心臓悪い猫に自宅で補液って怖くない?
>>899 それだと入院して静脈点滴を続けるか皮下に切り替えるしか選択肢がないですね…
これまで腎不全の兆候はあったのでしょうか?10歳はまだ若いですし病院での様子からも体力があると感じます。
尿をしていることや暴れる元気があることも、その数値を考えれば良い兆候ですよ。希望はもてると思います。
だから私ならもう少し入院がんばってってお願いするかな…
死亡のリスクについては腎臓の数値だけの問題ではないので、一度獣医に確認したほうがいいですよ。
ただ目安として、腎不全は慢性でも(徐々に体が慣れる慢性のほうが高値になりやすいです。)creが5を超えたら末期といわれ、いつ急激に悪化してもおかしくないと考えてください。
あくまで目安ですがcreの値分の1程度しか腎臓は機能していないと言ったらイメージしやすいでしょうか。
そもそも死亡のリスクがあるほど危険な状態だからこそ入院を勧められているのです。
そうなった原因がなんであるにせよ、ろ過機能を助けて数値が落ち着くまで耐えるしか今の所手段がないわけです。
腎臓は一度壊れると元には戻らないので放置して自己回復を待つわけにもいきません。
cre5超えから皮下輸液のみで落ち着くケースもありますが、原因が緩やかな老齢性の慢性腎不全の場合などが主です。
cre11みたいな異常な高値からだと、入院しないのは死を受け入れるに等しいと言っても過言ではないです。よく調べて判断なさったと思いますよ。
cre7もまだ安心できる数値ではありません。
仮に慢性腎不全だとして、静脈点滴で落ち着いた場合、予後は皮下点滴を続けても数年は難しいかも。
でも急性だった場合は殆ど以前どおりの暮らしに落ち着ける可能性もあります。
そのへんの判断も、静脈点滴の効果がどうでるかなどをみながら想像するしかない部分があって、非常に難しいです。
明言できないことばかりで申し訳ないですが、ダメな場合はもう本当にぐったりしますし尿もつくれなくなってきますよ。
元気になってると感じるのであれば、かけてみてもいいのではないでしょうか。
903 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 04:39:22.53 ID:iWNnf0e/
>>895です
皆さんレスありがとうございます。
腎不全の兆候は一年前の検査だと、BUN62、CRE1.4でBUNの数値は多少高いのですが、糖尿病による脱水と貧血のせいだと思っていました。
確か先生にも、糖尿病は腎臓を悪くすることがあると聞きました。
この数値から一年でBUN140振り切り、CRE11.7で慢性腎不全と診断されました。
レントゲンも撮りましたが、腹水も無く、腎臓も大きくも小さくも影も無くキレイなかたちをしてました。バレンタインハートも変わりなく安定してました。
腎不全と診断される前の日までは、食欲は全然無く、おしっこも一日に数回、うんちはたまにしてました。
皮下注射した日、やっぱりお水やご飯は食べなくて、でも半日で2回おしっこしてました。量も普通にありました。
入院して静脈注射をはじめた次の日(丸一日点滴を流した)まったく食べなかったご飯を少し食べたと言われましました。
でも点滴を嫌がってカラーをまかれ、カラーを外そうとして爪を折りました。おしっこはたくさんしてました。
次の日食欲が出てきてごはんもペロッと食べたと言われました。血液検査をしてBUN104、CRE7.3まで下がりました。
この状態で慢性腎不全という診断なのですが、
急性腎不全の可能性ってありますか?
先生がどうも最初からあきらめモードでこちらが言えばなるべくそれを通してくれるんですが、たとえば最初三日入院→入院継続中。素人意見のそれが合ってるかどうかもわからなくて、でもやれることはやりたくて。
先生は入院はストレスになるし三日でこれしか下がらないなら(BUN140振り切りCRE11.7→BUN104、CRE7.3)下がる可能性は低いからから皮下点滴にして予後をすごす、
点滴をして今数値が下がってても点滴を外したらもとに戻るかもしれない、静脈点滴は血管がぼろぼろになるから外したら次は針を刺せないかもしれない、
食欲もあって元気もあれば、点滴を嫌がってさらにあばれるかもしれない。
私は、所詮ネットで仕入れた知識だけど、BUNCREも数値が飛びぬけてるなら急性の可能性もある、静脈点滴をして数値をできるだけ下げてから、皮下点滴に切り替える、が望ましいと考えているのですが、先生の言いたいことも言ってることもわかるし納得できます。
猫ちゃんにはストレスやつらい思いもさせるし、人間にとっては自己満足でしかない。
だけど、やれるだけとことをやって、もっと長生きしてほしいって思ってます。
長文すみませんでした。
>>903 ウチは2ヶ月前の血液検査でcre2前半BUN30台だったのが、
2ヶ月後にはcre11まで上がっていた猫もいたよ
その間、嘔吐も下痢も目立たなかった
その後は本格的な投薬や輸液、強制給餌を4ヶ月ほど続けていた
その数値に急性腎不全かと獣医師に聞いたら、数値は高いものの急性腎不全よりは辿っている体調に変化がなく安定しているからそうとも言えない
でも慢性にしては急に上がりすぎている、という判断が難しいケースだったみたい
私自身、この猫以外にも慢性腎不全と急性腎不全で複数の猫を看取った経験があるけど、初めてのパターンだった
こういうケースもあるよ
>>903 今の獣医師が不安なら過去数回の検査結果と処方されている薬などを持参して他の動物病院を訪ねてみるのはどう?
猫さん自身の体調が高値でも安定していたら猫さんも連れて行くのがもちろんベストだけど、
腎臓の他に心臓、糖尿とあるようなので、飼い主だけでまずは当たってみる
906 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 10:49:23.11 ID:SoeFoPRN
普段はなんともないけど甘えてゴロゴロ鳴るとめっちゃヨダレ垂れる
15歳だし単なる老化かな
908 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 11:30:26.57 ID:SoeFoPRN
>>903 cre10越えで急性でしたというケースがないわけではないですが、
急性なら、その数値になる前に亡くなると言われたことがあります。
cre10を越すような数値でもなんとか持ちこたえているのは、徐々に上がってきて体がなれた結果だと。
一年もあれば他の治療の影響もあって進行していた可能性は十分ありますし、獣医さんの見立てを否定する要素は少ないかなと…
この3日の結果でどの程度希望が持てるかは、正直獣医さんの見立てのほうが信用できるでしょうね。
他の獣医さんの意見を聞いてみてもいいかも。あくまで経験のある獣医の意見という意味で。
もう助からない、生かしてもせいぜい数ヶ月の延命だとわかってるなら連れて帰る決断をするところですよね。
慢性腎不全なら今回落ち着いても皮下輸液の継続なくして数ヶ月以上の延命は不可能だと思います。
毎日通院での皮下輸液がその子にとってライフクオリティーを維持できている状態と言えるかどうか、もしいえないなら自宅輸液が必須になるわけですから、その子の持病の状態でそれが可能かどうか確認する必要があります。
慢性腎不全であると考える根拠などについても、食い下がって聞いてみていいと思いますよ。
ちょっと違うとこもあるけどうちのケースを。
うちは今まで特に病気もしておらず血液検査もしたことなかったんだけど食欲が落ちて病院に行ったらいきなり、BUN133のcre10.1で即入院になった。
猫の様子といえば食欲減退以外はとても元気で全く病気に見えない。
入院して3日点滴して、数値はほぼ変わらず。
このままBUNが100以上で下がらないと、数週間だと言われました。
そこから更に3日後にBUNが60までストンと下がり、結局1週間で退院。
今はBUN60前後cre2.7で毎日皮下輸液しています。
ちなみに、点滴で3日数値が下がらなかったとき、
急性だったらもっとすんなり数値が下がるのと、数値の割りに元気なのを見て、慢性の可能性が高いと診断されました。
慢性腎不全の可能性が高いとは思うけど、それでも3日で数値の下がりを諦めるのはちょっと早いかとも思う。
あと、通ってる病気のエコーの制度がどの程度かわからないけど、
うちもかかりつけのエコーでは腎臓は綺麗な形で悪い点は無かった。
でもその後大学病院で精密なエコー受けたら、ソラマメ型の腎臓のフチが僅かにギザギザゆがんでいて、腎不全の兆候が見られると言われた。
なので一般的な町の獣医さんだと、腫瘍とか嚢胞はわかってもエコーでの僅かな進行はわからないかも。
>>895です
皆さんレスありがとうございます。
今日の夕方面会に行き、血液検査の結果を聞きました。
BUN104.2→109.9、CRE7.3→7.9、と少し上がってました。
昨日の夜の時点で点滴が入らなくなり、点滴の針を抜いたそうです。
今日の朝、できない静脈点滴のかわりに皮下点滴をし、朝も食欲が無く、強制給餌し、夕方行うはずだった血液検査も朝行ったそうです。
今日は会った時もだるそうで元気がありませんでした。
連れて帰ってきてからは、おしっこを一回し、自分の寝床で丸くなってます。
ごはんも口元にもっていきましたが、食べてくれませんでした。
入院5日でここまで下がらないとなると、やっぱり覚悟しなきゃいけないのでしょうか?
まだ、やれることはありますか?
検査結果を持って、セカンドオピニオンを探した方がいいのでしょうか?
とりあえず明日からは強制給餌のやりかたを覚え、皮下点滴に通います。
できたら自宅でできればいいのですが、その辺は先生に相談してみます。
糖尿病で血管が脆くなっているんだろうね
静脈点滴ができないなら
どこの病院に連れていっても結果は同じだと思うよ
ハイドロが上手くいかなくて輸液が入りにくい事もある
その状態に輸液すると肺、胸、心臓に負担がかかる
血管がダメで輸液できないなら皮下輸液がまだ残されているから掛けてみるチャンスかもしれない
でも心臓も悪いならかなりリスクがある掛けだとも思う
>>912 そうですか…
残念だけど、覚悟したほうがいいです。
私ならもう通院も強制給餌もしないでしょう。
残った時間できるだけ穏やかに過ごさせてあげます。
期待させるような事を書いて申し訳なかったかもしれません。お力になれずすみませんでした。
916 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/05(木) 13:23:01.55 ID:hMyhP5/y
>>912 まだ入院中なら自宅に連れて帰ってきたらどうかな?
その数値はかなり厳しいと思う
うちは入院させなかった。
あれこれした後悔、しなかった後悔もある
917 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/05(木) 15:45:14.48 ID:GQ7Ybxbv
918 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/05(木) 16:21:34.74 ID:GQ7Ybxbv
919 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/05(木) 17:28:00.67 ID:7lu+W07v
>>895です
皆さんレスありがとうございます。
猫ちゃんは今は自宅で寝ています。
昨日の夕方に病院で皮下点滴をしました。
自宅での皮下点滴のやり方も教わりました。
自宅で強制給餌もやってみて、スープ状のごはんにキドナをまぜてあげてみました。
嫌がらずに素直に食べてくれました。
やり方がダメだと、抵抗するのでされるがまま、というわけではないと思います。嘔吐もしてません。
そのあと、うんちをしたのですがゆるゆるビチビチうんちでした。しかも時間を置いて数回しました。
おしっこは数回量も普通にしています。
それと、キドナの使用量と一日に与える回数はどうのような感じなんでしょうか?一日一袋で10:2位でお湯に溶けばいいんですか?
それで、少しでも身体の中の毒素を出してあげたくてサプリのようなものをためしたいのですが、まとめなどに出てきてる、
ネフガード、カリナール、レンジアレン、ビオフェルミン、レナルガード、等はどういったものを使えばよいのでしょうか?
病院で購入できるのでしょうか?
もちろん使用前に先生に相談します。
ここまでの数値でこんなこと、猫ちゃんにも辛い思いをさせてるとはわかってます。
でも、やっぱりなにもしないで弱っていくのを見てるだけはできないんです…。
落ち着いて欲しいけど、そんな心境ではないよね…
毒素排出のサプリや薬は慎重に与える必要性がある物があります
中でもリンを排出するレナルジンやレンジアレン、レナルガード、レナジェル等です
名前が違うのは開発元や発売元が異なるから
これらは場合によっては低リン血症の恐れがあるので素人判断で与えてはダメ
また、名前が似ているけど含まれている他の成分も若干異なったりもする=他の薬との飲み合わせの問題もあるので、
似たような成分の薬やサプリでもどれが愛猫さんにいいのか、動物病院の先生とよく相談されて下さい
>>919 キドナは一日一袋を目標に、濃度は猫さんが飲みやすい濃度でかまいません。
強制給餌の内容は、味でえり好みしないのであればキドナ一本に絞ったほうが量も少なく、腎臓にも優しいです。
吐かないなら強制給餌と並行して、自食できるものを探しましょう。毒でなければなんでもいいです。
少しでも毒素の少ないもの…と考えたくなるのはわかりますが、客観的に見てあと数日の命という段階で、しんどい余生をつなぐためだけにサプリメントで食事の味を落とすよりは、
少しでも食べる楽しみを感じられるものをと思います。
そもそもサプリメントは食べないときに与えるものではないです。
自食できるフードが見つかったらリン除去系(レンジアレン、レナルジン、レナルガード)とカリナール2の併用をとりあえずおすすめします。どちらもネットで購入できます。ビオフェルミン細粒は人間用がどこでも購入できるのでとりあえず少量試してみるのもいいでしょう。
922 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 09:59:54.05 ID:7J2uMkHh
923 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 10:01:59.14 ID:7J2uMkHh
とても気になったんだけど・・・
ここで質問者に答えている人って、獣医なの?
見ているとところどころ思い込みとか誤りがあって、でも誰もそれを指摘していない
そもそも腎不全スレは別に立っているのに、ここを使う理由がわからない
925 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 11:26:20.86 ID:fW82tUS7
ここで書かれている方法を実行して猫が死んだとしても
方法を実行したことと死との因果関係が明らかになることはめったにない。
だから多少間違ったことでも獣医気取りで気軽に書けるのがこのスレの良さ。
ここに書いている方法を鵜呑みにして実行するバカの自己責任で終了。
数値的には楽観できる状況じゃないかもしれないにしても猫本人を見てもいないで
もう助かる見込みないみたいに言うのってなんだかね
>>924 獣医も最後は経験則やからの。
明らかな間違いはそれと気付けば指摘するけど、普通は皆どっちとも言い切れないと思ってるんでしょ。
>>926 そういう意見もあるだろうけど、
だめそうな時濁さず言ってもらえるのはむしろネットの良いところだと思う。
自分は病院で死なせたことがある心からそう思うよ。手を引くタイミングって一番誰も教えてくれないことだもの。
無責任なのはどっち側の意見でも同じだし、意見を求めてる時点でその辺は折り込み済みでしょ。
リン吸着剤のようなものまで簡単に勧めてしまうのはどうかと思うよ
929 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 15:54:14.71 ID:7J2uMkHh
930 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 16:51:37.07 ID:fW82tUS7
>>927 そのとおり!
獣医師もちょっと猫飼育しただけのそこらへんのド素人も最後は経験則。
6年間の課程を修め、業務として日々診察にあたってる獣医師とド素人の
知識の差から導き出される経験則には違いがあるなんて言うのは野暮。
意見を求めている側も相手はド素人だと織り込み済みなんだから
無責任に答えておけばいいってこと。
経験則だけじゃなく個体差もある
診てもいない猫に具体的にサプリや薬品を勧めるのは怖いな
無料で獣医さんが回答をくれるサイトもあるし
日頃から何かあった時質問できるようなかかりつけの獣医さんを見つけておくこと
その大切さをこのサイトは教えてくれるね
ごめん
×サイト
○スレ
>>927 だめそうの根拠は経験則?
「僕はものすごく腎不全に詳しいんだ」ってやつか
助からない可能性も考えておくアドバイスはわかるけど見てもいないで宣告するかのような人もいるよね
>>924 自分まだまだ勉強不足なんで、間違ってる部分具体的に教えてほしい…
>>933 そらケースバイケースやろうけどここ数日の流れのことを言ってるの?
ならだめそうは腎不全について勉強したことある人なら皆が思ってることだと思うけど…
それにレス単体ではおかしく見えるかもしれないけど、流れで見ると飼い主さんのほうがその判断を求めてるよ。
サプリメントの件も飼い主さんちゃんと獣医に相談するって言ってるから問題ないと思うけど、なんで今回に限ってこんな流れになってるの?
どっちのスレでも愛猫が闘病中だったり腎不全で亡くした住人も多いから
こういう症状になったら、次にこうなって、そして数日中に死ぬ
…みたいな経験からのアドバイスというかこれからの心構えを教えてくれるのは
大きな意味があると思うけど
治療はともかくそういうの獣医はなかなか教えてくれないからなあ
wikiだったり住人の経験談は最後の最後で役立つと思うよ
いつ治療をやめるとかさ
いつが峠で会社休んでついててあげるとかの判断ではとくに
Wiki見ればわかるような基本的な質問だからじゃないかな
慌ててしまっているのは傍目にも明らかWikiや過去ログ、闘病ブログを読み込んでる人の質問とは質が違う
慌ててるからここに書かれた事のソースや裏付けも取らず鵜呑みにしてしまいそうな印象
藁にもすがる飼い主を利用する業者や、痛めつける猫嫌いの荒らしもいるわけで…
リン除去系サプリの件なんて危険なんだけどね
今回に限らずに言えば輸液の増減などの質問も本来は怖い事だよ
938 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/07(土) 09:38:06.20 ID:GuFxR35D
まぁあれだ。
その情報は危険なんじゃないって思ったときは、こういう場合もあるからちゃんと獣医に相談してねってレスを相談者宛にすればいいんじゃない?
私も何かアドバイスする時、前のレスとかに注意事項書いてる人がいたり、今回みたいに相談者が自分で予防線張ってるときは前置き部分は省くけど(長文嫌われるしね)、
他の人が念押ししてくれてたり、
自分とは逆の意見が上がってたりすると安心するよ。
情報元にからむのは荒れるだけだしアドバイスも出にくくなるとおもうよ。
940 :
アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/07(土) 13:18:06.02 ID:GuFxR35D
k
案の定過疎ったな
過疎ってるし、いいかなぁと、独り言。
腎不全診断されてちょうど1年。
当初の脱水回復&私の右往左往、以降は数値の悪化もなく、エコーでも問題ないって。
私の右往左往中は、療法食オンリー&素晴らしき悪循環により効果絶大なるレン○ア○ン。
RBC・HGB・HCT・BUN・体重&食欲どんどん下がり、IPにいたっては基準値以下、CREだけは上昇、、、
制限必要だけど足らないのはもってのほか、というのを身をもって示してくれた。
食べるのヤダーとベッドから出てこなかった時に比べ、今は毎食催促に来てモリモリ食べる。
療法食:普通食=1:2〜3。
サプリも薬も無し。
週1の通院皮下補液、目耳口チェックされて、ひっくり返されて腹丸出しでグリグリされて、たまに血も抜かれる。
ケツ穴体温測定だけはシャーするけど、あとは ふふん とこなす。
受付の人におはようと言われたらニャーと返し、帰りのまた来週ねーにもニャーと返す。
調子悪い時は、お互いが遠慮してた姉妹猫との喧嘩も復活。
1階奥部屋から廊下走り抜け、階段駆け上がり、2階奥部屋へ〜のひとりレース&全部屋警戒警備も復活。
喧嘩しない!走るな!の私の怒鳴り声も復活w
15歳婆。人間年齢に換算したら半分にも達してない私が焦ってもしょうがないな。
だんだん悪くなっていくんだろうけど、猫に合わせてのんびりやっていこうと思う。
>>943 レンジアレンが効果あったって事?
その逆?
どっちか良く分からない
>>943 ほんとよく意味が分かんない
レンジアレン今飲ませてるんだけど、
やめたほうがいいの?
食欲無くて困ってる…
>>945 食欲が無いのは尿毒が強いのと貧血の可能性が高い事
レンジアレンはリンの抑制ね
例えば腎不全食はリンを抑えてあるけど、普通の餌をあげる時に同時に飲ませるとリンを抑える効果がある
もちろん、腎不全食にも多少のリンが入ってるからそれも吸着するけどね
自分は944だけど、943の人が何が言いたかったのかが分からないから質問した
状態に応じてだろうけど、その人の猫はどうだったのかが分からないからね
食欲が無いなら尿毒を少しでも吸着するタイプのネフガードなんかの炭系がいいかもだけど
栄養素も吸着するから難しい
レンジアレンはリンだけに特化してるからね
ただし完全に尿が減りすぎたりなんかになる場合は、原料のアルミの蓄積に注意だね
尿さえ出てればそんなに問題は無い筈だよ
>>943 という事で、貴方の体験、経験が誰かの何かのアドバイスにもなるかも知れないし
猫ちゃんが回復したという事実は参考にはなる筈なので、もう少し詳しく誰にでも分かり易い表現で教えてください
宜しくお願いします。
943です。
紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
家猫には合わなかったようで、レンジアレン服用はマイナスだけでした。
2日に1包で、3〜4ヶ月ぐらい食べて、月1検査でのリン値は3.3〜4.6を前後。
食欲が無くなってきて、朝たまに胃液吐くようになったのでレンジアレン止めて、
吐き気止め注射してもらったり、胃薬も飲ませてたんだけど改善されず、ほぼ毎日水と胃液吐くようになった。
このころの検査値が、前述の通り。
レンジアレン止めたら、食欲・調子・体重も少しずつよくなってきたのに、朝吐くのは収まらない。
朝1回吐くだけで、吐いた後もぐったりしてるとかではないから、とりあえず様子見(3週間程)
ある朝胃液吐く時にでっかい毛玉を吐きだした。といっても食道通ってきてるから棒なんだけど。
丸めたらピンポン球よりちょっと大きいぐらいで、毛がみっちり詰まり真っ黒。
今までそんな大きな毛玉出したことないし、白黒ブチコなので出しても灰色。
レンジアレンが胃にたまり、それに毛が引っかかり、どんどん大きくなっていったとしか思えなかった。
でっかい毛玉出したら朝吐くのも収まり、約6ヶ月吐いてない。(がっつきすぎて、カリカリ即リバースはあったけど)
レンジアレン食べる
↓
体内にたまる
↓
食欲低下&元気も低下
↓
飼い主:悩みつつもレンジアレン振りかける
↓
ますますご飯食べない、調子悪くなる
↓
リン値低下
このような経過だったので、悪循環により効果絶大。
という表現をしてしまいました。
昼間にこのスレだと思って書き込んだのですが、ちょっと違ったみたいで、、、
2chよく分かって無く、申し訳ないです。
2日に1包のレンジアレンが胃に蓄積されるってちょっと考えられない
やめて良くなったなら体に合ってなかったのは間違いないんだろうけど
か