【マターリ】猫好き雑談20【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

推奨ろだ
http://nukoup.nukos.net/index.php

前スレ
【マターリ】猫好き雑談19【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1331828681/
2わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 15:35:47.70 ID:K1c/CDxV
乙鰈
3わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 16:03:41.16 ID:yEcwjzmT
>>1乙 >゚))))彡
4わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 16:37:00.86 ID:UWsdGvsg
>>1乙にゃん
5わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 16:52:47.38 ID:AfGseq9+
前スレ982の上がしましまでおなかのほうが真っ白の猫ってなんていう種類ですか?
ペットショップに見に行ったけどそういう猫はいませんでした。
6わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 16:57:59.11 ID:voYt9eVi
サバトラかキジトラだと思うな。
うpしてごらん
7わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 16:59:48.01 ID:AfGseq9+
>>6
>982 わんにゃん@名無しさん sage ▼ New!
>コタツを片付けられたのが不満だったのか、毛布を引きずり落として巣作りをはじめたうちのお利巧さん
http://nukoup.nukos.net/img/87298.jpg

>やり口がいちいち犬っぽい

これです。
8わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 17:02:32.84 ID:drztzmFx
>>5
キジ白と呼ばれる色で、珍しい色ではないので里親募集でも結構見かけますよ
9わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 17:04:02.69 ID:voYt9eVi
あーゴメン、前スレに上がっていたんだね。
三毛系のトラだね。
10わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 17:05:16.50 ID:voYt9eVi
あらかぶった。失礼。
よく見たらキジだった。
11わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 17:07:47.93 ID:uF6EDXsn
>>1

エキゾチックショートヘアーのこうなってる→∀
口がAAみたいで気になる
12わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 17:09:33.37 ID:AfGseq9+
東京や大阪みたいな都会はそうかもしれないけど田舎だと里親募集はめったに無いのですよ……
一応地方都市なんだけどなー

レスくれた人ありがとうございました。
また街に行った時店員さんに聞いて探してみます。
13わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 17:24:28.06 ID:iPmxfciP
東北の田舎在住だけど、拾い主、又は育て主と里親を仲介してくれるボランティア団体がサイト開設してて、かなりの数の里親募集があるよ

うちの猫はそこで貰った

どこの県にもひとつはそういう団体あるんではと思ってたんだが、意外とないのかな?
14わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 18:55:30.92 ID:5pDXWUW3
こちらも東北の田舎だけどサイト作って活動してるところはないに等しいなぁ。
というか、東北の方であればぜひ被災猫を引き取ってくれるとうれしいな。
今行ってるシェルター、子猫もかなり誕生してるし
キジ白は結構な割合でいるし。
15わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 18:59:49.89 ID:9ivljgHp
>>1

>>12
>>8の言うとおりキジシロだよ
http://nukoup.nukos.net/img/87320.jpg
リビアヤマネコから続く猫のスタンダードカラーであるキジトラに白遺伝子(優勢)が混ざると出てくる、多分日本で一番多いカラーじゃないかと
里親募集は“いつ里”やネコジルシでも常時やってるから是非見てみるといいのですよ
16わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 19:47:34.21 ID:drztzmFx
>>12
もう見てないかもだけど。
純血種で探すならアメショのブラウンマッカレルタビー&ホワイトが近いと思います。
里親募集は獣医、スーパー、ペットショップ、地元の愛護団体、様々な場所で行われています。
いい出会いがあるといいですね。
17わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 20:07:13.55 ID:gPImuUED
キジ柄によって白い部分が目立ってかわいいね
18わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 20:32:49.11 ID:9ivljgHp
http://nukoup.nukos.net/img/87325.jpg
白多目もいいもんだ
19わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 21:21:02.85 ID:yxv4fYO6
>>18
可愛い!天使じゃないか
20わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 22:46:16.01 ID:HSBEv3qH
毛色といえば
大分前にどっかの猫スレで見たMIXの子だったと思うんだけど
長毛で全体的にグレーっぽくて
顔と手足はちょっと濃いめのグレー(シャムのポイントみたいな感じだけどもっと全体的に濃い+よくみたらタビー入ってる)
襟巻のとことお腹もかな?はうっすら白っぽい子がいたんだけど
あれはなんて言うんだろう
すごく好きだなあって思ったんだけど毛色の名前が分からないし
外でも見かけたことがなくって…
21わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 07:32:48.18 ID:fItEPc1J
猫vsカメ
初めての亀との遭遇。ビクビクドキドキです。

http://www.youtube.com/watch?v=tpqWVA_UHgg&feature=youtube_gdata_player
22わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 09:50:35.37 ID:RLD+eoAk
>>21
この子、ひげそりとも戦ってたな
23わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 09:54:08.17 ID:TA4K6BzO
>>19
天使に決まってます、うちの子の妹ですから
しかし里親さんのところでヤクザっぷりを発揮しているとかなんとか

>>20
http://nukoup.nukos.net/img/87364.jpg
こんな感じ?

>>22
マルチに触るな
24わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 13:01:09.56 ID:9knx42jl
すいません
フロントライン してる猫や 犬に
ノミ・ダニ取りスプレー 猫用 ペティオ ←こうゆうの使用しても問題ないの?
しないほうがいいのでしょうか??

掃除機やころころしても まにあわないので 動物と部屋にも使用しようとおもってますm(__)m
25わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 13:02:53.84 ID:KqoXDxzv
かかりつけに聞けば
26わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 13:23:27.18 ID:9knx42jl
そうします。
27わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 13:36:28.40 ID:ItEXeRdx
28わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 13:58:56.29 ID:qUVtma99
マルチウゼ
29わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 14:42:57.46 ID:zmaVdWrO
>>23
わざわざ画像ありがとう!はかなげ!
この子はサバシロ…っていうのかな?
白多めの子周りにいなくて新鮮なんだよなー

20の子保存してた画像が見つかった
上手く説明できなくてスマンw
http://nukoup.nukos.net/img/87376.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/87377.jpg
30わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 14:58:03.41 ID:Qeb+ogd+
前スレかにあがってたベンガルって言うの可愛かったなあ
31わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 15:08:08.26 ID:TA4K6BzO
>>29
これは可愛い

黒灰のバイカラーでいいんじゃね?
32わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 15:25:14.98 ID:2vNj71zX
>>31
アンドホワイトは入ってないからバイカラーじゃないよ。

>>29
ブラックスモークかな。
タビーに見える部分はゴーストタビー(タビーにみえるけれど縞ではない)でしょう。
顔に白いアイラインが入らないことからも、タビーではなくゴーストタビーだと思います。
33わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 15:27:53.65 ID:N1q4uOnG
>>29
なんというべっぴんさんwwwww
モフりてえええええええええええええええええwww
34わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 15:57:48.85 ID:zmaVdWrO
>>32
おお
ブラックスモークでイメ検したらそれっぽい感じのがいっぱい出て来たよありがとう!!
ゴーストタビーなんてのもあるんだな
猫の毛色神秘的だな
まあどんな毛皮の子でも猫ってだけでかわいいけどな

俺も早くリアル猫モフリてえw
捨て猫とか見つけたらすぐさまお迎えできる環境はあるんだけどなかなか
35わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 16:09:01.81 ID:Oco/2W85
>>29
昔飼ってたなんちゃってペルシャの母子にそっくりで目から汁が…
またこんな子飼いたいなぁ
36わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 16:28:53.18 ID:9knx42jl
犬もかってるひといる?
37わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 16:31:20.42 ID:5O3+IHOt
過去系なら
猫とな興味なかったけど当時の犬が猫拾ってきて
仕方なく猫を飼い始めた
38わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 16:59:47.17 ID:Oco/2W85
>>36
犬飼い歴のが長い。
小型犬から大型犬まで色々いたよ。
39わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 17:21:25.33 ID:fQs2z3We
実家にいた時、犬飼ってたけど猫見つけたりした事はなかったなぁ。
逆に、猫が子犬拾ってきた・・・なんて話は無いか。
40わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 17:51:39.13 ID:WwfDxSny
うちの猫は雀の雛を拾って来たなぁ。
41わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 17:56:13.66 ID:RLD+eoAk
>>40
拾ってきたのか?それw
42わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 18:06:33.38 ID:GhnmVonE
立派に狩りをなさったんですね。
43わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 18:16:41.19 ID:sKAsV3o+
抜け毛って水攻め化学薬品攻めのプロのところに連れて行けば減るのかしらん?
44わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 18:51:43.89 ID:CqXd9tDX
>>43
先週3つ、プロに頼んできたけどやっぱり水洗いして乾かしてくれるからその時点で抜け毛はブワーっと飛ぶね。
だけど家に連れ帰ってきてからも残ったのがフワ〜っと舞うのでほんの短い間はちょっと大変かも
でも本当にサラッサラになるので1年に1回の贅沢だと思って止められんなあ
45わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 20:51:10.37 ID:dBDEJ9sD
毎朝NHKのEテレでやってる0655の「わたしネコ」の歌はいい歌だな
46わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:06:09.84 ID:phKddv4F
行きつけの獣医でシャンプーしてくれるんだけど、麻酔して洗うんだって
恐怖感やストレスを与えないからお勧めって言われるんだけど、なんだか怖くて

他のところでもそうなんですか?
47わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:17:13.77 ID:f/j6a5Bf
>>46
当然事前検査してからやるだろうからリスクは高くは無いだろうけど、できれば慣れさせて自分で洗ってあげたいねぇ
ウチも野良上がりで最初の一回だけは洗ってもらったけど、それ以降は自分で洗ってる
48わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:19:34.83 ID:okynsInG
麻酔するのは暴れるからなんだろうけど
麻酔事故が起きる可能性があるから医療行為以外で麻酔かけるのは
おすすめしない
自分の飼い猫がシャンプーごときで死んで帰ってくるのは嫌でしょ?
49わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:33:44.79 ID:vLJ1xpsn
またたび食わせてシャンプーってのはダメなのかな。
少しはくつろいでくれそうに思うんだが。
50わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:35:43.16 ID:J5CQ4265
雌2匹目がようやく出産したが確認できない位置に出産してしまった
ちゃんと面倒見て欲しいが・・・
51わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:42:29.81 ID:Qeb+ogd+
>>49
麻酔より酷くね?
猫何だと思ってんの?
52わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:43:51.66 ID:okynsInG
>>49
またたびはふにゃんとなる子と暴れる子全く効かない子がいるからww
うちのなんか普段大人しいのに足向けて飛びかかってくるよ
53わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:46:36.58 ID:phKddv4F
>>47-48

そうですよね。完全室内なんで年に一度くらいなんで猫も人間も馴れなくて
54わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:52:01.24 ID:N1q4uOnG
完全室内飼いなら別に洗う必要なくね?
55わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:54:32.77 ID:Qeb+ogd+
短毛ならね
56わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:56:52.51 ID:3e3bhE5/
定期的に洗ってやらんとニキビになる子もおるんですよ
57わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:58:51.60 ID:4O7zO0dB
アイラブユーラブプロアクティブ
58わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:13:52.45 ID:PvIz3kLQ
帰宅部もな。
59わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:19:51.02 ID:eRVZGy1u
うちは在宅部
60わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:20:07.81 ID:9NQaipZp
生まれて初めて猫(2ヶ月♀ミックス)を飼いました。
お迎え初日ですが、くっついて無いと寝ない甘えっ子みたいで離れるとすぐ起きる。
なんか幸せhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1Z-tBgw.jpg

61わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:22:41.79 ID:eRVZGy1u
>>60
かわいい〜笑ってるね
62わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:29:41.05 ID:9NQaipZp
>>61
ありがとう!
多分ブラッシングされてるのが気持ち良いんだと思います
63わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:31:30.72 ID:5O3+IHOt
うちのはお風呂が好きすぎて困る
油断するとシャワーしてても扉あけて入ってきてズブ濡れになってる
64わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:32:21.13 ID:PvIz3kLQ
>>63
「旅の宿」のCMにでも出たら?
65わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:34:43.26 ID:CssM40zM
まいったわ
おそらく去年産まれの野良が迷い込んできたのはいいけど
妊娠してて、つーか先週末に押し入れで出産しちゃったのよ
で、コイツってばギャルママみたくすぐに子猫から離れるのね
黙って見てると一時間くらいは余裕で他の所でリラックスしてる。
こっそり子猫を覗くと子猫は弱ってるのかあんまり動かない。
毎年捨て子猫拾っては育児→里子パターン繰り返してるが
産まれて1週間以内って経験があんまり無いのね
こんなに鳴かないもんだっけ? すげー不安です。
けどGW明けって生後10日くらいになるわけで
そうすると仕事の合間に世話するとしても4時間は空くから
今の段階では手を出せないんだよな
育児か放置かどっちがいいか意見を聞かせてください。

66わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:35:41.75 ID:5O3+IHOt
あ、もう聞いてないかもだけど
先住犬に対して後から子猫は2ケースとも仲良くなった
ま、1例は先述の通り里親だしね
先住猫に対して子犬がきたら1ケースだけだけど猫が気を許すことがなかった
犬も猫には手を出されるから猫の顔を見たら
耳を後ろにして困った顔をして伏せをするようになってしまった
67わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:38:19.37 ID:5O3+IHOt
>>64
湯船でも普通にくつぎすぎるから
一回温泉番組の音声あわした動画を作ろうかとも思いましたよ
68わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:53:39.64 ID:J+Vb+o8F
>>65
そういった話ならこっちのスレがいいんじゃない?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1322385688/
69わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 22:58:10.06 ID:CssM40zM
>>68
やっぱりそうですかね?
子猫があんまり鳴かないんで心配になって
あがってた雑談スレに飛びついてしまいました。
スレ汚しました。ごめんなさい

70わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 00:20:42.82 ID:xBuNxQtF
>>41-42
狩りをするためでも、食べるためでも無かったみたい。

口にくわえて飼い主の足元に持ってきて、ニャーだと。

慌てて鳥かご買いに行ったわ。
71わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 00:33:09.31 ID:TnrbVikM
>>70
それ、親猫が子供に狩りの練習させる用のおもちゃ
人間を我が子と思ってとってきてくれてる

もしくは、子供が親に見てみてぇ生きてるのとったでしょー
えらいー?の子供目線

大抵は前者
72わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 02:07:48.20 ID:1X/mg1+W
最近うちの猫がうるさくて困る
餌やってもにゃーにゃー
ストレスなのかなぁ
73わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 02:17:50.51 ID:xLo0cXjT
>>60
カワエェ〜甘えん坊羨ましす。
74わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 03:18:04.73 ID:RfWPHEbl
昔実家で飼ってた子は鳩捕まえて食ってた そのとき犬はウンコ食ってた
子供の時そんな犬猫が怖かったぁ
75わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 06:11:41.08 ID:X11W+8Yu
猫投げなるしまフレンド
76わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 08:37:31.95 ID:lcndjBKG
嫁が「クライムオン」とか言い出して何事かと思ったら
お嬢様(1ヶ月)がズボンの裾を登り始めたトコだった
その後、標高150cm辺りで遭難されたので速やかに救出
……って書き込んでる今現在クライムオンされた
今度は頑張って踏破してほしい
77わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 09:56:48.16 ID:dVYoF6/y
一ヶ月ならいい
一歳の4.5kgに体駆け登られるのはたまらん
薄着はできんし
厚めのものを着てても足と背中はキズだらけ
78わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 10:10:44.46 ID:e2da28oF
>>77
だが、それがいい
本人は自分がまだ2ヶ月くらいの赤ちゃんのつもりでいらっしゃるわ
79わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 10:16:26.43 ID:jKj/60P4
真夏に短パンで椅子に座ってたら、足の間から膝に飛び乗ろうとした子猫がいてな…
鈍くさいもんだから届かなくて、内股に思いっきり爪立てられて絶叫したよ。
今となってはいい思い出だけどね。
80わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 10:34:57.02 ID:287aZIu9
去年の台風みたいに近くの小川が氾濫する前に避難しなきゃなぁ。
去年は3匹だったから避難はそんなに大変ではなかったけど、今年1匹増えたからなぁw
避難するくらい雨が降りませんように(-∧-;) ナムー
81わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 17:18:58.47 ID:Py8X2dRV
何年も放置状態のダンボールの中で子猫産んだので
何匹生まれたか調べるために箱の中見たら6匹産んでた
で、ダンボールのクズが多くて臭いも酷いと思ったら
干乾びてボロボロの子猫か鼠かわからん遺体が3つ・・・
82わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 17:21:57.09 ID:xBuNxQtF
ちゃんと綺麗な環境を整えてやれよ。
83わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 22:50:18.96 ID:vmo7LfGs
うちで昔飼ってた子猫の姉弟が、
寝てる自分の足元に狩りたての鳥を
お供えした時は参った。
寝起き直後に鳥のお墓を作った人も
我ながらなかなかいないと思う。
84わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 01:30:09.85 ID:ykamEEXQ
足元ならまだいい。
これからの季節、うちのツンデレちゃんは

枕にトカゲを置くんよ。
寝返りした時ほおに冷たい感触がした時のこと
想像してくれw
85わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 04:32:38.25 ID:WZU43K82
別れの時が来たら 精神崩壊しそうだ… 向き合う強さが欲しい
86わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 09:18:21.02 ID:oRnbGHDB
トカゲとか何処からとって来るのw

うちの実家は山奥にある田舎だったんだけど、隣の家の猫が夏はしょっ中セミをとって来てたなあ
うちの廊下で飛べなくなったセミで遊んでるの
さすがにセミがかわいそうだった…
87わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 09:56:29.04 ID:IjaKiT82
今月号の付録のけりけり、
遊び方がわからないみたいで、遠巻きに見てる。
88わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 10:55:46.36 ID:TsucBOiZ
>>86
セミ好きだよね、遊んで良し食べて良しw
やっと地上に出られたのにゴメンなさいとは思う…
89わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 11:32:40.18 ID:BuKWAsu7
もう地面に落ちてるようなセミでも捕まえると案外暴れたりする
それをわざわざ猫に与える自分
もうどうせ死に掛けなんだし
いやいや追い討ちかける酷い真似か
悩む季節がまたやってくる
90わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 12:05:21.27 ID:oRnbGHDB
漁村とかで漁師さんから魚分けてもらってるの見るとほのぼのする
91わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 13:26:01.31 ID:86P1ROlZ
うちの裏でよく見かける猫…
息子と私は密かに「哲学者さん」って
呼んでいます(^-^)http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-u2vBgw.jpg
92わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 13:28:36.20 ID:E5jev0nz
俺の名前はいっぱいあってな、
93わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 13:34:49.23 ID:8uslNidJ
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
94わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 14:28:37.13 ID:AI0aXklU
乗っちゃダメって所にしつこく乗ろうとするから、かるくペシッてしたら、しっぽピーン!て立ててダッシュしよった。
どうやら遊びに誘ってると誤解されたぽい。
違うんだけどなぁ…。
かわいいから、いいか。
95わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 15:05:05.39 ID:kbOBXnbt
>>94
うちの子も叱ると遊んでもらえるって思うみたい
こらっ ダメ 痛い どれも目がキラキラしておしりふりふりになる
最近は叱るときは無言で乗っちゃいけない場所から降ろしたりして 少しの間無視するとしょぼーんとして
その後に抱きついてくるのがごめんなさいらしい 
96わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 15:19:38.88 ID:DGRcmGbh
PCに乗ってエラー音で気を引くうちの子は頭いいのか悪いのか
97わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 15:27:26.15 ID:Qx1Qknaq
頭脳派ですな
98わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 18:08:08.12 ID:ykamEEXQ
>>86
うちは田舎で家の周りは原っぱあり、
庭も半分は畑で自然豊かなんです。
バッタ見かけるような感覚でトカゲ(カナヘビ)がウヨウヨいます(ーー;)
99わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 18:42:01.36 ID:n0i/nRZ/
きれいにワックスをかけたばかりの
愛車のボンネットに跳び乗る
我が愛猫♀よ

バカヤローーーー!
100わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 19:19:32.72 ID:aCSATfV9
ピカピカにゃー
101わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 19:20:32.73 ID:LjirZ+Q6
>>99
梅の花で飾ってあげるにゃ
102わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 19:23:07.77 ID:sEop/Szw
>>99
滑って落ちていくんだよね〜
そんでもって爪でキーーーって傷だらけ
おめでと
103わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 01:24:50.50 ID:V1iVXrY4
暑いので窓あけて網戸にしたら、
上の方まで登ってしまった。破れなくて良かったけども。
104わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 03:17:39.35 ID:jvmFTSRt
うちはそれで網戸が外れて脱走の危機だったので(完全室内飼い)
ホムセンで3cm角くらいの針金の網と突っ張りポール買ってきて
窓1枚分の鉄格子作ったよ
窓を開けるときは鉄格子側を2/3位開けてる
鉄格子はわりとしっかりしたのを使ったので
猫がてっぺんまで登っても問題なしです
105わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 03:58:31.05 ID:aX9U88vT
〜もうGKが出た俺の部屋終了のお知らせ〜

みんなたち、ぬこ飼いながらの部屋の害虫駆除ってどうしてるん?
たとえばどっかにぬこ避難させてバルサンとか焚いたとしても、
部屋に殺虫成分が残ってたら危険だよね・・・家具とかぬこタワーとか・・・

どーすっか・・・
うぅ・・・虫こえーよ虫・・・
106わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 07:21:44.91 ID:qVTmsSvH
置き型の毒餌がいいと思う。
成分がホウ酸のものは毒性が強いから避けて、
ヒドラメチルノンとかフィプロニルとかの
昆虫にはよく効くけど哺乳類への毒性は弱いものがいい。

あと、チャバネは家の中で発生するけどクロは外から入ってくるから
家の中を全部退治しても外から入る隙間があれば何度退治してもキリがない。
窓や網戸に隙間ができないように閉める、床下や壁の隙間をふさぐ、基礎の空気穴やクーラーの排水ホースに網をかぶせるなどして
Gが外から入ってこれないようにするのが有効。
また、家の周りを片づけてGが潜む場所を減らす。

あとは、暖かい地方限定だけど、家の中でヤモリを放し飼いとかw
107わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 07:53:56.69 ID:d1gF1nFa
猫に無邪気に
甘噛みとかさせた後、
廊下にGの羽とか足が落ちてると
ゲッ…とか思うw
108わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 10:45:59.47 ID:D6f/29mZ
>>106
そして、毛玉様が狩ったヤモリを枕元にプレゼントしてくれる訳ねw
109わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 10:59:37.60 ID:9svkm3E9
うちの庭のトカゲはみんな尻尾がない
なぜなら、うちの御主人様がしっぽ切り職人だから
決して殺しませんよ優しいから
110わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 11:44:13.46 ID:nIjRjiL0
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050501001056.html
ウィーンで猫カフェ 日本女性が開店、盛況

【ウィーン共同】300年以上のカフェ文化を誇るウィーンで4日、オーストリア初の猫カフェがオープンした。
日本人の女性店主と5匹の猫がお出迎え。開店初日からにぎわった。
コーヒーと猫の組み合わせが新鮮に映ったようだ。

ウィーン中心部のカフェ「NEKO」。猫たちが床で寝たり、
客席の間を歩いたりする中、50の客席は若い女性らでほぼ埋まった。

ウィーン在住20年以上の店主、石光さんは「日本的なもので、オーストリアにはない店を出したかった」。
もともと動物好きな上、少ない出店費用で済む猫カフェを思い付いた。

2012/05/05 08:13 【共同通信】

http://img.47news.jp/PN/201205/PN2012050501001096.-.-.CI0003.jpg
4日、ウィーンにオープンした猫カフェで、猫を抱く客(共同)

111わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 12:35:45.26 ID:rhozH4U+
にゃあにゃあ構ってと鳴く癖に一定の距離を保ってるって何なん?
おいでってしても来ない。
つまり遊びたいけどお前が来いや!ってこと?
これって好かれてんの?
112わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 12:37:48.02 ID:K4gttoRy
つ ツンデレ
113わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 12:52:05.14 ID:jKXVbaWX
べ、べつにあんたと遊びたいわけじゃないんだからね!
114わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 13:30:28.47 ID:sTw+4a14
>>111
そいういことです。
おまえが来い
おまえが持って来い
おまえからなぜろ
おまえが運べ
おまえはそこに居ろ

へい旦那様
115わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 16:33:44.18 ID:DUXf6A5r
「そいうい」ワロタ
116わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 17:00:53.16 ID:YfizejZo
猫語なので、たまに人間とは文字の順番が違うのです
117わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 19:46:44.94 ID:QoeYWeG1
目から
なでれビーム発射!
118わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 20:51:46.56 ID:UyaeAFjt
今日は暑かったけど、まだお風呂に入って来た。
もうこれからは入って来ないだろな・・・
寒い季節はお風呂の蓋の上が気持ちイイもんね
http://nukoup.nukos.net/img/87631.jpg
119わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 21:43:07.66 ID:ai7/SxqQ
本物の愛猫家は野良猫や保健所から家族に迎え入れてるらしいよ
元野良と純血種と数十年家族として暮らして来た自分はどうやら愛猫家ではなくクズらしい
一時預かりや寄付、医療費のカンパや支援物質を送ったりしてるけど、クズですかそうですか
120わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 21:48:08.66 ID:YfizejZo
>>119
どこでだれに言われたか知らないが、拗ねるなw
おまえは愛猫家だ
121わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 21:51:02.33 ID:D6f/29mZ
>>119
どうせ、基地外愛誤に言われたんだろ?
頭のおかしい連中の妄言なんか気にする事はない
122わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 22:00:41.34 ID:jAQckPL2
>>119
逆に、野良猫や保健所から〜ってのは
可哀想な猫の受け入れ先になる=無責任な人を助長させてる
ってことで「本当の愛猫家は純血種のみを金を出して買うもんだ」って
言う愛誤もいるよ
「心を鬼にして、可哀想な猫には見向きもしない」のが本当の愛猫家なんだと。
123わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 22:37:35.89 ID:gdbbDOCh
みんな猫が好きだから猫を飼っているだけだろ?
それなのに変な理屈を持ち込んだり、金儲けボラの悪魔の囁きに惑わされたりするからおかしくなる。
124わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 23:25:23.76 ID:sTw+4a14
>>123
そう、好きだから一緒にいる、それでいい。
自分の行為を正当化させる理屈は、道を誤る。
125わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 23:53:25.72 ID:ySWnjWdk
縁があった猫と共に暮らす、それでいいじゃない。
126わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 23:57:05.58 ID:ms0ksI7n
男女の仲みたいw
127わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 00:34:04.43 ID:7rzf/EFI
>>119
そんな糞みたいな戯言ほっとけ。
>>125のいう通りだよ。
ペットショップで目が合って運命感じる事もあるし、野良ちゃんと気が合う事もあるだろうし。
全ては縁だよ。
128わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 01:25:34.98 ID:JYdWygy7
色々な所で目の開いていない子猫を保護したという人いるけど、
今の季節は出産ラッシュなの?
129わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 01:32:10.49 ID:CapQMKue
>>128
YES,特にこの時期はあったかくなるから生存率が高いデース


言いつつ現在母猫+子猫3つ保護中
130わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 12:49:43.52 ID:H6D04ZBI
里親募集サイトでも1ヶ月前後の仔猫いっぱい募集出てるね
だのになぜかうちの近隣はさっぱりない…野良猫も見かけないもんなー
まあ、勤め人だからどっちみちあんまり小さい子は引き取れないんだけど
131わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 13:22:43.18 ID:dqATKNkI
野良猫が居ないって猫には良い事じゃない
猫飼ってる家は完全室内飼いって事だし
132わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 21:14:03.89 ID:RfQ9DikS
流れ切ってスマソ。
男の子は甘えん坊でさらに去勢するともっと甘えん坊になるみたいだから楽しみ。
最近下の歯の生え変わりや日々の成長が可愛く感じるなぁ。
自分がベッドに居ると必ず遊ぶ時もベッドだし居間にいると必ず居間にいるしトイレも待ってる。
晩酌の時に足の上で毛繕いしてると、どんな出会いであろうと幸せかなとか、全てが可愛くてたまに涙出そうになる・・・
133わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 21:28:55.21 ID:CvtrGtnQ
さあいよいよGWも終わりですよ。
連休明け恒例のエエエーオシゴトイッチャウノー?ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!が
またあるのか…帰ってからの機嫌取りが大変なんだよなー。
134わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 21:48:02.38 ID:qvFSOk7C
盛りのついたネコのあっちいってにゃあにゃあこっちいってにゃあにゃあ、凄くかわいいです…
135わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 02:04:50.42 ID:0JhO8p3A
メス猫が俺にケツ向けてまとわりつのでうざい
マーキングのつもりか?
とにかく人にケツ向けんな顔向けろといつも思ってしまう
136わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 03:09:08.90 ID:L3twjcXL
尻尾の付け根くにくにしてあげると喜ぶよ
137わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 05:43:46.68 ID:Jt2p0AI4
歯が生え替わるくらいの子猫かぁ懐かしいなあ
双子を育ててて結局1匹の乳歯1個しか手に入れられなかったのが残念
あとは飲んじゃったのかな?
138わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 06:29:11.69 ID:TTDaugq5
中の人が後で美味しく(ry
139わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 15:07:25.89 ID:o26pqupk
ねこの名前募集中です!
http://blog.j-cast.jp/saseboo/archives/3394249.html
140わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 15:18:15.69 ID:Q7oijVvB
えーと、
ゲドレン
ゴルギス
ガドルゴン…
141わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 15:22:50.61 ID:o26pqupk
かわいそうw
みんなで投票してあげて!

>※平成23年11月5日から11月27日までツシマヤマネコNo.24・50と同時にNo.37も募集いたしましたが、応募数が少なかったため、再度募集を行うことになりました。
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1334396857204/index.html
142わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 15:25:08.90 ID:bcXvQc1W
処女厨は子ども産んだことあるメスの成猫でも可愛がるのかな

143わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 15:31:05.18 ID:gInAKdkD
>>142
生物としては経産婦の方が魅力的なはず
144わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 15:39:58.45 ID:bcXvQc1W
>>143
非処女だけどいいの?
145わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 16:16:47.51 ID:gInAKdkD
>>144
人間でも非処女の方がいいこと多いぞ
146わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 17:38:30.07 ID:hZXSTIYO
うちの三毛なんて避妊手術済みなのに
脱走して庭に来た野良と物置で合体する超ビッチ
147わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 17:44:25.23 ID:kimVXcrO
猫なのにビッチとはこれいかに
ごめん、言ってみたかっただけ
148わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 17:46:06.39 ID:UQXvkEsZ
我が家の猫はあまりにも触らせてくれない
なので猫じゃらしで足元にじゃれつかせ
位置を調整し、縋るような体勢を取らせることで心の平穏を保っている
もちろん偶然を装い触ることも忘れない
ありがとう猫じゃらし
149わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 17:51:49.46 ID:bcXvQc1W
>>148
警戒されてたら足に縋る事を躊躇するから自身持て
150わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 19:52:36.92 ID:4bNzEd9n
カメムシにちょっかいを出したみたいで、口が、スゴイカメムシ臭い!
151わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 20:01:26.75 ID:cIK/e/Z7
最近抜け毛がものすごい
152902:2012/05/07(月) 20:30:51.79 ID:0yJ/ycUi
>>150
うちの子は右手がカメムシ臭い
153わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 23:07:08.66 ID:kEImZmk+
>>141
ぐぐったら喧嘩して足切断してたんだね・・・山猫半端ねえ
154わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 23:35:17.18 ID:Ny+Sh7Fr
Shoko Egawa ? @amneris84

@xxxx 印刷ミスしたコピー用紙を切ったような紙数枚は入っていましたが、
文字が書かれていたのは一枚。「追悼タレ」と走り書き。私を嘘つき扱いした
後、詫びも説明もないまま猫グッズを送りつけ、おまけにタレの名前を持ち
出したことに、本当に悲しく悔しく涙が出ました。

ttp://twitter.com/#!/amneris84/status/199441770298343424
155わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 00:30:05.05 ID:HcJVg2dg
156わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 01:09:34.13 ID:KTv4PeWa
>>155
背後霊みたいに顔デカイのいるなあ。。。
157わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 01:13:31.72 ID:OTdcxEwU
このスレでいいか分かりませんが、質問があります
捨て猫三匹拾った、捨てた人間はカメラで顔をほぼ特定できた、氏名住所はわからず
捨て猫発見時と犯人ほぼ特定時、二回警察に電話したがほぼ同じ回答
朝になったら市役所に届けろ、だと

うちは犬がいるので飼えません、どうすればいいでしょうか
158わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 02:30:32.25 ID:wz6sMGg0
>>153
なんか壮絶なドラマがあったようだね…
喧嘩相手も亡くなってるみたいだし

たった3cmの隙間から手を伸ばして喧嘩しただけだというのに。

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/nature/animalia/20120423-OYS8T00520.htm
159わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 02:37:01.40 ID:NJCmLL5I
>>158
5kgで「とても大きなネコです」は違和感ありすぎ

うちの7.3kgはどうするんだ
160わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 02:43:01.10 ID:ofCA8fxW
>>159
とてもとても大きなネコです
161わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 02:47:03.58 ID:wz6sMGg0
>繁殖用として同園に来たが、相性のいい雌が見つからなかった。

(´;ω;`)
162わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 02:57:44.87 ID:+VJrJ3cj
ずんぐりしてて5kgだし生で見たら結構小さいんじゃないかな。

うちの4kgのメイ子の方がきっとびよーんと長い筈。
163わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 03:30:09.96 ID:wz6sMGg0
ツシマヤマネコ
体長:50〜60cm
体重:3〜5kg
ってあるから、身体はイエネコ並だよ

壁紙 ttp://fukuoka-zooch.jp/photo/p_yamaneko1920.jpg
164わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 06:12:44.85 ID:erLtSvsi
喧嘩相手は亡くなっちゃったのか

姉猫にエリザベスカラーをつけて1週間になるんだけど、ストレスが半端ないらしく元気がない
いつも妹猫と掛けずりまわってにゃあにゃあうるさい子なのに、昨日はろくに動きもしなかったよ…
早ければあと3日ほどで外せるんだけど、それまでいいストレス解消法ないかな?
ちなみに眼瞼炎で、外してやってる時は元気なので体調不良ではないと思う
165わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 08:51:30.23 ID:Ut7u/0fu
自分部屋の窓のところに、鳥が巣を作ってギャーギャーうるさい
その鳥を見たくて部屋の扉をガリガリしてる
それを母に怒られて逃げて
しばらくするとまたガリガリ

鳥も猫もうるさい(;´∀`)
166わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 12:50:42.47 ID:qoz2+X+m
野良猫を先住猫達に馴らして完全家飼いにしてふた月

鳴き止ま〜ん
167わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 12:56:52.05 ID:8daMljia
一方昨夜緊急保護したサビネコさん
http://nukoup.nukos.net/img/87784.jpg

保護から30分でストーカー猫に転職しました
これがアレですか、中毒性のあるサビ猫ちゃんってやつですか!?
168わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 13:14:43.84 ID:JoYUY2WP
>>167
30分でこれってw
安心したのかね、お家が見つかったって
169わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 13:21:51.05 ID:0CS1PFTg
>>167
きれいなコだね。
捨てられちゃったのかな。
170わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 13:28:05.87 ID:wz6sMGg0
>>164
うちの子もエリザベスカーラーがどうしてもだめで
普通に歩いてるだけでも頭がふらふらして
あっちぶつかりこっちぶつかりで見てられなかった。
このまま衰弱死しちゃいそうで…すぐ外してやった。

そんなに傷を気にして舐めそうな感じでもなかったし
傷をぴったり隠せる服を着せただけだったわ。
それもすぐ脱いじゃうけど。
おかげですぐに回復できたと思う。

エリザベスカーラー、無理してつけるほうがストレスになる場合もあるから
外してもいいと思う…傷舐めちゃう子じゃなければ。
171わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 13:29:27.70 ID:odcdBy0I
この人間は俺に助力したがっている。
こいつは奴隷で、俺は神に違いない!
この奴隷がしっかり働くよう監視しなければ。
172わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 13:34:08.63 ID:xDBC0HIG
>>170
カーラーなんか付けられてたのなら、さぞやストレス溜まっただろうなぁ…
173わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 13:38:48.93 ID:8daMljia
>>168
うちの愛猫にも妙に甘えていくのですよ

>>169
爪の伸び方的におそらく野良猫
多分親離れしたばっかりなので、大きな生き物=ママっていう思考なんじゃないかと

174わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 15:11:06.62 ID:9gZrICxg
>>172
サザエさんのようにカーラー三か所に巻いた猫想像してふいた
175わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 15:43:14.36 ID:UUJCLNPR
>>174
つられて想像してフいた
176わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 19:21:09.37 ID:m6g6ZqSK
エリザベスだしタテマキかもよ…
177わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 20:21:32.91 ID:FD2XxGb7
178わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 20:37:43.96 ID:UUJCLNPR
>>177
なんというタカビー
179わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 20:39:47.74 ID:Ux36aT5M
180わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 21:40:10.97 ID:oqzTx5I/
子供の頃プードルは大仏パーマかけてるんだと思ってたの思い出した
猫の毛はカールしにくそうだね
寝癖ついた猫も見たことないし
181わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 21:44:17.85 ID:0vZUYqjg
>>164
うちは避妊手術した時に傷を舐めてしまうので
急きょ腹かけを作った。

http://nukoup.nukos.net/img/87823.jpg

カラーよりは動きも妨げないから結構よかったよ。
182わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 21:45:32.30 ID:auGtkAtq
うちの子、子猫の頃ひどく寝相が悪くて寝癖つけてたよw
しばらくすれば毛繕いして元に戻ってるけど。

大人になってからは普通の寝相になってしまった…
何しても起きずにとんでもないポーズで膝の上で寝てた子猫の頃が懐かしいなぁ
183わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 21:47:43.90 ID:KTv4PeWa
>>164
必ずしも絶対必要な物でもないですよ。
ヒゲアンテナで計れないモノ付けてたらストレス溜まるしねえ。
我が家のもケンカで頭に作った裂傷キズで付けたことあるけど
見るに絶えなくてその日に外してやった。
184わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 21:56:22.90 ID:22dx5lS2
>>181
料理でもつくってくれそう
185わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:01:45.61 ID:UUJCLNPR
>>179
どこのセレブw
186わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:27:33.84 ID:mVSFvK0Q
>>180
ラパーマという、その名の通りパーマの猫種があるよ
187わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:42:39.16 ID:ygDilVgn
>>181
猫村さん!
お腹すいた、きょうのごはん何?
188わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:03:37.15 ID:m6g6ZqSK
>>181
お手伝いさんみた〜い♪
189わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:04:55.87 ID:0vZUYqjg
>>184 >>187
本ネコはしょぼーんとしてましたがw

よく読んだら>>164は目の病気か…
手芸が得意な人が布でカラー作ってたけど、接着芯入れた
大きめの花びらみたいなパーツをつないで作ってて、
可愛かったし布だから寝たりするにも当たりが柔らかくて
ネコも楽そうだったな。
190わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:06:55.41 ID:uFd+wCRT
うちの完全野良出身の子が仲良くしてた野良に会った
がりがりに痩せてた
あああ心が痛む、しかしこれ以上はどうにも無理
人間は無力だあ
191わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:33:57.09 ID:CT/7Qdbx
>>190
キャパ超えて抱え込むと、皆まとめて不幸になっちゃうからね…
手を差し伸べられない一匹の事を悔やむより
救えた一匹を、満ち足りた状態で保ってあげる方が大事なんじゃないかなーと思います。
192164:2012/05/08(火) 23:41:29.87 ID:erLtSvsi
レスありがとうございます
元々結膜炎だったのを痒いのか擦ってしまい、結果眼瞼炎になってしまったため、カラーを外してあげるのは無理そうです…
ずっと家人が見張っていられる時はカラーを外しているので、せめてその時間を目一杯とってやろうと思います
色々と参考になりました
ありがとうございました
193164:2012/05/08(火) 23:43:35.61 ID:erLtSvsi
連レスすみません

>>189
わざわざ写真までありがとうございます
腹掛けした黒ちゃんめっちゃかわいいですね!
姉猫命のおとんが手芸得意なので、もし次回使用する機会があったら手作りカラーお願いしてみます
ないことを祈るばかりですが
194わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:52:06.11 ID:uFd+wCRT
>>191
優しいお言葉ありがとう…
この子も怪我して左後ろ足引きずってたんだ
幸いエイズ白血病なかったので長生きして欲しいです
195わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 02:37:52.25 ID:BjQ/FV/k
>>194
あんたエエ人や…
196わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 06:22:55.45 ID:V6+eh08o
今日も畑にいつもの野良猫が来てた
大体野菜の周りをくるっと一周して帰ってく
たまにはパトロールお疲れさまってやりたいけど全力で逃げてくから
窓から見守るだけで我慢
197わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 08:25:00.96 ID:H0Obfpdg
野ネズミでもいるのかな?
または用を足している…
198わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 09:50:00.43 ID:miVFPy7u
今2歳になるうちの猫が初めて腹の上で寝てくれた!
抱っこも撫でられるのも嫌いでいつも距離置かれてたのに初めて自分から乗ってきてくれた!
今から用事あるけどあったかくて柔らかいから退かせない
199わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 11:32:34.21 ID:ah11jj8g
>>198
ボクシングの日本チャンピオンが「猫が膝から下りないので」って練習休むくらいだしなw
用事パスしてOK
200わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 11:44:39.49 ID:xfBZ3/AP
シーバのCMの猫が可愛すぎます
201わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 12:57:38.11 ID:bMjA1cc3
ロシならあのなつこさも理解できる
202わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 13:00:47.40 ID:4KigYwcK
>>196
ねこってパトロール、ほんと好きだよね
うちは完全室内飼いなのに毎日午前と午後、
狭い部屋を一周、トイレやクローゼットの中もチェックしつつ
パトロールしてくれてるよw
203わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 13:14:08.01 ID:jOFSa8Re
さいきょうのじたくけいびいん

ただし いえのそとからくるてきにはさいじゃく
204わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 14:28:20.80 ID:hg9yB8JG
家の近所の猫はイタチをよく追いかけてる。
205わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 14:37:05.13 ID:bMjA1cc3
うちの近くにも野良イタチ出現してたなあ…
意外と多いのか?
206わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 15:21:02.55 ID:jOFSa8Re
東京都内でもちょっと左の方に行くと余裕で居るよ
207わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 15:21:04.55 ID:4KigYwcK
イタチなんているの?
ハクビシンじゃなくて?
208わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 15:22:17.59 ID:4KigYwcK
あと野生化した元ペットだったフェレットとか…
209わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 15:38:14.41 ID:ah11jj8g
うちのはイタチに間違えられた
アビだけどニョロリと長いんだよね
210わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 15:49:51.11 ID:bMjA1cc3
フェレットかな?すばしこいし溝から覗いてるのしか見たことないが…
フェレットってペットとして浸透してるのかな
211わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 16:08:45.29 ID:jOFSa8Re
何度か目撃してるのはフェレットより大きくて胴回り太いw
頭と背中は赤毛で猫位の大きさで一瞬犬かキツネ(野生のキツネこそ見ない)かと思ったけど
スタイルと走り方はニョロっとしてたモロにイタチw
Wiki見たらイタチは猫目なんだね

初めて見たときはかなりビビったww
212わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 19:33:40.55 ID:uJcEO/8+
>>207
411 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/05/08(火) 02:53:37.80 ID:2OrXt4Nq
いたちとったどー
げぼくが「なんて惨いことをなさるんですか!」ってさけんでたにゃ。

213わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 20:16:10.11 ID:BQE6KrmV
♂    :あの、すいません、お願いが。
みーこ:なにかな
♂    :毛抜きさせてもらえないでしょうか・・・?
みーこ:毛抜き?
♂    :はい。
みーこ:あー
みーこ:そういうことか・・・
♂    :いいでしょうか?
みーこ、:うーん。
みーこ:毛玉ってる、ってやつなのかな?
♂    :はい
みーこ:しょうがないにゃあ・・
みーこ:いいよ。

ところで腹側はブラッシングさせてもらえないんですが(手術の時の毛刈りで乳首も刈られたため嫌がる)
何か方法はないでしょうか?
214わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 20:35:08.28 ID:WfxeFGtn
小芝居はいらんよ
215わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 21:00:37.02 ID:NySajO0W
この感じ、どこかで...
216わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 21:11:44.45 ID:mIw48hxT
>>204
生まれてからまだ一度もイタチを見たことが無い(`ェ´)ニャー
217わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 21:17:29.86 ID:L18PodqV
ガンバの敵のノロイ
218わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 21:38:52.98 ID:loziNAKP
>>213
そのコピペネタはこの板では伝わりにくいかとw
219わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 21:52:26.11 ID:oN+k2e7d
こっちの方が分かりやすいかな?

 しょうが      ヽ 丶  \
      ない   \ ヽ  ヽ     ヽ   (´・ω・`)
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (にゃあ)   (´・ω・`)
ノ 丿       \  に  \   ヾ  (´・ω・`) 
 ノ  |   |  丶  \     \           (にゃあ)
   /          \ ゃ   \/|                (にゃあ)
 ノ   |   |      \  あ    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  / うーん。 \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       あの、すみません。お願いが。
 ̄  | や  っ た| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           /何/
   | つ  て ま|         ノ   い い よ 。  ゝ         /か」/
   | な   っ|        丿              ゞ      _/な∠
   | の   て|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | か   る|               │                V
――| な    ・|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / ?   ・ヽ   巛巛巛巛巛巛巛巛見抜き?巛巛巛巛巛巛巛巛見抜きさせてもらえないでしょうか・・
220わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 23:31:58.47 ID:wK25pBmq
>>202
なんだろうねあれ
オナニーみたいだね
221わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 23:49:02.19 ID:WfxeFGtn
最近やたらと下ネタ多いけど
いい加減、気持ち悪いです
222わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 00:37:13.99 ID:0TbxL8eH
別にばあちゃん金持ちじゃなかったけど昔シャム猫飼ってたな
世帯数100もないド田舎で外飼いしてたけど野良猫は居なかった
山に熊や猿、猪は居たけど
223わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 02:12:29.68 ID:xM8mnygR
今だって多くの人、特にネットとか見ない層は外飼いのリスクも知らずに「猫は外で飼うもの」って昔の常識に縛られてるだろう
そういう人たちは猫エイズって病気がある事すら知らないんじゃないかな
224わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 02:20:41.08 ID:UNvIepol
病気や事故のリスクは知ってるけど狭い家の中に縛るのは可哀想っていう人もいるね
猫にとってはどっちが正解かは分からないけど、周りの人に迷惑かけるのは外飼いだね
225わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 03:03:12.07 ID:xM8mnygR
>>224
>狭い家の中に縛るのは可哀想
これも無知のなせる業だよね
初めから屋外を縄張りと認識させなければあえて縄張りの外に出る必要ないんだから
家の内外なんて人間の勝手な線引き
猫にとってはそこが縄張りかどうかの差しかないのに
226わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 03:05:44.48 ID:0JS+DVdc
犬しか飼ったことないんだけど、猫のさんぽってどうやるの?
227わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 03:12:09.99 ID:xM8mnygR
>>226
中にはハーネス(首輪じゃ猫の習性上首吊りになるリスクが高い為)を付けて散歩する人も居る
だが縄張りで生活する猫を人間の都合で気まぐれに縄張りの外に引っ張り出すのは本当は良くない
キャットタワーや家具を使って縦方向の運動が出来るようにしてやれば散歩は必要ない
228わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 03:50:50.42 ID:0JS+DVdc
>>227
犬と違ってお外でなくていいのか!ウサギとかと同じなんだな。ありがとう!
229わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 03:54:16.35 ID:TwfPcw03
230わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 11:24:11.93 ID:UNvIepol
>>225
それこそ人間にとって都合のいい考えだからね
猫にはどっちがいいのかは分からないよ
231わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 11:59:16.68 ID:xM8mnygR
>>230
外飼いの人は大抵そう言うね
事実としての猫の習性やリスクを見ない振りして、自分に都合の良い根拠の無い感情論を振りかざす
232わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 12:04:08.26 ID:UNvIepol
>>231
元々が屋外の生き物である以上、何を言った所で詭弁だよ
というか自分は完全室内飼い派なんだけど、何でそんなに突っかかって来るのかw
233わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 12:04:19.69 ID:0JS+DVdc
猫に決めさせればいいのかな。ドアあけっぱなしで出て行ったら外にいきたいと
いうことで。

気まぐれそうだからタイミングによって反応違う気がするけど。
234わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 12:23:21.25 ID:88cDoLNG
外飼いのリスクとかわからんな。
猫はもともと野生の生き物で人間がDNA合成して生み出したいにものじゃないんだから、
たとえ何があろうとも外にいるのが一番幸せだ。
室内飼いなんてただ生きてるだけで幸せなんてない。
室内に閉じ込めるのは猫をペット化した人間のエゴに過ぎない。
235わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 12:28:22.52 ID:E7PMC5tG
バカ愛誤降臨w
236わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 13:06:36.75 ID:eRbi105k
猫の幸せとやらを追求したいのなら半径300m以内に他人が
住んでいない様な僻地でやってろ
動物を飼育する場合、その動物を自分の管理下に置いて
他人に迷惑をかけない様に飼育する義務がある

飼ってる猫の幸せを〜何て言うのは馬鹿な愛誤のエゴに過ぎない。
237わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 13:38:57.22 ID:TwfPcw03
雷に、うちの子びびってる。
238わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 14:11:50.87 ID:qy9Z5PI9
うちのは二匹とも荒ぶってる
楽しそうで何よりです
239わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 14:37:59.49 ID:qybCLkmV
うちの子は初めてで興味津々で窓の外を眺めてます。
240わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 14:40:52.27 ID:DFprw1B2
>>238
二匹で荒ぶられると大変そうだw
241わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 15:29:31.12 ID:1b6FTVjM
荒ぶる2匹の対話(大阪編)

A:おまえは…月の輪の雷蔵!
B:昔の話や。今は別の名前で通っとる
A:ふざけるな。この古傷がおまえを殺ってくれと夜泣きするんじゃい!
B:腐っとるな。しかし、ようわしの居場所がわかったな
A:一緒に住んどるやんけ
242わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 16:25:38.93 ID:Hxlvy8hr
野良猫だろうが外飼い猫だろうが、外にいる猫は害獣だから捕まえて駆除すればいいんだよな。
人を舐めんなってことだよ、猫ちゃん。
243わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 17:13:06.49 ID:y0Crnv6Z
>>242はネタだろうけど、なかには自分の家の庭先をトイレにされたりして怒りMAXって人もいるだろうし
猫好きの自分としても公園や幼稚園の砂場を外猫がトイレにしている現状に決していい気がしない
室内飼いは原則だと思うよ
244わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 17:21:01.83 ID:DFprw1B2
>>241
月の輪の雷蔵w
かっこいいw
245わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 17:23:01.61 ID:05xwTFRA
じゃりんこチエ?
246わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 17:58:02.00 ID:fcQCCbZM
>>243
242はマジキチなのでスルーしましょう
247わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 17:59:15.58 ID:t8203GNX
>>243
猫の嫌われっぷりって凄いね。ある意味カラス以上だな。
猫を捕獲して殺処分することが美徳として語られてるぐらいだから、白蟻ゴキブリレベルだな。
248わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 18:41:56.15 ID:0TbxL8eH
んなこと言ったって昔は不妊手術してなかったんだよ?
保健所もなかった
子猫をどうしてたかばあちゃん辺りに聞いてみなよ
昔は野良猫いなかったし
249わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 19:06:31.88 ID:7+r1DEmL
触んなよ
構ってもらえるとわかったら、しばらく居付くぞ
250わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 19:15:39.44 ID:Zg7sYvgM
>>249
野良猫みたいでかわいいじゃないかwww
毛嫌いしてる猫そっくりの行動ってとこがまたwww
251わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 19:18:27.19 ID:0TbxL8eH
そんな野良猫を家に入れて飼ってる俺ら
252わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 19:42:44.74 ID:ADbyEPuY
昨日家の子の予防注射に行ったんだけど
子供の頃から見てくれてた先生が辞めてて
30位の若い先生になってたのね
前の先生は注射の前に皮膚や耳やおしり口の中と一通り調べて
熱を測ってから後足にぷちゅっとやってくれてたんだけど
(万一肉腫が出たときに断肢すれば命は助かるから)
今度の先生、いきなりエリザベスカラー装着でおしりにぷちゅっ
前の先生のインフォームドコンセントがしっかりしてたせいか
思いっ切り不信感持ってしまった
たかが予防注射1本でエリザベスって獣医としてどうなの?
AHTがしっかり押さえてる小柄な猫が恐いなら獣医辞めればいいのに
253わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 20:47:36.43 ID:kkkFJi9y
>>167の猫ちゃん、里親募集で見つけてしまったw
ストーカーみたいでごめんだけどすごく好みだったから覚えてたんだ
近かったら応募したかったなあ
254わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:02:02.34 ID:7lwYeaDJ
>>253
私も気になってたので募集記事見てすぐわかりましたw
可愛い上に甘えん坊だなんて堪らないですよね。
255わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:09:53.17 ID:AoNmTyb1
特定しますた☆ってのは、迷惑がかかるんじゃね?
伝えたい気持ちはわからなくもないけど、そこら辺はグッと我慢しとこうぜ
256わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:11:10.68 ID:uKYU15Y6
>>252
うちで連れてってるお医者さんも、耳や歯を一通り見てから注射するよ
家族でやってるちいさい病院で、若い娘さんが跡継ぎでいるんだけど、その娘さんはお父さんみたいにちゃんと見てくれる

個人によってやり方は違うと思うけど、やっぱり同じようにやってくれた方が安心するよね
257わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:15:45.23 ID:6fhaUigl
>>252
AHTが押さえてても猫が本気で暴れたら小柄な猫だって押さえきれないよ。
場数踏んでない新米看護師かもしれないし。
あなたの猫は温厚かもしれないけど、飼い主ですら手こずる猫なんていくらでも通院してるだろうし。
噛まれたり引っ掻かれたりしてパンパンに腫れ上がったら業務に支障でるし
医者自身も痛いし熱出るし苦しいよね。
エリカラ装着で怪我が防げるならそれでいいんじゃない?
どうせ押さえつけられてるんだから猫のストレスは一緒だろうし。
エリカラ装着は妥当だと思うよ。
うちのかかりつけ獣医はエリカラしないしうちの猫は暴れないから楽だけどさ。
腕に蚯蚓腫れとか当たり前で痛々しいから他の猫には噛まれてるんだろうな。
怪我予防は妥当だと思う。

検査とか注射部位については、エリカラ装着とは別の問題だね。
それについては前のセンセイがよかったってのはわかるよ。
258わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:27:48.06 ID:0TbxL8eH
暴れる子は獣医を血まみれにするからなあ
野良猫捕まえて保護した人の後かなり待たされて、呼ばれて入ったら先生の腕が傷だらけになってて驚いた事ある
猫の叫び声も凄かったけどw
259わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:38:03.29 ID:e3svTPBf
うちのは野良だったわりに獣医さんの前ではおとなしいけど
待合室では目が合った猫と「なーう」「なあああーう」の応酬だわ
犬飼いさんは「おしゃべりしてる!かわいい!」ってテンションMAXだったけど
おしゃべりの内容が「やんのかコラ」「あーん?箱から出ろや」だとは言えない
260わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:43:55.25 ID:bdEEhiG1
>>167
みーつけた☆
保護活動やり、2chで啓蒙かつどうやり、猫社会に貢献していますね!うらやましいです。
261わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:52:26.47 ID:0TbxL8eH
すぐ甘えん坊になるとかすごいね
ムツゴロウさん思い出すわ
262わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:58:53.51 ID:5EXwTnae
うちは野良だったコを連れて行ったら、大暴れしてAHT3人がかりで押さえつけた。
それはそれは素晴らしい連携プレーだった。
野良猫の不妊手術を、沢山やってる病院はスタッフも慣れてるよ。
263わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 22:21:21.96 ID:hWd7Twrg
>>260
キモさと怖さで鳥肌立った
264わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 22:22:29.58 ID:0TbxL8eH
>>262
えっ不妊手術を三人がかりでやるの?
てか立ち会いとか可能なの?
265わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 22:56:03.84 ID:6fhaUigl
>>262
猫1匹にAHT3人配置できる病院はないよ。
そんなに人件費かかったら治療費3倍にしないと。
偶然AHT3人の手が空いた時だったんだろうね。
混んでる時間は期待しちゃいけない。
266わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 23:17:57.91 ID:5EXwTnae
>>264
違う違う。
キャリーを開けたら、びっくり箱みたいに猫が飛び上がって
それを3人でバスタオルかぶせて押さえつけたの。
で、待機してた先生が注射(鎮静剤?)をぶすっ。

そういえば、猫の避妊手術の立会した友達いたわ。

>>265
AHT結構いる病院なんだけど、凶暴な猫だから集められたのかも。
もう10年くらい前の話で、今はメンバー変わっちゃってあそこまで
根性あるAHTは今はいないな。
267わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 00:05:42.16 ID:woQeZQhV
BS日テレ

ハナシネコ 都会のネコ模様▽商店街ネコの面白生活
5月10日(木)24:15〜24:45

街中に暮らすネコを訪ねます。
酒屋ネコ、八百屋ネコ、ベテランネコ、子分ネコ。商店街にいるネコたちの面白生活と食事を紹介。
さあ、名物ネコたちへ会いに阿佐ヶ谷の街へ!

http://www.bs4.jp/programschedule/detail/detail_pc_201316532.html
268わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 00:12:54.50 ID:drl4lr4U
引っ越し1日目で、猫が脱走して、二日帰ってこない、、、。探し回ったけど姿さえ見えない、心配だ。
269わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 00:15:19.21 ID:G5fgRZtx
>>268
心配だよね。
猫が帰ってくるまじないをしてみたらどうだろう。
気休めしか言えなくてごめん、
ネコさんと早く再会出来る事を祈ってます。
270わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 00:27:44.33 ID:EC4ABtXX
とりあえず近所にビラ巻きかな
知らない場所に出るとたいてい隠れてる
猫は目で探すよりも、近所の様子に注意して耳で探しすといい
絶対に何か異変がある
近隣に屋外で犬を飼っている家があれば、犬の吠える声に耳を澄ます
近所の外飼い猫がいれば、喧嘩の声は聞こえないかな?
ドライフードを盛って、猫の抜け毛でマーキングして自宅に導く
できることはいっぱいあるからあきらめてはいけない
271わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 00:35:36.97 ID:dViUI4xk
親切な猫おばさんとか周囲にいるのかもな。
うちのといめんがそうで近所中のねこがたまってる。あきらめんな
272わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 01:55:50.79 ID:drl4lr4U
二回くらい外にだしたときは、帰ってきたのに、三回目に帰ってこなくなった。みなさんありがとう。 ドライフードを家までまいてます。あとこの辺で、野良猫一匹も見たことないです。
273わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 02:09:45.27 ID:DbKgpXvj
引っ越したばかりなら元の家の所に戻ってるかもね
ていうか引っ越した先で猫を外に出すって正直気が知れない
居なくなる可能性高いじゃん
274わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 02:22:51.87 ID:TFbaYGdS
>>272
それ脱走って言わない…
なんだろう、この溢れんばかりの自業自得感は。
275わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 02:23:55.10 ID:7H4Jm0Kc
猫はひとにつくんじゃなくて家につくっていうくらいだしね
ビラ配るなら前の家の近所にも配った方がいい
新居より旧家の近くに居そう
276わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 02:27:26.33 ID:JIQ4xXlk
>>272
他所でまともな飼い主に拾われて幸せになってる事を願います…
277わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 04:37:57.08 ID:pJW+lgpz
1日目で外に出すってアホか?
引っ越した直後は縄張り喪失状態で一刻も早く逃げ出して元の家に戻りたがるというのに。
278わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 07:36:11.42 ID:Ag9RWROe
1日目とか関係無くて、外に出すって時点で問題外
279わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 09:03:29.04 ID:kqfwIPW/
保護して約2ヶ月。
やっと、お腹を少しだけ触らせる様になってくれた。

遊ぶ時も、ご飯あげる時も、先住猫達との差を付けない様に気を使ったからかな?
280わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 10:02:23.15 ID:cSISJvgM
朝、卵焼き作ってたら
溶き卵を入れてたボウルに顔突っ込んで
残った卵をペロペロ舐めてた…
すぐやめさせたし、ちょっとだったから大丈夫だよね…様子もおかしくない
281わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 10:29:16.66 ID:EC4ABtXX
醤油とか入れてないなら、卵くらい余裕で大丈夫
282わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 10:34:54.77 ID:Wpe2uCuk
>>280
人間の場合、卵黄はいいけど卵白を生で大量に食べるとビオチン不足(欠乏症)になって免疫力が低下する。
(加熱したものは大丈夫)
腸内細菌が正常なら腸内でビオチンがつくられるから、通常はサプリ等で補給する必要はない。
猫の場合のビオチン欠乏症は研究されていないが、大量に食べたらやっぱダメだろうね。
卵をちょっと舐めるぐらいは腸内細菌が正常なら大丈夫だと思う。
けど、キッチンには他にも猫に危険な食べ物がいっぱいあるし、やけど等の危険もあるから、
調理台にあがって物色しないように工夫して。
今回は大丈夫でも、次回は深刻な状態になるかもしれんし、防げたはずの事故を後悔しないように。
283わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 11:58:26.10 ID:m1Xlxn5G
ハーネスってどんなのがいい?
やっぱベストタイプかな
284わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 12:17:37.26 ID:m1Xlxn5G
追記
約12ヶ月の姫、3.5kg。
一見ロシアンブルー風の雑種です
285わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 12:21:51.15 ID:DMxSsjRR
うちの子は首輪とリードで犬並?に歩きますよ
286わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 13:23:36.80 ID:r4HWjkjD
猫用ハーネスで散歩中脱げたことがある。私がしっぽを掴んで、もう一人に捕まえてもらった。店名は伏せるけど、gの形したハーネスに変えた。
287わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 14:03:38.78 ID:DMxSsjRR
>>286
うちも前飼ってた子が散歩中すぽっと外れて逃げたことがある ほんとあっという間に消えたw
4時間くらいさがしてやっと民家の庭の物置の床下にいるのを見つけた
その家の人は「うちにはいませんよ」って言ったけど母が絶対にここに居るからって見つけ出した
だから散歩する人は逃げないように気を付けて下さいね
288わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 14:34:19.21 ID:SvndJhGL
ブリーダーさんち行った時玄関開けても誰も出てこうとしないし脱走しないしすごいなあと思った
うちの子も庭すら出ようとしないけど
289わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 15:12:32.90 ID:0tptKgeK
家の子は外に出る=獣医と思ってるから出ようとしないよw
290わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 15:35:23.79 ID:8iyZ9ECp
月曜からずっとうちの近所に捨て(or迷い)猫が居る
ずっと鳴きっぱなし
散々雨も降って黒く汚れてしまって、声がガラガラになって叫びみたいになってる(;ω;`)
我慢ならず親が怒るのを背に様子を見に行ったら、生後1年くらいの男の子で滅茶苦茶甘えん坊なの
ゴロゴロ言ってくっついて離してくれない、追いかけてくる
でもうちには私が自分の命と決めた子が居て、多頭飼いには向かない性格
何度かチャレンジしたけどダメで別の飼い主を探したから、ずっと1頭飼い
だからその子を飼ってやることは出来ない
どうしたらいいんだろう?
水はうちの庭のバケツのを飲んでるし、餌は誰かからもらっているのか腹は膨れていた
ずっと鳴いてる、もう声が潰れてる…聞いてるのもつらい
291わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 15:38:38.12 ID:OfFoeUq8
うちのは、窓からよその猫が見えるとそわそわしてる。
これからの時期は、網戸ストッパーや防護柵があってもやっぱり脱走が不安だからエアコンにしちゃいます。


http://nukoup.nukos.net/img/87911.jpg
職場近くの公園のぬこ。目ぢからがパネェす。
コシノジュンコと呼んでる。
292わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 15:49:06.43 ID:SvndJhGL
>>291
体格良いw
ご飯いっぱい食べられてるんだね
293わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 17:07:25.09 ID:AdLlyyDl
コシノジュンコww似てるww
294わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 18:39:05.27 ID:OfFoeUq8
http://nukoup.nukos.net/img/87923.jpg

あくび顔のギャップが萌えるコシノジュンコ
295わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 19:28:31.27 ID:R1wgfA7A
>>294
アゴをこちょこちょしたい…!
296わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 19:50:26.67 ID:+HFeyndY
>>268 >>272 そりゃまずいな。

死なせたくなければ、必死になって対策考えろよ。
297わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 19:54:27.56 ID:+HFeyndY
>>290
腹膨れてるのはエサのせいじゃない。
とりあえずは保護。ゲージ飼いでもいいから。
その後で里親探す。
298わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 20:20:37.70 ID:7H4Jm0Kc
>>288
5畳くらいしかない部屋で飼われてた猫を、
かわいそうだからとひろーーーい屋上に連れて行き、
好きなだけ遊びなと放したら
自分の周辺5畳くらいのスペースでしか遊ばなかったという話を聞いて
泣いた事がある
299わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 20:20:47.83 ID:ZGs63z6A
写真とらせてくれる野良猫うらやましいな
たいていある程度の距離保ってて近寄ると逃げられる
300わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 20:23:30.92 ID:7H4Jm0Kc
>>289
うちもw

301わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 20:25:04.90 ID:SvndJhGL
>>298
かわいそうな話だね
302わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 20:42:10.16 ID:f/JiPgte
縄張りじゃない所に急に連れていかれても、
警戒するだけだよね
303わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 21:02:50.93 ID:SvndJhGL
慣れたら走り回るだろうね
304わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 21:16:07.03 ID:QfXVQDjg
完全室内飼いでビビリのうちの子、いつか来る通院・入院のときに備え
若くて元気なうちにハーネス散歩でもして、少しずつ外や他人に
慣れさせた方がいいのかなーと思うことがある
305わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 21:21:15.43 ID:0tptKgeK
完全室内飼いで来客もない家なので家族しか知らないびびりの家の子
健康診断&予防注射で年1回獣医につれていくけど
びびりのあまり固まってしまって「おとなしい良い子ですね〜」って言われてます
家に帰って落ち着くとやんちゃに戻るんだけどねw
306わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 21:27:24.00 ID:QesAjSbq
>>283
いろいろ試したけど、これが一番安心かも
http://nukoup.nukos.net/img/87933.jpg

1,2回イヤそうだったけど
これを装着しないと庭に出してもらえないのが分ったようで
今では「お庭」と言う言葉に反応してるのか
このハーネスに反応してか、喜んで装着させてくれます。
307わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 23:02:24.12 ID:XiLNR3bo
慣れない所は最初はヒビルだろうけど、安全だと分かればすぐ猫マップ作成に取り掛かるよ。
てか、その程度の負荷もかけてはいけないほどかわいそうな生き物では無いぞ猫は。
人間という天敵がいない限りいくらでも野生で繁殖できる高等生物なのだからな。
308わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 03:56:52.96 ID:QRfvQGj5
>>306
家の子のと同じかも
3.11のあとに万一に備えて買ったんだけど着せるのが難しい
いやーん、いやーん、ってくねくねしながら逃げて行っちゃう
非常時に着せられるかどうか甚だ不安です
309わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 05:17:33.82 ID:k8FagXK3
>>308
自分が書いたのかと思ったw
うちもこの56にゃんタイプを3.11後に買ったけど以下同
310わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 10:59:11.36 ID:0d8DSBUB
いやーん、くねくね
かわいいw
ちょっといぢめたくなってしまうw
311わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 14:48:13.69 ID:yKRqA5E9
野良の子推定7ヶ月
トイレはちゃんと覚えてるのに、たまーに布製品に粗相をしてしまうのが困りもの。
さっきキャットタワーのハンモックにしてしまって、当然床におしっこがパタパタ落ちるんだけど
その音に自分で驚き、おしっこが床に溜まってるのを確認して更に驚いてたw
あまりにもレアな風景で得した気分。
312わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 19:09:43.73 ID:8vRmalI/
猫がケガを舐めていれば
治るというのは嘘っぱちだった

余所の野良猫との喧嘩に負けて
2mmぐらいの傷ができたんだが
ずっと舐めてるとヤスリのような舌で
削り取ってしまうのか皮膚が
3×4cmぐらい肉が見えるように
なってしまった

あわてて病院に連れてったら
縫合する手術代に数万かかるのは
別として
ごめんな、これからは放置しないよ
313わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 19:27:24.28 ID:ceKmxbRa
>>312
それ違う
爪1本刺さった傷でも皮膚の中でばい菌が化膿して溜まった膿が皮膚を破裂させるって流れ
猫は皮の内側に膿が溜まりやすいから外から見えないまま悪化する
あれ?何か腫れてね?触るとぶよっとする?と思ったら病院へ駆け込んで下さい

そもそも野良と喧嘩するなら外には出さないのが懸命だよ
怪我だけでなく病気やら蚤やらダニやら色々貰ったり拾ったりしてくるから
314わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 19:28:59.46 ID:ZINdDq69
>>290
お腹ポンポコリンは、便秘かも知れない。

うちに居る猫達は4匹以外、全て捨て猫を譲り受けたが見事に便秘ポンポコリンだった。
315わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 19:46:01.67 ID:Tay/y4c+
便秘ならまだいいが腹水という可能性も。
316わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 20:00:34.05 ID:7fQ9IbYl
>>313 それ正解。
ネコの皮膚は避けやすくつながりやすい。
小さな裂け目に菌が入りふさがったまま肉と皮膚の間で増殖する。

非常時には、飼い主が皮膚を裂いて膿を絞り出す、つうことも有る。
皮膚がふさがってない時にはけっこう有効。
317わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 21:16:05.87 ID:8nkDldg2
避妊手術痕、抜糸して1週間でつるっつるになってたのには驚いた
ケロイドにもならないのね…ものすっごい皮膚の再生能力!

ケロイドになりやすい自分としては羨ましかった
318わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 22:35:04.96 ID:y+QKQqv8
はじめて動画をうpしました。みてください。(取り方失敗して見辛いです。すみません。)
https://www.youtube.com/watch?v=T9DgxN7Al90&feature=youtube_gdata_player
319わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 22:55:53.27 ID:BG7J0ADV
>>318
それ犬だろう。絶対イヌだ
320わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:03:51.03 ID:y+QKQqv8
>>319レス有り難うございます。

この子はにゃんこですね。因みにお姉ちゃん猫も同じ事ができます(というより出来ました)
この遊びは
犬飼の友達に取ってこいのしつけの仕方を聞いて
実践したらできるようになりました。
321わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:04:35.11 ID:7fQ9IbYl
>>318
確かにイヌだな・・・
322わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:06:49.41 ID:ZIu/NG9g
うちの猫も、ねこじゃらしを投げると持って来たけど
大人になったらやらなくなった。
323わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:09:40.68 ID:y+QKQqv8
>>322
奇遇ですね!うちもそうなんですよ(-_-)
お姉ちゃんは大人になったあたりからやらなくなっちまいました。
キティもそのうちやめてまうかもしれません。
324わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:13:51.56 ID:BG7J0ADV
今、うちので試してみた。。完全にスルーされて自分で回収してきた

犬みたいに媚びず簡単に芸をしないCoolなところが猫の好きなところ
羨ましくなんてないんだから
325わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:19:12.57 ID:ywtgMnhw
うちも、物投げて落ちるのを目で追うことはするんだけど
「んで?」と言う顔で見上げて「はぁ〜あ」とため息をついてあくびをして寝る。
326わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:24:40.78 ID:Kwuw+aDy
うちのも昔やってたなぁ。
今は同じおもちゃがない(壊れた)のでやるかどうかわからないけど。

でもお手とお座りはちゃんとできるよ!
おかわりも教えたら、前足を交互に出すようになっちゃったけどw
おやつがないとやらないけどね。
327わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:26:16.14 ID:y+QKQqv8
>>324ご…ごめ。自慢とかそんなつもりはねっすよ。猫のcoolなところ私も大好き。
うちのは、赤ちゃんだったから遊びの延長で覚えたんですよ。
赤ちゃんほど(1〜5カ月位?)覚えやすい遊びとおもいます。
ちなみに、覚えかたは
ゼロ距離でオモチャ遊びをして
猫がくわえたオモチャを優し〜くかえしてもらい、
返してもらったら
死ぬほど誉める!!!
そして それを何回かやったら30センチほど先に投げる!
→猫はオモチャまで走る
(ここまでが犬飼さんのアドバイス)
次は
偶然にも獲物(オモチャ)を人間の足元に持ってきたときとか、
必要以上に感激して
その後投げる!!! するとにゃんこは
投げられたオモチャのとこへ走っていく。

この二つのどうさをすることにより
取ってこい!をラーニングすることができるのです。(多分偶然)
328わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:33:02.88 ID:BG7J0ADV
ビールの帯にダイブさせようと飲みもしないビール6缶入りを買って来るもノーリアクション
狂気タイムの時は玩具投げれば飛んでいくよ。でも、隙間に入って取れなくなるまで格闘しつくす
329わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:33:18.39 ID:y+QKQqv8
330わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:48:54.93 ID:GeIMr1Hb
>>329
猫可愛いけど全レスはうざいから
はしゃぐのやめて落ち着けw
331わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:52:51.38 ID:y+QKQqv8
スマソ((;´д`))一人くらしで毎回
こんな感じだから
あいつなに一人言いってんだって
お隣さんにかなりキモ怪しまれているとおもう。自重します
332わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:54:26.89 ID:p4K3OZfx
うちのは自分だけ戻ってくる
333わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 00:19:01.43 ID:Wj2XW3WU
>>331
よし、結婚しよう。
334わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 00:20:40.26 ID:IRJ10CX8
家のネコは「鼻」と言って手を差し出すと指先に鼻を付ける芸ができます!
335わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 00:21:51.32 ID:vtG9+Yt0
>>334
wwwww
336わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 00:32:38.83 ID:m9bVoAsL
鼻wwwイイコですね
暇ができたら是非とも猫ちゃんうpしてけれ。
お手したり、オモチャ追いかける猫がいたり…なんとかしこ可愛いことか。
本当に猫は宝物ですじゃ

337わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 00:36:09.72 ID:9JmHwJ68
長々と愚痴に近い相談なんだが聞いてくれ。

2月に野良子を連れて帰った。推定5ヶ月♂♀兄弟。
先住への感染を防ぐため、連れ帰る前にノミ駆除も虫下しもした。
捕獲してすぐに動物病院に行って健康診断、血液検査もバッチリ、虫もなし、状態は良好だった。
4月上旬、同じ病院でそれぞれに避妊手術&去勢手術。術後も良好で、まるまるしてた。
が、最近ちょっと痩せた?と思ったら、うんこに虫がにょろり。
びっくりして急いで投薬したけど、ふと疑問が。
もしかして、もしかしたら、病院で感染?
きれいな病院だからそんなことはないよな、て思いながらも他に心当たりが浮かばない。
なんかモヤモヤ…
338わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 00:46:34.60 ID:m9bVoAsL
多分、虫下しの薬に問題があったのかもしれないです。
(推測です)
センチュウ(針金みたいなやつでミミズっほい動き)
の虫下しはジョウチュウ(ウニョーン×2と伸び縮みする)にはきかない。
そしてそれら二種類のお薬を飲ましてもコクシジウムという寄生虫にはきかない。
…みたいな?
うちはそれでえらい出費になったよ(T-T)
センチュウとジョウチュウのダブルできくお薬が (そういうのもあるみたい)処方されなかったのかな?
それともおうちに感染源が残っていたか…
病院で感染したか
色々考えられます
339337:2012/05/13(日) 01:02:03.60 ID:9JmHwJ68
>>338
ありがとう。
一応、事前の虫下しは条虫類に効く系や回虫類に効く系(プラジクアンテルやパモ酸)、それなりの薬を間隔をあけて投薬してあったからたぶん大丈夫。
疑問に思ったのは、捕獲してから2ヶ月以上なにもなく、最近になってから痩せて虫が出たから。
虫の繁殖?成長?を逆算すると、感染したのは4月上旬ぐらいってのが濃厚なんだよね。
完全室内飼いで、感染経路がまったく不明。本体がどこかから持って帰ったという可能性はない。
340わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 01:14:02.51 ID:m9bVoAsL
おぉ、そうですか…寄生虫対策中は
トイレも毎日、洗浄&砂全取り替えしたりしてましたよね(多分してると思う)
自分に見に覚えがなくて
こんなんなったら モヤモヤしますね。
慣れている方にはそうでないかもですが
自分の猫のウンコに虫が!!って凄いショックですよね。

341わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 01:22:45.55 ID:vtG9+Yt0
この人→>>338>>340
すごい的外れなレスしてるね
342わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 01:50:28.38 ID:xyI+1gIh
ID変わっても痛々しさは変わらないのな…
343わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 02:28:45.97 ID:m9bVoAsL
( TДT)ごめん…なんかテンションあがってもうて。もう消えるっす
344わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 02:48:39.04 ID:ALzDUV7V
うちの子も野良出身で子供のときに一回駆虫剤飲ませて瓜実条虫退治したんだけど
体調崩して入院した後また出て・・・
また駆虫したけど病院で拾ったとしか思えないんだよねー
先生はいい人だし設備もきれいなんだけど飼い主が入れない入院設備は不衛生なのかも?
次に体調崩したらどうしよう・・・ともやもやしてる
345わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 06:19:55.30 ID:9JmHwJ68
>>344
あ、同じ人がいた。
モヤモヤするよね。
清潔そうだし先生もいい人だから、聞きにくいし。
モヤモヤする…
346わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 07:58:09.67 ID:Zwhr8Ptt
313、316さんありがとう
病院連れていったら
先生の説明でもそうでした

きれいに縫合されて
エリザベスカラー付けて帰ってきました

しかしヒゲレーダー使えないと
ほんとにフラフラになるのな
イスに跳び上がれないで
よじ登ってるの見て憫笑した
347わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 15:04:22.06 ID:6VTgdcpA BE:1511563829-2BP(0)

俺の人生で触れ合った猫や犬鳥の顔が手の届きそうなところに浮かんでくる。
みんなありがとう。
348わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 15:11:46.85 ID:d5sLk3rR
>>347
どういたしまして
349わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 15:14:00.38 ID:FSHSJ7b8
昨日公開されたれんたねこ、見た人いる?
http://www.youtube.com/watch?v=EniBHTL0Gew
350わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 18:10:44.38 ID:xLfEfSzO
母の日なので久しぶりに実家に帰った
手のひらサイズから手塩にかけて育てたうちのお嬢さん(メイとアメショMIX)
避妊手術してから一年ぶりにあった…別猫のような容姿になっていた…
スマートなうちのお嬢さんどこいったんだ…
351わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 19:00:00.92 ID:K2JXIjNN
スマートじゃなくなったのかw
352わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 19:21:10.68 ID:FSHSJ7b8
これ想い出した

@nakamukae
劇的ビフォー(*´ω`*) http://twitpic.com/8d3wl2
アフター(´;ω;`)http://twitpic.com/8d3wla
353わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 20:11:04.40 ID:Q87AEDuJ
キジトラ・キジシロの兄弟がうちに来てはや三週間目、はじめてキジシロの後ろ足左の背面だけにトラ柄が
入ってるのに気づいた。最初何かで汚した!?と思ったほどびっくりした。
道理でヤクザさんみたいに喧嘩っ早いとおもった、左足にそんな立派な刺青入ってたんですねwwww
354わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 20:23:59.92 ID:H3aUyaPS
キジシロってそもそも生まれながらに全身綺麗な刺青入ってんべ?
355お願い。:2012/05/13(日) 20:39:50.84 ID:0JCVUimT
【幼子】山口周南市 @kecosuke 子猫を拾い、既に3匹の子猫が居てこれ以上は飼えない状況
#里親 #動物救出 #猫 #ねこ #ネコ #子猫 #動物愛護 #迷い #子ねこ #nyaa #拡散 雌のキジトラ里親を探し。

ツイッタアカウントある方はコピペ拡散しろおねがいいたします。
356わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 20:48:24.27 ID:pGZZDCUT
>>331
とってこいをする猫って結構いるよね
こちらの猫はとってぽいをしています
https://www.youtube.com/watch?v=-zZxeFoBn6Y

うちの猫も何かしらおもしろい事ができれば動画あげるのになぁ
ま、一番可愛いのはうちの子だけどね
357わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 21:37:00.00 ID:ym/71Vz9
うちのが黒雉なんだけど、夜のステルス性半端ない
どこにいるのか探してたら暗闇の玄関にぽっかり浮かぶ二つの目
雉柄でこうなら黒猫は一体…
358わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 22:28:33.03 ID:EwACWKUV
>>357
消えます
359わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 22:40:23.14 ID:oWxhCiMM
鈴付けたりしてないと危険だなw
うちは毛色がブルー(肉眼みるとグレー)で、床もグレーなので
昼間でも猫が床の色に溶け込んで忍者状態
360わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 22:47:28.12 ID:P/0yxhPx
うちもブルーだから夜間は結構見えづらい
しかもストーカー猫だから、夜トイレに行く時に階段で纏わり付かれると非常に怖い
361わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 23:42:25.63 ID:9JmHwJ68
ブルーだなんてかっこいいな
俺んちのは、使い込んだぞうきん色。
362わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 23:55:24.44 ID:Q87AEDuJ
>>353だが、今日はじめて二匹同時にひざの上で寝てくれた!
いつも足に擦り寄ったり枕元だったりなのですごいうれしい!
冬がたのしみだなぁ
363わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 23:55:54.18 ID:f/PM4pDt
>>356
馬鹿な子ほど可愛いという言葉もありますし

ええ、うちの子もとても可愛いですよ
364わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 00:28:59.64 ID:Edsvm+JI
>>361
うちのは醤油で煮しめたような色
でも額にM模様あるし、鼻の周囲と靴下が白
よくよく見ると内股だけ縞模様
収集つかないデザインだ
365わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 00:29:31.21 ID:+vObXRm7
うちの猫用欲しいものメモ
ゴキラジ! USB 赤外線ラジコン
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/goki_rc/
366わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 02:57:20.89 ID:n9CQ+P4R
>>359
毛色がブルーってこんな感じの色?
http://img.yaplog.jp/img/10/pc/a/r/1/ar125/6/6701.jpg
367わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 03:39:07.64 ID:PAeLrbez
>>366
毛の色より先に見るべき点があるだろw
368わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 03:53:12.93 ID:4nBIle5c
>>366
クマかこれ?飼い主より顔でかいんだけど
369わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 07:10:54.27 ID:MtUZstRb
>>366
こんな色。ここまででかくはないが。
370わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 08:37:20.81 ID:byzNucUs
>>366
立派なシャルトリューだね
飼いたい品種の1つなんだけど日本はまだまだ鰤が少ない…
371わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 08:46:03.99 ID:BaWBDc1m
http://nukoup.nukos.net/img/88062.jpg

うちのブルーたち
ブルーの猫種ってロシ以外は知名度低いですよね。
むっちりシャルトリューも可愛いのに。
372わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 08:54:30.65 ID:qa+2y19C
うわーシャルトリューいいなー
手触りいいんだってね
373わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 09:19:59.31 ID:n9CQ+P4R
ロシアンかと思ったらシャルトリューっていうんだね
毛並みに惹かれるけど、こんなに大きくなるなら
狭いうちでは飼えないな…
374わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 10:33:54.37 ID:rKY/3gf9
うちの子はソマリだからブルーと言っても、ロシやシャルトリューみたいに全身見事にブルーグレー
って訳じゃないなあ…お腹の方はベージュっぽいし、毛にティッキングも入ってるしね
ま、そこが良いんだけどw
375わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 11:55:56.47 ID:MtUZstRb
>>365
ずっと売り切れだよね
376わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:19:26.71 ID:N60+8llf
>>365
これ捕まえた時にガチガチに噛み砕かれないか心配
購入できたらぜひご報告お待ちしています
377わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:24:54.27 ID:DgMkfyX+
>>365
それ初めて見たけどGってよりハエみたいだね
せめて羽がもうちょっと透明でなければな
だいたいGってのはディテールがもっとこう
378わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:29:04.36 ID:psBPaUfX
それ以上はやめろ。
いややめて下さい
379わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:34:13.93 ID:Edsvm+JI
本日をもって、ここは嬉々としてGの造形の詳細について語り合うスレとなります
380わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:50:52.94 ID:1pnQ+ugI
ブルーの猫ってコラットもいるよね タイの猫
381わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:51:34.39 ID:S5RRG27R
子猫が暴れなくなるのってどれ位からかな?
382わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:54:32.79 ID:5NCyb56s
電池が切れた時
383わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 13:06:28.33 ID:n9CQ+P4R
>>365
動画みたら想像以上にリアルで笑った
もっと下に車輪がついて、シャーって走るくらいかとみてた
甘かったわ
384わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 17:32:58.61 ID:BPPJfT6D
来週、ウチのひめ(雌・12歳)が乳腺腫瘍の
摘出手術をすることに…
まあほぼ悪性だろうけどど…でも良くなってくれると信じたい。皆さん応援して下さい(つд`)
385わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 17:40:10.93 ID:5nltJdr4
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
386わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 17:45:21.17 ID:ADGFIqy4
>>384
ageんな
387わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 17:52:23.19 ID:ZyZpb4d+
>>384さん きっと手術成功しますよ。にゃんこも飼い主さんもがんばって!
388わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 17:53:56.95 ID:GLdsUubS
>>384
ひめができるだけ苦しんで死にますように…(^з^)-☆Chu!!
389わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:19:14.84 ID:1pnQ+ugI
>>384
ひめちゃんが元気になりますように!
390わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:21:21.30 ID:XqYUcYxx
>>384
ひめさんがよくなりますように!
391わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:32:38.21 ID:efxnLEMJ
>>384
ひめさんに頑張ってとお伝えください。
392わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:42:17.75 ID:Edsvm+JI
ひめがげんきになれあげ
393わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:45:07.65 ID:psBPaUfX
がんばれ。負けるな。
ひめさんも>>384
394わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:49:06.90 ID:lswv066x
>>384
お気持ちよくわかります
私の猫も今年の夏に避妊手術の予定だけど 不安
たぶん大丈夫だとは思うけど万が一を考えるとね

ひめちゃんの手術が成功して、無事回復に向かいますように
395わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:49:57.34 ID:wwrfmATH
>>384


つ◯

元気玉、うちのネコ達と私から。
頑張って。
396わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:52:20.20 ID:ir+F5drr
>>384
ひめちゃん頑張れ!
397わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 20:21:40.72 ID:0uVa2KWk
猫の特殊部隊と悪の組織の戦いを描いたスプラッター・クレイアニメーション Claycat's THE RAID
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336990447/

http://livedoor.blogimg.jp/kotaro269/imgs/e/b/ebc7268f.jpg
http://youtu.be/y_z3EBalwI4
398わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 21:05:37.81 ID:jAgSnKFa
うちのは乳腺発見されてから一年もたなかった
頑張ったんだけどね
399わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 21:48:40.37 ID:DlRz6caS
>>366
この手の色に
ロシアンブルー
シャルトリュー
ブリショー

しっかしでかいなあ。
でかいネコ好きだけどね。
400わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 22:30:09.45 ID:qkjadu9e
401わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 22:36:36.93 ID:0q24XLhp
>>384
大丈夫!!絶対成功する!!
402わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 22:49:54.83 ID:BPPJfT6D
>>384です

たくさんのレス
ありがとうございます。
心から感謝です(T_T)

12年間、一度も大きな
病気をしたこと無い子で…
病院も初めてなら
もちろん麻酔・手術も
初めて…

術後の経過など、不安
だらけですが
「みんな応援してるよ!」
と声をかけ、一緒に頑張っていきます。



403わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 23:02:26.81 ID:+LazLPbY
>>402
あれ?避妊手術してなかったの?
404わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 23:21:59.38 ID:BPPJfT6D
>>403

はい…
完全に怠慢です…

担当医に進められたので避妊手術も一緒に行う予定です。
405わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 23:33:39.32 ID:gUT3BbFM
人間換算だと78歳のおばあちゃんなんだね…
406わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 23:36:50.26 ID:5nltJdr4
>>402
よかったね、レス乞食ちゃんw
さっさと死ねよ、クソ猫!
407わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 00:55:13.36 ID:n90wbj0q
>>268
あれからどうなったかな。見つかってるといいけどね。
どうにもならんならペット探偵のチカラを借りるのも一手。カネかかるけど。
あと、その筋は詐欺まがいの輩も多いんで選ぶ際は十分注意してな。
一例、
http://www1.ocn.ne.jp/~neko1/

なんにせよ、
右も左も分からない、運動神経抜群の赤子をジャングルに放り出してるようなもんと考えてよ。
408わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 13:09:41.94 ID:WZM4Q3wo BE:2939149875-2BP(0)

猫も犬も鳥も魚も、植木や果樹もすべてが俺の時間という紙の中で生きている。今が過去なのか、それとも過去が今なのか。頑張れよ! ひめちゃん
409わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 13:50:04.90 ID:eIBDGfZY
そろそろ猫に首輪をつけようと思うんだけど
すんなりいくといいなあー
子猫の頃からつけておけばよかったんだろうけど
金銭的な問題で買えなかったんだよね
あれよあれよという間に成猫になってしまった
410わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 13:56:07.15 ID:qWfBToEB
昨日ハゲおやじにいじめられてた野良子猫を連れて帰ってきました。
ハゲおやじが高い場所5mくらいの所から子猫を投げたので大分弱ってしまっていました。

動物病院に連れて行ったら、骨折はしてないとの事。目が開きづらそうなので目薬をもらって帰ってきました。
抗生剤?の注射もしてもらいました。

先ほど家に帰って子猫の様子を見たら、ご飯を全然食べてませんでした。
食べてもらえるような工夫などありましたら教えてください。
411わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 14:14:30.38 ID:DCln7xIg
>>409
うちの子、野良出身で妊娠中の大人猫だったけど
意外とすんなり付けてくれたよ

今は産まれて来た子猫達にいつ頃首輪付けようか考え中
まだ生後2ヶ月弱だから早いよね
412わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 14:21:29.36 ID:DCln7xIg
>>410
猫風邪じゃないの?
うちの姫はヘルペスキャリアだったらしく、子猫達も猫ヘルペスで
目やにのせいで目が開きづらそうだった

抗生物質とインターフェロン入りの目薬だけでみるみる良くなった
良くなってくると食欲も復活したし、あまり焦らない方がいいと思う
水分補給だけしっかりしてあげたらどうかな?
スポイトで飲ませたりしてあげて
的外れな意見だったらゴメン
413わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 14:29:52.53 ID:g/z00j06
>>410は釣りじゃないのか・・・
ハゲおやじにはお礼に俺の陰毛を植毛してあげたい
414わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 14:54:21.33 ID:qWfBToEB
>>412
なるほど。確かに医者も風邪かもって言ってました!下まぶたが腫れぼったい感じです。
スポイトですね!買いに行きます!風邪には水分補給ですよね。


>>413
釣りじゃないですよ。ハゲは同じ会社の50代のオヤジです。
残りの髪の毛むしってやりたいくらいむかついてます。猫嫌いなのはしょうがないと思いますが、子猫を投げる神経が信じられません。
415わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:06:17.73 ID:LOeglXOD
>>414
子猫良くなるといいね。
ハゲ親父は来世でもハゲろ。
416わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:14:53.29 ID:g/z00j06
まだ残ってるのか
拉致して一本づつ抜いてやりたい・・・

ぬこは投げられた精神的ショックで元気がないのかもね
回復を祈る
417わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:15:05.52 ID:DCln7xIg
>>414
ぬる目の水と猫ミルクあげるといいと思うよ
お大事にね
早く良くなりますように!
418わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:19:20.38 ID:gxPyW9QL
>>414
内臓は大丈夫だったの?
何ヶ月くらいのコなんだろう?

はげは末代まで呪われろ。
419わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:29:03.48 ID:qWfBToEB
内臓はわかりません。医者には投げられた旨伝えたんですが、内臓には触れませんでした。触診や見ただけでわかるのかな?と思いました。
とりあえず猫ミルクやかにかまおやつ、缶詰め、水などは小皿にいれてあります。

猫はストレスに弱いと聞いたので、精神的ショックも心配です。
420わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:31:30.63 ID:qWfBToEB
何ヵ月かはわかりません。猫に詳しくないので。
両手に収まるくらいのサイズです。
友人はこれはアメショかなって言ってました。

早く仕事終えて様子を見たいです。
421わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:50:34.72 ID:gxPyW9QL
>>420
獣医さんは、何ヶ月くらいって言わなかったのかな?
食べてないなら、また病院に連れて行った方がいいよ。
422わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:51:17.52 ID:0K83uynG
スポイトよりシリンジが使いやすいよ
プラスチックの注射器みたいなやつ
ダイソーの化粧品・容器関連の場所にある
先を細工すると、半練りの缶詰め系も押し出せる
というか、獣医に「良かったらシリンジもらえませんか」と言う
たいていくれる
423わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 15:57:34.07 ID:qWfBToEB
>>421
言わなかったです。
何しろ急患という感じで、診察時間じゃないときに見てもらったので自分もパニックでちゃんと話が聞けなかったです。
容態がよくならなければ、また病院行くつもりです。

>>422
仕事帰りにダイソーに寄れるので買います。
ありがとうございます。
424わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 16:04:33.42 ID:g/z00j06
>>419
食事に注意は必要かもね
以前に車にはねられた子猫を保護して医者に連れて行ったんだけど、液体の飲み薬を渡されて飲ませたら吐血して死んじゃった
多分、内臓やられていたんだと思った
425わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 16:19:43.99 ID:yp65DSNT
事故だと緊急性も有るから時間が大事だけど救急病院に行けたらそれがベストなんだろうなあ
もう少し動物の救急病院(事故などの急患受付してくれる病院)増えて欲しいよね
426わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 20:33:36.30 ID:5Xkqfngw
餌場と水場が同じ場所の人いる?
うちの子は代々別なんだけど…
427わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 20:53:37.57 ID:qWfBToEB
>>410です。
心配だったので、昨日に引き続き今日も病院に連れていきました。レントゲンをとってもらい肺から出血があった事がわかりました。
医者が言うには血は抜けない、全身麻酔の手術はできない(衰弱してるため)
だそうです。

しかし、家ではまったく餌を食べなかった猫が病院で出された缶詰めの餌をパクパク食べました!
一安心です。医者もしばらくは様子を見てくれとの事です。

以上報告でした。
428わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 20:54:23.40 ID:n/7dExxH
>>426
お食事とお水を1つのプレートに置いてありますが
いけないことなんですか?
429わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 20:55:03.11 ID:qWfBToEB
書き漏らし

生後1か月だったようです。

お騒がせしました。失礼します。
430わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 20:58:06.41 ID:5Xkqfngw
>>428
いや、いけなくないんだけど
一緒においてて1日2回交換でも
なんか水にこだわるみたいで風呂とか水道にくる
431わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:12:10.36 ID:eIBDGfZY
>>411
まじかー
外そうとして部屋中暴れ回ったとかいう書き込みみてからどうも・・・
うちの子もすんなりいくといいけど
432わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:20:37.21 ID:b4baqDve
うちも餌皿と同じトレイに水皿置いてるけど絶対そこで水飲まないw
あれなんなんだろうね。
433わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:23:31.75 ID:bu7Crf7e
>>428
うちも同じトレーに置いてるけどちゃんと飲んでる
別の部屋にも、おやつ用食器と並べて置いてるけどそっちも問題無し
434わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:25:55.29 ID:h+k4LOSe
>>430
うちのは水皿からも飲むけど、洗面所いくと猛スピードで飛んで来て流しに飛び乗って、チョロチョロ出した水を飲む。

上手に飲むならまだ許せるけど、びっしょびしょになってその後滑りながら走り去るから部屋中濡れてすごい迷惑w

でもやっぱ新鮮な方が好きなのかもね。
循環式の水やり器買おうか悩み中。
435わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:26:49.41 ID:XBGH18vu
>>427
痛かっただろうね、怖かっただろうね。

保護してあげてくれてありがとう。ご飯食べられるようなら少し安心できると思います。
小さい子の回復力はすごいから、きっと元気になれると信じて応援しています。

しかし、仔猫に乱暴するとはハゲ親父許さん。
436わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:29:51.06 ID:0qtZeZSB
ハゲ親父のわずかな残り毛が全部ケツ毛に移動する呪いをかけた。
437わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:32:12.59 ID:sbD5vnVO
GJ
438わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:33:36.54 ID:5Xkqfngw
>>434
うちも悩んで今日買ってきたんよ
餌場においてみたら飲んでたから嬉しかったんだけどね
一安心して手を洗いに行ったら水道の音でとんできた、、、
439わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:34:38.02 ID:o5rmfC5K
>>426
うちは同じ場所。でもそこで水は飲まなくて
風呂場とかバケツに汲んだ水とか洗面台の蛇口のチョロチョロが好きみたい。
440わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:38:06.85 ID:n/7dExxH
>>433
決められた食器からお水を飲みますが
テラスに置いてある野鳥用の水場から
叱られるのが分っているのに飲みたがります。
鳥インフルエンザ等、心配で目が離せません。
441わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:44:28.56 ID:bu7Crf7e
そういえば、うちの子は水飲み用の食器から飲むんだけど、時々直接飲まずに
手で水面を叩いた後その手を舐めて飲む時がある
その場合もチョンチョンと手を付ける程度で舐める時と、器から溢れるほど激しく
水面を叩いて辺りを水浸しにしながら手に付いた水を舐める時があって謎だw
442わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 21:50:33.11 ID:A0TY8ZgW
うちは循環式の水やり器で
もちろんそこからも飲んでるけど
やっぱ洗面所やキッチン行くと猛ダッシュして流れてくる水飲むよ
循環式の方も毎日変えてるんだけど
水いっぱい飲んだあとでも水道水は別腹みたいで飲みたがる
多分、循環式買っても変わらないと思う
443わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 22:15:41.21 ID:H4mF+Qw5
うちは水皿複数置いてあるんだけど、
夏は玄関近くの冷たい水、冬はリビングにある温かい水って感じで飲み分けてる
うちの子達は水道から直飲みしないんだけど、これは結構少数派なのかな?
一度直飲みするとこ見てみたい
444わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 22:26:57.17 ID:M6BynPSA
今日やたらと道路でネコが轢かれて死んでたがなんかあったんだろうか?
3匹くらい死んでたわ
445わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 22:28:26.58 ID:cvpXM86q
で?
446わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 23:12:42.51 ID:n90wbj0q
よくわからんけど、ネコって水自体を不思議なモノって感じてるのかもなあ。
むかし、顔なじみのノラ君が雨ドイから落ちてくる水を不思議そうに眺めて遊んでたよ。
447わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 23:31:10.78 ID:A0TY8ZgW
でもぬれるとめちゃめちゃ嫌がるよね
背中にちょっと1滴ついただけで、もーーー!って感じで振りまくってるし。
シャンプーなんかしたら断末魔の叫び、殺されるといわんばかり。
近所の人から虐待してんじゃないかと思われないかひやひやしてる。
最近はもうその姿みてらんなくて、動物病院でシャンプーしてもらってる。
448わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 23:38:56.96 ID:wlzMmsUl
うちはちょっと濡れるぐらいなら気にしないなぁ。
風呂場までストーカーするし、風呂場でシャンプーボトルをなめようとしたときに
やめさせようとお湯をパシャッとかけても「ん?」ぐらいしか反応しない。
気にしない子なら、と思って調子こいてシャンプーしたら
やはり断末魔の叫びをやられてよほどのことがなければ洗うまいと心に決めたw
449わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 23:40:45.79 ID:bu7Crf7e
>>447
うちの子もシャンプーの時はもの凄い大声で鳴く
普段の鳴き声は小っちゃいから「お前ってば、そんな大声も出せたのね」
って感じになるw
450わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 02:42:51.66 ID:m5MFvRcu
うちもだwww
普段は甘えた声で「ネーーーェ」とか「ンーーー?」とか鳴くのにお風呂の時は「オオォオーーー!!」
ストレスになるからよほどの事がない限りは入れてないし専用のウェットティッシュでふいてる
451わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 03:26:16.23 ID:J8IIEkgi
うちの猫も自分から湯船の二段式の浅い方に浸かって温まったり、浮かべたアヒルさんと遊んだりするくせに、シャンプーしたらこっちの腕が血塗れになるほど暴れてくれるわ
シャンプータオルは取り出したら走ってきて拭いてにゃーしてくるけど
452わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 12:16:32.53 ID:zxhYiGoE
臭いが嫌なのか沁みるのか…
453わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 13:05:03.61 ID:dMM+/xSM
自分から濡れにいくのは構わないが、下僕に濡らされるのは嫌なのだろうw
454わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 16:48:04.15 ID:8IYEbnse
>>258

シホ・ミニーニャ「猫リョーシカ」 も可愛いです。猫のグッズ売ってますね。
455わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 18:56:03.95 ID:ao+V74+8
まだ1歳になってない雌猫だけど、シャンプーしたことないなあ
誰かが風呂に行くとついて来るし、板の上に乗ったりするけど、水が掛かったりするのは嫌みたいだ
少し水が跳ねただけで、ぴゃーっと脱衣所に避難してしまう
そして濡れた足で歩き回る…(´・ω・`)
456わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 19:06:11.87 ID:hJ8mZHgD
>>436
お前のせいだ
457わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 19:08:14.84 ID:s4o6Q5Mx
458456:2012/05/16(水) 19:10:32.23 ID:hJ8mZHgD
俺は猫だいすきで自分なりにねこを大切にしてるというのに。
>>457
なんだこれ!
459わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 19:12:24.72 ID:wFFg8E9+
>>457
ひょえー
タヌキとキツネを混ぜたようだ…
460わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 19:16:42.27 ID:aU1Asr/G
>>457
アライグマだにゃー。
461わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 19:21:20.56 ID:NRTkwZLZ
どうせ中国でしょ。
462わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 19:24:04.59 ID:6N4mZlvg
なるしまフレンド チーム練で猫虐待32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336752962/
463わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 19:51:28.13 ID:20aT/0ai
今日猫と一緒に昼寝してたんだが、
ふと気づくと猫が俺の肘をペロペロしてる。
じゃれてるのかー、かわいいやつめwと更にうたた寝してたんだが、よく見たら俺の肘に絡まった携帯充電コードにじゃれてただけだった(´・ω・`)
464わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 20:01:11.95 ID:AyT0tUWs
うちの子はお風呂につかるのもシャワーもシャンプーも好きで
お風呂から出そうとすると嫌がる
465わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 20:11:34.34 ID:egrH+dvp
羨ましい。
466わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 20:48:27.51 ID:BAYbXYbk
>>464
猫がお風呂好きなのは楽でいいね
いつ頃からお風呂いれてたのかな?
うちは7ヶ月頃に始めてお風呂入れたけどはじめっから大鳴きだったな

467わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 20:53:03.59 ID:JKMv1JPg
>>457
それ、絶対染めてる。
ポイントカラーの出方も不自然だし
三毛の出方も不自然。
468わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:13:23.78 ID:zxhYiGoE
カラーひよこと同じでしょ
虐待だよな
469わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:14:24.48 ID:msPRginX
クロネコヤマトのおっちゃんがうちのを見て「男の子だね、わかるよ、うちにもいるよ」
って言って笑顔で荷物を配達してくれた
かこう猫まみれで猫好きとして和んだ
470わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:22:29.54 ID:GzxCLh0t
哺乳瓶と戯れる子猫ちゃん☆


http://www.youtube.com/watch?v=f1DZ3VMJ2EE

哺乳瓶は燃えるゴミかなあ〜☆
471わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:24:58.64 ID:AyT0tUWs
>>466
うんと。三ヶ月でうちに来て
鼻炎の治療と二回目のワクチンうってからだから5ヶ月ぐらいかな
性格的に甘えん坊の臆病だけど下僕に抱っこさせてる間は安心するタイプ
初めての掛け湯の時も抱っこしながらだったんけど
いつも風呂の間は一人だったのが一緒にいられたからか
ゴロゴロいってたよ(笑)

前の猫は風呂ダメだったから自分でもビックリ
年取ると抵抗しないほうが早く終わるという事を覚えたけどね
472わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:26:18.55 ID:4STx6ljR
>>457
フォトショじゃないならすごいな
473わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:27:01.03 ID:Kft9k86m
>>457
天然でこれならすごいが、たぶん色彩処理だな
474わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:31:00.69 ID:34g4cMOB
おまわりさん、こいつです>>457
475わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:18:36.89 ID:wIAUO1EZ
ごめんなさい!助けてください!
3匹の二週間くらいの子猫を保護して困ってます…

先住猫は押入れから出てこないし
一匹が他の子をお母さん代わりにして授乳行為をして困らせてるしで
てんてこまいです……
476わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:26:21.24 ID:WBSwymhG
【拾った】子猫飼育ガイド part61【生まれた】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336354526/

何をどう助けてほしいのかよくわからないんだけどこっちに行った方が色々詳しく教えてもらえるかも
477わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:27:55.38 ID:wIAUO1EZ
ああ、ありがとうございます!
どこに書けばいいか分からなくて…
行ってきます!
478わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:30:04.37 ID:zxhYiGoE
479わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:30:30.89 ID:zxhYiGoE
一足遅かった
480わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:15:51.40 ID:Uo5uhB9Y
自分は猫ブログはもちろん好きで見たりするけど
子持ちの女性の中にはブログ主を「子供がいないのでペットを可愛がる可哀そうな人」
というふうに見る人が結構いるみたいね
育児板を覗くとそういうコメを見る
「そんなに犬猫可愛がるんなら子供産めよwww」だってさ
481わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:23:18.16 ID:EvcejVnW
>>480
産みたくても産めない人だっているし
子供がいる人が全て幸せだとは思うわないけどね。
ニートとか、犯罪者になる子供だったら猫の方がいい。
482わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:29:38.55 ID:bjgWCo8u
逆に言えば子供とペットを同列に扱ってるのがその子持ち女性なんだろうけど。
ペットを飼ってて子供が出来た人はあまりそういう考えにならないような気がするけど。
483わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:33:27.88 ID:ZgYrsD3v
>>480
>「そんなに犬猫可愛がるんなら子供産めよwww」

こんなこと言う人は充実した人生送ってない人だから
幸せな人間は他人にケチつけたりしない
484わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:33:41.66 ID:BAYbXYbk
>>471
おお抱っこしながらか
471の猫ちゃんの性格も関係あるんだろうけど
抱っこ方式で始めからすごく安心感があったんだろうね
うちははじめての風呂は色々手間どってバケツにいれながらだったから超風呂嫌いになっちゃったんだろうな
485わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:33:46.47 ID:jeyVfIx+
猫かわいいだろ猫
俺の子供が生まれたらよそ様に迷惑かけないか気が休まらない
486わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:43:26.67 ID:qs0f3vaz
急いで回答いただきたいです。
猫の飼い方(ちょっと脱走→けんかに負ける→帰ってくる→私を威嚇→どうしたら…)
について質問したいんですけど、どこのスレで質問したらいいでしょう?
mixiのコミュにも書き込みしたのですが、急ぎのアドバイスを求めてここにやってきました。

書き込みしたコミュ : http://c.mixi.jp/healthy_cats

誘導お願いします。
487わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:45:44.77 ID:8o2X5y0h
>>486
脱走させるな
488わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:48:21.37 ID:qs0f3vaz
>>487
>脱走させるな

引っ越しの際、玄関をあげっぱなしにする。→いつの間にか外に…→外で喧嘩→逃げ帰る。
どう考えても私のミスです。
orz
489わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:50:24.94 ID:jgGmt9ew
>>486
ここが妥当な質問スレかと思うけど…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1335362646/

とりあえず思いつくのは、あまり構わず落ち着ける場所にご飯とお水とトイレを置いて
そっとしておいてあげたら?
490わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:56:08.44 ID:qs0f3vaz
>>489

返答ありがとうございます。
そちらで質問してみます。
491わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:58:33.02 ID:jeyVfIx+
この負け犬め
492わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 00:13:53.14 ID:1GIIXYsN
>>483
> 幸せな人間は他人にケチつけたりしない
その通りですね。
493わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 00:19:02.92 ID:1GIIXYsN
>>486
もう遅いけど、
逃げ帰ってきた時に思いっきり抱いてスリスリしてこっちは味方だよ〜って印象付けて、
刷り込みしてたらよかったんだがね。
それで負けても安心するのよ。
子供のケンカと同じ。
負けて家に帰っても迎えてくれる家族がいれば、気持ちよく悔し泣きできる。
494わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 00:20:10.00 ID:Xh2y75kB
ソファーで涅槃仏みたいに横たわってたら猫が脇腹によじ登ってきたw
厚みはあるけどぶよぶよしてるから安定悪いし
ぐらぐらするもんだから脇腹にツメ立ててしがみついてくるw
痛痒いw脇腹温けぇw
495わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 00:33:55.49 ID:TiJs2TZm
>>493
返答ありがとうございます。

帰ってきた瞬間からこちらにも威嚇してきたので、恥ずかしながら恐怖心で何もできなかったです。
あの時ちゃんと抱きしめてあげられていればもうちょっと違ったのかもしれませんね…
(TдT)
496わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 01:12:41.79 ID:1GIIXYsN
>>495
そうねえ、我が家の♂もチビの時脱走してボスネコに脅されて、ビビリながらも精一杯張り合ったようだが脱糞してた。
ボスも相手がチビだから手は出さなかったけど、お互い唸り合い威嚇しあいでも、貫祿で負けたようだ。
生まれて始めて大人ネコに睨まれたんでチビ君、ウンコもらすほどびびったようだ。
抱き抱えて風呂場に連れてシャワーで洗ってた間、ブイブイ唸ってたが抵抗はせずされるにまかせてたよ。
飼い主って、ネコにとってはいつでも安心できて頼れて言う事聞いてくれるお父さん&お母さん、なんだな。
497わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 01:35:44.15 ID:L6M+oJA8
野良と喧嘩ってのは、想像以上に大きな怪我をする可能性もあるし致命的な病気を貰う可能性もある
それも「可能性としてはありうる」って話ではなく「普通に起こりえる」可能性の話
498わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 01:57:44.83 ID:vRyb8rIZ
うちのがつい先日脱走して、野良と喧嘩して帰ってきた
ドア開けた途端に取っ組み合い、すさまじい声で
もうこっちが生きた心地しなかったよ
顎に引っかき傷、前足肉球脇に5ミリの裂傷

こっちもかなり体格のいいオスだけど所詮飼い猫
劣勢だったが、自宅前じゃ引くに引けないらしかった
相手の大きな黒猫を追い払ったら家に駆け込んできた

来月血液検査するけど3種しか受けてないから
白血病、エイズうつされてたら…と思うとまた生きた心地がしない
もう絶対に脱走させないようにする
499わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 03:05:19.03 ID:pWx/w3lW
500わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 07:34:17.65 ID:jrP9Ov3E
二度寝に誘惑しやがった…
やばい
501わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 07:43:17.10 ID:yuJz2Tyz
>>500
あるあるw
うちのも目覚ましがなると枕元にやって来る。そしてゴロンって
それで何度二度寝してしまったことか。。
502わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 16:55:51.39 ID:8AAeE0iq
最近毎日のように吐くんで病院で診てもらったら恐らく毛玉だって
採血結果は異常なしでラキサトーン処方された
皆さんとこの猫さんはどうですか?
ブラッシングやってもやってもキリがないw
503わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 17:52:56.05 ID:a1+98cTj
>>502
っカリカリ(毛玉ケア)

ひょんなことから二匹目お迎えしました
http://nukoup.nukos.net/img/88185.jpg
504わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 19:07:28.44 ID:L6M+oJA8
>>502
シャンプー
ラバーコーム→スリッカーブラシコンボ
ヘアボールケアの食事
ビオフェルミンとオリゴ糖

長毛種で抜け毛もエラい事になってるけど一切もどさず全部ウンチと一緒に排出できてる
505わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 20:11:01.34 ID:e+Q0Lj66
>>503
結局その子飼うことにしたのねw
先住とも早速仲良さそうでなにより
506わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 20:39:13.03 ID:8AAeE0iq
>>503-504
持病があるんで決まったフードしか与えられないんですよね(´;ω;`)
とにかくブラッシング頑張るよ
507わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 20:40:44.68 ID:a1+98cTj
>>505
ええ、今日も元気に布団独占中です

>>506
猫草とかはかじりませんか?
508わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:07:49.54 ID:sDjCJlIq
>>503
>>167の子かな?やわらかいサビ色の。
よかったのう。

509わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:10:48.93 ID:zMxzgDj4
昨日の夜、ゴミ捨て場に子猫2匹置き去りにされてた。
ほっとけなくて持ち帰ってしまったんだがどうすればいい?
510わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:13:17.15 ID:+ePmWJlt
>>503
あらやだ可愛い
511わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:15:32.62 ID:+ePmWJlt
>>509
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336354526/
お世話ならこっちのテンプレ読むとよいかも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1317570370/
里親募集するならこのスレ
512わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:17:29.49 ID:zMxzgDj4
>>511
ありがとう!
513わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:25:16.88 ID:a1+98cTj
>>508
みんな記憶力いいな
結膜炎が治ると般若顔かわいい子でした

>>510
しかし、ご飯をお兄ちゃんから確実に奪うなど、性格はなかなか図太いです


http://nukoup.nukos.net/img/88206.jpg
514わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:31:36.13 ID:ss2BJlNC
>>513
サビって頭いいんだってね。
515わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:32:19.45 ID:+ePmWJlt
>>513
サビ猫ってちゃっかりさんなイメージ。
昔近所にいたサビ猫さんは妊娠中のみ愛想よかった。
あとはフーシャーw
516わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:55:08.38 ID:a1+98cTj
>>514
先住がキジシロなのでそれほど差は感じないです

>>515
もう飼われるつもりで来たんじゃないかってレベルの要領のよさです
人見知りしないし
517わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 22:15:43.45 ID:XDfaHk/d
しっぽの付け根が猫の性感帯と聞いたけど、あんまりポンポンしてたら性的虐待になるのかな…。
うちのはしっぽをピーンとするくらいだけど。
518わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 22:21:09.86 ID:tbWAm2iB
エッチしてたら背中にのってくるんだけど
これも性的虐待か?
519わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 22:21:40.73 ID:dlbw6THK
>>517
程度によるんじゃない?
明らかに嫌がって逃げるくらいポンポンしたらアウトだと思うけど
猫は本当に嫌なら逃げるよ、様子見ながらやれば良いのでは?
ちなみにウチのはポンポンして欲しい時は膝によじ登って来るよ、ゴロゴロ大音量でご満悦だわw
520わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 22:36:38.88 ID:XDfaHk/d
>>519
軽くポンポンするくらいだし、全く嫌がらないからあんまり気にしなくていいのかー。

あとうちのは全く、生まれてこのかた引っ掻いたことがないんだけど、こういう猫もいるのだろうか?
その代わりに、血が出ない程度に噛む。強くても歯形(穴が開く?)くらい。
521わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 22:42:38.80 ID:8oYd3QZr
>>520
うちのも引っ掻かないけどじゃれ噛みすごいよ
もっと小さい頃は毎日腕真っ赤だったくらい
じゃれ噛みを避ける努力はしてるけどそういうことをするっていうこと自体は普通じゃない?
522わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 22:57:49.50 ID:wnKhIVA5
うちの♀猫六歳に、まだしたことないからしっぽの付け根ポンポンしたら、体くねらせて、ニャアニャア鳴いて床にごろんごろんし始めたんだが…。

しばらくしたら腕に顔乗っけるポーズで休んで?た。
なんか怖くなったや…
とんでもないM猫なのか?
523わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:03:58.03 ID:Mb9lysR+
うちのも尻尾の付け根ぽんぽんには毎回ゴロゴロ言って悶えてる

ところで兄弟猫二匹共布団ふみふみしてくれない
あの仕草可愛いのにこの子らがしてるのは見たことない
くそう
524わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:04:07.79 ID:Z7+9lOj4
>>503
うちのグレーサビ嬢と似てる!!!
初めて見た!!!なんか嬉しい!!!
まあ、うちの子の方が可愛いけどね。
もっふもっふにしてやってね。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwqK3Bgw.jpg

525わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:06:09.38 ID:sDjCJlIq
お寺で飼われてる猫が、飼い主のお坊さんが木魚をポクポク叩いてるとこに
自分の尻尾のつけねをもってって、そのままポクポク叩いてもらってウットリ…
てな様子をテレビで見たことあるよ
526わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:09:23.01 ID:a1+98cTj
>>524
ていうかグレーサビで呼び方はいいんだろうか

>>525
ちょっと知り合いの寺の娘に持ちかけてくる
527わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:20:08.80 ID:Z7+9lOj4
>>526
拾ってくれたボラさんが、「グレーサビだから取り敢えずグレちゃんって呼んでるの」って言ってたから踏襲したw
サビ×ロシって感じなんだよね。
528わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 00:29:03.01 ID:LYqV8hT8
>>527
うちのもそんな感じ
あと毛が細いねえ
http://nukoup.nukos.net/img/88240.jpg
529わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 01:48:57.66 ID:N0gz/YN5
雷ごろごろで起きた猫にこっちも起こされた
今夜も睡眠不足だわ
530わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 02:18:39.92 ID:tmvRqpZv
>>480
そういう、関係の無いところにまで出張ってきて
空気の読めないコメント残していくようなやつが親だと子供もまともな人間には育たないだろうな
人の子の親だとは思えない思慮の浅はかさにゾっとする
531わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 02:56:31.86 ID:J6jlX4na
さっき親と大喧嘩して出て行こうと玄関に行ったら、猫が先回りしてドアを開けさせないようニャー!ニャー!と怒りながら止めてきた。

それ見て自分がバカだと思えてきて部屋に戻った。

ありがとよ大福!
532わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 03:40:57.10 ID:N0gz/YN5
>>531
いい話だ
533わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 04:01:40.86 ID:U6qY8WMi
去年の10月に避妊手術したんだけど
このスレでピュリナワンで毛がフッサフサに!みたいなの読んで
12月まで食べさせたんだけど
今すごく後悔してます
534わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 04:13:03.09 ID:GalNaOe4
>>533
なんで?
535わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 04:40:12.53 ID:U6qY8WMi
>>534
フッサフサになった分、抜け毛がすごかったので・・・
536わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 07:24:19.45 ID:c56b1Rop
>>531
もう帰ってこなさそうな何かを感じたんだろうねえ。可愛い
537わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 07:28:54.33 ID:GalNaOe4
>>535
うちも一時期与えてたんだけど、雑種モフがやたらとモフったのはピュリナワンのせいだったのか…
538わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 07:57:04.71 ID:c56b1Rop
育毛剤か何かだと思ったら評判のいいカリカリなのか
尼のレビューではフサフサ化について触れてないけど気になるな
539わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 09:38:48.36 ID:Sy47+/vI
うちの三毛もピュリナワンのキトンに変えたら腹毛がボーボーw
というかヒルズの子猫用与えてた時下痢とか緩い便多くて
これに変えたら、おいしいのか良く食べてくれるし
便も黒っぽくなるけどw固いのになったよー。
540わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 09:50:38.85 ID:KHDQI74P
>>535
そのレス、犯人を私です

今期分のブラッシング抜け毛を集めて袋に詰めたら、枕くらいのサイズになった
541わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 12:34:15.97 ID:lEANEjHA
>>540
いいなー今実家だから猫かえないけど
出家してもふもふの猫飼ったら猫毛フエルトやってみたい…
542わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 13:00:53.37 ID:N0gz/YN5
ピュリナワン、発売当時与えてたけど
そんな効果あったの?どれでもあるの?
また買ってみようかなあ。
543わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 13:05:47.21 ID:GalNaOe4
>>541
流れで家出だと思ってて、読み返したら出家だったw

短毛もいいけど長毛もいいよね。
肉球の間の毛がはみ出してるのが可愛くてたまらん。
544わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 13:50:58.46 ID:1LPGIUBr
>>531
動物って空気すごい読むよな。

うちのはピリピリした空気のときは部屋の角っこでまるくなって動かなくなる。

どうやって感じているのかわからないけど
545わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 13:56:27.42 ID:aQXSApSM
それは人間が態度に出しすぎ
546わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 14:33:23.46 ID:tmvRqpZv
うちの猫は、家族と喧嘩とかでギスギスした雰囲気になったときには
普段無口なくせに、ニャアニャア鳴きながら人と人の間を行き来したり
足にスリスリしたりしてくる
仲をとりもとうとしてるんだろうか
547わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 14:48:19.00 ID:SbRU82rF
うちは短毛だから、>>540みたいなのは無理だけど、この間妹が、毛を集めて器用に自家製猫ハット作りおったw
あとは「毛玉ボール」にして、遊具にしたりと、お金があまり掛からない子だ

引っ掻かないからブラッシングしやすくて、肉球もぷにぷにしまくれるぞー。

私は猫の腹毛はもふもふ派だなぁ。
避妊手術終わって帰って来たとき、お腹の毛がつるんつるんになったのには、正直ちょっとショックだった…
でもあっという間にフサフサに!
548わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 14:58:24.47 ID:SD2v2iB4
感情を隠さない人の側に居ると良く分かるけど特に怒りの感情は電気(みたいなもの)が走るよw
キレ易い人はその電波がダダ漏れで周囲の人がとっさにフォローしちゃうから押さえ知らず厨に育ってしまう傾向が有る

家族内だと他人と違ってそんなに感情抑えないから室内に電波ゆんゆんだと思う
更に家族だと慣れてしまって人間は気付かなくても只でさえ敏感な猫や犬等には色んなものが見えてると思う
549わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 15:00:15.53 ID:ApyEbO4H
電波ゆんゆんだ
550わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 15:10:45.46 ID:9kAxKdso
>>547
でも、避妊手術でお腹の毛を剃ってからの伸びかけってのがたまらないんだ。
一生に一度しか味わえないけど。
551わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 15:28:48.31 ID:+iIInmVL
>>550
こんな感じ?
http://i.imgur.com/cXNe9.jpg

もっとモフモフがお好みかな。
552わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 15:49:01.13 ID:9kAxKdso
>>551
うわぁぁぁぁぁ
白黒で女の子で長毛、それにそのお腹!
すっごく好みのタイプ!
白黒の女の子が欲しかったんだけど、全然縁がないんだよね。
うらやましいなぁ〜
553わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 16:48:26.78 ID:+iIInmVL
>>552
NNNから道路端に落ちてるずぶ濡れ毛玉を押し付けられましたw
きっと近所にいたサビ猫が諜報員だと思いますwww
http://i.imgur.com/GM5i3.jpg
554わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 16:56:22.95 ID:GalNaOe4
>>553
ソックス可愛いよ〜!
お腹といわずモフモフしまくりたい
555わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 16:57:46.47 ID:H8sJruA7
>>553
可愛い〜
こういう柄の猫ってあんまり見掛けないんだよね。
ああ可愛い…w
556わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 17:33:04.31 ID:NvT5rNgV
何故か見られないorz
ところで、ピタゴラスイッチが好きな猫ている?
うちはOPの曲が入るとTVに向かって走り出すw「ポキポキアニメ」が一番好きらしい。(今日は入った)
たまに忘れてて、違う番組入れてると申し訳なくなるよ…。
557わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 17:41:49.56 ID:kIDFt7QA
うちの猫はフィギュアスケートが大好きみたい。
夢中で見てるよ。
558わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 19:30:26.59 ID:XY256i99
ウチでは「ダーウィンが来た」が人気あるよ
559わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 19:40:05.88 ID:dvNSVlbd
猫の放し飼い
大迷惑

民度が低い飼い主はしんじまえ
560わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 20:27:00.25 ID:H8sJruA7
実家の猫は平清盛が好きらしい
561わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 20:48:52.00 ID:SD2v2iB4
うちの初代猫様は久米さんが好きだったのを思い出したw
562わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 20:50:52.99 ID:YVeGqWUo
>>551
サダヲ!サダヲじゃないか!ww
>>556
imgurの画像は直リンだと飛べないかも。
URLコピペしたら通常ブラウザでも見れるよ
563わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 20:56:18.19 ID:SbRU82rF
渋い猫がいるw
画面に映し出される映像に惹かれるのか、音声に反応するのかは、猫によって違うんかな?
人間だったら、猫は男性の低くて野太い声が苦手なんだよなぁー。

「猫に見せるビデオ」っていうのもあったような!?
564わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 20:59:59.39 ID:+iIInmVL
>>562
ごめん、サダヲに似てるけどサダヲじゃないんだw
565わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 21:12:30.05 ID:NvT5rNgV
>>562ありがとう、み、見られたー!!
凛々しい顔立ちとピンクの鼻が美しいなぁ。
白ソックスはおデブさん猫の特徴という印象が個人的には強かったが、この白ソックスもなかなか!

>>551
>>552さん素敵な画像貼りありがとう!!
566わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 22:23:43.02 ID:IgfQYF/Q
>>563
実家の猫はテレビの鳥映像に反応して、画面ペシペシしてたな。
頭ひねりながらテレビの裏に回ったりして、家族で「何てお利口なんでしょう!さすがはうちの子!」って感心していたわw
567わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 23:02:08.57 ID:c56b1Rop
立ち上がってドアノブ回したり、こたつのスイッチ自分で入れたりするから、他の家族に人間すぎてキモいと言われてるうちの黒猫
人間の動作見て覚えてるだけだにゃ…(´・ω・`)
568わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 23:04:11.17 ID:LYqV8hT8
うちのも真っ先におぼえたことが「エアコンをぴってする」だったな
569わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 00:08:58.16 ID:7dPOOWCa
うちのは何にもできないな・・・
くしゃみをしたら猛ダッシュで膝にのってきてくれるだけ
抜け毛でくしゃみが出たんですけどねハハハ
570わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 00:30:09.81 ID:ToXAb2Bo
出かける時に「寒かったらストーブ入れてねー」「ニャーォ」とやりとりして、帰ってきたらスイッチ入った電気ストーブの前で暖まってて吹いた今年の冬
「ストーブのここ押す」→「あったかい」を結びつけてるんだろうね

エアコンはまだ結びつけ無理みたいで、ピッピ鳴るオモチャにしてる
571わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 00:37:42.13 ID:o/FpJeSQ
>>566
うちは普通の猫がうつってもスルーだけど
自分と同じ種(柄)の猫がうつってたらめちゃめちゃ反応して
普段したこともないのに、かけよって初めて画面ぺちぺち叩いた

猫って目がいいってほんとね、臭いだけで判断しないのね
しかも自分と同じ柄とかまで理解してるとは…
572わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 00:50:25.39 ID:RC8VvFWj
前にどこかで「泉ピン子がテレビに出ると唸る」っていうの見て吹き出した。
573わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 01:29:33.18 ID:xl0ng6NP
>>570
それって何げにコワイよ。
昔、飼ってたサルのイタズラで家が火事になった笑福亭鶴光おもい出した。
574わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 01:37:56.42 ID:zUeasGB5
>>573
たしかに危ないなw

うちのはかまわないで無視しているとテレビのチャンネルを変えられる
575わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 01:41:24.08 ID:wFXXFHr9
うちの子昼になると自分でテレビつけて笑っていいとも見てるよ!
576わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 01:43:09.06 ID:xl0ng6NP
どっかのスレに有った悲劇(喜劇?)。

室内で飼ってる犬がそそうしてトイレでない所でウンコしてしまった。
それを感知したお掃除ロボット・ルンバ君。
家人の留守中せっせとお掃除開始。
そそうウンコ、床に塗りたくりながら動き回った・・・らしい。
家人、帰宅して絶句。

腹抱えて笑い転げました。
577わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 01:43:51.99 ID:ToXAb2Bo
>>573
うん、かなり怖かったから猫に留守番してもらう時は、石油ストーブのコンセントは抜いてるんだよな
猫の操作できる電気ストーブはコンセント差したままだけど、間近に猫が布類運んでも焦げず、直接触っても火傷しないやつ使ってる
578わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 01:47:47.54 ID:dUdXv94V
今日うちにやって来た子ぬこ様、ガツガツ食べて遊んで寝るけどトイレしない
見届けてから寝ようと思ってたけどそろそろ限界だ…大丈夫かな
579わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 02:31:36.18 ID:uHfn2VRG
>>576
それ震災ネタのコピペだね
犬の部分を猫に変えたやつもあった気がする
580わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 08:30:29.33 ID:qmpzAyXb
>>578
仔猫、2日目だね
トイレはどうだった?
あんまり根を詰めすぎて無理すんなよー

同居猫同士ってなんかテレパシーとかあんのかな?
ウチ、3ついるんだけど2つが窓の外をじっと見下ろしてたらこたつの下にいた残り1つも
慌てて窓のとこ行ったんだよね>田んぼに立派な雉子が来てた
2つの様子は布団に遮られてて見えなかったはずなのに・・・不思議
581わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 10:40:40.40 ID:MkFq1Rf2
>>579
猫版だとゲボね。
582わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 14:53:58.40 ID:Ss3KZUNG
引越しで退去時に大家さんから臭うから全部張替えるって言われた。
猫ってそんな臭う?犬は確かに臭うけどさ。
もちろんそのまま要求飲んでないけどね。
583わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:00:57.52 ID:dUdXv94V
>>580
ありがとう!
朝起きたらちゃんと立派にトイレしてたよ!よかったー
教えてないのにトイレでするんだね…感動した

やっぱり一匹より二匹飼いの方がいいんだろうなあ。
兄弟と引き離しちゃって申し訳ない…かわりになれたらいいんだけど…
体温無いと寝られないみたいだから月曜日からが心配
584わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:13:45.01 ID:gbVFsZSx
>>582
飼ってたら麻痺してわからないけど、飼ってない人には普通にうんこ臭いよ。
585わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:14:56.95 ID:ToXAb2Bo
>>582
引っ越す時に大家がめちゃくちゃな因縁付けてくるのはデフォだよな
猫飼ってたら知識も無く言い掛かりで猫を利用するなんて当たり前

もちろん言い掛かりなんて、出るとこ出ればこっちが勝てるものが多いけど
586わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:21:31.64 ID:YyzSeE1s
きたよ、妹が猫四ひきも拾ってきたよ
多分飼えなくなって捨てられたんだろうな
小さいならまだしも
推定四歳茶トラのマッコデ似と
推定一歳〜二歳程度の黒ハチワレ二匹と真っ黒一歳
こんなに育ってて里親見つかるんかいな…
うちの中型犬はいきなりの訪問者に
びびって布団にかくれちゃったよ
587わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:22:06.90 ID:ald2G8O1
子猫が中くらいの猫になって大人の猫に成長する時って
たいがい尻から大きくなるよね
尻方面〜体は普通に大きいけど顔だけ妙に小顔、みたいな

近所をほっつき歩いてる猫が、逆に顔から大きくなるタイプだったみたいで
面白かった 体は小柄なのに、顔だけがやけにでかいのw ちなみにメス
さっきしばらくぶりに道であったら、別に普通の頭身バランスの猫になってた
顔から大きくなるタイプってのもあるんだなーって、なんか勉強になったw
588わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:34:28.19 ID:RcSYrP7v
>>582
うちはペット可物件に引っ越しするとき旧住所のところには
入居時の敷金の六万と+四万支払ったかな
臭い云々はなかったけど、壁の至る所にある爪跡が原因だった

新しいとこは敷金二ヶ月分で、契約時に「恐らくこれは帰ってこないものとお考えください」
って言われてる
589わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:53:34.87 ID:AtWEQK7w
>>582
親が大家やってるが
十年くらい猫飼ってた人が退去した時
通常のクリーニングして終わりだったよ
匂いなんかまるでなかった
犬飼ってた人の部屋は・・・最悪だった
一年ぐらいいただけなのに凄い臭かったよ
よくこんな中で暮らしてたなって思うレベル
590わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 16:02:58.36 ID:Ss3KZUNG
レスありがとうございます
うちも犬飼ってたことあるから犬の匂いの難しさはわかるんだよね
猫の場合はあんま感じたことないんだけど麻痺してるのかどうか聞きたかったんだ。ありがとう

しかも匂いが原因っていうならさ、
禁煙だったけど無理やりたばこの匂いつけてやればいいの??とか思った
たばこの匂いは過失にはならないし

クリーニングが本来大家負担でもそれぐらいは、、、って覚悟してたけど
入ってどこも見ずに匂うから全部張替えで20万越えるとか言われると、ねぇ。

月々ペット代として余分に払ってた家賃でまかなえば?って思わず思ってしまった
ちなみにダンボールで爪とぎする子なのでひっかき傷は大丈夫です
591わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 16:22:01.58 ID:xu2iNl0v
>>590
それは全力で拒否った方がいいわ
なんだそりゃ
住人の引っ越しに乗じてその部屋の大々的なリフォームでもしたいんじゃねえの
って勘繰ってしまうな
592わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 17:43:18.86 ID:ToXAb2Bo
>>591
引っ越す時に必死に相手の金で大規模リフォームしようとする大家は結構居る
次の募集に「リフォームしたばかり!」と堂々書けるからね
593わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 18:44:44.07 ID:AtWEQK7w
そうか、うちの親はまともな大家なんだな
犬猫の事で退去時に余分に請求したことなんてないよ
バットで壁に穴あけた奴には流石に修理費請求してたがw
594わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 19:53:16.97 ID:v4SRByN/
うちはペット可マンションで、私は猫の爪とぎ跡はあまり気にならない。(ぼろぼろのソファー見て、「うわーすごいなこれw」って思うくらい)
でも両親、特に母は異常に爪とぎ跡を気にしてたよ。気になる人はとことん気にするんだなぁ…。

そんな私も、妹が「猫飼いたい」と言い出した時は、「臭いから」「毛が抜けるから」「なんか色々壊されそうだから」とか、偏見しまくって、大反対したもんだw

でも今は上記の通り、家の中がどうなろうと気にしないし、家族の中でも一番一緒に居る時間が長いし、猫大好き人間になったから、人生なにが起こるかわからんねー。
595わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 21:41:46.47 ID:bkjkPR7/
犬はOK、爪研ぎで壁紙ダメにするから猫は×、っていう物件は結構聞くけどね
臭いだったらまず消臭を試すものだし、ボレそうだから吹っ掛けとけっていう気持ちは少なからずあると思うよ
実際に嗅いだわけじゃないから何とも言えないけども
というか月々のペット代っていうのがよく分からないんだけど…自分が今まで当たったことないだけで、わりとあるものなの?
596わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 21:44:14.68 ID:I5iGRhIy
犬の破壊力を知らない家主が多すぎだよなー
597わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 22:08:32.87 ID:2HnJvEmN
犬は爪出しっぱなしだから床とか壊滅的だよ
猫はハッスルしてドラフト走行する時位しか目立つ床傷つかん
まあ世間的には犬好き猫嫌いが多いって事だろうね
人の先入観はなかなかぬぐえない
598わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 22:25:41.58 ID:uJl/DKlu
ドラフト走行ってw
誰かを指名しながら走るのかよww
599わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 22:32:32.00 ID:+qZNJt/8
>>597
>猫はハッスルしてドラフト走行する

今日はうっかりグロ画像を踏んでしまったが>>597のお陰で良い夢が見れそうだ、ありがとう
600わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 22:32:41.63 ID:pHZ9k+Xb
徴兵された奴が走り回っているだろ
601わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 22:37:08.92 ID:Ss3KZUNG
そうそう、犬が悪いわけじゃないんだけど小型犬が一番床やられる
爪出しっぱで興奮して走り回るからシャカシャカ床を滑ってる

猫は踏ん張った時に爪が出る

壁での爪とぎはしない子は全然しない
躾でダメなとこを認識できるようにもなるし

大家としては金あまり出したくないんだろうけど
それは借主だって同じなのにな
ペット賃貸のガイドラインも欲しいところ
602わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 22:38:45.21 ID:TEKiyJXA
うちの先住は新入りが壁で爪を研ぐとブチ切れて折檻するな
おやつを横取りされてもおもちゃを奪われても怒らないくせに
603わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 23:20:53.24 ID:CJCFSlQz
きっとドリフトって言いたかったのね
604わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 23:28:26.48 ID:xu2iNl0v
>>595
ペット物件を見てると条件として敷金が二ヶ月分とか
月々の家賃に+五千円とか色々ある
605わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 23:45:33.19 ID:4+XlGIlt
猫飼いだして今日で一週間。
ご飯拒否、吐きまくり、ソファ―下に籠城、で、どうなることかと。
昨夜、パソコンしてたら突然膝に飛び乗って甘えてくるようになった。
本当にびっくりした。
なんか、心の中にぶわぁーーと湧き上がってきて泣きそうになった。
今も膝で熟睡中。
猫ってこんなに可愛いんだ。知らんかった。

606わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 00:11:28.96 ID:LNflOMxm
>>605
ようこそ!!
607わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 00:11:49.15 ID:7mh74zl+
>>605
良かったね!
苦労した分だけ猫ちゃんのことが大好きになるよ。
これからも仲良くね。
608わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 00:21:58.61 ID:Afa8qCUZ
猫を抱っこしてて、布団や毛布の上に背中から降ろそうとしても普通クルリンパして足から降りると思うんだけどうち子のは背中から降ります。鈍いのかなあ?
609わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 00:35:19.08 ID:xUvaacfh
>>605
おめでとう!
後は一気にデレ猫になっていく気がするw
610605:2012/05/20(日) 01:01:59.45 ID:EndE0PX3
>>606 >>607 >>609
わーんありがとー
ほんっとこの一週間は気をもみました。
マジ嬉しかったので記念カキコ。
611わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 02:38:30.17 ID:AcJ0A9r3
>>610
VIPでやれ
612わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 03:15:17.13 ID:0eDWZEOp
>>605
NNN「落ちたな(ニヤリ)」
613わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 03:23:07.32 ID:AcJ0A9r3
NNN、ぬこ

巣に帰ってやれ
614わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 03:27:19.57 ID:ziYsUd5k
>>613
巣に帰れニワカ
615わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 03:32:45.04 ID:AcJ0A9r3
巣はココだが?

気持ち悪いんだよオマエラ! 巣に帰って猫の話してろ
616わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 03:39:44.61 ID:AcJ0A9r3
バカばっか
617わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 06:53:33.70 ID:Xw5Hv1wg
家の猫s、夜明けと友に運動会はじめてやっと疲れてご飯食べて寝てくれた…
この季節、夜明けが早いから人間は睡眠不足で死にそうだわ
さて2匹ほど両脇に抱えてもう一眠りしてきます
618わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 07:20:47.22 ID:du+vMY3b
>>608
信用していないと足から降りようとします。背中に目はないので怖いから。
619わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:23:57.25 ID:Z3pugy1w
捨て猫拾いました。
ミルクあげてますが、カリカリには興味を示さないです・・・
月齢どれぐらいからカリカリ食べますか?
620わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:28:12.76 ID:ziYsUd5k
>>619
5週くらいじゃないかな
621わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:29:49.77 ID:01jWdA92
>>619
子猫ですか?
普通の牛乳は飲ませない方が良いです、お腹を壊す可能性があります
子猫用のミルクがありますよ
こちらのスレがオススメです

【拾った】子猫飼育ガイド part61【生まれた】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336354526/
622わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:33:46.23 ID:BTEcGH0a
>>619
ふやかしても食わないかね
ふやかしたの口の端につけてなめさせてみたらどうよ
623わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:45:56.56 ID:Iu4D7lNl
この前の朝 でかい雷が家の近くで落ちたとき うちの猫がパニくったらしく
どたどたと私の部屋まで来てわざわざ私の体の上に飛び乗り
「にゃ にゃ にゃ」て言いながら顔に猫パンチされた
寝ぼけてたので「肉球プにプにウヘヘ」とか思ってたらつめ立てられた

今思うと「やべぇよ起きろ逃げるぞ」みたいな感じで起こしてくれたのかなー て思う
ごめんな 肉球気持ちよかったんだ

しょうもない話ですみません 誰かに話したかったんです
624わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:46:34.03 ID:Z3pugy1w
>>620
おそらくもうそれぐらいになってるんですが;;

>>621
子猫です。仔猫用のミルクをあげてます。
スレ案内ありがとうございます!

>>622
ふやかしても食べませぬ;;
なるほど口の端についてたらなめますね!やってみます。
625わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:49:23.14 ID:Iu4D7lNl
>>624
自分は昔食べない子に猫缶あげたらちょっと食べてくれたな
がんばれ
626わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:59:48.14 ID:01jWdA92
>>624
拾ってきたばっかりならまだ警戒してるのかも
頑張ってくださいね
627わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 10:45:14.61 ID:QdWNUM3F
628わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 10:55:47.26 ID:NYhe+p5Y
朝晩には未だに時々ストーブたいてるんだけど
トコトコって膝に上ってきた猫が、ん?と私の背後のストーブに火がついてるのに
気が付くと、その足で私の膝を踏んづけて素通りして、ストーブ真ん前に
直行していく哀しさ

「膝に乗りたい」んじゃなくて、「暖を取りたい」んだもんねウン
知ってたさ あぁ知ってたとも 知・・・(´・ω・`)
629わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 11:32:21.69 ID:OohKjsL2
猫として正しい姿じゃないか。
630わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 13:30:29.15 ID:LW1bYx/s
>>628

え!北国の人ですか?
631わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 13:51:57.14 ID:Z7FMkhHJ
>>630
北海道の東側とか北側は、
暖房切る期間が7月初〜8月中 くらいだよ。
632わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 19:01:34.18 ID:t0I4Ld7Z
唐突にすみません
一概には言えないと思うんですが
傾向があれば知っておきたいもので

黒猫って甘えん坊が多いですか?
ウチの子が他のと比べて
すごい甘えてくるんです
633わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 19:42:28.08 ID:b3KTCccb
>>632
うちの黒猫♂は驚くほど甘えん坊です。
黒猫は全般的に甘えん坊傾向にあると聞く
634わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 20:59:57.84 ID:idx3yTFB
首輪つけて一緒に散歩してくれる気立ての優しい猫の種類いますか?
635わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 21:06:25.01 ID:i5kxSm17
そんな>>634さんには小型犬をお勧めします
636わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 21:08:18.43 ID:01jWdA92
>>634
ごくごく稀に見かけることはあるけど、そういうの止めようよ
猫の種類ではなく、たまたまそういうことが可能な性格の個体、ってだけだと思う
首輪付けて散歩したいなら犬を飼うべき
637わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 21:13:16.08 ID:idx3yTFB
ラグドールがお散歩猫になるらしいけど本当かな?
638わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 21:16:31.00 ID:idx3yTFB
639わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 21:17:51.48 ID:idx3yTFB
640わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 21:36:50.01 ID:xhlgmhqQ
641わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 21:53:53.40 ID:6stfKbui
たまに全く動かない白黒ブチ猫をリードに継ないで散歩させてるおばちゃんが居る
猫もおばちゃんも全く動かなくて
なんでそこまでして外に出したいのかわからない
642わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 22:12:38.08 ID:6stfKbui
>>636
猫の種類はあると思う
ブリーダーさんのとこの子達は玄関開けても出ていかないけど、うちの元野良達は玄関開けたら「脱走」する
こう言う違いは絶対あるよ
643わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 22:17:50.06 ID:3SShFPYC
それは種類の違いというより
「外の世界を知ってるかどうか」の違いではないでしょうか…
644わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 22:19:29.63 ID:6stfKbui
>>643
猫種による性格の違いだよ
645わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 22:24:17.89 ID:vjZEsrPB
冬に移り住んだところがこの時期になって雑草だらけ
胸まであるし、抜いてもまた出てくるから除草剤撒きたいけど
野良の通り道になってるからできないなー
同じ理由で駆虫も厳しい
人力で頑張るから猫さんらはたまには触らせてくんないだろうか
646わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 22:50:50.61 ID:XGZepMrM
>>634
人間の思い通りになることを「気だての優しい」と表現する人には猫を飼うのは向いてないと思う
647わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 22:54:15.94 ID:6stfKbui
大切にするならいいんじゃない?
懐かないからって拾った野良猫捨てる人多いし、性格は大事だよ
一番猫を飼うのに向いてないのはお金もないのに拾ったり貰ったりして飼う貧乏な人だよ
648わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:04:46.49 ID:6tojkhFv
昨日今日でケージの練習したけど入れたら出してって鳴いちゃって可哀想でつい出してしまう…
まだ子猫だし明日から仕事だから家に居ない間だけは入ってもらわないと心配なんだ
なんとかベッドで寝てもらおうと色々してみたけど気付いたら私の布団入ってくるし寂しいんだろうな…
定期的にそばに居るか鳴いて確認するし撫でてないと寝ないし、かわいいんだけど超かわいいんだけど!

ああ心配だ仕事休みたい
649わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:11:58.39 ID:HFk7bGDV
>>647
お金無いけど、2匹飼ってます。
650わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:23:20.10 ID:3TIhJvMp
>>649
猫が病気したらどうすんの
651わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:25:43.53 ID:5VWOmz2S
カルカンのCMのアメショーがめちゃカワイイ・・・飼いたい
けど、裕福じゃないので今いる子を溺愛します
652わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:33:59.89 ID:YyNHMf78
同じく金はないけど二匹飼ってます 

>>650
よっぽどの大病を想定に入れて飼ってる人はそこまでいないんじゃない
ここは板の性質上多いだろうけど
そもそも貧乏はどのレベルまでの貧乏なんだろうか…
年に一回の予防注射すらきついってんなら考えもんだけど
653わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:44:11.40 ID:3TIhJvMp
完全室内だから予防注射してないって知り合いいたなあ

やっぱエンゲル係数じゃない?
やっすい国産の粗悪なフードを与えてるか
プレミアムフードか…
うちは食べ物アレルギー体質だから必然的に後者だけど
654わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:50:19.56 ID:WXvEMrQU
老猫になったら嫌でも病気になるからね
それを知らんぷり出来るならお金なくても飼えばいいんじゃない?
こう言うとまたうちのは健康で大往生でしたって言う人湧いてきそうだけど

まとめとかVIPとかで考えなしに子猫拾いましたとかみると、個人が野良猫拾うの禁止にすればいいのにと思うよ
655わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:01:13.03 ID:ISQFzFmQ
考え方はそれぞれだよなあ
実家のは避妊なし注射なしで14年くらい生きて、一回手術したらしいけど
今も注射なし病院かからずで17才くらいになったかな
もちろん餌なんてやっすいの

自分のとこは一応餌も病院も気にしてるけど、良い例も悪い例も
選択は他者ではなく飼い主次第だね
656わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:05:17.50 ID:WXvEMrQU
かわいそうだから野良猫を拾う人に限って何匹も保護して適当に飼育するよね
病気になっても様子見とか言って放置する癖に、野良猫がかわいそうとか、適当な飼い方する飼い主に捕まった猫のがかわいそうだわ
他の人に巡り合えていたら助かるかもしれなかったのに、お金がないから見限るような人に限って愛護の精神を唱えていてうんざりする
657わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:14:35.50 ID:OXRhD4dD
>>656
>他の人に巡り合えていたら助かるかもしれなかったのに

巡り会えなきゃ死んでいるわけだが・・・
658わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:26:13.61 ID:HFk7bGDV
とりあえずよう。
虐待飼育してなきゃ、よそ様の行動を四の五の言うのやめないか?
よそ様否定して自分のところはok、てな感覚が透けてるんだわ。
659わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:41:19.48 ID:WXvEMrQU
飼い方はそれぞれっていいながらこのスレとか2ちゃんとか野良猫拾って飼うのを美徳としてるじゃん
ちょっと純血種の名前出すと噛み付くレスするし
雑種しかダメなスレなのか?ってくらい
660わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:41:42.96 ID:7R7kpMCN
>>658
同意。
なんか悲しくなる。
661わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:47:48.80 ID:3TIhJvMp
>>656
>かわいそうだから野良猫を拾う人に限って何匹も保護して適当に飼育するよね

人間も似てるね
DQNや低所得程、子だくさん…
お金持ちや高学歴はものすごい計画的に子育てしてる
662わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:49:51.24 ID:MawGkHbY
少なくとも、 今 現 在 こ の ス レ で
>かわいそうだから野良猫を拾う人に限って何匹も保護して適当に飼育する
>お金がないから見限るような人
といった人はいない事に気がついて欲しい

ID:WXvEMrQUの敵はID:WXvEMrQUの脳内にしかいないんじゃないのか?
663わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:54:49.60 ID:WXvEMrQU
>>662
へえそうなの
それは素晴らしいことだね

早く猫も登録制にならないかな
ペット税や飼育スペースの規制も広まります様に
664わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 01:59:00.46 ID:3TIhJvMp
>>663
それはすごく思う!
ペット税、猫の登録、なんでないのか不思議。
あとペットの扶養控除もそろそろw
めっちゃお金かけてるから。
665わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 02:03:17.60 ID:TqNcuPok
他板では確かに、純血飼いはペットをアクセサリーのようにしか思ってない・殺処分される猫を救ってやらずにステータスの高い猫を飼いたがる冷血人間みたいに言う人もいるのは何度か見たことあるよ
多分この板でもスレを選べばそういう主張の人いると思う
でもこのスレは違うと思うけどな
666わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 02:05:22.26 ID:P4r2qKhS
野良でも血統書付きでもどっちでもいいけど、個人的には血統書付きってかわいく感じないのが多い
667わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 02:17:16.55 ID:5VWOmz2S
うわーショック うち2代続けてペルシャ・・
668わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 02:18:47.77 ID:HFk7bGDV
他のスレは知らんけどもさ、ここをずっと読んでるとね、
時々、
純血種飼ってる自分はすごいだろう、
カネかけてんだぞ〜、
エリートなんだぞ〜、
ってな、のに出会う。

そのネガとして
雑種の捨て猫無自覚に拾ってどうすんの、
につながる。

どっか、
慶応幼稚舎にお受験受かりましたザ〜マス、宅は?
な空気が漂う。
669わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 02:43:42.67 ID:DAH7Pwyp
ひとくちに猫好きといっても色々だからね
ガンダムだって0083派の夫とseedで目覚めた姪では
お互いを理解できるはずもなく、
ガンヲタ同士仲良くしろと言われても困るだけ
670わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 04:03:06.35 ID:WXvEMrQU
>>668
ここずっと読んでるけど、むしろそう言う人達は少ないよ
ここは純血種とか猫保険とかプレミアムフードとかお金掛けてるような話題が出る度に噛み付くレスつくし
そう言う人達は専スレに引っ込んでるからここが雑種や野良猫至上主義しか認めませんみたいな書き込みしかないんだろうけど

長毛って言うだけで噛み付いたりさ
長毛雑種もいるだろうに

ちなみに他板では純血種飼いだからってファッション感覚って言う人は妬み乙されていたよ

元野良猫保護して飼ってるから自分も鯔にペットショップは悪!猫なんて野良猫を拾って飼えばいい!って言われ続けてたけど最近愛誤だったんだなと気付かされたよ
671わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 07:03:40.67 ID:8fzye2I9
>>670
>>662をもう一度読もうよ
あなたが言うようなことを「今」言い出した人はいないのに
なにギャーギャー言い出してんだってことなんだが

普段の不満をここでぶちまけないでくれるか
あなたの日記帳じゃないよ、ここは
672わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 07:10:31.29 ID:29xuwYDP
>>669
分かりやすい解説ありがとうw

先日ペットショップ覗いたら小学校1、2年生くらいのお嬢さんが仔猫抱っこさせてもらってて
お母さんも検討してるみたいだった。10万近くするから「今なら無料(に近い)の仔猫も
いっぱいいますよ〜」って里親募集を伝えようか一瞬迷ったけど、乳児もいたんだよね。
小さい子や赤ちゃんのいる家庭お断り、って募集も結構あるし、猫初心者さんが
キツい団体やボランティアさんに当たってしまうのもな〜って黙って帰ってきた。
ペットショップの売れ残りになるのもその先を考えると・・・になっちゃうし、
でも野良出身の里親募集の子なんかも家族を必要としてるわけだし・・・難しいよね
673わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 08:01:28.77 ID:TqNcuPok
>>672
それは声かけなくてよかったと思う
猫が飼いたかっただけで別にどの子でもよかったのかもしれないけど、それでも今その瞬間その子を気に入って購入検討してるご家族に言うことはないかなと
674わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 08:21:20.26 ID:WXvEMrQU
>>672
自分も鯔から初めて保護猫を引き取った時だったらそう考えてただろうな…
でもペットショップで購入を考えてる人に保護猫を薦めるのは鯔の形見を狭くするだけだからやめてほしい
猫種に拘りがなさそうでもいきなり一般人の見知らぬ人に里親募集がどうとか常軌を逸してる
675わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 08:47:04.93 ID:UhO/7YxC
うちなんか怪我や病気の野良保護して初期費用に避妊去勢込みで1匹30万相当のお金使ったザ〜マス
そこら辺のおペットショップで売られてる子なんかお値段的に目じゃないザ〜マスのよホホホホホ(涙目)
676わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 09:00:34.19 ID:ymQ+qeAe
>>674
でも、野良猫至上主義というか、所謂愛誤にはそれが分からないんだよね
可愛い猫を飼いたいのであって殺処分から猫を救いたい訳では無い人に
対して「ペットショップは悪でそんな所から購入して悪徳業者を買い支える
くらいなら、殺処分の危機に瀕している猫を救うべきだ!」なんて事を力説
しても、どん引きされるだけなんだよね

ペットショップでの生体販売には色々と問題も多くて、規制は必要だとは
思うけど、ショップやそこから購入する人をヒステリックに攻撃しても賛同を
得るよりも鯔を敬遠する人を増やすだけだと思う

ペットショップ否定関連のスレを見てると、ペットショップや鰤憎しで発狂して
るとしか思えん奴も居るしなあ…
あんなの見たら、鯔には関わりたく無いと思われても仕方無いだろう
677わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 09:05:38.53 ID:lZuwM1A4
子供がいるという理由で里親募集3連敗中の自分にはタイムリーな話題だ
自分が小さいころから猫と育った環境だったから結構面食らったよ
678わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 09:07:19.98 ID:WXvEMrQU

野良は野生で生き抜いて来たから強いと言うのもどうかと思う。
インブリードも遺伝病が怖いけど。元野良は生い立ちを知らない分何があるかわからないから怖い。
自分が鯔さんから引き取った子はなぜか抗体検査してなくて、しかも腎不全だったから来て数ヶ月目から闘病生活だったよ。
車買う予定だったから、その積み立て金でまかなえたけど、この先何度も入退院となったら、それこそ自分一人でやりくりしていけるか?って不安になったな…
679わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 10:00:27.21 ID:WXvEMrQU
>>676
片方の意見しか受け入れられないからだと思う。
自分も鯔から元野良の保護猫を引き取った時は、鯔の言う話しか知らなかったし、それこそ「ペットショップから買うなんて最低、家のない野良猫はたくさん居るのにあり得ない!」とまさに愛誤脳だった。
ペットショップの生体販売に関してはいまもどうかなと思ってるけど、個人保護主なんかの狭いゲージや部屋での多頭飼育を見てると、どっちもどっちって感じがするんだよね。
ペットショップって言っても、雑種の子猫を5000円で販売している様な所もあるらしいし。そこから購入した人も、悪徳業者蔓延らせる助長者になるのかね。

寒い日に野良猫みたら、家の元野良の子思い出して胸が痛くなるよ。自分では何匹も面倒見てあげられないから、運良く良い人に引き取られたらいいなって思うしかない。
愛誤と呼ばれる人達や鯔も、恐らくそういう思いがあって、啓蒙活動してるんだろうけど、やり方と言うか伝え方?が拙い人が多いんだよね…

ここもずーっとロムってるけど、犬猫大好き板は元野良や保護猫以外には風当たりが強いなーと感じて、悲しい。
いま言う必要ないと言うけど、気に入らないならスルーしたらいいじゃない。
いつも特定の猫種の話はスルーしてるんだから。
680わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:09:06.43 ID:29xuwYDP
>>677
お疲れ様
素敵な子に早く巡り会えますように!

里親募集を見てると「子供にアレルギーが出てしまったので」っていうのもちょこちょこあるから
保護主さんが神経質になるのも・・・とは思うんだけど、それで実は良いご縁を逃してるんじゃとか
猫のことはいろいろグルグル考えちゃうよね。
気分的に嫌でなければ市町村の動物保護センターみたいなところはどうだろう?
少し育った中猫や成猫がメインだけど、ウチのときは審査は全然うるさくなかったよ
681わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:37:33.30 ID:eGa2iLPo
どういう経緯でうちに来た猫でも、
縁とか運命とかが絡まった末の事だからなあ

暮らしてみたい憧れの品種とかもあるし、
ボランティアが保護している施設でめっちゃ心奪われた子とかもいるけど、
時期とか色んな要素が絡んで縁が結べなかったり

いまうちにいる一匹は、知り合いが保護した野良が生んだ子だけど、
同時に六匹生まれて、事前に写真をもらってたんだけど、
実際にもらったのは、心積もりしていったのとは別の子だったり
682わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:42:20.15 ID:BtnkNudQ
水さしてごめん
前にもうぷした職場近くのノラ、最近またストーキングしてる。
眼力がたまらない
むちっとしたキジトラ以外に心動かされるなんて
http://nukoup.nukos.net/img/88471.jpg

こういう感じの顔が和猫っぽいのでしょうか
683わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:53:34.47 ID:8sbSzMSw
>>682
コシノジュンコさんって、本当にノラなの?
品があるんだけど。
684わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:54:23.85 ID:lZuwM1A4
>>680
ありがとうございます
今4件目アタック中です
まあ、めげずにがんばりやす
685わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:55:04.16 ID:5UMOc6Il
>>682
綺麗な子ですね
もしかすると飼い猫かもしれないよ
足先に汚れがまったくないのでちゃんと手入れしてもらってるのでは?と感じた
時期的に抜け毛が出る頃なのに毛並みも綺麗だし
686わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:59:22.61 ID:eGa2iLPo
>>682
確かに、見てると和菓子食べたくなるわ
687わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 12:01:22.93 ID:7R7kpMCN
>>682
眼力に見惚れてしまうわw
688わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 12:07:03.10 ID:14y5Yqod
>>682
縁側が似合いそう。
香箱組んで福々しげなお顔を見せてくれたらいいのになぁ

最近うちの近所に出没するボブテイルのキジ猫さんがとても可愛い。
うさぎみたいなモコっとした尻尾を愛でたいのに、逃げられて写真すら撮れないよ…
689わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 12:29:05.73 ID:3TIhJvMp
>>685
野良特有の汚れが全くないものね。
飼い猫か、ちゃんと世話されてる猫だと思う。

うちは血統書チャンピオンだけど、かわいいよ。
もちろん野良も大好きだし、猫全部好きだよ。

まあぶっちゃけ飼うきっかけは
ボランティア精神でなくて、アクセサリー感覚だったけどね
こんな種と暮らしてみたい!っていうような。
子供の頃は雑種ばっかり飼ってたからその反動かも。
でもこの子がかわいすぎて溺愛したおかげで、猫大好きになった訳で
2匹目飼えない代わりに、猫のボランティアに寄付や支援はしてる
うちの子好き過ぎて、猫のために仕事も変え、引越までしてしまった…
690わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 12:52:14.92 ID:qPbd1kqm
こいつは延々と何を言って…
691わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 12:59:02.46 ID:WXvEMrQU
住宅地で見かける白猫や白足袋の野良でもみんな割と綺麗なんだよね
溝の中に隠れちゃったりするのを見てるから不思議
毛づくろいしてるんだろうけど、お腹下さないか心配だわ…
692わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:04:49.09 ID:Cf7u59An
>>689
>うちは血統書チャンピオンだけど、かわいいよ。
ここ必要なの?
693わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:05:18.67 ID:5UMOc6Il
>>689
猫飼うきっかけはやっぱり一目惚れ?
うちは押しかけられたw
毎日付きまとわれて最終大雨の日に入れてあげたら外に出しても帰ってくるのでw

飼うことに決めてからも試行錯誤したなあ
外に出さないようにしたいけど大声で泣き叫ぶ
虐待してるのかと思われるじゃんと、リード付けて散歩
一歩も動かない
リード付けたまま抱いて散歩
降ろせと暴れる
3、4日で慣れて楽しく散歩するようになったけど猫だからやっぱり犬みたいには動かない
でも一日一回散歩してるから夜中に大騒ぎはしなくなったから助かる
出会いはみんな人それぞれだけど
みんな心のなかでは「うちの子が一番かわいい」だと思うw
694わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:07:56.39 ID:WXvEMrQU
血統書チャンピオンってなんだろ
キャットショーのグランドチャンピオンみたいな?
てか血統書ってただの戸籍だからチャンピオンってw
695わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:14:24.51 ID:8sbSzMSw
うちの庭に来るノラちゃんは、薄汚れてるんだけどなぁ
http://nukoup.nukos.net/img/88474.jpg
696わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:19:43.47 ID:WXvEMrQU
>>695
耳カットされてる?
697わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:29:48.82 ID:8sbSzMSw
>>696
うん、耳カットされてるよ。
698わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:35:28.84 ID:WXvEMrQU
>>697
地域猫なんだね。
お世話してくれてる人も、洗ってあげたりは出来ないか…
699わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:45:48.81 ID:BtnkNudQ
今日のジュンコ

しつこくてすいません
>>683
コシノジュンコさん覚えててもらって嬉しいかったから、昼休みにストーキングしてきた。
周りに人が住んでない所だからから多分ノラだと思います。
つるんでる仲間の何匹かは耳カットされてる。中には眼病とか辛そうなコもいます...
http://nukoup.nukos.net/img/88478.jpg
今日はオネムで眼力封印中。相方の顔がまたいい感じです

>>688
幸運にもジュンコ様に香箱頂きました。
顔は福福しいって言うより禍々しい?
http://nukoup.nukos.net/img/88479.jpg
700わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:54:43.61 ID:WXvEMrQU
>>699
一枚目、夫婦みたいだねw
てか二匹共オスかな…?

つるんでる子に耳カットの子がいるなら地域猫活動している人がいるのかなあ
飼う気があるなら保護しないとジュンコさんも耳カットされちゃうかもと心配なんだが…
701わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:56:48.82 ID:noyR9jRv
>>695
可愛い猫だなあ、洗えば美猫になりそう
702わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 14:21:09.27 ID:3TIhJvMp
>>692
↓だってこんなこと言う人いたから
>>666
>血統書付きってかわいく感じないのが多い

>>693
ひと目惚れです
飼いたい種は決まっててブリーダーのとこいって
何匹かいる子ネコの中から、顔で選びました

うちは逆に外に出なくて、外=獣医だと思ってるため
たとえ開いてても玄関から出ようとしない

散歩とか羨ましい
703わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:02:26.27 ID:djCwpReg
うちのニャーです。
http://nukoup.nukos.net/img/88486.jpg

以下、このネコの嘔吐物の写真で汚いのですが、詳しい方お教えください。
4,5日おきに、朝食で食べた分も夕食後に吐きます。結構小さい頃からで習慣になってます。
嘔吐物の長さから胃腸のどの部位が悪いなど分かりますでしょうか?
http://nukoup.nukos.net/img/88487.jpg
704わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:08:31.00 ID:eGa2iLPo
>>703
正確な事は医者に相談してもらうしかないが、
朝食のがそのまま出てくるなら、胃で全然消化されてないみたいな
うちの猫といっしょで、
がっついて食いすぎて吐いているようにも見える
705わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:14:10.19 ID:jQchdOiG
>>703
この嘔吐物の写真をかかりつけの医者に見せて聞いた方が早いと思う。
706わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:16:26.19 ID:djCwpReg
以前はドライフードだけ与えていました。高い頻度で嘔吐してた為
医者に見て貰いウェットの猫缶を与えるように言われました

猫缶だけでは歯が悪くなる為、今は朝だけ総合栄養食の猫缶を与え
夜はカリカリを与えています

因みに片手がありません。胃が圧迫されるのでしょうか?
消化器療法のサイエンスダイエットi/dも一箱買いましたが全く食べてくれません
707わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:22:53.15 ID:djCwpReg
>>704
朝食に与えている黒缶プレミアム/国産はがっついて食べます
朝は5〜6時に、夕食はカリカリを16〜17時に与えてます

朝食直後に吐くか夕食直後に吐くかで、気になるのは写真の様に
夕食後に吐くとき、真っ黒になった朝食分も吐くことです
何でも無いときは何でも無く普通にウンチもします
708わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:28:29.47 ID:ymQ+qeAe
吐瀉物の写真か吐瀉物自体を持って、病院で相談した方が良い
ここで聞いても返ってくるのは素人判断だぞ?
病気等に関わる事は、本職の診断を仰ぐべき
709わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:33:09.82 ID:eGa2iLPo
かかりつけの医者が病気じゃないって言ってるんなら、
セカンドオピニオンでもう一つ獣医に行って見るのもいいかも

それで病気じゃないって事なら、
フードの種類を変えるとか、量を減らして回数を多くするとか、
そういう事を試すしかない
710わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:45:36.95 ID:vnhVLNlZ
跪いてネコの股間に顔を寄せる

「可愛い割れ目だ…」

両手の親指を割れ目の両側に添え、ひくつくソコをゆっくりと広げ、まじまじと観察する。
脚の間より顔を覗かせ、無邪気な目で見つめる。

「にゃ……」

「とてもやらしくて綺麗だね。 じゃあ、舐めるよ。」

たっぷりと唾液を絡ませた舌を見せるように口から出して、ゆっくりと秘処へと舌を這わせる。 焦らすようにゆっくりと大陰唇を舐め、膣口には舌を当てない。

「愛液が…、糸を引いてるね…。そんなに期待してたの?」

丁寧にピンク色の媚肉を舐めあげ、愛液を舐めとる 愛液で濡れていた膣内を、自身の唾液で更に濡らしていく。ベットリと舌の腹を使い、ゆっくりとネコを焦らしていく。

「…にゃ、にゃーっ…にゃっ!」

見せられる舌の様子を想うだけで期待せずにいられず、自然と足は開いて、 未だ敏感な場所に触れていないのに快楽が走り抜け、後ろ足を痙攣させる

唾液で濡らされる以上に、舌が膣内に押し付けられる度に肉からじわぁっと液体が染みだして、焦らされてる感があるがそれより心地よくて漏れる声は甘ったるく、相手を誘うように視線を向ける。

711わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:46:16.22 ID:djCwpReg
>>708-709
そうしてみます

意外と手のかかる子でして、拾った時に手が切断しており傷が塞がるまで約2年
手術を3回程しました

その後直ぐに結石で尿が出なくなり、数年ロイヤルカナンのpHコントロールだけが餌となり
その頃から吐く様になってます。今は手も結石も完治してます
712わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 16:21:05.25 ID:djCwpReg
余談ですが、猫の手の治療の知見です

最初に拾った時、掌が半分ない状態で泣き叫んでいました
手首からの切断で治療を行いましたが、歩行時に床に手をついたり
トイレをひっかいたりで1年しても皮膚がつきませんでした
その後腕からの切断となり傷が完治しています

猫は完治すると2階の往復や1mの高所からジャンプしたりと
普通の猫と同じように生活できます
713わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 16:24:32.51 ID:djCwpReg
こんな感じです
http://nukoup.nukos.net/img/88490.jpg

似た状況の方は治療頑張ってください
714わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 00:01:34.42 ID:Aj2SII2B
一緒に暮らし始めて一年四ヶ月余り、ようやくデレてきた
向こうから膝乗りされるこの嬉しさ
715わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 01:02:02.88 ID:+rnDY+pa
>>714
おめでとう!
自分は膝に乗ってくれるまで1年10ヶ月かかったよ。
嬉しすぎてちょっと泣いたよ。
あれから更に2年。
今では立派なデレ猫だよ。
716わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 01:08:40.19 ID:La+UMWKi
>>715
あららずいぶんかかったんだね。確かに嬉しさは格別だろうね。うちの子は初猫にして初日から膝占領されたから、猫ってこんなもんなんだっていう感じだった。
717わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 01:16:03.06 ID:cB2ucNz8
>>716 同じく。
捨て猫も含めて飼ったネコ、みんな即デレだったから、自分はネコ好かれタイプだと自負してる。。。
718わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 01:18:41.08 ID:+rnDY+pa
>>716
ほぼ大人の猫で元野良猫だったからね。
最初は素っ気なかったよw
初日から膝とは羨ましいしw
719わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 02:40:07.37 ID:M6/1J4kN
うちの猫なんだけど
避妊手術前はうん○の前後は大運動会だったのに
手術してからずっと、運動会しなくなった。
おとなしくするので、いつしたのか分からない位。
前は運動会=トイレ掃除の合図にしてたから。

同じようなかたいらっしゃいます?
720わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 07:02:48.40 ID:FlCKQCS8
猫を飼い始めてから猫のCM増えたなぁって思うww
そんなことはないんだろうけど、意識が変わったんだなぁと感じる
721わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 07:32:03.63 ID:XT9UpaxK
自分も猫を飼う前ホームセンターでバイトしてた時に
猫の缶詰の種類の多さ、それを全種類2個ずつ買っていくお客さんが不思議だった
棚卸しの時は必ず差異が出るので種類の多さに辟易していた

今では魚(水煮・ゼリー・スープ)とチキン(肉・そぼろ)と牛肉の6種類しかない!と思ってる
意識が変わったんだなぁと感じる
722わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 08:25:36.06 ID:5/iLnUqe
677ですが里子決まった!
うひょおおおおおおおお
723わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 08:37:50.05 ID:0CYE2JA+
>>722
おめでとう!
いい出会いがあってよかったね
724わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 09:31:03.61 ID:0CYE2JA+
知人が猫連れで出勤してきたので勝手に世話焼いてきた。
初対面なのに仰向け抱っこさせてくれたよ。
http://nukoup.nukos.net/img/88544.jpg
725わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 12:01:30.54 ID:HmKwXmMN
>>724
なんとカワエェ姫様!美人すなー。抱っこ好きなんて萌えすぎます。
726わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 12:46:48.30 ID:FvlrNOHU
猫同伴で出勤できるなんて裏山杉
727わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 15:08:24.49 ID:Lsr14SNc
>>724
出勤かよ
そうえいば前職の時に、専務室に行くと猫がいたわ
キャットタワーとかあって、俺の作業場より猫の遊び場の方が広かった
728わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 15:10:29.20 ID:0CYE2JA+
>>725
この子4匹兄弟らしく、うちにも1匹、という一言を必死で飲み込んでるw

>>724の子って縞三毛?
キジ白だよね?
729わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 16:40:40.23 ID:xAT/ofdW
>>719手術だもんまだ痛いと思うよ。家の猫が避妊した時は免疫落ちると思ってサプリあげてた。今6才で水飲まないから3食カリカリ+お湯あげ始めたら夜中運動会するように。トイレ前後は普通。
730わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 18:09:53.54 ID:0DXtxT6P
>>727
その猫ちゃんが専務さん?
731わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 18:22:01.14 ID:oow0+Fj/
>>730
ワロタw
732わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 18:28:51.12 ID:gy74GI92
733わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 18:32:18.94 ID:0CYE2JA+
>>732
かわええw
734わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 18:56:44.47 ID:RtuHT3CT
我が家の猫、昨日から食欲がなく、何か寝床が汚れているので
病院に連れて行った所、子宮内膜炎との診断が
サカリになっても静かな猫だったのでつい避妊手術をしなかったのが悔やまれる
明日手術となったものの、とても心配でならない
早く明日になって欲しい
735わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 19:27:49.61 ID:t1voNGYj
>>734
はやくよくなりますように
736わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 20:36:04.05 ID:dmTIEr52
>>734
すぐに回復して元気に走り回るよう祈る
737わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 21:00:04.53 ID:cO+SBiB9
猫の毛の模様って、大人になって変わることある?
てか変わってほしいw
キジトラとサビの混ざった滅茶苦茶な毛皮の猫なんだけど、それはいいんだけど、
両目の下、下瞼から少し離れて、クッキリと黒いラインがあって、
ちょうどデイゲームのプロ野球選手みたいな↑、
ひじょーーーーーに、恨めしそうな顔に見えるんだよ〜
本人は上機嫌で幸せがってる時でも、顔だけ見れば恨めしそうw
いや恨めし顔でも別にいいっちゃいいんだけど、
できればそうじゃない方がいいっちゃいいかなと
738わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 21:27:39.94 ID:4CAKlwYw
>>737
画像も無しに何を言ってんだ
739わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 21:29:35.63 ID:eQoCDgwj
自分がネットで見かけたサビちゃんは黒がちょうどキリッとした眉毛みたいになってた
まさに(`・ω・´)シャキーンて感じw
サビの柄って本当にいろいろで面白いね
740わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 21:56:38.26 ID:RtuHT3CT
>>735 >>736

ありがとう

何か食欲が出てきたのか、まとわりついてニャーニャー言ってる
でも悪いが明日手術なので餌をやってはいけないと言われているのだ・・・
741わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 22:29:44.74 ID:o2BZfn5V
「もし動物がみんなヒトと同じ大きさだとしたら
最強はカマキリ、ヒトはかなり最弱の部類」
みたいな話を聞きつつ
ウチのひとをモフりながら妄想したこと

こいつらがもしヒトと同じ大きさとしたら
マジで頃されるな…

このひとらって、小さいからかわいいのだな…

つまり小さいからこそ、ヒトを使役できるのだな…
わざとなのか?わざと小さいのか?



やっぱ猫ってすげー(´Д` )
742わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 22:45:58.10 ID:FvlrNOHU
しかも3〜6キロ
生まれたばかりの赤子を彷彿とさせる体重
743わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 22:56:01.74 ID:0DXtxT6P
猫が可愛い理由のひとつに「抱っこするのにちょうど良い大きさ」ってのがある。
744わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 23:43:36.63 ID:XT9UpaxK
745わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 00:25:02.14 ID:XzAS14Ht
>>744
はふ〜ん
予想外に萌えたわあ〜〜
746わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 01:16:56.95 ID:rYVYxh5K
オオヤマネコさん耳の先にツノ萌えー(´Д` )

私と同年代なら、「僕の地球を守って」のキャーに憧れた人は多いでしょ?夢でしょ?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3oC2Bgw.jpg

747わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 03:47:00.44 ID:H6NuiZca
キャーは子猫が大きくなったみたいでかわゆす

大人猫の方が好きだけど
748わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 03:59:51.16 ID:Vzvqrc4L
当時はキャー欲しかった
等身大ぬいぐるみでもいいから欲しかったw
今は膝にいる猫が世界一だと思ってるけどねw
749わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 05:12:13.31 ID:GM4TeIjH
とある日本のサファリパークで飼育員がライオンに食べられる事故が昔あったからなあ。
やっぱ小さいからかわいいんだと思うよ。

そしてうちの猫が世界で一番かわいいよ!
750わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 08:38:08.46 ID:NV2yHiwr
冬の時の写真(ヤフーボックスですまん)
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-cecf2k5p5kudmn7ifftrv5nauu-1001&uniqid=ca020ea3-d1ed-4fc8-9ab2-0a89afcfc120&viewtype=detail
まんだらくん(♂)

黒猫はなゆたちゃん(♀)
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-cecf2k5p5kudmn7ifftrv5nauu-1001&uniqid=b088b334-a5cf-4be4-9369-a5920155cc06&viewtype=detail

兄弟6匹中の2匹で今年の夏に10歳になる。モッフモフ。
751わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 12:07:09.29 ID:7HKr8c4J
>>750
うちの子かとオモタ
10歳か〜。うち7ヶ月なんだけど見た目変わらないねえ。
猫はいくつになってもかわいい

クロ♂
http://i.imgur.com/m6KFH.jpg
ハチワレ♀
http://i.imgur.com/EYXkc.jpg
752わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 12:44:13.95 ID:NV2yHiwr
753わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 20:58:33.12 ID:GqLUAWVa
猫って尻尾でバランス取るっていうけどさ
やっぱボブテイルの子は運動音痴なの?
754わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 21:14:42.69 ID:BgdAFzg7
猫は長さ色々だからあまり関係ないと思う
逆に超長いしっぽの子はそれはそれで持て余しそうな気がしてしまうw
実際は気がするだけなんで所詮人間の余計な心配w
755わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 21:17:52.48 ID:tQOcP/Cn
尻尾のせいかどうかわからないけど
ごんぼ尻尾な1号はどんくさい。
普通に長いまっすぐ尻尾の2号は超抜群の運動神経してるよ。
756わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 21:31:23.44 ID:7fitErkn
http://i.yimg.jp/images/pets/osirase/2012/poyo01.jpg

この三位って似てるんじゃなくて着せてるだけだと思うんだが
757わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 21:33:10.95 ID:1U/hYcF/
>>753
あんまり関係ない
かぎ尻尾でもうちのは運動神経めちゃめちゃいいよ
758わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 21:58:57.14 ID:caebUbMp
>>756
1位のレオがホントにレオだw
759わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 22:42:18.08 ID:uNA7akgJ
よく猫の足踏んじゃうんだよね 
靴のサイズでいったら2cmとか3cmの、あの猫の足
仮に意識して踏もうとしてもなかなか踏めるもんでもないだろうに
これはあれだよね
踏んでくれという猫の協力なしでは、とても考えられないよね
うちの猫は足踏まれたがりなんだな うんそうに決まった

でも踏みたくないよ 踏んだこっちの心臓に悪いし さてどうしたものか
家の中での移動は常に日舞くずれの摺り足で? うーんきついなそれも
760わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 00:35:30.79 ID:v8rP5MSG
>>759
奇遇だな
自分も昔から犬と猫の足を踏んでしまうあの2cm程のあんよを
何故かいつも足を下ろそうとする場所に猫が回りこんで来て避ける為によろけてしまう
そう、すり足で歩かなきゃいけないのかと思ってるが無理です済みませんがちょっと距離置いて歩いて下さいぬこさま
761わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 00:53:55.85 ID:zA4K+rUj
ニャンコがそばにいたら、無意識の内にすり足歩きの自分は神?
762わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 00:57:05.58 ID:CPDkf0wA
どうせすり足だからスリッパをマイクロファイバー雑巾一体型スリッパにしてる
763わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 00:59:36.43 ID:1R4kNf3d
猫ふんだことはないなー
下みて歩くくせがついてる
外でも・・・
764わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 01:07:58.82 ID:x3eK3fEc
>>763
うちの姫様は付近に居ないのを確認してから歩き出してるのに、まるでテレポート
して来たかの様に俺の足下に現れるんだよ…

ストーカー猫には油断出来んわw
765わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 01:22:54.34 ID:VB/KVjuH
俺が低周波マッサージしてピクピク痙攣しているときに、
背中に乗って一緒にピクピク揺れるのはやめてくれないか
766わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 05:07:23.11 ID:r1yl170E
767わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 07:27:28.25 ID:+AJsnz4q
>>766
メットw
768わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 08:14:29.24 ID:zrEzs9ut
>>766
おかっぱだから英語でボブ、マッシュ
フランス語でカリコ
769わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 09:11:43.65 ID:Op9pUeTm
>>766
短い前髪みたいだからオンザ
770わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 09:14:49.20 ID:x3eK3fEc
>>766
何と無くだけど…麻呂or麻呂麻呂
771わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 09:26:08.75 ID:XNN5tSeo
772わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 09:37:07.40 ID:VB/KVjuH
>>766
将来、強く大きくなるように、

・宇宙怪猫ガルゴス(ティラノサウルス型・口から直線状の電光を吐く)
・水中怪猫ギルゲウス(トリケラトプス型・長い尾の先端に突起付きの鉄球がある)
・飛空怪猫ゴダルゴン(プテラノドン型・首が7本あり、皮膜状の翼で飛ぶ)

どれか好きなの選べ
773わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 09:54:39.74 ID:TCiePRa8
病院で「山田宇宙怪猫ガルゴスちゃん、どーぞ」って言われるのか…
774わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 11:12:30.34 ID:SLszQMKT
>>766  サザエさんのカツオっぽいから「かつお」で。

ところで柿みたいに濃いオレンジの目って珍しいのかな?
近所の野良にデカイ+ロシアン張りのグレー+橙じゃなくて赤橙の目
と俺得高スペックなイケ猫さんがいらっしゃるのだが。
775わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 13:53:02.43 ID:NbQ5yqBg
>>703
参考になる話ではないかもだけど…。

うちの子も子猫の時からよく吐く子です。週に1〜2回は当たり前。

吐いた後にぐったりする事は無く、食欲も有り活発に遊んで元気。血液検査やレントゲンでも異常は無く、医者には「吐く子は吐くからね」と言われました。

高齢になり、水を飲んだ後にも時々吐くようになりました。腎臓が弱って飲む量が増えたせいかもしれません。
再び病院で相談してみると、「食道や消化器系に何かしら問題があるのかもしれない。でも、この程度の症状なら検査(CTなどの高度な機械で)しても、多分異常は見つからないと思う」とのこと。
もっと吐く頻度が増えるとか、元気が無い等の他の症状が表れないと、病気の確定(というか推測?)も難しいらしい。
相変わらず血液検査やレントゲンでは、腎臓の数値が高い以外は全く問題無く、本猫も元気だから。

人間でも病気と診断される程じゃないけど胃腸が弱かったり、熱を出しやすい人がいるのと同じなのかなと思ってますが…。

他にもよく吐く体質の猫ちゃんいますか?



776わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 13:56:12.35 ID:L9EQghPQ
>>774
グレーで緑目ならロシアンだけど、オレンジ系ならシャルトリューなんだよね
金目くらいのから完全にオレンジのまでいるけどさ
あと、シャルトリューの方が筋肉質でごつい
777わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 14:53:57.72 ID:v8rP5MSG
>>775
うちの1歳♀もよく吐くよ
病院で相談したら食べすぎかがっつき過ぎだろうと言われました
吐いた後ケロっとしてるのはほぼ問題ないと思う
うちの子は食べた直後に全部吐いちゃうからお腹空くだろうと思って
吐いた時様子見てスープ状のウェット出すとペロっと食べてるw
778わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 15:37:18.21 ID:xHLMaiuG
>>766
コボちゃんに1票
779774:2012/05/24(木) 18:29:40.52 ID:SLszQMKT
>>776
トン。シャルトリュー近いわ。wikiの奴の目をもう少し赤くした感じ。
ロシアン系だったら緑〜黄色でもっと小さいと思って不思議だったんだ。
見た目だけでも人気ありそうなのに野良なのが謎・・・
780わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 19:29:52.29 ID:BPbtiW7d
さきほど、実家で飼っていた愛猫が他界した知らせがありました。
実家で生まれて、今月で20歳を迎えた大往生です。
息を引き取る前の数日は、名前を呼ぶと涙をボロボロと流していたそうです。
久々に涙を流しました。
781わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 20:22:02.31 ID:FstWVpGO
  。。
 ゚●゜
       。。
      ゚●゜
   。。
  ゚●゜
         。。
        ゚●゜
     。。
    ゚●゜
          。。
         ゚●゜
782わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 21:13:49.31 ID:8KJ3vait
>>766
♂ならキンタ。
783わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 21:24:49.87 ID:XkMAuRws
>>780
虹の橋でうちの先代たちとマターリ雑談してますね

猫って泣くね
うちの今の5キロ超の暴れん坊オス
こないだ4年ぶりに病院連れて行ったら
帰ってからクローゼットに入ってマジ泣きしてた
784わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 21:46:11.16 ID:X8Kflz7/
先日保護した子猫。

http://nukoup.nukos.net/img/88726.jpg

我が家の一員になりました!
毎日癒される〜
785わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 21:53:58.35 ID:B8bYk3mD
>>784
もっふもふじゃないですか可愛い(*´д`*)ハァハァ
786わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 21:54:29.90 ID:jcPK1suo
>>784
こ・・・こんな可愛い毛玉が落ちてたのですか?
787わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 22:04:08.28 ID:XJfMIdga
うちも病院連れて行ったら泣く
キャリーの中で、ぽたぽたと涙流してるから、すごいひどいことしている気になる
獣医さんにも「泣いてるの〜?大丈夫だよ〜」とか慰められてる
緊張したら涙出るのかな
788わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 22:12:53.47 ID:KJxWSPIs
ガラケーで猫写真撮ってるけど、違うもっと可愛いのに!ってなる
デジカメなら解消されるのかな?
機会音痴だし、猫以外撮らないから買おうか悩む
789わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 22:15:31.95 ID:kvSbDNNm
http://ustre.am/EA5A

この猫
^^^^^
790わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 23:42:20.79 ID:6aMj6IwL
鼻とにくきゅうが黒いんだけどこれって人間で言うところの黒人?
先代のネコたちは全員ピンクだったけどどれも貰ったり拾ったりだから
血筋なんて分からない・・・。
791わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 00:01:03.57 ID:CtL/Urq8
>>788
猫しか撮らないってことでキヤノンに問い合わせてみた。
デジカメだったらPowerShot S100を勧められた。
相場も高くないし自分も検討中。
ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/index.html
792わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 00:09:43.18 ID:HGVQ3Iuw
>>784
耳がちっこくてカワイイねえ。。。
793わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 01:26:02.17 ID:a4wvCRWT
>>777
ほんと?ちょっと安心した。
どの位の頻度で吐きますか?

うちの子は平均すると4〜5日に1回吐くかんじです。

もう16年この調子でも元気なんだけど。
周りにこんなに吐く子いないので、やっぱりちょっと心配してしまう。
794わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 01:26:09.80 ID:16hCv26J
>>787
ネコって涙流すのかー
795わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 04:40:32.39 ID:o2eT0Zpp
家にも1匹よく吐くのがいる
同腹の姉妹はほとんど吐かない
大体週に1回くらいかな
ブラシはしっかり掛けてるので毛玉が混じってる事は少ない
年一で健康診断してるけどどこも引っかからない
小食で一気食いができないから人間の胃腸弱い系と同じだと獣医に言われたよ
796わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 07:35:32.58 ID:HrV0F2Wj
>>790
人間で言うと髪の毛が漆黒かやや茶色がかってるかの差
797わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 08:46:42.72 ID:UcOVL7ds
>>790
白斑遺伝子の影響を受けて色素を作れなかったか(色がない=血の色が透ける=ピンク)
白斑遺伝子の影響を受けなくて色素を作るのを阻害されなかったか(黒)の差。
798わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 10:50:37.57 ID:a4wvCRWT
>>795
有難う!
同腹でも体質が違う事もあるんですね。
799わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 11:01:12.32 ID:Ejt9Dj1B
うちのは年を取ってから頻繁に吐くようになった。
2〜3日に1回は吐くから病院で見てもらったけど原因不明。
お腹が空いてると吐くのかも知れないってことで、
それまで置きエサはしてなかったけど、
ご飯食べたいって鳴いたらあげるようにしたら少し良くなった。
ただそれまでほっそり系だったのにブクブク太った。
吐くのはかわいそうだし、太って病気が出るのも心配だしでちょっと悩んでる。
800わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 11:03:42.80 ID:TK2fPDz3
>>794
猫の涙には鼻涙管閉塞、ってのがあるよ
異常に涙が出てれば病気
801わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 12:35:14.59 ID:ox2SRrat
>>799
うちの3才猫もお腹空いたら吐くようになった。
主に胃液吐く。

ポッチャリでこれ以上あげれないし、昼間は仕事で置き餌するしかない。
でも置き餌したら一気食いして結局吐く。

置き餌止めて、ペットボトルに穴空けてカリカリが少しづつ出るようにしたのを転がしておくようにしたら、
どか食いできないから吐かないし、少しづつ出るから餌も持つし、何より体重減ったよ。
食欲魔神だからできる方法かもしれませんが。

困るのは毎日床拭きが必要なことかな…

802わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 13:09:51.74 ID:27pAF8ge
うちの猫
今六ヶ月なんだけど一日に50gちょっと食べるか食べないかの少食で体重2.8kgなんだけど
別に普通にしてていいの?
それともちょっとでも多く食べるよう工夫した方が良いの?
803わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 13:42:27.44 ID:HrV0F2Wj
>>802
男の子ならそれで普通くらい
804わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 14:07:56.70 ID:27pAF8ge
>>803
書き間違いで6ヶ月強の女の子。
女の子なんで尚更普通にしてていいんですか?
フードの標準量見たら85〜95gくらいになるから心配になって。
805わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 14:56:43.32 ID:ckE4lNY+
人間でも
丼飯でおかわりって人もいれば
お茶碗一杯でお腹いっぱいの人もいるしね。
806わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 15:24:28.50 ID:68v+gcMl
ガリガリでもヨロヨロでもなければ、
今のままでいいんじゃないかな
807わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 16:30:36.36 ID:GHhpvIFe
済みません、最近野良が庭で子猫産んだんですが、15時過ぎ頃から子猫1匹残して
親猫が見当たりません
うっかり触るわけにも行かないし引越しの最中かなと放置してるんですが
小雨降ってるので子猫には寒い気温だと思います
もうちょっと雨風凌げる場所に30cm程移動させたいんですが、何で持つといいでしょうか?
割り箸?
雨なので適当な布を土で汚して使うってのも出来ません

もし、保護するとしたら親猫が飼育放棄確定の放置時間ってどれ位でしょう?
808わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 17:12:19.82 ID:mNc0zzav
誰かこのニュースの詳細ご存知の方いらっしゃいますか
http://livedoor.3.blogimg.jp/chihhylove/imgs/7/4/74933e6e.jpg
809わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 17:19:18.26 ID:yXzpEUaH
>>808
ggrks
810わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 17:34:05.23 ID:GHhpvIFe
今見たら親猫帰って来てました良かった
乳飲み子の世話は今ちょっと無理だからどうしようと思いました…
811わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 18:20:24.49 ID:mNc0zzav
里親になるの、厳しい〜
http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-1783.html
住まい ペット可マンション1LDK 8畳と6畳→はっきりいって狭いですね
年収  420万→ちょっと何かあったときに心配です・・・
貯金  100万→大きな病気があったときに不安です・・
仕事  九時五時→絶対に定時で換えれますか?飲み会よりネコをゆうせんしますか?
時と場合によります・・→じゃあ厳しいかもしれませんね・・・
812わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 18:28:18.69 ID:zf0ybf3R
>>810
よかったね、>>807のカキコ見て気になってたんだ
お母さん帰って来たんだ
813わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 18:36:30.89 ID:9GQ2B7xQ
>>766
このヘアスタイルは ♀ならウラン ♂ならアトム
814わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 19:38:43.15 ID:HGVQ3Iuw
>>811
この条件で居候する人間の娘は居るとおもうんだがな・・・
815わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 19:42:45.65 ID:al68Aeuc
これに文句つけられるご立派なお宅で手厚く保護してもらってるんだろうからずっとそこにいるのが幸せだよ
816わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 20:13:33.41 ID:K6XnsHQp
まあ年収のわりに貯金少ない気はするけど
その他は結構な好条件な気がするけどねえ
これが女性だったらOKだったのかね
817わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 20:34:40.47 ID:Vi08a+3K
話切ってごめんなさい。

うちの2歳の猫が去年の4月から11月当たりの暖かい時期限定で耳と鼻の頭の皮膚がやたら荒れます。
ノミかもわかりませんが似たような症状で改善された方いたら詳細をお願いします。
病院には明日明後日で連れて行きます。
818わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 20:34:53.76 ID:XT8r/P2I
>>811
これって、譲る譲る詐欺だよな。
猫を譲りますと募集しておきながら、何かと理由つけて譲らない。
抜いた個人情報を眺めながら「おめぇなんかに譲らねぇよ」とか言ってそう。
こういう募集には憤りを感じますね。
819わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 20:39:36.20 ID:e0KGOdby
晒しに反応すんなよ
820わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 20:53:19.96 ID:vKR5CrRh
40代独身、3LDKマンション持ち、一流企業勤め。
脳梗塞倒れた後、仕事に復帰したが鬱になる。

こんな知り合いでも、里親募集で子猫2匹もらったよ。
もしもの事があったらどうするんだろ?
よく渡したよな。
>>811より不安だと思うんだけど。
821わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 20:57:17.14 ID:6WZPPOwn
年収400の頃でも貯金は20万程度だったわ
家賃、車のローン、税金、奨学金返済、携帯、ネット代、光熱費、交際費、食費、交通費、等々
手元にほとんどのこらんわ
822わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 21:23:30.96 ID:inLMLujO
住所、氏名、年収と貯蓄額、そして家を留守にする時間を集める必要がある人なんじゃないの?
823わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 21:52:54.96 ID:8pvoURRX
>>820
猫のおかげで鬱を脱出して元気になれたってならいいね
あんまり里親選びすぎるのもどうかとは思うが
詐欺とか悪いことする人いるからな
824わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 22:30:40.82 ID:ckE4lNY+
>>822
それだわ
825わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 22:32:19.13 ID:mNc0zzav
>>822
空き巣!?
826わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 22:35:48.67 ID:mNc0zzav
>里親募集で一人暮らしの男がはじかれるのは正しい

これ初めて聞いた。なんで?
827わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 23:14:18.02 ID:cautftEh
>>826
男一人だと付き合いとか出張とか部屋を開ける時間がどうしても長くなる
確率はどんなに低くても虐待の不安も捨て切れない
もちろん男一人で十分に世話できてる人が大半ではあるだろうけど、一つの命を預けるとなったらそれ位慎重でも俺は良いと思う
828わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 23:24:13.94 ID:tNrfveS3
しかし、何でこうも鯔が愛玩動物を好き勝手に取引させてるのかね。
猫の命を弄ぶ連中には何らかの規制が必要だな。
829わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 23:27:52.16 ID:lJeqwFkS
独り者だと生活環境変化する可能性高いしね。
830わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 23:53:08.85 ID:vKR5CrRh
>>829
結婚してたって環境変わる事あるよ。
友達が、夫婦と高校生の娘のいる家に里子に出した事あるんだけど
2年後、旦那失業、娘精神病んで引きこもりになって猫は飼えなくなったからと
返してきた事があったよ。
捨てないで返して来ただけ良かったけどさ。
831わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 23:55:17.88 ID:ve0BOpan
話ぶった切ってすまんが、最近うちのご主人達が下僕の寝る時間を覚えたのか
電気を消すとベッドに乗ってきてくれるようになったんだ!
すげー嬉しんだけど一匹は右上、もう一匹は左下に陣取るので
下僕は斜めに寝るしかないっていうwww
832わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 23:56:30.16 ID:7SDC9TOG
>>830
可能性は独身の方が高いでしょう。
833わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 00:02:21.42 ID:/p8H7pD9
>>831
そいつはあ、幸せなひとときじゃあねえのかい。
834わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 00:04:09.48 ID:tNrfveS3
鯔なんて個人の道楽でやってるもので、まともに向き合うだけ損だよ。
たとえ社会的公平を鯔に説いたところで、奴らは趣味でやってるのだから偏った思考を持ってるのは当然。
嫌なことは嫌という。完全に好き嫌いの問題。
835わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 00:19:22.54 ID:WIzDvAum
>>831
% つまりこうだね。
836わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 00:25:51.56 ID:QlHAyCTS
>>835
まんまでワロタ
837わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 02:12:13.55 ID:HiZFrKUK
うちはなぜか足の間に無理やり体をねじ込んでくるから足が閉じられないし動けない…
しかもあと2匹はそれぞれ脇の下に入り込むものだから寝ると疲れるよ…
838わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 02:57:10.54 ID:8MdKahh4
ガリバー旅行記を思い出した
839わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 02:59:15.57 ID:2ya2i7IU
うちも掛け布団の上から足の間に収まるのがいいらしい。
2匹が股ぐらに…股関節gががが
840わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 03:04:31.30 ID:n7gD8iFD
猫三匹いるんだけど
一匹ばかりをかまいすぎるともう一匹があからさまに不満そうにする
だから、両腕使って二匹を撫でるんだけど
そうすると残り一匹が膝に乗ってきて、撫でろって催促しはじめる
腕が足りない
841わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 03:14:21.33 ID:EyYbQ85/
>>840
足を使いなさい。頭を使いなさい。
842わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 06:12:01.82 ID:WxHnx1Hu
>>840
すんごいパラダイスを想像してウットリしてしまう・・・うらやましす
843わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 09:23:18.40 ID:PK2Ic/Pl
しっぽって引っ張ったら伸びるかな?
844わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 09:45:56.06 ID:x9XojrLU
ここ見てると思うんだが
学生で一人暮らしの時に子猫貰った俺はラッキーだったんだな
845わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 09:52:13.31 ID:NKwKM2UL
里親募集も自宅で子猫が生まれた人と、野良猫収集販売の鯔とを分けて欲しいな。
現状では猫が生まれて本当に困っている人を助けてあげられない。
846わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 10:37:19.49 ID:x9XojrLU
>>845
と言うかネットくらいだと思うんだが、医療費負担させたり審査してるの。
知り合いづてで貰ったり引き取ったりしてるけど、個人鯔の人達とお金のやりとりないよ。
勝手に拾ってそれに掛かったお金は払えってさ、ボランティアじゃなくても出来るよな。引き取り手見つからなかったらどうするんだろうな。
847わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 10:53:31.00 ID:Z4mcyf2W
うちのは運営費払ったわワクチンと避妊代だけど
審査も軽くはあった
小さい子供がいないとかカップル同棲じゃないとか
あとあと捨てられる要因を減らしたいだけだろうけどね

つちは婚約者って事でひきとって2年婚約生活してる
848わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 11:08:20.52 ID:x9XojrLU
ワクチンや不妊去勢手術してない場合は自分でするからなあ。先にしと来ました〜なら分かるけど、今後の運営のためにってわからん。
てか運営費負担させて捨て猫防げるのかな?それだとペットショップから買った人が捨てるって話変だし…
まあネットの里親募集に関わらなきゃいい話しなんだろうけど。
849わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 11:17:55.31 ID:Z4mcyf2W
>>848
うちのがいたところは避妊とワクチンやってなきゃ譲渡しないってところ
だからそのお金が次の子に使われてくって運営費
まぁ他府県まで譲渡会や保護にいくガス代とかもあるだろけど
850わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 12:01:09.45 ID:x9XojrLU
>>849
それは法人じゃないの?
個人鯔でやってるならありえねーわ。
851わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 12:02:29.10 ID:XgVGqMHs
>>721
猫様に味見して貰って、気に入ったものをお探ししなくてはならんのよ
大量買いしてお気に召さないと、こちらが経済的につらい
852わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 12:37:00.55 ID:6Tj7jj3Z
>>848
そもそも、ペットショップから買った人間が猫を捨ててるって話はかなり嘘くさい
だって、野良の純血種って見かけるか?
野良猫の原因がペットショップから購入した奴が捨てるからだって言うのなら
野良猫や保護猫の多くが純血種じゃないおおかしいぜ?

野良猫が増える原因は無責任な餌やりと外飼いだろ
853わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 13:18:08.25 ID:x9XojrLU
>>852
保健所にも居なかったな。ペットショップの人気ランキングが保健所に持ち込まれる猫と比例してるらしいけど、見たことないんだよな。
てか引き出しする人にもやっぱ純血種の方が人気なのかね。

野良猫がまったくいない町もさみしいと思けどな…野良猫が増え続けるとボランティアも終わらないし、減らさなきゃいけないんだよな。
854わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 13:39:30.00 ID:CW6fhBAN
毎日ブラッシブラッシして、やっと抜け毛が落ち着いてきた
そろそろお風呂にいれてあげたいのに、ずっと曇り
855わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 13:56:19.36 ID:7gDzvKX9
>>852
このあたりでは純血種らしいノラをときどき見かけるそう。
知り合いのえさやりおばさんの話によると
昨年だけで15匹里親に出したうちの2匹がそうだったといってました。
もちろん見かけで判断するだけだけど一匹はロシ 一匹はノル。
ロシアンの捨て猫は時々いるそうで彼女はここ数年で3匹見たそうです。
ノルはほんとにびっくりしたそうで、えさやり場所に突然現れたそう。
近隣の警察や保健所のほかにネットや獣医さんに写真付きで連絡してここの部分は私も手つだいました。
1カ月待って名乗り出た人はいなかったのでずいぶん遠くからの脱走か引っ越しのはぐれ猫じゃないかと思います
ロシは先住がいると飼いにくいのでほんとに捨てる人がいるそうです。
ノルは私も見に行ってあんまりきれいなのでびっくりしました。
持ち込んだ獣医さん経由でどちらもすぐに貰い手が見つかったけどまぁあたりまえか。
猫も美人は得ですよね。
856わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 13:56:51.42 ID:7gDzvKX9
>>855
東京都内です。
857わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 14:13:52.82 ID:JAllz9dB
棚を組み立ててたときに天板に乗ろうとしたから蹴る動作のふりをして怒ったら本当に蹴ってしまった…orz
後から様子見に行ったら何ともなさそうだったしむしろこっちに寄ってくるしとりあえず謝った
本当に悪いことした
858わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 14:19:56.56 ID:x9XojrLU
ノラって言うか、捨て猫か脱走だろうな。

てか、純血種みたいなのを野生に捨てる人は普通の精神じゃ無理だw
ロシとかノルは飼ってる人も多いから分からんが、エキゾチックショートヘアとかスフィンクスとか取り扱ってるそもそもキャッテリーが少なそうなのは見る人が見たら足が付く可能性も考えられるぞ。どうしても飼えなくなったら相談して下さいって言うブリーダーもいるし。
生態系壊すとか恐ろしくて出来んわ…
いまいるノラも洋猫の血が混ざってるんだろうけど。
うちのは目が黄緑だから洋猫の血が入ってるかもと獣医に言われたんだがブルーじゃないのか?と思った。
859わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 16:38:18.09 ID:zptC8pwO
純血種でも高齢or病気で厄介もの扱いして捨てる場合があるよ
うちの近くではペルシャが捨てられていた
保護した人によると腎臓病だったとか

うちのかかりつけの病院で保護されてる猫たちも
MIXだろうけどアメショ柄とか長毛の子とかよく見る
純血種を放し飼いとかしてる結果かと考えてしまうよ
860わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 17:30:01.64 ID:x9XojrLU
>>859
純血種を放し飼いはそうないと思うが。優良ブリーダーなら室内飼いじゃないと渡さないぞ。
MIXも雑種に純血種が混ざったくらいじゃ雑種の血の方が強くて
例えば長毛×短毛の場合長毛はまず生まれない。

そもそもMIXを売ってるペットショップもあるからな…
861わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 17:57:15.08 ID:kxAZn3Bu
首輪付きの迷子猫みかけたらどうしたらいいんですか?警察?
862わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 18:01:42.17 ID:kxAZn3Bu
何もしない方がいいか・・・グッバイ鯖トラ
863わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 18:05:41.59 ID:VSrBT/15
擦り寄ってくるぐらい人なつっこいなら
とりあえず捕まえて首輪に連絡先とか書いてないか見ればいいじゃない?
864わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 18:08:51.18 ID:wbfnSC0f
ありがとう首輪見てくる
爪立ててよじ登られた
865わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 18:22:30.84 ID:9exhZyW+
猫ナシじゃ生きられないのでざますが、それにつけいつも心痛むのは
新宿の西口ガード付近の汚いペットショップ。

いつも子猫や子犬が一杯でつい見ちゃうけど、ちょっとオーナーが
893?らしくて。。。

夏なんか冷房もナシで見ちゃ居られないの。これって虐待?
866わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 18:48:49.05 ID:yGYnuSzg
>>865
そういうの取り締まってくれないのかな。
昔、夜の新宿の路上で子犬や子猫を小さいケージに入れて売ってるのを見た。
その中の子猫が脱走。
辛かったんだねぇ・・・
867わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 18:50:26.88 ID:zptC8pwO
>>860
そこらのショップや繁殖屋から買ってる人のが多いでしょ
純血種って言ってもさ
放し飼い、実際回りに結構いるんだよ
知ってるだけで、ロシ、アメショ
ちょっと大きかったので恐らくノルが玄関前でくつろいでるのも見たし

ショップで買うような人は余り考えない人が多いんじゃないの?
何かの拍子に外出ちゃってなんかそのままとか
ロシ放し飼いの飼い主はそんな事言ってたよ
868わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 18:55:02.07 ID:2ya2i7IU
うちの近所の家が飼ってるアメショも我家の庭を巡回路に入れて外を闊歩してる。
ふといつ頃からか柄は同じなんだけど若返ってる気がするので2代目かも。
ショップ買いなのかなーと思う。
869わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:05:30.82 ID:x9XojrLU
>>867
脱走したノルが盗まれた話は聞いた事あるな
870わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:11:24.24 ID:6Tj7jj3Z
>>867
たまたま近所で数匹見たからって言われてもなぁ
ペットショップで購入して遺棄する奴が多いのが野良の原因だって言うから
それなら巷には野良の純血種が溢れてないとおかしいよね?って話だぞ

そりゃ、中には外飼いしたり捨てたりする奴も居るだろうけど、野良猫増加の
原因になる程居るとは思えないんだけど?
871わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:27:33.33 ID:x9XojrLU
>>870
最近は遺棄すると言うより、購入する事自体が拙いらしい。
保護猫の供給が溢れすぎているから、そちらを優先してほしいのは分かるけどな。
譲渡に関して審査が厳しいのはペットショップで購入する層をターゲットにしているからか?
872わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:34:58.08 ID:6Tj7jj3Z
>>871
でもさ、ショップや鰤から購入する層って、基本的に純血種が欲しい訳だから
保護猫を優先してくれと言われても無理があるだろうな
それこそ、10年20年と一緒に暮らす相手なんだから、本当に飼いたいと思う
子じゃ無いと飼えないと思う

まあ、その子に惚れてしまえば純血でもMixでも野良でも化け猫でも関係無
いんだけどねw
873わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:41:01.60 ID:kLudzYm1
>>866
元手タダな商売だから、やる奴後を絶てん。
そっから買うほうも、使い捨て感覚で買う。
近所のホームセンターで売ってるイヌネコもかわいそうで見れん。

基本、ペットの売買規制を厳しくするしかない。
874わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:47:20.73 ID:zptC8pwO
>>870
いや、ごめん、違うw
自分はただ>>860
> 純血種を放し飼いはそうないと思うが。優良ブリーダーなら室内飼いじゃないと渡さないぞ。
に対して意外といるもんだよと言いたかっただけ
全体の流れの中で意見した訳じゃないんだ
すまんね
875わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:50:48.32 ID:x9XojrLU
>>872
ショップで購入する人はどうかな…
とりあえず猫飼いたいからペットショップに行って、気に行った子がいたら買うんじゃ?ペットショップって取り扱ってる種類に偏りがある場合多いし。
特定の猫種に思い入れがある人なら、優良ブリーダーを探すと思うんだよな。

てか、猫取りみたいなショップまだあるんだな…
876わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:01:28.96 ID:6Tj7jj3Z
>>874
ああ、なる程
昔からの流れで「猫は自由に出入りさせる物」って感覚のままの人も居るからねぇ
感染や事故近隣への迷惑等を考えたら、都市部での外飼いなんて正気の沙汰
とは思えないんだがね
純血猫だと更には誘拐のリスクまで>>875
あるってのにねぇ

>>875
ショップで購入する層ってのが、TVとかの影響を受けやすい層でもあると思うんだよ
TVで見た「マンチが可愛かったから欲しい」「垂れ耳のスコが良い」って感じね
それはショップでの定番の品種でもある訳だしね

特定の猫種に思い入れがある人は鰤を探すってのには同意
俺自身、お迎えするまで1年待って500Km離れた鰤さんの所から迎えたんだけど
見学とお迎えで2往復したよw
877わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:06:59.73 ID:vXSboCXq
避妊手術してから性格が変わり、食欲が旺盛になり
3ヶ月前くらいから、ご飯がほしいと餌の袋をにゃーにゃー言いながら
1階から2階の私のところまで咥えて持ってくるようになった

最近は遊んで欲しいとおもちゃのモジョちゃんを咥えて持ってくる
にゃーにゃー言いながら
878わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:08:16.25 ID:rUW9MLAm
>>877
やばい可愛い!
879わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:18:34.80 ID:k7hUVifi
茶トラスレが完全に常連の溜まり場になって投稿しづらくなったんで、こっちに来たわ

>>877
うちは、去勢したら元気さが無くなるんじゃないかと心配してたけど、相変わらず元気で安心した。
で、病院に「金玉は持って帰るか?」って聞かれたw
死んだ時に、一緒にお墓に入れてあげたいって人がたまにいるんだそうだ。
880わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:23:25.16 ID:x9XojrLU
玉って見せてもらった事はあるが、なんとも言えないもんがあるよな。
捨てられるなら持って帰りたいが、保存が難しそうだw
881わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:23:46.84 ID:6Tj7jj3Z
>>879
雌の場合は子宮と卵巣をお持ち帰りするのかを聞かれるのだろうか?w

そういえば、この間妹が胆石で胆嚢を取ったけど、出てきた胆石を執刀医
から渡されて思わず「これを貰ってどうしろと?」と聞いちゃったよw
882わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:32:01.95 ID:Fb+GRt+d
うちのは♀だけど
子宮卵巣のお持ち帰りするか、聞かれなかったよw
883わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:36:00.70 ID:WxHnx1Hu
>>879
>病院に「金玉は持って帰るか?」って聞かれたw
>死んだ時に、一緒にお墓に入れてあげたいって人がたまにいるんだそうだ。
中国の宦官みたいだね

うちの去勢した時は病院に預けて一晩お泊りだったので取ったタマタマは
見せてもらえなかった
884わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:39:09.09 ID:zptC8pwO
ショボーンしたタマタマ(陰嚢)見てなんかこっちもショボーンしたな
擬似睾丸入れてやりたいとマジで考えちゃったよ
885わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 21:23:56.23 ID:yOiHTuyD
>>867
純血種なら棄てなくても、簡単に貰い手みつかりそうだけど
よっぽど問題(病気や性格)ない限り

野良化してるなら脱走か連れ去りな気がする

うちのへんは純血種の野良はみたことない…ハーフならあるけど
純血種ぽかったらすぐにひろわれそうだ
886わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 21:29:10.43 ID:idYY39Hp
メスだけど取った子宮と卵巣見せてくれたよ。
ちゃんと取りましたよって言う確認のために乾燥しないように一晩残しておいてくれるらしい。
グロ苦手な人は拒否できるし、自分は後学のために見ておいた。
流石に持って帰るかは聞かれなかったけどww
887わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 21:41:00.88 ID:PK2Ic/Pl
誰か>>843の質問に答えて(涙)
成長途中のうちの猫の尻尾伸ばしたいんだよー
成長しきったらもう伸びないだろうけど
888わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 21:44:08.69 ID:RcONtAdK
伸びるわけ無いだろう。
889わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 21:50:15.09 ID:xDU1D6Il
自分に飼い主がいるの想像して、飼い主が「チンコ引っ張ったら伸びるかな?」とか言ってたらどう思うんだ
890わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 21:54:30.81 ID:lSIhyMLa
>>887馬鹿じゃないの
生まれたときにもう骨の長さ決まってんのに
891わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:05:44.53 ID:x9XojrLU
なんで尻尾伸ばしたいんだよ
892わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:06:29.25 ID:WT2jN5AE
長くないシッポだってチャーミングで可愛いよ。
893わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:34:03.61 ID:CW6fhBAN
>>887
絶対伸びないし、たとえ伸びるとしても
引っ張るとか可哀想だからやめて…痛いよ〜(´;ω;`)
894わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:39:40.81 ID:xDU1D6Il
尻尾には中にたくさんの小さな骨が入ってるからね。伸ばそうと毎日引っ張るとか、かなり痛めると思うよ
猫も辛いだろうから、そんな事してたら嫌われるだろうし
895わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:43:57.54 ID:Z4mcyf2W
尻尾のびる方法あったら自分のチンコで試すわ
896わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:46:41.11 ID:dEkxVHWg
しっぽ引っ張って伸ばそうと思うとか、バカって怖い・・・ マジで怖い・・・
897わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:47:30.87 ID:gZznsmQ5
>>887の頭を掴んで引っ張ったら身長が伸びる?
898わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:53:56.89 ID:xl1Z6xCA
昔、♀の避妊手術の時、妊娠初期だったという事で、
人間の小指くらいのが胎盤に包まれてるのを見せてもらって、
持って帰るか聞かれた
実家が近かったら持って帰って葬ったかも知れないけど、
その時はマンションだったから病院にお願いした
899わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:55:51.53 ID:xl1Z6xCA
>>887
発想の元がなんだったか知らんけど、
人間で、首が長い少数民族ってのがあるけど、
あれって首が伸びてるんじゃなくて、
鎖骨やら肋骨やらが押されてだんだん下に落ちてるんだよ
900わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:00:30.15 ID:n7gD8iFD
去勢手術とか避妊手術すると性格変わるっていうけど
どんな感じに変わる?皆の話が聞きたい
来月手術だから気になってるんだ・・・
901わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:02:28.10 ID:vXSboCXq
モジョちゃんと言うのは小さい釣竿の先にモジョッとした
毛だらけのネズミみたいな毛虫みたいなのが
くっついてるおもちゃです大好きです
今も持ってきたので遊びます
902わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:04:16.49 ID:vXSboCXq
>>900
物凄く食欲旺盛になって物凄く遊ぶようになりました
よく喋る?鳴くようにもなりました
903わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:04:35.09 ID:7e0GIjOS
うちの猫2匹とも短くて曲がってる。お見合いの時は気付かず、家に来てからわかってちょっとショックだった。
猫の尻尾は長いもの、と何故か思い込んでいたから。今はもちろんこの世界でオンリーワンの尻尾が愛しい。
うちの猫の目印。
904わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:05:08.91 ID:x9XojrLU
子どもをモデルにしたくて小さい頃に足を伸ばすマッサージしてた母親の話を思い出した
905わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:06:40.91 ID:yOiHTuyD
>>900
うちも殆ど泣かない子だったのに、
良く泣くようになって近所迷惑ならないかとひやひやしてる
遊びのほうが術前の方が遊んだかな(ただの年かも)
そして一緒に寝てくれなくなった…最近はずっと自分のベッド
906わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:07:42.79 ID:GIw9lV/w
>>895
有酸素運動と毎日オナニーで毛細血管を発達させれば、とりあえず太くなるよ
皮オナでムケないようにするのも必要
包皮で引っ張られると小さいまま疎外されるからな
907わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:08:54.34 ID:6LFzoXJn
>>900
うちはメス2匹いるけどどっちも変わらなかったよ。
強いて言えば1号がメタボ化したかな…。
でも小さい頃から変わらずやさしい甘えん坊。
2号は体系も性格もまったく変わらず。
赤ちゃんの頃の性格そのままにマイペースでわがままで暴れん坊で可愛いよ
908わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:15:55.32 ID:yGYnuSzg
>>900
うちは、お客さんが来ても隠れて出て来なくなった。
それまでは接客してたのに。
909わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:17:16.33 ID:P3mUWB5K
>>900
去勢の方だけど、変わり無しです。
尻尾の付け根の油ベトベト体質が治ったくらい。
910わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:26:05.17 ID:n7gD8iFD
>>900です

>>902
>>905
よく鳴くですか!
うちの猫はいまの状態でもおしゃべり(かつ爆音)なんで
これ以上鳴き虫になったらとんでもないことに
術後はおとなしくなるイメージだったんですけど、子猫に戻る?みたいな子もいるのかな
今甘えん坊で、膝が大好きなんですけど、膝に乗らなくなったら寂しい・・・
>>907
おおお、うちの猫も雌なんですよ
メタボ化するのはよく聞きますね というか必ず太ると思ってました
でも変わらない子もいるんですね
性格も変わらなかったんですか、うちの子もそうだといいなあ
911わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:31:24.42 ID:xl1Z6xCA
うちの♂は、去勢時期が一才越えだったからか、
めっちゃメタボ化したけど、
子猫の面倒を見てもらってたら運動量が増えて今は普通
912わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:31:26.20 ID:6Tj7jj3Z
>>910
避妊・去勢で食欲が増す事があるから、欲しがるだけ与える様な事をすると
メタボ化する場合がある
必要なカロリーを基準に体重変化や運動量に応じて給餌量を調整すれば良い
913わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:31:48.44 ID:n7gD8iFD
>>908
そういうこともあるんですね
うちの猫は子猫の頃から、人がきたらソファの裏で縮こまってます
逆に社交的になるなんてこともあるんだろうか・・・
>>909
体質が変わることもあるんですね
油ベトベトとは、一体・・・と、思ったけど私の猫も首の辺りがいつも湿ってるんですよね
そういう体質でしょうか
914わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:36:22.96 ID:n7gD8iFD
>>911
うちの猫ももう1歳越えてしまいました
メタボるかなあ・・・
多頭飼いなので運動量はそれなりにあるとは思いますけど(夜追いかけっこしてる)
>>912
なるほど、調節が必要なんですね
今、置きっぱなしにして好きなときに食べれるようにしてるので
そのままだとメタボ化必至ですね・・・
915わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:45:54.57 ID:tRoV+TSn
>>896
本当にね
ゆとりかな?
916わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 00:20:53.01 ID:pOgm2ejM
>>843
家の子十ヶ月。家に迷い込む前に尻尾を複雑骨折していて、本来ならゴボ天程度以上あるであろう尻尾が縮こまったうえに付け根が右にずれ、全体が麻痺して全く動かせませんでした。

痛みはないようだったので、毎日毎日掛け声をかけて全体を上下左右に動かしていたら少しづつ動くようになり、今では上下にピコピコ振ることができるようになりました。少し長くなったような気がします。

無理矢理引っ張るのは良くないと思いますが、関節の動きが良くなるようにマッサージしてあげると結果的に尻尾が延びる事もあるんじゃないかと思います。
917わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 01:38:58.27 ID:8eqbBYg9
そういえば、ネズミなんかは小さいから、
解剖の前に死なせる場合は、
しっぽをぐいって引っ張ると、
簡単に脊椎が破壊されて死んじゃうらしいな
しっぽは引っ張ったらだめだよ
918わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 01:54:59.71 ID:ZZPmRD+q
以前聞いた話で、生まれつき白髪の多い子供っているじゃん?
母親がそれをすごくに気して毎日白髪抜いてたんだって。
そしたら子供も白髪を気にするようになって親子共々鬱病になったらしい。
尻尾引っ張ってる人はそのうち心身のバランスを崩してとんでもないことになるから気をつけなよ。
919わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 02:30:02.87 ID:QR3qqEIf
>>877ですがあと性格が変わったといえば
家に帰ってくると必ずお出迎えしてくれるようになりました
今までは知らん振りだったのに
920わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 07:48:10.69 ID:mJdQGglt
うちのも尻尾短いなあみんな
尻尾の長さは何で決まるんだろう
921わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 07:55:07.90 ID:EJ0ElMqY
>>920
遺伝
短い尻尾とかぎ尻尾はそういう遺伝子
922わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 08:17:22.69 ID:fgfZNorc
>>921
かぎ尻尾って遺伝なの?胎児の時に母猫のお腹の中で他の兄弟に押されたりして
曲がった状態になってそのままクセづいて産まれてくるからだと思ってた
923わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 08:21:38.81 ID:qnlvli7W
人から託された猫で年齢不詳
たぶん年はいってると思う
全身真っ黒なんだけど
ブラッシングしてて白い毛がなんだかふえてきたような…
猫も白髪になるとかないよね
あとフケも目立つようになってきた…
924わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 08:28:23.29 ID:tKI7e94N
猫も白髪になるよ
白い子は黄ばんでくるし
925わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 08:41:00.93 ID:mJdQGglt
>>921
近所にいる野良短い尻尾ばかりなんだ…
尻尾切られたのかねえ、可哀想に。って散歩中に出会ったおばさんが言ってたんだけど、遺伝なんだね
926わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 09:22:49.54 ID:vqqquxor
尻尾短い猫は昔から日本にいる和猫、招き猫やキティちゃんのモデル。ジャパニーズボブテイルは海外では人気が高い品種。ジャパニーズボブテイルを繁殖しているブリーダーが里親詐欺してかき集めるくらいだし

大切にして欲しいもんだ
927わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 09:30:49.74 ID:CYSLrI+F
勃起したチンポをフリーハンズで上下に動かしながら見せたら食い入るように見上げてた。
928わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 09:33:23.49 ID:mJdQGglt
>>926
ジャパニーズボブテイルって、雑種なの?
929わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 09:41:19.96 ID:EJ0ElMqY
>>922
俺も骨折だと思ってたが、あれはああいうものらしい

>>925
さては鹿児島あたりだな?

>>928
劣勢の遺伝形質なので雑種でもなんでも生まれてくるよ
930わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 09:57:34.52 ID:fp+Aqf9e
>>928
品種としてのジャパニーズ・ボブテイルは純血種
アメリカ人が繁殖させて、1967年にCFAで公認されている
因みに長毛種のジャパニーズ・ボブテイル・ロングヘアは1992年に公認
931わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 09:58:26.73 ID:mJdQGglt
>>929
多分昔から多いし野良だから色んな血が混じってると思うんだけど、それを拾って交配に使ってジャパニーズボブテイルです、ってまかり通るのかなーと疑問に思った。
血統を証明出来るものないし。
尻尾が短かったらOKなのかな?

なんとなく地域は言わない方がいいと思うからごめんねw
932わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 10:03:37.89 ID:eSY3wPbb
うちは元野良の兄妹で、雄はボブテイル、雌は鉤しっぽだ
母猫が鉤しっぽ、多分父親だと思われるのがボブテイルなので、遺伝だなぁなんて思ってたんだけど
雄のしっぽ触ったら、左端にちょっと肉が余ってる部分があるというか、1cm位他の部分より長いんだよね…
他に知っているボブテイルの子はそんなことないので、もしかして母猫が胎盤を食べる際に間違って…とか考えてるんだけど、他にこういう子いますか?
933わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 10:14:30.87 ID:mJdQGglt
母猫が尻尾齧って鉤しっぽになっちゃうってのはよく聞くね
934わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 10:45:59.45 ID:oMH11LoU
うちのポンポンしっぽのカギしっぽはJの字型だ 釣り針みたいな
母猫どんだけ物凄い勢いでこいつのしっぽ齧ったんだよw
935わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 11:01:16.54 ID:jz1lrETr
>>931
ジャパニーズボブテイルは品種としての認定が特殊で
ボブテイルの要件を満たした日本猫は登録料払えば簡単に認定されるんだよ
だから鍵尻尾の猫を里親募集で見つけて無料で譲り受けて
欧米に高値で売り払う詐欺が起きて問題になったりしてる
936わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 11:03:33.23 ID:RKmEn5F7
うちの子はこちらの地方でいうところのごんぼ尻尾。
長い尻尾の半分ぐらいしかなくて
拾ったばかりの頃、猫のこと何も知らなくて
切られてしまってこの長さなのかと思い悩んでいたw
調べたら遺伝だと分かってこの子が痛い思いをしてなかったことにほっとしたよ。
937わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 11:22:24.37 ID:mJdQGglt
>>935
うちの近所にいる野良達も登録したらジャパニーズボブテイルってこと?

まあしかし外国では人気なのは嬉しいね。
938わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 11:36:40.46 ID:DraDm1e8
小学生の時、猫をいっぱい飼ってる同級生がいて
長い尻尾の猫は、ケンカが弱いから切るって聞いた。
尻尾を2つに折って輪ゴミで止めて切るんだって言ってた。
フレンチブルドックなんかも、子犬の時に尻尾切るよね。
まあ、野良猫なんかは生まれつき短いんだろうけど。
939わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 12:24:18.55 ID:jz1lrETr
>>937
ジャパニーズボブテイルは数が少なくて新鮮な血統が求められてるせいで
日本に住む日本猫で尻尾の長さが5〜7センチ以下とか一定の要件を
満たせば申請・登録できる
まあ普通に飼う分には血統書なんて関係ないけどね
940わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 12:28:44.87 ID:mJdQGglt
>>939
5〜7センチの野良いるよ
虐待だと思ってたけど違うとわかって安心したわ
941わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 12:40:26.58 ID:wyCVOKn5
>>939
それって普通の雑種登録して
自分はジャパニーズボブテイルのブリーダーですって言えるって事?
942わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 12:42:16.83 ID:wyCVOKn5
>>940
故意で短くされたのか、うまれつきなのか
レントゲン取ればすぐわかると思う
生まれつき短いのは先の骨が丸め込まれてるようになってるから、だんごみたいになってるはず。
943わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 12:46:09.58 ID:mJdQGglt
>>942
結構頭数居るから遺伝だと思いたい…
すごく短いのから、10センチくらいのまでいるよ。
なんか尻尾短いの、見慣れないから里親募集とかでも居残りしてたりするけど
海外では人気だと聞いて不思議な感じだw
944わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 12:57:21.83 ID:wyCVOKn5
>>943
生まれつきでも長さはさまざまよ
ただ先が団子みたいになってるかどうかで。

スマートな猫が多い海外からみると
かわいくみえるらしいね
芝犬も人気だし
945わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 14:18:03.65 ID:oMH11LoU
純血といえば、純血種でサビ猫っている?
946わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 15:19:06.57 ID:vqqquxor
>>941
そんな感じ。日本にいるジャパニーズボブテイルのブリーダーは尻尾短い野良猫を飼ってジャパニーズボブテイルとして登録できることを知りブリーダーを始めた

その人がほぼ独占で日本でジャパニーズボブテイルのブリーダーをやってる(ゆ○うさぎ北海道の女医で里親詐欺を働いた)

英語が多少出来ればその気になればブリーダーできるんじゃないの?里親詐欺働くような人がほぼ独占でブリやってるから他に優良なブリーダーが出来るのは良い事だと個人的に思う
947わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 15:19:09.54 ID:cwEsXObE
>>945
近くのペットショップに、トーティシェルって表記された
アメショ?かなんかを売ってたよ(種類うろ覚え)
ちゃんとしたサビ柄だった
948わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 16:04:36.82 ID:8eqbBYg9
サビ猫って、三毛猫の色の出方が細かいやつだとすれば、
ブチが出る品種ならどれでも可能性があると思う
949わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 18:51:55.59 ID:fP6L68Vx
うわあああまた猫の毛玉地雷踏んづけた
950わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 19:02:02.69 ID:2OvX7XhJ
家の子はゲーした所をウロウロして鳴いて訴えてくれるから
うっかり踏んでしまうことがない
951わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 19:06:18.95 ID:fP6L68Vx
うち深夜やカーペット上でするから気がつかずが多くて
952わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 19:53:28.52 ID:mJdQGglt
>>946
公園通ったら先の丸い形の猫数匹いた!

いつもは白黒ぶちのでっかい野良が居るんだけど、尻尾短いから虐待か?って噂されてたんだよな。
でもジャパニーズボブテイル調べたら、繁殖用に欧米に輸出する人居そうだと思った。
953わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 20:30:51.00 ID:wyCVOKn5
>>946
そのゆきなんとか、猫の種で検索したらすぐひかかった。
ジャパニーズボブテイルと関わるまでのエピソードに

>もちろん、血統書がなくてもあかりが愛おしいことに変わりありません。
>でも考えてみて下さい!拾って来た猫に血統書がつくなんて
>考えただけでもわくわくするではありませんか !!

ってあったわ。ほんとみたいね。
954わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 20:41:22.16 ID:wyCVOKn5
>>946
>里親詐欺

これか〜
http://www24.atwiki.jp/japanesebobtail/
955わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:37.93 ID:ihYD4V9v
血統書って戸籍みたいなもんだよね?
うちのは元野良だから血統書はないけど、ペットも家の戸籍に居れられるようにならないかな。
俺が産んだ訳じゃないけど、大事な家族だし。

市民税とか請求されたら困るけどw
956わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:13.13 ID:ubAs1Yj6
しっぽの話、うちの猫たちは一匹はまっすぐだがもう一匹は螺旋階段状に
くるくる丸まって短くなっている。写真はこんなん
http://nukoup.nukos.net/img/88878.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/88880.jpg
957わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:03:15.37 ID:ihYD4V9v
>>956
おい毛玉になってるぞ
ブラッシングしてもらえ
958わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:05:44.17 ID:RKmEn5F7
そういえばちょっと前に三毛スレでもつぶやいたんだが
白猫以外で尻尾が白い猫っていないのかな?
柄のある子はみんな尻尾に白成分がないなぁと気になって。
959わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:13:07.09 ID:zm4kggAv
>>958
(全身白猫以外で)毛を白くする遺伝子は、腹から白が入っていって尻尾と耳の色は最後まで残るパターンの遺伝子だからなあ。
極まれにシッポの先っちょだけが白抜けすることはあるけど、体に柄があって尻尾全体だけが白いという遺伝はないよ。
960わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:15:41.30 ID:oMH11LoU
>>947,948
ありがとう いるのかw
サビってなんとなく“混じりけなしの雑種”ってイメージだった
や、なんか変だな、“正真正銘まごうかたなき雑種”つーか
961わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:18:32.14 ID:ubAs1Yj6
>>957
黒いのは毛玉じゃないよしっぽのさきっちょ。
図で書くとこんなんなってる
ttp://nukoup.nukos.net/img/88887.png
962わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:22:59.40 ID:ihYD4V9v
>>961
マジレスするとお前のパンツの話なんだがw

図ありがとう。ぱっと見じゃわからなかったわ。短くて太い尻尾が緩やかに螺旋状になってるのかと思った。
てか子猫?かっこいい尻尾だな。
963わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:22:59.41 ID:RKmEn5F7
>>959
おぉ、そんな秘密があったのかー!
ありがとう、数週間の謎が解けたよw
そういえば確かに白猫以外で耳に白がある子ってのも見たことないや。
尻尾の先が白い子はいるのか〜犬ならよく見かけるけど猫は見たことないな。
指サックならぬ尻尾サック、見てみたいなぁ可愛いだろうなぁ。

ちなみにうちの子は拾ったばかりの頃、耳に疥癬ができて
治った部分に白髪が生えてきちゃったのは別のお話だよねw
964わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:23:11.57 ID:wyCVOKn5
>>961
固まってないって珍しいね
それ指いれてひっぱると伸びるの?
電話のコードみたいに
965わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:26:55.50 ID:ubAs1Yj6
>>962
フリース素材のはずなのになぜか毛玉ができるパンツでスマン。
>>964
固まってるので伸びない。拾い主が言うには拾ったときは生後一週間ぐらいだったけど
その時にはもうその形のしっぽになっていた、っていってた。
966わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:27:29.76 ID:oMH11LoU
>>963
え、うちの1号白黒ブチは、耳の先っちょ白ぬけしてるぞ
967わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:31:22.02 ID:ihYD4V9v
全身白くて顔に前髪があるみたいに黒い模様入ってるのはなんて言うの?白猫?
968わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:48:23.80 ID:zm4kggAv
>>967
一部でも模様があれば、白猫の遺伝子とは別の遺伝子によって毛が白くなってるから、白猫ではないかな。
ブチ猫とかハチワレと呼ばれてるのかな?多分。
全身がほぼ白くて(白80%以上)ブチ2ヶ所以下だとバンバイカラー(ハーレクイン)って呼び名がある。
967の場合は頭だけ色が入ってるならバンバイカラーだろうな。
969わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 21:55:24.02 ID:ihYD4V9v
>>968
おおありがとうございます。

七三分けで目つき悪いからヒトラーとか言われてるんだwいつも「前髪が生えてます」って言ってたんだけど、バンバイカラーとか言うとなんかシャレオツw
柄って面白いけど遺伝である程度決まるのかな?
970わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 22:01:39.95 ID:zm4kggAv
>>969
白の範囲は遺伝子の組み合わせによりある程度は決まってるけど、柄の入り方はホント遺伝子の気まぐれ。
それぞれみんな違った個性がでるから楽しいね。
971わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 22:23:39.44 ID:v2OqGsOd
猫の柄は、四足で立った状態で神様が上から何度も色をかけるんだって。
だから背中とか頭のてっぺんは色がよくついて、おなかや胸は薄い。
・・・というメルヘンをどこかで読んで、妙に納得した覚えがあるw
972わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 22:48:01.18 ID:CYpyuuDu
>>971
白猫や黒猫は…
973わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 22:51:43.93 ID:Y/vM1i3U
うちの猫の足音がうるさい件
階段を降りる音が人と変わらんw
974わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 23:30:15.35 ID:yNpOJ++y
>>971
うっわーうっわー
なんかしらんけど、納得したー
975わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 23:36:42.50 ID:23h1ENPZ
そんな神様の気まぐれとかうちの猫は業深いのかと
だから野良だったのか…
976わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 00:24:34.12 ID:tSEhGLvS
>>972
白猫はいっぱい白色をかけて
黒猫はいっぱい黒色をかけるんじゃない?

肉球の色にまつわるメルヘンはないのかなw
977わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 00:36:09.39 ID:/2ze0gNe
>>976
白猫はかけるのを忘れて出荷したという可能性もw
978わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 00:57:31.03 ID:V/K232Lv
うちのシャムmixはあぶり出し塗料をかけられて出荷されたのか…
979わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 01:47:55.49 ID:na14uPcy
うちのは床に落ちたインクを踏んだみたいだ
980わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 01:52:02.68 ID:CsNgnuD+
うちのは神様に頭をなでられ、背中にハートマークでも描こうか、というところでスルリと逃げ、
慌てた神様がしっぽをつかんでしまったのでカギしっぽ・・・ということか!
メルヘンだけど!
981わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 01:58:27.92 ID:VB6Nj0go
このメルヘンな流れが素敵すぎる
982わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 02:47:12.41 ID:DcYLp8Ez
なんだか眠れなくてベッドでゴロゴロしてたらねこさまが布団に入ってきた。
しかも足の間におさまってスネ枕にして寝てる。

眠れないけどしばらく動けない。


983わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 03:14:04.40 ID:uH05l2E9
素敵だ。今度からそうやって柄を説明しよう。

うちの猫は、白をかけてシマシマをかけて黒をかけたんだな。
黒は少し薄かったので、光によっては茶色に見え、かつシマシマも見えるクロネコ。
下毛は白い。
984わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 11:46:27.98 ID:PtXem+In
具合が悪かったらへそ天では寝ないよね?
今朝からずっと股関を舐めてて、膀胱炎が再発したのか観察してるんだけど。
ごはんも食べるし、おいかけっこも●もしてる。トイレで気張ってくれたらすぐに病院に連れて行けるんだけど。
暑いのか、扇風機の前を占領。
985わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 12:12:14.57 ID:na14uPcy
>>984
冷房嫌いな子じゃなかったらとりあえずエアコン入れて様子みてみたらどうかなあ
本当はしたくはないけど暑すぎてへそ天って可能性もあるかもしれないし
うちももう冷房入れた
986わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 12:16:54.47 ID:na14uPcy
980越えてるのでスレ立てチャレンジしてみます
987わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 12:18:36.46 ID:na14uPcy
次スレ立てました
【マターリ】猫好き雑談21【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1338175092/
988わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 12:21:32.64 ID:PtXem+In
>>985
ありがとう。
暑がりなので冷房入れてみた。もうちょっと様子みてみます。
下僕は冷え性なので微妙な虐待
989わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:41:18.92 ID:5QxTPRPY
昼寝から目覚めたら、ヘソ天で横に並んで寝てる。
起こすのがかわいそうで、しばらく動けない。

ああああああああああかわいすぎてしぬる…
990わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:45:41.03 ID:/2ze0gNe
>>989
締めちゃうのかyp!
991わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:46:23.35 ID:/2ze0gNe
すまん…フォント設定が小さかったのでぬとめを見間違えたorz
992わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 15:10:45.72 ID:I4cxLfrM
機嫌がいいらしくゴロゴロいいながら舐めてくれるのはありがたいが
いかんせん痛い。申し訳ないけど毛がないんだよ下僕には
993わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 16:00:31.39 ID:gdxePHSK
手はざりざり感を楽しめるけど、
顔は痛い。でも素直になめられちゃう。
994わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 16:54:24.32 ID:/2ze0gNe
舐められるのはまあ良いけど、顔面とか喉元フミフミが痛い
そして股間をフミフミするのも勘弁して欲しいw
995わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 16:58:34.84 ID:2iaDoFkE
寝っころがってる胸の上に猫がのぼってきて
私の人指し指の爪の付け根のあたりをず〜っとず〜っと
ぺろぺろぺろぺろ舐めてくれて、後で見たら血豆できてたわ
猫舌のざりざり感を堪能するにも程があると思ったわ我ながら
996わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 17:40:41.33 ID:qFSJW75P
>>987
スレ立て乙です

去年の10月に1か月の薄汚れてた白猫を家の前で保護して
下痢したら病院連れて行って、ゲーゲーが収まらなくって病院連れて行って
去勢手術で病院連れて行って、朝4時頃にご飯の催促で起こされて
毎日トイレの掃除して「ウンコでたねー」と話しかけ
キッチンに立ったら足元でスリスリされるのに、テレビ見たりネットやってたりして
ふと視線を外すと「あれ?猫がいる・・」と思う瞬間がある・・
夕方風呂入ろうとすると猫が視界に入って晩ごはん上げるの忘れてたのを思い出す事が
たま〜にある・・なんでだろうな?ごめんよ大好きなのにorz
997わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:56:39.10 ID:iW2LuyEk
自分もよくあるよ。
今まで猫飼ったことがなかったし飼うことがあるとも思わず生きてきたから
「あれ?なんでこんな可愛くて懐こい猫がうちにいるんだ?」
と幸せな気分に…www
998わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 20:20:06.02 ID:qFSJW75P
>>997
不思議な気持ちになる人自分だけじゃなかったんだ、ありがとう
子供の頃は実家で猫飼ってたけど親が見てたし外飼いだったので
100%自分の責任で室内での飼育は初めてで「あれ?猫がいる」と思うと同時に
「なんでこんなに可愛いんだー」と毎日思ってます
999わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 21:23:20.35 ID:9aoYgCPT
ここ数日ほっこりする話が多いな和むわー

うちのも白猫
きっと神様がサボって色を落とさないので
不思議に思って見上げたら空が青くて目も青くなったんだな
め、メルヘンしてもうた
1000わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 21:27:20.60 ID:1hIFESvc
( ´∀`)σ)∀`)>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。