■訓練士・トリマー・獣医師等を目指している人■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
訓練士・トリマー・獣医師等を目指して勉強中、在学中、下っ端修行中の人達が
情報交換したりアドバイスしあったり励ましあったりするスレです。


関連スレ
◆訓練士、トリマー、獣医師の集うスレ◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1162999187/l50
2わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 16:02:09 ID:0XHnUnla
誰もこない!トリマー目指してるの自分だけの予感!
3わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 16:13:58 ID:X6XBEr4O
同じくトリマー目指してる!
大学終わったら専門行く予定
4わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 16:40:22 ID:0XHnUnla
おー、居た!がんがろう!
自分は今とりあえず資格取得するために通学中なのだが
ちゃんと合格できて下っ端修行に入れるといいなぁ…
5わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 19:45:30 ID:tzx6y/U3
実は猫派です
6わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 23:25:16 ID:AcIvhQRz
人がこないage
7わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 01:19:05 ID:pGqBYOYx
 
8わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 13:53:59 ID:1MwhTv/H
トリマーの就職状況とかどうなんだろうか?
高待遇さえ期待しなきゃりゃなんとかなるもんなんだろうか。
9わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 01:00:52 ID:+/Mv7oCN
雑用でもいいや、くらいの勢いです。
10わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 09:34:18 ID:IyUnFN7N
生活できなくてもいいや、くらいの勢いです。
11わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 18:37:54 ID:DBhrzGlw
それは困るだろw
12わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 17:56:43 ID:GDRUQqmH
ああくそ、詐欺みたいな学校だ…
どことは言わないけど。
13わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 10:39:25 ID:DzYNcN+g
そんな学校ばっかだと思うよ
14わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 12:34:04 ID:XZCLNTEe
シャンプーは何がええの?ファーメイクかラファンシーズで迷い中

ヨークシャテリア
15わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 19:19:33 ID:M8N5K+oT
結局最初の授業料(初期費用)に加えて20万も余計に取られた
16わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 18:10:58 ID:DB2udFDt
17わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 14:10:11 ID:1UOZLB/s
毎週土曜日23:00〜放送のNHK総合「東京かわいいTV」の取材に協力しました。10/9(土)23:00〜の回でワンちゃんのセレブコース「泥パック」「アロマ浴」の様子が紹介されます。SEX大好きな不倫女が出ますので、ぜひ見てください。
18わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 15:33:54 ID:qu6/YCNX
age
19わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 14:40:18 ID:i7pxo2Ra
ああ、最近の面接で入れても使えない子の割合が多すぎる

爪きりに30分ってなんだ
学校は何してんだ?
20わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 14:37:26 ID:UErPoUo/
学校によるでしょうが、それが今の学校が教えるレベルなのでは・・・
21わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 22:09:38 ID:e/N/eHV2
仕事できない、しない、連絡事項もろくにできない人間がいる学校
授業料はどこに消えてるのやら
22わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 17:55:07 ID:W3M/dpLX
給料安すぎ
ボーナスも各種保険もなし
週休1、朝9時半〜夜8時まで

こんなんじゃ生活できないよ
トリマーの仕事は好きだけど労働条件としては最悪
実家暮らしならともかく一人暮らしや自立は絶対無理
23わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 00:38:58 ID:EszyeRyJ
うちの店もだ。
労災は昔事故して会社の車大破させた人がいて、かなりお金かかったからダメだと。
なら雇用だけでも、って話したら会社もお金出すんだから要望だけでは決められないだって。
健康保険とか年金もとは言わないけど、せめて労災と雇用は入れて欲しい。ケガも付き物なのに。
24わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 13:38:59 ID:dU237X30
獣医予備軍はそれそれ国試の勉強始めるときだな。
25わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 21:55:28 ID:AKRKsF0j
>>22
ちなみにいくら?
26わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 18:03:49.65 ID:AXxMt2RL
獣医の中でも
儲かってるいる人は
開業医や大型病院の経営者の
一部だけだよ

それでも動物が好きだからって人はいいが

動物そこまで好きではない人は
獣医ではなく医者になった方が・・・・
トリマーでなく美/理容師になった方が・・・・

27わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 14:42:56.84 ID:N8m/PpYU
>>26
それ言えてるな

ってか良い学校ほど潰れてるな
まぁ建物や設備が完璧な学校ほど良い生徒が育たない
28まあみ:2011/04/10(日) 17:04:41.34 ID:uy8Ll5fU
ハローワークの基金訓練でトリマー募集あったんだけど
人気ありすぎて無理かな…?
学校通うなら200万円かかるんだけどさ
29わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 15:14:47.79 ID:j988j570
>>28 どこ?
30レン:2011/04/19(火) 16:30:08.22 ID:bs7aSvg6
災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、

愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名

◉仮設住宅などにペット達が入れるため、署名して下さい!

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html

コピーして配ったりして、がんばりましょう!!
31わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 11:09:31.92 ID:fXyQPL44
訓練士になりたいと思ってるんだけど
中卒の21でも見習いとして働かせてくれる所なんてあるのかな?
32わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 00:43:40.51 ID:ELpUH66X
>>30 基本的に何所でも大丈夫でしょう。あなたが本気なら ちゃんとした技術のある所を選んで
断られても食らいついていくくらいでないと勤まりません
33わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 00:46:52.99 ID:ELpUH66X
>>31の間違いでした
34わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 01:52:00.32 ID:aRaiWJbP
卒業間際でペットショップとはあんまりかかわりもってないのよね って言われて
結局他のアルバイトをすることになったorz 口だけの学校(´・ω・`)
35わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 10:55:00.71 ID:kSXuPQ9F
理数系ができないと獣医にはなれないかな。
獣医になりたいんだけど数学苦手。
36わんにゃん@名無しさん:2011/05/30(月) 18:08:24.88 ID:JFFytWxN
今は有耶無耶なトリマーの資格はこの先厳しくなるのかな?
もしなるとしたら、今持ってる資格どーなるんだろ…
37わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 04:04:11.07 ID:2OQsk0Ce
卒業後、入ったペットサロン。
噛む犬に叩いたり大声で怒鳴ったりする。
チワワなのに。
こんな店、多いの?
今日も仕事。行きたくない。
38わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 09:09:12.56 ID:KhSy3BMa
犬種は関係ないだろ
39わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:52:58.23 ID:w2lODiD7
>>37
あるよ。それくらい割りきろうよ。ただ自分はそうなっちゃダメ。
40わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 00:02:45.55 ID:S9Gx++vu
>>37
私の親友もそれで、転職したよ。
憧れだったトリマーにやっと慣れたのに、心を割られたような気持ちになるよね。
きっと、あなたは優しいのね。その気持ち忘れないでね。
41わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 04:53:41.96 ID:nDtl5uRg
>>38
犬種じゃなく大きさのことだろ
超小型を叩いて万が一当たり所が悪かったら大事故になるよ 最悪な状態になることも十分考えてられる

ダクソ等の胴長の腰を押し付けるように押さえるやつもいるが知識無さ過ぎだろ
知り合いの店でダクソにそれやって下半身麻痺にさせた糞がいたが賠償問題でとんでもないことになったしな なによりも車椅子にさせられた仔の犬生潰したのが許せなかった
42わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 10:39:58.16 ID:t1HnctM5
前に勤めていたショップ併設の繁殖場では、
竹刀持った怖いオネェサンが常勤していたよ。。。

オーナーも触れないような犬を、竹刀持ってバシバシやりながら 長靴ガッポガッポ言わせて
ガンガンやってた。

当時、トリマーなりたての自分。。。声が出なかったのを覚えてる。
43わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 03:06:11.21 ID:xSsGffKe
ペットホテルで3年半働いてた
犬や飼い主さんはいい人ばかりだったけど、オーナーがクズで初めに言われてた給料を貰えてなかったから仕方なく辞めた

やっぱり動物業界はほぼブラックだな
44わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 07:52:42.05 ID:Wia4DOof
何をいまさら
45わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 19:27:07.29 ID:iZNU2ZDh
過疎 アゲ
46わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 14:20:16.19 ID:rV/iTPDZ
基金訓練 トリマー 国が委託してやってるんだから安心
入ってみたら糞
トリマーを目指したい奴なんて一人いない。
お金もらえて犬と遊べてラッキーってやつしかいない。
200万かかっても300万かかってもちゃんとした学校に行くべき。
犬の死亡事故も起きた。
基金訓練通った事後悔してる。
動物の専門家や関係者なんて講師にも生徒にも一人もいなかった
47わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 14:35:21.31 ID:SkgLoejS
そうかな…関係ないけど
トリマーやってる女の人、かわいい人が多いなぁ。
48わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 18:02:11.13 ID:YJ4yKcOE
動物用医薬品登録販売者の資格について
動物健康協会から資格取得しないかと資料が送られてきたんだけど
これってどうなの?
わかる人いますか?
49わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 16:46:22.12 ID:YHtYDFq+
>>41
犬の人生だから【犬生】なんて書いてるの?
バカ丸出しだな。

物質が壊れたりして、携帯の寿命がとか、壊れたのはその車の運命だったという言い方をするが、
それにも、物に命なんてねーからおかしいみたいな、訳わかんねーこと言ってそうだな。
50わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 14:47:11.64 ID:ssQh25D9
地元の回覧文
三重県亀山市みどり町連合自治会で出回っている回文の一部

近隣住民に迷惑を掛ける飼いかたをしている飼い主は、動物愛護管理法7条
に違反をしてます。飼い主が所有物権を行使しようとしても、権利の濫用と
みたされば所有権を行使することはできません。また、管理不行き届きの猫が近隣
住民へ害をおよぼせば民法718条により飼い主が賠償する義務があります

外飼い猫や野良猫の被害を無くすためには駆除しかありません。虐待法には
触れませんが合法的に害獣駆除しましょう。
捕獲器で捕まえ保健所へ持ち込むのが一番確実です。自宅の敷地内に毒餌を
置くのも効果的です。ともかく猫は容赦なく駆除するに限ります

............................
賛否に分かれて意見が出そうです

動物虐待に引っかかるのか 引っかからないのか
殺さないで済む方法を考えてほしいです

猫は者

いらないものは 捨てる

猫なんて保健所にもっていけ

凄い自治会ですね。
51わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 15:34:41.56 ID:yTrwfqN1
【ザ・カリスマ】シーザー・ミラン【ドッグトレーナー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1315969902/
52わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 19:34:16.96 ID:dU9Ykwg1
ペットサロン開業したいです
53わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:02:56.92 ID:3LZORQOK
やめとけ
54わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 16:06:26.03 ID:P+02TV2s
>>48
うちにも来たぞ。
48万で資格とってフロントライン販売ですかw
何個売れば良いの?ww
55わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 03:08:00.12 ID:8GKMrMF9
>>46
ちゃんとした学校つうても学校法人のところは基金と大差ないぞ
これマメ知識な
56わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 21:09:04.79 ID:JoRnEUNI
>>46さん
地域は、何処??
57わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 22:10:52.44 ID:1a/4qZuY
自分はjkc認定校2年→トリマーb、ハンドラーb、愛玩動物飼養管理士貰って
見学に逝ったショーで知り合ったある有名ブリーダーさんの所で3年下働きして
スチュワート(ドッグショーで進行したりする)やったりして
今は別の仕事やってる(笑)

繁殖&ショー関係は、あまりにもネットにも書いてないように恐ろしい犬を生体とも思ってないような扱いと
人間同士の関係があまりにも汚い世界で(糞尿ではない)おかしくなりそうだった

単純に好きってなら、ショップの店員(資格なくてもokなとこもある)でいいだろし
犬が本当に好きなら、こちらも金の世界ではあるけど
まだ助ける世界を目指した方がいいと思うな。
トリマーは開業する予定がなければ意味がないとだけ言っておく。

けど犬、ペット業界
凄い人多すぎw
58わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 12:50:26.65 ID:bk4V8DFF
いまさら何を…ドロップアウトしたなら黙ってろ
59わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 15:13:14.37 ID:ccPGd4GS
他の業界知っているのかと
60わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 12:11:27.82 ID:nJPdjmRI
あげ
61わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 19:59:33.17 ID:M5LMsM4j
トリマーと動物看護士の資格持ってる。トリミングはあんまりうまくない。
理想は病院についてるトリミング施設で看護士兼トリマーをすることだけど、トリミングサロンで技術を身につけてからの方がいい?
看護士兼トリマーの人いたら教えて下さい
62わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 20:36:02.80 ID:wZzN6o2A
>>61
トリミングに重点を置いてやりたいなら、技術がないとだめだよ。
資格取得後トリマーとしての就業経験等はありますか?
もしないならきちんと教えてくれる先輩トリマーのいるサロンで修行したほうがいいと思う。
へたくそでもカットできればいいって病院も中にはあるから、そういうところ探してもいいけど
上にきちんと仕上げできるトリマーがいないと技術はのびないよ。
63わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:33:43.25 ID:df4NiCR3
>>61
お前は美容がしたいのか?病院勤めがしたいのか?
64わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 04:24:29.65 ID:8FcyrICm
>>62
やはりそうか
きちんとサロンで技術を身につけてからにするよ
65トリマー:2011/12/01(木) 22:40:19.82 ID:xgnyaY9V
維持費を二重に取り、何十万もする変な白い犬を強制的に買わせられ、
しまいには、休んだ分のお金まで取る学校てどう思う?

66わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 05:51:20.66 ID:6hpLlypE
>>65
あんたが感じている通りぼったくり校

契約約款がどうなっているか確認汁
そしてもうちょっと詳しくたもむ
67トリマー:2011/12/08(木) 09:47:53.30 ID:CrQEiQBS
トリマー希望で病院入ったけど看護の仕事ばっかり
サロンに行けばよかった〜
68わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 00:22:49.36 ID:kUzf3y+R
>>67
看護の仕事ばっかり?当たり前でしょ動物病院なんだから!
いくらトリマー希望といってもねぇ・・・
サロンがメインの動物病院なんてある?と逆に聞きたい
69わんにゃん@名無しさん:2011/12/13(火) 22:56:08.54 ID:8aVOqD19
>>48 >>54
うちにも北けど、あれって四角商法なんでは?とオモタ。
ぼられたやついるのかね
70わんにゃん@名無しさん:2011/12/26(月) 11:36:15.06 ID:ixviom22
就職率ってどれぐらいですか?
71わんにゃん@名無しさん:2012/01/19(木) 10:41:17.02 ID:aRsW0WWI
おはようございます
72わんにゃん@名無しさん:2012/02/25(土) 09:09:51.31 ID:FEXyRu+V
トリマーは国家資格にしろ。
73わんにゃん@名無しさん:2012/02/25(土) 14:34:07.94 ID:qbe3fYtj
なんで突然w
74わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 20:11:49.21 ID:TGC+pbU2
>>28
いいなー
75わんにゃん@名無しさん:2012/03/30(金) 14:27:42.85 ID:KLBQHLO6
基礎訓練のトリマー養成講座受けたけど講師が無資格の素人でワロタ
道具買わされて半年間だけの学校ゴッコで毎日犬の絵を描かせたりエアーシザーリング練習
時々犬は来るが素人講師がカットしてみせたらガタガタだし間違ってパット切って大出血w
トリマーの資格が欲しいなら関連校に2年通えとさww
最後は就職決まらないイライラしたババァ達が発狂して仲間外れにされて終了したわ
76わんにゃん@名無しさん:2012/03/30(金) 17:42:33.46 ID:TnY8nUnA
>>75
自分で選んだくせに文句?
事前に下見や生徒に話聞いたりしろよゆとりがw
こいつどこ就職しても同じように言い訳して逃げまくりそうw
77わんにゃん@名無しさん:2012/04/02(月) 09:19:45.95 ID:63wsA6Tu
まぁ、資格自体はたいして意味無いがな
78わんにゃん@名無しさん:2012/04/02(月) 12:40:44.69 ID:txg0P2Tw
>>75
挑発でもなんでもなくお前みたいな頭悪いやつはどこ行っても通用しないからコンビニにしときな
79わんにゃん@名無しさん:2012/05/10(木) 21:43:48.21 ID:X/KpMBaI
トリマースクールに通い始めたが・・・
咬みつく犬、暴れる犬ばかり。
もうイヤだ!
80わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 23:24:24.89 ID:+9d1GH0r
www
81わんにゃん@名無しさん:2012/05/13(日) 23:27:48.62 ID:+9d1GH0r
シーズー

うまく切れるコツなんかあったら教えて下さい

脇の下や内股が苦手です
82わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 00:03:32.01 ID:tK/im4Gm
>>81
毛の生え方を知らないからだよ
細かい部分も出来ないということは、全体もまだまだ毛の流れの理解が足りない証拠。
毛の切り替わりとか細かい流れの癖を知らないからハサミの向きも合わないから、デコボコになるんだよ

ゴルファーも芝の向きを細かくを正確に読まないと、穴にボールをチップインできないだろ
それと同じこと。
83わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 15:19:17.70 ID:sCQ+aPQQ
東京で評判いい訓練士学校ってどこがありますか?
84わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 01:52:46.77 ID:xNpeYjvK
>>81
学校行かないで直接訓練所に入所したほうが良いよ。
まぁ理想と現実のギャップに困惑するかもだけど
85わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 01:53:57.21 ID:xNpeYjvK
>>83の間違い
86わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 13:29:44.91 ID:E6jlyZHI
ドッグトレーナーになるために専門学校に入学しました

そしたら先生が授業中に「本気でドッグトレーナーになりたいなら卒業生してから訓練所に住み込みで入って下さい」と言ってた

専門学校出てそのままドッグトレーナーになることって出来ないんですか?

また訓練所に入る必要があるなら専門学校は何の為にドッグトレーナーコースを作っているんですか?
87わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 17:03:41.66 ID:baR0y7Qu

金儲けの為じゃん!
ドッグトレーナーって名称自体が怪しいと思わなかった?
まあ、ほんとの事を言ってくれただけ有りがたいと思いなさい
88わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 17:40:54.68 ID:1HUeLKuc
>>86
国家資格を持つ医師でさえ6年専門課程で学んでさらに研修医という修行をするのに
無資格、専門卒予定のお前に何が出来ると?
89わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 18:29:16.42 ID:E6jlyZHI
え?私、金儲けの為の学校に騙されたって事なんですか?

これって詐欺じゃないんですか?
90わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 19:44:34.87 ID:2rDb3AIs
>>86
学校では犬の基本的な事を習います。
訓練所に入ってお客さんの犬をトレーニングする師匠の技を見て学んでください。
学校で2年、訓練所で5年、最低合計7年はかかると思います。
ホームセンターのしつけ教室くらいなら学校出てからでも大丈夫かもしれませんが、
訓練士を名乗ろうと思われるのなら頑張ってください。
91わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 10:42:56.21 ID:j964r3lh
騙されたというより、自分のなりたい仕事について調べなさ過ぎ。
訓練所住み込みがいちばん近道
92わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 22:28:18.87 ID:UAsILSth
学校に入ったはいいが最悪な学校だった
妻子有りの学院長が30代のオバハン生徒とデキた
学院長の奥さんは教頭をやってたけど、学院長がその愛人を家や職場にまで連れ込むようになって耐えきれず田舎へ
生徒にも先生にも人気のある教頭先生だったから、先生や学校の先輩は不満だらけで後を追うように辞めていった人もいる
自分の好きな先生も辞めてった
結果、残ったのは学院長と愛人と学院長に逆らえない人ばかり
今まで奥さんが行ってた授業を学院長と愛人が引き継いだけど、夕方に学校に来るなんてザラ
来ても2人で授業抜け出してこそこそイチャイチャ
最近は見兼ねて他の先生がその授業を担当するようになったけど授業時間はまさかの10:00〜23:00の終電ギリギリ
これが学校かよ
学校のブログには学院長と愛人達のプライベート写真まで載るようになった
まだ離婚もしていない段階で学院長と愛人の婚約発表会みたいなのもやったらしい
聖職者とかバカじゃん
人を育てるのが学校じゃねーのかよ
高い学費を貯めて一生懸命通ってる自分らがバカみたいじゃん
93わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 07:38:12.82 ID:0anrLqDW
>>92
セピアドウブツセンモンガクイン
最悪だよここ
94わんにゃん@名無しさん:2012/07/16(月) 19:31:09.34 ID:xVX64EPW
教えてー!
よく求人とかで働きながら資格取れますって書いてあるけどあれって通信なの?
ペットショップ側が技術とか基礎とか教えてくれないの?
95わんにゃん@名無しさん:2012/07/16(月) 20:10:31.56 ID:EsUY89/o
私はペットショップで働きながらトリマー免許取らせてもらったよ
お店の暇な時間にマンツーマンで教えて貰えたからラクに取れました
96わんにゃん@名無しさん:2012/07/16(月) 21:39:28.70 ID:xVX64EPW
>>95
そうなんだ!
JKCって絶対入らないといけないの?
取得期間はどのくらいかかった?
質問ばかりでごめん
97わんにゃん@名無しさん:2012/07/17(火) 12:04:30.51 ID:rfsxLB8Q
>>96
私はJKC入りましたよ
ペットショップで働いてから約1年でトリマー免許取得できましたよ
同じ時期にトリマー目指して入ってきた高校生3年生のアルバイトの女の子も一年でトリマー免許取得していましたよ
他にも何かあれば何でも聞いてくださいね
98わんにゃん@名無しさん:2012/07/17(火) 19:18:11.79 ID:otcrVQx+
>>97
1年で取れるの?JKC入会して2年間は資格取れないってよく聞くけど。
ありがとう!
99わんにゃん@名無しさん:2012/07/17(火) 20:03:40.69 ID:rfsxLB8Q
>>98
お店の方でいろいろ改ざん?してくれてたみたい

血統書とかも勝手に偽造して血統書だけで販売とかしてるお店だったしw
100わんにゃん@名無しさん:2012/07/17(火) 22:01:50.99 ID:otcrVQx+
>>99
なんだその店wwじゃあ普通は2年なんだね。
教えてくれてありがとう!助かったー
101わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 09:11:17.10 ID:qBAO+Z2a
最近トリマー免許を取得させてくれるペットショップ増えたね

高校卒業と同時にトリマー免許取得する子がこのまま増えたらトリマーの専門学校の意味が無くなるんじゃないか
102わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 09:12:04.42 ID:qBAO+Z2a
最近トリマー免許を取得させてくれるペットショップ増えたね

高校卒業と同時にトリマー免許取得する子がこのまま増えたらトリマーの専門学校の意味が無くなるんじゃないか
103わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 09:15:09.29 ID:qBAO+Z2a
最近トリマー免許を取得させてくれるペットショップ増えたね

高校卒業と同時にトリマー免許取得する子がこのまま増えたらトリマーの専門学校の意味が無くなるんじゃないか
104わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 09:17:36.42 ID:qBAO+Z2a
三回も連投すみません(/_;)
105わんにゃん@名無しさん:2012/07/19(木) 21:27:07.35 ID:kamwxw14
動物を利用した仕事をするより、普通の職に就いて普通に働いて普通にペット飼育した方が幸せ
106わんにゃん@名無しさん:2012/07/20(金) 09:26:35.96 ID:t5kpo3Gm
現場では資格自体が大して意味ないから問題ない
107わんにゃん@名無しさん:2012/07/20(金) 15:37:37.53 ID:liyv8MBc
>>105
こういう仕事してると、少なくとも「ただの犬好きだった頃」よりは嫌いになる人多いからな…
108わんにゃん@名無しさん:2012/07/21(土) 09:51:52.61 ID:1VJPfnhG
資格よりしつけがよくできてる、気の利く娘さんの方が就職には有利なのは鉄板。
犬の専門学校より娘をマナー教室にでも行かせた方がまし。
109わんにゃん@名無しさん:2012/07/21(土) 15:13:54.67 ID:Y60w5s6k
>>108
専門学校もわかってるんだと思う

私が通ってた学校は授業のほとんどがマナーと履歴書の書き方の授業だったからw
110わんにゃん@名無しさん:2012/07/21(土) 20:51:39.02 ID:0JFuV+Ou
トリマーの専門学校が多い県に住んでるけどやっぱトリマー多いわ

最近じゃあサロンも増えてるし自分ちでやってるとこもあるからこれからはどうなんだろうね?
111わんにゃん@名無しさん:2012/07/22(日) 11:03:48.72 ID:qPHCrubq
トリマー増殖しすぎてトリマーの仕事のほとんどが就職無しで時給800円、腕が悪いと即クビの世界になってる

同じハサミ持つなら一気に人気の落ちて人材が足りなくなってる美容師目指した方が大量に就職先あるし給料も二倍違うよ
112わんにゃん@名無しさん:2012/07/23(月) 21:47:08.74 ID:RIO9Di6Y
それでもおおむね良好な修正ができたのは、
センターでの経験があったからだと思う。
犬語が何たるかを語る前にそういう場所に行って本当に奉仕するべきだ

twitter.com/Liddell01/status/226863214057619456

動物保護センターで経験を積んだトレーナーはそんなに偉いのか?
113わんにゃん@名無しさん:2012/07/24(火) 00:12:55.73 ID:ydgoW4OP
ま、言わせておけ。獣医になりたいけどなれなかった人たちの墓場みたいなもんだ。
墓場でぶつぶつ言ってるんだよ、かわいそうに。

まずは獣医師になれよ!それからでも遅くないぞ!トレーナーになるのも
114わんにゃん@名無しさん:2012/07/24(火) 13:14:49.73 ID:GcpAV2uF
警察犬訓練所や家庭犬の訓練所って、訓練生として入所する時自分の犬は持ち込み可なの? それとも普通不可?
115わんにゃん@名無しさん:2012/07/25(水) 10:01:19.14 ID:AfqWzoJM
>>114
匂いの関係で自分の犬も整髪料も化粧品類も持ち込み不可
しばらくのあいだ愛犬と会えなくなる
訓練所によっても違うだろうが、俺は2年会うのを禁止されその間に愛犬が亡くなった
116わんにゃん@名無しさん:2012/07/25(水) 21:56:36.08 ID:qTJVVJJ8
>>15
それは辛い
前に本で読んだ訓練所は自分の犬OKだったんだけど 少数派なのかな
117わんにゃん@名無しさん:2012/07/25(水) 22:20:43.24 ID:GDPW8o12
私の入った訓練所も自分の犬の持ち込み禁止だった
訓練と称してセクハラすごいし彼氏にもなかなか会えないから1年で辞めた
118わんにゃん@名無しさん:2012/07/26(木) 04:24:20.21 ID:Pa4v8KTh
>>117
すごいそれでも一年は通ったんだ ほとんど休みがないって本当なんだね
119わんにゃん@名無しさん:2012/07/26(木) 12:16:17.70 ID:a7gy0hTO
>>118
本気で訓練士になりたい人だけ選抜するから
裸になって犬の真似しろって言われました
私はどうしても全裸になれなかったから辞めました
訓練士は地獄です
120わんにゃん@名無しさん:2012/07/27(金) 20:16:55.61 ID:k0nIoL9r
本気ならそれくらい我慢しろよアホ
121わんにゃん@名無しさん:2012/07/30(月) 00:13:39.83 ID:q+BxERyi
東京に出てトリマーやりたいんだけど田舎出る前にB級まではとって出たほうがいいのかな?
122わんにゃん@名無しさん:2012/07/30(月) 04:11:38.23 ID:zwRd6CG2
>>121
資格より貯金を作っておくべき
都会だとトリマーだけで生活出来ないから夜の仕事が必須になる
123わんにゃん@名無しさん:2012/07/30(月) 05:00:54.25 ID:q+BxERyi
>>122
都会で夜の仕事は怖そうだからとりあえず金貯めることからはじめるわ!ありがとう!夢みて都会に出たら痛い目みそうだな(;´Д`)
124わんにゃん@名無しさん:2012/08/08(水) 16:22:42.00 ID:OxzRmgfx
キャバクラいくと、たまにトリマーの学校行ってますって子いるものなー。
でもキャバクラでそれなりに稼げたら、犬のカットなんてあほらしくて
やってられないだろうなどと毎回思ってしまう。
125わんにゃん@名無しさん:2012/08/09(木) 00:19:55.88 ID:N7vozPjh
トリマーになるとその店のトリマー全員がキャバ嬢だったりするしw
126わんにゃん@名無しさん:2012/08/10(金) 19:29:49.06 ID:XldufF0q
昼はトリミング店、夜はそのままキャバクラ。
ちょっと行ってみたい気が知る。
でも毛が舞って埃っぽいかな?
127わんにゃん@名無しさん:2012/08/24(金) 17:25:04.17 ID:pxH0HLFf
http://murakamidog.daa.jp/ 村上愛犬警察犬訓練所(広島)
ここの見習い訓練士が客の犬の悪口言いたい放題

>うちの訓練所はドーベルマン2頭いますが、どちらもバカですね

>いやいや、扱ってる本人(村上訓練士)もそう言ってるんで

>バカでも訓練は入るんです(キリッ

お前が訓練してもらえよ猿
128わんにゃん@名無しさん:2012/09/03(月) 03:07:33.64 ID:h50lcmvI
トリマーの基礎訓練いいなと思ってたんだけどこのスレ読んでちょっと思い留まった
人材過多の世界だったのか…
キャバ勤めしてるトリマーさんは年がいったら厳しいね(男性はどうしてるんだろう)
129わんにゃん@名無しさん:2012/09/08(土) 15:22:18.00 ID:fes/JwjC
シザーとかの店頭販売してるお店ってあるのかな?
130わんにゃん@名無しさん:2012/09/22(土) 01:46:40.42 ID:tE/B0Hc8
http://ameblo.jp/sasuke-hc00/entry-11345085953.html
高校生で獣医の資格あるんだって。
131わんにゃん@名無しさん:2012/09/28(金) 13:51:37.93 ID:uFowlD4t
>>119どこのどいつだそんな非論理的なことを言うのは。辞めて正解ですね。訓練は馬鹿じゃ出来ないから

まともな訓練士も沢山います。変わり者も多いですが、訓練競技会等に足を運んで気に入る訓練をする人を
探してみるのも良いかも。
132わんにゃん@名無しさん:2012/10/26(金) 12:52:22.33 ID:CFfI1Spf
>>92
生殖者だったんだろ
133わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 00:12:32.31 ID:f7kUNA5a
今テレビ業界で働いている24歳の男ですが
昔から犬が大好きでドッグトレーナーになりたいという気持ちが最近になってまた強くなって来ました
今の仕事は安定していて待遇もいいのですが辞める覚悟もあります
しかし専門学校も出ていませんので、どのように目指せばいいかわからないので調べてみました
通信講座で学べて資格も取れるということがわかったのですが

•ドッグトレーナーになるにはなんという資格が必須なのか
•専門学校を出るのと通信講座ではどのような差が出るのか(就職の面で)
•通信講座を受ける場合、ヒューマンアカデミーや日本ドッグトレーナー協会などありますがどこを選ぶのが良いとされているのか
をお聞きしたいです
その他アドバイスなどありましたら教えてください
よろしくお願いします
134わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 09:30:14.94 ID:j9/SNgFR
バカな事は止めておけ

ちなみに資格は役に立たん
135わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 10:28:29.58 ID:eLgmv7Ac
独学で勉強して、数年ほどタダで問題犬のしつけをさせてもらって経験を積んでから開業したほうが良いよ
訓練所の求人って少ないし
136わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 15:28:55.20 ID:8qfFY9hX
24なら大学出たてか?考えが甘すぎる
まず、現行市場規模と職員の流動がどうなってるのか調べてみろ
ほぼ定年まで移動無しなら新規採用も十数年単位だぞ?

本気で就職を考えるなら就職希望先に、まず雑務のボランティアとして
土日だけでも使ってもらえ。内部事情が見えてから本気で考えても遅くない
137わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 21:12:00.06 ID:qjRik6pM
>>134
役に立たないかぁ
最悪ドッグトレーナー協会の下で働けるのかな
そんなこともないか

>>135
開業までずっと独学ですか
問題のある犬をタダで見させてくれる場も自分で探して開業のことも自分で調べてとなると相当遠回りのような気もするんですが
やはり通信講座の費用が無駄だということでしょうか?

>>136
土日休みならいいんですがねぇ
休みが全くバラバラなので動こうにも動けないんですよ
仕事辞めてから動こうと思っても貯金ないし…
138わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 23:40:53.80 ID:eLgmv7Ac
ところで犬に対する知識はどの程度あるんだ?
好きなだけで飼ったこともないとかは話にならんぞ?

あと通信講座とか専門学校は知識しか得るものはない
教材犬つっても殆どは扱いやすい気質の犬だから、現場の犬には全く通用しないとかザラ
139わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 00:46:45.21 ID:M0ycXLMq
>>133 近くの訓練所でアシスタント募集してないか調べて見ろ
この不況下で仕事は止めない方がよいぞ
24はもう若くはない。止めると後悔するぞ

140わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 09:54:24.39 ID:oIm2VFCV
>>138
小さい頃飼っていましたがガッツリ飼ったとはいえないですね
犬種はもちろんたくさん知ってます
それだけでは満足できなくて飼い方やしつけ方も本で勉強しています
犬知識なら自信があります
あくまで一般人レベルでの話ですが
141わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 09:56:04.35 ID:oIm2VFCV
>>139
調べてみます

しかしアシスタントでもやはり資格や、専門学校を出た、などの肩書きがないと雇ってくれないのではないかと感じています
142わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 10:40:05.72 ID:c9fKkC87
>>141 専門学校生が強いのはある程度の数を募集かけてくるし資格を持っているのは確かに強い
たまに資格不問 資格 運転免許のみで募集する所はあるから 地道に探してみれ
犬への愛情度合いや好きかどうかよりも犬が懐きやすく服従しやすい人が向いている
訓練系に女性が増えたと言ってもやはり女より男の方が向いている
143わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 11:31:42.12 ID:oIm2VFCV
>>142
はいありがとうございます。
そうなると仕事しながらではなにも出来ないということですかね…
144わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 11:54:26.23 ID:c9fKkC87
>>143 君が洩れの家族なら やめとけと言うだろう
145わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 12:18:18.34 ID:oIm2VFCV
でも今の仕事も辞めたいという気持ちもあることはあるんです
146わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 17:57:24.77 ID:eoqelfic
仕事を辞める理由が欲しいだけだろ
147わんにゃん@名無しさん:2012/10/31(水) 16:51:48.75 ID:voPfxPX8
資格ありきの仕事じゃないからねえ。
本当にこの道に飛び込みたいと思うのなら、貯金がっつり貯めてから
仕事辞めたら?
148わんにゃん@名無しさん:2012/10/31(水) 20:16:35.34 ID:ksfFWYYd
貯金かぁ…
40万しかない
12月にボーナス出るからそれに手を付けないぞ
149わんにゃん@名無しさん:2012/10/31(水) 20:58:35.12 ID:iJnZ+9vo
本気なら警察犬訓練所の門を叩けば?
給料は小遣い程度 住み込みで休みはあるかないか
縦社会 根性なしは1ヶ月で脱落
性根据えて打ち込めば5年後には一般人が決して扱えない凶暴な噛み犬でも取り扱い可能になります。
ここまでの書き込み見る限りこの人には無理だと思うけど、わかってて書いてみたw
150わんにゃん@名無しさん:2012/10/31(水) 21:44:58.76 ID:mdjWWcO+
犬の教官より人間の奴隷の方がずっと楽
151わんにゃん@名無しさん:2012/11/04(日) 23:26:19.49 ID:vAIB1fnL
リーマン脳のままだと無理だろうな
152わんにゃん@名無しさん:2012/11/08(木) 22:58:08.26 ID:Wn+Hc4gT
ほら…
隠れちゃったじゃん
153わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 23:13:14.46 ID:D67yxMDf
ゆとりはうんこ拾い要因ではいさいならよ
154わんにゃん@名無しさん:2012/11/15(木) 18:10:21.88 ID:4TsMdyxe
海外だと犬のトリミング習得するのに日本みたいな大金も時間もかからないみたいだよね。
数ヶ月でガッツリ学ぶみたい。
日本でどうしてそんなに一年とか二年かかるのか不思議だとか。
まあ、語学力なきゃ無理だけど。
155わんにゃん@名無しさん:2012/11/25(日) 03:06:59.00 ID:4FCwRRFa
拝金学校ばっかりだし、皆お布施が大好きなようだしな。

毎年せっせとお布施しないと心配なんだろ。ほとんど宗教。そして万年食い物になる方程式。
156わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 18:49:45.73 ID:df3S47hy
157わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 18:51:07.44 ID:df3S47hy
158わんにゃん@名無しさん:2012/12/24(月) 21:51:34.03 ID:9YA112Ss
いつも行くペットショップなんですけど、
犬の耳の中が内出血していてアザができていたのですが、こんなに力を入れるものなんでしょうか?

爪切りはたまに血が出る時は薬を塗ったと説明があるのですが、今回は何もありませんでした
159わんにゃん@名無しさん:2012/12/28(金) 13:58:44.48 ID:BxnIXLUf
↑犬種はなんですか?犬種によって耳の中の毛を抜く事があります(プードル、シーズーなど)その時にかんしで挟んでしまうと内出血してしまう可能性もあります。拭いただけだと内出血する可能性は低いと思います。トリマーさんに確認してみてはいかがですか?
160わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 01:38:15.60 ID:Abdg/gIO
トリマーの専門学校ってトイレ掃除もさせられますか?
なんか、専門学校はそうだって聞いたから心配で…
是非、教えてください。
ちなみに、大阪のナンバとロイヤルを候補に考えてはいます。
161わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 08:42:04.10 ID:7sR+tdh+
トイレ掃除なんてどこの専門学校でもやるだろ
162わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 12:56:18.42 ID:R1t1+cO0
トイレ掃除出来ない人がトリマー出来んの?
つか生き物相手無理だろ
163わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 15:30:57.83 ID:7sR+tdh+
ていうか小中高でトイレ掃除やったことないんだろうか
164わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 17:59:47.22 ID:qBDNQY5/
>>160
もしかして潔癖性?
だとしたらトリマーは無理だと思うよ…
専門学校ではブリーダーの犬を練習に借りたりするんだけど大抵の犬は糞尿まみれ、毛は縺れまくり。
臭いも物凄いよ。
165わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 19:19:34.69 ID:AB8Yo822
>>160
トイレどころか毎日朝イチで犬のウンコ掃除から始まってたよw
それこそウンコだらけの犬舎とかクレートに四つん這いで中に入ってウンコ拭き取って。
膝とか髪とか毎日ウンコくっ付いてたよ。
洗濯してもジャージや上着は臭かったし。

でも犬はちゃんとそういう事わかるみたいだったよ。
綺麗にしてくれてるとか。だから保定もしやすかったし勉強になったし見についた。
166わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 21:12:28.77 ID:ZZ9q+H96
>>160
乾いたウンコで手を切ったことない奴は半人前って世界だぜ?
167160:2012/12/31(月) 01:36:55.37 ID:iyuVNMFj
>>161-166
皆様レスありがとうございます。
義務教育の一環としてのトイレ掃除ならまだ理解できるのですが、
まさか本当に専門学校で金払ってでまでトイレ掃除させられるとは…
犬や猫のウンチやオシッコは平気なんですけど、なんなんでしょうね。。。
168わんにゃん@名無しさん:2012/12/31(月) 07:14:27.01 ID:I3a3rZ5B
向いてないぽ
169わんにゃん@名無しさん:2012/12/31(月) 10:14:16.24 ID:oP486N7q
>>167
専門学校行かなくてもトリマー免許なんて取れるよ
上の方でも言ってるけど、ペットサロンやペットショップでもトリマー免許取らせてくれるとこ増えてるし
専門学校行かないで就職したらいいんじゃない?
170わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 19:49:45.46 ID:DQZ2Btiz
犬の訓練成果を披露ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130316/3217301.html
犬のトレーナーを目指している専門学校生が、飯塚市の動物園で、日ごろ訓練している犬によるパフォーマンスを披露しました。
これは、警察犬など犬の調教を行うドッグトレーナーを目指している福岡市の専門学校の1年生4人が飯塚市
八木山のピクニカ共和国で披露したものです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130316/3217301_5013217301_m.jpg
4人は、犬といっしょに走りながら指示を出して、犬に棒を飛び越えさせたり、トンネルをすばやく抜け出させたりするなど、
息の合ったパフォーマンスを見せていました。
また、学生が投げた円盤を犬が走って追いかけ、口で上手にキャッチする技など日ごろの訓練の成果を披露していました。
訪れた女の子は、「犬がジャンプするところがすごかったです」などと話していました。
171わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 09:34:55.56 ID:UjCgqHNq
「プロの英国式訓練士」って何ですか?
そんな資格あるのかな?
172わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 06:04:49.66 ID:OjQrXAYQ
あるわけねーべ
173わんにゃん@名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:rOKEl6vh
訓練士目指して一緒に勉強したやつらは今ほとんど訓練士やってない。
やっぱり厳しい業界なのかね
174わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GtmS/0tL
葛藤だろ
175わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:THK0rRlc
訓練や美容目指してる学生さん達に頑張ってもらいたい
176わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/dUZ1KMa!
浜松の天野動物病院のとこパトカー
来ていただけど、またあの韓国人奥さん
なにかやらかしたか
177わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JJ1B+/f7
韓国人が多いんですか 176

日本主婦 vs 花.,王 買わないとババア
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1373303018/
178わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 19:16:45.93 ID:xrQk4/vA
>>173
呑み屋で会った元訓練士のお兄さんは腰をやっちゃって辞めたと言ってた
けっこう体を壊して辞める人は多いみたい
179わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 18:24:54.89 ID:4gK2MKmG
>>178
そんなに怪我しやすい職業かな?
咬傷事故は多々あるだろうけど
180わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 18:58:38.22 ID:t6DThIGN
>>179
そりゃペットの躾や中小型犬しか触ってないようなトレーナーなら、怪我なんて少ないだろうな
まだまだ未熟で大型犬をコントロールしきれなかったりすると、怪我する可能性はいくらでもある
181わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 23:16:47.49 ID:4gK2MKmG
>>180
今現在日本の訓練士事情は経験が未熟なまま送り出してるからなー
もっと経験積んでから送り出せるようにせんならんね
182わんにゃん@名無しさん:2013/09/11(水) 00:48:01.91 ID:dDryT/tS
訓練士となる見習いの者の場合でもメンターとする訓練士には注意すること。
ふじみ野市桜ケ丘に所在の当該のドッグスクールは
犬の取り扱いや管理や訓練技術は兎も角、
実に代表責任者のオバサン訓練士はプロとしては最悪らしい。
183わんにゃん@名無しさん:2013/09/12(木) 00:31:14.79 ID:xYjjUrnL
このスレ現役トレーナーいる?
184わんにゃん@名無しさん:2013/09/12(木) 08:47:46.37 ID:25NcXp+U
185わんにゃん@名無しさん:2013/09/20(金) 22:39:14.72 ID:er8KOCmP
JKCのC級トリマー取りたいんだけど
東京周辺で実習多くて基礎しっかり教えてくれるスクールってある?
186わんにゃん@名無しさん:2013/09/29(日) 23:39:22.19 ID:fiGxAb3s
渋谷のSJDドッググルーミングスクールがいいよ。実習時間多い。
187わんにゃん@名無しさん:2013/11/26(火) 18:03:56.47 ID:hXjlvuEk
通信講座「たのまな」を受講したいと思っています。

資格を取得した後経験を積んで開業という方法で良いのでしょうか
188わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 11:43:12.00 ID:ga6I10Ds
獣医を目指している高1ですが、どこの大学が一番いいのでしょうか。できれば北海道大学などのように一年次は共通科目を学ぶ、などではなく一年次から獣医に関する分野を学べる学校がいいと親と話しているのですが、その様な学校はあるのでしょうか。
189わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 00:31:12.91 ID:gD71u4PV
>>188
酪農の付属高に行けば良かったのに
190わんにゃん@名無しさん
>>182

toyoda...???