酒のつまみにキャットフードを食らう会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
shebaが意外と美味しかった 塩分控えめでよろしくてよ
あと金のだしとかマヨネーズ足して食うと酒がすすむわ
2わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 01:42:37.22 ID:N3/36ji1
きっしょ
3わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 20:47:51.00 ID:A9tshcZP
2がもっとキモい
4わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 21:26:17.84 ID:rcAhvDyr
↑1乙。
5わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 17:06:18.36 ID:JqwDPNlK
鳥のささみ、ちょっと食べたことがある。いい匂いがしたけど、味が無かった。
6わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 17:14:22.79 ID:ifSlBSq2
キャットフードは全部味見してから与えたよ。
臭いは良いけど味が無いのが多いから、
1みたいにマヨネーズとかつけると、結構いけるかも。
7わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 21:24:37.27 ID:Ft9675nr
懐石に入ってる小魚、めっちゃしょっぱかった。
以来、小魚抜いて与えてる。
8わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 21:43:51.14 ID:KwnfMgIZ
キッショw
9わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 10:37:51.61 ID:qN/7cOYr
そもそも人間が食べて大丈夫なのかな…?
栄養剤やら酵素やら混ぜ込まれてるんじゃ。
10わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 00:07:56.79 ID:yumcQDH+
>>9
シーチキン買えない人向けのスレw発想・感覚共に常人には付いて行けないスレw
11わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:07:10.00 ID:oAu0TU2f
猫用チータラは旨い
12わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:28:03.98 ID:o4Vc6Afm
むしろシーチキンの方がキャットフードより安い…
なんでやねん
13わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 17:43:38.12 ID:a1p8Udia
みんな缶詰派なのかあ・・・


俺はドライのタブレットをチョコビ感覚でボリボリいくけど


けっこういいつまみになるよ、塩分とかかなり低いし


値段の高いキトン34とかより、フリスキーのカツオ味とかのほうがしっくり来るな


ポテチとか何年も買ったことないしコスパもいいからマジオヌヌメ


ああ、でも慣れるまでが結構大変かもね


14 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/24(火) 18:02:44.73 ID:7R8ismLw
><
15わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 18:41:13.09 ID:ro2YwJBd
グロイです><:
16 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/25(水) 19:27:30.14 ID:zDsiT2An
食べちゃダメだー。ヌコに顔面傷だらけにされるー!
17わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 21:15:35.99 ID:ZEIh2X5X
ははは、何言ってんだ、ネコとシェア出来るからいいんじゃないか・・・


人間、一線越えると意外と平気なもんだ


というか、まさか、こんなリアクションが帰ってくるなんて

18わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 22:18:46.31 ID:aavNoOga
ねこまんまvsキャットフード
19わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 23:12:42.18 ID:Vl7AKdAa
ドライは分からないが、ウェットやおやつは普通に食べれる。
薄口醤油を少したらせばちょうどいいかも。
猫に与える前に塩分が高くはないか、まずは自分が食べてから与えてる。
20 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 16:05:26.70 ID:Q8UQILod
おいしくない
21わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 17:57:07.86 ID:1j94BiqV
宴会芸で猫缶食っていた奴がいたな。みんなドン引いていた。
同じ猫飼い扱いされたら最悪だな。
22わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 00:34:51.20 ID:uaNeCKwM
結局、味があるか無いかのか差なんだけどなぁ。
23わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 12:21:23.01 ID:bzqGPJ7V
匂いだけ嗅ぐと人間の食べ物と変わらんしな
24わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 23:21:04.60 ID:eqSEQSfA
>>1−23




キッッッッッッッッッッッッショwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













25わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 23:32:18.59 ID:pEOs2B3K
普段から味が無いものを食べてるせいなのかなぁ、おかかには目が無いよね。ミネラルたっぷりだから腎臓に悪いのに。
26わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 10:35:51.90 ID:GLJ4ZU+i
友人の獣医師が「絶対に食べるな!」と言ってた
人の食物と違って材料や添加物の規制が無いからヤバイらしい
例えば発がん性がある保存料も人ではダメだがペットフードでは使用できるらしい
4Dミートが使われている可能性もあると言ってた
その獣医さんは飼い猫にも手作り食を与えて長生きしてます
27わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 11:37:36.92 ID:okUZZZgZ
>>26
いつの時代の話だ。
「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」が平成20年6月18日に発令されてる。
この法律の定めるところにより、「愛がん動物用飼料の成分規格等に関する省令」を公布・施行。(平成21年6月1日施行)
この省令により物質名・基準値が定められている。
法律化されているので当然、罰則もある。(基準・規格の違反は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金。法人は1億円以下の罰金だそうだ)
ちなみに、かび毒・重金属類・有機塩素系化合物について成分規格の追加が予定されている。

まだまだ規制としては緩い感もあるが、アメリカでの中国産原料へのメラミン混入事件以来、随分前進したもんだよ。
いつ聞いた話か知らんが、現在だったらその獣医師はあまりに不勉強。
28わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 11:47:23.89 ID:okUZZZgZ
あ、念のため言っておくけど、だから安全って話じゃないので。
守ってなきゃ意味ないし、エビスみたいに見つからなければ意味ないから。

「人の食物と違って材料や添加物の規制が無いからヤバイ」へのレスでした。
29わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 21:30:54.12 ID:oCxO1/SG
ペット用は法律がないことはないが、
定められているものがほんの一部しかないんじゃない?
食品と違って、ざる法でしかないので、ヤバイと判断してるんじゃないか?
現在の法をしっかり守ったとしても、安全なものとは判断できない
30わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 00:04:54.29 ID:HGUKC8+i
食べちゃった
31わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 10:30:30.11 ID:s7KazlXg
>>29
よく理解されています
32わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 12:38:11.60 ID:dvDW9RSH
MXTV深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ。
33 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/23(木) 20:23:51.70 ID:WwC1sHeW
うまいん
34わんにゃん@名無しさん:2011/06/25(土) 21:45:54.63 ID:dUL6MHqB
ここは変態の集まりです
35わんにゃん@名無しさん:2011/06/25(土) 22:21:34.28 ID:OGVyXIxq
変態でスミマセン。
36わんにゃん@名無しさん:2011/06/25(土) 23:01:24.57 ID:5S93fG+v
フリーズドライのササミ美味いよ。
37 忍法帖【Lv=1,xxxP】
マジ?