プレミアムキャットフード専用スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 15:39:49.33 ID:xR+C4iB2 BE:2705686676-2BP(0)

穀物不使用だとカロリー高いからずっとそればっかりはあげないようにしてる。
穀物要らないのはあくまで野生で生活してた猫に言えることであって完全室内飼いの猫じゃ環境も運動量も違うし。
953わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 17:45:56.01 ID:JWf6iN8M
>穀物要らないのはあくまで野生で生活してた猫に言えることであって

???? 
954わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 17:48:19.40 ID:JWf6iN8M
>肉だけで生きていくのが最善

??????
955わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 18:19:17.96 ID:zwlGXIoC
ネコ、足るを知った食生活 栄養を自分で調整 英研究
http://www.asahi.com/science/update/0301/TKY201103010093.html

さぁどうするか
956わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 18:36:17.20 ID:xR+C4iB2 BE:1803791074-2BP(0)
957わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 20:01:21.53 ID:8Oh1YCEJ
> ネコ、足るを知った食生活 栄養を自分で調整 英研究
> http://www.asahi.com/science/update/0301/TKY201103010093.html

本当にそうならデブ猫なんていないんじゃないかと思う。
958わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 21:34:36.82 ID:18/2n/VN
あくまでも選択できる場合なんじゃね
室内オンリーじゃ与えられた物以外食べられないし
959わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 21:44:18.42 ID:LIgOqK2P
うちの猫は勝手に節制するもんだから太らなかったな
おかわりおねだりしたくせにあげれば吐いてたし
もう17歳だからすっかり痩せちゃった
960わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 22:41:02.22 ID:lG2mTZfG
うちはよくない事と知りつつも欲しがればあげてる
でも小太り程度でデブ猫になったことない
うちは雑種ばかりだけど洋猫の方がデブ猫率高い気がする
961わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 05:11:00.95 ID:qplx+TRF
evoっていうフードがウェルサム研究所の出したデータとほぼ合致する成分なんだが
evoだとビートパルプ入ってないから軟便(っていうかほぼ下痢)なんだよね

ところがビートパルプが不使用のフードが上質とかいうもんだから困ったもんだ
どうしたらいいの?この矛盾・・・
962わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 05:40:53.34 ID:F4WfRhIw
ロイカナのセンシブルはカロリー高すぎじゃないのか?
963わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 05:59:29.22 ID:Iote2lSy
>>961
ウォルサムなら知ってるけどウェルサムは知らないなあ
ちょっとそのウェルサム研究所の出したデータとやらを詳しく聞かせてくれ
964わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 06:11:25.31 ID:V2P3s3L1
豹のウンコを見たことあるが
かなり緩めだったな
飼育下で肉類ばかり食べさせると軟便になるのかも
965わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 08:22:22.31 ID:qplx+TRF
>>963
ウォルサムの間違いです
966わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 10:43:22.37 ID:CJsAnNs2 BE:2898949695-2BP(0)

>>961
徐々にゆっくり時間かけて慣れさせるしかないかと。
イノーバで下痢しちゃう子を見事時間かけて適応させた人のスレがあったよ。
http://unkar.org/r/dog/1266237176
967わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 10:46:21.63 ID:CJsAnNs2 BE:257684922-2BP(0)

あ、よく見たら予定表なだけだった。スマソ
968わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 14:36:01.58 ID:kt+fUyeS
少しずつ与えるとか
消化酵素でもかけたら?
下痢が続くならあきらめたほうがいいと思うけどね。

969わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 17:57:44.25 ID:9cygpcmi
え。。ビートパルプ入ってないほうが高級なの?本当?
970わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 18:28:53.82 ID:3+68gSZ5
うちにも穀物不使用ダメな猫がいるから
エボじゃなく普通のイノーバあげてる。
971ビートパルプ厨:2011/03/08(火) 21:25:45.95 ID:NzQimaFg
呼んだ?
972わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 23:15:21.16 ID:CKVefWB8
うちも穀物入ってないとダメだ
噂によると母乳で育ってない猫は下痢しやすいらしい
973わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 23:48:34.92 ID:qplx+TRF
猫が少女時代のPV見ながら一緒に踊ってるんだが・・・
974わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 23:59:09.01 ID:CjhOiAiU
つーか、猫に穀物はいらないとか言ってると
人間だってセルロース分解できるわけじゃないから
肉食ってればいいって話になるぞ。
975わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 00:09:27.54 ID:NDIN3PvF
>>974
人間は紙食っても消化できないが、植物は問題ない。
976わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 00:37:50.05 ID:2MFPSRM+
猫も同じだよ。
977わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 00:44:57.30 ID:/mLGNwn1
草食うのと穀物食うのは意味合いが違う。一緒にするな。
978わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 07:47:50.76 ID:N1wwdd9P
>>974 猫が炭水化物を必要とするか否か考えれば分かるはずなんだがw
979わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 08:21:11.70 ID:a+plmrYJ
炭水化物は1日70キロカロリーがの摂取が限界なんだっけ?
980わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 12:07:55.13 ID:wFn81LOo
>>972
母乳同じだけ吸ってた兄妹猫でも下痢ピーになるご飯全然違うぜー
…というか片方はお腹弱めで片方はお腹強めというかだけど。
981わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 12:19:45.59 ID:wFn81LOo
980だったし新スレ立てました。
プレミアムキャットフード専用スレ12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1299640176/

なんかミスがいくつかある。ごめん。
982わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 14:41:34.68 ID:hTqqU1IV
>>981
乙です
983わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 15:54:33.49 ID:cpwf9n16
ロイヤルカナンのインドアを与えてます。
今朝新しい袋を開けたら餌が今までの色と違うのでびっくりしました。
今までは茶色だったのに、新しい袋のはかなり明るい茶色というか黄土色に近いというか…
どっちが普通の色なんでしょうか?
古い商品を買ってしまったのか何なのかわからなくて心配です。
984わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 16:50:50.61 ID:CTyttEvt
この前開けたフィーメールケアも明るい色になってたよ
985わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 16:56:27.27 ID:xVk/DScE
986わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 17:02:23.65 ID:cpwf9n16
>>984>>985
レスありがとうございます。
毎回賞味期限はチェックして買ってても、びっくりして軽くパニックになってしまいました;
HPの色に近いから異常ではないみたいです。
ありがとうございました。
987わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 17:05:14.94 ID:3k9Mbv/J
プレミアムフードはロットによる色のばらつきが結構あるよ。
安フードはそれを着色料で均一にしてる。
988わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 17:48:55.98 ID:ImGAjC3t
そんなことでパニックおこすなら、カウンセリング受けとけ。
989わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 20:53:36.53 ID:LbRa4TWP
オリジンリニューアルして肉成分が増えたのにカロリーが減った
うちの猫は小食なのでオリジンが良かったのに残念だ
990わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 22:09:42.12 ID:2MFPSRM+
>>978
人がセルロースを必要とするか否か考えればわかるはずだがw
といっているのと一緒。
991わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:02:32.70 ID:PXPnaqrT
992わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 21:02:53.73 ID:PXPnaqrT
埋め
993わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 07:43:49.41 ID:vDOxhZPb
うめ
994わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 11:42:09.09 ID:MEOzElbd
梅干食うかな
995わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 11:44:06.29 ID:qNFKBqLe BE:2898949695-2BP(0)

塩分過多だからやめとき
996わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 12:12:06.91 ID:gn/aoNiu
ウメ
997わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 12:25:10.01 ID:vDOxhZPb
あと4
998わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 12:25:56.29 ID:vDOxhZPb
3
999わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 12:26:18.27 ID:vDOxhZPb
2
1000わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 12:27:32.49 ID:vDOxhZPb
1000なら危篤中のウチの猫が元気になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。