【冬毛が】柴犬ファンクラブ63【尻に残る夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
前スレ
【悍威に富み】柴犬ファンクラブ62【良性素朴感】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1274739647/
柴犬スレ過去ログ置き場:
ttp://nssearch.hp.infoseek
散歩コース距離測定
ttp://www.mapion.co.jp/route/
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00000235
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
■日本犬雑種スレ 柴紀州秋田四国犬■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156689999
柴犬の可愛さは招福
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261955783/l50
日本犬保存会
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/
柴犬保存会
ttp://www.shibaho.net/
2わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 11:27:21 ID:abIDlCxd
いちおつ

↓リンク切れ
柴犬スレ過去ログ置き場:
ttp://nssearch.hp.infoseek
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00000235

↓現行スレ
柴犬の可愛さは天晴
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1272789373/
3わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 13:18:58 ID:L4nkezVv
いちょーつ。

以下はテンプレの外部リンク末尾に加えて欲しいサイトです。

黒マスク保存会
ttp://naritacl.cool.ne.jp/kuro-top.htm
巨柴同盟
ttp://blog.livedoor.jp/gabogen/archives/50446657.html
柴犬★ご近所&親戚探しリンク
http://hitomigo.hp.infoseek.co.jp/search/shiba.html
4わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 13:25:10 ID:L4nkezVv
番号も63、64となってるし、ここの次にはあっちを使い切ることにしよう。
5竹脇無我:2010/07/09(金) 14:16:45 ID:UvNfvEbZ
竹脇無我
6わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 16:15:09 ID:e9WaOxJ+
※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止となります。
ブログの話題は他の専用スレでどうぞ。
故意のネタ振りがあった場合、誘導もしくは無視の方向でお願いします。

内飼い・外飼いの是非についても荒れること必至なので
専用スレでお願いします。

犬の外飼い part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1203686022

あと、26kgの柴犬の話が時々書き込まれますが、
ネタに過ぎないのであまり取り合わないで下さい。

>>3
個人サイトとブログ貼りは荒れる元なので却下。
7わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 16:25:17 ID:7gRACwk/
今日柴子の抜け毛を取ったり、柴子が産まれて初めてのお尻の毛カットをしてみたらこんな時間に〜。
犬って抜け毛取られると「返して!」みたいな感じになる(笑)。
キレイキレイしてるんだよと。
8わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 16:54:31 ID:chxitwRu

  ∩ ∩  
 ( ・●・ ) >>1乙 
9わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 19:35:22 ID:e3IPJWag
10わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 20:04:09 ID:/O6KlFNa
>>9
マロ眉キュート★彡
11わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 20:05:05 ID:Zymvx3PE
うちのは麻呂眉ないんだな…
12わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 23:33:19 ID:/GKcQ4hm
みなさんの柴犬はどんなフードを食べていますか?
今度柴犬を飼うことになったのですが参考に教えて
頂けると助かります(パピー用には拘っていません)
13わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 23:55:08 ID:prvdNWTG
うちの柴男は「日本犬柴専用」を生まれた時からずっと食べさせています
ブリーダーさんが柴にあったドッグフードを試行錯誤した末に行き着いたエサということで
それを信用して、指示通りの量を我が家に着てから食べさせています
最初はお湯でふやかせて食べさすなど、食欲のないときの対応なども書かれたマニュアルどおりにしています
今のところフィラリアの検査の時の血液検査でも
コレステロールなど全く問題なく自分よりも健康体です
14わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 23:55:23 ID:e9WaOxJ+
うちはメディコートアレルゲンカット。入手のしやすさと値段と内容からこの選択。
本当はもっと高い海外のフードもあげたいんだけど、近くにいい店がないし、今の収入ではこれがベストかな。
こないだ買ったら缶詰の試供品が入っててラッキー♪でした。
前の飼い主の家ではサイエンスダイエットだったけど、カイカイがひどくて
色々試してここにたどり着きました。
サプリメントでは大塚・ネイチャーメイドのフィッシュオイルを1日2粒与えてます。
毛ヅヤもよくなるしボケ予防にいいみたいなので。
15わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 23:57:01 ID:prvdNWTG
連投すいません
ただ値段が高く、扱っているペットショップやホームセンターが少なく苦労しています
あとこのエサはこのスレでは評判が良くないと以前に誰かが書き込んでいたのを読んだことがあります
16わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:32:41 ID:PmDsL2Ph
>>12
ttp://www.soukaipet.com/P8055282/p.html
ttp://www.soukaipet.com/P8055283/p.html

ここは、2980円以上買えば送料無料になるので、
ペットシーツなどもあわせて買ってます。

ある程度の値段の負担は仕方ないと思うけどね。
安いエサで病気になって病院通いすれば元も子もない。
一生で見れば、結果的に安くつくかと。
17わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:39:00 ID:PmDsL2Ph
あ、こっちのお店だと新鮮らしいw
10500円以上買わないと送料無料にならないけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/e48/c/0000000128
18わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:47:23 ID:PmDsL2Ph
訂正、上のは5250円以上だった。何度もスマソ。

うちの柴男は10ヶ月なんだけど、最近食欲落ちてるなあ。
やっぱり暑いからだろうか。
トッピングとか果物とか、もう少し気を使ってみようかな。
19わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:53:07 ID:EKfWPpdy
>>18
10ヶ月なのにいろいろ与えてるんですね
うちは1歳までは余計なおやつも与えないようにしてたけど…
20わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:58:03 ID:PmDsL2Ph
>>18
いや、今はエサ以外は特に何もやってないです。
だから、もう少し何かやったほうがいいのかなって迷ってる。
21わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 01:01:50 ID:urys1gW5
>>12
ドライフードなら仔犬時代には上質なものを食わせた方がいいですよ。
夏だし、ケチって大袋を買ったりしないで一ヵ月以内で食い終わる袋で買ってね。
22わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 02:06:25 ID:Skqn8HOF
耳が痛い・・・
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:53:48 ID:9axH0wL3
>>15
柴専用で「値段が高い」って・・・申し訳ないが絶句

”「大袋系激安フードの中では」マシなほう(ビタワンとかに比べたら)”という評価だと思ってたけど・・・
それに扱ってる店が少ないっていうのも何かの間違いじゃ?
「高級フードばかり置いてある店しか近所にないので、扱ってない」というならわかるけど
大きめホムセンならかなり入手しやすい部類のはずだよ
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:38:31 ID:7V7tI9Da
柴買ったペットショップのオススメはサイエンスダイエット。
病院の待合室の真正面に宣伝文句とともに堂々と鎮座していたのもサイエンスダイエット。
「リベート貰ってるのね…」
と疑いの眼差しで見るも、今日もサイエンスダイエット。

実際「米国の多くの獣医師が推薦するサイエンスダイエット」って謳い文句も
「リベートの旨味につられて推薦する獣医師達だろw」とツッコミたくなるのは漏れだけじゃない
と思ってる。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:28:12 ID:CfEK3mfq
EaglePackPremium マチュリティーを食べさせてる。
取り扱い店がなくネットでの取り寄せになるので、切らせないよう注意してる。
かかりつけ獣医は手作り推奨だが、ドッグフードを食べさせるならこれなら安心と勧められた。
防腐剤等使用しておらず、屑肉も使用していないとのこと。
少し割高かもしれないけど、自分の食費考えたら安いもの。
毎日同じもの食べさせるんだから、少しでも身体に負担のない良いものを与えたいと思う。
26わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 08:28:23 ID:ML6yb1NC
庭に放し飼いの柴子、散歩に行ってもハアハアとしんどそう。ドッグフード
をベースにチーズや胸肉のゆでたのや干した鰯など苦労しています。
朝夕に12時間の蚊取り線香と庭の木々にはフマキラーをかけまくる。
今日は久しぶりの梅雨の晴れ間、でも夕方からはまた雨。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:08:09 ID:jET4qwK9
柴男もう直ぐ一歳。
色んなプレミアムフード試したけど
食いつきもイマイチ、●もゆるめ。
フードジプシーも疲れたので
初の日本製「愛犬元気・柴犬用」を買ってみた。
なんと食べる食べるw●も良い感じ。
プリナのサーモン&ライスと混ぜてます。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:32 ID:KoiAKfXY
12です。みなさんいろんなフードなんですねぇ…

森乳サンワールドのスーパーゴールド フィッシュ&ポテト
って如何でしょう?ネットで調べてたら良さそうなんですが
諸先輩の評判聞いてみたいです。

引き続き柴犬にお勧めの「我が家はコレだよ!」も是非
ご教授下さい。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:25:45 ID:RkLCwzjt
柴子と一緒に墓参りに行ってきた。
線香とお花供えて手をあわせてたら、突然他所の墓石に向かって
ウー、グルルル〜。って柴子がうなり始めた。
その場所には、他に誰も居ないのに。
柴子、お前には何が見えたんだ?ちょっと怖いぞ。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:17:43 ID:Skqn8HOF
トカゲでもいたんじゃない?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:38:11 ID:kR7BhkBa
トカゲにはすごい俊敏な動きを見せる柴男だから
散歩中にヘビが出たら守ってね(半分冗談だが半分本気)と言ってたら
ヘビが出た時は
1 飛びかかる
2 うなる
3 逃げる

答え
4 まさかの無視でした。
エエエエーー見えてないの?っていうくらいシカトだった
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:33:40 ID:2rwG0tVy
動きが鈍いものには興味薄いのかも。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:56:09 ID:d/Hp43PQ
相手の方が明らかにやばい奴の場合、見て見ないふりするよ

実家が田舎のほうなんで、害獣駆除の罠しかけてあるんだけど、その罠に鹿や
うり坊なんかがかかっているときは、ワンワン吠えながら近づいていくんだけど
猪の成獣がかかっていたときは、華麗にスルーしてたw

あと、蛇も基本的には近づかない>実家の柴男
近所の犬が、軒並みマムシに咬まれているけど、柴男は平気
散歩の途中に縄(農家が作業で使った半端とか)が落ちていると、ぎょっとして
遠回りするくらいの慎重派だw
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:13:44 ID:2rwG0tVy
>>33
なるほど勉強になった。
今度うちの柴男にオモチャのヘビ買って来て反応みようかなw
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:25:39 ID:Vu/XYLP0
最近、人恋しいのか用事で忙しくしてる時に限って過剰に甘えてくるウチの14歳の柴ばーたん。
暑い中イライラしながら忙しくしてたら、今日の甘えっぷりがあまりにもウザく感じたので、思わず「しつこい!ババア!」と怒鳴ってしまった…。
ババアなんて言って、ゴメンよ……。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:25 ID:9axH0wL3
>>26
> 朝夕に12時間の蚊取り線香と

これは普通でしょうけど、

> 庭の木々にはフマキラーをかけまくる。

これはちょっとどうかと・・・むやみに殺虫剤ふりまくと、薬剤耐性のついた厄介な虫たちを
量産することになりかねませんよ。
通常はフィラリア予防薬と蚊取り線香程度で十分なはず。
庭木の消毒はある程度の専門知識が必要。(毛虫が出たときなどに対策すればよし)
とりあえずフマキラー噴霧は止めて下さいね。

うちの柴も朝の散歩が時々しんどいみたい。
8時台でも既に十分暑いから、この時間しか無理なら朝はやめたほうがいいかも。
夜遅い時間のほうが元気でタッタカタッタカ歩いてますね。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:16:50 ID:9axH0wL3
>>28
評判は悪くないと思う、フードスレでも結構よく出てきてたし。
値段が平均と比べて少々高いけど、事情が許すなら与えてみて
フンの様子などが良好ならそれで良いんじゃないでしょうか。

柴含む日本犬はDHA・EPA類をしっかり与えないと痴呆症になりやすいので
年とってきたら常にサプリで補うことが重要だけど、若いうちはそんなに気にしなくてもいいかも。
日本犬は古来からタンパク源として魚を食べてきた歴史があるので
なるべくなら魚メインのものを与えたほうが良いとも言われてる。

うちはジャガイモを食べさせると必ず吐く犬なので、残念ながら森永は選択外です・・・。
うちの近所では珍しく取り扱いのある高級フードなんですけどね。
サツマイモ+魚系のフードなら外国製で存在するけど、値段が高くてなかなか手が出ない。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:30:54 ID:9+UtIOva
>31
へー家の柴男は吠えたよ。
庭に2回出た時は、わんわんすごい吠えてそれで気がついた。
蛇ってったって30pほどの小さいやつだったけど、気になるのか吠え通しだった。
散歩中に見た時は、川っぷちの茂みをやたらじーっと見てるので、何事かと思ったら蛇だった。
この時は吠えずに、ただ興味津々て感じでずーっと見てたっけ。こちらはわりと大きかったな。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:36:35 ID:kR7BhkBa
メディコートのアレルゲンカットも魚系だよ

お高いフードも色々試したけど、どれもこれも食いつきが悪い
一番がっついたのがペディグリーミキサーだった…
ミキサー安すぎて抵抗があったから、一応国産だしとメディコートにした。
アレルゲンカットとデイリーケアを混ぜてる
お湯でふやかしてみたりたまに豆腐を入れたり
今の所便も問題なく堅すぎず柔らかすぎず
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:41:27 ID:2rwG0tVy
食い付きよくて食欲旺盛で健康ならば、それでいいではないか。
高級ならいいってもんでもないだろ。
ブランド餌やってる人が庶民ならぬ庶犬フードを小馬鹿にしてるのも何やら
鼻につく。フードのよしあし話はよそでやった方がいいんでは?
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:43:03 ID:kR7BhkBa
>>31ですが
ちなみに
繋がれてる時は、付近にハトが来ただけでも吠えるから
ヘビ無関心にエエエエってなったけど
私のエエエエに驚いてヘビはぬるぬる逃げていきました…

散歩中は散歩!散歩!他はどうでもいいっていう感じなのかな
毎日朝晩散歩してもなんでこんなに散歩にがっつくんだw
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:58:44 ID:9+UtIOva
側溝から何が臭うのか知らないが、一昨日から3日連続で側溝周りをうろつく柴男。
目的の側溝に来ると、そこを中心にした50メートルほどを行ったり来たり
4回も5回も往復するからイヤになっちゃう(´;ω;`)
一昨日も昨日も、なかば引きずるようにして帰って、今日は抱っこしてその場を離れたら
どこかのおばあさんが「あらーどうしたの?」って声かけてきたよ。
やっぱり小型犬ならともかく、柴を抱っこして歩いてると妙にかわいく見えるのかね。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:33:30 ID:u18eIU4b
庭の木の枝付近を鼻でクンカクンカしていたから何かと思って見てみたら
「体は鮮やかな緑。全長3cm。全身に5mmほどの黒い毛。触覚(?)らしき1.5cm2本のトゲ」
そんな毛虫を鼻でツンツンしてましたよorz
かぶれたらどうするんだ。
慌てて引き離して毛虫は駆除。
ううむ、こりゃ下手したらパックンしちゃいそうだな・・・
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:42:05 ID:9axH0wL3
>>35
ババアにババア言うたらあかんえ
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:22 ID:mgA8Mg+0
選挙カーの窓から柴犬(多分)が手を振ってたw
「ペットがなんたらかんたら〜」「子供達が安心してなんたらかんた〜」

犬も立候補する時代になったんだねw
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:26:21 ID:Y6n/IZhz
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:40 ID:LALfWeKL
>>42
も、もしかしておじいさんがどんぶらこっこしてません?(ガクブル)

>>43
「ほら、バッタだよ〜」って見せたらパク!っていかれて、大慌てで口こじあけたことあるw
かわいそうに足1本取れちゃってマスタ
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:22:51 ID:XXyVBBOl
>>33
>害獣駆除の罠しかけてあるんだけど、その罠に鹿や
>うり坊なんかがかかっているときは

なにこれむごい
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:31:42 ID:DwDZ9ypC
>>48
農家の人の生活を考えてないんだ
なにこれむごい
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:57:10 ID:AbsMY9Fb
何も干してない物干し竿に向かって柴雄が激しく威嚇吼えしてたので何だろうと近づくと青大将が巻き付いてました。
蛇は家の守り神だから(マムシなど毒蛇は除く)、手を出してはいけないと教えられていたのでそのままにしておきました。
それから2週間ほどして、もう一度物干し竿に巻き付いている青大将を見ました。8年前の夏のことです。
その年の暮れに買ったジャンボ宝くじで2等5000万円と末当300円が4枚当たりました。
5000万円の一部で隣地(約70坪)を購入し、柴雄の為の私設ドッグランをこさえました。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:31:42 ID:izDUAkX1
>>43
それはイラガでは?
だったら毒毛虫なので駆虫した方がいいよ。
刺されたらめちゃ痛いよ。
5243:2010/07/11(日) 13:26:05 ID:+O0AEn5d
>>47
「ほりほり、カナブンだぜぃ〜♪」と柴の前にカナブンを落としたら
☆パクッ!クッチャクッシャ♪クッシャクッシャ♪
と美味しそうに喰いやがる柴ですよっとw orz

>>51
グーグル画像先生でしらべたらルリタテハの幼虫っぽい。とりあえず無毒らすぃ
でもとりあえず殲滅戦を行うことにした。
・・・・毛虫画像見て回るのはMPを大幅に必要としたorzグロよりもきついw
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:38:15 ID:lC+KC6Br
>>50
>柴雄の為の私設ドッグラン

うわーこれは憧れる…
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:55 ID:DwDZ9ypC
田舎に帰れば施設ドッグラン作れるぐらいの土地はあるけど、田舎に帰るのに車で3時間掛かる…○| ̄|_
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:09 ID:v4J+lKw5
うちもそういえば私設ドッグラン造れるくらいの土地は有るなあ
けど駐車場になってる
だから公営のランに行ってる
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:10:55 ID:XixknNpZ
田舎だと、空いてるときに勝手に遊ばせる奴とかいまだにいそうだからな。
私設は、隣との間がよほど空いていないと難しいと思う。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:19:38 ID:lvqHfjJ0
20m×20mほどの正方形の土地に完全放牧出来る様な囲いを造ると結構掛かるんだよな。
地面から2m10cmのネットフェンスで四方を囲むとおよそ80万円掛かると言われた。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:59 ID:dCIEw1gT
>>57
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:32 ID:lvqHfjJ0
かと言って材料のみ仕入れて基礎工事から家族のみでやる気力も無いし。
フリーで自由に遊ばせる空間があるのは理想ではあるけども、犬を飼う上での絶対条件ではないよね。
リード付きの散歩でも朝晩各1時間みっちり走り歩かせ、休みの日には山や川へ連れて行く。
飼い主が出来る範囲でやれるだけのことをやってやればいいんだよ。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:09:08 ID:dCIEw1gT
>>59
うちも空いてる土地たくさんあるんだけど…
貯金するか…
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:47:52 ID:bJYNb3zC
当確キター
白戸次郎(無所属・新)
http://mb.softbank.jp/mb/special/SHIRATOJIRO/
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:57:01 ID:Egj5PJW8
うちは400坪ほどが柴男のドッグラン状態。
しかし、実際は端の200坪くらいで済ませて、何故か奥までフルに使わない。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:43 ID:lC+KC6Br
>>61
ありよしww
64わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 01:34:48 ID:XtMXi/b4
ドッグフードなんてのは廃物利用がほとんど。
何で構成されているか判ったもんじゃない。
手間はかかっても手作りごはんが一番なんだよ。
65わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 03:22:50 ID:4uK0BEgd
手作りご飯あげてる人マジ尊敬するわ。
栄養面で偏らないようにする自信がない自分には無理だもん。
ほんと偉いと思う。
66わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 08:53:53 ID:5QH5yeu5
栄養面とかなんてあんまり考えてないけどね。基本野菜とタンパク質って考え。
食事の支度に出るニンジンの皮とか大根の皮とか、キャベツの外葉とか芯とか
芋のしっぽとか刺身のツマとかカブの葉っぱとか、それにちょっとだけ実を加えて煮る。
最後に肉と仏さんにあげたご飯入れて終わり。
だしを取った煮干しとか鰹節とか、出汁パックの中身とかもあれば入れるよ。

どっちにしても、人間の夕食作る時間に作るから手間でもなんでもないわ。
せいぜい10〜15分程度でできるしさ。でもドッグフードより大好きみたいだよ。
67わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 09:51:21 ID:HzpWoEaM
>>42
99%ドブ鼠の臭い。
68わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 10:03:46 ID:5QH5yeu5
>67
え?そっそうなの??
昨日もその側溝に一直線に行ったけど、昨日は1回往復しただけで済んだよ。
そのかわり別の場所でまた側溝のニオイを嗅いでたけどね。
とにかく水のある所はよくつっかかる。
69わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 10:34:59 ID:id5Vqubf
>>66
我が家と同じようなレシピだ。
仏さんからおろしたご飯ってとこもww
まあ野菜屑とかもそんなに溜まらないから2,3日に2回(1回に出来る量)くらいだけど。
70わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 16:39:55 ID:pGQA0/nJ
柴子にトウモロコシ(採れたて茹で立て)やって見た(少しだけね)
器用に前歯でかじって喰う所が無くなった芯まで取られまいと防御してた

3日後、某所で浜焼きと共に店先に売ってた焼きとうもろこし買ってやってみた
少しかじったきり喰わねぇ。確かにコレが俺も驚くほど不味いんだがw
味音痴ってわけじゃないようだ

ついでにその時買って来たクジラ赤身(生)やってみた(もったいないから1切れw)
ちょっと考えてる風だったが(魚でもないし、今まで貰った生肉とも違うようだと匂いで判別してたもよう)
気に入ったようだ。と、言ってもランク的には上位ではなさそう


71わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 02:11:55 ID:EsvvQ7iv
とくに難しく栄養バランスなんか考えなくていいんだよ。
犬は肉からビタミンを取るから野菜など殊更入れなくてもいい。
鶏肉なり豚肉なり牛肉なり魚肉なりを米とともに雑炊ふうに煮込みフィニッシュに鰹の削り節をトッピングしてあげればもう大喜び。
味噌汁かけご飯はNGだけどね。
72わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 02:32:03 ID:GxGWpIaI
>>70
とうもろこしはかなり消化悪いからごく少量にしたほうがいいよ
最悪吐くこともある
豆類とか麺類もね、麺類は塩が入ってるからそっちの意味でも薦めないが
73わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 03:27:53 ID:5KR+Dwjw
うちの柴男の好物ナンバーワンは、ソウメンだ
柴男用の皿にソウメンを盛り、そのうえに焼き海苔をちらしていると、小躍りしてまってる
74わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 07:15:54 ID:tZ4HPgJs
外飼いしてるんだが、蚊対策はどうしてる?
ペッツテクトの忌避性能に頼り、屋内用ノーマットを小屋の上に置いてるだけなんだが
蚊飛んでるんだよね。。。
75わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 08:52:55 ID:DsGh9gmI
今のところ犬の密生した毛皮に頼り、丸くなって鼻を前脚の下に突っ込んでいる。
スノコの下にはニームの葉の粉末を詰めた袋を置いてあるが‥。
そのうちメッシュ付きの小屋に変えるつもり。

こちらもどうぞ。閑古鳥鳴いてます。
犬の外飼い part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1203686022
76わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 09:28:07 ID:3/nD1Oso
>74
フィラリアの薬をあげるだけで特に何も対策してない。
リードを長くしてあるからどうせ蚊取り線香等置いたとしても、そこから離れた所に移動しそうだし。

昨日いつも遊びに行くお家でカンパンをいただいた。
柴男はぱくっと口に入れた後必ず1回口から出すんだけど、その時に隣にいたそこのお家の甲斐子ちゃんに
ぱくっとカンパンを横取りされて食べられてしまった。
そしたら、あれっ?今ここにおやつあったよね?あれっ?あれっ?ない!あれっ?ってな感じで
地面と甲斐子を交互に何度も見てたのに笑ったよw
77わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 09:31:37 ID:Y/kKHK+h
うちの柴男は蚊が飛んでくると
バクっと食べちゃうよ
78わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 10:43:13 ID:WPRclpcF
>>74
メンドウがらずに犬/猫用蚊獲り線香を。

風上に置けばかなり効果的。
79わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 11:04:33 ID:DsGh9gmI
最近、夜散歩から戻ると玄関の板敷きにくつろいでしまって
飯だと呼ぶまで中に入ってこようとしない。仕切の戸を閉めても平気だ。
あとの部屋は全部絨毯敷きだからな。
80わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 11:17:12 ID:J2BgACKB
最近、散歩から帰ってきたら7秒くらいガリガリくん舐めさせてあげるんだけど表情が凄くかわいい
81わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 12:14:09 ID:BYQmVpSp
風呂上がり。

柴太をぎゅっと抱きしめる。

毛の感触が気持ちいい。

パワハラっていいなぁ。
82わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 12:54:58 ID:e8Qius5I
>>81
迷惑そうな顔しない?

うちの柴男は、抱っこ嫌いなんで、抱っこするとすごく困惑した表情になる
こっちは、ごめんねぇと思いながらも、モフモフの魅力には勝てないw
83わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 13:51:01 ID:Vj3WWpWw
してる。
だから "パワハラ"。

84わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 22:28:53 ID:GxGWpIaI
>>73
何度も言うけど塩分が(ry

うちはうどん吐かれたことある・・・今は親にもしっかり言いつけて食べさせないようにしてるけどね
犬は本当に噛まないで丸呑みしちゃう動物だと実感させられたよ

口をあけてみればよくわかるが、人間のような「すりつぶすための臼歯」を持っていないから
犬が喜ぶと思って与えてもほとんど消化できないのが現実なのよ
85わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 22:33:14 ID:KtqHC8LP
うちの柴男はドーストの耳
あれも塩分と歯ごたえなんだね
86わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 22:33:56 ID:GxGWpIaI
>>76
乾パンも塩分が(ry

フィラリアの薬をしっかり与えたら、あとは適度に蚊取り線香焚く位で十分よね
体の小さな犬に殺虫成分を吸わせまくるのもちょっと心配だし
87わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 00:40:04 ID:d+lZIIwd
うちの柴子はヨーグルトが好きだ。
私が食べる時、シロップを入れる前に一口上げるんだが
ヨーグルトの容器を見せると小躍りする。
88わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 00:44:55 ID:op4rPhdA
煙の出る線香は白内障の原因にならないか、
それでなくとも犬が不快に感じていないかが心配だ。
89わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 06:28:35 ID:syBlL5S+
>>87
基本的に乳製品は好むと思う。

‥うちはアレルギーでやれんけどorz
90わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 08:59:30 ID:qm9HmTUI
ヨーグルト好きだよね。そんなに頻繁にはやらないけど。
おやつもらうときとか遊ぼって言う時の、お目々きらきらの笑顔がかわいくてたまらない。
あの笑顔と、両方の前足でおやつやおもちゃを抱えて噛んでいる姿に萌え〜(*´ω`)
91わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 09:14:24 ID:4KQYzd1a
うちはヨーグルトを食べた後の容器をそのままあげてる。
嬉しそうにペロペロしてるよ。あげすぎるのもどうかと思って。
その程度ならいいだろうとね。
92わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 09:55:47 ID:7VClgybh
昨日、晴れ間をみて散歩に行ったが途中、土砂降り。お耳をすぼめて柴子が慌てること。
93わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 10:15:44 ID:4KQYzd1a
柴を初めて飼って、夏を迎えたんだけど、
食欲ってある程度落ちるものなのかな?
餌を半分くらい残してしまいます。
室内飼いで室温には気をつけてるつもりなんだけど、
散歩でバテてるのかな?
94わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 10:53:32 ID:A6jH8SW4
>>93
マルガリータ推奨

‥というのは冗談として
若いのかな?
散歩の時間は気を付けてる?
16〜17時台では路面とかは結構暑いよ。

食欲不振は他にも要因あるかもだけど。
うちの場合は盛り過ぎてエサ残してたし。
95わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 10:56:13 ID:Gr9V6Al1
うちの犬はまだ若いが、知り合いの犬と比べて
夕刻の散歩時の排尿の量が少ないと思って
某ブログの真似してプレーンヨーグルトを溶いた水を
たっぷり飲ませることをほぼ毎日やっていたら、
一週間ほどの間に二度下痢した。

量が多すぎて急に脂肪分が増えたためなのか、
それとも牛乳製品を与えたのは初めてだったので
牛乳蛋白の消化不良のせいなのか。
9693:2010/07/15(木) 10:56:37 ID:4KQYzd1a
朝は6時、夕方は18時に散歩させているので、
その辺は問題がないと思うんですが‥。
餌を変えてみるにしても何を基準にしていいのか分かりません。
97わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 11:08:36 ID:d+lZIIwd
>>95
別に水にヨーグルトを混ぜなくても、ドライフードをやる時に水を入れたら良いんじゃないの。
98わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 11:10:45 ID:BXZfo6cX
うちの場合、夏場は汁気を多めにしたおかゆに鰹節、納豆、豆腐がメイン。
漁港が近いので、朝獲れた小鰯(人間用のカツオや鯵を買うと20匹くらいタダでくれる)が手に入ったときは生で2,3本。
99わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 11:15:31 ID:3BZQk9OP
>>97
だよね。うちは普通にドライフードに水入れてるよ。
100わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 12:01:42 ID:VGgIfYgH
18時は早くね
最低でも19時半だろ
101わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 12:43:42 ID:KIafreGg
>>95
ヨーグルトが好きでも、ワンコの意志に反して体には合わなかったりする子もいる。

ちなみにウチの柴子はイモ好きなんだが、体には合わないみたいで胃にガスが溜まってしまう。
合わないんだと分かってからは、イモ食べさせるのやめた…(´・ω・`)
102わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 12:55:22 ID:am8/wB4K
>>92
コンビニに立ち寄ってちょっと買い物してる間に、外はゲリラ豪雨+雷ドッシャーン
雷が大嫌いな柴は、外のゴミ箱の間に隠れてブルブル震えてたw
自分も気づくのが遅れてごめんよごめんよーと謝りまくり。
103わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 12:59:46 ID:am8/wB4K
>>93
夏は冬の半分かそれ以下になることもあるが、全然問題ない。
残すことが続いたら、本能でダイエットしてるんだと思って量は減らしていく。
食べ残しはさっさと片付ける。食べる量が激減しても犬が普通に元気なら問題ない。
明らかに元気がないようだったら要注意だけど。

食べないからといってむやみにトッピング増やしまくったり、手を加えたりすると
味を占めてしまって、カリカリのままではますます食べなくなる。
下手に手を加えず今までどおりで、量を減らすだけにする。
104わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:02:08 ID:am8/wB4K
>>95
明らかに飲ませすぎだろうね。尿の量気にしすぎじゃないかな。
犬が喜んで飲み食いしても身体に合わないってことは結構あるよ。

>>96
この時期にえさ変えると失敗しやすいのでお勧めしません。
自分も痛い目みたことある。夏場ビックリするほど食べなくなるけどあまり気にしないこと。
105わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:05:06 ID:am8/wB4K
>>97>>99
ドライフードふやかすと歯につきやすくなるし、歯ごたえがないから
歯の掃除とかアゴ鍛える観点からすると、あまりよくないんじゃないかな。
子犬や老犬ならいいけど、成犬にはちょっと疑問。

犬は必要な水分量を自分でとるから、むやみに増やさんほうがいいと思うけど。
106わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:13:16 ID:d+lZIIwd
>>105
必要水分量を犬自身に任せるかどうかはともかく
そんなに瞬間的にドライフードはふやけないから、やる直前に水を入れたらok。
107わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:15:25 ID:am8/wB4K
>>101
あるよねー。うちはヨーグルトは大丈夫、ヤギミルクも大丈夫。
(牛乳は乳糖が分解できずおなかを壊すので犬には与えないほうが良い。山羊乳はOK)

ジャガイモは吐いてしまう。うどんも吐かれたことがある。
犬はほとんど噛まない(噛めない)ので長いまま出てきた。ジャガイモも塊の状態だった。
とうもろこしはほとんど粒のまま●に混じってくるので与えないほうがいいみたい。
魚の骨もサンマみたいな長いのは食べたあと吐いちゃってた。

凄くやばかったのは、大きな焼き鮭をテーブルから失敬して丸ごと平らげちゃったとき。
骨と塩分がよくなかったのか、ぐったりして反応がにぶくなり獣医に駆け込む事態に。
消化剤をもらう程度で夕方には回復してたが、下手すると命にかかわるなと実感させられた。
108わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:18:56 ID:am8/wB4K
>>106
それなら別々にやったほうがいいようなw
109わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:26:05 ID:syniiE6s
>>98
>人間用のカツオや鯵を買うと20匹くらいタダでくれる
よい環境に住んでるなぁ‥
110わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:46:20 ID:4KQYzd1a
やっぱりたまには自然ものを与えたいよね。
残念ながらそういうものが人間様にすら手に入る環境にないんだ‥。
111わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 14:09:46 ID:Gr9V6Al1
>>97
それは当たり前でしょう?
帰った時は暑さや運動量に応じて飲むし、
ドライフードを食べた直後はよく飲むけど、
朝晩同時間帯に散歩させているダチ犬に集合場所に来るなり
雄なのにしゃがんだまま長々と排泄するやつがいるんだ。
うちの犬もヨーグルト溶き水をたっぷり与えられて
飲み干したあとの散歩ではしゃがんだまま用足しをする。
いつもは逆立ちして排泄するのに。

>>99
ドライフードに水を足してふやかすのはそんなに普通じゃないと思うぞ?
112わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 14:10:43 ID:Gr9V6Al1
>>104
そうだね。某ブログで見る分量の倍はやってみたからね。
113わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 14:15:12 ID:3BZQk9OP
>>105
ふやかすんじゃなくて、まさに与える直前に水入れてる。
夏場限定。
114わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:01:10 ID:am8/wB4K
犬としては別々に食べたそうな気もするがw
115わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:17:06 ID:QfavUHSt
実践の経験値として
食事の量→体重1s×60kcalくらい
冬は多く、夏は少なく
水の量→体重1s×60ccくらい
冬は少なく、夏は多く
夏場の食事量は、運動量に比例しますね
116わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:23:27 ID:6SqfwnAn
>>102
オレ、散歩途中でよくコンビニに立ち寄ってビール買いたい衝動に駆られるんだが、
駐車場ならぬ駐犬場に困りいつも断念してる。
どうやって待たせとくの?人多い所じゃ無理だよね?
117わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:26:59 ID:GKb0KCFb
話題が出たので関連スレを貼ってみる

カリカリしかくれない飼い主を糾弾するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1218039469/601-700
118わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:42:47 ID:Gr9V6Al1
>>116
「どこにつなぐ気だろう」と人のやるのを見ていると
ゴミ容器の缶やペットボトルみたいに二つ穴の開いている所に
リードを通して結んだりする。あとは緑電話の柱とか。
あとは自転車のフレームとホイールに回して結ぶとか。
119わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:51:06 ID:kwNdrgkb
柴のサマーカット、初めて見たw
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200607/30/54/f0046854_13485066.jpg
確かに涼しいだろうなあ
120わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:56:59 ID:Yzl59bOy
>>119
虐待だ
体温調整がうまくできず熱中症になりそう
121わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 15:57:37 ID:+ymyhlU9
>>116
よくコンビニに連れてく行く。
リードは、待ってる時は基本的に引っ張ったりしないから、公衆電話の足とか
雨樋の止め金具とかに通して緩く結んどけばOK。
でも、待ってる間は落ち着かないようで、人が出入りすると必ず顔を見てる。
俺が出て行くとやれやれという表情をする。
ゆったりと伏せて待ってる犬も見るんだけどね。
122わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 16:37:46 ID:6SUbCPxY
堅いかも知れんけど
何度も誘惑には駆られるけど散歩中に買い物はしない
どんなに不便でも一度帰って足や身体を拭いて置いてから行く
全ての人が犬を寛容な目で見てくれるわけではないし
自分では躾してる心算でも
予想外の行為(尿や吼える)をする可能性はゼロではないから
123わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 17:15:38 ID:Gr9V6Al1
>>119
頭の横はもっと刈れるはずだw
124わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 17:19:27 ID:VGgIfYgH
コンビニで待たせると、入って行った入り口をずっと見ててかわいい
タバコ買うだけだし、レジが混んでたら空くまで中に入らないからなにも心配なし
125わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 18:10:50 ID:4KQYzd1a
柴はまあ大丈夫だろうが、犬盗人というのもいるので気をつけてね
126わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 18:14:29 ID:fiwVkkLE
コンビニを出たところで子供の泣く声がした
見るとうちの留めてた柴の前で女の子(3・4歳?)が
泣きながら向かおうとしている
柴は牙を向き出しにして唸っている
あわてて女の子を引き離そうとしたけど
柴の足元に転がってる自分の靴を拾おうと必死に手を伸ばす
羽賀い締め風にして必死にひき剥がし距離を置かせる俺

幸い怪我はさせなかったけど
まぁこういうこともあったんでそれ以来コンビニなどに犬は同行させてない

犬vs人間 だと人間がちょっかい出してきても怪我させれば確実に飼い主の過失 だそうで※損保担当者談
下手したら億近い弁償させられるそうな

一応報告までに
127わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 21:05:43 ID:WvqfSFBp
>>26
きつそうなのは、飯のせいじゃなくて、殺虫剤のせいだったりして。
128わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 21:48:27 ID:am8/wB4K
>>119
見た目も笑顔もカワユス!!
129わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 21:49:23 ID:am8/wB4K
>>120
犬が汗かくのは足の指だけって知ってるかい?
体温調整は舌と指汗で行ってるんだが。
130わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 21:52:02 ID:am8/wB4K
>>125
うちの柴美人いや美犬すぎるからなあ・・・親も誘拐心配して過保護になりすぎなくらい。
もうババアだから今更誘拐はないだろうけど、途中やむを得ず買い物するときもごく短時間にするか
目の届く範囲に繋ぐようにして、リードは簡単にほどけないように何度も結んでいる。
131わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 21:53:32 ID:am8/wB4K
>>127
ありそうだね。高濃度の殺虫剤は普通に具合悪くなるし。
犬は身体小さいから、体重あたりの濃度が濃くなるし。
132わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:00:06 ID:Yzl59bOy
>>129
短毛にすると調整が効かないかも
ま、北海道とかならいいけど都会なら散歩が…
てか恥ずかしくて散歩へ行けないよ
完全に飼い主のエゴw
133わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:02:27 ID:VGgIfYgH
>>130
持ち手の輪っかに通せないリードなの?
134わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:41:37 ID:am8/wB4K
>>133
複数あって、そういう時もある。簡単にほどけそうに見えたらいたずらされるかもしれないし。

自分も職場近くのラーメン屋(いつも行列出来てる)の外に繋がれてる小型犬を発見、
急に降り出した雨に濡れてて可哀想だったので、ブルブルキュゥ〜と震えていたところへ
「大丈夫かい〜」と手を差し伸べたら突如ガブッ!と指を噛まれて出血。
やべー消毒消毒とすぐそばのコンビニに駆け込み、手当てして中から様子を見てたら
食べ終わったバカップルがようやく出てきた。
「あのー手噛まれちゃったんですけど、狂犬病の予防注射とかしてますよね?」と確認。
あ、してますしてます大丈夫です、でそれ以上はこっちも何も言えず、その場は終わってしまった。
しかしあとで破傷風にならないかなとか、正直気が気じゃなかったよ。
気の毒に思っても手を出すもんじゃないなと痛感させられた。
135わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:43:54 ID:2JLLiQJo
連れ出そうと思えばリードも輪っかも関係ない罠

前犬は食い物に釣られた所をリードほどかれて拉致されかけたし。
「人の犬をどうするんだ!!」と追いかけたら
「だって食べ物欲しそうだったよ?」って、しれっとした顔で言いのけた女子小学生二人組。
愕然として未だに顔忘れられん‥
136わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:58:48 ID:XoXK/KLc
まぁ、敷地外に勝手につないで放置してるわけだから
そうするなら飼い主がリスクについて考慮してないといけないよな。

連れて行かれる可能性ももちろんだし、
万一柴が人に噛み付いて取り返しのつかないことになった時、
こっちが見てない上に公共の場所に放置じゃ
噛まれた人間に非があったとしても反論できないからな。
137わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 23:05:51 ID:VGgIfYgH
>>135
どういうところに何分くらい繋いでたの?
138わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 00:54:56 ID:A3W6TvXn
コンビニや本屋などに散歩ついでに行って犬を外に繋いでおくのはなるべく避けたほうがいい。
そういう状況の犬を専門に狙う盗人が本当にいるのだ。
柴の成犬だからといって全く油断はできない。
用を済ませて外に出たら忽然と消えていた。
そんな身の毛もよだつ事態にならないために・・・。
139わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 01:00:38 ID:22/TPqS4
連れ去られなくても、蹴られたり、変な物食わされたりとかも有り得るからね。
世知辛い世の中だし、用心するにこしたことないわな。
140わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 05:17:35 ID:zY/GQg4M
>>137
コンビニで3,4分くらい。
弁当選定(犬おやつもw) 飲み物選定 レジ(少し待つ)なパターンで。
当時は今みたいに なるべく客を待たせない 方針はなかった頃だから。
141わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 08:47:00 ID:+h6NOf6l
>>135
ああ、小学生なら有り得るかもな・・・基本馬鹿だし
142わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 08:55:51 ID:f8zB4TP+
散歩がてらスーパーに行って、犬を繋いでちょっと買い物するってのに憧れてたんだが・・・。
143わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 09:07:57 ID:M+ttRacA
そんなのに憧れないで、つないで放置なんてありえない
144わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 09:25:37 ID:n3cGndlE
近所のホームセンターが犬連れ込み可だったらいいのになぁ。
そしたら散歩以外の時間もちょっと連れ出して行けるのに。
犬同伴可のホムセンは車でなきゃ行けない距離なんだわ。
145わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 09:28:52 ID:RXPADOA2
やっぱり散歩のあと家にお留守番させてから買い物だな
どんなおとなしい犬でも、飼い主がいないと不安でどういう行動とるかわからないし・・・
146わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 09:29:15 ID:n3cGndlE
そう言えば散歩途中で買い物する人って、んこはどうしてますか?
家は、その犬同伴可のホムセンに行くとまず必ずんこするんで
んこを車の中にしまってからカートに乗ってGo!なんですが。
147わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 10:37:58 ID:TN5vH4mf
この時期の柴ってサル顔になってかわいくない…
夏毛はごわごわしてるし
148わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 10:45:04 ID:39EBqizB
>>146
散歩に出かけてすぐにホームセンターに寄るの?
ちょっと散歩してうんこさせてから寄るとか無理なの?
149わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 11:28:04 ID:Nqp/yM0z
散歩の途中で店に立ち寄り、犬は外に繋ぐ…って、そういうのは糞の放置の次にやったらいかん行為と違うか?
犬に万一何かあった時、文句言えんだろ。
150わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 11:29:42 ID:dKyRGKpz
同じ柴飼いとしても、買い物中に犬を係留させておくのは
全くもって賛成できない。
151わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 11:31:51 ID:4bHqtIdZ
>>147
こまめにやさしくブラッシング。
152わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 11:41:04 ID:n3cGndlE
そう言えば散歩してからホムセンに行ったことってないなぁ。買い物は大概お昼頃行くから。
車が大好きだから、そこに行く時は連れて行ってあげるんだ。
駐車場の一番端っこは目の前がもうすぐ草っぱらだから、降りると同時にニオイをかぎ出す。
んでんこするから、キャッチして車に入れて店内に行くの。散歩じゃなくて買い物なんだよ。
だから散歩の途中の人は、当然あるはずのんこバッグは犬と一緒に置いておくのかなーと思ってさ。
153わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 13:58:57 ID:Un5l5G0h
>(柴は)車が大好きだから、
>カートに乗ってGo!

このふたつの事実から
ガラガラとカートを器用に運転する柴を想像した。
154わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 18:33:43 ID:Y4SuU24a
うちの子はちょこんと座って待ってるよ。1時間はじっとしてる。
私はいつどんな時でも上着のポケットに鰯の干したのとビスケットを
半分に割ったのを持って行く。
155わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 20:47:14 ID:IrlhrWOn
でもね。
柴って強そうにしてるけど、寂しがり屋なんだぜ。
156わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 23:40:53 ID:6qfINVsr
わかるわー。
うちは柴とダックスとプーがいて、
柴子は帰宅時の熱烈歓迎祭には一切参加しないくせに
出かけるときになると寄ってきて抱っこをせがむ。
誰より抱っこ好きの可愛い可愛いうちの柴子。
157わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 23:55:01 ID:8qeMLcG0
お前らが沢山いる犬種の中で柴を飼った理由が知りたいぜ
158わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 00:21:44 ID:TrANao/h
近所のペットショップの子柴が凶悪なまでに可愛かった。
前に実家でも柴男を飼ってて、強情な犬だと分かってたのに、やられた。

ちなみに買ったのはネットショップで大安売りしてたトウが立った柴子で、近所の小柴とは別犬。
159わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 00:59:00 ID:4AiRgSsn
顔、耳、スタイル、尻尾、毛並みとどこを見ても可愛いし立派。

まぁ犬好きというよりは、柴犬好きだったんだろう。

160わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 02:37:55 ID:rcL+MLVX
>>144
サロン併設のホムセンがあって、犬のえさとかグッズとか買う時にたまに連れて行くんだけど
犬用の巨大なカートがあるんだ
乗せるとガクブルで鳴いて逃げ出そうとするのでかえって面倒w
でも外に繋いでおいたら、トラックとか多い大通りだからそっちにビビって
店の前の売り物の脚立の下とかにちっこくなって隠れてたりした
161わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 02:48:38 ID:rcL+MLVX
>>147
ダックス飼ってる妹からは「タワシみたいだねえ〜」

うるせえええええええええフニャ毛のダックソと比べんなぁあ
162わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 03:01:59 ID:mk47D+yL
おもてはパリパリ

なかはやわらか

嗅ぐとちょっといい匂い

でも、たべものじゃないよ


         by柴美
163チラ裏:2010/07/17(土) 03:05:05 ID:bmm6UavO
>>157
前の洋犬がなくなって、しばらくしてオヤジが突然買ってきた。
オヤジぐらいの年齢の人がよく柴と散歩してるのを見るので何か憧れがあるのではないだろうか
洋犬を飼ってた人によくあるそうだが、
私は和犬の性格も風貌も全く興味がわかない、たぬきみたいのがいるぐらいの認識
よって周りが甘やかす中”人間の食事の最中にケージから出すな”などと鬼軍曹になっている、
柴雄はあたまも反応もいいのでしつけがいがあり、よく走ってくれるので散歩にも張り合いがある、
距離を取る自分との相性もいいみたいだ。
164わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 03:29:18 ID:pdNCGuDi
>>157
建前:悍威に富み、良性素朴感

本音:ショップの余りもの
    店内最安値(犬カテゴリにおいて)
    うぃんどー内でふてくされ顔
    ファーストコンタクトで顔を舐めやがった

実際:アホ走りの宝庫
165わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 07:59:10 ID:XvYt3EGx
若奥さんが黒ラブと、お婆さんが孫娘にリードを任せて柴雄と、かなりのお年の
旦那さんがチワワと、、。とかくそれぞれの人柄が滲んでいる。
私は今や女盛りの柴子のおしりフリフリに引っ張られて早朝を散歩。
166わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 08:00:27 ID:yitTOMb8
ペットを高い安いとか言う奴って、本当に心が貧しいと思うわ
167わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 08:10:59 ID:N4NEp7t2
店内の床に置かれたケージ内(売れる犬はキチンとした棚ガラスケージ)で
しずかにたたずむちょっと大きくなった柴(with 特別価格タグ)を見ると、
「ああ、おまえさんは売れ残りっ子なんだな。よしよしウチにくるかい?」
と思ってしまう罠。

>>166
視野の狭い自己主張を押し通そうとするオマイさんの心のほうが貧しいと思うわw
168わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 08:23:27 ID:E3V11f//
ネットで売れ残りのドロボー顔だった
小型で飼いやすく、手を掛ければ掛けるほど良くなり
展覧会で常勝、全国レベル
プロから幾ら金を詰まれても家族から猛反対
今じゃ引退、昼寝でゴロゴロ種犬生活

169わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 08:56:58 ID:rVaI4XoM
飼い主と飼い犬って顔まで似てる気がする。
パグなんて連れてる人は野村夫人みたいなルックスばかり見かける。
あれは不思議だ
170わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 09:05:46 ID:BQJ3y06w
牛の食肉販売会社とかの社長はマジで牛みたいな顔してる人多いしな
171わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 09:21:15 ID:yitTOMb8
>>167
別に「自己主張を押し通そう」とはしてないが?
お前みたいな馬鹿がいるから、2chは笑えるわwww
172わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 09:30:05 ID:yitTOMb8
>>167
お前みたいないっときの感情でペット買う奴がいるから
世間は迷惑するんだよ、ゴミクズ野郎wwwwwwwww
173わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 09:36:05 ID:N4NEp7t2
なんか楽しいな♪w
174わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 10:05:16 ID:BQJ3y06w
>>172
9分後また思い出して腹立ったのか?w
175わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 10:14:25 ID:z7Cztoqw
ホムセンなんかニコ生でペットの映像流しておいて
空いたスペースドッグランにしちゃえばいいのに
176わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 10:44:24 ID:WgxcKcXu
>>175
賛成w
177わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 14:18:53 ID:Cm0e9smY
夏だなー


みなさんとこの柴子さん柴雄くん、焼け焦げてませんか?
蒸しまんじゅうになってませんか?
178わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 17:46:28 ID:loamm23V
>>177
風通しのいい日陰の縁側であくびしてます。
179わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 18:17:11 ID:UfRHCFZ7
>>177
うちは焼けすぎて真っ黒、というか黒柴ですたw
180わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 18:32:04 ID:k2VQDova
>>177
エアコンの効いた部屋でまったりのんびり寝てます。
人間が出かける時もエアコンはもちろん付けていきます。
181わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 19:10:09 ID:88yZL/T2
柴男の為にエアコン買いました。
先日アトピーと診断され口の周りが赤くなってたのに
今日初めてエアコン(除湿)付けっぱで出かけてみた。
なんと口元の赤味が薄くなってた^^
掻かなかった証拠だもんね。
エアコン効果だと思いたいなぁ。

明日、皮膚用のサプリが届くし
カイカイが酷くならないようにしてあげたい。
しかしサプリは高いね。
182わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:46:18 ID:ViOyVSQY
嘘をつかず、誠意を持って女性と接すれば、必ず女性に結婚を認められる。
これが死んだ親父の信念でした。
しかし現実はどうですか。 認められるのはね、必ず学歴という免状を持ったゴマすり上手ばかりです。
俺には優れた才能がある。しかし媚びへつらうことすらできぬ、臆病な小心者は常にみじめな負け犬であり、
姦智に長けた陰険なエリートは常に勝者であるということになってる
でも本当にそうですか。そうでしょうか?
183わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 02:27:05 ID:/glAnWWF
口の周りを掻いてるのはアトピーの可能性があるのか〜
暑くなったらやたらとマズルを掻きだしたんだよね。病院行ったほうがいいか。
184わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 12:08:36 ID:wuPQN7he
犬の部屋はエアコンつけっぱで、ベランダにも自由に出入りできるようにしてるんだけど、
このクソ暑いのに焼け付く様なベランダでずーーっと日向ぼっこしてる…
たまーによれよれ入ってきては水飲んで体冷やしてまたでてくw
修行僧みたいだ…http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6dbGAQw.jpg
185わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 12:11:34 ID:x51rYcsc
その口は、あーっ、暑い〜っ、って状態の時によくやる口や!
186わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 12:47:55 ID:zIhcZ4Nh
単にエアコンが苦手なだけじゃね?
187わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 13:01:36 ID:8JbZIKaj
>184
暑そうですね。お腹の少し薄くなっているところ、、痒くて噛むのでしょ?
家の柴子と全く同じ箇所です。その柴子は今、33度もあるのにお腹を太陽に向けてバク睡
しています。
188わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 13:32:42 ID:A8HOk7h8
冬毛に見える・・・
189わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 21:36:53 ID:hMIeQNRC
柴犬は電力で動いていて
太陽光に当らないと動けなくなってしまうのよ
190わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 00:07:09 ID:J7axV4+z
>>184
うちは春ごろよくやってたなw<日光浴修行
ハァハァ言って燃え出しそうなくらい熱くなってて心配するんだけどやめないんだよなー

正直、白内障が進行しちゃうんでサングラスかけて欲しいんだが・・・あと心臓にも悪そうだし
191わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 00:34:33 ID:nh/4Zmug
>>190
いま白内障が治る目薬があるの知ってる?
一本2800円と少々値は張るけどやれる限りのことはしてあげたいと思って差している。
現在二本目。
192わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 06:45:49 ID:J7axV4+z
>>191
あ、たぶん同じの使ってるかな。個人輸入してるけどなかなかいいお値段で。
劇的に治るってわけじゃなさそうだけど、現時点で効果ありそうなのはこれくらいしかないからな・・・
冷蔵庫に保管してるんだけど、冷蔵庫のドアあけると察知してダダッと逃げ出すんだw

しかし「修行」のおかげで焼け石に水な感じもしなくもない・・・w
犬用のグラサンあるのも知ってるけど、嫌がって無理だろうしなあ。
これ以上進行すると階段の上り下りに支障が出てきそうなんで、少しでも食い止めたい
193わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 06:51:00 ID:J7axV4+z
>>181
去年とかものすごく暑いときにエアコンかけてみたけど、エアコンの動作音に過敏で
びびって部屋から出て行ってしまう・・・成犬引取り組なのでうちの環境に昔から慣れてるわけじゃないんだよね。
もっともっとババアになったら耳遠くなって気にしなくなるのかな。それも切ないがw
鼻の能力は犬とは思えないくらいクソ鈍いのに、耳だけはめちゃめちゃ敏感で
ちょっとした物音にびびりまくりなんだよな。雷も嫌がるタイプ。
194184:2010/07/19(月) 09:24:48 ID:Ug7nuc4T
なるほどーもしかしたらエアコン苦手なのかなあ。。
いやでも付けてない日も晴れてればベランダ行っちゃうから違うかも?やっぱ修行僧なのか?
白内障はたしかにすごーく心配…
かと言って白内障にならないために大好きな日光浴をさせてあげれないのもなー。
グラサンしてくれれば1番いいねw
あとなぜか今年は夏毛にならない、毎日死ぬほどブラシして抜けてるのに見た目変わらない…
そのくせ腹はハゲてる、変な柴子さんですwhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYu-XOAQw.jpg
195わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 09:36:56 ID:cPT/D1IU
>>194
白内障スレの295見てみ
196わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 09:45:51 ID:bK5hTeJM
かわいい柴子さんだー!気持ち良さそうだねー。
あのさ、勝手を承知で言うんだけど
ベランダの手すりの上にすだれなんかを平らに置いて
日陰部分を作ってあげるのってどぉ?
なんとか工夫して着脱可能なのとか出来ればいい感じするんだけど。
あと木陰のできそうなフサフサな観葉植物置くとか。
197わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 10:56:30 ID:fZi8E8dZ
ベランダで犬を飼うのって殺すようなもんだって聞くけど大丈夫なの?
一説には50℃くらいにもなるそうだけど・・・
198わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 14:37:10 ID:nh/4Zmug
>>192
容器はボディが白でキャップが水色、CAN-Cと青色で書いてありますか?ボディの文字はすべて英語です。
199わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 14:47:05 ID:vli32bvj
ざっとスレ見たけどお前ら甘やかしすぎじゃね?
俺は元宮ひろ志の漫画みたいにどんな環境でも生きていけるように鍛えてるぞ
いうこときかなけりゃけったくってやればいいんだよ
200わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 15:23:24 ID:vLuX88yi
知っているのか雷電!?
201わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 15:27:45 ID:J7axV4+z
>>194
毛が抜けてないからこそ日光浴に励むんだろうね。うちも暖かくなった時期に
しつこいくらいに日光浴修行してたよ。
今年は天気がおかしかったけど、そのせいかいつもより毛が抜け始めるのがとても早い。
いつもなら7月8月のクソ暑い時期になってようやく抜け始めて、冬はほとんどを夏毛で過ごすw
1月2月にやっとモコモコし始めるという、かなり季節感のずれた柴なんだ。
今年はすでにあらかた抜けて夏毛に切り替わって来てる。
柴の体内で「換毛スイッチ」みたいなもんが入らないと、どんなにブラシかけても抜け始めないんだと思う。
こればかりは柴に任せるしかないんだな。
今の時期にすでにエアコンあたりまくりだったら、ますます夏毛に切り替わるの遅くなると思う。
ただ心配なのも良くわかる。
202わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 15:32:19 ID:J7axV4+z
>>196
ベランダ全体を日陰にすると日光浴できないから柴がさまよってしまうw
薄い紗のような布を広げて半日陰みたいにしたこともあったけど
うちの親のほうが「過保護だ!」とブチ切れてしまった。
紫外線も心配だけど、ストーブの真ん前で赤外線あびまくりも心配。
なんか冬を越すたびに白内障が加速してるようにも思えるし・・・。

>>197
地域と環境にも寄るだろうけど、南向きでベランダから逃げ場がないとかだったら殺人的もとい殺犬的。
日陰があったとしても、犬の居場所がベランダのみだったら相当きついと思う。
部屋とベランダが行き来自由だったら、柴が自分で選んで移動できるからそれは良し。
203わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 15:34:17 ID:J7axV4+z
>>198
それです。今は円高で助かってるけど、円安になるとキツイね。
説明書をよく見たら「舌下投与」もアリらしい。目にさすついでに舌の脇にもポトリとやってますが
犬の舌下投与って難しいわw
204184:2010/07/19(月) 22:02:16 ID:Ug7nuc4T
白内障スレみてきたー
ちょっと安心した。ありがとー。
すだれは実は一時期考えたんだけど、部屋の中と自由に行き来出来るんだし
あえて日に当たりにいってるぽいから辞めちゃったんだよね。。
ベランダは出られる様にしてあるだけでまさかベランダで飼ってるんじゃないよ!
あんなとこで閉じ込めたら絶対死んでしまうw
それにしても毎日あんだけ暑い思いしててもまだ換毛スイッチ入らないもんかね。。
やっぱエアコン消すべきなのか…
いやでもそうするとマジ暑さからの逃げ場無くなって死にそうだ。。うーん
205わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 23:54:44 ID:WIMfyznh
子犬が咬むのはなおりますかって質問してたけどいま5ヶ月
ぐらいで歯が抜け始めて今は痛いっていったら舐めてくるように
だいぶなりました。

いまは小さい奥歯から下の犬歯が抜けてます

まえ、質問に答えてくれた方ありがとうございました。
206わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 00:41:40 ID:8yQnzu8V
>>203
舌下投与?
ほんまでっか?
そんなんで効くのかいな?
207わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 11:29:31 ID:Ro+M6nXF
>>204
扇風機持ってないの?
208わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 17:52:10 ID:7KE7eLYu
散歩時用に保冷剤をバンダナなどで首に巻くってヤツ使ってる人いねぇ?
100均で保冷剤(小)とテキトーなバンダナ買ってきて試してみようかと考え中。
あまりにも散歩時に(;´Д`)ハァハァ言うもんだからさ(夕方7時前の散歩)
209わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 18:47:30 ID:00YbRZ7n
今の時期の夕方7時は東日本ならアリだけど
西日本ならまだ厳しい時間帯だな 熱気が残ってる
うちは市民ランナーの親父58歳が午前4時半から1時間半連れ回すので朝食後は疲れて爆睡(冬場も)
夜は俺か妹が9時以降に軽く1時間(冬は母が夕刻に済ます)
初代の柴がこの生活パターンで18歳まで生きたから、そのまま踏襲してる
(14歳以降は朝30分、夜30分に減らしたが、なくなる8ヶ月前まで大病もせず散歩できたのはありがたかった)
210わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 20:09:16 ID:bWEmzt8i
>>208
暑い時は犬はハァハァいうのが当たり前で正常だよ。
犬には汗腺がないからハァハァ言うことで体温を下げるんだから。
211わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 22:12:25 ID:Iu5Lfsrj
保冷剤もこの暑さだと直ぐ溶けちゃうかもよ。
うちの柴男には散歩中ダレてきたらシャワーかけてあげてる。

市販のペットボトルに取り付けて
水のみコップにもなるし
キャップ部分を外すとシャワーになるやつで。

212わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 22:37:09 ID:NWVezUw4
生乾きの状態にすると皮膚病の原因になるのでは?
213わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 22:45:00 ID:Iu5Lfsrj
いやいや、そんなになるほど水持って歩かないし。
顔面にかけてあげるだけでも気持ち良さそうにしてる。
214わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 00:33:51 ID:v6NoLFau
お盆辺りに出産する事になると思います。
215わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 01:17:35 ID:KDIaNE0h
どうしても、炎天下に外へ出ないといけなくなった時の装備。

ペットボトル凍らせたやつを持っていって、それの
溶けた水を頭、首のまわり、脇のまわりに時々かけてあげると
ハァハァがすぐにおさまって気持ちよさげにしている。

上に出ていた保冷剤をバンダナに巻いてかけてあげるのもよいが
効果はうすいかも。とにかく、公園の水道から出る水とかじゃなくて
キンキンに冷えた水をたっぷりと常備することが一番いいかも。

ハァハァがひどい時は、ベンチに座らせて凍らせたペットボトルに
濡れたガーゼハンカチを巻いたものを、血液の流れるポイントに
あててあげる。主に首と脇の内側。
216わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 09:33:31 ID:jZz3NCcu
夏場の散歩、昼間は危険ですよ死んでしまいます
遅くとも朝は5時に起きましょう、夜は20時以降です
ためしに、裸足で炎天下のアスファルトの上を歩いてみては?
217わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 10:28:12 ID:A+OG8LHx
前犬が小さいとき肉球の表面がペロリと剥けて驚愕

それいらい、夏昼間の急散歩(下痢気味とか)は自転車前カゴに乗せて影の多い公園へ行って用を足すようにしている
218わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 12:46:40 ID:mS0FUIrT
5分くらいなら大丈夫だよ
その時のコースは決まってるのでウンチもしっかり出し切ってる
219わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 14:39:24 ID:KDIaNE0h
>>216
案外、部屋の中のほうが熱帯ジャングルになってるケースも
ままあるよ。炎天下の昼間でも日陰だけを選んで歩かせるとか
風がよく吹く道を選ぶとか、当たり前のことにさえ気をつけて
いれば、大丈夫。アスファルトをそのまま歩かせるなんて、
そんな馬鹿な飼い主はこのスレにはいないと思うよ。

熱中症とかって部屋の中のほうがかかりやすいんだよ。
220わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 18:13:41 ID:upLCNsgH
この猛暑で2階の自分等の部屋は屋根からの焼けこみでア乳
違うアチチなのに
1階の柴男がいる部屋はなんとなく涼しい。
多分隣んちの木々がグリーンカーテンの役目を果たしてるんだと思う。
散歩は名残りの蛍鑑賞を兼ねて夜9時を回ってから。
昨夜はウシクワガタひろった。
そんな季節になったんだー。
221わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 19:21:49 ID:nL6q5ao+
はやく散歩連れて行ってやりたいんだけど、まだ暑そう
もっと待った方がよさそうだな…
222わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 19:29:48 ID:94XFPphJ
保冷剤は、皮膚が薄くて血液を冷やしやすいわきの下に挟んでやるといいよ
家の柴男は、タオルにくるんだ保冷剤をわきの下に挟んでやると、ゼーハーがだいぶ治まる
223わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 01:30:02 ID:/9SD2VzD
専用のファンを買ってやりました

http://p.pita.st/?u7l6kqrw

ペット用じゃないけど気に入ったようで散歩後30分ぐらい涼んでます
YAMAZENのDESKFANという商品でホームセンターで1980円でした
224わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 08:19:52 ID:HJzS+NU/
うちはこれ

http://imepita.jp/20100722/294070
スイッチが入ってなくてもコレにピッタリくっついてるw

夕べは24時近くに散歩に出たけど
熱帯夜だから柴男はハァハァ私は汗だく。
今朝も6時には出たけど一時間でギブ(´ヘ`;)
225わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 08:58:42 ID:h/upfk4h
やっぱり効果あるんだね。
>223と同じのをさっそくぽちりました。
自分でも使うつもりだけどw

今はずいぶん昔に買ったクリップ式の扇風機を使ってる。
ただし効率向上のためにガードは切り取ってある。
226わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 09:06:56 ID:+WA6ZJUA
朝のテレビの特集(犬の熱中症対策)で、
犬には扇風機は涼しくないと言ってたよorz

人間が扇風機などの風で涼しく感じるのは、
汗が蒸発する気化熱のおかげなので、
体に汗をかかない犬には役にたたないそう。
227わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 09:22:25 ID:2vuqUImF
うちのも扇風機の風はうっとおしいのか必ず数分後には移動するな
でもなんとかしてやりたいからいつも向けてしまう
228わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 09:33:29 ID:l4XiZJpt
もうすぐ8歳になるうちの柴男ですが、おうちトイレができません。
朝午前6時前に散歩でオションして、夕方まで我慢します。
この時期、夕散歩が遅すぎると膀胱炎などの病気にならないでしょうか。
それで午後5時半頃散歩にでますが、さすがにこの時間はまだ暑いです。
水をよく飲んでいても、もっと我慢できるのでしょうか。
229わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 09:48:26 ID:HJzS+NU/
>>226
うん、犬には効果ないのは聞いたことがある。
エアコンの冷気を循環する為に使ってるんだけど
何故かくっついて離れないって事は
全く無意味じゃないのかもね。

>>228
おうちトイレが出来ないんじゃなくて
しないだけでは?
うちも一日2回の散歩で朝夕間隔が開いても
家ションはしない。
余程我慢できなくなればダンボールトイレでするけど。
散歩連れていかないと何日もしないのなら大変だけど
今のままなら膀胱炎の心配はいらないかと思う。
230わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 10:04:28 ID:Sa9kbEtP
うちの柴男も扇風機の前は好きだよ。
いつのまにか扇風機の風が当たる所で寝ている。
すぐそばじゃなくて少し離れた所。
231わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 11:48:35 ID:hp2tkMSZ
>>230
鼻先に風があたるだけで実感する子もいるんだろうね
うちもそう。
扇風機Love状態。
232わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 15:49:35 ID:W6jnRKDA
うちの柴男も扇風機好きだw
散歩後は真前に陣取ってる
汗を掻かないから、効き目が無いはずなのになんでだろうね?
233わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 16:13:30 ID:Ms29ZYqP
車でも窓から顔出すの大好きだから何かあるんじゃね?
234わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 16:21:37 ID:kXI2aIFh
>>229

そうなんです、散歩時までずっと我慢してるんです。
やはり暑い中を散歩させるよりはいいですよね。
もう少し陽が陰ってから出かけようと思います。

ありがとうございました!
235わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 16:56:07 ID:2O3ai+Dt
みんなしばにだまされてる
せなかのファスナーをあければいいだけ
236わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 21:29:51 ID:DSmRBqzh
うちのはこっそり2足歩行してるよ
237わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 07:18:11 ID:82S/ZjXu
柴の中の人を見てみたい
238わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 08:46:47 ID:FwXo82u3
少なくとも舌や口腔からの蒸散は促進されるはずだし、
汗をかかなくても毛なみを風になぶられれば
体熱の放散が多少は進むはず。
239わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 09:21:57 ID:kXpbJ2OH
小12時間は普通、18時間まで大丈夫
大24時間は普通、36時間まで大丈夫
縄文時代からそうでした
240わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 09:30:50 ID:IHjTERwb
問題は縄文時代に1時間単位があったかどうか。
241わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 12:36:48 ID:14PbqFh5
夜散歩の時、アスファルトのところを手でさわってみた
9時なのにほんわーかと暖かい
野原の草の上もさわってみた
ひんやりと冷たかった

ここまで違うのかとびっくりしたよ
242わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 18:53:50 ID:WFjYdKft
昨日初めて和風総本家みたけど、豆助かわいかった!やっぱり柴犬はカワイイね
243わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 18:55:31 ID:WFjYdKft
上げてしまってごめんなさい…
244わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 19:17:13 ID:xQFldn+e
今にも死にそうな顔ではあはあする柴爺13歳
エアコンつけるとなぜか隣の部屋へ行く(といっても狭い家なんだけど)
ケージ荷設置の冷たい板は嫌いで乗らない
どうすればいいのじゃ・・・
245わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 19:37:48 ID:ECask2ZV
うちのは庭の木陰の穴が一番のお気に入り。
246わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 21:46:18 ID:LO0ugTL/
さすがに今週の外飼いの柴ちゃんはぐったりだね
夕方の散歩の時のお友達も門のところまで出てこずw
247わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 21:53:17 ID:ECask2ZV
ワイアー長いから人間のいる時間はリビングに入れてるよ
でもエアコンかけてるとと外いっちゃうんだ。
248わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 23:32:22 ID:BmJjMBue
一昨日、夜中にエアコンを除湿にしておいたら、朝うちの柴子が吐きました。
それで昨日は冷房にしたら、大丈夫でした。
柴ってこんなに華奢なものでしたっけ?
249わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 00:39:23 ID:If863eF3
親戚の家が柴犬系の雑種を飼い始めたと去年のお盆に言ってた。
今日見たけど明らかに柴犬系ではなく秋田犬が紀州犬系の雑種だな。
まあ愛想の良さはうちの柴子以上だった。
250わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 07:45:33 ID:eQsYAH8e
>>248 柴それぞれ。
251わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 08:07:26 ID:zsOIF92L
ここのスレを参考に、霧吹きで水を掛けてやったら、昨日の散歩は何時もより
元気に出来ました。今日も2度ほど吹きかけて散歩に行くつもりです。
そう言う私も暑さで死にそう。
252わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 08:37:48 ID:hhrVp/Cd
うちの前の家の柴、外なんだけど構いに行っても小屋から出てこない。
呼んでもじっとこっちを見てる
でも立ち去ろうとすると急に追いかけてくる

これはなんだろう?
253わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 08:51:50 ID:WbnB4Kmr
追うと逃げる
逃げれば追う

犬の習性。
254わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 08:56:48 ID:O4eg4J2G
除湿オンリーだと人間も具合が悪くなるよ。

この暑さで食欲減退の柴男。
作ったご飯には見向きもせず
凍ったままのササミあげたら
小躍りしながら半分食べて半分隠してるw

>>252
ツンデレ
255わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 11:21:09 ID:J857rv3p
お!?
もしかしてカリカリもあげる直前まで冷凍庫に入れておいてやったら喜ぶかな?w
256わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 11:35:16 ID:xrZ2u+9d
「カリカリ」
うちも誰かに教わった訳でなく、食べる時の音から自然に「カリカリ」と呼んでいる。
家族と柴男ではそれでいいんだが、他の人と話するときは何と言えばいいんだろうなんて思って
たんだけど「カリカリ」で通用するんだね。
257わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 12:12:36 ID:If863eF3
そうそう、マツコデラックスて何がデラックスなの?
258わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 12:23:11 ID:xfFPRXpt
>>254
隠した半分は人間側が回収してもう1回出す、とw
259わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 15:09:24 ID:VSy0p+dp
>>254
>> 凍ったままのササミあげたら
>> 小躍りしながら半分食べて半分隠してるw

あー、うちのもササミ大好きだから、目に浮かぶわw

この暑さで少々バテ気味で食欲減退してるけど、ササミだけはよく食べるんだよねえ
もうけっこう年なんで、なんとか体力を落とさずに夏を乗り切って欲しいな
260わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 16:16:15 ID:ZYZiNSls
8月6日(金)21時から地上波で「約束の犬HACHI」放送。
ハチの子犬時代は秋田犬ではなく、柴犬が抜擢されてます。
261わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 16:35:24 ID:If863eF3
間違いました。
262わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 19:37:12 ID:yE/MlWa2
我が家の雌柴が口を頻繁に掻くんです
口元がピンク色になってて…

病院に連れていった方がいいでしょうか?
263わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 20:19:14 ID:zsOIF92L
医者に行っても、ロコイドかデルモゾール軟膏をくれるだけだとは思いますね。
人間にも効くかゆみ止めの薬なんですが、、。以前わたしんちの芝子が片目を
つぶってびっくりしたことがありましたが人用の目薬で治りました。
これは皆さんに批判されるかも?
264わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 20:32:00 ID:O4eg4J2G
>>262
何かのアレルギーだろうね。
ピンク色が黒ずんでくる。
うちもアトピー宣言されたばっかりです。
蒸し暑い日は血が滲む程掻き毟ってるし。


獣医には、血液検査しても特定が難しいし
飼い主が結果に左右され神経質になってしまうよと言われた。
市販のジャキー類は食べさせるなとも。

口周りだから塗り薬ではなく
かゆみ止めの錠剤2日分ととサプリを10日分処方。

しっかり検査してくれるかもしれないから
一度病院に行ってみたら?


265わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 20:49:09 ID:x+nWf0Gi
>>262
アレルギー検査してもらったほうがいいよ。
結構高いけど、与えちゃいけない食べ物とかわかるからね。

うちの柴子は脱毛し出したので検査してもらったら
米・大豆・トウモロコシのアレルギーってわかった。
それらを与えなくしたら、ちゃんと毛が生えてきたよ。
266わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 00:05:22 ID:SMVrQk5a
うちの柴男はハウスダストだから家の中にいる限りカットのしようがない。
空気清浄機や吸引力の強い掃除機などでなるべく低減に努めてるんだけどシャットアウトは無理。
症状に応じて痒み止めの注射をうっているんですが如何せんステロイドが主成分ゆえ内臓へのダメージが心配。
食べ物がアレルゲンの飼い主の方がうらやましい。
267わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 00:35:08 ID:qA0rt+Ov
>>263
基本的に犬猫の薬って人間用からの流用が多いから、まあ間違いではないよ
ただ素人判断で投薬するのは自己責任ですけどね
268わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 00:43:22 ID:qA0rt+Ov
>>262
顔をしきりに掻いてるときは、耳垢がたまっている可能性もありますね。
この季節は人間と同じく分泌物が増え、体はフケっぽくなるし耳垢も増えるので
耳の洗浄、体全体のシャンプーを一度は実施したほうが夏をスッキリ越せるかと・・
うちもしばらくサボっていたのだけど、かなりかゆがっているので久々にノルバサンオチックによる洗浄を
片耳につき3回ずつ実施。
いやー出ました出ましたw 茶色の濃ーい耳垢がねっとりと。ギャアアアアっつうぐらいに出る出るw
ノルバサンももう残り少ないので、新しいのを購入したらまた実施せねば・・・
269わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 03:16:00 ID:urliYkj4
>>266
うちは両方にアレルゲン持ってるよ・・・おまけに草のアレルゲンまである。
でもなんとか治った。ハウスダストは洗えるカーペットを買って
一週間に一度は総洗い、一日に朝・昼・夜にコロコロかけて
掃除機は一日に一度。空気清浄機は一部屋に一台。気がつく
ところから全部チェックして綺麗にしていったら良くなった。
食べ物もドッグフードはもう食べれないので、犬の栄養学の本読んで
勉強して、手作り頑張って作ってあげてたらすっかり良くなった。

ていうか、これだけやってんのに良くなってくれないと困る。
目ヤニいっぱい出して、体中ボリボリとかゆそうに掻いて、
毛がはげてしまっていた頃とはまるで別犬になった。
獣医さんからも褒められたし、薬も一切もらってない。

カーテンとかにもダニっていっぱいついてるから、カーテンも
よく洗うようになったり、畳もよく吹くようになった。
もう、掃除とかがしんどくてしょうがない時もあるけど
この子の笑顔を見ると、すぐに頑張ろうと思えてくるから不思議。

犬を室内で飼ってから、家に誰も呼べなくなったっていう人いるけど
うちは反対。この子を飼うようになってから、家の中が
すごい綺麗になってしまった。ありがとうねっていつも言ってる。
270わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 09:27:28 ID:C8Xnh2BO
1歳の柴男、夏バテ真っ盛り。
カリカリ食べないから、ブルガリアヨーグルトを大さじ1くらいトッピングしたら喜んで食べた。
271わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 10:05:45 ID:8RSzdo7h
今日は近くの大きな公園まで足を伸ばした。
途中の信号待ちの時に少年野球の団体に遭遇して、「ソフトバンクの犬だ」とか、「次郎」とか言われて無抵抗に触られてた。
おいおいうちのわんこは柴犬だしそれにメスだし。
公園では最初はハシャいでたけとすぐに大人しくなった。まあお疲れなんだろうね。
公園にある噴水には興味があるみたいで近寄ってジッと見つめていた。
帰ってきたらシャワーにしようと思ってたけど、26時間テレビをジッと見ていたので拭くだけにしておいた。
272わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 15:19:25 ID:b3EBdB5k
ソフトバンク犬の片方はメスだし。
273わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 21:06:48 ID:EyC/N02g
暑いですね。夕立が来ればあのスーとした風が芝子を癒してくれるのに。
今日はゴロゴロだけで不発。熱帯夜を今日も芝子を思いやりながら寝るとしましょう。
人間も芝ちゃんもオテントウ様には勝てないや。
274わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 21:32:43 ID:d866D4L/
>>273
柴ね(笑)
275わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 00:14:16 ID:dd0WFJ9v
>>273
ゴロゴロ来ちゃうとびびってクレートの中に逃げ込んじゃって
自分で納得するまで出てこないからますます暑くてカワイソスなうちの柴。

そろそろいい年だし、もう午後はクーラー使ったほうが・・・と親に持ちかけてみたが
やはり「大丈夫よ〜」と一蹴されてしまった。
心臓にも負担かかるし(前に弁の異常を指摘されてる)、もうそろそろ考え直してほしいんだけどなあ。
276わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 07:51:35 ID:QhOvTluT
>>275
知識のない勉強しようとしない馬鹿親は相手にするな
どこに住んでるのか知らねえが、今年の暑さは災害級だぞ
毎日あちこちで死人が出てるということは多くの犬も死んでるはず
知識のある飼い主が暑さ対策してやれば死なせずに済む
277わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 10:40:29 ID:p3oAQ8EZ
他人様の親御さんを馬鹿呼ばわりは良くないと思うけど
心臓に心配を抱えてるなら気をつけてあげたほうがいいよね。
発症すると坂道をころげるように悪くなるから。
言葉の通じない看護は辛いんだよ。
亡くしてから「あの時電気代ケチったばっかりに・・・。」なんて後悔残さないためにも
できるだけ元気にこの猛暑を乗りきれるようにしてあげて欲しい。
278わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 10:42:52 ID:Lw8nlhmH
>>276
まったくだ。
人間が熱中症で死んでもとくに何とも思わないが、自分で出来ることは限られる犬がそのような死を迎えるのは可哀そうで仕方が無い。
279わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 11:26:53 ID:6+oASpL8
>>278
人間の幼児を忘れているぞ。
280わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 13:01:18 ID:Lw8nlhmH
>>279
あ、そうか。
幼児は犬と同じかそれ以上に気にかけなきゃいけんよな。
281わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 14:12:28 ID:Hal7gf2b
コヨーテと間違えられた柴犬、野生に帰され行方不明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280120930/l50
282わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 14:41:53 ID:d2Ig7Ctj
>>281

>30 空き管(兵庫県) [sage] 2010/07/26(月) 14:22:09.77 ID:606iICHW Be:
> パッと見では見間違うかもしれないけどよく見れば野生動物特有の厳しい表情のコヨーテと
> キリッ!とした中に馬鹿が漂う柴犬の違いに気付くだろ

キリッ!とした中に馬鹿が漂う柴犬・・・言い得て妙だ・・・
283わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 15:09:26 ID:QhOvTluT
ttp://wwwimage.cbsnews.com/images/2010/07/23/image6707164g.jpg
年くってるから心配だな
コヨーテの出没する地域に放されたら餌にされちまう
284わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 19:32:20 ID:gdZv55yA
花火の季節が到来しました。
昨日、ビビリまくって家人を呼んだあげく車の中に避難させろと要求
これから8月中頃まで毎週末のように花火の音が聞こえるんだが慣れてくれるんだろうか

ちなみに家の柴は、車を絶対安全領域か何かと思っているらしいw
285わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 19:56:58 ID:D52wiru+
6泊も柴男をペットホテルに預けたけど、いい子にしていて助かった
シャンプーも爪きりもトリミングもしてもらって見違えるくらい綺麗になってきた
香水のような匂いもした
286わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 20:16:45 ID:siMGJwPh
>>284
うちの柴男も花火の音が嫌い。
先日は、うちから300mくらいのところで地元の花火大会が開催され、大恐慌。
家の中に入れたんだが、俺の周りで耳を寝かせてウロウロ。
多少でも音を遮断してやろうと窓を閉め切ってやった。
1時間だけど長かった。
おかげで、俺は見に行けなかった。
おまけにその晩は、俺のベッドのそばで寝かせろと大騒ぎ。
結局、「今晩だけだぞ」と折れてしまった。

車の中とかで落ち着いてくれるならいいんだけど。
287わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 20:51:23 ID:iLgyvg06
きゃーーーーーーー
どうしようーーーーー
柴男のち○○んが〜〜〜〜〜〜
288わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 23:28:12 ID:Lw8nlhmH
>>285
6泊とはすごいですな!
おりこうさん。
289わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 00:53:32 ID:SdioaiYC
ウチの柴男、小さい頃から体が細くて、獣医さんにもっと餌をあげてくださいと言われてたので
餌を多めにやってたら、食べ物に対して執着心が無くなってしまいしつけをするのにジャーキーをちらつかせても
イラネ!とばかりにそっぽ向くようになってしまった。
そのくせにミルクガムは大好きで餌を食べてる時に触っても餌を取り上げても怒らないのに
ミルクガム持ってる間は近づくだけで威嚇しやがる。甘やかしすぎかな。
290わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 11:29:09 ID:GzyNrTQ6
扇風機をまわしているんだけど、真ん前陣取って寝てる。
扇風機の風って気持ちいいのかな?
291わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 13:05:14 ID:bBLQxglW
>>290
>223-232
五日遅れてますよ。
292わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 13:55:35 ID:BVaJQjeE
2ヶ月ぶりに柴男1歳を洗った。
相変わらずヒャンヒャン大騒ぎで
濡らしたそばから抱きついて来るもんだから
こっちもビショヌレ。
柴男の水嫌いにも困ったもんだ。
でっかいプール買ってあげる予定だったけど
オブジェになりそうだから止めたw
293わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 14:23:23 ID:DFHp/Rkz
>>276
住まいは東京です。妹も23区内に住んでるんだけど、今年はさすがに犬のためにエアコン入れてるとのこと。
久しぶりに会って、うちでエアコン使ってないと言ったら信じられない〜!とびっくりされました。
もう昔とは違うよねとお互い納得。しかし親の頭だけは現実に追いついてない模様。

デジタル温湿度計は田舎の祖父に”寄付”してしまったので、うち用に高性能なやつを買うのがまず課題、
あと心臓の件は自分で複数の獣医に診断もらうことを考えてます。
経済的に厳しいのと、親もあまり熱心ではないのでかかりつけ医というものがなく、定期健診も行ってません。
去年たまたま急激に具合悪くなったときにはじめて指摘されました。
294わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 14:37:33 ID:DFHp/Rkz
>>277
看護が辛いっていうのは、先代犬の介護もやってたんでよくわかります。
ただうちの馬鹿母は、前の犬が寝たきりになった理由すらも覚えてないみたいで・・・。

先代はもともと足が弱っており、今年の夏は注意してシャンプーせねばなーと思っていたところへ
自分が留守中に不用意にシャンプーされてしまい、足を痛めて動けなくなったまま半日放置→床ずれ出来る
という流れで、そのまま寝たきりになった不幸な経験があるんです。介護はほとんど自分がやってました。

だから自分の不在時に勝手にシャンプーされるのが物凄く嫌なんですが、こないだ柴にやられてしまって。
そのときに「先代犬のときのことを覚えてないのか?」と聞いたら、綺麗さっぱり忘れられていて唖然。

うちの母の犬に対する感情ってもともと一方通行で自分勝手なもんだから、問い詰めても仕方ないんですけど
何かあってからひどく後悔して、結局それも都合よく忘れてしまうタイプなので・・・。
母の性格は今更変えられないので、自分がしっかりするしかないと思います。
295わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 14:41:43 ID:DFHp/Rkz
すいません長くなったので分けます。

あとは父を巻き込むなり、性能のいいエコ型エアコンを買うなり、無理なら冷風機?を買うとか・・・。
(あれって犬用には有効なんでしょうかね?タンクの管理が面倒らしいですが)
自分で少し調べて、息切れなどの症状が出てからでは厳しいというのはわかってるので
「何かあってからじゃ遅いんだよ!」とこれからもガンガン言うつもりです。

ちなみに昨日も南側のカーテンを開ける開けないで言い合いになりました。
熱気が入ってくるだけから閉めて!断熱だよ!と言って仕事に行きましたが、そのあと母が開けちゃってたかも。
頭が昔のままで止まってる人間には、温度計などで具体的な証拠を見せるしかないかも・・・。

犬のためにエアコンかけると「過保護だ!」っていうタイプは本当に困りますね。
寝室でもエアコンかけずに寝ているので心配なんですけど、大丈夫と言い張るし
なにより「心理的に」エアコンかけたくないらしいです。
296わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 15:44:37 ID:ys6bpMVv
電気代をヌシが支払えばおkジャマイカ?
「電気代出すから文句は控えてクレ!」これでも文句言ってくるような親なら・・・ヌッコロ・・・

そういやコンビニクーラーとかのポン置きタイプは駄目なの?
297わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 15:54:46 ID:ys6bpMVv
なんかタイムリーなニュースwがあったので貼っておく

【社会】 「『お互い長生きしよう』と言ってたのに…」 高齢夫婦、エアコンなく熱中症で?死亡…大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280194308/
298わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 16:08:06 ID:NjJYTFwT
>>295
親御さん、エアコン苦手タイプなのではないか?
で、犬にも強いてる。(単に電気代ケチる昭和30年代以前生まれかもしれんけど)

あなたの柴だったら(経済的に難しいかもだが)自立したほうがいいのでは?
299わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 18:44:34 ID:aEbP12Fw
>>294,295
早いとこ医者に診せて
医者からエアコン入れるように言われたことにすれば?

8月はラニーニャ現象と重なるからもっと暑くなるらしいよ。
9月に入ってからも残暑が厳しいらしい。
先のこと考えると柴ちゃんの症状が落ち着いているうちに対処してあげたほうがよさそう。
咳が始まると夜中でも人間の方も心配なのと咳の音で寝ていられなくなるよ。
そうならないうちにお願いだよー。
300わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 18:55:51 ID:szYx8pG1
冷やさない・濡らさない で使うジェルマット買ったら
結構よかったのでメーカー違い大小合わせて4個買い足した。

老犬ですぐにへたるから、小さめのは散歩に持参、
公園の木陰で抱っこしながら脇の下冷やしてあげると
気持ち良さそうにうたた寝するよ。 
冷えすぎないところもいい点。
301わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 19:12:19 ID:tuIbnnDd
>>295
冷風扇も、窓のカーテンを閉めて扇風機と併用出来れば有効…だが、部屋の中が湿気やすいのが難点。
気にならないなら、お勧め。
302わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 20:30:35 ID:Q5iNqJKu
猛暑の中、自転車で柴とハーフを走らせている人が(君の柴は太りすぎだな)
と声をかけてきました。今、僕の柴子は食欲が無く、苦労して心配していたのですが
ちょっと安心。でも、この暑い最中にあんな走らせて良いのでしょうか?
303わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 20:50:30 ID:GvR+ufqY
>>288
ホテルのママにすっかり懐いて迎えに来た時、予想していたよりも大喜びしなかったorz
躾もされて、我がまま甘えん坊が林間学校の合宿から帰ってきた状態だったわww
304わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 21:09:18 ID:GzyNrTQ6
>>291
わーほんとだー
ロムってから書けばよかったwww
305わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 00:07:21 ID:pgXzsLwd
夕方に寝ている柴をモフモフしようと近づくと肉球付近から幾本もの黒い毛のようなものが・・・
良く見ると「蚊」が肉球付近の血を吸ってましたorz
カラダはサンスポット効果で忌避おkだけど、肉球は無理なのか?
306わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 10:12:08 ID:54PDdPZD
サンスポットはノミ・マダニに効果ある
犬の体の中に取り込む殺虫剤
ノミ・マダニが犬の殺虫剤入りの血を吸って
少したって死ぬだけで、回避性はあまり効果なし

蚊は、蚊取り線香か、電子式液体蚊取り(無臭人間用でも可)を24時間
307わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 10:14:17 ID:54PDdPZD

回避→忌避でした、失礼
308わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 17:34:30 ID:1hlULuxM
雨風の中を散歩行ってきた
ちかれたーーー
309わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 09:14:24 ID:zi9aydFw
310わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 19:14:55 ID:ua9E+Dyq
柴が横になってるとき体を掻いてやると
後ろ足バタバタやるんだけど自分で掻いてるつもりなのかな?
311わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 19:35:47 ID:pSoo5Blk
>>310
うちのもやるな。
思わず笑ってしまう。
312わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 02:06:09 ID:C8wpqD57
柴子が初めて食糞しなかった。
感激!!!!
313わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 05:52:13 ID:bpLgPY2N
おめ!
314わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 09:31:19 ID:ePGO+XdR
良かったね。
315わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 11:22:42 ID:sC1YA0iW
>>302
だめだよ。暑さ以前にアスファルトがとんでもない温度になっててパッド傷める。
はだしで歩いてみるといい。
316わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 11:48:15 ID:s/Nl933w
さあ昼飯食ったら柴子洗うぞ
317わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 11:58:58 ID:ooC/f+Ig
さて、Shi-ba買いにいってきます
318わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 12:25:12 ID:sxfjpd8N
>>315
子柴のやわらかい肉球ならともかく、いつもアスファルトを歩いてる柴の肉球は不厚い
5分程度ならケロってしてる
何分までOKかはわからないが知識があれば日中の散歩も大丈夫
催促せず休日に俺が起きるまで待ってくれている柴男に感謝
319わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:04:09 ID:t/plU8Dc
こっちが暑いから行きたくないって言ってるのに、柴男の方から散歩をせがむんだが。
日陰を歩いていても自分から日向へと引っ張って、くんかくんか嗅ぎまくってるよ。
足が熱くないのかなと思うんだけど、帰ってきても少々へばる程度ですぐに復帰するね。
ここは寒冷地だから、都会よりは少し温度が低いのかもね、
320わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:14:22 ID:sxfjpd8N
>>319
うちは都会のど真ん中なので夜の散歩は自宅の周りをグルグルしている
柴男が限界と感じたら途中で自宅方向へ行きたがる
ちょうどいい判断ができていい
321わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 19:07:04 ID:YGxo0d2g
夕方の散歩だとウンコ済ますとすぐ帰ろうとする柴男w
23時頃、もいっかい行くんだ。
322わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 19:33:33 ID:2LiafBWd
いま6歳になった柴男がなぜかカーペットの上にオシッコをして怒ったら
本気で噛み付かれた
手に3ヶ所の穴が開いて血が流れた
こんなの初めてだ
どうしてだろう…
323わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 22:53:11 ID:HkvcQRn+
今年三回目の散歩
324わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 00:22:50 ID:dLcEPHE4
>>322
ウチの先代柴子さんは年いってからおしっこ我慢できなくて、ちょっと吠えて催促した後すぐに
おしっこしていまい逆ギレして吠えまくっていたw
怒るに怒れないと言うか怒ったらかまれてた。
ウチに限るか知らんけど歳いってからの怒りっぷりは限度とか容赦がなかったような。

今の柴雄君、散歩帰りに水ばっかり飲んで涼しいとこで寝転んでいるせいでお腹冷やすせいか
下痢ばっかりする。
325わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 00:37:41 ID:Ab9/FCHi
うちもやっと1歳になろうとしてる柴男が初めての夏で、猛暑を迎えています。
外犬ですがいつも辛そうで、なんとかしてやりたいです。
ひんやりシートは噛むとか、タイルの水張って遊べるようにするとか
結局土を掘ってそこで寝てるのが一番いいと色々調べましたが
みなさんのところは、何が一番暑さ対策に効果的でしたか?
326わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 01:31:01 ID:zm0GJD/K
扇風機
気が向いたら、水スプレーして気化熱を促している。
327わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 01:33:20 ID:rPYmuyTo
小屋を日の当たらない風通しの良いところに置いておく。
土の部分に日の当たらないところをつくってやると、自分で土をかいて涼んでいた。
気が付いたときは水をまいてやって涼しくしてあげる。
328わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 05:15:06 ID:7Xna53Vd
うちの柴子、家の中で粗相したのは7年で五回ぐらい。
下痢、オシッコの量が多くなる病気が原因。
粗相したときはきまり悪そうな動作したよ。
329わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 09:34:03 ID:CC5p+rMO
>>328
うちの柴子は粗相は3年半で初日の1回だけ。
おしっこでもうんちでも勝手に部屋と繋がっているトイレに勝手に走って行く。
暑さ対策は基本扇風機とエアコン(28℃)だけど、外出留守番時はエアコン(25℃)だけ。
同じ温度でも冷房より除湿の方がいいのかは分からない。
330わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 09:48:27 ID:+ezVLm3Q
>325
家は9メートルの長いリードつけて、ある程度自由に動けるようにしてる。
小屋のある場所は日中は陽が当たるので、玄関前の冷たいタイルの所で寝てるよ。
玄関は西日が当たるので今度は小屋の方に行く。その頃はそこが家の影に入るから。
夜はリードを短くするから、小屋の前に掘った穴の中で寝てるみたい。
その他、縁側の上で寝てたり植木の下で寝てたり、犬の気の向くままやらせてる。
331わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 10:05:46 ID:nHRIBXO9
>>310
うちのもw

さっき起きたら裏口の網戸が開いていて柴男が脱走していた
近所のパピオンの家のとこに無事発見
脱走名人だなこれで2回目、それ以上だ
今日が先代犬の命日だったため、無事でよかった。
332わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 10:24:40 ID:zm0GJD/K
2回程度じゃ名人どころか、部活でやってるレベルだよ。
10回以上脱走しないとww

……どこから脱走するんだ、脱出マジックでも使ってるのか…○| ̄|_
333わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 12:36:40 ID:cpmT78N2
うちの柴子の脱出口。
押すと隙間が出来る金網。 針金で固定。
鉄扉の隙間、普段はくぐらない。二重囲いの外側なので対策してない。
柴子は外に出たい強い意志を持って多少痛くても無理にすり抜けてる。
334わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 18:44:23 ID:CC5p+rMO
やっぱり脱走する柴もいるんだね。
うちの柴子はそんなそぶりさえ見せないけど、
実はそんな気持ちになった事はあるんだろうな。
335わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 21:18:17 ID:ChBZaFv1
かぼすちゃんって表情が豊かで愛らしい
ずっと狭いケージに閉じ込められて散歩に連れてってもらったこともなかったから感情を押し殺すことを覚えちゃったんだね
まともな家族に保護されて良かったけど、できれば猫を飼ってほしくなかったな
336わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 23:47:10 ID:rPYmuyTo
夜になると庭の電灯にセミが飛んでくる。
柴男がさっそく狩りの体制に入ってだいたい2,3匹は速攻で食べてる。
野性味あふれる柴男もいいよいいよ
337わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 05:59:24 ID:0KaQYvD8
>>325
> ひんやりシートは噛むとか、タイルの水張って遊べるようにするとか

タイル?タライ?w
水張っておくともれなく蚊の養殖場になりますぜ〜
338わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 08:59:18 ID:E+zy0ntf
>325じゃないが張りっぱなしとは書いてないだろ。
三日置きに庭木や草花の根本や芝生に掛けてやればいいんだし。
339わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 09:02:16 ID:ypxPmmjB
基本的に犬は暑さには強くないですよね。
なので真昼間に散歩させてる人はどうかと思うよ。
アスファルトの上を歩かせるなんて何かの罰ゲームか?
犬の体感温度は人間の体感温度より遥かに高いという事を知らないのかな?
そんな奴に限って水も持ってないし。
340わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 14:21:09 ID:9HY3OvEW
>>339
外飼いの人に喧嘩を売ってるような書き込みだ
過保護はいかん
341わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 14:37:59 ID:tTNdBLSZ
ageてる人にかまわないように
342わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 19:27:28 ID:qTbs28c+
脱走はするもののまるでこっちを挑発するかのように
とまってこっち見てる 近づくと逃げる また止まって見るの繰り返しw
343わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 08:03:23 ID:YyWIXZgq
追いかけっこ楽しんでる?
344わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 09:15:00 ID:5ZEfYSlw
>>340
そんなつもりはありません。
外買いも住んでる地域によって状況は全然違いますから。
少なくともヒートアイランド現象の起きるような地域の方の外飼いはかわいそうかなと。
考えて下さい、アスファルトから犬の方が近いんですよ。

>>341
たまたまです。
345わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 09:19:25 ID:TdmcY5c6
夏はカミナリも花火あるから、柴が甘えてきてかわゆす(*´ω`)
346325:2010/08/04(水) 12:01:28 ID:nieG8Q2P
色々貴重な話を聞かせて頂いて
ありがとうございました。

やはり日陰で好きにさせて
こっちから押しつけのような事は
しない方がいいようですね。

大変参考になりました。
347わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 15:56:56 ID:fv5gnUrz
1歳になったばかりの柴男、ドライフードを食べる量が減った。
いつもの3分の2くらいの量を、完食していた時期の倍以上の時間をかけてやっと食べる。
でもうんちの状態はいいんだ。
夏バテなのかもだけど、もう少し食べてほしいなぁ。
何かいい方法はありませんか?
348わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 16:06:04 ID:y7QHVzuS
>>347
1歳ならそろそろゆっくりと食べる時期かも
いままで見たいに飲み込むような食べ方はしない
うちの柴男も毎年食欲不振になるので、今の時期だけ好物のペルグリーチャムを少し混ぜている
箸でドライフード全体にからめると全部のこさずに食べる
量は小さじ1杯くらいだけどね
349わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 16:11:23 ID:hBC3FhZl
今避妊した柴子を飼っていて、いずれ雄 (柴犬とは限らないけれど和犬)
を飼いたいと思っていたけど、
同居の雌が一緒だと雄って行き会う雄に対して
一頭のときより余計吠えるっていうよね。面子を保つために。
やっぱりもう一頭も雌にした方が無難かなあ。

仔犬を選ぶときもその点に気を付けよう、
躾でできる限りはガウガウは抑えよう、と
思っているんだけど限度があるよね。
350わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 17:30:28 ID:5ZEfYSlw
>>347
まあお腹が減れば食べるよ。
ただ犬も人間と同じように毎日同じ食べ物じゃ飽きる。
だから色んな混ぜ物をしたりして工夫する。
わんちゃんの好きなものを与えたらいいんではないでしょうか。

>>349
どっちでもいいと思うよ。
ただ飼い主として慣れるまでは何事も先住犬を優先する方がいいと思う。
贔屓とかではなくて優先してあげると柴子のプライドも保てる。
うちの柴子もトイプー(雌、6ヶ月)とは仲がいいよ。
351わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 21:18:54 ID:fv5gnUrz
>>348
>>350
ありがとうございます。
今日の夜も半分くらい残しました。
夜中にお腹すいた〜って来たらまたあげようかな。
何が食べたいかとか、柴男と話ができたら助かるんだけどなぁw
352わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 21:23:39 ID:EmGtw0cC
うちのもそうだが、柴は餌に対する執着が足らんよな
353わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 07:34:13 ID:UzSUxuJm
柴子とお話できますよ。ある程度かな?!
まあ、私が柴語が理解できるように
なるまで9年かかりましたが。
何が食べたいかまでは不明ですが・・・(笑)

散歩!
しっこ!
腹減った!
遊べ!
怖い!
誰か来た!
やったーー!
うれしーーー!
邪魔です(怒)!
354わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 07:51:42 ID:mZeuiSyp
うちの坊ちゃん今2歳半ですが

して欲しい(食べたい)と思われる単語を並べて話すと
自分がして欲しいもののところで前足を出してくるようになりました

食べ物の時は「ごはん(ドッグフード)?、ほねっこ?、牛乳?」・・・と言うと
欲しいもののところで反応してきます
最近は暑くてめんどくさいのか前足上げる代わりに「ハッ〜!」っていう感じの
ため息で返事します

まあ、「ほねっこ?」「ハッ〜!」って言うのでほねっこをあげると匂いをかいだ後
「いらん!」って言って床に落とす時もありますよくありますが・・・

興味ある単語を聞いたときは耳が「ビクン!」って大きく動くのでわかることも多いですが
355わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 09:01:47 ID:B7N5gKcx
飼い始めて三年半だし、それまでほとんど犬飼ってなかったから
自分の方は犬のボディーランゲージには大して自信ない。
けど柴子の方は犬仲間の名前は別にして人語を50語以上理解するよ。

学者は犬は500語くらい憶え理解できると言ってる。
356わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 13:49:44 ID:x4yZkhvE
アジリティーやってる方いますか?ドッグスポーツとか、フリスビーとか興味あるのですが、柴ワンコには向いているのでしょうか?
357わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 13:53:15 ID:Rl/OlGkL
柴は知能も身体能力もアジリティをするに充分だと思うけど、
気まぐれなので指示に従わないという意味で向いてない個体が多いと思う。
358わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 14:56:55 ID:B7N5gKcx
やっている柴犬はいるさ。
でもドッグスポーツ向けに選抜育種されたボーダーコリーには
欧米から輸入されたありきたりのスポーツではかなわないやね。
笹だらけの山の斜面を機械兎を追って走るレースとかならともかくw

うちの柴子は外界からの刺激のない室内なら何度でもボールを持ってくるけど、
野原では10回が限度。最近一回も満足にやらなくなってきた。
でもおもちゃやボールに執着する犬ならもっとやれるし
フリスビーの空中キャッチだって出来るはずだよ。

参考:
ttp://www.shibasports.com/
2004年のAKCアジリティ競技記録
ぶっ続けに一位ばかり取っている犬もいるけど、もちろんサイズによるクラス分けだろうと思う。
ttp://www.shibasports.com/data/akcagility2004.htm
USDAAの犬種別記録
ttp://www.usdaa.com/awards_breedStat.cfm
在外柴犬長寿番付だけどアジリティやってる写真がある。
ttp://www.shiba-inu.nl/Shiba-Inu.Nl_Eng/the-shiba-veteran-top-25.htm
359わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 17:48:46 ID:/5FEKhcT
柴犬はもともとフリスビーとかには向かないみたい、飽き易いとか。
うちのも最初だけだね、喜ぶのは。







360わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 20:31:57 ID:JdkpVoXl
皆さんありがとうございます。家の柴子さんは飽きっぽいし、あんまり食べものにも執着がないので、難しいかもしれないです。
競技よりも、もっと柴子と仲良くなる手段として興味があります。アジリティやってる方をランなどでみてると仲良しで羨ましくて。
361わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 22:51:57 ID:RduiMTBH
柴犬は飽きっぽいのかな?
確かに興味のないものには素っ気ないけど、トイプーも同じだから気にもしなかった。

>>360
愛犬と仲良くなるのに何も必要ないと思いますけど。
362わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 07:32:54 ID:jAEwq5Ek
飽きっぽいわけじゃない。
一部の洋犬みたいに飼い主の顔ばかり見てないし、
捕食本能とか旺盛だから
動くものや生き物が周りにある野原だと気が散りやすいだけ。
363わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 09:39:41 ID:FFtUFxmC
洋犬をバカにするような書き込みは良くないと思う。
364わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 10:20:14 ID:nqm8hShL
馬鹿にしてる風には読めなかったけどな。

> 一部の洋犬みたいに飼い主の顔ばかり見てないし、

この文の事を指してるんだろうけど、
使役犬が飼い主の顔ばかり見るのは当然だし。
365わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 11:08:29 ID:cY4mYBe7
顔を見ていなかったら「訓練が入ってない」っていわれるよな。
366わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 16:12:21 ID:rXLaa7bm
ああ、柴男に見つめられていたい。
目があって見つめ合いたい。
切なる願いだわ。
367わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 16:50:24 ID:hzf1eCEj
うちの柴男は要求があるときはジィーっと見つめる
でも放っておくと右手で体をトントンとたたいてくる
368わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 17:11:00 ID:cvvaCFNB
確かに競技には不向きだわな
フリスビーなんか見ても「何ソレおいしいの?」状態だし

アレだ
どうしても競技っぽくしたいならフリスビーの替わりに蝉だなw
もう、テンションからして違う。普段しないようなジャンピングキャッチさえ見せるからな
そういった時では探知能力もスゴイ
土から這い出してノロノロと動いてる脱皮前の幼虫から脱皮中の静止状態のものまで
ことごとく見つけだして食べてしまう。  orz

柴子よ、そんなに蝉は美味いのか?まるで俺が普段エサやオヤツあげないみたいに見られるじゃないか

369わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 17:22:22 ID:pu8LvoNF
蝉はエビに似た味で割とおいしいらしい。
370わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 18:16:42 ID:hzf1eCEj
小さなフリスビーを投げて見たがカジカジするだけで意気がなかったなぁ
371わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 20:33:34 ID:MVUcqZ+K
柴犬が皮膚のトラブル多いのは毛が密なダブルコートだから?
372わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 21:00:42 ID:8TkE2Q0/
ハ〜チィ〜

子犬時代は柴犬
373わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 21:30:38 ID:/WLc5uwx
>>371
他の犬種に比べてそんなに多くないと思うよ。
罹りやすい疾患を強いて上げれば、皮膚疾患もあるってとこじゃない?
374わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 22:05:50 ID:hzf1eCEj
>>371
体質もあるみたいだよ
うちの柴男はよく脂肪腫ができる
最初は脂肪細菌腫と思って焦ったよ
375わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 22:59:59 ID:n0ygfRrV
>>372
見たわ。
うちの柴子もボール投げたら持ってこないんだが、
もし持ってくるような日が来たら、出勤するのやめる。
376わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 23:07:06 ID:H8IlNONE
日本犬は日本の気候に一番合っていて当然だよ。
なのでやぱり洋犬と比べたら病気も少ない。
377わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 12:31:38 ID:o5d0+YIl
普段朝しか行かない公園に夜連れていったら、
行き会う小型犬の飼い主どもが立て続けに
抱き上げる・5mぐらいも距離をとって迂回する‥‥。
朝は人気者なのにい。
378わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 15:02:44 ID:hTfgggkF
柴は気性荒いからね…
ちょっと前にニホンオオカミの剥製の写真が新聞に載ってたけど、
うちの柴の口をイッと横に広げたらまんまだなと思った。
さすが子孫
379わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 19:55:20 ID:rCmdxgVD
蒸し暑いときに、柴犬を抱くと気持ちいいぞ。
汗疹だらけになる。
380わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 21:15:39 ID:sAjSkZDP
汗疹になる前に毛だらけになる
今年はこの酷暑の所為かまだ換毛が終わんねえや
381わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 21:19:45 ID:NeOjxG40
>>380
うちも同じだ
このままでは冬まで換毛が続くという恐ろしいことになるかも
382わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 01:30:54 ID:w+GKCOZE
うちも太ももとか首の下とかたっぷり暖かそうな毛が残ってるな
お腹なんかももっと温水の毛髪みたいな感じだったような気がするのに
地肌が見えないし、白い毛がたっぷり残ってる

これって原因なんなの?
春が遅かったから?
383わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 03:00:21 ID:oqAdq3fz
原因は毎日のエアコンの冷房だと思うよ
うちも毎日ブラッシングしてるけど冬毛が少し残ってる感じ

あと散歩の時間帯を大幅に変えた
夜中と早朝、涼しい時にしかいかなくなったので、急な
温度変化に、ダブルコートもついていけないのかもしれないね
384わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 09:38:19 ID:o1ufvUb3
そと飼いだけれど、今日もクリマスツリーみたいに朝から木々に長時間線香を吊るしたよ。
385わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 17:38:01 ID:10TraTvw
なんで柴犬って人様に肛門見せ付けてるの(´・ω・`)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281240561/l50
386わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 19:29:49 ID:tSvjX7GS
アメ公の飼ってるAKC登録のShiba Inuは、ぶっちゃけ雑種ばかりだと思う。
ようつべに自称柴犬の雑種うpするアメ公、いい加減にウザイ。
387わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 19:55:42 ID:ALz4bvqR
外飼い数年してから部屋飼いってできるの?
トイレの躾とか大変かな??

実家で外飼いして父親が死んだら引き取る予定なんだけど
父親が犬飼うこと自体諦めるように説得したほうがいいのかな
388わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 21:05:19 ID:ZMD33q35
柴欲しさゆえ親父の死を待つのか
389わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 21:27:02 ID:jRmZ7I2V
>>387
外飼いでトイレは散歩時、って固定されているのなら室内トイレ躾は…難しいかなぁ。
毎日の朝夕散歩は行かないの?
室内飼いはトイレ以外の場所で粗相しても許してやれる優しい心を家族全員が持ってないと
厳しいと思う。

つかちょっと文章が分かりづらい。
>父親が犬飼うこと自体諦めるように説得したほうがいいのかな
まだ現段階では柴は飼ってない?これから飼う?
390わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 21:43:45 ID:ALz4bvqR
>>389
わかりづらくて申しわけないです。
父は、秋に柴を迎えたいそうです。私は同居しておりません
同居している家族は、犬がそれほど好きではないので
親父が死んだら実家で飼われても可哀想だと思い
私が引き取ろうと思っいて室内飼いができればと思っています。
私は、一戸建てに住んでいるので外飼いもできますが
できれば室内飼い希望です。
391わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 21:56:21 ID:WLC+gPPX
で、親父さんは余命宣告でもされているの?
それとももう平均寿命くらいの年齢に達しておられるとか?
392わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 22:00:04 ID:BOWU8b0F
お父様がおいくつで健康状態がどうなのか知らないけど
普通に考えればお父様の方が長生きなさるだろうし、でなければ
柴を引き取る頃には、かなり老齢の柴になってるだろうね。
室内飼いはできるだろうけど、他のご家族を説得させるのが先だとオモ
393わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 22:04:29 ID:ALz4bvqR
>>391 >>392
父は65歳です。長生きして欲しいですが柴の世話ができるのは10年くらいなのかなと思っていますし本人も言っています。
もし何かあった時に同居家族は、柴の世話をしないと思うので相談させていただきました。
もう一度、家族で話し合いしてみます。
ありがとうございました。
394わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 23:47:44 ID:BOWU8b0F
65歳ならまだまだ大丈夫だと思うけど、柴ってかなり散歩を必要とするからね。
ある程度体力がないときついよ。
もしお父様が入院とかになったら、突然に柴の世話をする事になるかもしれないから
室内飼い云々よりは、まずはお父様とよく話し合ってどう世話をするのか決めておいた方がいいんじゃない?
環境が変わった上に今までとは違う事をされるようだと、柴もかわいそうだもんね。トイレとか餌とかね。
395わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 23:54:47 ID:raj5b3RJ
というか、同居している家族が犬があまり好きではないってところが問題だよね。
病気になった時に家族が病院に連れていったりできるかとか。
命あるものなんだから、お父様1人で飼いたいと言ってもそう簡単な話じゃないと思う。
あと、犬が好きではない家族を説得するのは難しいと思うな。
396わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 01:15:04 ID:lmxpBtkU
今は犬が好きじゃなくても、イザ飼ってみると…ってこともあるからなぁ。
とりあえずおやじさんに「他の家族も世話をすると約束させることができたならおk」と
条件を突き付ける。
たぶん、今のおやじさんの頭の中は「柴を飼ったらハッピー三昧♪」なことしか考えてない。
10数年生きる犬を飼うなかで病気・事故・老後・etcなどの暗い側面もあるということを教えないと。

おやじさんが死んだら>>387が引き取るから大丈夫!などと言って飼うことは許し難い。
基本、犬飼ったら犬が死ぬまで面倒見ろ、だから。
397わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 03:24:58 ID:KhtKbf0u
和風総本家の豆助やばすぎる
可愛さが異常
ようつべで動画漁りだなこりゃ
398わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 10:42:02 ID:CSpvBEXa
>>387
柴は飼い主に似てきます。現在8歳。
実家の柴子は父70くらいから飼いはじめました。
散歩は年寄りに合わせてゆっくりゆっくり
リードを持ってる母、父に合わせて歩きます。
けっして喜んで飛びつくなんてことはしません。
アホ走りも見たことがない・・・(笑)。
私の家の柴子と変わらない年齢なのに、
うちのはギャル犬、実家のは悟り犬になって
ますよ。うちのはアホ走りしまくりの
キャピキャピした犬で・・・。

幸い実家の隣には弟家がありますので、
協力してやってるようで、みんな犬好きなんで
参考にならないかも。。。。
399わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 13:34:06 ID:vmUHo93b
柴って、普段はお馬鹿さんでも、ちゃんと人を見て行動するよね。
お年寄りが綱をもってると、ゆっくりゆっくり歩くし、いっしょに何分でも立ち止まる。
私といるときは、信号無視の勢いで引っ張るくせに…。
普段はあえて空気読まないのね
400わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 14:07:02 ID:rWNRdXn+
うちは生後ひと月で来たせいか
あまり犬が好きじゃない母もかわいがるようになったよ
でも、やっぱり人それぞれだもんね
飼えるといいね
401わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 15:26:54 ID:KrhIS25f
うちのは犬嫌いで犬恐怖症の叔父をめろめろにしたよ。
犬とは一線を引こうとそっけなく振舞ってた父も、最近は猫なで声だw

昨夜のナショジオのザ・カリスマ ドッグトレーナー#14、最後が柴だったよ。
飼い主が狐みたいな顔だ、猫みたいだって言ってたw
柴だからしつけしてなきゃ当たり前って問題行動で、
やることなすことちょーかわいかったよ。
あのチャカチャカしたとこ、うちの置物化してる柴子さんに見習わせたいorz
402わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 15:46:29 ID:L7oChp2y
うちのオカンは71歳だけど毎日1万歩くらい歩いている
柴男が帰ってくるとぐったりしてヘタリこんでる
403わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 16:35:05 ID:iyuWrKli
1万歩程度でへたるなんて羨ましい。
うちの柴子は2時間散歩行っても、「まだ行こうよ!ねえ!ねえ!」って感じだ。
404わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 16:55:17 ID:KkDETY9D
うちの柴男は俺が家の外に出ると、時間に関係なく散歩に行こうと誘う。
顔を見たら、取り敢えず誘うことにしているらしい。
まあ、時々は散歩の時間でなくても家の周りを一回りしてやるからだろうけど、少々うざい。

今のように暑いときは、朝晩の散歩もダレ気味で早めに帰るんだが、涼しいときはやたらと
元気でいくらでも歩きたいという感じで、こっちが嫌になって無理矢理つれて帰る。
長くても2kmくらいで切り上げる。
405わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 17:57:32 ID:TP6T+APW
>>356 我が家の柴、フリスビー、キャッチするよ。始めの三、四回、あとはフリスビー追っていくがそのまま逃走するので、ながーいロープ繋いで遊んでる。ロープの伸びきった所で悔しい顔して振り替える。そうすると何回でもフリスビーキャッチするよ。
406わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 20:18:24 ID:+pNo4bfL
うちの柴が今日、散歩に行くとき、
ロープに自分で絡まったことに気づかずに、
自分のほうに飛びつこうとしてきて転んでしまったのですが、
骨折や捻挫等の可能性って在りますか・・・?
転んだ時は鳴かなかったですし、その後の散歩もいつも通りでした。
(いつも通り、引っ張られました・・・。)
散歩終わってから、若干鳴く回数が多く・・・(しつけがなってないです;;)
病院行ったほうがいいでしょうか?
407わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 21:11:00 ID:RMnBvScy
そういう時はとりあえず病院行こうよ('A`)
何も無きゃ何も無いでいいじゃん。
何で犬を触る事も出来ない画面の向こう側の人間に聞くんだよ
408わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 21:40:25 ID:xsWUaR1L
獣医師でもないスレ住民の回答待つよりか、病院連れて行った方がずっと早いのに…。
もし怪我を負っていたとしたら、待ってる間に怪我が悪化するかもしれないんだよ?
無駄な事に時間を使う暇があるなら、その暇を使ってさっさと病院に行くべきだ。
409わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 22:10:15 ID:+pNo4bfL
浅はかでした・・・。
回答ありがとうございました
410わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 22:45:52 ID:gVXwwSiT
ちょ、ちょっと聞いてくれ・・・
いつの間にか俺の愛犬がいなくなっていたんだ・・・
家はきちんと閉まってて出られる場所も無いし、家の中も隈なく探したのに見つからなかった・・・
家族も全員いたんだが、知らない間に消えてた・・・
もう二時間近く外も探したんだが全然見当たらないんだ・・・
俺はどうすればいいんだ・・・
どうしてこうなったんだ・・・
411わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 22:57:39 ID:L7oChp2y
>>410
とりあえずいつもの散歩のコースを探すしかないよ
うちの近所のオバサンみたいに警察を呼ぶなよ
412わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 22:58:46 ID:L7oChp2y
うちも3時間くらい脱走したが勝手に戻ってきたことがある
心配だろうが安心して待っていてもいいかもよ
413わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:11:42 ID:gVXwwSiT
首輪してないからすごい不安なんだ・・・
一応交番には連絡しておいたんだけど・・・
414わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:17:29 ID:L7oChp2y
>>413
あとは帰巣本能に頼るのみ
首輪をさせていないのは自業自得
飼い主失格だね
どういうとこに住んでるか知らないけど夜の車に轢き潰されんよう祈ってやろう
415わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:20:19 ID:aVl+tXxy
>>413
家はきちんと閉まってて出られる場所も無いんだから、
そりゃ家のどこかにいるんじゃね?
それ以外なら出られる場所があったって事で、
単なる飼い主の油断と勝手な思い込み。
しかしわんちゃんは無事に見つかるといいね。
416わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:25:16 ID:gVXwwSiT
>>414
だってあり得ないだろ?
脱出経路無いのにどこかに消えたんだから・・・
神隠しだよこれ・・・

>>415
家の中も本当に隈なく探したんだ
密閉された倉庫からトイレの中のトイレットペーパー入れの中まで・・・
網戸も全部閉まってるし、開いた形跡も無いし、玄関の鍵もかかってたし
トイレの中の小窓も閉まってたし、本当にどこから出たんだ・・・
417わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:25:47 ID:Ui9WgdYK
うちの柴犬オス、去年の夏別荘で行方不明になった。
おそらく庭に来ていた野犬の女の子にフラフラついて行ったんだと思う。
家族は別荘付近を毎日探し回り、出会う人に片っ端から声をかけた。
一週間後、その内の一人から「〜付近で見かけた」と教えてもらい、そこで無事再会できたよ。

あきらめないでがんばって下さい。
418わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:47:16 ID:MxaWl9BL
>>417
知り合いは7カ月後に再会した人がいる。
放浪後きっとどこかに家にお世話になって、
とある交番の近くの駐車場に括り付けられてたらしい。
しかしよく出てきたと思う。
鑑札とかは付けてても拾った人はそのままにはしないと思うし。
419わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:54:58 ID:gVXwwSiT
考えられるのは
どこかで身をひそめてるか
誰かに保護されたか
誰かに盗まれたか
なんだよな・・・

3番目の場合、転売させられる可能もあるし、乱暴に飼われる可能性もあるし、食われる可能性もありそう・・・
>>418みたいにぽいと放られる可能性もあるだろうし・・・

すごい不安だ・・・
とりあえず、無事を祈るしかないのかな・・・
いろいろありがとう
参考にしてみるよ
420わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:58:30 ID:/HCk7boF
歯が抜けてないんだけど、エサ食べれる?
421わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 01:00:14 ID:g/EIBMul
ID:gVXwwSiTだけど、もうちょっと知恵を貸してほしい・・・
脱走した犬って言うのは、こういう時間帯になると物陰でじっとしてたりするものなのか・・・?
それと、犬は視力が悪いってよく聞くけど、やっぱりこういう時間帯に帰ってくるのは難しいのかな・・・?
飼っているのは柴なんだけど・・・
探しだすとしたらやっぱり明け方なのかな・・・
すごく人懐っこいから、知らない人でもすぐ寄ってちゃうんだ・・・
今日は寝られそうにない・・・ショックで俺が死にそうだ・・・
422わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 01:59:45 ID:X+88Nbzq
>>387
うちが割と似たケースかな。祖父が早くに亡くなり、一人暮らしだった祖母宅に
親戚が柴の子犬を世話したという。番犬と、寂しさをまぎらわす意味もあったと思う。
(もっと昔、祖父が存命だったころも日本犬がいたのだけど、寿命で亡くしたあとは
看取るのが辛いからと言って飼いたがらなかった。)

迎えた仔は飼い主の祖母に似て?あまり社交的でも無く、ベタベタしない独立心の強い柴に育ちました。
たまに遊びに行くと家の中を全速力でアホ走りwしまくるので、変な犬だな〜とは思ってた。
庭が狭いので、半外飼い(家の中に上がるのは自由。小屋は外)のような形で。
423422:2010/08/10(火) 02:15:40 ID:X+88Nbzq
続きです。
やがて祖母は入退院をするようになり、最後のほうは長くなったので、
うちで柴を引き取って面倒を見るようになりました。うちもずっと前に犬を寿命で亡くして、寂しいな〜と思っていたので・・・

柴が来てから家の中がガラっと変わりましたね。うちでは完全に内飼い。
完全内飼いというのも初めてのことです。
ただし、室内のトイレのしつけはなし。やってもまず無理だろうなというのもある。
たま〜に、悪天候つづきで散歩に行けないときは庭ですることもある。

祖母の性格と柴の相性のせいもあるんだろうけど、祖母の柴との遊び方、付き合い方は今ひとつだったかもしれない。
晩年は体の痛みなども酷く、犬どころではない生活だったので
時には八つ当たりされたり、(虐待ってほどじゃないんですが)邪険にされることもあったようです。
お年寄りとの生活だとこういうデメリットも出てくると思います。やはり周囲のサポートは大事です。
424422、423:2010/08/10(火) 02:19:18 ID:X+88Nbzq
まあそんなわけもあってか、うちに来ても何かと反応が薄く、ボールやぬいぐるみで遊んだりもせず、
ヘソ天になることもなく(ひっくり返されると本気で怒る。寝てるときに触るのはOK)、抱きしめると嫌がる。
最初はつまらない犬とも思われていたけど、柴の好むおもちゃの種類なども
試行錯誤する中でわかってきて、今では柴自身が「ずいぶん変わったよね」と言われます。

頭まんまるペタミーミでお出迎え、しっぽもお尻もブリンブリン、ぬいぐるみ大好き、手をペロペロ・・・
うちに来たばかりのことを考えると、まるで別の犬ですwww

しばらくして祖母は亡くなりましたが、「かわいがってやってね」と何度か言われてまして
今では親も自分もお婆ちゃんの置き土産にメロメロです。
正直、日本犬がこんな良いものだとは思わなかった。
柴自身ももうお婆ちゃんな歳なのだけど、「なるべくゆっくり年とれよ〜」と語りかけております。
425わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 02:52:09 ID:hfTlVvS+
>>421
寝たかな?
まさか風呂でおぼれてるとか無いよね?
床下収納の隙間から床下に出てしまったとか。
426わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:00:10 ID:g/EIBMul
>>425
バリバリ起きてるぜ・・・
風呂場はそもそもお湯はってないし、床下収納はそもそも開かないように塞いである・・・
外雨降ってるし・・・
ああ・・・
427わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:06:21 ID:g/EIBMul
親に聞いてみたんだが、今日の夕飯予約取ったんだけど、その時に玄関に出た可能性があるらしい・・・
確かにそれ以降見なくなったから有節なわけだが・・・
やっぱり、脱走した犬がどういう行動するかは実際脱走させてみないと分からないし、そもそも意図的に脱走させるなんてあり得ないから分かるはずもないよな・・・
すまなかった・・・
428わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:11:22 ID:hfTlVvS+
おお、起きてた!
寝ようと思ってたのに心配で寝られなくなってしまったよ。

目が悪いっていうのは、人間とは目のつくりが違って、
近視で色の認識とかは苦手だってことで、
もともと夜行性だから動くものは人間よりよく見えるらしいよ。
街灯程度の明かりがあれば十分歩き回れる。
脱走中の犬の行動は状況と性別や年齢、性格で色々違うけど、どういう子なの?
429わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:14:42 ID:g/EIBMul
>>428
ありがとう、心配させてしまって申し訳ない・・・
やっぱり夜でも動き回れるよな
夜散歩してても特に困ってる様子は無いし・・・

オスで6歳、性格は人懐っこくてちょっと臆病なんだ・・・
多分今日逃げ出した原因も爆竹だと思う・・・
神奈川県在住なんだが、最近近所の公園でよく爆竹の音がして、その度に震えてどこかに逃げようとするんだ
恐らく爆竹の音がする方には近寄らないだろうから反対方向に行くんだろうけど、そっちには道路があって・・・ああ・・・
430わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:24:45 ID:hfTlVvS+
悪いことから先に書くね。
男盛りな時期だから、メスや縄張りを求めて、放浪するのが目的で出てった可能性があるかも。
夜の散歩を怖がらない子なら、どんどん移動してしまうかもしれない。
フリーになった経験がない子なら、嬉しくて夢中になって歩き回ってるうちに
気づくと知らないとこにいて帰れないってケースも。
あと、心配なのが爆竹だよね。
迷子に多いケースは、おびえてパニックになって夢中で遁走して、
はっと冷静になったら全然知らないところにいて帰れないってパターン。

で、良いこと。
夜も散歩してるってことは普段からたくさん歩いてる?
それなら道が分かるから、満足すれば帰ってこれるよ。
あと、雨降ってるなら、濡れるのが嫌で近くにいたり、早く飽きて帰ってくるかも。
うちのは1歳のとき深夜に脱走したけど、
夜明け前に開けておいた玄関の隙間から飛び込んできたよ。
431わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:28:48 ID:g/EIBMul
>>430
俺の犬は去勢してないんだけど、今まで発情したことが無いんだよ
普通じゃあり得ないよな・・・
あと、フリーにさせたことは今までにない・・・

残念ながら夜に散歩させることは極稀なんだ・・・
雨はもうやんでる
やっぱり見知らぬ場所に行っちゃったのかもな・・・
一応玄関は空けておいた方がいいのかな?

あと二時間ほどしたら探してみるよ
色々とありがとう、thx!
432わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:28:52 ID:JI/Qm1VP
うちのは翌日戻ってきたよ
連れていかれないかぎり大丈夫じゃないかな

ただし、戻ってきたんだけど
うちの中に入れようとすると
ぱっと逃げてしばらく遊ばれた覚えがある

ID:g/EIBMulのしばおも戻ってくるといいね
433わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:37:38 ID:hfTlVvS+
怖くて迷子になっちゃったなら柴男くん不安だろうね。
うちのもさっきロケット花火の音に怯えてたんだ。
お出かけしようと思ったんじゃないなら、ちゃんと帰る道探してるはずだよ。
昼間でもあちこち散歩してればちゃんと道を覚えてるはずだよ。大丈夫。

一応探すときの手がかりね。
柴男くんは体力あるから一日に10km近く移動してしまうことがあるらしいよ。
犬って川にぶつかると川沿いに移動する傾向があるんだって。
自信ないんだけど、下流に向かうことが多いって読んだ気がする。
なので、ポスターとか使って探すなら早い方がいいって。

いまのとこ帰ってくる可能性も高そうだから、
少しでも寝て柴男くんのために体力を温存しておきなよ。
434わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:44:08 ID:hfTlVvS+
あ、もちろん家の周りにいる可能性が一番高いから、
お散歩コースとかの近所を探すのが先だよね。
うちはエサやってたステンレスの器にドライフードいれて、
カラカラ音をさせながら探したよ。
ごめん、寝るね。おやすみ。
435わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 03:51:10 ID:g/EIBMul
>>432
やっぱりすぐには戻ってこないものなのか
8時30に脱走したからもう7時間になるけど・・・
連れ去られてたらどうしよう・・・立ち直れる気がしないわ・・・
ありがとう

>>433
公園側の道は散歩してるんだけど、車の多い方は散歩させたことないんだ・・・
一応さっきも道路見てきたけど、轢かれた形跡は無かったし・・・
ちなみに川は近くに流れていない
でも10km以内にはあるかな・・・
散歩した道も3度回ったけど見当たらなかった
確かにエサの音鳴らすのはいいかもしれないですね

色々ありがとう
おやすみなさい
436わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 05:00:21 ID:g/EIBMul
また雨が強くなってきた・・・
雨が降ってるときって犬ってどうするんだろう・・・
雨宿りするもんなのかな・・・
俺の犬、雷のことすごい怖がるから、雷が鳴った暁にはどうなるか分からない・・・
可哀想に・・・どうしよう・・・
437わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 05:10:51 ID:b3KbVt2w
戻ってきたら首輪つけてやれよ
438わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 05:12:56 ID:g/EIBMul
ああ、言われなくてもするさ
戻ってくるよな・・・
ちょっと探してくる・・・
439わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 05:51:59 ID:b3KbVt2w
もう調べているかもだけど一応貼っておくよ。早く戻ってくるといいな

迷い犬情報サイト
http://www.knots.or.jp/info/mayoiinu/mayoiinu.htm
440わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 06:29:18 ID:g/EIBMul
1時間ほどひどい大雨の中探してきたけど全然見当たらなかったよ・・・
神奈川の相模大野に住んでるんだけど
こんな大雨の中一匹で・・・
本当に心配で死にそうだ・・・

>>439
神奈川は横浜しかそれしてないんだよね・・・
「相模原 犬 捜索」で調べてきても全然それらしいの出てこないし・・・
わざわざありがとう
441わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 06:41:36 ID:his8Reps
雨が降っているとなるとよけいに心配ですね。
SNSやってるとわりと迷子犬情報にたくさん出会えるような。
442わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 06:46:13 ID:g/EIBMul
mixiもtwitterもどうせ書き込むこと無いだろうと思って登録してなかった
今になって後悔している・・・
443わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 07:02:22 ID:FQOxaS2W
赤柴かい?
ミクシはざっと見た感じではそれらしきもの見あたらなかったけど
もう1度注意して見てみるよ。

自分も脱走させてしまったことがあるから
眠れないほどの緊張感、不安感分かる。
444わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 07:07:00 ID:RAmWwc6+
>>440
マイクロチップ埋め込まれてないのかお(^ω^)?
445わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 07:34:57 ID:oVlv8JdW
家に誰か居て、時間があるなら捜しに行くしかないよね
柴犬が歩いてたら誰かしら目撃してるだろうし
446わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 08:14:04 ID:oOhiT9ui
>>442
すぐにTwitter登録して呟きまくれよ
短時間で大勢に伝えられて効率的だ

そっちの天気はどうなんだろう?
雨は心配だけど、快晴で熱中症も怖いから、
曇りになる確率が高いのはせめてもの幸い
雨なら軒下やらで雨宿りしてるよきっと
447真矢 みき:2010/08/10(火) 08:16:05 ID:od+X/cLs
あきらめないで
448わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 08:17:59 ID:aU8nAX/k
首輪つけてウロウロしていたら目撃者が必ず居るはず。逃げた場所から
放射状に車で探すと柴子にメグり会えた経験がある。警察には届けるし
ワンちゃんと散歩してる人たちにも聞きまくった。焦って心臓バクバクした。
449わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 09:26:15 ID:3UJLEy03
>>386
そんなことはないと思うけどな。
そりゃ探せば柴犬と称する変犬はいるだろうけど。
おたくよっぽど眼が肥えているんじゃない?
450わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 10:10:22 ID:aHxkX4aW
>>448
首輪は付けてないってさ。
451わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 11:16:35 ID:hfTlVvS+
>>442
まだ帰ってきてないみたいだね。家には他に誰かいるのかな。
留守中に柴男くんが帰ってきたときに入れる場所があるといいんだけど。
半日だからまだそんなには離れてないと思う。

自治体の動物死体の回収窓口で受付のバイトしたことがあるんだけど、
犬はとても少なかったよ。1年の集計でも猫と狸でほとんどだった。
まして純血種は目立つから、仮にあったとしても担当した人たちは覚えてる。
普通なら雨宿りしてると思うよ。とりあえず安心して。

警察には連絡したみたいだけど、居住地以外の保健所と自治体に電話してみた?
自治体同士や、自治体と警察とか保健所との間には横のつながりがないから
時間に合わせて捜索範囲を広げてみて。
特徴と連絡先を伝えて、見つかったら連絡いただけるよう記録を残してと頼むといいよ。
書面に残ってるのと残ってないのって効果が全然違う。
写真入りのポスターがあると特にいい。
保健所の抑留期間は3日のところもあるから、電話は毎日かけるくらいの気持ちで。
まだまだ時間があるから焦らないで大丈夫。

連れ去りを心配してるけど、普通の柴なら大丈夫だと思うよ。
いわゆる豆柴ならどうだろ?
数日たって見つからないなら、動物病院に片っ端から電話するといいんだって。
飼うつもりの人は動物病院に連れてくから。成犬の初診は目立つらしい。
そういう手段もあるから、焦らず少し深呼吸するといいよ。
柴男くん、お腹がすくからそろそろ帰ってこい!
452わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 11:19:55 ID:hfTlVvS+
あー、自分とこの自治体と保健所にはすぐに電話してね。
相模原市になるのかな?

みんな、長くてごめん。
453わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 11:45:09 ID:+pFkk2yv
>>431
そもそもオス犬は発情しないよ。
メス犬の発情期の臭いで興奮してその気になるのがオスだから、
去勢してないならメスの臭いを追ってどこかへいく可能性大。
454わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 13:01:02 ID:r5WBA68W
トゥイッテルは犬好きの人が迷子情報回してくれるから効果的だと思うよ
http://twitpic.com/28o47n
こんな感じで画像付きのペイジこしらえるといいよ

つか、首輪というか犬に情報を付けてないと
自分以外の人は誰一人味方じゃないってことと一緒だからね
保護した人はどうやってどこに連絡すればいいのやら
455わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 14:20:35 ID:g/EIBMul
みんな、色々とありがとう・・・
今あちこちに連絡して、張り紙させてもらってる
皆の意見も参考にさせてもらうよ
ここらへんそこそこ交通量多いから不安だ・・・
456わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 14:33:27 ID:C8CgDl3t
コレが釣りだったら凄いと思ったのは私だけ?
457わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 14:40:32 ID:g/EIBMul
ここまで必死に探してるのに・・・
所詮他人事だよね・・・
458わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 14:41:28 ID:3UJLEy03
心に思うだけにしとこうや。
459わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 14:44:47 ID:g/EIBMul
twitter登録して呟いてみたけど見れるかな?
使い方全然分からない・・・
460わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 14:47:40 ID:oVlv8JdW
柴犬は脱走が多い犬種みたいだから、他人事でもないよ
461わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 14:55:12 ID:g/EIBMul
twitter、自分の書き込みしか見れないんだけど・・・
他の人の書き込み見たりするのはどうすればいいんだろう
ニコニコみたいに、トップページに最新の動画が表示されたりとかはしないの?
462わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:05:26 ID:C8CgDl3t
まぁ他人事だよ
だって首輪はしていないし2chばっかして外出して探してる気配がないし
疑わしいし、もう他の話題にしようよ
463わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:07:38 ID:oXabzU5w
>>461
右の”検索”で検索しなはれ
”迷子 犬” とか
464わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:09:13 ID:g/EIBMul
>>463
これしか見つけ出す方法は無い?
何度も何度も喚くしかないのかな・・・
465わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:22:12 ID:3UJLEy03
家で首輪してない犬なんかいくらでもいると思うぞ。
柴犬では何か付けとくべきだと思うけど。
お前はエスパーかよ>>2chばっかして外出して探してる気配がないし
466わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:27:24 ID:C8CgDl3t
>>464
2chしてても邪魔だし柴は見つからんw
467わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:29:14 ID:g/EIBMul
>>465
今両親があちこち聞きまわったり張り紙お願いしたりしてる
見つかったら自宅に連絡するようにしてあるから俺は家で待機
ネットでも聞き込みすればより有効なんじゃないかと思ってあちこちサイト見回ってる
468わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:29:19 ID:C8CgDl3t
>>465
昨日からの書き込みの時間を見ればわかるだろw
だいたい一日中書き込みできるんだから捜せばいいだろw
一日中だから釣りかな?て思える
469わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 15:30:31 ID:C8CgDl3t




=========迷い犬の飼い主は報告のみに!=========
470わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 16:23:46 ID:oXabzU5w
釣りとは思ってないが、そうだったらどれだけいいか
うちの柴雄が逃げたときは5分後に裏のシロちゃんと遊んでるところを捕獲されました
471わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 17:18:18 ID:RAmWwc6+
うちに汚ったない柴が迷い込んできたお(`´)

保健所に電話だお(^ω^)
472わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 17:52:40 ID:12K4NQf3
さっきうちの柴子もう寝そうな状態だったので
柴子の前に大好物のりんごをカットして置いてやった。
するとパチっと目を開けて貪りついてたくせに、
眠気には勝てなかったのかりんごを齧りながら寝てしまった。
喉に詰まらせると困るのですぐに起こしたけど、
かわいい奴だ。
473わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 19:40:23 ID:aHxkX4aW
家人に断りなく散歩へ出掛けた9歳の白柴男は4年経ってもまだ帰ってきません(´;ω;`)ブワッ
去年、もう良いかなって赤柴子を迎えたけど、まだ柴男のグッズ、全部残してある。
帰ってこないかなあ。
474わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 19:49:55 ID:Ke3BMyOa
なんか取り込み中に申し訳ないけど、質問させて。

2歳半の柴男、いつも立ち話する人の家の犬がヒート中で、とうとう性に目覚めてしまいました。
それ以来食欲もないし、いつも物思いにふけってるような表情で寝そべってるかと思うと
買い物に行こうとしてもきゃんきゃん鳴くし、昼と言わず夜でも突然要求鳴きを始めて困ってます。
昨夜は真夜中にきゃんきゃん鳴いて、うるさいのと近所迷惑ではないかと気が気ではありませんでした。

ちなみに外飼いです。そしてヒート中のわんちゃんの家は2`くらい離れてますので
けしてご近所さんではありません。今日はもうその家の方向には行かないようにしてます。
こういう状態はやっぱり恋煩いですか。いつまで続くんでしょうか。対処方法とかありますか。
475わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 20:10:10 ID:CCHiwAGm
うん発情だね。
2kmなら犬の鼻には匂いが届いてる可能性大だから、
その牝犬ちゃんのヒートが終わってしばらく経たないと治まらない。

あと鳴いてるのは確実に近所迷惑になってるから、
ご近所にお詫びをしたうえで、しばらく室内に入れておいた方がいい。

あと、匂いはするのに交尾が出来ないっていうストレスで
身体を壊すかもなので、様子をよく観察して、変だと思ったら病院へ連れていく。

根本的には去勢するしかない。
しばらくは飼い主が我慢するしかない。
476わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 20:19:29 ID:Ke3BMyOa
>475
ありがとうございます。今夜は鳴かないといいけどなぁ・・・
食欲がないのを幸いにダイエットしたろうかなんて思ってたんですけど、気をつけて見てますね。
散歩を長くして夜眠れるようになんて考えたけど、そう簡単にはいかないものか。
477わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 00:28:46 ID:cnOzXg0c
全然見つからないよ・・・
どうしたらいいんだ・・・
478わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 00:39:03 ID:CEcECimU
>>477
まあ焦るなって。
きちんと手続きをしてたら10日くらいなら普通に出てくる可能性はある。
479わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 00:51:25 ID:0OqbP2yR
>>477
案ずるより、だよ
近所に言いまくっているうちに
目撃情報が寄せられるはず
480わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 00:56:15 ID:cnOzXg0c
>>478-479
そうだよね・・・
親切な人に保護されてればいいんだけど・・・
明日もあちこち出回ってみるよ
ありがとう
481わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 01:38:00 ID:o0bt1iha
>>477
悪い方にばかり考える必要はないですよ

ネットを頼るにしても犬仲間の集まるところに、具体的な情報を送るのが大切と思います
MIXIには書き込みましたか?
場所もピンポイントで書いてくれると探しに行ってみようかと野次馬根性でも思うものです
参考に(直リン御免)
http://mschna-olive.jugem.jp/?eid=54
http://yaplog.jp/sapraiz-dog/archive/75
482わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 01:43:58 ID:cnOzXg0c
>>481
ありがとう、ポジティブに考えようとしてもどうしてもネガティブに考えてしまう・・・
心配で心配で仕方がないんだ・・・

mixiはやってないから、これから登録して発言してみる
ツイッターにも書き込んでみたけど見られている形跡は無し・・・

明日あちこちの愛護センターや保健所に電話かけてみます
収容期間5日とかどう考えても短すぎると思う・・・
483わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 02:35:19 ID:XZOaIpEh
twitter、ただ自分の所に書き込んだだけじゃダメだよ
自分をフォローしてくれる人にフォロー返ししたり、返信したり
自分からも犬関係のツィートしている人に
フォロー入れたりしないと広まらないから!
484わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 02:45:11 ID:cnOzXg0c
>>483
そんな面倒な機能だったんだ・・・
ついてっきり、トップページに最新の呟きが表示されて、興味もった人がそれを見るような仕組みだと思ってたんだけど
今からそんなことできるのか・・・?
485わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 04:33:54 ID:U2oZbN/R
自治体も判らないし犬の写真も貼ってないし情報が集まりにくいね
486わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 06:26:22 ID:QzTA4luW
まちBBSの該当地区スレに書き込んでみるとか。
487わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 10:12:41 ID:B/hvZOD/
隣の町田に住んでるけど、相模大野に川なんてあったっけ?
何れにせよ私みたいに近場の人間も見てるんだから
せめて名前と特徴と画像位は欲しいよね。
488わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 10:34:08 ID:cnOzXg0c
おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見つかった!!!!!!!!!!!!!!!!
8kmくらい離れたところで保護されて警察に届けられてたよ!!!!!!!!!!
よっしゃああああああああああああああああ:;ぽjsふぁ:ぱ:@w
みんなありがとう!!!!!!!!!!!!!
マジありがとう!!!!!!!!!!!
489わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 10:47:44 ID:YGJXuwhe
>488
おお〜良かったねぇ〜今度からは気をつけるんだよ!
490わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 10:52:56 ID:j2jMJZBw
>>488
安心した。
しっかり保護してくれた人がいてよかったね。
犬にけがはない?
あなたもゆっくり休んで。
491わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 11:19:44 ID:o0bt1iha
        めでたい ワッショイ!!
     \\  届けた人 幸アレ!! //
 +   + \\ 発見  バンジャーイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


8km(2、3駅程)か。柴は随分遠くまで散歩してくれるな
492わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 11:20:23 ID:GBb4Bouj
>>488
良かった良かった
保護してくれた人にも礼を言えよ
493わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 11:28:44 ID:Z99LFtfo
おめ!

今回は爆竹の音だったかもしれないけど、
手術していない「現役」の雄であれば近くを通った発情した雌の臭いを嗅いで
居ても立ってもいられなくなって抜け道を見つけて
出ていってしまうこともあるから、
まず家の中でも付けっぱなしの迷子札を付けることだね。

細い首輪につけるんでもいいし、うちでやっているような
頭から被せて首に吊るす式のチェーンでもいい。
あとマイクロチップ。

○マイクロチップって実際どーなんよ●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196918457

あとはもししてなければ、だけど家に帰れなくなることを防ぐために
家の周り1〜2kmは満遍なく散歩で歩いて道と臭いを覚えさせること。
全部の必要はないけど主立った電柱の臭いは嗅がせてやること。
494わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 11:44:33 ID:cnOzXg0c
みんなありがとう!
もう二度とこんなことが無いよういろいろ対策してみます!
マイクロチップも考えてますが、体に埋め込むのは流石に可哀想なので控えておきます
GPS付きの首輪を検討しています
ほんとありがとうございました!
495わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 11:52:04 ID:UbqUcxd9
見つかったのは喜ばしいんだけど、ひとつ片付いただけって感じで
>>481とか現在進行形で迷子のまま猛暑に苦しんでるワンコがたくさんいると思うと鬱になるわ
496わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 11:58:14 ID:cnOzXg0c
>>495
そうだよな・・・
あちこち掲示板とかにも書き込んでみたけど、解決しましたって書くのがすごく辛くて、書くべきかどうなのか悩んでしまった・・・
一応ルール上見つかったら書くように書かれてたから、書いたんだけど
他の人達も早く見つかるといいな・・・
497わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 13:11:28 ID:e6fSaFm0
>>496
>解決しましたって書くのがすごく辛くて、書くべきかどうなのか悩んでしまった・・・
いやいや、気を遣う方向が間違ってるYO!w
「解決しますた!」報告を聞いた他の探し人達にも希望を与えることになるんだから
気遣いなく書き込んでおk。
とにかくオメ!
498わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 13:25:54 ID:PGBeiki6
>>488
おめでとーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
499わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 15:50:03 ID:pspl9+li
柴犬にGPS首輪はちと無理だわ。
24時間付けっぱなしじゃなきゃ意味ないだろうし。

マイクロチップはあちこちの自治体で猫に義務づけられるぐらいだから
別に可哀想がることはないんだけどな。
まあ普及度がまだまだだから強くは薦められないけど。
500わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 16:12:37 ID:65smZy28
迷子にマイクロチップは意味ないんじゃない
501わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 16:20:56 ID:FlXliYHZ
>>488
良かったね。
うちの柴子は入口のドアを開けっ放しにしても逃げないくらいだから
多分脱走は大丈夫だろうな。

ヤフオクにGPS首輪で検索したら出てました。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g93314305
502わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 16:36:27 ID:I8cR/Kdq
>>495
うちも走行中の車の横っ腹に接触してキャイーンと鳴いて走り去り、そのまま戻ってこなかった辛い経験がある

ただそいつの母犬ももとは迷子で、うちで保護して飼い始めた犬だった
一度だけ、妹が犬を散歩途中に元の飼い主らしき人物に出会ったことはあるが、その場限りで終わってしまい
本当に元の飼い主だったのか、どこのどなたかも判然としないままになってしまった
今となっては悔やまれる出来事ではある
できればいつどのように生まれて、元はなんと言う名前だったのかも知りたいし
うちで保護したあとも病気ひとつせず長生きして、可愛がられて幸せな一生を送ったことを伝えてあげたい

不思議な因果で、産んだ子犬もまた迷子で行方知れずになってしまったが
もともと人に返すべきだった犬を勝手にもらってしまったわけだから、因果が巡るのも仕方ないのかな、とも思う

迷子のままでもどこか涼しい場所に身を潜めているだろうし
あとは親切な人に保護されていると信じよう
503わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 16:37:48 ID:LVZoa1JD
とにかく、見つかってよかったね。
なんか、ほっとした。

うちの柴男は12歳なんだが、今までに2度脱走し、2度はぐれたことがある。
脱走の時は、散歩コースを自転車で一通り回って捜索したら、散歩途中で放してやった時に柴男
が先に行くと待ってる所で迎えに来るのを待ってた。
1回目と2回目は別の待ち合わせ場所で待っていた。
多分、いつまでも迎えに来ないと家に帰って来たと思う。

散歩途中ではぐれた時は、1回目は大きな犬に襲われて、必死で走って逃げ帰ったんだが、家に
は誰もいないので、近所の実家に廻って逃げこんでいた。
2回目は散歩途中に近くで花火が上がって、柴男が恐慌を起こして走って行ったので、はぐれて
しまった。一旦、家に帰って自転車で捜索に行こうとしてたら、尻尾を下げてしょぼんと申し訳
なさそうに帰ってきた。
田舎だから放してやれるんだけど、普通はうろうろしている内にはぐれても、いくつかある待ち
合わせ場所で待ってる。
504わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 17:20:11 ID:/VLccnpY
みつかって本当に良かった、おめでとう!
でも脱走する子ってやっぱりオスが多いんだね

近所のオスの犬もやっぱり脱走する子が多くて
でも時々、それを避妊手術してないうちの柴子のせいに
する人が何人かいるんだ。高齢者に多いんだけども

で、あう度に「手術はまだしてないの?」って聞いてくる・・・
それが苦痛でたまらない

そっちが去勢手術すればいいのに、って思ってしまうけど
こういう脱走の話があるたびにビクビクするようになってしまった
505わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 18:39:44 ID:jUzVN8Af
>>488
おめでとー
やっぱりこのスレは温かいね
506わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 19:02:03 ID:Co1jP5Ek
一方その頃、保健所では…
507わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 19:05:41 ID:B/hvZOD/
おお、見つかったんだ〜。
良かった良かった。
見つかったのも知らずに広場に集まってる人達に
「柴男見かけたら保護宜しくね」とお願いしてたw

>>504
脱走を他人(他犬)のせいにしたらダメだよね。

でも
>そっちが去勢手術すればいいのに
これ言ったら柴子ちゃんのせいにしてる人達と同類になっちゃうよw

レイプには気をつけてね。
508わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 19:06:28 ID:B/hvZOD/
ageちゃってごめん。
509わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 19:31:57 ID:cnOzXg0c
とりあえずお世話になった人たちにお礼言ってきた
ここにいる人たちもほんとありがとう!
>>507
まさかそこまでしてくれるとは・・・
感謝極まりないです!

普段は人懐っこい我が家の柴だけど、保護されてる間は流石に不安だったみたいで震えてたらしく餌も水も飲まなかったらしい
おまけに昨日の土砂降りの中一人で歩いてたから臭くなってた
たった二日でこれだから、まだ未発見の犬とその主人はさぞ辛いだろうに・・・
やっぱり脱走する原因って爆竹とか雷にびっくりして逃げてしまうパターンが多いみたいだな
これからは注意しないと
510わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 19:47:31 ID:Co1jP5Ek
>>509
再会した瞬間って嬉しそうだった?

日を跨いでそういう不安な思いって絶対にしたくないけど、
絶望から一転して再会できた時のよろこびは凄まじいものなんだろな
こういう経験って普通に飼ってたんじゃ絶対に味わえないから
感動の最大瞬間風速みたいな大きさだけで計測すると勝ち組中の勝ち組だよ
511わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 20:10:58 ID:cnOzXg0c
また糞ガキが爆竹鳴らしまくってる・・・
ガタガタ震えて息切らしながらがらドアがしがしやってるけど、この間ここで母親がドア開けたから逃げたんだよな・・・
いい方法無いかな・・・

>>510
お互い分かった瞬間すごい喜んだよw
尻尾振りながらきゃんきゃん言ってたw
でも今ドアがしがしやってる姿見てると可哀想でならないわ・・・
昨日も爆竹鳴らしまくってて警察沙汰になったってのにほんと懲りねえやつらだ・・・
512わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 21:03:08 ID:wrfuK1AW
>>500-501
GPSはどちらかというとわざと放す犬につけとくもんで、
24時間守って貰えるわけじゃないから、
家から居なくなる犬にはあまり役にたつとは思えない。

マイクロチップは電池不要だよ。
保護された役所や病院での識別に役に立つ。
よその犬で飼われている犬が
居なくなった我が犬にそっくりなんて時にも役に立つ。
マイクロチップ入りということを迷子札に明示しておけば
誘拐の抑止力にもなる。
513わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 21:11:55 ID:cnOzXg0c
マイクロチップは便利なんだろうけど、体内に異物入れられる犬の気持ちになってみるととてもじゃないが入れられないな・・・
体内に入れないで出来る方法とかあるのかな?
514わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 22:15:58 ID:I8cR/Kdq
異物と言っても数ミリくらいのもんだけど。
人間だって心臓やら膝やら足首やら、いろんなところに異物入れてるぞw
515わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 22:23:23 ID:XZOaIpEh
家の柴子 マイクロチップ入れているけど
入れるときだけ注射と同じ反応して
その後はもうすぐに普通、気にもしていないよ
予防注射のできる子なら問題なしです。

柴見つかった人へ
あのさ嬉しいのは解るんだけど
ツイッターとかでフォローして協力してくれた人たち
リツィートしてくれた人にお礼コメントくらいはしようよ
自身のツイート全消し・お礼報告ナシで放置とか 人としてどうかな?
いきなり消えてて情報ナシじゃ みんな不安だと思うよ
516わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 22:23:31 ID:RzyKfJlp
>511
ホントに帰ってきて良かったねぇ。音に怖がってるなら逃げ込む場所を作ってあげられないのかな?
家の柴男も今日は鳴かなそうだ。午後の散歩から帰ってからは要求鳴きをしない。
今朝は4:30に散歩に行くハメになったからなぁ。やっとゆっくり寝られそうだ、犬共々w
そんで午後の散歩でハプニングがあって尻を噛まれてしまった。
血が出なかったから大丈夫だとは思うが、けっこう痛かったわ・・・
517わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 22:34:42 ID:cnOzXg0c
>>515
え、返信されてたのか!?
ごめん、まだあまり使い方わかんなくて全然分からなかった・・・
今まで誰も返信してくれてないと思ってたけどされてたのか・・・
詫びてくる

>>516
真っ先に外に出ようとするから難しいと思う
抱き上げようとしたら噛まれそうになったから、相当怖がってるんだろうな・・・
普段は全く噛まないのに
518わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 22:37:46 ID:blLSHXDg
おおお!見つかったんだ!!おめでとう!!!
睡眠削った甲斐があったよw
出かけてても心配で心配で、帰宅して最初にここ見たんだ。
すごくほっとした。
迷子のときって大人しい子でも怖くて攻撃的になったりするのに、
柴男くんは本当にいい子なんだね。
数日で劇痩せするくらい辛いみたいだから、
消化の良いものを食べさせてよく休ませてやってね。

音への怯えがあまりにひどいなら、軽い安定剤を出してもらって
その時だけストレスを和らげてやる方法もあるみたいだよ。
繰り返してもかわいそうだし、何よりほんにん?が毎晩辛いだろうし、
今回の件に絡めてかかりつけの獣医さんに相談してみたら?

マイクロチップについては相模原市のホームページにも少し書いてあるね。
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kenko/seikatsueisei/pet/016547.html
これは私自身の痛い話で申し訳ないんだけど、
手首に不注意で3cm×2mmくらいの棒切れが入ってしまったことがあって。
刺さった瞬間はともかく、入ってる間は痛くもなんともなかったよ。
外科医さんに今時大人が珍しいって笑われたw
だもん、チップ程度の小ささで、まして痛覚の少ない首の後ろならまず問題ないと思う。
519わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 22:48:02 ID:blLSHXDg
あ、花火の件は行動療法って手もあるよ。
こっちは怖さから来るストレスを和らげるんじゃなくて、
花火の音を怖いと感じてしまうこと自体を変えていってやる方法ね。
ただし、犬の訓練士さんの助けが絶対必要になるので、
お金と時間と、何より飼い主さんの意思と根気が必要になるんだけど。
520わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:07:52 ID:B/hvZOD/
家の柴男は花火にも雷にも反応しない。
鈍感なんだろうか..
盆踊りの太鼓も近くに行くと嫌がるけど
怯えたりはしない。
やっぱ、鈍感なんだろね。

遊びたがりで怖いもの知らずの柴男一歳。
犬を見かけると挨拶に行くんだけどガウガウ怒られてショボーン。
今日は大人しそうなシュナウザーに前足をガブッとやられて泣いてたw
521わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:17:56 ID:jUzVN8Af
うちのは雷が鳴ってものすごく怯えたとき
大音量でハードロックをかけてみた
最初「え? え?」って感じで戸惑っていたけど
いつの間にか寝てたよ
テレビの音はいやがるのにロックはいいのか、って

そんな子ももういない……
そろそろ欲しいなと思う今日この頃
522わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:20:25 ID:rTFuB6VZ
柴犬って甘えてくると、頭を股に押し付けて
「グッグッグッ・・・」って言うよね
523わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:44:39 ID:rVjiEfGW
会社の近所に柴犬をつがいで飼ってる方がいて、散歩をされている時によく出会うのだが
ホントに可愛がっているなって感じたのが、今日の朝にその方の家の前に通りかかって
犬を飼ってある場所を見た時に屋外(屋根は有。)にもかかわらず、扇風機が稼働していて
つがいの2匹ともに腹を向けて気持ち良さそうに寝ていました。
ちなみにうちも柴犬を飼っていますが、そこまでの発想すらありませんでした。
524わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:52:07 ID:Nfsc+7qi
なにもしてないのに突然興奮しだして噛んだり威嚇してきたりするのはなぜ
525わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:58:43 ID:Q5KzhsHb
>>522
ウチの柴子は股間に顔を突っ込んできて「ん?体撫でて欲しいのか?」と思っていたら
☆ガブリ☆と・・・
幸い内腿部分だったから良かったものの、Jr本体をやられていたら・・・と思うとゾッとするw
526わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 00:11:42 ID:Wi8tvEsr
先週の金曜日、柴子が避妊手術と目の脇にダニがあったのでそれを取り除く手術をした。
今、首に目掻かない様にするためのメガホン状のものを付けている。
腹には毛がなくお腹丸見え。よくみると避妊手術のような跡あるが痛いのだろうか。
527わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 00:47:02 ID:yqg6nfAU
>メガホン状

いわゆるエリザベスカラー
よくみるとっていうけど実際やってんだしw

うちも昔、先代が避妊手術受けたことあるけどカラーは無くて、腹に包帯を巻いてた
しばらくはヨタヨタと弱弱しい感じで歩いてた

いまナショジオでカリスマドッグトレーナーの話やってる
なんか獣医さんも明るくていいなあ、向こうは
去勢手術の話をやってるが、人間が「かわいそう、気の毒」と思ってしまうと
犬にもそれが伝わってしまうから、そういう感情を持たないようにしたほうがいいってさ
528わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 00:56:23 ID:yqg6nfAU
ちなみにハリケーン・カトリーナの被災地で保護された犬を収容するボランティアの施設で
飼い主は元の家に戻れず、親戚の家にいて2ヵ月後に仮設住宅に引越し
施設ではあえて名前をつけずに面倒を見ていた(ストレス軽減のための去勢手術とフィラリアの駆除等は行う)
ストレスでハゲたり、何かにおびえる犬もいて、メンタル面のリハビリも行っている
元の飼い主がわかって再会、めでたしめでたし
犬も本当に嬉しそうで飼い主の足に抱きついていたw

犬小屋を買うお金まで渡してるのが凄いなあw
529わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 03:05:45 ID:utG2kKHc
やっと冬毛が抜け切った〜!

真冬に比べて2まわりは小さくなったよ。

首のまわりだけは相変わらずモッサリな柴男。
530わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 04:34:58 ID:agr0nbYD
>>513-515
異物と言っても免疫的にナッシングなガラスで覆われているので
予防接種みたいに異種動物の細胞を注入するよりずっと負担がないよ。

ただ入れてると飼い主として首筋のあたり揉んだりするのが怖い。
何も知らない人が犬を可愛がっていじくり回してもらってても怖い。
専ら飼い主の気分の問題だと思う。
あとは読み取り器がそんなに普及していないこと。
531わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 09:16:26 ID:/6KGBH71
人間も100歳になったら、チップ梅込みを提案します。
532わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 09:33:37 ID:DGDuAOxQ
>>631
産まれた時にDNA採って、国民総背番号制で管理すれば良いと思う
533532:2010/08/12(木) 09:36:40 ID:DGDuAOxQ
>>631じゃなくて>>531だ、ごめん
534わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 09:46:36 ID:Ya7Gj8VK
見つかって良かったね。
うちの柴子の最近の脱走。
塀、金網の中にいるから明らかに意志を持って脱走した。
どこから出たかわからない。
午後6時半にいなくなり、近所を探したがいない。
出入り口を開けたおいたら2時間半後てけてけと、すまし顔で帰ってきた。
ドブに落ちたらしく石けん使わないと落ちない黒い汚れが付いてた。
散歩ではドブに落ちたことないのに。
535わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 12:50:34 ID:f2zRwram
>>534
前から、一度ドブの中に入ってみたいと思ってたんじゃないの。
536わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 16:12:15 ID:NYaTM382
ドブの中の獣、たぶん鼠、を捕まえようとしたんでしょ。
成否は別としてw
537わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 16:20:22 ID:yT4bdFvq
>>535
そういう所はあるなw
家のは、気になる所や物は1週間ぐらい粘着する
あえて散歩で避けて通っても、柴の方が大きく迂回して近づこうとしたり
538わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 16:39:25 ID:NYaTM382
前スレ974が立てたスレは落ちたね。
539わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 18:59:00 ID:sAF0t3sp
うちのはドブ板が金網状のとこだけ異様に避けて通る。
なぜじゃ?
540わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 21:42:49 ID:gymsOWst
>539
肉球が食い込んで痛いからじゃない?家のもそうだよ、絶対に通らない。
十字路の出口がずーっと格子状の蓋の所は、ぴょーんと跳んで車道に出るので
必ず一時停止して左右確認しないと怖いわ。
541わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 21:51:13 ID:sAF0t3sp
>>540
なるほど。勉強になりました。
542わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 22:17:06 ID:umsChZvD
散歩行くとき玄関から10mくらいは歩かないんだけどなんでかな?
散歩は好きでリード見せるとはしゃぐし、時間になるとはよ連れてけビームをだすけど。
こちらがもたついて準備してると、玄関のドアにむかってお座りして、早く開けろって視線で見てくるの。
で、いざ出発すると10mは座り込む。なんか家の方が気になるみたい。
ある程度家から離れると気にならなくなるみたいで、散歩に集中するんだけど。
543わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 23:17:16 ID:JsfKpSjD
うちの柴子は、朝、母が散歩にいくときはリードつけられてもねそべったままで
母が抱き上げて外に出て、数十メートルくらいいってようやく地面におろす、
という習慣をもってた。
人間に抱っこされるの大好きな甘ちゃんなもんで。

私も時々リードつけてそのまま抱っこしていくことがある(犬を抱っこするのが好きwなので)。
そのせいか、気の乗らない散歩のときや、雨が降っているor地面が濡れている時は
前脚をつっぱって自分から歩かない、抱っこして連れてって!という無言の意思表示を
はっきり行う。
544わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 09:34:34 ID:yNXQSmPs
うちの柴子が餌を食べない。
部屋から出てくつろいでるから、餌下げようとしたら慌てて食べる。
んだけど、また目離したら食べるのやめる。
肉足してみたら、肉だけ食べてまた同じ・・・。
夏ばてかな?
545わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 09:53:06 ID:R24GdBXB
うちの柴子も同じ。体重7.3kgから7.1kgに減った。
マグロ生、マグロ茹で、トリ胸肉茹でなどトッピングするとトッピングだけ食う。
サンプルで貰った高価なカリカリと常食を同じさらに混ぜずに盛るとサンプルは完食する。
546わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 10:22:22 ID:t6CnJqrx
これ既出かな?
http://www.youtube.com/watch?v=E-qIGFz2-G4&sns=em

夢の中で飛んでるつもりなのかどうかはさておき、寝相はめちゃくちゃ可愛い。
547わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 12:04:12 ID:ZvaaE0b/
うちも夏バテか食わん。
手でやるともそもそ食べるけど、夏前の半分も食べない。
砂肝とかトッピングすると、やはりトッピングだけ選って食べる。
冷ややっこが好きでそればっか食べてるけど、栄養が偏りそうだ。
548わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 13:51:41 ID:m73UvWIC
なべでごおわん一杯分の湯を沸かし、4〜5分割したとりささみ一本投入、
ささみが煮えたら、煮汁ごと冷蔵庫等でさます。さめたら、ドライフードの
上にぶっかける。
こうしてやると、煮汁がしみこんでおいしいらしく、うちの柴男はドライフー
ドまで全部食べる。
549わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 16:20:16 ID:Ch227Ggy
うちの柴子のお昼はきざみうどんを絡めたドッグフード。
トッピングにりんごとヨーグルト。
人間なら考えられないが柴子はご機嫌で完食した。
柴己恐るべし。
550わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 19:46:59 ID:NdlKmFiE
>>539
金網のところはもちろん、マンホールの上など金属系のところは断固拒否するぞ。
無理やり歩かせようとしても絶対に避ける。本能的に危険なところだというのがわかってるんだろう。
肉球に食い込むと言うより、上を歩いてみてガタついたり、温度が違うという経験をしているはず。
551わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 19:50:53 ID:NdlKmFiE
>>544>>545>>547
この時期は食べないの当たり前。むやみにトッピングすると味しめてよけいに食べなくなる。
真夏に餌の種類変えたり、トッピングするとかえってドツボにはまるからやめたほうがいい。
量は冬の半分から3分の1くらいになったりするが、犬の様子が普通なら気にしないこと。
食べないからって気にして焦るのがいちばん良くない。食べ残しはさっさと片付けるべし。
552わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 19:57:52 ID:NdlKmFiE
>>547
ちなみに豆腐はけっこう塩分入れてるものなので犬には与えないほうがいいよ。

>>549
うどんもちょっとなあ・・・うちは親がうどんやると必ずあとで吐く→うどん禁止じゃゴラア!のパターン。
さすがに最近はやらなくなったけど。獣医にも塩分入ってるし、人間の食い物は原則禁止を言い渡された。

ドライフードだけで栄養バランスは十分だから、それにあれこれ足すと
カロリー過多だったり糖分で歯に影響出たり、リンが多いとか弊害のほうが大きくなるよ。
ごくたま〜にやるだけならいいけど、毎食はやめてね。

「ドライフードだけでは可哀想」という感情を持つこと自体が間違いなのよ。
犬に必要なもの、必要で無いものの構成は、人間とは全然違うから。
野菜や果物も消化不良起こして、結果的に必要な栄養が摂れないってことにもなりかねないよ。
553わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 20:28:39 ID:abtjR4gU
>>550
なるほど。勉強になりますた。
554犬将軍・徳川右衞門督綱吉:2010/08/14(土) 00:24:20 ID:HZ10qeC/
うちの柴子は花火の音を聞くと非常に怯え、かつけたたましく吠えます、明日も近所で祭があり、花火も打ち上げるそうなので、心配です
555わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 00:30:45 ID:4b4hZV/r
花火の時間帯だけケージに入れて布かなにかかけてやって
落ちつく状況プラス脱走予防処置をするしかないね
556わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 09:29:48 ID:NPSI3H2N
柴はみんな花火の音が嫌いなんだな。
喜んで散歩に行きかけても、どっかで「ポン」とか「シュルシュル」とか花火の音がしたら
すぐに尻尾を下げて、家へと引き返す。
557わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 09:48:27 ID:YVTfYI5W
>>556
花火は音の正体を突き止められないからな
558わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 10:58:06 ID:qgFXu3MG
普段こんなポーズで静止とか滅多にないから驚いたw
皆さんの柴は結構こういうポーズしてるのかな
http://imepita.jp/20100814/388840
http://imepita.jp/20100814/389670

カラー付けてるのがストレスなのか、普段の三倍くらい甘えてくるのはいいんだが
もう30分くらい固まってるww
559わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 11:26:22 ID:oFcPxnkJ
かわええw
560わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 13:02:58 ID:duUEOaCh
うちのは花火も雷も平気だ。いまの所はね。
屋外ですぐ近くへの落雷を経験したり、
花火大会で土手の上まで連れていったりしたら
どうなるかわからないが。
561わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 15:30:21 ID:HZ10qeC/
にゃいにゃいですよ。いちごちゃんにゃいにゃい。
562わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 16:17:21 ID:B++LzgWU
うちの柴も3才になるけど 今のとこ花火も雷も平気みたいで
この間地響きするくらいの音の雷の時も爆睡してた。
固体差なのかな
563わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 16:48:19 ID:jK4exvLW
家の柴男は
職人さんがあげる本格的打ち上げ花火の、ドォーン!バンバン!は平気だけど、
市販の花火セットに入ってるような、
小さい打ち上げ花火のシューポンポンって音には怯える。

花火じゃないけど、ある時クラッカーを鳴らした時は、
その後に寝るまでパッと見て分かるほどにガクブルと震えてた。
それ以来家ではクラッカーはタブー。
564560:2010/08/14(土) 18:35:11 ID:n1jaGCH3
>>562
いや、神経質とか臆病な個体もあるだろうけど、
経験にもさゆうされるんじゃないかなあ。

そういえばうちの犬は仔犬時代にクレートの底を掘ったりするのを
やめさせるために「音だけのクラッカー」というのを常備して時々使ってた。
565わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 20:02:00 ID:jru4cQqs
うちの柴子も音には敏感だ。
慣れるまではいちいちビクついてるよ。
566わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 20:42:20 ID:gsZq883O
うちの柴子も花火と雷は平気。
いままさにどこぞで花火大会してるけど何時もと変わらない。
家の前の公園で打ち上げ花火してた時には
流石に吠えたけどgkbrはしなかった。
その時でも花火が打ち上がってるの見て吠えてたんで、
音は関係なさそうだった。
567わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:38:57 ID:qgFXu3MG
うちの柴男、昔は花火も雷も苦手で
花火にはワンワン吠え、雷に至ってはぶるぶる震えて怖がって、止むまでよく抱っこしてた
そんな柴男も今年で11歳、だいぶ慣れたみたいで
花火大会中も余裕で散歩を楽しめるようになり
雷も、昔みたいに可哀想なくらい震えるのはなくなった
ちょっときゅんきゅんは言うけどw
だから、今怖がってる子も歳取ったらだんだん慣れていくんじゃないかな〜
568わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 23:11:14 ID:IsXyMjoo
皆さんの柴男柴子はこの夏食欲ありますか?
うちの柴子は食欲なくて困ってます。元気はあるんですが、がつがつ食べてくれくて…食器洗いにいくと必ず残してるので、ゲンナリします。
569わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 23:23:13 ID:Alp6BV2b
毎朝お残しだな
でも、毎年の事だ
570わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 23:28:41 ID:G2TcGAWt
>>568
うちのも夏食欲なくて いつもの1/3も食べなくなった。

で、ドッグフードをジップロックに入れて冷蔵庫で冷やしたのあげてみたら
少し食が進んだので、
さらに鶏肉のささみや魚を細かくして野菜と一緒に煮るか蒸すかしたものを
タッパーに入れて冷蔵庫で冷やし、
ドッグフードに混ぜてあげると完食するようになったよ。

今のとここの方法で2日分づつ作り置きしてる。
571わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 23:54:46 ID:IsXyMjoo
ちょっと安心しました。
犬はがつがつ喰うもんだ、っていう思い込みがあるんで、アンニュイな柴子が心配で。ちなみにプロセスチーズと犬用ミルクは食してます。
572わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 01:41:20 ID:SpxPO8ZI
書き込みがなんだかループ気味なので、少し上のを貼っておく。

551 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 19:50:53 ID:NdlKmFiE [2/3]
>>544>>545>>547
この時期は食べないの当たり前。むやみにトッピングすると味しめてよけいに食べなくなる。
真夏に餌の種類変えたり、トッピングするとかえってドツボにはまるからやめたほうがいい。
量は冬の半分から3分の1くらいになったりするが、犬の様子が普通なら気にしないこと。
食べないからって気にして焦るのがいちばん良くない。食べ残しはさっさと片付けるべし。
573わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 01:41:28 ID:iHuFn/bd
普通に食べているよ。散歩・運動は欠かさないし。まだ四歳前だし。

こないだは休憩中に石のベンチの裏でゴソゴソしていると思ったら、
泥酔者のゲロとおぼしきものを食ってた。
およそ世の中で犬が食べる (ことがある) とされる物は
犬の糞以外何でも食べるよ。
574わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 01:42:02 ID:SpxPO8ZI
552 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 19:57:52 ID:NdlKmFiE [3/3]
>>547
ちなみに豆腐はけっこう塩分入れてるものなので犬には与えないほうがいいよ。

>>549
うどんもちょっとなあ・・・うちは親がうどんやると必ずあとで吐く→うどん禁止じゃゴラア!のパターン。
さすがに最近はやらなくなったけど。獣医にも塩分入ってるし、人間の食い物は原則禁止を言い渡された。

ドライフードだけで栄養バランスは十分だから、それにあれこれ足すと
カロリー過多だったり糖分で歯に影響出たり、リンが多いとか弊害のほうが大きくなるよ。
ごくたま〜にやるだけならいいけど、毎食はやめてね。

「ドライフードだけでは可哀想」という感情を持つこと自体が間違いなのよ。
犬に必要なもの、必要で無いものの構成は、人間とは全然違うから。
野菜や果物も消化不良起こして、結果的に必要な栄養が摂れないってことにもなりかねないよ。
575わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 01:50:45 ID:SpxPO8ZI
>>558
かわいいwwww
何かを受信してそうだ
576わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 01:54:48 ID:SpxPO8ZI
>>556
うちは、打ち上げ花火がドンパン鳴っててもまあ平気なんだが、雷はとにかく嫌がるな。
広いところに出れば某球場の花火が見えるくらいの距離に住んでるせいか?
雷も、けっこう鳴ってても気にせず寝てるときもあるが、ヤバイと感じると自主的にクレートへ避難してるようだ。
その基準がイマイチよくわからない。前は軽く震えてるときもあったな。
577わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 03:21:50 ID:psPeCqil
ドライフードも獣医もピンキリだからな。
個体差もあるし、何が正解かは飼い主が勉強して判断したらいいよ。

ご飯を食べないのが心配で冷やしたりささみを混ぜたり微笑ましいじゃないかw
578わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 06:08:52 ID:43J1f17O
スマソ。前レス読んでなかったわ。


好きなモノはわかってるから与えたらいいんだけど、焼き塩鯖なもんでさ。病院でちらっと話したら、顔色変えて獣医師から叱られた。
579わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 08:19:30 ID:jdZgEkxU
塩分の多いものはまずいんだろうね。
580わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 12:36:09 ID:gZR2PdPR
犬の好物は、前世での好物を受け継いでいるらしい。
581わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 13:01:10 ID:SpebehaK
>>578
前に昼飯の焼き鮭をテーブルから失敬して骨ごと平らげてしまい、そのあとむちゃくちゃ具合悪くなって
ぐったりして反応が鈍くなるところまで行ったので、親があわてて獣医に連れて行った。
塩分が悪かったのか骨が悪かったのかは不明だが、とりあえず大事に至らずに済んだ。
ただそこで心臓の弁の具合があまりよくないと初めて聞かされた。
獣医からは塩分厳禁、パンなど人間の食べ物も絶対に与えるなと釘を刺されたよ。
こんな風に危険な状態になる可能性もあるから用心したほうがいい。
582わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:03:11 ID:43J1f17O
人間の食べる塩辛いもの食べさせて、腎臓悪くしたらどうするの?フィラリアの予防薬もらいにくるぐらいじゃ済まなくなるよ?って獣医に言われた。
そりゃもう仰る通りなんで与えてないですが、たまに血合いのとことか少量やってます。クレクレ顔に負けそうなんですが、堪えてます。
583わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:07:44 ID:X4yU758D
つか、ドッグフードできる前は何食ってたんだよって話
584わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:16:19 ID:NL5X//JG
>>583
同意
今更大昔の餌は感心はしないけど先祖は延々と生き伸びて来たんよ。
たまにの塩分含有のパンやうどんくらいどうってことないじゃん。
過保護もあまり感心しないな。@正統柴犬
部屋飼い仕様に改造された病弱奇形柴もどきのことは知らんけど。
585わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:35:49 ID:wZ9fwmHg
病弱奇形柴もどきだって犬だ。生き物だぞ
586わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:39:10 ID:NL5X//JG
もちろん
どんな犬でも生きる権利はあるから
正統柴と奇形柴用のスレ分けたらいいと思う。
587わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:45:14 ID:rDyeBFoD
暑いから頭が溶けたオバハンがしゃしゃり出て来たなw
588わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:46:54 ID:WXUuVMcM
うちの柴男が薬(錠剤)を食べてくれないんだけど何かいいアイデアないかな
今までペレットやチーズにくるんで騙し騙しあげてたんだけど
すぐに気付いてくちゃくちゃ噛み→薬だけペッ、をしてしまう
喉の奥に入れて無理矢理飲み込ませるのも上手くいかず
頼むよ飲んでくれよ〜…
589わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:00:27 ID:NL5X//JG
>>588
チュアブルをミンチにして好物に混ぜればイッキ食いです。
590わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:23:58 ID:Ear1R/hc
>>588
ウチの柴子は錠剤バリバリ喰うwので良い意見はできないんだが、先代が錠剤苦手だった
んで、食パンの白いフワフワの部分をちぎって錠剤を埋め込んだ後、手のひらでコロコロと
パンを圧縮させてからあげると☆パクッ☆ゴックン☆だたよ。
591わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:35:23 ID:WXUuVMcM
>>589ー590
そう、>>590さんみたいな感じで好物のチーズで何年もやり続けてて
最近薬入りチーズだけ看破するようになったからパンに変えたんだけど
これもすぐ感づくように…
今もあげたらペッしようてしたから
手のひらで口の中に押し込んで無理矢理飲み込ませた
それでも口の横から薬だけ吐くときあるんだよ〜本当に巧妙にorz
592わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:41:03 ID:ogjnF5k/
>>588
味付けせず火を通しただけの豚肉とか、一瞬でぺろっと食べちゃうようなごちそうにくるめば
気づかないうちに飲み込んじゃってる
こないだそれでフィラリアの薬やったけど一発だったよ
豚バラなど薄くて薬をくるみやすい肉でやるといい
失敗して気づかれたら日を改めて実施する
うちは普段からホイホイおやつをやったりしないので、たまにもらえるごちそうへのがっつき方は凄いw

>>583
主に残飯だが、塩分が多く長生きは出来なかった
ドッグフードが普及してから寿命は延びた、ただし魚油などを与えないと痴呆にはなりやすい
593わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:44:23 ID:ogjnF5k/
>>591
むりやり食べさせるのだけはお勧めしない
犬も察知してよけいに失敗しやすくなるよ

錠剤はカッターなどで小さくしたほうがいいかも
うちは小柄なので人間の錠財の4分の1サイズに切られてるが、それでも気づかれることはある
口に入れて閉じて鼻を触る方式だとまず成功しない
594わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:52:01 ID:tCduK6D/
ドックフードの普及よりも、
疾病予防の知識が広まったから長生きするようになったんだよ。

そして、長生きするようになったから、
塩分過多など偏った栄養バランスの影響が発現するようになったんだよ。
595わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:55:40 ID:NL5X//JG
だね。
お薬カッターてのそこらの雑貨屋で売ってるよ
なくてもスプーンの底で旨くやればつぶせるし、とにかく錠剤じゃなくミンチがみそ。
うちも昔はタブレットだったけど今はめんどいからチュアブルにしてる。
596わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:58:50 ID:ogjnF5k/
年食うと、腎臓への影響がモロに出るからね。塩分は心臓関係にもよくないし。
うちの先代も最後は腎臓にきてお陀仏だった。
慢性的な病気になると、毎日薬を与える必要が出てくるし、何度も獣医に駆け込むハメになる。
フィラリアの薬における苦労の比ではないよ。
若いうちは無茶がきくかもしれないが、食習慣は若いうちに改めておいたほうがいい。
人間の認識の甘さが、最終的には犬を苦しめることになるから。

↓一度目を通しておくことを勧めます。
腎不全の犬
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1271708295/
597わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 22:02:43 ID:ogjnF5k/
>>595
ピルカッターは単純な構造なのに何故か値段が高いのが謎w
自分用に持ってるけどケース自体がヤワで壊れてしまったよ
598わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 22:40:13 ID:+pqOG3b8
>>591 >>593
口に入れて出してくるのは入れるのが浅いんだよ。
口というより喉に入れる。気管に入るような事はないので
思い切って奥に投げ込めば出さない(出せない)。
599わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 11:23:45 ID:fk7waoGE
近所のホームセンターで柴子を車から降ろした途端走り出した。(脱走)
そこら中探したけど見つからず警察に届けた後帰宅した。
すると玄関ドアの前に柴子が寝てた。
よかった。
600わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 13:39:44 ID:aX/sS4h4
本当?柴は脱走しやすい犬BEST3に入るよね
601わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 14:42:29 ID:+cSJ5GpP
脱走しやすい犬とか無いよw
人間の不注意があるのみだ
602わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 20:34:59 ID:VOqngrsr
田舎で近くに河原があるから、しばらく引いたあと自由に走らせてやるんだけど、たまに行方不明に…
柴子は先に家に帰ってるんだけど、たまに「捕まえてごらんなさい」って感じでこっちの顔チラ見しながら逃げて行く…追いかけると収拾つかなくなるから、ぬるーく見てます。
603わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 20:53:41 ID:0y7Xr7i7
柴は呼び戻しラスト1mが難しいと言うよね
604わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 21:00:27 ID:Ce3RwitI
まぁでも自力で帰ってくる帰巣本能も高いんだけど
遠出している内に保護されたりして、帰れないってことになって
馬鹿扱いになってしまうんだな。
605わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 21:03:10 ID:VOqngrsr
そうなんだ…
近くまで来てて掴まえそこねて、アホ走りで嬉々として逃げて行く時の顔ったら、もう…(笑)
はい、うちの柴子はあほです。
606わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 21:19:35 ID:a4IQRbIJ
都会ではそんな遊ばせ方はできないから、羨ましいです
607わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 21:38:54 ID:vLY5C4y9
都会はドッグランで我慢しよう
608わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 23:22:11 ID:/TmDE0GE
脱走にしろ散歩時の行方不明にしろリードが付いてる付いてないって帰還率に大きく影響しそう
609わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 23:33:56 ID:/So1nFlo
散歩から帰ってきたら激ハァハァ状態なんで、かき氷(無味)をやるとムシャムシャ喰う。
健康に悪いとか無いよね?
610わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 00:26:52 ID:t2uDiCPB
>>609
いいんじゃない?うちもカキ氷作ってあげたくなるから羨ましいよ

>>602
先代の雑種も、夜中に散歩行くときは行きだけリードつき、原っぱから出るときはノーリードで
チラ見しつつ一定の距離を保ちながら先に行ってしまって捕まえられないことが多かった
そういうときはわざと追いかけず、立ち止まってじっとしてると
「チラッ」→タッタッタ→「チラッ・・・ん?」→タラタラ歩き→「チラッ・・・来てない」→「ジーッ・・・(こっち見ながら考え中)」→戻ってくる
こんな感じで戻ってきてた

今いる柴も、家族が散歩中に首輪がすっぽ抜けてるのに気づかず歩いてたんだが
気がついたらじっと座って待ってたらしいw
犬は追いかけると遊びモードに入ってしまうから、むやみに追いかけないほうが捕まえやすい
611わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 10:41:35 ID:euGNqMnk
>>603
www
うちのも、
ギリギリ手の届かない所で急ブレーキ
→捕まえてごらんなさいウフフフって感じでヒラリだわw
612わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 11:22:43 ID:XmET6vmY
後ろ振り向き振り向きニヤニヤ顔で逃げるんだよねー
こっちは車に轢かれたら大変なことになるから必死なのに
一か八かで反対方向に歩き始めたら慌てて戻ってきた
飼い主の心知らずの馬鹿犬め!w

これは柴特有?
他の犬種は飼ったことないから知らないけど同じことするのかな?
613わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 12:34:50 ID:6DYHcMmJ
柴子めっ、昨日脱走したくせに怒ろうとしたら知らんぷりしやがる。
早く予約している友達の雑種の子犬は産まれないかな。
614わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 13:53:51 ID:qSnEgCtD
捕まえられないときはエサ箱をガラガラと振っている。
どんなに遠くにいてもあら不思議、ちゃんと戻っておすわりしてる。
615わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 15:12:28 ID:kJfwBrWi
>>614
うち、餌の後に散歩に行くようにしたら、その作戦が使えなくなった…○| ̄|_
そりゃお腹いっぱいだもんね。
616わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 16:13:14 ID:13VPLYyE
うちも脱走して2時間、自分の周り10mをぐるぐるしてつかまえられないので
最終的に、普段飲ませない甘いリンゴジュース(100%ストレート)を飲ませて捕まえた(ふんじばった)
泥だかドブだかに落ちまくってあーひゃひゃひゃはあな状態だったから、すごく臭かったし
翌日のウンコは2本くらい真っ黒だった…

ちなみに脱走のきっかけは、ハーネス(肩にかけるやつ?)がなんの拍子でか抜けちゃったから
それ以来首輪に綱で散歩してます。
617わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 16:14:20 ID:85y6C1iR
>>615
つ オヤツ

家の柴子は散歩から帰ると少しオヤツあげるのが習慣なんで
「オヤツいらないんだなー?」と声掛けるとすっとんで来る
食い意地の張った女だw
618わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 16:19:39 ID:e0Ji+60O
アメリカの柴サイトで
キャンプで放すなって書いてあったよー
長ーいリードをつけとけって
いずこも同じらしい
619わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 16:26:06 ID:13VPLYyE
無事捕まえられたからよかったけど、細い道ながら交通量が多いのでハネられたらどうしようとか
自転車に興奮するので自転車の人や人間を襲い掛かったら(10kgの中型とはいえ犬)どうしようとか
もう今思い出してもドキドキするので
きっとドックランは無理だなあ…
こういうのってしつけ教室行ったほうがいいんだろうか
620わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 16:59:47 ID:dcbmfy9o
我が家の柴ちゃんは、週一でシャンプー、三週に一度お店でシャンプー
国内産に拘ったエサにオヤツ、お水はミネラルウォーター
朝夕の散歩に、朝昼夜の家族連携のお遊び躾タイム
無論部屋は27度のエアコンフルタイム
月に一回はエサ買うついでに新しいおもちゃが増えていく

知り合いの犬飼ってる人達からは「おぼっちゃま犬」と呼ばれてる
621わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 17:02:03 ID:0qMCVcJE
パーキングエリアで逃走して高速道路のほうに走っていくのを見たときはもうだめだと思ったな。
運良く1メートル手前で止まって戻ってきたけど、
あの光景を思い出すだびにぞっとするわ。
622わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 17:27:02 ID:flpJL8kc
そんな時のために犬笛訓練しておくってのはどう?
623わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 17:47:17 ID:qmJS2l1x
うちは口笛で戻ってくる。
朝なんか急に吹こうと思っても、唇が乾いていてすぐに音が出ないことがあるけど。
624わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 22:11:50 ID:XmgMKa1K
散歩中リードが手からすっぽ抜けてそのまま歩いて行ったことならある。
しかも進行方向にあるのは運送屋のでっかい駐車場。
とにかく追っかけちゃダメだ!と思いながら立ち止まって名前を呼びながら
水筒の水をバーッと地面に注いだら「なになに?」って戻ってきたけどホント怖かった。
625わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 23:00:00 ID:vQ0hf1Ws
そういうアクシデントが起こったときの為にカサカサ音のする袋に入った食べ物持っとくべき
626わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 23:36:11 ID:iVdzpVHk
>>612
他の犬でも同じことするよ。(その犬の性格にもよるが)
犬はリードさえなければ人間が追いかけても捕獲できないってわかってる。
追いかけっこ始めるとハンティングごっこになって野生を発揮w
クルマが危ないとかいう飼い主の心配はそっちのけ。要は遊ばれてるわけ。

柴に限らずで本当に困った経験というのは、ドのつく田舎で脱走されたときと、
原っぱに棲みついてた野良ウサギを追いかけ始めたとき(マジで野生に戻ってた)、
あと原っぱで気の合うよその犬とじゃれまくり走りまくり状態になったときだったな。

田舎では田んぼでドロまみれになりつつ、ものすごいアヒャ顔で疾走していたw
3つめはよほど気が合ったのか、どうにも止まらなくて飼い主二人で途方に暮れていた・・・。
627わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 23:40:26 ID:iVdzpVHk
>>619
【何度も】ゲージじゃないよ!【言いますがね】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196574870/
628わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 08:26:08 ID:++4X+Bhv
ちょっと前からパタッとフード(ニュートロ)を食わなくなり、以前病院でもらったロイカナを与えてみたら、あっという間に完食。
こいつリベートもらっているんじゃね?とオモタ。

チラ裏スマソ。
629わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 11:05:06 ID:f6ptyH4Z
お前がもらってそうだが
630わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 12:42:32 ID:8Oc4SNZl
路上に油蝉がいた。前の方の脚をもぞもぞするだけでじっと伏せていた。

弱り切った奴だと思って柴子の注意を促したが、
動かないので殺意もわかないらしい。
靴先でそっと突くと、途端に羽を広げて垂直に飛び上がった。
柴子も追って飛び上がったが後の祭り。
631わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 16:24:54 ID:vXPAUJf9
セミって樹上で交尾するんだと思ってたがそうじゃないのかな。
昨日尻尾の先をくっつけ合った二匹のアブラゼミが路上でバタバタやっていた。
犬がちょっかいだそうとしたが、リードを引いて止めた。
632わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 16:52:08 ID:WGIJxfE8
うちの柴も一度路上でバタついてるセミを一度食ってしまったので以後セミには気を付けているw

つーか柴の脱走談は本当どこも一緒だなwうちも首輪がすっぽぬけて脱走したことがあるんだが
走っては止まって振り向きこっちが追いつくとまた走るの繰り返し。ただ大体逃げてもいつもの
散歩コースをぐるぐる回ってるんだよね。ほっといてもそのうち帰ってくるのかもしれないが車が
心配だから追いかけざるをえなかったw
633わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 19:53:25 ID:SnuSfK3i
朝の散歩。
路上に横たわって微動だにしないセミ。
柴子が臭いを嗅ごうと顔を近づける。
突如最後の力を振り絞ってバタバタと地面をのたうち回るセミ。
びっくらこいた柴子は四肢ジャンプで一瞬地球上から離脱。
飼い主もびっくらこいて内心ドッキドキのバックバクw朝から心臓にワリィ。
634わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 19:57:12 ID:CGwUhW/6
うちの柴♂
3歳になった途端、盛り付いて脱走はするし、夜通し鳴くし落ち着きない。
飯だってもう二週間も食べていない。
今朝、去勢するため医者へ行って採血してきた。
来週には手術する予定。
635わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:02:29 ID:3+VHicpf
※下品に聞こえるけど素直な疑問と感想だからね。

生後2〜3ヵ月の頃はオティンティンなんてどこかわからないくらいだったのに、
5ヵ月にもなるとずいぶん立派なオティンティンになってきて、お玉ちゃんもはっきりわかるようになってきた。
お腹撫でたりするときオティンティンに触れちゃうとなんか申し訳ないような気になる。
636わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:23:33 ID:ZBNKtAi7
大豆→銀杏→ウズラ卵w
637わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:26:02 ID:sQEK/EKS
うん、柴男のちんちんはかわいい♪毛がふかふかしててさ。

このあいだ散歩してたら、塀の向こう側にラブの雑種みたいな犬がいたんだ。
お互い後ろ足で立ち上がりながら、塀越しに鼻で嗅ぎ合ってたら
家の柴が立ち去ろうとしたら、ラブが塀を跳び越えて後を付けてきたんだよ。
それで、耳を後ろに倒して赤チン丸出しでお腹を見せてたけど
これって少し卑屈になりすぎてない?大体、赤チン出すのって何なんだ。
638わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:35:25 ID:zRMnK4eV
ドッグランの内扉に張り付いて入ってくる人の邪魔をしている他人の雄犬を
ひょいと抱き上げたら尻〜腿を支えている左手に玉があたる違和感。
うちのは雌なんで。
639わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:38:44 ID:zRMnK4eV
尻尾で肛門から鼠径部をすっかり覆ってしまっていたりしてなきゃ
そんなに卑屈な態度じゃないと思うよ。
640わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:56:47 ID:j9xVyutA
今日柴子にヒートが来ました。大病したからもう来ないかも知れないって獣医に言われたのに…少しは回復したのかな?まだ食も細いけど元気でいてほしい。
いつもの周期より3ヶ月遅れました…
641わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:20:03 ID:Txs5Ptlp
>>634
去勢するとびっくりするほど性格が大人しくなるからなぁ
家の柴は時間の大半を寝るようになった
642わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:40:35 ID:xRj6v9f/
>>635
うちはずっと雄飼いで、初めての柴子の小さい頃、おマンマンがどこにあるのか見つけられなくて、本気で不安だったww
7ヶ月で初ヒートが来たら、ドライプルーンみたいなのがダイナミックに自己主張したんで一安心したwwwww
643わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 23:44:14 ID:XO2Cl8gI
>>633
飼い主さんが土の上に戻してあげてくださいよw

>>635>>638
お腹さわさわしてるとどうしても大事なところに触れてしまうので
雄を飼う気にはなれないんだよね・・・妹もそう言ってた

>>642
柴の丸出しビッグおまんまん見てシッコの出るところがよくわかりまちた(/ω\*)
644わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 23:53:49 ID:DvRajyvE
メスだとほんと心置きなくお腹さすってあげられるよね
次も飼うなら絶対にメスだ
645わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 23:55:20 ID:XO2Cl8gI
ちょっとうっかりすると赤チン出てきちゃうし(/ω\*)
646わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 23:58:52 ID:UL37g7+A
え〜、そういうとこ全部可愛いじゃん♂
647わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 00:12:29 ID:4tlEgEzG
暑いせいか柴子が散歩に行かないなぁ・・・
リード見て逃げ回る元気があるなら散歩に行けw
648わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 00:13:46 ID:6as/r/qV
リード見せてやる気出さないのは暑すぎる証拠
深夜に行くしかない
649わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 07:50:18 ID:FRf2DUov
今から散歩連れて行っても大丈夫かな?昨日より暑くはないよね?
650わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 08:11:49 ID:3LlXeseC
黒ラブを連れたあのスゲエ美人に今日も会えるかな。
初恋の頃とそっくりな自分がここに居る。
家の柴子とカミサンにはカンケイネエけれども。
651わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 13:12:01 ID:n3G3PILA
他人の犬をよく抱き上げられるね。
うちの子は機嫌が悪かったら噛みつくよ。
652わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 14:59:11 ID:WTzU5f64
うちの柴男10歳が膝蓋骨脱臼で入院してて、本日退院。
まだ足は着けないけど、家に帰ってきてホッしてる顔見るとお疲れさまって
気持ちになる。

病院にお礼っていうか気持ちでなんか送るのって、完治してからでもいいのかな?
今まで病気らしい病気はしないで、季節の検査で掛かり付けにしてたんだけど。
653わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 15:02:57 ID:58COShVX
>>651
そんなこと自慢にもならん。
ランで遊んでよく知っている相手じゃないの?
654わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 16:48:03 ID:u/RX31Qq
今柴男を散歩に連れてったら、途中で脱走したらしい小型の猟犬に遭遇した。
ああいう犬って、やたらと攻撃的でしつこいから困る。
過去2回犬に噛まれたけど、みんなそういう犬絡みだったから
今日はすばやく柴男を抱っこして、なんとかその場をしのげたけど
抱いてる柴男もその猟犬も、わんわん吠えまくって怖かったよ〜〜〜〜〜〜〜!!!

ああいう小型犬てさ、人間にはちっちゃくてかわいいおとなしい犬みたいに思われてるのか
飼い主の意識が低すぎて、散歩で出会うと一番怖いよ。
飼い主の手から離れてフリーになっている猟犬と出会った時に、どうすれば一番いいのか教えてほしい。
緊張しすぎて顎の辺りが痛くなった。
腕もみみず腫れになったのに気付いたのは20分も後になってからだったよ。
655わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 17:48:26 ID:0hVa8UzY
まず、オレならこの糞猛暑のなか脱走犬をスルーして帰ることはありえない
656わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 19:54:20 ID:nGuh7tWw
動物病院に貼ってあった、ノミ予防薬のポスターの柴犬がかわいかった。
ふんどし姿と甲冑姿で、モンスターハンターやってる旦那が
「おともシバルーだ!!」と興奮してた。
本屋で見た水泳帽と水中メガネつけたポスターもめっちゃかわいかった。
洋犬が人気だから街中で柴犬ポスター見るとうれしいね。
657わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 20:47:30 ID:sSpx1TUc
やっぱ、かぶりものは柴だよね
658わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 00:09:43 ID:0YRJWhYG
電柱は犬のトイレではありません
659わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 00:23:38 ID:zh0IM0HK
>>656
あれちょー欲しい!
660わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 01:21:54 ID:xkMV/Vw4
>>652
人間でも同じ事だけど、病院に心づけや付け届けの類は一切不要。
手術や治療のたびに患者が物品送ってたらどうなるか考えてみ。
日本は賄賂で成り立つような国でもないし、治療費の中にお礼が含まれてると考えて自粛しましょう。
獣医師は仕事として当然のことをしたまでなので、あとは口頭のお礼で十分ですよ。
661わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 03:21:53 ID:FrhJwQ4V
>>649
都会なら7時くらいまでに終わらせないと可哀想
8時台はもうクソ暑いし
662わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 03:24:15 ID:FrhJwQ4V
>>654
うちの11歳の婆、こないだ脱走してきた中型の猟犬に襲われたけど
首の後ろに噛みついて一瞬で撃退。相手はキャンキャン鳴いて逃げてったそうだw
663わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 06:46:39 ID:2fU5yUz6
>>662 うちのは脱走して近所の秋田犬に突撃してキャンキャン言わしてた。平謝りしてきた
664わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 08:57:12 ID:ZgSs0lfk
猟犬って。
その辺に幾らでもいるラブだってジャックラッセルテリアだって
ダックスだってもちろん我等が柴犬だってみんな猟犬種なんだが。
もしかして飼い主が猟チョッキ着て弾帯巻いて鉄砲担いでたのかい?
665わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 09:06:17 ID:bvg+7OOv
猟犬用の犬種じゃなくて現役の猟犬とかかも?
666わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 09:21:00 ID:wC/O96AC
2010/08/20 22:00〜22:25 の放送内容 NHK教育 .
美の壺「日本の犬」
身近なテーマを中心に、美術鑑賞を3つのツボでわかりやすく指南する新感覚美術番組。
今回は「日本の犬」。案内役:草刈正雄

映画やCMに登場し、人気を集めている柴(しば)犬を中心とした日本の犬。
女性を中心にその魅力が見直されてきている。特徴は質実剛健で精かんな容姿と忠実で勇敢な性格。
これらは、日本人と犬との密接な関係によりはぐくまれ、日本の風景にとけ込むような美しい毛並みが伝えられてきた。
柴犬、秋田犬、江戸時代に独特の飼育がなされた日本原産の座敷犬・狆(ちん)など、日本の犬に見られる日本人の美意識を3つのツボから探る。
667わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 09:26:26 ID:clfPb+8E
>>666
またやるんだね!
至福の時だ〜
668わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 14:22:08 ID:uPavPMPc
今朝 散歩中に柴男の首輪が少しキツイような気がして一個ゆるめようとしたところ
まちがって首輪がとれて 柴男がフリーの状態になり トコトコ前へ歩いていった!
一瞬頭の中が真っ白になり なんとしてでも捕獲せねば!と
砂利道を思いっきりスライディングして柴男の後ろ足をつかんだ。

なんとか無事捕獲し、首輪をもとどおりつけたけど しばらく心臓バクバクだったよ・・
ひざに激痛がはしったので見てみると 両膝がパックリ裂けて血が滴り落ちていた

669わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 17:49:58 ID:Nha70V5C
ガスライティング
670わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 22:42:33 ID:a4++DQON
歩かない!歩かない!歩かないの!
散歩連れてくと玄関からぴたりと動かなくなるの!
エサで釣ってチョロリ、またエサで釣ってチョロリ、あまりに歩かないから
無理矢理リード引っ張ると地面に寝てしまうの!
なんなのこいつ!おかげで蚊に刺されまくり!
671わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 22:48:12 ID:IVWviQy9
>664
犬種は知らないけど、ビーグルみたいないわゆる猟犬てやつだよ。ちっちゃい犬だった。
どう書いたらいいのか分からなかったんだもん。だから小型の猟犬とw
いつもは飲み屋のベランダできゃんきゃん言ってる犬だから、何かの拍子に脱走したんでしょ。
近所のじーさんばーさんがみんな遠巻きに見ててさ、でも誰も取り押さえてくれないしw
まぁ当たり前だろうけどね、下手に手を出して噛まれたりしたら大変だもの。

前、そういう犬と散歩で出くわして、相手の首輪がスポッと抜けてフリーになっちゃってさ
柴は後ろ足かまれて、自分は抱き上げた柴男に噛まれて二人で流血の惨事になっちゃったんだよ。
だからああいう犬は嫌い。またそういう犬に限って飼い主がリード離してるしさぁ。
672わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 22:56:26 ID:3/ILtMFd
>>670
乙〜。
暑いんで歩きたくないんでないの。
ここ最近の夏は、深夜、早朝でも気温、下がらないもんね。
673わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 23:24:25 ID:0YRJWhYG
うちの柴子は散歩中よそ見をしてたせいで電柱にぶつかった。
確か犬は嗅覚が人間よりはるかに発達しているんだよね。
なのに何でいつもの散歩コースの電柱にぶつかるかな。
それでぶつかった電柱に吠えてどうするつもりなんだい?
674わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 00:20:45 ID:pEhSC5co
バイクに異常反応する柴男。
バイクが来るのを待ち構えて吠えて追いかける。
たまたま見てたカリスマドックトレーナーで
ショッピングカートに吠える犬の対処方法をやっていたので
三日前から実践してみた。
バイクが来たら無言で柴男の脇腹に軽くケリを入れて
気を逸らせる方法。
柴男はバイクと戦う気満々だったのに
タイミング良く私に蹴られたもんだから
「ん?」って感じで振り返り吠える間も無かった。

そして三日目の今日、バイクの音に立ち止まりはするけど
全く吠えず、追いかけもしなかった。べっくり!!

675わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 09:34:29 ID:Hb2PPHeh
>>668
おれの愛犬も深夜コンビニに酒を買いに行ったら、つないだ場所から離れて自動ドアの前で嬉しそうに待ってた。
捕まえようとすると逃げるので、逆に逃げて家まで誘導したよ。
676わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 10:34:11 ID:tJOWx+Yo
うちの柴は他人にペタ耳になって尻尾振るんだけど。(犬好きな人に対して)
胡散臭い人間や怪しい奴にはブスッ!ブスッ!って威嚇する。
677わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 11:09:22 ID:KIkuERW0
>>675
持ち手通して繋げよ
678わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 11:47:14 ID:94+1KRDG
>>673
年の所為か不注意かw

先代雑子は14になった頃に薄暗い中散歩してたら電信柱にガチンって頭ぶつけてたし、
今いる柴男は、日中の散歩中に
1歳の時カエルを模したフードの付いたベビーカーを凝視してて、
∩←こういう形の車止めに、
ゴォーンって、そこにいた通行人が皆振りむく位のいい音させてぶつかってた。

その後はうちのは両方吠えずに今何も起こってませんよって顔で誤魔化してたw
679わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 11:52:39 ID:LIQo8t7A
柴っていうか日本犬全般なんだろうがほんと吠えないよねえ
この前ドッグカフェでチワワ10匹ぐらいに吠え立てられてたが全く吠え返さなかった
まだ三ヶ月なのに
680わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 12:12:47 ID:n33TKnXy
>>679
そのうち吠えてみる時期が来るから、その時にしっかり躾ければ一生安心だ
681わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 12:27:01 ID:7cPQmt5v
>>673
うちの柴犬(♂2歳)は落とし穴に引っ掛かるよ。
落とし穴に浮き輪をいれて水を入れて新聞紙を敷いて土をかぶせる。

682わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 12:49:43 ID:lGzp9J7F
うちのはガードレールの下をくんかくんかしてゴ〜ン
683わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 13:00:40 ID:b7H9hDpC
うちのも、よそ見しながら歩いてて電信柱にぶつかる事がある。
「あっ、危ない」と思ったら本当にぶつかった。
684わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 13:06:53 ID:b7H9hDpC
>>679
うちのは、自分の家にいる時は知らない人が来たり、気に食わない犬が門の前を
通ったりすると吠える。
家の外では絶対に吠えない。散歩で、他の犬に吠えかかられても吠えないな。
あまりしつこいと「ウー」と威嚇する事はあるけど。

家の敷地内が自分のテリトリーだと思ってるんだろう。
685わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 14:07:09 ID:ytyveXCP
たまには吠えてください。お願いします・・・
686わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 15:41:27 ID:ECke76NH
道路のハシッコを歩くのが好きなんだけど、時々踏み外して溝にはまってる。うん、時々だけど。1回の散歩でほんの2〜3回くらい。
687わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 19:55:55 ID:dsZAD5Ak
みんなシャンプーどうしてる?
本には月一回でいいと書いてあるけど、一週間ですぐ臭くなるんだけど。
やり過ぎもいけないだろうけど臭いが気になる。
明日シャンプーするんだけど、犬用切れちゃってて、ビオレユーで洗って平気かな?
688わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 20:07:07 ID:Z8XQT37m
臭いが気になるならそもそも犬なんか飼うなよ・・・
頻繁にシャンプーされてストレスだろうね・・・
689わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 20:12:55 ID:n33TKnXy
一週間で臭くさせる環境が問題なのでは?
690わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 22:08:07 ID:dsZAD5Ak
>>689
犬用の部屋があってそこは毎日掃除してるから部屋は臭くないの
犬の臭いがあまりに気になるとドライシャンプーをするの、だけど一時的な効果しかないし
691わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 23:11:16 ID:oW0CGXPq
一週間で臭くなる?気になって柴男の臭い嗅いでみたけど全く臭くなかったよ。
洗ったの一ヶ月前だけど。

2〜3ヶ月に一回しか洗ってないなぁ。
首から磯の臭いが漂ってきたら洗い時w
692わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 23:47:41 ID:dsZAD5Ak
えー?!体臭持ちの犬なのかな?
洗い立ては無臭だけど、一週間たつと獣臭というか動物園の臭いというか・・・
抱っこしたりすると臭いが服に強烈に残るの
ただ不思議なことに口はまったく臭くないの
693わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 23:54:46 ID:b449qUNS
犬、外飼いしてたときはすぐ臭ってたけど
歳とって内飼いしてからは無臭だったなあ。
694わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 23:57:06 ID:tJOWx+Yo
>>687
今日やった
ペットホテルでシャンプーしてからもう一ヶ月近くになった
暑い日が多かったけど、外で自分でシャンプーするのはこの夏初めて
695わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 23:58:14 ID:tBdjb7oG
犬を洗った後は、すぐ洗い場を洗わないと臭うよね
犬洗ってからすぐ外で拭いてたりなんなりしてから戻ると、くさっ犬くさってなるもん
でもその犬くささがたまらない
696わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 00:46:40 ID:6ZxEr2RL
臭いは餌も影響あるんじゃないかな?
それか、飼い主が臭いに敏感とか。

うちの柴男は初めての夏を向かえたんだけど
セミを食べるとは思わなかった。
夜、バルコニーに飛んでくるセミを捕まえ
羽をバタバタさせてるセミを咥えて
自慢げに見せに来た時は卒倒しそうになった。
セミを食べる人もいるみたいだから
そのまま好きにさせたけど
ゴキブリは勘弁してくれ〜
697わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 00:54:52 ID:qulSkTNq
セミは羽音も鳴き声も大きさも、捕獲するには丁度いいんだろうw
逆にヘビとかトカゲとかには一向に興味を示さない
ぬらぬら系は駄目ですか
698わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 02:20:07 ID:uvpdzWrE
でもバタついてるセミを前にケツをぷりっぷり上げて横っ飛びしながら軽く歯を剥いてるの、可愛くてたまらんよ。
うちは攻撃するマネだけで噛めない食わないヘタレだから、毎回逃がしてあげられる。

699わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 08:33:10 ID:ygNI8RV7
みんなのそういう話読んで散歩中に道路にころがってたセミつついて起こして
柴男に見せたけどほとんど興味示さなかった
飼ってるハムスター目の前に置いてもまったく無視状態だし
こいつに捕獲本能は皆無とみたよ
ちょっとは野性味が欲しいなあ
700わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 09:36:30 ID:qzAgg7D0
うちのは飛んでる蚊をパクってやってるな。
捕獲というより、うるさいからだろうけど。
それ以外は興味なし。
餌を狙って雀が食器のそばに降りてきても、じっと眺めてる。
701わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 09:50:44 ID:W2vzP47W
うちは蛾やらカナブンやらを見つけると楽しそうに肉球でころころ転がしつづける。
食べるでもとどめを刺すでもなく、ひたすらコロコロ。
蜂でやった時は刺されないか焦った。
702わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 19:29:21 ID:iXWszu3d
あー、規制かぁ。
703わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 19:43:49 ID:wJ59zk05
我が家の柴男の耳の先端5ミリくらいだけ
急に禿げになっちゃったのだけど、これ何かの皮膚病?
704わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 21:59:56 ID:uABM85m5
うん
705わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 22:15:09 ID:wJ59zk05
>>704
どんな皮膚病ですか?
明日病院連れてくけど病名おしえてほしいです心配です
706わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 12:22:48 ID:Xhme2no4
>>705
病院連れて行くならその時に詳細とか分かるじゃん。
実際に症状を見ていない素人に聞いても意味はないべ。
707わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 12:39:17 ID:69H44/k6
耳ダニかもしれないし
白癬菌かもしれないし
脂漏性の皮膚炎かもしれないし
他の雑菌によるものかもしれないし
何らかのアレルギーを発症したのかもしれないし
ホルモンバランスの乱れから禿げたのかもしれないし
どっかに引っかけて怪我して無毛になってんのかもしれないし

専門医が診て、場合によっては培養して検査して、
初めて特定できるかもしれないって物なのに、
ネットの向こう側の人間が「禿げてる」って情報だけで
病名まで特定出来るとかどうして思えるんだ?
708わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 13:15:03 ID:RvckcaJU
今まで三年半世話になった獣医科では
混合ワクチンといえば五種か八種で、
当市はレプトスピラ常在地だから草むらや川へいくなら
八種を勧めるといっていた。当然毎年接種。

ある問題により掛かり付けを変えることにして
元からカルテを作ってある近所の別の獣医科に行って
混合ワクチンについて相談したら
市内にはレプトスピラがないし、もう四歳になったから
二種で良いと。それも毎年の必要はないと。
う〜む。
709わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 09:32:37 ID:mjAz35Zw
家は9種混合だよ。
近所のお医者さん、ネットの口コミでも評判いいみたいだけど
待合室とかでも怖がってきゃんきゃん言ってる犬ネコ見た事ない。診察台でもしかり。
やっぱり動物ってそういうの分かるのかな。
ちなみに柴男は、病院に行く時は車に乗れるので大感激だ。
710わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 10:56:04 ID:qCqJrK05
うちは混合ワクチンなんて摂取したことないな
711わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 12:23:26 ID:1+gD15IA
アメリカは3年に1回
712わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 13:21:33 ID:aW6z8mLG
>>710
家に来るまでに済んでたのか。
713わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 15:11:33 ID:xAnlgqK2
>>706-707
◆◇ケガ・病気スレッド51◇◆
のナリキリ獣医師や相談者のやりとり見てると怖くなることあるよね。
結局病院に連れて行こうともせず、事実かどうかも分からないアドバイスで「安心しました」とか書いてるヤツ見ると、お前アホかと殴りたくなる。
714わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 16:30:24 ID:pEm96xKb
そうだね。
どんな病気の可能性が有るのかを聞くのは理解できる。

しかし、病院にも連れて行かずに安心するってのがどうしても理解不能。
緊急性についてもしかり。
ある程度の経験は必要かもしれないけど、
救急に駆け込むかどうかの判断を下せないのに命預かってんのが怖いわ。
715わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 16:51:07 ID:C0bu5Hlc
今日、かかりつけの動物病院へ行って、柴男の血液検査の結果と金曜に去勢手術することに決めた。
犬連れずに来院したから、自分が獣医に診察受けに来たように見えた。
716わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 19:51:49 ID:Oe+QmucW
>>715
ついでに本人も去勢して貰えば。
717わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 19:53:05 ID:yLWbRksB
この時期すぐ臭くなる・・・
718わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 19:30:15 ID:36SMSVii
ネタがない時はつべで柴の動画を見るに限る
719わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 20:17:01 ID:wsi//SIR
よう俺
720わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 21:16:54 ID:OiRScFkw
ネタがない時はいえで柴をじかに見るに限る
721わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 21:52:26 ID:4vq0SIV6
よう俺
722わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 22:11:11 ID:wsi//SIR
柴を見てるというより♂を見てるという感じに近いのが困る

あと自分からくっついてきて、「いや暑いから」げな顔して離れて行くのもやめていただきたい
723わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 23:02:11 ID:tA+w3kdU
散歩中に生後四ヶ月の柴にリードをもの凄く引っ張られる
引っ張りぐせ直すいい方法無いですかね?
724わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 06:15:50 ID:zU0qiEBQ
>>723

>>1
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
ttp://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00000235
725わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 07:35:33 ID:EFLS44G5
>>724
リンク先消えてるね
726わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 08:37:46 ID:MQTZhO/y
>>723
あなたやあなたの家族が皆若くて元気なら
引っ張らしておいてもいいんですぜ。
その方が一定の運動量を消化するのに半分の時間で済む。
一番は他の犬と遊ばせることだけど。

でも三〜四ヶ月ぐらいのうちから引っ張らせておくと
前脚の形がわるくなるから、
気にするなら今の内に対処したほうがいい。
727わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 09:03:28 ID:yT0GauaV
雄同士だけど、うなりながら遊ぶってことある?
うなってても必ずしも怒ってるわけじゃない?
728わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 09:35:18 ID:BiFtrqc8
>>723
ハーフチョークの首輪使ってリーダーウォーク。
ごほうび使って「ツイテ」の練習。
まぁ掲示板で質問したり色々な本読んだりするより
プロのドッグトレーナーに教わるのが一番早い。
何時間も自分で調べるより5分の実演見たほうがいい。

>>727
怒ってるならそもそも遊ぶどころじゃないと思う
729わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 09:58:56 ID:yT0GauaV
>728
遊んでるんだよね?ケンカじゃないよなぁ。
同じくらいの歳の雄同士だから、こんなのもあるのかなーと思ってさ。
いつも遊ばしてもらってるから飼い主さんに挨拶もしたいけど
一度も会ったことがない。家の前の駐車場にいるのに。
730わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 10:02:09 ID:5X6KqaOf
生後4ヶ月ぐらいまでは甘噛みというより手が傷だらけになるほど咬まれたけど、
5ヶ月過ぎた辺りから乳歯が抜けてきてあまり強く咬まなくなった。
咬んでもすぐにペロペロなめてくるし。
そんなもんなんだね。
731わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 10:04:09 ID:5X6KqaOf
トイレを朝晩2回の散歩で済ませるようになったけど、最初にオシッコした後、
あちこち臭いかいで、片足あげて風にゆらゆら揺れてるけど、オシッコは出てない。
マーキング?ならオシッコするんだと思ったけど、違うんですかね?
732わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 10:09:23 ID:yT0GauaV
>731
おしっこも無尽蔵にはないだろうから、そのうち出なくなるよ。
ニオイの元だけは出てるのかもしらんけど。
733わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 10:26:04 ID:RrwT6svU
>>729
繋がれてる犬?
それって自分の領域に入ってきたから
威嚇してるだけじゃなの?
それとも直に犬同士が触れ合ってるのかな。
それなら少し警戒してるのかも。

喧嘩腰の犬は、歯をむき出してガルルーって唸りながら
飛び掛ってくるよ。

>>730
うちは7ヶ月頃まで手足を血だらけにされた。
このまま直らなかったらどうしようと泣きたくなったけど
パタッと噛まなくなった。
歯抜け時期の甘噛みに飼育マニュアルは通用しなかったw

>>731
おしっこ出し切ってるのに無理やり足あげてマーキング続行w

うちの柴男は背の高い草の所でしかうんちしないので拾うのが大変。
734わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 10:40:59 ID:yT0GauaV
>733
すいません、うなるのは家の犬です。
つながってる相手の方はクンクン言って前足を上げてくる。
で、家のはうなりながらも遊びモードっぽいんで様子見てると
やっぱり遊びっぽいんで、なんでうなるんだろうと思って。
はい直に触れ合ってます。毎回プロレスしてます。
735わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 10:58:30 ID:5X6KqaOf
>>733
オシッコ出ないのに風にユラユラしてますw
うんちは同じく、草の高いところなので、拾うの大変です。
夜なんかだと懐中電灯で草むら照らして。
736わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 12:51:27 ID:opqsOqVj
うちの柴男も、遊んでて興が乗ってくるとめっちゃ唸るよ
知らない人が見たら、中年女性を襲う悪柴にしか見えんだろうなってくらいにw
737わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 13:54:09 ID:tDzJwYzd
気づいたら、まだ1歳に満たない柴子の足の毛が抜け気味で、
白い長めの毛は残ってる・・・。
顔の上の部分というか、茶色の部分も白くなってきてる・・・。
今日は病院いけないけど、大丈夫かなぁ・・・。
いつも、日陰に隠れてるから、日光不足・・・とか、ないか。
家が2代目のに澄んでてて、若干カビ生えてるのもまずいですよね・・・。
738わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 14:01:58 ID:5XL9FSBh
めちゃくちゃ痒がって、掻いたり噛んだりして血やリンパ液がにじんでる
とかでない限り、一日くらい受診が遅れても大丈夫だよ

でも、小屋のカビは放っておいて良い事は無いので、
小屋を交換するなり何なりした方がいいと思う。
739わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 16:30:13 ID:kEW4rDkU
ああ、10年とかのレベルで使用している木造犬小屋の場合、とくに土の地面のトコに直置き
している場合は、シロアリに要注意な。
パッと見ではフツーな犬小屋でもひっくり返すと柱の中が大量のシロアリで・・・・orz
ソッコーで熱湯殺戮。
ソッコーで新しい犬小屋買いにいきましたオレが居ますよっと。
740わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 20:48:22 ID:yT0GauaV
>736
そっか。じゃーいきなり遊びモードMax状態なんだね。
夕方に会った豆柴にはお互いいきなり臨戦モード。
どうも柴同士とは相性が悪いらしい。
741わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 21:01:38 ID:Q4qIX/f8
私の場合、犬小屋の下は一袋200円ぐらいの砂(15K)を敷き、その上に
市販の塩をたっぷり撒いています。
742わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 14:57:50 ID:9yXxv3m5
1歳になる柴子を飼っているものですが、最近露骨に食欲が減ってます。
ペットフードと鶏のササミを混ぜてあげてるのですが、辛うじてササミを食べる程度です。
ちなみに室内飼いでエアコンは28度に設定して、24時間つけています。
散歩は6時と18時にそれぞれ一時間弱行ってます。
春までは食事をきちんとしていたので、やはり夏バテなのでしょうか?
身体は見た目弱ってはいないので、病気ではないと思うのですが診てもらったほうがいいのでしょうか?
ベテランの方、「真夏はそんなものだよ」という意見があればご教授ください。
よろしくお願いします。
743わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 15:12:43 ID:w+IhKzyp
ベテランの方に「真夏はそんなもんだよ」って言ってほしいだけじゃん。
病院行くのめんどくさいから行かない理由を作りたいだけ。
さっさと病院行け。
744わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 15:24:51 ID:P5kRrW+5
7-8ヵ月から一歳ぐらいにかけて食が細るというのは時々聞きます。
うちの犬にもありましたが、病院に行っても水に溶かすミルクみたいな
処方食をくれるだけでした。
まだ育ち盛りなのに躾用のおやつにも興味を示さなくなって困りました。

限度をこえて痩せ細ってこないかぎり、病院に行っても
大したことはしてくれないと思いますが、まあ行くだけ行ってみたら?

あとエアコン恒温24時間は犬のためにならない気がしますよ?
745わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 15:46:56 ID:w1zdldCl
>>742
1歳あたりで食が細るのはよくある話
あと夏に食が細るのもよくある話

でも、だからと言って742の柴子ちゃんになんの問題も無いとは断言できないよ。

>>744
> あとエアコン恒温24時間は犬のためにならない気がしますよ?
今年の夏はそんな事言ってたら犬が死んじゃうよ。マジで。
746742:2010/08/27(金) 16:06:45 ID:9yXxv3m5
いろいろご意見をいただきありがとうございます。
エアコンは夜だけ消していたことがあって、そうしたら朝に吐いたので、
今は24時間つけるようにしています。
散歩中ははしゃぎ回って元気ですし、1日に1回は排便があるので、
それすら無くなったら病院に行こうかと思います。
以前に飼ってた犬が病院に行ったときに、先天的な病気が見つかったことがあって、
面倒というより、怖い気持ちがあるんです。でもそれは最悪なエゴですよね。
いずれにせよ、機会を見て病院に連れていきます。
747わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 16:51:01 ID:P5kRrW+5
>>745
うちは東京で、飼い主不在の平日昼間は屋外の檻の中、
飼い主が帰ったら屋内という飼い方だけど、
八月中旬の早朝から29℃で最高37℃38℃という日々には
さすがに一番涼しい一階北西の広い締め切った部屋に
放しておいたものの (エアコン無し)、今は元通り戸外だよ。

夜暑いときはガラス戸とカーテンの間に潜って寝てる。
748わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 17:04:06 ID:eXff81YY
>>747
あなたの家・柴はそれでもいいんだってことは分かったけど、
742の住環境が分からないんだから、無責任な事言わない方がいいよ。
742の柴子とあなたの柴が同じ丈夫さを持つのかどうかも分からないんだし。
749わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 18:20:55 ID:52vHhdrY
>>747
何歳?
750わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 18:31:00 ID:EKb5FvSR
>>746
朝吐いたのって絶対別件だと思うわ

うちは昼間クーラー付けてないけど全然大丈夫だよ
751わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 18:33:46 ID:glGY5m0Q
うちの愛柴が退院!
実は一昨日早朝、また脱走してしまって糞クルマに撥ねられてしまった。
今まで脱走or逃亡で無傷で家に帰って来たけど、今回は違った。
下顎2箇所骨折と犬歯一本損失、舌の怪我の重傷。
血が止まらず動揺した。事故現場に犬歯が落ちていて、そこから家まで血痕が痛々しく落ちていた。
無事に手術が終わり、夕方にエリザベスカラー着けて退院。下顎にワイヤー入れています。
ごめんよ。もう二度とこんな目に遭わせないよう誓います!
752わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 18:36:55 ID:R3HHUbTw
脱走さすなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

たのむからよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
753わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 18:41:24 ID:qk+Llq70
>>751
自分の不手際で脱走させといて
糞車とは( ̄◇ ̄;)

また同じことになる予感

754わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 20:00:26 ID:9yXxv3m5
交通量の多いところで散歩を余儀なくされるのは、本当にストレスになります。
自分の場合、ちょっと大通りを過ぎれば、環境のいい川べりに出られるのですが。
755わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 20:59:17 ID:3MxHs0l8
>>751
車運転主&オレにしてみれば「糞飼い主」なんだがな。
文面から察するに過去に数回脱走or逃亡させている。
それにもかかわらず対策を施していない。
「いままで人に危害を加えたことがないからこれからも大丈夫」などと言ってノーリードで
散歩させる糞飼い主と同レベル。

・・・「糞」クルマの「糞」さえ書かなければこんな嫌な思いを主も俺もしないですんだのに…
756わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 21:13:07 ID:WM4q7M0k
学習能力のないアホな飼い主やね。
病院に担ぎ込むだけまだマシか。
757わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 21:29:42 ID:q/ms7BQe
>>751
糞飼い主様、飼い犬が天寿を全うされた暁にはもう二度と愛玩動物を飼おうなんて思わないで下さいね。
758わんにゃん@名無しさん:2010/08/27(金) 21:37:27 ID:4E5bqMml
車が一番立場が弱いのだよね。
ご近所のチワワも勝手に飛び出したのに、轢いてしまった車の人が弁償したらしい。10万円。
それでそこんちは黒柴購入。ウチの黒柴とめっさ相性が悪い。なんだかな。
759わんにゃん@名無しさん:2010/08/28(土) 04:32:12 ID:EzJkBYEJ
>>751
飼い主が学習能力ゼロなばっかりに、柴に痛い目を遭わせた上に、それを車のせいにするなんて、最低だな…。
何が“今回は違った”だよ、ふざけんな。
760わんにゃん@名無しさん:2010/08/28(土) 08:01:38 ID:1oRRukWo
柴ちゃん、口周りの怪我なんだね
下顎や舌の怪我かあ
フードとか上手に食べられているのかそれが心配だよ
犬って舌使って水も飲むでしょう?
どうやってるの?
シリンジで流動食食べさせるとか点滴で栄養補給?
残暑もまだまだ厳しいらしいし、消毒や栄養補給はとても大切なことになるしね
事故も怪我も治療も柴ちゃんにとっては痛いことだらけだよね
早く回復しますように、お大事にね
761わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 09:10:09 ID:TGVEkZeK
犬がかわいそう
762わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 10:17:44 ID:lkz0Pi/8
やると分かってて対策もせず放置した罰が、何の罪もない柴ちゃんの方に向いちまったからねぇ…。
水分摂取とか、今どうしてんのか気になる。

ちなみに、仮に柴ちゃんが轢かれずに済んだところで、柴ちゃんを避けようとした弾みで他の人をはねてしまったり、他の車と接触して避けようとした車のドライバーが死んでしまう、などといった危険もある。
そうなった時、原因を作った飼い主に罪が問われるという事を当の本人は理解……してないんだろうな、きっと。
763わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 10:53:50 ID:OBVa9AAn
してたら糞クルマなんて書けないでしょ。
うちでも首輪すっぽ抜けで脱走した犬が自動車にぶつかったことあるけど
「誰かを噛まなくてよかった!」「馬鹿犬!!」って思いこそすれ、
そのまま走り去った自動車に対しては、何にも思わなかった。
ちなみに犬は検査入院したけど、どこにも悪いところはありませんでした。
764わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 11:27:41 ID:tcymYO7A
>>713がひとりで暴れてるのだろうか?
いろいろ過不足のある文章でも柴のことだけ話あってたから、このスレは平和だったのにね
765わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 12:41:22 ID:lkz0Pi/8
>>764
それ、糞車って書いた人のレスより前の方のレスなわけだが…。
何故、無関係な所でこじつけようとする?

間違いに誰かが指摘しないと、あの人はまた同じことを繰り返すかもしれないよ。
言い方はキツイかもしれんけどね、俺も皆も、飼い主と柴ちゃんの為を思って書いてる訳だよ。
そういう意見を荒らしと一緒にするとは…。
766わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 23:11:13 ID:Ijnvfsg8
実際荒らしと大差ない文章だろ
何被害者ぶってんだよ
767わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 23:52:30 ID:87l6vl4c
叩きすぎだよ。
768わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 09:39:21 ID:YQn3XKBF
外飼いなので、9メートルのロングリードを付けて庭に放してる。
日がまわると自分で涼しい所に移動するのでいいんだが
今の時間は玄関にどしっと座ってて、配達の人で慣れない人は及び腰になってて申し訳ない。
いつも来る人は慣れてる&自分も5匹の犬を飼ってるので安心なんだけど
やっぱり迷惑かなぁ。そんなに来客なんて滅多にないけどさ。
でも他に日陰なんてないしな。
769わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 10:02:58 ID:hmxiQ7+8
日陰を作ってあげたら良いのでわ?
770わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 10:18:01 ID:YQn3XKBF
厳密に言えば日陰はあるんです。庭の真ん中にある植木の下。
そこに行っててくれれば一番いいんだけど、どうしても玄関がいいらしく・・・
また、そこに行かれるのは義母が嫌がる。穴を掘ると困るからって。
日陰を作るのは至難の業っぽいな。まぁ対策を考えてみます。
771わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 10:35:04 ID:a7jPu4Er
>768
うちの柴男もそうだよ。
見た目がアレなんで、怪しい業者駆除にはとても役立っている。
決して噛まないけど、遊んでもらおうとして飛び掛ったりするので
犬好きでない人にはちょっと‥と思われるんだろうな。

子供の友達がどうしても怖くてインターフォンが押せなくなり
とうとう長い木の枝で押そうとし、見かねた柴飼いの近所の人に
押してもらった時はさすがに悩み、移動式のラティスをつけて
インターフォン付近に近づかないようにさせた。

犬好きの人からは、通りかかった時に撫でてもらったりお菓子を
もらってすごく嬉しそうにしてるので、それもできなくなってちょっとかわいそう。
でも、柴男の意思は強く車の下からもぐって前進し、鼻だけだして
撫でてもらってるw

772わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 14:56:33 ID:KDmPwcFm
>お菓子を もらってすごく嬉しそうにしてるので
犬のコトを理解している人からのお菓子ならばまだマシだが、ただ犬が可愛いからと
お菓子をあげるような輩が居るような場合&ガキ連中からお菓子をもらうような環境だと
人間用の食品を与えそうで怖くて放置できんわ。
773わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 17:53:22 ID:vY+e0nHO
>>772
禿げあがるほど同意。
771のレスにすごい違和感を感じた
揚げ足とってるように思われるのが嫌で書かなかったが
通りすがりの他人の与える菓子を食べさすのは、さすがにちょっと・・
774わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 19:08:58 ID:2FRAvE3B
今日うちの柴犬さまがしゃべりました

「めしまだかい?」って
775わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 19:24:47 ID:k3G6/pgc
>>772-773
よくも憶測と誤読でそこまで叩けるもんだw

お菓子が犬用か人間用か分からないし
犬好きの人が通りかかった時にとは書いてあるけど、
通りすがりの人にとは書いていないよ
776わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 19:47:40 ID:vY+e0nHO
違和感を感じたって書いただけで
そこまで叩くかって言われても、なんて反応して良いやら
777わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 20:03:23 ID:H3yisvjo
憶測って言っても、猫好きなら人なら猫の餌を持ち歩くのも分かるが、
犬好きなら、他家の飼い犬に勝手に餌やるなんて論外って分かってるから持ち歩かない。
よって、犬を可愛がるのが好きなだけな人がやるのは人間用の菓子じゃね。
私も人間の菓子やってるって読んだし、
我が家の柴子に通りすがりの人が飴玉をやってたこともある。
778わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 20:21:30 ID:hrXU5McB
そういえばなんの知識もなかった小学校低学年の時、給食の残りの
パンとかみそピーとかアーモンドにぼしとか通りにいた家の犬にあげてたな…
今思えば酷いことしたと反省してる

数年後、親戚のおっさんが
賞味期限切れたあんパンとかカレーパンを
当時のうちの犬にやっていたという報いを受けた

報いを受けたのはどちらも犬ってことで理不尽さに心が痛む
未だに犬はなんでも食うっていう考えの人がいるからなあ…
779わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 21:25:57 ID:k3G6/pgc
>>776
別に無理に反応しなくていいよ。私も感想を書いただけだから。
780わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 21:32:40 ID:vY+e0nHO
>>778
あんパンとカレーパンを食べてしまった柴は
その後、どうなりましたか?ちょっと知りたかったり。
781わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 21:38:10 ID:z4tUJX3+
昔は犬のご飯って言えば、残り物ぶっかけご飯だったからね。
それでまた、そこそこ長生きする犬もいたし。

予防医学が発達してなかったら、長生きとは言っても今程ではなかったけどね。
782772:2010/08/30(月) 23:03:40 ID:0znqFT4W
>>775
俺の書き方が悪かったようで誤解させてしまって申し訳。
叩いてるつもりは無かった。仮定の話として俺の考えを述べたまで。
783わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 00:08:14 ID:C3mDB0bg
>>777
>通りすがりの人が飴玉をやってたこともある。

うちもあるある
通りすがりのおじさんがうちの柴に飴玉やってて
「喜ぶから時々飴玉もってきてるんですよ」とか笑顔で言われて・・煤i´д`;)

784777:2010/08/31(火) 00:54:07 ID:8uzMM2EZ
>>783
他にもいるんですね。
その叔父さんにはおっさんには
「うちの犬はお腹が弱いんで、おやつは止めて欲しい」
と言ったら一応納得したようでしたが、実際はどうなんだか。
四六時中見張るわけにもいかないし、家の中に入れておくのも、裏手に繋いでおくのも可哀相だし。
785わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 04:25:20 ID:+LISet5q
そういう人が犬を飼ったら、葱や玉葱とか入れたご飯を平気であげてそうで怖い。
犬に絶対あげたらいかん物の知識も、これっぽっちもなさそう。
786わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 06:21:02 ID:DYLMZwkf
知り合いの知り合い、つまり超他人さんのハナシ。
初めてワンコを飼うことになった。
喜んで食べるということで人様が食べるようなものばかりあげていた。
もちろん「カレー」もあげていた!
3年で亡くなったとさ・・・

昔の話なので当時はネットとか無かったから情弱な人は情弱だった。
今の便利なネット社会になっても、ワンコを飼う機会がない人はワンコ飼育に関する情報
を自ら得ようとはしないと思うから、ワンコに食べさせてはイケナイような物が分からない
情弱者がいてもなんら不思議ではない。
787わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 08:38:19 ID:mQOnyB4B
初めて飼った犬は雑種だった。本当に何も調べず、人間の食べるものほとんどやってた。
それでも15年間生き、最期は老衰だったから本当に個体差ってあるんだな、と実感する。
788わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 09:59:30 ID:oYoiotoD
家の雑達もカレーもしょっぱいのも甘いのも鳥骨でも何でもやってたけど、15年と16年生きた。

たまたま、葱やチョコへの耐性は高かっただけだろうし、
鳥骨は事故に繋がらなかっただけだろうけど。

本当に個体差はデカいよね。

もちろん、色んな知識を得た今、柴男には禁忌の食べ物は与えていないけどね。
789わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 12:49:39 ID:dkwDgGAh
>>787-788
その15年の間、その犬はずっと健康でいられたのかい?
目が見えなくなったり内臓を悪くしたり骨が弱ったり
アレルギーになったり、なーんてことは一切なく
人間の食べ物を食べながら元気に生き抜いたってこと?
そのあたりを詳しく書いてほしいな
790わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 13:03:31 ID:WJd9Y0Wv
>>789
うちの先代の柴もどきの雑種(←柴として貰ったけど、どう見ても雑に成長した)は
子犬の1年くらいは残り物ご飯をやっていたけど
それ以降は唐揚げ(近所の鶏肉屋で揚げて売ってるやつ)のみで14歳8ヶ月生きた。

病気は子犬の時からてんかん持ちで、年に1,2回は発作を起こしていた以外
病気らしい病気もなく元気だったよ。
晩年は年相応にはヨボヨボしてたけど、てんかんの薬貰うときに血液検査してもらっても
問題なかった。

今の柴男はいろいろとフード選んでるけど皮膚が弱くて定期的に病院通い。
やっぱり雑は生命力が強いと思う。
791わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 13:32:35 ID:PqUokTqc
>>789
>>788だけど、
最後の方は老衰で内臓も弱ったりしたけど、
それまではいたって健康で、何の病気も血液検査の数値異常も無かったよ。
792わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 13:55:29 ID:MOKs5C3g
何でもなかったから、それが犬にとって悪いものだとも思わなかったってことよね。
人間だって無茶な生活してたって長生きする人もいれば
あんなに生活習慣や食べ物にも気を遣ってた人がぽっくりなんてこともある。
793わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 14:07:42 ID:GuDWqGxJ
子供の頃飼ってたスピッツは、ネギやタマネギ、魚や鶏も気にもしないで(当時、みんなそれが悪いと知ら
なかった)やってたし、人間と同じものを食わせてた。(当時、ドッグフードなどは近所でも誰も食わせて
なかった)
鶏のガラスープの骨が好きでガリガリと食ってた。
結局15年生きて老衰で死んだけど。
794わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 14:25:03 ID:dkwDgGAh
>>790-793
なるほど、皆さん色々な情報をありがとう
食べ物に対する免疫などはやはり個体別の差が大きいってことですね
特に雑種は免疫が強いと

ドッグフードも今でこそ健康志向になってきたり柴専用のものも
売られてきていますが、まだまだその原材料の表示も怪しいですよね
だったら、まだ人間の食べ物のほうが安心っていうかマシというか
そんな気もしますが、何しろ個体差がありますから難しいですね
人間用の材料で犬用の食事を作るのが一番良いのですが、なかなか

うちの子は平気、と思っていてもアレルゲンが何年も蓄積されて
ある年、突然ブワっと出ることもあるので日頃から飼い主が
知識をつけて節制しておかないと、などと思いました
795わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 19:11:12 ID:TCQ/z44D
今日うちの柴犬さまがしゃべりました

「あくまでもぎりだから」って
796わんにゃん@名無しさん:2010/08/31(火) 19:30:19 ID:oqeo4Bo2
>>795
なんに対しての義理なんだw?その辺くわしく聞いてよ。
797わんにゃん@名無しさん:2010/09/01(水) 15:51:43 ID:/OZgQCdY
>793
あまり物を何でも与えていました。14歳を全うしました。
無知だったのか、隣のワンちゃん達もみんなそうだったような。
今飼ってる柴子には神経質なぐらい気を使っていますが。
798わんにゃん@名無しさん:2010/09/01(水) 17:12:28 ID:41nsmTTz
ぶっちゃけ、あんまし関係ないんじゃね?
はっきりしたエビデンスあるの?
食べ残しを喜んでがっついてる柴子を見ると何が幸せなのか考えちまうぜ。
799わんにゃん@名無しさん:2010/09/01(水) 18:54:54 ID:QJdhms82
>>798
昔の人間のお残りの方が今のドッグフードより安全だったりしてね。
平均寿命が延びたのはフィラリアとかの予防が普及したからだと思うけど。
800わんにゃん@名無しさん:2010/09/01(水) 19:31:04 ID:TsJS5fFn
かかりつけ獣医もトレーナーも、ドッグフードだからいいわけじゃないと言ってた。
ものによっては食用に適さない部位を使用しているフードも添加物てんこ盛りのフードもあるって。
犬に禁忌なもの・香辛料や塩分過多なものはダメだが、人間が食べているものが一番安心安全だって。
ハムやチーズも毎日多量にやるのは論外だが、たまに少量やるのはそれほど神経質にならなくてもいいと言われた。
むしろ犬用のおやつで保存料などトラブル起こすこともあるらしい。

本当は手作りが理想だけど、なかなかバランスよく毎日作るのは難しい。
フードも結局はメーカーの言うことを信じるしかないけど、いろいろ調べて安心できるものを与えてる。

大事にするのはいいが、神経質になりすぎるのはナンセンスだと思う。
801わんにゃん@名無しさん:2010/09/01(水) 19:36:49 ID:kAs+dUvz
ささみのおやつとか売ってるけど
普通に精肉売り場で買った特売の国産ささみ10本で300円を
レンジで珍したほうが安全だし犬もウマーと喜ぶよな
(残りは一本ずつラップして冷凍)
802わんにゃん@名無しさん:2010/09/01(水) 19:54:57 ID:1BIyapMm
昨日から人でも食べられるドッグフードってのあげてる
まあ美味そうに食ってるよ
803わんにゃん@名無しさん:2010/09/01(水) 22:29:18 ID:Vf1LPFjy
ペットショップで売ってるジャーキーとかって
すっごい薬臭いよね

何?このにおい・・・みたいなので吐きそうになる時もある
何を混ぜたらこんな臭いが出るんだろう?気持ち悪い

プラスチック製品の石油っぽい臭い
あんなの絶対に柴子にはあげられない
804わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 10:13:41 ID:TwKI7bqH
以前「骨っこ」を一度買ったことがあるけど、
あまり加工度の高い、つまりソルビトールで柔らかくしたり
摺ったり砕いたりして他の食材と混ぜて整形したりしたおやつは買わない。

また澱粉質の入ったビスケット・ボーロみたいなのも買わない。
動物質より嗜好性が落ちるし、その結果躾や訓練での効率も落ちるからね。
肉・腱・臓器などを素干しにしたのばかり。チーズ系も嗜好性高いから時々使う。

おやつの話は↓
犬のおやつスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1218955024
805わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 12:00:52 ID:jq5z0xXd
過疎スレに誘導する意味が解らん
806わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 12:10:03 ID:EA6RZ10g
>>804
さんざん己で語っておいて以下スレ移動とかワロタ
807わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 12:13:43 ID:e7MTPPkw
こういう人結構いるよ。
自分語りはしたいだけしてからこれ以上はスレチなので専スレで
とかって言いだす奴。
808わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 13:00:49 ID:TwKI7bqH
なこたぁ言ってないだろうがよ。
荒らしが常駐している可能性がありますとか注意書きを書こうとしてやめたぐらいだ。
809わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 13:10:52 ID:IQ74ZxTE
今年の夏柴犬海に連れてったんだけどめっちゃ泳ぐね
9ヶ月程度だったのに人間よりも泳いでて凄いかっこよかった(犬掻きなのに)
810わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 13:13:12 ID:Me36V13T
今日の新聞に柴とラブ?のツーショットのでかい広告があった。
やっぱり柴はかわいい。でも家の柴はもっとかわいい!
811わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 14:12:08 ID:2uMtme76
家の柴、トリミング出してやっと抜け毛が全部抜けて
今頃夏毛オンリーになった
今年はいつまでもいつまでも抜けててやっとだよ
残暑厳しいらしいからまあいいかもだけど
秋来たらどうーすんの、オマエw
812わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 15:12:04 ID:ocjAi+vf
>やっぱり柴はかわいい。でも家の柴はもっとかわいい!

同じく。柴飼いは絶対、こう思う人多いと思う・・・
洋犬と違って飼い主に対する態度と他人に対する態度に
違いをつけてるところが、またいいんだよね
柴はIQが低いとか、したり顔で言う人いるけど
あれ、違うような気がするよ
813わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 15:35:30 ID:w/C7B7cs
人間に都合のいい=IQが高いって感覚なんだろうな。
柴は非服従行動多いからw
814わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 17:52:34 ID:UU/uS8qj
うちの柴男は家人以外には愛想が悪い。
散歩途中でも、気に入った犬には尻尾を振って近づくが、その飼い主が「可愛いねえ」と
手を差し伸べても知らん顔する。
若い奥さんの時くらい愛想よくしろよ。
合図を決めて仕込まねばならんな。
815わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 20:58:49 ID:Me36V13T
あ、家の柴男もそうw
犬好きな人が手をさしのべながらすっごく誉めてくれるのに
まるっきり無視の時もあるもんなー。こっちが気まずくなるくらいw 
犬も女の子は甘え上手な気がする。
そ、そんな目で見つめられたら・・・というようなまなざしを送りながらすりよってくると
やっぱり女じゃのうと思うわ。柴男のクールさが哀しいような愛しいようなw
816わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 21:18:19 ID:7RVGQ6Cm
>>810
あの新聞広告、半端なく大きかったよねw
思わず新聞めくる手が止まったもの。
柴、可愛かったよ。
817わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 21:36:47 ID:zcQoHaoF
うちの柴男は悪い皮膚病か何かかと思うくらい毛が抜けた。
肛門周りはピンクの地肌が露出するほど。
尻尾もすっかり細くなって豚の尻尾に毛が生えたように。
今朝久々に会った知り合いに「別な犬かと思った」って言われた。
確かになんだかにょろりとした犬になった。

柴飼いの人には、2歳過ぎると尻尾の毛はそんなに抜けなくなる、と聞いたけど、
おとなになったら夏でもふさふさなのかな。
818わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 22:50:05 ID:Me36V13T
ttp://tkj.jp/company/ad/2010/index2.html

やっぱり柴はかわいい。でも家の柴はもっとかわいい!
819わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 23:37:39 ID:N3klC3iM
>>818
歯茎が変じゃね?
820わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 00:03:14 ID:3bW4h9NO
>>810
今確認したが、でか!
国より犬種で見てしまうので広告の意図がいまいち伝わってこないが
(フォーグル先生の著書やビクトリアの番組を参考にしてる自分としては会話できないわけがないと思うが)
柴が跳びかかって、ラブが辛抱強く遊びに付き合ってくれるのが目に浮かぶ
821わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 01:27:25 ID:TwycyNCS
みなさん、犬の歯磨きしてますか?
今日、1歳の柴子の歯をじっくり見てみたら、なんか歯石が付いてるっぽい・・・。
これは自力でどうにか出来ますか?
それとも、獣医で歯磨きして貰ってますか?
822わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 02:35:12 ID:hZligPyd
823わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 09:06:50 ID:VIyB1Ac5
ドッグランへ連れて行っても2週位ぐるぐる走れば
もう外へ出ると出口のとこでリードかけられるの待ってる
つか早よかけろと催促の眼差し
匂い嗅ぎながらあちこち散歩して歩く方がずっと好きみたい
824わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 10:16:50 ID:iGz98crl
>>811
家のは、今年アンダーコートが全部抜けた(逆撫ですると地肌がまる見え)
それこそ顔以外全部抜けて成犬の大きさなのに見た目が幼犬w
シャンプー変えたのが原因か?とも考えたが
やはり、ここのところの猛暑の所為らしく
明け方涼しくなってきたら復活してきた
相変わらず見た目が幼犬で年齢不詳の怪しげな女だがなw

9月半ば頃まで暑さが続くらしいのに
もう少し待てないのか?アンダーコート
散歩あとに本体が暑そうにしてるぞ
825わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 10:20:18 ID:dTi+L3xc
>>817
うちの柴男も1歳になるかならないかくらいの換毛期に
地肌スケスケになってしまって、
アレ発症?って獣医に駆け込んだら
子供〜大人になった直後はまだ換毛が上手くいかなくて、
ハゲハゲになる仔もいるよとのことだった。

確かにハゲハゲになったのはその換毛期だけだったけど、
うちの柴男は元々そんなにモフモフではないタイプだから、
夏場はスリムな柴もどきwになる。
826わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 13:01:15 ID:1dmaK+6n
柴子がアイスの棒食べちゃった・・・orz
827わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 13:10:09 ID:ej63WOuA
アイスの棒なら薄くてやわい材料だし、たぶん出てくるよ。気を付けようね。

うちの柴子、換毛で「眉毛」が出たの一回目の換毛期のあとだけだったんだが、
四歳目前の今、それほどはっきりじゃないけど眉毛ができてる。
828わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 13:28:20 ID:dMegr0Sp
眉毛って勘吉眉毛?
829わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 13:47:56 ID:WX7/QOLW
ウチの柴ばーたんの室内温度の適温は26度みたいなんだけど、みんなは普段何度に設定してるの?
少しでもクーラーの温度を上げると、ものの数分で体温が上がって落ち着きがなくなり、そのうちハッハ言いだす。

7月中旬からウチもクーラー使わざるをえなくなったけど、丸1ヶ月使った先月の電気料金、軽く一万超えるんじゃないかと心配するも、今さっき入った検針の紙見たら5177円で助かった…( ´Д`)-З
830わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 14:27:12 ID:cN7FW6mN
うちは熱中症が怖くて、一日中ずっとエアコンつけた部屋に
柴子を避難させてるから、換毛は今のところ無いなあ

散歩も深夜と早朝のみに切り替えた

それでも散歩中は暑そうにしているので散歩の時間も短縮気味になった
心配性で過保護なのかもしれないけど、柴子が突然に
亡くなるのを想像したら、なんか頭がおかしくなりそうだから・・・

>>823
うちも全く同じパターン
ドッグランあまり好きじゃないのかな
831わんにゃん@名無しさん:2010/09/03(金) 18:47:44 ID:kkgoIqve
この暑さ、柴子とは近回りの散歩道を小一時間かけて家に帰ってくる。
柴子の好きなようにさせて帰り道の坂では3度ほど立ち止まるが私も
お付き合い。ただそれだけで私もびっしょり。秋が待ちどうしい。
秋には柴子の好きな3つの公園に寄ろうね。
832わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 09:02:06 ID:QuBs8vFJ
うちの柴もようやく毛が抜けて、ピンクの地肌が見える。ちょっとみすぼらしくて、ノラ犬のようだ…
もふもふするのが好きだったのになあ。残暑厳しいから、まだまだ生えてこないかな。
こんなこと今まで初めてだかど、猛暑のせいですかね。
833わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 10:37:23 ID:XWddQIyT
うちの柴子もみすぼらしい感じなのに、なぜか尻毛は残ってる・・・
834826:2010/09/04(土) 12:03:17 ID:GpKYI8Gu
うんちと一緒にアイスの棒出てきた!!

最初お尻から出たり入ったりを繰り返してたから、引っ張り出してやろうかと思ったけど、
踏ん張って出してくれました。
よかったよ〜

5センチちょいの棒がそのままの形で出てきたのはちょっと感動。
噛み噛みしてから飲み込んでたら、ささくれだって引っ掛かって出てこなかったかも・・・。
835わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 12:26:04 ID:XWddQIyT
良かったね!
836わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 12:53:19 ID:RjNzc/7J
うちのなんて洗濯ばさみ噛み砕いて食べたことある・・・・・
なんともなくでてきたけど本当気をつけなきゃな
837わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 13:55:32 ID:6y/D0Ydl
>>834
オメ!
これからは気を付けるんだぞ〜

昔、私が幼稚園の頃に飼っていた犬が、水色のクレパスを食べちゃって、
次の日の●がそれは鮮やかな水色だった。ってことがあったのを思い出したw
838わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 20:46:33 ID:/7SvywIS
>>834
よかったなあ、柴子はこれからアイスの棒は食べちゃダメなものと認識するだろうね
5センチの棒がよく腸やらに引っかからなくてよかったよかった
839わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 20:50:01 ID:dvRUZ4i4
今日散歩時のウンコの切れが悪かった柴男
なにを思ったか肛門からぶら下がってる繊維質のウンコを身体曲げて舐めて喰っちまったわい。
こんなこと初めての経験でちょっと引いてしまった・・・
840わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 21:10:12 ID:/7SvywIS
ひいいいいいぃいいいいいいぃいいいww
841わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 22:33:30 ID:JduJd5bK
ウンコ食べは小さいときにしてたからもう引かない
でも必死でやめさせるけど!

うちもこの間散歩中にウンコの切れが悪くて体からなかなか離れなかったとき、後ろ向いておもむろに鼻先近づけた
やぱいこいつ喰う!と思って思わずウンコ入れ用の袋ごしにウンコを引っ張っちゃったよ
それでも中途半端にしか取れずに結局家に帰ってこっちが改めて繊維状のものを引っ張って取ったんだけど、
結局あの繊維なんだったんだろう…まさか人間の髪の毛じゃないよね
842わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 23:04:00 ID:Wu/QlqNc
座布団ベッドに穴開けて中の綿を引っ張り出して遊んでいる柴子。
翌日、いくらキバってもウンコが捻り出せず途中で引っかかったまま悩んでいるので
トイレットペーパーで摘んで引っ張り出したら座布団の綿でしたw
喰うなってばよw
肛門から引っ張り出すこっちの身にもなれってんだw
843わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 23:05:03 ID:XWddQIyT
>>841
まさかって言うほど、口にして不思議な素材じゃないんだよね・・・>髪の毛
申し訳ない気もするけど、掃除してるはずなのになあ…○| ̄|_
844わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 00:29:01 ID:PqRo+qxc
>>841
犬だって身体を舐めて綺麗にする動物だから、ヘアボールが胃腸にたまるんだぞ。
猫ほど深刻にはなりにくいけど、ウンの中に結構毛が入ってるもんだよ。出し切れない分は草食べて上から吐き出したり。
真冬なのにあばらが軽く浮くほどやせて、夏毛のままで毛ヅヤも悪い年があったけど
ある日草とともにヘアボールを吐き出したのを境に、ぐんぐん肥えてフカフカの冬毛柴になった。
人毛を好んで食べるようなことはさすがに無いと思うよ。自分の身体の毛は口に入るのも飲み込むのもお構いなしの生き物だが。
845わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 00:48:41 ID:N4+c9zQL
換毛期はウンコの中、毛まみれだよね。
短毛の犬ばかり飼って3頭目だけど、ヘアボールをよく出す犬とあんまり出さない犬がいるね。
そんなところも個性なのかな。
846わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 01:35:21 ID:XY1EyHNr
飼い主さんのご家族で髪の毛長い女性の方は居るのかな?
そうじゃなきゃ柴男・柴子のウンコに毛が入らないと思うけど…
(綿とか遊び誤ってで食べた分は除いて)

掃除してても髪の毛ってなかなか全部掃除で
回収出来るわけでもないし難しい事だね
847わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 02:06:20 ID:7tUESsdg
うーんとねえ、なんか髪の毛って決めつけてる人が居るみたいだけど、髪数本程度なら
ウンニョ出にくくなって困るなんて事はまずないよ。引っ張れば切れちゃうし。
出にくくなる原因はぬいぐるみの綿や紙類を食ったか、グルーミングで毛を多めに飲み込んだ、
あとはエサにキャベツなど繊維質の野菜を多く入れてしまったか。このどれかでしょう。

うちは気をつけてないとチラシ、ティッシュ類をすぐ食べ散らかしてしまう癖があり、
白いコヨリ状のものが肛門から見え隠れしてることがあるw
ウンニョも出にくくなるので、踏ん張ってる最中にビニール袋を手にはめて強制摘出wしなきゃならんことも。
(寄生虫に見えるからやめて欲しいんだが・・・まあ人間の不注意でもあるから文句は言えない)
848わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 03:10:51 ID:XY1EyHNr
>>847
ごめんよ指摘ありがとう、
ビニル手袋で強制排出て悪いが想像して笑ったw
849わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 11:33:22 ID:J3B0I/dq
電柱は犬のトイレじゃないぞ。
850わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 11:37:05 ID:c7fzKeRH
髪の毛と違って、クッションの中の綿とかは犬には危険で
腸閉塞になる可能性が大きいから、気をつけてあげてほしい
ラブやゴルは、よくそれで死んでしまうケースも多々あるとか

あと、汚い話だけどウンチの観察も怠らないで毎日してみると
犬の健康状態がよくわかるので、それもできれば・・・
何を今更って話で説教じみててすまんけど確認のため

>>844
うちも、あまり吐かないタイプで2日間まるまる食欲なくて
何も食べない日があって心配してたけど、毛らしきものを吐いた次の日から
ものすごい食欲で驚いたよ。もうね、鬼のように食べ物を欲しがる。
おやつを隠してある戸棚の下をウロウロして、私の目を見て
キラキラスマイル。可愛いすぎる。
851わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 13:44:52 ID:X5bdSVAD
うんぴーはさ、散歩の時に拾って
その軟らかさ加減で判断してる
ばててた時はゲリっぽくてお医者さんへも行ったけど
最近は朝晩は涼風も吹くようになってきて
うんぴーも適度な硬さでいい感じ
852わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 20:12:48 ID:yNST93Pr
号令でウンコって出来るようになりますか?
オシッコはワンツーワンツーで出来るようになったんですけど。
853わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 00:28:47 ID:jyLSK6u0
出せと言われて出せるもんじゃないだろ…。
854わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 08:48:02 ID:Zupnwq87
うちのわんこはだいたいご飯や寝起きの30分でウンコやオシッコをしますね。
ケージのドアを自分で開けてに併設してあるトイレへ勝手に行きますね。
終わったらバレないようにかコソコソしている事が多いですね。
長年いっしょいたゴールデンレトリバーがいなくなったから寂しいだろうけどね。
855わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 11:38:22 ID:hjowqi7O
ワンツー自体がしっこと●の合図だから、しつけるのは可能。
(ワン=しっこ ツー=●)
やり方はググってください
856わんにゃン@名無しさん:2010/09/06(月) 21:37:24 ID:iHF8CIBt
今日も散歩で柴子もオイラモ蚊にブスブスにやられた。
この世に、蚊って何の為に存在してるんだ?
857わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 22:12:49 ID:k+D0Yo0j
>>856
おまえさんと同じ理由で存在しているワン
858わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 22:21:55 ID:rtk5Yto1
一寸の虫にも五分の魂ワン
859わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 22:39:15 ID:kuz5SHIY
みんなの柴犬って何色?
やっぱり赤が多いのかな
赤黒白はリアルで見たことあるけど胡麻がない
860わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 22:44:52 ID:6RU57umX
白だよ。まだ3ヶ月で今腹の調子が悪く病院いったとこ。
待合室には黒柴の患者さんがいたよ。
あと近所のショップでは
どう見ても胡麻なのを赤と言ったまま(最初は赤の子とあまり変わらないから?)売れ残っている
861わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 23:38:19 ID:MY0GAjie
うちの柴子は胡麻っ子だと思って買ったが、現在、胡麻は尻尾にしか残っていない。
862わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 23:38:59 ID:E4CBMZdP
血統書では胡麻ですが、
一見すると赤に見えます。
両脇に少しだけ黒が混じっているのと
しっぽが赤、黒、白なので
そこで胡麻を主張しているような感じです。
863わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 23:56:42 ID:Jx90scZS
うちの怠け者柴子は赤です。
864わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 00:00:04 ID:unQ+PmsP
うちは黒だけど
寄る歳波に勝てず白髪まじりになってきました…
865わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 07:23:25 ID:URvJroeO
>>862
尻尾の中ほどに黒斑があってそれよりら根本寄りが赤で
末端寄りが黒毛まじりの白なのは狼や犬のデフォルト。
自然の毛色遺伝子を一部失っていない洋犬種でもちゃんとそうなってる。
天然色のラフコリーとかね。ラフコリーでもブルーマールとかは尻尾の斑が出ないね。
866わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 08:38:25 ID:glMojwRv
>>859
うちは白。
一時期茶色混じりになったけど、現状は真っ白
鼻も黒から肌色かピンクに変わると思ったけれど、
うちは黒のまんまなんだよね。
ほんとに柴犬なのが最近疑問になってきた。
867わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 09:39:47 ID:hieD8RU8
うちの柴男は赤
5歳になった今も口周りがほんのり泥棒の残る濃い色
おまけにマズルが長いから柴系雑種?ってよく言われるw
868わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 09:48:51 ID:/Jk+Rrzz
どう見ても雑なのに柴って言い張る人いるよねぇ
869わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 10:06:29 ID:zvNoWSYe
血統書あるもん(´;ω;`)ブワッ
870わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 10:25:43 ID:ezx88gqI
血統書って登録者変更しないといけないもんなの?
うちまだブリのまんまなんだけど
871わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 10:29:38 ID:YetEFrCS
うちの柴男は巻いてる内側の尻尾のつけ根に
真っ黒のラインがあって周りが胡麻で尻尾の先が白。
巻いてる外側は真っ白。
背中が赤で天使の羽付き。
お腹が真っ白。
口が少し泥棒入ってるかなw

初めてじっくり観察してみたけど面白いね。

胡麻柴は見たことないけど
甲斐犬みたいな感じなのかな?
黒柴は黒×赤&黒×白は近所に居るけど
真っ黒な柴も存在するんだろうか。



872わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 10:59:34 ID:zvNoWSYe
873859:2010/09/07(火) 11:05:36 ID:Nx+3yr6L
みんな教えてくれてありがとう
白+胡麻で全体の5%って聞いててそんないないだろうなって思ってたけど
白も胡麻もこのスレではそれなりにいるもんだな
ちなみにうちは黒、凛々しくてカッコいいよ


黙ってれば
874わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 11:07:16 ID:Nx+3yr6L
>>871
シーバだかなんだか柴犬専門雑誌に真っ黒な柴載ってた気がする
875わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 11:21:57 ID:YetEFrCS
>>872
わお!サンクス^^

>>873
うちの近所で子犬が三匹産まれたんだけど
白1黒2だった。メチャ可愛かった。

>>874
シーバ買ってるから読み直してみるよ。
サンキュ!
876わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 11:54:12 ID:lph9BwsD
御子柴
877わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 13:15:28 ID:8US0WTgg
>>870
気持ちの問題。自分は変更した。
入会したけど、入会しないでも変更出来るらしい。
鰤さんには同意書をもらわないといけないだろう、どのみち。

>>871
黒柴同士数代掛けつづけていると真っ黒になるんだと思う。
878わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 13:32:06 ID:EphUEC7W
今週、去勢手術♂をするのだけど、行ってから検査しないと手術出来るかが分からないそう。
手術しても日帰り出来るといわれたのだけど、何時間くらいかかるものですか?
879わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 18:37:54 ID:lph9BwsD
>>878
朝出して夕方にはOK
880わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 18:54:01 ID:Hn58lceZ
ちょっと前に話題になってた柴っ子の新聞広告ってコレのこと?
http://amd.c.yimg.jp/amd/20100906-00000515-san-000-0-view.jpg
881わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 19:34:15 ID:qmZnMw3E
>黒柴同士数代掛けつづけていると真っ黒になるんだと思う。
黒を得るための交配はしない。
良い赤を得るために黒を交配する。
日本犬では真っ黒は不可。
柴の場合は毛を引っこ抜いて根元が赤で先が黒が良いとされる。
いわゆる鉄サビ色がよいとされる。
882わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 20:36:47 ID:JTTygTlL
>880
そうそれ。

柴犬さんの羽根ってのは、どの柴にも必ずあるものなの?
883877:2010/09/07(火) 22:53:56 ID:RSIQ7ZdZ
>>881
それは知っているよ。
884わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 00:46:33 ID:wlKhEza6
豆柴って性格最悪じゃん当たり外れ大きいし
うちの親戚はキンタマが奇形でなおかつアホバカな犬つかまされた
何か月も売れ残ってるって時点で気付けよな
普通の柴がやっぱいいね
885わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 08:56:21 ID:NSgOOO69
うちの白柴は7kgだけど豆柴の部類なのかな?
886わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 10:19:04 ID:u79yBgD2
何カ月も売れ残ってたおかげで出会えた
兄と母が選んだんだけど、二人とも一目惚れしたらしいw
>>872見て胡麻柴って初めて知った
黒と混ざってるからなかなか選ばれなかったかな?とかって家族と話してたよ

でも最近歳を取ったからか、ほとんど赤になってきてる
デコもすっかり黒くなくなったし
887わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 10:23:14 ID:rSxxhxiP
>>885
本当の豆は5s以上にはならないってよ。
豆鰤のサイトみたけどホントちっちゃいわw

うちの柴男はショップで「小ぶりの柴犬ですので
成犬になっても8キロ位」と言われた。

言われたとおり今8キロです。
888わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 10:40:26 ID:axHrQaSA
うちのは6.5kgだ。
微妙だな。
889わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 10:56:45 ID:ENfX21Ak
子犬のようで良くみると大人。
たまに豆柴見かけるとなんかかわいそうになっちゃう。
890わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 11:01:30 ID:G5CVflRc
うちの柴子は「豆柴候補」と言う微妙な宣伝で売られてた。
6kg超って感じ。
891わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 11:12:25 ID:ylDTBWfO
>>887
「豆」「豆柴」に本当もへったくれもない。
892わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 11:13:45 ID:ojqQiVve
今豆柴なんてブームになってんの?
893わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 11:16:13 ID:exZZzNfR
こないだ、飼ってる犬の毛を集めて毛糸にしてマフラーを
作ってる人の特集をテレビでやってたけど

柴の毛集めて何か作った人います?
894わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 11:20:06 ID:s1+FWAoV
柴犬の毛は短いから、毛糸にするのは難しそう。

換毛期にわさっととれた毛をみて、クッションの中綿にしてぇ〜と思ったことはある。
895わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 12:09:32 ID:jWvyVrcu
うちこそ泥顔の柴君を買う時店員は「毛の生え替わりで目立たなくなりますよ」と言ってたな。
3歳になったけど未だにフットののんちゃんみたいなこそ泥顔だけどいつ直るのかな?
896わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 12:15:29 ID:/XkJtC4U
13歳くらいになればw
897わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 13:30:17 ID:CFu0wm0m
ウチのオスは体高はそこそこあるけど8キロしかなくてガリガリだから
よく豆柴と言われる。
先代がメスで10キロオーバーのおデブでコロコロだったから
今の子は細すぎて心配になるくらい。
898わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 13:31:12 ID:heaRUHtc
うちの子お座りすると足崩して、女の子座りするんだけれど足が悪いとかじゃないよね?
普通に歩くし走るし、触っても嫌がらないけれど
899わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 16:22:02 ID:OCgpZ1ku
>>898
まぁ癖とかもあるんだろうけど、ウチの柴子は重度の股関節形成不全ゆえに
お座り時は両後ろ足開いて「オケツで座ってる」ような感じ。
ついでに軽度の膝蓋骨脱臼のオマケつき。
普通に歩くし、走りもする(あまり走らせないようにしてるけど)。
さわっても痛がらない。
ただ、小走り時に両後ろ足を揃えて走る。お尻をプリプリ振って歩く(モンローウオーク)。
お座り時間が短く、すぐにフセ状態になる。

仮に股関節などの異常だとすると過度の運動はダメなので、
気になるようだったら迷わずお医者さんに相談だ。レントゲン撮れば一発で分かる。
900わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 16:56:01 ID:Zhv3IgBu
もう既に話題にでたかもしれんけど
外国の人に今柴凄い人気なんでしょ?
901わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 17:45:16 ID:u79yBgD2
>>895
>>886のうちの子はひげが白くなるのと同じくらいのとき(だいたい10歳くらい?)に黒いところがなくなった
けどチャームポイントがなくなったみたいで淋しいよ
902Ψ:2010/09/08(水) 18:53:06 ID:jSLBPoWR
>895
ぷっ。耳が小さくて巻き尾なら柴だよ。血統書有るんだろ?
俺、わんと付き合うとき絶対に怒らない。仲間と決めてかかるので良い子だよ。
触っても避けたりしないのは俺を信頼してるんだな。
903わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 19:22:24 ID:UakZJMRd
そして他人を噛んで保健所行き
うちの子に限ってと親馬鹿は言う
904わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 19:31:30 ID:heaRUHtc
>>899
なんかうちの子と状態が似てるかも・・・
お座りさせてもすぐ女の子座りになるか、フセになるんだよね
一度病院行くことにします、アドバイスありがとう
905わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 19:51:51 ID:ElZ35H7J
十三年も飼っていた柴犬が、今年の夏の暑さに負けたらしく
とうとう亡くなってしまって、少々、めげていますよ
拾ったときはすでに成犬だったから、かなりの高齢だろうから
何時、なくなっても仕方がないのだが。
さすがに長く飼っていたから思い出も多い犬ですから、悲しいですね
906わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 20:47:15 ID:G5CVflRc
今日、1歳の柴子の口の中を覗いたら、歯石が凄かった。
これからはちゃんと歯磨きします。ゴメン、柴子・・・orz
907わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 21:27:53 ID:jexfCtQO
日記乙
908わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 22:01:38 ID:rSxxhxiP
>>905
寂しくなるね。
姿は見えないけど905の心の中で
ずっと生き続けていますよ。

合掌。
909わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 00:04:10 ID:QHFlzMY2
>>905
心中お察しします。
犬と言えど、家族ですもんね。
今は目いっぱい悲しんであげてください。
そして思い出をくれたワンコに感謝してあげてください。
910わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 01:03:33 ID:Y+ZRbsAS
>>905
たまには思い出してあげてね!
911わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 04:13:10 ID:gSf/wlop
今日ペットショップで柴子の新しいサークルを物色中に黒ラブを連れた女性が入ってきた。
途端にケースの中やケージにいる大半の子犬は吠え始めたけど、売られていた柴犬の子犬は知らん顔してずっと反対側を向いて寝ていた。
しかし洋犬はうるさいな。
912わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 09:11:46 ID:aJzllLd9
今日曇りで涼しいな。下痢嘔吐も回復したし散歩デビューにはちょうどいいかなあ。公園は地面が心配だけど
913わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 09:43:04 ID:i8dL/JHv
仔犬の展示販売しているような店から物を買うなよ (もし選択肢が他にもあれば)。
そういう店はボイコットして干してやろうぜ。仔犬の展示販売は様々な不幸の源なんだから。
914わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 12:47:46 ID:Y+ZRbsAS
>>911
柴犬って周り吠えても自分はおとなしいってこと多いよね
915わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 13:22:50 ID:4KaSY0Y6
>>912
まだ早い。
仔犬の下痢嘔吐を軽く見てはいけない。
916905:2010/09/09(木) 22:56:05 ID:si3eeOhz
>>908
>>909
>>910
どうもありがとう。
柴男がなくなったのは、先月の二十日でした
今頃になってようやく受け入れる事が出来るようになりました。
正直、かなりショックですね
917わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 06:50:39 ID:6C79fwqy
急に家族(仮)が増えました。
友達が先輩から犬を預かったそうでその知り合いが行方不明になったそうです。(逃げた)
ただそいつのマンションはペット不可で里親が見つかる俺に預かってくれとの事。
色々考えて里親を募集せずに俺が預かる事にしたよ。検査をしたけど犬の健康状態は問題なしとの事。
しかし獣医の判断では1歳前後との事だけどよく愛犬を簡単に捨てられるね。
うちに来て3日目だけどもう普通に赤柴男とは兄弟のように仲良くしている。
918わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 06:56:06 ID:JodkYB6V
今日うちの柴犬さまがしゃべりました

「ぅ・・ぅおごぁん・・・ごぁんまだぉ・・?」って
919わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 07:42:39 ID:GlRuwu2w
柴犬ってのは、基本的に飼い主にも距離を置く犬だって言うね
感情的で主人に過度に甘えるのは自己主張の強い欧米で好まれるタイプだ
日本人が好むのは、柴のような控えめなタイプだってことだろ
920わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 09:05:31 ID:e3PlAtRY
餌を下さいのパフォーマンスをするのに、
人の死角で必死にやって、なかなか気付いてもらえない。
そんな馬鹿な柴男が大好きだw
921わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 20:26:33 ID:WDMNYUNj
>>917
簡単に捨てたんでは無いと思うよ。
柴は良い人に引き取られて幸せだね。
おもわず目から汗が出るよ。 残暑のせいでは無いよ。
922わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 20:36:11 ID:vUsUXvQr
>>917
里親募集のサイト見てると、保護されるまでひどい扱いされてた
犬の多いこと多いこと。にわかに信じられないけど現実。

>>920
自分の視野では見える角度だから相手も見えてるだろうとか思ってるのかもね。
アヒルとか鳥なんかでもそういうのいるし。
923わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 22:10:56 ID:eSyjRof7
首の回りにエリザベスが粘着質に絡んでくるのぉ〜
924わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 00:49:23 ID:y81PDkLK
そういうの目にするのが怖いから里親サイトとか見れないな
ほんと犬虐待する奴ってなんなんだろな
925わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 01:28:28 ID:cCIZljH7
自治体とか単位はどうでもいいけどアニマルシェルターの存在をもっと知らしめる必要がある。
里親の引き取りももっと敷居を低くするなり極端に言えば体験も有りにすればいい。
犬の場合産まれた数に近い犬を殺処分してるのはどう考えても異常。獣医も雇ってやればさらにいいと思う。
926わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 06:04:18 ID:lFyxLtpy
927わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 08:40:06 ID:dtWTpu20
>>923
最初、「柴子の名前にエリザベスは無理あるわあ」とか思ったが、どうも様子がおかしいと思い、ググってみた。
エリザベスカラーって言うのね、あれ。
しかし全然「らしくない」名前も面白いかも。
やっぱ皆さんは和風の名前が多いですかね。
928わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 09:04:18 ID:wcj0JmOO
うちの柴男は和風。
周りの柴も大体和風。
洋犬はやはりおされな名前が多いね。

けど、最近散歩デビューした凄く可愛いチワワちゃん。
ピンクのリボンとピンクのリード。
てっきり女の子だと思ってたんだけど
「お名前は?」
「ケンシロウです」

犬も外見で判断しちゃいけないねw
929わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 09:18:56 ID:MmebCLvZ
>>927
うちはポン太
930わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 09:24:27 ID:khWJshCG
散歩で会った柴の名前で知ってるのは
小次郎・ヤマト・三四郎
やっぱり和風だな
931わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 10:19:44 ID:EN7EIA/5
うちはオーソドックスに『太郎』
欧米だとジョンみたいなもんかw
932わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 10:24:00 ID:qz2plYu+
爺ちゃんちにいた秋田犬は「タマ」だった。

「犬なのにタマ( ´,_ゝ`)プッ」って付けたのかと思ったら
血統書の名前が「玉姫号」だったからとマトモな理由だった。
933わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 10:25:55 ID:8y5bQaFX
うちのは「ケルベロス」っていう
934わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 11:21:05 ID:4TBI5Rte
会って名前を聞いた範囲の柴犬の名前。

武蔵
伊織
ムク (愛称)
ぽんぽん
健太 (郎?)


ジジ (アニメから)
柴子


リロ (アニメから)


ごま
マリ x 2
凛 (りん)
あずき x 3
ロッキー (胡麻毛の♀です)

♀が♂の三倍なのはどうしたことだ。
うちの犬はさちです。
935わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 11:25:58 ID:4TBI5Rte
あ、クウって名前の♀を忘れてた。
936わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 11:27:49 ID:4TBI5Rte
あ、きなこも忘れてた。

それはそうとぼちぼち次スレの季節ですね。
937わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 12:37:43 ID:Oz1z7rHC
うちの柴子は梅雨生まれだからレインちゃん。
938わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 12:40:41 ID:HQMVAV/v
キツネ顔は気性が荒く、タヌキ顔は穏やかなの?
939わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 12:44:52 ID:Oz1z7rHC
>>936
過去スレから季節に合いそうなのを探してきた。

【空高く】柴犬ファンクラブ57【柴走る秋】
【クンクン】柴犬ファンクラブ57【性欲の秋】
【かっこ】柴犬ファンクラブPART57【かわいい】
【空高く】柴犬ファンクラブ57【柴走る秋】
【実った稲穂と】柴犬ファンクラブ57【柴犬と】
【秋田犬より】柴犬ファンクラブ57【秋の柴犬】
【落ち葉】柴犬ファンクラブ57【カサカサ】
【落葉舞い】柴犬ファンクラブ57【柴も舞う】
【柴も溶け込む】柴犬ファンクラブ57【紅葉の日々】
【秋刀魚を】柴犬ファンクラブ57【頭から】
【落ち葉も】柴犬ファンクラブ57【ほりほり】
【秋の夕日に】柴犬ファンクラブ58【照る毛並】
【赤トンボ】柴犬ファンクラブ58【見る赤毛】
940わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 12:54:21 ID:ZGyx5Q1L
>>938
気性と顔はほぼ関係ない。

ちなみにうちの柴男はキツネ顔で
人間相手には至って穏やかで、♂犬相手だと激しい。

>>939
乙カレー

> 【落葉舞い】柴犬ファンクラブ57【柴も舞う】

これに一票ノシ
朝夕が涼しくなってきて、
まさに舞うような軽やかな足取りで散歩するようになったし。
941わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 14:18:53 ID:gB+2xquJ
去勢手術して柴男が戻ってきました。金玉が冷たい・・・・
今日からニューハーフ犬になりました・・・
942わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 15:28:25 ID:zpYS+t8d
【秋田犬より】柴犬ファンクラブ57【秋の柴犬】
943わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 16:17:16 ID:y2+4VBz9
【空高く】柴犬ファンクラブ64【柴走る秋】
944わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 17:15:57 ID:5Jty/E6M
【もうすぐ彼岸】柴犬ファンクラブ64【まだ猛暑】

945わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 17:31:47 ID:Z5yCdYWh
>>939の中だと、俺も
【落葉舞い】柴犬ファンクラブ57【柴も舞う】
がいいなあ。

【秋の散歩】柴犬ファンクラブ64【大運動会】
【天高く】柴犬ファンクラブ64【柴肥ゆる秋】

猛暑で夏痩せした柴子の食欲が少し戻ってきた…
946わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 18:46:41 ID:Oz1z7rHC
>>945
勿論、新しいのも募集中ですよ。

【天高く】【柴肥ゆる秋】は既に57で使用済みです。
947季節感は先取り:2010/09/11(土) 19:13:50 ID:xkHn9b/x
【歓迎凩一号】柴犬ファンクラブ64【むくむく柴】
決まりだな。
948わんにゃン@名無しさん:2010/09/11(土) 21:01:18 ID:zubFuBKP
秋来ぬと目にはさやかに見えねども、柴子のはしゃぐに驚かれぬる。
949わんにゃン@名無しさん:2010/09/11(土) 21:04:33 ID:zubFuBKP
目にはさやかに見えねども柴子がはしゃぐ秋の到来。
950わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 21:42:45 ID:7+pvozX4
【秋の網走で】柴犬ファンクラブ 64【飽きぬアホ走り】
951わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 22:48:28 ID:xkHn9b/x
特に御異議なければ
【歓迎凩一号】柴犬ファンクラブ64【むくむく柴】
にて12日午後8時頃スレ立て試みます。
952わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 22:52:08 ID:XOfKwc14
>>951
むくむく柴ってなんだ? センス無さ過ぎだろw
絶対やめてくれ


【落葉舞い】柴犬ファンクラブ57【柴も舞う】に一票
953わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 23:08:48 ID:Oz1z7rHC
>>951
いやいやいや、異議がないって言うか、ここの次スレタイトルは毎回、多数決っぽい流れなのに、
なんで一人で決定?

ってわけで私も【落葉舞い】【柴も舞う】に一票
954わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 08:10:20 ID:h5ZqPvDt
【歓迎凩一号】柴犬ファンクラブ64【外飼い上等】

気温下がると飼い主も疲れないのね。
955わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 08:56:51 ID:Op5e1SmP
【柴男】柴犬ファンクラブ64【柴子】
956わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 09:20:07 ID:x8c7mdeI
柴犬ファン倶楽部64
957わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 09:31:12 ID:h5ZqPvDt
【歓迎凩一号】柴犬ファンクラブ64【外飼い上等】

このスレ内で次スレ立たなかったら上記タイトルでスレ立て試みる所存であります。
そのときは悪しからずご了承のほどを伏しておながい致します。
958わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 09:33:46 ID:Z/78Uyy/
昨日の奴か?
だからなぜ多数決を丸っと無視するんだよw
959わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 09:54:41 ID:h35uCTIz
>>957みたいな自己中馬鹿もいるし

【落葉舞い】柴犬ファンクラブ64【柴も舞う】
↑で立ててもいいんじゃね?
960わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 10:24:36 ID:u15SzSzU
次スレ立てるのって970?980?
961わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 10:27:46 ID:pHAmj7MU
【落葉舞い】柴犬ファンクラブ【柴も舞う】

これ、いいじゃん
自分も一票
962わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 10:53:46 ID:kx6/vSo0
>>961
それいいね
私も一票
963わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 11:13:38 ID:roeqAHSh
>>959 >>961

> 【落葉舞い】柴犬ファンクラブ64【柴も舞う】

私もこれがいいな。
964わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 11:24:22 ID:OCJRsQ3m
いい加減スレタイ固定しろよ
なんで喪女と鬼女がスレタイの決定権握ってんだよ
965わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 11:27:47 ID:HLmpwF3x
>>964
同意。毎回スレタイ決めで肝心の柴の話ができなくて
うんざり。固定してほしい。
966わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 11:50:53 ID:u15SzSzU
スレタイ固定がいいなら、そういうスレに行けば良いじゃない。
スレタイもスレの内だし、
柴にどんなシチュエーションが合うかなってスレタイを考えてるから
普通に柴の話だと思うけど。
それよりもそんなに余裕の無い人に飼われてる柴が心配。
967わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 12:06:21 ID:OCJRsQ3m
むしろスレタイ考えるだけのスレ立ててそこで1〜1000まで思う存分スレタイ考えてた方がいいのでは
968わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 12:16:04 ID:HLmpwF3x
>>967
激しく同意w
毎回相当早い段階から相当数のスレ費やして
アホかと。
969わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 13:34:28 ID:thZu0RBL
◆◆◆SHIBA倶楽部64◆◆◆

形式に囚われず固定すればスレが埋まりそうになった時
誰でもスレ立てできるんじゃないかな。

日中はまだまだ暑いけど
徐々に食欲が戻ってきた。
散歩途中の休憩もしなくなったし
秋は良いね〜。
970わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 13:41:00 ID:EGFj/xoY
>>969
柴は漢字でなきゃいやだ。
971わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 13:49:23 ID:thZu0RBL
>>970
ごめんね。

ファンは敢えて外しましたけど。
972わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 13:54:11 ID:Wx2meXOX
だったら
◆◆◆柴倶楽部64◆◆◆
でいいじゃん。
973わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 13:57:04 ID:u15SzSzU
柴犬ファンクラブ 64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1278576867/
このスレの存在を思い出せ。
あっという間もなく落ちてるよ。
それでもまでこのスレのスレタイが嫌だって言うなら↓に移ってくれ。
こっちで1000まで行ったら、スレタイ考えずに2を立てれば良いじゃないか。
柴犬一筋
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898/
974わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 17:00:53 ID:fQSTDlmj
>>927
知ってるのは「ゆき(♀)」「小太郎(♂)」あとほかにもたくさん見るけど、名前を聞くには至らず。
あ、お年寄りの黒柴さんがいて名前聞いたけど忘れてしまった・・・

>>932
うちも血統書名の前のほうをそのまま使ってる。

>>933
頭が3つある地獄の番犬なんですね。

>>937
ウメちゃんは駄目?
975わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 17:04:07 ID:fQSTDlmj
>>973
毎回サブタイトルのせいで話題分断、ダラダラ無意味なやりとりが続いてどうしようもないから
いっそのことサブタイ外したほうがいいんじゃ、って話だったよね。
なんか多数決すら邪魔しようとする変な人もいるし、そういう決断も必要と思う。

>>941
乙。袋はそのまま残るんですか?w

>>945
うちも台風で雨降って涼しくなってから急に食べるようになった。

>>952-953
自分もとりあえず一票入れとく。
976わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 17:32:19 ID:u15SzSzU
>>975
そのダラダラ続くやり取りを無意味と取るんなら、このスレに来る意味ないんじゃないかってこと。
柴犬スレでジャーマンシェパードの話でスレの1/10が埋まったら、どう考えてもおかしいけど、
スレの内容に沿った話なのに、何でそんなにスレタイをなくそうとするんだ?
それに、今まで皆でスレタイを考えて来たんだから、このスレだって最後らへんはそうなるって予想つくだろ。
それなら、スレが残り少ない950過ぎに言い出すんじゃなくて、次スレの最初から、議論をすれば良い。
977わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 17:39:59 ID:HLmpwF3x
>>976
あんた何様だよ?ここはあんたの独占スレじゃないっての。
自分の考えが全て正しい、と勝手に思い込み、決めつけも激しすぎるよ。
スレタイの件は、あんたと違う考えの人が今日のレスでも数人はいるんだから
少しは冷静に考えた方がいいよマジで。
978わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 17:53:33 ID:zfVN57sr
わんわん・・・
979わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 19:15:57 ID:oK6EJA+r
【落葉舞い】柴犬ファンクラブ64【柴も舞う】

大きな異議がなければ本日午後9時頃上記タイトルにてスレ立て試みます。●でなく赤柴子なので。
980わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 19:25:48 ID:fQSTDlmj
>>976
サブタイトル考えるためにこのスレがある訳じゃないですよね?
そういうのはネタ系のスレで存分にやったらいいんじゃないですか。
生活板のほうでもサブタイ好きな人がいるみたいだけど・・・本スレにそんな風潮押し付けられるのも困る。

毎回900とか950あたりで突然サブタイの話になって本来の話題がぶった切れ、
すんなり決まらないとスレの最後のほうまでそのことばかり。
その上で、あなたと違う考えの人が複数いることは確かだし、
「無駄に消費するくらいならタイトルはいらない」「わりとどうでもいい」「決まらなければサブタイなしで」
こういう意見が実際にある事実は認めるべきでは?
>>973の例を黄門様の印籠のごとくに持ってこられても意味無いですよ。

個人的には「スレの内容に沿った話」にはなってないと思う。
せっかく話題が続いていても半ば強制的に切られてしまうのはもったいないと感じる。

>今まで皆でスレタイを考えて来たんだから

これもサブタイ好きな人の一方的な視点でしょう。
「自分が考えている&好き」=みんなも好きで考えている、という訳ではないことをよく考えて下さい。
981わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 19:45:38 ID:MMryzXo6
別に嵐じゃなければ>>951みたいに自信持って立ててもいいと思うけどね
他の意見も聞こうというのがこのスレのいいところでして。
議論するならサブタイトルを入れるか否の方が面倒なことになりますよ
982わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 19:54:04 ID:ETkWN9UF
ここ最近はスレタイも20レスくらいですっと決まってて、
こんなにスレタイの話が長引いたのは久しぶりだねぇ
983わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 20:17:01 ID:eBNM9G3Z
どちらの言い分も解るけどウザいと感じる人が

スレタイ ファンクラブ 【】 一票 あたりのキーワードを

専ブラのNGに入れとくのが最善なんじゃないかな?
984わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 20:28:40 ID:vjr8EDp/
スレタイで荒れるなら、950を取った人にスレタイ一任するのはどうかな
希望者は950前後で候補を上げておくけど、あくまで決定権は950
私の常駐してるスレは結構そんな感じだけど、あんまり荒れてるところ見たことないよ
985わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 20:33:13 ID:vjr8EDp/
>>984追加
このルールだと、950がそのままスレ立ててくる方式ね
(どうしても希望スレタイがある人は頑張って>>950取ればいい)

テンプレ考えてみた↓

次スレは>>950を取った人が立てること
希望スレタイがある人は>>950前後で挙げてみましょう
※スレタイ決定権は>>950にあります
986わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 20:49:26 ID:h35uCTIz
>>980

社会不適合犬ほどキャンキャン五月蠅いよなw
987わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 21:05:59 ID:oK6EJA+r
【落葉舞い】柴犬ファンクラブ64【柴も舞う】@犬猫大好き
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1284292914/

いろいろ議論ありましたがつつがなく新スレ立ちましたのでつつしんでご報告いたします。
このスレ上がりましたらご移動願います。

涼風がここちよいPC前より。
988わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 21:12:05 ID:x8c7mdeI
あれ?
ぼくの考えた『柴犬ファン倶楽部64』は?

(´・ω・`)
ニン○ンドー64のゲームみたいな名前だったからダメだったの?
989わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 21:14:53 ID:SbqPIZI3
さて、スレタイ云々を新スレに持越さない為に意見の有る奴はここで言っちゃえよ。

私は950取ったもん勝ちでいいに一票
ここの進行度合いからすると950は980でもいい。
990わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 21:15:37 ID:9GMO44xn
991わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 21:19:44 ID:HLmpwF3x
>>988
残念だったね、いい線いってたのにw
>>989
980でいいと思う。自分の意見は。
992わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 21:37:10 ID:MMryzXo6
>>989
グダグダも含めて今までと同じでいいよ
今回は残暑なのか、どこまで涼しくなるのかよくつかめず参加しなかったが
939からいろいろな候補が出てるのだから皆楽しんでるということだ
スレ建てる気があるなら、「どう?(お伺い)」「こういう感じのほうが(後押し)」「立てるね」で
その時2人いればすむことだと思う
話は980ぐらいからでいいかも、危機感からすぐスレが立つだろう
993わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 21:44:13 ID:oK6EJA+r
>>988
倶楽部にすると別スレになると感じました。
>>989
スレ立てする気がない人が950、980偶然とってしまうことがあるから機能しない。
950、980とった人が スレ立てするぞ と宣言すれば良いんだけどね。
994わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 23:55:37 ID:inRJWwHS
柴男くんのチンポの先から茶色い液体が出てきてカピカピになってるのですがなにこれ?
995わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 00:23:59 ID:SHI1a84l
>>994
うちの柴雄も生後5ヶ月ほどでなったけど包皮炎では?
(下を参照にして適当な間隔で洗浄してたら3ヶ月ほどででなくなった)

http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/dog/1254515204
↑の24-26
http://blog.goo.ne.jp/mar-mao/e/24102c1ddd2c1a8296c9b98bc59414b5
http://blog.goo.ne.jp/mar-mao/d/20090218


996わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 04:40:56 ID:j+3igYoK
997わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 05:42:36 ID:UGDfA30/
妄想乙
998わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 08:51:00 ID:f4NRZd8p
水掛け論じゃないかね、妄想君。
999わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 08:52:51 ID:SqrU8Pcl
さっさと次スレに移ろーぜっ
1000わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 08:53:28 ID:PcTUC58c
柴1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。