【マターリ】猫好き雑談14【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

前スレ
【マターリ】猫好き雑談13【何でもおk】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287585539/
2わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 20:44:34.63 ID:GEu5HLFx
前略

「 ノブナガ。元気にしていますか?突然出て行っちゃってからもう一年以上経ちます。
ノブナガが最初来た頃,小岩の大兄が連れてきてくれて、
小さなスニーカーの半分位しかなかったのが、
たくさん食べるからどんどん大きくなっていったね。
ブログでもノブナガのファンが沢山いたんですよ。
張り紙を何枚も新宿中に貼って,毎晩捜し歩いて、毎晩情報を待って、
それでも帰って来なかったね。
さっきサンクスにファブリーズとトイレットペーパー買いに出たら、
まだノブナガのポスターが貼ってありました。
元気にしてますか?誰かに飼われて、美味しいご飯食べてますか?
それとも路地裏でタフに、仲間集めて、猫端会議してますか?
風邪はひいてないですか?いつかは帰って来るのかな。
ノブ、ごめんね。
3わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 20:45:05.12 ID:GEu5HLFx
もっとトイレ掃除や色々真面目にやればよかったと後悔しているよ
海外ばかり行っては実家に預けたり、飼い主失格だね。
それに気づいて違う所にお出掛けしたのかな?
小さなノブはいつも俺が寝る頃に、
布団に入ってきてお腹の上で寝ていたね。
起きると、恥ずかしそうに離れて寝たふりしていたね。
ノブは本当に人間みたいだったよね。
一時期、セキザイル達も本気でお前を心配していたんだよ。
一度帰ってきたアケミも、責任感じたお袋も、
お前が行方不明になってからみんなが泣いたんだよ。
泣かせやがって。ばーか。心配かけやがって。ばーか。
4わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 20:45:30.35 ID:GEu5HLFx
ノブは愛されていたね。お前知らないだろ。本当に愛されていたんだぞ。
ノブがいなくなってから、何回も子猫飼いたいと思ったけど、
いつか帰ってくるんじゃないか、と思ったら飼えないでいるよ。
お前が帰って来るまで、仮に帰って来なくても、もう猫は飼わないよ。
お前は欲張りだし、なつっこいから、多分気にいられて
誰かの家に飼われてるんだといいな。
ちゃんと可愛がって貰ってるか?
俺はお前がいなくなってからの一年で、三冊目の本出版したり、
映画も上映したり、デビュー作が映画館でやったり活躍しているよ。
ノブは、野良に喧嘩で負けてないか?
路上や路地裏の喧嘩は絶対に負けるなよ。
デッカいのとか、犬が来たら、いちいち立ち向かって痛い目に遭うなよ。
犬猫病院は高いんだぞ。未だに診察券は瓜田ノブナガだよ。
だから、人に飼われていても、外でたくましく生き抜いていても、
瓜田ノブナガなんだよ。ノブに逢えて幸せでした。
ノブがみんなを幸せにしてくれていました。
変わらず、今でもお前を愛しています。
帰ってこないかな・・と今でも気にして、夜道を歩いています。
5わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 20:45:53.72 ID:GEu5HLFx
ノブ。たくましくいろよ。
誰に飼われていても外で野良猫してても、強くいろよ。
必ず長生きしろよ。ノブの事を心から愛しています。
ノブのばーか。本当にばーか。
離れていても、遠くにいても、
いつもノブの健康と幸せを祈っています。
ノブも俺たちを忘れないでください。

おやすみなさいノブ。」


http://gree.jp/urita_junshi/blog/entry/553557706
6わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 17:46:14.09 ID:uaPJBtWG
http://imepita.jp/20110224/333520
猫好きの皆さん 上の画像の猫はヌイグルミと思いますか?

私は本物に見えるのですが友人が絶対偽者と言うのでハッキリさせたいのです。

本物と思う方 偽者と思う方 それぞれ理由を添えてお願いします。
7わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 18:45:45.41 ID:P6Fe1FfQ
>>6 本物に見えるな 質感が作り物には見えない
8わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 03:46:29.81 ID:QzlQwn5Q
目と鼻と口が生っぽいし、
耳の内側の毛とか、
身体の毛も先がものすごく細くなってて、
人工でやるの大変そうだし、
ぬいぐるみなら、デフォルメしないなら、
もうちょっと整った顏やポーズにするんじゃないかって思うので、
本物だと思う。
9わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 10:28:25.94 ID:jxka48Iy
ぬいぐるみだと思う
頭と体の大きさがアンバランスだし
そういう特徴の品種か子猫だとしても脚が短すぎるような…
それに関節が不自然に見えるんだよね
ハンドクラフト用のフェイクファーがいろいろあるから
毛並みは綺麗に再現できるのかなと思った
なんと言うか独特の違和感がある
あんな姿勢で静止出来るものなんだろうか?体が固まってて猫らしさが感じられない

「ハッキリさせたい」と言うけど実物を確かめる事が出来なければ
ここで意見を聞いても結局わからないままでは?
これを作った人が本物に見えるかどうか訊いてるのかと
10わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 13:14:52.12 ID:WwasN8XF
1月に出産を終えて帰ってきました。
猫様は12月から旦那と二人暮らし。
少し拗ね気味だった猫様が本日ようやく膝の上に来てくれました・・・!
が、タイミング悪く、私は赤をげっぷさせるために縦抱っこ中。
私の左肩に赤5kg、膝の上に猫様5kg。
愛って重いんだな・・・。
11わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 19:59:23.56 ID:CmHRnecU
>>6
ホンモノだと思う。

視線が撮影者の方を向いてるから。
ぬいぐるみだったら、目のパーツは真正面を向くように入れるはず。
あと頭の模様ね。
ぬいぐるみだったらもっと左右対称に作るもんじゃないかな。
12わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:16:19.17 ID:/C5X3BkV
ぬいぐるみでしょう。前脚や頭の大きさからして後ろ脚が細すぎる。遠近法的に小さく見えてるとしても、割と上から撮ってるので、細過ぎてるような。
13わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:49:44.35 ID:omJMjEmY
>>6は難しいなぁ…。問われると悩む写真だw

マンチカンorスコの仔猫だとしたら、あの体型バランスは普通にある。
マンチカンは実物と長く過ごした事がないが、スコの仔猫でも
あれくらい短足な子がいるし、大人になってもあの体勢で
平然と転がってるしね。

ということで、本物に一票。
14わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 22:31:45.19 ID:tMsBfpCF
自分にはぬいぐるみだと思ったなー。
どうも毛の流れが所々不自然に見える。光の加減なのかもしれんけど。
もうちょっと大きい画像で見たいね。
15わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 22:42:31.01 ID:LTDNnPXC
本物の画像に修正入れた、に一票。
腹〜後ろ足にかけてが、ぬいぐるみには見えない。
目をクッキリさせたり、
上半身?中心に結構修正入ってるんじゃ?
16わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 22:50:19.99 ID:Tg6KtjBq
本物。
ねこのぬいぐるみは難しい、かわいいのって見たことがない。
だからあれは本物に決まってる。

いやまあマジレスすると、質感が本物だと思う。生き生きしてる。
17わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 22:57:55.09 ID:wnqLBvoZ
本物をフォトショ加工。
18わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 23:14:40.84 ID:P7NWWUPt
ごはんのおねだりにきたうちのももちゃん
おなか空いたときだけはついて離れない^^;
http://www.youtube.com/watch?v=uymQikCHq78
19わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 23:21:54.72 ID:Zj24+bqj
わたしぬいぐるみ作家なのですが
これは本物でしょう。
ぬいぐるみははぎ目がどうしても出ますから
こんな風に滑らかな曲線にはなりません。
20わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 03:47:23.32 ID:IC4vzkGl
21わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 03:53:19.33 ID:A1aNZ946
>>20
もはや本物かどうかは置いといてw、萌え死ぬww
22わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 16:05:33.34 ID:ONzb7HC/
>>20
かわいすぎて悶絶

事情があって半年ほど預かってもらってる猫たちを、
ようやく迎えに行ける状態になった
せっかく預け先にも慣れただろうにまた連れ戻すことになる
こっちの都合で猫たちの環境が変わるのが申し訳ない、申し訳ないけど会いたい
またいっしょに暮らしたい、どうしても手放したくない。
来週迎えに行ってくる。
こっちの都合で振り回してごめんね
23わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 21:38:49.17 ID:ZH2aWdyY
肢が…

縫ぐるみに1票
24わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 23:27:09.20 ID:rN6aNfNz
猫は好きだけどムカツクぜ
25わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 03:13:54.81 ID:sgmx6QHt
ぐるみならあんな汚れた床で撮らないのでは・・・
それも計算のうち?よくわからん。

猫が寄ってくるようにスバルに乗り換えようかと思いました。
ttp://www.sokken.co.jp/news/category3/entry163.html
26わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 05:23:40.85 ID:TFHXljn1
j野良子猫を保護して飼う時に必要な事って何があるかな

動物病院でワクチンを打ってもらって、時期がきたら去勢か避妊手術、ノミ取りもきっちりする

トイレを覚えてくれるかが最大の難点か
27わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 07:22:29.57 ID:rOniqSlE
>>26
今まで二桁以上の猫と暮らしてきたが、トイレを覚えなかった子はいなかった
お迎えしたその日のうちに覚えるよ

いろいろ気を付けなければならないことはあるだろうけど
人間の食べるものを与えない、て事は結構重要だと思う
28わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 08:28:59.42 ID:X7iHNr9V
>>26
トイレしたい時は「ここでやるぞ?ええか?ええのんか?」サイン出すから見逃さない
そそうをした時はその残滓を猫トイレに投入しておく
叱る時はその時に大声か手をパンと鳴らす
度胸の座った将来有望な奴で効かん奴だったらコツンとやる優しくな
29わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 09:57:49.77 ID:TFHXljn1
レスありがとう

>>27
一応、子供用総合栄養食のカリカリをあげる予定なんだが
野良でもトイレはしっかり覚えてくれるんだね

生後半年くらいの子だと思うけれど
警戒心が薄くてあまり元気もなさそうなので心配だったんだよ

>>28
サインを見落とさずにしっかりトイレのしつけを試してみる
ちゃんと覚えてくれるよう根気強く頑張ってみるよ
30わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 12:27:23.23 ID:JVPiZLxs
我が家の割とおおらかなオス猫
三歳の甥っ子が遊びに来ると我慢しながらも大人しく背中を撫でさせていたんだけど
この前甥っ子がおなかに触ってしまい、嫌がった猫が大声で鳴いたらしい
その後甥っ子はビビリで大人しいので怖がって近づかなくなっちゃった
なんか力関係が反対な気がするw
猫も時には我慢しながらも逃げないので、嫌ってはいないと思うんだよね
子猫に教育的指導をしたような気持ちなのかもw
二人(?)が仲良くなるときは来るのかねえ…
31わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 12:54:10.45 ID:d3Xbw+Rq
教育的指導w
ミケ姐さんか
32わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 18:33:48.90 ID:SBSySE4a
ぬこパンチで手を出さずに甥っ子を教育‥立派なぬこ様の性格スゴイです。
33わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 19:12:54.93 ID:dTW+Flcm
野良猫も親も野良か否かちょっとでも飼われてたことがあるか否かで大違い
親も野良だと野生動物と同じ
トイレ以前に屋内に慣れさせるまで大苦労覚悟
子猫は比較的楽かな(小さいから
34わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 20:35:55.15 ID:3Jy7/ROa
うちの猫(10ヶ月のオス)は見事なツンデレ。
明るいうちは抱っこもなでなでもさせてくれない。
なのに寝るぞと電気を消したとたんにデレる。
グルグルと喉鳴らしてやってきて首元を右に左にふみふみしてくる。
ついでに髪の毛やら首をゾリゾリなめまくってよだれまみれにしてくれる。
右左に移動するたびに顔にもよだれをかけていく。
酷い時はハンドタオル一枚がぐっちょりするくらいのよだれw
猫を飼うのははじめてなんだけど、犬よりよだれがすごいのにびっくりしたよ。
猫ってよだれがあんなに出るもんなんだね。
はじめは何かの病気かと調べたり病院連れてったりしてた。

ただ問題は、ふみふみするとき腹をおもいっきり顔の上に乗せてくるので、本気で窒息しそうになるんだよ。
そして猫の腹毛が人間の顔油でべったべたになるから毎週風呂に入れないといけなくなるんだよなぁ。
35わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 21:19:57.67 ID:20oOkmEr
くっそうやにさがりおって
36わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 23:01:25.07 ID:DRF9pmVF
>>34
いいなあ
うちのは最近舐めてもくれない
あのザラザラした小さなベロで舐め回してもらいたい
37わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 23:17:53.46 ID:TfLyXY7B
>>34
よだれは猫の個性(?)によるのかも。
うち2匹いるけど、片方は舐めるの大好きで人間ももう1匹の猫も舐めまくられてる。
でもよだれ少なめだからベロは痛いけどさっぱりするw
もう1匹はそれほど舐める子じゃないけど、たまに舐められるとしっとり感がある。
でも1匹目と違ってベロの先のほうで舐めるから全然痛くない。
書いてて気付いたけどベロの根本から舐めるorベロの先で舐めるでよだれの出方も変わるのかな?
38わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 00:21:22.68 ID:1bSW1XFF
うちも片方はジューシーだけどもう片方はそうでもない。
39わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 06:42:55.87 ID:a+rgeTGN
>>33
他で餌とかを貰っていたり、外飼いに近い猫なら慣れるのも比較的早いのかな
40わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 15:37:32.31 ID:2sCMXPCM
ジューシーぬこw
ウチは預かった去年、冬場はタリタリと鼻水を擦り付けてきてたが
今シーズンは、逆に心配するほど眼も鼻も乾いてるな

ウェッティな体毛は変わらないままだが まぁ元気なよい子だ
41わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 22:02:03.00 ID:jTxmhJjh
うちの猫はいわゆる「ふみふみ」「もみもみ」をしない
一度見てみたいと思ってるんだけどな
動物管理センター主催の里親探しで引き取ったんだけど
獣医さんの見立てで生後2ヶ月くらいと言われた
飼い猫の子が引き取り手を探す場だったので野良ではないはずだけど
母猫から引き離されるのが早かったんだろうか?
飼い始めて数年経って初めて見た!という人もいるようだからのんびり待つか
4234:2011/02/28(月) 22:43:40.51 ID:c5yKrgra
よだれは猫によるのか〜
2頭飼ってるけど、どっちもよだれがすごいんだよねw
34で書いた子は寝る時、もう一頭はごはんの時。
カリカリがウエットフードみたいになるくらいよだれ出してる。

>>41
1ヶ月ちょっとでうちに来た子はふみふみもみもみするけど、5ヶ月で来た子は一切しないよ。
これも猫によるってやつ?
43わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 22:45:24.40 ID:0itOMBt8
>>41
母親から引き離されるのが早かった子の方がするんじゃなかったっけ?
もみもみ、うちの子もしないんだよね。
月齢1ヶ月足らずで保護されてうちに来たのは二ヶ月の頃だったから
母猫と離れたのは相当早かった筈なんだけど…。
逆に後から来た新入りの純血種の子はうちに来る前日まで鰤さん宅で
母猫と一緒に暮らしてた筈なのに、もみもみは勿論さらに前述の
先住のおっぱいまで吸うほど母親に飢えてる。
この違いってなんなんだろう。

先住の子のもみもみが見たいよ。
44わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 22:57:36.49 ID:x92gnpUM
爪切りと歯磨きが上達してる自分に幸せを感じて、その後ちょっと引く
45わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 23:26:19.61 ID:Qr9Pm8Zb
>>43
色んな素材で試してみては?
うちの1ヶ月で来た子は特定の毛布の上でいきなりやってくれるようになった。
やりはじめたのは4ヶ月ぐらいの頃に突然。
来たばかりの頃は乳飲み子で哺乳瓶でミルク与えている時にエアふみふみしてたけど
離乳後は全然やらなかったのできっかけはその毛布だったと思う。
今は布団の一番上はその毛布じゃなくなったので全くやらなくなったけど。
ちなみに生後3ヶ月でやってきた元野良の子は一度もやったことがない。

親と過ごした期間&その子の性格&踏み具合の絶妙さなんかが絡みあっての結果かもしれないね。
私も先住のもみもみ見たいな。
46わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 00:15:12.38 ID:pVTFUxoL
うちもモミモミしたことない。
2ヶ月半で里子に来たけど、母猫が子育てストレスでじゃけんにしてたらしい。
離乳済だった。
モミモミふみふみしないけど、甘えんぼ
47わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 01:52:31.87 ID:mggWAw/C
うちのも普段やらないけど
仰向けに寝転がって自分の心臓の音が感じられる位置に
座らせるとふみふみしだすなー
48わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 05:15:35.79 ID:PF+k7uuU
49わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 05:17:45.57 ID:Pk6Vu/ll
>>48
毎日この時間に愚かな動画貼り付けて何してるんですか。
50マロン名無しさん:2011/03/01(火) 05:29:18.66 ID:m4SHGnWy
コピペ改変

飼い主「お〜い、餌だよ〜」


アメリカンショートヘア 喜んで飼い主にダイレクトアタック、重い
ボブテイル 本当に食べていいか一度確認を取る
ロシアンブルー 待ての姿勢で小一時間
スコティッシュフォールド 喜びやってくるが、他の猫にはじかれ、皿を独占され、後から近づくと餌はなくなっている
シャム トリッキーな動きと大声で飼い主を翻弄する
ペルシャ (突然)早く食事を出したまえよご主人
アビシニアン 足にスリスリスリスリスリ
ラグドール 餌の時間をしっかり覚えて、定時にご来場
スフィンクス 毛のない肌を生かした滑り込み戦法が得意
メインクーン みんなが食べだしてから一緒に食べる
オシキャット なんか犬と一緒にジャーキー食べてた
ベンガル もうねずみたべたからいらないよ
シンガプーラ ちょっと横いいですか、あ、いただきます。すいませんね、どうも
サイベリアン 的確に餌を手に入れるには、策を練らねばならぬ
シャルトリュー 笑顔、つねに笑顔。ニッコニコにしてやんよ
日本猫 おーい隣のおばちゃーん、おやつおくれよ
雑種猫 掛け合わせの種類により、未知の力を発揮する
化け猫 夜中に行燈の油をぺろ〜りぺろり
妖精猫 一緒に狩りに行き、自分で食事をつくる



みんなの猫 餌を頬張る姿は、どれも本当に愛らしいものだ
51わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 06:23:45.15 ID:dHiwizf/
スフィンクス、サイベリアン、シャルトリュー(ほほえみ猫だね)以外は
ものすごく納得したwwwww
(上記の猫は飼ったことないし、飼っている人も周囲にいないので)

最後の二つはまあ、余計だなw
52わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 13:05:11.73 ID:blyU9nE7
大怪我した母猫から離されて2ヶ月でうちに来た猫は、
最初、全然モミモミしなかったんだけど、
2歳になった最近になって、
布団の中で激しく二の腕をモミモミしてくるようになった。

もう一匹は大人になってから野良から家に入れた猫で、
人間や物にはモミモミしないんだけど、
なでたり声をかけたりすると、
前足を握り込むみたいな感じで、エアモミモミする。
53わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 18:13:10.94 ID:9F2g0WPd
うちの猫は拾って二日目のとき真っ暗なリビングから何か物音がするので覗くと
テーブルの上にしまい忘れた醤油差をペロペロなめてた
たぶん妖怪ってこんな感じと思った
54わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 21:15:44.47 ID:cKAIV1BG
ふみふみもみもみは元は子猫のおっぱい揉み行動だから
猫腹っぽいもこもこ生地毛布などだとやる可能性が高いのでは
55sage:2011/03/01(火) 21:38:29.50 ID:JeFQFT5L
猫のヒゲが落ちているのを発見すると凄く嬉しい。
猫飼いになったばかりの頃、掃除の時に爪の脱皮?
したのを見つけ、これまた萌えたよ。
実はヒゲを集めていたりする。
爪も。

変態ですよね。
家族に嫌がられてます。
キモイって。

こんな同胞いらっしゃいます?

56わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 21:39:26.79 ID:a9XrIyHq
ふみふみとかモミモミとかなにそれおいしいの?って感じの
家庭内半野良のうちの子
今日はじめて手からおやつ食べてくれた!
食べてから気がついて、あ、やべって顔してたw
人間の手はこわくないんだよ〜ってことをこれから思い知らせてやるぜ
57わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 21:40:10.71 ID:a9XrIyHq
ごめん、うれしすぎてsage忘れた…
58わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 21:55:24.66 ID:2NQwLn01
>>55
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/2006/yuzu/

このマンガを思い出しました(^^;;
59わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 22:00:55.09 ID:30CVvrhf
>>55
猫のヒゲは、財布に入れておくとお金が貯まるとか聞いて
財布に入れてるんだけど・・・出て行くばっかり。
60わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 22:46:01.51 ID:JS+pxjPv
>>59
初めて聞いた!落ヒゲコレクションを財布に入れてみます。今以上に出て行く事はなかなか無いだろうwww
61わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 22:54:33.36 ID:OLko5ruM
>>59
ヒゲ集め、財布入れ、出費止まらず、どこまでも同じ orz
でも集まったの見るとなんか幸せなので、
見つけたらとりあえずいそいそと財布に入れてる。
62わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 23:05:53.64 ID:I9qHXX78
猫ヒゲ、食器棚のちっちゃいクリーマーに山盛り仕舞ってる。
63320:2011/03/01(火) 23:08:57.92 ID:AR1YvqaP
多頭飼いしてると罪悪感を抱きつつ、どうしても1匹だけをひいきしてしまう。
別に他を邪険にするわけじゃないんだが、何をしても許してしまうというか
おやつをおおめにあげちゃったりとか、好物の刺身を多く買っちゃうとか・・・
その子がはじめて飼った猫だからなのかな。
他の子が卑屈に育たないかだけが心配でならない。

という話を友人にしたら、「独身の癖にどんだけ育児ノイローゼwwwpgrwww」されたorz
猫馬鹿なだけだもん!
そんな心配事も幸せなんだもん!
幸せにしてくれる子達を幸せにしたいだけなんだもん!
64わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 02:20:53.00 ID:vwp3hrZJ
http://portal.nifty.com/2011/03/01/a/
萌え死にそうになってしまった。
65わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 06:18:41.52 ID:GgMEEpGa
ねこはトイレが間違いないから付き合いが長続きするんだろうね
親戚の飼ってる室内犬だと3匹ともトイレ以外でしょっちゅうするそうだ
犬と違っていやな匂いもないし
ねこは体中のどこを見てもかわいいし、全てのしぐさがいとおしい
どうしてこれほど素敵な動物が存在するんだろう
66わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 09:38:07.53 ID:fezf0SS/
さっき猫を去勢するため獣医さんに預けてきた
移動中もニャーニャー鳴いてなんか切なかった
終わるのは午後らしいけど早く会いたい
67わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 12:41:30.04 ID:bgXcFcSl
「可愛い」「かわいい」「カワイイ」

この言葉は猫さんのためにある。
そもそも「猫」の枕詞かと思うほどだ。
68わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 13:38:33.00 ID:vJ4RRtXA
わかる〜。
呼ぶとき"可愛い○○タン"、"ハンサムな○○タン"って言うw
69わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 20:14:52.83 ID:ZR6hUxfP
>>66
もう帰ってきたかな?
病気でもないのに、手術させて申し訳なくて不安で飼い主も泣きそうになるよね。
70わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 21:32:57.99 ID:eZs23dOJ
>>66
>>69
無事終えかたな?
飼い主も泣きそうになるよね。
可哀想なのと、申し訳ない気持ちと心配で不安で。
まだまだ小さくて遊びたい盛りに・・。
我が家のニャンx2(オス・メス)は生後五ヶ月の時でした。

ところで、完全室内飼いの皆様のニャンズは予防接種は何種を受けていますか?
うちは4種だけど、白血病の生ワクチンにアレルギー反応を起こしてしまうの。
受けたその日に41度の高熱で夜間緊急で医者にかかりました。
今年もそろそろだけど室内飼いだから白血病の生ワクチンをやめてみようかな。
でも万が一脱走した時に、キャリアの外猫と接触してしまったら等、
悩んでいます。

よろしければ皆様の予防接種考を聞かせて頂けませんか?

明日からヒゲも財布に入れます。
爪はもう入れてあるので。

71わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 21:38:05.62 ID:EkvLeDJz
オレも財布にヒゲと爪入れてるけど、増えるどころか減る一方。なぜか?財布を開いてヒゲや爪を見るたびに、ご主人様に何かを献上したくなってしまうからだ。結論:財布には何も入れるな
72わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 21:40:44.40 ID:kq5/6Lxt
小さいサイフ用招き猫なら入っている
神社の出店で大きな招き猫を買ったらくれた
73わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 22:15:41.32 ID:E1L856bb
>>65
かわいくない所もあるよ!!
口の中の天上w
綺麗なピンクなのに爬虫類の体みたいにボコボコしててグロい…。

おおあくびして口開いてると食い入るように見入ってしまう。
こんなに可愛らしい生き物なのにこんなグロい部分があるだなんて…。
ギャップ萌えか!?ゾクゾクするぜ!!
74わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 22:20:03.26 ID:rGFpyYP8
内容:
ひげは見つけたら即ゲットしてコレクションしていたな。
手のひらサイズの蓋つき缶にずっとためていた。
あと、ブラシかけた後の毛で作った玉もいくつか。

去年17歳と16歳のご主人さまに立て続けに旅立たれてしまってさみしい下僕は、
お仕えしていたときに拾ったコレクションを今でも時々眺めては、思い出して涙しております…。


75わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 22:29:19.31 ID:HX2rsLwP
>>70
ワクチンは難しいね。自分も猫を飼い始めた時に悩んだ。
そもそもワクチンによる抗体は1年以上持つから、
抗体が必要十分にあるかの検査すれば毎年接種する必要もないらしいし。
(ただし費用は高く、どこでもその検査を受けられる訳ではないっぽい)

色々悩んだ末、3種混合ワクチンとレボリューションでのフィラリア予防にした。
うちの猫は臆病だし、環境を考えると脱走してFelvに感染するよりかは
蚊によるフィラリアの方が怖いと思ったので。
Felvのワクチンがまだ新しめでメリットとデメリットを量りにかけて
打つ価値のあるワクチンなのか自分としてはまだ判断できないのと
ワクチンで完全にFelvが予防出来るようになればまた考えは違ってくるかもしれない。


70さんの場合は白血病のワクチンでそんなに重大な副反応がでるなら
もう止めた方がいいと思う。
なるかもしれない病気の予防のために命の危険を冒す必要はないのでは。

どうしても打ちたいなら獣医師と相談して
別の会社のワクチンにするとかした方がいいと思う。

76風 ◇ZWbj.2F1oo:2011/03/02(水) 22:36:27.83 ID:qmr64bZr
77わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 22:50:28.75 ID:kq5/6Lxt
昔から元気な子はなーもせんでも元気だからのお
78わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 22:58:18.84 ID:HQ8J33k5
>>70
完全室内飼いで3種。
まさかの時のために4種5種という考え方もあるけど、それはそれで負担がかかると思うので
うちの場合は「まさか」を減らすというか無くす方向にした。
79わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 22:58:53.05 ID:ZR6hUxfP
>>70
うちは3種を毎年。
腎不全と心疾患のある、ばあさん2匹は打ってない。
あと、フェロバックスでしこりができたコがいるんだけど
そのコだけ違うメーカーのものを打ってもらってる。
白血病ワクチンって必要なのかな。
80わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 23:33:48.23 ID:ncvzr5Qd
>>66
虐待乙
生物の最大の使命、子孫を残す事を人の都合で奪って罪悪感はないのですか?
あるならあなたも虚勢、避妊して痛みを分かりなさい。
81わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 23:45:12.25 ID:9N7+N+9T
>>80

貴方が一生女性と知り合うこともない環境で過ごすことになったら逆に玉なんていらなくない?
必要ないどころかあるがために貴方は毎日性欲でストレス溜まるんですよ?

人間とちがい快感のため欲望みたすための性行為じゃないんですから
8280:2011/03/02(水) 23:47:41.19 ID:qmr64bZr
83わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 23:48:21.57 ID:kq5/6Lxt
玉が在ってもメスにも負けてるうちのnnnくん
84わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 23:56:35.58 ID:ncvzr5Qd
>>81
メス猫がいない環境で一生過ごさないといけない時点でまた虐待。
人間の都合乙。
85わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 00:19:13.22 ID:fyIoLW1Z
去勢否定派って実際何匹産ませてんだろ?
こんなに繁栄してます!とか聞いたことないから飼ってないのに否定派ばかりなのだろう。
86わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 00:47:48.65 ID:32XozKvZ
>>84
救いようのない馬鹿発見(゜∀゜;ノ)ノ

あんたはメス猫どころか人間の女すら寄って来ない環境に住んでるのに…
で、欲望抑え切れずレイプでもするんだろうね
自分を正当化してね
基地害の遺伝子なんて残さなくていいからね〜アハハハハ〜

87わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 00:55:30.34 ID:LHqngJ7M
正論に対して人の悪口でしか言い返せないなんて猫好きの質も落ちたものだな〜
こういう人が猫を飼ってると思うとぞっとする。
88わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 01:26:04.61 ID:Uplh35r4
荒れてるな
89わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 01:32:47.30 ID:UMOwZ0ld
>>87
確かに>>86はちょっと酷いから、自分は正論で返してみるよ

猫を♂・♀の計2匹飼うとしよう
猫は一度の出産で2〜6匹の子供を産むから、真ん中を取って4匹産まれたとする
 *この時点で猫は6匹

一年たてば子猫たちも大人になり、それぞれにお相手を用意して出産シーズン到来
親世代の間に4匹、子供たちも4匹ずつ出産する
 *この時点で猫は26匹

そして次の年…と続けていけば、物理的にも金銭的にもパンクする日は遠くないと思うんだけど
いかがなもんでしょうか
90わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 02:47:48.71 ID:LHqngJ7M
>>89
子猫はある程度育ったら親離れしないといけない。
つまり他に飼ってくれる人を探せばいい話。あと自由に外に出れる環境なら
自然といなくなる。完全室内飼いは虐待だから駄目。
あと去勢する理由はうるさいからって人も多いだろう。
これはうるさいから舌を抜くって論理と同じ事。反省しなさい。
91わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 03:27:05.51 ID:Td0P8kou
>>90
見つからなかったらどうする?見つかるまで探せとか無しな。
未手術で自然と出て行った猫が、糞害や他人の金魚や鯉や小鳥食ったり病気を振りまいたり、他人の猫を辱めたら困るだろ。
逆に心無き人間に虐待されたり、交通事故で死んだり、すぐ保健所行きになったり実験に使われてから薬殺される現実は?
行き着くところは結局死なんだよ。
あなたの言うことは綺麗ごと。突き詰めたら、ペットという存在、ペットを飼う人間ペット産業に携わる人間全てを否定しないといけなくなるよ。
ペット、そもそも人間のエゴなんだよ。
分かってて、生まれる命を粗末にするより生ませないことを選択してるわけ。
広大な国立公園並みの土地でも買って猫全部引き取って野生化させるか?無理だろ。生態系バランス崩れるだろうけどな。
ペットとして生まれた猫は、生まれながらに人間の都合に振り回される哀れな存在なの。
だからこそ可愛がっていたずらにそういう存在は増やさないと思って飼ってるわ。
少なくとも人間に飼われたら不自由な生でも平均寿命は伸びる。
92わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 03:29:52.94 ID:Td0P8kou
猫の本当の気持ちは誰にも代弁できないのに、猫の幸せや命の重さを測れる気になって、偽善ぶってんじゃねーよ。
93わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 03:31:12.68 ID:xuXoQWIQ
避妊・去勢、室内飼いを虐待扱いする奴って
カルト宗教にはまっている連中と一緒

もしくは定期的に湧く釣りw
94わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 03:47:23.36 ID:3RG1tw6O
>>90
動物愛護法を調べてきました

(動物の所有者又は占有者の責務等)
第七条  動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての責任を十分に自覚して、
その動物をその種類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、
動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、
動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。

 要約:ペットはちゃんと管理しておけ。他人に迷惑かけんな

(犬及びねこの繁殖制限)
第三十七条  犬又はねこの所有者は、これらの動物がみだりに繁殖して
これに適正な飼養を受ける機会を与えることが困難となるようなおそれがあると認める場合には、
その繁殖を防止するため、生殖を不能にする手術その他の措置をするように努めなければならない。

 要約:自分で飼えないなら責任持って飼い主探せ。無理なら手術しろ
95わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 03:50:06.31 ID:Uplh35r4
>>93 グリーンピースの連中みたいだもんな
96わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 04:07:00.02 ID:xuXoQWIQ
>>95
>>94が貼ってくれた動物愛護法を「そんな法律が間違ってる!」
とか言い出して暴れたら、グリーンピースそのまんまだね
97わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 04:16:34.84 ID:LHqngJ7M
そもそも動物で外敵がいないのは人間しかいない。
人間目線で考えてたら駄目。猫が外で殺されるのは自然の摂理。
悪ではない自然な事。愛護はこれを受け入れないといけない。たとえ人間の仕業でもね
あと完全室内で飼うのは長生きするから良いと思ってる人がいるがそれは間違い。
自由を奪っての長生きに何の意味がある?意味があるとすれば飼い主の都合ではないのか?

>>92
それってこげんたかわいそうって言ってる人にも通用するよね

>>93
例えば宇宙人があなたをさらいました。去勢されて一生宇宙船で暮らさないといけません。
こんなことされても文句はないと?
去勢して地球に戻す勘違い愛護もいるみたいだけどね・・・
98わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 04:42:49.48 ID:Uplh35r4
>>97 人間目線で考えたら駄目ってお前は神様か?
99わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 06:31:08.80 ID:xuXoQWIQ
>>97
イエネコは「野生動物」ではなく、程度の如何に関わらず
「人間の管理・飼養下で生息する動物」なので
他の動物や車とかに殺されるのは、厳密には自然の摂理と言えないのだよ
それは飼養者の管理不手際、若しくは不幸な事故でしかない
野良猫も「野生動物」の範疇には入りません 残念!

「イエネコの発生と歴史」「動物愛護法」「各自治体条例」等の文献を熟読し
「去勢・避妊手術のメリット・デメリット」「猫の伝染病」について
多くの獣医師に尋ねてまわり(ついでに文献も読ませて貰えば尚良し)
「野良猫・外飼い猫による迷惑」について語られているスレでも行って
勉強してから出直してくださ〜い

宇宙人云々は、人間が現在宇宙人に管理飼養されていないってところで、論外w
100わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 07:50:52.23 ID:LHqngJ7M
>>99
>イエネコは「野生動物」ではなく、程度の如何に関わらず
>「人間の管理・飼養下で生息する動物」なので
>他の動物や車とかに殺されるのは、厳密には自然の摂理と言えないのだよ

言ってることがめちゃくちゃ。
イエネコが犬に殺されました。野生の猫が犬に殺されました。どうちがうの?
イエネコが殺されたら自然の摂理じゃなくて野生の猫が殺されたら自然の摂理になるのか?
そんなもん誰も納得しないよ。車に轢かれるのも例えば象が歩けば踏まれて死ぬ生物がいる。
それと同じで自然な事。
あとあなたは去勢、避妊、完全室内飼いを正当化するために都合のいい情報ばかりを受け入れている。
そんな事だから偏った人間になってしまうのだ。例えで自分が去勢や監禁されたらどう思うか問いても
答えることができず逃げる始末。ちゃんと自分を見つめなおしましょう。半年ROMってください。
101わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 09:40:32.50 ID:neFcD6Ok
>>80 ID:ncvzr5Qd
他のスレで虐待画像とか貼ってるらしい人がそんなことを言ってもね


710 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 07:01:05.01 ID:ncvzr5Qd [2/2]
http://images.gxsky.com/shx/youtuyouzhenxiang23/img/4-1.jpg
やられたにゃー

711 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 07:22:42.37 ID:xN1aXv5M

子猫をハイヒールで踏みつけている虐待画像
102わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 09:41:50.32 ID:dqqGjPII
中学生みたいなのがマジってるな
103わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 10:02:55.80 ID:F//Do5qC
>>101
GJ!こんなのも見つけたよ


696 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 01:23:12.25 ID:ncvzr5Qd
http://www.youtube.com/watch?v=2mNB_VG_shc

猫だってこのくらいはあたりまえにやる。
人が猫を躾けるときも全力でやらないと効果がない。心を鬼にして愛の鞭を

※親猫が、小さい帽子を載せられた子猫にシャーしてパンチする映像。
 これ自体はまあ兎も角、人間がこの勢いで子猫ぶっ叩いたら虐待だろjk



365 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 04:22:58.73 ID:ncvzr5Qd
http://www.g111.cn/UserData/2821/images/080814145802625.jpg
こんなこともできるんです

※子猫?をほ乳瓶にぎゅうぎゅう詰めにしている画像。作った画像か何かしらんが
 こういうのを平気で犬猫大好き板に貼れる時点で、やっぱアレな人ってことで。


春厨の湧く季節になりましたね(´ー`)
104わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 14:22:40.67 ID:6HK1gWIj
今日は仕事が休みだから、朝から二時間くらいお手製リボン釣竿じゃらしで遊んだ。
遊び疲れて偶に「撫でれ」とスリスリしてくる以外は寝っぱなしw
お陰で折り紙がはかどるわ〜。
105わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 18:22:34.31 ID:mEQoBjdd
>>104
本当に
撫でれ
なのかな?
餌食わして腹膨れると寄って来ないでしょ?
106わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 19:10:31.36 ID:Z2l9McKJ
えっ
10770:2011/03/03(木) 21:03:03.61 ID:u2ZrtXBF
>>75, >>77, >>78, >>79

予防接種について、いろんな御意見をありがとうございました。
目からウロコな気分です。
とても参考になります。
たぶん3種になると思います。
ありがとうございました。

108わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 21:06:25.44 ID:6HK1gWIj
>>105
うちの猫は基本ストーカー気質だから、
ご飯とトイレと遊びと窓からの外観察と寝てるとき以外は常に自分の膝の上。
今も胡坐を崩した膝の間にいて、足の甲を枕にしてる。
台所で料理してようが、トイレでしゃがんでようが、
お風呂に入ってるときと仕事に行っているとき以外は、
振り返れば常にヤツがいる状態。
舐め猫だから撫でれば人の手を舐めて、伸び上がれば頬も舐めて、
胡坐の上で団子になってれば内股を舐めてくる。
0時を過ぎると「就寝時間だ」と、後ろから肩に前足をかけて催促し、
布団に横になれば枕を半分陣取って、人の耳やこめかみ、髪の毛に顔を埋めて
ゴロゴロいいながら人の顔を舐めてグルーミングしてくる。

知ってる?
猫のグルーミングって二段階なんだぜ。
最初は匙状にした舌先でテチテチと唾液を押し付けて、
次にザリザリとした部分でそれを広げて毛並みを整えるの。
私の顔はそんなに毛深くないんだけどなー……。
109わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 21:51:53.65 ID:Wg7PPzAG
>>108
いいなあ、うちの子は帰宅した時と寝起きしか甘えてこないから羨ましい。
110わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 23:57:57.03 ID:LHqngJ7M
また論破してしまったか
室内飼いや去勢、避妊やってる人は負い目がある。
故に正論には勝てない。
111わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 00:05:45.26 ID:hpDBg3lm
明日病院へ去勢しに行くんだけど超不安・・・
でもにゃんこと一緒に頑張ってくるお♪
112わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 00:58:12.76 ID:68lM0EVc
>>111
猫元気に帰ってくる祈願(-人-)
きっと大丈夫だよ!
113わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 03:59:24.52 ID:Qbd699TC
>>110
論破しようとしまいと去勢する奴はするし、しない奴はしない。
無意味な自己満ってやつだ。
114わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 04:24:29.08 ID:LUtqO/OX
人の幸せが何かわからないように
猫の幸せも何かはわからない

ただ猫がそばにいてくれるのは自分にとっては幸せ
115わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 06:24:39.42 ID:MS9DupgK
名言ktkr
確かのその幸せには代えられない
116わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 07:22:46.79 ID:V6ckX7js
自分が幸せなら猫がどうなろうと関係ないのれす(^p^)
117わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 07:49:01.91 ID:G9zlmmEM
>>116
自己紹介乙
118わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 09:45:43.30 ID:8QpqKtW/
幼児、児童雑誌の付録で、紙でロボットとか作るやつあるじゃん?
甥っ子が遊びに来て、作ってやってたんだけど
あれの部品とかを切り取ったあとの切れ端がたいそう気に入ったらしい
お店で買うおもちゃには興味を示さないのに
ゴミばっかり夢中になるのはいかがなものか

コンビニのビニール袋、なんかの紐グシャグシャにした前月のカレンダー等々
119わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 11:16:53.84 ID:LUtqO/OX
>>118
おれはこのねこちゃん作ろうとしたけど頭と尻尾作って挫折した
http://cp.c-ij.com/ja/contents/3156/03373/index.html

この程度の簡単なのがいいね
http://kids.nifty.com/handmade/paper/animal/04/index.htm
120わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 11:30:01.34 ID:TMbVOkKq
昨日こんな投稿を見つけた。
富津の野犬は猫食うくらい、凶暴だそうだ。
人噛むなんて保健所怠慢スギル


富津岬の野犬 投稿者:富津岬在住 投稿日:2011年 3月 4日(金)00時40分52秒
富津岬の野犬が噛みつきます
子供とか特にご注意ください。
今週はマラソンもあるので心配です。
猫を食べてる犬も見たことがあります。
怖かったです


121わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 11:30:24.92 ID:TMbVOkKq
昨日というか昨日寝る前な。
122わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 15:05:31.33 ID:K7cWRThF
犬を捨てる人が悪いとしか……。
てか、昔、うちの地元で、
野犬の群れが女の子を襲った事件があって、
何ヶ所か咬まれただけで大人に助けられたけど、
その子は特に犬に何かしたわけじゃないらしいので、
狩りだったんだろうか。
123わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 15:27:00.34 ID:eq9fKb7Y
近所に野良がたむろする場所がある。エサヤリはしていないが、一匹、触らせてくれる中猫がいる。猫風邪が酷いの知ってたけど今日撫でてたら、なぜかちょっと匂う。。一体なぜ。
124わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 17:57:50.05 ID:UON477BU
>>123
匂うのはシモ系(お尻方向)の?
それとも口臭かな?

125わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 18:42:29.37 ID:/4F9p73h
ヌコ×2、ワクチン接種完了!
先生の持ってる注射器に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルw
126わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 18:45:25.92 ID:eJJ/47Tx
うちの猫は来客時に鳴らされるピンポーンが大嫌い
何が怖いのか分からないけど「ウーッ…」って唸りながら低姿勢でどこかに隠れる
127わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 01:36:04.85 ID:kSAiOFoi
うちのも家族以外の人間を野生動物並みに恐れる・・・
から「家庭内野良猫」と呼んでいる
128わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 09:07:17.51 ID:9hBE3q4X
傷害:猫飼育指導員の顔ひっかく、女逮捕 千葉・勝浦

 猫の飼育方法を指導しに来た保健所職員の顔をひっかいたとして、千葉県警勝浦署は4日、勝浦市墨名の自称無職、
坂本とし子容疑者(58)を公務執行妨害と傷害容疑で現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、4日午後1時半ごろ、猫の飼育指導のため自宅を訪れた夷隅健康福祉センターの男性職員(33)の顔をひっかき、
軽いけがをさせたとしている。同署によると、坂本容疑者は猫を約20匹飼育し、近隣住民からふん尿の件で苦情が出ていた。
同センターはこれまでに10回以上指導に訪れていたという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110305k0000m040121000c.html
129わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 09:24:19.41 ID:ve5CsKD3
猫が引っ掻いたのかと思ったらおばさんか
130わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 10:07:04.69 ID:g1VDO4u8
>>120
富津半島の犬は狂犬だよ。
うちのチビも噛まれた。
保健所は知らないのかね?
なんで動こうとしないんだろう?

野良イヌが繁殖して、危険地帯になってるわ。
テーブルでランチバスケット広げると襲いかかるもん。

131わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 10:29:47.00 ID:Lsb8K3Wh
都心に猿が1匹おりて来ただけで警察が総出で追いかけ回すのにね
狂犬がわんさかいる地域では放置って
132わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 10:32:53.31 ID:RbaEZQV/
犬には厳しく猫に優しい愛誤(笑)
133わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 11:29:14.32 ID:rN4MmY8g
>>132
よおキチガイおまえまだいんのか
414 :わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 04:47:07.14 ID:RbaEZQV/
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/01478/cat_1478370c.jpg

にゃー
417 :わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 07:10:35.45 ID:RbBZmO8c
>>414
グロ
134わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 13:05:19.00 ID:RbaEZQV/
ちょwwwwwwキモストーカーやがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135123:2011/03/05(土) 15:01:22.10 ID:1OqdAFEw
匂い、ですが、断定しかねます。。猫には無い(ごくわずか?)はずの体臭、というか。人間でも重症風邪だと、熱クサイ?みたいなことあるじゃないですか。それかなー、とか、ゴミでも漁ったのかな。。
136わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 18:00:26.77 ID:77t7WIyA
富津ってどこにあるのか知りませんが、今時野良犬なんて珍しいですね。
野良犬なんて20年以上見てない気がする。
保健所は野良犬に厳しいと思っていたけどそうでもないのか。
137わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 19:57:41.90 ID:EwkMLSbb
ご飯をたかりにくる

いつの間にか上がり込む

居着く 帰れと言っても帰らない

情に流されて、なし崩しで同居

私が食わせる日々が続く

今の旦那とご主人様が家に来た経緯がピッタリ合致。
旦那はその後働くようになったけど
ご主人様は今なお、ゴロ寝で上げ膳据え膳な日々w
138わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 20:49:51.92 ID:q3DFAxHi
ご主人様とはそういう存在なのです。
そんなご主人様にお仕えするのが下僕の幸せ。
139わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 22:12:08.27 ID:KuyTScEq
爆睡してるときに瞼めくるとしゅんまくでまじこええ
140わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 09:39:29.13 ID:5j3XmfPk
最近お気に入りのにゃんブログなんです。
http://ameblo.jp/nayuta-nyancle/
141わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 16:39:00.53 ID:OedHMRst
753 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/03/06(日) 09:37:28.04 ID:5j3XmfPk
ここのブログの猫、かわいいです。
ameblo.jp/nayuta-nyancle/
142わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 23:22:37.51 ID:/ZMwOvNr
うちのご主人様、水をよく飲むと思ったら水遊びも好きなようで
はじめは水入れの皿(陶器の重いやつ)をひっくり返してごろんごろん
ひっくり返されないようにと思って皿洗いとかに使うような大きな桶に
したら手を突っ込む所か、中に入ってばっしゃんばっしゃんしてるよ・・・
寒い日も関係なくするもんだから風邪はひくは部屋はびしょ濡れだわ
どうやったらやめさせられるのか、いい方法ないですかね。
143わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 00:22:57.59 ID:mAhLk9mX
>>142
ご主人様がその遊びに飽きてくれる日を待つしかないと思う。
頑張れ!
144わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 11:43:45.11 ID:1SoAkMBZ
>>143風呂場でさせたら。水はペットショップのケージに設置してるようなボトル型って売ってないかなー。あれならひっくり返されないね。
145わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 11:47:59.50 ID:1SoAkMBZ
それと水をよく飲むって‥病気は大丈夫?腎臓とかさ。大丈夫ならいいが。
146わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 12:22:52.32 ID:mAhLk9mX
職場近所なんで昼休みに家に帰ってきた。
ストーブの前で品良く座って暖まってるご主人様を見てると、
アンカとかしててもまた仕事に行かなくてはいけないのがつらい。
147わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 21:39:04.98 ID:F3aZKH7A
>>142
せめて羽毛布団とこたつ布団が濡れないなら頑張れるんだが・・・

>>144
風呂は風呂で大好きだから毎週休みにいれてるんだ。
ボトル型のも設置してるんだが、完全にオブジェ。
指で「ここから水がでるんだよ〜舐めるんだよ〜」って教えても
指を舐めるだけで飲んじゃくれないorz
あと、腎臓は自分も心配になったから検尿と血液検査もしたんだけど
なんの問題もないんだこれが。
すのこトイレのシートを2日に1回ペースで取り替えるくらい飲みまくり
出しまくりだけど、悪いことじゃないからおkと獣医にもいわれたよ。
148わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 21:54:20.20 ID:mAhLk9mX
>>147
お布団が濡れちゃうのはイタイねー。
うちの子は玩具を水没させるくらいだったからなぁ。
それでも水が零れてることがあったから、
水入れの容器は重い陶器にして、
容器を100均のプラスチックトレー(文具置き場にある書類入れみたいなヤツ)にしたけど。

こんなやつ
ttp://nekoup.piconyan.com/n.cgi?./nyanya/piconyan20110307215209.jpg
携帯で画像悪いけど……。
ご主人様の食べ残しは気にしないでw

トレーはペコペコだけど、
枠が高いから水が零れても被害はトレーの中だけで済んでるよ。
149わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 23:18:20.46 ID:zBL4DqC4
うちの猫、やっかいな病気になった。

仔猫の頃から体が弱くて、いつも通院だ、注射だ、飲み薬だ、塗り薬だって辛い思いばかりさせてる。
食べる事が大好きなのに、食物アレルギーもあって好物も食べさせてあげられない。
全然幸せにしてあげられない。大好きなのに。

「なんでこの子ばっかり!?」っていつも思ってしまう。

みんな、猫ちゃんたちと過ごす1分1秒に感謝して、大事にして下さい。
大げさに聞こえるかも知れないけど、愛猫を失うかもしれない恐怖と向き合った今、すごくそう思う。
150わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 23:19:16.38 ID:8Oh1YCEJ
>>142
グラタン皿みたいな、糸じりがなくて底が真っ平らなお皿ならひっくり返しにくそうな気がする。
それから、お皿の下に赤ちゃん用のおねしょシーツを敷くと、水がこぼれても床は濡れないよ。
151わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 23:42:40.36 ID:VPDoGuDK
犬用の富士型食器ならひっくり返りにくい
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/x068370h/
前にいた子がお年寄りになって水容器に踏み込んでひっくり返すので
困ったとき使って割と有効だった
152わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 00:38:17.04 ID:wglxcv9R
【肉球シューズ】猫に学べ。肉球型シリコンが衝撃を吸収をする新型ジョギングシューズ(大阪)★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1294629947/1-100
153わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 10:11:20.51 ID:iRUSOzTF
飲み口小さくするのも有効
うちのもこぼしまくるからキレたカーチャンが鯖缶の空き缶を水入れにして
容器の上に置くようにしたら足掻きながらも大人しく飲むようになった
あと水が少なくなる→顔を深く突っ込む→顔に軽くはまる→顔上げた時に缶が落ちて音が鳴る
その音でお知らせしてくれるからべんりー言うてたな
決してオサレではないがw
154わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 08:40:49.07 ID:bRrcMEUd
築ン十年の我が家には、
ご主人様が痛んだ床板をご自分で工事された床下への出入り口がある。
床下から外への通気口には柵があるので、脱走の心配はないのだが、
床下への出入りを許すとご主人様はトイレで用を足してくれなくなるので、
普段は出入り口は大きめのダンボール等で塞いでいるのだが、
ご主人様は中々諦めて下さらない。
今朝もしばらく部屋に戻ってこないな……と思っていたら、
果敢にダンボールをずらして床下で遊んでた模様。
30分くらい床下でヒャッハー☆と遊んで、
今は満足気に眠っているご主人様の姿を見ていると、床下出入りを解禁すべきかと迷う。
でも、トイレの用足しをカウントして健康管理もしてるので、
トイレで用を足してくれないのは困るのですよ、ご主人様。
155わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 09:54:57.73 ID:HJp2QRVz
>>154
というか、片づけ出来ない所でトイレされる事は問題ないのでしょうか?
156わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 09:56:44.35 ID:89V4aVad
今週末 マンションの排水溝点検がある・・
うちの子たち(三毛&サビ)にとって最悪の時間
ごめんよ
157わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 11:53:16.25 ID:fPTg3/1O
どんな高価なおもちゃよりも
どんな綺麗なおもちゃよりも
ただ紐を結んだだけのものがいいんだね(ノд<。)゜。
158わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 14:18:03.44 ID:Hzzk0NsW
ねこは本当愛想がないし
こっちがくっつきに行くと離れていくし
だいたい腹減ったときだけ甘えるとか
いい加減馬鹿にされてるの気づけよ飼ってる奴は
すきなのは飼い主ではなくエサなんだよ?
きのうも今日もエサの時だけ甘えてきただろ?
159わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 14:27:17.40 ID:6e9W2AOx
>>158
俺も!
160わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 14:44:42.40 ID:7MVVArmY
>>158 犬派の人はよくそう言うよね

161わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 15:04:58.50 ID:TCgKQm7y
>>158




162わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 15:09:33.03 ID:YZNePgb5



163わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 18:55:48.94 ID:bRrcMEUd
床下への出入り口が塞がれているのを見たご主人様が、
とても切ない声で20分くらい鳴いていた。
初めて床下から出て来るところを見たとき、すっごいキラキラした瞳をしてて
「すっげ! マジすげぇ! おっもしろ〜い☆」って俺様の秘密基地サイコーwktkって感じだったんだろう。
視線が合ったときは「ヤベ(=・ω・;=)」って顔してたけど。
ちなみにその時ザッと確認した範囲では、
古い建物のせいか水周り以外の床下は土とかの基礎がむき出しっぽかったから、
床下トイレは埋めているハズ……。
164わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 22:34:48.31 ID:YzHv8v2t
>>157 ナカーマ

今日母が作ったおもちゃをくれたんだけど
いたくお気に召したのはいいけどそれで遊べとしつこいったらもう。
ええい疲れて早く寝ろ〜と何度もジャンプさせても
一向に止める気配なし。下僕の方がくたびれてきました…
165わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 04:09:48.09 ID:2jwdyou8
猫好きな有名人だとなぜか好感度が上がる。
U字工事の坊主、JOY、蝶野正洋が猫好きと知って、
この人たちもあのモフモフぐにゃぐにゃの体の
虜なんだと思うとにやけてくる。
166わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 16:04:01.06 ID:kianSsSx
>>164
うちもそうだけど、だんだん疲れさせるために遊んでるっていう感じになってきて
悲しくなった。うまく言えないけど、義務感で遊んでるような

だから今は、二人が楽しくなる様に心掛けてる。
167わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 20:46:20.84 ID:wfKRCKTw
168わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:06:47.51 ID:ZZpMTJWV
愛猫が逝ってから早3年。さびしい(涙)。

ぎゅって抱きしめたいよ〜。
もふもふしたいよ〜。
169わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:14:00.07 ID:6wGhtVtO
142です。
水の器に助言色々ありがとうございました。
まだ改善できてないけど、口が狭いよさげな器を見つけたので
導入してみることにしました。

でもって、うちのご主人様の水のみを投下www
前足だけならまだいいんだ。
見てないときだと全身浸ってるから困るんだよorz
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13833725
170わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:17:10.00 ID:RwMITYKI
>>168
わかる。
今は残された娘猫と新たに迎えたチビたちと過ごすのにてんやわんやであれだけどwww
あの子をもう一度抱きしめられたらなぁってふとした瞬間に思う
171わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:18:16.58 ID:bZlq3t6I
>>169
よりによってなんでニコ動なんだよ。
172わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:21:42.62 ID:6wGhtVtO
>>171
ニコ動まずいの?
垢あって手っ取り早かっただけなんだけど
173わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:23:25.63 ID:MQlxQhn4
最近子猫飼いだして、ずっとはさみで爪切りしてたけど(切り辛い)
今日猫の爪切り、100均で発見ー
な、なにこれザツンと切れる!きもちいいー 
もっと早く買うべきだったー
ギリギリまで全部切ってしまったのでしばらく切る所がないよ… ああ切りたいー
174わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:23:53.41 ID:X0KXKZjL
習い事の先生の飼っていた猫
よしだ、ざっちゃん、ちょちに、ふな、ひろみ、しら、どじょう

みんな死んでしまうとペットロスか先生は体調を壊し、これではいけないと新たに子猫♀を飼うことに
名前はそよ
が、内輪ではヒジキ・デラックスと呼ばれている
175わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:36:09.32 ID:ToOMPwak
>>169
どうぞ水浴びしてくださいと言わんばかりの容器の大きさw
176わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 22:20:17.65 ID:C7vHPWeI
>>172
youtubeは誰でも視聴可だけど、ニコ動はアカウントないと見れないからなあ…
みんながみんなニコ動のアカウント持っているとは限らないって事じゃないかと。
177わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 22:29:26.46 ID:sGu5IyL2
>>169
見てきた〜♪
あれは全身浸かるねw
偶に手で水をすくって飲む子がいるけど、169のヌコタンもそのタイプなのかな?
ブルブルってした時に水の跳ねる音が面白いのかも。
後ろのゴミ袋に跳ねた音の方を気にしてたし。
178わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 23:30:30.71 ID:bOa09tnZ
今日もまた母製おもちゃで遊んで攻撃食らってるw

>>166
そうそうニンゲンの子どももこんな感じで同じ遊びループするよねー
とか思いながら遊んでる。日に日にジャンプ力も向上してるのが
目に見えるし、楽しいっちゃ楽しいんだけどね。
今の子の前のが二十年生きて昨年二月に大往生だったから
二十年ぶりの子猫は本当に新鮮ですわ。前ネコに比べたら
やることなすことがほんっとーに、コドモだw
179わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 00:54:34.54 ID:kgSvO8i8
豚切り失礼。
近所で10年以上も地域猫として大切に世話されてた猫が
最近連れ去りにあって行方不明になってしまった。
悪質にも猫のみならず世話されてた所にあった
ボックスごと連れ去られてたよ。ショック…。
不景気とはいえ嫌な世の中だ。
180わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 07:01:34.89 ID:TYUOL6+x
>>173
 うちのぬこをよろしくw
181わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 08:56:11.96 ID:0LbsgQrZ
>>179外飼いなら仕方ないだろ。そうなる前に飼えばよかったじゃん。
182わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 09:25:34.44 ID:XhdW0n2X
>>179
念の為、保健所に行ってみたらどうですか。
183わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 09:27:08.27 ID:5ETTujTn
184わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 10:18:32.02 ID:AB8iDXnr
>>169
普通の大きさの陶器の水入れの底に文鎮でも貼り付けといたら。
185わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 20:36:17.91 ID:0eZTrqPY
野良さんが津波に負けませんように。みんな無事でありますように
186わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 15:38:58.72 ID:LI3CS0oe
【ヤケクソν速ペット部】死ぬときはいっしょだよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299911238/l50
187わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 15:40:00.27 ID:Q79oo0AY
猫の島で有名な田代島が石巻市なんだよな
188わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 20:10:07.73 ID:xwTVLmXh
何かあってもうちの2にゃん置いては逃げれんわ
一緒にタヒぬ
189わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 20:37:52.47 ID:RLGCyQU4
一緒に生きろ
190わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 21:00:42.63 ID:Usu3mu22
昨日姉がウチに泊まって朝帰ったんだけど。
今パソコンで調べ物しようと昨日の履歴を開いたら「猫 舌が気持ち悪い」でググってた。

クロの事そんな風に思ってたんだ・・・
191わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 21:08:50.47 ID:z383wl+W
ワロタww
192わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 21:10:43.51 ID:9NpJNb2U
猫の舌が気持ち悪い?
ちょろっと出た舌が可愛いのになぁ。
193わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 01:05:07.00 ID:ICBLD6aJ
舐められてざらっとしたんで、
びっくりしたんじゃない?
寝てる時に出てる舌はかわいいけども。
194わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 02:55:15.35 ID:enR1F+z4
姉の気持ちわかるよw
自分も初めて猫を飼って舐められた時、本当にびっくりしたもん。
その後友達がうちに来て、やっぱり「うわ!」って驚いてたし。
195わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 03:05:25.92 ID:gzwFuUHJ
最近、舐めてくれないや
子供の頃はよくペロペロしてくれてたのに
196わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 03:38:49.22 ID:hUer3LAu
>>195
なんというオレ( ;ω;)
197わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 16:29:18.89 ID:GdI2HtIh
小さい子供がなんかわけわからない一人遊びして楽しそうにしてるのを見て、
うちの猫(9ヶ月♀)の一人運動会ってこんなことなのかなーとおもた。
198わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 10:56:22.08 ID:g0ondIIG
>>197
私は、息子(もうすぐ中学生)が1〜2歳だった頃を思い出すよ。
猫と1〜2歳ぐらいの子供って行動が似てるよね。
電池が切れたみたいに突然寝るとことかw
199わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 19:44:27.65 ID:8XbrjDUB
地震で停電した11日の夜。
その日は、吹雪が起こるような真冬日で
懐中電灯消すと、鼻を摘まれてもわからない真っ暗闇。
寒くて、怖くて、不安で、泣きそうでした。
そんな時に、私がくるまっている布団に
ご主人様が入ってきてくれたのです。
その温かくてモフモフの身体に、本当に癒されました。
200わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 20:01:49.52 ID:36wnCrtU
>>199
なんかちょとエロい
201わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 10:53:04.72 ID:bp+6uHHA
ttp://jspca.or.jp/cgi-bin/jspca/news_disp.cgi?52

緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)にて
支援始まりました。
202わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 12:17:13.04 ID:iMzuwQYu
test
203わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 20:32:42.76 ID:QVcZdGKO
うちの子、白い毛の猫じゃらしには眼まんまるにして飛びかかるのに、
グレーのじゃらしには今一つ。違いは何?匂い?
204わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 20:49:25.96 ID:d8Vvue+3
>>203
あーわかるわかる。
うちは毒々しいピンク色のやつが好きだw
違いは、本猫にしか分かりません。。。
205わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 21:19:08.62 ID:34+Y6yAD
大地震のとき傍らに居たニャンコを小脇に抱えて外へ飛び出した。
寝ていたのに急に抱き上げられたものだから機嫌が悪く
大暴れをしてどこかへ走り去ってしまった。
自宅には被害がなかったので、窓際にストーブを置いて夜をすごしていたら
アルミサッシをノックする音がする。
ニャンコ様のお帰りだ。

無傷で帰ってきてくれたのはよいけれど
あれ以来、カリカリや缶詰の食いが悪い。
しかし、おやつにやっていたカニカマには今まで以上にむしゃぶりつくのが救いだ。
でも、カニカマの買い置きはあと1袋だけだ。
いつになったらカニカマを補充できるのかニャンコはしらないらしい。
206わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 00:59:48.05 ID:Rm1sbvTx
うちのネコ達も、一匹は、大地震のあと、
ちょっと様子がおかしくて、ご飯も食べず、
コタツの真ん中で香箱作って、
鳴きもせず目を見開いてじっと座ってた。
翌日に、寝室にいたら、やってきてひざにのって甘えてきたので、
ぎゅっと抱いて長い間静かにしてたら、
その直後にご飯食べに行って、そこから普通になった。
207わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 17:12:25.99 ID:Wi9MvUmP
ガソリンも灯油も買えない今現在だけど
ご主人様のお食事だけはしっかり確保。
基本だよね?
208わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 17:28:28.60 ID:9ZQ/gQaW
助けてください
大阪市福島区(北区)でキジ猫のメスを拾ったのですが、下半身が麻痺していて、
治療には大きなお金がかかると言われてしまい、お金がないので一旦家に連れて帰りまし。た
点滴をしたらとても元気になって、噛みついてくる程になりました。(ちょっと怖い)

病院の先生が言うには、もしかしたらですが、治療費がたくさんかかるので捨てたのかも知れないとの事でした。
安楽死か手術しかないと言われて安楽死させてくださいとも言いましたが、ご飯をがっついているのを見て、生きてほしいと思いました。
無責任に拾わない方が良いのかもしれませんし、自分でもどうしたらいいかわかりません。
分割で治療できる病院も知らないし、かといってもとの場所に戻す気はないです。
もしも元の飼い主さんがいらっしゃるのであれば、連絡がとりたいです。
写真を載せておきます。本当に混乱していて、文章もめちゃくちゃですみません。
下半身が動かず、腰に傷があります

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1435059.jpg.html
209わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 18:07:30.47 ID:r+oZMB0m
豚切ですが>>179です。
地域猫、10日で忽然と元の場所に戻されてきたそうです。
戻ってこれて安心したのかいつもの寝床で爆睡してました。
お騒がせしました。
210わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 22:10:28.58 ID:LMe5xOpi
質問です。

5歳の猫を譲り受けたのですが、ご主人が代わり新しい環境なのか物陰や隅っこの方に隠れてしまいもう10時間近くご飯や水に手をつけずトイレも行く様子がありません。

これは慣れるまで待つしかないのでしょうか??
何か良い方法があれば教えてください。
211わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 22:12:24.10 ID:IBtrNcnB
>>210
しばらくそっとしておいてあげてください。
212わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 22:32:52.32 ID:JvWnXkO9
あちらから近づいてくるまで、触らず・近寄らず・声を掛けず・そちらを見ず
いつもどおり行動すれば良いんだったよね、こういう時って
213わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 23:06:16.02 ID:CXGBrzcL
>>201
今朝そこに義援金振り込んだよ。
被災地の皆さまとニャンコワンコに心からお見舞い申し上げます。

動物の一時預かりボランティアも出来るみたい。
部屋が余ってるとか、基本的にヒマだとか、お金があって困ってるって人は
なかなかいないだろうけど、どうか助けてあげてください。
214わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 00:52:01.54 ID:lDRJ6Pib
>>208
保護してくれてありがとう。可愛い猫さんだね!
ご飯を食べるのならばまだまだ生きる気力がみなぎっている証、安楽死なんてお願いだから考えないで欲しい

昔同じように下半身麻痺の猫を保護した経験があります。下のお世話が正直たいへんだったけど
でも猫さんを中心にうちの家族はまとまった。話題の中心はいつも猫だった。
そして3ヶ月くらいたったら後ろ足が動くようになった。ぎこちないけどちゃんと歩きトイレも躾られた。
獣医さんに言われてたのは、この子に生きる力があるなら下半身の力も復活するはず、と。
うちは手術はしなかった。最初は大変だったけどやっぱりうちを選んでやって来たような気がしている。
残念ながら数年後に違う病気で亡くなったけど、あの子と暮らして本当に良かったと思ったます。

長くなったけどしばらく落ち着くまで保護してあげて下さいお願いします。まだまだ生きる力を持っている子です。
215わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 07:26:51.78 ID:PgR3GGlz
>>208
残念だが元の飼い主はあてにできないよ
責任は拾ってしまったあなたにある
ただ、あなたのすべてを猫に捧げろとは言わない
治療にはお金がかかるし、その後の生活にだってお金がかかる

あなたが安楽死を選んでも誰も責める資格はない
猫だってあなたのような人に最期まで看取ってもらえれば幸せなはず

治療して飼うことを選べばお金はかかるし大変なことばかりだけど
あなたの人生においてかけがえのないパートナーになることも間違いない

今あなたに出来る判断をして下さい
猫に感謝はされても恨まれることはありません
当然、このスレの人間にも
216わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 17:55:28.61 ID:t+ayv0C1
アドバイスありがとうございます。慣れるまでそっとしておきます。
217わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 20:03:27.97 ID:DX36eEEi
部屋だけはアホほど余ってる。。でもな、ウチ、江戸時代の造りで、どの部屋もスペースも、どんどん外まで出入り自由、渡り廊下は半分外だよ、な造りなんだ。完全室内、が実行できん。
218わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 22:49:00.46 ID:C18TvhtC
近所のノラさん達です。
猫パン〜チ
219わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 22:49:57.14 ID:C18TvhtC
近所のノラさん達です。
猫パン〜チ
http://k.pic.to/17l97j
220わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 05:17:47.83 ID:iV06kA4o
突然すみません。「猫」とスレタイ検索すると、虐待のスレまで出てきてしまい、想像してしまって辛くなります。
そして、犬猫大好き板にわざわざ虐待の文をのせたりしてるから不本意に見てしまって具合い悪くなってしまいました。
虐待するやつは弱い者イジメしかできないカスだとわかっています。もし実際に目撃したら、そいつをひどい目に合わせますが、ネットだとどうしようもできなくてツラいです。皆さんも同じ気持ちになった事があると思いますが、どうやって消化しましたか?
ツラくて怒りが治まらなくて寝れません。
221わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 05:33:40.98 ID:g7NhmSxw
マジレスすると病院でカウンセリングしてもらうのがいいと思う。
222わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 05:41:14.61 ID:iV06kA4o
えっ!?
私変なんですか?
223わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 07:28:30.78 ID:u6ERqvT7
そこんところは少しくらい鈍感じゃないと、普通に生きてけないよね。
残虐行為なんて、はっきり見聞きしなくてもずっと存在しているわけだから。
224わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 07:37:03.55 ID:hZ2y/k91
近所の野良なんですが、久し振りに見かけたと思ったら、右目が涙のようなもので濡れていて、
変な威嚇のような声をしきりに発しています。
病気でしょうか?
225わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 08:18:50.26 ID:C4htM1WX
さっき目覚まし土曜日で、飼い猫にソフトクリームやってるバ飼い主がいた
バッカじゃねーの?
なんなの?
バカなの?しぬの?
しねよ^^
226わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 08:23:35.79 ID:DmdsZqep
227わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 08:33:59.33 ID:DmdsZqep
>>222
テンプレ1から7までをどんな状況か想像するまで読み直せ
文字の表示通りにしか読めないのなら、2ch止めて2度寝しろ

シフトとエンターで改行すると思ったらまさかの書き込み!
228わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 12:10:50.31 ID:qIqByWN/
何をどうしたらShift+Enterで改行とか思うのかな
2ch初めてか?力抜けよ
229わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 12:28:43.56 ID:BQJXn53v
>>220
わかるよー、自分も2ch始めたときうっかり犬猫大嫌い板(だっけ?もう忘れた)
見ちゃってすっごく気分悪かった
早く忘れた方が吉
230わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 14:44:38.83 ID:3jAjD0db
猫逃げた、やべぇーー、拡散した物質を吹き溜まりからもってきちまうぞ
231わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 17:53:51.57 ID:BUDwqN0Z
当方、東北地方在住。
被災は免れましたが、現在ヤバイくらい灯油入手困難。
3月とは言え此方はまだまだ寒いので暖房無いのは厳しいのですが
やむなくストーブOFFの節油生活突入です。
しかし、悪いことばかりでもなく
温もりを求めたご主人様×5が次々と私の膝に!私の膝に!
重いけど、足痺れるけど、ぬくぬくで可愛くて幸せ〜〜〜w
232わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 19:38:58.50 ID:KkhX6o0W
こんな時になんだが。

うちの1猫はおもちゃやじゃらしへの執着がないんだ。
ちょっとじゃれついてみても、ほかの猫がじゃれつくと逃げちゃう。
飽きやすいのかといろいろ買ったし試したが、一番食いつくのが
ちょっと厚い紙くらいの薄さのプラスチック(?)板。
丸いプチケーキの型崩れ防止に入ってたのを、なんとなく投げてみたら
噛み跡でボロボロになるまで遊んでたw
透明ならなんでも良いわけではないらしく、適度にやわらかくないと
全然あそんでくれない。
どこでその板が買えるかわかんないから、仕方なくケーキを買う日々が
続いています・・・
懐も体脂肪にも辛いけど、無邪気に遊んでる姿を見れるのが幸せw
233わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 19:55:19.92 ID:u/Fdl87W
何回かゴミ出し日(夜)に家のゴミを漁っていた猫、
ここ数日朝出かける時、門の内側にいて私の顔を見ながら
ゆっくり逃げていっていた。
さっき帰って来たときにまたいて、なんでいたのかなと
いた辺りを見たら血のようなものが。
暗いのでティッシュで拭き取って家の中で見たら鮮血。
病気なのかな?
下血か吐血かもわからない。
雄か雌かわからないけど生理ってこともあるのかな?
首輪はしていないけど野良か飼い猫かもわからない。
病院に連れていきたいけど家で飼うこともできない。
中途半端な心で病院に連れていっても最期まで面倒を
見られないのならかえって罪作りなのかな?
みんなだったらどうしますか?
234わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 20:52:59.01 ID:nnWFhFYS
>>232
ハンズいってこい
製菓材料んとこ行くかブツもって店員に聞く
235わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 20:53:50.69 ID:e+jw3i2g
猫の血とは限らない。ネズミでも食って汚したのかも知れないww
誰かそこですっころんで、落ちた血をくんくんしてたのかも。
まあ出血してたとして、治療するならそれなりにお金もかかる訳だから懐と相談したら?

猫の生理はない。交尾しないと排卵しないし、交尾したら高確率で妊娠するから。
犬は生理あるらしい。
236わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 21:02:26.39 ID:Bapa06b/
237わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 21:25:15.43 ID:u/Fdl87W
>>235
ありがとう。
猫は生理がないのか、生理と思いたかったんだけど。
うちの門の中の階段だから誰かがころんでとかネズミの血ということはないかな。
考えてみたらお金は5万くらいまでしか出せないし
引き取って面倒見ることもできないし。
結局「可哀想」ってくらいの気持ちしかない訳なんだね、私。

答えてくれて本当にありがとう。
238わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 21:44:30.29 ID:KkhX6o0W
>>234
ハンズか〜思いつかなかった!
明日行ってみるわ。
しかし、穴だらけのブツは持っていけないよ・・・
変な目でしか見られないし、ちょっと見た目にはえぐい物体だしなあ。

>>233
大腸炎だと結構鮮血でるよ。
あと、出産後の事故とか流産とか血がすごいって聞いたことある。
5万もだせるんだったら、1回病院で検査くらいはしてもいい気はするけど。
検査させたら責任持たなきゃいけないって事でもないと思うけど。
どうしても飼えないなら地域ボランティア探して相談してみては?
後で後悔するなら自分でやれる範囲で無理せずやってもいいと思う。
239わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 23:58:16.27 ID:11nvNsxp
関東地方の水道水から放射線物質が検出されたみたいで
人間は飲料しても問題ないレベルだそうだけど
猫にはどうなのか心配です
皆さん猫の飲み水はどうしてますか?
240わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 00:32:05.31 ID:kn8kFQ+x
>>238プラスチックの板あります?で実物持っていかなくても通じるんじゃ。または百均のクリアファイルやケースを切って試しに献上とか。
241わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 01:08:21.57 ID:P7jD8yCU
>>208のその後が気になる。
242わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 10:09:16.67 ID:XL4g0bmO
うちの部屋には座布団サイズのホットカーペットが2枚ある。
もちろん、御主人様用と下僕用。部屋と人間の事情により、大きいサイズはない。
下僕用はフリースの膝掛け2枚使用で、下僕はそれに座ってPCをしている。
当然御主人様用のホットカーペットにはペット用フカフカ毛布が敷いてあるが、
ご主人様はフカフカ毛布を敷いた御座所(PCに向かう下僕の斜め後ろ)が気に入らないのか、
最近、「窓の外を見に行くから部屋から出してぇん」と愛らしく「うみゃぁ」と鳴き、
下僕が「はいはい、畏まりました」と立ち上がった瞬間に身を翻してジャンプし、
下僕の場所を乗っ取るというフェイント技を覚えなさった。
当然下僕がお風呂やトイレで場を離れようものなら、
戻ってくると当然のようにその場所にいる。
フリースの膝掛けかしら……と思って献上してみたが、そうではないらしい。
今もご主人様はウンコ座りでPCに向かう下僕の下で、幸せそうに眠っている。
ご主人様、長時間のウンコ座りで下僕は足が痺れてきました。
243わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 14:04:09.73 ID:s3t2Q9dD
>>220
うちの猫なんか、youtubeにアップした動画をそこで晒されて
普通に飼ってるだけなのに「虐待だ」とか言われてるww
虐待の方法を喜々として語ってるやつらにそんなこと言われたくないってのww
おそらく、障害があるせい。
やつらにしてみれば「障害があるのに生かされているのは可哀相」らしい。
じゃあ、おまえらは頭に障害があるんだから○ねば?と思う。

当然メチャクチャ腹は立つし気分も悪いけど
同じ土俵に立ちたくないから全力でスルーしてるよ。
244わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 15:01:57.76 ID:oofARcX/
>>232
うちの仔猫も「シリコンカップケーキ型」のクッション材になっていた
薄いプラスチックシートのわっか大好き。
狂喜乱舞してひとりサッカーしてる。
245わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 20:52:36.39 ID:+80aUvkm
ケージでしか寝ないはずのうちの猫が最近ダンナの布団で寝るようになった。
ダンナが「いや〜、俺の膝の間で寝るもんだから寝返りもできなくて大変だよ」と言うんですが、これは自慢ですよね?
大人げないとは思いつつダンナが憎くてたまらん。チッ。
246わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 00:47:38.98 ID:coBpp8wh
東京MXで垂れ流しされてる猫映像が癒される(´ω`)
ヒーリングタイムてやつ
247わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 01:31:29.75 ID:m3QO3tjc
>>208です!
長くなりますので流し読みでかまいません^^

少しの間でしたが、twitterやmixiでも色んな人に話を聞いたり考えて決めました。
家はペット不可マンションなのですが、マンションの管理人さんに何度か頼み込んで、2ヶ月間は飼うことを許して貰えました。違約金は発生してしまうようですが。
でも、それでも見つからなかったら保健所へ連れてってねといわれてしまったので、2ヶ月で見つからなかったら引越しをしようかと考えています。
今のところに引っ越してきたのが今月の始めなんで、色々もったいない感じはありますが…

病院でレントゲンを撮ってもらったら背骨が一つ潰れていました。
どうやら今は少しだけ、感覚もあるみたいですが、下半身麻痺の状態ですとのことでした。

下半身不随の子のブログを読んで、今車椅子を作ろうと思って、サイズを測ったりしてるんですが家に慣れていないので噛まれて大変です(笑)
ご飯もなかなか口元に持っていかないと食べてくれないし、お水も飲まないのでご飯と水をミキサーにかけて与えないと水分取れないので大変ですが、動物好きなので、楽しいです。
圧迫排尿にも慣れて、うまくできるようになりました!

twitterやmixiや2ちゃんねるで色々声をかけてもらって、落ち着いて、今はとても前向きにこの子をしあわせにしてあげようと思っています。
ちなみに名前はカプにしました。よく噛み付いてくるので。
本当にありがとうございました!
貧乏人のフリーターなのでバイト精一杯頑張ります!

>>214さん
いえ、動物が好きなのでほっとけなかっただけなんです
ご飯、ほうっておくと食べないんですが食べさせてあげるととってもたくさん食べます^^
私は一人暮らしなので、圧迫排尿の時間等、長時間家を留守にする場合、お金はかかりますが近くの病院付属のペットホテルにお願いしようと思ってます。
すごい!動くようになったんですね!その猫ちゃんは本当に幸せ者ですね。私もこの子を幸せにしようと思います
ありがとうございます

>>215さん
違う病院の先生によると、捨てられたのかも知れないしもしかしたら高いところから落ちてびっくりして逃げてきただけなのかも、とのことでした。
もしも捨てられたわけではないとしたら、飼い主さんは探しているかも知れませんし、一応飼い主さんと里親さん探しは続けることにします
私は、今は保護できてよかったと思ってます。
今までは、地域の保護ボランティアさんに電話することしかしなかったのです
拾ったのは初めてなので、何か縁でもあるのかなと思ってます^^
ありがとうございます


長くなりましてすみません。失礼しました!
248わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 02:36:56.71 ID:RfkLago4
うちの猫(長寿で天命全うしたけど)も下半身に力が入らず
よたよたしていたので病院に連れていったら背骨のひとつが圧迫骨折
脳に麻酔が行くと危険だから手術はできませんと言われた
抗生物質の注射打ってもらって動き回らないように
洗濯かごをかぶせていたらいつの間にか普通に歩いたり走ったり
できるようになったよ
ここで話が出ている猫ちゃんより軽症だったんだろうけど
動物の回復力に心底驚いたよ
249わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 09:41:59.03 ID:wBBo2zOV
雑種猫を飼う奴ってホント馬鹿。
1円の値もつかない駄猫に高いエサやって
高い病院代払って世話するとかマジ頭おかしいだろ。
そんで「うちのコの可愛らしさはプライスレス」とか言ってるw
その駄猫は生まれついてのプライスレスだってのw
そんな駄猫に、ソイツより遙かに高額な値がつく家具で爪研がれても
クッション占領されても、臭ぇションベンひっかけられても
すべて笑って許すとか、もう知障レベルだろw
どう考えたって異常だろw
まともな精神じゃないねw
なにより馬鹿すぎるのは、そんなコト全て解ってるのに飼ってる奴がいること。
これってもはや「タバコの害は知ってるどやめられない」とか
「損してると解っててもギャンブルやめられない」と同レベルだろw
「一文の特にもならないのに飼わずにいられない」とか病気にも程があるw
いわば駄猫中毒w 駄猫に脳味噌ヤられてるw 治療不可w 死ぬまで駄猫中毒w
もっと書きたいが、うちの駄猫が膝に爪たてて飯の催促するので今日はこれぐらいにしてやるよw
250わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 12:43:35.17 ID:QyOZgZ2p
232です。
プラスチック板のアドバイスしてくれた方ありがとう。
ハンズ行ったら、「世界堂とかの文具で買いに行ったら厚さもいっぱいあっていいですよ」と
言われて世界堂に行ったら、該当のブツがありました!
透明プラスチック板プラバンっていう商品でした。
厚みが何種類かあったので、自分は0.21mm購入してお湯で型付けして猫に与えてみたらものすごい事にwww
今も追いかけ飛び上がりしまくって耳が真っ赤になって転がってます(´∀`*)

>>244
是非プラバン買ってあげてwww
251わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 12:52:25.86 ID:KLq0jyaf
>>220
私もスルーはしても物凄く辛いし、虐待する奴は全員今すぐ○んで欲しいとおもってます。
全然消化なんかできないです。でも2chはすごく程度の低い場所だから何を書いても咎められないと
思う奴らが多いんだと思う。というか人間自体が程度の低い生き物なんじゃ・・・とか考え始めてもいる。
戦争も人間への虐待も無くならないし。
取り合えず自分の出来る範囲で身近な人や動物を大切にしていこうと思ってます。
252わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 15:05:07.42 ID:Cltot6Fv
>>251みたいなのが殺しのライセンスを持ったら虐殺者になるんだろうなぁと思った。
253わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 18:02:15.36 ID:xTff5goV
>>247さん
>>214です、ありがとう!末永く可愛がってあげて下さい。カプは幸せ者ですね!!
一人暮らしとのことですが困り事あれば周りやネットなどに相談をして一人で悩み込まないように。
費用面でも意外な出費があるかもです。ホテルは最小限の利用のほうが良いでしょう。神経質な子はストレスにもなります。
当分はあなたのお部屋で安心出来るように静かに穏やかに過ごさせてあげると良いと思います。
痛みが無いようなら下半身を優しくさすってあげるのも良いと思います。
写真を見たらうちの子によく似てたので、つい。
猫さんとの温かい日々が続く事を祈ってます。応援してます。
254わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 18:38:04.07 ID:QQU/OcYL
カプさんの写真、拝み損ねた・(ノД`゚)・。
幸運をタプーリ背負った奇跡のぬこだな 幸せに
255わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 19:17:46.50 ID:m3QO3tjc
>>253さん
もちろんです^^*幸せにします!
わかりました。困ったらまた、書き込ませていただくかもしれません。ご迷惑をかけますがその時はよろしくお願いします。
なるほど!わかりました!ストレスになっちゃ困るので気をつけます!
さすってあげたり、足の裏を少し押してあげたりしています。
>>253さんの猫ちゃんもこんなに可愛いんですか!
ありがとうございます。しっかり、この子を守って幸せにします。

>>254さん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1448622.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1448627.jpg.html
どうぞ!そんなこと言ってもらえるなんて嬉しいです。
最初はちょっと航海しちゃいましたけど、保護してよかったなって今は自信持って言えます^^ありがとうございます
256わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 23:31:23.80 ID:QQU/OcYL
>>255
わざわざアリガトウ!しかと保存しました(…してどーする?w)
シッポの形がウチのに似てます。多分鍵シッポ、で!幸せ運んで来るぬこラスィ

ウチのは今こそグータラな愚ぬこですが、ウチのコになるまでは過酷な環境、
強運だけで生き抜いたヤツです。早く幸せ運んで来い(;´Д`)と言いながらも
お互い楽しく生活してますヨ!可愛がった分、ちゃんとぬこも理解してる 

また、報告が聞きたいですネ! 
守ると決めたなら、大船に乗った気分でドンとかまえてクダサイw


257わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 00:08:23.84 ID:RETsQ9Ja
253です。
ちょっと尻尾のことで思い出したことが・・
うちの下半身麻痺だった子もカギ尻尾でした。最初に獣医さんに診せたときに
カギ尻尾の子は腰椎が1本少ないことがあって腰が弱い、と。
『猫 腰椎欠損症』でググると詳しく出てきます。
うちの子は突然麻痺しました。原因はこれではないかと言われました。
うちの子は数ヶ月で治りました。希望を持って明るく楽しく過ごして下さいね。
258わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 12:15:13.25 ID:N0T0a6hj
今回の震災で原発やら何やらで毎日不安で精神的にやばい
でも3ヵ月の子猫見る度癒される
猫がいない生活は考えられないよ
259わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 15:28:03.74 ID:csoHgE5B
さかりキターーー!
260わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:08.66 ID:lRNaUopN
猫って何度くらいまで大丈夫?

今年の夏は計画停電でエアコンつけっぱが無理そう。
都内だし心配だ。
261わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:49.96 ID:U+Mo/jpJ
以前ウチも猫様用に夏場は1部屋エアコンつけっぱで出掛けてたんだけど
帰ると必ずエアコンの効いてない部屋にいた

猫様にもよるのかも知れないけど、エアコンあんまり得意じゃないみたい?
262わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 12:52:42.86 ID:nF+mgLkF
エアコンの人工的な涼しさはだめみたいね

うちのも夏場、エアコンのついた涼しい部屋より玄関にいたりしたなぁ
263わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 18:23:37.24 ID:ESjPRF8P
アイスノンみたいのにバスタオル巻いて置いておくとか
264カプ:2011/03/23(水) 23:27:38.56 ID:o4b/rCon
実は昨日、正社員内定が決まったのですよーーー!
明日から仕事でっす!がんばります!
きっとカプのしっぽのおかげですね><

今、カプに車椅子を作っているところです。
今、家の中では足でずりずりして歩いているんですが、足が擦れちゃうのが心配で・・・
あんまり本格的なものは作れませんが物作りは得意なので!可愛い車椅子を作ろうと思います!

>>256さん
時々見てニヤニヤしてあげてください^^*
実家でも猫飼ってるのに鍵シッポ初めて聞きました!
確かに先っちょがくにゃって曲がってます!
きっとその猫ちゃんが来たこと自体が幸せなんだと思いますよ!
私もカプが来て幸せです!
今度>>256さんの猫ちゃんも見せてくださいね^^*
もちろんです!2ちゃんには滅多に来ないんですがこれからちょこちょこ来るようにします^^

>>257さん
あら・・・だから骨潰れちゃったんですかね・・・
これから下半身不随についてまた調べてみます><
残念ながらカプの足は治らないと聞きましたが、それでも時々ぴくぴく動いたり伸びをするように足が伸びることがあるので、
毎日マッサージをしながら腰の骨を守る方法なども考えていきたいと思います!
265わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 23:49:06.26 ID:ZgnpbM1V
水道水オワタ。ぬこの基準値ってどんなもんなんだろ…
266わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 23:59:00.53 ID:ez4/gAiG
いままでペットショップとかでっかいお店のペット用品売り場でおもちゃ買ってたんだけど、そろそろバリエーションが尽きてきた
なんか、本来の用途とは違うけど猫のおもちゃになるようなものってありますかね
何かを追いかけるのが好きだから今はちっちゃいラジコンカーを考えてる
267わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:01:43.66 ID:kENWBLgA
268わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:33:55.82 ID:T4k67+6k
手作りもありか、参考にするよ
269わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:43:30.00 ID:C2bpAPUt
>>266
うちの猫は、先端の玩具の取れた釣竿にリボン結んでヒラヒラさせたら、
かつてない勢いで遊んで、これまで見たことのなかった猫ジャンプを披露してくれたよ。
270わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 01:08:10.98 ID:C2bpAPUt
連投になるけど、猫の飲み水の放射能の影響について。

今回、東京23区で、水道水に、放射能が、基準値を超えて、検出されましたが、
ペット(猫)に、水を飲ませても、大丈夫ですか?教えて下さい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1358420998

色々掲示板をggって読んだけど、このベストアンサーが一番説得力がありました。
ミネラルウォーターはストルバイト尿石症になりやすいらしいし、うちはこのまま水道水かな。
念の為明日罹り付けの獣医さんに電話して聞いてみるけど。
271カプ:2011/03/24(木) 01:15:31.47 ID:QxxL/pXl
>>266さん
実家の猫は卵のパックのぴろぴろにすごい反応してそれでしか遊ばなくなってしまいました…
272わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 01:16:54.98 ID:ROWoXQbk
ペット用飲み水って検索してみたけど高いか売り切れ

みんな心配してるんかね
273わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 02:14:51.62 ID:zftf/UCj
>>270
昔、知り合いに頼まれて買ったコントレックスが未開封で大量に余ってたから
猫にあげて大丈夫か成分調べてる最中だった。助かりました。
普通のミネラルウォーターでもダメなんですね。
水道水とコントレックスの二択だったから水道水でいきます。
ベストアンサーの人の
「人体に影響がない=犬や猫にも影響がないと思ってもらっても差し支えありません。」
を信じて心配しすぎないことにします。ありがとうございました。
274わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 03:09:11.14 ID:Qozn+cSi
コントレックスは、ミネラルウォーターの中でもかなり硬度が高いからねえ。
275わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 09:49:34.79 ID:28K97jkz
今気休め程度にぬこさんのために水道水を沸騰させて冷ましてるんだけど、
ちょっと目を離した隙にぬこさんがアツアツの湯を飲みやがったらしい。
熱さに驚いたらしく仰け反ったところを目撃してこっちもびっくりした。
もーやめてくれよ、目を離した私が悪いんだけど、ヤケドだって命取りなんだから・・しばらく経過観察だな、もう。ごめんね。
276わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:47:55.15 ID:ftZ3f6ek
>>275
今知った情報なのだけど煮沸は危険らしいよ
277わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:48:33.48 ID:NKR6RZuG
>>275
「水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。」
http://twitter.com/team_nakagawa/status/50751264211992576#
278わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 21:52:13.16 ID:JpSDpuOv
ぜんぜん流れから外れるんだけど

ここ数日不機嫌だった猫。
今日街のおもちゃ屋さんで、「じゃれっこモーラ」っていうのを見かけて
猫用に買ってみた。

今、しっぽぼんぼんにしながら最高遊んでるwww
勝手に動いてくれるのでちょっと楽チン。

なんともいえない興奮につつまれたので書き込んでみた。
279わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 22:04:44.42 ID:bfa6QekE
   ニャー     ニャー    ニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

【震災萌えニュース】「猫を送ってください」希望者殺到!暖房がない避難所で「カイロ猫」の意外な効用【動画】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
280わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 19:30:19.01 ID:EiOGF0lH
ポポポポーンのCM、「ありがとウサギ」がいるのに「ごめんネコ」がいないのは納得出来ない。
281わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 13:22:08.47 ID:kJ09IbUw
カプさんへ
ちょっと参考までに私の経験談を。
うちの下半身麻痺だった子の場合、腰を持って歩行介助してあげると後ろ足もなんとなく動かし始めました
あとご飯の時などお座りの姿勢をとれるように支えてあげたりしました。
車椅子は猫さんの場合はいろいろと難しかったです。室内の段差や寝ころびたいときにそれが出来なかったりで。
あまり焦らず無理させずにね。
282わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 20:40:07.60 ID:lbZzRKNZ
みんないいなぁ。
自分も早くぬこ様の下僕になりたいお(´・ω・`)
283わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 14:32:33.02 ID:7qOmIuvF
>>275
落ち着いてー。
放射性物質と雑菌の区別もつかないくらい慌ててるのか?
煮沸は気休めにもならんぞ。
それよりまずぬこさんを見てあげてくれ。
それから>>270のリンク先ちゃんと読んで、
じっくり考えてから行動することをすすめる。

ミネラルウォーターも軟水なら問題ないと思う。
パッケージには必ず書いてあるから硬度確認してから与えれ。
ちなみに我が家では人間は山の湧き水飲んでるんだが、
水道水の硬度の方が10も低いので、猫は水道水(を浄水器通した水)

水道水の硬度は水道局のHPとかで調べられる。
普段飲ませている水より高い硬度のミネラルウォーターは
やめとくにこしたことはないかもしれんね。
284わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 18:57:36.03 ID:8agBx3/U
ミネラルウォーターの猫への影響は硬度じゃなくてミネラル成分でしょ。軟水でも危険度は変わらない気がする。
それならコンタクトレンズなんかに使う精製水とかのほうがいいんじゃないだろうか。
285わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 21:23:37.21 ID:jDPxUXwn
根拠もなく無責任なことは言わない方が良い
「放射能対策にはイソジン飲めば良い!」っていうデマが広まった時みたいになっちゃうよ

精製水の飲用について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058556280

飲ませるか飲ませないかは自己責任でどうぞ
286わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 22:31:31.59 ID:zTVsZLOG
最近、猫を触ると結構な頻度でバチッと静電気が起きる。
そんなある日、寝そべってる猫をナデナデしてるとき
娘がソレを見て「えらいしっぽボワーっとしてるな。フッサフサやん」と言ったので
見るとホントしっぽの毛全部逆立ってるみたいにボワボワ。
静電気かな〜と思ってると、娘がしっぽを持ち上げた瞬間
ベロッと取れて尻尾の裏側に毛が無くツルツルテカテカ!!
驚いて親子2人でギャー!と悲鳴を上げて飛び上がってしまった。
娘が放り投げた尻尾を良く見ると、尻尾ではなくお尻に乗っかっていたフェイクファーの襟巻きでした。。。
287わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 09:38:20.06 ID:tdbW3Xt2
ないない。
288わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 09:41:34.04 ID:UzPG9xwW
↑の再現写真撮ってみた
http://nukoup.nukos.net/img/66026.jpg
289わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 10:03:08.79 ID:tdbW3Xt2
あ、あるあるw
290わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 10:04:35.84 ID:iC3C+wGX
これは良いフサフサww
291わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 23:25:32.02 ID:t65NlLaR
遊んでたらいきなり一心不乱に肛門付近の毛づくろいをはじめた。
なにも遊んでる最中にやらなくてもと思ってみてたら
しばらくたってもやめない。
もしや肛門付近に異物でも?と焦ってのぞき込んだら
オシリの穴から出てるウ○コをペロペロなめてた。

ギャー!!!

きっと、排泄を自分で促すための猫的な知恵なのかもしれないけど、
猫の口が猛烈にウ○コくさい。
今まで気付かなかっただけで何回もやってたんだろうけどショック。
292わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 17:56:59.80 ID:PzG7wjzj
家の一番下の猫、爪きりしてると凄い悲しそうな声で鳴くんだけど、
そうすると一番上の猫が俺の足噛んでくる、みんなの猫もそんな事する?
因みに姉妹ってわけでもないし、年も10歳位離れてる


>>291
そしてその舌で腕やら顔を舐められるわけですね
293わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 20:35:19.45 ID:RwiwI2so
>>292
爪切りめちゃくちゃ嫌がる。
爪切り鋏を手に持ったらダッシュで逃走。
294わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 01:12:34.82 ID:pn/0tlYh
>>292
うちのかぁちゃん猫は息子猫の爪切りしてると側に来て、無事に終わるまで睨み付けてくる。娘猫達の時はやらない。


ちなみにかぁちゃん猫が爪切りの時は誰もこない。

295ゆき:2011/03/31(木) 15:01:05.64 ID:OwIpkBPB
書く場所まちがってたらごめんなさい。
数日前から近所の会社の屋根(3F)に猫が登って降りられなくなってます。
その会社の人も迷惑してるみたいで捕まえたくても捕まえられないとのこと。
ニュースで崖にいた犬を助けたとか見たことあるけどそんな感じで手伝ってくれる機関はないですか?
警察や町役場に言っても無駄でしょうか?
ちなみに野良です…それでも保健所に連れてかれることなくまた逃がしてあげたいんです。
どなたかお力添えお願いします。
296わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 15:08:59.05 ID:0HiayKky
>>295
うちのお嬢様が木から降りられなくなった時は消防署に連絡(119ではなく消防署の内線番号)してレスキューに救助してもらいました orz
297わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 16:42:35.89 ID:BmrCRJYJ
>>295
野良さんが隣の家の屋根に上って降りられなくなってたことがあった
真夏だったんで慌てて消防署に連絡したらすぐに来てくれたよ
ただし、ハシゴをかけるには猫さんが上ってる家人の許可がいるとの事
その会社の人の(できれば上の人の)許可があるなら大丈夫だと思う
298ゆき:2011/03/31(木) 17:39:08.62 ID:OwIpkBPB
>>296
>>297

ありがとうございます。
今会社の人に電話したらこっちも困ってるのでそんなこと言われても困ります、って言われました。
勝手に消防署に電話しても会社が許可くれるかわからない段階で実行してくれないですよね。
社長と直接話せたら良いのですが取り次いでくれません。

299わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 18:34:46.82 ID:BXCc7V9h
俺が登る! って言いたい
300わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 18:49:19.70 ID:Tb7Esu1+
>>298
こっちも困ってるのにって困ってるからこそ解決法提示してるんだろうにww
屋根に上がる許可さえ頂ければあとは消防の人がやってくれますから
って説得できないの?
旦那か誰か押しの強い人に電話かけてもらった方がいいよ
301わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 18:59:46.80 ID:sTIn1xqD
前から予約してた液晶テレビが今日来たんだけど、
さっそくうちの猫が上に飛び乗ろうとして
でも薄くて乗れないもんだから
バリバリと爪を立てて液晶部分をずり落ちていった時にはヒヤッとした・・・
大丈夫だったけど
薄いのが分からんのかね・・・
302わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 20:12:59.09 ID:eAGe0e2T
傷カバー?シート貼ったほうが液晶の命は長くなると思う。
303わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 20:19:52.27 ID:i0ySsxwd
>>301
すぐに慣れて薄型テレビの上でもくつろぐようになるよ。んでうっかり睡魔がやってきて落下する。
304ゆき:2011/03/31(木) 22:27:12.00 ID:OwIpkBPB
>>300
童顔素っぴんで一度電話出た人と会ってるんで子供だと思って多分なめられてるんだと思います。(もう25歳なのに( ; ; )
話し方もすごくバカにしたような感じで思い出しただけでもイライラ…してる場合じゃないけど(>_<)
明日市役所に相談の電話してみてダメだったら土曜日父から直接社長に電話してもらうことにしました。それでもダメだったら勝手に消防署に電話かな?
305わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 23:28:39.43 ID:sTIn1xqD
>>302
シートがあるんですね、さっそく買ってみます!

>>303
強者ですねw
306わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 15:55:03.82 ID:0g12eMfW
明日ついに里親ボランティアさんから猫が来る!

申し込んで、お見合いしようとした矢先に震災が起きて中止
その後もガソリン難やらなんだかんだで延び延びorz

明日は何も起きませんように…
307わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 17:11:07.97 ID:lMdOUIha
仕事が、自宅待機になった
ぬこは大満足らしいが、仕事なくなるとオマイを食べさせてあげれないよ?
時間が出来たから、久しぶりに部屋に掃除機をかけまくった
逃げ惑うぬこ かわいいなチクショー


308わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 18:48:11.90 ID:7xSMVG4/

【ニコニコ動画】ポポポポーン♪ACのCMに合わせて踊る猫の親子が面白すぐるwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
309わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 21:29:05.49 ID:W3XMTupw
さっき地震があった時
ご主人様はむっくりと寝床から起き上がると
「はやくこの揺れ止めろよ」と言わんばかりに
寝惚け顔で「ヴナ〜」と低音の一声
自分で都合で天地させ動かさんとするその意思
ご主人様は始皇帝か黒澤明の生まれ変わりに違いない
310わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 12:47:22.20 ID:7/inaozv
被災した時に、他人(子供、女)と愛猫どっちかしか助けられないとしたら?
俺は猫を助けるけど、これは非難されることなのかな。
311わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 12:57:52.87 ID:KjDPfIm6
自分が犠牲になって他人と猫が助かればいいかな…
こんなに可愛い子を見捨てるわけにはいかん。
http://imepita.jp/20110330/852310
http://imepita.jp/20110330/781840
http://imepita.jp/20110331/391490
http://t.pic.to/163jff?guid=ON
http://t.pic.to/163o3u?guid=ON
312わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 15:22:04.23 ID:6NMzqG5f
片手に愛猫、片手に他人だろ。両方つかむよ。
313わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 18:34:05.07 ID:PUQYus7W
自分が死んだら地球上の動物が永久に幸せになるんだったら死ねる
314わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 21:24:00.39 ID:q3BdMGT/
生きていれば救える命もあるが
死んだからって救えるとは限らない
ま、死んだらその命がどうなったか
なんて分からないがね。
315わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 23:34:10.10 ID:VorehcWn
被災した県に住んでるんだけど置いて行かれたであろう動物が心配でたまらない。
ようやくガソリン入手しやすくなってきたし
何かしたいなぁ。何かできないかなぁ。
県庁所在地なのに田舎だから頼れるボランティア団体のひとつもないんだよね…。
316わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 00:07:32.77 ID:H3gUxzes
とりあえずお金を送ったけど、動物病院とかが被災地で動物を保護するボランティアをやっているから
HPなどで手伝えることはないかきいてみたら?
福島原発付近の家畜はどうしているんだろう
心配だ。
317わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 11:45:18.64 ID:vG/s5N5V
>>315
緊急災害時動物救援本部や岩手大学が
動物の一時預かりボランティアを募集してるよ。
緊急災害時動物救援本部は輸送ボランティアも募集してる。
変な愛護団体に関わるよりはそういうちゃんとしたとこの方がいいと思う。
318315:2011/04/03(日) 18:45:03.08 ID:fkck7mS/
>>316
その原発のある県に住んでいるよ…。
やはり突然の避難で連れていけなかった人多数らしい。
わずかながらも、愛護団体の人々が保護してくれているらしいが…
家畜の世話をしに戻る人も増えているそうだがそのせいで立ち入り禁止区域の取締りが厳しくなっているとか。
>>317
緊急災害時動物救援本部を見てきた。
ガソリンが安定すれば輸送ぐらいなら手伝えるかもしれないな。
モヤモヤしながら何もしないよりずっといい。
ありがとう。

今日も微妙に揺れてるなぁ。
以前は震度3ぐらいじゃ目も覚まさなかったうちの子達だが
今では驚いて起き出すよ。
319わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 21:15:06.59 ID:WCY0axRv
1000年に一度だとかなんとか言われてるけど、日本に住んでる限りでかい地震は避けられないしな。
人生で一度は経験すると覚悟しとかないと。
ペットの管理も同時に考えておかないといかんね。
320わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 08:29:12.88 ID:6x19YN9F
犠牲になった方々の報道…隣に眠る小さな命が愛しくてたまらない…
321わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 16:52:01.43 ID:lwJH9pe+
犬はわんちゃんなのに何故、猫はにゃんちゃんじゃないのか
322わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 17:11:38.29 ID:2xO118cA
>>321
そもそも何故犬と猫が対だと考えるのか。
猫は孤高の頂に君臨する存在。
323わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 19:24:47.52 ID:NX4rHkjP
昨日うちの子猫を知人にあげたら、知人が元々飼ってた猫が敵だと思って子猫の喉元を噛んでしまい今病院で瀕死の状態。仲良くさせる方法ってないものか…
324わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 20:31:51.98 ID:WowoSGPv
>>323
おいおい。それは知人が不注意過ぎだろう。
多頭飼いするなら初めは隔離>ケージ越しと段階踏んで慣れさせるべきなのに。
殺傷沙汰になっちゃった以上もう一緒に暮らすのは諦めた方が良いと思う。

ネットでも多頭飼いの注意点を調べられるし、今後の為に教えてあげては。
こういうスレもある。
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/

その子猫さんが助かるように祈ってるよ。
325わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 20:32:20.96 ID:w0eLwd2Y
釣り?
多頭飼いの会わせ方なんて飼育書にもネットにもいくらでも情報あるだろ
昨日の今日で直に会わせるなんてありえない

つーか猫同士の喧嘩で喉元なんて噛まないよ
326わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 22:52:00.61 ID:S0iMtYZ0
延髄狙うよね。ソースはうちの茶とら。
相手はぬいぐるみなので殺戮本能を満足させたことはないけど。
327わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 23:14:43.17 ID:6z1r9gTd
釣りだね。
猫飼いなら愛猫が嫌がってたりする表情は即時に読み取れるのが普通だろ。
飛び掛かろうとする前に隔離するだろ。
328わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 23:45:19.32 ID:t7IK+KhZ
新参雄ネコの子殺しつのはあるけどそれは母(雌)ネコがいる場合だな
ライオンで話題になったが昔から猫好きなお婆ちゃんなんか皆知ってて
子猫は外に出しとくと雄が来るから危ないと言われた@昭和
今は避妊や室内飼いが多くなったからあんまないか
329わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 23:56:31.41 ID:ICHkL2/d
>>284
>>ミネラルウォーターの猫への影響は硬度じゃなくてミネラル成分でしょ。軟水でも危険度は変わらない気がする。

「水」「硬度」「ミネラル」でぐぐってから出直して来い。
硬度ってのは一般的にミネラルって呼び方でとひとくくりにされてる
複数種類成分の含有量を言うんだよ。
軟水でも硬水でも危険なら、じゃあ猫はどんな水飲めばいいんだ。
ていうか人間だって何飲めばいいんだ。
調べもしないでそういうこと言うから、妙なデマが広がるんだぞ。

ちなみにうちの猫はストルバイトをわずらってるんだが、
初めのころ「これは軟水を飲ませなければ!」と焦り、
軟水器を作ってみようと試みた。
が、いろいろ調べてみたところ、マグネシウム・カルシウムなどは除去されるが、
代わりにナトリウムが溶け込む(濃度は不明)仕組みだったのでやめた。
高血圧の家族にも使えんよ…
330わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 03:19:36.78 ID:7akioGl5
>>329
一般的に人間が軟水と呼んでいるミネラルウォーターでも水道水より危険度が高いことには変わりないっしよ。
331わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 03:31:53.72 ID:dr5V5k9Q
332わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 06:53:25.23 ID:o5bXtjHn
猫って柄で性格がほぼ決まる事無い?
今3匹いるんだが
茶虎 人懐こい、かわいがり過ぎると飛び掛かってくる、エサはダントツで最速
鯖虎 狡賢い、人間にだけ甘える、茶虎が甘えに来るとキレる、エサは最後、外に出たがる
三毛 警戒感が強い、高慢で水は蛇口から直で飲む、エサは早いがくんくんして砂をかける事も多い、
333わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 08:07:57.71 ID:3J/01Zbq
うちの猫、中皮腫といわれ、ご飯も水も飲めず毎日点滴。歩く事も呼吸もしんどそうで、日に日に弱くなっていく猫を目の当たりにして毎日泣いている飼い主です。苦しまないで逝ってほしい・・・
334わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 08:10:31.30 ID:h/i2LnPs
>>332
それは人間で「太ってる人はおおらか」「痩せてる人は神経質」みたいなイメージで
たとえそう思っても1000体くらいはサンプル調査しないと意味無いぞ。
335わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 09:46:01.81 ID:o5bXtjHn
http://response.jp/imgs/zoom/320275.jpg
『明日からの生活はどうするかって?興味ない』
336わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 13:47:11.74 ID:uzKPd8TV
でも、柄の遺伝子に
性格も連動しているような説明を載せてるような本もあるよね。
その正しさはわかんないけど。
でも、生い立ちと性別でも性格が変わりそうではある。

うちは、血縁もなく、家に飼った時期もかぶらないキジトラ2匹が、
性格やら執着する場所や好きな遊びがかぶってるけども、
それとは別の、灰色のもさっとした奴が猫として変わり者なだけかも。

337わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 15:29:48.13 ID:/6Md0Faf
猫を「ぬこ」とか言ってるバカ共は**しろよ^^; 俺のネコアレルギー○○○
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301984874/l50
338わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 16:51:45.93 ID:c/b9B3Tj
飼い猫が何か訴えてくるから家の前見たら傷付いたハクビシンが。
獣医に見てもらい1週間程したら近くの山で開放。
1年たった今でもたまーに近くにやってきてうちの猫と和んでる。
猫とハクビシンの間でも友情が芽生えるのだろうか。
339わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 18:47:59.15 ID:hPI4J+qr
ツイッターでフォローしてる人が猫にアイスだとか生クリームだとかプリンだとか悪いと知りながらもあげてる
注意してる人がいたんだけど獣医は好きなものあげてくださいといったとか自分の子は長生きしてるとか
いっててなんかもうね・・・
前から自己保身がすごいこだとはおもってたけど素直にごめんなさい、アドバイスありがとうっていえないのかと
がっかり&猫飼って欲しくないなと思った
その猫ではないけど腎臓が弱って最近病院に行った子もいるのに
340わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 19:24:18.25 ID:2PzYh8f4
>>339
自分のフォロワーにも猫にアイスクリームあげてる人いるけど
全く悪いと思ってないっぽくって、言ってもダメでした。
注意する意外には何も出来ないからすごくもどかしいし悲しい。
341わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 19:35:12.21 ID:hPI4J+qr
もしかすると同じ人かもしれないですね(その人はIDの初めがm)
長生きしてるとはいえそのあげてる猫ちゃんが最後まで病気に苦しんだりしないといいのですが・・・
342わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:09:04.61 ID:oU7GxI6J
ペット用のケーキとかアイスなら大丈夫なんですよね・・・?
食の細いコがムシャムシャ食べているとまた買ってあげたくなります。
すぐ飽きちゃうかもしれませんが。
343わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:09:31.16 ID:o5bXtjHn
なんでアイスをあげると思いますか?
それは猫が嬉しそうに舐めるからじゃないでしょうか?
誰しもペットが舌鼓を打つのを嬉しく思うものです。
ではどうしてアイスを与えるのがいけないのでしょうか?
それはアイスを与えると健康に良くないだろう、長生きできなかろう。
内臓に負担がかかって苦しむだろう。全て未来の猫の苦しむかも知れない
姿を想像してしまう事による懸念なのです。
しかしこれは甚だエゴであると言わざるを得ない。
猫に聞いたわけじゃあるまいし勝手に猫の幸せを決め付けてしまっている。
もし、猫に気持ちを伺う事ができて『いや、俺は多少早死にしてもアイス
食いてぇんだ』と言われてしまったらどうでしょう?
あなた達の価値観は根底から揺らいでしまうかも知れない。
そもそも人間が買うことによって野良猫の数倍は生きる事になった猫、
さらにサイエンスダイエットなどを食べる事により20年以上生きる猫も
珍しくない、ではなぜそのように人間の都合で寿命を延ばすことが許されるのでしょうか?
悲しいかなあなた達は猫の幸せを勝手に決め付ける傲慢を傲慢と思わずに
溺愛してしまっている。かと思うと病気で苦しむ動物に対しては
安楽死を望む。この生死の決定は明らかに人間が考えた幸せ
を指標にして下される。というよりもその方が飼い主の気が楽だから
というのが本当でしょう。苦しむ猫を見たくないから殺す、
苦しむ猫を見たくないから他人の飼い方にも口を出す。
全て自分だ、猫に確認をとったわけではない。
その証拠に猫飼いのほとんどが屋内から猫の自由な外出を奪っているじゃないか?
猫だって一人で外をうろつきたいかも知れない、
いや、脱走する猫も多いのだから猫の意志に反して飼い主が自宅に
縛り付けているケースがほとんどでしょう。これらは完全なエゴだ。
その飼い主が!その飼い主がだ!
他人の飼ってる猫に『病気にならないか心配です』

その心配はあなたのエゴです
344わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:22:56.73 ID:o5bXtjHn
もし猫飼いのあなたが
『猫は野生で暮すのが一番いいんだよ』
と言われたらどうでしょう、そうかもしれない、一理ある。
一理あるからこそ否定しなくてはなりませんね。
ありとあらゆる正当な理由を持ち出すことでしょう。
『家猫は長生きだし事故の危険も無いから家で買われる猫は幸せ』
そしたらあなたにアドバイスをした人はきっとこう言うでしょう
『前から自己保身がすごいこだとはおもってたけど素直にごめんなさい、アドバイスありがとうっていえないのかと』
いいや、その話とこの話は違うんだとあなたは言いたくなったでしょう。
しかし同じ事ですよ。アイスをやった人もあなたも野生生活幸福論者も
結局はそれが一番猫が幸せだろうというエゴに基づいて行動しているだけなのです。
自分の好きなようにかわいがれば良いのです。
だから時には他の飼い主に文句を言っても良いのです。
ただしそれはあくまでも自分が考えた猫にとっての幸せだと言う事を
自覚していなければならない、そうでないと結局は宗教戦争と同じ
正義と正義がぶつかって殺しあう愚かな結果に終わりますよ。

私ですか?私はただこの書き込みに対してどんな言い訳が飛び出してくるか、
それだけが楽しみなんですがね、つまり私のはエゴじゃない!アイスは絶対に
駄目なんだという確固たる言い分がどのように展開されるか、それが楽しみなんです。
345わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:25:44.81 ID:nMqvmkBW
三行でお願いします
346わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:29:40.66 ID:MCh0mZ8T
>>345


可愛い
347わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:31:14.27 ID:nMqvmkBW
>>346
全面同意
348わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:49:02.19 ID:Fi+zy+t7
猫の
手は
パフパフ
349わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 22:24:27.74 ID:XkkVjVtP
猫の
腹は
モフモフ
350わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 22:56:06.42 ID:WEfUr+RR
愛猫の肉球があまりにも可愛くてペロンと舐めたら少ししょっぱかったw
351わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 23:13:57.60 ID:1YIaNq/a
おまえらの脳は猫並なのかよ
352わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 23:20:19.86 ID:vVrSuM30
2chで長文書いちゃう人の方がアレ
353わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 00:00:51.33 ID:ljQenkHI
俺んちは犬飼ってんだよな
そんで隣の糞ババァは猫飼ってやがる
ババァが俺んちの犬がうるさいってイチャモンつけてきやがったよ
うるせ〜のはあたりめ〜〜だっつぅの!
ババァんとこの糞猫がうちの屋敷内に入ってくるからだろが
誰が侵入の許可出した?  糞猫が
犬が侵入者に吠えるのはあたりめ〜だろ
うるさいなら糞猫敷地内にいれんなよ
それにババァの糞猫うちん中まで入ってきやがる
テーブルの上からノコノコ歩きやがるし殺意が湧くわ
354わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 00:59:29.05 ID:+Cv4n6AB
家の猫がもう6日間帰ってこないんだけどみんなそういう経験ある?
355わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 01:37:57.26 ID:zxmEjQnC
どっか密閉される場所や出られないところに入り込んでいたら大変だど
前ウチにいた子は一週間ぐらい行方不明だった
自動ドアのマンションに入り込んでさまよっていた
ポスター見た住人の人が連絡くれた
356わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 06:44:41.29 ID:BSo5EN5J
ウチは先週の木曜日に居なくなり日曜日に帰ってきた。
このときは「必殺・逆マーキング」をしてやった。
ウチの猫たちは何故か家人がトイレに入ると飛んできてドアの前で出迎えてくれる。
つまりウチの猫たちはオレの○の匂いをかぎ分けられるだろうと考え
水で薄めた○を霧吹きに詰めて自宅から300メートルくらいの範囲で
要所・要所に「逆マーキング」をしてきた。
人目を避けて真夜中に敢行したが、翌日日没頃にお帰りになられた。
誰にでも進められる方法ではないが、多分効果があったのだと思っている。
357わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 07:04:46.58 ID:KvIXxLag
うちの猫は出かけた翌日に季節外れの大雪が降って、そのまま一週間行方不明になった。
雪が溶けた頃に自力で帰ってきたんだけど、
抱きしめたらアバラが浮いていて、どこかでじっと耐えていたらしい。
春先に雪が降るたび思い出す・・・・

>>356 良いアイデアなので採用しますw
358わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 12:45:39.15 ID:ZN0i8ilM
うちのお嬢は元野良の三毛(黒多め)。
両親がどんな柄だったのか妄想するのが楽しい。

「父ちゃんが白茶で、母ちゃんが黒猫?」
「うにゃー」
「違う?じゃ、父ちゃんが白黒で、母ちゃんがサビ?」
「にゃー」
「ですよねーw 分からんよねーww」

毎日話してても飽きないわ。
359わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 20:56:27.45 ID:6VM4Fq9f
猫ほど色々な柄がある動物は他にないと思うのですがどうしてこんなにも柄が存在するのでしょうか?
狸やキツネはみんなほぼ同じ色柄だよね。
360わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 21:37:32.48 ID:KvIXxLag
野生状態だと変わった毛色は淘汰されちゃうけど、
数千年に渡る人間との共同生活のおかげで毛色の淘汰が起きなくなった。
そのため品種改良を意図しなかった時代から多彩な毛色が生じていた…そうな。

あと、猫の毛色の遺伝子はちょっとした条件で活性、不活性化するので、
たとえクローンしても再現しないほど変わりやすい事も一因らしいです。
361わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 23:21:42.27 ID:6VM4Fq9f
>>360
へぇ〜〜
わかったようなわからないような‥でもありがと。
362わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 23:28:41.72 ID:zxmEjQnC
三毛は人気がある
三毛からはいろんな柄が生まれる
だから。
363わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 13:30:16.38 ID:S3i3pyUY
最近の三毛は洋猫が混ざっているもんで、
白と青灰色とクリームなんてのもいるね。
364わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 20:41:45.20 ID:tlMNkcfK
猫好きです
チョコも好きです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzqHnAww.jpg
365わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 22:16:41.28 ID:L++HhkxD
>330
うちの水道水は硬度40強。
ミネラルウォーターはものによっては硬度20以下。

さて、ミネラルを多く取ってはいけない猫や人間にとって、
危険なのはどっちだ?
ちなみにどっちも軟水扱いだぞ。
366わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 22:50:01.70 ID:LFofFdru
先週の土曜から猫を飼いました。
里親ボランティアさんから譲り受けた7ヶ月の雄なんですが
怖がりで怯えまくり、昼間はベッドの下などに隠れて過ごし、
夜、人間が寝静まる頃に活動開始し、うろついてます。その間、人に遭遇するとダッシュでベッド下へorz

まだ来たばかりだから怖がっているのはわかるけど、いつか慣れて寄ってくる日は来るのかな…

実家でも猫は飼ったことがあるけど、ミルクから育てた子だったから、かなり懐いてたんですよ。
それとのギャップにちょっと凹んでいます…。
367わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 22:51:14.57 ID:i0d1yiB4
じゅうたんにうんち落ちてたorz
しかも引きずった後も………


うんち見ると毛が混じってたからそれで切れが悪くなったのか??
368わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 23:03:27.75 ID:UJBcpm8g
先月、震度6強の地震で被害を受けた長野県栄村、
そこの産物を見てたらこんなのを見つけたので、紹介させてください。

わらで作ったネコの家「ねこつぐら」
http://www.vill.sakae.nagano.jp/bussan/bussan_toiawase.html#neko

私は外部の者なので、その商品が震災で全滅していたら、ゴメン。
369わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 23:14:42.69 ID:YcbP0euY
>>368
Tweetしてみた。
370わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 23:20:41.54 ID:+JAEaFKM
ねこつぐら、猫飼いにとって憧れアイテムのひとつだよなー。
作れる人も少ないから、注文から納品まで1年とか軽くかかるんだよね。
371わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 23:40:22.42 ID:UJBcpm8g
>>370
励ます意味で、どなたか注文してあげてください。
私は猫がいないので、産物を買います。

ついでにねこつぐらを貼っておきます。
ttp://www.vill.sakae.nagano.jp/bussan/images/nekoss.gif
372わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 23:51:04.31 ID:S3i3pyUY
ねこちぐらで応援になるなら三個注文しちゃう。
373わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 23:56:46.66 ID:MEHETWP3
ねこつぐらか 懐かしいな
昔 家にあったんだ 中で寝て良し 外側は爪研いで良しって感じで5年位使ってたな

確か おいらが買ったときはつぐらじゃなくてちぐらだったような・・・
374わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 23:59:11.58 ID:+VuIs629
地方によって呼び名違うよね
375わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 00:05:10.00 ID:vwQKaURX
>>366
ご飯食べてトイレもできてる?
凹まないで。
そんなコが、ある日突然甘えてきたり膝の上に乗ってきたら感動するよ。
だから楽しみに、ゆっくり見守ってあげて。
376わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 01:17:11.25 ID:MAFVGNBE
>>375
レスありがとう。地震怖かった…@岩手
別の部屋で、夜中のこっそりひとり運動会をしてたらしい猫は
またベッド下へ避難して、今は余ってたカリカリを食べて気持ちを落ち着けてるようです。

突然くるものなんですか?いつか甘えてくれるかなぁ。
まだうちに来てわずかなのは分かっているつもりですが気持ちばからが先走って…
奇心旺盛な幼児がいるので、なおさら出てこないんだと思う。
377わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 01:32:30.95 ID:7dqlvNE6
地震が起きた時ぬこ二匹がこたつの中に避難してきた
今は二匹ともよりそってすやすや寝てる
停電いやだ……@宮城
378わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 03:03:53.70 ID:+K/2H15t
>>376
家のはご飯欲しくなると甘えてくるよ
379わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 05:49:40.59 ID:6xtvcGeY
皆さん、仕事の時間ですにゃ
http://s.s2ch.net/test/-/hibari.2ch.net/news4vip/1302206199/
380わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 07:33:49.43 ID:e2hfP8N+

ヤナ奴
381わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 10:40:18.70 ID:lKQkYYEN
猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302195101/l50
382わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 17:02:34.67 ID:06vyfDr7
>>366 大丈夫!ほっておけば3週間もすりゃ慣れる。
うちも11匹飼ったうちの2匹がそのタイプだったけど、どっちも1か月しないうちに
慣れて向こうからやってくるようになったよ。とにかく辛抱するしかなかとです。
383わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 22:22:48.56 ID:ng0yQbNh
うちの猫じゃなくて姉ちゃんの家の猫の話なんだけど

姉ちゃんの旦那さんが独身時代から飼ってた猫

名前は『カチャ』
細くて、人なつっこくて、鳴き声が短いのが特徴で、むちゃ可愛い猫

もう15歳だって

旦那さんからしたら姉ちゃんよりも付き合いが長い相棒だよね

でも最近ずっと体調悪くて、病院とか通ってたけど良くはならなかったんだって

それでずっと元気ない状態が続いてたんだけど、姉夫婦は赤ちゃんに手一杯でカチャの事はあんまりかまってあげられてなかったんだって

でもカチャは赤ちゃんに近づいちゃいけない事を理解してたから、甘えにも行かなかったらしい

で、昨日から姉ちゃんが赤ちゃん連れて実家に遊びに来てるんだわ

そいで今日、ついさっき姉ちゃんに旦那さんから電話がきてさ

まぁなんとなく雰囲気でわかったよね

カチャが死んじゃったって
384わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 22:23:51.52 ID:ng0yQbNh
俺ショック受けたけど姉ちゃんが意外と冷静でビックリした

聞いたら、旦那さんがさ、昨日の夜赤ちゃんいないからカチャの事ずっと膝の上で撫でてあげてたんだって

ずっと喉鳴らしながら幸せそうな顔してたって

それで何か感じたのか、昨日の時点で旦那さんから姉ちゃんに《カチャ明日逝くかもしれない》ってメールが入ってたらしいのよ

だから覚悟してたみたいで冷静でいられたみたい

だけどさ、今日の朝に《カチャが元気にお見送りしてくれた》って旦那さんからメールが入ってたらしいんだよね

でも旦那さんが仕事から帰った時には、昔っからお気に入りの座布団の上で死んじゃってたって

最後は旦那さんに元気な姿見せてあげたかったんだろうね

たぶん、ずっとこの日を待ってたんだろなーって、ずっと耐えてたんだろなーって思う

カチャは頑張ったって旦那さんが言ってたって

俺はカチャは幸せな一生を過ごせたと思う

動物も人と同じだね

なんだか改めて命の尊さを実感したわ

うん

文章下手くそでごめん。
385わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 00:14:31.99 ID:myz0BFIC
>>384
去年から一緒に暮らしてる恋人の飼い猫が、凄くビビりで
最初は俺の顔見るだけで逃げ出してたんだけど、
最近ようやく慣れてくれて、遊びをねだってきたり、足元でリラックスして寝ていたり、
凄く愛しいんだよね。

でも、猫は人間より寿命が短いから、いつかいなくなってしまうんだよなぁ。

今の家に引っ越した最初から、この子がいて、日常の一部になってる。
それがいなくなってしまったらと思うと、とても悲しい気持ちになる。

でも、ペットを飼ってる人は、皆同じような思いをしてるんだよね。

…なんか上手くまとまらないけど、書きたくなった。
湿っぽい書込みでごめん。


386わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 18:24:58.02 ID:onlLqdYb
あるところに、「道猫みくじ」と呼ばれるふざけたおみくじがあるそうじゃ。
387わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 19:03:15.49 ID:63cz9oQK
うちの坊が死んだ
16歳、あと1月で17歳だった
肥大型心筋症という奴にやられた
388わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 19:58:28.06 ID:TSuWfxVh
まーた家の猫がシンクを荒らしやがった。
今回は頭来たんで、精神注入棒で数回シバき、最後に顔に蹴りをくれてやった。シャーとかいってやんの。
23日餌抜きだな。
389わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 10:56:39.41 ID:hMEf9Xl1
>>382
レスありがとうございます。焦らず待つことにします。
キャリーの中で固まってるとき、あごの下とかナデナデしてみたら
初めはビクビクしてたけど、だんだんゴロゴロいってくれました。

しかし、慣れてないうちはあまり触らないほうがいいのかな。
子供達も(3人いる)触ってみたくて隠れてるところに突撃してるから、猫が休まらないみたいで心配です。

あまり追いかけ回さないよういつも注意はするものの、隙あらば弄ろうとして…

こんな状態だと、慣れてくれなくなりませんか?
390わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 11:20:30.18 ID:cFQ+hyY1
>>389
ちょっと離れた所で猫じゃらしで誘ってみるとか。
あと、お子さんが何歳なのかわかりませんが大きい声出さないように注意ですね。
でも、さわりたいですよね〜
我慢我慢。
391わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 11:22:18.98 ID:0sbL2d57
>>389
「あまり」じゃなくて向こうから近づいてくるまで「絶対に」追いかけないことと、
さわったりだっこしたいときには正面から猫に聞くように徹底して(これで不意打ちじゃなくなる)。
お子さん達も、だんだん距離が縮まるうれしさを実感してくれるといいね。
392391:2011/04/10(日) 11:24:30.46 ID:0sbL2d57
あ、いやがったらすぐやめることも追加でよろしう。
うちではこれでいけた。
393わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 11:31:55.67 ID:n/zojRh+
>>389
うわぁ、小さい頃にやらかした記憶が蘇ったよw
動物が好きで好きで触りたくて
触れ合えばきっと気持ちが通じるとか思ってて
必死で親戚の家の猫を追い掛け回して
ひっかかれた上に以後自分が行くと姿を見せなくなったw
今思えばすごく可哀想なことをしたよ。
触りたがりな子供がいる場合、犬の方がどう考えても向いてるんだけど
猫と仲良くなるための方法をちゃんと教えてあげたら
動物ごとの習性を学んで待つことを知る優しい子に育ってくれるよ。
色々調べて、がんばって。
394わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 11:34:50.18 ID:UgjJ40NS
>>387
(´;ω;`)謹んでお悔やみ申し上げます
395わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 12:28:11.09 ID:fnSAe1FF
>>387
いっぱい愛され(-人-)幸せに寿命を全うしたと思う
すぐ着替えして、絶対会いに来るよ
ヒトも猫も、それぞれに1つの命を持って生まれてきた

命と縁を考える(今、自分が震災で疲れてるのかもしれないが…)
寄り添ってくれる命が、支えになったりするもんだな ガンガレ
ポエマーでゴメンなさい とりあえず、選挙行ってくるわ(;´Д`)
396387:2011/04/10(日) 19:03:31.48 ID:21lRrZBh
>>394-395
ありがとよ。実は坊の兄弟っつか、同時に生まれたメスがいる
同い年だから、もうババァだが、歳などぜんぜん感じさせない子猫のまんまだ。小柄だし
おしゃぶりみたいに肉球ちゅうちゅう吸うし。ミルキングっていうのか?
ついにこいつだけになっちまった
心筋症は遺伝するそうだから、コイツも死神にサッと狩られるのかもしれん。恐ろしい病気だ
397わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 20:10:44.73 ID:hMEf9Xl1
たくさんのレスありがとうございます。

絶対ムリヤリ触らない、ですね…子供達は7才、5才、2才で、特に下の2人が弄りたくて弄りたくて。
何度も言い聞かせても、コッソリちょっかいを出しているみたいでorz

このままずっと家庭内野良は悲しいので、よく聞かせようと思います。

スレ消費すみませんでした。ありがとうございました。
398わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 03:59:15.55 ID:4B3vO/fC
高速のサービスエリアに止まったら白地にアメショみたいな灰色しましまの物凄い美猫さんがいた
近付くと逃げるから触りたいけど触れなくて、でも何とか触れないかと「チチチチチ…なーうなんなー」とか鳴き真似して呼んでたら近くで煙草吸ってたおじさんに「何こいつ…」って目で見られた。

そりゃ怪しいよなこんな時間に一人でハッスルしてる良い年した女がいたら。

猫さんは一度だけ「んなっ」て返事してくれたが気を許してくれないから諦めた。触りたかった…
399わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 05:54:34.40 ID:rUTsDGQ4
2週間前に連れてきた2か月の子猫が行方不明(;_;)
道沿いの植え込みとか家屋の間とかを夜中に見てまわってるけど、見つからない
近所は野良猫やネズミだらけの汚らしいところ

あのぽよぽよしたおなかや短いあんよが泥だらけになっていると思うと…

会いたいよ…
400わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 09:08:13.87 ID:WqYfYrGr
>>399
そりゃ心配・・・
追い回されてパニックになって狭い所に入りこんじゃってるとか・・・
鳴いてくれると判るんだけどね。

ただ可愛い盛りなんで、他所の人に拾われちゃってる可能性もある。
知人からもらってきた子猫がいきなり行方不明になったんだけど、
二週間後に「拾ったんだけど飼ってもらえないかしら?」って、
隣の人が持ってきた事がある。もちろんもらった。
401わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 11:39:45.28 ID:CjLEgWXp
>>399
心配だね・・
そういや拾いネコとかって、やっぱり警察に遺失物として届けたりするのかな、
飼う気が有っても、半年後って感じなっちゃうだろう
402わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 17:24:37.55 ID:CjLEgWXp
地震でネコのしっぽが爆裂してる
403わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 21:35:39.24 ID:xidLPVqp
地震でドアを開けたら飼い主を置き去りにして脱兎の如く走り去った奴がいる。
30分後家に帰ってみたらドアの前でお迎えをしてくれたが・・
404399:2011/04/11(月) 23:48:25.99 ID:rUTsDGQ4
今夜もまた、捜索に行ってくる
バカな下僕のことなんて忘れてていいから
とにかく無事でいてくれ


…でもうちの近所、野良猫やネズミだけでなく
不審人物もちらほらいるから正直怖い…

誰か助けて
405わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 00:45:54.71 ID:gEXrmH5x
サザエさんのたまってびっくりするとフギャオ!ワン!って鳴くよね
猫のくせにワン!って何だよwwwって子供の頃から思ってたんだけど
昨日うちの猫がカナヘビ捕まえてきて遊んでる最中にカナヘビのしっぽ切れて
本体も気になるし、しっぽも気になるって状態でとりあえず本体踏みつけた時に
足をカナヘビに噛まれてギャワン!って鳴いて漫画みたいに1mくらい飛びあがったわ
猫はワンって鳴かねーよ!って喧嘩した子供の頃の友達すいませんでした
406わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 04:18:16.05 ID:UFnMu/fK
実家を離れて5ヶ月になるんだけど今月帰る予定です。猫に忘れられていないか不安なんだけど猫の記憶ってどの程度? また一緒の布団で寝てくれるのかな
407わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 05:04:47.59 ID:iLuuWHGW
>>406
猫によると思う。
ウチのは半年〜1年近く会ってなくても覚えてた。
408わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 07:10:41.03 ID:YU9jEnFc
>>406
私は1泊2日の旅行に行って帰ったら、不審者を見るような目で見られた。
409わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 07:34:59.48 ID:BoFNiFo6
学生時代いっしょに寝ていた猫と九か月ぶりに会ったら、
思い出してくれるのに三日ほどかかった。
すぐ遊んでやれば思い出すのも早かったかもしれない・・・
410わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 21:37:15.42 ID:NNGkPzcO
朝方が寒いせいか久々に布団のなかに入れろと要求された
冬にもこんな事はしばらく無かったのに、いい気分になったw
411わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 00:26:10.02 ID:wcbE2EEj
>>408
工エエェェ(´д`)ェェエエ工エー 忘れるの早杉。。
自分旅行好きなんだが1週間とか旅行いったりしたら
初対面から始める感じになるんだろうか。。
もちろんシッターさん頼むかホテル預ける前提ね
412わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 02:15:19.16 ID:B1Q3Ah1g
うちは6ヶ月くらいの時旅行で4日間預けたが
完璧に忘れられててショックだった…おびえまくり
その日は警戒されてたけど、次の日あたりから段々思い出してはくれたな
今は大人ねこになったから万が一預ける事があっても大丈夫だ、と思う…
でももうよっぽどの事がない限り預けたくはないなーねこもストレスだろうし…
413わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 03:54:33.67 ID:gXOWOtGg
うちのは5年会ってなくてもすぐ思い出したな
最初は他の人みたいに耳寝かせてビビリながら飯食ってたけど
捕まえて胡坐の上に座らせたら「うむくるしゅうない」って顔してもみもみしながら占拠したわ
家族が胡坐の上に座らせてもすぐ逃げるし、抱かれるのも嫌いな奴だから
自分より両親の方がびっくりしてた
414わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 03:57:01.06 ID:6QObIYex
一週間入院して、
その前もいろいろ忙しくて、
ほとんどうんこ当番しかしてないから、
自分が拾ってなつかせた猫だったのに、
食事当番の方になついちゃってたので、
最悪の想定で覚悟したけど、
案外覚えてた。
415わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 06:33:36.08 ID:bsRmM9pG
家はマンションで飼えないので
二キロ離れた場所に放した迷い猫
一週間かけて戻ってきた

飼えないのに(;´Д`A
416わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 09:20:38.19 ID:Nnmltrcj
417わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 11:52:57.40 ID:Yj9j/yg9
猫はまっすぐでけなげで付き合ってると心が洗われる
地球上の動物が人間に虐められることなく、その生を全うできますように
みんな幸せになりますように
418わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 13:54:26.86 ID:POUDZRV2
おい…せめて外に出してから逃げてくれよ
何とか出来んのか。。。
ttp://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html
419わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 14:14:52.84 ID:jyD67rje
「ごはん?」って言うと
「ごはん」って言う

「遊ぶ?」って言うと
「遊ぶ」って言う

「爪切り?」って言うと
「寝る」って言う

こだまでしょうか?
いいえ、毛玉です
420わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 15:56:07.74 ID:1f2S+uq+
>>418 …心が折れるな

>>419 オチは
毛玉でしょうか?
いいえ、ご主人さまです  ho orz な我が家
421わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 15:58:14.65 ID:J9kd6QcZ
ちょっと困った事になるかも。

海水汚染には猫トイレの砂…セシウム吸着
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110415-OYT1T00568.htm
422わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 16:58:40.93 ID:UprI7/SU
「マーオ」っていうと、
「マーオ」っていう。

「マーーオ」っていうと、
「マーーオ」っていう。

「マーーーオ!」っていうと、
「マーーーオ!」っていう。

そうして、あとで怖くなって、

「マーーーーーーーーオ!!!!!!」っていうと、
「マーーーーーーーーオ!!!!!」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、ギャフベロハギャベバブジョハバ
423わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 20:05:16.24 ID:je729DAm
>>418
ふだん脱走させないようにしているもんで、気が回らなかったんだろうな。
まさかこれほど長期間帰れないとも思わなかったんだろうし・・・・・
うちのコが、と思ったら胸がつぶれそうだよ。

>>421
ゼオライトは工業用途で大量に使われているんで、猫砂まで品不足にはならんと思う。
でも若干値上がりの可能性はあるね。だからって慌てて買いだめするのは格好悪い。
424わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 21:02:55.33 ID:J9kd6QcZ
>>423
下らない事で手に入りにくくなるのが嫌なんだよね。
風評が広まって、ゼオライト猫砂があると放射能の防御になるとかで、大量に買って
土嚢みたいに使うバカ(゚∀゚) が出ないとも限らないから。

あ、書いちゃった…。
425わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 01:09:38.87 ID:xh987O00
どうするペットのリスクヘッジ! 備え・訓練・心構えとは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110413/1035212/
東日本大震災時、ペットを自宅で留守番させている家庭も多かっただろう。直接の
被災地でなくとも、ペットを飼っているならば、日ごろからさまざまな備えをして
おく必要があることもわかった。『まこという名の不思議顔の猫』の著者、岡優太郎
さんに実体験と医師への取材からまとめてもらった。
426わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 03:08:42.44 ID:xh987O00
ついにあの猫が証明された。猫は偉大!

大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=278518
427わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 12:11:55.42 ID:ZnU0Uejt
うちのイケメンどもがドアノブによじ登って「外に行こう!」って誘うから、こないだハーネスつけてお花見に連れてったんだ。


でもビビって膝からおりないせいで引きこもってる時よりも運動不足な1日になりましたとさ
428わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 13:24:14.73 ID:q2G6ifaZ
昨日愛護団体の方の猫喫茶で猫貰うことにしました
今日届きます、うれしいー!!待ちきれなくって><
429わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 13:38:21.11 ID:HJSzQudL
>>428
おめでとう。末永く御仕えするのですよw
430わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 16:27:50.01 ID:+6x7nJYZ
(*゚∀゚)っ www.nicovideo.jp/watch/1302932073?
431わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 23:05:23.52 ID:8urATvF2
カプは元気かな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:09:20.10 ID:N5MocWed
【集え】妻に「愛してる」と言ってみるスレ31【勇者】

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:53:27.13
誰もいないみたいだが報告してやる

嫁は猫と仲良くて、よく話しかける
今日は○○があったよーとか、眠いねーとか
当たり前だが同じ部屋にいるとそれは全部聞こえるわけだ
だから嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた

俺「なあ猫」
猫「・・・(チラリと俺を見る)」
俺「ずっと言えなかったんだが」
猫「・・・」
俺「嫁のことすげー好きなんだよ、・・・あ、愛してるんだ」
猫「・・・」
俺「・・・ほ、本当だぜ」
猫「・・・(あくび)」
俺「・・・(チラリ、嫁の様子をうかがう)」

嫁はフツーの顔してテーブルに肘をついてこっちを見てた
俺「(´Д`;≡;´Д`) アレ?反応ガナイ・・・!?」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:09:56.87 ID:N5MocWed
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:54:42.70
で、ちょっとして嫁が動いた

嫁「猫、猫、おいで(フツーの顔)」
猫「ニャー(嫁のところへ行く)」
嫁「猫、猫、聞いた?聞いた?(にやにやし始めるw)」
猫「ニャー(嫁が抱きあげる)」
嫁「うふふー、今俺さんが私のこと好きだってー愛してるってー」
猫「ニャー(嫁がもふもふ)」
嫁「猫、猫、いーでしょー、羨ましいー?」
猫「ニャー(もふもふ)」
嫁「そーお?羨ましいでしょー、でも俺さんは私のだからだめよー」
猫「ニャー(もふもふ)」
嫁「でも大丈夫よー、猫愛してるー、俺さんも愛してるー」
猫「ニャー(もふもふ)」
嫁「俺さん、俺さんうふふー(おいでおいでされるw)」
俺「・・・ナンデショウカ(恥ずかしくて声が出ないw)」
嫁「俺さん愛してるよー、うふふー(頭なでなでされるw)」
俺「・・・オレモアイシテマス(片言w敬語ww)」

だいたいこんな感じでしたw
まだちょっと興奮して寝つけないのでカキコ
長文スマソでした

434わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 08:25:20.78 ID:fgmSg2F7
すごい素敵ですね…猫はさんで…しあわせなお家だ
435わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 16:01:32.01 ID:f4cJ3WPC
「もしかしたらネコとイヌの合いの子かもしれない」と飼い主の中国人が主張
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303023646/l50
436わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 16:14:58.46 ID:qx3EIP5g
中国には背中に羽根の生えた猫だの奇形猫がいろいろいるそうだし、
何が出てきても不思議じゃないね。
437わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 18:22:45.38 ID:Q7KEg/bk
【急募】韓流スターを空港で出迎えるバイト【簡単】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1282809963/


在日の動員で人気があるようにイメージ操作
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1282785854/
438わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 21:48:57.79 ID:hOuVQ2Cr
山形美術館でやってます。

招き猫亭コレクション
猫まみれ
http://www.yamagata-art-museum.or.jp/ja/kikaku/2011_03.html
439わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 21:57:46.11 ID:X6RbzRNJ
福島でのペットの惨状です。地獄です。

http://ameblo.jp/maro116/
440わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 04:34:08.40 ID:4UccJar/
猫への愛情を深めようとネットを巡回したが、
どうも俺は猫が好きじゃないのがわかった
猫の後頭部が好きなんだ
キジトラが好きなのも、模様で後頭部がよくわかるからなんだ
後頭部以外興味が無い
441わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 20:33:32.19 ID:jUGT1rGl
今年の夏 もし夏に出るあの虫が出たら うちの猫達はやっつけてくれるかな!?
やっつけてくれます様に…
442わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 20:47:21.07 ID:Dy/68L1Y
ゴキブリか蚊か?

ゴキブリはぬこ様いる限り大丈夫。
蚊はうちの子3匹のうち1匹が優秀なハンターでかなり撃墜してくれる。
443わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 21:04:17.72 ID:1wlMxUdo
Gのハンティングは跡形なく殺ってくれるなら構わないけど
残骸があると色々な意味でダメージでかい
今までの実績は、足だけ残ってるとか、頭だけ残っていたとか、羽根だけ残ってたとか・・・
444わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 21:07:06.62 ID:pBLOdJG7
福島第一原発20km圏内避難エリアに家に取り残されたペットの
猫を心配した家族が動物愛護団体に頼んで見に行って貰ったら
閉ざされた家の中で、猫同士が共食い死してたの図。

ttp://blog-imgs-42.fc2.com/b/a/n/banbihouse/DSC06245.jpg
445わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 21:15:02.65 ID:jUGT1rGl
Gの方です。猫を飼い始めて今年の夏で丸三年です。
飼い主 猫達 G をめぐっての思い出がいくつか出来ました。

今年の夏はどうなるやら 立ち向かって行ってくれるけど 怖いな 怖すぎる
446わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 13:34:24.28 ID:FnSXnzjS
>>440
で、小玉スイカがどうかした?
447わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 20:12:29.01 ID:ZshhHcnr
なあなあ、携帯とかデジカメのデータ見てみたらぬこだらけって奴、自分だけじゃないよな
http://nukoup.nukos.net/img/67044.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/67045.jpg

95%はぬこ様なんだけどどうしよう((((;゜Д゜)))
448わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 20:55:08.12 ID:Adf+1gKy
ぬこ好きなら普通だと思う。
しかも起きてるとカメラ構えた途端にスリスリしてくるから、
同じようなポーズの寝てる姿しか撮れやしないよ。
449わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 21:02:16.11 ID:M9wqD5SQ
ぬこ様撮る以外の、カメラの用途なんてないよ
450わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 22:01:51.29 ID:gnO8f1Vr
ぬこ撮るためだけにデジカメ買ったよ。
451わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 22:10:05.80 ID:ZshhHcnr
なんだよ、みんな仲間じゃないかw

動き速すぎて寝顔とか眠そうな顔しか撮れないんだよなーorz
http://nukoup.nukos.net/img/67054.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/67056.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/67057.jpg
452わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 22:17:50.32 ID:ZLTtPRUF
レンズ変えたらフラッシュ焚かなくても綺麗に撮れる様に成ったよ
453わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 22:42:25.80 ID:Adf+1gKy
>>451
ふっさふさの胸毛と、手袋ならぬ指袋?模様がよろし(*´∀`*)
454わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 23:00:24.84 ID:M9wqD5SQ
>>451
メインクーン?
455わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 23:41:24.78 ID:ZshhHcnr
むっはーありがとう!
しかも初めて長毛種と言われたww
ノルウェージャンなんだ

>>452
本格派羨ましす
初心者なんでコンデジとデジカメ携帯で頑張ってまふ(´ω`)
456わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 23:54:12.09 ID:eaUvvCez
この続きは画像スレでお楽しみ下さい。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1302168015
457 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/21(木) 00:20:27.52 ID:f9AMUHhg
テスト
458 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/21(木) 00:47:03.94 ID:vQvI5W5q
同じくてすつ
459わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 05:36:46.71 ID:AUDXQ9lf
>>451
うちの姉妹発見
色はちょっと違うけど良くにてるなあ
うちのぬこ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=sutD9uq3Xuc
460わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 06:33:38.15 ID:SK2xbCIE
【テレビ/CM】原発事故の新謝罪CM"ごめんネコ"が好評。「カワイイからもう許す」との声も(動画有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
461わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 07:43:59.27 ID:1KYQPlfC
トラジマのソックス猫かわいいのう・・・・w

>460は案の定ガセです。
462わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 18:24:48.09 ID:Kr9qF15o
京極夏彦著の旧怪談の中に「可愛がるから」というエピソードがある
江戸時代にも猫おばさんなるものがいて、猫を沢山可愛がっていたそうな
あるときそのおばさんが病に伏して旦那さんが調べたら以前飼っていた猫が
取り憑いていたそうな
可愛がってその子孫も大事に育ててやったのになんて苦しめるんだと問い質すと
化け猫が憑いた奥さんの声で言ったのは「この人が・・あんまり可愛がるから」と
言ったそうな
旦那さんはその後他の人に語ったとこによると「恨みや憎しみは晴らせるが、
こればっかりはどうしょうもないだろう」と言った
463わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 19:48:28.02 ID:pPJNJN8+
>>462
ごめん意味が分からない
猫はおばさんから可愛がられていたのが迷惑って思ってたってこと?
それとも、虹の橋で待ってるんじゃなくて積極的に迎えに来たってこと?
464わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 21:11:19.81 ID:AasgTChG
あんまり可愛がるから離れられずに一緒になってしまった ってことじゃね
465わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 00:01:29.06 ID:03G2Jwpb
それに近いけど、人でも猫でも亡くなって残された人があまりにも悲しむと
亡くなった方が心配して然るべき場所に行けなくなるから、あまり悲しむ姿を見せちゃいけないともよく聞くね
466わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 01:01:05.11 ID:QJ353L1y
>>463
憑いてるのは八年前に死んだ猫
化け猫「現在この家に飼われてる猫もみんな私(化け猫)が生前産んだ子孫、だからこそ
私は他所に行けない。子や孫に囲まれて暮らせるのだから余計に
この家を離れられないのです」
旦那さん「死してなおこの家を離れられないというのなら、それも構うまいだが、
だからと言って妻に取り憑くという心根がわからん。私や妻を苦しめるのはなぜだ。
どうして妻に取り憑くのだ。その理由を言え」
化け猫「この人が・・あんまり可愛がるから」
化け猫との会話の後、もうふっきれた旦那さんは奥さんの憑き物を払いはしたもののその後奥さんは死んでしまう
それから旦那さんはその憑いてた猫の子孫を全部「情があるから」全て捨てるというお話
もともとは江戸時代の根岸鎮衛という人が書いた耳嚢という書物を京極夏彦が読みやすくアレンジした本です
467わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 09:15:13.10 ID:zDcvpX6Q
豚切りスマヌ
私ではなく彼氏さんが4歳の女の子飼ってるんだけど、
ツンデレなのかな?私のあとを気づけば付いてきてる。
洗面所で顔洗ってふと足元みたらゴローンてしてたり。
撫でて撫でてーと手に頭こすりつけるのはもちろん、
私が寝ようとお布団に入ると「あ!」みたいに
隣にきてお布団もみもみふみふみ。彼氏さん仲間はずれ。
私が寝てると耳元で「にゃー…」と囁き顔をぺろぺろ。
撫でてやるとゴロゴロすりすりペロペロ。眠いよお姫様。。

でも絶対膝に乗ってこないし、だっこされない。
私がいないときは彼氏さんと寝たりしてるみたい。
でも私がいっぱい撫でてくれる人ってわかってるからか
撫でて攻撃が彼氏さんより激しい気がするw
あまえんぼスイッチが入った猫より
かわいい生き物っているのだろうか。
468わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 09:25:03.75 ID:1FtYcVI9
うちの王様もかなりの甘えんぼなのだが、抱っこだけは嫌がる。
あと、ぬこ様は基本的に女子が好き。

>撫でて攻撃が彼氏さんより激しい気がする
彼氏の方も同じ様に思ってるw
「やっぱり俺の方がいいよねー♪」とか
469わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 09:26:27.32 ID:HsDbfuwh
ノロケおつ
470わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 10:12:07.73 ID:e1GYBYs/
>>467
撫でてもらう人はこの人
膝に乗るのはこの人って決めてると思う
471わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 10:28:37.15 ID:c0wGj2GJ
56にゃんのかりんちゃんカワユス
472わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 10:48:42.89 ID:xOmHcJep
家の裏山に小さなお社があるんだけど、
そこでちっちゃなこぬこ拾う夢を見た。
正夢かも知れんのでちょっくら裏山行ってくる。
473わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 11:05:03.76 ID:f3Ix/xcM
>>472
お、自分も今朝近所で子猫拾う夢みたよ
今のご主人様と似た柄の、ドロドロに汚れた子を連れて帰って拭いてあげる夢だった
思わず起きてからご主人様の様子を確認してしまったよ
何かあったか?と思って

自分もちょっくら近所散歩してみるか…
474わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 13:22:07.92 ID:lkG1RXrr
野良猫が子供を産んで、母猫と兄弟が全部死んでたので
残った猫を捕まえて避妊したのが一年前。
あれから大分懐いて、散歩行くときはどこからともなく寄ってきた猫だったのに
とうとう帰ってこなくなった〜。
もう会えないのかな。悲しい。
475わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 16:44:55.51 ID:LqVPmga1
動画です。

忍者ニャンコの驚異的な行動能力
http://rocketnews24.com/?p=89609
476わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 19:47:34.20 ID:dBXUnT79
最近俺が寝っ転がってるとキジトラ(♂・2歳)が股間の匂いを嗅ぎにくる。
そして俺を見つめてフレーメン反応。。。
あの無感情な笑顔が怖い。
477わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 23:38:10.65 ID:NZVEPx4y
花王の工場の出荷が止まって、にゃんともトイレのシートが入荷できないらしい。
仕方ないので、初めてユニチャームのデオトイレのシートにしたんですが・・・。

使い勝手はいかがですか?教えて下さい。
478わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 23:42:16.55 ID:NJNErQTm
>>477
ここで少し代替品の話が出ているよ。
【猫】システムトイレ3【オンリー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261748580/
479わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 23:44:26.80 ID:NZVEPx4y
ありがとう。そちらに移動してみます。
480わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 08:35:21.13 ID:GUHi1Zmu
雨の日の猫は憂鬱なはずだけど、うちのはむしろ興奮して外に出たがる。
すぐびしょぬれになって戻ってくるけど、早く拭け!
・・・と言わんばかりにスリスリしてくる。
知らんぷりすると、そのままベッドで転げまわる・・・
481わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 08:44:00.71 ID:p7xWzPw8
最近我が家にキャッテリーから仔猫が来た
可愛くって人に話したくてしょうがないんだけど
震災でのペットの悲惨な状況が報道されてるので自粛してる
お迎えするのは震災前に決まっていたんだけどね
482わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:04:42.12 ID:9TUt7FTg
子猫
春だからかな
http://nukoup.nukos.net/img/67168.jpg
483わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:12:48.83 ID:GUHi1Zmu
>>482
ノラのコだとしたら、春にしても早いね。
飼い主がいますように・・・・
484わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:17:58.63 ID:9TUt7FTg
ノラの子・・・?ってかんじです。
飼い主はいなさそう
親猫も見かけなくて
http://nukoup.nukos.net/img/67169.jpg

リボンはついてました。
すぐにとれてたけど。
485わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:21:00.12 ID:oXi8xkA3
びしょびしょなのが気になる
この大きさで体温奪われたらすぐ死ぬよ
486わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:32:32.95 ID:9TUt7FTg
そのまえに私のほうが萌え死ぬw
この子はどうなるんだろう。
487わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:35:36.85 ID:9TUt7FTg
↑二つのリンク先の画像まちがえて消しちゃった><

ねこかわいい
http://nukoup.nukos.net/img/67171.jpg
488わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:47:40.55 ID:BRBSSojJ
保護したい(*´Д`)
489わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:55:25.27 ID:9TUt7FTg
ぶれてるし、目つきのわるいかんじになっちゃった
http://nukoup.nukos.net/img/67172.jpg

488さん
まじ?
かわいいよー


というかこの子のおうちはダンボールみたい
490わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 10:11:30.34 ID:9TUt7FTg
     ,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     i ノ    川 `ヽ'
     / ` ・  . ・ i、
    彡,   ミ(_,人_)彡ミ       飛ぶぞw   
    /ヽ、,      ノ
  /          \
  (_ イ  __   /\_)
    (__  ) /
     〈_/ ノ

http://nukoup.nukos.net/img/67173.jpg
491わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 10:18:04.67 ID:9TUt7FTg
だれもいないのー?
つまんにゃいのう・・・。
   ゙゙ カカカッ
    ∧∧ ゙ ,,
   (゚д゙('ヽ,,
   cu,u_,,シ
492 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/23(土) 10:28:27.07 ID:H3VNuZ3b
さっさと保護して動物病院連れてけー
493わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 10:51:52.80 ID:9TUt7FTg
飼えないもの(´;ω;`)

通学途中の小学生男児に託したが、たぶん捨てたのが男児母。

3匹の子猫もふもふしててかわいかった
494わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 10:55:59.08 ID:9TUt7FTg
雨で濡れてたのが相当きつかったのか   
   ∧_∧ +
  (*・∀・)
  (っぬo←ぬぬ
  と_)_)
乾かしてタオルにくるんだら寝ちゃいました。
あたたかかったです…♪
495わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 11:06:18.51 ID:H3VNuZ3b
>>494
保護しちゃったも同然じゃないかww
もし飼う気がないなら今すぐ近所の動物病院に電話汁。
で「ウチでは飼えないけど子猫3匹捨てられてる。どうしよう?」と聞く。
良心的な病院であれば「今すぐ連れてこい。里親募集もしてやるぜ」となるだろう。

もし貴方が「やっぱり飼えない」と放したら、そいつら二度捨てられたことになるんだぜ・・・
496わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 11:07:49.04 ID:9TUt7FTg
ところでこの猫ちゃんはどれくらいの年齢(ヶ月)でしょうか?
http://nukoup.nukos.net/img/67178.jpg

足は近くにいたお姉さん
497わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 11:11:48.48 ID:9TUt7FTg
>>495さん
ふむ。里親か
男児は猫の育て方を私に熱心に聞いてきたから
そこで幸せになってくれればとおもっていたんだけど…。

一生分の幸せがきた気がする(´д`*)
http://nukoup.nukos.net/img/67179.jpg
498わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 11:15:51.87 ID:9TUt7FTg
ねこって性格があるんだね。

右はやんちゃで元気
左はふつう
真ん中埋もれてるのは弱弱しくバケツでずっと寝てたよ

どれもかわゆいもふもふもふもふw

男児宅にいるからまた訪問するのも迷惑かな?と惑ってるの
499わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 12:53:34.79 ID:RXzCV7Il
2ヶ月齢くらいかなぁ。
母猫はいなさそうなの?
500わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 14:22:17.75 ID:eDCIOBfy
501わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 15:21:57.12 ID:p/aPf4gy
がんばって育ててくれ(´;ω;`)ブワッ
502わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 19:58:09.36 ID:poyKx6PR
503わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 20:15:15.24 ID:YpxO31yK
>>502
お前が死ねカス
504わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 20:19:09.25 ID:S7lafeFr
>>502
お前が食われろブタ
505わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 20:36:55.89 ID:poyKx6PR
やはり、猫キチガイは下品ですね(^_^;)
506わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 20:57:19.16 ID:lOnsc2Xr
507わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 22:42:19.92 ID:BRBSSojJ
>>502
赤くしてやんよ
508わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 22:52:25.45 ID:4xw/Bcvo
2ちゃんねるらしいハートウォーミングなスレ展開ですね
509わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 22:52:58.00 ID:3XJz32XF
猫画像専用掲示板が出来ました。

画像支援お願い致します。

http://crazylink6.1616bbs.com/bbs/
510わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 23:23:54.70 ID:9TUt7FTg
こんばんは
>>499

ダンボールに捨てられてた。
http://nukoup.nukos.net/img/67224.jpg
で、小学生の男の子が自分のだって主張してたから
家まで送ったらお母さんがまた拾ってきたの?
たぶん捨てたのは男の子のおかあさんだろうなぁ
今は男の子の家にいると思うけど。

>>500アレルギー的にも時間的にも猫は育てられないんだ

かわいいかわいいかわいいかわいい。
あっためたらうとうと寝てるし。かわいいい
511わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 23:45:56.66 ID:F7fMjMwX
>>510
食パン...だと?
512わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 00:04:42.50 ID:LMvUqEAK
>>499
お絵かきされたダンボールにパンとかと一緒に入ってたから捨て猫みたい。
2ヶ月なのか
かわいかったなぁ

>>500
URLありがとう

とりあえず男の子に任せてまた近所で捨てられてたら
保護して里親さがす予定
あとここで写真もいっぱい公開する^^!
513わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 00:34:55.22 ID:LMvUqEAK
春の子猫ラッシュ
たのしみ
514わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 03:57:57.77 ID:LMvUqEAK
ねこ恋しい…。
515わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 04:14:38.12 ID:LMvUqEAK
連レスごめんなさい。
ページをF5しても自分のコメントがみれないから
拒否されちゃったのかと思ってた。
新着レスで見ることができました。

>>501さん
幸せになってくれればいいな
>>511さん
食パンです。まさかの食パンw
動物飼育したことない私でさえ水とネコ缶をチョイスしたのにw

初めてあんな齢のネコを保護したから
心配と寂しさで泣いてるおw(´;ω;`)ブワッ
すっごいさみしい。
画像で癒す。
http://nukoup.nukos.net/img/67248.jpg
左のにゃんこのあごの下に3匹目がいるの。
もこもこ毛玉…






516わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 22:57:33.07 ID:GMVLFmi/
優しい家族に出会って幸せになってくれよ‥
517わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 00:36:58.62 ID:cJWLC5NF
ずっと気になってるんだけど、建築会社のCMで


朝帰りの娘目線のカメラ、玄関入ると父親がやってくる

父「○○!こんな時間まで何処行ってたんだ!お父さん心配で眠れなかったんだぞ!」

娘、無視して玄関上がり階段を上っていく

「こら!待ちなさい!○○!」

カメラが娘目線から父目線に…階段を上っていった朝帰りの娘は、何と猫でした


って、何処のCMだったか知ってる方居ませんか?
すっごく好きだったんだけど放送時期短かったんだよなあ
518わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 00:40:20.67 ID:n2OUJNDW
>>517
ローカルじゃなくて全国?
519わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 02:12:04.33 ID:Fbn5i7Xn
>>517
うわあああ見てえええ
ていうか説明上手だな
状況が浮かぶ
520わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 07:16:44.84 ID:bTPXncn4
>>517
それ、ヘーベルハウスのプラスにゃんのCMだったと思う
521わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 20:24:27.38 ID:cJWLC5NF
>>520
そ  れ  だ  !!!!!
そうそう!プラスにゃん!!
ありがとう!すっきりしたー!
ずっとうろ覚えだったから気になって仕方なかったんだ
そして猫の名前がどうしても思い出せないw
普通に人間の女の子でも猫でも違和感無い絶妙な名前だった様な気が

関東在住だからローカルじゃなくて全国放送してたと思う
ヘーベルハウスに昔のCMコーナーとかサイトに作って貰えないかメールしてみる
つべとかに有るかな?
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 20:40:14.05 ID:xdICXxkc
パンツ一丁で猫を膝上に乗せると
むず痒くて暖かくてなんとも言えない感じやね
523わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 21:05:27.62 ID:1Sv8WQjP
>>522
昔の彼氏を思い出す。
元気かのう、猫は。
524わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 21:38:08.91 ID:uas1WagL
イニャ〜ンという声がかわいいんで、つい尻尾の付け根をナデナデしてしまう。

ごめんちゃいw
525わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 02:25:54.68 ID:T8aSIUP5
>>524
ナデナデは優しいw
申し訳ないと思いつつ、あの声が聞きたいばかりに『ぐぃぅ』って指先でつかんでしまふ…
526わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 03:12:16.21 ID:FyA6C3SX
わりかしどうでもいいけどうちのお嬢が俺の背中に乗っかるとすごくくつろいで絶対に降りようとしないし、降ろそうとするとシャーシャー言って爪出して叩いてくるから困る
なんかもう完全に下僕扱いされてる気がする
527わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 11:30:21.20 ID:rXceezy8
test
528 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/26(火) 11:56:35.41 ID:jeKEhdH2
上がるのを禁じているテーブルの前に座ってたら、
猫がフラリとやってきてそっと前肢をテーブルにかける。
耳が緊張していて、悪いことをやっている感アリアリ。
私がここにいるのはわかってるはずなのになー、と思いながら黙って見てたら
そろーりと後肢を上げようとする。
「コラッ」って叱ったら、フーシャーしてどっか行った。
そしてまたフラリとやってきてエンドレス。

スリルが足りないんだろうか。
529わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 17:10:10.20 ID:ondLdKB1
>>521
ネコの名前は「ミホ」だったと思う
530わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 18:28:02.31 ID:w7fTaLsJ
>>528
構って欲しい時は、ワザと怒られそうな事を繰り返したりするよねw
531わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 19:00:53.26 ID:EYp9TOvx
溺愛はしてるが、過保護にはしていない

先住猫と折り合いが悪いくて預かってるやんちゃ猫いるが、イイ子だ
預かる前は悪行の多くを聞いたが

先住猫を立てるせいで、構ってもらえなかったせいだと思う
人とぬこも相性あるのかもね
532わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 19:55:05.79 ID:O214wFPJ
ちょっと違うけど、
うちの猫は、食卓にアジがある時だけ、
手を出そうとするんだけど、
まさに叱られるってわかっててもガマンできない状態だから、
前足をそっと皿に伸ばして、耳はもう伏せて、
しまいには目も閉じちゃってるんだ。
ダメっていうと、前足を下に下ろすけど、
しばらく経つとまたそーっと伸ばしてくる。
かわいくてたまらんが、あげられないのよ。
533わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 20:29:17.15 ID:Ovo3TUZt
>>532
想像するだけで可愛いw

ところで皆様は叱る時はどんな叱り方してるの?
534わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 20:32:27.94 ID:cGFK6JoL
>>533

 ヘ○ヘ
   |∧   荒ぶる鷹のポーズ!
  /

いちおうこれで諦めてくれる。
535わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 20:38:16.26 ID:uOob3+AF
>>533
精神注入棒でメッタ打ち最初は唸ってたけど、すぐ大人しくなるよ。
あと餌抜きな。ンコしなくなるからこれもおすすめ??
536わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 21:47:44.12 ID:pXZR6K8j
>>533
噛み癖を治すために前足を噛み返してた。
口の中が毛だらけになる諸刃の剣。
537わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 22:05:18.29 ID:EYp9TOvx
>>534
そのポーズなぜか効くよなw
(´・ω・`)ショボーンとなるのは、クシャミすると怒られたと思い逃げる事
ただの花粉症だから、いちいちびびらナイでほしい
538わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 23:33:21.06 ID:/1KcwkUo
>>534
いいなぁ諦めてくれて
うちのなんて背中丸めて「やんのかコラ(わくわく)」で
遊んでもらえると思っている

遊んでやるけどねw
539わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 00:01:25.12 ID:eGumoDnV
足とか手とか頭をぶつけた時やら物を落とした時に「イタ〜ッ;;;」と言いながら
うずくまっていたら、すごい顔で勢いよく寄ってきてスリスリしてきた。
心配してくれてるのか、可愛いなぁと思っていたらいきなり二の腕を噛まれた。
鼻息フンッ!(ため息?)みたいなのをしながらすごい顔で寝床に帰って行った。
なんかわからんが怒ってた。

なんだったんだと思って、しばらくしてからわざと大きな音を立ててぶつけて痛がってるフリをしてみた。
やっぱり噛まれた。
540わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 00:34:18.62 ID:W2ztAuxE
>>534
コレ、うちの娘(中学生)がやっていて
「馬鹿な事を・・・」と呆れていたけど、ここにもう一人居ようとは・・・w
541わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 01:07:03.52 ID:jzlGN8aT
>>540
おい、その格好で「うきゃーう!わおわう!」とか真剣に言ってるうちの親父に謝れ!
大好きな猫様に嫌われてしょんぼりしてる親父が可哀想でならない…ww
542わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 06:49:52.46 ID:1UzAQKk9
iPhoneスレ180の猫を見て気になったんだけど、
みんなの猫の上顎ってどんな感じ?
うちは先代の猫も当代の猫もあくびした口の中を見ると、上顎部分に黒い斑点があるんだけど、
他の猫にもあるのかがすごく気になってる。
猫って口の中にまで模様があるのか……と思ってたんだけど、
もしかしてこれがヤコブソン器官なのかな?
543わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 07:10:44.68 ID:riqtslxA
>>542
口の中にほくろというか黒い着色箇所、沢山あるよ。
544わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 09:22:09.15 ID:0ZaqU76u
>>542
うちのも上あご部分に見事なミッキーマ○スの模様がある

おっと朝から誰か来たようだ
545わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 12:35:50.12 ID:1UzAQKk9
>>543-544
ありがとう。
上顎部分の黒模様は猫の仕様なんだね。
まさか野良さんや他所の猫さんに
「お口の中を見せてくださいoyz」なんてお願いできないから、
ずっと気になってたんだw
546わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 01:40:28.32 ID:HABAHhtg
>>545
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiPHvAww.jpg

うちの雉ぼっちゃんは、黒部分多めです。
隣の鯖お嬢は少なめでした。
547 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/28(木) 07:59:51.71 ID:tp1G4ZzW
ウチの姫様も下唇(下顎)だけ黒くなってる。
口閉じるとわかんないけど、開けるとくっきり。
お前はどこのヴィジュアル系だwって唇してるwwww
因みに鼻から口の周りの毛はほぼ白なんだけどね。
548わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 08:13:17.13 ID:tp1G4ZzW
平常時
http://nukoup.nukos.net/img/67410.jpg

口開けたとこ
http://nukoup.nukos.net/img/66360.jpg

連投ごめん。
549わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 16:06:10.37 ID:/kpghChH
使える技リスト

■ねこサミング
 頭を撫でると見せかけて、
 撫でてもらえると思いこんでいるねこの両耳に指を突っ込んで嫌がらせる技

■不動ねこ固め
 箱になっているねこにorzの態勢で覆いかぶさり、
 両肘・両膝・かかとを使って固めて、頭頂部を無理やりモフる技

■活殺ねこプレス
 体育座りをして太股の斜面にねこを仰向けにはりつけ、
 徐々に前屈しながら顔や頬を無理やりモフる技
550わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 17:15:51.52 ID:G7H2hAkD
朝から野良様が縄張り拡張に来て匂い付けてった。
侵犯はなはだしいので、大きい猫は入れないように連休中に細工しよう。
うちの庭は他の猫の縄張りなのだ。
551わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 21:36:48.84 ID:089sqgke
>>549
あくびしてる猫の口に指をつっこんでアガガガさせる技使えるお。
552わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 23:00:54.15 ID:8WqKquGD
やっぱり猫は天使だね
553わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 00:00:11.69 ID:r60euaMo
膝に乗ってる猫様を撫でてたら機嫌悪かったみたいで触んなよって感じで軽く噛まれた。
膝に乗ってるくせにコノヤロウ!と思って、怒った猫のリアルモノマネしてみたんだ。マーオ・・・

まじで猫の喧嘩のコピペみたいになった。こわかった
554わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 00:20:58.80 ID:GkqYUI+7
うちのは機嫌がいいと噛んでくる。
たまに噛みながらゴロゴロ言ってる。
生傷絶えないけどまあいいか…
555わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 04:11:14.69 ID:C567l7Gh
うちの亡くなった爺さんいたずらばっかしてたな
耳を両方裏返して絆創膏で固定してみたり
紙袋かぶせて後ずさりしてる所に「そら行け!」と尻を叩いて壁に突撃させてみたり
刺身を食わせて、おかわりを要求してきたらわさび大量に乗せたの口に放り込んでみたり
猫に頬ずりしてたら「お前は息が臭い」と歯磨き粉食わせて「猫が泡吹いた!」と婆さん大慌てさせてみたり
そんな目に遭いながらも一番爺さんに懐いてたうちの猫
仮通夜の晩は、爺さんの枕元から全く離れなかったわ
亡くなって数年経った今でも仏壇前の座布団占拠してる
556わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 08:17:26.46 ID:rKQ/3Sus
みんな猫様の歯みがき毎日してる?
頭数が多いとたいへん・・・(;´・ω・`)
557わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 10:17:00.66 ID:V3ysb6HD
>>555
わかるw うちの父はまだまだ元気だけど。
ネコ構う時どんだけむちゃくちゃしてもネコ平気
それどころか「もっともっと!」って突撃してるし。

私と「だめ!」「ニャーー!」の応酬してる時に
父が入ってくると「ぅにゃぁぁぁん」ってすんごい甘え声…ムカツク
558わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 10:33:14.11 ID:TjULOWKB
不思議だが、家長が誰であるかを見抜く能力があると思う
559わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 11:21:00.93 ID:tVXBAHBo
>555
やっぱりそうなの?
夫が帰ってくると、も〜う、さわってぇ〜、なでれぇ〜と「ぅにゃぁぁぁん」
毎朝、夫が仕事に行こうとすると、玄関マットや靴の上でクネクネ。
わたくしを踏み越えて出かけることなど出来るの?と言わんばかりに
超アピール!
毎日、夫は「ぬこ踏み絵」
560わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 12:52:58.02 ID:bUptvj7J
電車で隣りに座ってる女子達が飼猫の話題で盛り上がってる
俺も混ぜてくれ。。
561わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 14:08:44.57 ID:e+OMDkDn
こたつで本よんだりPCしてると猫様が、
スーパーボールや猫じゃらしをハンカチ落しのようにひっそりと気配消して置いていく。
新聞読んでたりして気付かないと乱心して背中をひっかいたり二の腕を噛んでいく。
気付かれないように置いていく癖に気付かないと怒る。猫らしい子だ。
562わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 15:41:59.09 ID:TjULOWKB
午前中は、いっぱい遊んだ
せっかくの休日だ
少しマターリと読書したいのでトイレに篭ってみた
ビー球をドア下から投げ入れる肉球
どこまでワガママな構ってチャンなんだ?ぬこ
563わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 16:31:35.13 ID:5Gc/myGn
うちのは、遊んでやらずに放置されて業を煮やすと、
飲み物が入ってるマグカップに、
愛用のポンポンを落していく……。
564わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 17:28:07.94 ID:TjULOWKB
あれ?大人しいなぁ寝たのかな?と様子を伺うと
実はたぬき寝入りで、眼をカッと開く
「見たわね?ワタシを見たね?」と視線ロックオン
視線をそのままそらさず、しっぽ立てて近寄ってくる姿は
かなりホラーに近いw 一途だけどね
565わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 20:13:42.44 ID:GLjeQVkM
>>564
スペース・バンパイアのおっぱいバンパイア(マチルダ・メイ)目覚めのシーンだね。
566わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 06:48:18.99 ID:chqCxxOP
実家出て猫飼えないのが辛い
なんか面白い猫マンガでもないかな
ただ可愛いってだけってのじゃなくて
567わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 07:09:00.81 ID:OxBf+489
>>565
そのシーンと名前が出るとは・(ノД`゚)・。原作が好きです 歳がバレますな
お天気好くなりそうなので、カーテンだけあけて、自分は二度寝します

平和に光合成して欲しいです
568わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 07:51:27.64 ID:7UIcU+g2
>>566
「くるねこ」は?
569わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 09:12:18.96 ID:eZbNF4kL
>>566
自分の一番お勧めは『ねこころ』。
作家さんの飼い猫の実話だから、
作家さんがどれだけ猫に溺れているかも分かって面白い。
偶数月の26日発売。

あ、もう出てるから今日買いに行かないと……。
570わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 10:19:41.40 ID:srKg5CZn
>>566
男の方だったら買いにくいかもしれませんが・・・
篠原烏童の「1/4×1/2R クォート&ハーフ」シリーズ
猫マンガというより、動物マンガで動物の絵は非常に美しい。
主人公の相棒が愛くるしい黒猫(前世が犬という設定)
571わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 10:33:56.24 ID:1NjQCspp
>>566
伊藤潤二「よん&むー」を全力で推す

男女問わずとにかく読んでほしい。面白いよ!!
572わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 10:40:14.31 ID:yJk9Bb36
>>566
What's Michael?
573わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 10:42:12.94 ID:HB4pVs39
ねこころってなんで女性用の所にあるんだろ
メチャメチャ買いにくいし
574わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 10:54:15.54 ID:eZbNF4kL
>>573の所は女性誌コーナーなんだ。
うちの方は『本当にあったエッチな話』とかの実録誌系の場所に並んでて、
あのほんわかな表紙だけ浮いて見えるよ。
575わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 11:39:50.06 ID:uRp6EqYd
マイケルは猫飼いのバイブルだと思ってたw
あの当時は男が猫好きって変態に見られた時代だったね
てか自分がぬこ飼う前に読んでて、いざ飼ったら本当にマンガ通りの事やるんで、その度大爆笑だった
でもマイケルってずいぶん前に文庫本になって、今って入手できるかな?
ぬこマンガって昔に比べて凄く増えたよねー沢山有って幸せです
576わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 12:49:09.90 ID:veIvNBnu
ベタだが須藤真澄「ゆず(秋田文庫)」「ゆずとまま」「長い長いさんぽ」「どんぐりくん(全4巻)」
577わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 16:54:33.73 ID:Se8p6E8y
>>566
片桐くん家に猫がいる

あるあるって同感できる感じがいい
578わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 17:38:09.37 ID:QDDF+bL3
うちの猫はいわゆる噛み猫ガブリエルだ。

指を差し出すと容赦なくいつでもガブリガブリとする。
今日も寝ていたら、猫が寄ってきた気配…。
案の定やってきてこちらの顔をのぞきこんで様子をうかがっている。

こりゃ噛まれるな…。と思ったけど、放っておいた。

すると…予想外に私の頬に自分の頭をスリスリして離れて行った。

…萌え死んだ。
579わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 18:16:50.08 ID:F5pUELT7
ガブリエルってかわいいな
580わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 18:25:18.88 ID:Se8p6E8y
うちの猫はガブリエラだな
雌だから
581わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 18:48:01.60 ID:HB4pVs39
そんなにガブガブするって躾を失敗したのかな?
素質かな
582わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 19:03:43.71 ID:QDDF+bL3
しつけに失敗したんだと思います。
生後一カ月で貰われてきたので、社会性を身につけないまま育ってしまったというか…。

でも良い子なんです。
583わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 19:40:19.01 ID:Kc+8D6sX
>>571
おもしろそう、今ポチってきた!ありがとね。
584わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 20:14:34.82 ID:0ssqz/91
子供の頃松本零士のミーくんシリーズぐらいしか印象的な猫漫画はなかった
猫漫画しか知らなかったのでSFアニメの巨匠になってしまったときは不思議だった
・・・まあSFでも猫は出てくるが
585わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 23:33:19.68 ID:DsrLKLzG
>>566
クロ號。猫飼う上での心構えを教えてくれる。
絵は可愛く、内容は基本的にクロの青春記だけど、人間社会で暮らす猫達(家飼い・半野良・完野良)の
不条理なまでの悲哀を徹底的に猫目線で描いたもの(クロ以外の猫は話さない・人間と猫間の会話もなし)
泣けて、笑えて、ボスの座争奪編とかは燃える
なんでモーニングはアニメ化せんかったんや…同時期掲載のチーズスイートホームはしたのに;
586わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 00:28:19.37 ID:E45riJ1X
>>582
ガブガブは躾の失敗じゃないよ
「遊ぼー遊ぼー」「そんなんより俺を構え」「けんかごっこしろ」とかの愛情表現だよ

愛情表現の仕方と加減を学ぶのがいわゆる社会化なんだから、
582がいい子と思うならその子は社会性身に付けまくりということだ!
587566:2011/05/01(日) 03:44:32.74 ID:a/skWk4A
レスにあった漫画ググったりして調べてみた所、
「よん&むー」は単純に笑えそう。
「クロごう?」は絵に騙されず覚悟して読むべきという寸評が妙に引っ掛かったので、
この二つをポチッてきました。
皆さんたくさんの猫漫画教えてくれてありがとうございました m(__)m
588わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 04:17:54.97 ID:ayJOQIae
ググると調べるって同じ意味だと思うが...
589わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 08:14:54.75 ID:jmfz7zcA
ググる→検索する
調べる→検索結果の内容を確認する

広義には同じ意味かもしれないけど、厳密には違うんじゃないかと思う。
590わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 09:56:21.52 ID:LvC93K+8
遊ぶ時に指をじゃらしにしてると、大きくなった時にガブモン化しやすいな。
591わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 13:48:42.41 ID:bRnEYCus
ウチのガブリエラは、遊びに夢中になりすぎて
うっとりしながらかむ傾向が強いかな ゴロゴロ言ってるし

「痛い!」と伝え、手のひらでそっと口先を覆うようにしたら
随分マシになったぞ
しかし、構って欲しい時の脹脛ガブ!は相変わらずだ
592わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 14:29:42.60 ID:weMts0E0
先代の猫は風呂上がりの足にすりすりして次第にエキサイト、
仕上げに足の甲を(表面削るように)上から噛むんだったな。
すげー痛かったw
593わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 15:40:35.76 ID:bRnEYCus
PC作業中、よく邪魔をしに机の上に飛び乗って来るのだが
たまに目測を誤ってのぼり切れない
必死に下からケツを支えてやると、後ろ足でもがき傷を付けられる
縫合セットがあれば、自分の腕の傷縫いたかったよw
594わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 17:46:53.53 ID:oFtPBY5A
猫さんの爪は引っかかれると痛いけど、うちは爪切りはしない
いざという時に爪が立たないと大変だと思うから。
595わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 19:30:22.71 ID:KkUL1ESm
お年寄りや病気・性格で爪とぎしない・出来ない子でなければ
基本爪きりは必要ないと思ってる
あくまでも個人的にだけど
596わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 19:34:04.03 ID:nQWGFsPC
外に出る機会のある猫は爪切り厳禁だな
597わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 08:42:48.79 ID:OOrF5U71
うちのは寝るときと起きた時にゴロゴロとともに
顔や髪をモミモミするから爪切り必須。
今日から私が二泊のおでかけだから父に私のベッドで寝ていいと言ってきた。
おとうさんの頭皮刺激してくれないかなw
598わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 08:55:56.48 ID:LTfXdWX7
狭いところに入り込んで、それを飼い主に見られたときのドヤ顔が可愛すぎて身体が持たない。
599わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 15:46:32.13 ID:TqS7EIv3
狭いところ暗いところ大好きだよね
コタツに入るのはいいんだけど、豆炭こたつだから窒息しちゃうよ
で、最後には引きずり出してフー言われるw

うちのはめんどくさがりな上に歳なので
爪切りしてやらないと爪が厚く長くなって肉球に食い込みそうになるよ
600わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 16:27:23.76 ID:3x96HEuu
猫たちにとってオーディオの音ってどう感じるんだろう。
先代の猫たちの時には俺の部屋に入り浸っている猫を気遣って殆どオーディオを使わなかった。
今の子達は子猫のときから少しづつ音楽を聞かせている。
今では結構な音量で聞いていてもスピーカーのすぐ脇で毛づくろいしたり
ソファーでむ寝そべっている。

先代の猫たちの時の様な気遣いは無駄だったのだろうか?
それとも今の代の猫たちは我慢しているだけなのだろうか?
601わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 16:40:08.81 ID:5elIg+70
久しぶりに実家に帰ったら、うちに新入りのさび猫がいた。
そんでだっこして肉球をみてすこし驚いた。さび猫の肉球の柄って雉とか牛とかとちがって
まだら模様なんだね。
602わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 18:26:56.74 ID:nJq7twb/
>>601
口の裏なんかと一緒で個体差があるかと。
603わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 19:01:52.65 ID:JJBhGVg8
ご飯の時興奮して皿ひっくりかえされたり、頭突きされて持ってる餌ぶちまけたりで
大変だったから、「待て」を教え始めた。

前の子はすぐに覚えたんだけど、
今回の子は、「待て」させた直後によそに気を取られてよそ見し始めるので
覚えてくれてるのかどうかいまいちわからん!

餌ひっくり返されたりしなくなったから、結果的にはOKなんだけどw

604わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 19:21:21.14 ID:QNfRgrwg
すぐ気がそれる子っているよね。
うちの猫、一匹は抱っこすると、うれしい!って感じで
ぎゅっと密着して抱きついてくる感じなんだけど、
もう一匹は、抱っこすると、
ああ高〜い、手が届く〜って感じで、
胴体のけ反らせて前足であちこち触ろうとする。
605わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 19:55:53.56 ID:HwUAYwWj
寒いと布団にもぐりこんでくるのは嬉しい
自分のベストポジションにこだわり、布団のなかでクルクルまわる(*´Д`)

ただ、布団の真ん中じゃないじゃないと、頭突き攻撃が始まるorz

606わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 23:03:36.75 ID:g4Sw2POt
家に最近きた迷いこんだ子猫四匹糞尿が被害が酷い。多分、捕獲機を使わなくても捕獲可能だがどうするか迷っている。仕事が忙しく、里親を探す時間もなく寧ろ探す気はない。不妊治療も金をかけてする気もない。この状態からならどうするのがベストだろうか?
607わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 23:37:41.27 ID:IHbTb2sl
うちの猫さん顔の前で手をおっぱいモミモミするみたいにすると態勢低くして耳ピーンってしながら威嚇してくるんだけど敵にみえるのかな
608わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 00:01:44.95 ID:sPxCKBkP
就寝中になにか物音がして、はっと目が覚めた。
いるはずの猫の気配がわからず、とりあえず起き上がったら股間にはまっていた。
「ウゥウゥゥゥウゥ〜〜〜〜〜ン」
猫の寝言だったので、そのまま寝た。




609わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 13:11:34.70 ID:fdSZ4yUu
ちょっと前から猫の片目の色がなんか変な気がしてたが
病院に連れてくのがめちゃくちゃ難儀な子なので
申し訳ないと思いつつ様子見という名の放置…
でも手遅れになって失明でもしたら…と思うと心配で心配でしょうがなくなったので
無理矢理確保して病院行った
結果はなんともなかった!
下僕の早とちりで嫌な思いさせてごめんよー
610わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 14:24:48.38 ID:jnhvsfQj
>>609
でもなんともなくて良かったよね!
猫の目って片目だけ光ったり、瞬きも片目ずつしたりするし、
「何?どこか悪いの?」って自分もよく心配になります。
611わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 14:51:05.97 ID:bbn+A/TL
うちのぬこもよく片目だけつぶったりするから
心配で獣医さんに聞いたけど心配ないっていつも言われる
612わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 14:57:50.71 ID:5crOQx/E
グリーンカレーに入れた鶏の手羽元食べられたー
鍋に入ってた2本全部、骨も半分食べてるし。。
心配かけるな!今日のおやつの胸肉は抜きだ!!
蓋しっかり閉まる圧力鍋だったのにお玉つっこんでてちゃんと閉めてなかったんだよね、失敗
しかしあんな辛いもん食べるかね
613わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 17:24:32.05 ID:Y9q4HBaX
>>612
てか、玉ねぎは入れてない?
614わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 21:09:11.12 ID:OnFywZ7/
うちの猫はよもぎ大福食べる。
油断するとがぶっていかれる。
飼い主がもぐもぐしてる口の中にまで顔突っ込もうとしてくるよ…油断ならん!!

猫って餅食うの!?
今でもびっくりする
615わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 21:10:26.10 ID:tNUPhs1n
>>612


自分も昨日ですが、ちょっと目を離してる内に
パスタ食べられました
616わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 21:44:44.62 ID:L5cT5pg3
>>612
うちも砂肝をオイスターソースと豆板醤で煮込んだおつまみメニューやられた事がある。
カライ素振り見せないよなー
617わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 00:29:01.92 ID:MYyuzQLu
うちは缶を開けた音ならトマトホールだろうとカニミソだろうと飛び込んでくる。
618わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 00:33:36.72 ID:WnJs2OsK
納豆のカップに頭突っ込んだままウロウロしてたのはインパクトあったぞ
619わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 01:25:41.17 ID:kNQbF00+
納豆好きな子って居るみたいだよねー
うちのねこさまは納豆興味示さなかったけど
620わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 01:30:48.72 ID:1ULrSmHV
うちの子納豆好きだよ。
ただあげていいものかどうかよくわからんので
しかしあげてはいけないものってわけでもなさそうなので
自分が食べる時にちょこっと分けてあげる程度にしている。
もちろん味付け・混ぜるの前の段階でな。
621わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 01:44:41.51 ID:kNQbF00+
大豆だよね、心配になったから調べてみた

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219472037

おkみたいだよ
622わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 02:40:46.45 ID:IGIPV4cf
猫の母乳って指でつまむと出ます?
家の猫、つまんでも出ないのですが
母乳が出てないって判断してよろしい?
623わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 06:17:34.08 ID:1Z1yyWGS
授乳期の母猫なら乳首をしごくと母乳が出るよ。
624わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 12:53:28.67 ID:Nl4lZK3h
>>585
なんて物を紹介してくれたんだ…
一巻目で涙腺崩壊…チョビ…

>>622
昔ムツゴロウさんがやってたけど
コツがあるみたいだよ
625わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 13:14:01.51 ID:c2rKzps0
先週、お昼にアツアツのタコヤキ食べてたらインターホンが鳴ったので出た。
その隙にくわえて飛び跳ねた瞬間を目撃してしまった
動物は熱いものに手を出さないんじゃないのかorz
626わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 14:17:11.78 ID:tAP4B1C2
ちびとぼくで気分転換するといい
627わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 17:43:20.22 ID:TQm7LLaH
>>617
飛んでくる、じゃなくて飛び込んでくる、にワロタw
628わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 20:25:01.10 ID:JEfnoXjD
>>626
上の母乳の流れから流し見してたから
ちくびとぼく と空目した
629わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 22:33:45.31 ID:p4lDnJtT
人生と猫生の決定的な違いとは何なんだろうか
630わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 22:45:36.26 ID:75v00WVT
男声コーラス気分で「な〜〜〜〜〜〜」って鼻にかかった声を出すと猫の耳が2匹ともピーンと立つ。
んでじーっとこっちを見てくる。
2匹がケンカ中もな〜〜〜の一言でピタッとケンカをやめて耳立ててこっちをガン見。
なんかこわいけどおもしろくてたまらん。
631わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:59.77 ID:WZ2NY+Nd
>>629
睡眠時間
632わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 01:10:08.07 ID:hHje0OHz
うちのぬこは甘い物に寄ってくる
特にプリンやシュークリームが気になるらしい
お正月には伊達巻きにも反応したので、卵+砂糖が好きみたいだ
昨日は萩の月を開けた途端に寄ってきた

上の方のレスに「カレーを食べられた」とあったけど
うちの掛かり付けの獣医さんも飼ってるぬこがカレーを食べたと言ってた
しかもきちんと鍋に蓋をしていたのに、そっとずらしてすくって食べてたそうな
器用だな〜と感心してしまったw
633わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 02:04:35.27 ID:zTr/2V6l
>>632
カレーはタマネギ入ってるだろうから心配だなぁ。
634わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 03:27:05.17 ID:o/QYZRQs
>>626
郵便局員がサーバル飼う話だっけ?
635わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 03:34:17.48 ID:xVZYYEch
玉葱は食ってからじゃ遅い場合もあるらしいからな、気をつけるにゃん!
636わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 09:32:04.59 ID:IccNpNHW
先月末に耳のトンガリ具合が素晴らしいメスの子猫が溝の中で鳴いていたから拾って来たんだが
餌やってる俺とオヤジに懐かず、何もしない母ちゃんだけに懐いてるのは何故だ?
俺の布団にも入って来てくれよ(´;ω;`)
637わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 09:52:57.04 ID:U1mClEIj
>>629
人生の場合
何の努力もせずとも可愛い可愛いと言われ、周りの人間が何でもやってくれるのは
全体から見たら僅かな期間でしかないが
猫生の場合、それは生涯続く

これが一番大きな違いでは?
638わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 10:01:00.29 ID:PIHNn8Tr
>>624
俺の家に来る友達みんな読んでるけど、泣かなかった奴いないから問題ない
さぁ全巻読破する作業頑張るんだ
最後の9巻まで読み終えた時、そのタイトルに込められた意味を君は知り、もっと猫達と親密になれるだろう
ただ9巻だけは手放す人が極端に少ないからなのか
プレミアついてたりして手に入りにくいけど、手に入れる分の価値は充分にあるよ
639わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 10:54:32.77 ID:j+TdShGV
クロ號気になってちょっとググったら、絶版なのかなぁ?
アマゾン中古で1〜8巻は安いのに9巻だけ3500円以上とか・・・
640わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 11:02:19.69 ID:xVZYYEch
>>637
踊る赤ちゃん人間思い出したわ
641わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 11:30:34.58 ID:JllznKGK
>>636
猫は家長を見抜いて懐くらしいね
642わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 12:10:04.05 ID:d1sOLnIP
>>634
そう。
あれを読んで「ばるたんかわええ〜、自分も飼いたい」と思ったw
643わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 13:08:33.58 ID:cuRmYOOj
ホモ板で猫殺しの情報掲載
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1291015409/470
470 :陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 10:10:28.02 ID:Rwcz287H0
いつか出る話題だとは思ってたけど…これは仕方ないわね。
あくまでも知識として、参考までに書いておくわ。
実行するかどうかの判断は、各自にお任せするわ。

猫の体重1kgあたり、1mlのエチレングリコールを摂ると死ぬのよ。
ホームセンターやカー用品店行くとエチレングリコールの濃度が90%くらいのを売ってるわ。
ホームセンターなら、ついでにマタタビ粉を買ってくるといいわよ。
あとは、ネコ餌や安売りの鯖缶なんかを用意するのよ。

乾燥エサの場合は、よく吸わせてふやかすの。
ベチャベチャだと猫が嫌がって食べないし
エサの量が多いと、致死量ぶんに達しないわ。

鯖缶は、水煮がいちばんね。身を取りだしてよく潰して
煮汁にクーラント液を混ぜて吸わせると、練り餌くらいの硬さでちょうどいいわ。

で、どちらの場合も、仕掛ける直前にマタタビ粉を混ぜるのよ。
混ぜないとダメよ。振りかけるだけだと、粉のところだけナメてしまうことがあるから。

ものぐさな方は、牛乳にクーラント液混ぜてもいいわよ。
でも一回に取る量が少ないから、根気が必要ね。

その場では絶対に死なないから、自分のウチの敷地内で、
外から覗けない場所なら犯人や原因が突き止められることは、ほぼないわ。
644わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 17:50:10.48 ID:kqGXTaP2
フライドボテトを奪い取られて美味しそうに食べ始めたので
「今まで猫を見てきたがそんな物を食べる猫は初めて見た」と
言ったらムッと顔して食べるのをやめたw
しばらく押し入れ引き篭もっちゃったけど。
645わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 22:06:36.91 ID:s1AESKZw
今は亡きうちの子は

海苔
ごませんべい
ホイップクリーム

を食べたなぁ
646わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 08:04:43.66 ID:n6sEGQlJ
コタツの端っこ
クッションの真ん中
ストーブの前
日当たりのいい窓際
台所の椅子
ベッドの左隅
部屋の角のダンボール
本棚の上

ふとした時に、そこに君の姿を捜してしまう。
なんとなく、そこを片付けたり、物を置くのを避けてしまう。
君がいた空間が、そっくり君の形で、まだそこに残ってる感じ。
この寂しさが薄れてきたら、窓際に花と君の写真でも飾ってみようか。

愛猫ボボ様 享年18才でありました
647わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 10:19:11.07 ID:FFUaWhHo
>>646

っi ~
648わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 10:57:39.16 ID:ZYdA4Kio
>>646
つi~
長生きだったねえ
うちの実家では7歳が最長だったな

もうちょっとしたら猫おkなお部屋に引っ越せるかもしれない!
検索したら屋上付きの不思議な部屋でてきた。
屋上で猫タンとひなたぼっこできるかもと今からwktk
早くまず見学に行きたい・・・そして猫タンを探しに・・・
649わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 11:53:05.56 ID:zOQR+Gyj
俺が初めて拾った野良猫は2年前に白血病で死んだ(享年9
寂しかったけど、後から考えると、ものすごくいい経験になったよ
ただ残念なのは、死に際を看取ってやれなかったことだ
動物病院から帰って、自室のいつもの場所で寝ていたから、
俺はそのまま回復するのかと思ってた
風呂に入って出てきたら息がなかった
まだ温かった

どこで生まれたのかもわからない猫
いつ死んだのかもわからない
生きている間、ずっと子猫のようだった

ひょいと来て
 ひょいと去りゆく
  子猫かな
650わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 12:07:56.30 ID:grBf9XBS
>>649
良い下僕にめぐりあえて幸せな野良様だったね
651わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 14:01:24.40 ID:k39sepSZ
うちの子 昨日が一周忌だった
刺身とケンタと猫ミルクをお供えしてお線香焚いて・・・
一晩泣いたら少しだけ吹っ切れたかな

早く帰って来い!!
猫タワーもトイレもそのままなんだぞ!!!

652わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 15:52:52.67 ID:CfNqHqDy
お古はいやにゃ
新しいおもちゃもほしいにゃ
いつもの下僕で十分にゃ
653わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 20:56:45.77 ID:QfOCho2g
二泊三日の旅行から帰ってきたらネコがスネてた。
納戸のタンスの上から箱全部落して衣装ケースのふた開けて
そこに入ってた夏布団で寝てたり、色んなものを階段から
落しまくったりで大変だったらしいw
隙間からジーとこっちをにらむのを何とか引っ張り出して
抱っこしてよしよししてからお気に入りのおもちゃで遊んで
三時間全力で機嫌取った…疲れた。
654わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 21:19:45.11 ID:bZzwTVKA
猫置いて旅行は一泊二日が限度だな。
心配で楽しめない
655わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 22:00:05.25 ID:Eb371GyF
うちのはレタス、白菜好きだな〜
しゃくしゃくしゃくしゃく美味しそうに食べてる
大根の葉っぱも好き
656わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 22:24:13.72 ID:u193tLkK
キャンプ用の軽い背もたれ付きの椅子にクッション置いて猫用にしたら
凄く気に入ってくれてよくそこで寝てる
軽い椅子だから、起こさないように引きずって動かして
枕元に移動させて寝顔を見ながら就寝したり
仕事机の隣に移動させて仕事しつつ疲れたら寝顔眺めたりして
かなり幸せ
657わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 23:05:55.09 ID:JcOVnSgn
>>655
うちは、レタス、白菜、大根、にんじん、スイカが好物。
658わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 23:20:09.86 ID:/pn1myvg
家の猫、トイレの後に容器の壁をしきりに
掻いてるのですが、どうすれば直りますかねf^_^;)
砂は掻いてくれません
659わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 23:30:11.07 ID:EXSHgYao
>>658
結論から言うと治らないと思うよ。
本人からしたら、砂をかけてるつもりでやってるみたい。
ウチの壁とか縁をガリガリやってるし、そういう子結構多いみたい。

野生じゃないとウンコ隠す必要ないし、まぁ良いのでは?
660わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 23:39:35.90 ID:Eb371GyF
>>657
スイカも食べるんだ!?
うちも今年あげてみようっと
661わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 23:50:53.30 ID:6/iYp3Wg
>>646

家のもボボです

普段はボビーとかボブって呼んますけど、 おなのこなんですけどね(^^;

先輩ボボちゃんのご冥福お祈り申し上げます

家のも先輩に負けじと長生きしてくれるといいな〜
662わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 02:48:38.56 ID:uwoZTMOi
>>659そうなんですか
ガリガリうるさいし臭いので困ってます
663わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 04:59:54.79 ID:P5H9HQYJ
>>662
ウンコしたあとケツ拭くなと言われて、はいわかりましたと言えるか?
664わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 11:59:09.88 ID:s/p20ph8
ガリガリを「●したお!出したお!」の合図と思えばいいよ
直ぐにウンコ片付けられて良い
お知らせ有難う、いい子だね♪って褒めて上げられるし
665わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 13:44:04.49 ID:PySYZISe
ガリガリする部分にアルミホイル貼ったら
やめてくれるだろ
666わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 14:16:20.56 ID:chUT/kg+
>>638
一巻は尼で買ったんだけど、続巻は9巻探しも兼ねて2日かけて本屋・古本屋巡りして買ってきた。
でも結局9巻だけ手に入らず…疲れて休憩がてら寄ったネカフェで運よく置いてあるの発見w
全巻読んだ!
卑怯で、臆病で、喧嘩も弱く、狩り下手で、体も小さいけど口だけは一人前のダメネコだったクロが
それまでの経験と先代のボス:ショーグン、ボス:マサルさんの最後の手ほどき受けてあんなに立派になっちゃって…
やっぱりこのボス2匹はボスの器に一番重要な物をクロが持ってる事を見抜いてたんだろうか…
667わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 14:18:46.25 ID:chUT/kg+
連投スマヌ
そしてその後の東元町はどうなっちゃったんだろう?クロが次代のボスとして目をかけていたニダイメが成長するまでは
チン子さんのサポート付きで、ハイイロあたりがボスになるのかな?うん、ジュニアやツルマルよりはハイイロの方が上手くまとめていけそうだ。
クロの飼い主のヒゲさんもアホだけど凄くいい人でした。
何年ぶりかの大泣きした。サービスの紙ナプキン大量消費&読み終わった後、涙でグチャグチャになった顔をトイレに洗いに行く時凄く恥ずかしかった。
何にせよ悪くないGWでした。ありがとう。
668わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 16:01:46.44 ID:hNgrz2vN
オス猫とメス猫が居るのですが、オス猫の方が断然好きです。
669わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 16:13:15.77 ID:TIeAdPmp
>>668
誰も聞いてません。
670わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 03:17:47.75 ID:IEbxCGdz
うちの子(享年12歳)もいやしんぼでなんでも食べようとしてたなぁ。
食卓に食べ物置いて席をはずすとのっかってオカズ咥えてたなんてしょっちゅう。
お皿に盛ったワサビに食いついた時は、むちゃくちゃびっくりした。
猫もワサビの味にびっくりしてたけどねw

肝臓が悪いことが発覚してからは、どんなものも食べなくなって入院するまで
家で強制給餌してた。
あんなに食いしん坊だったのに。
671わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 17:27:01.94 ID:V2mdjbKg
いいなぁ
アレルギーあって、遠くから猫眺めるだけorz
モフりたい
672わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 18:32:25.16 ID:0eBN2BFm
猫飼ってるけど、もう1匹ほしい。
里親募集サイトを片っ端から見てるけど
たくさんの中から1匹だけを選べない。どの子も可愛くてたまらん。
障害のある子も病気のある子も。

だから今飼ってる猫と同じように運命の出会いを待つことにする。
673わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 19:53:47.36 ID:B6PCYdaS
>>666
よかったなw
でもその感想の書き方だと銀牙の猫版バトル漫画みたいだぞwww

>>672
家も12年間一匹だけだったけど、去年迷い子猫がやってきたw
地域の風習で「迷い入り猫は大事にしないといけない」ってのがあるから
(自分から出て行かない限り、餌を食わしたりする)結局、飼う事になった。
12歳のばーさん猫の教育的指導の甲斐あってか、いい子に育ってくれてよかった
やっぱ先住猫と新入り猫の波長が合うと躾が楽ですな。
674わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 20:13:32.90 ID:RLBPnBjc
>>673
ナニその幸せな風習
そんなぬこさまに優しい風習な土地に引っ越したい
675わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 20:52:38.01 ID:B6PCYdaS
>>674
普通の野良には対策とかしたりして厳しいよ
だけど軒先なんかに居ついて1〜2日経っても行く宛てなさそうだったら
飼える人はそのまま飼い始めるってパターン多い
カーチャンの話では昔うちの地域の長者が猫をたくさん保護して飼ってて
迷い入り猫は福を持ってくるって事で農家や商売人を中心にそういった風習が浸透してったみたい
676わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 21:45:15.04 ID:3xuGPYES
座敷わらし伝説(?)とかもそうだけどさ、
「猫を愛でる余裕がある家庭=幸せ」ってことなんだろうな。
677わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 00:01:49.33 ID:JNMMwQwr
家の中じゃとてもじゃないけど毛が舞って仕方ないから
外でリードつけて、テニスボール大位の抜け毛の固まりが出来る位ブラッシングし倒したった!!!
そんでその後にぬこ本体を洗濯したけどまだ抜けるwwww
なんかいい抜け毛対策ないかな?
678わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 00:05:26.04 ID:pNSCg0d8
生きてる以上はある程度しょうがないんじゃね
お肌まで傷めないようにやさしくしてやってくれろ
679わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 00:54:51.98 ID:BJ5O5/xG
だねえ
身も心も裕福なおばちゃんは野良猫ほいほい拾ってきて沢山飼ってるイメージ有るもんね
680わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 01:01:09.17 ID:wyb/4Ixe
>>677
猫本体は洗った直後(お湯使ってるよね?)の方が抜け毛が酷くなるよ
今の時期はこまめにブラッシングやらないトナー
681わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 08:08:57.52 ID:8eyQAbYL
>>677
うちは毎日朝晩コロコロ。
しかも、普通はカーペットなどをコロコロして粘着力を弱めてから猫にあてるけど
うちの猫はそれでは満足しないので、粘着力が強いままあててる。
682わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 12:40:04.13 ID:OlYQBYr/
うちのもコロコロ粘着力ガッチリじゃないと満足しないな
コロコロの柄握っただけで目の前にやって来てドカッ!と座り「さぁ私をコロコロしたまへ」と要求してくる
んでやってやると恍惚の表情
683わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 12:47:35.92 ID:VmfsQgV/
昔飼ってた黒猫は掃除機使い出すと腹見せて寝転ぶから
そこをズコーと吸えばOKでこの時期非常に楽だったw
684わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 15:36:29.40 ID:rxjtD/0E
ブラッシングが異常に好きな子がいて、
必要なのはそいつじゃなく洋猫っぽい方で、
始終毛玉吐くからたくさんブラッシングしないとならないのに、
どんなにそっとやっていても、
別な部屋からも気がついてグイグイ割り込んで来るので困ってる。
お前はそれ以上やったらハゲそう。
685わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 15:49:10.02 ID:phqX0JZ7
>>566 遅レスだけど、猫まんがならこれもおススメ!五十嵐大介の「カボチャの冒険」
絵がすごく・・・いい!
686わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 21:35:35.48 ID:tqAro4tb
2chの生活系のスレッドでオススメされていたので金属のクシからゴムのブラシに買い換えてみた。
ごっそりフワフワに抜け毛が取れてクシより気持ちよさそうにしている。
お風呂場の外の洗面台でいつもブラッシングしているので
お風呂の前を通ると追いかけてきて洗面台の中でゴロンと催促してくる。
フワフワな毛が取れるので抜け毛はネコフェルトにして楽しんでます。

同じゴム・シリコン製のブラシでも目の細かい物より
人間のシャンプーのマッサージブラシみたいな粗いブラシがよかったです。
既に使っている人にしたら当たり前のことなんだろうけど、私には衝撃でした。
687わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 22:14:07.61 ID:uN2UiSDS
某ヲタ系女性アイドルの「猫の*の匂いを嗅ぐ」って行為が変態扱いされてるけど、





ここの住人なら普通に嗅ぐよね? 嗅ぐよね?
で、嗅いだ後に「あー、くっしゃいですねーww」ってなるよね?
688わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 22:44:04.92 ID:CbeuowPu
夕食に干物食べたらめっちゃ反応した
クレクレうるさいのを無視してたら指先のにおいをふんふん嗅ぎだした
指で骨取り除いたから臭うんだなーなんて思ってたらいきなりがっぷりやられた…
流血ですよお嬢さん!つか人間の指食わないでくれ〜
689わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 01:11:36.02 ID:OaN2sNTg
新しく身につけた技

■ねこのねっころがし
 箱になっている猫の下部に、手の甲を上にして両手を滑り込ませ、
 手首を持ち上げるようにしてテコの原理でねこを横転させる技

■ねこ音波撃
 寝ているねこの片耳にかぶりつくようにして口をあてがい、
 即席の変な歌を変な声で歌って無理やり聞かせる技

■音速ねこむしり
 ものすごい勢いでねこの全身をかきむしって抜け毛を集める技
690わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 01:13:12.72 ID:uZnJJIjN
庭で時々野良が入っている発泡スチロールに収まってみていた
庭生活したいのかしらん
691わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 06:17:01.23 ID:aDIK5ZYa
youtubeで見たんだが、
猫の添い寝って、上に乗っかってるみたいだけど
ビデオに撮って確認した人はいるかね?
692わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 11:27:14.46 ID:1LhWlxp4
乗っかる子と、
文字通り人間の脇にぴったり寄りそう子がいるけど。
693わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 13:15:06.81 ID:b+7229/O
猫が歩けなくなり2日入院してまして昨日退院したんですがおしっこは垂れ流しだったようで身体ににおいが染み着いてしまったようで強烈ににおいます
濡れタオルで吹いたりシャンプーもしたんですが取れません
何かいい方法ないですかね
694わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 13:22:58.82 ID:chsgPdgO
ほっといても猫のセルフグルーミングでそのうち匂いとれるのでは?
695わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 13:50:34.56 ID:1LhWlxp4
今は弱ってるだろうから、
洗っても取れないのは我慢してやって。
そのうち取れるよ。
拭くときに使う臭いを分解するスプレーとかはあるけど、
シャンプーで取れなかったのが、
そんなに効果的に取れるとは思えないし。
696わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 14:14:18.31 ID:aDIK5ZYa
>>692
乗っかるというか、寝返りを避ける為に体の上に退避してる感じ
ぴったり寄りそうと潰されるんじゃないか心配
697わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 14:33:50.10 ID:1LhWlxp4
それが、どうしても、ぴたーっと張り付くんだよねえ。
人間も、いつのまにか、猫の足とかしっぽとか握ったまま寝てたりするけど。

別な子だけど、冬の寒い時期に、
尻と太ももの間の段差の所にすっぽり挟まっていて、
潰したかと焦った事はある。
布団が柔らかくて尻もでかいから大丈夫だったけど。

その他、子猫時代に、リクライニングの椅子で居眠りしてる時に、
胸の上に乗っけて寝ていたら、
その後もどうしても上に乗っかるようになった子もいた。
人間が寝返りうつと、
丸太転がす競技みたいに器用に乗ったまま位置変更するの。
698わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 14:35:27.23 ID:WkNOUPXO
退院したばかりで弱ってるだろうからあまり負担をかけない方がいいかと思うんだけど
699わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 14:40:28.70 ID:OaN2sNTg
>>693

695の言うとおり。
今は弱ってるから、あんまりストレスになるようなことは避けたほうがいい。
洗ったのはネコカワイソスだったなぁ。。。
猫の尿は酸性だから、重曹の水溶液とかで中和できそうな気がする。
気がするだけでやったことないし、期待もできないけど。

とりあえず、一番いいのは迂闊なことはせず休ませてやることかな。
700わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 15:41:51.13 ID:sjzvDhq7
>>680
ぬるま湯で洗ってるけどそんなもんなのか、知らなかった。

金属のブラシはノミ取りブラシ位であとはシリコンゴムのブラシ使ってる。確かによく取れるわ、アレは。
701わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 15:42:34.07 ID:b+7229/O
やっぱ洗ったのはまずかったですかね
あまりにもにおうので病院に電話して指示に従って優しくやったんだけど
702わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 15:49:15.46 ID:1LhWlxp4
病院の指示に従ったのならそれは大丈夫でしょう。

拭くときに使うと体臭を分解してくれるスプレーって、
シャンプーが無理っぽいうちの猫用に買ったんだけど、
スプレーの匂いが嫌だったみたいで、
うちでは使えなかったんだ。無臭のならどうだろう。

うちのに傷が出来て包帯の中がガビガビになった時には、
周りの変色しちゃった毛は、はさみで切っちゃったなあ。
703わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 15:49:35.30 ID:Spye6rlA
一時帰宅のニュース映像の中で、うちの中で猫に餌をやっている人がいたんだけど
あの猫は今までどうしてたのかな?そしてこれからはどうするのかな?
あの地域の家畜やペットが一番の被災者。文句も言えずに、本当に心が痛む。
704わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 16:31:19.62 ID:eIhuf6QO
>>703
迎えは頼まないって言ってたから
今後もこのままずっとあの状態っぽいね
705わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 16:59:32.98 ID:NMEy9fi+
外と行き来できるようになってたから今まではボランティアの餌やりの人が
餌やってたんだと思うよ
警戒区域の立ち入りが禁じられてるといっても実際拘束されたり罰金取られた
人はいないし
孫の喘息で引き取れないならせめて一時預かりを探してほしい…
706わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 18:09:34.19 ID:M9VnK6KE
「子猫を拾って帰ったら、変なところに住み着いちゃったんだけど」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305097882/l50
707わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 22:03:17.82 ID:xaITap4I
猫たんとお見合い予定できた!!!
たぶん今月中
あああ今からドキドキだ
久しぶりに猫生活始まると思うともおお
でっかい1歳白黒ちゃん待っててねええ
708わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 00:21:45.69 ID:nHEsjUfZ
布団で寝ていたら、急に足を甘噛みされ、部屋の外へ誘導された。
餌でも欲しいのかと餌を与えても見向きもせず、鳴きながら(人間の)トイレへ。呼ばれるままトイレへ行くも変わった様子なし。
まぁついでにと用をたして寝室に戻ると、布団のど真ん中にすでに猫が!
そっと寄り添い横になるとまた甘噛みして、鳴いて部屋の外へ。
…もしかして、布団独り占め作戦?私に出ていけと?
709わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 07:10:14.39 ID:ZF6ynBRA
>>708
よくある、よくある。
うちPCを卓袱台で使ってて、冬は床に座布団サイズのホットカーペット敷いてるんだけど、
猫が自分で開けられる筈の引き戸の前で立ち上がって、
「一階に行きたいのー」と鳴く姿に戸を開けてやろうと立ち上がると、
パッと身を翻してホットカーペット占領してた。
猫用に同じ物があるのに……。
また三回に一回は本当に部屋から出て行くから、作戦かどうかがどうしても読めない。
710わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 09:23:18.46 ID:7D/asTIX
>>691
ネコ科全般、親愛の情を抱いてる&主人と認めてる人間の心臓の鼓動を感じられる場所が安心するみたいだね
個体差あるだろうけど、もし家族の中で自分の胸の上にしか乗らないなら確実に自分の事を主人と思ってるよ
ちなみに富豪の飼ってるライオンや虎も頭を人間の胸の上に乗せて寝るそうだ
爪や牙の処置してたとしてもかなり怖いがwww
711わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 16:19:27.17 ID:OzGlbEMW
子猫助けられんかった
山登り行ったら山頂のトイレに捨てられてて
寝袋に入れて急いで下山したけど間に合わんかった
まだへその緒がついてた
猫ごめんな
712わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 18:02:46.47 ID:7+Z3DFBD
気持ちと行動に感謝
713わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 18:21:39.21 ID:D/0goL0n
>>711
乙。
せめて丁重に弔ってあげて下さい。
714わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 19:26:09.22 ID:rkON6ooZ
>>711
捨てたヤツに呪いをかけておいた
715わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 21:11:55.66 ID:kBQT6g12
>>711
乙。
下りるのって登るよりも大変だったでしょ。
その子も最後に711みたいなニンゲンに会えてよかったよ。

しかし最近とんでもないとこに生き物捨てるよな。
うちのは自動車道のインター脇だった。
捨てたやつは自爆事故で死ねと真剣に思った。
716わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 22:27:34.35 ID:DXzbbL54
動物の命を人間の都合の良いようにしか扱わないから、その動物達の祟りでこの国は不幸にしかなれない
717わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 22:50:19.13 ID:SNXn+k6Q
>>716
大型動物はもちろん、カエルや魚や鶏卵にまで慰霊碑を建てる国はそうないと思うんだけど…
718わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 03:20:19.67 ID:95614Fzc
ふと目覚めると目があってこっちを見てる
遊んでオーラが凄い出てた

あぁ世界一カワイイ瞬間だわw
7195:2011/05/13(金) 08:38:04.03 ID:Q0ft7QuW
今日仕事休んで老猫に付き添ってる、
昨日病院でもうできることは無いと言われた。
ほとんど真横で寝ている状態だが
今むくっと上半身起こしてこっちを5秒ほどじっと見つめてきた。
なんのつもり?
今までありがとう?
おい仕事はよ?
しんどいねん、なんとかしろよ?
こっちみんな?
考えてたらなんか涙が出てきた(/ _ ; )
720わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 09:32:09.52 ID:/XsTKGZm
>>719
そばにいてあげるだけでいい。
721カプ:2011/05/13(金) 10:40:37.87 ID:pBtHZ8fR
お久しぶりです。ゴミ捨て場保護の下半身麻痺猫、カプの飼い主です。
昨日、オシッコの穴から水の入った袋のようなものが出ていて往診の先生に来てもらったりしていたのですが、
今朝、かかりつけの病院で、カプがママになっていることがわかりました。
今日、手術します。ついでに避妊手術もしてもらいます。
今のところは生きていますが、下半身麻痺なので陣痛もなく、破水してから結構経っているので子どもが全部助かる保障はないですが、
報告をしておこうと思い、書き込ませてもらいました。
20歳でおばあちゃんになってしまいました…
722わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 11:45:14.77 ID:l0+B7hKt
>>721
乙です
本当に猫ってたくましいよね
生きる、と言う事に真っ直ぐで
必死に闘病してるうちのぬこさま見てて、死にたい何て人間しか思わないんだなって思った
723わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 12:20:00.81 ID:w/24jaZ8
>>719
うちのも、最後の日は、
じっとこっちの顔を見ようとしてた。
最後に立ち上がってこっちに来ようとしたので、
抱き上げたら痙攣して息を引き取ったよ。
ただいっしょにいたいんだよ。側にいてあげて。
724わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 13:04:37.19 ID:ZPd02tRj
>>723

文章だけでマジ泣きしそうになったの初めてかも知れん
725719:2011/05/13(金) 14:28:46.44 ID:Q0ft7QuW

20分ほど前に逝ってしまわれました(;_;)
いきなりむくっと立ち上がると
ベランダへ出ようとする。
以前に瀕死の子猫拾って介抱してた事があって
その時も逝く直前に玄関へ出ようとしてた。
野生の魂スゲーと思う。
多分息が出来なくなった様子で5分ほど苦しそうだった、
先生からは楽に逝かす選択も考えて下さいと言われてたが
タイミング難しすぎたわ・・・
でも休んでよかった、嫁と見とれることができました。
一階に降りたらもう一匹がソファでなにか?と言う顔でなごむw
レス頂いた方ありがとうございました。
726719:2011/05/13(金) 14:33:08.53 ID:Q0ft7QuW
>>721
がんばれー
助かれー!
727わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 14:58:40.31 ID:OHLQ1Kup
猫本体に毎日コロコロかけ続けてたら最初はちょっと嫌そうだったけど最近ゴロゴロ言うようになった
728わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 15:04:49.50 ID:XlMct7C/
>>725

っi~
729カプ:2011/05/13(金) 16:42:03.97 ID:pBtHZ8fR
>>725
最後看取れてよかったですね。
悲しいですが、きっと>>719さんの猫ちゃんは幸せでしたよ。
730わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 17:44:42.84 ID:j5uRhguD
>>725 (-人-)はやく着替えを済ませて帰ってくるように
731わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 22:33:56.76 ID:5/PJ9fxO
>>723うちも同じ様な状況だった。最後を思い出すとつらい。
>>721カプのこと心配していましたが飼い主さんの愛を受けてきっと幸せになると信じてます。
カプもお腹の子もどうか無事に、と祈ってます。
732わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 23:46:07.29 ID:95614Fzc
やめろ!


…やめろ(ノω・。) いずれ来るのは知ってるが死というものはまったくもって
何と言うかこう…。゚(゚´Д`゚)゚。
733わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 23:58:49.15 ID:l0+B7hKt
生きてる限り、どうしても避けられないからね
ここは何でもおkだからいいけど悲しい話題はこっちの方が…私もお世話になったスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1294501827/
734725:2011/05/14(土) 00:17:05.00 ID:wlrEaSDD
ありがとうございます、
今、冷たいけど楽になって寝てる前で
思い出に浸りながらあおってます。
まぁ去年から腫瘍でお腹切って乳腺摘出とか
2週間前から胸水抜くのに肺に注射刺したり
人間のエゴに付き合わせてしまった。
明日出張火葬車呼びました。
お墓まではしないけど、近くの好きな山に
灰を蒔こうと思ってます。
でも出張で骨壷入れて18000ほどで済むとは
ありがたい、助かるわ、と思う。
病院代で麻痺してるかなw
735わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 11:49:33.27 ID:VIobYsb9
>>734
気持ちは凄く分かる、どれだけ治療してあげても、結局は自分の為なんじゃないかって自戒の念に苛まれるよね
でも動物って「どんな事しても生きていたい」って気持ちが強いんだと自分のぬこさま見てて思ったよ
白装束は嫌いwだけど、一日でも一秒でも長く優しく撫でて名前呼んでくれる家族と居たい、
その願いは叶えて上げられたと思うから、それであまり自分を責めないでね
736わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 18:54:41.18 ID:YvQ1vcIJ
【萌え画像】子猫にブルマーをはかせてみた。。。(*´Д`)ハァハァ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
737わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 23:15:46.56 ID:NraxkYar
マルチし過ぎで見苦しいにゃ
738わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 23:51:29.47 ID:FGttEQnH
こういう時代遅れのことやって喜んでる奴って何が楽しいんだろうね。
アスペルガーは変化を嫌うというから、ああそうかとは思うが理解は出来ないな。
739わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 01:11:30.70 ID:V2UnGYzN
17歳で逝った猫は厳しかった。
私が泣いてると殴られた。
頭をかじられた。
うるさいのかと声をころして泣いてると
頭突きされた。
同い年の猫だったけど姉のような存在だった。
740わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 01:41:13.24 ID:hrlHV4V7
頭突きはどう考えても愛情表現だろ
741カプ:2011/05/15(日) 02:29:46.72 ID:dae4MAa0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1637584.jpg.html

1匹は胎内でなくなってしまい、1匹は病院で亡くなってしまいましたが、
5匹中3匹がずんずん育っています。
名前は、カステラ(茶色)、阪神(しましま)、ごま団子(まろまゆげ)です。
亡くなった子はひまわりとたんぽぽという名前になりました。明日埋めにいきます。

猫のおっぱい争奪戦って激しいのね…阪神強すぎ。ごま団子やられっぱなし、カステラマイペース。って感じです。
そして名前を病院の先生に教えたら阪神で爆笑されました…
742わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 02:32:03.86 ID:qx6P84Kg
かじる=毛づくろい
頭突き=多分慰めてる

どっちも超愛情表現だよ
でも受け止め方はどうあれ、きっちり姉妹という愛情を感じてたんだよね
いいなあ羨ましい
743わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 02:36:55.12 ID:qx6P84Kg
>>741
うわああああおめでとう!!!涙出てくる
ひまわりちゃんとたんぽぽちゃんは可哀相だったけど、でも名前貰ってちゃんと葬って貰えて
ダメかと思ってたのに3匹も無事に産まれて良かったね、本当に良かった…
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい…!!
744わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 02:40:03.71 ID:jvjR5em4
赤ちゃん3匹無事でなにより。。
カプは?元気にしてる?
745カプ:2011/05/15(日) 02:46:41.89 ID:dae4MAa0
>>743
ありがとうございます^^*
ひまわりとたんぽぽって強くて元気で明るい花だから、つけました。
自宅のベランダで花のひまわりとたんぽぽを育てることにしました^^*

帝王切開の子って育児放棄することがあるらしいんですけど、(しかもカプはハンディを抱えているうえにまだ子どもなので)
しっかりママやってくれてて、たのもしいです。
安心して仕事いけます^^*
強く、元気な子になればいいなと思います。ありがとうございます^^*

カプは、子どもが側にいるので何時間も同じ体勢でいて、頑張ってます。
皆さんも頑張って!何をかは自分でもわからないけれど、頑張って!辛くっても案外なんとかなりますよ^^*
ずっと辛いわけじゃないから。大丈夫です。

また画像アップにきますね^^
746カプ:2011/05/15(日) 02:49:23.22 ID:dae4MAa0
>>744
とっても元気です^^
ご飯はまだそんなにたくさんは食べられませんけど、毛布を近づけると幸せそうにふみふみして甘えてきます(笑)
なんだか一日で急に大人になったようで、私はちょっと寂しいですけど、嬉しいですー^^
747わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 07:04:28.30 ID:6avZAGUU
>>741
ひまわりちゃんとたんぽぽちゃんは可哀想だったけど、
無事に生まれた命におめでとう!

阪神ちゃんのインパクトが強すぎて、朝食の仕度をしている間
「ごま団子ちゃんは覚えてるけど、阪神ちゃんの前の仔はなんて名前だったけ?」と
ずっと考えてしまったw
カプちゃんもお疲れ様でした。
748わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 08:10:46.03 ID:8nXXwj8T
 【トムとジェリー】
◇ 最終話 ◇
ある日、年老いたトムはこれ以上自分の元気のないみすぼらしい姿をジェリーには見せられないと、そっと姿を消してしまいました。
そして、しばらくすると飼い主が新しい猫をもらって来ました。しかし、その猫はとてもノロマでジェリーはいつもバカにしていました。
ある日、トムと遊んだように壁の穴の前でふざけていた時です。油断したのでしょうか、ノロマだったその猫が一撃でジェリーの首にかみついて、あっという間に天国へ召されてしまいました。
その時ジェリーは気づきました。そうですトムはいつも手加減して遊んでくれていたのです。トムの優しさがわかっていなかったジェリーは悲しい気持ちのまま天国につきました。

すると、そこには優しい光につつまれた笑顔で迎えるトムの姿があったのです。
こうしてまた二人は元のように、仲良く一緒にくらすようになりました…永遠に。 おしまい
749わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 08:34:34.56 ID:B3xhct+9
コピペだけどそもそも猫とネズミの寿命の差からありえん話だ
750わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 08:43:15.73 ID:7wlqkdAR
ネズミだっていきものさ
ネコだっていきものさ
751わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 08:49:29.90 ID:yUWT/Zrw
80年以上生きているネズミがいるんだから彼らだって長生きするだろ。
752わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 09:09:35.09 ID:7wlqkdAR
うらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやてください
753わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 10:38:48.01 ID:MF9kLYlN
>>746
カプが カプがママに…!(;´Д`)
ビクーリしました カプは本当にラッキーなぬこだと思います
2匹ちゃんの分も、愛情持って子育てしてゆくのを願います

すくすく育てや!3匹!
>>746さん 阪神はぬこにあらず、猛虎に育つよう指導ヨロシク!
754わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 16:57:21.52 ID:uooiaVhd
755わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 19:15:15.22 ID:nvVQROzE
カプさんママへ
色々とおつかれさまでした。そしておめでとう!
以前下半身麻痺猫を飼ったことがあると書き込みした者です。
2匹は残念だったけど、カプがお母さんになって新しい家族が増えたこと、我が家のことのように私も嬉しいです。
これからも苦難を乗り越えつつ、楽しい家族を育てて下さいね。
前にも書きましたが困った時は周りにどんどん相談して一人で抱え込まないように。

カプを助けてくれて本当にありがとう。遠い空から幸せを祈ってます。
756カプ:2011/05/15(日) 20:19:14.08 ID:dae4MAa0
ありがとうございます^^!
コメントきてると、嬉しいものですね!
ひまわりとたんぽぽは、火葬をしてもらって、骨をベランダのひまわりとたんぽぽの土に混ぜることにしました。
時々お部屋に入れてあげようと思います

>>747
ありがとうございます!
あはは、友人やtwitterのお知り合いからも
阪神ってないわー。ずるいわー他の子の名前覚えられん。と言われてしまいました(笑)

>>753
ありがとうございます!
私も、病院で妊娠って聞いて、しばらく信じられませんでした(笑)
もちろんです!カプは私が幸せにすると決めましたから^^*安心して下さい!
そして、既に猛虎のようですよ…他の子を押しのけてお乳を飲んでいます…
ごま団子がいつもとてもかわいそうなことになってます(笑)

>>755
ありがとうございます!
あの時はとっても安心しました。助かりました^^*
カプにはこんなにたくさんの、思ってくれる人たちがいて幸せです^^*
ありがとうございます!


なんだかだんだん、母性本能が強くなってきたようで、
私が近づくとたまにシャーッされます…
「ババア近寄んな!」とか「姑うっとうしいのよ!」と思われてないか心配です。20にしておばあちゃんですから…
757わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 04:32:29.38 ID:snOUrcft
なぜ阪神ww
758わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 14:43:28.31 ID:bSyV+a4Y
きのう初猫カフェしてきた
アメカ、ソマリ、マンチカンとかすんごい可愛かった
「クルルルル」て鳴き声も初めて聞けて感動
店員さんに「帰ったらクンカクンカされますね−w」と言われて帰ったけど、そんな素振りを微塵も見せずにお帰りスリスリ&ご飯の催促してくれる我がカリン様

(´・ω・`)…嫉妬しないいい子なんだ、うん

猫カフェで最初に驚いたのが、みんな前脚揃えて綺麗なお座りができてた事
カリン様はいつ座っても前脚の間が開いてて、緊張感なし
…肥えてるからかしら?

みんなのところはどうでっしゃろ?
759わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 15:13:28.74 ID:fK8BqYNH
>>758
いつだったかそういう子画像スレで見た気がする
失礼ながら大爆笑したよwww
何かこう…力が抜けてすごく可愛い(*´∀`*)

うちのは残念ながら普通にキリッと座ってるけど、一回位やってみて欲しいww
760わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 15:19:16.74 ID:0wFYIRkI
押し入れを開けさせないようにするトラップ、どうしてますか?
中に入られたくないので、トゲトゲマットや、荷物をわざとひっかかるように収納したりしてみてます。
でも、家事の効率が悪く…
761わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 15:56:14.30 ID:JuFJBtuX
>>760
ホムセンで簡単な鍵…てか引っ掛けるの買ってきて付けてます
762758:2011/05/16(月) 18:41:26.56 ID:bSyV+a4Y
>759
レスアリガトウ
カリン様が初猫でカリン様しかちゃんと見たことなかったから、猫ってだらしなく座るものだと思ってたw

爆笑してもらえるなら、お座り写真が撮れたらupするよ−


ところで話題はかわるのだけれど

スレチなら誘導m(__)m

さっき帰り道で顔が目やにと血でぐちゃぐちゃの子を拾った
たぶん事故にあった子だと思う
獣医さんの見解では「高齢の野良の雌で、脱水と栄養失調がひどい」との事
数日入院予定

先住のカリン様と折り合い悪くなければ避妊して引き取るつもりで病院連れてったけど、野良上がりで家に馴染めないとリリースするのも有りなのだろうか
家に馴染めて、折り合い悪いときは里親も探す予定

他に何かいい案あったら教えてくださいm(__)m
763わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 18:47:34.47 ID:bSyV+a4Y
>762です

後出しスマソ
我が家はペット可の2DKに2人+1匹です
先住は今年3歳で他の猫に会った事はなく、知らない人にも超人見知りな箱入りに育ってしまいましたorz

終の棲みかに迎えたいけど…う−ん
今はうだうだ考えても仕方ないので、茶虎の子が元気になってくれる事を祈ります(`・ω・´)
764わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 20:13:49.45 ID:bkJQJwZP
>>763
とりあえず、退院したら隔離して様子見かなぁ。
うちも、おばあちゃん猫を保護したけど特にケンカする事もなく
仲良くもなく暮らしてる。
女の子同士だったら、そんな派手な喧嘩はないと思うけど。
高齢猫の里親募集は厳しいんじゃないかなぁ。
今、仔猫沢山募集してる時期だし。

早く元気になるといいね。
765763:2011/05/17(火) 00:16:24.98 ID:3NdqzE1H
雑談スレなのにレスをありがとう

さっき病院から電話があって、茶虎の婆猫さまは事故で胸とお腹に水が溜まってたらしく虹の橋へ向かったそうです
先住を拾ったときの病院にお世話になったんだけど、先住のときの猫の状態と先生の対応が同じだったから大丈夫だと思ってた
あした火葬してきます

暗い話題でスマソ
766わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 00:23:16.73 ID:sHSPfpx/
>>765
(´;ω;`)っi~
767わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 00:32:23.26 ID:jB28t94H
夏の冷房どうする?
窓は開けられないし、停電あると40度近くになるし悩んでます。
768わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 01:37:07.25 ID:NR0l0XIo
冷凍ペットボトルかなあ
769わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 03:46:07.22 ID:LguTHFcN
最寄り駅の券売機付近に、耳カットされたキジ子ちゃんが住んでいる。

いつも、ねこたん〜〜と呼びかけると、ものすごく機嫌よさそうに
「うるるるーん♪」
って返事しながら近寄ってくる。
だもんだから「おいで♪」って手を差し出すと、
必ず猫パンチされる… ho orz

しかも手のひら全開&爪全出し、それでいて手に刺さらない程度の
絶妙な弱さのチカラ加減。
軽く痛い。但し傷はつかない。
別に人を怖がってキレるでもなく。しっぽ立てて楽しげだし。

もう毎回。なんなのあれ?なんか変な子。
まあその痛さに絶妙に萌えるわけだが…。


"猫のおっきいやつ"球場の駅です。観戦の折りにはぜひご挨拶してみてちょ
770わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 16:18:25.47 ID:jEMn7vzb
先日、このスレに愛猫を無くした旨を書き込んだ者です。
やはり2chなどに書き込むんじゃなかったと後悔しています。
貴方たちが犯人、もしくは関係機関に通報したのは解っています。
正直に名乗り出てください。
傷心癒えぬ人の玄関先に、ふあふあ虎縞っ子を置いていったのは誰ですか?
いずれ新たなご主人様を迎えることにはなったかもしれませんが
あまりにも時期が早すぎます。
まだ先代様の使用されていた食器や玩具さえ捨てていないのです。
捨てるよりはこの子に受け継いでもらえれば…なんて、一抹も思っていませんからね。
人の心を顧みない貴方たちのような人は、この子の名付け親になることが
せめてもの贖罪だと私は思っています。
縞々でお腹は白、先がちょっと鉤シッポで長毛っぽい毛並みの子です。
771わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 16:52:31.81 ID:IxHl8lVD
>>770
お姿も見せずに名付け…?

わかるよな。
早くうpしろ。

してください。
お願いします。
772わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 16:52:51.38 ID:G/ssh/46
身バレするような書き込みしたの?
ねえねえ。前に書き込んだっていうレス番いくつw?
773わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 17:02:17.71 ID:C03wPIRB
>>770
ご尊顔を早く!

>>772
関係機関ってのはねこねこネットワークだよ
言わせんな恥ずかしい
774わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 17:14:08.95 ID:wLw51jQr
>>770
おいおい、写真も見せずに名付けろって虫が良すぎないか?
写真撮ってから出直せ。





べっ、別にwktkなんてしてないんだからねっ!!!
775わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 17:16:44.18 ID:Sb3WFPah
>>770
早々に着替えを済ませて挨拶にきたんだろ?(・ω・)/
776わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 17:32:57.86 ID:44XXQnMh
    ______
 /......  ........../
 ||:::  ∧∧ | くっくっく…
 | ̄\(=゚ヮ゚).\  >>770は既に我々NNNの監視下にあることを
 |   |: ̄ ̄ ̄~:|   思い知らせてやったまでの事…
 |   |:     :|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
777わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:53.46 ID:Lof90CWA
>>770

        /´ `ヽ、___ /⌒i
.  お    {  ⌒゙ヽ } i { `ヽ j
       〉     j i i    〈    写
.   い  ,′             ',
     `  { __   (●  ●) __ j    真
.       ハ´     O    `/
       ん ヘ、三三人三三≠     は
.      ∧  /´ ̄`) ー=彡/
      ハ.   /  `T′ ー=7
    厂  ,′ ー=!_ノ    ,{      ∠⌒)
     {ニ  {    ノ}ヽ  ≠ハ   ∠ー/
    Z、 ゙く     イ/ ∧ ∧y'    ま
     Y‐     ̄    / ノ∨ー/
.       〉=        //∧/     だ
      ∧=-         / /\
      {==-    __    /   ノヽ、   か
     ∨==-   { `'<_ノノ      \
       ゙く ノ    j    `'ー-= 、  \ ?
        `フ=  /          ∨ノ  }
       (_((_ノ           `ー '′
778わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 19:10:01.94 ID:hljjkYGr
>>770
名前は「阪神」しかないだろ。

スレの流れ的に
779わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 19:32:26.58 ID:KdWJzk9B
ちょっとひねって六甲で。
780わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 19:57:57.19 ID:3qSSpou0
>>778
おいwww
781わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 20:05:01.61 ID:7tOg7TZe
NNNってちゃんと機能しすぎてて恐いよね
猫ほしー猫ほしーって思ってたら立て続けに3匹拾って
これ以上は経済的に無理じゃあーって思ってたら
本当にピタッと要保護な猫を見かけなくなってしまった
782わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 20:11:02.43 ID:GqO8gCBD
もったいつけないで早く見せてよ〜
気になって、ごはん食べれないよ。
783カプ:2011/05/17(火) 22:00:46.83 ID:pQmnBYuU
阪神大人気ですね^^
びっくりしました!名前決める前はカステラが一番人気だったのになー

>>770
写真みせてくださいよ〜!
784わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 00:11:23.75 ID:vhacR/xB
このスレは監視されています
785わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 00:31:51.92 ID:ASuYMLMO
をい、ここを監視してるというお前、
うちの玄関の前にもプリチーな三毛猫さん1匹を派遣したまへ
786わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 10:13:13.88 ID:U2SydQzC
毛玉様は寝て待て←鉄則です。
毛玉様はかどわかせ←反則です。

ただし反則技を推奨しております。
787わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 11:50:54.12 ID:rtMjSGrD
先週からうちの♀15歳が突然脱毛した。
いわゆるハゲができた。
病院連れてったら内臓系の病気でも菌でも無くて安心したけど、炎症起こさせない為に漢方貰った。帰って塗ろうとしたら嫌がって嫌がって。
少し塗っては逃げられ追いかけ逃げられ…
病院は連れて行くし嫌な事はするし…な感じで今スゲー嫌われてる。
悲しい。ちくしょ!
788わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 12:21:34.04 ID:USjpUB/d
猫飼ってみたいんだけどウンチした後に
おしりから擦り寄ってさりげなく拭かれたりしないかな?
(意図的にやっていないとしても)
789わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 13:06:19.80 ID:MdTfMH9U
3日前に原付を飛ばしてたら反対車線側から猫が飛び出してきやがったw
ぶつかる!!って思った直前に猫がすげーターンで引き返してやんのwww
そこに対向車(俺から見て)がタイミングよくやってきてドカン!!!!ご臨終www

原付の足元に置いて近くの林に向かってそこに軽く埋め。
2日間飯がのどを通らず。お腹が好きすぎてさっき食パンを食べた。
まだ気分が晴れないからここで少し吐き出し。
790わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 13:07:44.70 ID:NCI2CmYq
VIPでやれ
791わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 13:34:03.24 ID:gGlUrFBj
まあ、ケガしなくて良かったね。
792わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 14:09:22.32 ID:rtMjSGrD
>>789
少しずつでもなんか食べなよ。
悲しいけど、それが猫ちゃんの運命だったんだよ。ちゃんと弔ってくれてありがとう。
793わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 18:23:13.72 ID:gdSmFBaa
今日外で紐に繋がれて飼われてる猫を見た。衝撃的だった。
794788:2011/05/18(水) 18:37:42.99 ID:USjpUB/d
犬飼った事はあるんだけど、紐につないで庭や玄関に
繋いでいたから室内で膝に乗るような動物飼ったことないから
気にしたことがなかったんだけど、そういえばと思って。
あとノミとかは薬とか毛に濡ればふせげるのかな?
でも外で色々体こすってくるだろうけど、基本気にせずかな?
一日一回体拭いてやったり?
795わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 18:39:24.22 ID:lkMMqxPH
>>794
なんとなく、貴方は猫飼わない方がいいと思う。
796わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 18:41:47.36 ID:qbzMPSy1
>>794
犬飼ってたのにフロントラインも知らないのか。>ノミ
797わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 18:44:38.42 ID:QZ5uAhEN
>>794
貴方がどんな地域に住んでるか分かりませんが、現在猫は室内飼い推奨です。
外に出すと交通事故、異常者からの虐待、猫エイズへの感染等のリスクがあります。
猫は外の世界を知らなければ、それが当たり前と思う生き物です。
798わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 19:06:11.25 ID:USjpUB/d
>>796
飲み薬なんてあったんだね。でも劇薬か。
>>797
その発想はなかったです。
たしかに室内だけで飼えばメリットが色々ですね。
可哀想な気もするのですが。

799わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 19:24:12.39 ID:Hs1beVgU
>>798
たいていの薬は、使用法を誤れば毒になる。
正しく使えば益となる。それだけの事よ。

797に補足すれば、猫は元々テリトリー意識が強い動物で
その範囲は比較的狭い(個体差もあるが)。
なので「この家の中がテリトリー」と認識すれば、猫にとって
外に出られなくて可哀想なんてことはないのです。
見ている人間が勝手に「可哀想」って思うだけ。
そう思っちゃう気持ちは分かるけどね〜。
800わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 19:44:27.24 ID:Vqi+kCf0
今庭に生まれたてっぽい子猫が二匹いるんだが親猫が見当たらない。
一匹が砂まみれで庭のど真ん中まで這いずってきてて、こっちも気が動転してもう一匹のいる植え込みにそいつを戻すときにうっかり素手で触ってしまった。
それから三時間ぐらい経つけどまだ鳴き声が聞こえてる。

去年も物置付近で子猫が放置されてたけど、その時は多分親猫が連れてって次の日にはいなくなってた。

今回も親猫が連れてってくれればいいなーとは思うけど、子猫の体は私の手より冷たかったし、夜になって少し冷えてきたのでほっといて死なないか心配。

そもそも素手で触ってしまったから連れてってくれないかもしれないしorz

一軒家だし猫は好きだから家で飼えないわけじゃないけど、ばあちゃんが微妙な顔してたから親猫が連れてってくれればそれがベストなんだが…

まとまらない長文でごめん。
でもマジでどうしていいかわからないので、アドバイスくれると助かる。
801わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 19:46:27.35 ID:PHrmarlf
>>798
フロントラインは飲み薬じゃないと思うんだけど…?
802わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 19:55:00.43 ID:USjpUB/d
>>799
テリトリーがどうあれ、猫の探究心としては外に出たいはず
とか勝手に妄想してしまう。でも
考えて見れば鎖につながれている犬よりはましかもね。
>>801
失礼しますた
803わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 19:55:36.84 ID:65phYQ4w
>>798
他にも言ってた人がいるけど、貴方は猫を飼うのは向いてないと思う。
804わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:00:39.35 ID:USjpUB/d
>>803
ようは潔癖症?神経質になるな・・・みたいな?
805わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:07:17.02 ID:31JyuYRT
うちの6ヶ月♂去勢済みは外に抱きかかえるようにして出そうとすると
爪を立ててしがみついてくるよ。
外の世界に興味はあるけど、実際は怖いから出ようとも思わないんじゃないかな。
806わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:20:30.58 ID:Mum+Sz7f
>>804
言葉は悪いが情弱で動物愛誤っぽい発想してるから、
例え猫を飼ったとしても、後々ろくなことにならないと思う。
807わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:33:50.35 ID:Hs1beVgU
>>802
うちの猫(2歳♂&♀)も、>>805と同じ。心臓ばくばくで
必死になって家の中に入ろうとする。先代猫達もみんなそうだった。
(勿論、脱走癖のある猫も世の中にはいるけどさ)

外を見るのは大好きだけど、それイコール外に出たいという訳じゃない。
安全な家の中から眺めるから楽しい、という様子だよ。
猫って好奇心旺盛だけど、臆病でわりと排他的なところがあるからね。
そもそも群れを為して生きる動物じゃないし。

鎖に繋がれている犬よりましってのは、犬に対しても失礼な気がする…。
犬種にもよるけど、犬の特性を考えれば、そんな意見は出ないと思うんだけどなぁ。
(自分も過去に犬数頭飼っていた経験あり)

つかまじで、猫だけじゃなく犬の(元?)飼い主としても、勉強不足な感が否めないよ。
808わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:45:53.11 ID:vhacR/xB
ながれぶっちぎってゴメソ
みんな、ペット保険って入ってる?

ウチの人、謎のアレルギー疾患を持ってて、
身体は元気で普通に暮らしてんだが、免疫コントロールする薬が手放せなくて、
薬代が年にだいたい4万くらいかかる。

ググったらとりあえずこれが出てきたんで
ttp://pet.benesse.ne.jp/hoken/cat/
見積もりしてみたら年間2万円くらいだった。
で、治療費の50%支払うって書いてある。

てことは、
保険代2万で、治療費の50%=2万がキャッシュバックされて
実質タダってこと?

そんな認識であってんのかな???

809わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:48:42.52 ID:vhacR/xB
>>808
自己レス

何言ってんだろ、全然得じゃないや…
アホ
バカ

スルーしてつかあさい
810わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:50:07.96 ID:USjpUB/d
>>807
ふ〜ん。ようは慣れかな。
外を怖がるのは多分それまで
外に出さないように飼っていたから
なんだと思うけど、猫がそれで納得するなら
ありだね。
811わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 20:59:34.24 ID:BJYCEZlZ
>>809
それ以前に、疾患持ちな時点でハネられるんでね?

ウチのは帰宅時に玄関で待ち構えていて、部屋から出ようとする。
あまりにひたむきなので、ちょっとそのまま廊下に出してみた
(幸い、廊下に出してもオートロックな玄関で屋内からは出れない)
キョロキョロ歩いてはゴロンゴロン転げまわるのは、マーキングなのかなw
コトリとでも音がすると、唸りながら部屋に逃げ込むビビリだ
812わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:01:53.11 ID:PEybmL1C
>>809
どんまいw
けど年間最低4万は必ずかかるなら、入っても損は無いよね
それ以上かかる年があれば若干の得になるだろうし。
うちは前にも犬と猫飼ってたけど、保険料を上回るほど
病院代かかったことないんで、入ってないわ〜

>>810
そもそもどうして猫を飼おうと思ったの〜?
どうも「ペットを飼う」ってな感じが伝わってきて、それが違和感なのかな・・・。
「ペットを飼う」って間違ってないんだけど
みんな(ここを見てる人はとくに)は「我が子を迎え入れる」という感覚だと思うんで
「何か違う」って感じちゃうんだろうね。
上手く言えないけどなんか違和感があるんだよね。。。
813わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:05:13.82 ID:vhacR/xB
>>811
サイトにはそこまで詳しく書いてなかったお…。
うーん、持病があっても入れるby地井武男とはいかないかもね。

しかしその玄関ワーク…まるでウチのひとだわw
ゴロンゴロンまで同じだw
814わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:08:37.25 ID:65phYQ4w
>>812
>>810に関して同意。
猫が好きだ〜〜〜〜〜!!!!!!と世界の中心どころか
街中でだって叫べるさという意気込みを感じない。
815わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:09:09.54 ID:USjpUB/d
>>812
今すぐ飼うつもりはないんよ。今は実家ぐらしで親が嫌がっているから。
よく猫もふりて〜とは思うんだけど、ふと
>>788の疑問が浮かんだの。いきなり>>788のような質問すると
冗談かと思われそうだが、家で猫とか犬買っている人は
一緒に寝たりして気にならないのかな〜とか。
816わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:15:20.40 ID:bnWNZJNh
>>800
どうなった?

まだ親猫もどってこない?
817808:2011/05/18(水) 21:31:49.65 ID:vhacR/xB
>>812
へへっw


ちゃんと計算したら、7割保証プランで5000円くらい得だった。
たしかにこれから怪我とか大病があるかもわかんないわけだし
まあ悪くない。

でもFAQよく読んだら
>保険始期日以前にかかっていた病気が原因となる場合には、保険金支払の対象とはなりません。
ってなってたわ。
おそらく子猫のときからかかってたから、こりゃダメぽだな。

ほんとに備えのために、お金捨てる覚悟で入る商品なんだなあ。
やっぱ、保険屋さんが儲かるようになってるんだ…。


>>815
私はまるで気にしないけど…。
ウンコもするしゲロも吐くけど、動物ってそんなもんだと思ってるし。
815は別に悪くないし、動物好きにもいろんなレイヤがあっていいんじゃないの。
ただこの板では、いかに溺愛するかを競いあうのが普通だからなあw
818わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:40:00.76 ID:PEybmL1C
>>815
>>788の質問に対しては、
健康な猫ならうんちした後のお尻は汚れてないよ。
お腹壊した時は汚れることもあるけど。
お尻のみならず、しっぽや手足についてしまうこともあるよ。
そういう時は洗ったり丁寧に拭いてあげるけど、
それでも肉球に挟まって取りきれない時も・・・。
またそういう時に限って膝に乗ってきてモミモミしたりして
「オマエ私の服で拭いてるだろ・・・」って思う時もあるw
しかしま服洗えばいいや〜ぐらいにしか思わないけど。
ウンチやよだれが付いちゃうのが気になるなら、
ちと猫との暮らしは よーく考えた方がいいかもねぇ。

人間の赤ちゃん育ててる時だってウンチがあちこちに付くことあるよね。
猫と暮らしてると、健康管理に気を配ったり
甘えてきたり遊ぼう遊ぼうと言ってきたり邪魔しに来たり、
育児と似てるわ〜ってよく思うわ。
819わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:44:09.86 ID:Hs1beVgU
>>815
>>788の疑問は、飼ったこと無い人ならアリだと思うw
●切れが悪い時や、肛門線の問題で、床に擦りつけたりとかあるしね。
個人的には、人間に対して擦りつけられた経験はないな。

猫好きだけど飼うまでは…って人の中には、ばっちいお尻で
家の中や布団を闊歩されるのがイヤって場合もあるみたい。
そういう人は、猫カフェとかでもふる手もある。

飼っていない時に比べたら、衛生面に余計留意してるかも。
この辺の基準は人それぞれだね。
820わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:44:26.11 ID:USjpUB/d
>>817
うちの犬(老衰で死んだ)が昔、うんこの後に汚れたお尻を
芝生にこすりつけていたので、猫もころっとしたうんこが
出なかった時は自分で理解していると思うので、何かで
拭こうとするのかも知れないけど、室内だと
どこで拭くんだとか思ったので・・・。そういうえば昔
ホワッツマイケルでマイケルが床で拭いていたのを思い出した。
まぁ寛容にと言ったところですね。
821わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:45:14.07 ID:Hs1beVgU
訂正
×肛門線
○肛門腺
822わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 21:46:52.62 ID:USjpUB/d
>>818-819
丁寧にサンクス。参考になった。
823わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:14:47.18 ID:Hodow3A1
>>770です
遅れて申し訳ありません
・極度のメカオンチ
・カメラが10年選手
・メカに強い男衆が不在
・はじめてのうpろだ使用
などなど色々ありまして…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1649327.jpg

で、コレが件の虎縞ちゃんです
写ってる手は、これまたメカオンチの母上様です
ボケボケですいませんが、私には色んな意味でこれが精一杯です
824わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:18:50.97 ID:tHTEa/gH
横耳!横耳!
825わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:21:11.73 ID:vlHDDUN0
>>823
ふあふあ!!!!!

巨猫派だけどやっぱり子猫もかわいいね
眠たそうな目がたまらん
826わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:21:53.65 ID:TRvTPxaS
>>823
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
827わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:27:37.32 ID:AYQcyyIi
ああああああああ
かわええええええ
よ!こ!み!み!
828わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:40:30.16 ID:65phYQ4w
白手袋ーーーーー!!!
そして、お鼻が黒いーーー(´∀`)
829わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:50:02.94 ID:bnWNZJNh
>>823
た・・・たまらん

はぁはぁはあはあ
830わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 22:51:02.14 ID:tkBtQWrY
>>823
これオモチャだろ。オモチャじゃなきゃ納得しない〜
831わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 23:19:20.68 ID:BJYCEZlZ
>>823
に、肉急球…ピンクの肉球!(;´Д`)ハァハァ
832わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 23:20:50.54 ID:Kjf65mbH
>>823
うわぁ〜
こんなちっさいのが玄関にいたの?
833わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 23:35:37.22 ID:Hs1beVgU
>>823
なにこのちび毛玉!萌え鼻血出そうだ〜〜〜

で、名前を考えなきゃいけないんだっけ。
……阪神?
834わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 23:43:47.78 ID:tkBtQWrY
>>833
阪神といえば…景浦將で…カゲorマサde plz
835わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 23:46:50.35 ID:Hodow3A1
>>770です
可愛らしさを共感していただけたようでなによりですw

しかし、人が置いていったのか
母猫が置き去りにしたのかはわかりませんが
まだまだ乳飲み子なので、容態に気を遣う毎日です。
まあアタフタと世話してる内に先代様を亡くした悲しみが
ちょっと癒えてきたのが救いですがw

名前…阪神ちゃん…ですか…
家族と拳闘してみますw
836わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 00:03:17.25 ID:1bzUpthW
自分も外で鎖に繋がれてまるで犬の様に飼われたネコを生涯で2回みた事がある
いずれもそれなりの高級住宅街の一戸建てだった
近づくと逃げるんだけど、鎖のせいで自分の思うように移動出来ない

胸がつまる思いだった
837わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 00:34:41.62 ID:kng+XK3U
猫の指と指の間のニオイを嗅ぐのがクセになってしまった
臭いし汚いんだけどやめられないどうしよう
838808:2011/05/19(木) 00:36:18.01 ID:RGH8sNGC
>>837
は?なんでやめる必要あんの?意味ワカンネ。

もし、それが横耳だったりしたら……… みょはあああああああ!!!!
839わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 00:37:42.51 ID:CXnTksTY
>>835
貴方も家族も怪我しないように気をつけて戦ってくださいね。
にしても拳で語る家族会議ですか・・・w
840わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 00:40:01.37 ID:TwdaXwam
>>839
なんか大阪市西成区の浪速のルーザー亀田家を思い出したw
841わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 00:55:01.11 ID:kng+XK3U
>>838
クシャミがでるけどやめる必要はないか
嫌がられない程度に続けることにする

横耳ではないが耳の中に鼻を突っ込んでスンスンするのも好きでやめられない
842わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 01:25:03.76 ID:i65B+woy
どうやらうちの猫にとって飼い主は俺のお袋で俺は下僕らしいorz
843わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 01:42:43.34 ID:X5VcSvwl
>>835
ヘッドギアを忘れずにww

いや阪神は前の方の流れでww
5月に来た子だからメイ、ドイツ語でマイ、ギリシャ語でマイオス
イタリア語でマッジョ…縞々だからしまじろうorしまことかorz
単純なのしか出てこないな。

やっぱ飼う人の思い入れもあるしねー。良い名前決めてね!
844わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 03:58:55.34 ID:CpE82m9G
名前考えるのって楽しくないっすか〜?

以前2匹飼ってたんだけど、1匹は貰ったので元飼い主が名付けた「ちび助」
んで、もう1匹はズルズルと名前を付けないまま日々を過ごし
相方がチビスケなのでチビ子とか適当に呼んでるうちに
チビ子→チー子となり、「ち-ちゃん」と呼ぶようになった。
母は「ちこ」って呼んでて動物病院にも「チコ」で登録してあった。

今飼ってる子は飼う前からあっちこっちから色々ピックアップして
何日もかけて決めたな〜。
845わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 04:03:38.99 ID:QvqSQHH9
一生呼び続けるものだもんね〜
とか言っておきながら、過去に育ててる最中で名前が変わっちゃった子がいる
846わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 04:12:17.20 ID:X5VcSvwl
うちも過去に一匹、途中で名前変わっちゃった子がいるよww
色々考えてつけた名前だったのに…。
呼びやすさも結構重要だよね。
847わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 05:44:10.52 ID:nrmwujlH
家は親の名前から一時もらうという名付け方で安定している
チビの息子逹→チラ、チリ、チル
848わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 08:27:24.84 ID:LBdHmgiN
厚木相模原方面で野良猫がたくさんいる場所って知ってる人いますか?
猫飼いたいんだけどなかなか見つからない。
子猫が飼いたい。
849わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 08:31:23.14 ID:T9Nd1flK
愛護センターとかでいいんじゃね?
動物病院行っても猫貰って下さいの貼紙はいくらでもある。
850わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 08:36:32.98 ID:T9Nd1flK
>>835
グローブは16オンスでなw

朝からええもん見せてもらった。
これで今日一日生きていける
851 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/19(木) 09:42:48.48 ID:OKNxlLkq
>>848
里親探しサイトとかは?
852わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 13:26:40.72 ID:2haYi9L3
ネコが喋れるスカーフ欲しい
853わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 13:35:36.51 ID:1Kfvfqi1
うちのぬこ←去勢済み四歳は 小学生の息子2人が大好きで まるで犬のごとくつきまとっているw
854わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 13:46:46.47 ID:XqMAeAzy
823は古いカメラで幸いだった
EXIFにGPS情報が埋まってたら困るもんな

命名権を巡って家族と血みどろの殴り合いの最中なんだろうか
決定したら報告よろ
855わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 13:55:00.90 ID:+ZVJk0eC
阪神にするくらいなら楽天にしろよ
856わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 14:10:04.10 ID:XqMAeAzy
やばい。「じぇんきんす」を思い出したww
857わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 14:30:19.52 ID:2haYi9L3
最近の犬猫はGPS埋め込まれてるんだな
858わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 14:31:19.77 ID:PWWPO2Nv
埋め込むのはGPSじゃなくただの個体識別チップだろ
859わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 14:38:54.51 ID:2haYi9L3
脱走したり行方不明の時に衛星から探せるんじゃないのか?
最近またネコ飼い始めた時にそんな事聞いた気がするんだが
860わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 15:00:42.39 ID:+ZVJk0eC
ココセコムのやつなら探せるけど
にゃんこには重いな
861わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 16:11:37.54 ID:zLvr6wQy
>>848厚木は子猫いないし大人ネコも飼い猫ぽい。動物病院に電話掛けたり保健所に聞いたりがいいとおもう。厚木イオン(旧サティ)の黄色レシートを入れるボックスがあって猫保護団体(名前わすれた)も入ってた。ただ子猫だけの条件だとタイミングだね。
862わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 16:26:48.49 ID:zLvr6wQy
>>848相模原 動物を考える市民の会 で里親会やってるみたい。他にも里親 猫 ○○(地名)でググればよし。
863わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 17:58:33.41 ID:ayKE0gqy
猫が癌になったけど、心臓が弱いのと高齢なのとで手術による負担で亡くなる可能性もある
と聞いて、考えた末に手術することに決めて大学病院を紹介してもらった
二週間以上待ってやっと病院に行ったら検査だけで、検査結果も手術によるリスクも全く同じことをまた説明された
手術はよく考えてからで…みたいに言われたけどよく考えてやっとこさ来た病院なのに、
同じこと言われるために二週間も待ったのかと…
自宅に戻りスケジュールを確認してから手術の件で病院に電話したら先生がつかまらないので
掛け直すと言われて数時間…こちらから掛けたらもう留守電になってた…
病院ってこういうもんなのでしょうか?癌の進行が心配で、早くしてほしいのに…
864わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 19:02:44.66 ID:9DX1rBKN
お気持ちお察しします。
猫さんの具合はどうですか?つらそうですか?
なんと言えばいいのかわからないけど、行きつけにしろ高度病院にしろ、先生ととことん話し合って、
この先生なら任せられると確信できる所で手術した方が良いと思います。
手術によって、猫さんには病気以上のストレスがかかります。
飼い主として、猫さんが置かれた状況すべてを受け止められる心の強さも必要です

うちの場合、違う病気でしたが治療は断り家で静かに過ごさせました。
病院をひどく嫌がる子だったので、人工的な治療は断念しました。
これが最善だったか、治療すればもう少し長生きできたのか、わかりません。

飼い主として、その子の心の声を聞いてあげて下さい。その上で専門である先生とよく話し合って下さい。
猫さんのご回復をお祈りします。
865カプ:2011/05/19(木) 19:23:46.28 ID:10nPY5J7
とうとう阪神の名がまとめサイトにのってしまいました(笑)


>>863
不安ですよね。
行きつけの病院はありませんか?
動物を飼っている知人などに紹介してもらって信頼できる病院に行ったほうがいいです。
経緯を話して、こういう意志です。っていうのをきちんと伝えれば、猫の様子をみてから、すぐに手術してくれると思います。
猫ちゃんが助かりますように…。
866863:2011/05/19(木) 20:03:34.19 ID:ayKE0gqy
お優しいお言葉ありがとうございます…
一応、かかりつけのお医者さんには腫瘍に力を入れている病院だということで薦められたのと、
同じ癌の手術をそこで受けたワンちゃんのブログを見かけたので、技術に関しては信頼できるのだと思います
色々と不安や苛立ちがつのっていたので、こちらに書き込んで少し落ち着きました
やはり手術がいいのか悪いのかはわからないし、まだまだ不安もありますが
今は出来る限りのことをできるように頑張ります
ありがとうございます
867わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 20:06:40.62 ID:CHyNc804
868わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 03:26:10.58 ID:MzBCb16L
お昼に一瞬のうちにお出かけしてしまった子がやっと帰還でめっさ安心
869わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 05:53:28.09 ID:kc2TV+ck
>>866
ぬこたんの手術が無事成功して少しでも長生きできますように。
気をしっかり持って、前向きに。
ぬこたんを包んであげて下さいね。
870わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 11:29:57.46 ID:yLzqS28h
>>868
良かったな
871わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 17:45:04.37 ID:q5qb8oTY
相談です。姉から「猫の遺骨を返せ」と言われています。
もともと姉夫婦が飼っていた猫を、姉の妊娠&出産を機に、私が譲り受けました。
その際に金品の授受はなく、姉一家が転勤で遠方に引っ越したこともあって、
メールで猫の様子を報告するのみになっていました。
姉夫婦から預って12年、その猫も老いや病気が重なり、先日18歳で亡くなりました。
で、動物霊園で火葬して、四十九日までは自宅に置いとくつもりで持ち帰った遺骨を「返せ」と言われています。

続きます↓
872871:2011/05/20(金) 17:45:25.08 ID:q5qb8oTY


姉の言い分
・仕方なく預けていたつもりだった
・あんた(私のことです)には猫との思い出があるんだから遺骨くらい返せ
・そもそも病気の原因はあんたにあるんじゃないのか?

私の言い分
・姉の事情を考慮して譲り受けたつもりだった
・食費も必要経費も医療費も一切受け取っていない
・預ってから一度も会いに来てないくせに今さら飼い主ヅラするな

客観的にみてどちらが正しいのかわからなくなってきました。
母は「分骨すれば?」と言ってますが、それは私も姉も嫌です。
873わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:03:14.24 ID:rR4qagr9
12年会いに来ないのに飼い主面するのは凄い根性だ…
実際、817さんの方が過ごした期間長いんだから、渡す必要も無いとは思うが、
お骨分けが無難なのかなー
874わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:17:20.14 ID:ykWhIDj6
>>871-872
コラボ? 釣り?
別板の別スレで友人が遺骨を譲れ・譲れないで争ってて困ってるって相談見たけど……。
そっちの遺骨は猫じゃなかったけどさ。
875わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:20:07.46 ID:0sE2tEEs
他に何かトラブルがあるんじゃないの?
いちゃもん付けたいだけに見えるが
876わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:20:14.20 ID:q5qb8oTY
>>873
分骨は嫌です。ビスコが天国で走れない。

>>874
別人です。そちらの方はどういう結論になりましたか?
877わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:25:11.97 ID:q5qb8oTY
>>875
いちゃもんつけられる心当たりなどありません。
そもそも私が猫を譲り受けたのも姉に頼まれてのことですし。
まぁ、母は祖母の介護で忙しく、父は動物嫌いなので、
猫を飼える人が私しかいなかったという理由ですが。
878わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:29:57.95 ID:0sE2tEEs
姉は精神的に問題あるんじゃないの?
879わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:39:27.22 ID:q5qb8oTY
>>878
言ってることはめちゃくちゃなのですが話し方が理論的なので反論できません。
ちなみに食費などは預っている側(私)が負担するのが当然だそうです。
「たとえば友達の子を預っている時、何も食べさせないのか?」と言われました。
880わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:47:36.26 ID:+Qn+7Nfa
なかなか難しいなあ
身内なら縁切るのも簡単じゃないし
でも私個人的には渡さなくていい、てか渡して欲しくない
猫ちゃんは今さら自分を手放した人の所へ帰りたくはないと思う
881わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:52:10.42 ID:rXc1c/I+
>>879
返さない、の一言でいい
そして法廷で争うつもりでかかってこい、という
トンデモ発言返し
882わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:54:57.77 ID:5kqHEaU/
法的に言うなら、譲渡契約を交わしてないなら姉ちゃんのもんじゃねーの?
883わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 18:59:06.43 ID:0sE2tEEs
まぁ両親が居るんだから父か母に説得してもらえば?
両親の説得にも応じないなら
今後の付き合いも考えた方がw
884わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:01:18.24 ID:mYttHiYh
預けてから12年死ぬまで何も主張されなかったんなら
占有権がどうたらで姉ちゃんに権利はないんじゃないの
885わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:02:54.04 ID:ykWhIDj6
>>876
874です。
向こうの相談はまとめスレで見たんだけど、時期が今年の1月だった。
釣りとかコラボとか疑ってごめんなさい。

向こうの相談に対する回答では、渡さないでいい、というレスが殆どで、
読んでいて「そうだよね」と頷いたのが、

>AがBに犬を譲渡した瞬間に、Aの権利は消滅しているはず
>双方同意の下で金銭のやりとりなしに譲渡しているわけだし
>面倒みていた期間や労力はBの方が遙かに上だから
>Aがどんな言いがかりを付けようとAの言い分は通用しない

>犬を子供に置き換えてみるとよくわかる
>産み捨てした奴が自分の都合で勝手に迎えに来るのはずうずうしい

……という回答だった。
お姉さんの妊娠出産が譲渡のきっかけだったのなら、
上の例に置き換えて納得できるのか、と話してみたらどうかな?
例えとしては悪いけど、
お姉さんのお子さんなり夫さんが亡くなったとして、
義理のご両親(この場合は夫両親)が
「うちの息子(or孫)なんだから遺骨を寄越せ」と言われて、
「ハイ、分かりました」と渡せるのか?とか。
886わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:04:09.33 ID:rXc1c/I+
>>882
民法の取得時効とか知ってる?
刑法でも相手にされんよ
887わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:15:03.25 ID:VT28042A
>>871さん、貴方の書き込み見ると、貴方はご両親と同居かな?
あんま言いたくないけど、姉は親御さんが介護必要になった時や亡くなられた時に、
問題起こすタイプ。この件で絶対に折れちゃいけないよ。渡す必要なし。
888わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:17:48.68 ID:rXc1c/I+
>>882
ごめん
なんか感じの悪い言葉づかいになった
889わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:21:03.88 ID:rR4qagr9
>>879
>ちなみに食費などは預っている側(私)が負担するのが当然だそうです。
>「たとえば友達の子を預っている時、何も食べさせないのか?」と

「まともな人間なら預かって貰った期間の食費くらいは言われなくても出すものだ」でおk

ぶっちゃけ、裁判沙汰になったら絶対勝てるよ
890わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:34:31.44 ID:Vjnk543u
海水浴:チョビット動画も公開
http://www.liveleak.com/view?i=431_1232680237


891わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:44:52.94 ID:Ww6xkFem
妹はどうしても姉に弱いからねぇ。
ちょっととっておきの方法を…
(誰にも言うなよゴルア、まじ言わないで下さい。
猫好きの方が集まってることを信じて書きます、読んだら記憶消してください)

>>876
偽モノの骨、渡しちゃって下さい^^
892わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:55:05.30 ID:5q+7bOnX
開けた玄関の前に座ってたから、「××ちゃん入っておいでー」と言ったら走って逃げた。
なんだよどこに行くつもりだよと思ったら部屋の中に××が居た…。
ごめん、よそのネコと間違ったみたいだ…。
893わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 20:05:17.34 ID:3GGIO5Xo
>>871
渡す必要ないと思う
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa1823247.html
↑アンサーNo5・6あたり参考になるかな?
12年も逢わず・世話見ずで遺骨の所有権は主張するってのが、正直理解しがたい
差し出がましいとは思うけど、元々そういう性格の人なら距離おいて付き合った方がいいよ
住所・電話番号教えないとか(一方的に書いているから気分を害したらごめんなさい)
894わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 20:07:57.93 ID:IXpzEDMO
失礼な言い方だけど、姉さんかなり身勝手、主張も論理的ではなく自分に都合良く言い繕ってるだけ。12年も買っていたら貴方の猫です。正直頭大丈夫?て感じだよ。今まで育ててくれてありがとうの一言くらい当たり前。強く出るべき。貴方は間違ってないし絶対折れたらダメ。
895わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 20:08:49.61 ID:g2c+hIqk
でも強く出すぎて角が立ったら困るでしょ
一応家族だし
896わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 20:15:31.55 ID:0sE2tEEs
この姉じゃ、この先大変そうだなぁw

897わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 20:31:22.37 ID:Z0qOYC+Z
>>876
返す必要なし。に一票
ていうか「返す」って言葉自体が間違いだな。
渡す必要なし。

>>891
姉に折れた形になるのは良くないと思う。
偽物の骨の元もかわいそうだし。
そもそも調達できないでしょ。
898わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 20:50:49.91 ID:Ww6xkFem
>>897
身内のトラブルは禍根を残さないこと。
すぱりきっぱり縁を切るなら別だけど。
お姉さんの言い分は無理筋ですがやはり愛着があるのでしょう。
その愛着を無碍にすればそれが禍根になります。

偽モノは実物でなくていいんです。
899わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 21:01:42.19 ID:0sE2tEEs
これは人生相談板で扱うレベルだと思う
900わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 22:18:19.68 ID:eF/LbYns
育児の為に手放したなら子供が小学校入学位になったら飼える状態になるんだし愛着ある猫とは思えない。
余裕の出来た今になって死んだと聞いて飼い始めた頃を思い出してセンチメンタルになってるだけ。
数年したら遺骨も邪険に扱うよ。
901わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 23:21:24.76 ID:5ayDZGxG
12年てほぼ猫の寿命じゃない?
人のタイムスケールで考えても赤ちゃんから小学校卒業までだよ。
そんな長い間人任せにするのを「預けた」とは言わない。
良いとこ取りで仔猫から6才までの思い出を懐かしく思うお姉さんの気持ちも分からないでもないけど
あなたの病や臨終を看取った気持ちを大切にすると良いよ
902わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 00:02:24.94 ID:gu0fzfGD
みのもんたに相談すべき
903わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 03:16:18.17 ID:OeyZ8pF6
>>892
それ、猫じゃなくて犬だけどウチも同じような経験あるわw
近所の人が「○○ちゃん脱走してたよ〜」と連れてきてくれて
私も
904わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 03:17:41.86 ID:OeyZ8pF6
まさかの途中エンター・・・

近所の人が「○○ちゃん脱走してたよ〜」と連れてきてくれて
私も「○○いつのまに外出てたん!」と家の中に入れました。
そしたら奥から本物の○○が・・・良く見たらそっくりだけどちょっと違ってましたw
905わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 04:42:03.69 ID:uDLjdn9x
猫が事故死しました
享年約二歳三ヶ月
お出かけしていったのが午後五時ごろ。発見が早朝4時
目に蟻がたかっていたのが痛々しい
正直言って震えが止まらない
猫を看取ったことは何度か歩けどこんな気持ちになったことははじめてだ。
朝からこんな話題ですいません
906 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/21(土) 05:09:01.15 ID:Vx4SFHBz
>>905
クソ猫を管理できないおまえが殺した様なもんだな。なにが「お出かけ」だ。害獣を外に出すな。

轢いた側こそいい迷惑だったろう。
907わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 11:31:05.84 ID:P4+cHNaW
大事な猫ちゃんだったんですね。
お気の毒でした。
あなたも、ご自分を責めておられるかと思いますが、外に出したら相応のリスクがある事を、
再認識されると良いですね。
908わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 17:08:03.23 ID:U7FRrEkL
そういう覚悟もなく外に出してたんだー。

道路に飛び出してきたどこかの飼い猫を
とっさに避けようとしたがために事故死した人間もいるんだよ。
今まで誰にも迷惑かけてなかったって言い切れる?
どこかのお庭の花壇を糞尿で汚してたかも知れないし
高級な車に傷をつけてたかも知れないよね。
その腹いせに捕まって虐待されて足を切断されたり殺されたりする猫もいる。

そんなことくらい、知ってたよね?
知ってて「おでかけ」させてたんでしょう?

傷心のところ責めて申し訳ないけど、あなたが殺したんだよ。
909わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 19:04:01.02 ID:n5P78P95
            //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
  ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
 (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
 ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
   \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
      \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
       \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
         \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
          \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
            )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
910わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 19:19:22.89 ID:+31xvkQR
つかマターリ進行しろよ
911カプ:2011/05/21(土) 20:50:41.60 ID:NjlvUsw8
912カプ:2011/05/21(土) 20:51:52.47 ID:NjlvUsw8
ちなみにごま団子はもうぱっちり目が開いたのですよ!写真撮ろうとするとめちゃくちゃぶれるのでアップはもう少しまって下さい…
913わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 21:53:51.98 ID:s3pGM10C
>>911
ごまちゃん、ラッコみたい。
カステラちゃんは名前の通りにカステラって感じ^^
914わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 22:45:31.55 ID:+31xvkQR
>>911
カステラってカメオタビー?
915わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 23:23:33.21 ID:FDw987hg
カプさんって美形だねぇ
916カプ:2011/05/21(土) 23:45:48.79 ID:NjlvUsw8
ありがとうございます!

>>913
ごま団子はあんまり美形さんではないですが、一番甘えんぼでまゆげが可愛いです^^
>>914
んー…カメオタビーが調べてもよくわからなかったんですが、たぶん普通のちゃとらの子だと思います♪
>>915
ですよね!すんごいかわいくって、いつも見とれてしまいます。しかも顔近づけるとチューしてくれるんですよー^^*
917わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 00:27:43.79 ID:G7VGKPG9
>>916
流れやすいdotupロダより↓のロダを使っていただけると嬉しいのですが…
あと、アドレスの末尾は .html を削って .jpg だけにしてもらえると見やすいです


猫撮りアップローダ
http://nukoup.nukos.net/

こんなかんじ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656340.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656339.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656336.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656331.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656329.jpg
918わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 00:37:35.51 ID:pVDmXe59
私にも見れた!ありがとう!幸せのおすそ分けいただいた気分だ!

ところでカプはまだ下半身麻痺なの?自分から歩こうとしない?
919わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 00:45:34.25 ID:ZJpv7ofM
ワーイ!カプファミリーだ(;´Д`)ハァハァ
阪神は一心不乱オッパイにむしゃぶりついていて、お顔が見れないw
3匹のシッポがどうなってるのかも、気になりますねぇ
920カプ:2011/05/22(日) 02:12:10.78 ID:Quf4xQJv
>>917
すみません!どこがいいのかわからなくって、適当なとこにアップしてたので…ありがとうございます^^
次回から使わせていただきます!
>>918
カプは下半身麻痺ですね…でも、最近しっぽと足を時々動かすようになってちょっとびっくりしてます…
いつか歩けるようになるといいなと思って毎日欠かさずマッサージしてます。効くといいなぁ
>>919
阪神は一番飲兵衛なんですよね…すみませんw
カステラもごま団子も亡くなったひまわりとたんぽぽもかぎしっぽです^^
そして阪神はびっくりするくらい太くてまっすぐのとんがりしっぽです。
どっかからまぎれこんだのかしら…NNN?
921わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 07:49:20.28 ID:Vtgq2mh1
>>920
飲兵衛の表現にワロタww
カステラちゃんやごま団子ちゃんだったら食いしん坊?とかの方がいいのかもだけど、
阪神ちゃんの名前には飲兵衛がしっくりくるw

よく行く猫ブログでは脊椎損傷で下半身麻痺(幸い排泄器官は無事だった)の子猫を保護して、
一生介護を覚悟していたら三ヵ月後には吹っ飛んで遊んで、
台所のシンクに飛び乗ったという子もいるので、カプちゃんにも希望があると信じてます!
なんと言ってもこれからどんどん悪戯盛りになる赤ちゃんのママですものね。
922わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 08:31:06.71 ID:nyeZzYqr
>>917
薄ピンクのにくきゅぅぅうっ(*´Д`)ハァハァ
923わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 00:52:33.58 ID:GKcHb7xa
全てのネコが幸せになりますように
924わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 11:56:49.12 ID:mClsaFyw
今日明日はみんな雨宿りかな?
ワイルド組は濡れないように気をつけろよ〜
925わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:11:58.08 ID:/BUcdGaC
アンモニャイトのAAは@だけど
丸まってるのに首だけ寝返り?してアゴ下を見せてるのはどう言い表せばいいだろうか。
バッテンギューとのコンボ率もかなり高く、萌えつくされる。

それにしても、胡坐の中からずっとどかない。
ほかのやつが腿を枕にしてるんでそっと座布団におろすのもむずかしい。
夕食は遅めにとる予定ではあったがそろそろまじめに腹が減った。

ちくしょう夢見てピクピクしてんじゃねえやい

926わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:51:13.56 ID:21vYhsR/
ナンを食べようとするから慌ててナンをどかしたら
その隙にインドカレーに食いついて、
慌てすぎてひっくり返しちゃったよ…

普通のカレーには見向きもしないのに
スパイスが多そうなインドカレーに食いつくとは思わなかった
慌てすぎて奇声あげたから逃げちゃってそのあと出てこない

927わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 01:26:42.35 ID:qytwCq5u
>>926
カレーにはマタタビに似ているようなスパイスが入っているみたいだよ
カレーライスを盛った皿の横で、猫が恍惚状態のビデオ投稿をテレビで見た事が有る
928わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 02:18:42.36 ID:4oZpDErS
「猫 カレー」でググルと色々出てくるのでビックリ、
カレー好きな子って結構多いみたいだね。
http://www.youtube.com/watch?v=xlnhv8hP7h8
929わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 13:30:32.51 ID:8lgQg6Zx
家の愛猫、奴が廊下を歩いている時 通り過ぎようとすると
「ニャーニャー!!」と鳴いて噛みついてくるんだけど。

まるで「私より先に行くな」という感じで。
猫には上下関係はないんだよな?おかしいなぁ。
先に行こうとするとまとわりついて噛みついてくるんだよ。
930わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 15:38:18.22 ID:qytwCq5u
>>928
それの関連動画に私が観た映像が有った!
http://www.youtube.com/watch?v=y9tX5whl2U0&feature=related
931わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 19:54:48.83 ID:oTUSgNvS
11歳になったメス猫の相談なんですが、
庭へ出ると必ず草を食べてきて吐きます。それは毛玉を出しているから
悪くないと思うんですが、その後すぐに餌を欲しがり与えるとまた吐きます。
一応15分〜20分くらい間隔を開けているのですが・・・。

草を食べて吐いた後で餌を与えるにはどれくらい間隔をおけば良いのでしょうか
932わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 21:47:06.00 ID:lpgE0LSO
夏でもピッタリ寄り添って眠ろうとする猫だから
これからの季節はちょっと寝苦しい。暑くて…。
でも寝顔が最高に可愛いから幸せ!
933わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 22:26:46.91 ID:pUA7MtF1
>>931
なんかの病気じゃないのか?
病院に連れて行った方がいい気がするな
934わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 22:48:56.69 ID:0ovwtbSg
そもそもその辺の雑草って食べさせていいんだっけ
中には有害なのもあるよね
935わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 22:54:52.08 ID:3ksVhslq
小袋分けモン○チアンサンブル買ってきたら大うけでやたら欲しがるんだけど
いきなり多量にやってだいじゃぶなんだろうか
なんか習慣性になるものが入ってるとか・・・
936わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 00:15:12.59 ID:u5eXzYTP
ここは猫草を食べさせたことも無い飼い主ばっかりでしたか
相談して損しました
937わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 00:52:36.35 ID:JY+QCcB+
>>936
うんうん、そのとおりだからもう二度と来ないでね。
938わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 01:16:43.13 ID:hEMsEEeg
肩乗り猫と薄着の季節って両立出来るんだろうか
気合いで耐えるべきか、夏でも厚着にすべきか悩むわ
939わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 04:15:34.10 ID:aavNoOga
鷹匠の人のように補強
940わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 06:23:17.31 ID:cfHHWmqJ
肩乗りって、最長どれぐらい載ってるの?
941わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 09:04:04.38 ID:1ZvhRlOG
>>938
左肩の生傷は下僕の勲章
942わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 10:24:37.42 ID:3l5CWwnn
一緒に寝るときの二の腕モミモミも痛い
我慢するけど
943わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 10:42:09.34 ID:rhTok8sh
>>938
猫たんのために専用肩パッドを用意しましょう。
間違ってトゲ付きの物を買わないように。
944わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 14:18:35.75 ID:hEMsEEeg
トゲ付きってどんな北斗だよw
どっちかというと肩に乗られることよりも肩に乗るために体をかけ上ってくるダメージの方が深刻だったりする。
家のは座っていると乗らないに立っていると床から上ってくるという謎仕様
945わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 17:04:13.24 ID:iei8QF8K
やっぱ気合いで耐えるべき
家はガンキャノン状態だよ
946わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 19:16:04.65 ID:uSUsANtC
肩乗り猫って結構いるんだ・・・ウチだけじゃないかと思ってたけど安心したw
ただ、ウチのは人が家の中の特定のポイントに立ってる時だけ、不意打ちで背中を駆け上ってくる。
お陰で服には大抵爪跡の穴が・・・orz
947わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 22:01:18.24 ID:NcnP85Ag
>>946
あ、何か分かる!
ウチは或る部屋で、洗濯物を干している時にのみ急に駆け上がってくる
まったくもって意味が分からんw
948わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 22:15:03.76 ID:if8DtDoZ
うちは風呂上がりで髪が濡れてると肩乗り猫になる
あらまあ濡れてるじゃないの、ちょっとじっとしてなさいってな感じで
一生懸命毛づくろいしてくれる
949わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 22:27:38.31 ID:xWEaQ94A
うちのお嬢様お二方が、いきなり濁声・かすれ声になりました。
病気かと思ったけど、モリモリご飯食べて遊び回って至って健康そう。
調べてみたら軽度の猫風邪の可能性が高く、かすれ声ぐらいなら
栄養つけて自然治癒待ちということなんですが
このスレ的にはどーしたもんでしょか?
950わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 22:40:56.51 ID:uSUsANtC
>>947
そのポイント以外に立っててもまるで無反応なのに
そこだけ・・・不思議だよね。

>>949
心配なら病院連れてけば?
猫は弱ってても弱ってるって言えないんだしさ。
寧ろソレを隠そうとする動物だよ。
951わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 03:05:31.62 ID:vgCUusLx
節電対策で、扇風機使いたい。
ネコは3歳児みたいなもんやし
一般的な格子ガードより
メッシュガードの扇風機のがいいよね?

扇風機ネットだと背面に隙が出来たり、
爪たてられたら破れちゃう。
952わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 05:23:22.33 ID:AqavOqeY
結構な数の猫と暮らしてきて、扇風機にじゃれついて怪我をしそうに
なったとかって奴には、未だ遭遇したことがない。
別にメッシュガードじゃなくても大丈夫だと思うが、心配ならそうしたら?
あなたの猫が絶対じゃれつかないとか、自分は断言できないし。
953わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 08:17:17.65 ID:Dhl9QZhD
何でいちいちトゲのある言い方するんだよw
954わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 08:47:11.41 ID:AqavOqeY
ん? そういうつもりは無かったんだが
読み返したらそう取れなくもないな。ごめん。

自分のとこで大丈夫だったから、よその猫も平気、とは断言出来ないしなぁと
思いつつ書いてたら、あんな風になった。すまん。
955わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 08:54:30.09 ID:xK/EAoWh
いえ、こちらこそ・・・(´;ω;`)
956わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 10:22:27.17 ID:pxDj0LX4
子猫は扇風機にじゃ
れつくよ
大猫ではみたことないけど
957わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 11:23:01.93 ID:C508T9U/
エアーマルチプライヤーなら安心ですね
猫がくぐったりして、想像だけでもかわいい!
958わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 11:45:33.43 ID:ZUwIJ+89
>>957
猫が輪くぐりして遊ぶと予想

ところで、猫様に扇風機を当てると涼しいのかな?
人間にとっては、風が涼しいのは汗の気化熱だから、
汗をかかないモフモフの毛玉にいくら送風しても涼しがってくれない気がする
959わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 13:47:45.69 ID:EsDemKji
>>958
マッタクソノトオリデス
960わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 14:06:08.47 ID:fRpJZ7Sg
いくら節電といわれても、ワンルームにエアコン無しで閉じ込めたりしないで欲しいなぁ
なんか心配だなぁ
961わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 15:34:23.10 ID:uu+us83G
扇風機、無いよりはマシだろうけど
猫が風に当たるどころか、直接風が当たるの嫌いな子もいるからどうだろうなぁ・・・
ウチの場合は扇風機の土台部分(スイッチとかある辺り)に乗っかって
頼んでもないのに勝手にスイッチ消してくれたり、風量調節やタイマー設定してくれたり
挙句の果てにそこで寝てたから無意味かもw
あとは>>958に同意。

長毛の猫なら見た目ちょっと間抜けになるけど、サマーカットで毛刈っちゃうとかどうかなぁ。
「猫 サマーカット」でググるとちょっと面白い事になってるから、別の意味でオススメwww
962わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 15:40:22.07 ID:sMGSPfqU
心配なので私もひんやりシートと氷水しようと思います^^
963わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 16:30:46.34 ID:nArwl48r
サマーカットやってみたいw
964わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 16:41:55.80 ID:J6wN2aEL
読んだ?

動物たちの平均寿命を一枚の絵で表現するとこうなる
http://rocketnews24.com/?p=98676
965わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 19:31:21.00 ID:x/wDasYZ
一年ほど共に過ごした猫が行方不明になって三ヶ月になる。
知人の家で子猫が生まれてるから一匹引き取らないかと、ついさっき母親に話を持ちかけられた。
また猫のいる生活を送りたいとは思うけど、まだ行方不明になった猫を諦めきれないから他の猫を引き取る事に罪悪感がある。
その子の帰りを待ちながら子猫を育てて、戻ってきたらちゃんと二匹とも面倒みればいいと母親は言うけど、どうしたものか。
966わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 20:42:13.01 ID:mYhR4bi8
猫より鶏のほうが寿命が長いんだな。
967わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 21:26:56.16 ID:B6rrv5Go
猫は上方への注意力がないのでしょうか?
と言うのも、我が家の猫ちゃん、庭で遊んでいるとき2階のベランダから声をかけると周りをきょろきょろし、しばらく後にようやく上に気がつくんです。
我が家の猫だけかと思いきや、今日、マンガを読んでいて、そのマンガに登場する猫も上には注意が行かない、と。
猫全般のことでしょうかね?
968わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 21:58:18.98 ID:oZnIVnzM
カプもです^^笑
後ろからねこじゃらしを左右にバッサバッサやると首がきゅいっきゅいって動いてねこじゃらしをしっかり見てるんですけど、
上でぴたっと止めると左右をきょろきょろして後ろ(私のほうを)向いてニャーって言ったあと上にあるのに気づいて手でぱしぱししてきます^^*
かわいい
969わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 22:09:39.22 ID:SbGdnEYG
サマーカットでぐぐったらくそわろたw
>>961どうもありがとう

うちのニャンは短毛だからしなくて大丈夫か・・・
でもしてみたい
970わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 22:43:55.69 ID:WrdC604R
顔近づけたら目の前でクシャミしやがって顔ベトベトorz
971わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 23:06:25.36 ID:3dA0WIe1
>>970
人間アレルギーか?
972わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 01:52:02.21 ID:4cFHutwE
>>969
サマーカットして元通りに生えてくれればいいけど
そうでない場合もあるみたいからしないで済むならしない方が良いと思う。

うちの短毛の猫は子猫の頃には胸毛がふわふわのふさふさだったのに
1歳の頃手術で腹から腕の付け根位まで毛刈りされた後は
生え方が以前と違うようになってしまってちょっと悲しい。
病気が治ったのに贅沢言えないんだけどね。
973sage:2011/05/27(金) 02:05:30.65 ID:LClum2q5
うちの嫁さんが妊娠中なんだけど
お腹が目に見えて大きくなってきたあたりから
猫がやたらとお腹に擦り寄っていて、嫁さんから離れない。
赤ちゃん居るのとかわかるのかな?
とりあえず「お前もうすぐ兄貴だぞ」って言っといた。
974973:2011/05/27(金) 02:06:12.59 ID:LClum2q5
下げ間違えた…すいません
975わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 02:09:33.03 ID:3mo/wtWt
その猫ちゃんに出産を見学させたら
どんな反応するんだろう
976わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 05:46:20.27 ID:eCoW50Lc
耳ふせて目まんまるアオアオ鳴くと予想
出産から1ヵ月弱あけるから忘れられたら嫌だなぁ
977わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 09:05:37.65 ID:O9eJ3weA
>>969
どういう理由があるにしろ麻酔が身体の負担になるのは確か。
やらずに済むならやらない方が良い。
うちの王様は長毛なんで毎年やってるが、ご高齢になったらどうしようか思案中。
978わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 10:50:19.42 ID:FQ/VLxhp
ぬこがなんで愛しいか分かった気がする
顔のつくりが人間に近い
目が正面向いてる
979わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 11:05:24.46 ID:zxkrV8a5
>>976
ばかばかしいと思うかもしれませんが…
猫が飼い主を忘れることはないですよ^^
私の実家のねこは、私が長期ででかけるとき、黙ってでかけると、帰ってもそっけなくて、撫でたら怒るのに
「○○に○○しに行ってくるね。いい子にしてね」と目をみながらなでなでしながらいうと、帰ったときにまっすぐ突進してきてゴロゴロいわせながらすりすりします。
最初は偶然なのかなと思って何度か黙って出ていったりしたんですが、やはり黙って出ていかれるのは嫌なようです。
きちんと説明してみたらきっと帰ったときにすりすりしてくれると思います。
980わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 12:32:57.30 ID:DyhAXlQR
最近、猫にマッサージしてるけど結構イイわ。
ノド鳴らしてすぐに寝ちゃうw
981わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 16:30:52.63 ID:P8vUfK1h
寝パソしてると胸の上に乗ってきて画面が見えない
982わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 17:45:18.93 ID:fQMmGPmT
毛を短く切ったり洗ったりした直後って、なんかすごく迷惑そうな表情に見えるのは私だけ?
怒ってるというか、何でこんなことされなくちゃいけないわけ?みたいな。
猫さんはやはり「変化」が嫌いなんだろうと思う。
983わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 18:53:11.65 ID:AIT3i0M/
>>972
仔猫の毛質は成猫のとは違うよ。
仔猫は全身綿毛みたいでほわほわしてる。
大人になると段々しっかりした毛に変わるものなんじゃ?
あと、メス猫の避妊手術の時でもお腹の毛少し刈るけど
その部分だけ毛の質が変わったとかいう事もなく、元通りの毛が生えて来てたから問題ないと思う。

でも>>982の言う通り、急な変化とかはあんまり好きじゃないみたいね。
猫自身に何かしたりじゃなくても、家の中の家具や家電を移動したり買い換えたりすると数日そわそわしてる。
984わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 21:15:01.84 ID:C4FFJ6rO
意に反した事をされるのを嫌がる生き物だね。
でもシャンプーは嫌いだけど、砂まみれになったりすると黙って洗われる。
爪切りも嫌いだけど、巻き爪が気になると自分から手を出して頼んでくる。
中には変化に抵抗する猫もいるね。
張り替えたばかりの壁紙で爪とぎしたり、
買ってきたばかりの家電や布団にオシッコかけしちゃうとか・・・・
985わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 22:23:06.41 ID:Zx27gH3P
>>984
>黙って洗われる
想像したらなごむ・・・かわゆい
最近よその猫がシャンプーされる動画ばっかり検索して見てる
意外と水が好きな子もいてワロタ

犬の話だけど
他板で昔話の話題が出て、ふと花咲じいさんを思い出して悲しくなった
あれ意地悪じいさんが犬を殺しちゃってほんとに悪いやつなんだよな
986わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 00:31:39.81 ID:m9mJN6Kc
ハーネス付けてお散歩した後、大体毎回足を洗うのを習慣にしてるんだが、
洗われるの嫌いなのに、呼ばなくてもちゃんと風呂場までやってくる。
後ろ足とか洗われる時は「にゃあぁぁあぁあぁ!!」ってすんげい声あげて
嫌がるのにw カワユスなぁw
987わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 09:16:12.85 ID:v09aMKYb
-自己紹介‐
☆好きな動物・猫
☆好きな言葉・猫
☆座右の銘・猫
988わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 10:30:44.07 ID:l+3wnPgv
ファーミネータ大嫌い。
でも抜け毛すごいんでムリムリやるんだけど。
後から仕返しされるw
989わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 14:40:00.50 ID:Pa8LmfCy
突然バーサク状態になるのは何故だ
5分後には治るけど
990わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 17:42:25.17 ID:RfjhCsR7
将来有閑マダムになれたら猫屋敷建てて
お手伝いさんも雇ってキャットタワーたくさん置いて
いつでも猫ちゃん保護ウェルカム状態にしたい
家の半分を↓こんな風に使うんだ
tp://www.ustream.tv/channel/friends-of-felines-rescue-center-24-7-kitty-cam
991 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/28(土) 17:50:09.59 ID:mylFzrye
今まさに食事中
992わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 21:11:12.05 ID:RalvMd+Q
お嬢様達の掠れ声治った〜 なんだったんでしょ?
993わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 22:21:39.01 ID:qSa+q16Q
ここで聞いてもいいかな?
今日のにゃんこだったかの番組でかかってるBGM、何て曲か分かる方居ませんか?
♪ちゃ〜ら〜ら〜ら〜♪っちゃっちゃ〜♪にゃ〜ん♪
とか言う、まったりした曲なんですが…
売ってたら欲しいんです
番組は違うかも…うろ覚えでスミマセン
994わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 00:30:25.38 ID:MzmRt8EK
>>993
その番組は見てないけど、ルロイ・アンダーソンのThe Waltzing Catでは?
995わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 00:54:20.45 ID:5JUVoRtz
>>994
ググってつべで聞きました!それです!!
こんなんじゃ分からないよなーと思いながらダメ元で聞いたけど聞いてよかった〜
ありがとう!CD探してうちの環境音楽にします

でもこの曲、本当にニャ〜ンって聞こえるのが凄い
996わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 00:57:34.17 ID:3Tds2TB0
うちのにゃんこさん、緊急地震速報が鳴ると家中のどこに居てもサッとやって来て、回りをきょろきょろ確認してからキャリー(311の後に慌てて買って居間に置いてある)に入る。
今日も鳴ったら走って来た。
地震きたらここに入って、みんなと一緒に逃げるんだよ。って言ってはあるんだがね。
みんなのおうちのにゃんこさんはそういうのある?
997わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 09:28:24.01 ID:LbxOik/u
キャリーなんか見た日にゃ、お姿をお隠しになられます
998わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 09:53:23.33 ID:64n+6Esn
昔、猫が悪さをするたびにキャリーで懲役5分の刑にしてた
今では、「こらっ」と叱ると、自分からしおしおとキャリーの中に入る

ふすまに穴を空けまくって、柱で爪をとぎまくって、カーテン破って、
走り回って水をぶちまけて、ティッシュ引きずり出して、
おまえキャリーに入れば許してもらえると思ってるのか
999わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 10:09:39.71 ID:ZaycpXFw
994はもっと評価されていい
1000わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 10:12:09.63 ID:34r6wB8a
∧ ∧∧ ∧
(゚Д゚≡゚Д゚) 大風雨は今どこニャ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。