生後56日以下の子犬や子猫 取引禁止へ法改正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
いまだに生後1ヶ月やそこらで売ってる大手糞業者連中も、これが正式に施行されれば打撃だなw 
金さえ儲かれば何をやってもいいと考えているヤクザ経営者共ざまぁー



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000080-mai-soci
2わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 05:04:48.47 ID:gpcWdONS
経過観察なんかせずにいきなり欧米並に56日以下禁止にすればよかったのに
日本の政治屋や行政屋は甘いな
3わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 05:19:04.43 ID:o2nunsoH
これは当然だな。 ていうか、まだ短いぐらい。

>ペット販売業界は、飼育代を低く抑えたいなどの理由から「生後45日」を主張してきた。

本当に動物のこと考えて販売してたらこんなこと言えないと思うのだが…。
4わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 07:09:56.92 ID:swUy6T6I
>>1
C犬猫等の繁殖業者による出生後56日を経過しない犬猫の販売の為の引き渡し
(販売業者等に対するものも含む)展示販売の禁止(第22条の5関係)なお「56日」について、施行後3年は「45日」と、 その後別に法律で定める日までの間は、「49日間」と読み替える(付則第7条関係)

※これは8週齢問題のことです。これでは、56日と提示しながらも、
3年間は45日で売り、結果49日(問題なければそのまま)とも読めるという方もいます。
これは、「8週齢は親から離さない」という世界的科学的根拠にもとずいた改正案にほど遠く、
販売日数を相変わらず指しています。しかも3年は45日が確保され、そのあとも49日とみてとれます。こんな事が、これからも許されるなんて!残念です!

(政府側の見解:補足)
日齢を本則の56日に引き上げるかどうかを「5年以内」に改めて検討することとなっていますが、(日本での)科学的知見の集積や社会通念の変化等が早く進めば、5年経たなくても見直しが可能な規定になっています。
極端な話、施行後3年で49日に引き上げる際に、知見が集まったからという理由で本則を適用することもアリだと思います。
また、いわゆる5年後の見直し規定と8週齢の見直し規定とは別の扱いなので、5年間全く改正できない訳ではありません。

転載元
本日も・・・aki日和♪
http://ameblo.jp/73akiko/
動物愛護法改正案☆与野党案について
2012/08/22 08:22
5わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 23:02:26.11 ID:aYX+UU13
日本はほんとタルイな 今更かよって感じ
6わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 23:47:12.37 ID:gpcWdONS
日本の行政は動物を完全に物扱いだもんな
7わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 10:41:50.04 ID:o/iKJPdj
里親鯔が譲渡する場合も当然同じ扱いだよな?
8わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 13:35:21.37 ID:EpCQ+uAY
一歩前進ですねしかしそもそも生体販売は免許制にすべきなのは明らか
命は売り物でも金儲けの道具でも玩具でも飾りでもない!
無責任で愚かな命捨て魔とPSと駆除魔は皆揃いも揃って氏ぬべき
9わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 14:15:47.34 ID:o/iKJPdj
>8
> 命は売り物でも金儲けの道具でも玩具でも飾りでもない!

農業、水産業、畜産業、動物園、水族館、ペット産業全否定ですか。
霞でも喰って生きてください。
10わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 22:46:21.36 ID:rTuu+FMr
ID: o/iKJPdj はイカれてんの?
11わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 22:54:15.90 ID:IYlZ8MFQ
12わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 07:52:08.31 ID:U+VC3LYv
ついでにペット取得税と重量税も取るべき
13わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 08:08:30.53 ID:YaCdHUnZ
猫は金儲けの道具ではない家族だ毅然とした態度で断固としてNOを突きつけねばなりませんねPS利権には!小さくも偉大な第一歩が踏めました
これもひとえに愛のお力です皆様の
14わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 09:17:43.82 ID:Ydpoikqj
>>13
家畜である猫は商品であり、財産ですよ。
所有者がどう思おうと勝手ですが、周りにその臭い考えを押し付けるのはやめてください。
15わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 15:01:39.45 ID:Giwqx+Gy
>>7
譲渡は販売ではないので対象外かと
16わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 15:33:59.13 ID:5MPoLEbo
>15
え? 売買を規制するための法改正なの?
動物保護するためじゃなく?
てゆーか、最近の譲渡って金銭のやり取りがあるじゃん。
17わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 18:23:00.34 ID:Giwqx+Gy
動物愛護が目的じゃなくて買ったやつが死んじゃっただの思ってたのと違うだの騒がないようにと
あくまで消費者保護が目的
18わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 18:31:03.28 ID:cydCftxk
>>16
愛護団体は動物取扱業じゃないから対象外
愛護を騙れば野良猫1匹7万円で売っても非営利扱い
19わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 19:36:44.38 ID:Giwqx+Gy
何か勘違いしてるようだけど愛護団体だろうと個人だろうと「販売」には取扱業登録が必要だよ
20わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 19:50:35.53 ID:cydCftxk
>>19
ヤバ猫庵が猫1匹7万(+会員登録強制で年会費1万円×一生分)で売ってる件について
これは販売だから取扱業にあたるのではと東京都動物愛護相談センターに通報が入ったが
7万で販売してようがヤバ猫は非営利だから取扱業にはあたらないというのが相談センターの回答
21わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 19:52:26.44 ID:xmzeO7/l
非道い話だねえ。
なんのために法改正したのか。
22わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 23:08:05.71 ID:Giwqx+Gy
それはいけませんねぇ。通報なら愛護相談センターより保健所にしときましょう。
23わんにゃん@名無しさん:2012/09/01(土) 16:34:49.39 ID:aThe6Gma
正当な報酬を受け取るのは当然だが、命をマネーとしてしか見ないのは困る。
24わんにゃん@名無しさん:2012/09/01(土) 16:54:37.55 ID:QQ9Vlrkz
>>23
>命をマネーとしてしか見ないのは困る。

農業、畜産業なんてもってのほかってわけですな。
25わんにゃん@名無しさん:2012/09/01(土) 19:54:57.22 ID:r/BudwjN
>>24
>農業、畜産業なんてもってのほかってわけですな。


金を育てていると思ってるわけではないでしょう。
26わんにゃん@名無しさん:2012/09/01(土) 20:50:18.62 ID:nzU9nByn
>>11ペットのコジマって、
http://www.jiji.com/jc/v4?id=dog-cat0004
>「8週に必ずしも反対ではないが、むしろ賛否以前に繁殖場の改善、行政による業者の検査態勢の強化を優先すべきです」
>と話すのは、ペットショップ大手のコジマ(同江東区)の会長小島章義さんだ。
>コジマは40〜45日齢の子犬を繁殖業者やオークション(せり市)を通じて購入した後、ワクチン代は同社が負担し、獣医師が健康チェックをしてから販売している。
>「零細な繁殖業者が多いので、8週が導入されれば動物の健康悪化や、日齢を偽ったり、遺棄が増えたりする恐れがある」と懸念する。

は?って感じだよね。
なのに
http://pets-kojima.com/library/family/detail/
こんな偉そうな事書いてるんだけど…

http://doubutsuforum.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
福岡県の第2シェルターに寄付等してるらしいけど、なんか胡散臭いよね。コジマから物を買いたくないな。
27わんにゃん@名無しさん:2012/09/01(土) 23:03:54.62 ID:jrDLwVjt
>>26
ペット屋が言うセリフとは思えんなw
28わんにゃん@名無しさん:2012/09/01(土) 23:13:18.89 ID:a60icdsW
>>24
そもそも食べ物と猫を一緒にするのは苦手板の特徴なのは明らかお前クズゴミか?
29わんにゃん@名無しさん:2012/09/02(日) 04:05:43.68 ID:gdB/RXAj
>>28
食用の家畜を食べ物と割り切るなら、
犬猫はオモチャだな。
30わんにゃん@名無しさん:2012/09/02(日) 18:32:23.09 ID:tFFvpTDo
オマチャではない
31わんにゃん@名無しさん:2013/01/15(火) 09:34:57.44 ID:w389juhU
保健所から生後一か月未満の子犬もらってきた俺は勝ち組
32わんにゃん@名無しさん:2013/09/21(土) 12:28:09.97 ID:ni5NwU4g
w
33わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 21:19:52.65 ID:ji1NDD59
ほう
34わんにゃん@名無しさん:2014/02/08(土) 11:07:06.18 ID:DYH+brHx
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
35わんにゃん@名無しさん:2014/04/09(水) 21:45:38.11 ID:nUkfpeHN
動物取扱業の登録簿、法の条文に、閲覧の義務があるけど、
ネットで公開していない自治体がある。
特に東京、埼玉。わざわざ見に行かないといけないとしたら、不便。
愛知や福岡などは、PDFだけどネットで閲覧できる
36わんにゃん@名無しさん:2014/04/11(金) 11:29:07.37 ID:tCuqvizA
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。 ←グロ注意
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017
37わんにゃん@名無しさん:2014/09/07(日) 00:48:33.62 ID:PxZ9/e+e
.
38わんにゃん@名無しさん:2014/09/28(日) 18:33:39.28 ID:GIYN2TDX
実際は、まだ生後45日なんだよね
ブリが卸すの。ショップが出すのも。
もっと早く卸して45日になるまで待機させてるのか
39わんにゃん@名無しさん:2014/10/27(月) 21:53:15.67 ID:Lm3B2flY
(-.-)
40アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
e