少しドライを食べてくれました。
でも、なかなか食が安定しない(ほっとくと食べない)
あせらず地道にがんばってみます
うちはとうとうBUNとCREの数値が上がってきてしまい、
腎不全の恐れが出てきてしまいました…
糖尿はもう4年目でだいぶ安定してるんだけど…
IBD(好酸球性胃炎)も併発してるもんだからフードはそっち専用のを食べてるし、
どの病気を優先して考えていけばいいのか、頭が大混乱中
詳しい検査は数日後にする予定だけど、
とりあえず今、私にできることは、
血糖値をしっかり下げて少しでも多尿状態をなくして
腎臓の負担を減らすことかなと思ってるんだけど、これで合ってるのか不安
まあそれも含めて今度医者に相談してみますが
腎不全を併発してる猫さんの飼い主さん、もしいらしたら助言お願いします。。
糖尿病でインスリン注射、初期の腎不全、酷い口内炎
ですが、今のところ安定してます
食事は糖尿病の療法食、食後にネフガードという薬も飲ませています
それと 免疫力を上げるサンタプロンというサプリが良いと聞いて飲ませています
今のうちからでも免疫力を維持させるために、何かサプリを飲ませたほうがいいかもしれませんよ
糖尿の療法食与えてるなら
ネフガードよりカリナールのがいいんじゃね
391 :
わんにゃん@名無しさん:2014/09/25(木) 07:17:10.71 ID:yVkn+ott
>>388 腎不全も治らない病気だけど、皮下輸液で驚くほど値は好転するから。
だからといって楽観は絶対にできないけど。
うちは獣医さんから自宅輸液を認めてもらってます。
毎日100〜150ミリを自宅で輸液していますが、
費用や労力の点からもおすすめ。
393 :
388:2014/09/25(木) 18:24:19.92 ID:sYXOyeUu
>>389 免疫力は確かに大切ですよね
うちのは以前、猫風邪でひどい鼻詰まりになって苦しそうで…
糖尿は免疫力も下げるので、再発しないように温度・湿度管理など注意してます
サプリも検討してみますね
情報ありがとうございます
>>392 皮下輸液、糖尿の状態が悪い時に自宅で一時期やっていたので、
必要になったらいつでも始められると思います
392さんも自宅で輸液しつつ闘病されているんですね…
正直、このまま悪化の一途を辿るかと思うとお先真っ暗な心境でしたが、
少し希望が見えてきました
レスありがとうございます
アルファトラック買った方いられます?
お値段いくらでしょう?
>>394 これって…ニプロのフリースタイルだよねw
外観が色違いなだけ?センサーに違いがあるのか?
デジャヴ…
>>395 >>326 に書いたけど、たぶん中身はほぼ一緒で
測定値を1.x倍するか、犬猫用の換算表引いた値を結果表示してるだけかと。
試してみたいけど安く売ってないので買えない。
買いましたよ、アルファトラック。
2万円弱(税別)でした。
センサーが50枚入りで1万円。高い。
フリースタイルのセンサーも、構造上は使えそうですが
どれだけ誤差がでるかは、試していないのでわからない。
糖尿病2か月くらいの猫なのですが、皆さんの猫ちゃんは血糖値はどの程度の揺れ幅が許容範囲なのでしょうか?
病院の先生には180くらいで安定するのが良いとは言われたのですが、現在3時間ごとに測定をしているのですが下が
60で上が250〜350と揺れ幅が大きくて困っています
一応60でも毎回普通に元気なのですが低血糖が心配ですし、かといってこれ以上インスリンを減らした場合、常に250
以上のような状態になってしまいました
食事の時間なども考えていろいろ試したのですが(注射してから食事など)、未だに安定とは程遠い感じがしてしま
います。
なによりも、上で言ったように日によってばらばらなため(ご飯の時間と注射の時間は一定です)どのようにしたら
良いのかわかりません
今の所猫は普通にしているのですが、いつ臓器が悪くなったりして危険な状態になるかわからないので、できるだけ
早く安定させたいです(あと検査キッド代もバカになりません 涙)
一応うちの猫はペンタイプのレベミルというインスリン注射を使っています
みなさんどのような工夫をしているとかがありましたら、アドバイスをいただけると助かります
安定したと思って通院間隔が1ヶ月に延びた途端
悪化して血糖値400行ったりと安定させるのは本当に大変ですよね
>>399 測定器はどこのですか?結構差があるようですよ
レスありがとうございます
>>400 やはり安定させるのはかなり難しいのですね…
家の猫も時々まったくインスリンが効いていないのか400超えたりします
>>401 そうなのですか…
一応家ではアルファトラック2という測定器を使っています
この試験薬?が50本8000円と高く、結構な消費量なので財政を圧迫しています(涙)
アルファトラック使いがこのスレに2人も!
誤差どんな感じなんですか?
誤差無いなら60mg/dLは少し怖いですね
人間用だったら60mg/dLでも大丈夫では
>>403 すみません、測定器によってそもそもそんなに誤差があるということを知らなかったので
病院で調べたものとの対比が無くて誤差があるかわかりません
1回病院でも測定していただいて、誤差を見た方が良いんでしょうか
やはり、60mg/dLは低いですよね…
ただ、300,400台とかよりはむしろ60とかの時の方が元気なのが不思議です
また誤差の人か。。あなたが正確な測定器に替えたのは分かったから
手持ちの測定器でなんとか飼い猫の病状把握しようとしてる他の人の
不安を煽るのはやめてもらえないものか。
>>399 上が高くて具合悪そうなのは心配ですが、下がりすぎる方が危険なので
尿にケトンが出たり、上が上がり続けたり、体重が減ったりしない状態ならば
安定しているとみなしてもう少し現状を継続してみてはいかがでしょう。
2ヶ月目くらいだとまだこれから病状が改善するかもしれず、そうすると
同じ量を打っていて血糖値が下がりすぎる時があると思いますので
低血糖を避けることの方をお勧めしたいです。
あと2ヶ月目だと病院に隔週か月1ぐらいで通っていると思いますが
血液検査で脱水の傾向があれば、皮下輸液をお願いしてみるのもよいかと。
インスリンはレベミルをお使いですか。うちはランタスを使っており
抵抗性が出てきたのか、同じ量を打ってても下がりにくくなり
病院換算で300-400で安定しています。高いと500くらいで尿糖が出ますが、
打つ量を増やすととたんに下痢になり、希に100以下まで下がるので
留守中の低血糖が怖くて高めで維持しています。
ペンタイプは針もペン用のを使っていますでしょうか?
ランタスはペン用のカートリッジからシリンジで毎回吸い出していたので
ペン用の針でうまく注射できるならシリンジ代が抑えられてよいなあと思いまして。
>>405 貴重なアドバイスありがとうございます
全然血糖値が安定しないので不安だったのですが、一応ケトン体は出ておらず減った
体重も戻ってきたので、このまま継続してみます
少しだけ安心しました(もちろん油断はできませんが…)
やはり血糖値は下がりすぎは気を付けた方が良いですよね
下がりすぎないように、少し時間たってからご飯をちょっとあげるとか外出時は少し
注射の量を減らすなどしてみます(もちろん先生と相談して)
>あと2ヶ月目だと病院に隔週か月1ぐらいで通っていると思いますが
>血液検査で脱水の傾向があれば、皮下輸液をお願いしてみるのもよいかと。
今のところ脱水とは言われておりませんが、その際は参考にさせていただきます
>打つ量を増やすととたんに下痢になり、希に100以下まで下がるので
>留守中の低血糖が怖くて高めで維持しています。
それは心配ですね…。いきなり400が100以下になるようなこともあるんですね…
気を付けておきます
>ペンタイプは針もペン用のを使っていますでしょうか?
はい、ペン用のを使ってます
ただ、調べてみると書かれてましたが針が短いのと、打った後で見てみると針先に
インスリンの玉が残ったりして、若干実際に打った量が前後するため、いつもより
効きづらいなぁってことがたまにあります(汗
407 :
398:2014/10/01(水) 02:50:09.31 ID:w5Q/jLVP
>>405 >また誤差の人か。。あなたが正確な測定器に替えたのは分かったから
>手持ちの測定器でなんとか飼い猫の病状把握しようとしてる他の人の
>不安を煽るのはやめてもらえないものか。
アルファトラック2を買ったよ、と発言してるのは
流れのなかでは私だけなので、これは私に言ってるのかな?
私は398しか発言してないよ。なんでそう喧嘩腰なの?
アルファトラック2について、使い心地や誤差を補足します。
これは、あくまでウチの場合なので、参考程度にしてください。
主治医はアルファトラックが出てすぐに購入、
「(いままで私が使っていた)フリースタイルより、
ずっと正確に数値が出る」と絶賛していました。
その後、私もすすめられて購入し、
病院とアルファトラック2で10回、同時に計測したけど
病院の機械で出る数値とアルファトラック2の数値が
本当にプラスマイナス15の間で収まっていてびっくりしました。
すでにある計測器を、誤差を了解して使いこなしている人には不要だろうけど
これから買おうという不慣れな飼い主さんには強い味方になると思う。
だからといってみんなに買えと言いたいわけではないですよ。
>>405みたいに言われたらいやなので断っておくけど。
ネックは値段。
本体もですが、センサーが高いです。
50枚入り8000円に税かかるから9600円。
>>398で書いた値段は勘違いしていました、ごめんなさい。
フリースタイルのセンサーも、構造上は使えるんですけど、
アルファトラック2用のセンサーを使った時と
どれくらい誤差が出るのかは、試してみたことがないのでわからないです。
アルファトラック2のセンサーと
フリースタイルのセンサーで同時に計測して
何回かデータを積み重ねていけば、傾向がつかめるかも。
408 :
398:2014/10/01(水) 03:02:04.02 ID:w5Q/jLVP
ああ、アルファトラック2のセンサーの値段、
また間違えていました。すみません。
うちの病院は税込みで9600円です。
高いですよね。
それから、
>>405の注射針の質問ですが、
うちもランタスで、シリンジからペンタイプに切り替えました。
でも、費用的には変わらないです。
うちの病院は、シリンジのほうがペンタイプの針より少し高いのですが、
ペンタイプは、毎回使う前に空気抜きのために
2単位を空打ちするよう言われます。
その分のインスリンが無駄になるわけで、
どっちが経済的かは、難しいところです。
誤差は重要ですよ
10〜20違ったら命に関わるので機器の傾向は知っておかないと
>>406 3時間おきに測定するほどしっかり見てて元気なんですよね
低血糖はそこまで気にする事ないかもしれない
仮に低血糖になっても即対応できる
でも病院で精度確認した方がいいんじゃないですかね
人間用しか経験ない人がほとんどだから60mg/dLと言われても何とも言えないよ
モニターしてるなら人間用で最低値が50切っても問題ないようですよ
>>407 参考になりました
プラスマイナス15って低く出ることもありそうですか?
アルファトラックで60mg/dLってどんな感じ?
単純に足すだけでいいなら、最低値75mg/dLで元気なら問題ない気がするけど
使ったことが無いから何とも言えない
おそらく
>>405はフリースタイルを使っているんだね。
上の方で、フリースタイルは誤差が酷い、海外でおすすめできない機種とされている、避けた方がいいと書かれてカチンときたと。
私もずっとフリースタイルを使っているからエッ?と思った。ほんの数年前まで、
フリースタイルはごく少量の血液で測れるので猫に最適とされていたから。
けど、かなり低く数値が出るのは本当で、私は病院での数値との誤差を計算しながら使っているし、
個人輸入で安くセンサーを買えなくなったら他のにすると思う。
どの測定器が猫に合ってるかは重要だから、他者に攻撃的にならない程度に自由に情報交換できることが大事。
>>405を読んで疑問なんだけど
>病院換算で300-400で安定しています。高いと500くらいで尿糖が出ますが、
これは自分で病院との誤差を確かめた上で換算したのですか?
猫の尿糖閾値って高くて300mg/dLくらい
500mg/dLまで尿糖出ないっていうことは
計算が間違っているのか
もしくは405の尿糖の検査方法が変なのかもしれない
>>405が使っている機種が何かは分からないけど
獣医と話して色々確認してみたほうがいいかもしれない
おそらく
>>405が考えているより低いんでは?
HbA1cかGAはどれくらいですか?
300mg/dL〜400mg/dLで安定って高いでしょう
あんまり人に勧める数値じゃないよ…
414 :
398:2014/10/01(水) 13:05:08.27 ID:w5Q/jLVP
わたしもフリースタイルでした。
うちの猫は慢性腎不全に口内炎もあって、
少しですがステロイド(プレドニゾロン)使っています。
脱水やステロイド使用のため、血糖値が安定しないんです。
発症した時に1週間入院して、血糖値のグラフつくってもらったんですが
注射しても5時間くらい500台のままとか、
それから400台にさがって…とか
きゅうに300台までさがるとか、ほんとうに乱高下、
かかりつけは古くからある大きい病院で、複数の獣医師がいますが
口をそろえて「こんなに難しい猫は初めて」と言っていました。
わたしも一人暮らしで12時間は留守になるので
きちんと管理できるかどうか不安で。
そのため、お金がかかりますが、できるだけ正確なほうがと思い
アルファトラック2に替えました。
病院で同時に測定して誤差を確認した時は
上にも書いたとおりプラスマイナス15の範囲でした。
そのときは、血液を採るのに慣れていなくて、
少ない血液で測ってしまったので低く出たようです。
直径2ミリくらいの玉になるまで血液を出さないとだめなようです。
それからは心を鬼にして、血液が玉になるまで針を刺しています。
そうすると、誤差はプラマイ10以内でした。
415 :
398:2014/10/01(水) 13:05:23.82 ID:w5Q/jLVP
>>411 普段からちょっと油断すると500とか600台に行ってしまう猫なので、
二桁台っていままで出たことがないんです。
だから60がアルファトラックだとどれくらいかは、
ちょっとわからないです。すみません。
病院よりアルファトラックのほうが高く出るか低く出るか
一概に言えません。
まだまだ試行錯誤の段階です。
ただ、あまり糖尿病に慣れていない初心者の飼い主(私)にとっては
フリースタイルよりは安心感があります。
もちろん、フリースタイルを使いこなせているなら
買い替えなんか必要ないと思います。
>>405には誤解しないでもらいたいので、しつこく書きますがw
>>406さんは、獣医さんからアルファトラック2を買う時に
誤差の説明を受けなかったということですよね?
誤差があるとは知らなかったと書いておられるので。
ということは、獣医さん側では
アルファトラック2は誤差がない、
あっても注意喚起するほどではない、と
認識しているのではないかと思います。
とはいえ、やはり獣医さんに確認したほうがいいかとは思います。
長々失礼しました。
416 :
380:2014/10/01(水) 14:19:09.17 ID:qQaUTvYQ
先日は、こちらで食事の事で相談させていただきました
強制給餌(愛情給餌ともいうそうですね)も続けていますが
一向に給餌の状況は、変わりません
そして、膵臓の数値(炎症?)は、標準だったものの
エコー等で膵臓に何らかの影(ガンでは無い)が見つかったり、
また、投与するインスリンが少量(4倍希釈の0.5単位〜1.5単位)でも大きく変動しやすい事
などから膵炎の可能性が捨てきれないといわれました
これについては、抗生物質等で様子を見るとの事でステロイドの使用は、見送っています
昨日は、病院が完全に休み(先週は休みでも対応して頂きました)で
一昨日、検査した所、ケトン体は尿に出ていないとの事で
きのう一日、久しぶりに愛猫も私もゆっくり過ごしました
(といっても初めて朝夜のインスリンでドキドキだったり、給餌させたりで何かと大変でした)
そして、今日、病院へ連れて行った所
ケトン+1と様態から「ケトアシドーシス」になりかけているといわれ
病院に預け、レギュラーインスリン等の処置をして頂いています
ただでさえ糖尿病は難しい病気である事
少量のインスリンで変動しやすい状況である事
好みが激しく給餌が安定しない
当方の費用面から細かな検査ができない等で
今後もこの様な事が何度も発生する事
その都度、インスリンの投与等を一から考える必要がある事を告げられました
先が見えず
正直、もう、分割しても費用を捻出する事ができません
いままで沢山の愛情をくれた
愛猫には、申し訳ないけど・・・
もう
ゴメンナサイ
諦めるのはや
あきらめるの早い。3万円をひと月1000円ずつ返す人もいた。
バイトするとか、検討してみては。
一生かかったら返済できますよ。
猫にそんな犠牲はらう価値ないと思うんだったらそれでもいいけど。
お金かかるのに申し訳ないけど、
サプリのD−フラクション、試してみては。
>>415 血液の量でも変わるのですね
大変な状況の中丁寧にありがとうございます
高血糖が続いている状態を1日も早く脱することができますように
>>416 膵炎の疑い以外の持病はないんですか?
23日からずっと半日入院だったの?
少量で変動しやすいからってケトン出てるなら血糖値コントロールできてないのでは
詳しい病院を探すとか無理ですか?
今の病院高そうだけどいくらくらい?
>>419 アルファトラックのセンサーは
フリースタイルのセンサーより
血を吸収するのが速く、やや多いような気がします。
だから、少ないと片方だけで全部吸収してしまって
もう片方の分の血が残ってなくて、
低い値になるように思います。
肉球から採血する時に
針を刺す前に肉球をアルコール綿で拭くんですけど、
そのアルコールが乾燥してからじゃないと
血が薄くなって、これまた低い値が出るとも獣医さんから教わりました。
最初に使う時、病院で先生がそばで一から説明しながら
実際にやらせてもらったのがよかったです。
>>421 詳しい原理が分からないので申し訳ないのですが、あれって片方だけに血を付けて
はかりますよね?
あと、血の量が少ないとそもそも測ることが出来ない気がするのですが、どうなん
でしょう?
ちなみにうちは耳から採血しているんですが、肉球って大丈夫なんでしょうか?
敏感だし、地についているのでばいきんが入りやすくなってしまうように思えるの
ですが…
423 :
380:2014/10/01(水) 16:50:57.14 ID:qQaUTvYQ
私自身、難治性の持病を抱えており、
在宅ワークで細々と生活しております
愛猫は、11年前に我が家に突然やってきて
動物病院で調べてもらった所、
その時点で1歳弱くらいで元飼い猫との事、
飼い主等を探しましたが見つからず
1ヶ月が過ぎた頃に「赤白血病」という病気を発症し
余命3ヶ月といわれましたが、奇跡の生還をはたし
我が家に迎え入れました
しかし、その時の大病や先天的な事等で
ワクチン接種や麻酔等が難しく、
ペット保険にも加入できませんでした
何かあった時の為にと僅かながら少しずつ貯金をして、
愛猫も何とか今まで他の病気もせず元気に生活してくれました
ただ12歳の老猫となった今、
腎不全になっていないものの形状がイビツになっていて
いつ腎不全を患ってもおかしくなく、
脂肪肝になっては、いないものの肝臓の数値が少し高め
(猫の場合、標準値より少し出ただけでも危険との事)
拡張型心筋症で親猫からの遺伝の可能性が大きい事
糖尿病からと思われる症状としては、膀胱炎があり
糖尿病発覚から現在まで2度ほど出血も伴いました
愛猫の性格上、病院にいる事の方が他の猫に比べても
尋常じゃないくらいストレスになっているとの事から入院も困難で
17日にケトアシドーシスが最初に発覚した時も本来なら数日入院の所、
半日入院で帰されました
18日から、毎日3時間置きに病院へ連れて行き血糖値を測定していただき
その都度、その夜打つインスリンを用意してもらい自宅で打つ事をやっていますが
現状のままでは、血糖値コントロールもまだまだ先で検討もつきません
他の病院も探し相談もしましたが、
現在の病院の治療は、正しく懸命に処置をしてくれているとの事と
猫の体力や費用面からもあまり病院を変えるべきでは無いと言われました
医療費や給餌費等もろもろで現在までで25万程度掛かっています
(検査等の項目を絞ったりしています)
金額的には、おそらく妥当なのだろうと思っています
もう少し、もう少しだけ
がんばりたい
>>423 お疲れ様です
25万円は拡張型心筋症の治療も含めてですか?
血糖値コントロールができないのは拡張型心筋症のインスリン抵抗性のせいってこと?
最近の通院で具体的にしていることは血糖値をはかってインスリンを用意してもらうこと?
毎回量が違うんですか?
少なくとも血糖値をはかるのは自宅でできるから少しは節約できると思うけど
425 :
380:2014/10/01(水) 20:07:48.86 ID:qQaUTvYQ
>>424 ご心配、ありがとうございます
25万円は、主に糖尿病に係わる費用です
(心臓や肝臓の薬も入っていますが・・・)
血糖値コントロールができないのは
本当に微妙な量でその日ごとに血糖値の変動が激しく、
先生いわく膵炎の子に多く見られる事なのだそうです
また、食事も安定(ほっとくと食べない)しない為、
余計、難しいらしいです
(当然ですよね、食べれば上がる食べなければ下がる・・・)
そのため、インスリンの量は毎回違います
毎日病院でやってもらっているのは、
【AM9:00】
体重、体温計測(体温はいつも平温)
尿がとれたら尿検査
脱水するので点滴
血液検査
インスリン投与
です
【PM12:00】
血液検査
【PM3:00 or PM4:00】
血液検査
この時の状態によりPM6:00まで預ける場合もある
【PM6:00】
血液検査
夜のインスリンの量が決まる
血糖値を自宅ではかる事も検討していましたが、
コントロールが難しい現在は、
やはり病院にて適切な値の元でないと
厳しいといわれました
先ほど、迎えに行った時に
今後の費用面の相談をしてきました
また、膵炎対策にステロイドを使う事になりました(先生は渋々でした)
もう少しだけ何とかがんばってみたいと思います
皆さん、お騒がせしてすみませんでした
でも、何かと厳しい状況なのは変わらず・・・
でめて愛猫に快方の兆しでもあれば・・・
これから迎えに行ってきます
426 :
380:2014/10/01(水) 20:11:51.18 ID:qQaUTvYQ
間違えた
最後の
「これから迎えに行ってきます」は無視して下さい
丁度、迎えに行く前に途中まで書いていた為、
すみませんでした
全ての糖尿・闘病猫さんが快方に向かいます様に
427 :
405:2014/10/02(木) 00:05:00.17 ID:FClxoHbT
>>412 そんな感じです。
>>398さんが以前と別の方ならこちらの勘違いです。
お騒がせしましてすみません。
>>413 病院で静脈血採る直前に耳で簡易測定して比べてます。
甲状腺の治療と手術してから血糖値の上下が激しくなったので
他の猫さんには参考にならないかもしれません。食べた分 上がる。
少しでもインスリンの基礎代謝が残っていれば安定するんでしょうかね。
尿は病院測定で血糖値380で尿糖+、自宅で簡易測定が300(病院で450?)で
尿試験紙が30秒で結果出るところ40〜60秒くらいでうっすら色が変わるくらい。
見てるときに尿しないと計れないので色が出る下限はつかめてません。
尿試験紙の色が変わらないくらいに血糖値維持していると
体重も安定してるし血液検査の結果も正常なのでこれでよしとしてます。
428 :
398:2014/10/02(木) 00:34:28.03 ID:GFXMfCtN
ID変わってますけど398の書き込みしたものです。
>>427=
>>405 ここに書きこんだのは398が初めてです。
うちのは糖尿病になってまだ日が浅いので。
勝手に勘違いして喧嘩売られて、不愉快だしびっくりしました。
書いた人を特定できない2ちゃんで、
勝手に勘違いして喧嘩を売るのはやめてください。
情報交換ができなくなってしまいます。
>>422 「あれ」が何を指すのかわかりませんが、
フリースタイルもアルファトラックも、
センサーの両側に血をとります。
私は、初めて使う時に獣医さんからそう指導されました。
片側でもいいんですか?
血の量が少ないと言っても、
私が言っている「少ない」は直径1ミリくらいの血の玉です。
センサーの両側に軽く吸収されるくらいあります。
もう少し多いほうが、正確に測定できることがわかったので、
いまは直径2ミリくらいになるまで血を出しています。
耳の採血は、うちはとても嫌がるので肉球にしています。
肉球は、4本の足のどこから採血しても嫌がらず
興味しんしんで針を見ていたりします。
そんなに深く針をさすわけでもなく、つつくくらいの感じです。
肉球を押して血を出して(絞るみたいな感じ)
2ミリくらいの血の玉になったら測定、
その後は血は自然に止まっています。
室内飼いですし、採血前後にアルコール消毒するだけで、
いままで問題になったことはありません。
>>426 頑張ってください。
インスリンが安定したら自宅で打てるし、少しは安くなるのでは。
尿検査はウリエース(4000円か5千円くらい)で自宅検査、
皮下輸液も自宅にさせてもらえないんでしょうか?
それだと少しは安くなります。
できることをやってあげてください。
飼い主が倒れたら猫さんも共倒れです。
片方につけただけでピーって確定しない?
ピーってなる前に急いでもう一方にもつけろ説???
>>428 センサーへの吸血は片方だけで良いです。
センサーの両方に血液吸入部があるのは左右どちらでも使える様にでしょうね。
両方に吸わせるってのは完全なる勘違い。
血も1mm程度出せば充分測定できますよ。
たった0.3μLしか必要ないのだから。
433 :
380:2014/10/04(土) 00:22:40.21 ID:tYOj2RYy
本日、病院の先生にもう処置ができない事を告げられました。
今日、三度目のケトアシドーシスとなってしまい
先生曰く、合併症の可能性(膵炎と脂肪肝)の疑いが強く
インスリンでのコントロールができない状態で
入院して24時間レギュラーインスリンを投与し続ける事で
多少、回復するかもしれないが予後が非常に悪いとのこと。
また、入院自体、猫にとってかなりのストレスとなるので
他の弊害が発生する恐れもある事から勧められないとの事。
であれば、自宅で家族と余生を過ごす事の方が良い
と言われました・・・
費用うんぬうより先にこの様な事になるとは・・・
・・・
・・
・
うちのも膵炎と黄疸を起こして目も閉じられない位まで衰弱した事あるけど
根気よく強制給餌を続けたらある日突然食欲が回復してガツガツ食べる様になったよ
ウエットは重さに対してカロリーが少ないから
結構な量を食べさせないといけなくて強制給餌に使うなら慣れてないと大変
頑張って強制給餌させて、結構食べたなーと思っても全然カロリーが足りてないって事もあり得る
人も猫も車も燃料なしには心臓を動かせないから取り敢えず1日分の餌をキッチリと計って用意して
どの位食べたか、昨日と比べて食べる量が増えたか減ったか
ここ数日体重は変化したか、脱水を起こしてないかをちゃんと飼い主が把握してあげる事が
飼い主のしてあげられる治療だと思う
435 :
380:2014/10/06(月) 14:16:57.72 ID:YhOeb8Ga
熱もないし、下痢もしてない
猫膵特異的リパーゼは、2.1
嘔吐もほとんど無いのに・・・
膵炎っていう根拠はエコーの影だけなの?
腎臓肝臓も数値ではなくエコーで言われたんだよね?
失礼ですがその病院本当に大丈夫ですか…?
値段も高いようだし
値段は病院の良し悪しの判断基準にはならないけど
ヤブ医者は短期間でアグレッシブにぼったくりがちだよ
現在糖尿病と診断されてから2か月目の猫を飼っています
血糖値の推移を見るために3時間ごとや6時間ごとに血糖値を測定しています
しかし現在、朝8時、夜8時にインスリンとごはんをあげているのですが、ほとんど毎回
朝測った数値よりも夜測る数値の方が高くなります
日中間食とかは与えておらず、食環境は昼夜同じはずなのですが、血糖値が朝と夜で違
うということは結構あるんでしょうか
>>437 なぜだか分からないけど、うちも夜の方が高いですよ。
439 :
わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 23:17:57.45 ID:F7qnOEXb
>>437 うちも朝は170くらいで夜は380とかいく
なんで夜だけ高いんだろう…
人もみたいだし心配しなくて良さそうだけど気になるねw
運動量とか睡眠時間で変わるんだろうけど動く分夜の方が低くなりそうだけど
実は寝てる方が糖を使うのかな?
441 :
わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 16:51:38.15 ID:0lrMd4Ud
うちも夜のほうが高いかと思ったけど
逆に夜のほうが低くて朝が高かった
寝てる間に何が…
442 :
わんにゃん@名無しさん:2014/10/24(金) 23:21:11.67 ID:dGRRuPUW
最近雨とかで気温が安定しなくて猫がダルそう
皆の猫ちゃんが体調崩しませんように
443 :
380:2014/10/31(金) 04:08:43.28 ID:lk7yRtql
病院でのストレスがかなり大きかった様で
自宅療養後、少し食事もとれ
その後、なんとか頑張って生きながらえてくれています。
自宅では
・点滴(ラクトリンゲル液250ml×1回/日)
・インスリン(レベミル4倍希釈を1単位×2回/日)
・昨日から皮下注射の抗生剤(バイトリル×1回/日)
※シリンジやスポイト状の物を見ただけで吐くような
動作(口をクチャクチャさせる)をする様になった為。
水は一切口にしようとせず
食事も
ドライはガツガツ行く時もあるけど実際口に入らずペッペして出してしまいます。
(膵炎やケトアシドーシスの子の特徴との事)
もともと、ドライに数滴水が掛かっただけでも食べなくなる性格な為、
ふやかしドライや粉状にするとまったくたべません。
ウエットも1度に1〜5g程度しか口にせず
置き餌では、食事を取らない為、いろいろな種類のウエットを1日十数回口元に
持って行って食べさせています(ほとんどソッポを向かれる)
ウエットを平均で70g/日です
とにかく、元々食も細く(ドライ40g/日)、嗜好の激しい猫だった事もあり
今回の病気と体調により、益々厳しくなってしまい
数分前に好んで食べていた物がプイッと顔を背ける状態です。
また、非常に敏感になっている様で
ウエット10gに食べなかったフードの汁が一滴でもかかったりすると
ソッポをむかれる為、サプリ的な物等を混ぜる事もできません。
(先々週あたりまでは問題なかった)
前述の通り、シリンジ等を見ただけで吐くような動作をする為、
強制給餌もできません。
自力でトイレもしますが、便を力んで吐く事もふえてきました。
それでも気持ちよさそうに寝てたり、外を見たりしています。
長々と失礼しましたが、ここまでが現状です。
今は、食事を少しでも多く食べさせたいと思っているのですが、
何か御知恵等があれば参考にさせてください。
380さん、心配してました。
大変ですね。それでも前向きに考えておられて頭が下がります。
うちのも17歳で糖尿に腎不全、慢性すい炎です。
お金のこともあるでしょうけど、
私が使って効果があったと思うのはサプリの
D−フラクションです。
免疫をあげる効果があるとのこと、
飲ませ始めてから食欲増しました。
あと、すい炎から肝炎などに進行しないといいなと思って
イムノブロンも飲ませています。
どちらも高いですが、3カ月くらいは持つし、
フラクションの効果は実感できたので
こちらだけでも試せればぜひ。
うちは空のカプセルにフラクション(液体)を
詰めて飲ませています。
4号の空カプセル3つ分くらいです。
鼻からチューブを通して給餌する方法もあります。
これだと麻酔がいらないのです。
でも細いチューブだから、必要な栄養を給餌できるまでに
時間がかかるのが難点です。
すい炎は治らないのですが、下痢やおう吐が出ないように
消化酵素のビオイムバスターと制吐剤のディアバスターを
獣医さんの許可のもと、
ネットで購入して飲ませています。
病院で買うより安いので。
うちも、ネットで安く買えるものはそっちで買って
お金を少しでも浮かせて、
そのお金を、病院でなければできない治療に回したい
と先生に談判して、許可をもらいました。
この板に、膵炎のスレもありますが過疎ってますね。
連投すみません。
お水を飲まないのは心配いらないように思います。
250mlの輸液をしていたら、
それで十分な水分はとれているので、
猫さんは飲まないのだと思います。
うちは毎日1回150mlですが、
やっぱりほとんどお水は飲みません。
輸液の時間が遅くなると、飲んでいますので、
心配ないんだと思います。
でも、私も素人なので、先生に相談なさってくださいね。
380さんの猫さんは幸せだと思います。
ではお休みなさい。
447 :
380:2014/10/31(金) 05:25:29.07 ID:lk7yRtql
>>444 深夜(早朝?)にもかかわらず
早速のレスに感謝いたします
また、ご心配いただき、ありがとうございます。
444さんこそ腎不全に慢性膵炎ですか・・・
敬服いたします。
D-フラクション
今週はじめに
他の病院から少し処方していただきましたが、
匂いで口元をクチャクチャ、ウエットに1滴まぜてプイッとされましたが
水で薄めたりしながら(1日1〜2滴程度ですが)少しずつ与えています。
現在は、
・TBA菌酵素納豆菌
・ニカショウハーブ
を騙し騙しウエットにまぜています
量にもよりますが、これらは気にせず騙されてくれています。
今月、自宅療養に決めてから
・タヒボ茶
・アルジャーノ液体酵素
・MRN-100高機能パイウォーター
・活性機能水バイオスO2
を2週間程度与えましたが
その後、感づく様になり、現在は与えていません。
アズミラ等のビタミンサプリも試そうと思い少量購入しましたが、
独特の匂い(人間が嗅いでも?と思う様な)で
実際、うちの子も顆粒の数粒入るだけでもだめでした。
また、錠剤やカプセル等は病院の先生でも飲ますことができず
飲ませたそばから吐いてしまう為、難しいです。
鼻からのチューブは、難しそうですが検討してみます。
お水も確かに輸液の関係と食べている物が
ウエットばかりなのでしょうがないかなと思っています。
448 :
380:2014/10/31(金) 05:26:13.29 ID:lk7yRtql
現在の所、
お蔭様で下痢は無く、実際の嘔吐も原因の分かる
(力んでとか、毛玉?とか)範囲で
一日に1回吐くかどうかといった所です。
でも確実に身体が蝕まれているのも事実で
月にこの様な回数で嘔吐する事も無かったです。
病院には、当然連れて行く事はできず。
残された方法として
吐き気止めの注射(脳の中枢に作用するもの?)
を打って強制給餌をし
インスリンの量を上げて
ケトンの生成をなくし
ケトアシドーシスを解消する
という提案がされましたが、
愛猫の体力と強制給餌による過度のストレスに不安があり
見送っています。
まだまだ心に余裕が無く、本件へのレスに貴重な時間を割いていただき
どの様に感謝をのべたら良いか分かりませんが、
444さんも大変な中、本当に貴重な内容をありがとうございました。
また、愛猫との時間と希望を少し持てそうです。
自宅で血糖値を測る為に耳から測定する場合、
耳の内側に穿刺しても良いのでしょうか?
すいません、焦って変な文になってました…
「耳から採血する場合」の間違いですm(_ _)m
451 :
わんにゃん@名無しさん:2014/11/06(木) 06:25:21.49 ID:vfpacVnp
猫が平気なら内でも外でも大丈夫みたいですよ。
うちは刺器で耳をパチンなので、内側は音が近くて嫌がるからほとんど外側だけだけど、内外交互にできる方が負担が分散して良いと思います。
レベミルしか使ったこと無いの?ランタスは?
453 :
わんにゃん@名無しさん:2014/11/07(金) 13:23:12.90 ID:AT2yO/GT
>>452 獣医が地雷臭ぷんぷんなんだが他へ行く気はないようだ
454 :
380:2014/11/08(土) 13:15:09.98 ID:IyqYe879
当初、病院にてケトアシドーシスと診断が下った後、
レギュラーインスリン処置後、今後のインスリンを決めていく際に
最初ランタス1単位を処方してもらいましたが、
血糖値が下がりすぎたり、血糖値コントロールが不安定だった為、
希釈が可能なレベミルになりました。
そのレベミルもいろいろと濃度を変えて現在の希釈4倍1単位になりましたが、
それでも安定せずケトンを抑止するにいたらず現在に至ります。
近郊周辺の動物病院に問い合せ等しましたが、見ていただける所が無く、
また、猫自体の衰弱も激しく何件も連れて行き検査を受けさせてあげれる
状況ではありませんでした。
ただし、現在でも電話等で他の病院の先生に相談にのってもらう事もあります。
現在の動物病院を選択した事は、飼い主の責任だと痛感してます。
糖尿と膵炎いう病気の難しさもさる事ながら、愛猫の性格・気性・嗜好の激しさが
この度の治療で仇となってしまった・・・これも飼い主の責任です。
大変な状況が続きお心が休まらないでしょうね。。お疲れ様です。
ただ、ケトンが出てしまっているのに1単位は少なすぎるように思えますが、「血糖値が下がりすぎる」というのは具体的にいくつくらいなんでしょうか。
30とか?
456 :
380:2014/11/08(土) 18:19:14.78 ID:IyqYe879
当時、
ケトアシドーシスが治まった後でも
食欲が戻らず食事がほとんどとれていない状態でした。
通院や病院内でのストレスも尋常では無かった事
(最初にケトアシドーシスと診断された日も、
数日入院といわれたながらもあまりのストレスで帰されました)
等で自宅から3時間毎に通院し血糖値を測定。
その中で1単位で血糖値25に下がり
(通院の間、高血糖値も一番高くて500弱でほとんど450〜300の状態)
希釈可能なレベミルに切り替え
1.5単位-1.0単位-0.75単位-0.5単位-0.25単位と切り替えつつ
様子を見ていた所、再びケトアシドーシスを発症。
レギュラーインスリンを使用するも翌日、再び発症した為、
打つ手なしとされました。
とにかく糖尿病なのに食欲がもどらず
(普通はケトアシドーシスが治まれば、少しすると食欲が戻るとの事)
食べない為、インスリンの量を増やす事もできない状態でした。
これら食欲不振や不安定な血糖値等は
膵炎等の合併症に見られるケースだといわれました。
現在、
数日前から食事を一切できなく(拒絶)なりました。
鼻からチューブも検討し数件の獣医に相談しましたが、
極度のストレスと現在の様態から勧める事は、
できないと言われました。
なんと言ったらいいのか…
1週間前より糖尿病と診断されて(16歳オス)連日病院通いしている最中で、
このスレの存在も知ったばかりで猫の糖尿病について勉強し始めたばかりの者です。
そろそろ老猫スレを見てみようかなと思っていたくらい見た目も行動も元気な16歳でした。
突然吐き始めてぐったりして病院に行き高血糖とわかりました。
(15歳過ぎてからは元気でも病院には数か月ごとに受診していて、数か月前の血液検査は問題なしでした)
看病の合間に読んでる最中なのでまだまだわからないことばかりですが、
でも本当に参考になるレスがいっぱいで、過去スレ含めこのスレに感謝。
そして皆さんの猫ちゃんへの愛情と、猫ちゃん達自身の頑張りに敬意。
皆さんの猫ちゃんの状況が好転し、安定し続けますように。飼い主さんの健康もまた守られますように。
>>458のつづきです。
まだまだ勉強し始めでアドバイスなどは何もできないのですが、
>>456=
>>380さん、おつらい状況の中、猫ちゃんのために頑張っていらっしゃると尊敬します。
鼻からのチューブは以前の飼い猫で経験あるのですが(16歳・肺がんで虹の橋)
あまりの嫌がりように、ここまでするのをこの子は望んでないのでは・・と当時強く思ったのを覚えてます。
でも当時うちの子は16歳だったから余計にそう感じたかもですが。
それをしたけれど数日後に(それが原因ではないですよ)旅立ちましたので、
あんなつらいことさせなきゃよかったと後悔しています。
でも猫がもっと若くて延命の確立が高いのならまた違った考えになるとも思います。
自分は一番に、猫の「つらい苦しい状態」を「少しでも楽な状態」に改善してあげることを優先に
考えて向き合おうとは思ってるんですが、でも毎回毎回これでいいのか悩みますね。
糖尿のことは私はまだ初心者なので何も言えませんが、
>>456さんの猫ちゃんが少しでも楽な状態で過ごせますように。
>>456さんは飼い主としてできることを精一杯なさってるのがわかります。
(過去レスからも猫ちゃんのために勉強したり食事などを工夫したり素晴らしいです。自分はそこまでできないです。)
どうか飼い主さんご自身の体も10分20分でも休息できますように。(忙しいと思いますが)
お大事になさって下さい。
腎不全5年目、糖尿病3年目、慢性すい炎3カ月の老猫がいます。
3年前の私に会えるなら、言っておきたいこと。
・低血糖の手当てをしっかり聞いておく
・血糖値をあなどらない
・飼い主が規則正しい生活をして、猫の血糖値管理に努めること
・ネットの情報をうのみにしない
・血糖値はもちろん、食べた量、体重、体温、
その日の様子もこまめに記録する
・ひとりで頑張らない。信頼できる、できれば元動物看護師などの
糖尿病の猫の介護をした経験のあるペットシッターを探して
留守や勤めに出ている間に、猫の具合が心配な日は
来てもらえるように、日頃から仲良くしておく
なにより、おう吐や下痢があったら、即、膵炎を疑って
医者に血液検査をしてもらう。
うちの猫が膵炎を発症したのは真夏だったから
下痢やおう吐の原因を「食当たりかなあ」と
のんびり構えていた自分が憎い。
461 :
380:2014/11/10(月) 07:33:45.05 ID:f4kUHcbm
>>458さん
大変な中、ご心配いただき有難うございます。
大事に育てられている事が非常に良く分かります
うちの子(「はな」といいます)は、
糖尿病や慢性膵炎もさることながら
些細な事でも非常にストレスを感じやすい性格と
(日頃からストレスケアをやっとけば良かった)
もともと食が細く、嗜好も激しい為、
何でも食べなかったし、与えなかった事
(スープ状のフードや手作り等食事の種類を増やして
食べられるものだと認識させておけば良かった)
でこの様な様態になった時に、
さらに与えられるものが減ってしまい
現在に至ってしまったと考えています。
皆さんも大変でご多忙の中、
当方の長い乱文に目を通してくださり
また、愛猫(当方含め)の心配も沢山して頂き、
本当に幸せです。
皆さんの愛猫さんが少しでも永く
様態が安定し、飼い主さんとの
幸せな時を過ごせます様に・・・
当方の猫「はな」の動画を
youtubeに少しアップしてます
もともとは、
「はな」の事を心配してくれている
身内等に見てもらう為に載せました。
特別な映像では無いですし、
参考になる様なものでもありません。
もし良かったら
検索ワードで「杉孝」で検索して下さい。
広告等が入ると思いますが
無視して頂いてかまいませんし
コメント等もいいです
(上手く返信できるかわかりません)
視聴される方の負担にならない程度で
こういう子が居たという事を
観ていただけるだけで幸いです。
462 :
380:2014/11/14(金) 21:12:41.70 ID:We+WvAQB
11月12日朝8時55分
虹の橋に旅立っていきました・・・
我が家のケースで強く感じたのは、
「病院で指示される治療が最善では無かった」
と言う事です
ストレスを異常に感じ易い子なのにもかかわらず
治療のために1日に4回病院に毎日通い、
そのたびに体力を消耗し、食欲を落とし
これが本当にこの子のためだったのか・・・
ストレスケアをもっと優先した治療をさせてあげれば
糖尿病の治療速度が落ちても
もう少し、結果が違っていたのかもと、
今になって後悔しています
愛猫『なは』には、
今まで一緒に楽しく幸せな日々を送らせて
貰えた事に感謝の言葉しかありません
皆さんも大変な中、当方の話に目を止めて、
アドバイスをくださり、本当に救われました
バカな飼い主の元で旅立たせてしまった
愛猫『はな』の分も
皆さんと愛猫さんとの素敵な日々が
1日でも1分でも永く続きます様に・・・
ありがとうございました
380さんの頑張りを見ていただけに残念です・・・
看病お疲れさまでした
380さん、お疲れさまでした…
なんとも言葉がありません。
どんなに心を砕いて看取っても、後悔は必ずあるものですよね。
あまり自分をお責めになりませんように。
はなさんは幸せだったと思います。
ヤフオクにフリースタイル出品されてるけど
いまから買うならアルファトラックのほうがいいかな。
466 :
449:2014/11/17(月) 00:29:02.94 ID:nW7S3pIp
>>451 遅くなりましたがレスありがとうございます!
内側でも良いんですね
レス頂いた後に早速トライしてみましたが内側は中々血が出ないですね…
外側でも自分のやり方が悪いのか4回位刺してやっと採血出来た時もありますorz
血流が良くなる様にマッサージもしているのですが足りないのかな。
猫の為にも採血上手にならねば何回もチクチクさせると可哀想ですね
こんな失礼でおバカな質問してるwww
このスレの住人?
センサーライト4箱ついてこの値段なら安いと思うけどwww
だいたいオクでいくらの設定にしようが出品者の勝手じゃんwww
貧乏人っていやだ〜www
「お値段の設定高すぎませんか?
価値評価は高く見積もってせいぜい3,500円くらいでしょうか、
もし本当に売る気がおありなら、
開始価格1,500〜2,000円をご検討なさった方が
宜しいかと思います。
差し出がましいですか老婆心ながら一言失礼します。」
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w114747065
出品者本人かい?
普通にSMBGしてる人間が質問してるのでは?
糖尿猫の血糖値測ってる人なんてまだ少数派なんだから、人数比からして
インスリンの針をペンニードル 32Gテーパーというものを使っている方いらっしゃいますか?
皆さんどれくらいの価格で買われているのでしょう?
私の通っている動物病院では140円/本なのですが普通なのでしょうか?
正直結構高くて毎月の出費が厳しいです…
小さい注射器を毎月買ってますけど
1本80円くらいです
ペン型って何単位から打てるの?
インスリン開始時に出来ればペン型のインジェクターが良いと伝えたら
小量を性格に打てる物はありませんって言われて注射器になった
針が薬価で15円ならうちの病院なら22円位で買えるし
今使ってるロードーズと比べると半額になって手間も減るから使いたいんだけどな
ランタスだと1単位。
でもペンタイプの針は、
打つ前に必ず2単位の空打ちをしないとだめなので、
インスリン消費量は増えるから、安く上がるかどうかは微妙。
それぞれの病院で全部の値段をだしてもらって
計算するしかない。
針が短いので、動くネコさんだとすぐ外れるし、
インスリンが全部体内にはいるまでに時間がかかる。
うちは針をさしてボタンを押したまま、
ゆっくり15数えることにしている。
注射を嫌がるとか動きが激しいネコにはすすめられない。
474 :
わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 00:24:21.00 ID:rDuQL0Om
食事の量は変わってないし、尿も増えてない
インスリン朝晩投与で150〜250の血糖値で安定
なのに体重が3ヶ月くらいの間に何故か200gくらい減ってる
どこか悪いのかな・・・
糖尿病発覚時に激痩せしたから体重が落ちると心配になる
>>475 血糖値が安定してれば大丈夫だと思って
尿糖の検査シートは家で使ったことはないんだ
やっぱり尿糖も検査したほうがいいかな?
>>476 うん、とりあえず尿糖みてみたら?
で痩せた原因が糖尿以外なら検査してもらわなきゃだし
>>477 出来るだけのことはしてあげないとだよね、意識が甘かった
尿糖検査の結果次第で病院で検査してもらうよ、アドバイスありがとう!
479 :
472:2014/12/14(日) 18:02:50.08 ID:f3g4REhk
>>473 お礼が遅くなりましたスミマセン
ありがとうございます
1単位から打てるんですね。
うちはランタスで1単位なのですが一ヶ月で廃棄なので二単位捨てても余裕があるのですが
1.5みたいな感じで0.5が無理なんでしたね。
調子が良いのか体重が増えてるのにインスリン量も減っていっていて
また減らすかも知れないとの事なのでペン型は諦めます。
減らせるの良いなあ
インスリンて打ってるうちに減っていくものですか?
ノボペンデミは0.5単位
482 :
わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 00:07:07.87 ID:Ip3A8+la
>>480 普段3単位だけど、注射前の簡易血糖値検査で調子がいいと
2単位とかに減るときもあるし、逆に血糖値が高いと増えたりもするよ
糖尿病の犬スレって全然書き込み無いんだね
犬は猫よりも糖尿になりにくいのかな?
ほんとだ犬スレもあるんだ
犬飼さんはリアル情報網すごいから2ちゃん必要ないのかも
0.5単位での注射してる方、どんな注射器お使いですか?
>>485 レベミルだけど4倍希釈してもらってロードーズ使ってますよ
>>485 0.5とか0.7単位でロードーズ使ってる。
最近、メモリ印字の質が下がってて、選別品もらってるけど。
488 :
485:2014/12/30(火) 04:33:56.30 ID:Fq0ai7XE
ありがとうございます。
ロードーズに0.5単位のってあるんですね。
ランタスなんで希釈できないし、
でも0.5単位で調整できればなあ、と思って。
こんど病院で聞いてみます。
ロードーズは1単位からだから、0.5とかは目分量になるよ
うちもロードーズとランタスで
0.5単位を目分量で計ってるよ
黒いゴムの底面を目盛りに合わすと丁度いい感じに計れる
>>490 最近、目盛りの印刷おかしくない?
10月以降から太さが倍くらい違ってたり、位置ズレとかあって
見た目で怪しいのは全部返品してる。
海外製だから仕方ないね。って言われてるけど、出荷時に検品ちゃんとして欲しい。
>>491 490じゃないけど、うちも時々ロードーズの目盛り変なのにあたることある
妙に太いのが時々あるよね
あとこの前は黒いゴム部分のサイズが完全におかしくて(大きすぎる)
先まで押し込めないどころか、勝手に中の棒が外に飛び出しちゃうのもあった
無理くり押し込んでキャップははめてあったけど…明らかに不良品だった
本当は返品した方がいいんだろうとは思いつつ、
面倒くさくてついつい使用済みの方にポイっとして終わりにしちゃってるw
493 :
491:2015/01/02(金) 03:17:12.00 ID:JH4tO/Vz
>>492 やっぱり変なのは出回ってるのか。
7本中6本が印字太すぎたりするw
国産のは一目盛り3単位が一番小さいサイズなので、使えないのよね。
20とかそこら辺は綺麗なんだけど
肝心な1〜3単位辺りが太かったり滲んでたり二重になってたりするよね
今度集めて写真撮ってみよ
491です
うちはまだ目盛りがおかしいのは手にしていない
田舎だからね、これから回ってくるのかな
注意する
ありがとう
計測器を買おうと思うんだけど、フリースタイルとアルファトラックだったら、やはりアルファトラックがいいのかな?
フリースタイルは人間用なので、猫の血糖値はかなり低く出ます。
それを使いこなせるならいいのですけど、
アルファトラックは犬猫用だから、誤差は少ない。
フリースタイルより、本体の値段は倍くらいしますが
今から買うならアルファトラックのほうが安心かと。
使い方も同じです。
うちの獣医さんは「病院での計測との誤差はプラマイ15、
非常に優秀」とアルファトラックを評価していました。
センサー(ストリップス)が一般で売っていなくて
獣医さんでないと買えないのが痛い。
うちは25本入り8000円(税別)です。
ちょっと調子悪くて何度も血糖値測り直すと、
すぐセンサーがなくなってしまう…
ちなみにアルファトラック本体は1万8000円(税別)でした。
フリースタイルはネットでは1万円弱で
売ってるみたいなので、ほぼ倍ですね。
アルファトラックのセンサー獣医さんからじゃないと買えないのか…リサーチ不足だった
うちの獣医は自宅でやる事には賛成でないっぽいんだよね
「自宅でされてる人が居るんですか?」とか「心配だったらいつでも連れてきてくれたら測りますから」といった感じだからなあ
この前も血糖値だけ測ってもらう時、耳から全然血が採れなくてすごい声で唸ってフーフー言って可哀想だったのと、
やっぱり決め打ちは怖いから何と自宅で計測したいんだよね
獣医さん耳から採血して検査するの?
簡易測定器使ってるのかな
>>497 25本入りで8000円?
50本入りじゃなくって?
数回しか買った事無いけど
25本入りって本体セットのスターターキットでしか見た事ない
穿刺針は穿刺器を使わず直接針を持って刺すって場合、
特別このメーカーのは良かったよーとか
これは使い難かったとかってありますか?
針が引っ込んで挿し直し不可のメーカーもあるんですよね?
今はabottoのしか使った事無くそろそろ針だけ無くなりそうなので
針だけなら国内で買おうかと思うのですが薬局だと最小単位幾つで幾ら位で買えるか経験した事ある方居ませんか?
>>499 アルファトラック本体も獣医さんでないと買えないです。
そのうち市販されるかもですが。
製造元に問い合わせてみては。
>>501 ごめんなさい、50本入りでした。
フリースタイルが25穂に理でしたね。
25穂に理→25本入り
>>500 血糖値だけ測る時は耳からで、簡易のもので測ってるよ
よく見したらアルファトラックだった
耳にジェル塗って注射針の先でチクっとやるけど、なかなか採れずかなり唸って嫌がるから上手くいかなくて
この前は結局足から採ったんだけど、足も痛がるし嫌がるからかなり大変で、見てると可哀想で仕方ないんだよね…
>>505 耳から注射針の先でチクっ?
その注射針は使い捨てなの?使い回しなの?
変わった先生だね
簡易測定器導入してるのに家庭測定はNGなのも変だし病院変えたほうが良くないですか?
血糖値は今どれくらいなんですか?
ジェルってのはワセリンの事だと思うし
注射針ってのは穿刺針の事なんじゃ?
調子悪いなと思って病院つれていったら
初期の腎不全が悪化してた・・・
BUNが112いってて危なかった
糖尿と腎不全あわせると、かなり危険らしいので
あと1年頑張ってくれるかなって考えて涙出てきた
509 :
わんにゃん@名無しさん:2015/01/05(月) 13:21:54.25 ID:o6ypoRnb
うちなんか、それプラス慢性膵炎で3年目になる。
大丈夫。しっかり信頼できる獣医さんと連携して頑張りましょう。
腎不全は輸液でかなり延命できると思う。
嘔吐があったら、腎不全のせいかとのんびり構えず、
膵炎を疑って、すぐ外注検査してもらってください。
>>509 ありがとうございます
すこし希望でてきました
嘔吐が酷かったんですが、病院で輸液してもらったら落ち着きました
3ヶ月前に計った時はまだ初期で、ちょっと悪い程度だったんですが
一気に悪化して獣医さんも驚いてました・・・
>>505 普通の採血(注射器で首や足から採血)が猫ちゃんの性格的に無理だから
仕方なく耳から少量採血して簡易測定器で測ってる感じですか?
だったらそれでも仕方ないかもしれないけど、
普通は血糖値だけでもある程度の量は採血して、機械で測定すると思います…
私も506さんと同じで、転院を考えた方がいいような気がします
動物の扱いの上手い下手もあると思うし、採血だけで手こずるような病院は
その他のレベルも疑われるかと…
>>510 うちも腎不全併発していて経過観察中なので身につまされます
結構こまめに血液検査してるのに、ある日突然数値が上がるんですよね…
うちも気付いた時には初期を通り越して中期ぐらいになってました
今は小康状態ですが、私もいつでも輸液を始める覚悟はしています…
インスリンを脇腹に打つと効果が出やすいらしいのですが
どなたか試した人いますでしょうか
捕液をすることになり、インスリンを腰に打つようにしたら効きが悪くなり
かなりの高血糖を出すようになってしまったので、このままでいいのか不安です
>>512 背中、人間で言うと肩甲骨あたりに打って、3年安定してます。
ここで教えてもらったんだけど、ニプロ針からメディセーフ針に変えたら、痛がる確率が10分の1になった。
先日嘔吐が酷く病院に行って検査をしたところ、軽い糖尿病だと言われ少しショックを受けています。
嘔吐が糖尿病からくるものかはハッキリしないが検査の結果309という数値で少し血糖値が高めですねと言われ軽い程度なのでインスリンなどはすぐに必要はなく食事療法で治療しましょうとのことでした。
猫の糖尿病というものがどういうものなのかまだよく分かっていないのですがこの値はどうなんでしょうか…。
大丈夫なのだろうかと漠然とした不安を抱えています
以前尿の関係で食事療法(ペーパー0)をしており今回から糖コントロールという餌に切り換えることになったのですがまだ元気がないというか食欲がないのか、餌が口に合わないのかなかなか食べてくれず困っています…。
なんとか食べさせないと、と気持ちが焦るのですがゆっくり慣れさせていけば大丈夫でしょうか
>>512 腎不全と糖尿病の猫がいるけど、かかりつけからは
輸液を入れる場所とインスリンを打つ場所は
必ず離すように、と言われた。
だから輸液は肩甲骨のあたりにしているので、
インスリンは背中の真ん中・真ん中より後ろ寄り、後ろ
と背骨の左右、計6か所を日替わりで変えて打っています。
できるだけ背骨に近いところがいいみたいです。
うちも、インスリン打っても高血糖が続いたりして、
一時700とか出たけど
その打ち方になったら200台にもどって安定しています。
ただ、これはうちの猫の場合なので、
おたくの猫さんにあてはまるかどうかわかりません。
やっぱりかかりつけの獣医さんに相談してみたほうがいいと思います。
>>512 これは責めて聞くわけではないのですが、
高血糖は腰に打つようになったから、と信じるのはなぜ?
>>517さん
膵炎ですか…、検査の紙を見てみるとそれらしき項目も数値が高いようなのでその疑いもあるかもしれません。
ありがとうございました。
>>512 うちも以前輸液を一時的にして以来、ずっと(3年以上)腰に打ってますが
血糖値は安定してますよ
(腰というか尻尾の付け根のちょい上辺りなのでほぼお尻です)
猫ちゃんの体型にもよると思いますが、腰やお尻だと痩せていて
皮下に打ちにくい場合もあると思うので、
もしかするとちゃんとインスリンが入ってない可能性もあるかも…?
身バレしてしまいそうですが敢えてお訊ねします
プロジンクというアメリカのインスリンを使ってる方いますか?
これにあう注射器がとても粗悪で痛がってかわいそうなんです
獣医さんに相談してもそこでは一種類しか扱ってないそうで
マイジェクター以外の針を使ってる方いらっしゃったらどんなものを使ってるか教えてください!
これに比べるとロードーズってすごくいい出来だって思います
糖尿と腎不全が急に悪くなり
何度か病院に行ってたけどもう肝臓が駄目になってしまったらしい・・・
今月持つかどうかといわれたけど、急激に衰弱し始めてもうすぐかも・・・
もっときちんと看てやればよかった
いまからでもサプリのイムノブロンは効果ないかな。
>>522 既に注文済みですが、届くまで持ちそうにないです
今日他の病院に電話して在庫があるか確認してみます
何とか少しでも楽にさせてあげたいです
糖尿病の猫のサプリって、みなさん、どんなの与えてます?
うちはインスリンを始めるまではDフラクションとかSXフラクションをあげてたけど
インスリン開始してからは必要無いって事であげてない
Dフラクションとか目茶苦茶高かったからインスリン開始しても医療費が増えたって感じがしない
てか逆にインスリン始める前の方が毎回尿検査したり血液検査CBCやったりで医療費は掛かってたなー
今は一泊して6回血液検査しても8000円+インスリン2800円+注射器一ヶ月分3000円が月の医療費なんだけど
Dフラクション一本分以下なのか…
521ですが、今まで焦点の合わないような目で食欲もありませんでしたが
今朝届いたイムノブロンを飲ませ、様子を見ていたら夕方には食欲が出てきたのか声が少し出るようになり
お湯で溶かしたドライフードを、少しですが食べてくれました
イムノブロンが効いたのかわかりませんが、あとは奇跡的に少しでも楽になってくれることを願います
即日に発送をしてくださった業者様に感謝です
うちはお腹の柔らかいところに打ってますよ
イムノブロンは効能にも「糖尿病の軽減」をうたっていますね。
膵炎で苦しませてしまってから、欠かさずに毎日4錠飲ませてます。
肝臓の値がちょっとわるいんだよね。
でも少し体重が増えたし、いい感じです。
イムノブロンのおかげなのか、本猫の生命力なのかわかりませんが。
うちは毎日チャーガを缶詰に混ぜてます。
とりあえず問題なく5年目に突入しているので少しは効いてくれてるのかもしれません。
補液を肩甲骨、インスリンをお腹にし左右で別けて注射するようにしたら
大分インスリンの効きが良くなりました
貴重な情報ありがとうございます
やっぱり首の近くと腰だと、稀に混ざって希釈されちゃってたのかな・・・
>>527です
獣医さんが、首の後ろはインスリンが溜まりやすいと言っていました
溜まってしまって全身に回らなかったり硬くなってしまうと
急性腎不全になって5日ほど飲まず食わずで危なかった
もう体力もなくなってて入院させても危ないって言われてたけど
勝手に輸液の量を+10ml増やしたら、ご飯も食べてくれるようになり回復してくれた・・・
猫の生命力ってやっぱり凄いなぁ
しょう足歩行の改善方法って何かないものか・・
昔みたいに飛び跳ねてる姿が見たいわ
きちんとコントロール出来てて元気でいてくれてるだけでも御の字なんだけど
>>533 家中に低い台とかダンボール置いたよ
あとリハビリのつもりで2秒とかでもいいから諦めないで遊ぶのを繰り返した
歩くのがやっとだったのが、半年くらいで全力疾走できるようになって、高いテーブルや押入れも普通にジャンプできる
>>534 リハビリというものに気づかなかった orz
老猫だから少しずつゆっくりやってみる。
ありがとうございました!!
>>535 後脚きかないと3本脚で身体支えるのもムリで猫パンチも出来なくて、最初は遊ぶのも寝ながらだった
でも諦めずにしつこく続けたら少しずつ良くなったよ!
猫自身も高血糖から解放されてみたらジャンプも出来ずびっくりして凹んでたみたいで、ダンボール箱階段みたいに沢山置いたら前脚だけでよじ登れるからお気に入りになった
最初は箱ですら降りる時角で腹打ったり失敗してたけど、猫はやっぱり自分で動きたいみたいで
ほんとに日々ちょっとずつスムーズになっていった
脚は絶対良くなるから諦めずに頑張って下さい
537 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/09(月) 09:58:56.53 ID:fz9sttQ2
インシュリンを打つようになって下痢するようになったんだけど
何でだろ?
下痢は膵炎とか、他の病気の可能性あるので
気をつけて観察続けてください
よく吐くようなら危険です
539 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/09(月) 18:59:37.18 ID:fz9sttQ2
膵炎の疑いはあるとは言われてるけど下痢はインシュリンを打ち出してから
はきません
下痢止めや整腸剤など色々飲ませてるけど効果なし
点滴もしてる
膵炎の治療って何が推奨される?
特効薬ないでしょ?
うちはインスリン効きすぎの時に軟便ぎみになる時はあった。でも下痢まではいかない。
点滴もしてるってことは他の病気の検査もしてもらったってことなのかな?その場しのぎの対応する先生なら転院して検査がいいかも。
542 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 13:17:45.06 ID:DIl36GcQ
>>540 獣医なら何件も行ったよ
検査も全てやった
甲状腺、副腎、エコー、レントゲン、その他血液検査、猫膵、尿、便・・・
今のかかりつけの獣医の他にインシュリンを使い出してからセカオピの獣医も併用して
いる
メーカーにも聞いてるし、誰に聞いても分からないばっか
点滴は下痢してるし脱水防止のためにしてる
下痢はしてるけど1ヶ月で体重は1キロ増えた
うちは猫が水を飲みにくる都度
ぬるま湯(40度ぐらい)に入れ変えてたら下痢が減ったよ
この時期は室温の水だとお腹が冷えてしまうみたいで
猫もお湯を好んでた
体調が悪いと心配だよね
下痢が治るの祈ってます
544 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 14:18:38.25 ID:NmadwxtN
>>542 ならこんなとこで「なんでだろ」聞いても
546 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 16:04:05.00 ID:DIl36GcQ
時期的に体や水が冷えてるとか
冷やし過ぎてるインスリンをお腹の近くに打ってるとか
フードの脂質が体質に合ってないとか
思いつくまま書いてみた
548 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 01:20:13.92 ID:0VsY4qCM
>>547 時期的にねえ・・・
ペット用ヒーターやエアコン入れてるんだけど
水はお湯でウェットは温めてから食べさせてる
点滴も人肌に温めてからしています
フードも療法食を色々たべさせたけどどれもだめ
前はm/d、糖コントロールなどDとW食べさせてたが今は食べない
このときはお腹の調子はよかった
今は獣医の勧めでi/d食べさせてる
セレクトプロテイン、低分子、胃腸サポート、z/dも試したが全部ダメ
消化酵素類も効果でない
試してないのはビオフェルミン医療用くらい
インシュリンは常温を脇打ちしてる
肩に戻してみます
549 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 01:24:57.11 ID:0VsY4qCM
これが原因では?という情報があれば何でもいいので書き込んでください
お願いします
膵炎だったら出た症状に対してそのつど対処療法しかないから
原因探るだけ検査費用の無駄だよ…
膵炎の下痢ならどう対処するの?
何件もの病院で検査して不明なら膵炎ではないんじゃない?
うちの経験でいうと、療法食のウェットフードを食べさせると下痢になった。
でもサプリも一緒にあげたかったから外せなくて
チャーガを少量混ぜてあげるようにすると数日で下痢することはなくなったよ。
今でもチャーガを切らして、そのままあげると下痢になったりする。
553 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/12(木) 00:00:05.57 ID:vS4n2x6y
>>550>>551>>552 ありがとう
膵炎は猫膵リパーゼで疑いがかかりました
この検査も100%ではないですから
抗生物質で下痢をしてから治りませんね
以前は点滴で治ったのですが・・・
肝臓の薬も飲んでます
これも下痢の副作用があると今日言われました
水の飲みすぎ、食べすぎも要因かな・・・
下痢する前と変わらないんですけどね
チャーガも試してみます
肝臓の薬も飲んでるのか
うちのは以前ビオフェルミン粉薬が下痢に効いたんだけど単なる時間薬かもしれないし、そういう単純な話じゃなさそうね
555 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/12(木) 01:17:31.56 ID:mgCcTlTg
>>554 インシュリンを打ち出してから肝臓の数値が上がりました
それまでは腎臓、肝臓は正常
市販のビオフェルミンは余計に下痢になるので今度医療用の方を処方してもらいます
556 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/12(木) 03:47:07.20 ID:P5nQFOfk
肝臓悪くて膵炎の疑いもあるのだったら
イムノブロン飲ませてみては。
もちろん、先生に相談してからね。
557 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/13(金) 23:12:15.01 ID:gfT7cd0e
>>556 ありがとう
獣医さんと相談して試してみます
558 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/14(土) 00:32:55.87 ID:ROnxwkyG
559 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/14(土) 02:30:17.15 ID:kB11RlG/
糖コントロールの値段見てると、お気に入りに入れてた店は今年に入ってから軒並み値上げされてるけど
いつの間にか安い所もチラホラ出て来てるね
4kg5000円位が底値っぽいけど、送料無料が税込み10800円とかだからちょっと微妙だな(´・ω・`)
療法食売ってる通販って何で療法食と準療法食、後サプリメントだけって店が多いんだろ?
送料調整用にもうちょっと小物とかもあったら良いのになー
>>561 通販って安いんだね
病院からニキロ4000円弱で買ってるやつと同じモノなんだろうか
糖尿病の特効薬とされるチコリーは猫にもいいのかな。
>>562 色々な所で買ったけど違いはないと思いますよ!
ただ、ロット?工場?の違いによって粒の厚みがすこーし違って10g辺りの粒の数が違ったりします。
あと、購入したら必ず賞味期限を調べる様にしていますが
古いから安いって感じる店もありませんでした。
逆に、回転が悪くなるからかそこまで安くない店程少し古いのが来たりしてました。
>>563 ドッグワールドは前利用していました!
yahooでポイント5倍とか10倍の時に。
最近値段上がりましたよね?
ここ最近は楽天のペットトレジャー4kg5229円送料込みで買っていたのですが
梱包が貧相で穴が空いて届いてもおかしくなさそうな感じと
ちょっとだけ値上げしていたので今回は別の所で購入してみました。
昨日はポイント10倍で実質4500円位だったので。
566 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 23:23:27.57 ID:BIlmjmn0
2年後だっけ?
ロイカナの工場が韓国にうつるそうだ
何をいまさらw
工場だけじゃなくて原材料も韓国で調達だよ
ロイカナスレ見てみ
だいぶ前から皆他を探してジプシーしてる
他のスレにも書いた事あるけど
賞味期限が製造から1年半か2年位あるから
工場が稼働し始めたら韓国製に入れ替わる前に
1年分を買い置きしといたら良いんじゃないかな?って考えてる
健康な猫と違って次の餌の選択肢は少ないから
流石に1年もあれば次の餌に乗り換えられると思うし
>>565 詳細ありがとう、中身同じなんだね
安くていいなぁ
4キロなら二ヶ月持つしチョイ備蓄になる
だが怖いのが開けたて大好き猫なので後半食べるか怪しい
保存は気をつけてるけどジップロック以下も小袋包装ならいいのに
>>568 そんなに買い置きしたら開けてなくても中身が酸化してそうw
ロイカナは窒素充填してるから開封さえしてなければ平気だったはず
食い意地の張った猫に食い破られてなければw
糖尿だと食欲が尋常じゃなくなるよね
うちは糖尿になってから何度か食い破られたよ
573 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/19(木) 10:46:54.92 ID:Z1OeSVHp
NOW社のサプリ使ってる人います?
色々安いから使いたいんだけど、どうかな?
今サプリとか漢方考えてるんだけど
副作用無しと言われる漢方から始めようと思ってる
効果は無いかもうけど気休めになるなら私には効くだろうと
糖尿以外にも病気あるから自己満足でも改善への希望は欲しい
>>573 先生に相談しておkでればいいと思うよ、治療に邪魔な成分があったら困るし
長くなれば値段は大事だし使えるといいね
そして効果があったら報告お願いします
一人暮らし、もしくは仕事等で午前中猫ちゃんを家に一人にしながら治療中の飼い主さんいらっしゃいますか?
これまでは夜勤だったから昼間一緒に居られたし、急に膀胱炎起こしても朝一で病院つれていけてたけど、
転職することになり家族と同じ朝からの仕事になる可能性が出てきた…
糖尿が発覚してからは、朝から夕方までの長い時間家に一人きりにしたことなかったから、不安で仕方ない……
食事と注射のタイミング工夫すればなんとかなるんじゃね
治療開始当初から一人暮らしで半日留守にしてる。注意してることは
・低血糖が怖いので朝測定で低いなど迷ったらインスリン減らす方向で調節
・水は複数箇所にたっぷり出す
・自宅で輸液できるようセット購入&訓練して、夏場など脱水気味の時は迷わず輸液
・夏場冷房つけっぱ。万一のため冷凍2Lペットボトルにタオル巻いて出しておく
ぐらい。
改善中と維持中に2回だけ、低血糖なのかトイレ以外で下してしまったことあり。
>>575 もがんばってね。
低血糖にならないよう、餌は少しずつ何回にも分けてあげて下さい
もし仕事で長時間開ける様な事があるなら低血糖になった時に食べる物がないと怖いから餌は出しっぱなしにして下さい
と言われ、餌を出しっ放しにする→驚異的な食欲で一気に食べて吐く
↓
タイマー式の給餌器を導入→帰って来たら破壊されてた
インスリンを自分で猫に注射するようになって2週間程ですが、上手く打てる時は殆ど抵抗無く針が刺さるのに、上手くいかない時は全く刺さりません。
針の向き(尖ってる方を下に)や刺す角度は病院で教わった通りしているはずなのですが…
上手くいかない原因は何だと思われますか?上手く注射するコツなどありますでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。
こんな下手くそな飼い主なのに、文句言いながらも毎日大人しく注射させてくれる愛猫に申し訳なくて涙が出ます。
>>579 どのように刺さらないか分からないとなんとも。
針が立たない訳じゃないだろうから、皮膚の引っ張りが弱くて針から逃げるとか?
31Gとかの細い針にすると楽ですよ。病院で在庫無くても
相談して事前に箱単位で注文してもらうとか。
>>579 皮膚を引っ張り上げたとき、ペコッと凹むあたりに打つように指導されました
ご存知ならごめんなさい
>>580 >>581 有難うございます!
上手くいく時はコンニャクに針を刺すような感じでスッと入りますが、上手くいかない時は皮膚に爪楊枝刺してるような感じで全く刺さらないんです。
病院で細い針をお願いしてみます。その方が猫も痛くないですよね。
皮膚を引っ張り上げたとき、ペコッと凹むあたりに打つようにとは知りませんでした。でもペコッと凹むあたりってどこなのか分からず…
>>581 皮を持ち上げたとき付け根の中心あたりを指で探ると、ポコっとへこんでます
私もやり始めた頃はうまくいかなくて、こんなの続けるの絶対ムリ〜たと不安でしたが、7年目ともなると人間も猫も「注射しますよー」「はーい」ぐらいになれますよ