★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://engawa.2ch.net/dog/subback.html

★次スレは 950番過ぎたら立てて下さい。★

前スレ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart92
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1330422135/
2わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 02:11:37.43 ID:qOZfcFJ4
*頭にhttp://を付けて
part1 caramel.2ch.net/dog/kako/1020/10204/1020463711.html
part2 hobby.2ch.net/dog/kako/1032/10324/1032467292.html
part3 hobby.2ch.net/dog/kako/1040/10408/1040877437.html
part4 hobby.2ch.net/dog/kako/1048/10487/1048732422.html
part5 hobby.2ch.net/dog/kako/1053/10537/1053798044.html
part6 hobby.2ch.net/dog/kako/1057/10572/1057257487.html
part7 hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060167000/
part8 hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064307338/
part9 hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1068466516/
part10 hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1073274096/
part11 hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1078205140/
part12 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1082690306/
part13 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1086428765/
part14 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1089523929/
part15 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1093224409/
part16 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1096253926/
part17 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099573079/
part18 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1103421864/
part19 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107217772/
part20 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1110211752/
part21 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113564803/
part22 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1116566084/
part23 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1119618209/
part24 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1122169953/
part25 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1124592238/
part26 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127522258/
part27 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1130432554/
part28 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1133481854/
part29 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136777314/
part30 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139691018/
part31 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1143119748/
part32 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145183971/
part33 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147178391/
part34 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1148990649/
part35 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1151113891/
part36 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153696459/
part37 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1155744677/
part38 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1157377194/
part39 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1158924593/
part40 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1160404477/
part41 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1161948242/
part42 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1163414235/
Part43 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1164896670/
Part44 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1166444305/
Part45 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168252866/
Part46 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1169634188/
Part47 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1171013806/
3わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 02:13:28.69 ID:qOZfcFJ4
Part48 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1172743245/
Part49 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174997015/
Part50 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1176745523/
Part51 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1177733068/
Part52 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1179160482/
Part53 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1180654467/
Part54 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182128407/
Part55 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1183819546/
Part56 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1185426319/
part57 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187414975/
Part58 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189273537/
Part59 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1192025175/
Part60 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1194100127/
Part61 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196971831/
Part62 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1199682185/
Part63 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1202997066/
Part64 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1205497786/
Part65 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1208458180/
Part66 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1211000592/
Part67 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1213106762/
Part68 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1215456599/
Part69 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1217515919/
Part70 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1219761589/
Part71 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1225431497/
Part72 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163327/
Part73 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1235538049/
Part74 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1239513653/
Part75 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1243917570/
Part76 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1247476008/
Part77 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1251320379/
Part78 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1254515204/
Part79 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1257555841/
Part80 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1260779701/
Part81 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1265619944/
Part82 namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1271066742/
Part83 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1278212540/
Part84 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1286120262/
Part85 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/
Part86 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1301876272/
Part87 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1305543652/
Part88 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310227926/
Part89 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316027134/
Part90 engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319643260/
Part91 engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1325511096/
Part92 engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1330422135/
4わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 02:17:50.52 ID:qOZfcFJ4
■ ■ 重 要 ■ ■

★このスレッドは掲示板TOPからリンクされています。
新スレ移行の際には運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の
「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」にリンク先変更依頼を出してください。

↓↓↓↓↓↓ 依 頼 用 テ ン プ レ ↓↓↓↓↓↓

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お疲れさまです。

犬猫大好き板 http://yuzuru.2ch.net/dog/ です。
お手数ではございますが、ローカルルールへのリンクの変更をお願い致します。

スレ立てるまでもない『犬の質問はこちらへ』
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1330422135/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1335719357/
5わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 02:56:33.10 ID:mBeLn8Kj
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
6わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 06:39:48.70 ID:JOua3C6m
前スレの990さん。まだ見てくれてるかわからないけど一応書く。

あなたの間違いは、トイレの失敗で怒る事。あなたに怒られたりイライラされるのが怖いからハウスで隠れてオシッコしたのでは?
あと失敗に対して罰を与える事。犬はトイレを失敗したから、部屋を暗くされたなんて理解できません。犬に罰は無意味。
トイレはおおらかな気持ちで根気よくね。イライラは犬にも伝わるよ。
7わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 09:35:35.75 ID:BqwkbPc9
餌あまり食べない子犬のために鳥肉茹でたのを混ぜたんだけど、鳥肉だけたべてドックフードをのこしてしまうので
結局食べる量が増えない。かといって鳥肉だけにするのはバランス的によくないし。
8わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 10:52:47.42 ID:nnWmkcmc
前回のレスでフィラリアの事を聞いたものです。フィラリアの検査はしますが、フィラリア検査だけじゃなく血液検査でした。フィラリア検査+血液検査+血球検査でした。フィラリアの検査の時に血液検査は毎年したほうが良いんですか?
9わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 11:27:09.66 ID:KFl8oYq8
>>8
人間は割と一般的に毎年健康診断するよね。
犬は人間よりも早く身体的な時計が進んていることを考えたら、毎年しても悪くないと思う。
っつーか、特に害になるとも思えんし、しないよりはした方がいいんじゃね?

ただ飼い主が決めることだと思っているから、俺個人が言い切ることはしないけどね。
10わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 12:13:31.77 ID:Z9zDZHTK
>>7
粗悪な餌でない限り混ぜ物はせず、犬が根負けするまで放置が基本
放置と言っても餌をおきっぱなしにするんじゃないよ
食べなきゃさっさと片付ける、これ大事
一食や二食食わずに放っておいても問題ない
それでも食べないなら他の症状を疑うべき
11わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 12:24:35.64 ID:DcLU/ZJE
やせてるから肉混ぜてでも餌食べさせろって言われて。
でも肉だけしかたべないんじゃ。意味ない。
12わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 14:02:09.24 ID:RpQRjZoK
>>11 餌を換えてみては?今はカリカリ?子犬用の缶詰めとか。食欲が出てきて、運動を始めたらカリカリも食べるかも。
13わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 17:18:22.04 ID:E6LhscCq
ゆで汁でフードをふやかせば食べるんじゃない?
食べない→美味しい物が出てくる
って学習しちゃうと、食べたい物が出てくるまで食べなくなると思うよ。
14わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 18:11:07.94 ID:RXIrcZn1
あーゆで汁すててしまった。
15わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 00:27:24.17 ID:LzjsSJof
犬の寝る部屋って真っ暗と豆電球つけるのどっちがいいですか?
夜にトイレする時あるけど嗅覚でうまくやりますかね?
16わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:16:25.82 ID:M0Awi57L
どのスレに書けばいいのか分からないので、ここに書き込みます。
とてつもなく長文です…。長いので分けます。


我侭な犬の躾について悩んでます。
私が飼っているのではなく、旦那の実家の犬(トイプー、5歳くらい)です。
躾と世話はずっと義母がしているし(義父は他界)、
一緒に住んでいないので私がこんなことで悩むのはお門違いなんですが…。
17わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:18:35.03 ID:M0Awi57L
・無駄吠えが多い
隣人の帰宅時の音、インターホン音、家主の部屋から部屋への移動の際のドアの音…etc何かある度に吠える。
言葉で叱っても全く聞かないので、抱きかかえて静かにさせようとしても逃げ回る。
義母が出掛けている時は遠慮なしに大声で一喝するとしばらく静かになります。
18わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:26:23.87 ID:M6yzGuNj
>>15
ウチは豆電球程度のあかりを付けてますね
19わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:29:28.97 ID:M0Awi57L
・食事中の人間に飛びつく
私がお箸でつかんでいるおかずなどをジャンプして横からかすめ取っていきます。
もらえないと永遠に飛びついています。
私が睨んだらお座りをするようにはなったのですが、
「こいつからは貰えない」と思って他の人のとこに飛びつき、その人があげる…という状況です。
20わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:39:41.81 ID:M0Awi57L
・ケージに入れると暴れて鳴き続ける
イタズラをしたので罰としてケージに入れました。
ジャンプしてケージをガシャガシャ揺らしながら何時間も鳴き続けていました。
「こうすれば構ってもらえると思ってるから無視しなきゃダメ」と旦那に言いましたが、
結局数時間後、「可哀想だったから」と私の気付かないうちにケージから出していました。
21わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:46:05.47 ID:M0Awi57L
躾が全くなってない犬に苛々するのはもちろんですが、
きちんとした躾をされていないことが可哀想に思えて…。
それに、食べ物が欲しい時などは常にジャンプし続けるので、犬にしては異様に腰が曲がっています。
それが原因かは分かりませんが、一度腰痛で病院にかかった時も、
22わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:50:17.02 ID:M0Awi57L
「しばらくケージに入れて、ケージには重い板などで蓋をしてください。
ジャンプをしたら頭を打つようにして、ジャンプをしてはいけないことを体に教えてこませてください」
と医者に言われたのに、
「可哀想だから…」と言って痛み止めの薬を飲ませるだけで、何も対策を取っていませんでした。
23わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 02:52:57.45 ID:M0Awi57L
こんなに甘やかす義母と旦那がそばにいる犬を、私だけで躾るのはやっぱり不可能でしょうか。
また、犬に対する私の対応で不適格なものがあれば指摘してください。
少しでもきちんとした子にしてあげたいですし、
常に苛々するのも私自身疲れるし、犬も可哀想です。

超長文&ぶつ切り連続投稿ごめんなさい。
24わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 03:04:06.32 ID:GQ/r8jfk
>>15
優しいね。
暗いほうが落ち着けると思うよ。
25わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 03:07:21.50 ID:GQ/r8jfk
>>23
犬についてどうしたいのか、全員で躾るつもりがあるのか、家族できちんと話し合うのが先決だと思いますよ。
26わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 03:15:38.83 ID:GQ/r8jfk
あ失礼、一緒に住んでる訳じゃないんですね。
という事はお母さんが躾なきゃいけないのにあまりやる気がないなら
嫁のあなたが何か言っても聞く耳持たないんでしょうね。
プロに頼むのが人間関係上も一番うまくいくと思います。
27わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 03:31:56.72 ID:GQ/r8jfk
ちなみに間違ってると思う行動
1.吠えてる時に抱き上げる
抱き上げる事により犬は肯定されてると思う

2.言葉で何度も叱る
叱る時は短いセンテンスを1〜2回だけ
それで聞かなければリードなど別の方法で

3.罰としてケージに入れる
ケージがますます嫌な場所になる

この短い文章で素人の私でもわかるミスが3つもあるということは
失礼ですがおそらくこれ以外にも改善点は多数あると思います。
お母さんとの人間関係もありますしプロに任せる事をお勧めします。
28わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 11:17:45.59 ID:fXh8bi+x
猫はおねしょやおもらしをしますか?
先月拾って今三ヶ月の子猫が多分犯人です。トイレはちゃんと出来ています。
夜、何時の間にかベッドで一緒に寝ているのですが、シーツに小さいシミが出来てて、臭う事が数回ありました。
昼間のオシッコより少量だし臭いもそれ程きつくないのですが…やっぱりおねしょでしょうか?
一緒の布団に入って来るのは可愛いのですが、粗相癖がついてしまうのは心配で。
29わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 11:21:24.27 ID:vihj98VD
おねしょ?というか夜中に目が覚めて面倒でそのまましてしまうのでは?

つーかこちらのスレの方が良いかと(ここは犬なんで)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart54
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1335362646/
30わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 11:29:18.30 ID:fXh8bi+x
ごめんなさい 誤爆です
31わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 13:35:02.44 ID:M0Awi57L
>>26
>嫁のあなたが何か言っても聞く耳持たないんでしょうね。
それもありますが、私よりも立場が上の人の言うことも聞きません。
誰が何を言っても「可哀想だから」と甘やかし続けます。
もし義母の代わりに私が世話をする自体になったら、プロに頼ろうと思います。
32わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 13:57:23.46 ID:M0Awi57L
>>27
間違いの指摘もしてくださってありがとうございます、凄く助かります。

プロに任せる話は結構前に出したのですが、当然スルー。
「訓練所に行かせるなんて可哀想!辛い思いをするんでしょ!?」なんですよ。
33わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 14:30:22.19 ID:zALQWu/S
家族に「可哀想だから 欲しがってたから」と間違った可愛がり方の人間が居ると本当大変だね。
そういう人ってしつけ本とか見ても意味ないんだろうな。
犬の前に言葉が通じる人間を躾けなくてはだね。犬より根気がいるだろうな…。
34わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 14:50:29.66 ID:AOdrkUq5
飼い主も犬も幸せだったらいいんじゃね?
他の人に迷惑をかけない飼い方だったら
他人が口を挟むことじゃないよ。

でもID:M0Awi57Lがどうしても気になるなら犬の腰だけはせめて対策してもらうように説得すれば?

「近い将来腰の病気で動けなくなるよ、それでもいいの?」
とか。それも可哀相というのならもう犬の運命だとあきらめるしかないね。
そしてあなたも旦那さんの実家には二度と行かないようにするとか。

というか、>>22みたいなことは虐待にはならないのかな?
35わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 16:55:42.05 ID:M0Awi57L
そうですね。
同居してもいないし嫁が口を挟んでも不快な思いをするだけでしょうし、
何もしないようにします。
旦那の実家に二度と行かないのは難しいですが、
軽い気持ちでひょいひょいお邪魔するのはやめようと思います。
36わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 18:56:14.39 ID:AcF61b5Q
>>34
>>22じゃないけど、頭と打つように〜というのは、天井が低ければジャンプ出来ないから、
という意味だと思います。
犬も馬鹿じゃないし、何度か頭を打てば、ジャンプ出来ないと理解すると思います。

足の手術した時とか走ったりジャンプしちゃいけない時に、ケージに低い天井を付ける事があります。
まぁ、鉄板のような固い素材じゃ危ないと思うけど・・・。
37わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 23:09:13.42 ID:AOdrkUq5
>>35
まあ、それが無難だね。
義母さんが動けなくなってもちゃんと面倒を見るんだったらそれはそれで
いいとおもうよ。

>>36
ああ、ごめんそっちじゃなくて、医者に言われてる治療法をしない飼い主。
腰が悪い犬を放置するとか、まあ薬はあげてるから、いいのか。
38わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 23:19:59.34 ID:pMleaZVG
だいたいトイレできてるのに、遊んだり、なぜなぜしてサークルの外で遊んであげたあとに
サークルに戻したあとにかなりの確率で違うところにうんことおしっこするのはなんで?いやがらせでしてるならひっぱたいていいですよね。
39わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 23:21:25.88 ID:6okjLtsu
犬の散歩って、毎日同じコース行くのと、その日の気分で適当に変えるのとどっちが犬にとっていいの? 小型犬の場合で教えて下さい。
40わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 23:37:25.86 ID:BfsGSvWt
>>38
この間みんなにボロクソに言われたのにまた同じ質問?
41わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 23:56:59.50 ID:EcsnPWil
>>39
どっちでもいい
42わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 00:24:25.64 ID:LWK2zWyh
参考にならなかったからまた聞いてみた。
43わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 02:37:37.50 ID:RNUh2zil
>>38
犬が嫌がらせをしてると言うことに確信があるのならひっぱたく(怒る)のもありと思うけど、
それによって犬から信頼も無くすこともあるので慎重に。
まずはなぜ嫌がらせをするのか考えてみて。そして本当にそれは嫌がれせなのか?

>>39
特に気にすることはないと思うよ。俺は朝夕違う方向に行くようにしてるよ。
虫が多いとか、仲の悪い犬が入るとかそういう理由で途中変更も多い。
44わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 07:58:46.08 ID:Z9P4NaC9
朝起きるとかならずフンと尿がいたるところにしてあるので
いぬをサークル内で自由にさせてますが、飼い主が就寝中は
ハウスに閉じ込めても大丈夫ですか?ハウスの中でトイレしたくね
眠れないとかならないですかね
45わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 08:15:14.13 ID:dXN6f9zt
>>44
散歩で糞尿しないの?
46わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 08:17:40.39 ID:Ia/k2R6v
来週散歩デビュー
47わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 08:21:26.63 ID:dXN6f9zt
>>46
トイレトレーニングをなぜしないの?
48わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 08:45:10.66 ID:xdSGAFO9
>>4のテンプレが間違ってるって

■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1295414200/924
924 名前:ぷるしあ ★ 投稿日:2012/02/29(水) 20:00:23.44 ID:???0
>>923 犬猫大好き板(http://engawa.2ch.net/dog/)さん
お疲れ様です。対応致しました。
次回からは、テンプレの修正をお願いしますね。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1295414200/924
966 名前:ぷるしあ ★ 投稿日:2012/05/02(水) 00:09:24.26 ID:???0
>>961 家庭板さん
>>962 犬猫大好き板さん(http://engawa.2ch.net/dog/
>>963 削除要請板さん
>>965 卓上ゲーム板さん

お疲れ様です。対応致しました。

犬猫大好き板さん(犬スレさん)は>>924をお願いしますね。
49わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 12:09:53.23 ID:JLHhoAtB
ハウスは物じゃねーよ
50わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 12:41:44.67 ID:bH0XXD9+
クレートのことを
「ハウス」と表現してるしつけ本はある。
51わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 19:56:53.31 ID:0V3AgKJo
サークル1m×2mの中にトイレとクレートを入れてクレートをハウスとして使ってます。
普段トイレできるのに、あそんでサークルに戻したあとかならず変なところでおしっこしてます。
わういことしたって意識があるみたいで怒られないようにハウスに引っ込んだりします。
それならしなければいいのに、このときの犬の心理が読めません。おしっこを変なところでしたときは
遊んであげないし、むしされるし、飼い主は怒ってるし、犬にとっていいことないです。
52わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 19:59:37.41 ID:P0kvlYEJ
ダニ取りに一番いい方法教えて下さい

手でつまむ、薬を使う、サルに毛づくろいしてもらう とか
53わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 20:08:51.73 ID:0V3AgKJo
ニホンザルがいいと思うよ。ここは日本だから。
54わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:32:28.47 ID:FCRZT+iT
一番いいのは獣医さんにフロントラインを
処方してもらう。高いけど。
市販の類似品はあんまり効かないって別スレで
出てた。
55わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 23:31:32.83 ID:S0GbY55t
>>53
相変わらず、自分に噛み付くレスにしか
反応しないね。
今までいくつか有意義なレスが有ったと思うけど?

まあ荒らし認定されても仕方ないか。
5639:2012/05/02(水) 23:55:00.13 ID:bG01oNbQ
>41 >43
了解。、ありがとう。
57わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 00:47:19.74 ID:W3YLY7Ch
>>54
ネットでいくらでも安く変えるよ
医者になんか高いのによく勧めるな?うそつき
58わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 02:38:21.11 ID:UPpZklwk
>>57
お前はちゃんと>54レスが何を
理由に高いのを勧めているのか理解しからレスしろ!

そんなんだから失敗を嫌がらせとしか
思えねえんだよ、てめえは。
59わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 07:52:28.22 ID:bWMuzpFe
庭にゴキブリが出てこわいな〜っておもってたら
数日後足だけがおちていた。
これってうちの犬がたべたってことかな?
60わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 08:27:46.97 ID:W3YLY7Ch
>>58
類似品とか何わけわからん事いってんだ?
61わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 09:03:50.31 ID:Y1AtUNxD
ペットホテル預ける時はフロントライン指定されたわ
62わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 10:44:20.83 ID:4LZqlup1
>>60
たしかにフロントラインはネットで売ってるが、
ネットで買うことの問題もしらないくせに
正規ルートで買うことをすすめてる人間を
うそつきよばわりとは民度が低いし情弱ですね。
63わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 13:45:20.13 ID:VbduJsXY
子犬がうんこをトイレ外でするだけでなく、おこったら逃げ回ってよりによって
そのうんこを踏んでその上にすわった。瞬間湯沸かし器になり虐待。
もう犬むいてない。なんでもみんなそんな溺愛できるの?憎らしいと思って外に
ほおりだして見に行くと、庭に出すとちっちゃいことに気づく・・・・・・・・
64わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 13:47:19.30 ID:VbduJsXY
で、もういいかと見に行くと、さっき強くなぐってなげとばして、
外にほおりだしたのに、もうハアはあいって足元にじゃれてくる。
この犬はアホなのか、毎日叱ってるのに。トラウマになるから
きつく叩いたらだめっていろんなところにかかれてるけどうそ?
65わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 13:50:08.17 ID:Xi0C+RZ5
>>63
向いてないのなら飼わなければ? 保健所に持っていきなよ。
それが双方にとって一番ハッピーかもよ
66わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 15:10:53.96 ID:Er0EVvpL
ですよね、ワクチンもちゃんとうったし、
保健所でいい飼い主みつけてもらったほうがいいかも。
高い犬だから貧乏人はほしがりそうだし。
67わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 16:15:06.34 ID:UshF22U4
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69353237&comment_count=22&comm_id=195707

いきなり人の犬に触れようとして
噛まれて訴える女
犬が処分されないようにお願いします
68わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 20:03:52.48 ID:qJzHYrEa
9歳になるうちの小型犬のお腹が丸く大きくなってきました。

以前妊娠した時に帝王切開で出産し、その時に子宮もとってしまったはずなのですが…。

それでも妊娠することはありますか?

食欲もあり、元気に動き回ってはいます。

ただの肥満でしょうか?

ちなみに、オス犬と一緒に生活しています。
69わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 21:16:22.34 ID:/8jR8hnW
>>68
太ったか病気、どっちか
病気ならちょっと洒落にならない状態と思われるので
早急に病院に行った方がいい
70わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 21:56:36.43 ID:In2PbazD
>>68
想像妊娠ならありえるけど
腹水がたまってる、腫瘍が出来ている、って可能性もあり。
即、病院を薦める。
71わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 23:30:50.01 ID:KRuxCgof
お腹の膨れはすぐ病院いったほうがいいよ
72わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 23:38:54.62 ID:EsBfGfYV
>>62
フロントラインは楽天とかネットで買うと獣医の半分くらいの値段で買える
フィラリア薬は処方薬なので、獣医以外が販売するのは薬事法違反だが
フロントラインは、販売許可があれば、販売できるので、ネット販売何ら問題はありません
他メーカーのフォートレオンとか、マイフリーなどのジェネリックも同様です

類似品が効かないというのは、ホームセンターやドラッグストアで売られている、
ドギーマン、ペティオなどの商品、サンスポットなどですね
73わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 23:42:22.53 ID:T/RXsygx
急にトイレできなくなって、匂いを嗅ぐ仕草なしに
いきなり歩行中とかたった状態でジョワー状態が
続いてるんだけど。なんでかな?
74わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 23:48:44.79 ID:EsBfGfYV
>>68
フィラリアの予防はしていますか?
フィラリアの症状が出てくると腹水がたまりますよ
75わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 00:16:21.87 ID:l93qBCkz
>>62
>ネットで買うことの問題 ってなんだ?
なにかあるのか??
心配になるじゃん
ちょっとソースを添えて説明してくれ

うちは獣医が家で買うよりネットで買うほうが安くつきますよといわれてずっとネットで格安のフロントラインプラスかってる
野山で遊ばせてダニがついてきてもすぐに死んで落ちるから効果はあると認識しているがこれのどこに問題があるの??
ID:4LZqlup1さん 世紀ルートじゃないとどんな弊害がでるの??
偽物?類似品?なのかこれ??
76わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 00:22:18.92 ID:mBZ5uTgt
単純な投与量の判断ミスのことじゃない?
犬種によってつかっちゃだめな薬とかもあるし
77わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 00:23:05.40 ID:dioKe5Rh
>>68
いつもと同じなのに太ったな?と思ったら病院へ・・・。 家のゴルも周りは太ったんじゃん
ぐらいにいっていたけど、病院連れてった。そしたら、肝臓がんが原因で、腹水たまってた
すごく元気で食欲もあったのに、病院いって2週間後に天国へいったよ・・・。
飼い主の感、っていうのもあるから病院いきなー。それで「ただの肥満ですよ」とか「想像妊娠ですね」
って言われれば安心だしさ。
78わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 00:24:21.09 ID:dioKe5Rh
↑ おぅふ・・。なんか・・・変になっちゃったぉ。 ごめん。
79わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 00:26:26.00 ID:qD7kCtVW
>>73
発情期でマーキングだとうちのはそういう仕方もする
メスだけど
80わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 00:32:25.54 ID:sbozMTvc
まだ4ヶ月でもあるのかな、たまもおおきくなったきがする
81わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 01:02:04.43 ID:qKo7I0Cx
>>66
うちもそうだったよ。飼って一ヶ月未満で2日間ホテルに預けないといけなくて預けてから更にトイレ失敗が酷くなった。自分の犬用ベッドにまでオチッコウンチョス、
それ踏んで歩きまわるし朝5時に起きてウンチョスして踏み荒らして泣き喚く。お前殺して私も死ぬとか一緒に死んでとか、餌やらなかったら死ぬかなとかばかり考えた。
犬がいるから帰宅するのも嫌だったよ。実際ペットショップに返したいと電話したり里親募集サイトに載せた事もある。けど根気よく、できたらキチガイのように褒める、失敗しても無反応で片付けを繰り返した。
82わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 01:14:51.59 ID:l93qBCkz
>>76
正規ルートとか言ってんじゃん
83わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 10:21:04.54 ID:f9uhYW4C
フロントライン、楽天とかで販売してるのは正規の業者だから正規ルート
ヤフオクなどで、販売許可のない個人が売ってるのは非正規ルート

最初の1本は獣医さんで滴下してもらうとして、次もまた獣医さんで買うか
ネットでまとめ買いするかに分かれるわけですよ
私の知人でも、毎月獣医さんに買いに行く最良のお客様もいますが
自分は、勿論ネットで買っています
要するに獣医さんとの絡みですね
84わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 10:34:26.29 ID:fQN/ltlU
今頃>>62は一生懸命起こり得る弊害をネットでさがしてんだろうな

?つきと罵られ頭にきて口からの適当なでまかせ
本当に問題があるのならそこで口にするはずだろ

こんな奴がここで平気で嘘までついていい人ぶられたがる
ほんと困った連中だ
騙される質問者が哀れでならん・・・
85わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 10:40:38.94 ID:f9uhYW4C
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1270904940/l50
【ノミ駆除】フロントラインどこで買う?【最強】

過疎ってますけど、一応専門スレ
マダニにはフォートレオンのほうが効きますよ
水に弱いけど
86わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 17:56:22.06 ID:SLPWj4/0
今日山梨のハイジの村に行ってきましたが
ヨーゼフの種類を教えて下さい。
87わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 18:55:00.97 ID:shRpbA8X
tiwawa
88わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 19:23:55.19 ID:jJ1b3a0N
89わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 20:09:29.70 ID:j8ZbSMCF
玉舐められたから怒ってるんじゃね?
90わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 23:00:29.16 ID:kCMjO7xI
5ヶ月ほど前に犬♀を里子として迎えました。
繁殖犬だったらしいのですが、現在は避妊済みです。

GWで実家に帰るため、たまたまオムツをしていたのですが
オムツに粘液状の部分もある薄い血液が付いていました。
良く観察していた所何回もおしっこするポーズを取っていたので
オムツを外して見てみたところ、やはり薄赤い色が付いていました。
(おしっこもしていたので血尿も否定は出来ませんが)
もし避妊が失敗していてヒートだとした場合、出血する時に
おしっこポーズを取ったりするものなんでしょうか。

健康診断で異常無しを確認したばかりだし、先住犬(オス・去勢済み)が
最近この子を追いかけ回してお尻の匂いを嗅ぎまくったり、たまに
マウンティングするのでヒートが怪しいと思っているんですが。
91わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 23:22:34.99 ID:CvroHB1o
>>90
医者いって実物見てもらいなさい
ここで現状を見もせず答える奴がいるとしたら嘘をついてまで良い人と思われたがる人ぐらいだよ
92わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 09:41:52.60 ID:My3GNY9i
特におとなしくて吠えたり噛んだりしない子犬なんですけど、
訓練学校に行ってみました。けっこうみててかわいそうになる場面も
あったんですけど、下に見られるとゆうこと聞かなくなるってこと
で、今のうちにちゃんとしつけたほうがいいいっていわれたけど、
チェーンの首輪とかで止まるのを無理やり引っ張るとか首大丈夫かなって
心配になります。特におとなしくて問題ないなら放置でいいのか
今のうちにちゃんと言うこと聞くようにしたほうがいいのか
まよってます
93わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 11:45:47.69 ID:32mws77a
特におとなしくて吠えたり噛んだりしない子犬なら、別に訓練学校に行ったりしなくていいと思うけど
一杯可愛がってあげて、悪いことをしたら、ちゃんとしかってやめさせる
そのあと、また、ほめて、可愛がってあげる、でいいと思う
94わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 11:48:20.14 ID:55UCFSUO
ある時期からほえいぬに豹変する犬がおおいってきいたから、
人は噛まないけど、電気コードとかは噛みそうなんでサークルに
いれっぱなしです。
95わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 12:17:55.74 ID:9h25BpXj
>>92
子犬のうちは躾訓練するよりたくさんの犬と人にあわせたほうがいい。
詳しくは犬の社会化でググってみた、
96わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 12:22:16.77 ID:pTyAUQ8R
>>94
観賞用に犬飼ってるの?
じゃなきゃ犬がかわいそうだよ。
コードとかは飼い主が噛まれないように工夫しないと、それぐらいの知識はないの?
97わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 18:27:45.04 ID:Ms4fyBx8
>>92
訓練所でしっかりと飼い主自身が犬の扱い方を教わり、
多少かわいそうでも、訓練士の言う事を聞いた方が良いですよ。
うちは大型犬なんだけど、警察犬訓練所に訓練に通ったおかげで、
扱いやすい犬になりました。
公園に行っても、小さな子供連れた親子が寄ってきて、
触らせてくださいとよく言われます。
言う事聞く犬の方がより愛情がわくと思うので、
頑張って躾けてください。
98わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 18:31:12.82 ID:ULZShZtO
急に元気がなくなった。近くに夜間の動物病院があるけど治療費が高いので
連れていけない。月曜日までなにすればいいんだ?ああ不安になってくる。
99わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 19:33:28.35 ID:32mws77a
自分の行ってる獣医は年中無休で、夜は8時までやってる
夜間はも対応してくれるよ。まず電話してからだけど
(今年から時間外は新患は見なくなって、夜間を紹介してるそうだ)
他にも、夜間も診療してる獣医が近所に有る(夜間は1割増しだそうだ)
今回の間には合わないかもしれないけど、高齢になってきたり、病気がちの犬は調べておくといいよ

ネットや電話帳で、近所の獣医の営業時間を調べてみたら?
休みの日にかかりつけがやってなくて、それをきっかけに、転院したという話はよく聞くから
100わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 20:05:32.73 ID:ULZShZtO
>>99
ありがとう。とにかく明日色々探してみます。
101わんにゃん@名無しさん:2012/05/05(土) 20:48:24.29 ID:dsS7THsU
明日か。どういう状態なん?
102わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 06:04:51.92 ID:SmLu84fZ
>>95
そういう社会化信者はうざいんだよね。
よその犬と絶対に遊ばせなきゃって狂信してる人。
散歩中もやたら寄ってくる。
一言で言うと「近寄るな。」
103わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 10:15:58.11 ID:3ntJGhxg
社会化は大切だと思うよ
うち、それができてなかったからよけいにそう思う
よその人や犬に警戒したり吠えちゃうんだわ
躾できてないと言われれば返す言葉ないけど、子犬のうちからもっと他者と触れ合ってれば違っただろうなと思う
要は相手も歓迎してる時や場の見極めじゃないか?
104わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 10:38:36.04 ID:OsMa37Gk
4ヶ月のこいぬ全く吠えないんだよね。
しつけ教室連れてってもほかのあずけられてる犬と
犬にならせるために合わせるんだけど、よっぽど
あずけられている犬の方がうるさいし、調教師にかもうとしたり、うなったりしてるし
本当のダメ犬がいくところなのかな?首輪のツナを引っ張られるのが嫌で
散歩で時々座り込んじゃうぐらいなんだよね。
105わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 15:10:37.98 ID:GEJxf3Dh
>>101レス遅れてすみません。今日病院に行ってきました。
症状は外耳炎が酷くて菌が奥の方まで入ってるとのことでした。
ここ2,3週間が踏ん張りどころと言われましたけど水を飲んでも
吐いちゃうし、薬を飲ませるのにもてこずりそう。治るのにも
何カ月もかかるといわれました。
106わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 16:53:14.83 ID:si9EvBY7
>>104
4ヶ月だと、今は吠えなくても大きくなって吠える可能性もあるよ。
いろいろ覚えてきて、警戒心とかも芽生えてくるから。

うちの犬も、小さい頃は全く吠えなくて、いい子〜って思ってたけど、
8ヶ月を過ぎたあたりから、吠えるようになった。
吠えるって言っても、ずっと吠え続けるわけではなく、誰かが来た時とかに
最初だけ吠える感じだから、犬をそんなに怒ったりはしてない。
107わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 16:54:17.27 ID:dkE45KwP
外耳炎でそんなに酷くなるんだ‥
耳が長い犬種なのかな?
108わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 17:35:14.34 ID:u4I7xjCc
でも途中で吠えるようになっても、最初からギャンギャンとペットショップでいってるような犬よりかは静かですよね?
109わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 19:28:18.30 ID:lSeMtze3
>>108
ペットショップどーのこーのやりたいんならそういうスレがあるからそっちでどーぞ。
110わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 20:18:29.32 ID:5IeuSqdI
110
111わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 20:19:05.10 ID:5IeuSqdI
111(σ・∀・)σゲッツ!!!
112わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 06:10:46.05 ID:3uAugK4c
ベランダを犬用のドッグランに改造しようと思ってる。
ドッグランて、ウッドチップ敷いてあって、踏めば痛そうだとおもうのだけど、なにかメリットあるの?
香りはいいよね。
113わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 06:47:39.54 ID:rupeWfwR
109ってトイプーより頭悪いだろ
114わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 11:24:01.60 ID:bCQUwWNZ
>>112 排尿してしまった場合の消臭や水はけの良さ。土の上に敷く場合は砂埃を防止したり。
芝を敷くより維持費かからないしね
115わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 13:01:26.22 ID:jnXY8AvQ
玄関前で外飼いしているのですが、他人が勝手にくさりを外せないように、首輪とくさりに鍵などがついている商品てありますでしょうか?
116わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 13:11:09.07 ID:YmP/TriG
鎖と首輪を南京錠で繋げばいいんじゃね?
首輪も鎖でできてないと外されるよなあ
117わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 15:23:03.62 ID:QHsbDj5J
犬の歯磨きについてご相談します。
うちの犬(パピヨン)はいつも舌をベロベロしてて唾液も多いのですが
歯が黄ばみやすく、歯石もついているもよう。
毎日ホワイトデントSを食後に食べさせていますが、
それでも歯をチェックしたら、歯と歯の間に黒い虫歯のようなものもたくさんありました。

ネットで調べて、ガーゼで拭くとか、綿100%の手袋をはめて拭くようにしているのですが
まず口の中になかなか手を入れさせません。
今クロロバイトパウダーの存在を知って買おうかと思うのですが
試している方はいらっしゃいますか?どうでしょうか?

また他におすすめの歯磨き方がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
118わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 20:10:21.60 ID:h+ufccZh
>>117
餌はドライ? 生?
119わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 21:32:03.26 ID:zfv+GXJa
ウェットだろうな
120わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 22:53:52.79 ID:8idkX+uQ
初めて犬(小型犬)を飼おうと考えてます。ただ、うちの家で空調設備が整っていてケージを置けるスペースがあるのが、6畳の私の部屋くらいで…。
普段はリビングなどで過ごさせて、留守や寝るときだけ私の部屋のケージに居させるのはOKですか?
121わんにゃん@名無しさん:2012/05/07(月) 23:46:21.11 ID:AKHzh2UI
>>120
OK
122わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 02:20:30.91 ID:k47jQ+VI
>>118
ドライです。ドックフードです。
そこにキャベツの煮たのとささみ混ぜてます(どちらも少量)

うちに来た子犬の時から、いつも舌ベロベロしてて唾液多いみたい。
洋服でもなんでもベロベロしてよだれつけてくる。
123わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 07:11:12.92 ID:Dc7ZYKJ4
>>122
よだれは関係ないだろな

歯を気にするならキャベツやささみをやめるこったな
124わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 12:34:31.29 ID:5tUpoQ+E
>>121
>>120です、レスありがとです。
その形で飼うことにします!
125わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 13:44:16.47 ID:qJgRMAHC
ミニピン七ヶ月、おもちゃをくわえてブンブン振り回すのですが脳震盪になりませんか?
必死でブンブンしてます。
126わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 15:10:43.44 ID:l+z98VyQ
おもちゃを振り回すくらい全然大丈夫です。
127わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 16:04:42.99 ID:qJgRMAHC
では安心してブンブンを見守ります。ありがとう。
128わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 19:05:54.21 ID:LafnGlfA
129わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 20:14:39.96 ID:n2VdPha+
ペット禁止のマンションなんだが犬を飼ってる家があって、そこの犬が会うたびに誰にでも吠える。飼い主が繋いでない時があるから子供に飛び掛かったりするらしい。

こんな犬って処分できないの?
130わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 20:33:36.66 ID:PCvBVIjq
>>129
処分って殺すという意味か?
てめぇが処分されろクズ


131わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 20:53:38.85 ID:n2VdPha+
>>130
じゃあ子供が噛まれるのを見てればいいの?直接言っても繋ぎもしない飼い主(注意しても笑っている)なんだから犬を何とかするしかないじゃん。
132わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 20:59:59.50 ID:bNlm244z
もともとブリーダーのところでサイエンスダイエットをたべていて
それをあげてるのですがほとんど食べなくなりました。
こっちが我慢できずに、茹でた肉を混ぜてなんとか食べさせて
細かい肉と一緒にサイエンスダイエットも食べてもらおうと工夫してますが
肉だけ食べサイエンスは口かrら落としてます。
肉をやめてドライ一本で食べるまで絶食でも通すべきか
すきなものを食べさせるべきか、子犬なので成長期にたくさん食べてもらわないと
よくないかと思ってます。
133わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 21:45:53.10 ID:TrUyAEIg
>>132 今生後何カ月?6ヶ月くらいで食べ渋りが出る場合があるよ。
ワンコの大きさによるけど、食べなきゃひく。を1~2日繰り返すと3日目位には
食べるようになるよ。チワワみたいに極小犬はそれをやると栄養不足になる
可能性もあるから要注意ね。
134わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 21:53:43.85 ID:i1XHE8rQ
寝転がってる大きいイヌ科の子に腹をわしゃわしゃ撫でたら顔に前足を押し付けられた事があるのですが
この行動は何を意味しているのですか?
ちなみに種類はオオカミの血が濃いものです
135わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:26:20.19 ID:LNU5kD0K
>>129
処分、って犬を殺す、って意味じゃないと思うけど
管理会社に報告することで
間接的に犬を保健所に。。。ってことにはなるかも知れない。
マンション住人で署名運動をして、
犬飼いさんの家に投函したらどうでしょう?
「犬を適切に飼育出来ないなら
管理会社(大家)に貴方が犬を飼っていることを報告しますよ」
って旨で。
136わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:31:30.08 ID:LNU5kD0K
>>132
犬は賢いから、美味しい物を与えていると益々、
偏食が激しくなることが多いです。
肉を混ぜるのではなくて、
肉を茹でた汁をドライフードにかけてやってはどうでしょう?
ただ、病気で食べないって可能性も無いことは無いので
良く見てあげてください。
ちなみに成犬なら1週間くらい食べなくても平気だそうです。
137わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:35:09.94 ID:LNU5kD0K
>>134
脚を押し付けたのではなくて
気持ちが良くて脚が伸びたのでは?
後脚の付け根の所をさすると、
犬って脚が自然と伸びるみたいですから
そんな感じじゃないでしょうか。
138わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:41:18.27 ID:Fg8+gC7e
4.5ヶ月ですけど2kgしかないし、やせてるって獣医に言われて肉を混ぜればいいって
いわれたけど、肉しかたべないから。最初にドックフード上げてお一粒もたべない。
しょうがないから、豚肉、鳥肉、牛肉の順にドックフードの上に置いてついでに
ドックフードも口に入る形で自動的にすこしだけ食べさせてる。
139わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 22:46:26.26 ID:92efBAtR
犬を飼う〜あなたのお家で犬(わんちゃん)と楽しく、快適に暮らす術
http://dog-happy.info/
140わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:04:51.42 ID:i1XHE8rQ
>>137
え、ても押し付けられた脚をどかして少し逸らしても再び押し付けてきたよ
…と思ったがよくよく考えてみればその脚の伸びる方向こそが最も楽な位置か
そうか、あれは胸や腹をさすられ気持ち良くて体が勝手に動いただけで甘えたわけではないんだな
気まぐれな子で中々振り向いてくれないが、寝転んだ時は別と思ってたがちと残念(´・ω・`)
141わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:05:12.96 ID:Oefx9+gW
>>135
まず間違いなくそういう飼い主の方が危険だから、まず管理している法人なり個人なりに報告する方が先だ。
142わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:07:38.32 ID:Oefx9+gW
>>140
(犬が)眠いときじゃなかったのか?
143わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:14:25.82 ID:i1XHE8rQ
>>142
横ではなく仰向けで且つ寝転がってからウネウネ動いてた記憶があるから多分違う
144わんにゃん@名無しさん:2012/05/08(火) 23:22:19.29 ID:n2VdPha+
>>135、141
サンクス。ただマンション管理側も掲示板に貼り紙するだけで特に対応せず。他にも犬を飼ってる家庭はあるけど管理はキチンとしてるから迷惑とは思わない。この狂犬だけはどーにもならんorz

保健所に直接連絡しても無理かな?
145わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 01:52:04.18 ID:HeCsxP5V
今もなんだけど時々うちの子寝てたかと思うとムクッと起き上がりツカツカとやってきては
俺の腕につかり激しく腰振りすることがある。
その後ちょっと手にジャレついて何事もなかったかのように再び眠りにつく。
面白いから好きにさせてるけど、これはなんかエロい夢でもみてるのかな?
146わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 02:02:24.43 ID:HeCsxP5V
またやっとるww
147わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 13:15:20.42 ID:13QOoCgR
>>138 まずはドライに肉本体じゃなく、肉の煮汁でやってみて。肉があれば
肉が旨いからドライは余計に食わなくなると思う。
で、可能なら餌はもう少し良質なものに。例えば、カナダ系のフードは良質なもの
が多く(オリジン、now!、アカナとか)カロリーが高めだから通常
350kcalくらいのものが多いのに450kcalくらいあるのが多い。
そうすると量は少なくても栄養がしっかりとれるようになる。
最低でも1歳までは骨格を作ったりの成長期だからしっかり食べさせてあげてね。
頑張って!
148わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 13:19:32.00 ID:OrLmc95X
使ってない木造の倉庫を犬小屋代わりに使ってるんだけど
角の木の柱がお気に入りのトイレになってるらしく毎日おしっこひっかけてあって
柱が痛んじゃいそうだから何か巻きつけるかしようと思うんだけど
何つかえばいいんだ?
ビニール系とかだと噛んだりしちゃいそうだし鉄板みたいのがいいのかな?
149わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 19:05:15.19 ID:7Z3NlVwV
>>138
うちの犬もそれくらいの時に食べなくなったよ。
色々フードを変えたり試したんだけど、
1)匂いが強いと食欲が湧きやすいので、食べさせる直前にフードへお湯をかけて匂いを立たせる。(市販のフードだとロイヤルカナンなんかは匂いが強いのでそれを混ぜるのも効果あった)
2)朝晩散歩させて、終わってから一時間以内にエサ。散歩がまだ出来なければ多めに室内で遊ばせたりして良く運動させる

が効果あったよ。

150わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 22:33:01.80 ID:c3bYJ0FP
>>144
保健所に連絡しても所有権の問題があるから保健所が強制的に取り上げるなんてことはしないよ
151わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 00:10:35.35 ID:QrzO7a2q
8歳になる隣の家のワンコがかわいくて、何かあげたいとか思ったんですが
8歳だとシニア犬になるみたいで、さすがに玩具とかでは遊びませんよね?
152わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 02:38:19.59 ID:iVqVGSbq
分離不安なのか少しでも私が犬から見えなくなると大騒ぎしてます。留守番させるとずーっと喚き散らす。トイレ行くのも一苦労。
一緒にいてもどこか行かないかずっと見張ってるしおもちゃで一人遊びもほとんどできません。八ヶ月のミニピンです。
153わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 02:40:00.50 ID:718Ubzoz
>>123
亀レスすみません。
キャベツやささみいれないと、食べないんですよ。
154わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 03:03:08.48 ID:b7fDel9T
>>153
これ書いたらまたカリカリドッグフードキチガイが騒ぐだろうけど
頑張って勉強して手作り食にしてあげたら?
1週間分作り置きすればそれほど手間でもないよ。
155わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 03:09:21.41 ID:b7fDel9T
あ、ごめん>>138とは別人だよね?
歯石とささみキャベツは関係ないから気にするな。
歯磨き頑張って。
156わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 08:23:06.29 ID:Mi/Cyq2O
>>153
ほっときゃ喰うようになる
餓死するまで我慢する犬は居ない
どこまであんたが本気で犬の事を考えられるかだ
あんたの犬だからどうなろうが周りは知ったこっちゃ無いがね

>>154は本末転倒な意見を書いてるところを見ると、また荒れさせたいだけのようだ、無視しとけ
157わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 09:50:57.48 ID:fSucVD5Q
現在8歳のヨキなんですが、人や犬が苦手みたいです。
人に対してはマシになったんですが、犬がヨキに対して興味を示してくると後ずさりして関わろうとしません。
いつも行く公園は本当に犬通りが多いので何とか慣れてもらいたいのですが今さら遅いでしょうか?
158わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 10:06:40.02 ID:Mi/Cyq2O
>>157
無理に慣れささないといけない理由は?
159わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 10:09:36.27 ID:cQszzU7y
うん。「社会化」「犬同士遊ばせなきゃ」信者は多いみたいだけど、
他の犬を無視してすれ違えるようしつけりゃ
すむ話だよ。
160わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 10:28:19.38 ID:fSucVD5Q
そうですか…
他の犬に会う度に迫られるというか突進されてびくびくしてるので可哀想だと思ったんですが無理に馴れ合わせなくていいみたいですね。ありがとうございます。
161わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 16:43:52.20 ID:irE2RIvQ
>>151
8歳でも遊ぶ子はいっぱいいますよ。
我が家の14歳犬は未だにオモチャや縫いぐるみが大好きです。
隣の方に聞いて、迷惑そうでなければ
好きそうなおやつで少し贅沢な物とか
レトルト1回分の生フードを
あげてみたらどうでしょう?
ワンコが喜んでくれるといいですね。
162わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 16:47:14.71 ID:irE2RIvQ
>>152
8ヶ月だと後追いをする子は多いですが
少し分離不安っぽいですね。
もしそうなら、2,3分家を空ける、10分家を空ける、と
少しづつ時間を延ばして外出するよう気長に頑張ってください。
飼い主とワンコの我慢比べにはなりますが
たまには声を掛けない時間を作ることや、ケージにいれることも
必要だと思います。
163わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 22:15:24.10 ID:8cXO8FKu
「子」とか「ワンコ」とか気持ち悪すぎ。
164わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 22:17:44.97 ID:7J6AfW/V
>>163
もしかして子という文字は人間だけに使うものだと勘違いしてる?
165わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 22:24:21.55 ID:irbDClDC
ワンコじゃなくて「ウン子」だろ

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
166わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 23:23:31.80 ID:G5ncnmDO
うちは4ヶ月だけど最初から12時間留守番毎日させてるけど、まだ吠えてない。
これからうるさくなるのかな〜
167152:2012/05/11(金) 00:42:17.39 ID:jSagmt+v
>>161
少しづつ頑張ってみます。。本当、一人暮らしで犬飼ってる人とかどうしてるのかと思います。。基本ケージ飼いですが、
ウンチの後オシッコしに行ってウンチ踏んじゃって飼い主帰宅時はケージがウンチだらけ…とかなりませんか?ウンチはだいたい食後にするけどたまに昼間もするし(食は朝夕)
168152:2012/05/11(金) 00:45:20.77 ID:jSagmt+v
>>165
五ヶ月から飼い、最初は大人しくしてました。
自我がでてきたのか?自己主張しまくりです。
今は常に私が家にいられるから誰かがいて当たり前になってるのかな。
169わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 13:09:50.19 ID:nyZN1RRK
そういう点では、散歩時にしか排泄しない犬は楽だよな。ただ、雨や自分の体調が悪くても連れ出さないとイケないけど
170わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 21:27:20.64 ID:nnphi8OK
>>155
ありがとう。(私は>>138ではないです)
ささみとキャベツは関係ないんですね。よかったです。
171わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 21:29:07.03 ID:nnphi8OK
もともと食べ物のことよりも
みなさんどんな風に歯磨きをして(歯磨きに成功して)るのかなって。

クロロバイトパウダー使ってる人いませんか?
評判のほどを知りたいのですが。
172わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 22:50:48.16 ID:l7HCit3P
>>170
単純ですねw
今さら無くすこともできないから信じこみたい気持ちはわからなくもないが、本当にいいんですか
173わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 22:52:38.06 ID:l7HCit3P
>>170
それにそんなもの食わせ続けたら早死にさせるだけですよ
174わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 23:03:41.59 ID:9fKXzKZm
>>172
いい加減ウザ過ぎ
消えろ
175わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 23:04:12.29 ID:9fKXzKZm
>>172ー173
いい加減ウザ過ぎ
消えろ
176わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 00:57:55.14 ID:WTBZ1Czr
うちの犬なんだけどこれって雑種?柴犬?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrrypBgw.jpg
177わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 01:04:01.72 ID:AmfpaYOR
>>176
柴っぽいけどもし出処が分からないなら雑種で通したほうが楽だよ
柴?って聞かれても「柴っぽいけどちょっと分からないですよー」って感じで
178わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 01:10:45.10 ID:ortLZV5C
目がハスキーみたい
179わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 01:15:40.32 ID:WTBZ1Czr
>>177
答えてくれてありがとう。
16年間雑種で通してきたから平気!
捨て犬で犬種分からないからちょっと聞いてみただけ。
今さらどうでもいいんだけどねwww
180わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 01:22:01.55 ID:WTBZ1Czr
>>178
ハスキーっぽいは初めて言われたわ。
もしハスキーの血が入ってたらかっこいいな!
181わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 01:56:04.68 ID:AmfpaYOR
>>179
16!!
見た目が全然若いなー
せいぜいいってて10歳くらいかと思った

うち、耳が柴くらいの大きさと形の立ち耳に巻き尻尾の黒シェパ雑種飼ってる
散歩中通りすがりの人に「黒柴だ!」とか言われるわ
過去にシェパードを飼った経験がある人だけがシェパードの雑種と見抜いたくらい
見た目が黒柴のちょっと大きめサイズ
雑種って人の反応が面白くて良いよな
182わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 02:28:37.62 ID:WTBZ1Czr
>>181
病気もしないし助かる!

黒シェパードの雑種なんてかっこよさそうだなー。
やっぱ分かる人は分かるんだね!
うちのはほぼ柴犬にしか見られん。
雑種でも全然良いよね。
てか飼っちゃえばなんでも可愛いよなw

183わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 02:32:24.61 ID:8lx0ubvw
>>175
目がキリッ!としてる!かっこいいし若く見える!部屋もカコイイ!
184わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 02:58:26.04 ID:WTBZ1Czr
>>183
ありがとう!部屋は普通だよw
メスなのにオスみたい!
185わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 03:12:21.17 ID:8lx0ubvw
>>183
メスなんだ!クールビューティーだね。顎の下モフりたいよおお!
186わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 08:28:03.07 ID:xFhVSI2c
16歳とは思わなかった。
若いなーきっと管理もいいんだろうね。
>>176のワンが元気で長生き出来ますように。
187わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 21:57:34.34 ID:0RklYFIu
猫草を育てる場合、水道水で育てたら庭の雑草と大差ない?安全な猫草食わせたいなら市販のミネラルウォーターで育成すべき?

ちなみにわたしの家の水道水はここの浄水所から供給されてます
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300707/

数ヶ月前まで検出限界地が9だったのに(震災直後はずっと検出限界値書かずにずっと不検出にしてた)突然1ヶ月ぐらい前から0.08とかに下げたり挙げたりしてて信用ならない
188わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 22:40:14.44 ID:8lx0ubvw
犬にも猫草って必要?
189わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 22:48:43.96 ID:0RklYFIu
書き込むスレまちがえた
190わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 23:30:53.01 ID:HgrtJcFW
>>188
必ずしも必要じゃないけど、食べる奴もいるよ。
191わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 01:26:47.07 ID:QqVsukuw
>>189
短毛種だけど毛は舐めるから大丈夫なのかと思って。吐く事もあんまりしてないし。
192わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 07:40:41.78 ID:WLdFr7fy
現在コーギー10歳♀を飼ってる
そして今日、年齢性別不詳の、捨てられたコーギーを見かけたので、もらいにいこうかと思ってる。

とりあえず古参コーギーとの相性を見て決めるけど、二台目が来ると古参犬はストレスが溜まるって聞いたんだが…

実際どうなんだ?
家の中で飼うつもり。普段は家を開けてる。誰か二匹飼いとかしてる人アドバイスしれください。
193わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 08:06:58.19 ID:J6ZL3gLN
>>192
犬による 
会わせてみないとわからないことが多いが、それより10年も見続けてきたあなたよりその犬の事がわかる人はここにもいないし他に誰もいない
194わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 08:13:40.75 ID:J6ZL3gLN
連投すまn

先住犬にリーダーの資質がないのなら老犬だけに負担が大きくなる可能性大
相性は暮らすようになってから悪いと判断されることが多いので、その際、家のなかで完全別居することが出来ないのならばやめといたほうが方がいいな
195わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 09:34:20.26 ID:VXaGpFO3
>>192
もらおうと思ってる犬は何歳くらいなんだろか。
先住犬が高齢だから2匹目が若いと体力差があり過ぎて散歩や生活が
どちらにとってもストレスになったりするかも。
うちは6歳差だけどやっぱり動きはもう違うから
それぞれに配慮や区分けは必要になってるよ。
当然人間にその負担は来るし先住犬にばれないよう気を使ってる。
(ばれるといじける)

相性は正直一緒に暮らしてみないと分からないんじゃないかなぁ。
一日やそこらでは分からないと思う。
先住犬が高齢だから次の犬の年齢や気性を見て慎重にと思う。
196わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 10:45:48.82 ID:J6ZL3gLN
中途半端に2匹にするからだめな場合が多いんだろうね
3匹も微妙だな
4匹以上ならコロニーが出来上がるから新参は迎え入れられる為に従うようになる
これはあくまで我が家での私の経験だけの話な
まぁこれは始めから多頭で飼ってる場合になるわけだが・・

まぁ多頭飼いは大変だからそれなりの覚悟が必要
それがなければやめておいたらいい
いずれその負担が犬に向かうからね
不幸になるよ
197わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 15:29:26.15 ID:qfIglZso
フロントラインプラスは、シャンプーしたら効果はなくなりますか?
198わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 16:06:13.45 ID:QqVsukuw
した後2日はシャンプーすんなって書いてたような。ペットホテル預けるのにフロントラインしないといけなくて塗布翌日から2日ホテル→お迎えに行ったら、サービスでシャンプーしときました〜!フロントラインの効果は…?
199わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 19:45:05.24 ID:QBlX/p8W
>>176
キリっとしててかっこいいな
200わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 19:49:06.12 ID:J/4sRRtR
現在4ヶ月。3ヶ月でブリーダーから入手。
朝晩庭で遊ぶか外へ散歩。えさも僕があげてる。
普段も楽しそうだしサークル内で前足でカリカリして喜んでくれるん
だけど、時々僕が行くとハウスの中に入ってお座りして覗き込むと
こちらを見てます。名前を読んだり手をたたいて呼ぶと出てきますが
出てこないときもあります。以前トイレできつくおこったことがあります。
いっさいまだほえたりしません。
この飼い主が近くに来てハウスに一時的にも逃げるのってやっぱ
よくないですかね?散歩はリードを引っ張ることもなく時々こちらを
見上げてうれしそうにしてます。
201わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 20:03:04.29 ID:J6ZL3gLN
>>200
考えすぎ
202わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 20:35:34.44 ID:gy7e6v1h
>>192 コーギー2匹飼育で、迷子犬1匹を保護して我が仔にした。
3年前で当時年齢が9歳、8歳。迷子犬4ヶ月頃。
ワンコの性格により対応はまちまち。9歳は友好的。8歳は攻撃的に対応。
8歳の仔が4ヶ月の仔を受け入れるまでに3ヶ月かかったけど、今は仲良くやってる。
3年後の今は最後に来た3歳の仔が犬の中でリーダーになった。

あくまで我が家の場合。コーギーは受け入れる仔、受け入れない仔が結構はっきり
してるから、相性が合わず別室飼育のコーギー友人も知ってる。

捨てられコーギーを保護してる方に相性みるために数週間のお試し飼育させて
貰えるならそれが一番良いと思うよ。
203わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 23:49:01.22 ID:YdLl8fs+
>>200
どちらかと言うとおとなしくて引っ込み思案な子なのだと思います。
4ヶ月だと来訪者に激しく吠える子もいるし
まだ物心付かないと言うか吠えるってことを知らない子も居ます。
普段からビクビクしてるのじゃなければ大丈夫。
きっと飼い主さんのことが好きだと思いますよ。
204わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 00:07:16.33 ID:Gs0CIWgt
>>197-198
http://frontlineplus.jp/frontline/fp/feature.php
滴下後24時間以降なら大丈夫みたいだよー
205わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 01:05:09.54 ID:U//pORTp
でも今風呂場でふせができなかったから
はげしく怒ってしまった。キャンってなくくらい。
もう自己嫌悪。かといってなめられたくもない。
206わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 01:35:34.59 ID:7wEs/KnJ
>>203
ありがとう!
207わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 03:10:09.02 ID:R3jdxNLX
近所にいるアフォが、犬を繋がずに、外で飼っていて、
たびたび敷地外にでて吠えたり徘徊したりで、困っています。
どういう公的機関に相談するべきでしょうか?
ただ、飼い主が低能すぎるせいか、世話も不十分で、
正直、犬は被害者じゃないかと、不憫にもおもうので、
(私自身、動物は大好きです)
なにかよい知恵があればと思います。
208わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 05:14:30.46 ID:9sGH4ica
>>205
関係ないけどうちなんか勝手にお座りしたら怒られるから、疲れてても四足は伸ばしたままで腰は下ろさないぞ
コマンドで座ったり伏せたりは出来るけど、本人が周囲の空気読んで危険と感じてる時はスルーして警戒する
その時は行動として正しい判断なので誉めてあげてる
209わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:04:40.80 ID:j6yA2nat
本当になんも関係ないな!
210わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 12:44:08.32 ID:AWPIQBpQ
野外の犬用に蚊取り線香を使用していますが、嗅覚が狂ってしまわないか心配です。毒性についてはメーカーに確認済ですが、嗅覚や肺に煙が入るなどデメリットあるでしょうか?
211わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 13:14:13.90 ID:6e+ndRSe
>>210
犬用の蚊取り線香は使ったことがないけど匂いが強いなら
嗅覚が狂う以前に犬によってはきついと思う。
もし人間用のだったらあれは吸い込んだら人間でも辛いよね。
犬用に変えるとか防虫スプレーにしてあげては。
犬用の蚊取り線香だったらごめんね。
212わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 14:14:46.36 ID:+mOYNjpo
15キロ前後の犬を2匹飼ってる。

フロントラインの20〜40キロ用を、半分ずつ2匹に使うってあり?
この方が安上がりなんだよね。ネットで買えそうだし。
213わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 14:21:10.21 ID:+mOYNjpo
ロムしないでごめんなさい。フロントラインの件で荒れたんだね。
214わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 15:50:04.96 ID:KkbKlxu+
ちょっと頭の足りない子が暴れてただけなんで気にしない
215わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 18:51:19.38 ID:QQunURKl
そうそう引っ込みがつかなくなって口からのでまかせ言ったまま消えたけどなw
216わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 21:42:05.32 ID:Vl4+cl6M
ちがうだろ。むしろおまえ等がバカすぎて相手してらんないから
呆れて消えたんだよw

まず、フロントラインの裏側に書いてある英語
読めるか?
217わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 21:47:48.58 ID:AWZXDEcm
NO!
218わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 23:03:18.06 ID:QQunURKl
>>216
いままでかけてやっと調べてきたのかw

んでどんな問題が起こってたんだ??
ソースぐらい見つけてきたんだろうな
不安になってる者もいるみたいだからしっかり説明してやれよw
219わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 23:17:17.46 ID:kwH72a4D
>>207
地元の保健所
220わんにゃん@名無しさん:2012/05/14(月) 23:23:12.92 ID:Gs0CIWgt
>>212 全然問題なし。というか、我が家も中型3匹(8s、9s、11s)いるけど、
獣医にそうしなって20〜30kg用のフロントラインプラスと1mlの針なし注射器
貰った。1kgあたりのml計算して滴下して問題なし。
購入先については上でなんか荒れたみたいだね。私はネットで購入してる。
221わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 01:18:53.32 ID:76/xTrOd
221
222わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 01:19:11.06 ID:76/xTrOd
222(σ・∀・)σゲッツ!!!
223わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 09:01:13.28 ID:x3u0dY9w
>>212
分けて使うのは問題ないでしょうね
家もネットで購入してますよ
224わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 10:04:52.33 ID:SIhDvDET
フロントラインした後、周囲を拭いてますか?
濡れてるの、そのまま?

自然に乾くまで触れないなんて・・・(私は犬バカです)
225わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 11:59:14.07 ID:y+5G4okk
>>224
そのままにして乾くのを待ってる。
乾くまで触れない、ソファなどに座らせないようにしてる。
でも散歩前にするから帰ってくるときは殆ど乾いてる。
226わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 14:54:19.96 ID:2Wg/84A8
>>224 毛を分けて皮膚に滴下するから、乾いてるかとか気にしたことなかったな〜…
227わんにゃん@名無しさん:2012/05/15(火) 17:08:01.58 ID:MOPHgBYH
>>226  このスレに巣食う危険人物、自称犬ボラ荒らしです。

  犬猫をペットショップで買う人ってさ 第二ラウンド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1334629104/564

ID:2Wg/84A8  上記のスレに巣食う 自称犬ボラ荒らしです

http://hissi.org/read.php/dog/20120510/N3NpaTZBZXA.html    2012年05月10日     ID:7sii6Aep
http://hissi.org/read.php/dog/20120511/ckdTUm1ML3k.html    2012年05月11日     ID:rGSRmL/y
http://hissi.org/read.php/dog/20120512/RDQxUU9GN0M.html   2012年05月12日     ID:D41QOF7C
http://hissi.org/read.php/dog/20120513/Z3k3ZTZ2MWg.html    2012年05月13日     ID:gy7e6v1h
http://hissi.org/read.php/dog/20120514/R3MwQ0lXZ3Q.html    2012年05月14日     ID:Gs0CIWgt
http://hissi.org/read.php/dog/20120515/MldnLzg0QTg.html     2012年05月15日     ID:2Wg/84A8

上記のスレに行き下記のIDと見比べて下さい。
ID:D41QOF7C = ID:qWB1jLgM = ID:k7OqsrKL これを見れば自作自演と『誰』でも解る
幼児性と、無知さ

そして犯罪者擁護と支援、他のスレを見て回っても、何だかんだ言って愛護活動をしてる人を非難しかして居ない。
そして、動物苦手版のリアル虐待魔=NGID:gB2K8DWAを支援する程の基地外

参考までに書いて置きます、これはリアル虐待魔の殺人告白の「証拠」を貼り付けた物です
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1334629104/552-557

それに対しても茶化し、誤魔化す、それに唯一同調してる基地外が、偽の犬ボラ、ID:2Wg/84A8 です

根拠も無く、自演で『愛護にも素晴らしい人は居るだろ?此処に来る犬鯔さんとか』と、恥ずかしげも無く言っちゃうカスです。
そこを突っ込んでみたら、あっさりと誤魔化して逃げていきましたけどw

どうみても只の荒らしで、保護活動家がウザイ金の亡者ブリーダーです。
違うとしてもマトモでは有りません。

会話をする人は、それを認識した上でして下さいね。

228わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 12:23:11.05 ID:cgcKsBI1
医療ミスと誤診、さらにここには書けない程の凡ミスで愛犬が死にました。
電話かけても以降トンズラされています。
訴訟を起こす気はありませんが腹の虫がおさまりません。
229わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 14:49:15.46 ID:SdHxzP8x
>>228
それが本当ならそんな医者は徹底的に追い込むべき。
230わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 15:03:30.48 ID:cgcKsBI1
>>229
死亡した犬の葬式代とお花などは頂きました。
最期の日に、不祥事について文書にしてお詫びにくると言った切り、約二ヶ月経ちますが居留守です。
この事は身内以外には誰にも喋っていませんが、こちらもそろそろ限界。
散歩で知り合った方達やネットでぶちまたい気持ちになっています。
231わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 15:21:02.43 ID:yS5WGStD
ペットを通じて知り合った人には積極的に話してもいいと思う。
近所の病院なら通ってる人も多いだろうし。
232わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 21:17:38.73 ID:4guv07IB
>>227
このスレに関しては君が荒らしのようだw
233わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:24:13.30 ID:arCBs9Qb
>>230
いついつまでに文書にして頂けないならしかるべき処置を取ります。
くらいの留守電入れてもいいんじゃないの?
もし向こうからリアクションがあったら必ず会話は録音して。
周りの人には積極的に話していいと思う。
もし自分なら逆に教えてもらいたい。

自分だったら悔しくてベラベラ喋ってブログやmixi辺りに買いちゃうかも。
234わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:26:17.01 ID:iyKKEQgB
子犬があまりえさ食べずにおなかがぐるぐるいってるんですけど。
これっておなかすいてるのになんでたべないの?
235わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 22:44:57.60 ID:dfsHL+np
沢山患者が待っている時間帯に病院に行って
受付で冷静にどうなっているか聞いてみたら?
「あの〜この前お宅の医療ミスで死んだうちの犬の件なんですが〜」
ちょっと大き目の声で。
236わんにゃん@名無しさん:2012/05/16(水) 23:58:48.56 ID:4dR0jo9n
>>234
あくまでうちの犬の場合だけど、お腹きゅるきゅる鳴るのは下痢の前触れ。
お腹痛くて食欲ない可能性があるかも。
237わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 01:23:26.27 ID:hz3UK5Vc
うちのもぐ〜きゅるきゅるきゅる〜て鳴ってゼリー状のまで出た。四月末かな。暖かい日から数日寒くなったからそのせいでしょうと診断され薬4日分もらた。翌日にはもうウンチ普通のになったよ。食欲はいつも通り。
238わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 01:53:01.86 ID:4ufeCmDp
色素遺伝子について質問。
マールってやっぱ統計取ったら体弱い子が多い?
健康なマールも見たけど、そうじゃない子も多々周りにいて…
あと、ダップルやハルクインにもマール遺伝子入ってるんだよね?
239わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 12:50:45.96 ID:iFHxqojI
散歩中にもし飼い犬が下痢や軟らかいうんちをしちゃったら、どうやって拭けば良いんでしょうか。
コンクリートにウンチ残っちゃいますよね?
240わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 12:55:27.22 ID:2O7EAGm7
>>239
水洗い
241わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 13:04:38.40 ID:iFHxqojI
レスさんくす
タワシで洗った方が良いですかね?
それともスポンジとか?
マジレスきぼんぬ
242わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 14:18:11.60 ID:5NEfrgA0
そこまですれば完璧なんだろうけど
うちはティッシュで拭いて水があれば流す程度だな。
243わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 14:38:28.36 ID:f06tZvP9
まずスペック
小型雑種 ♀ 13歳 去勢なし
三年位前にオッパイにピンポン玉程の痼りが有るのを発見
診察してもらったら悪性の物ではないから心配なしとの事
食欲等、何ら体調の変化は視られないので安心していたら、今ではピンポン玉が野球のボールを通り越してソフトボールに…

大丈夫でしょうか

医師に相談するのがベストなんだろうけど、予備知識が欲しくて…
手術で摘出する事が出来るのは知ってるけど、何せ高齢の為心配です

お願いします。
244わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 15:22:28.61 ID:VpoHTcQl
ちょ、ここで聞くより医者に見せたほうが早い。
小型犬の胸にソフトボールサイズのしこりって体の何%なんだ…。

質問スレはその犬種の仕草とか癖とか特徴とか聞くのはいいと思うけど
病的なものは速攻、病院行ったほうがいい。
このスレに犬を見なくても診察出来る獣医か獣医以上知識を持ってる人がいれば話は別だけど。
245わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 16:05:01.08 ID:88g8BWMq
>>239
我が家は常に緩便の仔がいるからこれ使ってる。
最初は手間取ったけど、最近はキャッチできた時が爽快☆
道路汚さなくてすむよ。
http://www.rakuten.co.jp/eco-one-one/
246わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 16:32:24.42 ID:b9cPjGvO
>>243
なんでそこまで大きくなる前に獣医に診せなかったの?
悪性じゃなくても大きくなれば切除の必要も出てくるのに。
とりあえずすぐ獣医に相談。

不安な事をしっかり伝えればここで予備知識なんて言ってるより
よほど頼りになると思うよ。
なにはともあれ良くなるといいね。
お大事に。
247わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 19:33:12.34 ID:Rc3epfiV
現在3ヶ月のオスなんですが要求吠えが激しいです。かまうまで吠えます。だけどいつもかまうわけにもいかず困ってます。
新聞紙で床を叩きダメ!としかるのですが当の犬は喜んでしっぽフリフリしてます。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。
248わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 19:39:17.80 ID:uIS9YEFA
その新聞紙をガチガチに固めて脳天ぶっ叩けよ
249わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 20:04:01.60 ID:Y4o1JmbR
>>247
バカ親をやめることだな
おとなしくなるまで一切構わない
たとえ3日4日かかろうが構わないようにしろ
250わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 20:19:02.01 ID:Abn6OJfH
>>247
チンポ蹴り上げれば?
251わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 20:20:38.38 ID:4ufeCmDp
>>247
そこまで吠えるコにしちゃったんだ、ある意味凄いね。
252わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 20:21:14.39 ID:4ufeCmDp
>>245
常に軟便ってお腹弱いの?
253わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:18:28.84 ID:cs/9OcKT
犬に合わない餌でも与えているんだろ。
254わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 21:41:19.22 ID:gRrvJ/sw
チャっピーって缶詰かったんですけど、どうですか?
255243:2012/05/17(木) 22:35:58.09 ID:f06tZvP9
レスありがとう

やっぱ病院行くべきだね
高齢犬に摘出手術された方いませんか?
256わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:12:49.63 ID:88g8BWMq
>>252 もともとお腹を崩しやすい仔だったんだけど、腸ねん転を起こして
腸を半分くらい切除してから、消化が苦手で整腸剤が手放せない。
257わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:14:59.96 ID:88g8BWMq
>>255 我が仔じゃないけど、姉宅のダックスが15歳で停留睾丸のまま
去勢してなくてそれが腫瘍化して摘出手術したよ。
元気に生還。
258わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:17:11.52 ID:Cxrl6bPV
>>256
うおっ大変だな
そういう事情があるなら「持病のせいで難便だけど」とか前もって書けば
変な煽り受けなくていいよ
飼い主のちょっとした変な言動ですぐに叩かれるからね、このスレ
259わんにゃん@名無しさん:2012/05/17(木) 23:45:02.01 ID:88g8BWMq
>>258 そうなんだね。ありがとう^^b
260わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 00:02:06.26 ID:rmGEVdQQ
>>247
吠えたときはマズルを掴んで目を合わせ、静かにドスをきかせた声で「だめ」と言う。
女性の声は甲高いから、高い声で言うと犬にとっては逆の意味にとられるらしいので
低い声になるよう意識して、吠えるたびに何度も何度も繰り返したら
「静かに」と言えば吠えないようになった。
261わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 09:05:57.60 ID:Vci3RF1m
>>254
普通の安ブランドです。
たぶん犬にあまり良くないですから常食にしないで下さい。
食欲が落ちた時使うとか、薬を飲ませるのに使う分には無問題。
多分広告料を差し引いたらペディグリーの缶詰も同じ値段になるはず。
262わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 10:28:58.61 ID:VvTM2V32
友達の家に今度招待されて土産にワンちゃんのフードを持っていこうと思って友達に連絡したら喜んでくれて銘柄を聞いて買ったんですけど
よく考えたら友達の家のワンちゃんは今年10歳になるんです。
しかし自分が買ったのは銘柄は同じなんですがシニア用のじゃなくて成犬用のだったという事に気が付きました。
これはやはりシニア用を改めて購入して持って行った方が良いですかね?
263わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 10:40:49.64 ID:Sr8k/O/c
>>262
買った店に持っていってシニア用と交換してもらえばよろし
264262:2012/05/18(金) 10:54:27.02 ID:VvTM2V32
>>263
ありがとうございます。
それがですね、いつもの癖でレシートを廃棄してしまったんですよorz

まあシニア用を別途購入して2つ持って行くことにします。
265わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 17:22:58.53 ID:XwmDqgkK
フードの原材料に種類だけじゃなくそれぞれの使用量も書いてくれたらいいのにといつも思う。
アイムスレベルのフードは誰も買わなくなる気がする。
266わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 18:32:24.79 ID:Xm27vwMz
その程度のフードを買う人は原材料云々は気にしてないかもよ。
267わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 19:41:17.60 ID:XwmDqgkK
あ、そうかもしれない
268わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 19:49:01.69 ID:dvNSVlbd
車道歩道で散歩させているやつ
通行の大迷惑
公園や土手の公道を避けて
散歩させろよ
民度が低い飼い主 ボケ
269わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 20:59:53.39 ID:ZjJkXzGi
昨夜の雷嵐で怖くて震えた影響か、今日は下痢してます。ストレス?
他にもいませんか?
270わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 21:19:36.80 ID:7mJpX9mh
どーせ、拾い食いでもしたんだろw
271わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 21:54:42.27 ID:rEYDQTcv
どこに聞けばいいか分からなくて。スレ違いだったらすみません
うちの犬が今日去勢手術をして、麻酔をかけたので今日はエサ与えるなと言われたんですが、ゴミ袋を漁って残り物を食べてしまいました
病院行った方がいいでしょうか?
272わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 07:53:46.54 ID:acYq7bDm
>>271
胃にいれちゃったものは今から医者に行ってももうどうにもならんので
嘔吐したり変に痛がり始めたりしたら即病院へ
273わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 08:44:29.13 ID:ia27KyIO
投稿日時良く見てからレスしようよ。
274わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 09:51:59.15 ID:ixo9pQj9
子犬のさんぽにいったんですけど、散歩中にほかの犬の糞を見つけてきてくわえてたんですけど、これってどんな病気になる可能性が考えられますか?
275わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 09:57:57.46 ID:pcp89ka4
>>274
虫歯
276わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 10:03:29.68 ID:jF0wxr57
>>274
考えられるというレベルならば…
腹を壊す。寄生虫が住み着く。伝染病がうつる。
277わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 10:10:28.49 ID:MYlsclo7
みてないときに食べた可能性もあるから今から
はかせます。
車に乗せるとはくのでしばらく車でぐるぐるしてきます。
278わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 10:38:07.27 ID:8WX0YUFb
>>272
いや、ありがたいです。何のレスもないよりは…不安になるので
とりあえず何も無かったので良かったです
ありがとう
279わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 10:48:42.77 ID:S/DwRwU/
>>277
なんかウケたw
280わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 13:27:50.89 ID:43r8NPRR
ワクチン接種のために車にのせると絶対はくから、
今日もはかせるためにぐるぐるしてきました。
10分ぐらいではきましたが、ふんはまじってませんでした。
食の細いこだから本当は食べたもの栄養にしてもらいたいんだけど
今回はうんこ除去のためにしょうがなくて。
281わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 13:43:44.80 ID:jF0wxr57
>>280
ID変わりすぎ。
まだ書く気があるんだったら次は名前欄に自分が書いたレスのレス番でも入れてくれ。
282わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 13:53:00.95 ID:x2Ti5gZm
吐いた所で寄生虫や原虫がいたら手遅れだけどな
283わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 14:31:37.64 ID:qjcGiuzm
胃の中からだしたからだいじょうぶじゃない?いの中は強酸だし。
284わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:43:29.50 ID:x2Ti5gZm
犬回虫甘く見ちゃダメ。
成犬なら命にかかわることは少ないけど
心配なら虫下しでも飲ませとけば?
285わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 15:59:32.66 ID:jF0wxr57
>>283
胃の中は強酸だからというのであれば、ほぼ100%経口で入る消化器系の寄生虫なんてはびこることはないわな。

ただ今回の話では、「可能性として考えられること」というんで、最悪の方向で可能性を上げたけれど、
実際にはそんなにあわてる必要はないと思うけどな。
286わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 16:06:04.70 ID:sL22VoQ9
だれもいない公園ではなしたんだけど、
すっごいうれしそうに、硬くなった大きなうんこを
加えてはしってきたときはそのまま
はたいたからね。なんで〜って感じでしょぼくれてた
287わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 17:21:06.63 ID:y2SWamA1
誰もいない公園で放すのはいいが目を放さすきちんと見ててやれよ
そうでなくても馬鹿犬なんだから何するかわかったもんじゃないだろ
288わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 23:02:53.44 ID:BBtrEsig
病んでるな

お前が何かするほうがよっぽど危険だわ

289わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 01:16:17.20 ID:YpyfPqf3
子犬の口が最近くさくなってきたんですけど
これって歯が生えてきてるからかな。
それともドライフードをあまりあげなくなったからかな
290わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 01:39:24.78 ID:SFflMyK6
>>289
歯が生えてないのにドライフードあげてたの?
で歯が生えてきたっぽいから柔らかいのあげてんの?
291わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 01:44:33.41 ID:YpyfPqf3
生え変わる前の歯ははえてるよ。
292わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 01:45:23.84 ID:YpyfPqf3
明日狂犬病の予防接種にはじめて子犬を連れて行こうと思うんですけど、
ネットで毒だって書かれてるのを見て怖くなりました。死ぬ犬もいるって
かかれていて。摂取してない人いますか?
293わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 08:05:23.48 ID:jfxF1k06
>>292
確立でいえば100頭中2頭死ぬけど、摂取しなさいって法律で決められてる。
だからこそ洗浄国でいられるんだと思う。
普通に狂犬病国から隠れて犬入ってきてるからね。

皆がみんな摂取しなくなったらあっというまに狂犬病国になるよ。
摂取してない人は周りの人がやってるから助けられてるだけ。
294わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 08:12:59.27 ID:qo29HTbn
>>293
>普通に狂犬病国から隠れて犬入ってきてるからね。

いい加減な嘘つくな
日本の検疫所はそんなにあまくない

ソースだしてみろ
295わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:35:25.75 ID:jfxF1k06
>>294
嘘じゃない。
実家が小樽市なんだけど、ロシアの貿易船に犬いっぱい乗ってて、でかいハスキーぽいのが普通に北海道の地を走り回ってる。
勿論ロシアは洗浄国じゃない。
輸入させてもらってる事だから日本側は何も言えないそうだ、
昔からいろんな人に聞かされてたし実際見た。
296わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:39:31.81 ID:qo29HTbn
>>295
じゃ証明書を持参してたんだろ
でなきゃ通れるわけがない
297わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 09:55:17.48 ID:jfxF1k06
北端の田舎での事だからイメージしずらいかもしれないが
そんなにキッチリしてない。海は空より全然緩い。
貿易船かどうかも怪しい船もあるし。
日本政府はそんなに強くない。

信じようがしまいが人のかってだけど
自分の犬を守れるのは自分だけだから、どうするかは飼い主が決める事だ。
でもこういう事実はあるんだよと知ってて欲しい。

確か人間の麻酔薬か何かの致死率も同じくらいじゃなかったっけ。
298わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 10:03:20.82 ID:qo29HTbn
>>297
w だったら国際問題だな

>昔からいろんな人に聞かされてたし

噂ってのはこんなのが広めるんだろうなw
299わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 10:36:58.95 ID:jfxF1k06
そう国際問題だよ。
これに限らずいろんな事を政府は隠すね。

信じる信じないは人のかってだから何も言わないよ。
実際見に来ればすぐわかるだろうけどね。
300わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 10:45:04.50 ID:qo29HTbn
はいはいw

真に受けるものがいるからその辺にしといてねw
301わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 11:03:23.95 ID:F+xnuima
>>285
漁港をうろつくロシア船から降りて来た犬、狂犬病上陸の危機
みたいなの普通にテレビのニュースでやってたけど

なんで必死にないことにしたい人がいるんだろ?
302わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 11:26:54.95 ID:7/3PojmB
>>301
そのニュース、自分も見たな
犬をフリーにさせてるから、船や乗組員から離れて何処かに行ってしまった犬は、
船が出港するまでに戻ってこないと置き去り
ロシア船に置き去りにされた犬達が港を徘徊し、港外にも出てしまったりだとか
303わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 11:27:32.36 ID:jfxF1k06
俺に対してはソース出せ出せ言うけど、
逆に何を証拠にそうじゃないと言い切れるのか知りたいな。
お国を信頼するのはいいけど、去年の震災のように政府や国は信用できないぞ。

って、あ、ごめんほんとだ。
調べてたら北海道にロシアの犬が上陸されている事実は隠されてはなかったわ。
危険視されている、という状況らしい。
ニュースや新聞で大きくは取り扱われてないな…やっぱり。
考えてみても何百もの狂犬病国から大量にものを輸入してるんだ、常に危険はあると考えた方がいいよね。
犬に限らず狂犬病もったコウモリとかが荷物にくっついて来る例もあるし。
こうやって色々情報を集めるて知らない人に広めることも自己防衛の一つだと思いたい。
長くなってごめん。
304わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 11:38:15.12 ID:O/QJcFgP
でも狂犬病予防接種って5割もないみたいなんだよね。義務とわかってても少し躊躇しています。
305わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 11:43:42.20 ID:qo29HTbn
こんどは密入国てかwww

自作自演はもういいからさw
小学生レベルだな
306わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 11:49:47.11 ID:jfxF1k06
そう、こんな状況でありながら日本の摂取率は低い。
全世界から狂犬病がなくならない限りこの問題はなくならないね。
307わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 12:36:04.07 ID:Pd7hA4aK
狂犬病は哺乳類全般にかかるからな。最近は猿とかもペットとして日本にくるが
狂犬病撲滅国は少数派だから日本以外から来た動物は基本疑っていいと思う。
おとなり中国では野良猫とじゃれて狂犬病にかかって死んでるしな。
308わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 13:38:40.86 ID:ft4BDb8v
結局集団接種言ってきました。
いろんな犬が見れておもしろかった。
最初から最後までじーっとほかの犬の接種状況までみまもってたから
かなりの愛犬家っておもわれたかも。
309わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 13:52:49.60 ID:ft4BDb8v
コングに鶏肉つめてあげると、ずーっと
なかをほじくりだそうとしてるけど、
これって本当にイヌ的にはたのしいの?
中身がたべたいだけ?最終的にムキーって
なってストレスたまらないかな?
310わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 14:18:10.25 ID:rgChp8N4
楽しいってか、やっぱ食欲なんだろうなーと見てて思う
中身が取れれば満足、取れなきゃ飽きるだけだろうから大丈夫じゃね?

うちのは絶対取るまでねばるけどw
最近は知恵までついて、くわえては落とすのを繰り返すとようになったよ
311わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 14:18:36.38 ID:QJWANLKn
>>289
歯磨きはしてる?
特にウェットフードをあげてるならきちんと手入れをしないと虫歯になるよ。
犬によっては歯垢を取るのに全身麻酔になる事もあるから
リスクを背負わせないようにお手入れしてあげないと犬がかわいそうだよ。
312わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 14:23:30.81 ID:mlukknR5
>>309
うちの場合は留守番させるとき、
コングにオヤツを詰めて出かけるんだけど、
ワザと取りにくいようにしてるよ。
イライラはしていないと思うよ。
313わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 16:37:22.36 ID:7/3PojmB
>>308
ワンちゃんも飼い主さんも、お疲れさま

確たる信念もない状態で予防接種をしないで不安でいることより、
予防接種をした方が精神的にも良いです
ドッグランやペットホテル等、予防接種の証明が無いと受け入れて
もらえない所もありますからね
これで、ワンちゃんと一緒に堂々とお出かけできますね
314わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 16:56:31.77 ID:pzBChiWN
おやつを使っての遊びは虐待以外のなにものでもない
315わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 17:03:42.34 ID:pzBChiWN
なんの為にコングに餌つけてあたえるんだ
大人しくさせるためか
316わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 17:06:34.53 ID:2M9bJ4Br
>>315
そんな事も知らないの?
317わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 18:14:46.61 ID:YZ5QiCwf
>>316
私も知らない
何をするため?
318わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 18:58:01.61 ID:jfxF1k06
中に詰め込むタイプのコング?
なかなかエサとれないからずっとかじってるよね、
人間から見たら可哀想と思うかもしれんが
専門家曰くあれが退屈しのぎになってるらしい。
319わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 19:00:17.18 ID:YZ5QiCwf
へぇ〜すごいね
どうやって退屈しのぎだとわかったんだろうね
320わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 19:57:43.03 ID:WcFsqkm1
そうだね。
噛むのは犬とって大切らしいけど、
一緒に遊んでやった方がいいもんね。
321わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 20:08:48.27 ID:3vIdNcV1
夢中になっていらいらしてる感じはしないのは確かだね
322わんにゃん@名無しさん:2012/05/20(日) 20:09:31.11 ID:3vIdNcV1
ところで今生の冷凍牛肉買ってきたんだけど、
なまで牛肉アゲテル人いますか?
323わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 09:08:13.69 ID:MhWCmXIg
例のえびす事件で「生食用の牛肉は流通してない」
と分かったので、生牛肉は怖い。
でもぐぐると「獣医に生肉勧められた」って話も
散見する。実際どうなんだろね。
明確な目的がないなら自分だったらあえて生牛肉は
与えないかな。
324わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:06:46.41 ID:mrLpLeQ4
獣医が言う生肉って生で食べられる馬肉のとこでは。
犬用の生肉で売られてる商品も馬肉だし。
325わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 12:25:26.11 ID:6wMqpwD5
牛生肉は…あまり聞かないな
326わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 12:46:22.98 ID:O3Jh3zVh
医療保険は入ったほうがよいですか?
まわりでは入ってる人が1人もいないです。
327わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:18:37.61 ID:6wMqpwD5
>>326
いらない。
毎月の保険料を貯めて他に回した方がいい。
遺伝性疾患もなく健康体でその子にあった良いフード食べてるの前提ね。
高齢になってくると話は別だけど。
328わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 14:31:49.13 ID:1nDPud4J
>>321
うちのは楽しいらしくて中身入れてくれーって持って来るよ
いつもはちょっと食べてやめちゃうおやつでもよく食べる
329わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 16:29:56.83 ID:viwG8X00
・なぜ生肉を上げなきゃならないのか良くわからん

・保険入るメリットぐらいが何故わからないのか不思議、自分はどうしてんだろ?

・餌で遊ばすのはお勧めしません
330わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 17:35:47.28 ID:6wMqpwD5
保険料、例えばうちの犬では月々4000円で年間48000円くらい。
だったら48000円を貯めて健康でいる為に良いエサや環境を作ってやった方がマシ。
すべての病気に保険が適用されるかといえばそうじゃない。
確かに入院すれば下手すれば100万近く飛ぶ、でも頻繁に入院手術するわけじゃあるまいし。
今まで大型犬6頭と暮らしてきたけど9歳までは全頭無怪我無病だったよ。
ケンネルコフくらいは一度誰かにうつされたが…。
病気や怪我をしないようにしてやるのも飼い主の責任だと思ってる。
でも万が一今の犬が病気になって100万必要になったらその時は俺の責任だわな。
その時の為にある程度貯金はしている。

もっと蓄えがあるならいい環境と保険、両方すればいいと思ってるよほんとに。
疾患持ちや高齢犬も保険入ればいいと思う。
年取ってガンになるのは人間も同じ、老衰を皆望むけど犬も人も自然死は一握りだし。
そんなわけで少なくとも若いうちは必要ないと思ってる。
まぁ俺の考えだけど。
331わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 21:27:36.54 ID:VgtY+Bxp
若いときに入っておけば高齢になってからも値段が上がらない保険ないかな。
332わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 22:13:33.43 ID:pEcRPdbT
一歳の時、鼠径ヘルニアの手術したけど保険きかなかった。継続しなかったよ。
例外も多いようなので要注意。
その後、適用になりそうだったのは、海に行って結膜炎になったときだけ。
目薬で2000円位じゃなかったかなあ。
333わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 22:21:46.54 ID:VOtwl5uq
保険に入るメリットなんて人間だって犬だって同じ。
うちはトイプー2頭だけど、上の犬だけ保険に入ってる。
上の犬は若年性白内障で、2才で片目失明したけど、保険に入ってるお陰で安く手術できて、視力戻った。
反対の目にも不安があるから、保険はかけ続ける。
トイプーらしくないどんくさい犬で小さな段差で捻挫したり、すぐにお腹壊したり、何かと保険が有り難い。
下の犬は一度も怪我も病気もしていなくて、このまま保険かけない予定。
334わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 22:25:19.02 ID:B8L49JGK
保険ぐらい入ってやりゃいいじゃん
なんでそんなもんぐらいに躊躇すんだよ
いざって時に助かるんだから入っとけばいいだろ
払っても知れてる金額だろ
335わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 23:04:34.39 ID:DbpudcBj
>>334
の言うとおり保険に入った方が良いと思う。
特に貧乏人は絶対。
自分はいいフードと思っていても犬にあってなかった事もあるし、
突然の事故なんかもある。
336わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 00:55:04.57 ID:yC718g/b
おれの場合は4頭いるから保険はいるとしたら月々2万くらいか。
いざって時に使える金を貯めてるから俺はそれでいいや。
保険料や手術代払えない貧乏人は犬飼えないと思う。

俗に言う良い鰤とかは保険入ってんのかね?
20頭30頭ってなったら結構な額だね。
337わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 04:39:55.66 ID:+nJbDJWJ
貯めてるとか言う人は1犬当たり100万円ぐらい貯金があるの?
保険だと最高それぐらいになるよね。
338わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 04:45:33.37 ID:Lgw5Fxtr
新しい犬ベッド買ってきて値札タグ切ってたりすると、あああ私のですね!新しいベッド!はよくれはよくれ!
あんたの寝床やで〜と渡す前にわかるもんなの?
339わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 08:00:31.93 ID:Ut/msqN6
>>338
馬鹿犬でないかぎり普通はわかるもの
340わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 10:38:06.75 ID:UcRej+7y
遺伝子疾患の治療を保障する保険には
ショップに勧められて入ってたけど、
入っておいてよかったよ。
手術の可能性も浮上してきたから。
たいした事じゃないから手術しないだろうけど、
するばあいの料金のこと考えると安心できる。
341わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 11:05:14.19 ID:+nJbDJWJ
犬をもうすぐ飼う予定ですが、
ウンチの処理はどうしていますか?
よくコンビニ袋で取っているのを
見かけますが、その場合は分別してますか?
それともウンチはトイレで流すのですか?
342わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 11:52:11.10 ID:UcRej+7y
うちはトイレに流してるけど、
自治体によって流しちゃいけない地域があるとか
このスレで読んだ。
人のとちがって固いから配水管につまるおそれが
あるとか。流していいかも分別法も自治体によって
違ってくるようです。
343わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 12:08:28.26 ID:tBCU2YJ9
>>341
散歩中にやらかしたやつを回収したやつは砂利土草がついてるから
トイレに流さない方がよかろうもんと思って燃えるゴミの日で出してる
344わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 12:12:38.00 ID:+nJbDJWJ
>>342, 343
有難うございます。
トイレに流すのは無理そうですね。
うちの地区はコンビニ袋は燃え無いゴミなので、
捨てる場合は燃える袋に入れ替えないとダメですね。
公園や公共のゴミ箱に捨てるのは大丈夫なのでしょうか?
345わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 12:22:15.07 ID:oB5YHeMa
いけませんよ
346わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 12:41:40.70 ID:tBCU2YJ9
>>344
駄目
ペットショップで散歩時のうんこ回収袋が100枚で500〜700円くらいで売ってるから
それを買って利用しなされ
347わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 13:38:49.95 ID:8TRcgJIC
うん。ペットショップのうんち回収袋は
外側炭カル、中側紙袋の2重になってるものもあるから
分別しやすいね。
348わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 13:43:06.38 ID:+nJbDJWJ
>>345-347
分かりました。

ペットショップにはそう言う便利なも物も
あるんですね。
349わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 13:52:01.17 ID:OuwTTiQT
>>344
公共のゴミ箱に捨てるのは非常識。
糞の始末は家庭内で済ませないと。
専用のゴミ箱を用意してゴミの日までその中に入れたら?
ゴミ箱の中に消臭剤がセット出来るのとかもあるよ。
350わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 13:53:28.21 ID:OuwTTiQT
ごめん、レスしてたんだね。
便利な物がたくさんあるから一度お店を覗いてみるといいよー
351わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 18:49:13.25 ID:yC718g/b
畑があれば混ぜ込めるんだけどねー
実家が農家だからそうしてた。
352わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 11:16:25.56 ID:Twjb+S9l
>>351
犬の糞を畑に混ぜても、土の養分とかには問題ないのかな?
花壇はあるもの、土の中に混ぜ込むという処理はしたことなかった。
土に石灰岩?だっけ混ぜたら良いとも聞いたんだけど…
353わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 11:39:04.11 ID:jLe+i80T
>>352
そこまで細かい事はかんがえてなかったw
ただ他の野菜よりもでっかくなるんだ…60センチのキュウリうまいぞww
花の場合はどうなるかはわかんないけど。
ロイヤルやエボあげてたけんだけど糞にもなんか栄養がまざってたのかなー
354わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 14:57:30.21 ID:3867eM5x
農家ででっかい畑持ちなら糞埋めても発酵分解の時間をゆっくり取れるだろうけど、
猫の額ほどの家庭菜園や花壇じゃ無理だよ。
昔は肥溜めってあったけどあれだって発酵させるためにためていた場所だ。
直接糞尿は枯れるだけ。



なのにスコップ一本だけもって散歩に出かけて、さらっと土かけて平気なおっさん多いよね。
355わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 15:36:47.63 ID:Ied7Q4Zl
自宅でトリミングするのにバリカンを探してるんだけど、選ぶ際の注意事項や素人でも扱いやすい製品など教えて欲しい。
パナソニックのペットクラブを買ったはいいが、
アンダーコートが刃や刈り高アタッチメントに挟まって進まないww
一回で刃がボロボロになったし。
不思議なことに口コミ☆☆☆☆でももう生産終了なんだよね…
356わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 16:53:13.08 ID:juowBN3t
電動でってこと?
357355:2012/05/23(水) 20:27:10.00 ID:MhpTf/Tg
>>356
どっちでもいいよ。
358わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 20:29:50.43 ID:Si2QANAK
>>357
バリカン一つみつけられない素人なんだろ
トリミングぐらい金出してプロにやってもらえよ
それぐらいの金ないの?
359わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 01:25:36.22 ID:z0rs0WT5
>>356
自分トリミング反対。
たまに虎刈りにされてる犬見るけど、当然の手間とお金をかけてもらってないのが可哀想でたまらない。
長毛種って分かってて迎えた犬なんだから、きちんとトリミングしてあげて欲しい。
ちゃんとトリミングしてあげないなんて虐待に近い。
二度と長毛種飼わないで欲しい。
トリマー学校でカットモデルとして安くトリミングしてもらえるらしいので、その辺り調べてみて下さい。
360わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 06:07:21.82 ID:AtjEiAF9
プロにまかすのも、
自分で出来ることは自分でするのも、
どっちも間違いじゃないし、飼い主次第でしょ
金がないとか、虐待とか、あんま先入観に凝り固まった意見押しつけはイクナイ
361わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 07:10:21.98 ID:rceSZUXW
同意。
お金をかければ可愛がってるって発想は変。

カットモデルは所詮見習いの練習台。
身体にあちこち小さい切り傷を作って帰って来たとか
先日は専門学校から犬達が乗った車が盗まれた事件もあった。
そっちのほうが怖いわ。
362わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 07:32:03.25 ID:65nFku+1
359は確かに気もい。
自分でトリミングでたとえ変なかっこうになっても
それは人間がみて変なだけであってイヌ的には
飼い主にふれあい時間が多かった分たのしかったかもしれないし
どーでもいいですよ
363わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 07:37:18.48 ID:fD0qnj+u
まあ、下手なとこは素人に近いレベルのトリマーしか居ないしね。
その上ちゃんと金をとる。

うちは自分でできない、もしくはやりたくないことは金だしてプロにやってもらってる。
っといっても爪きりぐらいだけどw
364わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 07:48:37.24 ID:1PJYodTo
>>360
mjd!?
盗難!?
365わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 08:17:00.17 ID:rceSZUXW
>>364
カットモデルとして預かった犬達を飼い主に返す為に
学校内の車に乗せておいたらその車ごと盗まれたらしい。
たしか一日ぐらいで無事に犬達も発見されたと記憶してるけど
見つからない間にインタビューを受けた飼い主達は泣いてたよ。
366わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 08:18:27.26 ID:tGFhpmcZ
景気も悪くなり今まで支払ってきたものが払えなくなり自らやってみようと思う人も少なくないだろうね
いたしかたない事だと思う
虎刈り云々がどうとかじゃなくて、カット代すら払えなくなった人、また払えない人は他の事も削っていないかが心配だね
フードを粗悪品に変えたりとか挙句は自前ですますとか・・・
367わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 08:19:46.04 ID:Pb28sh07
ペットショップに入ってるトリマーは下手なのが多かった。
窓ガラス越しで入らせてくれないし、まぁ仕方ないけど。

その点個人でやってる所はトリマーさんと間近で話しながら
出来るとこ多いからいいなーと思う。
色々回って話したけど知識のあるないの差は大きかったけど。
368わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 08:28:33.14 ID:tGFhpmcZ
>>365
お気の毒とは思ったけど安物買いの銭失い
自分で連れて行って自分で引き取りにいけるきちんとした店に連れて行けばいいのにと思ったな
369わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 09:17:57.03 ID:IZRL0VZm
犬だって人間の賞賛はわかるから、
トリミングを綺麗にされててみんなから
「きれー」「かわいー」と言われるのは
嬉しいんじゃないの?
まあ、トリミングと賞賛の因果関係は
理解できないだろうけど。
370わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 10:01:13.89 ID:1PJYodTo
>>364
そうなんだ…見つかって良かった。送迎有りのとこなんだね。

某高級ホテル内ペットサロンのシャンプーと爪切り肛門絞り耳掃除のセット頼んだら見違えたよ。うちのは短毛小型犬だけどちらっと見たプードルもそれはそれは素晴らしいセットだった。
そこがあまりにも良かったのか自宅シャンプー嫌がるようになってしまったよ。
371わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 10:55:51.91 ID:tGFhpmcZ
>>370
汚いワンボックスに犬を荷物同様詰め込んだ状態だったよ
あんなのに他の犬とまとめて積み込まれていくなんて見てられないと思うんだけどな
372352:2012/05/24(木) 11:29:05.77 ID:p1QyvKhi
>>353-354
遅くなったけど、レスありがとう。
そうか、狭い場所だから諦めるよ。広い畑は羨ましいー。

>>355
カカクコム?とかなら
ステマし放題だから☆4とかアテにならないよー;;
普通のオーナーさん用のお手入れハウツー本読んでても
せいぜい、シャンプー・ブラッシング・爪切り・目耳掃除までだからなぁ。
バリカンは元から扱うの難しいのかもしれん。
373わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 13:23:44.97 ID:Pb28sh07
バリカンは素人がやったら大変な事になる
知り合いが飼い犬のセッターにやらかした。
時間はかかっても指の間の毛とかハサミで十分だと思うよー
おれの膝の上でゴロゴロ寝転がってワンコロも嫌がらないしw
374わんにゃん@名無しさん:2012/05/24(木) 21:13:47.87 ID:fxh9Kybv
ぐぐったけどそれ以上自力で調べられない疑問とかを質問しても大丈夫なスレですか?
375わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 01:02:45.71 ID:OnWcFCM1
359だけど、ちょっとヒステリックだったと反省してます。
つい最近、虎刈りで皮膚に傷が沢山ついてるシーズーを見て、可哀想でたまらなかった記憶が鮮明過ぎて。
お風呂も着替えもさせてもらってない放置子を見てしまったような気持ちだったから。
不快な思いをさせてしまって、本当に申し訳ありませんでした。
376わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 06:36:24.04 ID:pWikHo2g
>>375
これからは荒らさないでね
377わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 07:29:49.32 ID:kauymB4w
どんな事情があるか分からないのに妄想激しすぎるわ。
一律で語るほうが変。
378わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 07:55:35.55 ID:mM6XTffk
えー?妄想で質問者や回答者をたたくのは
このスレの平常運行じゃないですかw
なにを今更。
379わんにゃん@名無しさん:2012/05/25(金) 08:27:23.85 ID:axtxjOLe
まぁまぁ。
よくあることだ
380わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 05:00:01.29 ID:iUuTc+s9
クレートにいれてセダンのトランクにいれて移動はだめなのかな?
381わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 07:58:22.14 ID:lxfWqk3u
さすがにそれは。
382わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 08:27:20.16 ID:97Sk55LH
>>380
お前がくそ暑い夏や真冬に一度トランクに入って確かめろ糞野郎
383わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 08:27:32.44 ID:oCxK+2IW
小型犬のミックスの男の子、推定5歳です
今朝からお腹がキュルキュル鳴っています
お腹が痛いのかと思い、散歩に連れて行きましたがうんちはいつも通りです
食欲もあり、元気です
まだ病院が開いていないのですがどうしたらいいのでしょうか?
何かこうした方がいいなどはありますか?
384わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 08:54:06.86 ID:97Sk55LH
>>383
エスパーでもないので誰もわからん
元気なら病院があくまで様子を見てあげるよ
385わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 10:00:54.59 ID:moM4X3JS
>>383
腸が活動してる音じゃねぇの。
人間もよく鳴るやん。
386わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 13:29:12.63 ID:9OSws/Al
5ヶ月の2.3kgの子犬を屋外で飼い始めたんだけど、
夜は屋内、屋外で蜂とかのたいさくってなにしてます?
蚊とかはきんちょーるおくがいようを犬小屋のうえにつらしてるけど
387わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 13:38:37.38 ID:iUuTc+s9
>>382
ちょうどいい時ならいいの?
388わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 15:40:05.87 ID:e2cPzRd7
暑さ対策で売られているクールマットやみかげ石?ってどれくらい役に立ちますか?
夏場は24時間冷房つけっぱなしにする予定だけど、急な停電とかが心配で…
最近一才の短頭種貰ってきて、飼い方調べたら暑さには非常に弱いっていうし
でも当方一人暮らしで昼間は仕事してるから、停電したのが分かってもすぐには帰れないし
一応ひんやり系のマットと凍らせたペットボトルと大量の犬用ポカリのようなものを
用意するつもりだけど、それで凌げますかね?
389わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:11:57.17 ID:lvD/F6A0
住んでる地域にもよると思う。
近所の犬飼ってる人に聞いたほうが
確実じゃね?
390わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:26:57.89 ID:9LvztMRa
>>388
クールマットは中に保冷材やジェルが入っているタイプだと
1歳の犬だとかじってしまうかも。
御影石は乗るのを怖がる子もいます。
日陰で風通しの良い涼しい場所に置くと効果はあります。
留守番が多いのなら、どの部屋にも移動できるようにすることが大切ですね。
クーラーで冷えすぎて体調を崩す場合もあるようです。
391わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 19:54:54.07 ID:GxC960nQ
そう、クーラーが壊れることをかんがえて、
小型だけど昼は庭に出しておくことにした。
にげださないように2重3重に越えなきゃだめな壁を用意したし。
392わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 20:32:41.00 ID:GxC960nQ
レボリューションにすれば、
フロントラインとフィラリア薬の2約みたいだけど、
どっちがいいかな。
レボリューションにした人います?安いし。
393わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 21:31:05.70 ID:UFT2Shuz
>>392
それフィラリアの予防になるの?
体重とか関係なし?

そんなまがい物怖くて使えないな
394わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 22:24:45.20 ID:vVLYJA1H
フロントラインとイベリメック
安く買えるネット通販サイト
おしえてください。
395わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:10:44.81 ID:Ns8eLNo+
でめえで探せや。
396わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 23:30:02.27 ID:Ns8eLNo+
名指しで批判すれば責任は投稿者に帰するようなので、
何とも言えないけど、まあ、自分だったら使わないなって
ところで察してください。獣医さんのサイトでも
ぼやかしてレビューしてますね。
397わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 00:06:08.09 ID:bWk5Haxq
相談です。
飼っていた犬が脱走して帰ってきません。
普段ならばそぐ帰ってくるのですが昼にいなくなって以来
帰ってきません。
おそらく運動会の音に怯えて逃げたのだと思います。
自然に帰ってくる可能性はあるのでしょうか?
398わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 00:48:41.49 ID:gTW//Amt
>>397
釣じゃないことを祈る。
まずは保健所(動物愛護センター)に連絡。
警察にも連絡。
車に轢かれて収容されているかも知れないでしょ?!
1時間早く見つけていたら、死なせずに済んだのに、ってなったらどうするつもり?
自然に帰ってくる可能性はあるけど100%じゃないよ!
399わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 00:56:25.15 ID:bWk5Haxq
>>398
釣りじゃないです。
動物愛護センターには登録なし
警察にはまだ連絡していません。
センターは電話繋がらず
いつもすぐ帰ってきてたのに
なんとか手を尽くしてみます。
400わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 01:34:10.20 ID:e8yNEelZ
>>399
帰ってきたらいいね。
401わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 01:38:31.64 ID:LTl/mxv2
>>397
事故事件にあってない事を祈る
首輪に住所と名前は?
保健所には伝えとくべきよ。
主も何かせずにはいられないだろうね、
動物病院や色んなお店に張り紙するくらいしかできないけど。
402わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 01:44:47.43 ID:Je7/tYtW
ところで電柱に迷いイヌの刑事張ってるけど、
あれって広告料払うのかな
403わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 02:16:29.23 ID:ShDbR2rd
そんなん勝手に貼るもんやで!!!
404わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 07:46:29.02 ID:Xm260paC
普段ならって事は普段から脱走してたってこと?
こういう万が一があるんだから脱走出来るのを放置してちゃいかんでしょ。
起こってしまった事を言っても仕方ないけど迂闊だったね。
とは言っても無事に帰って来ますように。
笑い話しで済むといいな…
405397:2012/05/27(日) 15:59:29.28 ID:bWk5Haxq
無事見つかりました。
交番に届け出をして、少しあとに警察署から電話があり
無事見つかりました。
きちんと管理をして、逃げ出さないように心がけます。
アドバイスありがとうございました。
406わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 19:38:35.40 ID:qUYaDdOx
>>405
うわー良かったね
407わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 20:00:24.78 ID:xnd0apoC
>>405
見つかったのか!
他人事とはいえ気になってたからよかった!
無事でなにより。
408わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:40.26 ID:aNvLQE0F
無事で何よりです。
409わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 22:00:27.04 ID:ShDbR2rd
>>404
よかったなあ!!!
410わんにゃん@名無しさん:2012/05/27(日) 22:27:49.73 ID:gTW//Amt
>>405
良かった!ほっとしました。
411わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 01:35:13.77 ID:yXTNSVjt
シャンプーの後洗面台に子犬を乗せると、
その洗面台の中に体をこすり付けたり、
穴を掘るしぐさをします。陶器に穴が開くわけでなしに、
なにしてるんですか?
412わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 10:38:28.64 ID:5F3OAx57
知り合いが海外に引っ越すということでパグを引き取りました。
ところが最近気がついたのですが、大小便を芝生もしくは土の上でしかしないのです。
家の中はもちろんアスファルト、コンクリート、電柱その他の場所ではしません。
前の家ではトイレは基本庭でやってたようで、外でしかしなかったということです。

家は庭は無いのですが、出るとすぐに芝生がすこしと土がある公園があるので、
そこでしかしません。何とか家の中でしてもらいたいのですが、成犬(7歳)で
どのようなトレーニングが効果てきでしょうか?
よく見るおしっこしたらほめるというものがありますが、基本家の中で絶対にしないので、
外でほめても効果はないですよね?

おしっこを自由にできないせいなのか、水もあまり飲みません。24時間ぐらい
出さなければ家の中でするようになるでしょうか?
413わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:04:08.11 ID:Ko4Krhtl
>>411
野生動物なら濡れた身体を草や土にこすり付けて乾かしたい所だけど
陶器の洗面台しかないから、そこに擦り付けているんでしょうね。
シャンプーの後で、部屋に放してみて。きっと絨毯やクッションに
大慌てで身体を擦り付けるから。
414わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:05:34.61 ID:o6Dy36Op
>>412
膀胱炎になってまで我慢する犬はいない
部屋でしたら罪悪感を持たせないようにしてやれ
415わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:06:25.88 ID:o6Dy36Op
>>413
乾かす?????
416わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:08:56.59 ID:4IUAT6OZ
うちのは逆に家でしかしないんだなあ〜。
帰宅したらトイレに駆け込んでる
417わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:10:04.68 ID:Ko4Krhtl
>>412
7歳からのトイレトレーニングはかなり難しいことを念頭において
部屋に犬の身体が入るくらいのトイレ用トレーを置いて
中に土か人工芝を入れて下さい。
オシッコの臭いが付いていれば尚良し。

外のオシッコの時は「ワンツー」「オシッコオシッコ」など声掛けをする。
部屋のトレーに乗せて、同じように声掛け。

食事や遊び、寝起きにトイレトレーに入れる等は子犬のトレーニング方法と同じ。
トイレトレーでするようになったら、土を減らしてトイレーシートに移行していく。

本当に根気がいるのですが頑張ってください。
紹介した方法は一例です。
418わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 14:22:45.66 ID:Ko4Krhtl
>>415
乾かす&臭いつけ&ストレス軽減。だと思ったけど?
間違ってたら訂正お願い。
419わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 15:28:10.67 ID:+54Ycjx+
中型犬くらいのさいずのパピヨンですがハウスを用意したいと思います
どんなのを選べばいいんですか?
キャリーケースみたいなのやケージ型があります
寝かせる時はハウスに入れっぱですか?
420わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 16:36:57.85 ID:cU8Y8dkS
ごはん食べた後にクネクネとベッドや毛布に体を擦り付ける事が多いんですが何か目的があるんでしょうか?
421わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 17:02:01.65 ID:lkeQkVpf
うちのもよくやるけど口の回りについた汚れを拭き取っているんだと思う。
422わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:27:43.83 ID:Gl2U/u2R
6カ月のメスのジャーマンシェパードを引き取りました。
去勢を考えているのですが、どれくらいの時期で実施すればいいですか。
とてもお行儀のよい躾られた可愛い子なんです。
また、去勢することによって何か弊害はあるのでしょうか?
一緒に暮らすだけで、ショーや大会に出たりすることはありません。
すみませんが、教えて下さい。
お願いします。


423わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:33:30.37 ID:xLfb2nzR
>>422
タマとったら前立腺とかの癌になりにくくなる。
でも性格が変わる。ホルモンバランスが崩れる。
結果、どんな弊害を起こすかは予測できない、その子次第。
麻酔薬の致死率はそこそこ高い。
などなど、海外で報告されてるけど日本では表に出されない危険はいっぱい。
リスクはそれなりにあるらしい。

以上、俺が留学先で教えてもらったこと。

424わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:43:49.57 ID:2dOaLTBP
>>422

去勢をするなら最初の生理が来る前にするのがいい
425わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:46:36.48 ID:Gl2U/u2R
>>424
まだ来てないようです。
ジャーマンシェパードつか、中型・大型犬の女の子って
何カ月目くらいからなんでしょうかね?
426わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:48:38.45 ID:8T/Op0lX
>>422
メスなのに去勢?避妊じゃなくて??
それともオスと書き間違えたとか?

>>423
メスの場合はどうなんだろう。
メスも性格の変化ってあるのかな。
うちにも8ヶ月の仔がいるんだけど人間だって子宮を取ったら
ホルモンバランスが崩れて弊害がある事を考えると避妊させるのを迷ってる。
子宮絡みの病気のリスクも分かるんだけど…

獣医はそういうリスクは言わないし病気持ちの先住犬は手術の方がリスクありで
未避妊だから余計この仔だけさせるのにも抵抗があるというか。
427わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:54:17.82 ID:8T/Op0lX
>>425
メスなのね。
一般的には10ヶ月くらいかな?
>>424が言うようにやるなら生理が来る前がいいよ。
一度生理が来てしまうとその後に避妊をしても子宮絡みの病気にかかるリスクは
割合的にそう変わらないと獣医から言われた事があります。
428わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 19:56:16.73 ID:8T/Op0lX
ごめん、子宮取ったら関係ないよね。
避妊をしない場合です。
429わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 20:17:53.50 ID:xLfb2nzR
>>426
メスもおんなじだよ。
オスっぽい性格や体つき、顔つきになる。
とくに最初のヒート前にしたらよりオスに近づく。
俺は反対だな…。
430わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 20:36:13.75 ID:mLMoqf3X
知らぬ間にはらんで子供が生まれてきても100%責任を持てるなら避妊しなくてもよい
絶対に責任持てよ

去勢は放し飼いにしないならしなくてもよい
万一どっかの雌はらませたら責任とって生まれた子の面倒を見ろ

それをする自身がないなら去勢・避妊は責任を持って絶対にしろ
431わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 20:37:48.22 ID:mLMoqf3X
せっかく生まれてきたのに殺されていく子犬の哀れなこと
絶対にあってはならないことだ
良く考えろ
432わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 21:03:32.64 ID:8T/Op0lX
>>429
そうなんだ…
そういうのを聞くとますます悩む…
時期的にやるなら今なんだけど決心がつかないからもう少し考えてみるよ。

>>430
仔犬を処分なんて絶対出来ないから大丈夫。
親兄弟親類に至るまで動物好きなので。
ちなみに実家は捨て猫を保護して現在5匹の多頭飼い。
一昨年まではそれに保護した犬もいた。

うちは先住犬に癲癇があるから避妊が出来ないんだ。
もちろん妊娠もリスクがあるから細心の注意をはらってる。
うっかり妊娠自体が可能性としては限りなく低いので
今目の前にいる仔にとってどちらがいいのかもう少し悩んでみるよ。
433わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 00:08:55.67 ID:vJ/t+SNL
変な質問だったら申し訳ないんだけど

道を歩いてると犬をカートっていうの?ベビーカーみたいのに
乗せてる人をよく見かけるんだけど、あれは…犬の散歩なのか?
犬歩いてないし、飼い主の散歩なのか?

どっちにしろ犬同伴なら歩かせたほうがいいんじゃないの?とか
目的地への移動中でも、移動中に犬を歩かせない意義がわからんし
逆に犬を連れ込んじゃいけない場所を通るならキャリーケースとか
きっちりしたので運ばないと意味ないような…

あのベビーカーもどきの意義はどこにあるんでしょうか?
434わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 00:16:16.09 ID:KulYoNFJ
>>433
老犬で歩けなかったり、ケガしてる犬じゃないかな。散歩は運動のためもあるけど気分転換という面もあるから。
435わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 00:17:25.87 ID:tsgDLdnt
小型犬を運んでいるDQNの事だろ?w
436わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 00:57:01.96 ID:vJ/t+SNL
レスどうもです>>433です

老犬ならわかるんだけど…
カートの中でぴょんぴょんしてたり、進行方向と飼い主の顔を交互に見て
カート内をうろうろしてたりするのが多い気がするので
大人しくしてるのも見かけるけど

元気そうなのになんでかなあ、と
てか元気なら逆にフラストレーション溜まらないのかなあとか
何かいらん観察をしちゃうんですよね
自分が犬を飼ったことがないんで余計に気になるというか
変な育て方だなあ、て思っちゃう
437わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 01:11:55.53 ID:dzsG+g3W
どっかのスレで飼い犬の心臓が弱いから行きは歩かせ帰りは抱っこして散歩してるって人もいた。
あと単純に移動。電車乗ってたらクレートじゃなくファスナーで蓋出来るタイプの
ベビーカーみたいなカートに犬入れて移動してる人がいた。

他にもおしゃれ目的じゃなくサングラスしてる犬もいる。目が弱く直射日光を避けなきゃいけないとか。
もちろんトンチンカンな奴もいるけど、病気とか歳とかあるし、ぴょんぴょんしてた犬も
飼い主が制御しないと悪化するかもしれない病気だったかもしれない。
事情を知らない以上変な育て方とか思わないくれると嬉しい。
438わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 02:57:19.89 ID:4mTxH2cS
道路でノーリードプードル二頭に囲まれてからうちの犬が散歩恐怖になった!!
今度そうなったら蹴り上げてやる!!
439わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 08:42:04.97 ID:0kJrj3jM
きちんと犬を思っての理由があるならいいけど、
お人形さん代わりにして人間だけが楽しんでいる人がほとんどじゃね?

ダックス、チワワ、トイプーの飼い主からは逃げるようにしている。
今まで出会った9割がバカ飼い主だったから。
真っ当に飼育している人ごめんよ、恨むなら周りを恨んでくれ。
440わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 08:49:53.19 ID:TlqFXsB6
>>438
闘犬に絡まれた訳じゃなく、
トイプードルがきた位で散歩恐くなるなんて、社会化不足じゃないかな?
まぁ、ノーリードの方が悪いんだけど、
犬の社会化は最も大事だよ。
441わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 08:58:39.58 ID:DhRKKVd5
>>439
俺に言わせりゃでかい犬と一緒に寝てる奴のほうが気持ち悪いけどな
442わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 09:04:12.88 ID:DhRKKVd5
よく社会化社会化と言うがそんなもの飼主の自己満足でしかない事を忘れるな


大きな犬小さな犬に限らず臆病な子はいるんだよ
臆病な子になぜ無理して他の犬に馴染ませなきゃならない?何の為に?
犬はお友達が出来て嬉しそう?
だったら犬を飼わないで自然に帰してあげなよ

犬をペットとして飼うと言う事は人間のエゴだって事をわすれるな
443わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 09:31:31.45 ID:yOYGP7tJ
人間の都合の良いように犬の姿や習性を育種によりあれこれと変えたことは
人間のエゴイズムかもしれんが、
人が犬と住むようになったのは決して人間側の都合ではない。
最初に近づいてきたのは犬の方だ。双方の利害が一致した結果
一緒に住んだり仕事をしたりするようになった。
それを忘れるな。

あと、「エゴ」とは自我・自己のことだ。イズムをつけて初めて利己主義 (自己主義)になるんだ。
覚えとけ。
444わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 09:51:41.66 ID:DhRKKVd5
揚げ足か  しょぼい奴
445わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 10:00:33.15 ID:0kJrj3jM
>>441
うんそうだね。
布団に臭いや毛がついてさぞ大変だろうに。
小さい犬と寝るのはいいのかい?

446わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 12:37:51.52 ID:o3NqzHj2
>>439

このような書き込みしてる人が一番まともな飼い方が出きていないように思う
ここと同じように自分中心な事して周りに迷惑かけてるんだろうね
447わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 13:01:31.04 ID:0kJrj3jM
>>446
犬飼ってないぞww
勝手な思い込みでバカ飼い主と同類にしないでくれ。

ガウガウ言ってるダックスを俺の弟に近づけながら「あらあら~」って笑ってる姉ちゃん。
で、案の定噛まれたのに誤りもしないし、怒ったら対した傷じゃないとか、お前が悪いんだみたいに言うし。
痛さとか、傷の大きさの問題じゃねぇんだ!
もう頼むからバカ飼い主取り締まってくれよ…

全部のダックスや小型犬飼い主が悪いんじゃないのもわかってる、ごめん。
でも心中察してくれたら嬉しい、犬好きだったのに犬に近づけなくなるんだよ…。
こういう思いしてる人他にもいっぱいいるから。
頼むから自分の犬を過信しないで、「絶対かまないよ」とか言って小さい子供に無理に触らそうとしないで。
頼むわ。

448わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 13:26:06.89 ID:KCXY7gCF
>>447
犬飼の一人として申し訳なく思います。
私は小型犬飼いではないですが、確かに
「犬が嫌いな人なんているわけがない」
「犬が嫌いなんて変な人」って思ってしまいがちです。
謙虚にご意見受け止めたいと思います。
449わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 13:49:03.49 ID:XCXqhOx+
>>440
>トイプードルがきた位で

こんな考えの飼い主が、迷惑飼い主の典型的な考え方
体が小さいから成犬だろうと小型犬は弱者だと決めつけている
こんな小さな犬に何されても大丈夫でしょ?
元気なだけで、良い子なのよー!
でも反撃は許さない
勝手に吠え掛かったり絡んで、逆に吠え返されると「怖いわねー」と被害者の
態度を示す飼い主

結局、小型犬なら何時でも御する押さえ込める躾で教え込めると思っていても、
血が出るほど咬まれた、牙を剥いて唸られる日々に疲れ恐れ、ドッグトレーナー
の所に相談に来る多くは小型犬の飼い主

犬の怖さや迷惑度は、大型小型は関係ないってことを忘れないで欲しい
450わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 13:51:35.29 ID:o3NqzHj2
>>448
その人の初めの文章よんだ?
読めばすぐに荒らしだとわかると思うけど…
本人の自問自答かな?
451わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 13:53:46.46 ID:fW0Ch5tx
犬が投げたボールを咥えたまま逃げ回るのですが、持ってこさせるにはどうしたらいいですか?もう二歳です。
452わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:03:11.91 ID:ZQ+EAL0I
大型犬小型犬など関係ないわ アホちゃうか
大型犬は〜小型犬は〜アホみたいな事抜かすな
飼ってる馬飼い主が悪い事位わからへんのか

ほんまここのアドバイザーは人として劣ってる者ばかりやな
まともなアドバイスもでてこないし、いい加減な嘘まで教える始末
飼ってる犬も今のが初めてじゃねーのか?
453わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:08:51.66 ID:RsrSA9QM
なんか一人でIDかえて自演してるww
454わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:09:32.83 ID:UaZD4X7p
>>439
正解
それらを飼っているのってDQNしかいない
455わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:16:25.00 ID:RHAky0WW
>>451
それ自体が遊びの一つと思ってるのかもしれないね。
とりあえずすぐ目の前に投げて咥えたらおやつを見せて
こっちに来るようにし向けてみたら?
おやつを見せてボールを取って、離したらほめてご褒美。
繰り返しやればボールを渡したらご褒美がもらえると学習してくれるも。
456わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:22:53.52 ID:ZQ+EAL0I
>>451
取り上げられる事を恐れてるのかもな
それに飼い主に渡すを教え込んでいなきゃいきなり外でほっても持ってきようがない
家の中などで与える、受けとるの反復練習から始めるとかすれば?
その際は放るんじゃなくて渡す感じでな
ちょうだいでもなんでもいいから言葉をかけるのが大事
うけとるのははじめは無理やり奪うのでもいいが奪ったあと誉めちぎる
大袈裟に抱き上げるなども有効
そしてすぐに与える
とられても返して貰える事をおぼえさせる事が大事
慣れてくれば少しはだけ離れたところへ放る
あとはアレンジしてもいいから気長にやればできるようになるよ
犬は飼い主を好きならば一緒に遊ぶ事を望むはず
ただしこれらは遊びの一貫で行うこと
強制的にしたゃだめ、あくまで遊び
犬が飽きたらそこまでにしておく事
焦らず愛情込めて
時間をかけてやってみ
出来るようになれば犬共々喜べるよ
言葉を使わずに目線だけでもできるようになったりもする

457わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:23:54.31 ID:ZQ+EAL0I
アホの言うこと真に受けておやつ等つかわないように!
458わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:35:38.89 ID:0kJrj3jM
>>448
うおお、謙虚にありがとう。
俺も勢いに乗りすぎてひどい書き方したかも、謝る。
459わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:36:50.02 ID:GINPLduP
>>433
夏だとアスファルトでやけどしちゃうから土の公園までとかって理由があるらしいですよ

子犬のうちは注射終わるまで外を歩かせちゃいけないけど、
社会化のためには早く外の空気を触れさせた方がいいので
抱っこでお散歩推奨と聞きます。
そういう人も利用するかもしれないですね。
460わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:40:52.86 ID:BAmyF9uU
>>458
飼ってないならもうこなくていいよw
461わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 15:34:08.10 ID:C9vLL+1h
>>419
ケージ型のハウスってどんなんだろう…
自分はハウス(クレート)=暗くてユックリくつろげる空間みたいに考えてたよ。
だから、留守番の時とかはケージの中にハウス+ベッドを入れて外出してる。
462わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 15:35:46.54 ID:0kJrj3jM
>>460
このスレ飼い主専用って書いてたっけ?
463わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 16:19:17.04 ID:FEVTmmUm
>>419
キャリーなんて使わずケージ内で自由に好きなとこで寝かせてやって
夏になったら暑くてキャリーなんて入らない可能性がある
464わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 17:18:38.58 ID:fkGf7pNE
妻が妊婦になり、衛生面の事もあり愛犬二匹を今日、妻の実家に来年まで預かってもらうことになりました。
車で一時間半の距離があるから、なかなか会いに行けない距離。
今、家に帰ってきたが、いつも大喜びして迎えてくれる家族の一員がいなくなったのが凄く辛い。
嫁さんが妊娠したときとか、皆さんどうしてましたか?
465わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 17:51:57.29 ID:FEVTmmUm
>>464
妊娠何ヶ月?
悪阻が酷いだの、臨月近くで世話が大変だからと預けるのは分かるけど
衛生面で預けるなんて人、滅多にいないと思うけど
それに衛生面程度で預けるなら子供が生まれたら
ますます「汚い!」なんてなって二度と連れ帰って来れないんじゃないの?

体重20kg以上の中型、大型なら散歩だとか大変だろうけど
もし小型犬で悪阻も酷くないのに大変だっつーなら
ペットを飼うことに対する姿勢が低すぎだわ

医者からペット等の飼育は控えてくれってお達しがあっての
処置ならスマンね
466わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 18:38:45.69 ID:fkGf7pNE
三ヶ月。嫁が妊娠してから人が驚くくらいに肌がかなりボロボロになって更に元々アレルギー持ちだから産まれてくる子供がアトピーとかにならないかと心配で…

もちろんイヌとは関係ないんだが、母体がそういう体質だから少しでも胎児に影響がないようにと苦肉の策だったんだわ

飼い主の資格ないとかは言われたくないな

俺たち夫婦も夕べは泣きましたよ…
俺もかなり胸痛めてるが、イヌ達が捨てられたとか思って悲しい思いしてないか凄く心配だわ…

以前住んでたとこだし、実家にも二匹友達もいるから気がまぎれて楽しんでればいいんだが…

まぁでもあいつら二匹に悲しい思いさせてるのは確かだな。

467わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:07:41.83 ID:RsrSA9QM
>>466
奥さんと赤ちゃんのことを第一に考えたらベターな選択だと思うよ。もう少ししたら奥さんも落ち着くかもしれないしさ。そしたらまたわんちゃん達迎えにいけばよろし。
468わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:35:25.56 ID:4mTxH2cS
アトピーは子供の時から潔癖にしすぎるとなると近年発表されたよ。ソースは検索
469わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:37:14.43 ID:4mTxH2cS
してくれ…。だから小さい時から動物に触れ合う方が良いと。
けど女性は妊娠して体質変わる人もいるからね。
470わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:50:21.55 ID:1XGnXnuA
>>466
自分の中で結論が出ているのでしょ
ここは愚痴を書き込むスレではございません
471わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:52:14.66 ID:fkGf7pNE
一応、産まれてしばらくしたら一緒に生活するつもりです。

あまり潔癖には考えてないんですが、赤ちゃんが床ハイハイしたり、その手を口に持っていくとあまりよくないかと思い様子見ながら免疫つくまでは、しばらく部屋は別々にするつもりですが…

正直夫婦2人とも犬とこのまま生活していくつもりだったのですが、身近な人でアトピーの赤ちゃんに悩まされた方の意見を聞いてしまって…凄く悩んだ決断で、いまだに2人ともこれでよかったのかと心の隅に揺れ動いてるとこもあるのですが…
472わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:55:05.77 ID:fkGf7pNE
>>470
はい。もうやめときます

同じ悩みの人いるかな?と思ったもんで…

意見くれた方有難うございました。
473わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 20:08:52.67 ID:vJ/t+SNL
>>433です
カートを使う意義がある場合もある
ということがわかってちょっとだけスッキリしたよ

レスくれた人ありがとうございました
474わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 20:17:34.96 ID:ynrYVVTw
潔癖症も考えもんだな
475わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 22:57:56.79 ID:6YJiXhuC
>>442
頭でっかちだな。
犬飼った事ないんだろうな。
476わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 23:43:49.08 ID:KCXY7gCF
>>451
ボールを咥えて逃げると飼い主さんが追いかけてくれる、と
間違って覚えてしまったのかもしれませんね。

おやつを使う、おやつは使うな、と戸惑うでしょうが
実際、トレーナーによって意見は違います。
私はおやつで釣る派ですが456さんの仰るとおり
「ボール頂戴」又は「はなせ」と声を掛けてボールを取りおやつを渡す。
そして大げさに褒める。を繰り返す。
おやつの回数は徐々に減らして、褒めるだけに移行していく。と
比較的、楽に覚えるのじゃないかと思います。
まずは、2,3冊初心者のための犬のしつけの本を読んでみることをオススメします。
477わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 23:43:57.39 ID:iWfCi2V6
>>449
小型犬を擁護してるんじゃなくて、
社会化不足かなと思ったまでです。
ちゃんと自分の犬が社会化できていれば、
他人の犬に恐怖する事も無いと言っているんだけど。
それこそ自分の犬が小型犬でも、ちゃんと社会化と躾されていれば
大型犬が寄ってきても怖がらないからね。
478わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 11:21:58.03 ID:22G3zU1z
犬が公園にあるプランターにおしっこをしてる所を目撃され注意されてしまいました。
雨も降るしのら猫だってしてるのになんで怒られたのか意味がわかりません。
479わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 11:45:11.54 ID:Ee263ECI
>>478
生の糞尿かけると枯れるんだよ。カスが。
480わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 12:57:19.98 ID:w5XZTVnQ
運が悪かっただけさ。
481わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 14:35:50.38 ID:2PIec6Bn
そりゃプランターの世話をする人にとったら不快だろう
482わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 22:31:10.93 ID:ltj3rZmb
ドックフード食べないから無理やり口に持ってってもたべないで、
肉しか食べない。なんかドックフードたべないでいたら肉がもらえるとおもってるのか
おもいっきり腹が立ってきて、ぎゃんぎゃんなくぐらい振り回してけりとばして
それでも食べない。悪い子としたときのしつけの仕方ってあるけど、
ドックフードを食べろという指示の無視はどんな罰をあたえたらいいのかな
483わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 22:33:32.10 ID:0y52q0r7
>>482
4、5日メシ抜きにしろ
死にそうになりゃ、残飯でも食うよ
484わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 23:00:00.35 ID:SvZZkImZ
>>482
お前定期的に湧くなww
もうハウス入る時間だよww
485わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 23:09:49.24 ID:tQMVi0Bz
484もわくよね
486わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 23:16:44.37 ID:PVbFjBcH
ドッグフードに肉をトッピングしてあげればいいじゃん
肉だけ食べて、ドッグフードは残すかもしれないけどなw
そもそも、肉の味を覚えさせてしまったんだろう?
ドッグフードだけでも、出されたものは何でも食べる犬と、より好みする犬とがあるんだよ
1歳前後は偏食が激しい事が多い時期
概して、日本犬はドッグフードがあんまり好きじゃない子が多い
根気強く妥協点を探って行くしかないよ。家族だからね
うちも長い戦いだった…
487わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 23:38:09.32 ID:MTEjIrgx
子供のころ外で犬を飼っていたんですが
散歩の時だけ糞や尿をさせるという躾をしていました

でも人間はしたい時にトイレにいけるのに
犬は朝晩の2回だけ、その時だけってかわいそうじゃないですか?
この躾かたはまちがいなのではありませんか?
488わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 07:06:22.66 ID:T98Ekw3/
>>487
まちがいだな
489わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 07:23:44.51 ID:BV6V/cFY
>>487
今となっちゃ間違いだけど昔はそういう飼い方が当たり前だった
時代の流れや風潮の変化だから仕方ねー

でも職業犬なんかは愛玩犬と違って、時代の流れの影響などあまりなく
自由に排泄できないだろうからやっぱ飼育環境の差だわな
490わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 07:54:17.48 ID:QiZlvC53
>>488-489
ありがとうございます
犬が鳴いて知らせてくれて散歩に行って糞をする
結局こんな感じの対処だった…思い返すと
491わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 09:39:53.44 ID:E/if8AYc
うちのすぐ近所にヤクザの組長さんの家があり、そこで犬を飼っています。
どこにでもいる中型程度の日本犬で普段は組員?の人が散歩させてます。

それで、うちの半径100m以内にはたぶん最低でも15匹程度は犬がいると思うんですが、
通常は誰かが吠えれば連鎖反応で近所中で大合唱なんですが、
このヤクザ犬が一声吠えればみんな鳴きやみます。
また、その犬が先に吠えても誰も連鎖で吠えることはないです。
(うちの愛犬などは聞こえないふりをします)

時間が合わないので犬同士対面したことはないのですが、
それでも犬同士の順位付けというのは決まるものなんですか?
492わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 10:41:03.50 ID:rRT5GRQU
>>491
あると思うけど、こん回は君の気のせいだと思うよ。
493わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 10:41:15.07 ID:NfYfeKst
備え付けの給水機を購入したのですが、
日にちが経つにつれ出が悪くなります

人間の指でトンと押し上げても「硬く」なっているのがわかります
一度メーカーに交換して貰ったのですが、
開封直後はスルスルとボールが回転して水が出てくるのですが
日にちが経つとやはりボールの回転が悪くなります

唾液のヌルヌルが原因かとしつこい程に洗うと一瞬はスルスルいくのですが、
また硬くなって犬(小型犬2匹)の舌の力では出なくなってしまいます。

別のメーカーの商品も購入してみたのですが、
また出が悪くなって来ています

同様の経験がある方、解決法がありましたらをご教授下さい
494わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 16:25:09.29 ID:wLMsRpeM
犬がよく着ているTシャツやズボンを舐めるんだが、これってどんな意味があるんだ?
マジレスきぼんぬ
495わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 17:52:50.34 ID:h1m3SG0c
>>494
マジレスすると
その犬に聞かないとわからない。
聞いてみたら?犬語話せるなら。
496わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 18:50:31.73 ID:EGUj3ZA8
今日から飼い始めました
生後70日、キャバリアメス、避妊未、1回目のワクチン接種済
犬を飼うのははじめてです


目の下がいつも濡れていて
寝て起きたら両目の下に白い目くそみたいなのができてたんですが
これは病気ですか?


犬の息から牛乳が腐ったような臭いがするんですがふつうでしょうか?
歯磨きは頻繁にするものではないんですよね

497わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 19:14:05.24 ID:5/kybotE
>>493
土地によって水にカルシウムやマグネシウムが多かったりすると
ボールの周りにこびり付いてガリガリした固まりになります。
温泉が出る地域とかではありませんか?
それで滑りが悪くなっているのかも知れません。
ミネラル分なので毒性はありません。
酸に弱いのでクエン酸やお酢で磨いてみてはどうでしょう?

>>494
犬が身体を舐めるのはよくあることなので
服を身体の一部と認識して舐めているのかも。
舐め続けている場合はストレスがたまっているかも知れません。
498わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 19:21:27.78 ID:5/kybotE
>>496
目の下が濡れているのは涙が出ているからでしょう。
逆睫や目の病気が無いなら、普通のことです。心配要りません。
ただ、そのままにしておくと涙焼けで目の下の毛が茶色っぽく変色してしまうので
水にぬらしたコットン等で拭いてあげてください。

匂いは食べてるもので違うと思うのですが。
ミルクの発酵臭ではありませんか?
幼犬で歯の病気ってことは
あまり聞きません。
歯磨きは早めに習慣づけたほうが楽ですので
まずは濡れたガーゼを指に巻いて
歯を磨く(数秒でいいです)練習をすると良いと思います。
ちなみに病院では毎日磨くのを推奨しています。
499わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 19:29:39.55 ID:EGUj3ZA8
ありがとうございます
エサはプロプランをお湯でふやかしたものしか与えてません

両目の下にできた白い玉を綿棒でふいたら赤茶色になりました
犬の涙って透明ではないんですか?血の塊ではないかと心配してます

歯磨きは頻繁にやっていいものなんですね
犬を飼ったことがないから過敏になってるのかもしれませんが
息の臭さが気になってます
子犬のうちに歯磨きやってみます
500わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 20:16:22.22 ID:EGUj3ZA8
リビングにケージを置いてるんですが
犬が寝ている時はテレビや音楽はヘッドホンできいたほうがいいんでしょうか?
一日15時間寝るんですよね?
501わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 20:32:33.99 ID:43bkQMkZ
>>500
寝起きに人間がフォローしてやればいい
502わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 21:00:51.56 ID:EGUj3ZA8
>>501
寝ている時はテレビみたり音楽かけたりして起こさないほうがいいんでしょうか?
私が座っている椅子のきしむ音でも起きちゃってかわいそうなんですが


503わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 04:49:16.43 ID:r0LcR6we
>>502
寝てるのを構ったりしてわざわざ起こすわけじゃないんでしょ?
これから長い付き合いになるんだし、普段の生活音くらいで犬に気をつかいすぎることはないと思うよ。
今は迎えたばかりで敏感かもだけど、環境や家族に馴染んでくれば寝たい時に寝るようになるよ。
504わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 07:33:35.06 ID:4M6mngaj
買いはじめて2ヶ月、一回も寝たのを見たことない。
いじっても起きてくれない状態までリラックスしてほしいのに、
近づくと気配で目が覚めてしまう。まだ一回もほえないぐらい
穏やかな性格なのに。
505わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 10:05:33.45 ID:6UaXHStc
>>504
馬鹿みたいに構いすぎるからだ
ほっとけ
506わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 10:10:01.15 ID:Y0ctlHV7
吠えないのと性格はあんまり関係がないぞ。
犬種にもよるだろうけど。
507わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 11:15:17.17 ID:EPedsEsT
都内の山手線県圏内で
大型ペット用品店を3〜4紹介してください
犬を入れるトートバッグ買いたいです

ちなみに普段は亀戸のコジマに通ってますが
ここには気に入ったものがありませんでした
508わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 11:21:37.32 ID:4PTXbXmL
>>507
ググれカス
509わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 11:23:12.40 ID:gWu/cM/E
>>508
ぐぐったぐらいじゃ大型かどうかまたは品物が豊富かどうかまでわからねーんだよボケ
しらねーのに書き込むな蛆虫
510わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 11:48:25.78 ID:Y0ctlHV7
開き直りすぎ
511わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 11:58:03.65 ID:gnNHp/WS
>>510
>>507と別人だからな

自分も経験があんだよ都心じゃねーけどな
店の場所探して足運んでもろくなものがおいてなかったとかな

実際行ってる者がお勧めの店書いてやるのがどれだけ有難いことかよくわかる
512わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:17:24.00 ID:ai44Ab66
>>507
楽天で探すのはだめなん?
うちハンズで売ってたショルダーと同じものを楽天で半額以下でGETしたよ。
513わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:21:39.05 ID:gnNHp/WS
>>512
ネット購入は実物見てからじゃないと失敗がおおいよ
514わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:29:51.93 ID:ai44Ab66
>>513
だからぁハンズで実物見たあとでネットで買ったの
515わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:49:38.90 ID:rZg/H9J+
>>514
お前さんがはじめからハンズを勧めたら良いだけの事だろ
聞いてもいないのに楽天とか言うからおかしくなる
もう少し言葉考えてね
516わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:54:14.14 ID:9rzrf9ME
山手線エリアの店、私もかなり探したけど見当たらなかったんだよね。
いいとこあったら教えて欲しいな。
今のところうちはお台場の店と二子玉川(JOKER)に行ってる。
517わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:31:10.84 ID:MbAfOxvq
>>509
それはお前が低脳だから分からないだけだろw
ウジ虫以下だなw
518わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:35:08.06 ID:rZg/H9J+
>>517
ならあなたがあすすめをググッて書き込んであげたらいい
蛆虫以下以下じゃないのならね
519わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:37:15.15 ID:EPedsEsT
>>516
台場は何て名前の店?
二子玉川は今度行ってみます
520わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:39:16.18 ID:g6udyWtM
>>507
3、4件教えろて厚かましいなw

しかも、運搬用のバッグかよwww
521わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 15:31:06.46 ID:BFOji/91
ちょっと荒れてる時に質問するのも何だけど
このハウスのメーカーがどこか知ってる人いる?
ttp://www.1101.com/live_image/org/1334197258160540.jpg
ttp://www.1101.com/live_image/org/1333852826103640.jpg

メーカーのタグの文字が見えそうで見えない・・・
522わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 15:51:09.23 ID:DuCX9QMW
523わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 17:07:39.75 ID:8DUnyiNG
524わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 17:58:15.50 ID:IF7wFGY1
100円くらいの純石けんで洗ってクエン酸リンスで充分!ツヤツヤさらさら!
525わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:08:56.80 ID:HYTS8ku8
>>507
ビーナスフォートの中の店とか、ららぽーと豊洲とか
526わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:22:45.56 ID:Lul4VC6g
民主党のせいで、要らなくなった犬猫を保健所が引き取ってくれにくくなるとニュースでやっていました。
また野良犬が増えるんではないですか?
幼い子供がいますので、野良犬に子供が襲われないか心配です。


スレ誘導など、詳しい方宜しくお願い致します。
527わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 19:31:13.66 ID:EPedsEsT
>>525
行ってみます
ありがとう
528わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 20:00:06.68 ID:7kV0wTOS
犬猫は一生飼い続けなければならないって法律がどうして作れないの?
いらないならじぶんで殺せってことになったら少しはすてられるのへらないかな?
529わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 20:18:01.90 ID:3FAAZXsa
>>526 今の現状でブリーダー、ショップ、ボランティア、飼い主に対して
一切の制限をかけずにこの法令が施工された場合、悪質なものは引き取り拒否
された犬猫を容易に山などに遺棄するでしょうね。。。
当然ですが、野犬が増える可能性が十分に高く危険な法律だと思います。
この法律の前に、飼育者に対する罰則や制限等をかける源を〆る法律を
まず制定することが先だと思いますが…
まるでこれは綱吉の生類憐みの令に良く似ています。
530わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 20:41:21.62 ID:NhIOp1Fn
この一ヶ月くらい頻繁にガホッガホッとえずくんだけどなんだろう?
今日は獣医にいったけど触診では異常なしだった。
特に水のんだあと。
例えば水入れの高さはどの位置がベストなのかな?
531わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 22:00:23.64 ID:MedKnSl/
>>530
携帯動画撮影

医者に見せろ
532わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 08:20:38.29 ID:UlqCQaFz
>>529
>この法律の前に、飼育者に対する罰則や制限等をかける源を〆る法律を
>まず制定することが先だと思いますが…

そっちのがよっぽど生類憐みの令だよw
533わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 08:35:47.92 ID:U52XTksz
>>528
>いらないならじぶんで殺せってことになったら少しはすてられるのへらないかな?
ただでさえ犬猫の命も省みないいたずらしたり
嬲り殺してるのをネットで動画配信するアホがいるってのに
そんな法律作ったらアホどものかっこうの餌食になるだろが
534わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 13:11:10.48 ID:itgvyVKC
生後70日 キャバリアメスですが
日中でもケージの中で淋しそうに鳴いているんですが
遊んでも遊んでもケージに戻ると鳴いています
535わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 13:11:20.98 ID:itgvyVKC
子犬はこういうものなんでしょうか
536わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 13:20:53.34 ID:/q+I8Ywt
仔犬は自分の体力の限界が分からないから
際限なく運動させすぎると危険なんです
537わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 15:08:06.55 ID:wnSrkKsZ
536さんが書いてる通りだし、
遊びたいと言うよりもかまって欲しい、ケージに1匹でいるのが嫌なのかも。
これから先、常にかまってあげられる環境じゃないなら、ケージに入ってる時間は鳴いても出られない、って覚えさせた方がいいと思いますよ。
早くケージがワンコにとって落ち着く場所になるといいですね。
538わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 17:00:20.58 ID:LskUc6l4
朝晩は散歩にいくけど、昼間は退屈そうにしてます。おもちゃも興味ないみい。
暇そうにしてると気の毒になってきます。
頭もバカになるんじゃないかな。
539わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 17:08:17.84 ID:Nuyllkvo
>>538
飼い主がバカになってどうするの
540わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 17:47:49.32 ID:itgvyVKC
>>537
ありがとうございます まだ3日目なのでわからないことだらけです

夜鳴きは心を鬼にして無視してるんですが
日中に散々遊んだ後にケージに戻して直後に中でずっと暴れたり鳴きまくってるのみると
昼寝しなくて大丈夫かと心配してしまいます
今日はケージの外に敷いてあるダンボールをかきむしって食べるようになりました

541わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 18:04:52.29 ID:wnSrkKsZ
>540

来て最初の数日はあまり構い過ぎない方がいいんですが…。

とりあえず、3日じゃ、飼い主さんがわからない事だらけなそれ以上に、犬はその家の環境、人の行動などわからない事だらけです。ましてパピーですし。

遊ぶ時間をだらだら長くとるのではなくメリハリをつけ、飼い主が遊びは終わりと決めたらおしまいなんだ、と覚えさせます。
クンクン鳴いたりしても、犬も次第にそんなもんだ、と慣れてきます。

542わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 18:39:18.82 ID:kxj6mlXd
以前キャバについて釣りみたいな質問してた人と
言ってることがそっくりで寒気がする。
ロフトでキャバ飼うとか言ってた人。
ついに飼っちゃったのかよ。
543わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 18:58:03.80 ID:Pvbz9/9C
>>522
ありがとう!!
ずっと探していたので助かりました!
544わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 19:55:13.64 ID:1KbbEcUL
ケージ内でクンクン鳴いても
かまったり目を合わせたりしたらダメです
絶対にダメです
鳴けば何とかなると犬が覚えると
要求が通るまで吠え続ける犬に育ちます

家に来てから一週間はケージから出さないほうが良いです

というか今からでも遅くないので
犬の飼育本を熟読することをお勧めします
545わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 20:57:54.06 ID:8BibkmvI
うちの犬、肝臓癌だった。
ロイヤルの肝臓サポートフードあげようと思うんだけど、どうだろう。
546わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 21:56:12.06 ID:ZbyDn/Xu
>>545
死んだ後そのフードを与えなかった事を後悔する位なら買ってみれば
547わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 22:03:20.71 ID:1KbbEcUL
ここで相談するより
病院の先生と相談すれ
ここでの質問はせいぜい躾レベルまでだよ
548わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 22:18:50.55 ID:8BibkmvI
そうだな、何もしないよりはいいな。

獣医にも話してみるわ。
549わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 01:23:17.46 ID:feI5k4Vn
>>544
わがままにならないように鳴かれても無視してみます


さいしょの一週間ケージに閉じ込めるのははじめてききました
トイレ成功したときだけほめるために外に出すんでしょうか
550わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 01:23:50.17 ID:feI5k4Vn
>>541
ありがとう
そうしてみます
551わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 10:02:27.32 ID:AzEMzppq
>>549
端的な説明にするために少しだけ嘘話になってます

来たときは慣れない環境で疲れるので
環境に慣れるまではケージに入れて放っておくのかセオリー

あと犬はナワバリ意識を常に持ってます
来て早々放すと移動できる場所全てがナワバリになるので
ケージに入れられるとストレスになります
自分のナワバリを守れなくなるからです

犬の居場所やナワバリはケージ内だと教えるのが出さない理由です

将来的には放し飼いでもいいですが
自分の最終的な居場所がケージだと思っているのとそうでないのでは
無駄吠えの躾や犬のストレスなどに大きく影響します
552わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 10:25:06.33 ID:AzEMzppq
だけどもう出してるし遊んでるし…
と思うかもしれませんが
躾の方向性は子犬のうちならまだ矯正がききます

躾に基本はありますが絶対はありません
飼い主さんの判断でアレンジしても問題ありません
基本を抑えたうえでアレンジするのはアリですが
何もわからずに思いついた事をやるのはナシです

最重要なのは健康管理と主従関係の構築です
可哀想という気持ちは今は我慢して心を鬼にしてください

何か説教くさくなってしまいました
すみません
553わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 13:28:31.22 ID:feI5k4Vn
わかりました
鳴き声すごいけど極力ケージに閉じ込めてみます

ご飯もケージの中においた方がいいんでしょうか
ケージから出してあげてました
はじめの10日間は全く遊ばなくていいんでしょうか?
554わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 13:53:05.08 ID:iyglILiB
いちいちここで聞くよりも、
一冊飼育本でも買って指針にしたらいいんじゃない?
ここで答えてくれるのは一人じゃないし、
いろんなやり方考え方があるから
毎回聞いてたら一貫した飼育にならない気がする。
555わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 19:38:02.08 ID:HRcqGCYP
他スレでも質問させていただいたのですが、質問スレということでこちらにも失礼します。

数ヶ月前に、飼っているパグが出産し子供たちを里子に出しました。
が、お譲りしてから二週間程経った先日、里子に出した方の一人から「アレルギーが出たため犬を返したい」との申し出がありました。
心境は少し複雑でしたが、アレルギーでは仕方がない…と子パグはうちに返してもらうことになったのですが、この場合代金として頂戴していたお金は全額返金すべきでしょうか?
(血統書を発行しなかったため30kでお譲りさせていただいてました)

結局は当人同士での話し合いになるのでしょうが、一般的にはどうするものなのか一度こちらで相談させていただきたいと思った所存です。よろしくお願い致します。
556わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 20:44:57.25 ID:XHj0ob2k
>>555
ブリーダー?
なら他のブリーダー仲間に聞いた方がいいんじゃないの?
ちゃんと商売にしてない個人鰤ならせめて半額〜2/3は返した方が
お互い気持ちよく終わらせられると思うけどねー
557わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 20:46:27.58 ID:jXmbPham
書面は交わすべきだな…
558わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 22:18:50.96 ID:B9SC6xdY
>>555
子供達って事は、複数の子犬を3万円で売ったんですね
複数の犬を売った時点で、動物取扱業の規制に引っかかっている可能性があります
本来、取扱業申請をし、販売時には契約書を取り交わし書類を残さなければなりません

全額返して、自分で育てる
又は、アレルギーを告知して納得のうえ里親になってくれる人を探して無償で里子に出す

揉めたら確実に不利というか、貴方のような白鰤行為は止めて欲しい
子犬を産ませ販売の様な事をしておいて、無知だったからは許されない
559わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 23:08:09.75 ID:HRcqGCYP
>>556-558
個人だよ。結局3/2返すことに決まった。ありがとうございます。
やっぱ書面は交わしとくべきだったな。

ちなみにアレルギーは飼い主さん側です。分かりづらい書き方で申し訳ない。
560わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 23:11:22.20 ID:D5qjE+JS
アレルギーがでたぐらいで返金するって
返金したらさっ処分かもしれないのに
その程度の飼う気持ちならイヌなんて最初から
かわなきゃいいのに
561わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 23:17:43.60 ID:httKfii6
この場合、どっちもどっちでしょw?
返す買い手も買い手だが、白鰤なんてしてるのに碌な人はいないw
562わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 23:52:17.73 ID:15zOpgtf
白鰤ってなに?
563わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:06:18.49 ID:HjGACsSk
飼い主が犬の毛でアレルギー症状出たから
返したいってことでしょ?
返金する必要ないんじゃね?
とはいえ書面交わしてないならしょうがないね。
564わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:17:53.25 ID:5WiLbjMx
えっ、たった一度だけでも産まれた仔犬譲るのに免許必要なの?
565わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:22:39.57 ID:pDiNm4gb
>>562
白タク(シー)とか白バスって聞いたこと無い?
許認可制や届出制の商売を無届ですること
白鰤は、動物取扱業の登録をしないで犬の販売をしているブリーダーの事
566わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:30:35.11 ID:HjGACsSk
しろぶり=素人ブリーダーの当て字じゃね?
白という漢字には意味は特にないかと。
567わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:33:28.04 ID:ivxJiD9w
>>565
はじめて聞いたわ
へぇ〜世間ではそう言うんだ
勉強になるなぁ
568わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:35:48.77 ID:pDiNm4gb
>>566
もともとは、素人ブリーダーから白鰤で正解ですね
今は登録制になったから、白タク(業務用緑ナンバーでは無く、自家用白ナンバー)って意味でも使ってます
569わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:56:59.61 ID:svISzsgM
みんな結構スルーしてるけど、これ問題じゃないの。
登録もなしに金もらって売ってるバカがいるのに驚いた、法に引っかかるよ。
年寄りか?昔は登録制じゃなかったもんね。
今は1回の出産だろうが転売だろうが生物を売ってお金を貰うには資格が必要。
純血種で血統書が無いのもおかしいぞ。
血統書を出すクラブへの入会金や血統書の発行にも結構お金がかかるから、
それをケチって血統書無しで出してるブリーダーもいるとは聞いてたけど。
今回のは完全に産ませた側の責任、これに懲りて登録出すか無償譲渡にしなよ。
570わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 01:07:30.22 ID:pDiNm4gb
>>564
犬は一度に複数匹、多いと10匹前後の子を生むからな
複数の人に謝礼だ何だと言い訳しても、金銭を伴う譲渡をしたら業者扱い

動物愛護管理法にも、年に複数取引で業者とみなすような事が書かれてるよ
少なくとも建前は、素人繁殖増加の温床になっている小遣い稼ぎ目的での安易な繁殖防止

登録しない個人の場合は、全て無償で里子に出すか、有償で譲る(売る)なら1匹までって事
出産は一度だろうが、取扱業登録をしてない人が個人で複数の人に売れば、複数回の販売
行為になってしまうでしょ

残す子犬以外は全部売るつもりなら、動物取扱業の販売登録するか、登録済のブリーダー
などにメスを貸し出して、繁殖と子犬販売の部分を委託するとかしないとダメだと思うよ
571わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 02:51:28.86 ID:5WiLbjMx
ちょいとぐぐったけど資格がいるんだね。
知人の犬が犬五頭妊娠中だけど恐らく四頭or全部有償で譲るはず。
販売業登録しようにも資格がいるんだね。
実務経験はないわ、動物関係の学校でてないわ、資格試験なんでもちろん受けてないわでまさに白鰤だわ。
572わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 10:55:44.43 ID:A4N0a55W
良く法律読め
仔犬を里子に出すのに
業の登録が必ず必要になる分けないの
無資格でも出来る場合があるの
573わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 11:30:46.49 ID:KfNnuyX6
効いてる効いてるw
574わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 15:09:32.73 ID:svISzsgM
資格資格って言うけどみんなテストかなんかと勘違いしてない?
実務経験と設備さえあればアホなそこらのオッサンでもなれるのがブリーダー。
勿論子犬に関する知識とか無くてもなれてしまう。
だからパピミルがなくならないんだね。

無償で譲る場合は無資格でもOK、お金撮る場合は資格は必要です。
575わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 15:10:42.76 ID:svISzsgM
>>571
正確な頭数は生まれてくるまでわからないよん
576わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 16:51:21.57 ID:A4N0a55W
>>574
法律をよく読んでね誤解を招くよ
577わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 17:26:50.04 ID:svISzsgM
>>576
法律に無資格でも金もらって小遣い稼ぎ出来ますって書いてるの?
578わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 17:35:08.49 ID:bkBS5QgH
引渡し前にこちらで行った予防注射等の費用のみいただきます
程度だったら鰤ではない、ただの個人間でもよくある事だから
その程度にしとけば良かったのになー
579わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 18:07:11.85 ID:svISzsgM
>>578
いや、それでも営利扱いになるよ。
子犬に関する金銭や物(フード)の受け渡しも引っかかる。
それを知らずにやってる人がたくさんいるってことなんだ…こわ。
580わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 20:33:03.81 ID:bkBS5QgH
>>579
うわーそこまで厳しいんだ
鰤行為をするつもりもないけど勉強になった
581わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 21:53:20.98 ID:svISzsgM
法に引っかかるような事って知らず知らず皆やってるよね。
今回の書き込み見てたら法律はあってないようなものだなぁと痛感したよ。
自分の敷地外で許可されてない場所でのノーリードも罰則があるんだったっけ?
582わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 22:58:09.53 ID:LI+xkSPE
>>581
とりあえず、動物愛護管理法の飼養規則に逸走の防止がなされていない場所では
引き綱を使えとなってるから、管理法のなにかには抵触するんじゃないのかな
583わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 02:03:01.45 ID:VAAKL1Il
肛門腺が溜まって嘔吐するってことは有り得ますか?
584わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 02:55:02.94 ID:R4dB7x7t
君はアナルに人参刺されたら吐き気するか?
585わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 08:06:36.28 ID:/S7SF8m8
>>579
いや、それは営利にゃならんよ。もっぺん法律読み直してみれ。
586わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 09:15:57.19 ID:BdXJWWBC
>>585
法律では、年間に2頭までの有償譲渡は無資格でも可。
完全無償の里子は数等制限無し。
完全無償とは、お礼の1000円の饅頭も不可、血統書代も不可。
極論、2頭で100万、その他数等は完全無償でも可。
展覧会のプロは、身内のグループ内で共同管理なので可。
587わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 09:18:21.94 ID:BdXJWWBC
>>577
はい
588わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 09:42:05.71 ID:BdXJWWBC
>>574
無資格の自家での実務経験、無資格の他のお店での実務経験は、
猶予期間が過ぎたので不可。
現在は、正規のお店での半年の実務経験は可。
589わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 10:05:21.29 ID:/g/XFtqT
>>587
どこ書いてるの?どの法律か教えて
590わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 10:08:57.84 ID:/g/XFtqT
いまテレビ見てて気づいたけど、
ペデグリのそれいけ小型犬のCM、フローリングで滑りまくってケガしそうなんだけど指摘されないのかな?

591わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 10:52:48.48 ID:NPpaEGFj
>>586
なるほど、大型犬の素人繁殖者なら資格とらなきゃやっていかれないわけだね。
資格ないと雄の所有車への謝礼、仔犬の餌代、駆虫・ワクチン代、全部持ち出しなわけか。
592わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 12:00:17.00 ID:BdXJWWBC
>>589
>>586参照
所轄の保健所で聞いてみてよ、親切に教えてくれるよ。
素人の嫁さん、ホームセンターのペットショップで掃除のバイト。
半年で辞めて、管理者の資格が出来るのよ。
所詮この法律はね、悪徳ブリーダーどうのこうのではなくね、
お役人が業者を一括管理したいだけなのよ。
免許の更新めんどくさい。更新料・登録料・数年起きの査察。
593わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 13:35:35.09 ID:AeYdZ1kF
みなさんたちはやっぱり狂犬病のワクチン打ちましたか?いま三ヶ月なんですが6種、9種ワクチン済みであと一回ワクチンのプログラムなんですが、ワクチンばっかりなのと、周りの人に聞いても圧倒的に打ってない人が多くてどうしようかと。
法律で義務なのはわかってるんですが。
594わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 13:54:11.14 ID:hrSlXYbG
わたしの周りは逆に打ってる人しかいないな
推定四ヶ月のうちの犬も今月するつもり
595わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 14:10:55.73 ID:NPpaEGFj
ほんとに?うちの犬仲間は毎年に四月きちんと売ってる人ばかりだよ。
うちはイレギュラーで年一回は守ってないけど。
昨シーズンとその前は四月に打ってた。ドッグランによく行っていた関係で。
596わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 14:11:30.01 ID:NPpaEGFj
誤字すまん
597わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 18:04:28.89 ID:/g/XFtqT
>>592
親切にありがとう。

実務経験や設備チェックだけでなく、
筆記試験や学力テストみたいなのも設ける必要があると思う。
だって犬の基礎知識は最低限度持って飼い主さんのサポートをするのがブリーダーでしょ。
日本のトップブリと言われる人だって掛け合わせちゃいけないカラー普通にかけてるし。
留学中に回った海外のブリーダーたちは獣医や学者よりも権威があって驚いた。
20年30年かかってもいいから日本も是非こうなって欲しいな。

598わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 21:27:49.41 ID:o3ZrOALp
>>595
そういうのはイレギュラーじゃなくてイリーガルという。
599わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 22:56:33.32 ID:Cdd0WJOd
子犬でがりがりなのにドックフード食べないから
無理やり口に入れてのいみこませるってやったら
トラウマになりますかね?
最後に御褒美に肉をあげるようにしたけど。
最近肉しか食べなくなってしまったから。
600わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 23:00:20.27 ID:T3T7UUWB
>>599
犬のかいかたも
601わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 23:00:58.96 ID:T3T7UUWB
わからないのに飼うなよ
602わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 01:18:31.87 ID:T0gxvQ3k
この板にはりついて、つねに命令口調
実社会では底辺のくせに
603わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 05:41:45.41 ID:qD1yEi1j
>>602
負け犬の遠吠えかw

さぞ悔しかろうw
604わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 08:53:55.26 ID:az4BKzBu
>>598
法規も規則も杓子定規に守る必要はないんだよ。
605わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 11:22:25.67 ID:F6PIkZj2
皆さん避妊、去勢手術はどれくらいの月齢にやりましたか?
606わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 12:52:55.97 ID:aOJEEv4t
>>605
9ヶ月で去勢しました。
607わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 19:18:30.42 ID:GGbECxEB
コーギー欲しいんだが、ネットショップってどうなんだ?評判のいい店あったら教えてたもれ
608わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 19:57:15.23 ID:unwVg9zL
>>607
ネットショップに評判の良い店はない。
609わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:55:33.39 ID:WdTHUdrc
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3064198.jpg.html
この犬は何?
ボーダーコリー?
610わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 22:45:27.44 ID:5gQXrJY4
>>609
ボーダーコリーだと思うよ
611わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:51:05.65 ID:WdTHUdrc
>>610
ありがとう。大好きだよ
612わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 00:21:11.66 ID:l+a6L4Zj
気持ち悪い犬だなぁ
613わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 18:18:43.74 ID:LbldIlXq
一週間前から飼い始めた子犬が全く水を飲みません
エサを水でふやかしてあげるとエサが溶けだした水もいっしょに全部食べてるんですが
エサなしで皿にいれた透明な水だけだと全くのみません

こういうよくあるペットボトルを刺すタイプの水飲みをおいて
いつでも飲めるようにしてあるんですが全く飲みません
http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/PET/PRODUCT/P524351.jpg

今はエサをあげるときに多めに水に浸かしてあげてます

キャバリアメス 生後80日です
614わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 20:55:00.09 ID:+Sxjx1+4
ほっとけば飲む
つーか、いい加減にしろ
615わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 21:41:03.67 ID:fRfya3ku
犬を飼う〜あなたのお家で犬(わんちゃん)と楽しく、快適に暮らす術
http://dog-happy.info/
616わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:05:03.62 ID:E7l1Tks3
>>614
お前っていつも上から目線だよなww
嫌ならレスしなきゃいいのにすぐ反応するのがww
あっ、「初めてレスしたんだけど」ってのはなしでww
617わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:08:02.36 ID:LbldIlXq
ほっといても飲みません
618わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:11:17.33 ID:B9H4eCDb
>>617
もっとほっとけ
619わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:11:34.04 ID:B9H4eCDb
>>616
邪魔だ
黙っとけカス
620わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:19:03.69 ID:tO2O2R/F
>>613
ペットボトルのは、そこを舐めると水が飲めると理解(教える)しないと飲まないよ。
そもそも水を飲まないのなら、念の為病院行け。
あと、ステンレスとかのボウルだと嫌がって飲まないのもいるから、反射しない器に変えてみるのも手。
621わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:23:27.13 ID:vaHd3OlK
>>619

>黙っとけカス

wwワロタ
622わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:59:35.86 ID:+Sxjx1+4
>>616
他人に上目線だの嫌ならどうだの言う前に自分の文章みなおせば?
必死に煽ってニヨニヨしてるやつにとやかく言われる筋合いないわ
623わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:04:51.22 ID:LbldIlXq
http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/PET/PRODUCT/P524351.jpg
の先のボール球になってるところにコングにいれるチキンペーストのおやつを塗ったんですが
それでも水を飲もうとしません
なにかいい方法はないでしょうか
624わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:08:11.62 ID:FRQMv/vq
おしっこはちゃんと出てるのかな
625わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:08:43.82 ID:vaHd3OlK
>>622
ニヨニヨww
626わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:12:01.08 ID:LbldIlXq
>>624
おしっこはたくさんでてます
一日5,6回はしてるみたいです
627わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:13:04.21 ID:LbldIlXq
エサをあげるときに
水を器にたっぷりいれてそこにドライフード30g程度を浮かべて与えてます
そうすると水もいっしょに飲んでくれます
628わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:32:14.45 ID:bR56xFv6
自動餌やり機の類を使われている方、
教えてください。
シャッター式や回転式などありますが、
オススメどんなんでしょか。
どれもちゃちいつくりで、わんこに破壊されそうで
うまく作動するもんなんでしょうか。
629わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:54:10.66 ID:7PugEQNF
>>625
まあ、今更恥ずかしくてそれくらいしか言えんわな
630わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 00:11:54.99 ID:i+ApMJYt
>>629
なにが今更?
なぜ恥ずかしい?
お前のほうが恥ずかしいだろニヨニヨww
631わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 00:30:26.57 ID:Yt28WHr5
しょうもない小さなことをつついて喜んでる根性が、だよ
632わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 07:15:41.29 ID:LnKX/v9n
>>627
水殆ど飲まない子って稀にいるよ
うちの犬が子犬の時そうだった
真夏の炎天下の気温記録するような日でも殆ど飲まない
(当時外飼いで小屋は日陰内だったが、風通りが悪いところだった)
5歳あたりからそこそこ飲むようになって
14歳の現在じゃ子犬の頃に比べて随分と飲む量が増えて、ついつい感慨深くなる

暫く様子見て体調に異常がないなら、そういう体質の子だと思う
それでも心配なら病院で血液検査してもらいな
633わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 12:01:22.04 ID:i+ApMJYt
>>631
しょうもない言い方しかできない低脳かよww
いつもへぇこらへぇこらしてるからここで初心者見つけて偉そうにするとかマジ底辺ww
634わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 14:35:08.64 ID:1gagvtOl
スレチでしたら誘導お願いします
該当スレっぽいのが見つかりませんでした

犬の里親HPををみると【完全室内飼い】を条件に上げている人が多く
我が家は初めて犬を飼い始めた20年前から家族の意向でずっと外飼いだったので、
最近の里親の条件はこういうのが多いという話をして、
日中は外で、夕方〜朝までは玄関に(もちろん外が大荒れの天気の場合や真夏も
という条件で探し始めましたがなかなか見つかりません

近くに市の動物保護施設(殺処分所も兼ねていると思います)があり
HPで里親会の開催日程を見始め、5月中旬までは里親会があったのですが
ここ最近パッタリなくなってしまいました
(こちらは条件がゆるいです

我が家のような条件で犬を探すのは無理に近いのでしょうか
今まで飼っていた子は上記の保護施設から譲り受けた子と、
同級生の家で生まれてしまった子を譲り受けました

ペットショップは考えていません
635わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 14:40:37.20 ID:HRC7g1nD
>>634
たまに「外飼いOK」の犬もいるよ。
根気良く探してみては?
636わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 15:42:33.97 ID:JfAwAAfd
>>634
別に外飼い室内飼いの指定をしない里親探しも、探していれば見つかるよ
完全室内飼い=犬を大切にしている人、じゃないからね
飼い主が適切な飼い方を考えてあげていれば良いだけ
外に出す時、風通しが良く、雨風や直射日光を避けられる場所を作るとか
637634:2012/06/08(金) 16:46:42.14 ID:1gagvtOl
>>635
もうしばらく探してみますが、このこ!と見つけると条件が室内飼育なので、
しばらく探すのをやめようかとも思っています
>>636
小屋がある場所は、真南で、ベランダの下にあるので、雨はかかりません
移動できる範囲に、日陰、日向、地面が土の場所もあるので、
今までの子たちも好きな場所で過ごしていました。
自分の中では次の子は近所迷惑も考え、夜間は玄関にという気持ちでいたのですが、
完全室内飼い条件の子が多く、びっくりしてしまいました。

直接保健所に行って譲り受けることは可能なのでしょうか、少し調べてみようと思います。
有難うございました。
638わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 17:17:12.25 ID:Kdgm+g3c
>>632
うちはエサを溶かした水はたくさん飲むんだけど水単体だと飲まないんです
639わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 17:45:18.53 ID:I+OlfFhQ
>>634
犬の里親ボランティアをしている方は室内飼いを条件に出している場合が多いですが
あくまでも変な飼い主や繁殖目的を防ぐためだと思います。
幸い貴方は文章を読んでも誠実そうな方ですし
一度、ボラさんに打診してみてはどうでしょう?
本当に犬の幸せを考えている方なら相談に応じてくれる場合もあります。
又、ボラではなく、飼えなくなったから里親募集、と言う個人の掲示板もあります。
そちらのほうでしたら、譲ってもらいやすいのではないでしょうか。
640わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 17:56:48.54 ID:I+OlfFhQ
>>638
目ヤニの事を答えた者です。
キャバリアちゃん、大切にされているのは解るのですが
1,2冊飼育の本を読んでみてはどうでしょう?
ここで聞くより確実だと思います。

又、水に餌を混ぜると沢山飲むと思うのですが
必要以上に水を飲むのは幼犬にとって、あまりよい事とは思えません。
例えば、喉の渇いていない子供でも美味しい甘いジュースだったら
沢山飲んでしまうでしょ?
それって身体に良いでしょうか?

水を全然飲まない、と心配する前に
>>620の仰るように飲み方が解らないのではないか、確認。
*給水器や水入れに目盛りを付け一日に飲んだ量を把握する。
*それでも異常を感じたら*>>632の仰るように病院へ連れて行く
641わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 18:51:18.30 ID:rZ/jlh+s
>>633
正論で言い返せなくて悔しいから枝葉に食いつくのはただの負けおしみだろ
そんなこと人に聞いてて本当に恥ずかしくないならどうかしてるな
642わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 19:20:59.75 ID:i+ApMJYt
>>641

>そんなこと人に聞いてて本当に恥ずかしくないならどうかしてるな

そんなことってどんなことだよww
俺が言いたいのは犬を初めて飼ったらわからないことだらけになるのはみんな同じなのに、上から目線でレスするお前が見苦しいって言ってんの
643わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 19:44:31.64 ID:4NTqr8Vh
>>634
うち横浜なんだけど先日病院で一緒になった人は、
やはり昼は室外に、と思って探したんだけど
結構この辺の里親会は厳しくて、結局茨城まで行ったと言ってた。
向こうの方は犬種によってはまだ外飼いOKもありみたいで。
シェパみたいな和犬みたいな大きくておっとりしたカワイコちゃんだったよ。

うちも最近里親になったんだけど、
人が見えないと鳴いて困ってます
トイレもサークル出ると全然ダメで…
おしっこは前触れなくするし、どうやって教えればいいのか…
室内飼い初心者なのでうまく教えられなくて
犬に申し訳ない
644わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 20:10:48.15 ID:vqWkQRI7
>>642
はっきり説明してやってるのに都合の悪いことは聞く気のないやつに何言っても無駄か
初心者云々言ってるわりに自分はなんか答えたのかよ?
当てつけの大義名分に利用してるだけのくせに
645わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 21:32:40.02 ID:DHEOD64n
>>644

>はっきり説明してやってるのに都合の悪いことは聞く気のないやつに何言っても無駄か

↑何故そんなに上からなんだよww

>当てつけの大義名分に利用してるだけのくせに

↑全くイミフww
646わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 21:39:44.87 ID:vqWkQRI7
能書きはもういい
で?答たの?
人の回答が気に食わなくてそれだけ絡んでくるんだ、自分はさぞかし素晴らしい模範回答できるんだろうな
647634:2012/06/08(金) 23:45:28.49 ID:1gagvtOl
>>639
飼えなくなったから、という方も里親募集をかけているんですね
それはいいことを聞きました、検索してみます。ありがとう!
>>643
殺処分ワースト上位の県に住んでいるせいか、
検索するとボランティアさんが沢山ヒットするんですが、
室内飼育条件の壁は厚いですね
私も茨城や栃木あたりに遠征に行かねばならないのかな・・・

室内飼育じゃないと迷惑になる場合もあるのでしょうから、難しいですね

室内飼いの経験がないと躾のし方わかりませんよね
でもわんちゃん飼った経験があるならきっとうまくいきますよ
飼い主さんが(´・ω・`)って顔するとわんちゃんも(´・ω・`)って顔になっちゃいますよ!
頑張って!!

色々情報を頂いたのでもう一度整理して検索してみます
皆さんありがとうございました
648わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 01:00:42.66 ID:M+yMc5D0
5ヶ月ちょいの子犬ですが最近半分ぐらいはがぬけおわったところですが、
ふとした瞬間に一回だけほえたりします。これって今後ひどくなっていくの
でしょうか。今までは一切ほえないしかまない子なんですが、歯がそろってくると
自信をつけてほえるようになるのかとちょっと心配です。
649わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 01:04:52.73 ID:ocj9Apyd
脳天にかかと落とししろ
650わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 04:04:39.20 ID:z/lOT1SD
またお前かW
651わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 04:05:51.13 ID:p/JRrqXp
>>646
君さ日本語不自由だからもう少し勉強してから書き込んでね。
652わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 06:03:35.54 ID:WLmmcoN6
そりゃ自分のことだろ
653わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 09:30:17.60 ID:KjFx8ks3
>>648
生きてるんだから声くらい出すって。
超無口な人だって一生話さないわけじゃあるまいし。
歯が生え始めの頃は痒いからいろいろ噛みたがるよ。
それも含めてこれからの躾次第では。
654わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:35:26.62 ID:QPZ1cfki
助けてください
飼い犬が死にそうです
眠ったまま動きません
息は確かにしています
どうしたらいいのか分かりません
655わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:40:13.36 ID:QPZ1cfki
久しぶりに実家に来たら庭先で寝ていました
今も家には誰もいません
何度かヨロヨロ立とうとしたのですが、後ろ脚が機能しておらず、私の足元にきて眠ってしまい動きません
声をかけても起きません
でも息はしています
誰か助ける方法を教えてください
何でもします
656わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:43:02.05 ID:QPZ1cfki
ずっと寝たきりだったのか地面に触れていた足は尿で濡れていました
目も三分の一ほどしか開かず、呼んでも撫でても寝息しか聞こえません
誰か話を聞いてください
657わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:46:37.11 ID:QPZ1cfki
連投すみません
誰か気づいてください
何度か寝返りのような仕種はしますが、大きな反応がありません
犬種はキャバリアです
658わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:49:48.30 ID:iy7V8F1G
病院は?
659わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:50:09.90 ID:KjFx8ks3
それが本当のことなら今すぐ病院へ。
660わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:51:59.45 ID:+hFpQC3v
その状態で2chに聞くってある意味、
悪だよね
661わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:52:45.58 ID:QPZ1cfki
今まで月一で帰ってシャンプーしたり小屋の掃除をしたりしてました
しかし先月はどうしても帰れなくて、2ヶ月ぶりに帰ってきました
普段は家の実家主が世話をしてくれています
2ヶ月前まではとても元気でした
全身ノミだらけです
捨て犬のようです
元々老犬でした
662わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 17:55:54.72 ID:QPZ1cfki
私は単車にしか乗れなく、家主の誰一人に連絡がつきません
動物病院も休みで繋がりません
どうすればい
663わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 18:06:51.51 ID:QPZ1cfki
今一人と連絡が取れました
少し前からこの調子で、病院では老衰と判断されたようです
それ以来ずっと寝たきりらしいです
11歳過ぎの老犬なのは分かっています
しかしたった数週間で、こんなにもなるものですか?
664わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 19:01:56.16 ID:Xkjt4e8K
平和な世の中だねぇ〜
665わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 19:02:09.92 ID:dqbV2GUT
>>663
>しかしたった数週間で、こんなにもなるものですか?
なるよ
人間だってある日いきなりぶっ倒れてそのまま寝たきりなんてよくあるだろ

まず救急対応してくれる病院が他にないか探す
次にタクシー会社に連絡をいれて犬を乗せていいか聞く
犬の状態からして恐らく暴れることがなく、タオルなどで体をしっかり巻いて
車内を汚さないよう気をつける旨を伝えること
何かやれるといったらこんなもん

元捨て犬だったなら実年齢はもっと上だったのかもな
666わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 19:10:10.19 ID:Xkjt4e8K
>>665
相手するなよ
667わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 19:24:00.13 ID:kGCKmHty
668わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 19:47:11.36 ID:QPZ1cfki
荒らしのような連投すみませんでした
私自身かなりパニックになってしまっていたようです

愛犬は先程息をひきとりました
病院には間に合わず死後の診察ですが、やはり老衰だったようです

遅くなりましたが、お相手してくださった皆さんにお礼申し上げます
また住人の方々には本当に御迷惑をおかけしました
スレ汚し申し訳ありません
では消えます

ありがとうございました
669わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 20:11:38.76 ID:+4Y+Y7Sn
>>668
ご冥福をお祈りいたします人
670わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 20:53:08.20 ID:E3YQKCzY
大丈夫か?
つらかったな
671わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 21:53:06.02 ID:iy7V8F1G
わんちゃんの御冥福をお祈り致します。
672わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 00:02:12.21 ID:Sr10lK4P
きついことかいちゃった、ごめん
673わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 00:35:39.00 ID:JhFBfck6
書き込む時間を、救急病院探す事に使ったほうがよかったのではないかい?
こんな誰が見てるかもどんな悪人がいるかもわからない所で、
様態が急変した、大切な動物の命の助け方を聞いてしまうのはちょっと怖い事だよ

もちろん助けたい気持ちあっての事だとは思うけどさ
674わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 09:50:47.95 ID:P61X1wRd
ふつうならそんな事態に2ちゃんで思い出話などしない

おまえらもアホにかまうな
675わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 10:38:12.18 ID:WosWhWbQ
いつもの病院休みなら他をあたればいいだけじゃんね
一刻を争うって時に悠長に書き込みしてられる心境になれるわけないと思うけど
676わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 11:48:14.65 ID:CDo27wwn
子犬だけど勃起してるとき歩けど、なんかいみあるの?
677わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 12:40:15.14 ID:VVNW//Nv
>>676
興奮してんだね!
678わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 15:44:04.28 ID:7zDgCNxd
じぶんでトリミングしたいんだけど、
動いてしょうがないです、
じっとしてくれるだけでだいぶ楽になるんですけど、
ふつうに4足でたったまま動かないようにするには
どんなしつけをすればいいですか?
679わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 16:05:24.60 ID:VVNW//Nv

高い台に乗せる
680わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 18:21:16.94 ID:WnlRDiC2
じゃんぷします
681わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 18:42:25.37 ID:P61X1wRd
>>678
台に乗せて首吊れ
682わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 18:48:15.38 ID:bFou3Buk
君がつればいい
683わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 18:50:56.69 ID:VVNW//Nv
トリミングでやってる首吊りでしょ
首吊りっていうのかは知らんが…
684わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 18:52:52.94 ID:P61X1wRd
>>682
何もわからん素人は黙っとけ
685わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 19:02:20.33 ID:xiqoXLXs
いや〜ん、死ねって言われたのかと思っておこっちゃった。
僕かわいいからゆるして。
686わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 14:24:48.11 ID:eo4+GAOo
あのトリミングの首吊り、初めて見た時衝撃的だった。
687わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 21:38:21.22 ID:CzAWJ3fO
体臭がへるいいえさないですか。
今サイエンスダイエットだけどまずいみたいで
あまりたべない
688わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:07:33.03 ID:LlCqSBop
餌の食いつきを良くしたいのか
犬の体臭をなんとかしたいのかどっちよ。
689わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:14:14.95 ID:CzAWJ3fO
両方だよ
690わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:35:28.05 ID:/eeJqi5X
>>688
フードは油分の少ないやつ。
食いつき良くしたいなら、毎回お湯でふやかす。

体臭は毎週シャンプーする。
必ず地肌までしっかりと乾かす。
生乾きは匂いの元。
691わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 05:19:15.60 ID:kDfjNV1s
うあああ二キロの犬がカーチャンの高血圧剤舐めてたあああ一回りちいさくなってる
アテレックとニューロタン
はよ五時間たたないと病院あかないよおおお
692わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 11:18:21.12 ID:LZZmoi0d
今帰宅。何ともなかたわああああ
693わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 11:32:17.07 ID:cq9euSU/
>>692
691さんですよね?無事で良かった!
694わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 12:13:31.03 ID:0LXRHfiA
この前ものすごく大きい犬を見たのですが、
なんという犬なのか分かりませんでした。

以下にあげる特徴から犬種を特定できますか?
気になって仕方ありません。

・とにかく大きくて(子馬位)初め置物かと思った。
・ラブラドールみたいな外見で目は小さめ
・色は濃いグレーのような感じ

よろしくお願いします。
695わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:03:45.71 ID:drPXbzPP
暇人
696わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:05:41.73 ID:YY3ZQyK3
>>694
断耳してないブルーのグレートデンとか?
697わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:06:42.55 ID:dd18MnGE
ラブのどこに外見が似てるって?
垂れ耳で毛が短めで斑点がないってこと?

ラブをうんとでかくしたような犬はないと思うけど。
グレートデーン?
アイリッシュウルフハウンド? (灰色でもじゃもじゃ)
ボルゾイ (斑点があってもじゃもじゃ)
698わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:07:35.17 ID:dd18MnGE
デンは垂れ耳じゃなかったね^^")
699わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:17:12.71 ID:drPXbzPP
暇人w
700わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:19:12.80 ID:0LXRHfiA
>>694ですが、
画像見ましたが、アイリッシュウルフハウンドでも
グレートデンでもありませんでした。

701わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:22:52.25 ID:cq9euSU/
>>694
グレートデン?
702わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:24:20.60 ID:cq9euSU/
あ、デンじゃなかったのか。
じゃあワイマラナーとか。
703わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:38:58.01 ID:0LXRHfiA
>>702
ああ、多分この犬です!
ワイマラナーって言うんですね。

けど、あまり大きくないような?
見たのがたまたますごく大きい個体だったのかなぁ?

けどすっきりしました。
ありがとうございます!
704わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 13:42:33.23 ID:0LXRHfiA
度々すみません。
オスの体高がmaxで70センチみたいなので、
そう考えるとかなり大きいですね。
やっぱり見たのはこの犬だー。
705わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 14:22:43.96 ID:vikYCJpv
デンの断耳してないブルーの子はワイマラナーっぽい見た目だよ。
706わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 20:07:08.75 ID:S2LLWf3X
雑種の白い犬と黒い犬(白より大きめ)の兄弟を飼っています
年齢6〜8歳・未去勢
時々黒が白の性器を舐めるのですが、これは何かあるのでしょうか?
白はしません

よろしくお願いします
707わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 07:15:49.73 ID:piS6Tdf4
>>706
匂いかいだり舐めたりして何かを確認してるだけ
その「何か」ってのは分からないが
犬同士のコミュニケーションみたいなもんなんで格別に意味はない
ホモとかじゃないから安心しろ
708わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 08:37:03.50 ID:nn8eca9X
ワイマラナーはラブと体重そう変わらんだろうが。
709わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 12:53:26.43 ID:xzKAhcga
>>706
よその犬にやっちゃったら飼い主が赤っ恥かく
羽目になるから、やめさせたほうがいいとは思うよ。
710わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 13:14:15.85 ID:hewQmzqs
>>705
>>706
何か、とは…自分はそうでないと思っていても潜在意識の中にホモセックス願望はどんな男性にもあるものです。トイレで隣にたった男性の陰茎にちらりと目を向ける…
ホモセックスへの扉をノックしてみませんか?
711わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 18:11:27.27 ID:A0m//W8M
うちの四ヶ月半の子犬、
ウンコやおしっこがしたくなるとテンションが上がるというか暴れるんですけど、
これっておかしいですか?
それとも子犬ってそんなものなんですかね。
したあとは脱力してやたらすりよってきます。
トイレのタイミングが分かりやすくていいっちゃいいんですが。
712わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 18:22:46.29 ID:HHGP3cQl
脳が湧いてんじゃね
713わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 20:56:21.87 ID:n9OqH9eX
10時間以上留守番させるんだけど、トイレ以外にもふんをするのはしょうがないですか?ひとつだけトイレ上でやって他に小さいのを転々といろいろなところでしてます。
714わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 22:41:06.54 ID:8Lho5Akl
10時間以上留守番させるなら犬飼うなよ。 ったく無責任な奴だな
715わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 22:47:36.42 ID:pf5M6Yam
>>714
誰もがお前のようなニートじゃねーんだよカス
716わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 22:54:06.01 ID:rNFoWc0Y
でもいつも家に人がいる人から見たらかわいそうなことしてるって意見わかる。
毎日留守番させないと慣れて平気になるって実感できないと思う。
実際休みの日に相手にしてたら一日中相手にしてもイヌは喜んでくれるし。
それを求めてると飼い主は思いたいだろうし。うちのイヌはほえないし、
かんだりもしないし、問題行動はないから、そんなにストレスは抱えてなさそう
ですよ。
717わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 23:19:39.14 ID:j/VePJia
>>716
慣れて平気になるんじゃなくて、諦めてしまうんじゃないか?
716は狭い部屋に10時間閉じ込められたらどうする?
718わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 23:56:03.67 ID:kT8d9NtM
人間と犬はちがう。
あきらめるなら、あんなに生き生きとして
たのしそうしてないよ。
719わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 01:21:08.07 ID:H5THKLlv
>>717
留守番と狭いとこに閉じ込めは違うと思うけどな。あなたはどんな飼育が理想なの?

人がいても家の中でケージに閉じ込めっぱなし、
人がいても庭に散歩以外はつなぎっぱ、
広い庭と家の中を自由に出来るでも留守番、
どれが幸せか不幸かなんて犬じゃないと
わからないと思うけどな。




720わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 01:37:55.90 ID:gJakKLJ7
僕の前で幸せそうにしてたらそれでいいじゃん。
人間だって一日ずーっと笑って楽しく生きてるわけじゃないんだから。
721わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 02:35:55.91 ID:Zq8EBfJO
何その選択肢ww
人がいて家の中で一緒に過ごすが一番だろ
馬鹿じゃねえの
722わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 03:08:18.13 ID:fntONrUB
>>721
歪曲するなよボケ答えるならちゃんと答えろ
無理なら答えるなよ、クズ
723わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 07:30:25.76 ID:FU0XvxiF
一回トイレが汚れるとそこではもうしたくない
タイプの子なんでしょうね。
10時間も放置すんならトイレはずすくらいで
ガタガタ言うなって思います。
でかいトイレを用意すれば解決する可能性も
ありますけど、確実ではありません。
724わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 07:34:49.27 ID:pjZz19Od
>>721
お前犬と一緒に寝て愛し合ってる奴だろ?  きめぇ〜  ペットを擬人化して愛人になんて虐待にも程があるぞ
725わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 07:44:18.73 ID:MTKpowMR
僕がイヌなら、気もいオバちゃんやおじちゃんにかわいがられるのが
苦痛に過ぎない。だから人間と犬は一緒にできない。やつらは
よろこぶから。
726わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 07:52:26.31 ID:pjZz19Od
犬しか相手がいない寂しい者は擬人化しすぎるんだよ
ペットの役割にはさまざまなものがあるが一番悲しい役割だろうな
727わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 08:28:15.99 ID:UWsjR0Zd
平日の朝っぱらから2ちゃんに荒れたレスつける方が
寂しいし悲しい。
728わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 08:34:00.69 ID:pjZz19Od
ヒッキーや専業には休日の概念がないから>>727のようなレスが書き込めるのだろう
729わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 08:38:56.20 ID:UWsjR0Zd
悔しがりすぎ。

それと、今時ヒッキーて。
おっさんいいから働けよ。
730わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 08:47:41.13 ID:pjZz19Od
>>729
どうしてそんなに必死なのかな??

ほんとうに引き篭もりだったのかな

親を泣かさないようにねw
731わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 09:43:05.31 ID:K1p/Hfmw
え、我輩のワンコは、
朝5時に散歩とトイレで少し時間を置いて食事。
夕方6時に散歩とトイレで少し時間を置いて食事。
それ以外はケージの中で寝てばかりだよ。
もちろんトイレの失敗は生後100日からありません。
トイレもその中にありません。
犬本来の本能で暮らすのが一番の幸せだよ。
732わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 13:15:24.03 ID:jmqbfNro
>>730
>ペットを擬人化して愛人
これに反応したんだろよ
733わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 23:14:32.73 ID:HyrQGd1W
>>731
おしっこは朝夕の2回だけですか?
うちは6時、9時、14時、18時、22時の5回だわ。
多いかな?
734わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 00:09:25.50 ID:iW+EgaV5
>>733
散歩が二回でも1回ずつなわけないじゃん。
散歩時間がたとえば30分ずつなら、普通その時間内に何回かに分けて小出しするよ。
735わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 02:11:55.29 ID:P9ZfqRw6
友達が犬と唾液混じりのキスしてたんだけどあれって大丈夫なの? 当の本人に言ったら綺麗だから^^って どんな根拠だよ・・・
736わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 08:04:42.44 ID:qv6osFMX
>>735
綺麗ではないと思う。
人間と犬とでは口内の菌の種類も数も違うし、動物由来の感染症もあるから危ないよ
737わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 08:08:26.12 ID:qNlNFzH3
>>735
犬に虫歯や他の金が感染するから良くないね
738わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 09:37:31.76 ID:rw9JOalq
>>730
煽り方が20年前くらいのセンスだ。
739わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 09:47:20.80 ID:TT+UGuUo
>>738
そんな前のセンスが分かるくらいの年寄りならちょっとは人間的に成長しろよ、低脳さん
740わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 10:09:39.68 ID:6AZ5Q2rH
>>733
大と小は朝夕の2回のみです。
ほぼ12時間平気です。そういう管理方法ですから。
一日中世話を出来ればそれが良いのでしょう。

>散歩時間がたとえば30分ずつなら、普通その時間内に何回かに分けて小出しするよ。
はいそうです。
741わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 10:14:23.36 ID:qNlNFzH3
おしっこの回数なんて水を飲む量でも変るし夏や冬でも変るもの
そないに気を使わなくてもいいよ

部屋の中で飼ってるならトイレぐらいは設置しといてやるべきだろうけどね
742わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 20:11:59.08 ID:odOxMqTz
でもイヌのぶログの30オーバーのおばたりあんの
イヌの葺き替えつけて〜でしゅ!とか
イヌの気持ちを書き込んでるの見るときもいなーっておもう。
743わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 21:23:13.62 ID:oQ6Nl/fZ
あんたも日本語勉強した方がいいんじゃないの?w
744わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 21:33:30.54 ID:4bivvam7
あ〜わかるなそれ

「ママもっと欲しいなの」とか
何でも「なの」つけるやつとか
何その使い方?
犬かわいいから見たいけど
そのフキだしにイラッとしてしまう
745わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 23:38:30.23 ID:mq21Y6zG
首に巻く保冷剤入りのバンダナって効果ありますか?
暑さに凄く弱いので効果があるのなら買おうかと思っているのですが。
746わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 01:31:00.87 ID:Qlhen677
幼児言葉みたいな表現の吹き替えつけてるオバサンの犬は
躾がなってない犬多いね。
自分の犬と同じ犬種だと、余計にイラッと来るわ。
747わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 01:47:22.94 ID:qVlwvEc7
なのです~。ですの。でしゅ。 …なんかゾワゾワする。
748わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 01:49:51.71 ID:ey60mAIg
だろ、俺に同意だろ、
きもいんだよ、
でも子犬って体中なめてくるから
ぜったいおばちゃんへんなことしてるぜ
749わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 07:24:50.52 ID:XFSDvwHk
てかスレチ
750わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 07:39:10.22 ID:21IE4Pp0
乳歯残置について教えてください。
10ヵ月のポメ飼っていますが、7ヶ月くらいで歯がグラグラして抜けそうだったんですが、乳歯が固まってしまいました。
前歯全部と犬歯上下4本抜けそうもありません。
あと、奥歯が歯茎付でグラグラしています。

抜いてもらったほうがいいにでしょうか?それともこのままでだいじょうぶでしぃうか?
751わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 09:03:15.39 ID:YP6OvsHo
抜きましょう。
752わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 09:11:36.20 ID:21IE4Pp0
>>751
獣医に見せたら、このままで大丈夫とも言われたんだが、やっぱり抜いたほういいのか?
753わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 09:17:30.43 ID:Qlhen677
>>752
タオルとか柔らかいもの噛ませて遊ばせていれば
自然に抜けるから、人間の手をかける必要ないよ。
754わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 10:08:02.30 ID:jsm+P+OH
怪我した野良犬を保護したら治療費は保護した人が負担するもんなんでしょうか?

先日営業中に足を骨折した?野良犬(一応首輪が付いていたので元飼い犬かな)を見かけて
どうなったかなと今朝見に行ったら土手で動けなくなって座り込んでるのでどうしようかと

雨も降っていて(今は晴れてるけど)びしょ濡れであんまり持たないかも
とりあえず餌をおいてきたけど
755わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 11:14:41.46 ID:YP6OvsHo
10ヶ月でしょう、遅いような気がするが。
4、5ヶ月の生え変わり時期に注意しましょう。
柔らかいものではなく、硬いものを咬ますのです。
木端、骨ガム、アキレス、ヒズメ等々
歯は動物では重要ですよ。
残留乳歯は小型犬に多いです、また知らない人も多いです。
適切な管理をしていないのでしょう。
756わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 11:16:08.39 ID:SizAlRWj
先日動物病院で同じような状況で連れて来られた猫がいたけど連れて来た人が支払ってたよ。
近くなら行ってやりたいが…
757わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 12:45:35.60 ID:UrHOMqUM
飼い犬の後ろ脚が弱ってきて散歩が辛くなってきたのか
あまり喜んで散歩に行きたがらなくなってきました
歩行の補助器具でも使って散歩を楽にしてやりたいのですが
初めて買うのでどういったものを買えばいいのかわかりません
商品を選ぶときのポイントやお勧め商品などを教えてください

うちの犬は
秋田犬 メス14才
体重24kgくらいです
758わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 14:16:03.39 ID:s1Ys1OyQ
>>754
昔怪我した猫を連れて行ったけど支払ったよ。
ただ獣医がいい人で事情を話したら入院までしたのにかなり割り引いてくれた。
あなたが無理なら愛護団体に相談はどうだろう。
骨折は放置すると変に固まってしまうからなんとかしてるあげたいね…
近くなら自分が行きたいわ。
759わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 02:04:56.80 ID:/89JH7iB
室内権って家の中で放し飼いにして、
たたみでおしっこされたり、コードかまれたり、
不安にならないですか。今まで大丈夫でも
今日だけなんかのひょうしにやってしまうかも
知れないと思うと、サークルに入れっぱなしに
したほうがいいのかと迷います。
760わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 02:33:21.43 ID:kPkSpYKv
>>759
観賞用に買うのならサークルに閉じ込めときゃいんじゃね?
飼い主が馬鹿じゃない限り、犬はいけないことは覚えるよ。
761わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 02:51:39.32 ID:MasA/f7M
覚えた上でちょっとした復習って言うかいたずらで
コードかまれたらしゃれにならないんで
762わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 03:23:09.21 ID:kPkSpYKv
>>761
噛まれないように工夫はできないの?
763わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 03:27:31.30 ID:eb+s7D/1
>>761
コードかじって感電やらの事故はむしろ飼い主側の問題
ちょっとしたイタズラやうっかり粗相程度、たまのことでも我慢できないほど許せないならそもそも動物飼わない方がいい
764わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 03:44:47.54 ID:wjRN3IQo
ぬいぐるみでも買っとけば
765わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 07:53:20.19 ID:DUwqVIbz
質問者の言ってる意味が理解できない馬鹿な解答者
相変わらずカスばっかりだなw
766わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 08:16:51.81 ID:ct3YoThV
犬をもっと信用していいと思うよ。
一度噛んではいけないと覚えたら忘れないし、守り通すよ。
ストレスが溜まりゃイタズラに噛むかもしれないけど、
そうじゃないなら絶対噛まない。
767わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 08:33:53.30 ID:ct3YoThV
キンタマっていう犬種のが親戚の家にいるんだけどw
国内で他にもかってる人いるのかな。
768わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 08:41:04.32 ID:4mspt3Y8
>>765
解っていながら質問に答えてない時点で貴様に他の人をカス呼ばわりする資格は無い
769わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 08:50:31.87 ID:DUwqVIbz
どんな犬にも絶対はないってことが知りたかったんだろ
もしコードを噛んで感電死したらどうするかって話だ
犬でも簡単に引きちぎれる細いコードもあるだろ

お前らは自分の犬は絶対に噛まないとなぜ言い切れる?
あほちゃうかほんまにw
信じてあげなよだってか 信じないなら飼うなだと あほらしい返答だ

もし死んだら なんて考えもできないのだな間抜けな人種は


自分の心配なら感電するものがない部屋で留守番させろ
もしくはコードなど隠すこと等もいくらでもできるだろ

粗相に関しては大きな気持ちを持て
770わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:02:09.05 ID:4mICJPCe
>>769
信じないなら飼うな、じゃなくて
少々のことも我慢できないなら飼わない方がいい、と言ったんだけど?お互いの為だからね
勝手に歪曲しないでくれるかな
771わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:03:44.89 ID:DUwqVIbz
>>770
そそうは我慢できるかどうかだろうが感電は意味がちがうだろ
おまえがお前の犬にどれだけの事をしてやってるのか知らないが素人に上から目線格好悪いな
772わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:30:09.70 ID:kPkSpYKv
>>769
馬鹿だなお前、質問者か?
しかもカス呼ばわりしておいて指摘されたらいきなり言い訳って
どこまでも恥ずかしい奴だな。

「絶対」なんて犬だけでなく、人間にもどんなものにも無いことぐらい
誰でも知ってるよ。知らないのは質問者とお前だけだろ。
773わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:35:22.19 ID:wjRN3IQo
馬鹿みたいな質問されたらそれに相応しいレスしかつかないのは当たり前だっての。
774わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:49:46.14 ID:DUwqVIbz
お前らごときが何を偉そうに質問者に上から目線で返答してるんだw笑いが止まらんわ

お前らの中には犬と一緒に抱き合って寝てたり、おやつ使って躾してたり、自作フード食わせたりしてるようなのばかりだろwww

すばらしい飼い主様だなww
775わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:53:08.61 ID:Qxlnjqy+
質問者はぼくですよ。
コードをかんではだめだと、プラグを抜いたコードでおしえこんでも
寝ぼけてるときや、なんかの拍子に電気の通ったのを一回かんでしまったら
あぶないんで。大丈夫って言ってる人も一回のミスで感電死+火災の
リスクがあること分かってんのかな?ペット用マンションじゃないとプラグの位置も低いし。
コードを何とかしてもプラグが心配になる。
776わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:56:02.25 ID:DUwqVIbz
>>775
留守番にいくつもの部屋はいらん
一部屋ぐらいにしてコンセントにキャップしとけ
いろんな工夫できるだろうが?
ホームセンターの赤ちゃん対策のとこらへん見てこい
独身者にはなじみがないだろうが行ってみたら使えるものはおおい
777わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 09:58:45.69 ID:Qxlnjqy+
赤ちゃんグッズいいね。
早く中田氏婚しないと。
778わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 10:07:54.17 ID:4mICJPCe
>>771
いや、コードの件と粗相のことをごっちゃにして言い換えたのは自分でしょ
>>763の飼い主の問題は予防対策の意味だし、>>762も噛まれない工夫って言ってるのに、何がそんなに難しかったの?
779わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 10:25:24.90 ID:4mspt3Y8
>>776
素人相手に何で上から目線なの?
あ、これ君のセリフだよねw
お前も分かってんだろ質問者がバカだってくらい。
お前は結局自分がレスしたいだけで難癖つけてんだよなw
780わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 10:56:29.43 ID:ZQPL8Dfd
室内と庭で両方で買う予定なんだけど、
庭に出すとまったくトイレの場所を意識しないで
好きなところでする。ちょっと目を放した隙に
うんこはじめてるので、おわってから殴る、ける。
さらにおびえてみてないところで間違ったところにする
の悪循環
781わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 10:56:31.31 ID:wjRN3IQo
>>775
そこまで心配なら飼わなきゃいいんじゃない?
それかペット対応のマンションに引っ越す
もしくはペットに配慮した家を建てる。
交通事故が心配だからと言う人にああしたら、こうしたらと言っても
でも絶対はないから心配だと言われたらじゃあ家から出るなよってなるじゃん。
それが一番リスクが少ないしさ。
あなたの言ってることはそれと同じようなもん。

とりあえず>>776が言うように対策グッズを見てきたら。
それでも不安なら飼わない選択もあるんじゃないの。
782わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 10:57:12.72 ID:ZQPL8Dfd
それにしても笑っていいともで子犬がみんなに触られまくってるけど
よくなくない?
783わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 11:07:55.65 ID:ifL+Yd1U
>>780
またお前かww
お前が病院行ったほうがいいよww
784わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 11:50:28.91 ID:DaWU03mV
またお前かってはじめてですよ。
そんなにここを見張ってるの?
785わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 12:44:17.70 ID:ct3YoThV
なんか伸びてると思ったらまた叩き合いだったw

>>782
いいともに限らず志村動物園とか、バラエティに出てる子犬は可哀想だね。
動物のことを考慮して…とか書かれてるけど、ちっともしてないわw
カス鰤を優良とか紹介してるし。
786わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 13:41:13.70 ID:pVN3gKSy
ワクチンとか接種まえなのにTVにだして
さわらせまくってるんだから、
提供するブリーダーもいいわけないよね
40日のイヌとかいたよ。
787わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 21:16:04.71 ID:4mICJPCe
>>785
> なんか伸びてると思ったらまた叩き合いだったw

わざわざこういうレスするやつよくいるよなー

だいたい>>766で自分が脳天気な返答したせいでかえって話がこじれたってわかってんのかな
788わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 21:23:23.83 ID:kMJ9I3w7
この前散歩してたら、ノーリードの小型犬に襲われたんだけど、めっちゃ吠えてて噛みつかれそうになった。飼い主は離れた所からワンの名前呼んでるだけだし。
あれが中型や大型犬になったらと思ったらすごく怖い。目も合わせてないのに襲ってくる犬に対してどう対処すればいいのかな。
最近カラスにも攻撃されるし、動物は気弱な人間に対して攻撃的になるんですかねぇ。
789わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 21:37:16.72 ID:ct3YoThV
>>787
自分が犬を飼ってきた経験から返答しただけだった
俺の犬はみんな言うこと守るから。
俺のせいだったんだ、自覚がなかったよ、すまん
790わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 09:45:08.02 ID:9RdqszsV
ここの住人は脳ミソが少ないからトンチンカン。
基本ですよ家の中でもケージが良い。
家全体をケージのようにしの放し飼いは、ダメ。
これ常識なのだ。
常識の無い人からの反論は禁止します。


791わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 09:57:22.96 ID:PELZe2Oq
犬は家の中で飼わなきゃかわいそう

犬は24時間相手してあげなきゃかわいそう

こんなのばかりだからなここはw
犬しか相手してもらえるものがいない孤独な飼主ばかり
温かい家族持ちなら四六時中ペット優先など出来るわけ無いからな
792わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 15:04:49.89 ID:qpviNY77
>>790
>>791
極端すぎ。
誰も24時間放し飼い、24時間相手にしろとは言ってない。
それとも24時間ケージに入れとけと言いたいのか?
793わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 17:53:39.45 ID:00WX3ssT
安全に飼育するのは大切なことだけど、マニュアルに書いてある基本と人間の心理は違う。
ペットを飼うのが義務でなく、自由意志である以上、飼育動機や接し方が個人の心に大きく左右されるのは当然。
そこらへんを踏まえて、それでも明らかな間違いがあると思ったら別のやり方を提案してみるのが普通の「常識」なんじゃないか。
794わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 18:02:39.81 ID:eJFn923Y
擬人化して溺愛してる人で普通とはちょっとかけ離れた人がいるのは確かだね

意外と今いる犬しか飼った事がなく、それだけでアドバイスして得意げになってるような人もいる

要はどれだけ質問者側に見抜く力があるかだね、2ちゃんってそんなところでもあるから
795わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 18:40:15.43 ID:mRc24q+y
前スレで、自宅の敷地内で野良が子猫を生んだことで質問した者です。猫に興味がないために
この板に来るのも前回が初めてでした。

その後友人に声をかけたところ、4匹の子猫の良い里親が見つかったので離乳時期を見
計らって捕獲しようと考えていたところ、子猫が鳴きながら高速で移動しているのが聞こえ
たので別の猫による略奪かと思い外に出てみると、親猫が子を咥えおり、巣を見ると死骸が
1匹だけ残っている状態でした。

生後3日目の出来事だったのですが、子を移動した理由は場所的に危険であると察知したからで
しょうか?(近づかないようにはしていたのですが)。それとも1匹死んだことも関係あるので
しょうか?その後、死んだ残りの1匹を探しているのか、時々戻ってきます。
住宅密集地のため、引越し先が安全な場所であればいいのですが...
796わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 18:56:02.63 ID:XJiCnL7A
>>795
完全な離乳時期は最低でも生後2ヶ月くらいかかるし
その間に移動することだってある
今すぐ親猫ごと捕獲する気もなかったような
そんな野良猫相手に勝手に里親探しとか責任感無さ過ぎ勝手しすぎ

そもそもここ犬スレだっての分かってる?
797わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 20:17:12.35 ID:9XOcQTRk
生後3ヶ月くらいの子犬の名前が未だに決まらず!
7人家族で皆違う名前で呼んでいる馬鹿家族に
なんてアドバイスしてやればいいですか?
俺は、犬を飼っていなが、犬だって混乱するしストレスになることぐらい
わかっているのだが・・・
798わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 20:44:33.07 ID:C5QG/pen
あみだくじでもすれ
799わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 21:39:51.85 ID:9uzVfy0u
名前呼ぶときに、くん、ちゃん、とかつけると
認識しないかな?
うちの子犬、ハウス、おすわり、ふせ、を混合していて
どれかを言うとどれかを実行するようになった。
とくに伏せの状態からお座りは絶対しない。
800わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 22:27:29.82 ID:YvwuWEvL
全然知らない近所の家の犬の相談です。
庭で放し飼いされてる柴犬です。
去年の夏までは元気そうだったのですが、猛暑の後から首が曲がってしまっていて
常に右側を向いていて右側によろけてしまいます。
日に日に弱弱しくなっていき、最近は見るたびに倒れています。
どんなに暑くても、家の中へは入れないみたいです。
見ていて痛々しいのですが、私に何かできないでしょうか?
801わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 22:50:58.06 ID:eJFn923Y
>>800
こんなとこに相談してないで飼い主と話し合ったらどうですか?
802わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 23:03:00.05 ID:5Q824/qL
サークルに入れてる犬がトイレでおしっこしたあと、
トイレのすのこのぬれてるのをふんで
サークル内が足跡のおしっこがついてしまいます。
トイレの後足を拭いてくれるようにしつけられないかな?
803わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 23:10:06.39 ID:NuUm2P2i
>>799
伏せの状態の時、お座りと言いながら
犬の方に詰め寄るように前進してみて。
大抵の犬は前から迫られると、避けようとしてお座りの状態になるよ。
何度か繰り返せば覚えるはず。
804わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 23:20:13.68 ID:0F6PYWTJ
さすがにそりゃ無理かと
それよりすのこのぬれてるのを踏めないようにしたほうが早いと思うよ
805わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 23:31:01.00 ID:qpviNY77
>>802
同じような経験ある。
速攻吸収タイプのシーツじゃないとオシッコ出してすぐは溜まっちゃうんだよね。
806わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 00:00:51.76 ID:wfzGWmF4
シーツはびりびりにするから
そのうえにプラスチックの網をひくたいぷだけど、
それを踏むから。でもトイレでしてるからおこれないし。
みんなおしっこまみれのイヌを抱っことか普通にするの?
僕はもう洗うと決めた服のときしかだけない。
もしくは風呂の前に全裸になって抱っこしてあげる。
807わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 00:01:50.44 ID:dVV556KZ
>>802
スノコの上にトイレシートを挟み込めばいいよ
子犬でガシガシやるんだろうけど挟み込んでいればぐちゃくちゃにはならないし
慣れてくればトイレシーツだけ置くだけでもOKになるよ
808わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 00:26:37.24 ID:4Kzk3yVf
>>799
昔は犬は皆外で飼ってた、とは言うが20,30年前の暑さと今の暑さは違う。
匿名で手紙いれてやれ。
809わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 01:48:21.07 ID:KEZP+NV3
イヌの下唇って一部は歯茎と融合してます?
ちょうど上の犬歯が当たる箇所になるんですけど
810わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 08:03:43.18 ID:rU5kZSyk
>>806
好きにしろ
811わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 16:58:47.16 ID:zzQaiojX
今日知り合いの犬をさわったら、赤く小さく腫れ、
かゆくなりました。蚊にさされたみたいに。ダニとかノミでしょうか?
812わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 17:00:12.10 ID:rU5kZSyk
>>811
アレルギーじゃねーか
813わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 17:27:59.13 ID:zzQaiojX
アレルギーで一つだけ赤くなりますか?
814わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 17:30:09.49 ID:rU5kZSyk
>>813
じゃわかんねーわ
じっさい見てるわけでもないし
気になるなら医者いってみてもらいなさいな
815わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 19:08:30.06 ID:aT45NnzN
すいません。気を悪くされましたかね?
ノミにさされると、かにさされるみたいになるんでしょうか?
816わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 21:27:18.59 ID:8NMBjpof
>>815
ノミは知らんがダニに刺された場合は赤く腫れ上がる
蚊みたいな、なんつーのぷっくりした感じじゃなくて
辺り一帯腫れ上がる感じ

ダニは畳でもどこでもいるから犬に触ったからとは限らん
817わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 01:07:58.14 ID:gUNiVIpL
>>808
犬って、一応所有物という扱いになっているの知ってる?
大事に扱っていなかったとしても、鞄や靴を大事に扱っていないのと同じ扱いになるわけ。
下手な手紙を入れたら、警察に通報されても文句は言えない。
老化による病気かもしれないし、自分の飼い方と違うからといって文句を言うのもおかしな話。
818わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 02:19:29.63 ID:0hM4rIPk
>>817
脅迫めいた内容じゃなきゃ通報したところで警察は取り合わんと思うけど
各家で飼い方は違うけど他人からのアドバイスでやっと気付く鈍い飼い主もいれば
アドバイスなどいらんと拒否る飼い主もいる
けれどそれはお互いコミュニケーションをはからないと分からんもんだろ
拒否られたり、拒否る家だと分かったなら「差し出がましい真似してすみません」と
すぐに引き下がればいいだけの話だろ
なんかズレてね?
819わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 02:27:09.21 ID:3O1xKEtJ
>>818
ズレてるのはお前。
その犬を金を払って買ったのはその飼い主なのであり、つまり人のものなのだよ。
所有物扱いになっていると書いた意味も分からんのか。
老衰による病気かどうかも知らない他人がいきなりお宅の家の犬がと言い出して、気分のいい奴がどこにいる。
820わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 03:40:51.77 ID:0hM4rIPk
>>819
所有物が破損してて、それを第三者が簡単に確認できるようなら
なお更言うのは普通じゃななことじゃねーの?
隣の家の外壁に物凄い亀裂が入ってるのを見つけてさ
隣家の住人と顔を合わせた時に挨拶や世間話がてら
「お宅の外壁亀裂があるけど大丈夫?修理した方がいいんじゃない」とかさ
その家がよほどのキチガイでないなら声かけくらいするだろ

それを善意として受け取るか悪意として受け取るかは
それぞれの受け取り手次第で、コミュニケーションをはからんと分からん事だと言ってるのに
悪意としてしか受け取られないと勝手に決め付けてるのはあんただし
そう決め付けてるってことは、あんたは他人からの意見を悪意として取るタイプってことだろ
だからズレてるって言っとんのよ
821わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 03:54:14.56 ID:3O1xKEtJ
>>820
話がズレてきてるな。
手紙を出してやれって話だったものが、世間話にかわってるぞw
だからこそいきなり他人に自分の飼い方と飼い犬に口を出されて気分のいい奴はいないという話になるわけだ。
論点そらしてごまかさないようにね。
822わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 04:10:22.26 ID:3O1xKEtJ
>>820
もう一つ付け加えておこう。
お前さんのその例で言えば、外壁に亀裂が入っていたらいきなり手紙が来たことになる。
まともな所有者ならそんなでかい亀裂はとっくに気づいていて、金銭的な理由でわざと放置していることが多い。
そんな手紙は余計なお世話。名無しで投函したのなら、ただの気持ち悪い手紙だw
823わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 09:10:06.52 ID:FsdJs/hP
ここの住人はノータリンのアンポンタンが多いな。
面白く見ています。
817さん動物愛護法知っているよね。
824わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 09:52:30.26 ID:LqFPifrx
野良猫を殺したぐらいで罰金・懲役とか新聞沙汰とか少々馬鹿げているよね。
825わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 10:25:57.06 ID:HTduXqrn
犬が寝たきりになってしまって、横になって寝てるんだけど、この体制はきついんだろうか?
たまにひっくり返してるけど、顔が擦れて唇が両方とも、腫れている。
826わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 11:44:26.95 ID:r7Ki1hvJ
>>823
http://www.alive-net.net/law/douaihou/gyakutai-1.html
ここ読んでみ。
その飼い主が「猛暑で病気になったけどいいのよこのままで」と認めているなら別だが
その場合でも判断・対処するのは警察であり、しかも現行法では対処法のない状態だ。
よく知りもしない民間人が手紙を出すとかキチガイだろ。
827わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 11:51:02.35 ID:4SHN9xBg
>>825
人でも寝たきりなれば床ズレとかおきてその部分の細胞が壊死して行くようだ
犬も同じ姿勢ではきついと思うぞ
柔らかい敷物引くとかもっと頻繁に動かしてあげるかしたほうがいいだろう
828わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:04:14.44 ID:FsdJs/hP
>よく知りもしない民間人が手紙を出すとかキチガイだろ。
だから貴殿は、ノータリンのアンポンタン。
829わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:06:58.01 ID:r7Ki1hvJ
>>828
ほう、なら手紙を出すのが賢い方法だと。
どういう考え方なら、そういう結論が出てくるのか、ぜひ聞かせて欲しいね。
830わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:18:11.74 ID:FsdJs/hP
>817さん動物愛護法知っているよね。
だから、知りませんと答えるのでしょう。

典型的な三国人の論調だよ
831わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:21:38.50 ID:r7Ki1hvJ
>>830
は?意味わかんね。
頭狂ってんの?
人のことをノータリンなどと言うというからにはよほどご立派な考えを持っているのかと思ったらw
ノータリンはおまえじゃんw
832わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:26:05.52 ID:4SHN9xBg
いいかげんウザイんですけど
833わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:27:09.58 ID:FsdJs/hP
は?意味わかんね。
>頭狂ってんの?
>人のことをノータリンなどと言うというからにはよほどご立派な考えを持っているのかと思ったらw
>ノータリンはおまえじゃんw

回答になっていないよ
今度は、特亜なの?

834わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:28:01.29 ID:FsdJs/hP
>は?意味わかんね。
>頭狂ってんの?
>人のことをノータリンなどと言うというからにはよほどご立派な考えを持っているのかと思ったらw
>ノータリンはおまえじゃんw

回答になっていないよ
今度は、特亜なの?

835わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 12:32:11.45 ID:r7Ki1hvJ
>>832
失礼しました。
自分も同意。
まともな意見のやり取りをするのかと思ったら、ただの煽り又は荒らしだった。
以降はスルーいたします。
836わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 13:07:25.35 ID:4SHN9xBg
なぜこんな馬鹿い主ばかりなんだろ・・・
837わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 13:10:59.47 ID:FsdJs/hP
バカ
当事者が同意してどうするの
838わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 13:11:54.12 ID:FsdJs/hP
迷惑をかけてすみません。
でしょう。
839わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 13:15:25.59 ID:KN6kcykJ
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
840わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:12:18.34 ID:TNfvW1e8
>>836
飼い主かどうか分からんよ。
841わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:13:59.58 ID:/dHBssWY
>>836

馬鹿い主の特徴がそろっているおまえのこと?
842わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:22:37.51 ID:9AhAor1O
>>825
寝たきりになると思いがけず早く床ヅレが出来たりします。
酷くなると骨が露出したりします。
毛が抜けてきている、皮膚が赤くただれてきている等の症状がないか見てください。
床ヅレ防止のためには
*寝返りを打たせる。
*柔らかい敷物を敷く。
*脚の関節や顔の下にドーナツ枕で緩衝材を作る。などの方法があります。
クーラーが直に当たらないようにすることも気をつけてあげてください。
老犬の飼い方、の本も沢山出ているので参考に。
介護グッズは人間の物を応用することも出来ますので、
ホームセンターに行ってみるのもオススメ。
843800:2012/06/20(水) 21:23:18.47 ID:/pNxZsuX
私が書いたレスで揉めてるんですか?
すみません。。
今日の朝は、初めて飼い主が犬をさすっていました。
少しホットしました。
844わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 21:44:39.87 ID:/dHBssWY
>>843
あなたが見ていないところで、飼い主が気にかけていることだってありうる。
何かしたいと本気で思うなら、その飼い主と仲良くなって
病院代全部持ちますから病院に一緒に行ってくださいと伝えればいい。
そんな気持ちもなくただ飼い主に何かさせたいだけなら、ただの偽善。
845わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 22:21:38.96 ID:8DBb9GSr
>>844
ただ「偽善」という言葉を使いたいようにしか見えないな。
一緒に病院に行きましょうと伝えることは賛成するが、
何故「病院代全部持ちますから」が必要だと主張するのか理解に苦しむ。
「金が惜しくて病院に連れて行かない」んだと決めつけることは
相手の自尊心を傷付けて一層頑なにしてしまいかねない
独善的な態度だと思うよ。
病気かもしれない動物を心配する人を偽善呼ばわりするなんて、
もう一度落ち着いて考え直した方がいい。
846わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 22:37:53.24 ID:k+PwFpKW
金は出さないけど、病院に一緒に行きましょうってか
それって暗に病院には連れて行くけど金は自分で出せってことで
動物愛誤の傲慢さってすごいのな
いやはやびっくりwww
847800:2012/06/20(水) 22:58:50.74 ID:/pNxZsuX
すみません。
正直私も偽善だと思います。
でも、毎日見かけている犬が段々衰弱していくのを見て、思わず書き込んでしまいました。
848わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 00:30:22.49 ID:QdkfssQ7
>>847
普通に飼い主に話しかけてみるとかできないの?文句じゃなく、世間話みたいに質問として。
本当に気になるのなら偶然を装って庭に出てるとこを見計らって話しかけてみては?
出来ないのなら、あきらめるしかないね。
849わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 02:17:05.58 ID:JvOhM+BN
>>846
「暗に」も何も、金は飼い主が払うのが当然でしょう。
この場合、誰が払うのが正しいとあなたは思うんですか?
金を払わずに意見することの何が偽善ですか?
金を出すから俺の意見を聞けというのがあなたの善なんですか?
金で解決するよりも誠意で説得する方が傲慢だとは珍妙な理論ですね。
動物愛誤とか言い出してますけど、
これって単なる一般的な道徳の話ですけどね。
動物じゃなくて「壊れそうな音を出してる洗濯機」でもいいですよ。
動物かどうかは問題じゃないですから。

あなたがどう思おうとあなたの自由ですけど、
思うだけにしといた方がいいですよあなたの場合。
850わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 12:09:31.17 ID:xOb+0dIg
>>849

おまえも思うだけにしとけば?
長文ウザイ
851わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 12:11:48.56 ID:nyujd+Ig
お前等アホか
飼主が病院連れて行って治療中かもしれへんやろ
そんなこともわからず何時までも何やっとんねん

役立たずのポンコツ馬鹿い主どもが 消えさらせ
852わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 14:02:10.83 ID:vNSHJVjX
やなりここはオカシイ
853わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 20:20:29.21 ID:ilRRgqCD
犬を風呂にいれると排水溝つまりませんか?
854わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 20:42:26.83 ID:PQEr4Nm7
>>853
柴犬程度の短毛種なら別につまらんなー
風呂入れる前に事前に念入りにブラッシングしとくのも大事だし

つまりやすいなら犬は関係なく元々排水溝がつまってるんだと思うよ
パイプユニッシュとかやってみたら
855わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 20:45:29.19 ID:jx2B0m1A
>>854
排水溝と配管は別物なw
856わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 20:46:02.49 ID:jx2B0m1A
排水口の間違いだと思うがw
857わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 21:04:14.88 ID:havulC5n
台所用のメッシュになってる袋?を風呂のフタに被せて犬を風呂に入れたらポイしてる。
風呂前にラバーブラシかけるけどね。
858わんにゃん@名無しさん:2012/06/22(金) 10:21:16.37 ID:4wKeLA8F
つまりますか?
ハイつまります。
つまりません。
でしょうが。
ここは日本人がいるのか? 
859わんにゃん@名無しさん:2012/06/22(金) 10:26:59.48 ID:gRHZgG8G
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 【黒の25】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338243369/

324 :可愛い奥様:2012/06/13(水) 00:23:59.11 ID:AovZAIuy0
サイコパスだと言うことだな
診断済
ちなみに人殺しをしたいと思ったことはない<面倒臭いから


584 : ◆5S3DdpUBJb6m :2012/06/21(木) 15:22:29.78 ID:v9ynEl460
アメリカに留学していたとき、脳科学の教授にテストを受けてみて欲しいって言われて診断された
脳科学だけじゃなくて、心理や精神方面のテストもかなり受けたよ

誰かがつらいと言って泣いたら、もらい泣きする
ペットがいなくなったと言えば大変だね、大丈夫?何か手伝えることがあれば言ってという
そのあとも何くれとなく気にして言葉をかける
でも本当はかけらもそう思ってないんだよ
どうでもいい
それがたとえ親兄弟や自分の子でも
目の前で誰かが死んでも何とも思わない
動物は沢山殺したけど近所の土佐犬を殺したときに死体処理の大変さを学んだから
人間では多分やらないと思うな


589 : ◆5S3DdpUBJb6m :2012/06/21(木) 16:47:48.99 ID:v9ynEl460
飼ってたのはヤクザだよ
子供だから大目に見られてたのか、近寄っても何も言われなかった
解体途中で体力がつきてそのまま放っておいたから騒ぎにはなったよ
何かしらないかって聞かれたけど「かわいそう」って泣いたらそれっきりだった
死ぬときに小さくクンクンいってた
生きてるときもおとなしかったら死ななくて済んだのになあって思った
ヤクザもすぐ新しい犬買ったから私と大差ないんじゃないかw
子供はいない
生まれても長生きできないでしょ
860わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 08:17:36.89 ID:FCYkk3LJ
血統書に関する質問です。JKC公認の犬と日本警察犬協会JPDの犬から生まれた仔犬は申請さえすれば、どちらかの血統書が発行されますか?
団体が違うと血統書は発行されないのかな?
良い仔犬なら血統書のあるなしに拘りませんが…
素朴な疑問です。
861わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 11:28:02.26 ID:eAGdUMaP
一日に120gの餌を与えるとして40gずつ3回に分けて与える(9時15時21時)のと
60gずつ2回与える(9時21時)のではどちらが胃腸の負担が軽いですか?

処方食に変えたほうがいいのかなぁ、高いけど・・・。
862わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 11:59:32.22 ID:x5pBylCj
>>860
そんな事も知らない調べられない、周囲に聞ける人もいない人は繁殖はしないよーにね
JPDじゃなくて、NPDだし
両親の血統書の発行団体が違うと、子犬にどちらからも血統書は発行してもらえないよ
親犬のどちらかを、もう一方の親犬の団体に登録しておく必要がある
これ以降の手続きを調べたいのなら、団体のサイトで調べれば分かる事だよ
863わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 12:27:38.53 ID:C+wU43pq
餌入れと水入れって同じものなの?
864わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 13:54:38.88 ID:c9ekOvUd
>>863
ペットグッズとしては別物として売られてるけど
別に同じ容器を2つ用意して使っても構わない
ただ可愛らしい絵柄が入った餌用のやつは容量が小さいので
水を入れても大した量が入らない
ので水入れは餌用とは別にして、大きめの容器にした方が無難
865わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 14:50:47.65 ID:D5H9WATE
家は爺ちゃんが陶芸で作った丼を水さしにしてる
866わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 15:02:01.70 ID:FCYkk3LJ
>>862
ありがとう
867わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 15:56:11.88 ID:oHUC9YQ6
室内のサークル内のトイレは覚えたけど、
庭のトイレの場所は覚えない。
同じトイレをかっておいたんだけど、
広いから覚えてもらうの大変
868わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 18:53:52.46 ID:oIl41q9l
以前庭にタバコの吸殻を投げ込んでた隣の家が、
こんどは網を張ってなげこめなくなったからか、
ちがうばしょにイヌの糞を投げ込んでいた。
おもいっきり相手の家近くのこちらの柱をがんがん
たたいてたら、おもいっきり女の叫び声みたいなので
いいかげんにしろって叫んでた。
869わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 19:02:19.71 ID:sM+/IEga
これコピペ?
870わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 16:29:42.13 ID:PI4ALpLI
イヌが庭で鳥の羽で大興奮してくわえたりしてるんだけど、
そのまま遊ばせtれ大丈夫かな。
まだ半年の子犬だけど、あんまりきれいにしすぎて免疫
えられないのも困るし、でもばい菌ついてないか心配
871わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 18:17:54.75 ID:4iarKNJu
犬に小さなダニがついてました。
ネットでフロントラインが売っていますが、これは病院でくれるものと同じ効果がありますか?
872わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 18:32:47.91 ID:okV8lmVZ
>>870
自分だったらやめさせる。
散歩中に道端に落ちてるものを食べたり、それで遊んだりする癖がつくと嫌だから。
散歩中はうろちょろさせず、飼い主の横を歩かせるのが基本。
遊ばせるのはおもちゃだけと決めている。
873わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 18:50:02.18 ID:MDIuLMhX
子犬ってどうして他の犬や猫の糞のにおいかいで
そのあとくわえたりするのかな?
においかぐ意味ないし。
874わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 19:26:27.69 ID:dPJsKpzK
しつけの本でも買おうと思うんですけど
何かオススメの本はありますか?
本屋でちらっとみたのですが、ありすぎて選べない・・・
875わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 02:12:12.85 ID:Hm7pvrOx
昨日犬と遊んだ後腕が15cmぐらいにわたって真っ赤になってた
その後シャツをまくって見ると胸からお腹にかけて広範囲が真っ赤になってた(何度も犬は自分のお腹の上に乗ってた)
これって犬アレルギーかな?
いままでこれだけ明確に症状出たの初めてだけど
薄着であまり接したことないからかなとも思うけど

症状は赤みとそこそこの痒みを伴う感じ
でも犬が原因なら何度も耳元をクンクンしにきてたから耳や顔も赤くなりそうなもんだけど
そこは特に反応ない。若干火照ってるような気もするが気のせいかも

とりあえず赤くなった部分にフジアローっていう市販薬塗ったらすぐ治まったんだけど
876わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 02:39:19.77 ID:Hm7pvrOx
あと犬によって強いアレルギーもったりすることあるかな?
以前いたマルチーズはなんともなかったけど
新しいシーズーはなんとなく一緒にいると痒い気がする
877わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 02:53:53.49 ID:QmXyFyDv
>>876
犬アレルギーは厳密には犬のフケアレルギー
突然発症することがあり、犬がいる限りずっと出続ける
ダニアレルギーなら、ダニに近づくと出る
病院で血液検査すればわかるよ
878わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 07:14:38.24 ID:f4GXHwHC
>>876
ここの住人は症状も見ずに病名がわかる名医などではない
医者いけ
879わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 13:26:16.18 ID:aVKKks34
17歳のミニチュアダックスフントで
す。食欲はあるみたいですがご飯を食べてくれません。
数ヶ月前からドッグフードが固くて食べづらそうになっていたので
お湯でふやかして食べさせてあげていました。
しばらくは普通に完食していましたがここ数日食べなくなりました。
私がお菓子や食事をしていると食べたそうに寄ってくるので元気や食欲がないわけではなさそうです。
シニア用のドッグフードにかえたときから今まで飽きたことはないのですが
今になって飽きてしまったのでしょうか。
家にオールブランがあるので気分転換に食べさせてみようかと思うのですが犬が食べても大丈夫でしょうか?
880わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 14:43:59.00 ID:WLW01LXi
>>879
歯の状態は?
歯石から歯周病が酷くなってたり、どっか歯が割れたりしてたら痛くて食べられなくなるよ。
881わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 16:24:42.64 ID:zQ5QeUXL
年齢的に缶詰めなどのウェットでも良いのでは?
882わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 01:07:40.86 ID:STf6qdB6
ミニチュアダックみたいにうるさいイヌを飼う神経が分からない
883わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 11:12:17.65 ID:X2mj8C/Y
知ってるミニチュアダックスはみんなおとなしくて優しいわ。
うるさいのはしつけしてない飼い主のせいでしょ。
犬種は関係ない。
884わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 17:58:58.37 ID:keKw7OxE
3ヶ月のイヌをはじめて動物病院へいくのですが
キャリーケースにいれてもっていって
待合室でもキャリーケースにいれたままにしておくのがふつうですか?
885わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 17:59:05.72 ID:keKw7OxE
いく
連れて行く
886わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 18:06:42.62 ID:BVDvUHbN
待合室に書いてたりするよ。逃走や事故を防ぐ為にしっかりリードして抱くかケースに入れろと。オシッコシートはサービスでくれるかもしれんが持参してる。
ソファに座らせるなとか。
887わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 18:23:02.72 ID:xRxQCjlj
歩道車道を散歩させている
低民度な飼い主

草原まで連れて行って散歩させろ

通行・衛生に大迷惑
888わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 18:58:11.17 ID:keKw7OxE
まだ散歩前なのでリードはしてないんです
ケージに入れっぱなしがいいですかね
889わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 18:58:20.21 ID:keKw7OxE
ケージというかケース
890わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 20:46:48.81 ID:/BBpTObY
ケージ入れっぱなしでいいと思うよ
891わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 21:51:52.03 ID:N8LKOTEe
>>886
うちが通っている動物病院はリードに繋いでさえいれば、何も言われない。
犬同士が威嚇しあうなんてのもほとんどない。
うちの犬が大人しくて、威嚇されても相手にしないというのもあるけど。
小型犬の子犬なら、抱っこでも大丈夫な感じ。
892わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 21:55:28.21 ID:HvW7z7FP
>>891
知らんがな

それアドバイスのつもりか?

おのれの行ってる同じ病院に行くちゅうんかい?

つかえへんアホ



893わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 00:21:19.63 ID:AG8SvyYU
>>892
病院によるって事も読み取れないの?
おおかた上に書いてある汚い回答もあんたでしょ。
あんた何様?
もともとここはおかしかったけど、いまだに屑がいるんだね。
894わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 00:27:56.22 ID:xdok0F6m
マァ\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/マァ
895わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 00:27:59.65 ID:kAsYj1BU
>>893
病院によるような当たり前の事をアドバイスしたのかお前は
それが必要だと思ったんだ
さすがアホ www

屑以下の使えない間抜けのアホ
お前みたいなアホのアドバイスははっきり言っていらんわ


んでこれは何の意味があるんだいってみろアホ ほれ説明しろやアホ
 ↓
>犬同士が威嚇しあうなんてのもほとんどない。
>うちの犬が大人しくて、威嚇されても相手にしないというのもあるけど。
896わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 00:28:04.72 ID:xdok0F6m
( ▽|||)\( ̄ ̄*)まあまあ〜♪
897わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 00:48:09.34 ID:JRQ81CNV
病院なんだから、他の動物に接触させない、あと他に迷惑が掛からないように
診察時以外はケース?に入れる。

多分そんな感じ。
898わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 08:46:20.89 ID:KHher5t8
>>884
ウチの8か月のコギ、診察室までキャリーの中。
他の患畜は、リードだけで自由にしてたり、抱っこされてたり
小さい犬は、お買いものバッグに入れられてるのもいたw
他の犬と接触させない手段を、取った方がいいと思う。
899わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 08:51:35.76 ID:Mj6z1ewL
自分が行くつもりの病院に前もって電話して聞けよ

それぐらいの知恵が湧かないのかな?
900わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 10:54:36.83 ID:eL1MJ1nu
犬の正しい病院の診察の受け方(正しい日本人向き)
家から出るときに犬をクレートに入れる。
診察直前まで犬はクレートの中。
受診台の上には犬を飼い主が乗せて、正しい保持。
診察が終わったら飼い主が犬をクレートの中へ。
有難う御座います。と言って御礼と支払。
家に着いたら犬をクレートから出す。

仔の意味が分からないのは正しい日本人ではないから、
ご自由にしてください。
901わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 11:05:00.01 ID:hMMAWp0H
>>898
よその家のペットを患畜呼ばわりするなら
おまえの駄犬も「私の家畜」と呼んでください。
902わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 11:12:40.81 ID:chgqx+Sm
うちの掛かり付けは駐車場がない。
第一うちには自動車がない。自転車にはクレートは載らない。
だいたいクレートや籠に入れて持ち込むって猫か抱き犬くらいだ。

>>901
いや、「患畜」は獣医療従事者間の用語だから、それで怒るのは筋違い。
903わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 13:43:50.43 ID:1y8rEokM
病気で病院に行く時は、バックに入れて自転車に乗って行く。

予防注射などで元気な時は、散歩がてら歩いて行き、診察室のソファに自分が座って、
膝の上に犬を乗せてる。
うちの犬はビビリなので、膝から降りない。

他の患犬は、リードで床の上に居る事が多いかな。
904わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 19:50:14.03 ID:XjSQVG6M
こいつらの脳内は座敷犬が前提の馬鹿い主
905わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 20:51:11.25 ID:g3Xxlzty
すみません、質問お願いします。
先月から子犬を飼い始めました。
二世帯住宅の二階で飼っています。
廊下に、おしっこシート使用済みのものを、ビニール袋に入れて、大きなビニール袋に
まとめてあるのですが、ゴキブリが来やすくなってしまうことはありますでしょうか?
906わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 21:01:51.41 ID:AMy2SuYL
うちはおしっこシートでゴキブリが出やすくなったということはないなぁ。
でも、においが気になるだろうから蓋つきのゴミ箱に入れるようにすればいいと思う。
907わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 22:09:59.03 ID:dvLze1kw
【地域】大阪府・泉佐野市、今度は「飼い犬税」の導入検討[6/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340802240/
【大阪】 「犬税」導入を検討…泉佐野市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340798133/
908わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 22:16:43.77 ID:gQGEEvW5
大阪だけとはいわず、全国で重税課してやれ
もちろん、介護犬・盲導犬等は除く
909わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 22:20:15.01 ID:g3Xxlzty
>>906
そうですかー、それなら安心です。
これからの季節は蓋つきゴミ箱必須ですね!用意するようにします。
910わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 22:49:14.20 ID:Mp+Hz78q
飼い主に文句たれてる犬嫌いは何なん?
犬嫌いスレがあるんだからそっちいけよ。
ついでに、異常に過保護な飼い主が質問に答えても、同じような馬鹿犬になるだけだから
馬鹿い主の集いというスレでもたててそこでやれ。
911わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 23:49:47.38 ID:K1RlbAAF
>>902
正しい医療用語だとしても、牛馬相手じゃなく
そんな言葉を客のいる現場で犬猫相手に使う獣医はめったに
いないな。いるなら客商売としてどうかしてる。
それに、ただしいかどうかが問題なら、
自分の犬も家畜と呼べという主張は何も間違ってない。
なにがコギだよw
912わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 07:50:16.97 ID:So2CqoGa



          ______
         /___      \    _____   思った通り
        ( (  ))  ̄ \   \. /     \  小っさい脳みそだお
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ .  \  /           \
     /;;::       ::;ヽ    / ノ     ー     \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .| (●)  (●)      |
                  \ (__人__)      /
        __         / ` ⌒´       \
     __/_;;;::ヽ___ .   |              ヽ
    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|    . |           |   |
    |;;::        ::;;|  .  |          |   |
    |;;::   c{ っ  ::;;|    |          |   |
     |;;::  __  ::;;;|
     ヽ;;::  ー  ::;;/
      \;;::  ::;;/
        |;;::  ::;;|
        |;;::  ::;;| ←>>911
 / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
 |;;::            ::;;|
 |;;::              ::;;|
913わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 08:29:35.03 ID:DMXrob+L
飼い主がどう思っていようと犬は家畜の一部だし、
牛馬だって可愛がられ育てられる。日本ではね。

だいたい>898は動物医療関係者じゃない飼い主だろう。
914わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 08:32:18.38 ID:voOYkf2E
仮に獣医師だったとしてもここは2ちゃんであって
客のいる現場ではないからなんら問題ないよなw
915わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 09:01:28.31 ID:vnllvNvK
言葉狩りってこうして行われていくのかー


としか感じられないレスだな
916わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 11:21:07.36 ID:DMXrob+L
そのうち飼い主って言葉も嫌がられるようになるぜ。
917わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 12:55:50.33 ID:87/iNu3+
そのうち質問したら怒られるようになるよ
918わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 17:34:53.05 ID:So2CqoGa
>>917
おいwwwIDがinuだw
IDスレ池wwwwwwwww
919わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 00:33:24.61 ID:m7MrKsqq
>>895
アホアホ連呼してて鳴き声みてぇだwww
920わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 00:37:50.68 ID:dnkSR56S
うんこする前にクウ〜ンって困った感じで鳴いてトイレをうろうろするんですがなぜですか
おしっこのときは無言なのに

921わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 16:14:42.76 ID:sDg8joEw
うんこ出るときって多少お腹痛いからじゃない?
922わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 16:40:56.59 ID:McnpAKX4
そうかな?
まあそうかも知れないがw

俺が思うに排便のときって相当無防備になるから、野生の習性の名残で
安全を確保してから用を足すのではないかと
あるいは本当は外で排泄したいのに室内でせざるを得んことに困ってるとか?
ちなみにウチの犬は排尿前もウロウロする
923わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 18:13:37.55 ID:9gpf+qcF
今、知り合いからポメラニアン2匹預かってます
日中は自営業だから職場で放し飼いにしてて、
夕方仕事が終わって家に帰ってる時は窓締め切って車に入れてるだけど、
今の時期は、もう窓締め切らないほうがいいよね?
でも旦那は、「窓開けたら虫が入るからダメ!」っていって窓開けようとしないんだよ
このままでいいのかな?

ちなみに宮崎に住んでて夕方になって日が落ちるとまあ涼しいけど、
狭い車で窓締め切っちゃうと暑いと思うんだけどなあ

あと、別にそのせいで日中職場で体調悪そうにしてるとかはないけど、どうですかね?
924わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:06:57.77 ID:U2empr55
>>923
今の時期にエアコンもかけずに犬を車に閉じ込めてるということ?
宮崎なんて南国でそんなことするなよ。
暑さで簡単に死ぬ。

なんで家にあげないんだ?
925わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:51:03.60 ID:9gpf+qcF
>>924
そうだよね、やっぱまずいよな
でも、虫!っていって絶対窓開けようとしないからなあ

家に入れないのは娘が犬怖がるし、衛生的にちょっとなあ・・・って思ってるから
家の中では飼いたくない
926わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:52:50.77 ID:H+gm9wjH
外に繋いでおけ

怒る奴いるだろうが、当然娘さん優先
927わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:53:35.46 ID:H+gm9wjH
それに、一見きれいでも汚いからね
雑菌の塊よ
928わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:57:05.12 ID:sDg8joEw
怖いなぁ 宮崎は今あったかいのかな?蒸し暑いとかならそうなら
飲み水とかタオルに包んだアイスノンとか一緒に入れておけば?
929わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:58:22.75 ID:9gpf+qcF
そうそう、もう外に出せばっていっても
旦那は自分が正しいって信じ込んでるからなかなか説得できないんだよなあ
虫に刺されて少し痛い思いするのと脱水症状起こして半殺しにするのとどっちがいいの!?
って言っても全く聞かないからな

たしかにうち田舎だから蛇もムカデも出るけどそうそう噛まれるものかな?
930わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:59:49.85 ID:+7xbb080
一度エンジン切った状態で窓を開けない車にいるといいよ。どれだけ虐待かわかるから。
虫ってのは自分が乗るときに入っちゃってるからダメってことじゃないよね?



てか、何でそんな状態なのに2匹も預かるの?
931わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 22:01:00.15 ID:9gpf+qcF
>>928
飲水はいつも入れてるから大丈夫
アイスノンとかはオスの方は何でも咬みちぎるからなあ、怖いです
932わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 22:05:59.56 ID:9gpf+qcF
>>930
うちは結構田舎だから、夜にムカデとか噛み付いてくるような虫が
車の中に入ってくるの心配して窓開けようとしないんだよ

犬は旦那の妹の犬でウチ以外に預かれそうな家庭がないからです

ちなみにいつも夕方車に入れてからは騒いだりしてです
スグおとなしくなるからずっと寝てるんだと思う
933わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 22:20:34.81 ID:U2empr55
旦那も妹も馬鹿は遺伝するもんだな。
馬鹿に犬を飼わせるなよ。
934わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 22:20:39.93 ID:sDg8joEw
土日、宮崎天気悪いみたいだけど最低気温も23度くらいあるんだね
水あれば大丈夫かもとは思うけど・・死なない保証は誰にもできないから妹さんにも伝えておいたほうがいいかもw
質問者さんも預かれる家庭環境じゃないから、ペットホテルで預かってもらうほうが
935わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 00:02:05.21 ID:zCizz3z2
釣りじゃないの?
こういうやつがパチ屋で子供蒸し焼きにするんだろうな
妹もなんでこんな馬鹿に犬預けたんだろ
ペットホテルに預けろよ
金がないなら犬飼うな
936わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 01:32:04.11 ID:pceEvvmb
>>920
大体922の通りじゃないかな
事前に執拗ににおいを嗅いでるのも情報入手→安全確認
排便がすむまでの一連では表情や姿勢は不安げなことが多い
室内でも排泄場所と違うところでにおいを嗅ぎだしてから排泄場所に行く犬も多いが
これは人間社会だから生まれた癖的なものかも
私は犬が外で排泄するときは糞の始末に急がず周りの安全確認してる
他の犬が寄ってきたりふらふら歩く子供が近づいてきたりしたら来てるぞと合図送ってる
937わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 16:24:00.78 ID:dQ7m6eNV
なんか窓閉める閉めない以前に犬二頭を一晩車内に入れてたら
車内の内装すごい事にならんか?
クレートに入れてるなら内装は無事かもしれんが
日常と違う環境にいきなりぶち込まれるとうんこしっこ平気で洩らすことあるから
臭いだけでもけっこうなことになると思うんだが

しかしポメなんて小さい犬を子供が怖がるっつーことは
常にギャンギャン吠える犬なんだろうな
938わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 19:19:06.61 ID:KkWRtAy+
トリミング自分でやってこうとおもってちゃけど、
一回たのんでみたら、めっさかわいくなった。
もう本当最高。
なのに写真に撮ったのを見比べてみると
トリミングするまえも十分かわいい。
もうどうしよう、今もかわいいけどするまえもかわいい。
でもした方がかわいいんだけど、でもそのよさが
なかなか写真ではうつらない
なんなのさ、いtったい、なんなのさ、もう
この心をこんなに乱す罪なこの子は!
939わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 19:23:39.53 ID:P1MdOKEs
キモいよ
940わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 19:40:44.37 ID:+tzLQF0i
>>938
犬種のスレにいったほうが感激を分かち合えるよ。
941わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 22:08:21.54 ID:WSLNmRtS
犬の乳歯がグラグラというか、歯茎からグラグラしてるんだけど、自然に抜けるのを待つべきでしょうか?
942わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 22:30:16.27 ID:9luIHf6/
はじめてのとこにトリミングにつれてって迎えにいったらおおはしゃぎして迎えられたんだけど
そのときちん@@のさきに精子らしき液がすこしでていた。
興奮すると、射精とかありうる?
ちなみにそのサロンはペットホテルも兼ねていてヒート中の雌でもいたのかなと思うが
繁殖交配に使われたか?とも感じる。
943わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 23:26:31.35 ID:k0/7IgMP
>>941
大型犬は普通、自然と抜けるけど
小型犬だと2枚歯になる可能性もあるので
ひっぱって抜いてもOKです。
>>942
黄色っぽい粘液質な物なら菌なんかが入らないように出ている分泌液で
雄犬にはよく見られます。
繁殖目的ってことは血統書の問題もあるから無いと思われます。
944わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 23:43:56.93 ID:9luIHf6/
>>943
なるほど。有り難うございます。
945わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 07:00:59.50 ID:6OOs+e8U
>>943
ありがとうございます。
946わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 07:14:45.97 ID:Z3Jkhwa4
>>943
ありがとう
947わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 13:16:35.61 ID:NoZkshXQ
一人多い......
オカルトだ......
948わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 16:54:40.07 ID:HKiDp06d
このスレで久々にワロタww
949わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 21:54:01.36 ID:vDK81mGp
乳歯のこっていてぬいてあげようとしてるから
すごい嫌われてきた
950わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 22:26:30.19 ID:Qkd+iI4S
>>944
タオルで綱引き遊びとかは?
犬も喜び歯も抜ける
951950:2012/07/01(日) 22:27:11.51 ID:Qkd+iI4S
>>949だたゴメン
952わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 22:30:39.51 ID:vUDfCtVb
痛くない歯でタオルをかもうとするから。
953わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 22:31:35.09 ID:vUDfCtVb
隣の家から、タバコ、ヘアケア用品、
除草剤を勝手に庭にまかれた可能性もあって
いつイヌがなんかやられるかとおもってますが、
もしこんな隣人に毒を盛られたら
どんな復讐しますか?
954わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 00:12:25.88 ID:F59si+M0
>>953
監視カメラ仕掛けて犯罪の現行犯を抑えとく
何回か現行犯となるシーンが抑えられたら警察に相談
955わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 00:19:26.42 ID:Cb/KhOO9
家が完璧にくっついてるから、カメラで撮るって相当難しい。
深夜にやられたり、やってる最中でもかなり高精度じゃないと
とらえられないよ。
956わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 00:23:57.43 ID:GNe1HLkb
>>955
しらんわ 好きにしろや
957わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 00:25:11.10 ID:GNe1HLkb
だいたいなんで
除草剤を勝手に庭にまかれた可能性もあって
ってのがでてきたんだ?
勝手に疑ってるだけか
958わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 00:36:04.86 ID:DL1NixGS
奴はアタマおかしいんじゃない?
959わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 01:47:05.29 ID:fHWafn5c
>>955
完璧にくっついてるって言っても君の家の側には庭があるからスペースは有るんでしょ?
センサーでつく明かりなんかや暗視カメラでも買って防ぐしかないよ。
それがダメならやり返すしか無いな
960わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 02:22:40.83 ID:ADGtUZn0
実家のプードルは私が遊びに行って帰る時に
私におもちゃを持ってきて遊んでとせがむし
それはいいんだけど
なぜかマウンティングしようとします
これはどうしてですか?
トイプー 4才 ♀ 避妊済みです。
因みに帰ろうとした時にしかやりません。

961わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 07:12:37.73 ID:XxptyNRj
6ヶ月でまだあしあげてないんだけど、今のうちに去勢したほうがいいかな。
どうしてみんな問題行動で手からきょせいするの?
962わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 11:50:31.73 ID:HyhXGUjW
親戚から2週間ほどミニチュアダックスを預かってるのですが
(少しウェーブがかかったロングコート?)
もんの凄い毛が抜けるんです
タンポポの綿毛みたいにフワフワしたのが常にふわふわふわ・・・
ブラシかけても掃除しても常にふわふわしてます
元から飼ってる犬(雑種で短毛)の顔にもくっついたりしてもうえらいことに・・・

毛が長い犬って始めてなんですがこんなもんなんでしょうか?
963わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 12:33:04.02 ID:xnRCTdxR
>>961
かかりつけの獣医師と相談してください。
個体によって事情が変わってくるので。
964わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 14:45:22.95 ID:Jw82NyVJ
>>961
足上げの部分に関してだけ。

一度足を上げてするようになったら、その後去勢したからって元になることはないよ。
そこを踏まえたうえで >>963 のいうとおり獣医に行って相談するといい。
965わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 14:54:46.83 ID:Jw82NyVJ
>>962
そう、そんなもんだよ。シェル飼っているんだけれどやっと落ち着いてきた。
ピーク時だと一回のブラッシングで赤ん坊用の枕位できそうなほど抜けるよ。
ブラッシングするとき、背骨部分は特に傷つきやすいから気を付けてやっておくれ。
966わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 17:34:56.91 ID:D6gkkH3x
>>960
マウンティングは性的なだけでなく上位関係の確認でもするみたいです。だから年齢や性別関係ないと。
うちは5ヶ月のプー男ですけど母にはして私には叱ってからはしてこないです。
967わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 17:52:41.39 ID:dcggp99K
>>965
そんなもんなのですか・・・
人に預けられたストレスでズバズバ抜けてるのかも?と
思ったりもしたので良かったです、ありがとうございます

あと小さい犬でよかったです、本当にorz
968わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 19:05:44.48 ID:ADGtUZn0
>>966
レスありがとう。

叱るとやらなくなるんですね。
やらせてはいないけど、
叱った事はないのでやってみます。
969わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 19:08:46.20 ID:OnsVhDwj
マンコ蹴り上げれば?
970わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:29.23 ID:IZKytKeU
まんこって?
971わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 21:05:29.80 ID:ip8+JyCN
犬がおにぎりせんべい5〜6枚ぐらい食べてしまったのですが害は無いのでしょうか?
972わんにゃん@名無しさん:2012/07/03(火) 00:45:43.94 ID:Fi/WhKyM
犬をめちゃくちゃ可愛がってるけど何かの事故や病気で失うとかも恐ろしい。24時間犬が心配。埃塵でさえ舐めてしまうのも怖いから掃除も常に気になる。
道路近く歩くのは排気ガスが気になるし餌のセシウム量も気になる。温度湿度も一度たりとも許容値を超えると心配、タオルや寝具は日本製がいいから百貨店で人間用や人間の赤ちゃんブランドの買ってる。おもちゃも破片飲み込みが怖いから入念に検査して与えて片付けてる。
犬専用部屋に空気清浄機二台脱臭機エアコンプラズマイオン…犬が心配で心配でたまらない。
こんな小さな子が怪我したり病気するのが耐えられないし怖い。もっと心の余裕を持ちたいのに。
973わんにゃん@名無しさん:2012/07/03(火) 00:53:09.12 ID:9T4ScHc5
一度病院逝って、お前の頭かち割ってもらえ
974わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 07:12:19.78 ID:NZLK/San
>>972
>犬専用部屋に空気清浄機二台脱臭機エアコンプラズマイオン
犬好きを装った犬嫌いだろ
そこまで防備しなきゃ飼えないなら、犬なんて飼うなと思うわ
975わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 11:46:32.74 ID:pXgDP7q5
人間もそうだけど犬も異常なほど清潔にしすぎるとかえって弱い子になりそう
976わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 13:35:03.53 ID:0PmBp9qd
で、質問は何なんだよw
質問無いなら日記は自分の日記帳に書いておこう。
977わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 15:52:31.27 ID:eULm43ih
熱中症の対策について質問です。
ミニチュアダックスのメスを飼ってます。今年で14歳でかなりの老犬です。

昨年冬にかなり日当たりのよい家に引っ越しました。冬場は暖かくて良かったのですが、夏になると相当蒸し暑いです。
今犬はリビングで買ってるので、家族がいない時にばててしまわないか心配です。

犬専用のクールジェルやシートは嫌がって使いませんし、廊下や他の部屋は涼しいからそこを使えばいいのにリビングから殆ど動きません。
室内犬を飼ってる皆様はどのような対策をしてますか?
やはりクーラーしかないのかな・・・電気代が凄いことになりそう。
978わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 17:39:53.08 ID:JgEcJ67a
命をとるか、電気代をとるか
979わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 19:37:26.85 ID:JgEcJ67a
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <                         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
980わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 22:07:24.92 ID:XVS03aYK
>>977
うちも日当たりがいいのでカーテン閉めてエアコンいれてます。
28度設定なら電気代もまだましかも。
カーテン閉めても日当たりがいいから明るい…。
981わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 23:22:54.21 ID:Se8NVM59
フィラリア治療中のイヌと接触させるのってよくない?
こっちは予防薬毎月のませてます。
982わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 00:35:35.97 ID:0YQof47d
20年物の室温16度になるガンガンに冷えるエアコンから省エネエアコンにしたらかなり安くなったよ。24時間ほぼつけぱで四万くらいが一万七千くらいになった。
うちのもジェルマット系は使ってくれないしファイルだからエアコン任せ。
983わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 05:41:18.76 ID:1IZwDh3E
>>980>>982
やっぱエアコンですかね〜。
この間ニュースで犬猫の熱中症の話をしていたので、老犬だし気をつけないとと思ってます。
984わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 22:41:01.40 ID:7Yx1VN/m
手術前はピンピンしてたのに手術後どんどん元気なくなって死ぬのってよくあることなのですか?
乳腺腫瘍でした
985わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 15:54:15.17 ID:Wo0RZKKT
>>984
年齢と病気発覚から手術までの期間
手術から死亡までの期間くらい書けよクソ野郎
腫瘍はなんだよ
悪性かよ?
悪性なら手術前にすでに転移していて獣医が発見できてないのなら
術後の体力が無い時に死んでもおかしくないんじゃねーの?
986わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 15:58:08.20 ID:x5VV4LRK
言葉遣いは悪いのにちゃんとレスしてて笑えるw
どんだけツンデレなんだよw
987わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 19:22:22.73 ID:/7O478ER
きのう残飯のゴミを荒らして手羽元の骨を犬が食べました
そして歯に引っかかり こちらが取りましたが 今日見るとあまり元気がなく よだれが多少出てますなぜですか?

死ぬかもしれません・・・
988わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 19:34:59.69 ID:u70sv8Bb
胃の中に入っちゃった可能性があるなら
獣医さんに相談を。
消化できずに苦しんだり、
割れてたら消化器官に刺さるかもしれません。
989わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 01:11:20.99 ID:5h2lWHbt
>>981
特に問題ありません。治療中の仔ともし血が出るような喧嘩をしても移る
ことはないです。フィラリアは蚊を媒体としている為、罹患する可能性がある
期間中にきちんと駆除薬を飲ませていれば心配しなくて大丈夫です。
990わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 02:15:32.92 ID:5h2lWHbt
該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://engawa.2ch.net/dog/subback.html

★次スレは 950番過ぎたら立てて下さい。★

前スレ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart93
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1335719357/
991わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 02:18:35.90 ID:5h2lWHbt
すみません><間違えました…新スレ立ててます。
992わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 07:09:40.99 ID:gsKh0VgU
家で飼ってる人って中ではくびわはずすの?
993わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 07:12:00.83 ID:zTehvZFT
フィラリアのイヌってことはそのイヌをさしたかがいたら
うつるかなっておもうんですけど。そもそもフィラリアにかからした
経緯あるだけに治療してるって言われてもちゃんとしてるのか
うたがってしまう。それに予防薬を僕のイヌに飲ませているかといって
本当に効いてるのかよくわからないし。わざわざフィラリアのイヌと
接触させなくてもいいかなって思ったもので
994わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 07:45:45.04 ID:1uCXbNZI
>>993
えーとね、フィラリアは妊娠中の母体から胎内の子犬の時点ですでに感染するんで
ショップで買ってきた犬か、ブリーダーからもらった犬か知らんが
どちらで入手してきたとしても「一切感染していない」という状況は
ちょっと有り得ないという考えでいた方がいいよ

でもってフィラリア予防薬はどうやって入手してるの?
病院でフィラリア薬を貰うには血液検査をしてからでないと
予防薬は貰えないと思うのだけど
病院でやってるなら検査結果ちゃんと見せてもらってる?
見せてもらってそれでも理解も納得も出来ないなら
フィラリア予防は別に狂犬病予防みたいに強制じゃないんだから
嫌なら任意で止めたって構わないんだよ
もしネットで勝手に購入して飲ませてるなら、薬が体に合わず
効いてない可能性もありうるけど、個人じゃそれを調べる術が無いんで
効いてない場合は自業自得だね
995わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 08:46:57.99 ID:/0wvfUBj
極端だな
それなら感染している犬がかなりいるのか?
病院で聞いてみな、血液検査でここ最近発見したした犬は何匹。
個人輸入は認められているよ。
996わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 09:25:20.86 ID:MsMSC6aX
herat gardとかを個人で買ってるよ。
獣医なんてどうせほとんど馬鹿なやつらだから
(医者になれないからなったような人)、
薬を飲ませとけば大丈夫だよ
997わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 09:25:49.65 ID:nssMrjuX
>>994
>病院でフィラリア薬を貰うには血液検査をしてからでないと
>予防薬は貰えないと思うのだけど
えっ?ウチのダックス血液検査なんてせずにシステックっていう予防薬
毎月処方してもらってるけど…?
998わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 09:26:24.50 ID:1uCXbNZI
>>995
病院でそんなこと聞いたところで
「今までずっとフィラリアやってなかったけど今年から」なんて患畜もいれば
狂犬病以外の金かかることはやらねなんて患畜もいるだろうから
まったくもって参考にならんと思うよ

うちは親が飼い主でペットに無駄に金かけるな主義だったんで
犬が若い頃はフィラリア予防やってあげられんかったし
昔風の飼い方が抜けてないとこの家の飼い犬ならば
フィラリア予防やってない率高めだと思うよ

検査してもらって感染してなかったらラッキー万歳程度だよ
予防してるんだから絶対感染してないと思い込むほうが危険
999わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 09:27:37.70 ID:1uCXbNZI
>>997
最低でも初回は血液検査して感染レベルを調べてから
レベルに合わせた薬だすもんだよ
1000わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 09:28:17.53 ID:MsMSC6aX
検査しないでだしてもらったよ
イベルメックだったから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。