うっとおしいなら飼うな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
散歩してるときイライラしながらリード引っ張る馬鹿飼い主
だったら最初から飼うなよ
愛情やれないなら飼うな
2わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 13:19:08.86 ID:sOjBz6Yj
飼ってから気づいたんだよ。
散歩も世話も面倒でたまらない、そりゃ愛情はあるけど。
犬は手がかかりすぎる、鬱陶しいっていうのわかる。

手放すことを考えてます。
3わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 20:01:36.04 ID:wi79FM++
age
4わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 21:17:07.34 ID:DscWCP8v
>>1
イライラする事は人間誰でもあるだろ。
その時急いでイライラしてるように見えてそうでない時もあるだろうし。

人間の子供の親でもイライラしながら子供の世話してるやついっぱいいる。

自分もイライラする事は正直あるよ。
だからと言ってそれを犬に対する全ての感情みたいに語るなよ。
イライラもする。人間だもの。
だけど居てくれないと苦しい、家族ってそんなもんだろ。
色々な苦難を乗り越えてもそばにいるのが家族。

だからといってイライラしても>>2みたいな考えになるのは考えられないし異端だけどな。2みたいなやつは、はなから飼うなと思う。なにが飼ってから気がついただよ。
お前はいつどんな立場になっても自分に言い訳しながら生きていくんだろうな。来世では2が今から手放される犬と同じ目にあうよ。それを覚悟しておきな。釣りであってほしいが。
5わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 18:26:22.34 ID:fxwMpdqz
そうだね
6わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 21:25:11.67 ID:PAN0hzc/
つまんね
7わんにゃん@名無しさん:2011/04/14(木) 23:15:38.66 ID:w2iVvcZD
リード引っ張ったら愛情ないのか
8わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 23:22:07.92 ID:jB5De9xy
/
9わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 11:54:37.30 ID:ieIcCYbZ
リード引っ張ってしまう時もあるよね
10わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 15:14:00.58 ID:mAqfdbOx
今まではあんまり感じたことがなかったけど
このあいだ
短い足で一生懸命飼主のペースに追いつこうとしているコーギー
(たぶんもう老犬に近い年齢)
早くしろ!遅いんだよ!と舌打ちしながら散歩させてる人がいて
とても悲しくなった。
普段は別の家族が散歩してて、たまたま頼まれたとかだと思いたい。
11わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 16:29:03.46 ID:UKPEmPiz
いつも散歩させてますよ
12わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 08:18:36.45 ID:ZrsZr24b
自分も正直面倒
毎日散歩って面倒だよ
飼って初めて気がついた
散歩が義務みたいで犬と一緒に楽しめてないんだな
もちろん楽しめるときもある
他の飼い主に比べ愛情ないんだと思うと申し訳なく思う
13わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 19:26:18.12 ID:slTlCUui
面倒だよね
自分はほとんど散歩しないでいる・・怒られちゃうな
14わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 21:33:11.90 ID:oK4EE1cl
散歩って大変みたいですね
15わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 10:36:11.43 ID:w+vRwoNr
二匹いるけど一匹手放したいよ
一人一匹、当時の自分に言ってやりたい
一人じゃ手をかけるにも限界がある…
16わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 12:29:46.98 ID:vbmJX9RX
手放した方が幸せなケースもあるのかな
これじゃあ人間が参っちゃうよ。
よく考えてから飼うべきだったなぁ
17わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 12:57:48.77 ID:vbmJX9RX
ていうか飼い主の状況や事情も変わるんだよね。
うちは猫だけど猫中心の毎日ってなると大変 動物を飼うってホント大変
18わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 19:26:56.03 ID:GNKtmUp6
犬が路上でお尻を向けて放水していたので近くに十字架を立ててみたが味噌汁が出てこなかった。
19わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 17:38:06.00 ID:YAelGrjZ
age
20わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 22:06:00.84 ID:Sh3WBqLH
誰にも、家族にもいわないからここで吐かせてー

もう猫、手放したい。
飼い始めたときは今の生活環境なんて想像もつかなかった。
世話が重荷でしかないよ、掛かるお金ももったいない。
飼い始めた責任がある、って頭で繰り返して世話してるけど
いなかったら部屋の使い方も家具の配置もかえられるなー、とかよく考える。

里子に出してしまいたい。
21わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 11:20:25.15 ID:9Nj7tEUM
同じだ
自分は犬を外で飼ってて寂しがって鳴くのにイライラ
世話から解放されたい
でかいし子犬じゃないから
なかなか里親見つからないんだよね
犬じゃなくて金魚やハムスター飼えばよかった
22わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 13:44:34.03 ID:9Nj7tEUM
ギャンギャンうるさい…
餌も水も寝床もあんだろうが
23わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 16:33:24.25 ID:sN2PoPAO
>>15
男の子2人いるうるさい犬のいる家の人かしら、うちの近所の
24わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 02:23:48.09 ID:fPd06/2+
このスレまだあったとは…せめて一匹にしておけばよかった。
大変だよ。生き物は放置出来ないから。
25わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 02:28:42.57 ID:fPd06/2+
追記 鳥も好きだから 鳥にしておけばよかった。
26わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 22:26:32.39 ID:O5fOxbhX
観葉植物で十分だった。
27わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 20:54:24.83 ID:osWS3Z2C
犬猫の里親募集すると鬼みたいな扱いうけるよね
人間じゃない!って言われた
あとは金輪際動物は飼わないでくださいだとか
里親募集すると小動物と犬猫じゃまるで扱いが違う
28わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 22:26:28.43 ID:hCdsxWcC
もう、自分が病気で入院するから世話できないとか、
海外へ引っ越すとか、
仕方ない理由があることにして里親探すしかないよね。

どういわれようと、成長した犬・猫引き取ってくれる人に
出会えるならラッキーだよ。
29わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 01:46:41.86 ID:gvvN4MOV
疲れ果てて部屋でボーっとしてた
そろそろ寝ようかなって思ってて
そしたらさっき猫が外からネズミを捕ってきた
あろうことか俺の部屋で遊び始めて、挙句にネズミ行方不明
おい、ふざけんなよ!で、猫逃亡
探し出すのも面倒くさい、もう勘弁してくれ
頭に来てしまった、かなり本気で
疲れて余裕が無いのかな、俺
30わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 20:23:20.21 ID:jxdYLipu
>>29
とりあえず外に出すのをやめたら多少面倒が減るかも
31わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 09:32:19.74 ID:KAFV09jH
>>23
違うよ
男の子もいるんじゃうるささも三倍だね
親に動物飼うの向いてないと言われた
あんたらは子育て向いてないよと思った
里親探しするのに犬のベストショット見てたら可愛い
可愛いだけのおもちゃに思ってるんだろうな
32わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 03:11:54.80 ID:6s55YFzR
>>7
リード引っ張るよ
意思の疎通で、こちらに注意を引くための合図で
大事なことだし普通のことだよ、苛めてるわけじゃない
尻込みしている子のリードを引っ張ったりはどうかと思うけどね
おまえは人間と一緒に居るんだよって分からせないといけないから
自分勝手は許されないもの
犬は人間と暮らす生き物だからね

>>10
それは嫌な話だ
人間も犬に注意を払いながら散歩するべきだね
33わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 21:45:24.89 ID:dNGi42+y
ついに里親募集を始めたよ
もっと幸せにしてくれる飼い主が見つかりますように
犬にとって初めての飼い主は忘れられなくて
その飼い主と離れることはつらいことなのだというけど
劣悪な環境で育てられるよりはマシだろう
34わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 15:41:49.70 ID:AboEhICt
35わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 17:29:24.62 ID:KJYBBpd9
数年待って待って、もう子供できないと諦めて犬を飼い始めたらいきなりできた。
できたらできたで情操教育にいいしと割り切って妊娠中は可愛がってたけど
いざ人間が増えると、犬と人間どっちにも要求されて大変で、
子供できるとわかってたなら…と思う。
赤ちゃんに嫉妬して攻撃なんて事にならないように、前より気を使って散歩増やしてるし
掃除する時間もとれなくなってきて衛生状態が気になって疲れる。

でも、あまりのタイミングに、やっぱり犬が子供連れてきてくれたのかなと思うし
その恩を忘れて手放すと子供も何かしらの形で失うんじゃないかって不安。
36わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 22:55:04.32 ID:Gdby0wta
子供が原因で手放す家庭って少なくないみたいよ

里親募集かけたら2件も応募あった
ありがたい
どちらも飼育経験あるしどちらかとうまくいけばいいなと思う
37わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:07:37.08 ID:s62C4wwz
>>35
動物と一緒に育った子の方がアレルギーとかになりにくいような傾向があるらしいから
そんなに神経質にならずに、おおらかに構えてどっちも可愛がってあげましょ
あなたが今まで愛情をかけて育てた犬が、あなたの大事にしている人に危害を加えたりしないよ
疑ったら犬はそれを感じ取って悲しむよ
38わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 13:13:08.74 ID:ojToNaQO
犬種わからないけどさ〜
軽々しく犬を擬人化したり愛がどうとかいうのはどうかと思うよ
危害くわえるつもりがなくてもじゃれてるときにケガしたり
舐められたりはするからね
子供なんてなんでも口にするよ

育児と犬の世話の両立には夫の協力がないと厳しい
乳児かかえたお母さんなんて普段より真面目で神経質になるものだもの
そういうのも気にしないと割り切れるようにならないと
いつまでも罪悪感にさいなまれるよ

お金に余裕があるなら散歩だけでもシッターに頼む手もあるから
39わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 13:17:58.58 ID:ojToNaQO
命あれど人間と犬は違う
子供とペットのどっち優先するの?って話
両方大切にしたいなら相応の頑張りと忍耐が必要
犠牲にしなきゃならないものもでてくるだろう
40わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 19:27:18.53 ID:Bu/QpCY4
譲渡条件メールしたら返ってこない
そんなもんか
41わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 05:22:53.86 ID:YhPhSBdC
隣家の犬が可哀想すぎる
この前逝ったうちの犬と1,2才くらいしか違わないはずだから
多分もう12,3才の老犬雑種
飼い主一家は1年ほど前からチワワを2頭飼い出した
老犬の方は元々外飼いだったってのもあるけど
チワワが来てからというもの雨が降ろうが暑かろうが寒かろうが
ずっと外に出されっぱなし
散歩ももはや何日か置きにしかしてない様子だし
散歩時は2頭の若いチワワを含めて3頭一緒だから
老犬の彼女は引きずられるようにして歩かされてる
夜鳴きもしていてそれがまた一層悲愴感を煽る
家族に構って欲しくて泣いているんだろうに
チワワが来るまでは普通に世話されてたはずなのにさ
飼い主の犬に対するスタンスが
老いて世話が大変になったら用済みってことのように思てならない
最近は小屋から離されたところにつながれて長時間放置されてる
水飲みの器もリードの届く範囲にない
先日の猛暑日を記録した日もそうされていたっぽい
わざと熱中症にさせて殺す気なんだろうか
なんかもう色々と納得いかない
でも以前ちょっとしたご近所トラブルめいたものがあってヘタに干渉できない悔しい
あんな風にされるために生まれてきたわけじゃないだろうに
愛されていた時だってあったはずなのに
残された少ない時間をなぜもっと大切に過ごさせてやろうと思えないのか
同じ人間として申し訳なさすぎる
42わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 10:26:59.27 ID:BwgCvVLz
>>41
じゃあ助けてやれば〜?
こんなとこで愚痴ってないでさ
犬よりご近所トラブルおこさないほうが大事って話をして、なにがしたいのw
匿名で投書するなり、外から手が届くなら、水や餌やるなりできるじゃん
本当に可哀想だと思うならね

室内犬飼うと楽だから飼い主の気持ちはわかるよ
自分はそれで先住外飼い犬を里子にだしたから

室内犬はトイレもきちんとトイレでする
マーキングしない
引きも弱いから横につけやすい
一緒にいる時間も違う
どうしたって愛情かたよるよ

飼い主には室外犬は番犬であり飼育してるという認識であると思う
畜生なのよ
ペットや家族ではない
43わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 20:41:39.20 ID:bFbcwMAx
>>42
里子に出してどれくらいになります?
里親さんとは連絡を取り合うものなんでしょうか・
44わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 04:00:08.05 ID:aAvWfSwt
>>42
ありがとう
時々こっそり水はやってるんだけど匿名の投書までは思いつかなかった
頭に血が昇ってたのか直訴することしか考えていなかったもんだから
家族とも相談してみることにするよ

しかしそれにしても先に飼われてた犬は可哀想だな
面倒だしやっぱりあとから来た犬が可愛くなって里子とはいえポイか

あんたが飼ってるつもりでいるのは犬じゃなくて勝手に動いてしゃべるおもちゃだな
45わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:48:28.80 ID:FqbvxdC8
>>43
何度か連絡したあとはしてない
向こうも面倒だろうと思ったのと
もう自分の手を離れたことだから関わるのも変だと思った

>>44
コンクリじゃない場所なら打ち水もしたれ
あげすぎると下痢するけど氷も体を冷やしてくれる

おもちゃとまでは行かないけど人間と同等の命とは思えない
見た目や性質が面白いから飼ってる
金魚みたいなもん

多頭してみて手に余ると知り、自分が責任を持てる範囲の犬を選んだことに後悔はない
多頭したことは浅はかだったけど不十分な飼い方するよりはいいだろ

過去レスにも書かれてるけど飼ってみて気づくこともある
自分は飼い主に向いてないとか多頭して失敗だったとかね
46わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 18:03:32.27 ID:FqbvxdC8
小動物や家畜は当たり前のようにやりとりされているのに
犬猫を里子にだすのはそんなに悪か?
このスレ住人はどう 思ってんのかな
自分みたいなのは少なそうだけど
47わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 20:55:06.52 ID:XGZfegWf
つか、この暑いなか…散歩は可哀想
48わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 21:38:36.84 ID:FqbvxdC8
夏だって早朝か夜なら散歩可能
むしろ散歩いかないと犬はつまんながる
49わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 23:17:08.43 ID:ixZZtRG/
>>41それ気になるよね…気になりつつ、自分なら他人の家の動物は何もしてやれないかもしれない。
人様ん家の敷地に入るの勇気要るし、せいぜい自分家のペットを大切に飼うとかそれくらいしか…

>>45多頭飼いが無理と分かって二度と同じ事しないならいいけど、新しい犬が来たから元の犬を里子に出すとか意味わからない

>>46まあ小動物でも無責任だと思うよ「ハムスターが子供生んじゃったから貰って〜。」とか
「メダカが〜グッピーが〜大量発生して水槽の中の酸素足りなくなって全滅」とか…
仕方ない部分もあるが後者はムゴいし、自分は他人に「生まれたから貰って」とか迷惑かける事よー言わんから避妊去勢するか最初から飼わないし…子供の時は散々失敗して金魚とか虫とか小動物かなり死なせちゃったけど…
家畜はペットとは立場が違うからね。ペットって伴侶動物とか家族みたいなイメージあるやん。昔は犬は「番犬」猫は「ネズミ取り」ぐらいの扱いだったかもだが…
家畜はあくまで食用だから、立ち位置が違うから比べるのもな〜と。家畜の命はどうでもいいってわけでは無いんだけど…
50わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 11:19:12.99 ID:EdYnRYP3
先住は手にあまる犬だったから手放した
そんだけ
いまいる犬が死んだら犬はもう飼わねー
薄情な自分に飼われるにはなつきすぎる
自分は昔の人よりの考えだろうね
51わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 13:41:43.21 ID:0SJ3zWQZ
>>50
うん。二度と飼わない方がいいよ^^
52わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 22:22:03.24 ID:PE2LeD2R
>>50は最低だしペット飼う資格ないとは思うけど、自覚してるだけ十分マシ。
本当の屑は自覚ないどころか、最悪な飼い方してるくせに
自分は動物好きで動物可愛がってるって本気で言うからね…。
自称ペット好きは信用できないよ。
53わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 23:07:07.43 ID:EdYnRYP3
ま、ペット飼うのつらくなってる人は
手放すことも犬猫のためになることもあるってことで
飼うのがしんどいわと思いながら命を消費させていることのほうが精神的によくない
飼うのがエゴなら手放すことにもエゴを貫いたらいい
てきと〜な里親に渡すのは駄目だけどね
54わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 01:51:34.89 ID:dOkSJfFa
だって、好きで飼ってるわけじゃないし。
実家で飼えなくなったの引き取ったら限りなく馬鹿だったんだもん。
手当たり次第に吠える、飛び掛かる、人の服を破る。
4年間毎日これだもの、イライラもするわ。
虐待なんかしないし、ちゃんと手入れもして散歩も朝晩必ず行ってる。
ペットの医療保険にだって入ってる。

でも好きになれないんだから仕方ない。もう責任感だけで飼ってる感じ。
55わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 21:47:24.19 ID:cnPtUK+L
普通程度の飼育をしているつもりだけど
犬猫はそんなに簡単に死なないね。鳥とかは死にやすいけど。
56わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 16:33:29.60 ID:HB2M4e/e
外飼いだけどこの暑さで土の上で涼とって熱中症にもならずにいるくらいだからね
生命力は強いと思う

57わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 00:42:39.04 ID:wEf7kP/P
大きな病気になって 何十万円も出せるかわからない。
自信ない。3匹もいるのに…どうしよう。
58わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:16:05.39 ID:MI9yyIUi
AGE
59わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 23:55:01.50 ID:aMZ0ASmb
病気になって苦しんで治療費払えないじゃ、犬が無駄に苦しむだけだから、可哀想だから
里親探せ。それでもダメなら保健所でお世話してもらえ〜。仕方ないよ。
それが飼い主の責任。
60わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 01:01:47.70 ID:fZH3+4nt
ペット保険に加入して少しでも負担を減らすか
一頭にするかだよね
61わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 12:10:46.58 ID:3Pt741/D
時間的にも経済的にも余裕がないと多頭飼いはできませんね
それと体力とかも
62わんにゃん@名無しさん
たしかに