▼△▼楽しい ボーダーコリー♪ 9th destroy
あーした 天気になあれ♪
3 :
わんにゃん@名無しさん :2011/11/19(土) 16:25:04.83 ID:CV1kcl/B
ずいぶん最近のことみたいだけど、これボダコレスキューは知らなかったんだろうか? 保健所行きになったボダは基本レスキューが拾ってくれると思い込んでた
楽しいお話しのスレだよ
つらすぎる 何で犬がこんな目にあわないといけないのか
なんで噛むようになったか考えろよボケ!
8 :
わんにゃん@名無しさん :2011/11/21(月) 08:33:43.58 ID:aLKGvpTm
どれだけ一緒に過ごしたかしらないけど あっさり保健所に持って行ける飼い主って、どんな人間なんだよ 注射打たれる瞬間、意識が朦朧とする瞬間も この犬はきっと飼い主のこと考えていたはずなのに 助けてって声が聞こえてきそうだ・・・ 犬畜生とか犬と人間は違うっていう人間もいるけど 飼い主にとっては、大切な家族のはずなのに 生まれ変わったら、もっといい家族と出会えますように
保健所の犬って飼い主が持ち込んだのが大半なんだよな。 うちのボダに似ててショックがでかいわ。 しかし俺もこういうボダはレスキューが引き出すんだと思ってた。 そう思って細々と寄付もしてたんだけど、全部ってわけじゃないのか? まあ寄付は続けるけどもね。
かなりのダメージうけたよ… 自分の子が殺処分された気持ちです…
これ見て昨日一日呆然としてたらボダが心配して顔覗き込んできた 何でもないよっと笑いかけたら耳倒して尻尾ブンブンふり始めた 泣きそう
新参者が楽しい話題にかえますよ。 肛門腺絞りが楽しい。ピューッと出た時は最高。
変態キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
うんち拾い袋とかでガードしながら絞ればいいさ。
15 :
わんにゃん@名無しさん :2011/11/22(火) 12:14:41.39 ID:nJPdjmRI
あげ
俺は散歩の途中で尻尾持ち上げてやっちゃうけどね まだ失敗したことは無い
>12、なんですけど、自分の手に着いた時のことを考えてシャワー中に絞ってるんですけど、 自分がまだ下手なせいかもしれませんが、ピューッって出ない時がありますが、膿が溜まってなかったってことなんでしょうか? 先輩方よろしくお願いします。 さて、晩御飯、晩御飯。
>>3 ふむふむ、それは、咬む原因を作った飼い主が悪いので、
飼い主を殺処分しますね!
(飼い主に注射)ブスッ!バタッ!焼却〜
さあ、ボダコちゃんはちゃんとした飼い主さんを探そうね〜♪
・・・でいいと思う。
こういう人は同じ事繰り返すから犬飼う資格ないよ。
うちのやつ、我が家にやって来た日から噛み犬だった… それでも大好きすぎて可愛くて食べちゃいたいくらいだというのに!
ふっ・・・、いつも一緒に寝てるぜ!! やつは掛け布団の上で寝るから、重くて寝返りがうてない・・・。
寝てる時に乗られたら 変な夢見そうね… 17キロのうちの子に乗られたら かなり苦しい
>>19 咬みぐせは治った?
他の人を傷つけたらいけないから頑張って矯正してあげてね。
それも飼い主の務めだからね。
うちのも、遊んで興奮してる時に、持ってるおもちゃと一緒に手を咬んじゃう時があるよ。歯があたる程度だけど。
それでもすぐに「あっ!しまった!」という顔をして、その後顔をぺろぺろなめにくる。
本気で咬んでたら肉がもげてるだろうから
ごくごく軽くしか咬んでないと思うけど、それでも犬は気をつけてくれてるんだなあと思うと
犬の優しさ・賢さにうれしくて泣きそうになるよ。
…格闘ごっこは よくないのかな? 子供二人とよく遊んでるけど… 遊んでるとき、甘噛みだけど咬んでるし、それで怪我はしたことはないけど あまり良い遊びではないかもですね
24 :
わんにゃん@名無しさん :2011/11/25(金) 09:25:04.98 ID:lLLjtFp0
そんなときはチクワを使って矯正ですよ チクワの輪切りを指に指輪のようにはめて ワンちゃんにおやつをあげる がっついて指ごと噛もうとしたら、イタイって泣きそうな声&顔で表現 指をかまないように、食べるようになります。 そのセンシティブな口技には毎回感動させられます。
俺自身が犬と格闘ごっこしてるけど 噛んじゃいけないと自制してるらしく、何もない宙を噛んでるw 噛む音が「カプッカプッ」と聞こえてきておもろい
数年前にもらって来た犬がボーダーと狸を掛け合わせたような顔立ちなせいか、ボーダーがやたら気になってます。 経済的な余裕は無いので何頭も飼えませんから、今の犬を可愛がりながらこのスレ見てニヤニヤします。
昨日実家のこが満四歳になったよ。人間でいうと32歳。立派な熟女てすね。
ボダヌキがいると聞いて!
ってゆーか、それって本物のタヌキだったりしてな。
犬科だもんな
見事にハードル上がりました
ボダなら飛び越えろ!
ボダの首毛がものすごくむくむくしてる まるで羊毛
↑絡ませないように、ちゃんと毎日ブラッシングしてあげてね。
うん ちょっとブラシさぼるとすぐ毛玉できちゃうしね しかしうちのほど毛がむくむくクルクルしてるボダを他に見たことがない 結構直毛が多いよね?
あぼーん
画像アップは初めてなんで失敗したらごめんなさい 画像あぷ掲示板 No.289386 画 像 : 37q111126140654.jpg
>>42 それ。狸にもボーダーにも似てなかったらごめんなさい
かわいいー(^o^) 顔の感じは 狸より ボダコね
野性的なボダに見える。 カッコいい(*´д`*) 後ろのおばあちゃんも可愛い(・∀・)
うちのと同じくらい首がむくむくしてる!
47 :
わんにゃん@名無しさん :2011/11/26(土) 16:45:02.09 ID:t9qNR1F0
これはボダちゃんだと思う。 身体の毛も見たい。しっぽとかも。
48 :
ボダヌキ :2011/11/26(土) 19:20:21.34 ID:npm0N5Oh
ウチの犬も首のあたりの毛クルクルしてる… ウチのは顔は焦げ茶、身体は全体的に白で所々が茶色
TBSでボダコ
うちの子は 直毛だから モフモフ感が少ないよー 今の季節はモフモフがいいね
51 :
sage :2011/11/26(土) 20:14:04.46 ID:6xWjnrG8
>>49 的場浩司に「ボーダーにしろ!」と家族で叫んだよw
しかし、彼はOQNネーム付けるの達人だからボダにDQNネーム付けそうで怖い・・・w
52 :
sage :2011/11/26(土) 20:16:26.45 ID:6xWjnrG8
うちのボダは背中あたりはウェーブ、首回りと飾り毛、サイドは直毛、おけつとしっぽはチリチリ。。 どれかに統一してほしい・・・>< 友達ボダは9割直毛。。
うちのボダは新種のマリモかと思うぐらいモフモフww 今の季節は良いけど夏は暑っ苦しがられてる 可哀想なボダ様ww
>>42 確かにこりゃあタヌキだw
こんなカッコ可愛いを地で行く精悍な顔が素敵過ぎて惚れてまう(*´ω`*)
でもTBSのボダコ紹介、いい面ばかり挙げてたよ 「頭が良いいんだ」でうっかり何の予習もなく飼って手放されるボダコが増えませんように まだ小型犬じゃないからそんなには増えないだろうけれど。
うちのボダはとにかくやかましい。 そのうち近所の人に暗殺されるだろう。
うるさいって 無駄吠え?
節電を考えてコタツを買ったらうちのボダが頭から入ってる 今やコタツから腰とシッポだけが出ている風景が日常 ここでコタツボダ見たことはあったけどまさか我が家で 同じ光景を見ることになるとは…
うちのはわざわざ部屋の中でも寒いポイントで寝てる 毛深いからか
うちも 暖かいところより 寒いところの方が好きみたい カーペット外して フローリングで寝てる
ウチのボダヌキは夏場は廊下、冬場は居間で寝てる。 なぜかトイレの前か俺の部屋の前にいる事が多い
うちボダは寒い所を好むから 勝手にベランダのドア開けて外で寝てる。 ドアを開ける事はできるんだけど 閉める事は出来ないから、冬場は寒さで目が覚める。 迷惑だ。 だから冬場はベランダのドアに鍵は絶対。 ボタヌキ可愛い(・∀・) ♂?♀?
ウチのも引き戸開ける事できるけど閉める事はできない。 居間と縁側の戸開けて外に出て数分で戻って来る。 震災前は地震になると外に逃げてたけど、震災以降は地震が来ると家族のいる所に寄って来る
いいなぁみんなのうちのホダは活発で・・・・ うちのは炬燵から出てこない。
寒がりなボダは寒いとこ住みか、毛が薄めだったりするのかな 知り合いのボダなんかはうちのより全然毛が薄くてストーブ好きらしい うちのはというと、寒くなって一気に元気になったw 散歩も全然バテなくて、ゼエゼエなってる俺を「もっともっと」とせかす 夏は「もう帰りましょう」とすぐUターンしてたくせに
家の寒い所を好むボダは、大阪在住。 ベランダに顔だけ出して寝るのが好きみたい。 23キロのデカボダなんだけど、毛深い!?モコモコのせいか 必要以上にデカく見られる。 家ボダは地震の時、多分解ってない。 家族が阪神大震災のトラウマで地震の時は騒ぐから ボダは寄って来てただソワソワしてる感じかな…
うちのボダ男さん、わたしが帰宅すると、そっと立ち上がって優しく抱きしめてくれるようになった。ありがとう。 こんなにいい男いない…
68 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/01(木) 21:22:12.46 ID:9enRM30H
なんか急に誰もいない部屋の中、何かを見つめたり 目で追ったりしない? 俺怖がりだから・・・
うちの子は 体の毛を逆立てて 低い声で唸る… 誰もいない深夜のベランダにむかって マジで焦ります
>>68 うちのボダ娘もよくそれやるわ。夏場はそれやるとGがいたりして。誰よりも早く何かに気づいてるよね。
うちのボダコ♂は滅多に吠えないんでけど 数年前のあるとき、何も無い中空に向かって、遠吠えに近い鳴き声を数分間に渡って発した。 どうしたんだろう、具合でも悪いのかと、家族で話している最中 ボダコを可愛がってくれてた祖母の訃報を知らせる電話が鳴った。 婆ちゃんにお別れを告げてたんだな。 嘘のような本当の話。
それうちのもやった。ボダじゃないけど。 親父が危篤で忙しいから友人に預けてたんだけど 死んだ時刻に突然ソワソワして遠吠えしてたらしい。
74 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/02(金) 08:02:13.45 ID:UAzup1Ls
皆余計 68さん 怖がらせてないかw
夢の中で神社の横を歩いていたら、真っ黒なドロドロした物に追いかけられた。 必死に逃げようとしても手足が動かない。 後ろから「ワン!」と犬の声が鳴り響く。 真っ黒なドロドロは慌てて逃げ出した。 振り返ると目をキラキラさせたボダコが尻尾をブンガブンガ振っている。 そんな夢を見てから一年程考え続けて、今年の春にボダコをお迎えする事にした。 ブリーダー宅へ面会に行ったら、ブリーダー宅から歩いてすぐの所に夢で見た神社があった。 なんとなくストンと気持ちが収まったような気がした。 今現在、やんちゃボダコだけど毎日が楽しい。 人間がムッキーとなる事もあるし、ボダコがムッキーとなる事もある。 それも含めて毎日が楽しい。 あの夢以来、金縛りがなくなったよ。
これはいいプラシーボ
自殺者が出た部屋(とは知らなかった)に住んでた時怖い目にあっても ボダは全然助けてくれなかった
アニプラでそんな特集良くやってるよね
79 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/02(金) 22:49:13.96 ID:UAzup1Ls
>>77 そういうの部屋っていうか土地につくんだよね
勘違いしてる人いるけど
人間の脳は嘘つきなのを知ってるから霊とか信じられないんだよな なのでウチのボダは泥棒除け
81 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/03(土) 10:00:27.05 ID:Ut6IAkXF
散歩中の買い物で店先に放置して10分くらいして戻ってみると 知らない誰かに腹見せて撫で撫でされてるうちのやつは番犬不向きすぐる
>>80 元々不眠症だから、そのせいで金縛りになったりする原理はわかってるんだけど、
金縛りになると、正直疲れが半端ない。
ちょっと変な夢見てゼーゼーなってもボダコが居て安心ってだけでも疲れが全然違うんだ。
プラシーボ効果だとわかっていても、安心感があるって幸せなんだよね。
ボダコを迎えるまで、暇さえあれば何かとボダコについて調べたりと、楽しかったのも良かったんだと思う。
迎えてから毎日がてんやわんやなのも幸せで、
本当に良いプラシーボだなーと思ってる。
うちのは、チャイムが鳴ってもふーんくらいだから、番犬としては微妙かもw
83 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/03(土) 13:52:57.23 ID:zc46JXux
そうだな、ボダって基本飼い主と他の人間の区別つかないくらい 服従ポーズするな たぶん、余所にやっても生きていけるような気がするのが寂しい
ボダの前に飼ってたハスキーは余所の人が大好きだった 今のボダは見えない場所にいる知らない人まで感知して吠えまくり 俺以外の家族にも吠える始末w まぁ田舎じゃなかったら苦情殺到だわな
うちのボダは人見知りだから他の人の言うことはあまり聞かない 知らんおっさんとかにしつこくお手!と言われると 耳倒しながら嫌そーな顔で渋々やるけど
家の兄ボダは知らない人には警戒する。 初来客の人は観察しまくりで、気を許さない限りコマンドは無視してるよ。 兄ボダはたくましいから、ランでボクサー相手にまともにやりあうし賢い。 前に“ずる”がつくけどね。 野良になっもやっていける気はする。 反対に弟ボダは、気が弱い… 常に兄ボダの後ろで待機。 これって個体差なのか?環境のせいなのか? 兄ボダが低く速く走る後から、ピョンピョン子馬みたいに飛んでついていってる。 ボダらしくないボダ。 でも面白い。
87 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/04(日) 21:12:18.57 ID:Mv2ZirRu
>>86 機嫌で走り方は変わるな〜
ご機嫌な時にはまさにぴょんぴょん
ウチのボダ、ドックランに直径一m深さ二mの大穴を相棒のゴールデンとチワワと一緒に掘った。 「みろ、この穴あたし達が掘ったんだよ」と、もんのすごい「どや顔」で自慢してるのか、 今日も掘ってた。 ウチの土地じゃなかったら、大問題なのに。 顔も手足も泥だらけになって・・・ 油田でも掘ってくれればいいのに。 でもシェルターにはなるかな?
うちのボダはまったく穴掘り行動しないわ 何でだろ でもたまに寝ぼけてソファーは掘ってる
どろんこ嫌いで水も苦手で外では土の上に転がる事もなく家の中で布団の上で丸くなってるのが好き 散歩に出たくないと踏ん張って肉球ぷにぷにのボダなんてのもおります。
92 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/05(月) 09:42:40.24 ID:S3otf29K
うちも3匹いるけど、皆性格が違う ブリーダーさんが違うからかもしれないけど 図鑑でのってる性格なんて、ボダに関してはあてにならない
来年、早々生まれそうなんだけど… 子犬たちの新しい飼い主を捜している
素人さんが自家繁殖ですか・・・はぁ・・・
大漁大漁
>>93 ワクチン代のみ。3〜5カ月でひきとって差し上げるよ。
もちろんしっかり育てる。転売なんかしないw
97 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/06(火) 11:01:28.17 ID:pOvwMC9V
ボダコのHPいろいろ見てたら レッドのボダコを・・・ アルビノ系だからナンタラカンタラって書いてある。 レッドの子は アルビノ系って言うんですか? 目も黒いのに・・。 ちなみに・・アルビノとはメラニンが先天的に欠乏している遺伝子疾患!
家帰ったら買い替えたばっかのホットカーペットがダニ退治モードで稼働してた。 留守番中のボダが誤ってスイッチ入れてしまったみたい。 コンセント抜き忘れない様にしなきゃだ…メンドクセw
>>97 アルビノじゃないよねぇ
レッドボダのほうが野生に近い気がするってのはときどき思う
うちの白黒とレッドを見比べて思っただけなので個体差かもしれんけど
このお母さん犬の「どや顔」に拭いた
102 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/10(土) 00:52:50.41 ID:MsjDIPWj
ミントという犬がうるさくて迷惑! ちゃんと躾けて飼え!
このチビッコたちの3ヶ月頃の写真を見たいなぁ。
久々にプリズンブレイク見てたら、これボーダーが出てたんだな。 飼い始めるまでは全く気にもしてなかった。 他にもボーダー出てる映画とかドラマって今まで結構あったんだろうな。 海外のボーダーって外人顔してて凛々しく見えるw 何と言うか、まぁニュアンス的に。
10kgのうちのボダ♀を抱えたらぎっくり腰になったよ…
緑色のLEDマーカーを買った。 カラーが緑色にぼんやりと光るその姿は・・・、 エヴァ初号機!!
プリズンブレイクのボダはラリーだっけ? 頭のおかしい人が去った後 どうなったのかと気になっていた。 ボダの出ている映画で一番ボダを感じるのは「ベイブ」だな… 他になんかオススメがあれば教えて下さい。
書き忘れ。 「私の中のあなた」に出てた。 可愛かった。
2番目のキスにも出てた
>>107 暴走しないように、ちゃんとコントロールするんだな
関東圏でボダがうようよいるようなアジリティ大会を見に行きたいんだけど 詳しい人、おすすめ教えて
ディスクなら団体いくつかあって、まさにボダうようよだけど アジならJKCしか知らない。 JKCのアジでボダはチラホラ。 やっぱボダは速いね! レトリバ系やシェパなんかの走りが重く見える。 飼い主の指示が間に合わず、完走できるボダは少ないけど。
ディスク団体ってなんであんなに複雑なんだろう? 人間関係ドロドロなんだろうな
来年辺りに家の建てようって話しになったんだけど、 二階リビングの二階テラスを大きめに作る事がなんとなく決まり、 庭に洗濯物を干さないから、庭をボダコ専用っぽい庭にしようかな?と検討中。 がっつりアジリティーは作らずに、庭が出来てからホムセンとかで簡易な物を作る予定。 問題なのが、庭を砂利系にするかコンクリートにするか。 土は手入れが大変だし(今現在、土庭で全然手入れしてない)芝を植えたりはしたくない。 庭の隅っこに猫草植える程度しかしない予定。 ボダコには砂利系の庭が良いのか?コンクリートの庭が良いのか? 大変悩んでいます。 みなさんはどちらが良いと思いますか?
そりゃできれば自然に近い方がいい、コンクリで走り回ればダメージはでかいさ。 ウチの庭は芝生で広さはあるけど、道路に面してて柵も無いから放せないんだよな。。 因みに犬舎は衛生面を考えてコンクリにしてます。
うちも芝だな コンクリや砂利で走り回ったら足に悪そう 関節からみの病気怖い でも芝だと足汚して戻ってくるので 庭→石タイルテラス&サンルーム(一種の犬小屋)→部屋 とワンクッションおいてる 自分で足拭いてくれりゃーいいんだがなw
素足でコンクリートの上で飛んだり跳ねたり転んだりして自分で確かめてみるとよい。
書き忘れがありました。 今現在、ボダコは室内飼いです。 庭は柵が無く道路に面していますので、建て替え後も外飼いにはしません。 柵は付けるけど、人の往来する時間帯などは、あまり出したくありません。 ボダコを庭出すのは、食事を作って食べてる間くらいです。 一階にホールの様な場所を取る予定なので、普段の遊び場は室内になると思います。 庭の必要性が無いのですが、敷地いっぱいに家を建てても、使い道も無いので、 空いたスペースを庭にしようかな?くらいです。 あまり広い庭ではありません。 一日で2時間程度しか使わないような庭なので、正直あまり手を掛けたくはありません。 砂利系かコンクリートなら、どちらの方がよろしいと思いますか?
ウッドチップ良いですね。 コンクリートはやめます。 質問に答えてくださりありがとうございました。 まだ、庭の話しは綿密に打ち合わせする段階でも無く、 どんな物があるのか、みなさんならどんな庭にするのかを聞いてみたくなりました。 勉強になりました。 ありがとうございました。
>>125 人工芝はダメだよ。
軽い犬種なら良いけど、ボダくらいの重さがあると、肉球が火傷みたいになってめくれる。
人工芝+砂で足腰に優しい、という触れ込みに惹かれて決めたけど
結局全て剥がして、天然芝を敷き直した。
ゴムチップ舗装にすれば?
広くないなら雑草生えない土がいいと思うけどなあ うちも坪庭はアレにしてる 庭は天然芝 芝刈り機も買ったさ
なんかうちの娘さん 「もう犬やらやってられません」と犬の辞表出しそうな勢いです どうしましょ?
>>129 犬辞めて犬っ娘になるならそれはそれでいいなぁ…
あっ、うちのはみんな♂だった
うちのボダ子は人間だったら超ー美少女だな 間違いない 天パだけど あ、もうおばちゃんだ・・・
うちの外飼いボダおばはんをシャンプー・トリミングに出したら、 クリスマス仕様になって出てきた。 首に小さなサンタの飾りが付いてきただけなんだけど、モノクロ色に 色物もいいもんだな。
うちのも正月は、正月用のりぼん付けて写真取ってる。 ♂だけど、それはそれで可愛い。
ボディはフルモッフなのに頭部は毛が短いからリボンつけられん
136 :
132 :2011/12/17(土) 13:56:39.19 ID:7dmpzjG3
雪まみれになって遊んでだら、毛が濡れて臭ス
ホームセンターのセルフシャンプーかなりおすすめ
139 :
134 :2011/12/19(月) 12:46:07.67 ID:btLTa7RJ
140 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/19(月) 13:25:57.94 ID:DmrszX6g
抜け毛がすごいことになっている。 毎日せっせとお掃除お掃除…
142 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/19(月) 20:56:09.26 ID:xeTFreqc
>>136 すごいワイルドだな
口もとに特徴あるから、なんかオリジナルなボダだ
>>141 もなかなかオリジナリティのあるお顔だと思ふ
ドッグランでボダに噛まれたって大袈裟にブログに書いてたTカッププードル飼い の人いたんだけど、ワンワン吠えられまくったらボダだった嫌にもなるさ。 アマ噛みだったから怪我はなかったみたいだけど。 噛んだ方が悪いんだろうけど小型犬と一緒にするのが嫌になるな。
>>144 ウチのも犬連れの人を噛んだことあるけど、その人はウチのが近付いた時に自分の犬を抱き上げたんだ。
他の犬種でもそうだと思うけど、犬の近くで急に動くと、訓練でもされてない限り反射適に口が出ちゃうよね。
>>144 それはどう考えてもダメだろw
訓練以前の問題じゃね?ボダとボル飼ってるけど、急に他人が動こうが
後ろから急に抱きつかれようが噛まないぞ。
噛むことを正当化してるわけじゃなくて、ワンワンしつこく吠えさせる飼い主に
も問題あるんじゃね?って事だったんだけど。
ウチのボダヌキは寝てる時にからかうとたまに噛むふりする。 大抵はからかっても目の前でタオルとかちらつかせても知らんぷり。 ただ、おやつ欲しい時に『お手』で引っ掻く
寝てる背中にでかい前足でタックルよろしく突っ込んでくる事がしばしばあります
な〜んだ、偶に湧く基地外かw
ウチのボダコは「なでて」と前足で催促してくる。 風邪で寝込んでようが、食事中だろうが、割とおかまいなし。 忙しくてほっといたら、オモチャもって離れていってあっちむいてすねちゃう。 それがまた可愛いのだけどね。
ランって場所によって空気が違うな。 前のランは大型エリアでも比較的大人しい子ばっかりで うちの兄弟は楽しめてなかった。 今のランはボダも多いし活発な子が多い。 だから走り回って、ちょくちょく取っ組み合いの喧嘩もしてるが 互いの飼い主が引っ剥がして終了。 また遊びだす。 1度3頭相手にやられた事あって、普段は勇まし過ぎる兄ボダがキャインと泣いたが それも引っ剥がして終了。 そしてまた遊びだす。 土まみれになりながら。 互いの飼い主の感覚でOKなら、取っ組み合いの喧嘩も問題じゃないんだけどな。 だからたまに、小型エリアの過疎に寂しさを感じたのか? 小型犬を大型エリアに入れて来る飼い主いるけど、正直、迷惑。 大型の追いかけけっこの巻き添え喰らっても、文句言うなよな… なんて目で見てしまう。 大きさに関わらず、相手にキャンキャン喧嘩売る子は 1度軽くやられればいいんだよ… とは言い過ぎでしょうか?
うちのは犬嫌い、小型犬は特に嫌い 噛んだりはしないけど本当に嫌そーな顔する 以前小型犬に追いかけられて助けてくれと俺に飛びついてきたw あれ以来ドッグランには連れていかない
うちのは小型犬大好き クンクン鳴きながら寄って行くけどだいたい威嚇されるw
うちの犬子さんは吼えられようが威嚇されようが噛まれようが遊んでポーズ ボルゾイがのしかかって食われそうになってたときは流石に焦ったww
>>145 釣りかもしれんがしつけしたほうがいいと思われる
年末なのでボダコリも洗濯しないと
今日、雪が積もった田んぼでディスクあそびしたら毛が濡れちゃって すごくケモノ臭いので洗いたいけど、クソ寒いし除雪で体力ゼロで洗えなかった。 年末までに、うちでも洗いたいなぁー。
159 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/27(火) 23:10:47.47 ID:CZXwI+4I
ドッグランは色々気を遣うな こっちはOKでも、相手の飼い主がNGだと気分悪いだろうし 自然がいっぱいな場所で走らせたいが、なかなかね・・
>>159 自然がいっぱいな場所で走らせてるけど
この時期は大量の種がくっつくので大変です><
161 :
わんにゃん@名無しさん :2011/12/29(木) 15:56:34.75 ID:TxNEPN3+
種がくっつくと、 そこから毛玉ができるぞ。
ペットショップで買うより、里親募集してるボダコを引き取ろうと思ってあちこちのサイトを見て回ってるんだけど、某掲示板で「今までかかったワクチン代(3回分)を負担しろ、と書かれてたんだ。 ワクチンって生後9ヶ月の犬に3回も受けさせる物なの?
連投スマン 別にワクチン代を負担するのは全然構わないんだけど、愛護団体の中にはボッタクリする奴もいるって聞いた事があるし、友人にも普通は多くても2回しかしないんじゃないかって言われたから気になって…
仔犬は生後3、4ヶ月くらいの間に3回打つのが普通 2回でいいという獣医もいる 引き取りが無料じゃなくワクチン代を負担してもらうのは 虐待や転売を狙ってる輩を排除するのと、愛護団体の費用軽減が目的で だいたい2〜3万円 はず
166 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/02(月) 09:24:15.96 ID:NVW4xF92
只で手に入れようとして、ワクチン代金まで渋るようなのは もう相手にしなくていいって気がするね。
168 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/03(火) 09:27:22.29 ID:f0ONk+7t
>>166 犬って結構お金かかるよ
ちゃんと引き取るなら、最後まで責任もって飼ってくれ
ワクチン代くらいでひるむようじゃ、先が思いやられる
論点ずれてまっせ。
>>161 はただ単に3回打つことが疑問だっただけだしな
安価がずれてた・・・
ブリーダーから買わないケチ臭い奴というのはわかった
ワクチン一回分でボッタクリとか言ってる奴にボダコは無理な気がする
楽しいお話キボンヌ by1thスレ立て 今日うちのやつは、方々で雪の中に鼻を突っ込んでは何か推理(考え事?)をしてた。 鼻が冷たすぎて痛くないのかと問い詰めたかった。 「何やってんのじゃ!早く行くぞ!」と大声出しても雪の中に鼻を突っ込んで何か思案してる有様でしたよ。
つ【1st】 うちのボダコは嫁の実家でチヤホヤされて、調子に乗りまくっておる
正月休み中は一日中ボダたちと一緒にいられて幸せだった 昨日から仕事始まったけど犬と一緒にいられないさみしさをめちゃくちゃ感じてる。 今年からテレワーク制度始まったからさっさと申請しようと思う。
うちは在宅業で10年365日べったりなせいか すんごい甘ったれボダ&甘やかし飼い主になってしまった 出かける時、玄関まで見送りに来るボダ子の顔を見ると とても外泊なんてできない・・・ 逆に嫌な集まりは「犬が待ってるんで」で切り上げられる
家の旦那みたい… ボダにべったベタ。 最近はクリスマスだから、正月だからとの理由で甘やかし放題。 ボダはそんな旦那の隣で眠る。 「こいつ俺の枕、スゲー好きなんだよ」と、枕を半分貸していたけど 「お年玉」に何千円もする低反発枕をボダにプレゼントしてた。 でもまだ同じ枕で寝てる。 私にプレゼントはない。
ボダコも俺も太った・・・orz
犬って枕好きだよね 一緒に寝ててトイレに立つといつのまにか布団の真ん中で枕に頭のせて寝てる ボダも頭のせられるように長い枕でも買うかな
うちのは今わたしの腕枕で…
ボダコって人間の幼稚園児くらいの知能あるよね。 よくコマンドが入る従順な犬種もあるが、ボダコは自分で考える。 悪巧みと言うか、いたづらもよくする。 叱ると、しれっととぼける。 人間のガキそのものw
それは飼い主と相関性がある。
うちのボダはいたずらや粗相した後は 立派な立ち耳がへたっと倒れてて いつもなら熱烈歓迎なはずのお出迎えの儀式がない わかりやすくていとしい
一昨日シャンプーしたのに、外遊びで泥んこになって今日もシャンプー。 最初は汚れないように遊んでいたけど 嬉々として水溜まりに突入する姿を見ていたら、もうどうでも良くなった。
>>185 うちはクローズド庭放し飼い。
20畳くらいの屋根付きテラスがあり、犬小屋は無い。
家の中には侵入禁止だが、たまに、家人が留守の際、台所にいたりする。
濡れ縁は許可してるんで、茶の間で家族がくつろいでると、「入れてくれ!入れてくれ!」
ってヒンヒンなく。
しょうがねえな、と引き扉をちょっと開けると、鼻筋を突っ込んできて、「もっといいでしょ?」
って、じわじわ侵攻を始める。
仕方ないので畳の上に新聞紙を敷いてあげると、そこが自分に与えられた領地と看做し、更に侵攻する。
でも、団欒が終わって解散になり、「さあ、お終い」って言うと素直に出て行く。
>>186 >
>>185 あ、>185へのレスになって無かった。
外飼いのあやつはシャンプー嫌いで、解放すると真っ先に庭の土でゴロゴロしてた。
でも、もともと外飼いなんで、気にならなかったなぁ。
そもそもシャンプー嫌ったんで、1回しかしたことない。
ブラッシングとかはしてたけど。
ああそうですか・・・って感じ
まぁ 飼い方は人それぞれって事ですな。
てす
191 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/13(金) 18:26:46.03 ID:D3b9/YVR
ボタの先読み能力はずば抜けてるな 外出のときは、気配を察して勝手にハウスに戻るし 夜ハミガキしてたら、就寝時間だと察してハウスに戻る
家のも先読みは抜群。 外出の用意してたら、一緒にお出かけだと勝手に解釈し、 尻尾フリフリ玄関でスタンバイ。 歯磨きしたら、寝室のベッドに先に入ってる。 バリケンは、悪さがバレた時に身を潜める場所。
>>188 > ああそうですか・・・って感じ
>
上から目線で、めちゃくちゃ悪意がこもってるレスなんだけど、
荒らしたいのか?
>>192 > バリケンは、悪さがバレた時に身を潜める場所。
そうそう、ボダコは悪さをした事を自覚してるんだよね。
だいたい目をみて分かる。
>>193 わざわざつっかかる193もそう見える
落ち着こうよ
バリケンを「悪さがバレた時に身を潜める場所」 と認識してるうちボダ。 嫁に悪さがバレ、叱られに入る時、何故かバリケンが閉まっていた。 慌てて俺の後ろに逃げて来たよ。 放置したけど。
うちのは悪さをしてもヘラヘラ笑ってるわ… にこにこしてれば許されるとか可愛いは正義だとか思ってそうだ
>>195 > わざわざつっかかる193もそう見える
> 落ち着こうよ
ありがとう。おかげで落ち着いた。
ボダコは目の前で腕をふりふりするとエキサイトするんよね。
「ハウ、ハウ!」とか「カプ、カプ」とか。
なんか変わったレスの返し方する人がいるなあと思ったけどおかげでログがずれてるのが解ったわ どもども 新しい芸を覚えるの早いな。オヤツがないときかないけれど…
200 :
太猫 :2012/01/14(土) 20:35:29.44 ID:z8ILXyCa
>>198 ウチのもそれやるんだが、歯が当たる度に叱るけどやめてくれない…
マズルをキャイ〜ンと鳴くまで握っても、次の瞬間忘れるw
物覚えはいいので、さほどバカではないと思うんだけど。
>>199 でっかい釣り針だなぁ。釣られてやるよ。
アンタは偉いよ。将軍様だ。
構って欲しいんだね。
ボダコもそういう態度を取るよ。
>>200 様
愛情が伝わってきます。
歯が当たるってのは、どの程度でしょうか?
自分的には、血が出ないくらいならOKしてます。
うちは 擦っただけでもアウト
というわけで、もうすぐ日曜日だ。 明日は遊ぶぞーーーー!
愛情と甘やかすのは違うよ 元々権勢症候群なんてのがある生き物なんだから
うちのボダ、もう老犬の域だけど子犬の頃に戻ったようにテンション上がるときがある そういう時じゃれてると思わず人間の手をあむあむしそうになるんだけど ハッ…と気づいて踏みとどまり、ボールやぬいぐるみを探して それらをあむあむして必死に我慢してる。オトナになったな!と思う瞬間。
>>203 > うちは 擦っただけでもアウト
それ、厳しいなぁ、
もすこし寛大にやっておくれよ。
ボダコは賢いから。ね。
うちのボダ、アホな子かもしれん。柵をジャンプで飛び越えるのはいいんだか、横腹から落下したり、斜めにジャンプして隣の柵に顎をぶつけて転んだりする。
身を守る術として歯を向けるのはしかたないが、 人間の肌に歯をあてるのはアウトだろ!! と考えていながらも、弟ボダ、3月で3才になるんだが、 未だに甘噛みしてる… 興奮した時、嫁のみにしてるからか特に気にはしてない。
前足でタックルしてくるのが地味に痛い。 無視してたらとりあえずやめるからいいけれどこのクセなかなか直らないなあ
>>211 俺より一緒にいる時間は長いし、俺よりベタついてる。
嫁がよつんばいで床を拭いてたら、腰に乗ってマウンティングしてた。
もろバック!!
ある意味出来てんのかもな。
214 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/17(火) 20:35:44.64 ID:c160UcLN
1歳のオス、先週末に去勢手術をしてきた。 傷口をなめないようにするカバー(エリマキトカゲみたいなの)を 何度付けても外してしまう。 しまいにゃカバーを持って近づくだけでガルガルうなるようになってしまった。 医者には「なるべく傷口をなめないように」って言われてたけど カバー付けられないからどうしようもない。 袋が赤く腫れてるけど手術でそうなったのか、なめたせいなのか、わからん。 ほっといていいんかね?
ここじゃなくて担当医さんに聞こうw
さ、最低! 風呂からあがったら、鍋いっぱいのカレーを喰われてた・・・ まあ、吐いてたけど・・・ 体調不良にならなきゃ良いが・・・
あるある 人が見てないと悪い事する知能犯
うちのボダも天ぷら鍋の油を全部飲んだことがある 吐いてたけど
湯豆腐の残りを全部やられたことがあるな 土鍋をコンロから降ろしてから食べるんだもんなぁ なのでコンロに届かないパピヨンもご相伴にあずかってたよ
うちはお風呂の石鹸をたまに食べられる。 美味しいのか? 一枚扉のお風呂にするべきだった_| ̄|○
うちでは夏にメロンやスイカを盗み食いされたなぁ。
222 :
216 :2012/01/18(水) 22:49:31.68 ID:RYNsVejb
心配で、急いで仕事から帰ってきたが・・・。 なんでこいつこんなに元気なんだろ・・・? ガタイがデカイ(25kg Over雄)から多少の玉葱は平気なのか? まあ、明日休みなので病院行こうと思うが・・・、正月明けで金欠のときに・・・。(泣)
多少の玉ねぎが平気かどうかは個体差があるらしいからなあ 吐いたんならほとんど出ちゃったんじゃない? どうにかなってるならもう手遅れだろうし 今現在どうにもなってないなら大丈夫だったのでは 念のため病院は行った方がいいと思うけど うちは8年くらい前に食べ物ではなく母親の化粧品を食ってたことがある 慌てて病院連れて行ってなんか対処してもらった記憶があるけど 本人はいたってハイテンションで脱力した
ウチの狸っぽいのはゴミ箱の中のティッシュを取り出して噛んでいる そのくせ、野生の勘が働いたか3月の震災の時は海側に行こうとしなかったので、結果的に犬自身と父親助かった
昨日すきやきの準備でネギ切ってたらまな板からネギが転がり落ちて それを犬がパクッと食べた。 やばっ!と思ってあせってたら犬がネギをペッと吐き出した。 普段何でも食べる奴なので、食べ分けたことが意外だった。
食事は何与えてる?
>>226 基本ドライフード。
飼い主の気分でササミや生馬肉、野菜のトッピングがある。
おやつは時間のかかる、馬アキレスのハード、ロングを与えてるが、
それでも盗み食いはする。
228 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/21(土) 15:27:55.33 ID:7zCGEJ5y
太ってしまったのにフリスビーやらで遊ばせすぎて靭帯切れて手術したうちのお嬢。。 野菜と馬肉と低カロリーのフードで9か月で7キロの減量に成功! 夢にも考えた事なかったけど、ボーは靭帯が強くないそうな。。 だから痩せぎすの方が(゚∇^d) グッ!!だそうで・・・・。 ぽっちゃりボーのお宅は注意してあげて下さい〜。
>>228 > 野菜と馬肉と低カロリーのフードで9か月で7キロの減量に成功!
標準的な人間に換算すると20kg以上だよね、減量。
そもそも、何でそこまで太らせた?
230 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/21(土) 17:04:59.97 ID:wyaIHP2T
>>229 元々体格も♂の二回り以上大きく標準体重より多めだったのが、
避妊後過食させた訳でも運動不足でもなかったのに、25`まで行ってしまった。
今は17`ちょい。。肋骨出て可哀そうな気もするけど、身が軽くなった分
パワーアップしてしまって、反対側の足にハラハラ・・・。
肋骨は触って確認できるくらいでちょうどいいらしいね うちのは16kgでも肥満気味だから14kg目指してる
>>230 ま、犬って餌があればあるだけ食うし、
ボダコの運動好きは、異常というレベルだし。
田舎育ちの小学生時代の俺でも、付き合うのがせいっぱいだった。
おっさん、おばさんは無理だよ。
うちのやつは、毎年4月ころになるとエサを残す事がある。 あと秋になった頃もそうかな? 季節の変わり目なんか食欲が落ちるみたいだ。
うちのも年に1〜2回食べなくなる周期があるよ でも健康診断は異常なしなので気分的な問題なのか グラム1000円近い牛肉とかはさすがに欲しがる
ボーダーコリーって 作業能力の高い犬を掛け合わせた雑種だよね パンダ顔が雑種の象徴 だけど、可愛いは事実
犬と思うからいかんのだ
>>235 だいたいの犬種はそうやってつくられたものでしょ
238 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/22(日) 21:47:28.74 ID:77C9h2ij
バーンって指で鉄砲撃つマネしたら、 教えてないのに、伏せてからへそ天したw なんて頭のいい犬なんだ
239 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/23(月) 01:38:15.92 ID:jprnYu/s
新聞を見ながらきょろきょろしてると、さっとTVのリモコンを持ってくる。 部屋の中でボールを投げてやってどっかに引っかかったりすると、 他の物が引っ張られて倒れないように、前から後ろから観察してからそーっと 取ってくる。 ボーダーは喋り出さないのが不思議なくらい賢く、本当に感動するくらい素晴らしい。。
たまに喋りそうになってるよね 「あうあううにゃうにゃううん…」とか言って
本当はしゃべれるんだけどしゃべっちゃいけないという掟があるんだって うちのボダが夢の中で教えてくれた けどときどきしゃべりそうになって慌ててごまかすよねw
242 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/23(月) 12:36:20.04 ID:l4+PcaaO
>>240 あるあるあるある!!(笑)
何が気に入らないんだか、首伸ばしてこっちを横目で見ながら
ガウガウうにゃうにゃアウアウウゥウ〜ン・・・って(爆)
>>241 なるほど・・・それすごーく説得力ある
名前呼んだら時々「ん?」って言う時あるけど、
気が緩んでると、思わず掟を破りそうになるんだな・・・w
243 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/23(月) 23:54:34.03 ID:FVggk2EE
おもちゃの名前も覚えるのが早い 十個くらいあるが、指定するとそれを持ってくるんだ 介助犬になれないのは、もの覚えもいいが 先読みし過ぎて、コマンド以外のこともやってしまうからだろうか
>>241 同じく納得した!
なんて素晴らしい犬種なんだ(*´д`*)
>>243 介助犬候補になれない事はないんじゃない?
テンカンの発作を予知?するボダは映画で見た。
介助犬も盲導犬も、走る、飛ぶ、嗅ぐ、そしてマーキングする、
犬本来の楽しみを全て消してしまうんだよな。
俺が犬に生まれ変わるなら「素晴らしい」と言われる介助犬や盲導犬じゃなく
「アホ」と呼ばれてもいいから、一般家庭で暮らしたい。
先週のTOPGEARにボーダーコリーが出てた。 ジェレミーの助手席に乗ってたよ。
ついでにジェームズの助手席もボダだった。 どのワンコもクルマ好きのようですな。
うちのボダも車すごい好きだなあ 具合悪くて病院行く時も車に乗るとハイテンションになっちゃうから困る
249 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/26(木) 12:03:52.97 ID:UxmyDpXQ
うちのも散歩の何十倍も車好き。 その辺巡りのお散歩だとハーネスつける時も大して嬉しそうじゃないけど、 遠くの公園に行こうと準備始めると自分でハーネス持ってきて、付けやすい様に 首出して片足まで上げて待ってる。 しかし後ろから他の車に抜かれると、犬が違ったかのようにギャンギャン吠えて 怒り出すからたまらないんだけど・・;
250 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/26(木) 12:11:14.45 ID:UxmyDpXQ
エンジンかかってなくて止まってても車が大好き。 だから洗車する時、運転席に座らせてドア閉めておいてやると1時間でもじーっと 前を見つめて身じろぎもしないで座ってるw いつかきっと動き出すんだ!って信じて待っている様子が切ないから、 洗車済んだら2〜30分その辺を一巡りしてやるんだけどね。 後ろのケージで大喜びしてる。ほんと、可愛過ぎ。
うちのやつは、車庫のシャッターが開いてるときにクルマのそばで座り込む。 そして俺の方を何度もチラ見する。 「どっかに連れてってよ」てな感じで。 無視してると、バンパーとか舐め始める。 (><)ヤメテー
うちのは車のドア開けるまでずっと周りをくるくる回ってるよw 回ってるうちに開くと思ってるらしい
254 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/27(金) 12:24:46.87 ID:TYDzlpr8
>>252 舐めるだけなら許してあげて(笑)
うちのは、後ろのハッチドアを『乗せて==!!』ってこっちをガン見しながら
ガリガリ引っ掻く(T△T)
だからヤツを出してる時に、うかうかガレージのシャッターは開けられない;;
255 :
わんにゃん@名無しさん :2012/01/28(土) 03:08:12.45 ID:djercOe2
変わった癖とか習性とかあります?
256 :
わんにゃん@名無しさん :2012/02/01(水) 12:39:48.71 ID:2UMRj6kQ
うちのボーは毛布を両手で押さえ、口で真ん中を引っ張ってピラミッドを作る。それをカプッとくわえて寝る。 気に入らないと、一からやり直す。
近所のボーは散歩中、バイクとすれ違う度にその場でクルクル回る。 尾っぽを追いかける感じで3回程。 家のは主に小学生に対して、飛び掛かるふりをして急速Uターン。 威嚇しといて知らん顔してる。 意地悪なんだと思う。
258 :
わんにゃん@名無しさん :2012/02/01(水) 21:21:18.47 ID:9/eAvCtf
うちのはモグモグするな こたつ布団やざぶとんを口でまふまふして、 両手でリズムとって、もみもみしてる きっとお母さんのおっぱい飲んでる感じなんだろう
259 :
わんにゃん@名無しさん :2012/02/02(木) 12:51:02.27 ID:IyccJ/ai
みんな可愛い〜♪ うちのは何か不満に思ったり気に入らない状況になると、 口を閉じたままフゴフゴと口を膨らましたりしぼましたりして じーっとこっちを見る;
うちのはオシッコしてるとき、口をすばやく開け閉めして「パパパパッ」って鳴らす。
これはどこの犬もやるだろうけど、 テーブルの上にアゴ乗せて上目使いする。 後は津波で流された場所をじっと見つめてるけど、人間には見えない何かが見えるのかな?
津波被害にあった地域だけどボダも無事だったんだね?それは本当によかった
うちのは、ベッドの上で寝ているシェルティーのじいさん犬を起こすとき 得意な左パンチで叩き起こします。
264 :
わんにゃん@名無しさん :2012/02/09(木) 13:01:09.29 ID:XZcqbvIS
>>263 分かる(笑)
うちのは、認知がかってきた17歳のじいちゃんニャンコが、
夜中意味もなくわぉわぉ鳴き始めるとすっ飛んで行って、
「静かに!」と右パンチでバコっとぶん殴ります。
それでも鳴きやまない時はガバッと覆い被さって押さえ込み、
ニャンコの頭を後ろから頑丈な鼻で突き倒して鳴きやませます;
で、その後は「いい子いい子」と自分が突き倒したニャンコの後頭部を舐め、
「任務終了!」とばかりに得意満面で報告にやってきます;
うちのは同居の猫を追い回してたけど、 猫が切れ、猫パン喰らわされて以来、静かになった。 自分より上か下かを計りたがるし、動物的感でそれを直ぐ様察知する。 世渡り上手だよ。
ヤフオクで売るつもりだった事務所に置いてたレカロシートが気に入ったのか 座面に丸くなって熟睡。売るのやめて犬子用にくれてやりましたw
267 :
わんにゃん@名無しさん :2012/02/14(火) 08:26:37.45 ID:Kbjw5KsL
ボダコ欲しいけど、一人暮らしだし仕事で半日家空けちゃうから物理的に不可能だ… このスレ見ながら妄想してニヤけてる
>>267 同じく単身半日空け
再来年あたりに欧州に越す予定なんだがあっち行ったらボダコかマリノア飼ってエクストリームな毎日を
送りたい
けど留守番8時間で虐待になるらしいんですよねその国
複数で飼うには法定飼育面積足りないし\(^o^)/
書き込んでから試したけど、無料会員登録するだけで見れたよ。
ここはいいね(・∀・) 他犬種飼いでもあるから他所のトピも覗くけど 批判ばっかり。 わざわざ他人のブログまで載せて批判してる。 ボダも素晴らしい犬だが、ボダ飼いも素敵。 うちのは天井まであるキャットタワーのてっぺんにある 猫の餌を盗み食いして旦那に叱られてた。 犬がキャットタワーを昇るなんて、考えてなかったんだよ。 さて、猫の餌はどうしよう?
うちのも猫のえさ盗み食いするよ 普段は食べないよう自制してるようだけど 家族に猫がちやほやされてる時はあてつけるように食べる
左のボダコは・・・着ぐるみ?w
>>266 うちは一人暮らしでボダコ飼いだよ。
どのような環境と飼い方なのかをここで書くと顰蹙を買うから、
あえて書かない。
うちも一人暮らしボダ飼いではあるが在宅業でずっと家にいるからな とは言っても、日中家にいるからって何をするでもなく メリットと言えば小まめにトイレ掃除ができるくらいで ボダの方も俺が仕事してる時は離れた部屋でずっと寝てるんだけどね 仕事中の俺の部屋はタバコで煙いから入れないようにしてるし ただ今はボダもいいかげん大人になったからこうなんであって 子犬の頃はマメに世話しないと手に負えなかったな 子犬から一人暮らしで長時間留守番させるのは結構大変なものがありそう
換毛期がやってきた・・・あはははははは たまらんぞ・・いろいろと!!
うちも抜けまくってるよ バケツみたいなゴミ箱がすぐいっぱいになる ちょっと寄り添ってきただけで服には毛がびっしり・・・
>>274 殺処分のないとこです
ちょっと調べたら規制多すぎワロタwwwwワロタ…
>>281 ペットにも育児休暇適用される様にしてくんねーかな(切実)
大変だろうけど頑張ってね 応援してます
日本じゃリアル育児ですらいっぱいいっぱいなのが現状だしねぇ…
人間も犬も幸せに生きる為に生まれてきたはずなのに何でこんなに不自由なんだろうな
>>3 なんか観ると考えちゃう
独り身でボダ育児大変だったけど今ではいい思い出・・・ というか記憶がろくに残ってない いっぱいいっぱいで余裕なくて写真もほとんど撮ってなかった でも今いい子なのはあの頃があったからと思えば満足
>>282 アマゾンジャパンはペット休暇を年に5回取れるみたいだね。
いきなり育児休暇ってわけにはなかなかいかないだろうけど、
ペットも家族という考え方は徐々に浸透しつつあるような気がする。
ペットの育児介護休暇が取れるうちの会社は恵まれてるなー ま、大抵ワクチネーション終わったら連れて出社するんで、育児休暇とる人は少ないけど。
一緒に出社って最高だな そういえば日本のペット用品扱ってる企業で 犬連れて出社してますみたいな人がテレビに出てたけど 飼い犬がボダだったw
欧州の一部ではそういうの当たり前なんだろうか? 家出て8時間以内に帰宅する人間ばかりで先進国やってられまい ギリシャじゃあるまいし
トリミングの学校出たけど、ペットに関する忌引きはなかった。 みんなトイプー飼いで学科の日は連れて来てたけど、 うちはデカボダ、電車に乗せる訳にも行かず…留守番ばっかり。 何度かは連れて行ったけど、ただ興奮した迷惑な野郎… まだ若かったしね。 若いって恐ろしい程、迷惑な野郎だった。
家庭犬訓練もできない駄飼い主がなにいってんだか
>>290 家のボダ見たらきっと、ビックリするよ。
スンゴイできる奴に成長したんだから。
だから駄目な飼い主ではないと思う。
やる気あるし♪
>>291 女の子?
キレイな子だね(・∀・)
293 :
わんにゃん@名無しさん :2012/02/18(土) 02:45:53.29 ID:Ng+4eESg
拾い物の壁紙だ 飼える環境じゃないからコレ見て癒されてる このスレ見てるとみんな羨ましいぜ
!!! 何かIDすごいな、オレ
297 :
わんにゃん@名無しさん :2012/02/18(土) 04:36:03.75 ID:Ng+4eESg
なでなでしてえ
見れるけど・・・?
専ブラの設定で大きすぎる画像は開かないようになってるんだと思う
みんな首の毛きれいだよなあ うちの天パボダ・・・
とかいいながら「うちの子が世界一かわいい」と思うもんだろ?わかってるんだから。
つべにのっけてるうちのボダ動画を番組に使いたいって 番組制作会社から連絡があった。 うちの子全国デビュー?
飼える環境にないって言うけど、自分も含めて飼うために 環境変えたって人多いんじゃないかな。 まぁそれが良かったかどうかは別にして・・
>>309 見たことある!!
「賢いな〜」って感心したよ。
え!?この子達の飼い主なの?
犬も幸せそうだが、飼い主も幸せそうだな…
2ボダ、カラー違い飼いやがって、羨まし過ぎるぜ!!
因みにミルクを連れて来るのは教えたの?
>>310 はい、この子らの飼い主です。
「連れてこい」は「持ってこい」の応用で覚えました。
ボダ×2、パピヨン、猫に囲まれて本当に毎日幸せです♪
>>311 ありがとー!
番組で紹介される日決まったら教えてー TVでボダが紹介されてるのに気づくと無条件で録画してるw
>>313 喜んで!
けどまだ使われるかどうか確定してないのです(^^;
>>315 かわいいね。
うちもワイパーに引っ掛けてるが、たまに紛失していて申し訳ない気持ちになる。
何て商品名?
今日は九州はちょっとあったかかったから天気良くないけど犬子洗った 1時間かけてドライヤーかけて乾かしたら 茶色くなってた白だった部分が驚きの白さにw
気をつけないと黒いとこまで白くなるからな
たまに白と黒が入れ替わるしな
うちは白と赤だ
泥の中に突入した時は黒犬になってた
うちのは石油掘り当てたときに顔真っ黒だったな
次、白赤が欲しいんだよ。 白黒は既にいるし、赤いるけどスタンプだし。 どっかに運命の白赤いないかなー。
325 :
309 :2012/03/02(金) 16:59:07.52 ID:V406zddl
リンク先の子犬動画がかわいすぎる…コロコロや
327 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/02(金) 22:28:43.90 ID:U/9/ejll
>>325 犬がインターネットで買えるってなんか違和感あるな
>>327 自分ちは4匹目にして初めてインターネットで購入して
空港で迎えたけどブリーダーさんやペットショップから
直接迎え入れるのと何も変わらないよ。
うちに帰りついたらかわいい大切な我が家の子供達。
うちのボダも10年前のネット黎明期にブリーダーのサイトから買った。 当時中坊で貯金は犬の代金だけで消えて、現地まで行く足も金もなかったから。 今ならちゃんとブリーダーまで足を運んで買うけどね。 空港で受け取った時は怯えてて、なんか申し訳ない気持ちになったけど 家に着いて数時間したら早々に弾丸おはぎと化した。タフなやつ……。
親は生体代だけは自分で貯めろと言ってきたわけか?
ペットは自由に飼っていいけど、一切の世話や金は自分でどうにかしろって家だったから。 それまでは学校で貰ったウサギとか飼ってたんだけど。 それから数年の小遣いは全部ボダのために消えたよw
普段の出費を子供の小遣いで出させるのはいいと思うが、いざというときの医療費は親に出してもらう約束が前提 まともな家庭なら当然のことなんだけど、「あんたが世話すんのよ」を本気で言ってたクズ親がいて子供が犬を躾られなかったから保健所行きになった話を知ってる
うちは医療費はこづかい前借という形で出してもらってたな・・・
子供に責任感を与える口上としてはそれでいいと思うがな もし治療に00万掛かってもそれをポンと出す姿勢こそ親は見せなきゃいけない 意志がどうあろうと現実問題ガキに責任は負えないんだよ
335 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/04(日) 00:17:15.33 ID:bmKm7Io3
暖かくなったせいかこのところ抜け毛がひどい。 ブラッシングしても追い付かない。 こんなところになぜ?というとこにもボダ毛が落ちている。 昨日は炊きたてご飯の中から出てきた (´・ω・`)
336 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/04(日) 14:43:08.05 ID:ko7Rtah1
>>335 わかるぅ〜〜〜〜〜(*^m^*) ムフッ
337 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/04(日) 14:46:43.04 ID:ko7Rtah1
爆睡中に自分のオナラにビックリしてソファーから転げ落ちた後 口膨らませてこっちの顔見てガウガウウニャウニャ文句言う 超ビビリンチョなボーはうちだけ?;
>>335 肝心の犬はちゃんと無事なんだろうな?
ご飯がホルスタイン柄してたりとかしないよな…?
339 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/04(日) 17:00:50.16 ID:2IAdHZ4r
画像見る感じじゃそれっぽいけどどういうシチュエーションなんだこれ なんか楽しそうな顔してるけどw
341 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/04(日) 19:54:06.88 ID:Humk5q2C
顔はボーですよね〜。 ただ・・足が太いのがちょっと「。。。o(゚^ ゚)ウーン」って感じかなあ〜。 まぁがっちり太い足のボーもいるから・・・^^
>>339 同じく楽しそうなボダに見える。
うちのデカボダ、脚太いよ。
連れてたらボダ飼いに「脚、太っ!!」と呟かれた。
「えっ!?私の事?」一瞬マジ焦った。
まぁ細くはないがね(´・ω・`)
343 :
339 :2012/03/04(日) 21:11:45.01 ID:2IAdHZ4r
やっぱボダかな。
ボダが出てくる映画ってあんまり知らないからうれしかった。
>>340 生存者たちが立てこもっていたショッピングモールに一匹の犬が迷い込んでくる。
父を亡くして傷心だったニコール(左端の青い服の女)は犬にチップスと名付けてかわいがる。
ある時「ゾンビは犬を襲わないらしい」ということに気付いた彼らは
チップスに食料を背負わせて隣のビルにいる生存者のもとへ運ばせようとする。
>>339 のシーンは、ショッピングモールの屋上から吊り下げられているチップスと、心配するニコール。
このあと無事に着地したチップスはゾンビの群れを駆け抜けて隣のビルに食事を運ぶよ!(゚∀゚)
うちのも足太いし肉球でかい。体は細いし体重も軽めで体高もそんなにないけど足だけでかい。 知り合いのドーベルマン飼いに同じくらいのでかさだって言われたよ…
まあ、そこがかわいいんですけどね!
オーストラリアン・シェパードみたいにも見える
347 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/05(月) 01:47:31.21 ID:LLlTnHh8
うちのは 体でかい(♀だけど♂の2回り以上デカイ;)足長い・細い・・・ 当初、マズルも短くて耳半立ちで足も短い いわゆる「ボーらしいボー」が 希望だったんだけど、マズルもちょい長、でかくて足長、耳も片方半立ち 片方立ち耳(ビクターか?(笑))の子になってしまった(笑) でもね、今となっちゃあそんなのどうでもいい。 「今のうちのヤツ」が兎に角可愛い・愛おしい宝物。 ほんと 不思議だね〜。
「ドーン〜」昔見たな。そういえばボダだったかも。 この後チップスを心配したニコールの予想外の行動せいで均衡が崩れて 物語は一気にクライマックスへ向かうんだよな・・・(鬱
ドベの脚は細くない? 知り合いのショードッグのドベに比べ、家のデカボダは毛量もあり、飾り毛も多いからか 家のが明らかに太く見える… マズルはイギリス系が細長いってイメージ。 うちのは太くて短いから(幼く見える) オーストラリアかニュージーランド系あたりではないかと思うんだが、どうなの?
ボダ出てる映画って結構あるんだな リストざっと見てみたけど「木洩れ日の家で」っての見てみたいな 白黒映画の白黒ボダw
ベイブっていってな…
ベイブは見たことある 子犬がたまらなかった
「アイ・アム・レジェンド」も最後ちょこっとだけボダ映るよ。
ベイブは中学時代に原書読まされて母ちゃんボダにやたらキュンとした記憶がある 思えばそれがケモナー人生の始まりだった 映画の喧嘩シーンってどうやって撮ったんだろ?
356 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/11(日) 14:19:17.47 ID:/HacE/Cz
お腹いっぱい!もう食べれないわ〜・・・と言うと、どこにいようが皿を咥えて飛んでくる。。 都合のいいワードは、しっかり頭に入ってるっぽい(*^m^*)
>>356 じゃあ頂戴って事?可愛いね。
確かに都合のいいワードには即座に反応
そしてワードを都合よく解釈する傾向の強いうちボダ。
358 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/12(月) 01:38:11.36 ID:qx5f9quM
>>357 そうそう。。頂戴というか
「え?そーなの?そんじゃあ私にお任せ!!はいはい!!」
って感じでしょうか(笑)
兎に角いつになくキリっとした目をしてすっ飛んできます。
で、知らん顔してると、その皿を私らの膝の上に乗せてシャッキーン!と
凛々しく胸張って、敬礼でもしそうな勢いでお座りをしてこっちが根負け
するのをひたすら待ちますw
>都合よく解釈する傾向・・・
大いに分かります(笑)
え?そういうことかい!って突っ込み入れたくなる事しょっちゅうです(笑)
最近観たロストウィークエンドて洋画で 終盤、主人公の飼ってるボダが…
うちのやつは、掃除機を動かすと天変地異でも起こったかのように大騒ぎをする。 もう7歳なのに。
検定やったー。 9問正解。 個体差あるから、嫌いなモンで悩んだ。
俺飼ってもないのに何故か全問正解してしまった 最後の問題なんてテキトーに答えただけなのに
ボダコ飼いなさいというお告げなんだよ・・・
ボダコ飼って1年半 不合格でした・・・
366 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/14(水) 11:46:00.61 ID:paFTMOS8
α~ (ー.ー") ンーー コリー系特有の病気って・・・; 微妙に納得できなかったけど。。 ま、ちょっとドキドキわくわくして楽しめたし、 ご愛嬌・・・という事で、そう目くじら立てる事もないか〜(⌒▽⌒;
ずっと飼いたくて飼育書読み漁ってるから検定全問正解したよ 表面上しか知らないから答えやすかった 飼ってる人は教科書通りの犬じゃないというか十犬十色だから問題外すのかなって思った
毛色の交配なんてあえて問題にすることかい?
苦手なもの以外は正解したー うちのはそれと相性悪いんだ…
370 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/14(水) 21:57:20.32 ID:1xZepCf9
自分ちのボダが小柄なのを忘れてて、体高40って答えたら間違えた。 うちのはこれぐらいだ・・・><
最後の問題だけ間違えて9点だった。 繁殖とかさせないから別にいいや。
この検定は寧ろ飼ってない人の方が経験がある故に惑わされる事無く正解出来るんじゃないの?
振り返ってみたが
問1問2…これは基本的な情報だからこのスレ出入りしてる身で間違えたら恥ずかしいよ
問3問4…これは幾多の人様のボダコを弄った経験を基に思い当たるものを選んだな
問5問6…これは前述の基本的な情報を基に消去法でやったな
問7問9…これはボダコ以前に犬飼う上で絶対知ってもらわないと困るよ
問8…これはネットや本では確かこう言ってたなぁと思って選んだな
問10…これは流石に知らなかった
こうして見るとどれも本やネットで調べれば分かる事ばかりだから
飼ってるから正解率が高くなるというものではないな
これがもし餌は1日何グラムとか散歩は1日何時間とかいう問題があったら俺は確実にお手上げだがw
>>363 俺の犬の好みはオオカミ系(ここではサモエドやシェパードも含む)補正や和系補正が掛かる犬種を取り除くと
ボーダーコリーは結構上位の位置に入るな
同じ牧羊系でもシェルティは懐きにくい&小さくてモフりにくい、コリーは会う確率が非常に少ない
と不利だがボダコは割りと懐いてくれる、モフりやすい大きさ、結構数がいると条件がいいせいもあるが
ボダコはあのフサフサな白黒が特にいいよね
373 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/15(木) 14:21:40.86 ID:tr6TPmtI
うちに来て初めて与えたクマのぬいぐるみ。 以来7年間 繕ったり綿を足したり洗濯したり・・。 汚くなってボロボロだけど他の玩具とは存在が違うようで、 振り回したりかじったりせず 抱いたり舐めたり宝物扱い。 そのクマを帰省してきた息子が面白がって持って逃げるので、息子の姿を見る とおもちゃ箱から引っ張り出して、どこに行くにも後生大事に咥えて離さない。 ご飯の時も咥えたままお座り・・・横からヨダレがタラ〜w 「よし」と言った途端、クマを下に置き前足で押さえ込んで息子を見ながら 必死で食べる(笑) もーボダのこの可愛さ賢さにメロメロ。。 『飼い主バカ』を自称しています。
>>373 読んでるこっちまでメロメロだよ!健気でいじらしそうな子だね。
うちのはオモチャを大切にするって感覚が全くないから、オモチャは消耗品。
知恵を使ってオヤツを取る木製のパズルはウザイ存在だったのか
一晩でボロボロにされたし
ぬいぐるみなんか、出てる所全部ちぎって
腹ワタ出して「終了ー!」と見向きもしない。
今、楽天で動物園でも使われていると言うオモチャを狙ってます。
>>373 うちのボーもうちに来た時に最初にあげたクマのぬいぐるみだけは
壊さずに抱いたり舐めたりで大切にしているよ。
他のおもちゃはほとんど即destroyなのにw
本当にそういうところはいじらしくてかわいいよね。
(;´Д`)ハァハァ
>>376 かっわいいなあ!
そして、毎日バタバタしてた頃を思い出して懐かしくなった
>>376 パピーの割には凛々しさ溢れる顔だな!
ちょっとでいいんだ…遊ばせてくれー!人( ̄ω ̄;)
今日から多頭飼い生活が始まるぜ! ちまっころいよちよちのボダ子が新しく家族になったよ
先住と仲良くしてる?( ^ω^)
383 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/19(月) 03:48:28.40 ID:mr4ii7Fk
何故か最近よく近所でボーダーコリーを見かけるようになったな でもあまり走ってたりはしない 公園に行ったら、遊んで貰ったりしているのだろうか?
>>381 あまりにちっちゃいから本格的なご対面はまだ。
でも先住犬は抵抗ないみたいだ。
ショップで一緒に選んだ子だからかな。
次は保護犬かブリーダーのところからと考えていたけれど、
あの小さなケースに入れられているのを見て「うちに来るか?」と
先住犬と一緒に誘ってしまったよ…
385 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/19(月) 05:53:13.64 ID:23zWdYvn
何故か最近よく近所でボーダーコリーを見かけるようになったな でもあまり走ってたりはしない 公園に行ったら、遊んで貰ったりしているのだろうか?
>>384 大小揃っての写真楽しみにしてるw
うちも多頭買い(後から来たのはボダじゃない)してるけど、最初は
オドオドしてたボダが、気付いたらお母さんみたくなってたな
いまの部屋ワンルームだし、車も持ってないからボーダーコリー飼えなくてツライ… 部屋は広くてペット可物件借りれるけど車がなかなか… 車無しで飼ってる方いる?? そしてそんな生活に耐えられなくてボーダーコリーの本2冊くらい買ったった
389 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/21(水) 10:48:36.06 ID:FzGXhNg8
ハム・ベーコンが与えてはいけないものなんて知らなかった 生魚の方がダメそうだけど
>>388 豚肉と言わず加工食品のハムベーコンと言ってる点がポイントだよ
あれらは多量の塩分を含んでるからね
ダメなのは生“魚”ではなくて貝や蟹辺りじゃなかったか?
ハムやベーコンって味付けしなくてもしょっぱいしな 人間が普通に塩気を感じるものはどう考えても犬には塩分過多だろ
>>387 部屋狭くて車なくても、徒歩圏内に走れる場所や病院があれば問題ないのでは
俺も狭い1LDKでボダ飼ってるけど周りビルやマンションばっかりだし
病院も坂を越えて行かないと無いから車必須だわ
小さい頃から車に乗せて散歩連れて行ってて見事なスピード狂犬に育ったw
生後40日前後の仔犬って凄いスピードで体が大きくなっているような気がする… 3日前まではもっとぼたもちっぽかったのに
ぼたもちから弾丸おはぎにクラスチェンジする訳ですね
>>388 家の中は基本、遊び場所じゃないから、個体に合った運動量を満たしてあげれるなら
部屋の大きさはあまり問題ない気がする。
車はあった方がいい。
何かあった時に抱けて病院に走れる大きさならいいけど
後、ドッグランへ連れて行ったり、車で走らせてる広い場所で自由運動をさせるのは
飼い主もボダにも楽しい時間となるよ。
「車でお出かけ!?」病院に行くとは知らず、張り切って乗り込むボダを見てると微笑ましい。
>>394 (笑)
新入り迎えるのが怖くなるよ(-_-;)
>>392 >>395 レスありがとう!
なるほど
徒歩圏内に病院もドッグランもあれば完璧だよねぇ
引っ越そうかな…
ボダを海や山に連れてってやると喜ぶしねー ドライブ中はずーっと外見てる。子供の頃の自分を見てるようだw
>>397 うーむ、やっぱ車は必要かぁ…
何年もボーダーコリー飼うの我慢してるからツライwww
必要ってわけでもない。ただボダが喜ぶことをしてあげやすいだけで。 徒歩圏内に思いっきり走れる場所があれば十分喜ぶと思うし。車嫌いのボダもいるしね。 ただ病院は、救急に世話になることもあるから何とも。 近所に救急まで揃ってればのーぷろぶれむだが。
>>399 一番心配なのは病院だよねー…
まぁ、本も買ったことだしもうちょっといろいろ調べてみるよ!
また相談したいことがあったら来るからその時はよろしく><
>>393 小さいころの写真と動画は撮れるだけ撮っておいたほうがいいよ。
本当にあっという間に大きくなるから、あとで写真を見たときに
「あれ?たったこれだけしかなかったっけ?」ってなるよ。
うちの2匹目ボダはずいぶん撮ったつもりだったけど、それでも今
見返すと「あれ?こんだけ?」ってなるよ。
仔犬って家に来てから1週間は干渉するなって言われてるけど みんなはそれやった?
そういう話は聞いてたけど一日目の晩に 餌も食べずにキューンキューン鳴き始めたから 彼女がかわいそうだと言って抱っこして赤ちゃんみたいにあやしてた そしたら落ち着いて餌食べ始めた あれから7年経つけど今超甘えん坊なのはアレが原因だったのかもしれんw
やっと抜け毛がおさまってきた。長かったなぁ・・・・
>>402 そんなことできるような強い意志は持ち合わせてないので
うちの犬達はみーんな甘えたれだよw
>>402 初めて聞いた。家に入った日から躾は始めるとは聞いたことあるけど。
家に来た日からトイレトレーニングは始めてる。
「夜泣きがあるはず」とブリーダーに言われたけど、
普通にソファーで寝てたうち弟ボダ…
部屋に降ろしてすぐ、ちっちゃい体で、よいしょっ!!よいしょっ!!って一生懸命にソファー登って、
やたらソファーに執着するからブリーダーに聞いてみたら「ソファーの置いてある環境にはいなかった」との事?
何であんなすぐソファーを登ろうと決めたのかが不思議。
3歳になった今でも、ソファーの左側が彼の定位置で、今では偉そうに座ってる。
いい写真だなあ カメラ何使ってるの?
>>403 『セブン』の モーガン・フリーマンを何故か思い出した
「子供が出来たなら 精一杯甘やかしてやると良い」と部下の妻を優しく諭す老警官
>>408 ありがとう。
一眼レフ(EOS-7D+70-200のズームレンズ)です。
7Dか。いいね 俺も2枚目みたいな写真撮りたい
>>411 最後の面ワロタ
こんな決定的瞬間をブレなく撮れるものなんだな
かわいいw
連写でしょ?
416 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/27(火) 23:57:30.85 ID:xVg44T6d
ボーダーってオチンチン小さいですか?(汗)
417 :
わんにゃん@名無しさん :2012/03/28(水) 07:46:34.85 ID:ED9t8EFc
試すのはよせ
418 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/01(日) 17:59:00.22 ID:Hf35s76R
飼い主に似るんじゃない
動物病院で会ったボダコが澄んだ目をしてとても美人さんで。飼い主の皆さんが羨ましい。
皆さん方のワクチンは7種・8種 ?
1回目は6種 2回目は8種でした
最初のはブリーダーさんが5種うってくれてた 今は8種かな。
来週うちの仔犬を二度目のワクチンに連れて行く 因みに6種 先住犬といつ接触させるか悩んでるんだけど やっぱり普通は三度目のワクチンが終わるまでお預けだよね? そのつもりなんだけど…
何を重視するかだけど 折角先住犬がいるならどんどん遊ばせて社会性学ばせるという考え方もあるよ 子犬の頃の一ヶ月過ごし方はそのくらい重要 ワクチンなんて昔は2回や1回だった それでも死ぬ犬なんてあんまりいなかった 自分ちの病気持ってない犬と遊ぶくらいなら2回やりゃ十分だと個人的には思う 万が一なにか病気になったとき後悔すると思うなら待てばいいんじゃない
昔飼ってた雑種が産んだ子犬なんて、目が開いて歩けるようになったらワクチンも打たずにどこへでも連れ歩いてたよ ご飯は残飯に味噌汁ぶっ掛けたやつ。それでも17年生きた。時代は変わったな…
雑種は体が強いからなぁ
うちは犬はボダだけだけど、猫は純血と拾った雑種がいる。雑種は本当に丈夫だね。 まあワクチンは、日本は打ちすぎって意見もあるよね。
429 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/07(土) 08:33:44.33 ID:FSzW/jFD
去勢後、ワクチンでなんか拒否反応出たりしませんか?
>>424 です ご意見ありがとう
お互いにとっても興味津々って感じだから二回目が済んだら
引き合わせてみようかなと思い直し始めている
まだサークル越しにしか合わせていないけれど
鼻をくっつけたりしているから接触しているようなものだし
先住犬では上手くいかなかった社会化がんばるよー
うちの二頭、全く遊ばないんだが… 8歳兄貴が弟を相手にしてない。 弟は遊びたくてちょっかい出して、切れた兄貴に襲撃されてる… それでも懲りない弟三歳。 これでいいのか? 年齢離れ過ぎかな?
432 :
sage :2012/04/09(月) 00:43:04.96 ID:bzd4oc84
うちのが2回目のワクチン打った後に正月が来て、実家に帰るかなやんだんだけど獣医さんに聞いたら 「実家のワンコもワクチンちゃんと打ってるなら問題ない」って言ってもらえて 実家に連れて行ったよ。 2回目のワクチン終わった後は、抱っこ散歩も毎日して、社会化の勉強もした。 ワンコ好きな人は寄ってきてくれるから、極力撫でてもらって、今は人に対しての 吠えなんかは0。 犬より人が好きなワンコだ。
うちのは俺が夜型で散歩も深夜だったこともあってコミュ障気味だ 人は気にいった相手ならおとなしくしてられる 落ち着いた人や、20〜30代くらいの人(多分飼い主=俺と年齢が近いから)は好き うるさい人・子供はNG 犬は一切ダメ
動物病院の先生に確認してみたら
先住犬とならワクチン2回目で接触させていいってさ
>>432 のところの先生と同じこと言われたよ
435 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/10(火) 17:51:17.88 ID:oO9UN4pV
>>433 うちのは犬嫌いで、自転車、ベビーカーだめ、杖持った老人だめ
散歩は結構大変
ただの 幼少期ね社会化不足だな。
幼少期の社会化って、一般に知られてないけど 一番重要なことだよね うちのは生後90日までに 100人の人と50頭の犬と触れ合わせると決めて 傘が開く音や、雑踏、花火、電車、あらゆる環境にも触れさせた。 おかげで人も犬も大好きで、多少のことでは動じない図太い犬になった。 ワクチネーション未完了で犬と触れ合わせるリスクと 犬に対する社会化ができないリスクはトレードオフだから 飼い主がどこで折り合いをつけるか判断すべきだね。
438 :
432 :2012/04/11(水) 00:02:02.29 ID:EIzjez9T
うんうん、社会化大事。 うちも散歩Okになってから(抱っこ散歩のときも)お散歩中のワンコに出会ったら 「社会化のお勉強中なのでご挨拶させてもらっていいですか?」って聞いて、OKがでたら 犬のご挨拶させたなぁ・・・ 1歳過ぎて、性格も少し変わってきたから、合わないワンコとはどうしてもダメだけど 基本はどんなワンコでも仲良く遊べる。。。喧嘩さえ売られなければ。。。 あ、でも、トイプーの女の子は8割突撃して転がしてしまって、大ひんしゅくを受けるので 気が抜けないけど。。。
うちの社会不適合犬は散歩中犬と遭遇すると、そっと俺のうしろに隠れる。 犬としていかんのだろうけどかわいくてしゃーない。
年取ったら喧嘩っ早くなった 3歳くらいまで誰とでもフレンドリーだったのに…
うちのはシェルティー以外は喧嘩をふっかけるな。 なぜかシェルティーには雄どうしなのにシッポ振って喜んでるけど。
うちの子♀がぷるぷるぼたもちから弾丸おはぎにLEVEL UP 俺のくちびる切れたんだぜ(´・ω・`)
うちのが弾丸きな粉餅だったころが懐かしいや でかくなってもかわいいんだけどさ
きな粉餅はレッド?ブラックはおはぎ。じゃあチョコは何だ。温泉まんじゅう? ブルーマールは・・・
>>444 ちょっと待て、こんなに小さい時期ですら弾丸級なのか?w
おいしそう
画像デカス
>>450 きな粉餅かわいいw
つーかこの子の動画見たことあるわ。白黒成ボダと布団?の上でバトってるやつw
多頭飼い楽しそ〜(人もボダも)と思うと同時に、飛び散る毛がすごそ〜とも思ったw
うちなんか一頭でもすごいことになってるのに、二頭+ジャレ合いになったら・・・どですか?
いいなあ、皆さん楽しそうで裏山 家がマンションだから飼えないんだけど、近所の可愛いボダに 遭遇してからボダが好きすぎて。 そのボダくんはこちらの好意が分かるのか、私のウエストに抱きついたり してくれる。飼い主さん慌ててるけどw で、会社の近くでもボダに遭遇したんだけど、何度か見るうちに 黒い毛がポツポツ白くなってた。 犬も白髪になるの?ちょっとショック
>>451 それです、そのボダです。
今は2匹とも20kgクラスだから単にじゃれ合うだけで家が壊れそうですw
毛は・・・気にしないってことでw
455 :
453 :2012/04/14(土) 02:22:48.14 ID:NQdoGTmQ
飼ってないとスレに参加してはダメですか?
>>1を見てね そんなことはまったく書いてないからね
むむむ、10ヶ月で26.5sだとぅ…
>>453 ちなみに年取ってくると白い毛が増えるよ
うちのも眉の部分が白くなってきたよ
まだ8歳なのに・・・
さっき志村動物園にボダ子犬出てた ミルクティーみたいなカラーだった
すごく白かったよね 頭の両端しか色ついてなかったようにみえた
>>458 うちのは、子犬の時に5ミリくらいあった額の白毛が今は数本しかないよ。2ミリくらい。
マズルも顎の下しか白毛ないし顔の9割9分くらいチョコ色。靴下も短め尻尾の先も白はチョロっと。
しかし4歳になって確かに背中とかにたまに白い毛が1本2本混ざってる気がする。
色味もだんだん明るくなってくるんだろうな。
463 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/15(日) 21:11:32.14 ID:sKaX6S77
(;゚∀゚)=3ハァハァ
ぶ、ブラックジャック先生・・!
へー。片目の部分が白の種類もあるんだ。 ウチの雑種は顔は鼻の辺りに白い所あるけど、全体が焦げ茶 胴体は白で所々茶色の斑尾。 以前志村動物園の飼い主を助けた犬(再現Vにボダ出てたの) の新聞記事の犬そのまま 思わず『これ、ウチの犬じゃね!』 って言ってしまった
飼い主を押して助けるシーンはドッグダンス技の応用でこなし 怪我をして体を引きずるシーンは匍匐前進で演じた 実際の犬には全然似てないけど芸達者だから採用されたであろうあのボダねw
ボーダーってみんな人間みたいな目してるな・・・
ボダってさ、結構大きさに差があるよね 大型犬か!ってのから、中型犬の小さめ位の子もいるよね
10kg〜30kgくらいまでいるね 顔もかなり違いがあるし 個体差が激しいのも雑種くさくて好きさ
ウチのは22kgだから中間かな でもまだウチのより大きいのは見たことない
うちは13kgだねーボダコでは軽い方だ
472 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/23(月) 19:01:56.07 ID:4wZUnoV3
頭の良さは認めるけど、甘えん坊だな 中型犬のなりで、いつもべったり テレビに夢中で、なでるのやめると 鼻で触れって手に額を押し付けたり、鼻でつついたりする
473 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/24(火) 12:09:28.44 ID:sWtTAHd8
ウチのボー君は間もなく五ヶ月。我が家に生後二ヶ月で来ましたが、 この犬で良かったと心から思えるまで二ヶ月掛かりました。 ゲージを破壊し脱出!リビングはメチャクチャ。左手は毎日痛い。 本当に苦労と後悔の日々を送っていた。今はまるで別犬!! 悪魔になるかエンジェルになるか…日々勉強&トライが暫く続くけど これもボーの醍醐味じゃ。今じゃ1分いや1秒たりとも離れたく無い位 愛してるよ〜(ワンッ!)
>>473 水を差すようで悪いが、あまり溺愛すると、犬の依存心も強まる。
今度は依存心ゆえの問題が現出する可能性もあるから、ほどほどにね。
人間の子供と同じで、自立させるには溺愛じゃだめよ。
475 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/24(火) 15:57:05.64 ID:sWtTAHd8
473です。 自分でも溺愛ぎみと… (反省) 真の信頼関係を築きたい!(一心) 依存による問題とは具体的にどんな行動があるのですか? すみません子育ての経験が無いので教えて下さい。 今、犬のしつけ方教室に入り(私が)学び始めたところです。
べったり溺愛で、飼い主と別部屋になるだけで吠え続けるボダコのブログ見た事あるよ。 分離不安だっけ?そういうのになるらしい。 ブログでは、トレーナーの指示で「別部屋で3時間」の訓練するように言われてた。 最近見て無いから、どうなったかは知らないけど。
477 :
474 :2012/04/25(水) 02:20:28.43 ID:6jVK3S5x
>>475 やっと仕事おわた。遅くなってごめん。
上にも出てるけど、とにかく飼い主に執着するようになるのが典型的。
・飼い主が他の犬を触っただけで、喧嘩になったり、狂ったように吠える。
・留守番に強いストレスを感じ、破壊行動や無駄吠え、自傷するようになる。
・飼い主以外の人間に敵意を示し、飼い主以外が扱えなくなる。
など。
もともと飼い主に忠誠心を抱き易い犬種特性があるから
それが過度になりすぎて、依存・執着の域に達して問題となった例はいくつか見てきた。
ボダに関しては、犬に求められて構うことはせず
こちらの都合でメリハリを効かせて構うべき。
亭主関白というか、少し愛情に飢えさせて育てた方がうまくいくと思う。
まだ「ゲージ」って思ってる人がいるんだな
>>478 ショップでも「ゲージ」って表示しているところがあるくらいだからねぇ。
ブロマイドとプロマイドくらいケージとゲージが併存する日が来る日も近いような。
480 :
475 :2012/04/25(水) 13:56:04.75 ID:iFeLAjQk
476・477さん 有難うございます。 必要以上に構いすぎたような気がします。 手放すような事にならないよう この三ヶ月必死でした。 大変参考になりました。 楽しいボー生活が送れるよう 焦らず育てて行きます。 (知識が無いまま購入してしまい 最初はどっちが飼われているのか分からない状態でした)
>>478 この際「ポーダーコリー」とか言われるよりマシじゃないか
ボダくんを飼っていないのに参加させていただいていた者です。 最近ずっと近所のボダくんに会えなかったのですけど、飼い主さんは 別荘にいらっしゃるらしいという事で、ボダくんも別荘で元気に走り回ってる と思っておりました。 ボダくん、他界されたそうです(´;ω;`) 夫がショックと言いつつ帰ってきました。 近所の方からの情報みたいですが、飼い主さんが自宅に帰らないのは、 ボダくんと過ごした家に帰るのが辛いらしいです。 ただ単に近所の人間ですが、ボダくんに甘えられたりして本当に可愛かった。 合掌
483 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/26(木) 04:00:04.67 ID:S4fqGVdU
あらぁーショックですねぇー。 飼い主さんの気持ちをお察しします。 病気? 事故? 会うは別れの始まりなり……と申しますが 私の知人にペットロスが原因で気力を失い 仕事を辞めてしまった人が居ます。 室内飼いのゴールデンが唯一の家族で とても可愛がっていましたからショックは 大きかったと…
483はお悔やみを言いたいのか 神経を逆なでしたいのかどちらなのか
485 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/26(木) 19:22:34.64 ID:S4fqGVdU
483ですが ショックです。 お悔やみの気持ちですよ。 私もボダに癒されていますので… いなくなった時の悲しみは計り知れません。 もし気分を害された方が居ましたら ごめんなさいm(_ _)m
487 :
484 :2012/04/26(木) 20:46:14.28 ID:b65EnKdg
>>485 申し訳ない。1行目が、おちょくっているのかと思った。
むしろこちらが嫌な思いさせて、申し訳なかった。ほんとにごめん。
何時も思うのだが時々レス番がひとつずれてる人がいるのはどうしてだ? 俺にはS4fqGVdUが482と484にb65EnKdgが483と486に見えるのだが これがひとつずれて見える人もいるのか?
多分ブラウザのせいだよ 俺の場合、p2だとずれてる、janeだとずれてない
ここ見てるとボダってまるで人間の子供みたいだな。 思いっきり遊んで、お手伝いや勉強して褒められたら大喜びして、 他の家の子褒めたらやきもち焼いて… ウチの狸っぽい雑種はおやつとお昼寝が大好きです
491 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/27(金) 02:17:22.50 ID:XXLgxIrg
そーなんだよね! 物覚えや悪知恵は人間の5〜6歳を上回るかも(*^_^*) やる事なす事笑える そして甘えん坊 で持って 時々 犬の着ぐるみを着たオオカミになる!(◎_◎;)
>>420 の迷子ボダ目撃情報のツイートを見て
あぁ、ハヤテくん、やっとおうちに帰れるんだね
って思ったのにまだ見つかってないようだ。
飼い主の気持ちを考えると心が痛い。
>>492 俺もこの子の捜索状況毎日見ては鬱になってる
自分ちのボダがいなくなったらなんて、想像しただけで食欲なくなる
まだ1歳みたいだし好奇心旺盛で動き回ってるんだろうなあ
うちのシニアボダは自由に走れるところに連れて行ってやっても人間から離れようとしないくらいだが・・・w
二頭目を迎えてからというもの 先住犬がものすごくいい子になったというか、大人になった 上手に遊んであげていたり、噛まれても絶対に怒ったりしないのな 俺的には優しすぎるようにも感じるんだが これって新入りがもう少し大きくなったら態度が変わるのかな
495 :
わんにゃん@名無しさん :2012/04/28(土) 21:01:49.96 ID:xv5hhTMM
ウチの子はため息をつく。 「も〜〜、いいかげんにしてよ!フーッ」というやつと 「あ〜あ、飽きたな〜、ハァー」というやつ。
>>494 いいお兄ちゃん?お姉ちゃんしてんだね。
今の所はお兄ちゃんorお姉ちゃん、
これから弟子→連合を組む→イタズラ仲間に変化するかもW
うちがそうだった。
>>495 うちのもため息つく。
大雨の日はベランダから鼻だけ出して
当て付けの様にため息を繰り返してる。
>>494 うちのもそうだった。
当時3歳だったけどいきなりお利口なおとなになった。
今、8歳であとから来たボダが5歳だけど、相変わらずお兄ちゃんで弟の面倒見てる。
で、弟はもう5歳なのに「お前1歳かよ」ってくらいやんちゃw
498 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/01(火) 18:46:24.93 ID:2anFaZv+
NHK BSプレミアム 5月2日(水) 午後1:00〜2:16 海外ドラマ 「わが心の友 愛犬デヴォン」 作家ジョン・キャッツは人生に行き詰まりを感じていた。本業の小説はちっとも書けず、家族ともしっくりいかない毎日。 ジョンが心を許せるのは、愛犬スタンリーとジュリアスだけだ。そんな犬好きのジョンが、飼い主から虐待されていたボーダーコリーのデヴォンを引き取った。 だが、デヴォンは問題行動ばかりで、ジョンの言うことなどまったく聞かない。困り果てたジョンは、デヴォンのために田舎の農場を借りて引っ越すことに…。 〔演出・脚本〕ジョージ・ラヴォー 〔原作〕ジョン・キャッツ 〔演出〕ジョージ・ラヴォー 〔出演〕ジェフ・ブリッジス(声:大杉漣)、ローレン・アンブローズ(声:斉藤梨絵)、ドムナル・グリーソン(声:猪野学) ウェルカー・ホワイト(声:鳥居しのぶ)、ロイス・スミス(声:高橋ひろ子) ほか 〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕
499 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/01(火) 19:11:01.50 ID:EWs/TV20
ボダ、ホンマ可愛いね。 上目遣いで首を傾ける姿をペット店で見た瞬間…もう きゃわいすぎる
>>498 を楽しみにしてたのになぜか今日BSが映らなくなってて見れなかったorz
再放送してほしい・・・
うわー!録画するの忘れてたー
観た いかにもボダらしくて笑った
うーDVD買うかな 高画質で見たかったが仕方ない
NHKには反吐が出るな。なんでBS
エイリアンvsカーボーイのDVDを見た。 ボダコが出てた。
最新のユニクロのCMに出てんのは、チョコボーなのかなー?
507 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/05(土) 08:26:29.29 ID:hg0lcMDP
映画観たよ〜 なんか涙出ちゃった! 『お前がこのままでは飼えないんだよ』と 飼い主がボダに言い聞かせてるシーン 自分と重なって… ウチのボダ男五ヶ月 育犬ノイローゼになりそうな時もあった。 この映画を観てウチだけじゃない でもって 苦労の先に喜びがあると勇気付けられたよ。
ボダの飼育数は年々増えてはいるけど ボダを一人前にするのは大変だということももっと広まってほしいね 乗り越えられる人もいるけど、そうじゃない人もいるから
509 :
474 :2012/05/06(日) 00:06:17.64 ID:S7ANt1NY
飼い主さんが乗り越えられず、手離されたボダを引き取り続けて四頭… みんな良い子に育ってくれて今は幸せ。
そういう人の存在には本当に感謝 自分もボダレスキューの預かりとかしてみたいけど 狭い単身向けのマンション暮らしじゃ駄目だよな いつか出世して広い家に越したらやってみたい そして最後まで面倒見ない糞飼い主は死ね
511 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/08(火) 10:03:08.88 ID:AKJIY5XC
飼い主を責めるよりペットショップや今の制度を批判するべき 幼犬の社会化期や生後1年が犬にとって1番大切な時期と分かってるなら資格制にしろよと 事前にある程度の知識を持ってないと色々な恐怖症や不安症を持った犬が生まれる
いやそれ以前に里親探しもしないで飼育放棄する人間は屑だろ
そういうクズがペット飼えないような制度にすべきって言うならわかるけどな 飼う方も免許制にした方がいいわ
514 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/08(火) 23:32:12.55 ID:92efBAtR
資格制度や規制を厳しくしても、捨てる奴は捨てるし、 きっちりした覚悟、万全な姿勢で迎えたとしても、 悲しいけど愛情が湧かない、愛情が薄れて行く奴はいるよ。 そう言う人間はどこか欠如してんだろうな。 哀れだ。
経済的な理由で手放したくないのに飼えなくなるというケースもあるよな ある意味こっちの方が悲惨だ
そういうパターンで、本当にペットのことを思ってる人なら まず里親探すだろう 保健所に持ち込んだり山に捨てたりしない
理想論並べる奴は馬鹿か? ひとにぎりの、まともそうな人がいるのは理解する。 大半は愚か者なのだよ。
10歳以上の健康なボダ飼ってる人に質問 フードは何与えてますか?
>>519 14歳と11歳の健康優良爺。
日本に代理店が無い時代から、アーテミスフレッシュミックスに生食トッピング。
本日のよみうりにボダ コボちゃんの下
>>521 フライングディスク得意な子多いみたいね
前ワンダで犬陸上やった時優勝できなかったのは
飼い主の投げがダメだったと思ったw
523 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/15(火) 01:02:48.23 ID:tebOTa8w
五ヶ月半のボダ君 すっかり永久歯になり 最近 歯磨きを教えている。 『シャカシャカ あ〜ん』と私が口を開けながら言うと ボダはひっくり返りながら大きく口を開けるので、 上の奥歯がとても磨きやすい。 本当に不思議なwannkoだぁ〜 ボダは… 毎日いろいろな事を覚え飽きる事がない。 でも、何故 介護犬や 警察犬に成れないのかな? 空港の麻薬探知犬でボダ見た人いますか?
お前すげーの−てんき
ボダの救助犬は見たことある 何頭かで整列してて、他の犬(ラブ多め)がまっすぐ前を見ている中 ボダだけが挙動不審で何度もパートナーの人間の顔チラ見してた
中型犬だからじゃない?
違うな。悪い意味で捉える必要はない。
528 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/15(火) 17:06:50.18 ID:tebOTa8w
524 何か⁇
529 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/15(火) 17:49:57.64 ID:gIVJLuat
>>525 想像できる(笑)
ラブに比べたら忠誠心と言うか生真面目さに欠けるよね。
いらん事しそう。
空港での麻薬犬なのに、国外逃亡しようとした殺人犯に吠えまくったりとか?
>>529 こんなところでアフィリ・アドセンスブログ貼ったりすると
大量クリックでアボセンスされちゃうかもよw
533 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/16(水) 11:55:41.71 ID:RYFDugno
やりそーだぁ〜 昨日あたりから散歩中に はるか彼方に人が見えると 地面にベタぁ〜と張り付き じっと見つめている。 すれ違う時はお決まりのジャンプ!!(スンドメ) 以前は誰かとすれ違う時はお座りして待っていたのに… 何故急にこんな体制を取るようになったのか、私なりに考えて見た。 多分 永久歯が生え揃い(5日前に最後の乳歯が抜けた)何か自分で狩りが出来る!! と言う本能かと…。 今朝 餌の陶器を割り口から血が出たので慌てて病院に担ぎ込んだ。 大事には至らずホッとしたぁ〜。 こいつには本当に手が掛かるよ! 牧場とかで生きて行った方がこの子にとって幸せなんじゃないか… なんて考えちゃう今日この頃 菅平高原近いし… 長文ですみません うまく言えないけど動物の本能
534 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/16(水) 12:54:09.55 ID:IMjuNsHM
うちのボダは車怖くて道あるけないから散歩出来ないし ドッグフード嫌いだから食欲もあんまりない
535 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/16(水) 16:41:37.33 ID:RYFDugno
何歳? 慣れますよ〜 ウチは三回目のワクチンが終わった頃に 最初は抱っこして車の音やスピードに慣らし 今では人間同士がすれ違えない位狭い歩道でも歩ける。 気を使いますが…車追い防止の訓練と思って時々今も歩いてます。 間もなく六ヶ月ですが、散歩と言うより毎日が訓練って言う状態です。 早朝はコンビニ入口の横に座らせます。 (ジッとしてますが、お客さんをガン見) 人追い防止策です。 営業妨害と言われ無いように 気ーつけてます(笑)
536 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/16(水) 19:59:51.79 ID:3zR5xGIX
ボダ、お利口なだけにシツケにちょい自信が足りずに諦めた。 で、今はフレブル。 ボダが夢に出てきて口をペロペロされまくり。 いやはや、可愛いやつだ。
>>536 フレブルも可愛いよね。
たっぷり愛情注げばきっとそれ以上に応えてくれるよ。
ウチのタヌ公、顔立ちだけはボダだけど活動的でない。
ただ、全くしつけてないのに、家の中でそそうしたのは一回だけだった。
>>538 うちもボーダーコリーお迎えしたばかり
ちょうどそのワンコと同じくらいの大きさだな
お座りとマテはできるが、トイレは出来ない
驚くほど噛むよね
ある程度で落ち着くという話なので、出来る限り手足は噛まさないようにしつつ、耐え忍ぼうと思う
甘噛みは子犬の時にやめさせないと成犬になったら躾に苦労するよ
さっき、手を後ろについてボダコをボヘーっと見てた。 手が疲れたんで、ヨッコイセっと手を振り上げるような形になったら、ボダコのスイッチが入った。 突然ガウガウ唸りながら手を攻撃する真似をする。 手の数センチ手前でカプカプと口を鳴らしてるから、噛む気は無いと判断して放っておいた。 左右に軽やかなフットワークで威嚇、ガウガウと真面目くさった顔で威嚇。 2〜3分したら、コロンと転がり服従のポーズでこちらを見て尻尾ブンブン。 何がしたいんだ?
>>538 かわいい・・・天使だね。寝てるときはw
うちのもすっごい噛んできたな。甘噛みではあったけど。
鼻ピンでしつけてたら、手足を遠慮なく噛んでたのが
いつのまにか素手や素足は噛まなくなる(しかし靴下履いてると人間の体の一部と認識できないのか噛む)
そして成犬になる頃には一切噛まなくなってた。
家具破壊は3歳くらいまで続いたけどw
543 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/17(木) 09:52:21.14 ID:0uzybSMh
ウチもボダ生活が始まり三ヶ月が過ぎた。。 このカミカミ何とかならないものかのぉー 昨日医者に行ったついでに おとなしくなる薬はないか先生に聞いちゃったよ! だけどこの上なく愛くるしい時があるんだ。 悪い事をして無視した後に餌をやったら 食べる前に 謝ってくる…鼻先で手にツンツンってねぇ。
室内で飼いたいんだけど、家具破壊は免れないですか? じいさんが犬は外で飼うものって人で… それにうちは古い日本家屋なので殆どの部屋が畳 畳だと衛生面でも問題ありますよね ボダ飼うこと自体は賛成なんだけど…
子犬の頃はねえ・・・性格によるから何とも言えないけど 古い日本家屋なら何となく大きそうだし、部屋が余ってたりしない? そしたらそこをボダ部屋にして、破壊されそうな家具は一切入れないで 畳の上には抗菌マット的なものを敷いてしまうのもいいと思うよ コルクカーペットやクッションフロアが掃除しやすいからおすすめ うちは狭いマンションだけど1部屋余ってたから、そうやって子犬の頃は部屋を分けて育てた 今は一緒の空間で生活してるけどね
うちのボダ生後6ヶ月 家に来て3ヶ月 ドア受けの木の枠を噛み噛みしてささくれさした ケージに入れてお留守番させたら手を伸ばして壁を掘り掘り ダイニングの椅子を2脚 畳を掘り掘り噛み噛みして2枚 車のシート、ボディ ランケーブル2本 PCモニターケーブル1本 willのAV端子1本 鞄3個(LVのバッグ1個含む) 服多数 枕1個 水彩色鉛筆1セット 水槽の外部ろ過につながってるホース1本 (すぐに気がついて水漏れは少しですんだ) 犬用のおもちゃ多数 それでもかわいいだよね
>>541 それ、ウチの犬だけの行為かと思ってた。
絶対咬まない位置でバクバクやるんだよね。
後、ウチの犬は居間から出るのに引き戸カリカリ引っ掻いて開けるから、そこだけささくれただけだけど、他は壊してないな。
ただ、俺の部屋の前やトイレの前に居座るからドアで叩いてしまう…
うちのボダはふわふわしてるものが好きらしくソファーやベッドを破壊された 今は「ソファーやベッドは寝るところでしょ?」みたいな顔してくつろいでやがるが 子犬の頃のお前はそれらを掘るものとして認識してたんだぞ
550 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/17(木) 16:22:27.30 ID:0uzybSMh
なんだか皆ヤンチャ自慢⁇ でもでもカワユイよね〜 さてっ!これから散歩じゃよ ウオーキングの訓練だよ 疲れ知らずのボダが帰宅後グッタリすると なぁーんかウレピィ♪( ´θ`)ノ勝者の気分‼‼
>>546 うちといい勝負!
うち12歳と3歳いるから勝てるかも(笑)
うちは革製品(我が家では高いとされる)を好むから損害は痛い。
簡単なコード関係は、旦那がコードの直し方を習得した。
アウトドア用にソフクレイト買って入れたら、5分後には外にいた!
ソフクレイト5分で噛み破り終了。
姿が見えないから呼んでみると、前脚、顔面水色で走って来た(笑)
水色の絵の具で遊んでいたらしい。
水色の犬、初めて見たよ…
オモチャは基本、消耗品だね!
ヌイグルミをいたぶり破壊するのが好きで、
クリスマスにデッカイ4000円のヌイグルミをプレゼントしようと考えてたんだけど
旦那が「百均のヌイグルミ40個買ってバリケンにブチ込んでおけ!」と言うから止めといた。
基本、リビングに居るんだけど、引き戸も押しドアも開けれるから、
姿が見えないと不吉な予感に慌ててる。
ボダコに限らず、犬と暮らすのはド田舎が最高だな。
>>552 リサイクルショップがオススメ。
ゲーセンの景品用のそこそこ大きいぬいぐるみが100円位で売ってる。
物を壊さないおとなしいボーダーコリーってほとんどいないんだね うちの2ヶ月ちょっとのボーダーコリーも、どう考えても壊すタイプの犬になっていきそうだ じゅうたん掘る ソファー掘る ペット便所シート破る とりあえず珍しいものは噛んでみる おしっこ拭いてるトレペを横取りして逃げ回る こないだはテレビのコンセント抜かれたよ 飼育経験はミニチュアダックス、ミニチュアシュナウザーときたんだけど、予想をはるかに上回る暴れっぷりにびっくり 見た目だけは非常に可愛い
ボダがうちに来た記念に注文した、名前入りのオーダーメイドの本革首輪が つけてやって数時間もしないうちにジャーキーのごとく噛み滅ぼされた時は リアルに orz ←こんななった あれから10年、イタズラはしなくなったけど散歩時のテンションは変わらず・・・ パワフルな犬だ
>>555 スレタイの「destroy」は伊達じゃない
559 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/17(木) 23:51:00.09 ID:H2M0dTUK
>>555 歯が生え変わるまでだったよ、うちの場合
こたつ、カーペ、ソファ・・今は全部新品になったよw
こたつのコンセントは気を付けて
うちのは一度かじってしまった、それから2度とかまなくなったけど
1歳くらいまではそりゃ破壊クイーンの名のごとく、カーペット3枚、ワン用ベッド3、こたつ布団1 カーテン、ダイニングテーブル、椅子、ソファ、リモコン3.。。ぬいぐるみ、おもちゃは数知れず 今は遊びに行ったりするとハイパーで、ドッグランでは女番長だけど、家の中では遊んで攻撃がすごいくらいで 破壊行動はなし。 パピボーのころはみんなが通る道だ。。。頑張って。
うちのボーダー二頭は、ずいぶんマシだったな。 犬用おもちゃは数知れず破壊されたけれど、家具家財の被害はゼロ。 飼い主が手渡したもの以外は、手を出さないようにしつけたのが上手くいったみたい。 散歩友達におやつをもらっても、ずっとくわえたままで、飼い主が改めて手渡すまで絶対に食べない。 おかげで、涎でデロデロのおやつを一度取り上げる羽目になる(笑)
562 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/18(金) 08:40:06.46 ID:i7bLL2zR
おもちゃなんて子犬の時は、秒殺は大袈裟だけど、分殺だなw 音のなるぬいぐるみも、木の棒も全部がじがじ 音が出なくなるまで数分・・
当時、8歳のガキだったおれに、親父がボダコの子犬を連れてきた。 おれもボダコも放し飼いだったからストレス無く、ボダコの破壊も無かった。 だけど、母親とかなめられてたな。ボダコは頭いいから。
ホームセンターで25mの木綿ロープ買ってきて 適当に切断して、いろいろ結んでおもちゃにしてる。 こういうのひとつだけで数百円するもんな。ただのロープなのにww
うちのボダも小さいときは破壊ひどかったな〜。硬い木が好きみたいでピアノの足とかテーブルや椅子ガジガジしてたよ。 ホームセンターのロープはうちも使ってる。引っ張りっこ命な子だからすぐ壊されちゃうけどね(笑)
この破壊?行動はこの犬種固有のものなんだろうか? 被害?に会わない飼い主はいないはず。 大人になればなくなるのかな? しかし、壊しすぎでしょ?何を意味してるんだろう?人間が理解できれば対処できるだろうに。
>>566 > 被害?に会わない飼い主はいないはず。
そんなことは無い。
よく遊んであげると良い。
それが出来ないのか。
おれは小学生の頃に飼ってたが、破壊は無かったぞ。
>>566 ラブなんかも落ち着くまでは破壊王だよ。
でもボダは好奇心が旺盛だから、色んな事に首突っ込んで
それが被害に繋がるんだと思う。
大人になったら、その大人なりに頭を使って色々首を突っ込む。
家はパンなんかを買って来たら、レンジにしまって隠してたんだけど、
レンジを開ける方法を身に付けた。
だから次はキッチンの上の棚に隠してたら
キッチンシンクに飛び乗って、上の棚を漁る様になった。
冷蔵庫も開けれる。
勿論人間の目を盗んでね…
そしてバレるまでバリケンで身を潜めてる。
もうコイツらには暇を与えない。
徹底的に走り込ませて疲れて寝かす!
土日は約半日、ランで遊ばせる。
疲れて帰ったボダが眠りに就く、それが互いに幸せな時間と感じたよ。
でもランでもずーっと監視してるから(2頭)
人間も集中力使って疲れるんだよね…
ボダを飼う→楽しいけど疲れる。
お散歩嫌いとか、コタツから出て来ないとか、
そんなボダの性格、たまにでいいから、ちょっと分けて欲しいよ。
言葉を返すようだけど それは飼い主の責任としてボダがキッチンに入れないようにすべきでわ・・・ 危ないものもあるしね
>>569 ありがとう。
今、キッチン関係は大丈夫になったよ。
朝夕の走り込み、一体どの位がベストなのか?
季節も関係あるし、あんまり走らせたらどんどん体力着いて来て、
ちょっとやそっとじゃ満足できないんじゃなくなるのか?
イマイチ掴みきれてないけど。
>>570 あいつらは頭脳労働も伴うと、とたんに疲労のペースが上がると思う。
単純な一時間の走り込みよりも、ゲーム的要素を採り入れた30分の運動の方が数倍疲れる(満たされる)みたい。
572 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/19(土) 23:38:06.95 ID:mRgWndoP
私もそう思うよ。 長時間の運動より 多くの犬や人間との遭遇プラス コマンド攻めでウチボダはグッタリ やったぁ〜 って感じ!
>>571 30分?
朝、一時間は走り込みして、
夜は一時間の走り込み+フリーで遊ばせ、
うち、たいがいコマンド入れてるつもりだけど
フリーでコマンド攻めが毎日だよ。
2頭の年齢差があるから走り込みは別々
パート並の時間を費やしてる…
犬好きの町内会長さんが鍵を貸してくれて
夜は門を開けて近所の公園でフリー運動させてるんだけど
兄貴は対象物がないと「で?」って顔して来るから
ディスク、ボール、追いかけっ子、結局飼い主も疲れる。
弟は何を考えているのか?お花畑で、あても理由も不明なんだけど
ピョンピョン飛んで勝手に疲れてくれるけど
兄貴と遊んでたら、弟が滑り台の階段を登って
途中挫折してピーピー泣いて来るから救出に行かなきゃならない。
弟は本物のお花畑なのかな?
574 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/20(日) 10:59:08.75 ID:6/XkVQ6l
まぁ〜いずれにしてもボダは人間様も疲れるね。 だけどアタシ55歳 ボダもうすぐ6ケ月 ボダにはかなりエネルギーを貰ってるよ。 人生最後の犬…時々「お前はここで幸せかい?」って 聞いちゃう時がある。
575 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/20(日) 17:55:29.21 ID:WGhTkqLD
ボダもあなたも、シアワセそう
576 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/20(日) 18:12:37.00 ID:6/XkVQ6l
ありがとぉ〜 昨年末、犬を飼う為に庭付き一戸建てを購入 年明け一月末にボダ男に出会い この四ヶ月戦って来た 戦いは暫く続きそうだけど… 癒される事も多いよ
流れぶったぎってすまそん。 シュプレモあたえてるかたいませんか? ウンコ、鮮やかに黄色いですよね? そんなことないですか?
579 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/23(水) 13:22:10.08 ID:hZ6ZpsCQ
昨日 ボダがケージで餌を食べている時に キッチンで呼んでみた。 1回目 ケージから飛び出しケージに戻る 2回目 途中まで来てケージの入口まで戻る 3回目 ピィピィー鳴きながら私の所に来て座る お食事中に余り良くないと思いつつ試してみたくなった。 まだパピーちゃん 可愛くて仕方ない どーしてくれよう この愛らしさ ハグしたくても そんな事した暁には スイッチオン!! 私の心も一変しちゃうダス!(◎_◎;)
580 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/23(水) 21:39:30.19 ID:RgVNUlOd
>>579 虐待じゃーねーか
パピーじゃなくなった途端、里親コースじゃねーの
お前が愛情欲しいときだけじゃなく、ワンコが愛情欲しいときに
ちゃんとかまってあげろよ、ワンコが最期の時まで
581 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/23(水) 23:52:54.55 ID:hZ6ZpsCQ
虐待? 只今 しつけ方教室で勉強中(人間が)
>>581 ボダコの知能は人間の5歳児くらいらしいから、
もしお子さんがいたら、世話させるのも良いかと。
>>584 左のは意志の強さを感じる。♀?
右のは思慮深いと言うか慎重なタイプだな。♂?
587 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/24(木) 09:14:34.76 ID:yI3M+xiu
>>581 やってることは犬にとっては嬉しくないことだと思うけど・・
588 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/24(木) 11:57:49.68 ID:EGWK+Jqi
そうですね 躾と虐待 部分的には表裏一体的な所もあるような気がします。 しつけ方教室ではチョークを使いますが 私にとっては虐待に近いように感じられてなりません。 食事の時の呼び戻し…ピィピィー鳴きながら 私のところに来た姿を見て 嬉しいと思う前に 自分でも可哀想な事をしてしまったと…^^; そんな気持ちの中 虐待との指摘に気分は些か落ち込み 永久歯も揃い反抗期を迎えたボダに 改めて向き合っていくぜよ!
私は別に虐待とは思わなかったよ 気にすんな
590 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/24(木) 13:34:01.36 ID:uzChvUww
いや、これは虐待でしょ。 虐待になるかどうか、そのしつけ教室で聞いてみたらいい。
>>584 赤「ベア(ごはん)が無理ならせめて手当(おやつ)」くらいはなんとかしていただきたい。
黒「そうだそうだ」
592 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/24(木) 14:32:24.33 ID:yI3M+xiu
食事中の犬にそんなコマンド出して、 喜々として書き込みする神経がどうかと 人間性の問題が大きいんじゃないか? 588の書き込みを見て感じた
たまに食事中にマテすることもあるな 拾い食い防止の練習にもなるよ うちのは頬張れるだけ頬張ってからしぶしぶ止まるから効果薄いかもだけど…
とまるだけマシだわ。 うちなんか食い終わってから反応するw
チョークチェーンは只のアクセサリだけどな。 勘違いもほどほどに。 つか、しつけ教室でチョークの役割を説明してくれてるはずだが。 なんか根性曲がったのが出てきたな
うちのボダは、食ってる時のマテはすぐ止まるけど 散歩中にニオイ嗅いでる時はマジで止まらないっつーか何言っても耳に入ってない たとえば子供が奇声上げて走ってきたりすると普段はパニックになるくせに ニオイ嗅いでる時はまるで無反応 なぜそこまで夢中になれるのか・・・
>>595 でもチョークが虐待だという人はチョークを使わなくて正解だと思うのでそっとしておくといいかと。
締め付けてひっぱるものだと思ってそうだし。
チョークはショックを与える為にあるよね? チョークは首に負担がかかると、反対の声あげてる愛護団体あるけど。
599 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/25(金) 02:42:22.80 ID:TnZ/LLiF
食べてる途中での『待て』もそうだけど、死ぬほど大好きな骨を食べてる時でも 残り少なくなって丸呑みされるといけないので 『待て』『持ってきなさい』と言うと、ヨダレだらだら垂らしながら、 アウアウ文句言いながら、それでもちゃんと持ってくる。 特に訓練したわけじゃないんだけど、この賢さにはほれぼれする。 シェパードをはじめ何頭ものワンコと暮らしてきたけど、ボーの賢さは ステージ、レベルが全く違う。 大体目でコマンドを出して通じるワンコが他にいるのだろうか? 驚愕の犬だ・・・。
チョークで「首に負担かけてしまう奴」は ふつーの首輪だろうがなんだろうが、まともな使い方ができないだろう。 まるで空気に触れるかのように・・・ 目と目で、呼吸で、は何にでも通じる。
601 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/25(金) 15:03:52.04 ID:iBgKR0EJ
あなた様は素晴らしいですね!!!
妖精とか見えるタイプなんだろうな…
チョークは鎖を鳴らして犬の注意を惹きつける物じゃなかったっけ? 首を締めて動きを制限するんじゃなくて、 鎖をこすり合わせて音を出して犬の注意を飼い主に向ける。 って獣医師に習ったよ。 うちは効果無かったから、ビニール袋鳴らしてる。
604 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/25(金) 23:55:53.95 ID:UQAlWEOU
>>588 しつけ教室のチョークが虐待と感じて
食事中の犬を何度も意味なく呼んでることを虐待と感じないなんて
変人レベルだろ
犬は飼い主を選べないんだぞ
605 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/26(土) 00:01:45.53 ID:iBgKR0EJ
何か勘違いしてる?
虐待って もういいよ
607 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/26(土) 08:19:14.62 ID:lzUfnfL1
ルール守ろうよ ボーダーコリーを楽しく語ろう! ブリーダー批判 ダメだよ
608 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/26(土) 08:43:22.13 ID:4bKxBAvW
ずっと楽しいスレだったのに 虐待野郎が住みついてから雰囲気悪くなったね。
じゃあサマーカットの話しようぜ 刈ったことある人いる? 今まで虫に食われそうだから軽く梳くくらいに留めてたんだけど 今年10歳で夏がキツそうだからがっつり刈ろうかと思ってる ボダのためにつけてるエアコン代もバカにならんし・・・ しかし紫外線による悪影響とか 刈った後に伸びてこないことがあるとかの話見て不安だ
>>609 うちもここ数年は毎年丸坊主にしてる
刈る前に、もしかしたら生えてこなくなるかもって言われたけど
うちのは何の問題もなく生えてきてるよ
気のせいかもしれないけど、刈った後は犬自身もさっぱり涼しそうに見える
刈った後は家で風呂入れても乾かすのが格段に楽なので
ドライヤーで暑くなるって負担は減ってるんじゃないかと思う
あと、うちは尻尾の先だけ毛を残すように刈ってもらうので
すれ違う人や後ろを歩いてる人の反応が面白いw
暑そうだからがっつり刈った年もあった。
こっけいでみんなの笑いを誘ったけど本犬は快適そうだった。
http://i.imgur.com/AAEuC.jpg ただフィラリア対策とかフロントラインとかワクチンはやってるけど、
皮膚病とか虫の付きやすさが気になったのでそれ以降やってない。
首の毛は刈らないんだね 首まわりが一番モッサーで暑そうな気がするけどボディだけ刈れば充分なのかな
>>603 チェーンの音なんかたかが知れてるよ。
音を出したいなら余計にショック与えなきゃいけないし。
そのゴミ袋は効果あるの?
片手なのか両手で揉んでるのか知らないけど
音を求めるならクリッカー使えば?
片手でいい音出るよ。
うちも一時クリッカートレーニングしたけど
「常に持つ?」と疑問を感じたから声でのコマンドに戻した。
サマーカットは家もライオンカットにした(笑)
二度見される率高い!
あんまり短いと直射日光の関係とかあるから
3ミリか5ミリ、もしくは全体8ミリかな…
家は毛が生えて来たけど、シッポ部分の毛が粗くなった…
我が家にやってきたボーダーコリーのワクチン注射にいってきた 来週から散歩デビュー可能なようだ 部屋の物壊されないように、外でストレス発散させたい
>>612 首周り(たてがみ)と尻尾の先だけ残したライオンカットですw
>>611 ち…ちくしょう…
笑いが…笑いすぎて震えが止まらない…
く…くそー…
専スレあったのか ボダコむかえて5日目なんだけど 超かわいいんだけど 時期がきたらフリスビーとかで超遊んであげたいんだけど ハーディングドッグの訓練についての書籍とか犬の行動学ぶためのおすすめの書籍ありませんか? 今はおすわりとちょうだいと待てとダメといたいを練習しつつ つなひきして運動させてます超かわいい
画像はよ
サマーカットされた方はバリカンでするの?バリカンいくないってきいたのだけれど。 あと、何センチくらいで刈ったんですか?うちも初めてやってみようと思ってます。
621 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/27(日) 13:44:46.36 ID:XtgAVs2D
サマーカット〜。 うちは足を手術してて、手術していない方の足の負担を考え リハビリの為に組み立て式のプールを一昨日注文。。。 プールから出してからの事を考えると、カットして手早く乾くように した方がいい・・・とは思うんだけど・・・。 どーも勇気が出ない(笑) 足手術した時、ツルツルに剃られた太ももの毛が生えそろうのに 半年以上かかった気がするんだけど、夏前にライオンカットにしたら 秋口にはどのくらい伸びてるんですか??? ま・・・暑がりだし、それも(ライオンカット)ありかなあ〜と 以前から思ってたんだけど、もういい年だし カットしたわ伸びてこないわ・・ では可哀そうだし〜(笑) >611さんの画像 参考にしたかったのになぜか見れない(p_q*)。。。
623 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/27(日) 14:06:23.51 ID:XtgAVs2D
>616 え?そんなに笑えてしまうの?(笑) やっぱり勇気が出ないなあ・・・ってか、画像みたい!!(T△T) >617 ディスクやらせるなら、くれぐれも体重管理を。。。 痩せすぎてる?って言う位がいいらしい。 因みにうちのは、骨格も大きく体重もあったのに(27`近く)そうとは知らず がんがんディスクやってて前十字靭帯断裂、及び半月板損傷で手術して 今では激しい運動や長距離走る事も出来なくなってしまった。 バカな飼い主の認識不足と知識のなさが産んだ結果です。 今ではいくら後悔してもワンコに土下座して謝っても、後の祭り・・。 もう片方の足の靭帯も切れそうになっているので、それを予防するため 筋力をつけさせなければならない。 関節を悪くしている人間と同じ、水中歩行からこの夏頑張って貰うつもりです。
ディスクとかアジをさせようと思ってるなら、股関節の検査もきちんとやってあげてね。 生後4か月からできるからね。 うちは1歳過ぎに股関節形成不全が発覚して、アジは完全に断念。 ディスクは遊び程度に、3〜5投くらいでやめてる。 きちんとケアして、手術なしでエクストリームやってるボダちゃんもいるけれど、それは 日々のケアがあってのなせる業。 あんまりひどいと手術だけど、うちは今のところ体重管理で様子見中。 楽しくスポーツできるといいねー♪
625 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/27(日) 17:03:49.68 ID:fk06ElwJ
ボダは太りやすいって聞いたけど 体重管理 運動量と栄養バランス 気をつけないといけないね。 アジっ子 育ててる方から ウチのボダ男 太り過ぎって言われちゃった 六ヶ月で13、5キロ 一日の餌350グラム キャベツ葉 1枚弱 散歩 朝30分 夕方1時間 他にボール遊び20分×2 セブンマンスデビルって言葉聞いて 焦る!
>>623 体重管理ですか!今のところ3日に1回うんこして遊んだ後に測ってます
でも体重増えすぎると間接に悪影響があるのは知りませんでした!
成長期はそんなに気にしなくてもいいよね?
それでもしっかりノートにでも記録してどんな子なのか把握していこうと思います!
>>624 股関節の検査・・・!やっぱり知らない事がいっぱいあります。。
ネットだと漠然とした情報しか集められないし身近にスポーツやってる知り合いもいないので
やっぱり書籍に頼りたいところです。
楽しみだけど不安もいっぱいだけどやっぱり超かわいいからできることはなんでもしてあげたい!
>>621 URLから「ime.nu/」を消すと見れると思うよ。
>>620 ありがとうございます。
バリカンをあんまり神経質になる必要ないのかな?
楽だしバリカンでやっちゃおかな?
>>622 いやーかわいいな
将来はシュッとしたタイプのボダになりそうだね
写真やビデオは撮っておいたほうがいいよw
写真とかどうでもいいと思ってあまり撮らなかったけど成犬になってから大後悔
なんか思い出せないんだよね子犬時代
世話大変だったはずなのにw
>>622 将来精悍な感じのボダになりそうなハンサムさん
>>629 も言ってるけど本当に写真と動画はこれでもかってくらい
撮っておいたほうがいいよ
うちも相当撮ったつもりだったけど今振り返ると全然足りない
おおおどんな感じになるのか全然想像できないけど楽しみ! いっぱい写真とってとっておきをうpしたいです!
632 :
624 :2012/05/28(月) 01:18:40.14 ID:dAIdx3Te
>>626 うちはスポーツさせてないから、どの書籍がいいとかってエラそうに言えた義理ではないんだが、
書籍に頼るよりも、ブログとかでがっつりスポーツさせてるオーナーさんとかに聞く方が手っ取り早いかも。
ボダの性格で教え方も少しずつ違うし、お金に余裕があるならスポーツも教えてくれるトレーナーに頼んだり
ディスクドッグの講習会なんかもあったりするから、お出かけがてらボダと行ってみるのもいいんじゃない?
ディスクドッグジャパンのアドレス貼っとくよ。
http://discdogjapan.jp/index.html 626が何処住かわかんないけど「ディスクドッグ 講習会」「ディスクドッグセミナー」とかでググってみ?
で、わかってると思うけど、がっつりスポーツさせるのは1歳過ぎてからね。体ができてないうちからバンバンスポーツさせると
あとで障碍出たりするからね。
633 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/28(月) 01:44:11.01 ID:R1VexWTl
>>627 ありがとう〜♪見れました。
>>611 いやぁ〜笑った!((*_ _)人ゴメンナサイ(笑))
っていうか、うちも同じレッボーなんで すごく予想がつきやすかった(笑)
しかし今でもレッボーの認知度が低いから
「ミックス?」
ってよく聞かれてるんだけど、こうなっちゃうと
「なんていうワンちゃんですか?」
って聞かれるのは確実だな!(爆笑)
でもすごく気持ちよさそうだ^^
これはこの画像を囲んで是非とも家族会議すべきだな。
カットはサロンで?自分で??
で・・・元の毛並みに戻るのにどのくらいの期間が必要なんでしょ?
ご教授のほど宜しくお願いしますm(_ _)m^^
ライオンとキツネのハーフですって言おう
かわえーのー 顔の茶色い部分は模様?だよね? ひっそりとトライカラー?
638 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/28(月) 12:05:19.57 ID:p1D9KnjF
>>637 ええー!自宅で自作ですか!こんなに綺麗に?@@;
凄い!器用ですね〜・・・と言うか勇敢です(笑)
手術時に剃られた方の腿の毛が(1年3か月前)、未だに反対側より短いんだけれど
一旦刈ってしまっても元の長さに戻るんですねえ。
背中のクルンクルンの巻き毛もそのままなのかな?
今朝画像を見た家族が
「これボーダー?(爆笑)しかしこれもアリだなあ〜」
と大爆笑。
うちにも犬猫専用バリカンはあるけど、お尻回りを剃り剃りするしか使ってない;
いや・・・しかし私が剃ると、間違いなくトラ刈りになる;
( ̄~ ̄;) ウーン・・・悩む・・・・・。
誰か背中を押してくれーー!(笑)
レスありがとうでした〜m(_ _)m(*^-^)
>>636 子犬の頃は茶色かったんだけど、今確認したら真っ白になってました
涙焼けだったのかも
餌があってなかったのかもね
ロイヤルカナンからイノーバパピーに餌を切り替えました
>>637 ありがとう。
どんどんおっきくなるから、過去の写真でもみないと以前の姿とか思い出せないので写真をとっておいてよかった(笑)
ボダを作業犬として飼ってる人って、ここには出てこないんだな・・
そんな人が犬猫大好き板のボダスレに来る必要性がないじゃん 牧場主コミュニティでも探せば?あるのか知らんけど
あの有名な人のファーム、泊まり込み体験プランあるんだな。 是非とも行って体験してみたい!! あー自分の目で選んだ子のボダの野性味溢れる 犬種特有の才能を、自分の手で開花させたい! でもそんなボダをペットにしたら可哀想だよな。
643 :
わんにゃん@名無しさん :2012/05/29(火) 02:56:36.81 ID:iR+bgaD9
>>642 気持ちはわかる。
すごーくわかる。
ま、チワワに追いかけられて逃げ回った挙句、尻尾に噛みつかれて
涙目になってる怖がりマイ・ボーじゃ、羊どころかイタチを見ても
貞子にでも遭遇した様な大騒ぎになるんで、全く役には立たんが・・;;
>>632 おおおこんなサイトでやるほどたくさんのワンコがディスクやってるんですね!
反抗期来るまでは焦れないで基本のしつけをこつこつやっていきます!
「がっつり」がどの程度か全然わからないから散歩デビューする頃にまた質問させてあああああ超かわいいいいいいいい
写真いっぱいとりたいとは思うけどカメラ=じゃれちゃだめ=おすましモード
になっちゃって自然な感じに撮れない/(^o^)\
正式なDISCは体格の完成した1歳を過ぎてからが望ましい。 プラ製品はすぐにボロボロになって歯型で口を切るので ラバーや布、ローヌ゜のもので練習するのが好ましい。 普通のDISCはサンドヘーパーとウエス必須。 ホムセンでよく見かけるパチモン(エ○なんとか)は買わないほうがいい。 おもいっきり遠くへ投げないことを心がける。ついやりがち。 口先へ届けてあげる感じで放る。
ワロタw
飼い主の手首強すぎるな。本物のディスク1qとばしてるんじゃね?
>>646 そんな物使おうとしたらボダに『ほら、やってみろよw』
って顔されるぞ
>>650-651 かわいすぎるー
>>650 かわいい連呼しすぎwボダが「かわいい」が自分の名前と思っちゃってないか?w
>>651 の話は見た目が明らかに肥満じゃなければ大して気にすることないと思う
ちょっとムチムチしてる程度なら
いっぱい運動させてあげれば成長するにつれ標準体型になるよ
うちのもコロッコロだったけど特に節制することなくスマートボダになった
途中で書き込んでしまった うちのは生後3ヶ月頃の体重は5kgくらいだったけど 成犬になっても12kgどまりの小柄ボダだったからだと思う 7kgあるっていうのは大きくなるんじゃないかなー
>>652 ボダの前ではデレデレしないでツンとした態度をとりつつ褒めまくってます!
もとから自分にツンデレ傾向?あってよかった
>>650 かわええのう!
電車のなかでニヤニヤしちゃたじゃないか!
>>651 うちは3ヶ月で6キロ、ワクチン接種の時に痩せすぎと言われた
獣医に何にも言われなければ、気にしなくてもいいんじゃないかな
うちのは25キロになったので、大きくなる覚悟は必要かもw
うちのは2か月の時点で2,8キロ。4か月で6キロちょいだったなー。 3歳8か月の今、14キロチョイ。 股関節の事を思うと目標は13,5キロ。 2か月半で7キロか。。。。。。 皆がいうように病院で何も言われてないないなら、今の時期少しくらいポチャってる方が いいと思うぞ。 ボダは個体差の激しい犬種だからね、あんまよそのボダのサイズはあてにならん。 ブリーダーから迎えたなら、親の体格からおおよその予想はつきそうだけど、まぁ、多分 でかめのボダになりそうなヨカーン。
>>651 です。
同じ犬種でも大きさが全然違うんだね。
あと半月程で三回目のワクチン接種だから獣医さんに聞いてみる。
うちのボダコは骨格ガシッとしてるから大きくなりそうだ。
>>658 2ヶ月半で7キロ。
大きくなりそうな気がするね。
前脚はそう太くみえないけど、2ヶ月半のくせして凛々しいお顔(笑)
いいなー。
ボダは個体差激しい。
ドッグショーに行けばある程度均等なんだけど
ドッグスポーツの大会会場では、個体が差激しい!
カラーや、色の入りかたや大きさなんか、同じ犬種か?と不思議に感じる。
特にトライのスムース。
体格のいい丈夫そうな犬がほしくて ショーチャンピオンでがっしりした犬の子供を買ったのに 成長してみたらチビボダだったw お母さん犬が小さかったのかな いまいち体も強くなくて色々心配したけどもうシニア 長生きしてほしい
661 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/04(月) 15:54:29.10 ID:+TEG6DnI
うちのボーダー 2歳と8ヶ月で22kgもある… 散歩中は未だに車、バイクがくると本気で突っ込むんだがみんなはどうやってしつけした? ボールやフリスビーで遊ばせようとしてもふんって顔して全く遊ばないでいつも寝てるだけの駄目犬になった
ワクチンしたのに元気いっぱいダボ・・・ 今日は心を鬼にしてなでなでだけにするボ
ドラマ見てたらワンコが出てた。 うちのボダコがワンコ見て「ウニャウニャフニャフニャ」って感じでなんか言ってたw 会話でもしてたんかな?w
>>661 まず、飼い主が訓練されなきゃだめだと思う。
つか、飼い主としての姿勢かな。
>>661 個体差あるから体重では判断できないけど
散歩が車って、歩いてないの?
筋肉落ちて、老犬になったら大変だよ。
車やバイクに突っ込むから制御できなくて、
歩きの散歩を飼い主が避けてたりしてない?
「車、バイクが来ると突っ込む」じゃないの? うちはジェントルリーダーでしつけてとりあえずまともに歩くようにはなった
引っ張り防止グッズは、ジェントルより、ハルティの方が良く出来てると思う。 裏技的には、5ヵ月〜1歳過ぎる頃まで、車やバイク等を追う機会を与えずに育てたら 生涯、車追いはしなくなる。 都市部に住んでると、なかなか難しいけどね。 うちは、一頭目のショウタイプは普通に躾で車追いを止めさせたけど 二頭目のワーキングタイプは、止めさせられる自信が無かったので、そもそも覚えさせずに育てた。 毎日朝晩、車で公園に連れていき、公園敷地内でクレートから解放して運動させたものだ。
668 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/05(火) 10:59:50.50 ID:XEjqccwy
遅くなってスマソ
>>661 本人だけど
散歩は毎朝4時〜2時間程度
夜は仕事終わってからだから8時〜2時間程度でちゃんと同じ時間に歩かせたり公園で走らせたりしてるんだけど
他の犬がいるとすごい勢いで吠える、
吠えてる途中もダメ、いけないって
言いながらやめさせてるが全く聞かず
いなくなるまで吠える吠え終わった後にはくちわ付けて散歩してるが治らない
車が通るたびに突っ込む時は待てって言いながらリード短くもっても全く待たないで全力で突っ込む
ボーダーとかの本買って読んでパソコンでも調べて同じように躾してみたけど全く治らないけどやり方が駄目なのだろうか
仕事が忙しく散歩以外は普段全く相手が出来てないのも駄目なのかな
今まで一度も叩いた事がないけどもっと
スパルタでいったほうがいいのだろうか?長文失礼しました
669 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/05(火) 11:05:25.55 ID:XEjqccwy
連書きすいません レスくれた人ありがとうございます 初めて犬飼ったので色々な人の話しを参考にしてみたくて書き込みしてみました 長文&連書きすいませんでした
締めたところをすまんが、家が車関係で一番躾で効いたのは 反応する車・バイクが来た時に「いいこは見てるだけだよ」って 言い、我慢できたら大袈裟なくらいに誉めるってやり方だった 「するな」じゃなくて、「こうして欲しい」を指示する形
スパルタではなくて、 その動作をやめない時は全身でマウンティングおさえこみ。 首ねっことマズルを手で押さえる。もちろん拘束かそうでないかスレスレのところで。 おとなしくなったら誉める。 これを根気よく 続けるしかなさそうですよ。 そのまま放置、させ続けるのと「許されてる」と勘違いされる。 イケナイ、ダメのコマンドも、「そのままどうぞ」になってしまう。 暴れてるのに「よしよし」とか言ってなだめてる素人さんみたいに・・・・
>>611 >他の犬がいるとすごい勢いで吠える、
>吠えてる途中もダメ、いけないって
>言いながらやめさせてるが全く聞かず
>いなくなるまで吠える吠え終わった後にはくちわ付けて散歩してるが治らない
これは、やめろと人間にしか理解できない言葉を発してるに過ぎず、
「やめさせている」ことにはならない。このパターンは落とし穴なので
理解認識を改めたほうがいいです。
やめさせるには、文字通り、やめさせます。実力行使でもなんでも、
その行為をやめた時、すかさず誉める。なんならおやつもついでに。
やめない犬は、なにを叱られているのか理解してないわけで
ひょっとしたら自分と一緒に楽しく大声出してくれている、と勘違いしてるかもしれません。
>車が通るたびに突っ込む時は待てって言いながら
>リード短くもっても全く待たないで全力で突っ込む
突っ込む前に止めます。させない、が肝心。
突っ込んでから叱るよりも、その突っ込みそうな場面の前に
全身で抱いて抑え込む。車や人、犬相手ではなくて
まずは自宅で勝手に行動し始めるような場面で練習したらどうでしょう?
言うことを聞かないのではなく、なにを言われているか理解できてない、のだと思います。
イエス、ノー。よし、ダメ、OK。
このコマンドの意味を家の中で「互いに通じ合える」のが最初だと思いますが。
俺が試したやり方は、たっぷりのフード(もしくはおやつ)を持って 車通りの多い道路の歩道まで犬を連れて行き、徐々に慣らしていく方法だな びゅんびゅん通り過ぎていく車を見せながらフードをあげつつ 落ち着くように声をかけ続けるんだけど、これを1日5分からはじめた そうしたら興奮していないとき以外は車追いをしなくなったよ 今度は次女が車追いをはじめてしまいそうであれだけど…
674 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/05(火) 15:54:27.41 ID:Yeg1Avy8
ウチはバイパス沿いにあり 小さい頃から車ビュンビュン 大きな交差点もあり救急車は最大のサイレン こんな環境のせいか車追いの苦労は無いが 最近 はるか彼方にマルチーズがいると 地面にベタぁ〜と伏せ 狙っちょる 本能を抑えるって大変だよね ウチはモールに連れて行ってジッと座らせて居る これからは暑くなるから早朝のコンビニが良いよ 皆も出勤前で動き早いし(^。^)
>>611 ほとんど先輩方の書かれてる通りなので、補足ってい程のものでもないけれど
672がいうみたいに「やってる最中にコマンドだす」より「やっちゃう前に止めとく」がベスト。
自分ちのボダが、どのタイプの車やバイクに反応するのかわかってくるから
その音を飼い主自身が聞き分けて、突っ込む前に制御すべし。
ちなみにうちのは、働く車系とカブ系のバイクに反応するから、結構な頻度で「いい子だね、ワンワン言わないんだよ〜」とか
「かしこいから突っ込まないんだよー」とかいいながらホールドしてるw
今日は手に傷ゼロいぇーーーーーーい!
677 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/05(火) 23:30:47.22 ID:XEjqccwy
661です。 仕事遅くなって9時すぎに散歩連れて 行ったら今帰ってきました…orz やっと寝れる ボーダー飼いの先輩方色々な躾方法を 教えてくれて本当にありがとうございます近所になかなかボーダー飼ってる人がいないから助かりました! 少しずつ頑張って躾して行こうと思いますまたできるようになってきたら皆さんに報告しにきますね。 長文失礼しました
あっ終わった? みんなパピーの頃からの躾けなんだと思うんだけど 家の一頭、山で育児放棄され社会性0、成犬になって来たデカボーには スパルタ?強制が必要だったな… まず外に出るとコマンドなんか耳に入らず突進 (コマンドを受け入れる形すら出来てなかった) ジェントルリーダーは無意味で、お仕事系の車とカブに反応するから カブがやって来ると止まり、突進しようとした瞬間に押さえ付けて引っくり返してた。 誉めて伸ばすのが理想なんだけど、本当に山猿みたいだったから 少し痛い目に合わなきゃわからないな…って感じたよ。 批判されるかな… おやつの事で同居犬に噛み付いた時は即でマズルを掴んで引っくり返し、鼻先殴ったしね… 勿論、突進を躊躇して来る様になった頃には誉めも忘れなかったけど。 他の犬にも突進してたけど、それはランに連れて行き 中には入れないで外からの観察を続けてたら飽きた?慣れたみたい。 (あんまり吠えてやかましい時は顔にタオルをかけて見えなくして、騒音に慣れさせた) 犬にも突進はなくなり、今はランの中でも仲良く遊べるし、ワンニャンドームなんか 色々問題があり、昔は考えられなかった会場にも連れて行けてる。 パピーの頃に迎えたもう一頭より、出来はいいかな(笑) 取り敢えず大変だったって記憶は鮮明。 前にランで同じボダ飼いに「訓練所に入れたんですか?」って聞かれたのが、ちょっとした自慢です。 スミマセン。
679 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/06(水) 09:28:24.27 ID:ByRWEI/I
680 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/06(水) 11:45:03.90 ID:fe6Zo7H/
678さん 大変なご苦労をされたと思います。 ボダ飼いの人は皆 悩みながら 楽しみながら ボダを育てていると思います 心無い人達に出会ったばかりに 孤独になってしまったボダをレスキューし あなたに会えたボダは幸せだと思います。
681 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/06(水) 17:43:42.95 ID:QH/a2dTf
>>420 の迷子ボダは2か月過ぎてまだ見つかっていないらしい
埼玉とか東京多摩北部の人たちは気を付けてあげてほしい
あとできれば情報の拡散も
うんち食べない? うちの自分の尻を追いかけて落ちた途端に食うんだけど。 先住犬も食べてはいたけど、ここまで酷くはなかったんだ。 これ、いつかはやめるのか?と呆れてる。
食糞でぐぐれ 環境に問題ある可能性大
ていうか先住犬も食べてたってほぼ間違いなく飼い主に原因あるだろ
685 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/07(木) 10:20:52.75 ID:4ckkwroo
食べる 食べる! 獣医さんから食糞をしなくなる薬があると聞き 投与したけど全く効き目なし リビングなので比較的ウォッチングし易く 直ぐ取る様にしているけど…どうも食べたいがゆえに 家族の姿が見えなくなった所を見計らってやってる ある日、二階からすぐ降りフェイントかけてみた そーしたら ボダがウンチ一本くわえたまま振り向き なぁーにも無かったかの様な顔をして 口をポカ〜んと開け僕は知りませんってな顔して ウンチを落としたりするんだよ 何だかいろんな事してくれて飽きないけど… ウンチで遊ばれるとゲッ!だよね ボール遊びしてると 時々 犬である事を忘れちゃう! とっ 思うのは私だけでしょうかね?
うちも食糞してましたが、その機会を無くしました。 トイレにしていたプラ箱をかじられて、それさえ食うので・・・ およその時間帯を決めて、だいたいは朝ごはんの前と 夕刻の散歩の前にしてますが・・・・ コマンドで、自ら便をさせる。思ったよりも簡単でしたよ。 盲導犬は「ワン・ツー」が多いようですが北海道は「シーシー・ベンベン」と聞きました。 出先で排便させないため先にやっちゃうわけですよね。 うちはベンベンとシーシーを区別して使ってます。 その行為に及んだ時、シーシーだね、いいこ。 ベンベン出たね、いいこ。これを根気よく続けて シーシー・ベンベンと言うだけで、区別して排便してくれるようになりました。 散歩や運動の最中に大便することは全くなくなりましたね。 室内を汚すこともないし。排便、便の状態も毎回鑑札できるので そちらでもいい感じです。
うちのは食糞してたのなんて子犬の頃だけだわ ある程度言うこと聞くようになって 家の中も自由にさせるようにしたら粗相は一切なくなった
うちに来てから1月くらいだけど褒めてる時褒められてると思ってないのではという疑念を抱いた
>>687 うちも同じー!
人間の物とボダコの物と区別が出来るようになってから、
段々と自由な時間を増やしてから食糞しなくなった。
やっぱ食糞は暇だからしてたんかね?
>>688 普段のテンションとほめるときのテンションが同じだとダメだよー。
ほめるときは他人が見たら「イタイ人」って思われるぐらいのテンションで。
でも、ダラダラずっと褒めるのは×。
ずっと褒めてると「なんで褒められてるのか謎」ってボダはなるからね。
叱る時も同じ。
ダラダラずっと叱らない。いくら賢い犬種でも、そう長くは怒られてる理由を覚えてられない。
うちの3ヶ月の子はウンコは食べないんだけど砂や小石を食べるので困ってる 砂ならまだしも、パチンコ玉くらいの大きさの石もウンコに混じってる マンションで飼ってるから家の中では平気なんだけど、散歩に行ったら口が砂だらけになってじゃりじゃり音もしてる 食べようとしたら水鉄砲で撃って止めさせる練習を開始したんだけど効いてくれたらいいな
今日、我が家にボダ子がやってきたっ! わくわくドキドキ♪ 先住犬のゴルラブその他と 楽しくやっていけるといいなぁ♪
昨日でかいパピヨンに出会った うちの小柄ボダとそっくりだった・・・
>>692 ボダコ超かわいいけどいろいろ悩まされるけどそれ以上に楽しいよ!
695 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/11(月) 16:53:34.87 ID:ICEOFBZJ
うん! 楽しいズラぁ〜 ウチ6ケ月 ♂ 反抗期を迎え 日々 戦闘
694です。 今日で2日目、先住犬とは隔離中ですが、ぼだ子かわいすぎるっ! 部屋走り回って、パンツの裾ついばんで逃げる・・・。エネルギーの塊って感じです。 > ボダコ超かわいいけどいろいろ悩まされるけど これには、ビビりますが体当たりでがんばります! >それ以上に楽しいよ! 楽しみです♪
>>697 んがー 画素数がでかくてうpでけない。 忘れた頃にうpするかも;;
ちなみに今日のぼだ子は爆裂元気です♪昨日よりパワフル;
この間からフードを変えてみたんだけどウンチの臭いがあまり気にならなくなった! アイムス食べさせてた時は本当臭かったw
うちのやつは、2歳頃から黒い毛の部分に白髪が出始めた。 いま7歳だけど、白髪の発生する確率というか、割合は2歳当時とほぼ同じ。 みなさんのボダさんはどうです?
富士山の五合目までボダと一緒にトレッキングしてきました。 鹿に遭遇したら大興奮で追っかけていってしまいました。 追いつけるわけがないっつーのに…。orz
>>700 うちのは今8歳だけど、6歳過ぎたくらいからいきなり白髪増えたよ
今、逆麻呂眉状態w
犬連れ登山は否定しないけど リードなしはマジ勘弁
704 :
87 :2012/06/14(木) 00:31:25.10 ID:1By5ulZu
>>700 うち、2歳の頃は全く無かった。7歳の頃からチラホラとかな。
最近ランで「家はもう歳だから」と言うラブ。
確かに動きはスローリーだ。歳を聞いたら「6歳」
「あそこで走ってるボダもう8歳ですよ」と話したら
「やっぱり違うのね」と驚かれた中年オッサンまだまだ元気。
自分がボダをなでるのが大好きなので暇さえあればなでてたら、 ボダもなでられるのが大好きになってしまい、ソファーに座ってテレビを見ている間ずっとなでられている。 いい加減腕が疲れてきてなでるのをやめると、もっとなでろと催促してくる。 いつもそばに居てくれるのはうれしいのだが、とにかく腕が疲れる。
707 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/14(木) 22:41:45.04 ID:sHwgSR33
中年のオッサン! 我が家のボダ男もウンチしてる後ろ姿がオヤジっぽいです 六ヶ月ですが… f^_^;)
>>706 うちのは生後90日くらいなんだけど撫でるのうれしそうじゃない・・・
遊びたい気持ちのほうが大きいみたい
成犬になるにつれて変わってくるのかな
709 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/15(金) 06:47:36.21 ID:LvRD5gTd
>>706 本当に甘えんぼちゃんだよね、ボダコ
昔大分のドックパークにいたももちゃんってボタコも身をよじらせてくっついてきた
うちのボダコも暇さえあれば、体を寄せてくる
机に向かってるときは足のスキマに頭入れて、最終的には
プロレス技のようになってるし
>>708 うちの3ヶ月の子もなでられるのはそんな好きじゃなさそう
撫でるとテンションがあがって甘噛みしようとする→叱られる→お腹出して自分の前足で口の周りこすって反省(?)→以後リピート
ちょっとづつ落ち着きが出てきる気もするから、もうちょっと大きくなったら慣れてくるのかもしれないね
うちに来たときは予想をはるかに上回るとんでもないおてんば犬を飼ってしまったと思ってたけど、1ヶ月もすれば大分扱いやすくなってきたよ
うちのボダ、朝5時頃からベッドに上がってなでてくれと言ってくる。 しばらくはなでてやるのだが、眠くてなでる手を止めると、もっとなでろと鼻を押し付けてくる。 毎朝7時頃までなでたり寝たりしているので、いつも寝不足。 でも、ボダがそばにいてくれるだけで幸せを感じる。
嫁がブリーダーさんのところへ子犬を見に行っているのだけど どうしても二頭から絞れないから、二頭とも連れて帰ると連絡してきた。 これで我が家のボダコは一気に倍に(笑) 今夜から騒がしくなりそうだ。
713 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/15(金) 21:49:35.78 ID:XE3l5RIV
>>699 ボーダーとシェルティーのミックス(見た目ボーダーのトライっぽい)で5ヶ月。
プロプランの子犬用から、同じくアイムスの子犬用チキンに変えたとき食いつき悪いしすごいウンコ臭かった。しかも下痢気味。
今ビタワン子犬用でやっと落ち着きそう。
参考までに今何あげてますか?
さすがにビタワンだけは・・・
>>714 うちのボダは現在5歳だけど1歳を過ぎてからずっとサイエンス・ダイエットのアダルトをあげている。
未だかつてお腹をこわした事がなく、快食快便。
ちなみにおやつは歯磨きを兼ねて、みちのくファームの馬のアキレス。
難点はご飯よりおやつの方がお金がかかること。
フードをあれこれ言い出したら切りがないけど、サイエンスも訴訟問題とか起きてるよね。 身体に合っていて元気なら何でもいっか? うちもおやつはみちのくファーム! 馬アキレスのホールのロング買ってます。 一番持ちがいい!! 馬肉やサプリも。 ポイントも高額送料引きもないから財布は痛いけど アキレス与えていれば静かにしていてくれるから助かる。
>>717 馬アキレスホールロングを食べている姿を見ると、つくづくボダって手足が器用だと思う。
両手でアキレスを器用に立てて一心不乱に食べている。
うちのボダ、ブラッシングが嫌いなのでアキレスを食べている間にガシガシとブラッシングしている。
うちも子犬の頃サイエンスダイエットだった とりあえずスーパーで売ってるのの中で一番高そうなのにしとけばいいだろうと・・・ でも無心に食べまくる子犬期を卒業すると食いつきが悪くなったから 色んなフードをジプシーしつつ、ここ一年くらいあげてるのはビルジャック うちのはお腹が弱いのか?緩いうんちしがちなんだけど ビルジャックにしてからいいうんちばかり出てるので 適当な餌知識で育てたわりには 10歳になるけど大きな病気もしたことなく血液・レントゲン検査も異常なし お腹弱い以外は丈夫な個体なのかも・・・
すいません、ビタワンってなんかあったんですか? パピーの時に与えてたから気になって。
別に何もないよ 低価格フードの代表格だから不安がるだけ 犬の食べ物は人間のより基準甘いから
いい犬飼ってる人に、ビタワンプレゼントしてみるといいよw
>>718 犬にとってはとてもよかったです。
飼い主の金銭的問題。orz
>>716 ,720
ありがと。
今、アマゾン見てたらサイエンスダイエット パピーが8kg3,250円で売った。
今のところビタワン子犬用で良い感じなんで、残り5kg終わったら試してみます。
もっと早く聞いてみればよかった。
>>719 前脚で上手に挟んで食べる(笑)
短くなったら口に入れ、イキがったヤンキーがガム噛むみたいに
変な顔してクチャクチャさせてる。
器用だと思うよ。兄貴はね…
弟はこの間、仰向けになって前脚で挟んで食べてた!
お前、どんだけナマケモノなんだよ!
短くなったら丸飲みして吐き出すから、途中で取り上げなきゃいけない。
不器用と言うか、弟は変わってる…
>>714 うちは色々悩んだ末にブラックウッドに変えて見たよ〜
餌で寿命が延びるのかは分からないけどワンコには長生きして欲しいからね( ´ ▽ ` )
>>722 サンクス。90日めまでビタワンの缶詰あげてたから気になって。
それ以降、前にここでROMってニュートロパピーに代えたけど。
729 :
>>708 :2012/06/17(日) 08:30:39.73 ID:BWbW7R1/
>>710 >撫でるとテンションがあがって(ry
あるあるすぎるwww
女の子なのにやんちゃすぎて先が思いやられる
ここ数日で、遊ぶのは時間よりも内容が複雑なほうが満足してるってのがわかってきて
基本コマンドを教え込んでる。興奮したときにはまだまだ耳に届かないから根気がいりそう・・
うちはアーテミスのパピーあげてるけど便を数回にわけてするorz
730 :
714 :2012/06/17(日) 15:00:06.68 ID:UxJajIAO
>>727 ありがとう。
ドッグフードは犬種による好みや相性が案外大きいような気がするので、実際あげてみた方の情報はとても役立ちます。
しかし、「米国最高級ドッグフード・・・」ブラックウッドパピー1.36kg1,750円、高すぎる。
・・・って思ったけど、18.14kgだと10,500円。
まとめ買いだと手が届きますね。
ホームセンターなどで売られている外国産のペットフード。 大袋で比較的安く販売さているパッケージが外国語表記のものは並行輸入品。 中身は正規品だろうけど、やはり日本語表記の正規輸入品の方が安心かも。
うちはパピーのころはアーテミスのアガリスクイミューンサポートで1歳過ぎてからブラックウッド1000に。
で、1歳過ぎに股関節形成不全が発覚したから、体重管理とグルコサミンとコンドロイチンが含まれてるってんで
3歳だけどいまはイノーバのシニアプラス。
で、コンドロイチンとグルコサミンの吸収をよくするためにビタミンのサプリと、たまにおなかの調子を
整えるためにアリメペットを飲ませてる。
夜ご飯は手作りの日もあるから、フード代はそんなにびっくりするほどでもないかも。
>>730 たしかにどこのフードもまとめ買いだとお得だけど、今からの季節、まとめ買いすると劣化して味が落ちるよ。
品質も悪くなるしね。
夏場は少々割高だけど、こまめに小袋を買う方がいいかも。
18キロのフードかって、小分けにして全部入る冷蔵庫があったらいいかもだけど。。。
大容量を長く使うと時期によってはカビ発生するよ。 うちはホリスティックレセピーの小分けされた7.2kgで1か月強ってところ。
袋に小分け→衣装ケース+乾燥剤で使ってる。 まぁ、肉いろいろと野菜を3割トッピングで 栄養バランス付加、増量目的に使ってるけど。 ドッグフードだけだと食い付き悪くてねぇ。
うちのは1歳半でボッシュ(ハイプレミアムアクティブ)とロイヤルカナンをその日の運動量で比率を変えてやってる。 今の時期はおやつにキュウリやトマトをやると体が冷えていいと聞いてやったりしてるよ。
うちのボダコ、宅配便のトラックの音にはよく吠えるし、夜中にも家の外の不審な気配には吠える。 それが自分の仕事だと思っているらしく、トラックが立ち去り自分も吠え終わると、褒めてくれとばかり飼い主のそばに座る。 家の中から吠えているので、家の外には声が漏れるが、隣の家の中にまでは吠え声がほとんど聞こえないらしい。 そのため、隣近所からは防犯に役立つとありがたがられている。
737 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/18(月) 08:56:05.11 ID:29HLAQZJ
同じブランドでも産地が違うと合う合わないがあるんだってね
738 :
710 :2012/06/18(月) 13:59:26.19 ID:Vme5qsD4
>>729 飼い始めて2ヶ月弱だけど、飼い主自信が犬を疲れさせておとなしくさせることを覚えたから楽になった
お手、おかわり、両手、お座り、ふせ、ハウス、バーンをやらせながら1粒1粒餌を与えてる
現在、おもちゃの種類を教えて取りに行かせる訓練をしてる
食事も1日5回くらいに分けられて消化にも良いし、犬も飯食うだけで疲れるしで食べ終わったらだいぶおとなしくなる
外を走りまわらせるのも有効だけど、雨の日は家の中で頭脳労働させて疲れさせるのがいいね
739 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/18(月) 15:14:14.67 ID:XW8HuM2F
ふぅ〜疲れるぅ だよね。 先週土曜日 全六回の 犬のしつけ方教室が終わった。 ちっと良くなったかな… いや、かなり成長したよ飼い主がね ((*^◯^*))
それを継続するのだよ。
中国産の安い犬用おやつを大量に買ってきたら、健康に悪いと嫁さんに全て捨てられてしまった。 俺が食べているコンビニ弁当の食材の大部分を中国産で占められていることを知っているのだろうか。 俺の健康より犬の健康のほうが大事ということか。
>>741 まあそういうことでしょうw
うちの嫁も犬の食事へのこだわりは半端ないぞ
で自分たちの飯は超テキトウw
743 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/20(水) 10:37:33.65 ID:xMm7tKJr
私は旦那のエサにも気を使ってるけど塩分だけね。 で、成長期のボダ君のお食事は無添加・無着色のフード カロリー計算から始まりウンチやボディチェックは毎日。 旦那には幾らしてもタバコをやめない限り空回りだもの ボダ飼い五ヶ月 最近休日に旦那がムッとしている事がある そーかぁ〜 エサかぁー ボダの急成長に気を取られ人間様に手抜きだったかも(反省)
旦那もエサだけでなく、グルーミングしてあげないとねw
人間は保険が効くから犬ほど健康に気をつかわなくていいw
煙草のリスクと食事のリスクは別だからちゃんとしてあげてねとマジレス リーダーウォークあたりもしっかりやったほうがいいかもね!>旦那
747 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/20(水) 12:44:15.71 ID:GlCD4K0E
>>744 グルーミングしてあげたくても、ボダコも二人のベッドの間に割って入ってくるし。
オヤツといえば、両端を縛ってある皮のガムを与えると 昔買ってた雑種の子はまず両端の結び目から食べてたけど 今のボダは片方の端→真ん中の棒状→反対側の結び目と絶対順番に食べるのが面白い 個体差なんだろうけどみんなのところはそういう毎度こだわった食べ方するのかな?
749 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/20(水) 15:22:53.06 ID:GlCD4K0E
皮のガムにしても馬のアキレスにしても良くこんな硬いものを食べれるなと感心する。 歯茎から出血してもお構いなしにかじっているし。 つくづく獣だと思ってしまう。 その割には食べ終わると直ぐ、そばに擦り寄ってくるからカワイイ。
365カレンダー、今年は完成無理か? とても全部埋まりそうにないのだが。
カレンダー、使い勝手が悪い。 祝日とか載ってないし。 頼んだけど、使わずに取っておいてあるだけ。
犬には時間の感覚が無いと何かの本に書いてあったが単身赴任の俺が家に帰るとき、 一週間ぶりに帰るのと一カ月ぶりに帰るのでは出迎えのテンションが全然違う。 ボダコを飼って本当に良かったと思うひと時。 大体夜中に帰るので家族は誰も起きて来ず、出迎えはボダコだけ。 俺としても嫁さんよりボダコに出迎えてもらった方がはるかにうれしい。
>>752 ボダコ飼いじゃないんだけどわかる!特に最期の一行w
それだけいいたかったw
>>748 うちの奴には、お留守番時に与えています。まずど真ん中から。棒の部分の真ん中から食べて二つに。
二つにしてから棒の部分のみ食べて玉の部分だけのこす。二つの玉が残る。
お留守番時に与えるようにしてると、残した玉のストックができる。残した玉をどうするかと言うと、自分が暇な時に食べる用と、各部屋のドアの隙間に置いておく。
そうすると、ドアが閉まらない。閉めたとしても隙間ができるからマズルを突っ込み開けられる。
俺、自由自在に出入りできる〜♪みたいな。
トイレのドアだけはやめてもらえませんか。
755 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/21(木) 17:35:14.78 ID:0oO+CSWh
いつもリビングのケージにおとなしく居るボダ 二階から降りてくる家族の姿を見て尾っぽパタパタ だがしかし旦那と二階で喧嘩して降りてくると 背中を向けて座ってるボダ君 見猿 言わ猿 聞か猿 状態 怒りもぶっ飛ぶ愛らしさだぁ〜 気ー使わせてごめんね ついでに旦那にもゴメンが出来る ボダは我が家の救世主!
>リビングのケージ え、あんな大きな犬を? 家の中で放し飼いにしてあげなきゃ(´・ω・)カワイソス
>>754 賢い!
道具を使うのは犬と猿だけと聞いたが、ボダも進化したんだ。
うちの取り敢えず食べれる物は食べておくボダを弟子入りさせたい。
食費、雑費は持ちます!
>>756 室内飼いだと色んな飼い方あるから。
ONとOFFは大切だと思うし。
散歩以外は入れっぱなしって訳じゃないんじゃない?
758 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/22(金) 01:53:46.98 ID:yLTUVR3X
月に2回ほど、おやつに大好物の馬の肋骨を食べさせるんだけど、 最後6〜7cm位になると丸呑みして後で吐き出してしまうので 10cm前後になったら「持ってきなさい」と言って可哀そうだけど没収。。 この時、どんなに必死でかじりついてても、必ずその一声で 上目づかいで名残惜しそうにしつつ私の手に返しに来る。 いくらこの子の為だから・・・と思ってても、 ヨダレでズルズルになった骨を手渡した私を見つめるボーの姿に、 毎回心が痛くなってごめんねと謝ってしまう(笑) 律義で賢くけなげなボー・・・・。 誰が何と言おうと、どんな決まり事があろうと、 同じお墓に入ると決めている。
759 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/22(金) 02:21:46.07 ID:DpuIwRl5
755です 今は基本大型のケージ(ボダ+夫婦入室可能くらい) LDKから洗面所が迂回出来るので遊ぶ時はグルグル走り回ってる まだパピーで最近やっとフリーでも落ち着いて遊ぶ様になって来た 室内飼いは初で、リビングで愛犬とマッタリ もうチョットって所かな 大型犬をケージ飼いなんて Σ(・□・;)ギョッさせて ゴメンなさい
760 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/22(金) 19:31:33.05 ID:NHYHfjWC
>>752 犬の飼い主に対する愛は永遠だもんな〜
うちの愛犬と結婚できるなら、結婚したいくらいw
人と関わらせる時以外はケージ。 ケージ内には関わらない。ケージこつこつ叩いたりもしない。 それはボダコだけの空間。 そういう飼い方を推奨する専門家は多いよ。
わざわざせまい人が手を出せないテーブルの下とかで プライベートスペースを確保して、 他を遮断してる時間帯があるね。 夜なんか。 ケージがあったら入っていたろう。
763 :
754 :2012/06/22(金) 21:39:58.04 ID:kfsZhGzi
>>757 ども、褒めてくれてありがとうです。
でも、こっちは閉まるつもりで閉めたドアがガシャンって閉まらないから少しイラってするときもありますよW
ストックがないときは、オモチャを置いてあるからたまたまの話しではなくて確信犯だと思います。
言われて気がつきましたが、確かに道具を使ってるんだ。なんだこの犬、気持ち悪い…
(ウソです愛してます。)
>>762 そういえばうちのボダのプライベートスペースというのは無いことに気付いた。
眠い時けど飼い主と同じ部屋にいたいときはソファーの上、本当に眠くてかまって欲しくないときは階段の踊り場にいるけど、
どちらもプライベートスペースじゃないな。
静かな部屋の隅にケージを出してあげて、何時でもそこで休めるような場を与えてあげた方がいいのかもしれない。
くわえたボールをポトッと落とし、 バウンドしたあと、自分の顔を卓球のラケットのように振ってこちらに打ってくることがある。 なんてスマート!とおもったが、一年に一回くらい、きまぐれにしかやらない。 教え込みたいけどどうすればいいのか? 人間がやって見本みせたりしたけど
>>765 その頻度だと、教えるのは難しいかもしれないけど
たまたまの動作を拾って芸にしたいなら、クリッカー持ち歩きがオススメ
引き戸とか、ガラッと片手であけちゃうよね。
>>756 こう言う自分の意見が絶対に正しいって
言わんばかりのヤツ、痛いな
まわりから学ぶって事すら出来ないのかね
日本は室内で犬を飼うっていう歴史がなかったし 飼うようになってからも小型犬が中心だったからどうしてもまだまだ誤解があるみたいだね あと2週間で散歩でヴゅーだああああああそろそろリード慣らしたほうがいいかな
770 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/23(土) 15:19:59.16 ID:f3K22q73
犬は外に繋いで番犬!としか考える事ができなかった主人。 家を買い、やっと迎えることが出来たやんちゃなボーのパピーが 家の中を走り回る姿を 「なんで犬が家の中で走り回るかなぁ・・・」 と不満げに見つめていたのに、 今では仕事から帰ってきた主人に玄関でお尻ごと尻尾を振りまくり、 これ以上無い位の甘声で体ごとすり寄って「おかえりなさい」を言って大騒ぎをし、 着替えてソファーに座った主人に 新聞やらリモコンやらを持っていって 顔を見上げながら横にへばりついて大喜び・・のボーに骨抜きになり、 どこに出張しようが、私のは忘れてもボーには必ず「お土産」を買ってくる 『情けないおやじ』になってしまいました(笑)
ボダと散歩してたらヨチヨチ歩きの子供と夫婦の三人連れの親子に出くわした。 子供好きのうちのボダ、顎を路面にペタッとつけて伏せして尻尾ふりふりの歓迎ムード。 母親が”なでさせてもらってもいいですか?”と子供と一緒にボダに近づくと、 父親が”危ないから離れろ!”と自身はボダから10m以内に決して近づかなかった。 果たしてこの子供は将来犬好きになるのか犬嫌いになるのか、非常に気になる。
父親ひとりがビビってるだけなら大丈夫だろうw
>>770 ご主人がそこまでボダに惚れ込むまで我慢し続けた奥さんは偉い!
いろいろとご主人からは文句を言われ続けたことでしょう。
ボダはご主人と奥さんのはざまで自分の魅力を醸し出しただけ。
その魅力にみんなイチコロなんだよなぁ!
>>770 家も似た感じ。
所謂連れ子だったから
最初は部屋でウロつくボダに落ち着かないみたいだったし
抜け毛にいちいち騒いでたし、
「家は犬小屋か!」と呆れてたけど、今はボダに夢中!
犬はいつでも飼い主を見上げてるから首が凝るんだ…
とボダにチタンのネックレスをさせ
散歩後は毎日欠かさずマッサージ
あれこれ試供品を貰って来る。
ボダがはしゃいで旦那の目をパンチしても
「いいんだよ、痛くないから心配しないで、お前は優しいからな」と。
休みは髭面でボダをドッグランへ。
昔は本屋で商売関係の本を立ち読みしてたけど
今は迷わずペット関係の本エリアへ
去勢済みのボダの子供が欲しいらしい…
だから内緒でもう一頭迎えて帰宅した旦那と初対面。
第一声は「何だよこれ?ふざけんな!!」
次にチビボタへ「お前誰だよ!!」
次がボダの首に巻いてあったリボンを見て
「汚ねーリボンすぐ外せ!もっといいモン買ってやれよ!!」と(笑)
そして直ぐに命名に悩みだしました。
今じゃ、デオシートの底値を知り買いだめして来るし、フードにも詳しくなった。
客商売だから客との会話の中に犬が出て来ると
「犬好きだからって話してみたらボーダーコリーを知らない
ボーダーコリー知らない犬好きなんて犬好きじゃねーよ!」
会社に入って来た新人がボダ飼いと知り、可愛がってる様です。
もう一頭迎えたい…
775 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/24(日) 15:19:06.92 ID:nF1e6ZZG
>>773 よくぞ言って下さいました(笑)
子供の頃にチラッと「家の外に犬がいた」程度の経験しか無い人だったので、
当初 家の中を飛んで回り、挙句テーブルをかじりまくるボーへの文句の数は
書き尽くせないほどでした;
ところがボスだと認めた主人の言葉に絶対服従の上、一度教えたらすぐ覚える
賢さ、愛情表現・感情の豊かさに今ではもうメロメロ。
下痢でもしようものなら 職場から何度もメールを入れてきて大騒ぎ。
私が熱出しても知らん顔なのに・・・(笑)
老後もボーに看て貰うつもりでしょうかね〜(笑)
776 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/24(日) 15:37:34.67 ID:nF1e6ZZG
>>774 ボーの魅力に皆取り込まれてしまうんですよね(笑)
ただ困っているのは『犬』と言うのをよく知らない主人は
ワンコは皆ボーの様に賢いと勘違いしてしまって・・。
主人の兄一家が、うちに触発され飼い始めた「普通の豆シバ」を見る度
何で兄貴の言う事を聞かない?
何であんなにボーっとしてる?
と、おバカ犬扱いする事;・・・・
主人にとっての「初めてのワンコ」が言う事なしのボーだったが故の
「?」なんでしょうが、兄さん一家の耳に入らぬよう必死です;
連投すみません。。
皆同じような道を辿ってるなあとうちも父の変貌ぷりを思い出してにまにま。 ボーダーコリーって親父キラー?
うちはボダのおかげで家庭崩壊を免れた口かな。 ボダが我が家の中心的な存在。 ”子はかすがい”というけど、うちの夫婦にとってはまさに”ボダはかすがい”。
うちの家族(自分と親)もボダがいなければ会話ないな
うちの実家は農家で、庭先では犬と猫と鶏が自由に遊び廻っていました(猫と鶏が同居しているところがすごい)。 そのような環境で育ったため、私と犬との関係はいつも遊び仲間で、今のボダにも甘やかし放題。 それでも、これまで飼った犬で権勢症候群になった犬はいません。 どのように育てたら犬が勘違いするような事になるのか不思議でなりません。
781 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/24(日) 23:37:39.46 ID:YvV6oCF7
ウチ中年夫婦二人暮らし 今年の1月にボダを迎えて賑やかを通り越しハイパーな生活に一変! ボダと会話が成立?すると犬だと言う事を忘れちゃう程 夫婦で骨抜き状態! ボダへの出金も最初は愚痴っていたけど最近は喜びに… あぁ〜 私もね758さんみたいに墓はボダと一緒に入りたいなぁ(ボダ七ヶ月)
東北地方、今晩も膚寒いです。 うちのボダ、冬に使っている丸いベッドにまん丸になって寝ています。 何時まで経ってもベッドを片づけられません。
783 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/26(火) 22:07:29.64 ID:QdXjRPzs
今月の 愛犬の友ボダ特集でしたね。うちも ドッグスポーツやってみたい
784 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/26(火) 22:20:50.52 ID:BJ9AruF1
>>784 あんまり宣伝がしつこいとグーグルアドセンスに通報しちゃうよ
アボセンスされたら今まで稼いだ分も振り込まれずにアカウント剥奪だよ
二度とアカウント取れなくなるよ
>>783 アジならそれなりの設備がいるが、ディスクなら一枚で済む(ただし、ディスクは消耗品)。
ボダとディスクで遊んでいれば自然にディスクに興味を持つようになり、ディスクドックの完成。
ボダと同時に飼い主がどんどんディスクにはまるようになり、大会に出たくなってくる。
これ、ボダ飼いの自然な流れ(ただし、上達するかどうかは別)。
家の、ハードマウスだからディスクは本当消耗品。 アジの設備の値段見てビックリしたよ! あんなの揃える土地もないけどね… スラローム得意なボダ飼い居ない? 家の、コマ送り並にスローでしか出来ない。 一生懸命さは伝わるけど。 慎重な性格なんだなって。 どうやったらスピード上がるかな?
ディスクの大会、興味が出てきて何度か見学に行ったけど、みんな本気過ぎてついて行けなかった 大会なんかで、親と犬がディスクに夢中になる中、車やテントで宿題やDSやってる子供見ると複雑な気持ちになった 見るのは楽しいからちょくちょく見学には行くけど、うちはマイペースにお遊び程度のディスクで十分だ
>>786 実はアジの道具(ヤマオ工芸とか)も消耗品。
雨の日も使うから2年くらいでダメになる。
土地と道具と先生が必要なので、レッスン料が高いです。 orz
>>787 アジの会場へ来ればウィーブ速いボダがいっぱいいます。
出陳しなくても、見学だけでも可能です。
あなたの犬を速くする方法は、あなたの先生にご相談下さい。
ユーチューブで、しつけやディスクドッグの仕込み方、実演動画が たくさんアップロードしてあるので参考にして楽しんでます。 ディスクはそれなりのレベルまで上達。 でも大会にはさらさら出る気はないです。 今日の自由時間をどれだけ楽しく過ごせるか。 世界のトップクラスの先生に習いながら・・・・・ 最近、k9frisbee.comの動画がたくさん更新されてうれしい。 去年のもすごいんだけど・・また凄くなった。 www.k9frisbee.com
791 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/27(水) 14:56:42.35 ID:wVmfAKgL
ディスク大会を見て感動し、何度か初心者クラスの大会にも出てみた。 それなりに楽しかったし、うちのボダでも形になっていた。 ただ、うちのボダ、体型的にも競技をやるような体型でもないし、 ディスクを持ち帰るとき一目散に猛スピードで持ち帰るというより、 ルンルンと楽しそうに持ち帰るので、競技志向はあきらめた。 今は普通にディスクやボールで遊ぶのが楽しい。
>>789 ありがとう!
アジの会場には足を運んでるよ。
ドッグスポーツの雑誌にカラーで3回載りました。
(勿論、ギャラリーとして映り込み!)
先生か…
またお金かかるなー。
>>791 なんか気持ちわかるよ。
ギャラリーだけど。
>>791 わかる、うちのボダもスキップするみたいにルンルン走りで癒されるけど協議向きではない
「とったどー」みたいなゴキゲン走りをぐるぐる回りながらするので趣味程度にしかできないw
協議→競技ね
数回しか大会に出ていないけど、入場口で待機するとボダは次が自分の競技の順番だとわかるのな。 普段吠えない癖に、まだ前の犬が競技をやってるのに、早くやらせろとリードを引っ張り吠えまくり。 自分の競技時間が終わったことも飼い主のしぐさで理解し自分から退場口へ。 全然そんなこと教えていないのに、数回大会に出ただけで理解する。 大した犬種だよ。
ディスクってホムセンに入ってるようなペットショップじゃ売ってないよね 通販で買おうと思うんだけどなんてメーカーのディスクがいいの?
上で紹介したものは国産で、よく使われているものと同じ無印品。 中国製のものは、昔ながらのポリバケツのような堅いものが多く あまりおすすめできません。公式団体に酷似した名称をつけている おかしな商品もたくさん売られているので注意です。
えー!ディスクってこんな安いんだ!?ペットショップで買ったら2000円近くした記憶が。 うちもルンルンタイプだから、散歩がてらの遊び程度くらい。
昨日いち早くサマーカットにしてきた 痩せてヒョロ長くなったのらくろのようになった でも体は軽くなったようでお得意の空中一回転ひねりジャンプのキレが良くなった
802 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/28(木) 12:08:28.19 ID:N7ryld4R
>>801 うらやましい。
うちのボダ、ディスクをキャッチする時はジャンプするというより、
精一杯背伸びするような感じでキャッチする。
よって、ジャンプの高さ(後ろ足の地面から離れる高さ)はわずか10cmぐらいしかない。
803 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/28(木) 15:00:59.71 ID:Z0Nzi3h1
やっと七ヶ月のボー ボールをノーバンででキャッチするとご満悦顏で戻ってくる 何かやらせたいけど…体重が16キロあるせいか息切れが激しい ご飯の量や運動にも気をつけているが体型は限界ギリギリ Dr.からもこれ以上太らせない様にと言われた 中年飼い主は自分の体型管理もしなくっちゃならないし大変!
>>802 うちのもそれくらいだ
ハードルとかは普通に跳べるしジャンプ力がないわけじゃないと思うんだけどなぁ
うちのはディスクを逆さまに咥えるのがお気に入りらしく、 せっかくジャンプして空中でキャッチしたディスクを一回地面に置いて、 口と前足を器用に使ってディスクを上下逆にしてから咥えて直して持ってくる たまに
途中で送信しちゃった たまに自分の中ですんなりディスクを上下逆に出来て満足した時は、 「ディスク取ったどー!」って感じで顔を高く上げながらスキップみたいな変なステップ踏みながら走ってくる 逆に時間かけたけどうまく逆さまに出来なくて仕方なくそのままの向きでディスクを持ってくる時は不服そうにしてる かわいい。
ハードマウスでギザギサになったディスクはどうしていますか? バーナーであぶったり、カッターで削ったりして、ボダが危なくない様に修復していますが、それでもすぐにボロボロ。 安いディスクを購入して、なるべくあたらしいディスクで遊ぶようにしていますが、とにかくディスクは消耗品でお金がかかる。 芝生の広場でディスク一枚で遊べることを考えれば安上がりですが。
>>807 サンドペーパーで磨いて使ってるよ。
中目と細目の2種類。トゲトゲはすぐに口を切るので
夢中になって連投せず、投げる前に毎回確かめてます。
フリップとか至近距離の場合は連投しますけどね・・・
スピンかけて遠投するのは、それが自分の口だったらどれだけイヤか?
と自分の感覚でu.^@hつるつるすべすべに仕上げます。
割れ目が大きくなったら廃棄かな。
それと、自分で舌を咬むってこともありえるし、
何回もガブッとやってれば、どれだけ磨きをかけておいても
鉄棒のやりすぎとかと同じで、軽い出血はいつも隣合わせ。
ちょっとでも「血を確認」したら、その日はもうやめです。
809 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/29(金) 00:32:07.13 ID:0rAg03zv
まぁ〜Σ(・□・;) ディスクって血を見ちゃったりするんだぁー 初ボでまだパピーだからボール遊びしかした事無いんだけど… ボダが宙を舞い体を捻ってキャッチなんて憧れちゃうなー カッコ良いだろうなぁー
ディスクは人の投げる能力半分、犬の能力半分だと思う。 地面に刺さるような投げ方をしたときには、無理に追うな〜と思うことがある。 とにかく安全第一、ボダに怪我のないようにやっているつもり。 夏場は暑さにも気をつけないと。
>>809 うちのはボール投げると跳んで空中で体ひねってキャッチするぞぅ。
たまにバック宙みたいに着地することもある。
ディスクは何故か5投ぐらいで飽きるけど、ボールは疲れ果てるまで遊んでいそうなふいんき(何故か変換できない)だ。
それにマジレスする人見たの、なぜか変換できないが流行った頃以来だわw
今年も分割睡眠の季節がやって来た 23時:寝る 3時半:起きる 4時〜5時半:散歩 6時:寝る 7時半:起きて出勤 夏場は気温低い時に散歩したいよね というわけで今年第一段の早朝散歩行ってくる
本当は早朝フリスビーやりたいんだけれど 朝露でべちょべちょになっちゃうからできないんだ・・・・ 夕刻から日没にかけてやってるんだが そろそろ暑さが辛い。
816 :
わんにゃん@名無しさん :2012/06/30(土) 09:49:16.96 ID:sDkPAglN
犬の為に引っ越した 自然たんまりは良いが夜八時ともなると狐や狸が遊びに来る 正確にはこっちが来たって事だが… 夕方ボダは笑顔で走り回ってる この時期爽やかな早朝にも徘徊したいが熊が出やしないかとビクビクしてる だが、ここは都心から1時間チョット 新幹線でな
熊が出ることでは負けない(住んでいる所はやっぱり熊の生息地を人間が開発した地域だが)。 数年前、幼稚園の園庭を徘徊していた小熊がポリバケツを被せられて捕獲されたこともある。 残念ながら、自然に囲まれているようで人が多すぎてボダが一人で走り回れるような所はない。 食うに困らなければ、もっと田舎に引っ越したいところだが、そんなお金は無いし。
すでにハァハァ言ってるボダを見てると夏の間だけ高原で暮らしたいと思う こんな犬に日本の夏を過ごさせるなんて拷問だよな でもそんな金はないのでサマーカットを考えてる
アスファルトを通ったあと、 土草、芝生の上を走りまわるときは ほんと笑顔にみえるね
本州の狐って絶滅したんじゃないの?
キタキツネは割と有名だけど、ホンドギツネも頑張っている。 ただ、県によっては絶滅危惧種に指定されている。 キツネもタヌキも立派な野生動物。 絶滅しない様に大切にしないとネ。
ボーダーコリーは保健所でもらえますか?
半端なくかかるエアコン代を稼ぐ為に日々働いています。 健やかに寝ていなさい。節電?知らん。
うちのボダのお気に入りの場所は階段の踊り場(家の中では一番涼しい場所かもしれない)。 お留守番の時は、一日中そこで休んでいて玄関のガラス越しに外を警戒してくれている。 宅配便のトラックや郵便配達のバイクの音、怪しい足音には激しく吠え立てる。 これが我が家の防犯に十分すぎるほど役立っているし、本人もそれが仕事と思っているらしい。 家族が帰宅した時には必ずお留守番のご褒美のおやつをもらえるので、その仕事の報酬と思っているのかもしれない。
825 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/01(日) 14:30:47.75 ID:/2uVN3Ji
一戸建ての室内で飼っていれば家の外に声が漏れても、隣の家の中まではそんなには犬の吠え声は届かないのでは? うちの場合、隣近所との隣人関係はすこぶる良い関係を保っているけど。 散歩中に隣人と出会ったら必ず撫でてもらうくらいで、ボダも尻尾を振って喜んでいる。 隣人とは一生つき合わなければならないから、関係はお互い大事にしないとね。
そもそもそんな鳴くことがない マンションだがオートロックを介さないチャイムにだけ鳴くようにしてある うちのが鳴くと、近所の犬がいっせいに共鳴しだすw
あと一週間で散歩でヴゅーと思うと感極まって面の皮が厚くなってまいりました 最初のうちは自由に歩かせちゃってもいいんだよね?
829 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/01(日) 21:35:40.93 ID:Oadsqnrt
散歩デビューて何ヶ月ですか?
>>821 ここ数年、キツネが増えているみたいだ。
>>828 散歩デビューしたての頃、よく夏のスキー場へ連れて行っていた。
最初はチョコチョコ飼い主の後をついてくるのが精一杯で可愛かったのだけど、
一ヶ月もすると勝手にスキー場のゲレンデを走り回り、捕まえるのに大変な思いをしたことがある。
広いスキー場だったので、何処かに行ってしまい見失いそうで焦ったことがある。
子犬の頃から呼び戻しだけは完ぺきに出来るように躾けた方が後々何かと楽ですよ。
リードつけろよ糞ヴォケ
暑いから仕事が休みなのにどこにもいけない。 エアコン効かせてべったりイチャイチャしようかなボダと。節電?しらん。
俺もボダコ飼ってるんだけど 先日近所の子供がレッドのボダコにリード付けて玄関前に座ってて ボダコを連れてるのを見たこと無かったんで話しかけたら 2ヶ月前に飼い出して1才らしい (先住犬と猫が居る) そのレッドのボダコが耳、口元、足の間接、尾の毛が無くただれてて瘡蓋になってる アレルギーとかじゃなくダニかカビに感染してるっぽい 毛がある所も毛艶が無くフケでいっぱいだし、毛の量があきらかに少ないく 元気が無くヨボヨボ歩いてて、どう見ても1才じゃない どうにかしたいんだが何か方法ない?
治療中かもしれないしなぁ かわいそうだけど人様の家のことだし何も口出しできない
手出しはできないだろうけどアドバイスくらいはしてもいいと思うけどな 或いはもうちょっと突っ込んで詳しく現状を聞ければよかったね
疥癬ダニでしょ 痒くてむしっちゃう、ただれる、フケ多い
皮膚病にかかっているみたいだけど、何か治療してもらっている? もし治療していないのなら病院で診てもらった方がいいよ、と声をかけてみたら。 自分もボダコ飼っていると最初に言えば、警戒されず、逆に親しみを持たれるとおもう。
839 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/02(月) 20:30:07.53 ID:0DmYFAlG
誰かボーダーコリーの子犬くれる人いない?
復帰
841 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/04(水) 16:47:10.32 ID:fMfSdA90
レス出来なかったのかい⁇
>>839 購入代金が浮くからという理由で子犬をもらおうというのなら止めた方がいい。
フード代、おやつ代、ワクチン代等を考えたら、購入代金なんて知れたもの。
自分が可愛いと思えて、愛情を持って育てられる子犬を見つけた方がいいんじゃないの?
それとも何か別の理由で子犬をもらおうと思っているの?
843 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/04(水) 19:43:57.48 ID:d8BzvNXv
質問です。 ボーダーコリーのように白黒で、毛はカールしてふさふさやわらか、 体重は生後3ヶ月で5.8kg 足なんかは雑種のように細くなく、秋田犬ぽい足。 ワクチン接種に行って、mixだと告げましたが、 ドクターが「ほとんどボーダーコリーですね」と・・・ 判別したいのですが、母犬がボーダーコリーで 父犬が不明です どこを見ればボーダーコリーと他の種類の違いがわかりますか? 決定的なポイントを知りたいのです 性格は温厚でむやみに吠えたりはしないのですが、 じゃれてよく噛み付いてきます。
復旧作業してくれた人がいるのかな?乙です
>>843 まあ、ボーダーコリーだってもともと特定な犬種ではなく
羊追いの上手な犬をかけあわせていったわけだし
母犬に聞かないとわからないよ
父犬が複数だったら母犬でもわからないよね
846 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/04(水) 22:05:41.82 ID:DHEC6V0f
>>843 それ、難しくて誰も答え出せないはず。
ボダの個体差のバラつきは、他の犬種より大きいよ。
JKCのスタンダードから外れている個体なんて、ドッグスポーツしてる子はほとんどだし
カラーの割合は使役犬では白が多かったり、面ズレも珍しくない。
足の太いボダもいるし、スムースとラフではまた違う。
内面的な物は、物を追いたがる、動くものに反応しやすいとは思うけど。体重は重い方じゃないかな?3ヶ月だよね?
うん、写メアップして。
答えは出せないけど見たい好奇心です!!
847 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/04(水) 22:15:37.12 ID:DHEC6V0f
>>845 解釈が少し自分とは違う。
ボダは古くからイングランドかスコットランド国境地帯に居た(ボーダーの名の由来)
古くから存在していたけど、野性味が災い、シェルティーなんかに比べると
見た目の華やかさに欠けるとの理由で犬種確立(KCが認める)のが遅かっただけじゃない?
主に使役で動いてたから、追いが得意な個体を掛け合わせるのは当たり前だっただろうし。
間違ってたらごめんね。
流れぶったぎってスマソ。 昨日からうちのボダがテレビの映画にハマってる。 昨日は一緒にランボーをたっぷりほぼ全編見たし、 今も、スコーピオンキングを俺の隣でくぎ付けだ。 そのうちポップコーン食い出すかもしらん。気持ち悪い。(ウソ、愛してる。)
>>848 その姿を想像しただけで萌。
うちのも近い状態でぴったりくっついてテレビ見てくれるけど、映画1本分はさすがに付き合ってくれない(涙
850 :
843 :2012/07/04(水) 22:41:07.50 ID:d8BzvNXv
851 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/04(水) 22:47:43.97 ID:jCoYftzE
この子はボダちゃんだ!
853 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/04(水) 22:58:57.46 ID:comcZe7c
完全にボダじゃ!でなければ中国のパンダ犬のボダバージョン。 親父は柴くさいね。どっちにしろ日本犬ぽい。
みなさん・・・ありがとうございます かわいくてたまらんのです 雑種だろうがボダだろが私の大事なパートナー 今日から堂々とボダちゃんと言わせてもらいます みなさんこれからもよろしくお願いします!!
もう「ボダ」でいいんじゃね? 友達ワンにもめっちゃスリムな足の速いMIXの子がいるんだけど、どうみてもレッボーだから 「ボーダーコリーって名乗っちゃえ!」って言ってるもん。 この子は「ボダです」と言い続けていれば、ボダだってw
見れなくてうちのボダもいじけてる
中国のパンダ犬って気になってぐぐってみたら案の定ひどい事してた・・・
860 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/05(木) 11:07:02.09 ID:Ab/1u4Si
七ヶ月のボダ男 気が付けば アレやコレや問題行動は少しずつ無くなり パピパピーとは違う可愛らしさも感じられる様になって来た 所で、映画を一緒に観るって… 冬なんか暖かくて良いだろーなぁー 何歳頃からカップルで映画鑑賞出来る様になりましたか?
>>850 ボダじゃないって前提で見れば、若干秋田犬っぽい体型かなと思うけど
何も知らないで見たら、大きめなボダにしか見えないよね
写真かわいい再うpありがと うちのボダ4ヶ月の時10kgで6ヶ月で12kgだったけどそこでほぼ体重ストップして 今は13kg前後をうろうろしてるよ。 足もでかいしもっと大きくなるかと思ったけど成長ペースも個体差あるのかな。
>>859 だっはっはっはw
完全にくぎ付けで見てますね。
リモコン手に持ってそうw
しかし綺麗に色があがってますね。
そう言えば、うちの犬はBSのムツゴロウさんも見てますね。
ボダ、「ねぇねぇ、あの気持ち悪いのはなんての?」
俺、「うん?あれはムツゴロウさんと言う種類の動物だよ。人間ではないよ。」
ボダ、「怖いね。あいつ怖いね…」
うちのボダさんは、我が家のテレビだと画質がよくないのか無反応だけど、 実家の最新型テレビだとテレビ見るの好きだわ この前、野生の馬のドキュメント見てたら、 画面の端から端を走る馬を追いかけてテレビの前を駆け抜けてその先のソファに飛び乗り窓の外を覗いて馬さがしてたw
うちのボダコ、テレビで犬が登場するとテレビに突進するが、いつも直前で止まってくれる。 薄型テレビのガラスをやられたらたまらないと保護パネルを取り付けたが取り越し苦労だった。
油冷ワールドvol2を齧りやがって ムキー!
乗馬クラブによく連れていくからなのか うちのは競馬中継が大好き。
うちはプロ野球で乱闘が始まると自分(ボダ子)もテレビに向かっていく…
875 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/06(金) 00:22:15.39 ID:x+EyeAYM
あはははは…皆オモロ過ぎ 隣に寝てる旦那に聞こえないように 爆笑 息苦しィー
うちのは、サッカー中継見てるとボール追うわ TVに突っ込まないだけいいけど、TVの目の前でボールの動きに 合わせて顔を左右に振るので、結構鬱陶しいw
うちのは我が家が基本テレビっ子だからテレビで動物とかバイクとか、普段反応するものが うつっても何の反応もないけど、唯一苦手なニャンコの鳴き声や映像が映ると、そぉ〜〜〜っと視線をそらすw
878 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/06(金) 11:39:18.12 ID:BbHBYAbZ
我が娘 TVには普段全くのシカトなのに、喧嘩(言い合いも含め)や殴り合い (ボクシング・プロレスも含め)、戦争の撃ち合い場面が出ると どこにいようが突撃してきて画面に向かって牙剥いて吠える; で、画面が変わると 「どーよ、私の仲裁でおさまったわ!やれやれ・・。」 とばかりの得意満面の顔をして、さっきいたところまでお尻ふりふり戻ってく。 それともう一つ。。 怖い顔や怖い場面が出ても必死で吠える; 何故か意味不明なんだが、プ○アクティブの宣伝で「眞○かをり」が出てくると シッコちびりそうになりながら吠え続ける;; どの辺りにそこまでの恐怖をおぼえているのか?;
犬顔だからじゃない?
880 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/06(金) 13:29:48.84 ID:x+EyeAYM
いつも遊んで庭に出しっ放しのボールが見当たら無い 探したらウッドデッキの収納スペースにしまってあった。 主人も「ボール何処にやった?」と数日前に言ってたから ボダ男が片付けたんだ……いい子だぁ〜 私の心を鷲掴みにするボダ♥ ドクターに「親バカ」なんて言われても ひたすら嬉しいだけゾヨ
TVはパピーの頃によく画面に突進してくれたお陰で画面傷だらけだけど 4歳になった今全然興味示さなくなったなあ ピンポン音とか電話のコール音とかバイクのエンジン音とか猫の鳴き声とか音には反応するんだけど。
瀬戸大橋記念公園に行ってきた 広い芝生なのに、他に誰もいなくて貸切状態で遊んだ 最後にハイテンションになりすぎたのか、 噴水にダイブした もちろんボダくんの話ね
今朝の「今日のわんこ」に出てた雑種の子、ボダの血入ってる感じ
携帯房なんでググる能力が低いので、ここの皆さんに頼ります。 3センチくらいでサマーカットしてあげたいんですが、そんなバリカンありますか?楽天のぞいてるんですがいまいちわからなくて。 自分で刈ってみたいのです。
886 :
884 :2012/07/07(土) 08:58:31.92 ID:s31C8zz+
>>885 その方のブログ見ました。タイガーカットさんですよね?可愛いですよね。しかしその方の長さは一センチ以下ではなかったですか?
3センチ〜五センチくらいだとバリカンにアタッチメントをつけると思うんですが、そんな商品があるのか…
>>887 サンクスです。
ライオンカットさんですねww
12mmだと心配されてるように虫つきとか怪我がしんぱいですね。
889 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/08(日) 13:34:17.69 ID:GglO51l6
それ2枚重ねて使ってるが、GWあたりには乗ってた。 今は暑さに慣れてるせいか乗ってくれないね。 梅雨明けしたらきっと乗るかも。
うちのはジェルタイプやアルミプレートその他暑さ対策の為に買ってあげた物は一切利用してくれません。 廊下や階段の踊り場など家の中の一番涼しいところで、お腹を床につけて過ごしています。 いままで買ってあげた物をずらっと一列にして廊下に並べてあるのに、わざとそれを避けてくれています。
我が家も乗ってくれません。 同じく避けています。 乗せようとすると、困惑した顔をしています。 無駄な買い物でした。
>>889 気温にもよるが、大体30℃を超えたら放熱効果が薄れていみがない。
30℃以下ではそんなものを使ってまで冷やす意味がない。
要するに無用の長物
以前飼ってた外飼いの雑種は寝床として使ってたよ 外だったから昼間は庭掘って土の上 仮にアルミプレート使うとしたら底上げしてファンで下の換気とか考えられるけど そこまでするよりエアコン+ファンのほうが現実的だよね、、 犬の健康(自律神経とか?)考えるならもしかしたら外気温+放熱シンクのほうがいいのかもしれないね
895 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/08(日) 22:35:37.56 ID:GglO51l6
皆さん、どうもありがとうございます。 皆さんのボダちゃんがあまり使っていないところを見ると 本人にとっては快適とは感じていないようですね。 参考になりました!
ひんやりシート系ってしばらくそこにいるとすぐ熱持って逆に暑くなると思う うちのボダはエセ大理石みたいな床の部屋で寝てる 熱を逃れて小刻みに移動してるw
うちには、アルミシート・ジェルマット・竹マットの3つあるけど それぞれ別の場所に置いて、3つとも愛用中 乗ってて暑くなったら別のに乗ったり、別の場所で寝たりしてるよ
散歩デビューして2日目!! 超元気いっぱい走り回るし呼び戻しも完全ではないけどできてるし帰ってくればコテっと寝ちゃう ディスクは数回しか投げないってレスあったけどレトリーブもあんまり回数しないほうがいいのかな?
>>898 体格の安定する1歳までは、過激な運動は控えるが吉。
股関節形成不全になったら悲しいよ。
ディスクは正式サイズだとパピイにはでかすぎる。
ディスクで杖をつくような走りをしたなら、それは使わないほうがいい。
体ができるまでは布、ロープ、ボールで遊ぶ。
パピィサイズのディスクもありますけどね。
あんま急がないほうが結果はいいかもです。
首、顎、歯を小犬のうちにパーにしちゃう人、けっこういるみたいですぞ。
どんなことしたらぱぁになるの? ディスクとか?
仔犬のうちはボールあそび程度でやめとけよ
>>899 レスありです!
関節とか心肺にかかる負担考えると怖いですね・・
散歩行って歩くのとは別に30分くらいロープとかボールで遊んでる
口で大きく息しだしたらいったん落ち着かせてからまた遊ばせる
ジャンプして空中キャッチするわけじゃなくておもちゃが落ちてから持ってくる感じなんだけど
どの程度からが過激な運動かがわからんちん
>>900 全力で空中でキャッチして着地に失敗すると腰を痛めちゃう!などかと!
903 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/10(火) 22:50:35.00 ID:75Jr9KfN
かわええ
うちも左手と両手のタッチ&ハイタッチはする 右手のもするように教えようかな
うちのも上の子はレフト、ライト、ダブルで 言われたとおりの手を使ってハイタッチする 下の子は上手にできないw
907 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/12(木) 13:34:28.32 ID:D9WLGLLa
ウチもこれ教えよーっと! 落ち込んでる時にボダ相手にやっぺ!
うちのボーにはお手、おかわりを教えていない(必要ないと思っているので)。 ある日のこと、散歩していたら知らないおじさんがいきなりうちのボーに”お手”と言ってきた。 ”すみませんねぇ〜、お手は出来ないんですよ”と言ったら、”なんだ、お手も出来ないのか、ケッ”てな感じで立ち去って行った。 余計なお世話だっつう〜の。
うちの3ヶ月の♂がよく噛み付いていろんなものを破壊するんですが、 大きくなったら落ち着きますか? 人間の手足にもじゃれて噛み付いてきます
人間の手を咬んで来たら、 逆に吐きそうになるまでのどの奥へ手を突っ込んでやるといいですよ。 破壊癖はお約束みたいなもんだから、しばらく笑って済まそう。 いずれ笑い話になるよ。
911 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/12(木) 20:26:33.39 ID:oyb4c2f6
うちの子はお手、おかわりはすぐに覚えたんだけどいつも不機嫌そうに渋々やる。 たぶん嫌いなんだと思う。 「あ〜ぁ、めんどくさいな〜」っていう感じで横見ながらやることもある。 「ふ〜っ、、ハイハイ」っていう感じで溜息つきながらやることもある。 「こんなことやらせないでヨ」って言っているみたいなんだ。 そのふてくされた様子がおもしろい。
>>909 破壊はお約束w
このスレの9th destroyはまさにそれ
歳とともに落ち着くのが一般的なので気長に付き合いましょう
人の手足の場合は
>>910 等の方法でやめるよう躾ましょう
自分は良くても例えば散歩中に無警戒な子供が近づいてきて
その子にカプッとかしたら子供が悪くても最悪犬が保健所行きです
うちでは噛んできたら噛み返してた まあこっちも本気噛みではないけど軽く力入れて 今まで甘やかしてた人間が噛むとは思ってなかったらしくすごいビビってた その後急速に噛まなくなっていった モノはかじってたけど
915 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/13(金) 13:11:52.98 ID:q0rp7QmD
>909 うちのは7か月位までの間に、食卓テーブルの足・その椅子3脚を破壊し 結局新しいテーブル・椅子に買い替えなきゃいけない位になってしまったけど、 そっからは全く何のいたずらも破壊もしなくなって、 毎日部屋の中にフリーで留守番させてるけど、どれだけ長い時間の留守番になっても ゴミ箱一つ荒らさず盗み食いもせず、パピー時代の猛烈な破壊がウソのよう。 じゃれ噛みも、910さんと同じくオエッとえづくまで奥に突っ込んでやるといい。 うちはじゃれついて興奮して、本気噛みに近い位の勢いで噛んだ時は 首根っこを強く掴んで「キャンキャン」鳴くまで離さなかった。 可哀そうだったけど、それっきり噛みつく事はなくなった。 ボーダーはかなり知能指数が高く賢いので、ココ!と言う時を逃さず ビシッとした躾をつけると、その時は可哀そうでも必ず結果が出ます。 賢いだけにちょっとの甘やかしが「勘違い」に繋がってえらい事になるので 頑張って凛とした躾をなさって下さい。
>>909 ですが、
今日は暑かったので家に入れてたら
4歳の息子の足に咬みつき、出血したので
病院に連れて行き、今帰ってきました。
家の中が泥棒に入られたかのように荒らされていました。
うちもかみつきには手こずったなぁ… 基本は喉の奥に「おえっ!」ってくらい指突っ込むだったけど、きつく噛んできたときには 首根っこひっつかまえて、ひっくり返してこっちが噛んだなぁ… 今ははがあたってこっちが「痛!」って言っただけで、シュンとしてペロペロなめてくる かわいいやつだw
>>917 部屋に入ってくる動きからして、もう見るからにやんちゃ盛りって感じw
いくら賢い犬といってもパワーみなぎる子犬の頃は本当に手に負えない
しかし今、家ではおとなーしくしてる姿を見てるとあの頃が懐かしい
主人が帰ってきて子どものケガを見て たいへんなことに・・・・ わたしが悪いんだごめんといっても 聞いてくれない
生後4ヶ月 今までうんちから出てきたもの ・小石・人形の耳・ティッシュの破片・カナブンの羽・包装のフィルム 見てない時はゲージの中だし見てる時はもちろん変なもの食べさせないようにしてるのにorz 最近は散歩の時になんでも口に入れる癖がなくなってきました
>>920 里親さん探せば?
ご主人が何してるのか知らないけど
なんかイヌがかわいそうな環境にしか見えない
たいへんなことに…、奥さんの言葉を聞き入れない、ってどんな状況だろうね〜
怖い想像しかできない〜
現行犯じゃない犬に無意味にキレるとか
それどころか暴力振るうとか
これからの糞暑い時期も外に追い出すとか
>>3 みたいな事態になるとか
そうなったら飼わない方がいいよね〜
自由に部屋の中を歩かせていい前提として、 噛んでいいもの悪いものの区別がつく。トイレトレーニングができている。 があげれると思う。 留守中に犬が部屋を荒らした事を帰ってきてから叱っても犬は何をしかられてるかわからないんだよね。 だからまずは人の目が届くときに部屋に入れてあげていい物とダメな物を教えてあげる。 人の感覚で教えても伝わらないから本読んだりして勉強するのがいいよ。 お子さんが噛まれて気が動転してキャーキャー言っちゃったとしたら犬にとっては褒められてる事になったりするから。 しつけは家族全員に協力してもらわないとできないから一緒に本よんだりするといいかと。 最初は忙しかったり日ごろのストレスがあったりでなかなか協力得られないかもしれないけど、 子犬の成長が目に見えてわかるとかなり癒されるからだんだん協力してくれるようになるはず。
人にも犬にも悪気はないんだし超絶手遅れって時期でもないんだし全然修正効くでしょ!
>>909 一人じゃ無理そうだけどなんとかしたいからここに来たんでしょ?
手放すのは簡単だけどそれがすごく寂しい事だってここの住人ならわかってるはず
応援してこ!
>>909 は比較的冷静みたいだから根気よく躾けガンバレと言いたいが
客観的に物事見れずにカッとなる人がいるなら犬飼わない方がいんじゃねとは思う
うちのボダは躾け入ってるシニアだから噛むことは絶対ないものの
甥っ子がしつこくちょっかい出してガウられて泣くことはある
そういう場合親(兄夫婦)も俺も「お前がしつこいからや」と一蹴してる
同じ経緯で猫に引っかかれて流血したこともあるが
子供の怪我の心配はしてもペットに怒りが向くことはない
もちろん噛む犬は躾けないといけないがそれも現行犯で正しく叱らなきゃ何の意味もない
そこらへん冷静に考えられないなら犬がかわいそうだ
個人的には三ヶ月で外飼いらしき記述も気になる 外飼い自体は夏もそんな暑くならない地域だったり ちゃんと暑さ対策してあれば 別に問題ないと思ってるんだけど、ちょっと早くね? まだ体調に気をつけないといけない時期でもあると思うんだが
本当にパピーの頃の躾というのは大事だよね。 あの破壊魔が今ではフリーでお留守番させても何一ついたずらせず、テーブルの上の食べ物にも手をつけない。 ボダにしてみれば家族が帰ってきた時に家族全員にお留守番ご苦労様と撫でられるのが一番のご褒美。 ボダはお留守番中に不審者に吠えるのが自分の仕事だと思っているのかも。
そもそも、毎度毎度ここに来る度に、ageまくり、良い年こいたbbaがハイテンションで、これ見よがしに犬のために家買ったや旦那とベッドでどうたらとか気色悪くて、今までこんな人ここのスレで見たことなかった。 ボダスレでこんなにあえてネタ投下するのは殴る奴以来だと思う。
家購入とかベッドでどうたらと言うのは
>>576 >>743 ?
それはボダの月齢的に別人じゃない?
まあ念願の犬を飼ってテンション上がっちゃうのはわかるから
かわいがってて家族で上手くやってるならそれでいいさ
>>909 ボダを迎えるとき、家族でどういう話し合いをしたんだろ?
最近のボダは小柄な子も多いけど中型犬(おっきな子は大型犬くらい)だし、
子どもがいるならなおさら、きちんとしたしつけはしないとね。
どんな家庭環境か分からんが、旦那さんが聞き入れてくれないってのを読むと
旦那さんも勉強不足だし、909も勉強が足らん気がする。
924のいうように、破壊行動があってオリコウにできない今は、留守番はケージに入れてやるのがベストなんじゃね?
ボダも人間も。
じゃれ噛みは今からいくらでも矯正可能。
けど、旦那が協力的でないなら909が一人で頑張るしかない。
うちは「散歩もしつけもあたしが一人でする」ってのを条件に迎えたから、あたしがしつけに関して勉強しまくったし
じゃれ噛みがあるうちは子供にはボダを一切触らせなかったよ。
まだ、家族が協力してくれるならパピー教室に行ってしつけてもらうんじゃなくて「しつけ方」を家族で教えてもらった方が
入り口としては入りやすい。
あきらめずにガンバレ
つーか
>>920 の「私が悪いと言っても聞かない」って
奥さんじゃなく犬を責めてるってこと?……どうやって?
犬が心配だからできたら続報頼むよ
いっそネタであってほしいが
934 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/13(金) 22:54:04.84 ID:fwud8WeU
なんかいろいろな意味で犬を飼う環境ではないんじゃないか? ボダが可哀そうな気もする。
変質者の妄想とわかる虐待荒らしと違って地味にキツいな
ていうかさ病院にかかるほど噛まれるって一体何したんだろ。 うちのボダも甘噛みはひどかったけど、本気噛みは一度しかない。 ちなみに外に慣らすため初めて庭に下ろした時で ボダはパニック状態になってガブリとやってしまった感じ。 かーなり痛かったが、血は出なかったな。 子犬が遊びで本気噛みすることってまず無くね? よっぽどな事をしたか、それまでのしつけに問題があったかどっちかでは・・。
>>909 今6ヶ月で先月歯が生え替わった。
乳歯のうちはとにかく刃が鋭いので甘噛みや、遊びで歯がかすっただけでもよく切れ、私も娘もよく出血していました。
歯が生え替わった今は刃先が丸いのでこういうことは全くないです。
とはいえ、うちの犬も現在もよく甘噛みをするのでいい加減やめさせようと思い
>>910 をやってみたらものすごい効果あり。
たしかにいくら甘噛みされても血なんか出たことないわ
939 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/14(土) 09:34:16.11 ID:bDmfnUC0
そうかぁー もう一度やってみよう 七ヶ月のボダ 気に入らない事があると相変わらずカミカミ 時にマズルにシワを寄せ威嚇する 早く辞めさせないと…焦ってる! 乳歯の頃 これやったら興奮してダメだったから今は即刻ケージinで無視 で、噛む と言う行為をさせない様に努力している。だけど…( i _ i ) コウしたら改善した! って言う人居たら教えて下さい 可愛くて仕方無いんだけど 玄界灘になる時がある
既に書かれてるけど、同じように噛み付いて反撃するといいよ うちのはしつけ本で見た、口に手突っ込むとか自分の前脚を噛ませてみるとか鼻ピンとかの方法は全然効果なかったけど 噛まれたら即座に噛み付き返すようにしたら早々に効果が出た もちろん虐待にならない程度に、小さくキャンて鳴く程度が適当 しかし人間は噛まなくなったけど、物言わぬソファーや布団に対する攻撃は3歳ぐらいまで続いた
941 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/14(土) 09:47:01.34 ID:2vVhvEgn
すみません、猫飼いなんですが品種紹介で何度か 「猫界のボーダーコリー」という描写に出くわしたのですが犬のことはよく知らずぴんときません ボーダーコリーの特徴をひとことで言うならどんな感じなんでしょう? ちなみにその猫種はアビシニアンです。
>>941 運動が好きでとにかくパワフルそして破壊魔って感じかと
友人の家にアビシニアンいるがうちの雑種猫とは明らかに違う動きで遊んでる
このスレでボダの子犬が狂ったように動きまわる様子を弾丸おはぎなどと称してるが
アビシニアンなら弾丸みたらしってところだな
943 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/14(土) 10:08:54.14 ID:2vVhvEgn
>>942 ありがとうございます!
弾丸!!
この板のアビスレでは「茶色い弾丸」「弾丸戦隊アビレンジャー」と呼ばれてるんです
すごく納得です
6ヶ月の子犬ってサマーカットしても大丈夫かな。 外飼いだけど皮膚病とか虫付きとか。
動物病院に相談したほうが。 うちは見た目が変になるの嫌なので足裏以外はカットしない派 あのもふもふがいいんだ…何だかんだで毛が直射日光除け虫除けの役割にもなるし。
ちょうどこの前医者に相談した ちゃんと予防接種受けてるから虫絡みの病気は特に気にするものはないとのこと 紫外線については日中散歩に出さないので基本問題なし 家ではエアコンつけっぱなしだがそれでも暑そうだし 散歩もすぐバテちゃって可哀想だから近々刈る予定
書き込めない怖い事態になってたりして 書き込み内容からは旦那に異常性しか感じないし
950 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/14(土) 18:42:16.59 ID:bDmfnUC0
心配だよ 蹴ったり殴ったりしちゃったか 奥さん 続報 早う頼む
なんでそんな男が妻子持ちで俺は童貞なんだろう ニートだから?
理由わかってるじゃねえかw
953 :
945 :2012/07/14(土) 19:46:52.82 ID:S1Uz9Kno
>>946 ,947
レスありがとう。
毛が日よけになるとは考えもしなかった。
5ヶ月半ぐらいから暑い時期なのに、急に全身モフモフになってきて暑苦しそう。
さっき5時から2時間散歩行ってきたけど、うちのも帰りはもうバテバテで可哀想だった。
帰ってきてブラシかけてたらいつも暴れるのに、おとなしく目を閉じてたから一瞬死んだかと思ってすごい焦った。
よっぽどへばってしまったみたい。
この時期山も行きたいからフロントライン買いに行ったとき一応聞いてみる。
あとボダを日中外に連れて行くことがあるなら、白っぽいシャツを一枚着せるだけで随分違うよ 黒い毛だとやっぱりすごく熱くなる
>>920 です
みなさんにも心配かけたみたいでごめんなさい。
子供はかなりの出血だったので病院に連れて行きました。
今は痛がりますが血は止まりました。
原因は、わたしが子供に「噛まれたら、手を奥に入れて」と
教えてしまったこと。
主人が怒ったのは、そんなことを4歳の子がうまくできるわけがないと
結局、主人がしつけをし、子供から話してしばらく会社の倉庫前で飼うということになりました。
どう言っても、家で飼うのは、子供が大きくなるか、ボダちゃんが大きくなるまで
ダメだということに・・・
旦那しっかりしとるな。疑われて可哀想w
それはいいけど会社の倉庫前って、 まさか日陰も無い炎天下のアスファルトや砂利場に繋ぎっ放しとかではないよね?
>>958 倉庫前といっても、倉庫入り口にある事務室前なので、
半分屋内のような環境です
わたしが好きなときに会いにいけないのと、
夜にひとりにするのが心配ですが・・・
夜間はシャッターを閉めて倉庫の中をパトロールさせると。
わたしたち家族よりも会社の人に懐いて、今日のわんこの
会社のわんこ的になるのが不安ですが,
早くうちに帰ってきてくれることを願うばかりです。
変なことになってなくてよかったよ でも結局「たいへんなこと」って何?倉庫前で飼うことになったこと? つーかその倉庫はエアコンきいてるの? 夜間のシャッターしめた倉庫とかめっちゃ蒸し暑いものだと思うんだが
>>960 倉庫で飼うことになったことでした。
夜間の温度は、わかりません・・・
聞いて見ます。暑くなるようならまた話し合います。
あー杞憂でよかった。マジでホッとしたよ。書き方まぎらわしいわw 警備員のバイトやってた時に倉庫の見回りもしてたけど夏場マジ地獄だよ。 巨大ファンは回ってたが全然意味なくて、数分いただけで全身汗だくになった。 もちろん扱ってるモノによっては24時間365日適温保ってる所もあるけど。 あと会社は土日祝お盆年末年始も、誰かが必ず出勤するのかも聞いた方がいいよ。 自分も猫飼ってる職場にいたことあるし、会社でペット飼うのはアリだと思うが もし丸一日誰も面倒見ないようなことがあるなら、一般家庭の里親を探したほうがいい。
963 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/14(土) 23:56:58.18 ID:53iOdarp
誰もいない夜中の倉庫でまだ小さいのに心細いだろうな。 自分ちの子だったらそんなとこに置いておくなんて絶対できない。
ボダってすごい寂しがり屋だからね せめて家でクレートやサークルで寝させられないものなんだろうか
倉庫って・・・まだ子犬なのにかわいそう
ある程度落ち着けば長めの留守番もできるようになるけど 子犬はなー愛情持って接してやらないといかん時だぞ 盲導犬だって1歳までは社会適合のためにパピーウォーカーが育てるんだぜ それに犬だって寂しさから夜鳴きするんだよ 適切に接してれば次第に落ち着いていくけど置いてけぼりとかマジ孤独じゃん なんか家族全員に問題ありそうだしぶっちゃけちゃんと育ててくれる人探した方がいいと思うわ
3か月で外飼い・・・なおかつ倉庫でパトロールって。。。 とりあえず倉庫でフリーにしてたら、倉庫のものは壊れていい覚悟じゃないとダメだよね。 トイレトレーニングが終わってないなら、出勤していきなりウンコまみれのボダを世話する可能性も。 躾は旦那がっていうけど、仕事中は無理でしょ。休み時間や仕事終わってからするんだろうか? それが許される職場なんだろうか?ってか、旦那がルールを決める役職なのか。。。 964がいうみたいにケージやクレートで家で飼ってやれないもんなのか? 4歳の子供だったら「噛みつきがある間は触っちゃダメ」って十分理解できると思うが。 同じ子を持つ母親でボダ飼いとして、なんか納得いかない部分が多すぎる。 倉庫で飼うってとこのメリットってただ「子どもと離して育てる」だけだよね? それだけなら家でも十分できることだと思うが。
イヌは飼われる家選べんからかわいそうだ ウチのボダも好きでウチにいてるわけじゃないから出来る限りのことしてやりたいと思って育ててきたがな 夜間放置するくらいなら他人に任せるわ まあ俺は嫁にそんなこと強制されたら家出るがなwもちろんウチの嫁はそんなこと絶対言わないが 特に子犬なんかまだ身体も精神も安定してないのに放置してる間に急病にでもなったらどおすんの?
>夜間はシャッターを閉めて倉庫の中をパトロールさせると。 うちのこが7ヶ月くらいのころ、 超いいこだから大丈夫だろうと思ってクレートに入れずにリビングに放し飼いにして一晩寝た事あるんだけど、 朝起きたらボックスティッシュの中身とう●こがそこら中に転がってて、 机の上のペン立てとか倒せるものは全て倒されてたこと思い出した。 つぎは「倉庫の中が泥棒が入られたように荒らされていました。出勤した主人が見て、たいへんなことに…」ってならなきゃいいけど。
いっそ旦那さんにこのスレ読ませて考え直してもらえばどうだろう 実際飼って経験した先輩らの意見なのだから。
犬を飼うこと事態初めてなのでは。
972 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/15(日) 09:31:26.44 ID:lOhLSaSB
子供から離すんなら今まで通り庭飼いでいいじゃん。倉庫よりずっとマシ。 旦那は子供がかまれたからボダに対して怒っているんだろうな。 悪いのはボダじゃなくてしつけができない飼い主なのにね。 この人も会社のわんこ的になるのを不安がっている場合か? なんか夫婦とも感覚がズレているよ。かわいそうなボダちゃん。
ボダを飼うに際し子供たちに言ったこと。 お前たち(子供)が飼いたいと言ったからこの子(ボダ)はウチに来た。 お前たち(子供)が飼いたいと言わなければ他のウチで飼われていたはずだ。 この子(ボダ)がこのウチに来なければ良かったと思うような思いを絶対にさせないこと。 おそらく小学生の子供たちには何を言われていのか理解できなかったであろうが、 ボダがウチに来てくれたおかげで子供たちの情操教育にも役立ったであろうし、 なによりもボダは元気で家庭内が明るくなった。 ボダに感謝!
3ヶ月の子犬だからこそ、これから一緒に暮らしていく家族の存在を近くに感じる程度でも 一緒に過ごさせるべきだよ 4歳の子供にしたって、噛まれて大怪我した記憶を最後に次に見たのが大きく成犬になったボダでは 怖い印象しか受けないんじゃなかろうか 少しずつ成長する姿を見ていてこそ大きい犬にも慣れるかもしれないけど いきなり3ヶ月→大人なんて。 肝心の子供は犬に対して恐怖心とかついてしまっているんだろうか。 そこのケアさえちゃんとすれば、噛まれただけで家族となる犬と引き離す必要ないのに。
今朝主人が会社にボダちゃんを連れていきました・・・ 朝バタバタしてたのでよく話しもできず みなさん心配いただきありがとうございました。
え…そんなめでたしめでたしみたいな締めでいいの?
夫婦間できちんと話し合いができないのに、よく犬飼おうなんて思ったな。 909も旦那のいいなりかよ。 最終的に旦那の意見が通ったとしても、それまでに話し合いってのはないのかとびっくりだよ。 「ご心配ありがとう」で締めくくるあたり、909も「まぁいっか」みたいに思ってるみたいに思えてならない。 縁あって迎えたボダなんだから、4歳の子供と同じように扱ってやれよ。 3か月のボダに噛まれた→流血→病院。。。縫うほどの大けがだったんだろうか? もしそうでもうちなら倉庫なんかに連れてかないな。 今以上に勉強して、子どものケアもボダのケアも必死でするよ。 それが子どものいる家庭に犬を迎えた側の義務だと思うから。 4歳の幼児がいる家庭に中型犬を迎えるときに、気を付けなければならないこと、 犬を迎えるにあたってしておかなければならないことの勉強を夫婦で怠って「子どもが噛まれました。犬は離して育てます」なんて 勝手だな。 そんなんだったら、もっとかわいがってくれる家庭に引き取ってもらえよ。 ボダも子供もかわいそうだ。
978 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/15(日) 12:33:50.25 ID:STycWuoI
奥さんも納得で来て居ないからスレしたんだよね これからのボダの事を思うと心が痛い どうかボダも人間の子供と思って欲しい あなたは四歳になるお子さんを離れた倉庫に夜独りぼっちに出来ますか? 家族ですよボダは… 今朝 連れて行ったのなら 連れて帰ってくれば良い まだ間に合うよ 皆 ボダ大好き人間だから 中には強い口調で貴方も傷ついたかも知れないけど どの意見も今の貴方たち御夫婦には参考になるはず もう一度お二人で良く話し合って下さい 貴方を責めるわけでは無いですが ボダは家族を選べない そして ボダは良きパートナーを絶対に裏切らない 是非、貴方の目の届く所で育てて欲しいです (長文すみません)
とりあえず今からでも間に合うはず。夫婦で犬の十戒よめ。 「The Ten Commandments」 犬の十戒 1. My life is likely to last ten to fifteen years.Any separation from you will painful for me. Remember that before you buy me. 私の寿命は、10年。長ければ15年。何があっても最後まで、あなたのそばにおいてもらえますか。 私を飼う前に、どうかそのことをよく考えてください。 2. Give me time to understand what you want of me. あなたが私に望んでいることを、ちゃんと分かるようになるまで少し時間をください。 3. Place your trust in me- it's crucial to my Well-being. 私を信頼して下さい......それが何より嬉しいのです。 4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment. You have your work your entertainment and your friends.I have only you. 私のことをずっと叱り続けたり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。 あなたには仕事や楽しみもあるし、友達もいるけれど私には....あなたしかいないのです。 5. Talk to me sometimes.Even if I don't understand your words,I understand your voice when it's speaking to me. 時には私に話しかけて下さい。たとえ、あなたの話す言葉はわからなくても、あなたの声を聞けば、私に何を言ってくれているのか、分かるのです。 6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it. 私のことをいつもどんな風に扱っているか、考えてみてください。あなたがしてくれたことを、私は決して忘れません。 7. Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand but that I choose not to bite you. 私を叩く前に思い出して下さい。私には、あなたの手の骨など簡単に噛み砕ける歯があるけれど、決してあなたを噛まないようにしているということを。 8. Before you scold me for being uncooperative obstinate or lazy,ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I'm not getting the right food or I've been out in the sun too long or my heart is getting old and weak. 言うことをきかないとか、手におえないとか、怠け者だと叱る前にそうさせてしまった原因が無かったか、思い起こしてください。 ちゃんとした食事をさせてもらっていたでしょうか。太陽が照りつけている中に、長い間放っておかれたことはなかったでしょうか 老いた私の心臓が弱っているせいで、動けないのかもしれません。 9. Take care of me when I get old ; you, too, will grow old. 私が年老いても、どうか世話をして下さい。私達はお互いに、同じように歳をとるのです。 10. Go with me on difficult journeys.Never say, "I can't bear to watch it ." or " Let it happen in my absence." Everything is easier for me if you are there.Remember I love you. 最期のお別れの時には、どうか私のそばにいてください。 「つらくて見ていられない」とか「立ち会いたくない」とかそんなこと、言わないでほしい。 あなたがそばにいてくれるなら、私は、どんなことも安らかに受け入れます。 そして、どうぞ忘れないで。私がいつまでもあなたを愛していることを。 Author Unknown 作者不詳
昼休みに電話でもして倉庫の状況聞けよ この時期にサウナみたいな倉庫に長時間閉じ込めるとか虐待だぞ 明日の朝には死んでてもおかしくない もう飼うのやめろよ
とりあえず家の中でだってちゃんと目を離さず隔離して育てることは出来るのだから その準備をきっちり考えた上でもう一度ご主人に持ちかけるべき。 何時間も子犬を人目の無い所に放置するなんて虐待ですよ。
>>982 超乙 流れ早いから心配してた
>>977 同意
子供もペットも、生んだ&飼ったのは
等しく自分たち夫婦の意志であり責任なんだから
一度子供を噛んだから犬の生育環境は後回しで隔離とかないわー
何もしてない子供を襲ったわけでもないのに
旦那だって子供を一晩中倉庫に放置なんか絶対できないだろう?
でも人間より暑さに弱いボダには平気でやるとかおかしい
まああんまり深く事情を聞いてない旦那さんに攻撃的になりすぎるのもどうかと思うし 言葉キツく書くと奥さんがもしこのスレ見せても反感買われ兼ねないので程ほどに 犬の事をよく知らないなら知ってもらうしかない。 子供も犬も、怪我をする事はあるかもしれないけれど どこまでやれば相手を傷つけてしまうのか、どこまでなら大丈夫なのかとか やっぱり傍に居てこそ覚えて成長していけるものだと思う。 「牙がちょっと人肌にひっかかった事故」は、犬を飼う以上は子犬でも成犬でも有り得る事。 無闇に引き離すのはやはり改善策とは言えないと思う。ずっと飼っていくつもりなら。
この短慮っぷりを見ると、たとえ今取り合えずで同居が許可されても 今後大事な家具を破壊したりしたらまた元の木阿弥になりそー
完全に飼う犬を間違えたな。犬種は関係なさそうだけど。
たとえ愛玩向きの超小型犬でも扱いきれなかったんじゃね 子供が触れない金魚あたりにしておけばよかったのに
問題はボダでも子供でもなく、この夫婦。 四歳の子供に犬に噛まれたらもっと突っ込めとは恐れ入る。 肝心なのは犬をしつけること。噛んでから後のことを考えるより噛ませないようにするのが当たり前だろう。 肝心なのは犬をしつけることを飼い主が猛勉強すること。飼い主が必死こいて頑張って犬に接しないと、犬だってそれなりの犬になるのは当たり前。 犬を舐めすぎたね。
アメリカの一部の州だったら間違いなく通報→逮捕コースだな
欧米じゃ繋いで飼ってるとか、繋いでなくても基準より狭い範囲に閉じ込めてるとか 暑い時期外飼いしてるとかだけで、逮捕されることあるからね 3ヶ月の子犬夜間放置(しかも空調効いてない?)とか即お縄だろw
厨くさい煽り方をすると「ここは日本だ何言ってるんだ」って厨がえしされるから冷静に。
どこの誰かも解らず我々は直接犬を救えないのだから
飼い主に考えを改めてもらうしか今は手がない。
>>975 夫婦がここの住人が何を話しているのか理解できないという場合はどうか犬の里親を探して。
3ヶ月の今ならまだやり直しが効く。
それもそうだな、すまん
955のボダの未来が素晴らしいものであることを祈りつつ、 新スレではもっと楽しい話題で盛り上がりましょう。
996 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/15(日) 17:15:13.95 ID:STycWuoI
955さんへ 皆 応援してるんだよ 頑張ってね これからが長いのだから、どうしても現段階で無理そうだったら 早くに里親を探して下さい ボダにとっては小さいうちがいい ご家族の幸せを願っています。(勿論ボダもね) ★978より再度のお願いでした★
倉庫って、何の問題解決にもなってない。 なんの努力もせず引き離しただけ。 犬は各家庭それぞれのルールを教えて、それを覚えさせて一緒に生活していくものなのに。 落ち着いたらっていつよ?老犬になってから? 一才や二才を過ぎたからって、躾もされてない犬がいきなり家庭犬になれる訳ないよ? その子はこれから倉庫犬として暮らして行くんだよ。 倉庫犬としてのスタイルを身につけるのに、家庭犬として人間も犬も躾をしようとせずに家に戻せる訳ないんじゃない? 愛情を注ぐ時間はある訳? もう里親探して欲しい。まだ若いのに犬が可哀想。あなた達は努力をするスタンスじゃないし。 キツイかもだけど、里親考えたら?
998 :
わんにゃん@名無しさん :2012/07/15(日) 17:46:12.33 ID:STycWuoI
同感だぁね でももうチョット優しいトーンで行こうよ ボダの犬生かかってるしねっ! 皆でいい方向に行く様に応援して行こうよ! 可愛いパピーちゃんとご家族がこれからも幸せに暮らす為に…。
メール欄に sage って入れるの推奨
1000なら毎度ageてハイテンションのBBAがボダスレからいなくなるのと、倉庫犬に新しい里親ができる。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。