おまえら!猫砂なに使ってますか? その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
快食・快便は健康の秘訣!
猫砂・消臭剤とか、トイレ周りの話題をどうぞ

●まとめ・テンプレ置き場
http://www11.atwiki.jp/nekosunano1/

過去ログ・関連スレは>>2-10あたりに
次スレは>>980くらいで立てられる人が

●前スレ
おまえら!猫砂なに使ってますか? その15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1234909777/
2わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 20:15:29 ID:aUgpb8KU
3わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 20:38:33 ID:aUgpb8KU
関連スレに入れるの忘れていた
猫用全自動トイレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1254148253/
4わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 01:06:54 ID:Stz2alAo
エバクリ小粒とライオンの臭いを取る砂を混ぜると
砂が飛び散らないのに最強に固まるし経済的なのを
偶然の産物から発見した
5わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 10:27:46 ID:fu3RsG15
前スレは落ちたのかな?
>>1乙です

ところで前みぃちゃんの猫砂とトップサンドアルファが同じじゃないかって話出てたけど、
二種類並べると微妙に色が違う&トップサンドアルファの方が崩れやすい気がする。
あとトップサンドアルファは開封する前から粉になってる(これはホムセンの保存の仕方が悪いのかもしれないけど)
全体的にやっぱりみぃちゃんの猫砂の方がいいなぁ。
しかしネットでは取り扱いが少ないという('A`)快適猫生活辺り取り扱ってくれないかな。
6わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 22:22:28 ID:zGrI8Rwv
アイリスの散らかりにくいネコトイレって使ってる人いる?
左入り口からぐるり回るタイプなんだけど、砂場が狭すぎる気がしてなかなか踏み切れないんだよね・・
ちゃんと使ってくれてる?
狭いからこんなトイレヤダーってそこらに粗相でもされたらイヤン

にしてももっとでかいの作ってくれればいいのにな・・
7わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 01:04:33 ID:PXIrOcLc
>>5
ミィちゃんの猫砂はコーナンブランドだよ。
だからスーパーとかに並んでない気がする。
ネットも同じく。
8わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 14:28:12 ID:rRpH63ri
>>4
それ、日数が経っても崩れないの?見かけたら試してみよう
色々試してるけど、固まる猫砂にシリカゲルを混ぜると、雨とかで猫砂が湿気ても固まる
固まって取り除いた分の砂を補充するのは、シリカゲルだけ足すようにしたら崩れなくはなった
けど、砂は飛び散るんだよね…
9わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 03:21:54 ID:OqQEfsKJ
水洗トイレに流せる砂で固まりがいい組み合わせありますか?
紙の猫砂ばかり使ってるんだが固まり悪いし減りも早いし臭いもすごい…
10わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 09:28:10 ID:JOPMJuxT
>>9
トフカスサンド
1袋お試しで送ってもらえるので試してみて
http://www.pgt.jp/otoku.htm
11わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 11:07:21 ID:aLs6XKpa
トフカスは虫が沸くしぬこも砂食うからおすすめできない
12わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 12:39:54 ID:4VRLvWKC
>>8
同じ鉱物同士だから固まり方はそんなに変わらないyo
13わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 15:48:37 ID:Ve6TRPae
猫用システムトイレスレ落ちたの?

最近はジョイペットのクラッシュシリカ使ってる。
14わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 17:18:35 ID:uvPGME6k
漏れは新聞紙を砂代わりにしている。

読んだら取り替えてる。
15わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 17:36:42 ID:glJbMAHb
バローホームセンター(フジヤ)で、システム用の10枚入りデオシートが
398だったので思わず買ってしまった。
アイリスのフード付き注文したけどまだ届かない。
ホワイトペレット40キロも明日頃届く。
うちのにゃんこ、使ってくれるかな〜
16わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 20:32:25 ID:ZM/P8z3s
>>14
いまは切るのが手間、ゴミ減量で流せる砂ですが
ウチも飼い始めの4年間は新聞紙でした
ペットシーツの上に新聞を盛りだくさん置いていたなーなつかしい
新聞紙けっこう使えるよね




17わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 00:56:30 ID:AMqYM4kv
ニャンとも清潔トイレチップやマットを純正じゃないもの(ニャンとも専用のものでないもの)で使ってる人いますか?
今購入を検討してるんだけど、チップやマットが高い気がしていまいち踏み切れませんw
純正以外のもので代用がきくなら、そうしようと思ってます。使用感想など教えてください。
18わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 09:29:15 ID:czri1gGR
>>17
システムトイレ+崩れる木の猫砂+犬用のペットシーツの組み合わせで使ってる人が多いです。
後は専用スレがあるのでそちらへ移動して下さい。
【猫】システムトイレ3【オンリー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261748580/
スレが立ったばかりで書き込みがないので、過去ログが見られるサイトで前スレを読むと良いですよ。
19わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 14:48:09 ID:8YqQtyH0
>>11
亀レスごめん
虫ってダニーちゃん?米に湧くような虫?
うちのは普段新聞紙やらビニールやら食う悪癖があるから紙砂だと多分ヤバす
トフカスは全然食わないんだけどね

仔猫の時にシステムトイレ使ってたからシーツ大量に余ってるんだけど何か使い道ない?
これも目に入ると端っことか齧りまくるから使えない…
20わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 15:31:43 ID:czri1gGR
ライオンのニオイを取る砂、いつも買う店でこの2、3日品切れが続いてました。
で、今日行ったら内容量が5.5Lに10%増量された袋を見つけました。
値段は据え置きで、10%増量とお買い得ですが、残念ながら別の店で購入した後・・・
これから買う人は気をつけて
21わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 21:39:53 ID:UifFf53M
コメリへ寄ったら、ウッディーフレッシュとスーパーDCが値下げで278円だった〜
…埃がすごいの知ってるから買わなかったけど
コメリのマジカルサンドは年末に398円の時に、試してみたら、埃少なくて固まりも良かったので、メイントイレ用に5袋まとめ買いしてある。
多分、猫砂一番大粒(598円くらい)と同じなのかな?見た目は似てる。
紙砂はペットラインのお花畑エコトワレが固まりも良く、サブトイレに使ってます。
檜物語ってのは、全然固まらないし、粉になりやすいので駄目だった。
22わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 14:02:50 ID:JszXOAgQ
コメリってなにげに色々安いよな
23わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 21:15:34 ID:eJUW2uTg
色んな砂を試してみたが、結局アイリスオーヤマの「ウッディフレッシュ」に
落ち着いた俺。猫様たちにおかれては、いたくご好評でホッとしてる。
燃えるゴミに出せるのもありがたい。
24わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 21:27:44 ID:ASHfn4rE
マジレスすると性器や肛門にバターぬって犬や猫に舐めさしてみ
 めちゃくちゃ気持ちいいぞ 人にされるより気持ち良いから
 特に猫の舌はザラザラして気持ちいい 
25わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 22:46:20 ID:iwjnVeiI
ペットファーストのオリジナル猫砂MKトフカスがびっくりする位いい
よく固まるし消臭力もある。たぶんトフカスKよりいいんじゃないだろうか
ただ唯一の欠点にして最大の欠点が価格。1155円て…とても安売りの時しか買えないっていう
26わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 21:39:21 ID:RnA7Pxx+
>>25
いぬたまねこたまでセールしてるよ。698円だったかな?
27わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 17:04:30 ID:h7V/iBug
>>26
ネコ砂に700円は出せない・・・orz
やっぱり、ウッディフレッシュ(4kg、400円)でいいやw
28わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 18:39:57 ID:I9yj0PJQ BE:1461578055-2BP(0)

うちには猫が6匹いるもので、高価な猫砂なんて買ってられません。
以前はホムセンで1袋698円のトフカスサンドを買ってましたが、今は
楽天で1袋400円ちょっとのおからの猫砂を箱買いしてます。まぁまぁ固まるし、トイレに流せるし。
トイレは4つ置いてあるけど、毎日すごく汚れるので、砂の消費量がパネェ。
29わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 19:21:45 ID:ukKR42ny
俺はウッディキングだな。
よく行く店では\399が\348で売っててウマー。
30わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 07:03:40 ID:oLq/+eYy
>>28
分かってるとは思うけどトイレの数が少ないような…
理想は頭数+1、6匹で4つはそりゃ汚れて当然かと
31わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 08:42:48 ID:XBDIglLU
最近
花王システム(針葉樹)→おから→鉱物系
に変えたんだけど

針葉樹の粒を口にくわえてちらかすからおからに変えて
おからは飛び散るし粗相癖があるから
噂の鉱物系に変えた

砂を口に入れてるような気もするんだけど・・・・
まさか食ってるのかなぁ?

それならまた変えなきゃ・・・
32わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 14:12:59 ID:GherAfGk
そういう子は新聞紙がいいよ
33わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 15:56:34 ID:XBDIglLU
>>32
新聞紙・・・ですか?
まぁ新聞はとってないわけですが
会社から廃品回収に出してるのは持って帰れますが
34わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 16:11:10 ID:g9QsugIi
新聞は消臭効果がいまひとつ。
あと、トイレ作るのに手間がかかる。
35わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 16:34:21 ID:4T1X0y46
散らかるのがちょっといやだけど
ひのきの砂は消臭効果がいいので使ってます
今安いし。
36わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 23:16:41 ID:rmnoZlLR
アイリスのお茶のやつ、
いいんだけど香料がきつすぎ…
37わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 17:27:56 ID:G0HZcOBz
カタピーしか使ってくれない…
ちょっとのストレスで吐くし。人のベッドで…
38わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 22:26:43 ID:F9iGUoPt
>>37
ブラッシングをしてご機嫌を取るんだ!
3937:2010/01/29(金) 08:09:58 ID:Oi02rwMS
>>38
おK

子猫ん時から白い紙砂だったからこういう好みになったのだろうか
おから使ってた事もあるし二袋くらいストックしてあるけど使ってくれんので出せぬ
40わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 16:05:30 ID:A7bGBf/y
カーマで、ジョイペットのクラッシュシリカ 598 とユニ・チャームのデオサンド10L 598 で買ってきました。
シリカは 初めてなのですが、シーツを敷いて使います。
砂が少なくても大丈夫な猫なので、薄めに敷いて まめに交換します。
デオサンドも初めてですが、固まり具合など 使用中の方いらっしゃいますか?
41わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 16:38:00 ID:N0idcq7A
トイレに流せる系使ってみたら楽だったけど、減りが早いし何より猫さまが気に入らなかった。
今は鉱物+トフカス系で妥協してもらってるが、
加工された鉱物なんかの細かい埃は健康にどうなんだろう気になる。
24才猫がいる知人宅は猫砂は檜系らしい。
42わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 22:28:20 ID:8A5Yvdc0
猫砂は何がいいかずっと迷っている。
多頭飼いなのでできれば7〜8L入りで500円以下希望。
トイレに流せて、できれば血尿が出たときでもすぐわかるような色のが欲しい。
今は日立化成の「トイレに流せる猫砂」というのを使っているが、
飛び散り・ホコリが非常に激しい上に固まりがやや悪い。
低価格の猫砂はやはり品質が悪くても妥協すべきなのか。
43わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 00:54:33 ID:H80MTOt6
>>42
妥協すべき
品質がよくて安かったらみんなそれ買うじゃんw
44わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 11:45:26 ID:ZkMH3D5S
>>41
> 24才猫がいる知人宅
素晴らしい!ご長寿めでたい。
45わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 13:44:28 ID:tgXeWj20
>>41
健康に影響出るまえに寿命がくるから大丈夫だよ
46わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 22:28:56 ID:ef4ZJkxn
41です
>>44
本当ご長寿すばらしいです、雌の黒猫さんです
おしっこは間に合わなくなり、紙オムツになってしまったそうですが、
最近子猫と同居が始まって、食欲がかえって増したそうですよ。

>>45
それなら心配なさそうですね。猫飼い初心者なので、心配してしまいました^^;
47わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 22:45:38 ID:L4PqA/7F
保守
48わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 16:06:03 ID:nJTobpbU
>>42
うちはずっとトフカスサンドを使っていました。
近所のディスカウントストアで7L950円の。
700円くらいのもあったけど、やっぱり高いほうが
粉になりにくくて使いやすいな〜って。
色は白っていうかまぁー微妙にアイボリーみたいな色かな。

ところが最近、西友で見つけた安いのにちょっと浮気してみました。
株式会社コーチョー ってところの オカラdeサンド です。
7Lで498円です。
粉になりにくいし、よく固まるし、950円のと比べて品質的に劣る
感じはしません。
ただ色がちょっと薄いベージュみたいな感じなので、
お探しのものには当て嵌まらないかな〜?
49わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 17:19:17 ID:FmGqXyHE
>>48
ちょうどオカラdeサンドが450円で売っているのを見つけたので買ってみたところです。
まだ試していませんが、レビューに「猫の足に砂がついて飛び散りやすい」
とあったのがちょっと気になっています。
50わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 15:28:09 ID:P3k9JOEe
ロイヤルホームセンターのオリジナル猫砂は
超絶ホコリ発生砂だったので捨てた
しばらく使ってると、半分くらいが粉になる
51わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 11:48:35 ID:puHEkVcm
>>48>>49
私も最近、紙砂からオカラdeサンドに変えました。
今まで使っていた固まる紙砂に比べれば天国です。
前の紙砂は、開封した当初から粉がすごくて、
部屋中に白い粉が付着して、私もくしゃみがとまりませんでした。
うちの猫の身体も、猫トイレからでた後白くなってしまうほどで、
身体を舐めては吐くようになってしまい、
これでは健康被害が出てしまうと思い、舐めても安心なものに変えました。
飛び散りも今までの物よりはずっと無くなりました。
オカラdeサンドは今のところ気に入ってます。
幸いうちの猫は食べてしまわないし。
52わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 18:46:50 ID:RcaEaefH
猫が掘るときに至近距離に顔近づけますからねえ・・・・
デオサンド使ってますが、なんだか白い粉が結構出るので、
やっぱりおから系しかないのかなと思いつつまだ買ってません

おからdeサンドは、使っていくうちにボロボロになって下の方に粉たまりません?
53わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 19:10:02 ID:tcxufrt+
使っていくうちに粉状になっていくのは、トフカス系がひどかった。
54わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 20:03:42 ID:5RarJMte
おから系は虫も沸くし猫が食うからやめたほうが・・
55わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 21:19:23 ID:tcxufrt+
うちではおからの砂に虫もわかなかったし、猫も最初少し食べてみたがすぐやめた。
おからというだけで全ての人にダメと言うのはどうかと思う。
56わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 21:29:24 ID:RcaEaefH
そうなんだよね
なぜか猫が食う
食っても大丈夫なんだっけ?

今は固まり具合よりもホコリの少なさを重視したい
鉱物系は固まりもイマイチなのが多い以上にホコリが凄い出るからイヤすぎる
紙もイマイチなんだよなあ
でもデオサンドって奴は比較的少ない気はする
57わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 22:03:19 ID:Gf9NNtWM
うちのは紙のでおしっこすると青くなるの使ってる
でも食べたり、それで遊んだりしてしまうんです

しかも粉がでて黒猫の手は真っ白
よく固まるのに残念

おまるの中に頭突っ込んでカキカキしちゃうし・・・

おからがいいのかなぁ?
58わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 00:06:19 ID:9cmUtmnW
おからでもなんでも砂系はアホみたいに掘る猫もいるから
一概にいえんね。
食わんし、虫もわかないけど、底まで掘るせいで猫砂の意味ない。
59わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 00:08:27 ID:9cmUtmnW
あ、うちのはトフカスです。

声かけるとそこでしちゃ駄目かと思うみたいで、トイレ以外でするし
どうにもならんね
60わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:44 ID:fLIGB7vD
ひのき系使ってたけど粉出るのが嫌で紙砂の
ペットライン「お花畑たんぽぽ」(燃えるゴミに出すタイプ)に変えた。
粉出ないし安いしで私的には良い感じ。
61わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 19:11:38 ID:V6GLXlOR
>>55
うちはもぞもぞ動くのが沸いてたよ
怖くなってまるごと捨てた

あと目離してると食ってたりするね
何度やめさせようとしてもだめなんでうちじゃおから砂使うのやめた
62わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 22:40:28 ID:IIiveAti
ペツビレで ワンニャンシリーズ、おからDEサンド 399円だよ。
こないだ、初めての人限定2袋送料込 1000円ての頼んじゃって まだ使ってないんだけど。
話題になったと思ったら、セール始めたから、中の人 見てたりしてー?
63わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 12:54:13 ID:QoQVENVi
正直、紙と鉱物系を使ってる人は、人猫ともにヤバイと言わざるを得ないよ。
暗い中LEDライトで照らしてホコリの舞い上がり具合を見てると、愕然とするよ。
人間の目が普段あれを見れなくて幸せだと思うレベル。
ホコリが少ないといわれてる奴ですら、凄まじいホコリ。

でも選択肢が無いからしょうがないんだよね・・orz
64わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 22:12:48 ID:QoQVENVi
おからのに変えたんだけど、どうも猫がお気に召さない様子。
どうしたもんか・・・
65わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 22:27:22 ID:UXJhGdmo
結局猫が気にいるのが一番だよね。
トイレは絶対に、人間の都合は二の次だな
66わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 22:50:13 ID:QoQVENVi
だが猫の事を考えたら紙と鉱物はキビシイと思うよ。
一番近接でホコリを吸い込むのは猫だから。
67わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 23:56:08 ID:U44ksQMG
うちは紙の使ってるけど、猫の手が真っ白だよ
猫は気に入ってるけど・・・あと、一粒出して遊んで食べちゃうから困る
68わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 03:11:56 ID:vaukXTPn
>>63
そんなに気になるなら新聞紙をシュレッダーにかけて使えばいいんじゃない?

そもそもどれだけ(猫、人間に)有害か判定できてるの?
都会なら排気ガス、雪国なら粉塵公害、農業地帯なら季節ごとに散布される
農薬なんかとどれだけ有害度に差があるかある程度の見識があるの?

気づいたものに気が行くのはわかるんだけど、ちょっと引いたスタンスで見ると
意外と気にしなくてもいいのかな、と思えるようになるかもね。
もしそれが出来ないなら無菌室に閉じこもってらっしゃいw
69わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 10:54:26 ID:KS2Dr8/l
ちょっと常識で考えればわかることだけどね。
砂に鼻を近づけてかき回してみる勇気はある?

有害なの(可能性を含めて)は一つでも少ない方がいいのは当然のこと。
利便性とあわせてどこまで妥協出来るって話にはなるけどね。
昔は新聞紙きってつかってたけど、さすがに使い勝手がよくなかった。
70わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 13:49:57 ID:h7SS/V03
>>68
人間はマスクして対応できるけど、猫はできないからね。
猫に有害なものは可能な限り避けてあげたい。

スレ違いだけど、夫婦でヘビースモーカーの人の犬、
肺に腫瘍ができて死んでしまったな。
71わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 15:03:54 ID:Z2HyLUKc
人間の使い勝手なんて二の次だよ
72わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 17:17:21 ID:KS2Dr8/l
猫の健康>>猫の好み>人間の使い勝手 だと思ってる。
73わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 18:46:00 ID:blUwIKvX
自分は猫の好みと猫の健康は同列かなー、
人間の使い勝手を一切考慮に入れないっていうのはないな
二の次って言われたって、結局買うのは人間だからね
自分は、システムも使ったし鉱物・ひのき・紙・おからと色々試したけど、
尿の色がわかるトフカスで猫も人間も落ち着いたわ
幸いうちでは一度も砂に虫が居るっていう状態になったこともないんで。
74わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 15:12:55 ID:Li47t4mv
どんな良い砂でも猫が使ってくれなかったら意味ないよ。
なので、うちは鉱物です。
75わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 16:28:12 ID:VjoXMwEV
確かに鉱物は砂塵はいつも心配だな〜と思うんだけど
紙やおからで尿路疾患にかかる子も多くて鉱物に変えたとたん
治る子けっこういるんだよね。
だからいちがいに砂塵だけを心配するわけにもいかないという難しさ。
まぁうちはそれ以前に鉱物しかトイレだと認識できないようなので
どうしようもないんだけど。
普通にノラ猫だと土掘ってするわけだし砂塵浴びるのは
ある程度習性的にはしかたないんじゃないかなぁと思ったりもする。
ただ、猫砂はくっつく砂なのでそれが問題だから、普通の砂を
使ってあげればまぁいいんだけど、それだとやはり大変だしね…。
(うちは前に普通の砂をベランダに置いて使わせてたけど
やはり掃除が大変だったので挫折)
とりあえず、換気や空気清浄機でなるべく砂塵がこもらないように
してあげるのが一番かな。
76わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 07:00:01 ID:+vDuEo9c
うちも鉱物。ライオンのやつだな。
とにかくキッチリ固まってくれないといやだ。不衛生な気がする。

固まると評判の木製、紙製の製品も使ってみたけどね。
飛び散る粉も多いし固まり方が弱い。スコップの隙間からポロポロこぼれる。

頻繁にトイレ丸洗い、砂全とっかえもしないからキッチリガッチリ固まる
鉱物系が俺には合ってるな。生理学的にどうなのかわからんけど
異物を吸い込んだら排出する昨日ぐらい猫も備えてるだろ?
それぐらいの生理機能がなければとっくに絶滅種だぜ。
77わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 09:03:00 ID:Bs4BYCpN
同じくライオンのニオイをとる砂を使ってます。
これより微粉塵の少ないものがあれば、そちらに乗り換えたいと思っていますが
何かおすすめは無いでしょうか?
おからは臭いが駄目でした。
78わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 14:28:30 ID:xVx8j4tV
汚物を捨てるための袋で、今まで試した中で一番良かったものは
100均のダイソーの台所用品売り場の冷凍用ポリ袋80枚入りのです。
100枚100円程度の箱入りのポリ袋や スーパーのロールポリ袋より 断然臭い漏れしないと思う。
無機系抗菌剤ゼオミック配合と書かれている。厚さは0.015mm
横18×縦25 と小さいけど一日分で調度良いサイズ。
大中小とあるけど、サイズごとに枚数は変わる。
週2回のゴミ出しで使ってるけど、今のところ 以前使ってた ペラッペラのよりは、値段あまり変わらない割りには良いと思って使用中です。
79わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 21:02:00 ID:vDeJEEGa
私はスーパーに行ったときに、ロールをぐるぐるして頂いてくるww
80わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 21:10:15 ID:MXwTWXkz
そういうことは公言しちゃいけまへん
81わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 21:15:52 ID:R2bRC0Z3
公言しちゃいかんの前に、そもそもやっちゃいかんだろう。窃盗だよ?
100円くらいケチらずにお金払って買おうよ・・・。

雨続きで砂が湿気て固まりにくいよー。
みんなどうしてる?
82わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 04:32:19 ID:bxOtBFGG
うちは鉱物だから、舞い上がる量が減ってちょっと一安心
83わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 09:34:22 ID:zMOIJFRl
>>77です。
「タンカルプラス」と言う猫砂を使ってる人は居ますか?
主原料は炭酸カルシウムでベントナイトは使ってないと書いてありました。
良さそうなら試しに使ってみようかと思います。
84わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 11:27:19 ID:h0w2xQoI
タンカルの粉塵だと、肺に入っても排出されちゃうかな?
尿の酸性度が下がって酸性結石ができにくくなったりするかな
85わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 09:32:54 ID:hPOpveay
>>83です。
商品が届きました。ぱっと見た目はおからの砂ですね。
色は薄い青色で、袋はまだ開けてないけど良い香りがします。
重量は1袋(6L)約2.5kgで軽いです。
鉱物系とは言え、今使ってるライオンの〜とはまったく違う砂
はたして猫が気に入るかどうか?
86わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 23:50:23 ID:0wcAhksR
砂落としに人工芝が過去スレで出てきてたんですけど
うちはセリアで見付けた水受けマットとかいうの使ってます。
麻みたいなので1.5センチ角の格子模様に編んである物です。
大きさは ペットシーツのレギュラーと同じくらい。
踏むのを嫌がる猫には使えないかもしれませんが、うちのは気にしないみたいで、そこを通ってくれば ほぼ散らばりません。
下にペットシーツを敷いて受けて、落ちた砂はペットシーツで寄せてトイレに戻します。
夏には、涼しいらしくそこでくつろいでいました。
セリアは100均ですが、ある店と無い店がありました。お試しあれ。
87わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 00:10:03 ID:G8t+EKnJ
おおっ
今度試してみます
88わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 01:14:30 ID:6l/An48C
うちは過去ログを参考に人工芝マットを使っています。
これ、ホントにすごいです。ドーム型トイレの前に一枚置いてますが
落ちた粒はほぼマット下に集まってます。
開放型(?)も3方向を壁にして置いているので、
89わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 01:16:02 ID:6l/An48C
うわー、なぜか途中で・・

というわけで水受けマットっていうのがどんなものかとっても興味があるのですw
ググってみたけどそれらしいのがHITしない・・・
90わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 01:39:58 ID:q3dvtXd5
これじゃないかな?
100円ショップの麻マットをワイヤーラックに^^|インテリアと暮らしのヒント
http://ameblo.jp/gg-interior/entry-10380665149.html

確かによさそう!!麻で見た目もカワイイし。
うちはターフエチケットマット使ってる
悪くはないんだけど、それでもやっぱり飛び散りあるんだよね…。
うちの猫さん穴ほり魔だし、すごい勢いで飛び出すから。
91わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 02:53:14 ID:O+tjuCzI
>>90
偶然、同じものをトイレ前に敷いて使っているよ〜セリアで買ったの。
砂が散らばりにくいし、トイレのサイズに近いのでちょうどいい感じ。
軽いので毎日マットごと蹴飛ばされるのはしょうがないか。
9286:2010/02/18(木) 08:50:48 ID:LoYcnW9p
>>90

これです!
100均にしては、安っぽくなく、他にも応用できるので良いです。
ただし、踏むのに好き嫌いが別れ、嫌な子は避けてトイレに入り ジャンプして出たりすると思います。
93わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 09:02:17 ID:LoYcnW9p
水受けマットじゃなくて 水草マットでした。ごめんなさい。
メイドイン ベトナムです。
94わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 20:58:04 ID:wpwZhUcL
おからdeサンド使ってみたよ。
おから臭くない! ガッチリ固まる! 飛び散りも少ない!
ただ消臭力がちょっと弱いのが欠点かな。でもその分安いし。
個人的にはトフカスより良。当分コレでいこうと思う。
95わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 14:31:33 ID:KfAiZwHC
>>94 同志だー
うちも今年から トフカス → おからDEサンド に変更
マカロニ状だからか、トフカスより軽くて扱いやすいのもいい
96わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 22:15:05 ID:UUsTJgU3
うちは一昨日からトフカスの試供品を使い始めた。
トフカスって豆腐粕の意味なのね。
見た目もきれいで、飛び散らないのはいいね。
本人は気に入ってるかどうか、いまいちわからんけど。

で、今日また猫砂一番買ってきたw
97わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 23:12:51 ID:K4KoFYvf
うちのは徹底的におからに入ってくれない・・・
98わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 15:50:55 ID:0pAKfOtV
パインウッドを使用してみたかったが扱う実店舗がなく、緊急で紙製を購入。
現在トイレをしてくれず、悲しそうな声で鳴きながら我慢してますorz
最初にこの子が家に来た時は細かな砂でトイレは1回で覚えました。
しかし、この子は朝、昼と2回おしっこをしたら、
その日はそれ以降、トイレの中の砂を全部総がえしないと一切してくれません
全部まっさら希望のようで、砂の消費量が半端ない。
そこでパインウッド+システムトイレで下におちるやつなら
大丈夫かと思ったわけです

これはまた元の細かい砂を買えってことなのか
それとも今の紙と以前の砂を混ぜて徐々に紙へ?それからパインウッドへ?
よく自分のトイレの臭いのついたものを入れるとOkと聞きますが
余計に嫌がるので難しいです。
99わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 19:01:32 ID:fEH6EOSu
>>98
ケージに入れて強制的に慣れさせるって手もあるよ
100わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 21:08:41 ID:HN2cnEUb
>>98
うちはホワイトペレット使ってるよ
最初はにゃんとも純正使ってたんだけど、一袋500円くらいして経済的にも良くないし、
ボロボロにならないから、全部取り替えるのを週2回やってた
今は20キロ780円で経済的になって、掃除の回数は変えてないけど、清潔さは前よりも保てるようになった
じゃんじゃん使えていいね


問題は使ってくれるかどうかだよね
ちなみにペレットの大きさはにゃんともとほぼ同じです

猫砂変えるときにトイレ増やして今は二匹で3つ
ホワイトペレットと紙のとおから使ってるけど、おからは人気ない
おからのトイレがおまるだからかな?
101わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 12:24:15 ID:LESTaqYb
コーナンの猫砂モックが安上がり
102わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 01:10:21 ID:J3KXdVc7
やっぱりミィちゃん(トップサンド)が一番良いなぁ
103わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 23:07:38 ID:ZTbq+5R7
>>101
コーナンの猫砂はセールの時期に入るとアホみたいに安いよねw
そんときだけまとめ買いしてる
104わんにゃん@名無しさん :2010/03/26(金) 16:46:37 ID:3rl2WzsF
園芸用の赤玉大粒をシステムトイレで使用、大人の野良猫を拾ったので猫砂をトイレと認識してくれなかった。
使用済みの赤玉は少し時間が経ってから園芸に使用、
105わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 23:50:31 ID:o6AYG0OP
うちの猫、慢性腎不全発覚で自宅輸液開始したら砂の消耗量(おしっこ量)が4倍になりました。
今までは一頭飼いだし、贅沢にエバクリ使ってましたが一週間で一箱以上使ってしまいます。
前にトフカス使ったけど嫌がって使わなかったし、おから系はダメみたいでした。掘るの大好きだし。
好物系スーパーDC系とライオンのニオイをとる砂がよく売られてますが、ライオンのは結構評判が良いみたいですね。
5リットル500円を目安に試しに買ってみてレポしてみようと思います。
106わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 21:18:43 ID:/5sC+B04
>>105
ライオンのは開封したてはまあいいんだけど
すぐに固まらなくなるよ〜
107わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 21:56:51 ID:Cz+t8tpo
>>105
安い鉱物砂とエバクリを混ぜて使うのおすすめ
108わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 20:30:08 ID:As4lgW+F
エバクリとおまる型トイレの相性はいいですか? 
109わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 21:14:58 ID:B3efG5ZL
エバクリ混合は細かいスーパーDCとかが良いのかな?
ライオンのは粒がでかい気がする。
110わんにゃん@名無しさん:2010/04/08(木) 10:41:06 ID:cl4rIPLd
MKトフカス森の香セールやってるね
111わんにゃん@名無しさん:2010/04/08(木) 14:06:50 ID:YC7JDnGU
トフカスにアイリスのお茶混ぜて使ってます。
112わんにゃん@名無しさん:2010/04/08(木) 20:57:44 ID:T0TlvcJl
ベントナイト以外で粒の細かい砂あったら教えて下さい。
113わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 14:31:39 ID:dIRKWVMo
>>112
使った事がないけど、これは細かいね。
http://www.livingsupply.jp/?eid=519634
勝手にPR動画が再生するので注意。
114わんにゃん@名無しさん:2010/04/16(金) 22:26:43 ID:JhoP2WlH
>>109
うちはエバクリとスーパーDC混合で使ってる、
どちらもかちかちによく固まるしエバクリだけだと匂いがキツすぎる。
115わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 19:40:20 ID:TLaQ4exm
>>112
小麦粉
片栗粉
という手がある
116わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 21:06:00 ID:pYSoOUt/
>>111
アイリスのお茶いいよねー
これにたどり着くまでジプシーだったがやっと落ち着いた

多頭飼いで消臭効果を求めてる人にはいいかも
117わんにゃん@名無しさん:2010/04/21(水) 23:19:25 ID:3SkLCRG1
ハイパーウッディフレッシュって固まりが悪くなった?
月一で全部の砂を取り替えて毎週一で、少しずつ砂を取っては継ぎ足し使ってるけど、シッコが固まらない…
それともシッコが異常なのか?
トイレに神経質な我が家の猫が唯一、気に入った砂だったのに、また猫砂ジプシーだよ
118わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 09:13:56 ID:45smISto
>>117
ハイパーウッディフレッシュは3袋使ったけど、固まりはいまいちだったな
砂の消費も多くなって使うのを止めました。
茶色いべちゃっとした塊もなんとなく嫌だったし

おから系が、トイレを使った後にすぐ掃除しても崩れずに取れるのでおすすめです。
119わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 14:57:53 ID:kD1/12Df
60センチの大型トイレにエバクリ使ってるんだけど、猫が壁際でおしっこするせいか
いっぱい砂盛っておいても壁にへばりつく形で球が出来ちゃってすごく汚れやすいんだけど
良い方法か砂ないかなー?
120わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 18:01:07 ID:8Z8U9pO1
砂の下に敷く、トイレをまるごと入れるという感じ?のビニール袋が売ってたよ。
汚れたらそれごと捨てる、ってものだった。
こんなの需要あるのかなと思ってたらすぐ廃盤になってた。
121わんにゃん@名無しさん:2010/04/23(金) 06:52:07 ID:45ClgMve
>>119
うちではペットシート(ペットシーツ)を底から壁上まで敷いています、
底や壁際でおしっこしてもこびり付かなくて便利。
122わんにゃん@名無しさん:2010/04/23(金) 13:29:38 ID:8PCcj+Rg
>>119
>>121
うちもオス猫が居たときは、ダンボールでコの字型に囲って
ペットシーツを洗濯バサミで留めて、トイレに垂らしていました。
たまにシッコしているうちに、姿勢がだんだん立ち上がってくるので
シートにそのシッコがひっかかるようにしていました。
かっこ悪いけど掃除が楽でした。
今はメス猫なので楽ですね。

砂は、下半分が「コンパクトサンド」の上に
「ニオイをとる砂」(ライオン)を敷いています。
123わんにゃん@名無しさん:2010/04/23(金) 21:54:23 ID:F80k/FUh
ニャンともでシッコを我慢してしまううちの猫のために
粒の小さい固まる砂導入を検討しています。
エバクリとスーパーDCの混合を考えていますが、
どのくらいの割合で混ぜればいいでしょうか?
1:1ぐらいで混ぜればいいのでしょうか。
124119:2010/04/24(土) 00:18:50 ID:dafp/m8u
>>120-122
なるほどー、ペットシーツを敷いてみました。
うちの猫は掘るのが好きすぎるからシーツをボロボロにしそうですが様子見てみます、ありがとでした。
>>123
シーツ敷くのでトイレ洗ってエバクリとスーパーDCゴールドを4:6くらいで混ぜました。
初めての試みなのでまたレポします。
エバクリ+ライオン臭いを取る砂は砂のサイズが合わないため良くなかったです。
125123:2010/04/24(土) 21:14:54 ID:Vj7nwDPn
>>124
ありがとうございます。レポ待ってます。

砂の飛び散りが嫌でニャンともにしていたんだけど、
シッコを我慢させるぐらいなら・・とウチの猫好みの小さい粒の固まる砂にすることに
しました。
やはり砂の飛び散り防止にはスノコつきトイレとか、砂落としマットぐらいしか
ないでしょうか。ウチの猫はシッコ&ウンチした後、スノコもマットも飛び越える勢いで
飛び出してくるのでどれもあまり意味がなくて・・。
今回試しにアイリスの「散らかりにくいネコトイレ」を注文してみました。
果たして効果があるかどうか・・・。
126わんにゃん@名無しさん:2010/04/25(日) 19:44:58 ID:o0peA467
>>113
これは本当にすごく細かいです。
丸いシリカ玉はだめだった子も喜んで使ってくれました。
ホコリが少し出ますがまあベントナイトならもっと出るのもあるし
オシッコの量が多い子が集中的にするとさすがに劣化が激しいので
1ヶ月はどうかなと思いますが、1週間試したところ全然大丈夫でした。
今度から旅行中はこれにしようと思います。
127わんにゃん@名無しさん:2010/04/30(金) 00:15:27 ID:Hdi1xQf2
今使ってるおからDEサンドってやつすごい良い
本当に最後まで固まるから他の砂が汚れない&臭くならない
楽天の評価見て勢いで4袋買っちゃったからドキドキだったけど久々のヒットだわ
128わんにゃん@名無しさん:2010/04/30(金) 01:12:24 ID:mGTh6S5w
>>127
おからはトフカスKが最強かと思ってたけどそれよりいい?
買ってみようかな
129わんにゃん@名無しさん:2010/04/30(金) 03:21:25 ID:zWDf10gf
おからDEサンド試してみたけどダメだったな
固まり具合は悪くないけど、
粒の中が空洞のちくわ型だから、割れやすくてすぐ粉々になる
俺はトフカスKに戻った
130わんにゃん@名無しさん:2010/04/30(金) 12:27:51 ID:Hdi1xQf2
>>128
トフカスはKとPeeを使ったけど、固まり具合はおからDEサンドのが良かったよ!
ただ臭いについては今は全く問題無しだけどまだ梅雨を経験してないのでまたレポします
>>129
楽天のレビュー見るとリニューアルしたらしいよ
自分の今使ってるのは最後までほぼ粉にならない
というよりおしっこ玉が本当に崩れないから粉になりようがないって感じ
131わんにゃん@名無しさん:2010/04/30(金) 13:44:34 ID:0nj2OD+a
色々砂買ったけど
今はジャンプとヤンマガ
132わんにゃん@名無しさん:2010/04/30(金) 15:36:16 ID:mGTh6S5w
>>130
ありがとう!
安ければやはり嬉しいので試しに注文してみる!
133わんにゃん@名無しさん:2010/05/02(日) 09:03:48 ID:2YnSIjMj
ホワイトペレットなどのサラサラになる商品を使われてる方
全部とりかえるのは何日に1回くらいですか?
自分は一ヶ月に1回全部交換してたが最近不衛生に思えてきました
ちなみに猫は全然嫌ってないです
134わんにゃん@名無しさん:2010/05/03(月) 02:43:42 ID:LHbylpUQ
天然国産ひのきのチップ
135わんにゃん@名無しさん:2010/05/03(月) 07:23:22 ID:xyb9FbQy
10?で500円の紙砂
136わんにゃん@名無しさん:2010/05/03(月) 07:24:02 ID:xyb9FbQy
>>135
10リットルで
137わんにゃん@名無しさん:2010/05/03(月) 22:36:38 ID:8ALNk3iR
おからDEサンドのすごいところは
粉になってる部分も、
底で一緒にがっしり固まってくれるところ。
138124:2010/05/04(火) 15:50:21 ID:OllDx9Np
しばらくの間シーツ敷いていましたが、直ぐにボロボロになってしまうので断念しました。
エバクリとスーパーDCゴールドの混合ですが、思ったよりも崩れます。
おそらく7:3とかでほぼエバクリの状態にしておかないとだめそうです。
それなら10割エバクリでも…と思うのですが。
ほとんどの店が598円だったDCゴールドですが、カインズだとカインズ袋に入った同じ物が398円でした。
139わんにゃん@名無しさん:2010/05/04(火) 16:21:38 ID:v6kSu6Ri
>>138
当たり前だけど、トイレ直後のまだ乾いてない状態だと簡単に崩れるよ。
すぐ掃除したい人はおから系の方が向いてると思う。
140わんにゃん@名無しさん:2010/05/08(土) 16:35:00 ID:FCNd+Ng4
一番やすいやつ
141わんにゃん@名無しさん:2010/05/08(土) 20:15:37 ID:1xQ8kHnQ
ネット上のおから粒の画像見ると、おからDEサンドって
トップサンドα(ミィちゃん)に似てるな

両方使ったことある人いない?
142わんにゃん@名無しさん:2010/05/08(土) 22:44:45 ID:NAHTkV+0
トムキャットがたまに1袋あたり198円の
タイムサービスをやるのでその時買う。
143わんにゃん@名無しさん:2010/05/09(日) 08:53:58 ID:CC0fJ0BQ
正直紙系の固まるのを使うのは信じられない
ものっすごいホコリだよアレ
目に見えないだけで、暗闇でLEDライトみたいなので照らすと
愕然とするレベルでホコリがたってる
猫はあれを至近距離で吸い込んでる訳だから
144わんにゃん@名無しさん:2010/05/10(月) 01:30:41 ID:AQ/F2+S2
>>143
じゃあ君は庭の土でも使っておきなさい
145わんにゃん@名無しさん:2010/05/10(月) 14:04:13 ID:9cs7u0DX
色々あるけど結局トフカスに戻ってる。
特にタブレット状のは飛び散り少ないしよく固まる。
146わんにゃん@名無しさん:2010/05/10(月) 20:38:14 ID:+iyYn3Of
>>144
固まらない紙砂ならホコリの少ないのもあるよ。
ペットラインのお花畑ペーパーサンドとか結構いいよ〜
147わんにゃん@名無しさん:2010/05/11(火) 14:25:53 ID:qFZn0FVK
常陸化工のおからの猫砂「緑玉」というのを
最近、生協で買って使っているんですが…
糞や尿の臭いはしないが、固まりがいまいちなのと、
砂自体がすごいおから臭くて部屋中おから臭が充満、
死にそう。
吐き気がする。もう捨てたい・・・・
のに、二袋も買ってしまった私、涙目orz
トフカスは猫砂の臭いってとくに気にならなかったのに、
メーカー違うとこんなにも違うもんなんだね。
148わんにゃん@名無しさん:2010/05/15(土) 15:16:01 ID:TReg98Er
トイレ(人間用ねw)、節水目的でタンクにペットボトルを入れてる人います?
水量が減ると猫砂が詰まっちゃう原因にもなるのでやめたほうがいいですよ。
配管途中で詰まらせて修理に丸一日かけた俺からのアドバイスです。
149わんにゃん@名無しさん:2010/05/16(日) 00:36:06 ID:sgJl/RIG
猫砂流さなくてもそれやってるとトイレ壊れる
150わんにゃん@名無しさん:2010/05/17(月) 07:39:37 ID:OA6kt9CN
10年以上やってますよ。壊れたことなんてないけど・・・これから壊れるのか?w
151わんにゃん@名無しさん:2010/05/17(月) 08:57:52 ID:WR08+Z4D
>>148
そもそもトイレのタンクにペットボトルを入れると
節水対策になるなんてこと初めて聞いたw
ちなみに修理費っていくらくらいかかったの?
152わんにゃん@名無しさん:2010/05/17(月) 23:12:02 ID:Y5IjsIBz
>>151
名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 15:05:51 ID:TReg98Er [1/2]
流せる猫砂、流し過ぎてトイレ詰まっちゃった。
ホムセンで吸引カップをかってきてスポスポやるも駄目でタンク・便座・便器を取り外して
配水管内を掃除する一日仕事に。自力でやったとはいえ工具代で5千円ほどの出費。

ばらしてみるとタンクの中から水の入った4合ビンがでてきた。前の住人が節水目的で
入れたんだろうけど、これやると水量や水圧が落ちちゃうんだよね。特にマンションとかの
集合住宅は配水管が長いから水量が少ないと途中で詰まっちゃう事も考えられる。
猫砂を流す方はご注意あれ。
153わんにゃん@名無しさん:2010/05/19(水) 10:23:37 ID:wXIoOEgN
>>151
ペットボトルに限らず容積のある水に沈む物を入れると
その分タンクに入る水の量が少なくなる=流すときの水圧が下がるって事だ。

俺はした事ないけど、知り合いのお年寄りが缶ジュースを入れてたな。
154わんにゃん@名無しさん:2010/05/20(木) 00:53:08 ID:VTZEkg0T
トイレに流せる砂にこだわると選択肢が限られますか?
そうでもないですか?
155わんにゃん@名無しさん:2010/05/20(木) 01:10:29 ID:texi+65t
少しはネットで調べたらどうかと思う…
156わんにゃん@名無しさん:2010/05/20(木) 08:51:50 ID:wzl3X0Kr
>>153
バカな年寄りだな、あのタンクは手を洗った後の水がたまるとこだぞ。
157わんにゃん@名無しさん:2010/05/20(木) 09:52:36 ID:XzIR+zjB
>>156
まぁバカかもしれんが、
タンクで手を洗わない人も意外と多い事実を覚えとくといいぜ?

俺も横に洗面台があるしそっちで手を洗ってるぜ?
158わんにゃん@名無しさん:2010/05/20(木) 17:13:11 ID:VTZEkg0T
>>155
おっしゃる通りですね。
嫌な気分にさせてしまってすみませんでした。
159わんにゃん@名無しさん:2010/05/22(土) 15:19:12 ID:VTcLHYeD
>>143
ほこりっていうけど
1分もいないわけだし
鼻毛でホコリは取り除かれるし
人間と違って口呼吸も殆どしないのだから
問題ないでしょ
160わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 12:46:12 ID:piLqYLib
今朝おからのやつに変えたら
掘るだけ掘って何もせずに去るばかり

いやなのか
買いに行かないとだめなのか
161わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 20:00:42 ID:NQBs3CH7
>>160
いきなり全とっかえしちゃった?
前の砂が残ってるならそれ足してみたらどう?
おからはにおいが独特だし、鉱物とか使ってたなら結構感触も違うし。
臭いが付いてれば使ってくれるかもだけど…
162わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 00:07:44 ID:rgeWJxUr
>>161
いきなり全とっかえした!
でも、あきらめの良い子のようで、もりもりと大小してくれたよ

おからいいね!
まだこれで使うの3種類目だけど一番掃除しやすい
163わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 23:15:17 ID:JT4ONcgL
さーてお前ら!
そろそろ湿気を気にし始める時季ですよ!
安い砂使ってる奴は今まで以上にこまめに掃除しろよー!

てな訳で掃除してくる。
164わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 08:32:41 ID:4uvJTTjV
うんちくさい
165わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 01:26:19 ID:zXZDhg6w
アイリスのお茶の猫砂がリニューアルされてゴミ商品に変わった。
166わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 19:29:46 ID:zXZDhg6w
新商品が駄目駄目なので旧商品の継続販売を要望する問い合わせをしたら
品質管理は徹底してるけど稀に不具合商品出てしまいます。みたいな
的外れなテンプレメール返ってきたので心おきなくトフカスぽちっとした。
167わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 21:10:58 ID:Mxt5z9/g
ユニチャームの猫砂(紙)が10リットルで1,000円弱するのですが
何でこんなに高いのですか?
168わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 22:48:16 ID:cLgNNHqT
いろいろ使ってみると
値段の高さ=品質の良さ
というのがわかって、高いと感じなくなることもあるよ。

そういや、うちは2頭いて、
おからのと紙のと両方使っているのだけど、
紙はユニチャームのが1番固まりがよくて、これに決めました。
他のは固まりが悪かった。
169わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 16:33:57 ID:q/e8VJiA
>>168
私もたくさん紙のものを使ってみましたがユニチャームが一番良く固まると思います。
170わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 20:39:04 ID:e5YfT650
おからは粒タイプとタブレットタイプとマカロニタイプが有るけど
どれがお薦めでしょうか?
171わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 21:16:19 ID:rk9gjg0z
>>170
なるべく小粒なもの
172わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 23:43:18 ID:e5YfT650
>>171
レス有難うございます。
小粒が良いのは、どういった理由でしょうか?
173わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 09:15:09 ID:MK5bcdsW
>>172
小粒の良い所:
掘り返しやすいので猫がちゃんとブツを埋めてくれる。小粒なので隙間無く埋まる。
結果ウンチの後も臭わない。
オシッコの中心から離れたところ、少し濡れた程度でも小粒なのでちゃんと固まる。
結果取り残しが少ないので時間がたっても臭わない。
何より猫が好む。これが一番大切。

悪い所:
肉球に挟まった砂がトイレの周りに散らばる。
174わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 11:18:24 ID:xcWNRL3d
まあ、小粒だからと言っても凝固性能が悪い素材だと固まらないからな
自分の猫に合う製品は、自分で試して探すしかないと思うよ
175わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 12:36:00 ID:P7hYie3i
後は、本猫さまが使ってくれるかどうかだな
176わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 16:55:56 ID:LOF45bom
>>173-175
レス有難うございました
色々試して、「猫」と「飼い主」にも良い砂を探してみる事にします!
177わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 22:40:29 ID:R3JWQH1y
おーいうちの子、壁にひっかけるようにおしっこしないで真ん中でどーんとやってくれよ。
丸い玉にならないでどんどん砂が汚れていくわ。
178わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 14:59:53 ID:951zjHxY
俺はホワイトペレットとデオサンドの混合を使ってる
全交換は1カ月でその間はつぎたしだ.
ホワイトペレットは本当にすぐれものだ
179わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 20:39:26 ID:rGXSx9KU
8リットルのウッディーフレッシュが198円で安売りしてた!
お一人様二個までだったから、主人をまきこんで四袋ゲット!
しばらく買わないですみそうです。ありがとう島忠ホームズ。
180わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 23:59:57 ID:E6dD2uIX
ホワイトペレット、寒い季節にはすごく良かったんだけど
最近湿度が高くなってきたら、1ヶ月全交換だと猫がトイレをしなくなっちゃった
おしっことペレットの混じった臭いが拡散されてちょっとキツイ
仕方がないから今はおからDEサンド使ってます
涼しい季節にはホワイトペレット、夏場はおからDEサンドかな
固まりが遅すぎるし結構柔らかな塊なのにスコップでサックリすくえて楽だ
181わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 01:38:52 ID:lIM+dZK0
おからと鉱物をミックスで使ってたけど、
Gが怖くてw先月からウッド系に替えてしまった。
猫もすぐ慣れてくれた。小粒で前のと似た大きさのが良かったかも

でも尿の色が分かりづらいのが難点、紙系混ぜてみようかな
182わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 10:55:44 ID:CsFJcGHh
>179
うちは湿度なのかウッディフレッシュが全然固まらない。
普段はクリーンフレッシュを愛用してて(ガッチガチに固まるから)、
ウッディが安かったときにパッケージ似てるから姉妹品でしょ、
なら大丈夫と数袋買っちゃった・・・。
183わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 23:27:58 ID:SrVjKPVQ
>>180
1ヶ月も換えなかったら中途半端に崩れたやつがいっぱいじゃないですか?

うちは2週間で全取替え、スノコ洗浄。
で、その2週間使ったペレットは捨てずに再利用。
スノコ下に敷く激安ワイドシーツの上にたっぷり敷き詰めてます。
184わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 23:35:01 ID:MQo1Mb7G
言葉の喋れない猫にとって糞尿の観察は数少ない健康のバロメーター
にゃんとも系のシーツで吸いとり尿の量すらわからないもの使ってる人は
何とも思わないのか不思議だ
185わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 23:46:03 ID:p6pRgGok
>>184
ちなみに貴殿は何使ってるんですか?
186わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 06:32:59 ID:WbvlxagF
固まってベントナイトが入って無い木系の猫砂で良いのないかな。

うちの猫、糖尿病でおしっこの数も量も多くて、
しかも糖尿病でハラヘリだから腹が減ると紙と鉱物の猫砂は食べちゃうんだorz

木系の猫砂は今のところ食べて無いんだけど、念のため口に入っても安全そうな木の猫砂が良いかなと思って。

今まで木系で試したのは、

カテキンサンド
→固まりは良いが超超散らばる。
おしっこした後、おまたにおしっこが付いて座るたびにおしっこ後が付いて掃除が大変。
少し食べちゃった。

四万十檜の猫砂
→固まりが悪い。
超超超散らばる。
おしっこ臭がする。
食べてない。

パインウッド
→尿の量が多いから粉になるのが早すぎて掃除が超大変。
尿の量と回数がわからないので不安。
家中粉だらけ。
人間が粉でくしゃみがひどい。
食べてない。

おから系も気になるんだけど、多分もりもり食べちゃうと思う。

ドイツの猫砂も気になるんだけど捜し回った結果、ここら辺じゃ売ってないみたい。

皆さんアドバイスお願いします。
187わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 09:34:02 ID:itXwRKMT
>>186
常陸化工 トイレに流せる木製猫砂
http://item.rakuten.co.jp/takahasi-bussho/1510/
188わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 09:46:47 ID:KFOsCyYG
>>181
おから砂ってG寄ってくるんだ!?
どうしよう知らなかった。こわすぐる・・・
189わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 11:56:45 ID:d8P5HqVG
G退治してくれる生き物がおから砂のそばにいるじゃないかー
190わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:58:25 ID:YbUO7/S1
なんか最近その辺りでモグモグしてるっ
191わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 17:24:11 ID:jqJGt/AR
>>181
それって本当?
夏に猫をもらう予定なのですが、Gは嫌だ
だけど、トフ○スって結構良さそうだから
買ってみようと思ってたんだけど
192わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 17:33:02 ID:Qr+vHKIy
おから砂ずっと使ってるけどGが寄ってきたことはなかったけど。

193わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 17:53:49 ID:lGqTmbAL
毎年ループするGの話題
出る所も出ない所もある
194わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:11:01 ID:oQMduOOR
>>186
常陸化工の「トイレに流せる〜」は使ってるよ
木系ではそこそこ固まる方だと思う
ちょっと匂いが気になるかもしれない(わざとつけたっぽい匂い)
おがくずではないので粒がしっかりしていて粉になりにくい

うちの猫もおから系はちまちま食べてたけど木系は食べないね
紙系も食べたので避けてたけど、梅雨時期は湿気対策で紙にしようかと思ってる
195191:2010/06/08(火) 10:44:56 ID:mT8A5iMI
>>193
家次第ってことですね
トイレ替えようとして、Gがたかってたら
卒倒する
196わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 11:46:18 ID:9IOaSaU9
>>195
何故かおから砂に否定的な書き込みはちらほらあるけど
置き餌にしてるキャットフードにGが集ると書き込む人はまだ見たことが無い。
つまりはそう言う事だ。
197わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 12:06:44 ID:rvCtu4Wm
>>196
うちの猫(2才半、♀)はハンターだから、
家に侵入してきたGやゲジゲジなんかの虫はみんな退治してくれます。
うちの庭には退治されたネズミ、モグラ、蛇、ムクドリなんかの死骸が
しょっちゅうころがってますw
198わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 13:38:34 ID:xd8OtIqK
Gは台所の水も飲みに来るよ・・・。
199わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 13:54:47 ID:TEOdLSej
石鹸やダンボールにも集るよね
200わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 14:30:21 ID:BTrpElBK
Gを飼えば解決
201わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 14:32:03 ID:J8g+Ak6u
その発想はなかったw
202わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 14:35:54 ID:rvCtu4Wm
G、G言ってる人はやっぱり西日本の人が多いのかな?

北海道では出現しないよね。
東北でもほとんど見ないらしいし。
203わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 15:00:19 ID:GPHwqeQP
GG佐藤の悪口はそこまでだ
204わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 16:06:48 ID:qYbyXXuZ
猫って虫とか捕まえた後食べちゃわないの?
うちの猫はカトンボ捕まえた瞬間パクッといってたんだが…
ゲジは部屋の隅でくちゃくちゃになってた。
もうGの季節だがまさかGは食べたりしないよね?
205わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 16:48:29 ID:9D5UJRnd
食べるだろ
206わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 19:53:27 ID:qYbyXXuZ
マジ?
207わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 20:08:22 ID:69KPoY7+
ゴキちゃんをキモイと思うのは人間だけ
昆虫は上質な蛋白源だろ
208わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 22:49:23 ID:xd8OtIqK
Gやドブネズミは不潔なところに生息しているから
病原菌を媒介するよ。
209わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 16:29:58 ID:XgKi/6xF
こんにちは鉱物砂トイレ
これからよろしくね鉱物砂トイレ
210わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 14:37:29 ID:aIevegUt
木系の良い砂って夢物語なのかな
211わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 14:59:13 ID:4gPmsBBP
>>204
小さいGが出現、食べてたよ
あと小さい蛾をおもちゃにしながらパクッもぐもぐごっくん!
自分で食べときながら「蛾どこー?」と探し回っててワロタw
212わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 11:44:22 ID:NFfoQdNL
猫砂屋の猫砂使ってる人いるー?
気になるんだけどレビューが少なくて判断できん
213わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 12:14:45 ID:Kyk6Z/9P
>>210
ウチのは固まりが甘い。
でも軽くて扱い易いから、作業が楽かな。
木の成分が自然な消臭で気に入ってる。
214わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 13:21:59 ID:p9VNruqS
>>212
使ってるよ。使ったことがあるのは、おからプラスとタンカルプラスの2種類です。
215わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 13:30:01 ID:NFfoQdNL
>>212
使った感想どうでした?
216わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 16:23:36 ID:0t5x4N4h
>>186だけどドイツの森の砂買ってみた。
猫は普通に使ってたんだけど、おしっこがおまたに付いちゃって
猫が座るたびに床と畳におしっこが染みて掃除が大変だった。
なので鉱物砂混ぜた。
なんでおまたにおしっこ付いちゃうのかな。
鉱物系は大丈夫なのに紙と木はおしっこが付く。
吸水性と足の潜り具合の問題?
>>187
近所で探してみる!
217わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 00:30:02 ID:BzIRqLQN
>>216

システムトイレは試してみた?
218わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 09:02:20 ID:kImOZAg+
>>216
おから砂も試してみる気があるなら>>187の店で「ミィちゃんの猫砂2穴タイプ」と
一緒に買うと送料無料で買えるよ。
219わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 09:42:08 ID:R9nAao93
トフカスのサイトで試供品申し込むと1袋無料だよ!
220わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 09:47:49 ID:8yIfYUav
既出だよ!
221わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 16:13:29 ID:atCEZajk
>>216です。
>>217システムはまだ試してないんだけどシステムっていまいちよくわかんないんだよね。
システムって良いのか?

>>218>>219
あっ、おから砂は一回試したことがあるんだったすまぬ。
案の定おまたがおからだらけになりました。
一番ひどかったorz
でもトフカスパインは気になる。
おからみたいに濡れた瞬間ドロ〜ってならないんだったら良いんだけどな。
でもうちの猫なら食べちゃいそう。
222わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 16:30:03 ID:a+Syz8m4
システムトイレが本当に便利で完璧に近い物なら
ランニングコストが高めでも今よりは普及してると思う
構造はたいして複雑でもないのに参入メーカーが少ないのは
金がかかる割りには言うほどの効果がない証拠だよ
223わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 16:35:04 ID:kImOZAg+
>>221
パインウッドって、すのこ式トイレもしくはシステムトイレで使う猫砂だよ
自分で尿の量と回数がわからないので不安て書いてるから
同じ理由で駄目なんじゃない?
224わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 17:31:27 ID:5bTHjML/
パインウッドとトフカスパインは違うけど……

>>221
トフカスKも使ってたけど、確かにあれ解けて体についちゃうよね
うちはここ1年ずっとパインの方を使ってるけど、
こっちのほうがまだ付きづらいと思う
一度パインの方試してみたらどうかな?

>>222
システムがそこまでランニングコストが高いとは思わないなあ
2〜3週間で1袋高めの砂を使い切ってたらあんまり変わらないと思う
うちでは猫が使ってくれなくなっちゃったからやめたけど
留守がちな勤め人とかだと、こっちのほうが清潔だと自分は思うわ
225わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 18:54:36 ID:kImOZAg+
>>224
>>186でパインウッドを使った感想を書いてて、>>221でシステムって良いのか?って
書いてるから
226わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 20:43:24 ID:atCEZajk
>>221です。
うちにある猫トイレがもともとスノコ付きだったから、
今はスノコをはずして固まる猫砂使ってるんだ。
パインウッドの時はスノコを装着して使った。
トフカスパインは固まる砂だよね?
違ったらすまぬ。
227224:2010/06/14(月) 22:24:44 ID:R9kG8FUW
数時間の間に規制されてた…
更にauも規制されてた…ムカつくわw

>>225
おー、そんな前の話とは思わず失礼!
>>226
パインウッドはシステム用
トフカスパインは普通の砂だよ
228わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 22:22:06 ID:b+i6fP2K
トイレの砂って大事なんだね。
システムトイレから鉱物砂に変えたら
週5回のシッコが毎日になったよ。
今まで我慢させてたんだなー、と反省しきり。
229わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 22:37:30 ID:kHYLc3C1
シッコが週5回???

普通は1日2回以上するよね?(多すぎるのも問題だけど)
1日1回でも少ないのに
週5回ってギリギリまで我慢してたんだね
人間でも病気になる寸前だよ
230わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 22:46:15 ID:b+i6fP2K
>>229
ガブガブ飲んでジャージャー出して欲しいんですが水を飲まねえんですよ。
おいらも困ってるんでさあ。
ちなみに2月に保護した雑種メスで推定6歳ね。

231わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 00:57:41 ID:rsFy+2AT
>>230
子猫さんだと、まだどんな感じの水が好きかまだ分からないね。
うちのは冷たい流水が好きで蛇口から水を出すとガブガブ飲んでる。
シッコ玉は毎日ゲンコツ級のが2個くらい。
232わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 01:31:27 ID:Y1hKXJgp
>>231
>>230さんちの猫さんは子猫じゃないと思いますよ。
233わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 04:48:38 ID:LCnqQL/W
ホワイトペレットを試したいけど、33リットルってリスキー過ぎる
とりあえすナチュラル100を買おうとしたら、行動圏内では見つからなかった

ネットで単品購入すると送料が高くて馬鹿らしいので
説明を見たかぎりは似たような効能らしいトップブリーダーの消臭砂(兎用)を買ってきた
(こいつだけはどこ行っても売ってる。そして安い\650)
234わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 09:21:32 ID:qhvU1YFK
猫砂屋のタンカルプラスとひのきプラス使ってみた。
235わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 00:55:01 ID:1Y7Yj4gb
>>230
それ腎臓病の可能性大だから、おしっこしそうになったら紙コップとかで受けて採取して、
猫と一緒に病院持ってけ。
236わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 09:21:34 ID:IYRe+Okb
>>234
使ってみて、どうでしたか?
237わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 10:42:20 ID:slgRbpxf
>>235
それやってシュウ酸カルシウムの結晶が出てたからこそ
>ガブガブ飲んでジャージャー出して欲しい
な訳で。

心配してくれてありがとね。
238わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 14:14:13 ID:GAGCaCkN
>>235それって猫にできないと思うよ
239わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 18:28:11 ID:2B7KznFB
猫の採尿は、100円ショップでプラスチックのレンゲを買って来て、使うと楽です。
240わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 21:00:18 ID:HZyuK490
それか、コットンかトイレットペーパーを箸でつかんでおしっこ染み込ませるとか。
241わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 21:43:22 ID:38kFwhlj
>>240
液体の状態じゃないと検査できないのでは
242わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 22:55:45 ID:I6wSqUZg
コーナンの固まる猫砂10Lが300円だったから
初めて使ってみたら固まり良くってびっくりした
1週間以内に砂を全がえするからコストめちゃイイ!
ただ中国製なのが色々と気になってしまった
243わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 23:46:44 ID:ZuOTly/z
ベントナイトでしょ?埃がスゴくね?
244わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 12:24:38 ID:W288mEMr
この前久々にハイパーウッディフレッシュ使ったら
物足りなさを感じてしまった。今まではあれで満足してたのに。
今のところ一番使い心地が良いのは、おしっこのあとに香る砂の
森の香りのやつ。匂いも固まり具合も今のところ満足。
245わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 14:28:23 ID:lzuuaa0l
>>243
言われてみてよく見たらそういえば埃っぽいなと気付いたよ
置き場所の光の加減であまり見えてなかったっぽい
紙砂の方は目に見えて埃がたってた

元ノラ猫だからか固まる猫砂の砂利加減が好きみたい
今まで上手に砂かけ出来ずにいたのがこれに変えてからすごい上手に砂をかけててびっくりした
246下手くそ写真:2010/06/20(日) 10:12:12 ID:5U0+F709
247わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 18:51:16 ID:jHj8nQkX
猫は飼ったことがなくて、将来飼う時のために勉強中の者です。
ニャンとも清潔トイレなど、砂を入れる箱と砂がセットになっている物って、他の砂を入れてしまったら効果は無くなりますか?
248わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 18:59:53 ID:jHj8nQkX
>>247です
まとめに書いてありましたね すみません
249わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 09:39:46 ID:BRxZ981M
システムトイレは掃除が面倒くさい
特にあの蓋に臭いがついて猫が早々に嫌がり出すから大変
ホワイトペレットとか使い勝手はすごく良いのに夏場はダメだった
250わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 12:02:43 ID:OtevhHbX
掃除以前に健康管理ができない時点でおわっとる
251わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 12:15:18 ID:C7RJ8vMH
「システムトイレ」という名前は立派だけど
全自動でもないし水洗でもないからね
単にシッコは防臭シートで1週間交換しなくていいと謳ってるだけで
ウンコは猫砂トイレと同じように毎回掃除する必要があるし
猫砂のようにチップで上手に隠すのは難しいので見た目と匂いが心配になる
ランニングコストは猫砂の2倍程度だから、そんなに高くなるわけではないので
本当に便利なものならもっと普及してると思うよ
252わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 14:38:53 ID:BDil+wuJ
システムトイレはおしっこの回数や一回分の量はわからんよね?
それにいちいちチェックしてたら、システムの意味がないのではと思う
やはり健康管理にはチェックが欠かせないと思うので、購入できずにいる
253わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 20:18:46 ID:N0nDJMBM
ホワイトペレットを使用している方で、
アイリスのスノコ付きトイレを使用してる方っていますか?

ケージ用にボンビを買おうと思っていたのですが、
上の方で目が細かくてつまると言うレスがあった為、再検討中です。
長辺が50pくらいのトイレを探していて、
アイリスだと40×50pらしいので丁度良いのですが、
(カバーは外して使用するつもり)
実物が見つからないため、目のサイズが気になっています。
254わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 21:05:54 ID:6Rm8Xz4P
>>253
しましま日記
http://shimanikki.exblog.jp/12181011
アイリスオーヤマの「CA-400Nかすみベージュ」とコロルの「55Hすのこ付」の写真が載ってる。
2.5mm□ぐらい?
255わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 21:14:13 ID:pLGaq314
>>253
ボンビのはウィークリートイレ しつける3点セット?
あれは作りはちゃっちいし、買って失敗したよ。
ずっと専用のペットシーツを買うならいいけど、市販のペットシーツだと大きくて、折って入れるのが面倒だった。
しかも、うちは猫がトレイを引き出してしまって大惨事になりました。
子猫にはいいかもしれないけどね。


うちの猫は、鉱物系の砂を使ってくれなくてホワイトペレットなんだけど
おしっこの量を知りたいので困っている。
256わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 18:36:40 ID:hDapgM5A
夕べは規制されましたが>>253です。

>>254>>255 レスありがとうございます。
検討していたのはハーフカバーNA-400Nでしたが、
CA-400Nががっつり詰まってる様子なので、NA-400Nも同じでしょうね。。。
コロルは目が粗いけど55cmじゃケージに縦では入らないし、キーッ

デオトイレならなんとか入るかなぁ。。。
257わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 22:28:00 ID:M/yeHl5w
>>256
台所用の水切り籠で良いんじゃね?
258わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 01:55:09 ID:LVvxFjrI
>>257
今まさに水切り籠です
子猫2匹なのでまだこだわりない様子ですが、
成猫には絶対小さい感じです

近い将来ウンコヤダでシッコガマンになったら困るので、
早めに成猫用を〜と思っています
(成猫用でも片方のウンコがあれば嫌がられるかも知れませんが)

とは言え、一匹が3階建てケージを使いこなせていないため、
1階スペースにベットと餌場も確保したい(悩)


そーいやキャットワレ2台置く人のblogを見た記憶があります
水切り2台設置ってのは現実的ですかね?
259わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 23:59:10 ID:NxUYebGR
うちも最近まで水切り籠で、いい加減狭くなってきたのでニャンともに変えました
最初は警戒してたけど快適さに気付いたようで、
今では一応予備として残してある水切り籠は滅多に使いません

現在はニャンともにパインウッドの姉妹品使用でそろそろホワイトペレットに移行したいと考えているのですが、
皆さん保存はどうされてますか?米袋のままか、それとも別の容器に移し変えた方がいいですか?
あと、木製な分、最初から虫が混入してたとかあった方いますか?
260わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 00:04:17 ID:ij9WvDF1
>>259
【猫】システムトイレ3【オンリー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261748580/
こっちの方が良いと思う
261259:2010/06/25(金) 22:21:14 ID:ga19pqjf
>>260
皆さんが砂の保存をどうしているか知りたかったのと、
水切り篭の話題が出ていたのでついレスしてしまいました、ごめんなさい

誘導ありがとうございます
そっちのスレで聞いてみます
262わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 13:17:39 ID:jC7U5Y6G
ほす
263わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 10:27:22 ID:DagcuBsa
愛用していたアイリスの『ひのきの香りの猫砂』がいつの間にか
『ひのきでつくった猫砂』というのにリニューアルされてた
基本木製なんだけど、原材料におからもプラスされているみたい

使ってみた人いますか?使い勝手とか変わってないなら
買おうと思うんだけど、おから臭とかあるんかな…
264わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 07:01:22 ID:M1cRlRhe
砂ジプシーも10種類目くらい。
シリカ、あまえんぼ、カタピー、炭の猫砂等々。

現在ねこのトイレを日のあたるところに置かざるを得なくて
高温になるとかなり匂うのでまず
・消臭
そして
・ちゃんと除去できるようにしっかり固まって欲しい

ゼオライトほどカチカチでなくていいけど固まりのいい紙砂くらい。

出来ればトイレに流れれば嬉しい。

そうするとヒノキ系の水に流れるものになるのかなとか思うんだけど
混合とかもあるよな、と考えてもう分からなくなってる。

皆の意見を聞かせて下さい。
265わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 08:16:58 ID:M1cRlRhe
とりあえずアイリスオーヤマの
「ヒノキの香りの流せる猫砂」がそこそこ評判よさそうなので試してみます。
それまではアイリスの炭の猫砂。消臭考えると真夏はこれが一番かも。
両方レポします。
266わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 11:12:38 ID:K+bfbrJV
砂の全とっかえってどれくらいの頻度でやってますか?
ちなみにライオンのニオイをとる砂を使ってます。
267わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 11:50:00 ID:zmVvOnyF
うちもライオンのニオイをとる砂を使ってるけど
気になるほどの匂いや汚れはないので全とっかえはしてないよ
ただ、細かく崩れた粒子がトイレの底につくので
月に1回程度、1袋空いた時にまだ崩れていない大粒を猫砂の袋に戻して
トイレの掃除をするくらいだよ
掃除が終われば、今までの砂を戻して新しい砂を追加して混ぜて終了
268わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 13:47:49 ID:d+9MdgWQ
>>266
うちはトフカスパイン
一度に使う量は1匹飼いで2/3ほど
使っていくと減っていくから、足さずに3週間に一度全とっかえ
269わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 17:42:50 ID:TsKDBZml
うわ〜、こうはなりたくないもんだねえ。
270わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 17:57:02 ID:uc0N+zYe
>>266
5日に1回くらい
冬場は2週間くらいいけるけど夏場は湿度や温度の関係で猫が嫌がるんだ
271わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 17:12:14 ID:HVlWmwvf
>>266
オカラの砂で2匹、10日に1回くらい。
ただトイレの壁面についたおしっこは、トイレットペーパーで拭いてる。
272わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 20:51:41 ID:TgZxYhtk
ありがとうございます、266です。
これといった決まりみたいなのはないんですね。
鉱物砂トイレにしてからそっちばかりで排泄してたんですが、
10日位たつとなぜかシステムトイレを使うものでトイレが汚れてるのかな、
掃除不足なのかな、と思って質問させて貰いました。

ただ、友達に聞いても砂交換なんてしたことないって言ってたんで、
うちのはマメに砂を取り変えないとダメなタイプなのかもしれませんね。
273わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 10:01:29 ID:zJNKHgI9
トイレは洗うけど、砂の全取っ替えはしたこと無い。
足りなくなってきたら砂を継ぎ足し、継ぎ足しして秘伝の砂にしてる。
274わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 12:31:59 ID:EUrPnu35
秘伝の砂 うけた
275わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 10:22:23 ID:ZY5Zs1nW
もう、一種類の猫砂を単体で使うのは諦めたよ。
どれも合わない。
気に入らない。
今は木系の猫砂に、ライオンのにおいを取る砂を混ぜて使ってる。
なかなか良い感じだ。
276わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 09:53:37 ID:ac6sSzCD
>>259
うちもにゃんとも+ホワイトペレット+ペットシーツで使ってる。
ペレットは木と若干油っぽい臭いがするけどうちの猫は平気っぽい。
もちろん米袋のまま使ってるし虫の混入も今まで一度も無いぜ?

最低2日に一度掃除をしないと怒って抗議しに来るのがなんとも・・・。
277わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 14:26:32 ID:inJGgnvV
エバークリーン気にいってるんだけど、固まりがよすぎて肉球の中のハミ毛に絡まっちゃう。
丸ハサミでカットするけど、奥まで入り込んじゃったときは切るのが難しいです。
うまく取り除くコツないですか?
278わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 00:43:11 ID:I+MU1bDA
>>277
水でふやかす、エバクリだと水に溶け出すまで時間がかかりそうだね。
279わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 13:36:13 ID:rUWdk48C
エバクリ送料込み最安値だったゼフィールが送料別になってた…
なぜかYahoo店では送料無料、楽天店では送料別だったのに気付かれたか!
280わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 10:01:21 ID:NBlHHdc9
http://item.rakuten.co.jp/dog-kan/756834/?force-site=pc
これってどう?
買おうか迷ってる
281わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 11:42:36 ID:TiJNmXQ4
最初は新聞紙をちぎって使ってた
282わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 11:55:37 ID:/rHDuf6o
>>280
鉱物系の砂と比較すると固まりは良くない。つーか、固まらない。
ベントナイト入りなので埃は他の鉱物系の砂と変わらない。
283わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 13:08:02 ID:ykJJyr5L
>>278
ありがとう!ぬるま湯で取れました!
284わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 22:13:25 ID:rmx34760
カインズでひのきの猫砂っての買ってみたんだけど
全然固まらない… (((´・ω・`)
時々固まってるけど、そーっとしないと崩れる
トフカス品切れてたので、安いし一時の代用品にと思ったけどだめぽ
梅雨時期だから??
285わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 02:13:51 ID:T7DshtMP
>>284
トフカスみたいなおからで安いの探してるんだったら
トップサンドα(ミィちゃんの猫砂)が良いよ。550〜650円くらいで買える

置いてる店がめちゃくちゃ少ないのが難点だけど
286わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 09:27:00 ID:eVa+XTPB
おからDEサンドも意外と良かったよ。
OKストアなら安くで売ってます。
287わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:26:26 ID:w7mLzQC7
親戚が甲子園に行ったら、そこの砂を使う予定。
288わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 21:54:59 ID:xIjXaVa6
お茶の猫砂がダメ商品になってしまったので
初めて流せない系のコーナンPBの猫砂モックというのを買ってみた
袋にでかでかとでてる猫の写真から察するに多分コーチョー製

安いし固まりも悪くない
大を一度も埋めたことがない壁掻き猫だと思ってたのがはじめて埋めてくれた
予想外の成果だった

でも砂自体のニオイがどうにもガマンならん
絵の具のニオイみたいのが部屋に充満しててツライ
梅雨が終わったら気にならん程度になるんだろうか

てか飛び散りもひどい
流せないのもやっぱ面倒だ
289わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 22:05:30 ID:052yg6+P
>>288
そんなのもあるんだ。昨日、自分はコーナンPBのベントナイトの猫砂10Lを買った。
ベントナイト使用って書いてある。さっき猫の砂を掃除してたら重いものがあった。
頭の整理がつかなったけどとりあえず掬ってみた。
尿の後だった。
いつもはシリカゲルを使ってるから重さの違いにびっくり。
290わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 22:15:29 ID:yWHO94SB
>>288
自分の猫も壁かき猫だったが
コーナンのベントナイトとやらに変えたらザックザック砂掘ってワロタw
それでも時々やっぱ壁を掻くが砂を変えただけで全然違うね
臭いは尿と交じり合って酸っぱいw
291わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:29:51 ID:KZSb+TXy
みんな、流せる猫砂をどうやってトイレまで運んでるの?
自室スペースだけで飼ってるんだけど、人間トイレに結構距離があって
トイレスコップだと人間トイレに行くまでにポロポロこぼれそうで
結局小さいビニール袋に入れてゴミに出してる。流せる砂なのに。
●皿とか用意してるの?それか猫トイレを人間トイレの近くにおいてるの?
292わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:31:37 ID:KZSb+TXy
あとお茶の猫砂、どう駄目になったの
今日買ってきちゃったよorz
初買いだからリニュ前との違いがわからん…
293わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:54:36 ID:fVyp4zvp
>>291
毎回えっちら運んでたけど、一回トイレに詰まらせてからは燃えるゴミとして捨ててる
294わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:55:26 ID:YVn95t02
>>291
ちりとり
ふだんは猫トイレの屋根に乗せてます
295わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 00:05:14 ID:GqcXFAC3
>>291
カップヌードルの空き容器に入れて運んでる。
普段はトイレの戸棚に入れてる。
296わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 01:09:59 ID:VcQxhPnO
うちはUFOの容器使ってる
297わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 01:45:11 ID:LMCLThEH
>>291
掃除のしやすいネコトイレなので付属の小バケツで運ぶ

>>292
固まりが悪くなった
以前のは流せる系最強といえる固まり具合
梅雨でも半年放置してからでも変化なし
トイレの底に張り付いたのをバカンとはがして捨てる感じだった
298291:2010/07/18(日) 02:10:22 ID:7q2jZ3lC
やはり皆さん●皿や●カップ的なものを用意してるのですね
参考になりましたありがとうございます
先日多頭飼いになったので●の量が増えてゴミ袋に入れても匂いが…
カップやきそば系の浅い入れ物にトイレットペーパーしいたら
カップも汚れずに使えそうな気がするので試してみます
詰まらせないように気をつけます

>>297
Σ(゚д゚lll)
前のがあんまり固まらないんで変えたんですがまた固まらないのかorz
1匹、●するときにトイレの外に砂が出るまで掘りまくったあげく、
ブルドーザーみたいに砂に顔つっこんで前進していく奴がいて
固まりが弱い砂だとシッコ玉がボロボロになるというorz
でも体に悪くなったとかじゃなくて良かった。少し様子見て駄目なようなら変えます
ありがとうございました
299わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 10:39:47 ID:vVhtZCTv
うちは新聞紙に載せて運んでるなー
トイレ付属の容器は洗わないといけないのが面倒でね
300わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 10:44:47 ID:t/avtMir
>>291
もう遅いかもしれませんが、うちも>>297さんと同じで
アイリスの「掃除のしやすいネコトイレ」(商品名)を使ってます。
301わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 10:40:01 ID:41y7PwXa
猫がウンチをする時は、ウンチの着地点にトイレットペーパーを敷いて、し終わったらそのままトイレに流してる。
302わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 13:58:43 ID:QgfihO4U
今度、女房の実家に4泊程帰省しないとならないんだけど、4匹飼っているから
トイレ2台じゃもたないんです。。。
どこかで安く自動トイレ売ってるところないですか?
303わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 14:09:23 ID:BpbFMBR5
>>302
ペットホテルとかに預けたら?
304わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 14:22:02 ID:ZpIUH8M0
水とエサと環境管理はどうする気だったんだろう…
305わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 14:52:07 ID:7c7qStpU
うちはチリトリで運んでる
安っすいトイレットペーパー(猫用に買ってる)を
チリトリに引いてその上にウンチを置いて運ぶから
チリトリは汚れずめったに洗わない
306わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 17:01:00 ID:RJZT88Io
100円ショップで買った
ステンレスボウル小と
料理取分け用ステンレススプーンを使ってます
ステンレスは洗いやすくて良いよ

というのは以前100円ショップスレにも書いたな
307わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 21:30:52 ID:9uc7sJZK
100均で買った、風呂用のひしゃくに入れて、トイレまで運んでる。
308わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 23:31:54 ID:LO7iPE4f
100円ショップで買った
大き目のカップを使ってます
陶器は洗いやすくて良いよ
309297:2010/07/20(火) 00:07:47 ID:LYBIrRuD
実はコレも持ってる

すくって運んでネコ砂スコップ
http://www.bidders.co.jp/item/34854971
310わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 17:44:02 ID:sKjN8mQc
>>309
見た感じ便利そうだけど
実際に使ってみてどう?
311わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 19:08:58 ID:4vg0xTxX
うちも使ってるよ
すくって運んで は便利
欠点は生乾きの●を掬った時
深い作りなのでくっ付いたらそれなりの道具か工夫が必要
312297:2010/07/20(火) 21:46:12 ID:LYBIrRuD
流せない砂で使うと掬った後で大小選別しなきゃならんので結局面倒臭い
流せる砂で使えば便利だが>>311の言うとおりさっと洗いにくい

ということでもっぱら掃除のしやすい付属バケツを使ってしまうのだった
トイレ本体はコンテナボックスでございます

313わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 04:29:34 ID:0nJPwsLe
うちはこれ
ttp://livedoor.blogimg.jp/touchinbasser/imgs/b/d/bd4e64b8.JPG
ダイソーのちりとりだけど、トイレ掃除中、飛び散った猫砂を集めるのにも使えるし
すごく便利。見つけたらだまされたと思って買って使ってみてください!
314わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 20:00:07 ID:ViwAg3B0
ここで以前見た、システムトイレ+ホワイトペレット+ペットシーツ
試してみた。

匂いが、全くなくなって掃除もしやすいし、ウンチは木くず落としてトイレに流している。
すごく便利。

教えてくれた人ありがとう!
315わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 20:44:57 ID:iOMxlBEy
システムトイレはリビングにも置けて便利だけど
健康管理ができないという大きなデメリットもあることを頭に入れておくべき
316わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 21:03:56 ID:ViwAg3B0
健康管理か。
ペットシーツに染み込んだシッコの色で大体分かると思うんだけど、どうだろう?
317わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 21:25:36 ID:2HFBBNxd
>>316
うん、白いペットシーツ使えばおしっこの色の異常は気付くし
量も多いか少ないかとかもちゃんと分かるよね
普通のトイレと比べて健康管理がしにくいってことは無いと思う
318わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 23:00:03 ID:ynd5HCYd
トフカスパイン、いつの間にか微妙に粒が小さくなってない?
だからどうということもないんだけど。
319わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 00:38:11 ID:EP3xS82F
100均のものを、ペット用品としてどう代用するか考えるのが楽しいよね。
320わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 01:34:30 ID:2+T0HLf5
>>318
そうかな?
うちもずっと使ってるし、1ヶ月に一度は必ず買い足してる感じだけど、
粒が小さくなったって感じはしないけどなあ
ホームセンターとネットの両方で買ってるけど、今のところ変化なし
321わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 15:48:31 ID:GXgbvOzH
砂をかく時にトイレケースの底もかく
だから底が傷だらけでその傷に砂の白い粉塵が入り込み
洗っても傷が真っ白に染まったままで臭いも取れにくい
こういうことないでしょうか?
歯ブラシでゴシゴシやっても取れてくれないんだ
322わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 17:05:24 ID:0oKjxp6q
ある。細かい傷が付いてしまってとても困っている。
だから、その部分にはキッチンハイターをかけて
一定時間が経ったら目の細かいスポンジでこすり洗い
している。最後は家庭用中性洗剤で洗い流す。
これでかなり取れるようにはなると思うけど・・・。

他の人はどうしてるのか興味あるな。教えて下さい。
323わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 19:23:18 ID:BvDGopJo
たくさんお湯沸かしてトイレに入れておけば
カンペキにプラにしみ込んだニオイがとれます
324わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 00:54:28 ID:czUewALz
安い紙製猫砂買ったらフローリングにオシッコされた…
12Lか14Lで498円、みみっちく節約したらいかんね

>>322
うちは漂白剤でつけ置きしてから、薄い酢水で中和してるよ
325わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 22:31:06 ID:CKMdA9EB
LION ニオイをとる砂、粉塵がすごく舞い上がるんだけど。
袋から入れるときはもちろん、
おしっこ玉をスコップでそーっと探してもたくさん白い粉が舞い上がる。
猫は穴掘って掻くとき、くしゃみする位だし・・・
レビューじゃ鉱物なのに粉が舞わないって云ってる人がいるのが信じられない
これしか使ったことないからわからないんだけど、これでもいいほうなんですか?
猫は気に入ってるみたいだけど、体に悪そうなので、違う砂にしようかな・・・
326わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 23:11:18 ID:Fk99pyXJ
紙砂やオカラ砂なんて添加物の固まりなのにな…
イメージだけで鉱物砂は身体に悪いと思い込んで忌避してる奴って、
ハタから見てるとギャグにしか見えない。
327わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 23:49:42 ID:edu1BB6l
> イメージだけで
どこがだよw
あんだけ細かい粉吸い込んだら、さすがに気管支が悪くなるだろ
328わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 23:56:52 ID:awukdk0n
シリカゲルがいいかも。
粉塵はでないし。
ママンがケチで洗って使えって。
329わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 12:05:01 ID:FwO6ZShm
添加物ってなに?
330わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 16:07:40 ID:JQjPFZl3
紙やおからは水分ですぐに溶けたり崩れたりするけど
ベントナイトはガチガチになるから
気管で粘土状に固まったりしたら体に悪そう。
331わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 18:15:45 ID:DUEBlbIQ
今売ってるもので安全な猫砂ってあるのかなぁ?
まだましなのはどれだろう
木のチップもピネンやリモネンが含まれてて自然素材だから安心って訳ではないみたいだしどうしたもんか。。
332わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 21:49:41 ID:Fzk4qlpU
シリカゲルで肉球ひび割れたって過去スレにあったような。
333わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 04:51:17 ID:SoA4g0my
>>328
実験がてら洗ってみた
給湯器から出る最高温度で3回ほどゴリゴリ
30分放置を3回
で天日干し でOK
334わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 09:33:25 ID:yn2h44vv
>>333
自分はバケツに洗剤を少したらしてから一日つける。
そして次の日に一度すすいで天日干し。
これなら初期投資だけでだいぶ持つ。
335わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 10:43:51 ID:3/NnydD/
>>333
見た目はそれで戻ったように見えるかもしれないが、
臭いを吸着する気泡が潰れてるから機能的には意味なし。
「シリカ」ゲルというくらいで、成分的にはケイ素の固まり
だから、その状態のシリカゲルはベントナイトと変わらん。
336わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 06:28:51 ID:3hwj+Fvu
>>334->>335
了解
337わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 22:10:04 ID:kZ2zQFMw
安全とうたいつつも所詮はペット用の砂!ってことで
どこも多分ろくなもので作られてない気がしてる
現に人間の食品でさえ偽装やら賞味期限切れやら蔓延してる中で
ペットのしかもトイレ用品だけ安心ですなんてこたぁないと思う
338わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 07:03:21 ID:XFn/YN5p
> どこも多分ろくなもので作られてない気がしてる

ならOKじゃねーか

339わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 11:52:00 ID:OHRZOZSh
どうしても気になるのならカラカラに乾かした園芸用の腐葉土でも使えばいい
衣装ケースやトロ箱に大量に入れてな
340わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 12:25:19 ID:SfPRB7oG
猫の砂は信じられないけど園芸用の腐葉土は信じられる?
もうちょっと気の利いたレス頼む
341わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 12:29:35 ID:xWUKxWjV
    ( 嫌 生 砂 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
     /::::::::`〜〜〜´::::
    /:::::::::,イ::::ハ::::::::::::::::::::
   ./::::::ハ/ l::/ !ハ::::ト,::::::::
   l:::んH-ハノハ-l,,,W_ ',::ト,:
   !::::l ___       ` v
   l:::l  ゙゙̄ノ  =-o   /ィ
    l:!  ‘      o
    l  f二二ヽ、     rr
    ゝ ゝ__ ノ   _ノ /
   / `>、 __ ,、- "´ /
   {  (:::::ノ| ゝ、 _/
   {{ f::::::)_!__同]    /
  〈ヘ 〉::〈.:.:.:.:.只.:.ヽ //
   「ヘ 〉:::,ヘ.:ィ.:l l.:.:.l.:ヽ/
   ノ  }={  |.:.:.| l.:.:.:| .:.:.>
  >r={::::}  l.:.:.l !.:.:.〉'´
  ハ  {::::}  !~   フ
 ノ   Vヘ   ヽ/ _, - '
./   / 〉 \ ヽ ´
342わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 14:16:44 ID:wuWJwr31
質問です。

流せる紙砂を使ってますが、やはりトイレの水流に巻き込ませて流す方が良いのでしょうか?
家には昔の汲み取り用の蓋がトイレの外にあり、水洗トイレに代えてからそこをトイレ排水の管が通っているので、
シッコの固まりと●はトイレで流さず、その管(蓋を開けると∪形の溝になってて少し先で丸い管になってる)に
直接入れてバケツで水を入れて流してます。
少し前からトイレ排水が敷地外まで埋めてある経路(土間)で猫糞臭がするようになって、
どこかでしたのかとにブツを探しましたが見つからず。もしかして排水溝内で詰まってたりするのかと思ったり。
昼間は仕事で留守で、夜帰宅して2,3回分の固まりや●をまとめて処分なので、
トイレで分けて流すより1回で済むので楽なのと、万が一にもトイレの詰まりが気になるのでそうしていたのですが、
トイレの水流に巻き込ませることで固まりが細かくなって流れて行き易くなってるとかあるのでしょうか?
343わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 21:32:12 ID:TbNd0btn
配管のことはよくわからないけど、トイレから流している人間のブツなどは
臭ったりしないのかな?
だとしたら猫のブツもトイレで流した方が安全な気がしますが。
衛生上おすすめしにくいけど、トイレに捨ててすぐ流さず、しばらく水に漬けて
紙砂を溶かしてから水を流すと詰まりにくいです。
344わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 22:43:07 ID:a5TcJr/a
心配なら朝に処理を追加すればいいだけでは?
猫のトイレ処理って、そんなに面倒なものですか?
345わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 23:59:09 ID:6bxfvDDY
途中から流す、しかも、まとめて流す、バケツで流す
こんなバカなことしてたらそりゃ臭うわw
対応策もなくはないが面倒だから、素直にトイレで流せ
だいたい最初に分量守ってトイレに流せば結論出てたろうに
人間様のガチガチ便秘ウンコだって流れるんだぜ?
346342:2010/08/08(日) 11:56:20 ID:S4WrFi/Y
回答ありがとうございました。
猫のトイレ掃除は、朝に寝ている間の分、夜帰宅して昼間の分、寝るまでに使った時と、
家にいる間はその都度片付けていますが、シッコと●と続けてした時などに、
流す量が少し増えると気になったので、外に直で行っていました。
臭いがしだしてからはトイレに流すようにしてましたが、
確かに人間が多めにブツを出した時の量に比べたら少ないと思います。
気になる時は分けて流せばいいだけなのに、横着な人間ですみません。
347わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 13:25:30 ID:slPZUZMo
わざわざ外まで流しに行っているのだし、横着とは思わなかったですよ。

家はトイレが古いので水量が非常に多く、水道代圧迫のため近々トイレを新調する予定。
しかしこれまで強力に流し去ってくれていた猫砂が、新しいトイレで詰まったらどうしようとひそかに心配です。
348わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 13:29:07 ID:1TmnDCQ9
紙の猫砂って、そんなにかさばるものなの?
うちはアイリスのお茶の猫砂使って
猫はラグドールという大きな猫だから糞尿がでかい
しかも2匹飼ってるけど朝晩の2回で問題なく流れてる
349わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 14:16:39 ID:slPZUZMo
昔トフカスを使っていたときは、あわや!ということが何度もありましたよ。
今はホワイトペレット。
350わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 14:24:29 ID:mPnzeFXH
鉱物系からホワイトペレットへのうまい切り替え方法って
継ぎ足しにペレット増やしていくだけで大丈夫でしょうか?
固まるのと固まらないの混ぜちゃって処理とか平気なのかなと思って・・・。
351わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 17:36:21 ID:u0biqwWr
間違えて、トイレに流せない猫砂を買ってきたので、
それを使おうと思っています。
それでも、うんこだけはトイレに流そうと思いますが、
うんこに流れない猫砂が数粒ついてても大丈夫そうですか?
352わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 18:47:01 ID:SUta/dwT
ダメだろ
353わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 19:19:29 ID:8bJ1yV2N
大丈夫だけどな
354わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 22:56:36 ID:Q4xWdE0L
板違いを承知で質問させてください。

トフカスの試供品欲しいんだけど、貰ったことある人居る?
出来たら、どういう状態で届くか教えて欲しい…
犬猫禁止のアパートでモルモット飼ってるんだけど(うさぎ等小動物は可)、
ダンボールとかにドドーンと「猫砂試供品」って書かれてたら、
大家に何言われるか分からんので。
355わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 18:12:15 ID:XUBys1l/
>>354
電話でトフカスのとこに商品名「雑貨」でお願いできるかどうか
問い合わせてみたらどうだろう
もしかしたら対応してくれるかもしれないよ
356わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 16:00:03 ID:Ve5yylFi
>>354
ダンボールじゃなくて佐川の紙袋で送られてきたよ。
商品名がなんて書いてあったか忘れたけど
普通の送り状が貼ってあるだけで外から見ても何が送られてきたかわからないと思う。
とにかく「猫砂」の文字が目立つところに書いてあるって事は無かったよ。
357わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 21:49:33 ID:0vj2MV55
>>356
ありがとう。これで安心してお試しできる。
盆明けにでも注文してみる。
あと,
>>355も私に知恵を付けてくれてありがとう! 
一応電話でも聞いてみるよ
358わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 02:28:15 ID:PJC+q25Q
流せる猫砂使ってたけど、トフカスは駄目だった。すぐ粉々になるし、臭いが駄目。

ユニチャームの紙で出来ている流せる砂は良かったけど、
今はトイレに流せない、ライオンのペットキレイを使い続けています。
猫も一番気に入っているようで、トイレ以外でそそうをする事がなくなりました。
359わんにゃん@名無しさん:2010/09/02(木) 00:19:18 ID:TDfiqAuY
ほしゅ
360わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 19:58:02 ID:vpMWfKGA
ユナイテッドペットのvicci(猫トイレ)使ってる方
いらっしゃいますか。
他板で書いたのですが、最近トイレの角でばかりシッコされて
縁にひっかけることが多く・・・orz
丸型ならどうだろうとか考えてしまいました。
361わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 23:23:45 ID:e9n2BREj
>>360
枠がとれて洗いやすいので、私は気に入ってます。
一段低い玄関のような場所にトイレをおいているんですが、
うちの猫はあの枠に(ステップのように)足をかけて中に入ります。
砂はエバクリですが、あの枠のおかげで外に飛びちることはあまりありません。
猫にも私にもいいことづくめです。インテリア的にもオススメですよ。
枠のせいで、端っこぎりぎりにオシッコをするわけにはいかないから、
もしかして>>360の猫にも効果があるかもしれませんね。
362わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 09:14:40 ID:0dkUVDtY
>361
即レスありがとうございます。
実は今のトイレも枠がついているのですが、一般的な
角型でして、円形は使った事がないので気になってました。
砂もエバクリなので思い切って買ってみようかなと
思います。
363わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 17:49:38 ID:sTtE1uG/
アイリスのクリーン&フレッシュ Ag+ KFAg-90
近所の薬局で安く売ってるからっていう理由w
364わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 02:41:52 ID:em9swwHq
ライオンにおいをとる砂、前より硬く固まるようになってない?
トイレの底に張りついてとるのに一苦労
365わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 16:19:44 ID:yBw5BzYF
>>364
あれめちゃくちゃ固いよな。底からはがそうと頑張ってたら、かたまりが飛んでったことある。

うちはユニチャームの香る砂。自分も猫もお気に入り。
366わんにゃん@名無しさん:2010/09/23(木) 04:04:28 ID:MdIm6FFb
うちの猫はユニチャームの紙砂なめちゃってヨダレだらだら流してた
毎日使う猫ちゃん達は大丈夫なのか心配になったよ
367わんにゃん@名無しさん:2010/09/25(土) 19:10:11 ID:8RMrxj7f
今、ウッディフレッシュってのを使ってる。固まり具合はいいんだが、すぐにアンモニア臭が強くなる。

安くて良いオススメの砂ありませんか?出来れば紙系で。
368わんにゃん@名無しさん:2010/09/25(土) 21:21:13 ID:HEG7h0Hp
すぐ臭くなるって悩みの人は
砂を(使用するのに支障が無い程度に)減らすのもいいかも。
汚れた砂の入れ替わりが早くなっていいよ。
369わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 18:05:06 ID:mpSKJCmD
>>367
夏の時期はアンモニア臭は仕方ないんじゃないかな?
涼しくなったし、これからの時期は大丈夫では?
370わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 21:16:10 ID:pq5jHTnZ
猫のトイレや尿の匂いって猫砂ですごい変わるよね。
うちはスノコ無しのフード付きトイレでパインウッドを
使ってるけど、全然匂いがしないよ。
来客があっても、猫がいる部屋に通さなければ、
動物を飼ってるって気がつかない人がいるくらい。

だけど、この春、闘病していた猫が何度かトイレ失敗したり、
末期にはペットシーツに排尿してたりしたけど、
そうするとものすごいおしっこー!って感じの匂いがした。

パインウッドのトイレでしてる限りは、全然匂わなかったのにね、
って家族とも話してた。
お世話する人間側が固まる砂じゃなきゃどうしてもダメとか、
猫さんのトイレ砂のこだわりが強すぎるんじゃない限り、
猫のトイレ臭で悩んでる方はパインウッドを1回使ってみて欲しいな。
371わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 23:29:59 ID:3wu27Pcn
スノコなしでパインウッドだと、おしっこして崩れた後どうしてるんですか?
372わんにゃん@名無しさん:2010/09/27(月) 18:52:03 ID:VFml2dW0
紙の猫砂は臭いやすい気がする
うんち小便が溜まってない時でも臭うのはキツイな

夏場はゴキブリが怖いけど
トイレに流せて、消臭力もあるおからに戻った
373わんにゃん@名無しさん:2010/09/28(火) 21:55:39 ID:aQ2uqiq3
>>371
>>370です。レス遅れちゃいました、すいません。

スノコ無しトイレでパインウッド使用の我が家(というか私)の
清掃方法を番号付きで説明するとこんな感じ。

1.パインウッドのおしっこで崩れたものをそのままに、
2.形が残ってるパインウッドをトイレ付属の穴あきスコップで
  新聞紙などに取り出す、
3.トイレに残った崩れたパインウッドをゴミ袋に捨て、
4.ペット用消臭&除菌剤をティッシュに塗布、トイレ内部全体を拭く、
5.仕上げにアルコールティッシュでトイレを内部全体を拭く、
6.新聞紙に取り除いておいたパインウッドを戻す、
7.足りなかったら新しいパインウッドを足す、終わり。

ちなみに1〜2日に一度掃除してます。
うんちはその都度、トイレのフード部分を外して、トイレごと
人間のトイレまで運び、トイレットペーパーでうんちと
その回りのパインウッドごとトイレに流し、うんちをした辺りを
トイレットペーパーにペット用消臭&除菌剤を含ませて拭いてます。

スノコ付きも試したことがあったけど、下痢や水分の多いうんちを
したときにオーマガー!なことがあったのでスノコ無しに戻ったよ。
数ヶ月に一度、トイレ全体を掃除してるけど、トイレ自体は
洗わなくて、全体掃除も拭き掃除のみ。
個人的にはペット用消臭&除菌剤はそれほど差がないと思うけど、
アルコールティッシュは和光堂のものが厚手で拭きやすいので
お勧めかなあ。それでは長文失礼しました。
374わんにゃん@名無しさん:2010/10/02(土) 20:08:02 ID:iKCXYoAN
うちはどのシステムトイレにも使える猫砂3Lっての使ってたけど、おしっこで崩れて臭うからやめた。
でもトイレ自体がシステムトイレだから普通の砂使えなくてジプシーしてるよorz
デオトイレの丸いシリカのと飛び散り難いを並べて(トイレ二個)るけど、うんちは丸いシリカで、おしっこは飛び散り難い方で、って使い分けられてる。
うんち埋めてくれないから臭うんだよね、してから少し。
気に入った砂なら埋めてくれるものなのかな?
375わんにゃん@名無しさん:2010/10/04(月) 08:44:23 ID:3M1uTLHt
つい最近ここを参考にして、システムトイレ+パインウッド+シーツに
しました。
以前はおからの固まる砂で、にゃんこの掘り掘りが激しかったので、
砂飛び防止の意味も込めてフルカバーのデオトイレに変更。

しかし・・・・デオトイレにしてから、にゃん子たち・・・
まったく掘り掘りせんwwwうんこすらむき出しだ・・・
なぜだ!!なぜなんだ〜〜〜!!
376わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 00:18:49 ID:t+N1Aa38
ニャンともの小さい方からデオトイレの緑茶に変えたら
1週間も立たずに臭ってびっくりした
猫もあんまり気に入ってないみたいだから今週中に前のに戻す予定
安易な冒険はだめだね
377わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 05:56:04 ID:b/qDWpcp
鉱物系砂に近い感触で、鉱物が使われてない砂ってありますか?
378わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 06:40:23 ID:wpt8ngAS
>>377
タンカル
379わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 16:39:52 ID:ToW10beu
タンカルはどちらかと言うと
「おから系砂に近い感触で、おからが使われてない砂」
380わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 06:52:20 ID:kxasW3RA
MKトフカスが750円で安売りだったから買った。
すごく良い!今まで使ってたウッディーキングと比べてホコリも少ないし
何より飛び散りがほとんど無い。
1うんこにつき3粒しか飛んでなかった。
381わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 11:37:41 ID:epMN280w
おから砂の中ではMKトフカスが最高だと思ってる。
でも値段が高いから最近はトフカスpeeを買ってる。ピーチの香り良いよ。
いろいろおから系を試してきたけど、すぐトフカスに戻ってしまう。やっぱサラッと掃除できなきゃだめだ。
いつかまた、MKトフカスを600円台で買える日を待ってる・・・

382わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 01:08:12 ID:cJbC86Rd
トイレに流せる木製猫砂が売り切れていたからアイリスのひのきでつくった猫砂
を取りあえず買ったら、猫が砂を食う!!元々おから系は全部食うんだけど、木
製のでも食うなんて…。と思ったら>>263さんがおから入ってるって書いてるね。
失敗したー!!!
383わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 20:30:36 ID:0Zd5w1R+
MKトフカスとトフカスKって同じものでしょ?
どっちも買ってみたけど確かに同じようだったけど
384わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 00:00:22 ID:GzAvXx/R
ドイツの森の砂のストックが切れたから注文しようとしたら
またリニューアルという名目の値上げorz
3年前に5?で¥600だったのが、今は\1,000・・・・

貧乏人はつらいぜ 。・゚・(ノД`)・゚・。
385わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 08:55:34 ID:jQGt+1CG
ドイツの森の砂は販売終了で今は森の砂ホワイトウッドだっけ?
高いなら無理せずネットで買えば良いじゃん。
386わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 14:09:37 ID:RaG1Bf4i
飛び散りよりも固まり重視な俺は
トフカスKじゃ満足出来なかったなぁ

おしっことか軟便の時、すぐ固まってくれなくて
掃除するのが面倒だった
387わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 14:19:17 ID:7mCukgfl
>>386
ちなみに>>386が使用してきた砂の中で、一番固まり具合が良かったのは何ですか?
鉱物系、おから系など材質は問いません。
388わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 17:58:45 ID:GzAvXx/R
>>385
や、ネットで\900〜\1000なんですよ。

↓ちなみにこれ
ttp://item.rakuten.co.jp/jushop/jf-51/#jf-51

まとめ買いしても30lで¥5,000。
3年前は同じ容量で¥3,700だった事を思うとちょっとね。

389わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 21:18:28 ID:8PvQ9UN9
なぜ円高のご時勢なのに・・・
あいだヌキ過ぎだろ
390わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 21:19:54 ID:jQGt+1CG
>>388
ん。。。ヤマヒサがこれを輸入して自社ブランドで販売してたんですかね?
3年前と比べれば今円高なんだからもっと安くならないのかとは思う。
391わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 21:47:14 ID:HBdByY35
ライオンのニオイをとる砂のガッチリ感が個人的に好き
392わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 23:09:20 ID:RaG1Bf4i
>>387
ライオンのニオイをとる猫砂かな
次点がトップサンドα

5,6種類くらいしか使ったことないから
大してあてにならんと思うが
393387:2010/10/19(火) 00:06:42 ID:XshCdIfg
>>392
ありがとうございます。ライオン好評ですね。試してみます。
トフカスKからの移行を考えていたので、大変参考になりました。
394わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 17:35:09 ID:pHzz77Tk
ところでトイレに流せない猫砂使ってる人って
どう固まりを処理してるの?

ゴミ袋に入れて、たまったらゴミ捨て場?
395わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 17:45:17 ID:H7Sp0HD2
>>394
燃えるゴミの日に捨ててる。
396わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 18:14:37 ID:BYyvItpP
【研究】猫トイレのアンモニア発生量は犬の20倍以上 ライオン発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287308473/

ライオン株式会社 分析技術センター、およびにライオン商事株式会社は14日、犬用トイレや犬の体に付着した細菌とオシッコ臭に
関する研究結果を発表した。

両社は昨年9月に猫用トイレの悪臭を生じさせる原因菌の一部を特定したことを発表しているが、今回の研究ではターゲットを
犬に移し、犬のトイレ周りなどの細菌類と尿臭の関連について調査が行われた。

発表によると、犬用トイレ(内側、底部、トイレシート上)、および犬の体表(肉球、お腹、肛門周り)34ヶ所の拭き取り調査を
行った結果、検出された細菌数は昨年猫用トイレで同様の調査を行った際に採取した細菌とほぼ同等レベルだったという。

また、犬の体表からは、尿を分解してアンモニアを発生させる「スタフィロコッカス属細菌」が検出されたが、犬用トイレから
採取された細菌からは、アンモニアを発生させる菌は検出できなかった。

さらに、犬の体表および猫用トイレから採取した、アンモニア発生能を持つ菌について、犬・猫各々の尿と一緒に菌を培養して
尿の分解によるアンモニア発生量の測定・比較を行った結果、猫用トイレに付着していた細菌は、犬の体表に付着していた細菌に
比べて尿の分解活性が高く、培養後24時間では犬の尿で20倍以上、猫の尿では30倍以上も差があることがわかった。また、
猫用トイレに付着していた細菌は、犬の尿よりも猫の尿と混合培養した方がより多くのアンモニアを発生させたという。

昨年両社が発表した内容によると、悪臭の原因となる「スタフィロコッカス」「ヨトガリコッカス」は耐塩性細菌に分類されており、
猫の尿が付着・乾燥したトイレの、塩濃度が高い環境に耐えられるため多く存在するのだという。

犬の体表からは関連菌が検出されたものの、猫の場合と違いトイレからは検出できなかったことについて同社は、乾燥しやすい
体表や猫砂と違い、吸水性に優れたシート状の犬用トイレは、排泄された尿がシート内に保持されるため湿潤した状態が長く
続くことが、アンモニア発生量の違いに影響を与えたのではないかと分析している。

ソース WPN ttp://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?shop=honten&no=n2010101501
397わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 23:40:43 ID:rTgVf8EB
ベントナイトの猫砂にシリカゲルの猫砂を少し混ぜるのが脱臭効果と乾燥作用があって気に入ってる。
398わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 19:50:57 ID:5ysm05Jn
コーナンの10L猫砂298円
なかなか減らないがクソ重くて腰が痛いw
399わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 21:35:33 ID:ivSV7dIQ
>>398
ナカーマw
400わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 10:46:54 ID:nE/khFKY
アイリス○ーヤマのウッディフ○ッシュを使っている方いますか?
今まで臭いも気にならなかったのに今年に入っていきなりおしっこの臭いが判るように…
同じ方いるかな…。

401わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 20:57:40 ID:84M3pkYz
買置きのペティオ ドイツの森の砂なくなってまた買おうとしたら販売終了!?
上の方で森の砂ホワイトウッドと同等?とあるが
トイレに流せないって書いてあるし別物じゃないかなと思って購入に踏み切れない

ペティオドイツの森の砂使ってた人は今何使ってますか?
固まりも問題ないし、トイレに流せるし、便利で特に何も問題なかったから
ずっとこれ一本で、他の砂なんてわからないよ('・ω・`)
後、4袋消費する前に次のを探さないと orz
402わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 21:49:49 ID:7Zykbitp
>>401
値段を問わないなら>388で。

うちも今代替品を探してる真っ最中。
トフカスは数種類試したけど、どれも猫たちがあまり気に入らないみたい。
タンカルはもう固まり方からして駄目。

「米ぬかで作った猫砂」がスーパーで\598で売ってたから今使ってみてるけど
これはまあまあ良いかも。

どうしても他になかったらこれに落ち着こうかと思ってる。

403わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 23:24:18 ID:yutcLvzF
「米ぬかで作った猫砂」で検索しても楽天で1件、Yahoo!で3件しかヒットしない。
これまた扱ってる店が少ないで砂。
404わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 00:15:05 ID:WFkZ9v1q
そうで砂。
405わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 17:37:36 ID:GV8W34Sp
流れ切って悪いが、他スレのテンプレで見かけた一文↓

●トイレにも気を使いましょう。
 猫にトイレを我慢させない事も大切です。
 トイレはいつも清潔に!
 猫が好む猫砂を使いましょう。
 多頭飼育の場合はトイレの数=頭数+1が理想です。


特に最後の行は目からウロボロス!
406わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 17:54:58 ID:ZmpnqR7+
トイレの数は猫の頭数+1個ってのはもう常識
407わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 19:09:55 ID:2PCgEOtL
だがその数を用意した所で、皆ほぼ一つのトイレしか使ってくれないという不条理。

もう他のトイレ撤去しようかしらん(´・ω・`)
408わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 20:41:59 ID:3MhNXejk
うちは基本的に常に人間が家に居るから1つしか出してないけど、
長時間留守番させるときや1泊人間が居ないときは必ず2つ出していく
409わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 21:58:52 ID:42iLdZUq
>>405
たしか今月号の『ねこのきもち』にも同じ内容が書いてあった気が…
410わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 22:25:42 ID:ux00GbRU
>>405
うちなんて猫一匹でトイレ4つだぜ。
411わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 23:36:59 ID:ms58P375
うちは猫3匹でトイレ1台だけど抗議の粗相もないしトイレ我慢もないよ。
私がほぼ在宅で一日何度も掃除する+システムトイレだからかもしれないけど。

以前2泊3日で家を空けた時にトイレ5台用意していったのに1台にてんこもりになってた('A`)ナンデヤネン
412わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 23:44:19 ID:WZikhnkV
>>407
おんなじw

うちは場所がないから2階建てトイレ設置したけれど
上は不安定な気がして使わないかな?
と思ったらこっちのが人気で上8:下2な感じ
上のが人間もしゃがまないで掃除できるから楽でいいんだけれどね
413わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 10:08:56 ID:xAzJArjF
うちは猫1トイレ2だけど、
毎朝片方のトイレでシッコ、もう片方のトイレでウンコする。
(どっちがどっちというのは決まってない)
414わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 13:57:43 ID:iV2c+r1s
うちは二匹でトイレ二個。基本的にわけて使ってるみたいだけど(それぞれ専用トイレにしてる感じ)、
デオの緑茶と飛び散らないをそれぞれのトイレに入れてるんだけどどっちが猫の好みかわからないorz
緑茶だとウンチ埋めてくれるけど、飛び散らないだとそのままなんだよね。
飛び散らないは砂が重いからかきにくいせいだと思うんだけど緑茶は消臭少しシリカ系の砂に比べると弱いし…。

ちなみに、どのシステムトイレでも使える砂はおしっこで崩れてシートに落ちるから、一週間しなくても匂いがして駄目だった。
何かオススメないですか?
415わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 15:15:39 ID:yU1m6Fw8
1匹だから2個のトイレをご用意
でも、ぜったいに居間のでしかしない。しかも人間がごはん中とかにするのが好き。
砂はMKトフカスがお気に入り
416わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 16:06:22 ID:S8tVdtzO
猫がトイレする時間ってある程度決まってるよね
うちの場合も、だいたい夕飯食べているときにうんこする
417わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 16:14:30 ID:824annGt
>>411
はははは。家と同じですわ。ほんま1個だけてんこ盛り!
ほんまに'A`)ナンデヤネン
418わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 20:02:48 ID:7Va3V0H1
>>410
同じ同じ。うちも4つ!

1日につき 大1、小2〜3回
まんべんなく使ってくれるw
掃除は気づいたらすぐにしているからいつも全部きれい。
419わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 23:25:12 ID:L3mHNKpG
人気のトフカスKを買ったけど
においをかいで一度も使ってくれないから捨てた
うちの子はおから臭がだめみたい
無理やりトイレの中に入れても手足を突っ張って絶対に
砂に足を着かないぐらいの拒否って・・・
おから砂って好き嫌いの差があるのかな
420わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 23:45:42 ID:XIH9Uvtk
お前だって便座がいきなり豆腐になってたら嫌だろ?
421わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 00:07:10 ID:iplQerNh
うちのも最初はあんまり乗り気じゃなかった気がする

数日くらいそのままにして
様子みてみればよかったのにと思ったけど
そんな気も起こさせないような拒絶反応だったのけ?
422わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 07:40:57 ID:YiBOFbJ3
>>419
今までの砂に少しずつ混ぜてもいきなり完全に拒否?
423わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 10:01:12 ID:jt0kuu9o
>>419
メーカーが試供品として1袋ただで配ってるから
今度はトフカスパイン、トフカスRee、トフカスPeeあたりを試してみれ
http://www.pgt.jp/index.html
424わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 00:15:15 ID:Urnkxzl7
トフカスは粉塵が出にくいみたいだからうちも試してみる予定。
鉱物系は粉塵ハンパないならなぁ。飼い主でさえ粉塵が気になるってどんだけ
425わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 18:40:42 ID:fDxSzc0I
猫がオシッコすると固まる猫砂なのに撹拌して跡形もない


猫砂掘ると、臭いもするし丸ごと猫砂交換したほうがいいんですかね?

かき混ぜ過ぎを直すには、どうしたらいいでしょうか?
いっそ下に落ちるペットシートにしたらいいの?
426わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 18:51:24 ID:1XltkSiV
うちの猫も掻き混ぜる、そして直らないw
直るっていうか、直せないっていうか…
システムは確かに猫が使ってくれさえすれば掘るの大好きな猫でも
すのこっていう限度があるからいいと思う
うちでも一時期使ってた、今は使ってくれないからトフカスに戻しちゃったけど
とりあえず、固める力が強い砂を試すか、
システムトイレを導入するか、検討してみたら?
427わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 21:41:21 ID:fDxSzc0I
固まる力が強いって、どうやって見分けるの
428わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 22:31:18 ID:wN6SQFbk
>>427
買って使ってみれば分かるかと。
スコップで固まりをすくう時に崩れやすさが違う。
通販ならレビューである程度は判断できるかもしれない。
429わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 23:07:42 ID:PIEtPXtZ
猫の好みを別にして人間の使用感だけでいえば、おから最強だと思った。
よく固まる・崩れにくい・粉塵にならない・砕けた細粒も凝固力・大粒やペレット風のものが多い。
安いものでもその特色はある程度保たれている…気がする。
基本的に軽いというのも購入時やゴミ出しの際に助かる。
うちはトイレに流さずゴミに出す派なので流れ具合はわからない。
自社ブランド系のおてごろ品でも機能性は悪くない感じ。

ただ、全体的にヒルズのカリカリに似た匂いの商品が多いのは気のせいか…?
430わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 00:35:22 ID:flGeyxkS
おからは人間的にもニオイがだめだった
猫はもっと嫌みたい
あの甘いニオイはトイレと認識してくれない
トフカス使ってくれる猫すごいね
それしか置かないで無理やり慣らしたのかな?
鉱物系置いたらそれしか使わなくなるよね・・・
431わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 01:58:41 ID:Dfvlli8p
426だけど、それしか置かないでっていうよりは、
段々比率を変えていって、トフカスに移行してった
元々ライオンの固まる砂だったんだけど、あまりの粉塵の凄さに人間がビビッてw
流せるほうがいいのと、尿の色がわかる砂がいいっていう理由からとりあえず粒が似てるトフカスKへ
その後、散らばる粒に辟易して、トフカスパインへ
常に変える時は、少しずつ比率を変えて慣らして行ったよ
432わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 03:05:41 ID:r5fDtTlp
>>425
固まるタイプじゃなくてオシッコしたら崩れるタイプにしては?
燃料用のチップ+システムトイレを使うと経済的にも良いみたいだよ。
433432:2010/11/20(土) 03:24:27 ID:r5fDtTlp

× 燃料用のチップ
○ 燃料用の木質ペレット
434わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 07:49:56 ID:67ZG58Zt
>>430
おから系は最初けっこう臭うけど
しばらくするとほとんど臭わなくなるよ。

気になる人は、使う前に外で天日干しにでも
してみたらいいんでない
435わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 09:36:40 ID:+47nt0YT
鉱物系のライオンのニオイをとる砂から、ハイパーウッディフレッシュを経由して
おから系の猫砂に移行しました。
最初に試したのは、試供品で貰えるトフカス。これは自分が匂いに参ったので×
次に試したのは猫砂屋のおからプラス。嫌な匂いはしないけど固まりが弱いのでこれも×
一言でおから系と言ってもぜんぜん違う。
現在はタンカルプラスを半年ほど使っているので、>>402さんのタンカルが駄目で
米ぬかで作った猫砂を試用中とのコメントが気になってます。
436わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 21:34:49 ID:52UzvM01
おから系、多頭飼いの我が家ではすぐに強烈な臭いになってだめだった。
一人っ子家庭だったら大丈夫なのかな。
よく固まるから使いたかったんだけどなぁ。
今はペレット+デオシートとライオンの砂で落ち着いた。
437わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 11:23:57 ID:LLuzp5ny
猫を飼い始めるにあたり、子猫は砂を食べてしまうのでおから系がいいと勧められ、
スーパーキャットというところの「色が変わるおからサンド」を買ってみました。
少しおからの匂いがしますが、おしっこの臭いも全くしないし固まるし、ウン○もちゃんと
埋めてくれれば全く気がつかない!
さっきもトイレ掃除をしようとトイレを振ったら中から出てきてびっくりしたほどです。
でも、このスレではまったく名前も出て来ていないようで…
子猫だからまだ量も少ないし臭いも少ないのでしょうか?
(もちろんウン○がちゃんと埋められていない時はそれなりに臭います)

他の砂はもっと優秀なのかなと思うと、次は違う物を買ってみようか、
それとも不満が無いのだからこのまま継続しようか迷っています。
使ったことがある方いらっしゃったら、ほかの砂との比較などご意見お聞かせくださいませ。
438わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 13:32:50 ID:V1AiEZ3J
>>437
子猫は砂を食べるからおから系って発想が面白いね。
自分だったら、絶対食べないような素材のものをむしろ選ぶな。
だって、固まる砂がお腹の中で固まったり腸閉塞になったら?
とか考えちゃうしなあ。

私は木製の崩れる砂を使ってて、おから系の使用経験はないんですが、
良く聞くのは、春夏の湿度の多い時期になると匂う、
蟲が沸く、Gホイホイに早変わり、などですかね。
439432:2010/11/24(水) 18:20:40 ID:O9dt5quW
>>437
>猫は砂を食べてしまうのでおから系がいいと勧められ
たぶん聞き間違えか教えてくれた人の勘違いじゃないかな、
猫砂を猫が食べたって聞くのはほとんどおから系だよ。

スーパーキャットのおからの猫砂を使っていたけど、
湿度の高い梅雨時は固まりが若干悪くなり臭いもするかな、
でも全般的には優秀な方だと思うよ。

440わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 18:43:03 ID:m+M2Jo5K
巷におから系の猫砂が溢れてるのは食べない猫もたくさんいる訳であって、
多分猫飼いは最終的に落ち着く前に色々な製品試してると思う。
新たな飼い主も色々試して自分の好みを見つければいい。
猫飼いの誰もが通る道だ。
441わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 18:50:47 ID:IxtOUOLB
>>437
Gはせっぱ詰まれば何でも食べるし、おから即Gということにはならないと思う。
排泄物はこまめに取り除く、月に数回は砂の全取っ替えをして
トイレ容器も水洗いする等していけば大丈夫だと思うよ。

子猫でせっかく砂になれたのに変えるのもかわいそうな気もするから
特に不満がなければそのまま継続して使用して
何か不満が出てきた時に徐々に変更していけばいいかと思う。

うちはホムセンのおからサンドを使ってたけど、少しでも尿の変化に気づけるように
粒の白いトフカスKを試してみた。なかなかいい感じ。
442わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 19:15:02 ID:Qe/ghtpq
猫が食べもせずwちゃんと使ってる、その上人間のほうも問題ないっていうなら
わざわざ変えなくてもいいんじゃないかな?
ちなみに、うちはずっとおから使ってるけど、
一度も虫も沸いたことないし、Gも来た事ないよ
443わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 19:26:04 ID:dNbb85p/
子猫が砂を食べるっていうのは、習性的な事をお店の人は言ったんじゃないかな
野良だと子猫の時期に土を食べたりするから

うちの猫はもう大人だけどなんでも食べるからおから系は無理そうだな
444わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 19:38:32 ID:Tz2mQi38
437です。
レスをくださった方々ありがとうございました。
自分の文章力が足りずダラダラと書いたため、わかりにくくなってしまいました。

譲ってくださる方に、子猫はトイレの砂を(材質が何であれ)食べることが多いため、
食品系のおからでできている猫砂にした方ががいいですよ、と言われたのです。

なるほどなあと思い、おから系を買ってみたのですが、
>>438さんのような意見もあるのですね。
絶対食べないような砂、ってどういう物でしょう?やはり鉱物系?
おなかの中で固まるかも、とは考えたことなかったです。
トイレに流す時に水に入れるとすぐにほろほろと崩れてはいきます。
うちの子は食べても1粒2粒なので、問題ないといいんですが…

Gや虫がわきやすいのは恐怖ですが、餌を自由採食にしているので、どちらにしろホイホイ状態かなw
子猫が退治してくれたらいいんだけど、無理かしらw

とりあえず今は寒い時期で虫と乾燥の心配は少ないので、しばらく慣れるまで今のを使って、
春ごろからいろいろ試していきたいと思います。
今3カ月なんですが、感心するほどトイレの失敗が無いので砂を変えるのも怖いんですが、
トフカスとか、ライオンのとか、エバーグリーンとか、ドイツの木の砂とか、
ここで話題になっている砂を試してみたい気満々の飼い主ですw

本当に文章が下手で長くなってばかりですみませんでした。


445わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 19:43:00 ID:Tz2mQi38
×虫と乾燥
○虫と湿気

たどたどと打っている間にもレスが!

>>442さん、心強いレスありがとう!
ちなみに砂の全取り換えはどれくらいの頻度でなさってますか?

>>443さん、そうまさにその習性的なことが言いたかったのです!
446わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 19:46:08 ID:fs9GhZeN
>>439
>猫は砂を食べてしまうのでおから系がいいと勧められ
同じことを言われた経験あり
食べるつもりじゃなく、口に入れる。が正解かもしれんが
家の子は鉱物系の固まる砂だろうが食べてたよ。
447わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 20:39:31 ID:Qe/ghtpq
>>445
うちは虚勢済みのオス三歳半を1匹で飼ってるけど、
基本的に自分が家にほとんどいるためすぐにトイレ掃除が出来るから、
トイレは1つ
使用砂は「トフカスパイン」で、トイレはコロナのフードつき
うちの猫は、砂を全とっかえすると、外に出るまで掻き続けるタイプなんで
基準のラインで考えて2/3程度まで砂を入れて、大体3週間程度で全部取り替える
(袋で言うと、2/3袋くらい)
>>441が書いてるように、うちがトフカスなのは尿の色が解りやすいから

もし、他の砂を使ってみたかったら、
もう一つトイレをおいて、他の砂に使用済みの砂を混ぜて隣においてみれば?
嫌なら使わないし、気にしなければどっちも使うと思うよ
448445:2010/11/24(水) 21:44:39 ID:Tz2mQi38
>>447
ありがとうございます。
次に購入する時に参考にさせていただきます!

449わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 03:11:22 ID:sJdmMrtw
amazonかどっかでトフカスのタブレットっていうのがあったんだけど、試した人いない?
450わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 06:38:28 ID:OJYv+B7Q
>>449
粒がでかすぎて固まりがいまいち
451わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 09:13:56 ID:KTcCDYCm
398円の安いの使ってる、もちろんトイレに流せるやつ
前使ってたのは燃やせるタイプのやつで、猫的にはそっちのほうが好きそうだったけど、
燃やせるやつは毎日の処理が大変だったから、スパッと切り替えた
やっぱトイレに流せるやつが一番楽でいい

ほんとは、前からくりで出てきた猫みたいに人間のトイレでやってくれたらめちゃくちゃ楽なんだけどw
452わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 10:10:54 ID:o0IxVHcQ
カインズの「おからのネコ砂」5L 398円を使ってます。
おからとコーンスターチでできているので食べても平気かも?

濡れると形が崩れ周りの砂をまきこみながら平らに固まる。
すくう時はトイレの底に張り付いたのをバコッとはがす感じ。
取りこぼしが少ない反面、砂の消費は激しいかも。

砂かきしても崩れないので、うちではヌコ様にも下僕にも好評です。
453わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 14:00:40 ID:tH61/bfQ
すみません、質問させて下さい。
いつもネットで鉱物系の猫砂を箱買いしています。
家の猫は二匹共、鉱物系以外ではしてくれません。でも、毎回粉塵が凄いです。
最近息をすると肺が苦しくなってしまったのですが、猫砂の粉塵が原因ということは
あり得ますでしょうか?
どなたか同じ症状になった方がいらっしゃいましたら、解決策を教えて頂きたいです。
また、もし粉塵のせいで人間がこんな状態になるなら体の小さい猫の肺が心配です。
鉱物系しかしない猫を飼っている方は、粉塵対策はどのようにされていますか?
454わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 16:01:32 ID:JiLVxUbx
>>453
とりあえず、トイレの入口にのれんみたいにして
布をつけてみたら?
455わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 16:32:43 ID:sJdmMrtw
>>450
thx
うちの場合、システムトイレ+トフカスなので、スノコ下への粉の落ち具合がちょっとひどいんですよね
そこで大きめサイズならどうかなと思ったのですが、確かにあのタブレット形状だと固まりには繋がりにくいのかもしれませんね
456わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 16:49:37 ID:37HgZ1oU
>>454
空気清浄機使うのがいいと思う
臭いもスピーディに抑えられるし、向きと置き場所次第で小さいのでも有効だし
457わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 16:50:08 ID:37HgZ1oU
ごめん、>>456>>453へのレス
458わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 18:02:14 ID:agfAX5dD
>>453
ペレット状の砂なら掃除機のノズルの先に茶漉しの網のようなものを付けて
ネコトイレに溜まった粉塵をこまめに吸い取る。毎日掃除すれば猫も安心。
但し、掃除機が壊れても文句言わないでね。w
459わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 18:32:18 ID:JiLVxUbx
>>458
そこまでするんだったら
他の砂に頑張って慣らした方がいいと思うんだけど
460わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 22:15:58 ID:tH61/bfQ
>>453です。
みなさんお答え頂きありがとうございます。
みなさんの意見を参考にさせて頂き、
●細かくなりすぎた砂を取り除く
●のれんのようなものを取り付ける
●空気清浄機を設置する
こちらを実行してみます!
特に空気清浄機は、猫トイレに置くのを思いつかず目から鱗でした。
なんか期待できそうです。
肺もまだ苦しい感じがするので、一週間くらいたっても治らなければ病院で診て
もらおうと思います。
質問して良かったです。ありがとうございました。
461わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 02:04:09 ID:1kkJdk0H
>>460
猫が使用してるトイレの形状は書かれてないですよね?
>>454さん提案のトイレの入り口ののれんて、多分だけど
フード付きトイレを使用してることを前提としてると思うから、
もしフード無しのトイレを使用してるのなら意味合いが
違ってくるかも。

もし、フード無しのトイレを使用されてるのなら、まず
フード付きトイレを猫に使ってもらうことから初めてみたら、
ずっと使用してきた砂でも多少違うかもですよ。
むき出しのトイレでがっさがっさされるより、よほど埃は
たたなくなると思います。
462461:2010/11/26(金) 02:06:39 ID:1kkJdk0H
あ、でも猫が埃を吸うことに対しては、フード付きの
トイレに変更するだけでは改善されないですよね…
勢いで書いちゃってすいませんでした。
463わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 02:56:41 ID:9u/YHHAM
猫砂の健康被害は、猫も人間も明らかになっていないもんね。
そういえばうちでは鉱物砂のトイレをやめてから、飼い主の慢性的な鼻づまり感が減ったよ。
空気清浄機はトイレ横で稼動しているけど、粉塵を抑えるには常時最強で回すくらいじゃないと難しい。

やっぱり、砂を変えるといいんじゃないかなと思うけど。
464わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 09:07:42 ID:l7/qxzog
砂を変えられない猫も居るだろうから、日曜大工ができるなら
自動トイレスレの84さんの様に、トイレをベランダに出してしまうのが良いと思う。
ベランダにケージを置いてキャットドアで連結してる写真がアップされてるので
参考になると思う。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/boku_doraemon007/lst?.dir=/b10b&.src=ph
465わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 12:09:22 ID:jFCezJjY
>>453、460です。度々すみません、ありがとうございます。

>>464
これ、凄いですね!ベランダとはこれまた思いつきませんでした!いいかも。
昨日、空気清浄機をネットで注文したので、それでダメならベランダ作戦やってみます。
でも、壁に猫通過用のドアは付けれなそうなんで、ベランダの扉に着けられるドアを
探してみようと思います。
日曜日大工は、こんなに立派なのはとても無理そうなんで、ダンボールで作ってみよう。
でも、見栄えが悪いかな…。ケージを利用するとか、色々考えてみます。
みなさん、本当に為になります。ありがとうございました!
466わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 13:11:22 ID:l7/qxzog
>>465
サッシに嵌めるだけのキャットドアが約3万円前後
キャットドアとトイレハウスのセットで5万円前後〜と
お金はかかりますが市販されています。
http://www.kk-sansei.co.jp/category6.html
467わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 13:20:56 ID:9yNmpqQc
>>465
お住まいがマンソンなら、ベランダは共用部分だから苦情出るかもよ
468わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 20:28:30 ID:Q0DDE+vo
猫砂のせいで猫が喘息になることもあるらしいから
出来るだけ粉塵が少ない砂を選んであげた方がいいよ。
469わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 21:11:18 ID:3WqlxFHx
アマゾンとか楽天で売ってる国産ヒノキにしたらアレルギーおさまってきた。
ただ、あまり固まらずよく飛び散るのでトイレ掃除以外のフローリング掃除は必須。
470わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 19:36:32 ID:VaFlhFBX
ペットショップ時代からトフカスKを愛用してきたうちのアメ(4ヶ月半)。
問題なくトイレ砂として使ってきたはずなのに、
昨夜うっかりアメの目前で新品のトフカスをトイレにザーッと流し入れたせいか
急にトフカスを食べ物だと認識するようになってしまった模様orz
(うちではごはんの用意も目の前でザーッと入れたりはしていないので、
何が引き金になったのか本当のところは分からないのですが)

朝起きたら大量の白い吐瀉物が転々としており、
慌ててトフカスを撤去してとりあえずペットシーツを敷いたのですが、
その後、消化途中の朝食もほぼ全部吐き戻してしまったみたいです。

トイレ砂がない状態では排泄がうまくできない子もいると聞いているので
至急別の砂を用意したいと思うのですが
他の砂も食べてしまうのじゃないかと思うと
少量食べても安全そうな素材と、食べる確率は低いけど食べたら危険そうな素材と
どちらを選んだらいいものやら。。。

猫砂交換を目の前でしたことは時間を昨日に戻してやり直したいと思うほど後悔してます。
これからおから系を使用される方は、開封して少し時間が経ってにおいの減ったものを
使ったほうがいいかもしれません。
471わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 00:11:00 ID:dZxJsPTS
>>470
砂は追加したのではなく、全取っ替えしたのだろうか。
臭いの付いた古い砂を多めに混ぜておけば
食べ物ではなくトイレだと認識してくれそうな気もするのだが。
既にそういう状態ならごめん。

その後の猫の調子は大丈夫だろうか。
ご飯を食べないとか嘔吐が続くようなら病院へ連れて行った方がいい。
472わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 01:17:29 ID:qaXdjjNQ
このスレは親切な人が多いなぁ。密かに良スレ!
473わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 01:20:45 ID:6SC9Er8D
ベントナイトってコンクリートにも含まれてる
猫に結石できたり、アスベストみたいな被害無い?
474わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 04:01:02 ID:xTzU3xUV
>>470
大変だったね。とりあえず猫好み度の高い鉱物砂を使ってみては?
目の前で注いだのがきっかけなのかな。原材料のわずかな違いがあったのだろうか。

>>473
猫砂の健康被害はほとんど問題視されていないようで、実例を目にしたことはないね。
猫相手の製品だから何かしらあるんじゃないかと勘ぐりたくなるけど・・・
心配なものは使わないことにするしかないのでは。
475わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 08:45:10 ID:hyGFuqva
寧ろシステムトイレなど大粒の砂が気に入らない。→おしっこを我慢するようになる。→
結石ができた。って話ならある。
476470:2010/12/01(水) 20:35:03 ID:ieOgMl+u
心配してくださった方々、ありがとうございます。
その後のアメの様子などをご報告させていただきます。

とりあえず、近所で猫砂を扱っている唯一のSCに駆け込んだのですが、
そこに売っていたもののほとんどは、片付けやすさを考慮してかペレットタイプでした。
カリカリを愛し、トフカスを食べるうちのアメなら、いかにも食べそうな形状のものばかりで、
唯一、さらさらの砂っぽかったのが「ラヴィートワレ」というシリカ砂でした。
なので、いちおう口に入れても安全らしいということを確認の上、それを購入。
夕ご飯を食べ終えて満腹の時を見計らって、トイレにラヴィートワレを入れました。
もちろん目の前でなく、こっそりと。
そして、ラヴィートワレの中に、保存していた●を混入させて、様子見。

馬鹿アメ、案の定、新しい猫砂も口に入れましたorz
が、味が気に入らなかったのか、歯ごたえが気に入らなかったのか…
とにかく3口くらいで止めてもらえたので助かりました。
そのまま様子を見ていましたが、新しい猫砂に●もしたようですので、とりあえず一安心です。
食欲も旺盛で、すっかり元気になったようです。(数日間は油断しないように気をつけますが。)

>>471さんの疑問にお答えしますと、
トフカスは開封したてでしたが、古い砂に継ぎ足しをしました。
>>474さんのおっしゃるように、天然ものなのでわずかにいつもと違ったのかもしれませんし
開封したてで甘い香りがしていたせいかもしれません。

これからこのスレと過去スレを熟読して、どんな砂を使っていけばよいか考えていきます。
477わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 21:23:17 ID:Y/ySsbAQ
セメント用の砂じゃダメなの?
20キロ150円くらいだし
478わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 01:15:59 ID:YPGX0E7K
最近って猫砂が値上がりしてるのかね。
ずっとウッディフレッシュを買ってたんだけど、
前はセールで8リットル238円とかあったけどしばらく前から350円くらいから下がらなくなって、
とうとう近所のホームセンターでは取り扱いをやめてしまったよ。
479わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 11:56:43 ID:r6/3/YoI
システムトイレにしたらおしっこが一日1回になってしまった
猫砂屋のベントナイトがはいっていない鉱物系のものに変えたら
一日2,3回するようになった
480わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 22:34:23 ID:F1sZwG3L
砂換えるときはいつも今まで使ってた砂に少しずつ足していけば、
そのうち全部入れ変わるのでいつもそうやってる。
そのやり方で二匹の猫に嫌がられた事はなかったな。

鉱物系は使い始めからすぐ自分の気管支がおかしくなったので、
速攻止めて紙砂に移行。
その後オカラ砂になって、腰痛めてから再び軽い紙砂使い始めた。
481わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 10:26:38 ID:CXO1Ucqt
>>473
自分もそれすごく気になってる
人間も砂を変える時に若干でも吸うわけだし
20年単位で使用となると後々ガンのリスクありましたとなっても怖いものがある
だから鉱物から変えたいけど猫が鉱物でするのが好きなんだ
鉱物に近いざらざら感の砂でオススメってある?
元ノラ猫だからかザラザラした砂に近い感触が好きっぽい
ちなみにシステムトイレは駄目だった、粗相するようになっちまった、おからは食べてしまう
482わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 11:54:13 ID:9Gk3Cbh+
>>481
木系猫砂の細かいタイプは?ウッディー○○みたいなやつ。
細かいので散らばしとほこりはあるし、主原料がおがくずでもベントナイトが入ってる場合もある。
でも、鉱物砂から別の砂に移行する中間地点にはなり得ると思う。
うちのも鉱物砂から大粒ペレットに変えたら粗相するようになった。
一度鉱物砂に戻してからウッディー○○を経由し、今はおから砂&木系ペレット砂。
483わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 14:22:23 ID:vrW9bUca
>>481
シリカゲル系でよければ
Resna(レスナ)
http://cat.innocent-coltd.com/resna.php
粒はかなり細かいです。

システムトイレで使いたいなら
システマサンド(どんなシステムトイレでも使えるねこちゃんの砂)
http://www.toyotakako.com/home/pet/cat.html
こちらはペレット状です。
484わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 14:52:47 ID:3lBrTqyx
常盤化工のおからの猫砂
良い所は安くて埃がたたない、それ以外は…だった
粒が細かく飛び散りやすい
見た目の変化がないから、使用済みなのかわかりづらい
壁際からはがすときにべっとりとスコップにこびりつく
塊が割れやすい、特に周辺部がポロポロして取り除くのが困難
消臭は、小は不快にならない程度、大は猫が埋めないから不快
そもそもおからのにおいが強め

こりゃいかんと思ってミイちゃんの猫砂と混ぜたらもっと失敗した
粒の大きさが違いすぎて、ふるいにかける加減が難しくなった
485わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 16:06:21 ID:AeTHRgMr
>>484
>常盤化工のおからの猫砂
え〜。某猫砂ランキング3位だったので、買ってみようかと思ったんだけど駄目なんですか?
困った。
486わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 20:35:51 ID:3lBrTqyx
>>485
そんなに評判いいんだ!
高いもんじゃないから、自分で使ってみるのが一番だと思うよ
おから砂は初めてで他と比べたわけじゃないから、それによって感想も変わるだろうし
ただ、スコップにべっとり付くのは清掃員としては断固拒否したいw
おから砂って、どれもこびりつくもんなのかな?壁にこびりつかないのはいいんだけどなー
487わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 20:55:55 ID:6HLjv876
うちは「おからの猫砂グリーン」を使い続けて4年です。
488わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 08:44:55 ID:vPJPKkLg
ぜひ利点を
489わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 22:11:18 ID:a82ZajHn
ちょっとお聞きします。
袋を捨ててしまったので名前を失念したのですが、
デオトイレ用の緑色の不揃いなシステムトイレ用サンドをお使いの方いらっしゃいますか?

いつものシリカゲルがストックをついているのを忘れていた為に、
急遽近所のスーパーでこれがセールだったので購入しました。
そしたら、トイレが地獄に。
猫も飼い主も地獄に落ちました。
すごいゲリ。

そういえば、発売当初にこれをお試しで購入して、同じ地獄に落ちたことを思い出しました。

あの時はフードも同時に変えたので、エサのせいだとばかり思っていたのですが、
今回エサは変えていないし、原因はこのサンドのせいだとしか思えないんです。

たった1日でトイレはドロドロ、もちろん砂も全とっかえで、かえって高くつきました。

もし同じ経験の方がいましたら、ちょっと話を聞かせて欲しいのですが。
その上で、ユニチャームにも問い合わせてみようかと思っています。

長文失礼しました。
490わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 10:25:44 ID:TXXmBPDZ
>>489
システムトイレスレの方が詳しい人が居ると思うけど
砂が原因なら誤飲の可能性は?
491わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 22:28:34 ID:/bw10UZd
ユニチャームってわかってるなら調べて商品名書けよ
「1週間消臭・抗菌デオトイレ 飛散らない緑茶成分入り・消臭サンド」か?あ?
問い合わせたところでお宅の猫には合わなかったねって言われるのがオチだろ
電話する暇があるならいつもの砂買いためておけ
492わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 23:09:52 ID:wgnKeMXL
>>490
レスありがとうございます。
システムトイレ専用のスレも有るんですね。
多分、誤飲・誤食はしていないと思うのですが・・・。
当方多頭飼いでして、3〜4匹づつが廊下、リビング、寝室、猫部屋の4箇所に分かれて
生活しています。
下痢をしているのは、そのサンドを入れた廊下のトイレ3つだけなので、
サンドを疑っています。
とりあえず、システムトイレスレで聞き直してみます。
どうもありがとうございました。
493わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 23:58:02 ID:DISscP5H
誤飲・誤植なしでどうやって下痢の原因になるんだよw
494わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 01:43:04 ID:Cv3NhCNU
誤飲誤食なしの原因をエスパーしてみよう
・・・えーと、粉塵を吸い込んで、とか・・・砂にケツを付けて用を足してたら砂が腸を逆流して、とか・・・
…俺には無理だー!
495わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 02:21:55 ID:YBjlvK3H
新しい砂がストレスで過敏性腸症候群を起こした
496わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 14:13:40 ID:Cv3NhCNU
なるほどー
そういう事って結構あるの?
497わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 18:25:42 ID:FnWrd2lt
飼い主までってのが不思議だな
498わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 10:32:37 ID:4gXxMPzh
きっと飼い主も同じトイレ使ってるんですよ
499わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 22:38:25 ID:24Juh98J
自分で試すなんてえらいね
災害のときに使うかもしれないし、一度は使ってみた方がいいかもね
500わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 22:51:04 ID:WyT1baG+
鉱物系の固まる砂は人間のもちゃんと固めてくれます
何の問題もありませんでした
501わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 07:26:23 ID:prc50pbf
トフカスなんてイイモノがあったのか・・・
砂の拾い食いする癖のある子だからこれはすごく良さそうだ
直るまでこれで行くしかにゃーか

生後7ヶ月、これもう直らないかな(。・ェ・)
502わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 20:32:15 ID:3n3fCbu0
トフカスおいしいにゃー
503わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 21:36:20 ID:gDwhdhZI
ちょっと出張することがあってトイレ1つ増設した。
1泊2日で捨てるのはもったいないからそのまま2つ置いておいたら
大小でトイレ使い分けるようになった
これって将来的に1つに戻しても大丈夫なもんなのかなぁ?
504わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 21:48:42 ID:FHwkhKPe
>>503
家も一匹増やしたのでトイレ増設したら、なぜか二匹共大小で使い分けしだした。
大の方はあまり砂減らないけど、小の方の砂の減りがスゴイ。猫って不思議。
とりあえず、慣れたら一つに戻すのはなんか可哀想なんで戻すなら早めにしてあげて下さい。
505わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 18:26:14 ID:SLRWKaOn
新しい砂を入れて、使ってほしいときほど猫は尿意を催さない
506わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 00:26:36 ID:gQIIQwtC
アイリスオーヤマの「ウッディフレッシュ」が売り切れてたので、
初めて同社の「お茶の猫砂」を買ってみたのだが・・・


コレは(・∀・)イイ!!


猫砂の匂いで感動するとは思わなかったwww
抹茶みたいなイイ匂いがするから、猫さんのンコの匂いも
すぐに打ち消されてしまう。
燃えるゴミに出せるし、トイレにも流せるから良いね。
おからが原料だから砂埃も出にくいし♪今度からコレを使う!!
507わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 16:14:58 ID:y+VK2C++
>>506
ウッディ系の木質猫砂の微粒子のようなほこりに耐えかねて、最近になってコーチョーのワンニャンおからdeサンドに変えた。
掘り掘りが好きなぬこで、しっかり掘れない砂は使ってくれないのだが、中空構造で軽かったからか抵抗なく移行してくれた。
固まりも申し分なくて、おからの猫砂のよさを実感。更に匂いまでいいというなら「お茶の猫砂」検討してみようかな。
実は同じおから砂でもトフカスタブは掘りにくいのかだめだった。
「お茶の猫砂」、中空タイプではなかったはずだけど、そこそこ掘りやすい感じですか?
508わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 17:18:08 ID:w4oo6yIZ
横からで悪いんだけど、
前にここでお茶の砂って一時期評判になってて、自分も買ってみたんだよ
で、結論としては、自分はあの匂いは駄目だった
結構強烈な匂いで、臭いっていうんじゃないけど、
紅茶の匂いを凄く濃くした感じというか……
人によって匂いの好き嫌いとか、許容範囲って全然違うから、
そこだけ納得して買うのであれば良いと思う、固まり具合とかは全然問題なかったし
509sage:2010/12/23(木) 18:20:27 ID:qkEEpRzs
>>503
うちも2個置いたら大小で分けるw
猫はきれい好きすなぁ
510わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 18:52:03 ID:5nzvzFg6
新聞紙を細かく角切り(2cm四方ぐらい)にしたものを
手でもみくちゃにして空気を含ませたものにすると、燃えるゴミとして
捨てるのが簡単だよ。(手でもむのが少し面倒だけど・・・。)
511わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 21:39:39 ID:y+VK2C++
>>508
レスd
「お茶の」は匂いの好みの分かれる砂なんだね。了解です。
1袋だけのお試しから検討に入ります( ゚Д゚)ゞ
512506:2010/12/23(木) 21:57:29 ID:gQIIQwtC
>>507
実は俺もウッディ系の木質猫砂の微粒子ホコリには悩まされててね。
3日もすれば砂埃がうっすらと本棚や机に溜まるのが嫌だった。
もちろん人間や猫さんの健康にも悪いと思ったので種類を変えてみた。
材質はおからメインだけどコーンフレークを粒状に固めたような
触感だね。ウチの猫たちの様子を見てると掘り堀りも何なくできてる。

>>508氏の言うとおり匂いは好き嫌いが出るかも。確かに匂いは
強めに香るから。でも、甘い抹茶のような匂いがして、俺は
かなり気に入ってしまったw気になるなら換気すれば問題ないと
思う。匂いがするのは最初の数時間くらいかな。今日で2日目だけど
もう最初のような強い匂いはしない。かすかにお茶の匂いがするくらい。
何よりンコやシッコの強烈な臭さを完全に抑えてくれてるのが一番うれしい。
うちは6匹飼っていて、トイレの臭いは課題だったのでw

まぁ、良ければ一度試してみてください。
513わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 22:15:16 ID:OE5a0Ywu
お茶の猫砂はリニューアルで駄目になった。って感想が多いけど
さすがにもう前の商品が残ってるて事はないよね?
514わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 22:20:13 ID:y+VK2C++
>>512
しっかり掘り掘りできる砂なんだね。やっぱりよさそう。
2匹いるんだけど、一人暮らしで日中は留守にするので、トイレしたらすぐ掃除、というわけにはいかない。
夜、帰宅した時に部屋の臭いが少し気になるんだよねえ。
ウッディでは深く埋めてくれてたので臭いはまあまあ良かったけど、「ワンニャン」の埋め方は浅め。
「お茶の」の消臭効果が高いのは魅力的だなあ。
試してみるわ。ありがとう。
515わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 22:53:25 ID:OE5a0Ywu
>>513
e-netshop Pet館だと「※商品リニューアル中につき、
パッケージが商品画像と異なる場合がございます。」と注釈があり

キャットランドだと2種類販売してるな
OCN-70
http://item.rakuten.co.jp/cat-land/523466/
OCN-70N
http://item.rakuten.co.jp/cat-land/533438/
516わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 23:53:35 ID:kohvU8Cx
>>515
Nの方って結構濃い緑色?店頭で見てびっくりしたんだが
劣化リニュってこのスレの上の方に書かれてるが、具体的にどう駄目になったんだろう
517わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 10:07:13 ID:z1d3xc3F
>>516
6袋セットのレビューで★1つ付けてる人の感想
http://review.rakuten.co.jp/item/1/248288_10010935/1.1/ev1/
518わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 17:17:32 ID:cgHQgpQp
>>517
わざわざすまんな
色がついてないってことは、店で見たのとは別なのかな
猫砂って似た名前が多いからいつもごっちゃになるわw
519わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 19:07:25 ID:z1d3xc3F
N付きはパッケージを見ると「カテキン入り」、原材料に「木粉」と書かれているので
店頭なら比較的簡単に見分けられると思う。
木粉が入ってる分、固まりが弱いのも納得できるし
多分e-netshopオリジナルのお茶の猫砂と同じものなんでしょうね。
520わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 17:20:25 ID:Nz2/dAyG
>木粉が入ってる分、固まりが弱いのも納得できるし

いや、旧型はでんぷんが入ってたんだよ
コレがなくなったのが痛い
521わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 05:05:48 ID:GsRPexNP
みなさんカーペットの上の猫砂の散らばりはどう掃除してますか?
掃除機を出すまでもない、ササッとちょこちょこ掃除したい程の散らばりです。
うちは木の砂なのでコロコロで粒を取ると砕けて細かくなってしまうのでダメでした。
箒も使いましたが、大きい粒は掃き取れるものの細かい粒は取れませんでした。
今、電気と電池のいらないハンディクリーナー『ぱくぱく』が気になってるのですが、レビューを見ると猫毛は取れるとあるのですが猫砂のレビューがありません。
どなたか使ってる方いらっしゃいませんか?
他にこんなのいいよ!使ってるよって方がいらしたら教えてください。
522わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 12:18:44 ID:4NI+Mog8
>>521
「ぱくぱく」良いですよ。
粒上のゴミも毛も良くとれます。

ファブリックスイーパーも使っていますが、構造上、毛しか取れません。

自分は試したことはないのですが、立って使うなら「タービー」
気軽に使うなら「ウルトラクリーニングブラシ」等が良いんじゃないでしょうか。
523わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 14:29:25 ID:6S4aVIAe
ダイソーのちりとりごみばこ+チビほうきでつぶを掃き
そのままちりとり+スコップでしっこ玉回収し
生ゴミペールに入れます

そのあとぱくぱくで細かい砂と毛を取ります
でも隅っこにある砂はとれません

猫本体のブラシがけにハンディ掃除機+
洗濯機の排水ホース1.5m+ダイソー丸ブラシを使い
隅っこ砂が気になってきた時はそのままついでに
掃除機がけします
524わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 18:14:22 ID:scf71D+2
レビューとか臭いがしないとかあるけど普通に●臭するだんけど数時間放置後の事?
525わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 21:10:06 ID:n/1HCXMl
西友の猫砂って品質変わった?
前より埃が出るようになった。
526わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 06:51:34 ID:DDQhJwMk
臭いより、とにかく固まり具合のいい砂が欲しいんだが・・・
固まり具合なんかは差が出ないもんですかね?

猫トイレ掃除するの大好きで、シッコ玉がごそっと取れると快感なんだ
527わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 09:14:17 ID:GMGb3n/S
>>526
おから物が割と湿気に左右さず、日が経っても固まると思う
冬は全然臭わないよ、夏場はさすがに一週間が限度^^;
528わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 14:22:35 ID:vobHGJ5h
一番固まるのは鉱物系だと思うな
529わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 23:33:36 ID:eyitpN9N
鉱物系はやめとけ。
重いから買いに行くのも捨てに行くのも大変。
トイレにも流せないし、砂埃は立つしで
すぐに使うのは止めた。
530わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 00:00:59 ID:M5JlYB0N
安くて、良いお勧め何?
531わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 11:34:56 ID:HUAlB/xB
>>528
固まるけど湿気も吸いやすくて夏場は数日経つと固まらなくなってくる
532わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 11:54:34 ID:DZ90gVfe
528だけど、
鉱物でそうなら、
おからの方が夏場本当に固まりが悪くなると思うんだけどなー
533わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 12:51:57 ID:abDSH8FH
家は、固まるのが気に入ってずっと鉱物系だよ。
ネットで箱買いしてるから、安いし重さも気にならない。
でも、確かに他の種類の砂より埃は立つし、トイレには流せないね。
100点満点の砂はなかなかないから、結局猫と自分の好みで選ぶしかないかなぁ。
534わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 18:52:23 ID:KRcEfeyL
旧お茶の猫砂はウチにとって100点だったのに…

・トイレに流せる
・梅雨時を含めて半年経ってもキッチリ固まった
・固まるので取りこぼさない→アンモニア臭がでない
・粉々にはなるが埃はたたない
・嫌なおからのにおいがしない
・最初だけきついがお茶のニオイ
・飛び散りは2,3粒/回程度→つまんでポイで十分
・なぜか近所のホムセン店舗だけ安かった

現行版を高評価するレビュー書く人は
旧版を知らない人なんだよね


元に戻してくれよ・・・
535わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 18:55:55 ID:BnClANeZ
このスレはオカラ信者と鉱物系否定派がやたら目立つけど
オカラ系が猫砂としてそこまでいい物ならもっと普及してると思うが
実際はそうでもないよね

オカラ系も鉱物系もそれぞれメリットとデメリットがあるのだから
「鉱物系はやめとけ」と全否定されると私怨乙としか言いようがない
536わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 19:07:44 ID:DZ90gVfe
おから砂は優秀だと思う
つーか、うちもずっとトフカスパインなんだけどw

でも、まず猫が嫌がるとか、猫が食べちゃうとか、
匂いがいやだとか、色々あるじゃん
鉱物系じゃないと駄目!っていう猫がいるなら、
そりゃ鉱物じゃないとしょうがないしねえ

猫ありきだから、これが一番!っていうのはないよね
537わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 20:06:07 ID:StgrDK1q
虫が湧く。猫が食べる。Gが出ると脅す、おから系否定派の書き込みも多いけどな
538わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 00:45:16 ID:hT2bdHGB
虫やGが湧くって意味が分からん。そんなことなったことないし。
掃除をマメにできないバカの恥さらしとしか言いようがない。
539わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 02:10:27 ID:9WmrOdkC
ホワイトペレットでいいと思うけどね。コスパいいし。システムトイレと安物シートで臭いもないよ。
540わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 02:20:24 ID:AEltru90
何種類か使ってみて体感するしかないよね・・・
ウチはおから原料の物で落ち着いた。

綺麗に掃除して入れ替えるとポリポリ食べちゃうかな
でも一回でもトイレに使うと食べない
虫が湧いたりGが集ってるなんて見たこと無いしw
541わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 06:56:02 ID:4o1BwDju
というかGは砂の種類に関わらず猫のウンコそのものを食べるでしょ。
あいつらは紙、髪の毛、石鹸などとにかく何でも食べるらしいけど
当然他に美味しいものがあれば優先するから
キャットフードを出しっぱなしなんて方が
猫砂なんかよりよっぽどGが集まる原因になると思う。

・・・うち、チョコチョコしか食べられない猫がいるから置き餌してんだけどね。
今のところG出現したことはないけど
猫の手が入らないところにGホイホイ置きまくってるよ。
542わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 12:40:55 ID:q8Olcpfb
Gは鉱物砂で一度だけ遭遇した事がある
掃除は毎日してたんで掃除してるかどうかはあまり関係ない気がする
ンコがあると思ってスコップでとろうとしたら
生きてるGでマジでビビった…

鉱物砂自体はいくらGでも食べないよね。だからどんな砂使ってても
出るときは出るとしか…。まぁおから砂は使った事無いから比較はできないけど
543わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 19:48:39 ID:z/AuU+n2
うちは鉱物と木系のブレンドで落ち着いたぜ
544わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 17:11:13 ID:53My2pmD
砂の下ってシーツひく?
545わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 21:19:40 ID:p/qK9Rgg
>>544
スノコのあるタイプにひいているよ。
546わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 10:38:13 ID:I6lMUXHX
うちはずっと♂にはトフカス青りんご、♀にはトフカスピーチ使ってる。
粒が重くて大きめだから飛び散り少なくて楽だし香りが好き。
子猫の頃から使ってるから猫もお気に入りみたいだ。
547わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 17:32:18 ID:fCen1wFy
リッターロボという全自動トイレを使っています。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1254148253/
↑ここの180=181=183の書き込みが私です。
トフカスKより少しだけ小粒の砂は何かありませんでしょうか?



548わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 10:45:39 ID:ue7mh6OH
ウチのノルは猫砂どれに変えても何の問題も無く使ってくれる。
ただ、変えた直後は砂を掻き混ぜながら「あ?なんで変えたんだ?ん?」って目で見てくる。
549わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 04:24:15 ID:Uuctk8yv
>>547
全自動トイレというものが、どういうものなのかよく分からん。
材質は何でもいいの?
大きさ云々だとどうしても鉱物系とかになっちゃうのでは?
550わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 11:27:08 ID:MB/kixRi
>>549
百聞は一見に如かずと言いますから

リッターロボット 全自動トイレ
http://www.youtube.com/watch?v=TUUl0-sis5E
551わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 20:00:15 ID:MU0PR/B6
じゃぁまずその信者扱いして煽るようなレスから改めなよ
552わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 09:33:39 ID:oEtM+PTN
>>550
この動画の砂がトフカスなのかな?
半分近くが下に落ちてるので、これを見る限りおから系は駄目だと思う。
553わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 21:43:15 ID:EVAMO0W6
ひのきが一番いいかな。
くさい臭いもほとんど分からなくなるし、外にこぼれてもジャリっとしないから。
554わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 23:22:26 ID:rRrAfxQM
ヒノキなぁ…何度か使う度、もうちょっと固まってくれたらなぁと思って、
結局のとこ鉱物系に戻るんだわ
555わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 08:02:19 ID:KloWIYfn
おから系は、防腐剤とか防カビ剤が入ってるから、
食べる癖ある猫にはダメらしいけど、どうなのかな?
入ってるもんなの?
556わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 00:32:53 ID:U6uIAYLb
表示義務はないだろうから、実際のところは分からない。
それに、乾燥したものがすぐに腐るものなのかもよく分からない。
今日買ったものは、製造日が23.01.11になっていた。どの家庭も数ヶ月のうちに消費はできているんだろう。

ミィちゃんの猫砂の場合、おから90%、コーンスターチ10%だそうだ。
原料そのものが脱臭効果を発揮するので、余分な成分や香料は一切不使用。
直接手でとっても安心です。おから独特のニオイも抑えました。
ネコにもヒトにも安心です。とは書いてある。
砂を食べるのは最初のうちだけだし、人間の食品にも防腐剤くらいは入ってるから、
気にしすぎではないかと思う。
557わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 04:16:28 ID:DrOxyv1m
ピュリナのYesterday's News使ってる人いますか?
猫飼い始めたばかりで店の人に奨められてコレにして、
ちょっと高いかも知れない以外は満足度高いんですけど、
他の猫砂使った事ないから比較しようがなくて。

・1袋1980円で1匹1ヶ月半くらい保つ
・2日に一度くらいで全交換。臭いも気にならない。
・吸収するタイプで吸収力が鬼。(糞はその都度拾うけど)
・粒は大きく長細く重い。(原材料は新聞紙)
・使用後は燃えるゴミ

こんな感じの商品でもっと安くて遜色ないのがあればと思ってる
んですけど、お勧めあったら教えてください。
558わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 10:08:18 ID:ezib9I0f
>>557
ホワイトペレット
559わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:50:39 ID:PMeOV2eo
>>558
thx ぐぐったら激安かつ良さげなので試してみます
560わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 08:22:34.64 ID:GFZv0yfB
ウチはおから系二種を混ぜて使ってる
あくまで個人的感想を

【トフカスパイン】
ペレットを構成するクズはやや大きめ
クズがやや大きめなので水に溶けやすいようだ
水に溶けやすいので、オシッコにも即反応してガッチリ固まる
オシッコの形で縦長に固まる感じ
固まりやすいので消費量がやや多めになる
猫一匹3週間ほどで一袋使っちゃう
重い
ニャンとも清潔トイレで使用すると、下に落ちるおがくずの量が多い
とても使いやすい良い猫砂だけど、もっとコスト抑えたい人には向かないかも


【おからdeサンド】
ペレットを構成するクズは粒子と言って良いほどかなり小さい
空洞部分があるのでトフカスに比べて水に溶けるのにやや時間がかかる
水に溶けると粒子が小さいので、たまに水洗トイレで流したあとに底に残っている
ウチはトイレットペーパーでいったんくるんで流すようにしている
空洞があるので軽い
オシッコはにはきっちり固まるが、トフカスより少し時間がかかるせいか猫トイレの底に平べったい形になってることが多い
ニャンとも清潔トイレでしようすると、トフカスよりは下に落ちるおがくずが少ない
トフカスに比べて消費量が少なく、コストパフォーマンスはとてもいい
猫一匹で1ヶ月〜1ヶ月半は持つ


今はニャンともと普通の猫トイレの二台に使ってる。
ニャンともにはおからdeサンドのみ
普通の猫トイレにはトフカス&おからの混成
561わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 17:08:06.31 ID:ej5uo1OG
>>560
混ぜる比率は?普通に1:1で良いですか?
562わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 17:49:57.84 ID:uASM9n2S
豚切りごめんね

ンコしてる様子を間近で観察すること数回、粒がでかい砂(現在トフカスタブで確認)だと出したンコが猫の後ろ足に転がってくることが多い模様。鉱物系の時はンコが沈みやすいのでほとんど転がらない。

なのでンコした後はできる限り後ろ足を拭いてる
563わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 20:44:31.69 ID:2tDDci1r
うちも一緒だ。
あと、掘り返すときに結構鼻で吸い込むんで、砂の原材料気になる。
主原料しか表記してない砂が多い。
564わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 23:56:29.67 ID:GFZv0yfB
>>561
トフカス 4 : 6 おからdeサンド
ぐらいかな?
トフカスすぐ無くなっちゃうからやや少なめにしてます
565わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 08:56:58.85 ID:bMX9uiWo
>>563業者にはあまり期待できないよね
自分はトイレの隅に粉が溜まったら霧吹きかけて固まらせて捨ててるよ。気休めだけど


つい最近タブと間違えてサンドをまとめ買いしてしまいました。仕方ないのでタブとの比較を観察してみます
566わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 11:13:10.06 ID:YRMV4RRF
>>564
dです!試してみます。
567わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 13:28:00.56 ID:te2g164F
ウチの猫はジョイフルサンド(常陸加工のおからの猫砂グリーンと同じ?)がお気に入り。
固まりが遅いのかトイレの底にこびりつくことがあるが、俺の手間などどうでもいい。
568わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 22:38:27.93 ID:8p05PMoa
すいません、猫飼いではないのですが質問させて下さい。
「固まる猫砂」というのは「猫のおしっこを吸着する成分が水分を吸って固まる」訳では
無いのでしょうか?
別板で「固まる系の猫砂は全て乾燥して固まる」と言われたのですが
仕組みがよく分かりません。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/petsdepot/1134.html
を見ると「濡れた所が固まっている」ように見えるのですが
これは水分とは関係なく固まっているのでしょうか?
569わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 22:57:46.82 ID:MSrktNtS
リンク先見たらベントナイトが主原料ってわかるだろ?
だったらベントナイトでググれよ
570わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 01:05:42.48 ID:2HZhz0Sx
最近いつものトフカスじゃなくてタブっての買ってみたけど予想以上に良かった
飛び散りにくいし大粒だから拾いやすい、固まりも悪くない
ただちょっと減りが早い気がする、粒がでかいからかなw
571わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 08:46:05.91 ID:TvFoKYGx
底に新聞紙四枚二つ折りを敷いてその上に両手に山盛り二杯の鉱物系の砂を敷いて
毎日取り替えてます。ンチはする度に取る。楽です。
572わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 09:51:44.80 ID:AqMLRalu
>>571
子猫?
573わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 11:17:35.60 ID:TvFoKYGx
>>572
三匹のうちの一匹が神経質で他の子のチッコの匂いを嫌ってその辺で用を足す。
出来るだけ無臭の状態にしとくとちゃんとトイレを使うのです。
574わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 00:18:41.00 ID:riZSgBOk
>>560 さんの意見を参考に
トフカスパイン+おからdeサンドを試してみました。
(先週、楽天ショップで安かったので購入)

食べ残したお好み焼きみたいな形にカチッと固まったので感激しました。

今までの紙、鉱物に比べ散らかりが少ないので当分これでいってみようかと
その次にはホワイトペレットへ移行できたらと考えてます。

ありがとうございました。
575わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 00:19:08.61 ID:wglxcv9R
【肉球シューズ】猫に学べ。肉球型シリコンが衝撃を吸収をする新型ジョギングシューズ(大阪)★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1294629947/1-100
576わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 08:47:21.27 ID:AveoE4/F
>>574
お、試してみましたか
自分で書いて、
「トフカスの減りが早いの気になるんだったらもう少し減らしてみるか」
とか気づいて、今は2:8ぐらいで使ってたりします

ホワイトペレットも試してみた時には、使用感レポートよろしく(^-^)/
577わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 03:54:32.76 ID:V8MPo9k+
次の引越し先で洗面所へトイレをおこうと考えていますが、
ニャンとも等のカバー付きシステムトイレで砂をエバークリーンなんかの湿気に強そうな
ものにしても大丈夫でしょうか?
臭いや砂自体のパワーなどなど.....。
578577:2011/03/14(月) 03:57:31.13 ID:V8MPo9k+
その前にニャンともにエバークリーンは砂粒の大きさが合わなさそうですね(汗)
ニャンともに合う、湿気に強い砂ってなにがおすすめでしょうか?
579わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 18:30:16.74 ID:tNj8LdDW
>>578
パインウッドなど、おしっこがかかると崩れるタイプの猫砂
580わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 01:06:05.86 ID:4ydE9ucu
むしろホワイトペレット
581わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 17:01:55.04 ID:kq8CjJi0
うちはライオン社の
お茶でニオイをとる砂です

東京なんですが、買い占められてて手に入らなかった
582わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 02:00:57.95 ID:7tFCaowp
アイリスの大玉脱臭サンドどうですか?
583わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 10:02:21.10 ID:uuVgP3J3
アイリスオーヤマからネット直販で買ってるんだけど、
この地震の影響でやはり商品の品切れや遅配が発生するんだろうか?
584わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 10:12:17.39 ID:uQ3cSktk
585わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 10:54:25.09 ID:uuVgP3J3
>>584
ありがとうございます。オフィシャルでの発表を見るべきでした。
それにしても本当に一日も早い復興をお祈りするばかりです。
586わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 08:05:37.58 ID:UuTHfNzJ
猫砂が固まらないのは尿の成分に異常がある場合もあるのかな?
オシッコは固まらないけど試しに水を垂らすとガッチリ固まるんだけど
587わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 10:52:30.51 ID:n9+DNysT
>>586
液体のかかり方にもよるからなあ
うちのオスの一匹はトイレの縁にのっかってスプレーっぽくするので
固まらないことはないけど、モロモロの小さな塊が多数できて始末しにくい
588わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 04:35:11.69 ID:dT1E7tqR
>>586
家の子が腎臓が悪くなった時は固まらなかったよ。
ただしおしっこの量と回数が増え、
臭いもまったくしなくなったのでそれも確認してみて。
ちなみに使っていたのはオカラ系の猫砂。


589わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 14:24:11.52 ID:d9G5thoq
用足した後必ず砂かけするんだけど
取りづらくなるからその前に取るとなんか怒るように走り去っていく
やっぱ砂かけさせたほうがいいのかな
590わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 21:07:07.55 ID:Vn0jirzi
砂かけって途中でやめさせない方がいいのかなと思って
気が済むまでかけさせてるけど
ウンがあっちこっちに散乱して埋まってるあげく
スコップまで砂の中に入れられてる
591わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 10:44:51.37 ID:jjR4TY6z
猫によるよね。ウチの二匹は
執拗に砂をかける、というか山になるまで盛る子と、
砂が前足に触れるのが嫌(トイレの縁でガリガリやる)なのかサラッとしかかけない子がいる。
592わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 06:05:03.72 ID:O8KRq1/L
>>581
うちの方はトフカスサンドが無かった…
店の棚はギッシリ詰まってたから、買い占めじゃなく、ただ置かなくなっただけ?

砂が気にいらないと粗相するから焦る○| ̄|_
結局別のおから系買ってみたが…
593わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 19:13:02.13 ID:vAhubQrb
>>592
みぃちゃんの猫砂は売ってないの?
594わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 20:45:38.61 ID:J5dxuYbK
店、特にスーパーはころっと品揃えが変わったりするからなあ
フードはまだしもだけど、用品は突然買えなくなったりすることが多い
わざわざ行くわけだし、すぐ入手できると思っているだけにダメージ大
そんなこともあるから、ついつい通販メインになってしまう
595わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 08:39:15.13 ID:tICvm8A/
震災の影響でニャンとも清潔トイレのマットが店頭から消えてる・・・
メーカーHP見ると出荷は5月中旬だから代替え品で対応してくれと

いつも20袋まとめて買ってるのに、タイミング悪いなぁ〜
代替え品って言っても何買えばいいのかちっとも分からんよ
誰かよさげなの知りませんか?
596わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 09:29:15.59 ID:/nPVgJZL
>>595
ネット通販で買えばどうかな?
597わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 15:46:09.76 ID:DmwuoyOe
自分はどこでも手に入るからユニチャームのデオシートの
レギュラー(犬用)を使ってるよ
消臭力もバッチリだが、1週間はもたないよ
2〜3日で取り換えてる
598595:2011/04/08(金) 16:31:11.49 ID:tICvm8A/
レスありがとです。

>>596
ネットでもどこも売ってなかったんで、近くの店回ってきたんですよ。

>597
トイレ本体はニャンともの使ってるんでしょうか?

サイズ的には若干大きいけど、ぎりぎり入りそうかな
ってか安いな・・・うまくいったら戻れなくなりそうw
ちょっと検討してみます。
599わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 16:54:03.85 ID:WbPYcxLW
>>595
システムトイレスレから。

-------------
479 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/03/28(月) 16:13:16.42 ID:C1D9WOn3
>>475
ニャンともの花王に問い合わせたら、
マットの方は工場復旧のめどが立ってないらしいが、
チップの方は複数の工場で作っているらしく、
供給量は減るかもしれないけど、欠品は防げそうだ、
とのことでした。

また、マット生産再開までは、
ユニ・チャームの抗菌デオトイレ消臭シートか、
アイリスのネコトイレ専用脱臭シートを使ってくれ、
不便をかけて申し訳ない、
とのことでした。
600597:2011/04/08(金) 17:32:18.60 ID:DmwuoyOe
>>598
本体はニャンともです
サイズはこれがピッタリですよ
周りの白い部分がちょっと立つくらいじゃないと横漏れします

ユニチャームの猫用は若干横のサイズが短いです(1センチくらいだけれど)
トレイの面とジャストサイズになるのですみっこにオシッコするこは横漏れ注意です

まあ漏れても消臭、消毒スプレー吹きかけてティッシュで拭いて終了だけれど
ええ、安いので戻って来れなくなりましたよw
一時期下痢続いた時とかぱっと取り換えられた方が精神衛生上もよろしいですw
601わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 11:57:23.58 ID:ghm6/NhX
>>599
わざわざ転載ありがとうございます。
既にデオシート犬用を買ってしまったので、それが合わなかったら活用させていただきます。

>600
シートだと横漏れ気になるかもしれませんね。
下痢が続いた時には確かにすぐ替えたいですw
602わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 18:29:19.80 ID:69uKDWEv
エリエールブランドの大王製紙株式会社はペットケアブランド『Elulu』を新たに立上げ、
その第一段として、トイレタリーカテゴリーのペットシートおよび猫砂を全国発売。
「エリエール Elulu(エルル) おしっこチェックもできちゃうシート」 
「エリエール Elulu(エルル) おしっこチェックもできちゃうサンド」
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=275186&lindID=4
603わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 13:40:55.11 ID:yg+CN2xN
>>602
うちの猫、シッコに結晶が出るのでPHチェック必要なんで
これいいね
早速買いに行こう
604わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 00:28:54.27 ID:A/5U9GsQ
常陸化工のおからの猫砂を買ってみた。
おから系にしては小粒で、重かったので量ってみたら1袋(7L) 4.7kgもある。
ちなみに今使ってる砂は1袋(6L) 2.5kg
605わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 21:36:34.65 ID:3DD2yyCl
>>604
その砂いま一番気に入ってる。
トフカス廉価版ってかんじ。
606わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 21:45:08.81 ID:OqHvDn6q
砂かけババー!
607わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 15:37:59.12 ID:JlM5mTMv
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110415-OYT1T00568.htm?from=main3
海水汚染には猫トイレの砂…セシウム吸着

貴重な猫砂が盗電に・・・orz
608わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 15:44:48.15 ID:P3K6vcS1
おからか木屑使いだからウチは関係なさそう
609わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 15:56:05.34 ID:ueaIlUKs
東電・秘密兵器「猫のトイレの砂」投入!!! これで勝負ついたなセシウム!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302843587/l50
610 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 23:55:55.30 ID:Rd05rKJu
TIA-6Lに落ち着きました。
611わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 10:25:55.84 ID:F08AI34k
おからDEサンド、どこも在庫切れで困ったなー。
612わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 22:12:16.24 ID:UjYQwwlm
確認したわけじゃないですが「ネオ砂 オカラ」っていう名前の商品がおからDEサンドと同じものだと思います。
コーチョー製だし、いつも買ってる楽天のショップで同じ値段で売っていたので。

613わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 22:50:37.65 ID:jSvEvqLw
今まで使ってた猫砂が固まらなくなった
引っ越してから
猫砂って湿気多いと固まらなくなるの?
614わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 23:12:49.00 ID:zIsY0yAY
「ネオ砂オカラ」、「がおからDEサンド」と同じものです。
コーチョーに電話で確認したので間違いありません。
販売チャンネルの違いで、パッケージは違いますが中身は同じとのことでした。
615611:2011/04/23(土) 23:30:07.49 ID:WTek+bBp
>>612>>614
ありがとう。
616わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 03:09:41.00 ID:KACaACN5
>>613
砂の素材でも違ってくると思うけど
梅雨から暑さが落ち着く頃までは固まりにくく感じるし、
何より砂がすぐ臭うようになるので砂交換の頻度を増やしている。
617わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 00:16:13.30 ID:7tSZ1B9o
常盤工業のトイレに流せる木製猫砂、塊の小ささに驚いた
おからだと底に広がって張り付いてたのにやや縦長のころんとした形に固まる
消臭力もあるけど、ゴミの日までビニールに入れておくと悪臭が中に充満してる
もちろんビニールの外にまでは臭ってこないが
やや粒が小さいため散らばりやすいが些細なことだ
618わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 00:42:58.53 ID:3o64q1gE
>>617
それとオカラサンドを混ぜて使ってる。
比率は1:5くらいのオカラメイン。
619わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 00:54:47.50 ID:18OmX2Q3
常陸化工(ひたちかこう)
常盤工業(ときわこうぎょう)
620わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 07:17:02.31 ID:UILYrQIm
常陸化工のおからいいね
猫が外で粗相しなくなった
621わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 09:44:15.12 ID:7tSZ1B9o
>>619
トイレに流せる木製猫砂は常陸工業だったw
622わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 22:13:24.05 ID:qtHdrB19
まだ間違ってる
623わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 22:19:54.93 ID:IURkCjme
常陸 化工(ひたち かこう)
常盤 工業(ときわ こうぎょう)
624わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 22:35:54.97 ID:soVBOZh4
トフカスKをリッターロボで使ってるけど
よく小便でやわらかく固まったのが
砂をしいてる下のゴムにこびりついて、リッターロボが回転しても
こびりついたまま下に落ちずに、そのまま残ってることがよくある

鉱物系のほうが素早く固まってリッターロボ向け(小便7分後に回転)
なんだけど、鉱物系だと入り口から砂をどんどん外にかきだして
遊んでしまうのでとても使い物にならない

で、今注目してるのが 常陸化工のおから
固まりが凄いらしいから期待してる
なかなか好評みたいだし、今度リッターロボで試してみるつもり
625わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 23:47:33.80 ID:18OmX2Q3
>>624
おから系の猫砂はトイレの底にぺったり張り付く感じのが多いよね。
楽天のレビューやここの書き込みにもけっこうあるし(常陸化工のだと>>567とか)
使用感はトフカスとそう変わらないんじゃないかな?固まりが凄いとは思わないし
626624:2011/04/25(月) 23:52:40.41 ID:soVBOZh4
>>625
そうなんですか。
いきなり通販で大量で申し込んだりせずに
とりあえずひとつだけ試してみます
627わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 15:14:40.04 ID:Shm8r2sG
コーナンの固まって流せる紙砂
安いし軽くて持って帰りやすいし粉が少ないからずっと使ってます
628わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 20:13:59.56 ID:MRELvx29
>>627
臭いは吸着しますか?
629わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 20:26:08.37 ID:CfRf81d8
ウッディフレッシュ一筋でつ
630わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 05:15:25.16 ID:WaWldZZo

鉱物砂使いの方ゴミ箱どんなの使ってる?
うちはプラ製の密閉式生ゴミペールなんだけど最近匂いが気になって
これから梅雨と夏が来るし、置き場所も変えた方がいいかな?

631わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 05:51:42.87 ID:mrOfVWkq
>>628
臭いもほとんどしないです
臭うときは猫消臭スプレーをかけてます
632わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 19:16:24.52 ID:GfyEV4s0
トフカスとおからの猫砂グリーンだと明らかにトフカスの方が固まる気が…
というかおからの猫砂はがっちり固まるっていうかべったり固まる感じが
633わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 10:23:05.64 ID:UYH8QxX5
おから系ではトフカスが一番固まりが良いと思う。
ただ、その分、消費速度も速いという感想。
重さもトフカスは重い。
634わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 12:59:20.62 ID:lwCS4sbv
トフカスが理想だけど多頭飼いには値段がネックなので
おからの猫砂グリーン使ってる。
値段(400円くらい)の割にはすごく使いやすい。
635わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 18:05:15.42 ID:tsPaPSww
おから系では、みぃちゃんの猫砂も固まりがいいと思う。安いし。
636わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 16:52:22.35 ID:7IeTKkXY
おからdeサンド
以前購入したショップで取り扱いが無くなった。

ニューバージョンも売ってないので
試しにおからの猫砂グリーンを買ってみたけど固まり良いです。

粒が小さいので鉱物系が好きなうちの猫達も嫌がらずに使ってくれてます。
値段も安いし、当分これでいってみようかと。
637わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 11:03:12.05 ID:H79yedjQ
ウッディフレッシュは猫に拒否られた
アイリスオーヤマの安い奴がお気に入りっぽい
638わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 17:46:01.25 ID:teEZ7smv
うちは6匹いるんで、かなり砂を消費します。
安くて質が良いのは今のところ常陸化工のおからの猫砂。
一袋400円ぐらい。
639わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 02:59:06.59 ID:uU/F45Lz
いつも使ってたホワイトペレットがいつのまにか全部売り切れだーまいった!
ほかんとこ送料高いのに・・(´;ω;`)
640わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 10:22:48.35 ID:N4m2aIQG
>>6, >>125
遅レスだけど。

アイリスオーヤマのCNT-500「散らかりにくいネコトイレ」を買ってみたのでレビュー。

ウチのは三毛の4歳雌やや小さめ。砂はLionのニオイをとる砂。

それまでは子猫の時から使っていた四角い洗面器状の小さい砂場。
一切の覆いがないタイプだから、トイレから降りるときのダッシュ&ジャンプでフローリングに盛大にばらまかれていた。

最近このトイレを見つけて買って、やはり初めての囲い型なんで訓練は必要だったけど2日で慣れたよ。

んで、砂のばらまきは多少は覚悟していたけど0個。
3千円で安いからマジでオススメ。

それまでは淵に前肢をかけてウンコを踏ん張って、出したら慎重に振り返って前肢でそれを埋めていたウチの猫が、
狭い空間で踏んでるような気がするから砂場がもっと大きけりゃ良かったかも。

でもまあ、ほぼ100%満足
641わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 16:31:59.90 ID:ocIh4umv
>>640
あれ現物みるたび思うけど、小さすぎない?
もっとでっかくてもいいのになんであんなサイズなんだろう。
642わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:32.44 ID:N4m2aIQG
>>641
たしかに小さいと思いますよ。
ウチのスリムなネコでもいっぱいになってるし

やっぱり買った人が本体がデカイデカイと言うから、
これ以上幅を採れないんでしょう。
スノコ込みだから大きさはしかたないのに。
643わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 17:59:21.25 ID:Oxve/EE5
ニャンとも清潔トイレの板入荷してた!
次回入荷未定らしいけど(;ω;)
644わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 12:35:21.85 ID:sQUcDjcH
鉱物以外でおからのグリーン位細かい猫砂ないですかね?

うちのヌコ達は粒がでかいとスルーなので(´;ω;`)
645わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 21:36:56.64 ID:DCQ50yY1
あれより細かいのは・・ないと思う
646わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 22:16:07.54 ID:sQUcDjcH
そうですか…残念
647わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 07:52:28.91 ID:Ub10Le3+
自分で細かくしちゃだめなの?
648わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 10:27:30.24 ID:fDs4zebA
それをやると粉々になって多分使い物にならない気がするなあ…
649わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 10:37:34.45 ID:idwC+ors
うちはペーパーズグリーンっての使ってます。
紙製でトイレに流せるのが気に入ってます。
近所で一袋398円。
650わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 12:04:42.73 ID:RgWRABhN
>>644
トフカスとかライオンで出してるシリーズのおからの奴とか、おからのグリーンより
普通に粒小さくね?小さいっていうより細い?なのかも知れないが…
「猫砂レポート」でぐぐると粒の写真付きで猫砂たくさんレビューしてるサイトあるので
そこで色々見比べてみるのもいいかも。
継続してやってるみたいだからちょっと情報古いのもあるけど。
651わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 12:06:49.65 ID:RgWRABhN
あー今見たら写真ないのもあるわ。ごめん。
652わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 12:17:59.12 ID:Lx/fbjvR
>>644
木系なら細かいの割とありますよ。ウッディーフレッシュとか
うちはおからの普通からグリーンにしたら使わなくなって普通に戻してもダメになった
今はスーパーウッディ+コンパクトサンドです
流せないので流せてたおから時代に戻りたい
653わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 14:31:45.46 ID:M5vLTvTg
>>650
トフカスKと常陸化工のおからの猫砂の比較なら
「アビシニアン小梅 おからの猫砂レポート」でぐぐれば写真が載ってるけど
ほとんど同じに見える。
654わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 14:34:04.80 ID:M5vLTvTg
>>652
ウッディフレッシュは木系と言ってもベントナイトが入ってるよ。
655644:2011/05/14(土) 19:48:11.88 ID:7KDOlYv4
皆さん、ご意見ありがとー
トフカスPEEは買ったことあるけど1度も使ってくれなかった
トフカスKはもっと細かいのかな?

木は大きさはいいけど固まりが悪い気がするから
グリーン混ぜてみようかな…
656わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 17:45:14.96 ID:6LisfoVP
質問ですが、楽天でシリカ系の砂のレビューに「シリカは洗ってまた使えるから経済的」と書かれてるのを見たのですが、実際洗って再度使用したことがある方はいますか?

オシッコで色が着いたりすると消臭効果が落ちるように、水で流したらかなり効果が落ちるのではないかと…。

でもうちのにゃんこはシリカの大粒じゃないと外でたまに粗相するようになるし、シリカは結構値段も張るしで…。
洗うと言う発想が無かったので、どんな感じがお聞きしたいです。
657わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 20:20:37.06 ID:h285zS0i
>>656
やったことあるけど乾燥にやったら時間かかるのと臭いの問題ですぐやめた
そもそもあれ表面に付着してるだけじゃなくてスポンジみたいに中に吸着してたりするから
たいして洗浄効果は望めない
658わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 23:11:13.19 ID:6LisfoVP
>>657
やっぱりあんまりよろしくない感じなのですね…。再利用はやめておきます。
659わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 00:39:25.79 ID:kpxEKs7U
>>657
先日ドラッグストアで見かけたので気になってたけど買わない事に決めました。
情報ありがとうございます。

ちなみにそこにはニャンとも板入荷してました(再入荷うんぬんの表示は無し)
660わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 08:28:19.50 ID:EKbvj2eN
やっぱりパインウッド+デオトイレの組み合わせは王道だが良い。
掃除が簡単。ただパインウッドはちょっと木のにおいが独特
661わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 10:56:30.78 ID:HutZTcFn
シリカ系の砂は単体で使うのじゃなく、メインで使ってるのに混ぜて使ってます。
乾燥と脱臭の効果がプラスされるので、砂全体が湿気てくるのが抑えられる感じ。
梅雨時にはいいと思う。
662わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 18:43:17.89 ID:pwE1cyuE
鉱物以外は飼い主のエゴ
663わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 20:16:36.11 ID:HQLDBfRI
まったまた、静かなのでモメさせようとする人が……
664わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 20:20:50.42 ID:x0kDOy3P
バカはスルーしましょうよ^^
665わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 20:35:26.71 ID:831ffL3D
用を足すのは猫だけど
買って来てセットして処分して掃除するのは人間なんだから
人間の都合を加味して何が悪いww

トイレに流せる紙砂便利です(´q`)
おからもこのスレだと評判良いし気になってはいる
粒の小さい砂は飛散するし、うちのご主人は足に付くのが気に入らない模様。
666わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 08:25:49.38 ID:r5IbsYOb
色々理由をつけるアンチ鉱物ってオカルトっぽい
それにまず手抜きな

猫ちゃんがかわいそう
砂でしたいニャー>(='ェ'=)
667わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 10:52:53.33 ID:d/8btqyb
鉱物タイプ支持ってこんな人なの?何か嫌だてな反応をひきおこし、
鉱物系をおとしめようとする工作ではないかという気がしてきた
668わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 11:17:20.02 ID:Cd906+VG
うちの庭の芝生や裏の砂利にウンコしていくんだから
猫が砂場でしたがるなんて迷信なようなもの
669わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 11:19:23.05 ID:Cd906+VG
>>668
あ、付けたし!
ウチの家の周りにンコするのは野良猫の話です。
670わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 19:29:32.68 ID:3+xe2mbL
ライオンのにおいをとる砂って
たまにオレンジの砂混ざってませんか?
それとも血尿なのかな?
671わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 20:50:24.53 ID:JBCQEH3F
>>670
赤みのある粒、自分も気になった。
血尿なら固まり全体がピンクになるから砂自体の色じゃないかな?
672わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 21:46:29.74 ID:FooTszyI
あったあった。オレンジっつかピンクぽい粒。
同じ生産ラインで別製品の赤い粒の砂入りのも作ってて
それが混じったんだろうと思ってたいして気にしてはいなかったよ。
673わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 14:45:18.24 ID:9/M53JU3
昔、おにぎりに指が入ってたって事件なかった?
674わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 15:10:32.25 ID:boBSejTL
675わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 16:33:03.72 ID:9gB3sbg1
>>670
あれはウンコに一度ついてから落ちた砂だと思ってる
676わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 19:31:39.15 ID:ErQErWLB
>>673
あったなあ。
677わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 13:51:52.69 ID:W4dww7r+
六畳の和室で飼ってるんだけど、エバークリーンってそんなに臭いの?
レビューでは絶賛の声が多いけど、砂自体の匂いがかなりキツイとの噂も聞いたので買うのをためらってる
ちなみに微香タイプを検討中です
678わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 16:35:59.66 ID:GWlhwFJY
長いことライオンのニオイをとる砂を使ってたけど
値段の割に崩れて長持ちしないのでスーパーDC買ってみた

オシッコがまん丸にコロっと固まるからお掃除ラク
欠点はトイレの底で固まるとベタベタに引っ付いちゃって取れないこと
ライオンはポロっと取れてきたのでラクだった
あと消臭もライオンの方が遥か優秀だけどDCも及第

なんにせよ多頭飼いにはありがたい商品だと思った
今後スーパーDCで不自由を感じたらニオイをとる砂を混ぜて使うつもり
679わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 20:07:55.22 ID:87a5xFWz
通販で間違って買ったトフカスサンド四袋を使いきったんだが、毎回袋の底に粉がかなり溜まってる。タブの時はそこまで溜まってなかったんだが
確かに舞ったりはしないけど気になる
680わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 20:57:35.89 ID:kzQ/hDkb
>>677
うちも心配して買ったが微香はほぼ無臭だった。芳香は買ったことがない。
ってか砂自体は無臭。
水分含むと石鹸の臭いがするらしいが、
洗った後の洗濯物の方が部屋では匂うから分からない程度。

安いところで買えば1000円切るから一度試しで買ってみな
681わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 21:01:32.51 ID:DFCixG7w
エバクリって微香でもかなりキツイ匂いじゃない?
半径3m以内はトイレの芳香剤をゼロ距離で嗅いでる感じだった気が・・・
ただ、オシッコ固まり具合や掃除に関して言えば群を抜いて一級品
うちはこれを使いたかったんだけど、猫が飲み水を足でチョイチョイ悪戯した後に
トイレに入ったらしく砂がベッタリこびり付いたのを舐めてるのを見つけてやめた
以後トフカスをずっと使ってる
682わんにゃん@名無しさん:2011/05/29(日) 21:10:54.46 ID:kzQ/hDkb
>>681
うちのは匂いしないな
ワンルームで部屋に液体洗剤や柔軟剤を置いているせいか?
683わんにゃん@名無しさん:2011/05/30(月) 01:34:46.43 ID:J/4RCSns
臭いの感じ方って個人差が大きそう。

人工的な香りをまき散らしてる人がいるけど
そういう人の風下にいる時に自分はちょっと匂いがするな位で平気なのに
頭痛腹痛等の体調不良起こす人間が知り合いにいる。
684わんにゃん@名無しさん:2011/05/30(月) 10:56:48.28 ID:Ru0a8n5E
オレも香水の臭いがすると、ひどい頭痛になる。
でも、フルーツ系の香りは大丈夫。
685わんにゃん@名無しさん:2011/05/30(月) 14:01:21.69 ID:QRHZGUe8
家のエバクリもにおいしないし、粉塵もたたない。
当たりがあるのか、製造時期によって違うのか。
微香を買っても箱には英語で無香って書いてある。
686わんにゃん@名無しさん:2011/05/30(月) 23:08:41.03 ID:akcUl5OQ
>>677です
やっぱり人によって感じ方が違うのかな
香水はあまり得意ではないほうなので少し不安
あまり匂いがしないことを祈ってとりあえず一個買ってみようかと思います
ありがとう
687わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 09:48:50.48 ID:I+uScI4y
エバクリの通販で最安値は、
税込み送料込みで1kgあたり147.5円だね
688わんにゃん@名無しさん:2011/06/03(金) 16:55:00.58 ID:6uNMfH71
コーナンの猫砂
http://www.kohnan-eshop.com/pet/nekosunatoire/products/4522831512379?page=8

安売りの時は粒が大きくてまるで固まらない。。
ひどすぎる!
スコップですくっただけでボロボロと崩れてしまい、
周りの砂ごと余分に捨てなくちゃいけないわ
689わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 00:44:37.94 ID:ixB2KWvE
エバクリの微香使ってるけど、やっぱり石鹸臭は結構すると思う。
トイレ帰りの猫もエバクリのかほり…w
でも、一度間違えて買ってしまった芳香タイプはまじすごかったので
まぁあれに比べれば慣れたら気にならない程度。
それより、うちの猫が年のせいかすみっこにしっこをするので
とる時に側面にガチガチに固まったり、砂が少なくなってきて
下にこびりついてしまうので困ってて、トウモロコシ原材料の猫砂を混ぜたら
こびりつきがなくなって嬉しい。
エバクリのガッチリ感はちょっと減ったけど…これは比率にもよるかな。
(パインウッドでもいいらしいけど、うちはあの粒の大きさが許せないらしい)
もし、同じような事で困ってる人が試してみて。
でも、トウモロコシの猫砂いちいちネットで取り寄せるのがめんどくさい。
おからで代用しようかな…。
690わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 08:44:35.20 ID:HQ3qZ8be
やっぱりネコに選ばせたら、
余裕がある人は「エバークリーン 小粒・微香」
ない人は「スーパーDCゴールド」
通販せずに身近にあるものでそこそこ済ませたい人は「ペットキレイ ニオイをとる砂」

この3択だね。
691 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 13:39:44.26 ID:LCOzGhVm
うちは2日で10リットル入り袋を使うから(13頭飼い)とにかく安くなくちゃいかん
300円以上のは買ったことないなあ
692わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 16:38:43.65 ID:I9ZRoxxt
13……どんだけ広い家なんだw
693わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 20:59:03.82 ID:oenP6J/3
>>689
みいちゃんの猫砂のように、おからとコーンスターチが混ざってるのがあるよ。
コーナンくらいしか置いてないかもしれないけど。
694わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 23:58:12.56 ID:RF3vZinH
>>688
それうちも使ってる
たいしてよくないのは分かってるんだけど安いしな・・
スーパーDCが値上げ&容量ダウンの時にこれに変えちゃってそのままw
695わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 11:55:52.59 ID:Eg34PAoE
ウチは、2匹で砂箱1個。
もちろん毎日掃除するけど、エバクリ以外だと、固まりがよくないし一回エバクリ使うと他のは臭くて使えない。
固まるから、減りも弱い3箱買って三ヶ月位持つし、こスパが悪いとも思わない。
696わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 14:59:02.36 ID:Rpzto0B9
☆エバークリーン(小粒・微香)
ネコが好む・・S
消臭力・・・・S
固まりやすさ・S
価格の安さ・・C
備考・・・・・砂自体に石鹸の香りつき
舶来物でお高い。

☆スーパーDC(ゴールド)
ネコが好む・・S
固まりやすさ・S
消臭力・・・・B
価格の安さ・・A
その他・・こまめに掃除しないとニオイが出る。
粉塵がかなり立つ。

ペットキレイ ニオイをとる砂
ネコが好む・・A
固まりやすさ・B
消臭力・・・・A
価格の安さ・・B
その他・・袋を開けた直後はかなり固まるが、
時間がたつとボロボロに崩れる。
粉塵がかなり立つ。
697わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 15:14:35.53 ID:dE4NtF92
鉱物系なら、
・クニミネ工業 飛び散らニャいネコ砂
・あまえんぼ においを吸収する猫砂
・ペットゴー 猫砂の王様
が攻守バランス最強
中身は3つとも同じ(?)っぽい
698わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 11:41:44.00 ID:6sty4Fx2
エバクリ、5年程使っているけど昔に比べて
香りがなくなったように思う。
芳香買っても微香買っても同じと思うのは鼻が
麻痺してきたのかな・・・
相変わらずあの箱の開けにくさはなんとかしてほしいけど。
699わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 12:08:13.56 ID:p77PWKnj
エバクリとか値段みただけで論外だからなー
そういうところに金かける気にはなれないというか。
700わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 14:10:24.31 ID:J16LbcR9
エバクリの高さは原材料の鉱物を洗浄しているからって聞いた。
安い砂は洗ってないそうだ。
原材料が安くても鉱物系は重いし洗って乾かす費用はそれなりにかかる。
土壌汚染が気にならないと言えば嘘になるから、エバクリにしてる。
701わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 19:35:35.81 ID:wbFkIJ1y
クレイタイプはエバクリ代用品の「バイオサンド」
お安いのを求めるなら和製エバクリの「コンパクトサンドDX」も忘れるな。
この辺りは砂の細かさMAXで猫まっしぐらだ。
702わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 15:50:17.56 ID:gAqu7l8F
>699
人それぞれだもんね。
でもエバクリのあの固まり具合はスゴいと思うし
価格の割にコスパいいと思うから買い続けてる。
703わんにゃん@名無しさん:2011/06/10(金) 01:41:35.58 ID:+UoRsz4u
100均のってどうかな?
704わんにゃん@名無しさん:2011/06/10(金) 20:33:21.41 ID:wX9xMo+H
>>703
100円だから買ってみろ
安物買いのゼニ失いって言葉を思い出せるだろう
705わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 02:12:23.15 ID:JzIPZlNJ
ぬこが体調崩して高くぞw
706わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 17:02:41.02 ID:QqWD1nZj
トイレに流せる最強の砂ってどれなの...(´・ω・`)
アイリスのお茶砂はリニューアルしてダメ砂になったってカキコあるけど
707わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 18:09:05.68 ID:r8r/SG1+
>>706
トフカスでしょ?
708わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 18:14:42.59 ID:uCl9rnfr
>>706
アイリスのお茶砂ユーザーだけど、何も問題ないよ。
トイレにもちゃんと流せるし。ダメになったと言われてるけど
前のバージョンを知らないから何が悪くなったのかは分からない。
でも、今使っていて何も不満はないよ。
709わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 20:48:52.66 ID:WCC0g0KK
紙の砂はあまり固まらなかったのですが、快適ネコ生活の紙で出来た砂を見ると固まるって書いてあり、購入を検討しています。
どなたか使ったことのある方、感想を教えていただけませんか?
それと、おすすめの猫砂があれば教えて頂きたいです
710わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 21:57:42.66 ID:QqWD1nZj
>>707-708
レスd
お茶砂はリニューアル前の方が固まりがよかったと上の方で書いてる人がいるけど
現行バージョンも固まり具合とか消臭は問題ないのかな。
ネットで買うと安いから試してみる。
トフカスはサイトいって試供品もらってレポするよ
711わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 23:03:02.50 ID:ikEd8m4T
>>710
お茶の猫砂はOCN-70とOCN-70Nの2種類があるよ
712わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 23:31:07.39 ID:2oKEjmxY
>>709
使ったことあるけど固まりいいとは思えなかった。
レビューは星の少ないやつを重点的に見た方がいいよ。

自分が使った限りでは、
いぬたま&ねこたまのクマ笹の紙砂
ユニチャームのデオサンド
この二つが良かった。
固まりもいいし粒が細かいから猫も抵抗無く使ってくれる。
713わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 23:40:44.07 ID:VGyjP7uc
>>709

以前は愛用していた商品なんですが、固まり具合が
悪くなってきたような…
つか、固まる時とそうでない時のムラがある商品なんですよね。

悪いときは、尿で濡れた部分がホロホロと崩れてしまって固まりだけを
スコップで取ることができず、周りごとごっそりすくったので
消費が早いこと早いこと。
安いんですがあまりに無くなるのが早いので、今はシステムトイレと
トフカス系の砂に変えています。

トフカスと半分くらい混ぜて使ったら割と固まってくれたので、
紙の感触が好きな猫とか、節約にはなるかもしれません。
714わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 00:52:37.62 ID:mkZ+Z2C3
OCN-70とOCN-70Nがリニューアルの前と後?
715709:2011/06/13(月) 03:26:33.02 ID:OfM6IDl/
教えていただいた方、ありがとうございました。
レビューなどもしっかりと見て検討したいとおもいます。
716わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 12:22:04.68 ID:7RIyhxtU
砂ジプシー中なんだけど
最近鉱物から木に移行中そうしたらスコップから砂が落ちない…
楽天で大粒用があったけど
トフカスとかはこれ使ってるのかな?
717わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 23:18:45.54 ID:K5rzR2ES
便乗質問
細かい砂用のスコップは「リッチェル コロル 小粒用」しか売ってないですか?
他にオススメがあれば。
718わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 16:32:54.76 ID:gGeyDKrY
>>716
トフカスはそんなに粒大きくないよ。
普通のトイレ付属のスコップで問題なく使用してる。
トフカスタブは大きいみたいだけど。

>>717
一応ヤマヒサのサンドスコップが目が細かいんだけど、
スコップ自体がでかいw
小粒用と謳ってるのはリッチェルぐらいじゃないかな。
719わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 19:02:35.57 ID:idKDXH+/
以前スーパーで買っていた猫砂(メーカー忘れました;黄色い袋、498円でした)はよく固まってくれて良かったのですが、家中がネコの足に着いたトイレの砂で足跡だらけになるのです。
同じくらいの値段で固まり、足跡の付きにくい砂はありませんでしょうか?
720717:2011/06/14(火) 19:48:37.68 ID:9I9rO+lU
>>718
ありがとうございます。
ヤマヒサのを買って柄を切り落としてみます
721わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 20:27:36.39 ID:VB0XyqkW
>>719
もう少し詳しく書いてくれるとレスもつきやすいと思う。
使用してた猫砂は鉱物系?
元々の粒が細かい上に粉になりやすく、
それで猫の足に着いてしまうってこと?
498円のその砂は一袋7リットル?
聞いてばかりで申し訳ないが最後にもう一つ。
安くて固まればどんな種類の砂でもおk?
722わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 20:37:33.60 ID:4tA3z8dG
スーパーで売ってるなら「ニオイとる砂」かな。

あれ白い粉塵がすごくて、部屋のシーツやクッションが黒いと、
チョークの粉のように足跡の形がついたから
723わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 20:45:50.78 ID:5LcLbu7q
茶砂が前と違う
724わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 21:53:32.15 ID:+79mrVWr
>>719
店頭ではなかなか見ないけど、>>697オヌヌメ
725わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 21:58:32.38 ID:zu13/hId
梅雨の時期は砂の固まりが弱くなるから辛いね。
トフカスの香りつきがガッチリ固まって消臭効果も強くて良いんだけど
猫1が香りつきでもカリポリ食う…orz
結局鉱物系をまめに交換で落ち着いたよ。
726わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 14:12:41.65 ID:AeryLmPX
クレイタイプがネコの精神衛生には一番。
手抜きしないでこまめに掃除&極小粒はこういった手持ち掃除機で吸い取ればいい。
おかげで掃除癖がついて常に床がきれいだ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000VI55CE/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0019DSAWM/
727わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 17:12:13.34 ID:xJjrv+MJ
クソどうでもいい自慢話なんだけどさ
トイレに関してうちの猫達かなり賢い、もしくは優しい
我が家はシステムトイレ×2、トフカス、エバクリで運用してるんだが
まずおしっこは全回数の8割くらいシステムトイレにしてくれる
残り2割のうちほとんどをトフカスにする
そんでもってうんちは絶対エバクリにする

結果掃除の手間がほとんどなく、かつ便の臭いに悩まされることなく、さらに砂の減りが遅い
絶対人間の都合考えてくれてる、泣ける
……マーキング魔だけどwww
728わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 17:33:27.48 ID:3pHO6T1k
>>727
余計なお世話だけど
エバークリーンでおしっこしないならスーパーDCで良いんじゃね?
729わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 18:10:39.81 ID:xJjrv+MJ
>>728
ありがとう
まあ確かにその通りなんだがw
実はエバクリは最後に導入したんだ
いろんな所で鉱物系が薦められてるから
試しに3箱セット買ったらほとんどうんちしかしないというww
トフカスより便臭の消臭が凄いから満足してるけど
今のが終わったら安いのに変えようかとも思ってる
730719:2011/06/17(金) 01:35:57.18 ID:SFWhdjey
遅くなりました。
鉱物系・・?なのかな?
おしっこが砂で固まると青くなった気がします。
小さめの粒々の砂で上にも書いた方がいるように、チョークの粉のような足跡が家中に着いてしまいます。
足跡が残るのを家族が気にしているので安くて固まるものであればなんでも良いのですが、足跡の付きにくいもので・・・
697の砂も調べてみたいと思います
731わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 07:45:48.36 ID:cabRL9TR
>>730
鉱物系でも紙でもおから系でも、足跡はつくよ
鉱物系が圧倒的に凄いけど
732わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 08:12:50.67 ID:VdPu5Wac
足拭きマットとか設置してないのかな?
733わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 08:48:49.72 ID:nfb7Hrrv
>>730
圧倒的に粉塵が少ないと感じたのはエバークリーンかな
粉塵99%カットらしいし
自分の少ない経験では高い砂ほど粉が少ない印象

誰か砂ソムリエが安くて粉塵少ないのを勧めてくれるよ
734わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 11:35:27.07 ID:Aa2zHBeq
粉塵カットしたいならちょっとした工作で自分でできるよ。
けどそこまで神経質になる必要はないと思うけどねぇ
735わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 14:15:17.01 ID:PqAvF67k
おからサンド使ったらなんじゃこりゃ…
使いやすい!
よく固まって崩れにくいのがいいね
飛び散りもない
736わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 17:09:53.10 ID:nfb7Hrrv
>>734
教えてください。
先に「フルイ」で振るっておくとかそんな感じかな?
737わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 20:04:51.10 ID:RAqmtSnq
>>736
難しくかんがえることはまったくなくて
ttp://image1.shopserve.jp/minatodenki.com/pic-labo/limg/minatodenki_shudou-sunafurui.jpg
こういうの作って上から砂おとしつつ扇風機で粉塵飛ばすだけ。

マンションとかでやるんだったら防塵のボックスつくって掃除機からダクト接続。
これも別に難しいものじゃない。
738わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 20:40:21.78 ID:nfb7Hrrv
>>737
画像はホームセンターなどで売ってる「ふるい」と同じものですね

ありがとうございました
739わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 23:36:44.84 ID:cAiFqKmt
ライオンのニオイをとる砂で不満なかったんだけど
DCが良く固まるって言うんで買ってみた
固まるけどニオイほとんど消せないね
トフカスk買ってきて混ぜてみようかな
740わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 08:58:24.86 ID:bwRlzbFT
>>739
コロコロ替えたり鉱物以外にすると猫が尿を我慢して病気になったり粗相するから気をつけて
741わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 18:13:59.43 ID:sz4wpM+/
エバクリって1番粉塵が凄かったけど品質良くなったの??

742わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 20:59:00.10 ID:bwRlzbFT
>>741
何と比べて一番か分からない
特に輸入品なんて輸送・保存状態いかんでいくらでも粒が崩れて状態悪くなるしさ
743わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 21:49:37.80 ID:IkEf4dkv
やっぱり、この時期はダメになるのが早いな。
744わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 01:58:52.65 ID:/x+z3FtM
>>742
鉱物の中で
745わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 08:56:22.69 ID:fknJ8lkc
>>744
そりゃまた範囲が広いな。
けっして多い方ではない。
746わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 11:59:02.71 ID:/x+z3FtM
>>745
うそつき
747わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 13:31:02.73 ID:cAqG7sXA
ギュッて砂をつかんでトイレから飛び出す猫なので
人間が踏んでも痛くない 掃除がしやすいもの
ほこりが少ないものという感じで
デオサンドの消臭剤プラスを使っている

紙系いろいろ使ったけど自分的にはこれがいい感じ。
748わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 13:55:37.68 ID:cAqG7sXA
>>743
湿気て駄目になるって感じだと思うけど
ほこりが舞うから一軒家とかじゃないと無理だけど
>>737みたいな下が網になっているもの湿気を吸った砂を入れて
ビニール袋縛るなり テープで留めるなどして蓋(あくまで蓋状態 網の部分は開いたまま)
そして ビニールにダクト分の穴を開け布団乾燥機で乾燥。

うちは砂を継ぎ足し状態で使っているので
乾燥と殺菌の意味を含めて布団乾燥機で乾燥させて使っている。
749わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 17:58:45.29 ID:7dV4TquP
湿気取りを一個入れておく
砂はアイリスの「ガッチリ固まる猫砂」10リットル348円位
たまに安売りで298円になる
本当に良く固まってスコップですくった後振って余分な砂を落としても崩れなくて本当に助かってる
アイリスのHPに載ってないのは何故だろう
750わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 18:11:29.53 ID:MercnH+b
うちはマックスバリューのPVで、木屑でできた498円のタイプを使っています。

トイレに流せるタイプです。

尿の後の塊がよく、匂いも吸収してベストです。

紙とかオカラタイプといろいろ試したけど、今のが最高です。
値段も安いし・・・

751わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 21:42:10.76 ID:fknJ8lkc
>>746
だったら君は保存か輸送状態が悪いエバークリーン買ってるだけじゃないか?
当たり前だが揺さぶれば砂は磨り潰されて粉になるし。

もちろん完全に粉塵が立たない訳ではないが、呼吸器に持病を持っているからエバクリだけしか使えないって人もいるくらいだぞ。

例えば猫砂国内売上No1のニオイとる砂と粉塵の量を比較してみろよ。
752わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 19:04:41.27 ID:2HISd+a3
>750
偶然にもマックスバリューの昨日購入して使用したがいい感じだね
10L入りなのに軽いのも魅力
最初軽すぎて沈むのに戸惑ってたけど掻きやすいみたい
固まりやすいし匂いもない
入れた時は粉塵が立ったけどぬこ様が掻くには問題なさげ
しばらくこれでいこうかな
753わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 23:52:09.33 ID:2HISd+a3
751だけどよく見たらトップバリューのじゃ無かたwww
大変失礼しました
快適上手のウッディパワフルサンドですた…
754わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 02:29:33.46 ID:ewNUUHbX
トフカスって、豆腐のかすだからトフカスなの!?
おからだから
755わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 06:51:36.88 ID:2/QnMmcs
今更なにをw
756わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 13:15:28.88 ID:ewNUUHbX
すんません・・・トフカスのおからのがいいらしいよ!と
ここを見て家族に言ったら「トフカスwwwww豆腐のwwwwかすww」って
言われてそうだったのかとびっくりしたので
757わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 13:32:48.97 ID:RuM/Ddmz
>>756
私も気付かなかった・・・変な名前だなぁ・・・とw
758わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 13:51:51.14 ID:r+gq5XtO
おまえらww
759わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 14:04:18.96 ID:mVAtjEo1
ウッディボール使ってみたけど失敗した
固まりはなかなかいいけど軽いから飛び散る飛び散るorz
脚に挟まるらしくブンブンしてあちこちに飛ばして散らかってダメだわ
2袋買っちまった
760わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 22:37:22.83 ID:rH65dX9t
ドイツ製の「キャッツ・エコ」を使ってる方はおられますか?
ライオンのお茶の猫砂に、にゃんとものひのきチップを混ぜてましたが、
お茶から放射性物質が検出されてから使うのを躊躇してます。
にゃんともチップはドイツ製だけど固まらないので、キャッツ・エコを混ぜようかと検討中。
ちなみに、猫砂の上にペットシートを敷いてあり、トイレした後すぐ交換してます。
おしっこもウンチもシートの上にしますが、時々砂にもします。
キャッツ・エコ以外にも、猫にとって安全な砂があったら教えて頂けると有り難く。
特に輸入品でご存知のものがあれば、どうぞよろしくお願いします。
761わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 16:20:32.26 ID:FOvrKeRw
”額ねこ家の猫の砂”買ってみた。

取りあえず鉱物から移行目的で、安い木製+トフカスと考えてるんだけど

この砂安いんだけど、固まりが泥みたい
混ぜてる鉱物が少ないと、排水の溝掃除のようにすくわないとだめ
なのでコスパがえらく悪

にゃんズには好評で飛び散りは少なめ

ではまた、砂探しに逝ってくる
762わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 18:24:09.00 ID:woSfduy5
トフカス試してみたらうちの猫娘気に入らなかったらしくトイレ我慢させてしまったよ…。

ごめんねエバクリに戻します。

ケチった私が悪かったorz
763わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 19:41:08.43 ID:ZlWYjqsK
猫砂ジプシーしてる人はどうやって試してるのか気になる
自分が新しい砂試す時は既存の砂のトイレと新しい砂のトイレを並べておくけど
764わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 21:09:49.32 ID:sLsyXUnl
>>763
そうじゃなきゃ虐待だわな
それでなくとも猫は泌尿器系の病気にかかりやすいのに
765わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 00:35:31.96 ID:0cjayewY
>>763
使ってるトイレの半分に混ぜ込む。

くんくん気にしてたら上からいつものをかけて被せて、
気にせず排泄してたら新しいほうをだんだん足してる。
766わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 01:44:27.23 ID:pwbSsvyM
>>763
ついこの間、全とっかえして洗って新しい砂入れたけど古いやつ入れなくてもそこがトイレだとわかってるらしくちゃんとしてくれた
767わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 09:31:29.48 ID:dYwk+b9g
>>763
ウチのはこだわりが無いらしく
トイレに砂らしきものが有ればそこでするので
試す度に毎回全取り換えしちゃいます。

ちなみにジプシーの末に辿り着いたのはおから系
最近、二度目のジプシーしたけど、やっぱりおから系に落ち着きました
768わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 09:51:55.95 ID:xxDJvIj/
エバーグリーンかってみた
使う量も少ないし固まるし猫は好きそうなのでいいだけど
猫のウンチもよく探さないと掃除のとき取り損ねるな
769わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 15:44:32.13 ID:WzuD8YoW
連れて帰った2ヶ月の頃はエバグリ使ってたんだけど
値段のこともあるので勧めてる人が多いトフカスにしたら
全くトイレに入ってくれなくて大変だった
もちろん最初は混ぜながら様子見してたんだけど…
今はアイリスのウッディフレッシュに落ち着いてる
割と臭いも消してくれる気がする
770わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 15:47:46.03 ID:9+KpdoGn
エバクリの偽者が流行ってるな
771わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 16:00:27.04 ID:WzuD8YoW
769

間違えましたエバークリーンです
確かにあの値段だけあって固まり方はピカイチでした
772わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 16:02:20.94 ID:Bjj3gBXn
>>770
商品名plz
エバクリの偽者だからネバクリとか?
773わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 16:05:41.39 ID:Ykod5IrT
うちはコーナンの安売り猫砂で十分かな
固まり方も問題ない。
安売り時にドカ買いしてなくなったら繰り返してる
774 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/24(金) 09:46:06.85 ID:h9hYlidp
>>773
うちもコーナンの「猫砂」を298円以下の時に50袋とかまとめ買いしてる。
が、「猫砂」は当たりはずれが多い。
砂の目が大きいとまったく固まらないので、目が細かさそうなものを選んで買ってる。
目の大きさの違いはよく見ると誰でもわかる。
加工している中国人の気分しだいみたいな感じだ・・・
775わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 10:24:08.69 ID:iv73ThMO
>>774
商品の隠れた呼び名が「チャンの気まぐれ猫砂」だったりしてね・・・
776わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 10:30:26.81 ID:GsBdzUSt
チャンて…
777わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 14:24:53.49 ID:GYtqIsf9
ワロタ
778わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 19:44:14.46 ID:teche/z5
エバークリーンって固まりは良いけど臭いは結構残るよね。鉱物系で脱臭効果はライオンのやつのが高い?
779わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 23:42:18.46 ID:2gmtTl50
>>778
国産の一般的な砂の中では消臭力が強い方
エバクリで臭いあると感じるなら、期待しない方がいい
780わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 19:35:46.65 ID:eahv6EAc
>>779
ありがとう。このままエバークリーン使うよ。
781わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 09:59:08.13 ID:PnZQluTn
「おしっこのあとに香る砂」臭すぎてびっくり
季節柄湿気のせいかもしれないけど、おしっこしてなくても香水ふりかけたかのように臭い

全部これにして使い続けてたら病気になりそう


ちなみにトイレの容器ってトイレ用洗剤とかで洗うべき?
782わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 12:12:46.54 ID:4JpeGQYO
匂い対策でライオンのにおいをとる砂を使ってみたんだけど、あまり効果は感じられず…
試しにアイリスの炭の猫砂を混ぜてみたんだけど、かなり匂い軽減されたと思う
猫も今までよりトイレに入るようになった気がする
ただ固まりが悪い、とくに炭の部分はガッチリ固まらないがあまりそこに不満はないな
あとどちらも粉塵が多い
ゆっくり砂をたしてもウッてなる
783わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 12:46:21.17 ID:gootYyfb
>>781
トイレの容器?
洗ったことないよ。

紙砂とかつかってる人は洗う必要出てくんのかな。
784わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 14:40:33.26 ID:PZoHEjMg
洗うでしょ普通
紙砂でもなんでも砂すくっただけじゃ
きれいにならんだろ
785わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 15:44:58.23 ID:PnZQluTn
>>783
鉱物です
砂をよけてからほぼ底面に直接おしっこする猫がいるから、固まりがうまくボール状にはならなくて汚い
時期的に湿気って固まりが悪いから、一ヶ月に一回砂全取り替えのついでに洗ってます

>>784
頻度とか洗剤とかなんかオススメあったら教えていただきたいです
ちなみに今は食器用洗剤です
786わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 16:48:38.51 ID:o6w9Jifl
うちは風呂掃除用の洗剤使ってるw
風呂場で洗うからさ……
2-3週間に1度洗うんで、漂白剤使ったりはしてないです
787わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 18:08:19.65 ID:WFyiiilZ
>>784
鉱物砂だから洗わないよ。
むしろ洗っても意味がないというか・・
788わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 18:47:45.61 ID:PZoHEjMg
鉱物でも洗ったほうが良いと思うな 衛生面では
砂を全替えしたときなんかについでにさ 
 
>>785 洗剤はなんでもいいんじゃないのかな
どうせ水で洗い流すんだし・・うちも月イチで除菌ハンドソープ使ってる
789わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 20:17:24.75 ID:ytP+ImCy
>>785
メーカーは中性洗剤で洗えと書いてるね
湯垢が出るわけじゃないから、
中性ということで普通に食器洗いの洗剤にしてる。
790わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 20:21:11.49 ID:ytP+ImCy
あと吹きっぱなしOKの、
キッチン用アルコール除菌のスプレーもしてる。
菌やウィルスの蔓延には一番効果的だからね
791わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 21:15:29.93 ID:PnZQluTn
>>781だけど色んな方法ありがたい!
中性洗剤でいいんですね
最近あまりにも湿気がすごいから雑菌とかかなり気になってました
今日は食器用洗剤使ったけど除菌ソープとか吹き掛けるタイプすごく良さそう!
除菌という言葉だけで安心するw
次回は色々試してみます!

全替えした日は猫もすっきり気持ち良さそう
ありがとうございました
792わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 22:51:03.07 ID:egebkzCp
うちはシステムトイレで、月1回丸洗い+漬け置き漂泊。
長時間家を開ける用に予備トイレもあるんだけど
以前それを洗剤とスポンジで洗っただけで納戸にしまったら納戸がすごくシッコ臭くなって
あープラ製品だからやっぱり隙間に汚れや匂いがこびりつくんだなと思って
それからは漬け置き漂泊もするようになった。

洗剤は、古い猫シャンプー。
使い切れなくて開封後4年も経ってしまったので最近買い直した為。
それまではボディーシャンプーとか適当に風呂場にあるもので。
793わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 23:15:55.49 ID:o6w9Jifl
>>791
ちなみに、乾いた後は除菌スプレー(医療用)で拭いてる
予備のトイレが臭くなったとかは一度もないよ

>>792
あー!うちにもあるぞ、猫シャンプー!
猫に風呂は諦めたからw、今度からそれ使うわ!ありがとう
794わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 23:38:56.38 ID:3CHjZaWI
ライオンのお茶でにおいを取る砂、紙製だからかアリがすごくたかる
しかもなぜか尿玉の中にびっしり赤アリが
紙だから仕方ないんだけど埃が舞うし、早急に入れ替えたい
795わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 19:22:14.02 ID:7K+uh+lW
トイレの丸洗いに猫のシャンプー、なるほど!良いこと聞きました。
796スコップソムリエ:2011/07/05(火) 22:16:37.35 ID:R2mLKT40
オフトピック。
トイレを変えて、付属が使いづらかったので、スコップを色々買ってみた。
ttp://nukoup.nukos.net/img/71237.jpg

トイレは、アイリスオーヤマ/散らかりにくいネコトイレ CNT-500
砂はエバークリーン
画像一番左が付属のもの。
アイリス/トイレスコップ 大玉用
ペティオ/サンドスコップ
コロル/ネコトイレ用スコップ 小粒用

付属は砂の切れがいいんだけど、細かいフンが取りづらかった。
大玉用は見たままシッコ玉が取れて砂は落ちるから良い。小さく小回りも利く。メーカーが同じなので、トイレのスコップ入れにぴったり。
ペティオのは砂をすくい振るう感じ。
7mm前後の細かいフンや数滴落ちたと思われる尿のかたまりまで取れる。ただこのタイプのトイレには柄が長すぎるかも。
最後のは付属とペティオの中間。
小粒用と名乗り、砂切れは良いが、穴の形状上細かすぎるフン尿は落ちる。
柄が長く、複雑な形をしたこのトイレには取り回しが悪い。

結局、今は大玉用でざっと塊を拾い、取り残しをペティオで集めてます。
こだわった甲斐があって、トイレ掃除の負担がだいぶ減りました。

797わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 23:54:21.84 ID:ONzeXIhB
>>796
参考になります。ありがとう。

ところでそのスコップ、普段どこにどうやって置いてます?
うちはデオトイレが一つあって、そのスコップで全部のトイレ掃除してるんだけど、
面倒なんでスコップ増やそうと思ってるんですよ。
デオトイレは付属のスコップ引っかけられるようになっててるからいいんだけど、
別のスコップ増やしたらどうやって保管しよう…と悩んでまして。
みなさんどうしてるんでしょう。
798わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 13:11:13.28 ID:zZ0bqKMP
トフカスK使用。スコップは使ってなくて毎回トイレットペーパーでおしっこ玉をカポッてとって容器の底を除菌スプレーしてトイレットペーパーで拭き取って砂をならす。これで容器の汚れはそんなにないから月一の丸洗いも楽チン。
799わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 15:02:16.89 ID:/3ZsL/AQ
100均のサニタリーボックス(長方形)にビニール袋しいてスコップ入れにしてる
スコップのサイズによってはふたもしまる
鉱物使ってた頃はスコップもすぐ洗ってたけど、トフカスにしてからはよっぽど汚れないと洗わなくなった
トイレは月一で水洗いしてからエタノール消毒
800わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 15:07:37.39 ID:2vY91xq9
トイレに猫砂を流すの抵抗があったけど流石に夏は流そうと思ったw
ゴミの日までためとくのはくっさー
801わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 15:32:52.05 ID:wcJtiBQw
スーパーDCいいよいいよー
ニオイをとる砂がボロボロ崩れるもんだから
尿が変なのかなと思って猫を病院に連れて行ったけど異常なし
スーパーDCにしたらかっこ良く固まるようになったー
何週間かになるけど固まる力は落ちないし安いし最高!

でも臭いよ><
消臭スプレーと併用してます
802わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 15:52:47.88 ID:XQdW6HaV
>>797
トイレの脇に、紙袋を置いてその中に入れています。
使うゴミ袋と一緒にです。

トイレが巨大なので目立たないしね
803わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 22:51:48.18 ID:FWI/lTAN
鉱物の一番細かい砂駄目だったorz

うちの猫は几帳面でがっつり砂を掻くせいか足裏に砂がはさまりまくる
それをトイレから出るとき人間が手を洗ったあと水滴を払うように前足をババババッって振るから
小さなペレットが物凄く広範囲に吹っ飛んだ

ペレットの形が一定のやつはなんとかトイレ側に落ちる

本当は大粒を使いたいけどトフカスは必ず食べる
何回か使ったあとでも腹が減るとおやつ代わりにするorz

紙砂は軽いから飛びそうだし臭いイメージがあるし、木の砂?はどうなんだろ

トイレの四隅におしっこするからがっちり固まるとすごく取りにくい

ちなみにスコップはペットシーツを4分の1サイズに切ってゴミ箱の横に置いた上に乗せてます

人目に付かない場所だから見た目は気にしてなかった
804わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 00:09:20.41 ID:/wSm0LJr
>>802
ありがとう
紙袋か〜。思いつかなかったよ。非常に参考になりました。
805わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 00:18:27.99 ID:6sO3sH4o
>>801
消臭力がある砂とミックスするといい
うちはトフカスKにしたら大分マシになった
806わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 00:26:18.25 ID:6sO3sH4o
>>803
ここが参考になった
http://www.nekohon.jp/litter/report-index.html#koubutsu

トイレの前に砂落とすマットか
↓みたいなトイレにするとか
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P312198F
807わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 00:28:27.95 ID:Di6Rk6KA
トイレに流せる木製猫砂っていうの使ってる
よく固まるし、消臭効果も◎だと思うよ
ヒノキの香りがほんのりするから、猫に由っては嫌がるかもだけど
808わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 08:00:28.92 ID:snVp5RAR
>>805
ありがとー!今度試してみるね
809わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 13:40:37.54 ID:Pj6VDnoo
>>803
>>806
散らかりにくいネコトイレは前使っていたやつに比べると、ずいぶん散らかり具合が少ないです。
ただ、砂場が小さいのが気になるかな?
今はまだ猫が小さいからいいけど、4〜5kg越えるくらいになったらちょっと窮屈そう。

ちなみにデオサンドのオレンジ色の袋を使っています。
もう少しかっちり固まってくれるといいんだけど、まぁ満足しています。
810わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 13:52:57.43 ID:npp8t4YY
そのオレンジのデオサンドは
うちも使ってるけど
買う時によって粉の量が違うみたいで
快適な時と、アメショの黒線が消えるくらい粉が舞うときがある
811わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 18:51:56.98 ID:4UQXOyvH
>>807
他のヒノキ系の砂使ってるんだけど全然固まらなくて鉱物系に変えようと思ってたよorz
その砂何だか良さそうだね。
固まり具合とか詳しく教えてもらえると助かります。
812わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 19:55:55.45 ID:K1A2CvoV
>>811
なんかねっとりした塊だけど
普通にスコップですくえて
スコップに乗せたまんま人間トイレに運べるよ
トイレの底にくっついたりも今のところないです

粒は円筒形で大きめのほうじゃないかな
ザクザク掘ってる音が聞こえてくる
813わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:28:47.97 ID:4UQXOyvH
>>812
レスありがとう!
ねっとりとした固まり…すくってる時に崩れない程度の固まり?
Amazonでレビュー見てみたけど惹かれるなぁ…
固まりが崩れないのなら次に使ってみたいかも。
814812:2011/07/07(木) 21:11:37.48 ID:K1A2CvoV
>>813
うっかりしっこ玉にスコップ突っ込んじゃった時に
なんというかメレンゲみたいな感じだったから…<ねっとり

普通に扱ってる限りは問題なく固まってる
スコップ揺すっても崩れないよ!
815わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 22:49:05.23 ID:uTfJnDvb
>>814
メレンゲに吹いたw
そこまで固まるんなら木の砂の中では優秀かもね。
スコップ揺すって崩れないのも得点高い。
次の猫砂はそれにしてみるよ!
良い情報&丁寧なレスありがとう!
816わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 17:47:02.08 ID:I4a4VzQJ
うちの子猫(2ヶ月弱)が、紙砂の粒が床に転がっていると食べてしまいます
大丈夫でしょうか?
817わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 20:40:50.54 ID:fF/SZ0Cm
>>816
大人猫なら大丈夫だろうけどその月齢はなにが起こってもおかしくない
あまり頻繁に食べるなら自分なら砂の種類を変える
818わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 16:44:34.93 ID:NhzisXNt
>>817
レスありがとうございます
昨日下痢をしたのはそのせいじゃないかと思い心配になってました
今日は普通に戻ってたみたいだったので元気もありますし
なるべく散らからないように注意し紙砂のまましばらく様子見にしようと思います
819わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 15:58:01.25 ID:E1Kmi6ME
マンションに住んでいます。
昨日から猫を飼い始めたのですが、トイレに流せるという砂が
トイレに詰まってしまうことはあるんでしょうか?
820わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 16:22:09.08 ID:AXzRRtBi
注意書きには詰まることもあるから一度に流すなと書いてある砂もあるね
流しても底に溜まって流れにくいのもあるし、気をつけたほうがいいと思う
821わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 17:07:35.22 ID:yC0MekGj
>>819
ずっとマンションでトイレに流せる砂を使ってます。
よっぽどの量でない限り、詰まることはないように
思います。
とりあえず1回分の量なら問題なく流れています。
砂の袋にたとえば、「少し砂が水にとけたら流す」とか
「一度に大量に流さない」などと注意書きがあるので
それに従って流せば大丈夫だと思いますよ。
822わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 19:31:06.88 ID:nOKpK45e
トイレ内の猫砂は月1ぐらいで全替えすべきなの?
823わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 20:22:31.06 ID:E1Kmi6ME
>>820
>>821
ありがとうございました。
問題なく流せました。
824わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 21:19:37.07 ID:4eMuQ+RC
>>822
誰かに聞いたわけじゃないが、
周りもみんなそうしていたから、
それが普通だと思ってた。

人間に感じられない汚れや臭いなど、
ネコは敏感だから粗相など始めないように、こまめに綺麗にするのに越したことはない。
825わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 19:34:41.93 ID:YSKrdLwG
>>822
ケースによると思うよ、こまめに取り除いてると他の砂も汚れないし
うちは粉状物が目立ってきたら全替えしてるから2〜3ヶ月に1回ですね
826わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 19:54:34.20 ID:jr5OeLBt
>>825
ありがとう

1カ月たつけど汚れや臭いは、気にならないので2〜3カ月で交換してみるよ
827わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 21:22:29.05 ID:aHINACLu
夏は天日干しができていいよね。殺菌にもなるし。
828わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 00:23:42.20 ID:qv2y+KS6
>>826
臭いなどは動物の嗅覚の問題で、お前が気になるかなど関係ない
829わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 02:41:56.74 ID:MAJxV16L
ところで、色んな店の売り場通るたびに気になるんだが、
「にゃんとも清潔トイレ」が人気No.1とか最も多く使われていますとかPOPよく見るけど
あれって自称だよね?
830わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 08:28:15.72 ID:emAW9rnz
ペピイオリジナルのマジカルサンドってどうですか?
使い勝手良さそうだけどコスパやや高め?
831わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 00:02:10.51 ID:zB4sqttT
掃除がかんたんトイレ
通路とかない方

入口フタで、フルで覆う
中に砂落としのスノコ付で
ほとんどこぼれず、洗いやすくて良かった。
後、フタに取っ手があるので
下の掃除がしやすいのも良い。

砂ははじめ鉱物にしたけど
子猫がくしゃみしてたので
お茶の砂に変えたらいい感じ。
832わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 20:03:52.65 ID:43Kuw/Dz
にゃんとも、使ってたけれどやめてしまった。
夏はシートの交換週1じゃきついし。
833わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 12:09:36.49 ID:kW+Zoe4w
トフカスK使って一週間
肉球に挟まるらしくトイレの周りがすぐトフカスだらけ。
掃除が大変 (´・ω・`)
トイレに流せるのは大助かりだけど
834わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 12:33:21.46 ID:/hBh1MrN
砂落とし使おうよ
835わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 14:52:46.98 ID:x4zRYrad
おからは食っちゃう
ほんとは使いたいのに・・
836わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 16:13:01.47 ID:gS8KhfOO
>>835
トイレ容器洗いたてホヤホヤ、おからサンド入れたてホヤホヤだと食べちゃう
トイレの臭いが付くと食べなくなるけど、トイレ使っても食べちゃうの?
てか、食べても問題無くない?味も無いだろうからそのうち飽きそうなもんだけど・・・
837わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 19:50:25.14 ID:x4zRYrad
>>836
入れたてでも食べるけど、トイレのあとでもキレイなとこ選んで
おやつがわりに食べちゃう。三匹の中一匹だけだけど
仕方ないからトフカス捨てて紙砂に戻してしまった  もったいない〜
食べてるとやっぱり心配だし。。
838わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 19:59:47.11 ID:WhBROGEl
>>833
うちはそれでタブに替えたけど、トイレ本体をこいつにしたら
飛び散らなくなったのでトフカスKにもどした
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P312198F

839わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 16:41:21.49 ID:m/xQpjuu
>>836
だからトフカスは食べるのを許容できる人のみだよ
おれはあんなのイヤだから普通に鉱物砂。
840わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 21:32:59.15 ID:+D8fUuJ1
うちは初め鉱物だった
こぼれたやつを小突いては口に入れてジャリジャリパクパクw
砂かけしながら目の中に入れてはその都度病院へGO!

トイレの砂を食べる癖があるんだと思い、どうせ食うなら鉱物よりおからがいいかとトフカスKに変えた
粒が大きく、おかげで目に入れることがなくなった
予想に反して砂は一切食べなくなったけど←ウレシイ誤算

おからだから必ず食べるとは限らないよ
841わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 22:45:52.99 ID:vxCk//bE
アイリスオーヤマの新製品「楽ちん猫トイレ」を買ってみた
パインウッドと大容量トレイを採用したシステムトイレ

「1週間取り替えいらずネコトイレ」と比べると、
・トレイ部分だけ入れ替えた商品
・底部分が丸いデザインで脚が中央に寄っていて安定性が少し悪い
・スノコ部分の穴が小さいのか、人間がよく混ぜないと砂が落ちない
・2匹の猫で10日ほど使っているが、まだ掃除をしていない
・尿の臭いはせず、木の臭がする
842わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 00:27:42.16 ID:X1KkqsU8
>>841
それなりによく考えたトイレだね、うちはトイレに流せない点でもう選択外だがw
飛び散り対策でペレットを大きくしたから粉崩れにくくなってしまったんだろうねぇ
しかし、構造上えらく入り口が高いトイレだな
843わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 23:54:49.78 ID:GJKqrre1
おから砂は食べる猫と食べない猫がいるな。
食べる猫は使用後であれ香り付きの砂(お茶の猫砂やトフカスpee等)でも食べる。
紙砂は消臭力がないから結局鉱物系に。
木系でガッチリ固まる砂ないのかな?
844わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 00:19:55.66 ID:I1dXdnYm
変えたがる人が不思議でならないからクレイタイプの何がイヤなのか聞いてみたい
土砂にトイレするのが猫には一番自然だ
粉塵は砂を選ぶのと掃除でどうにかなるわけだし。
それともみな喘息持ちか?
845わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 00:37:10.38 ID:w0zqGUY/
粉塵凄過ぎ。食事中にトイレ行き出したら憂鬱になるレベル。
トイレの外に出てる砂の量が半端ない。
健康被害のことを長期的に考えると止めざるを得ない。

とりあえずこの三つ
勿論喘息持ち
846わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 01:54:30.12 ID:4ohXlNDq
自然界にオカラの猫砂とかないから土砂にするのは当たり前だろ
粉塵が出ない方が肺や器官によさそうだから飼い主がそういうものを探したっておかしくない
847わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 02:09:46.02 ID:lyIjwRt/
>>845
粉塵少なめの砂でトイレも完全に覆うタイプを選べば人間への健康被害はまずないかと。
砂の入れ替えには用心してマスクを使う。
スノコタイプや足ふきマットでほぼ解決できる。
ネコが喘息ならしかたないが。
まず喘息あるのに猫を飼うのがリスキーだな


>>846
自然界にオカラとクレイがあったとしても、ネコはオカラにはしないだろうな
食うぐらいだし
ああ、砂を食う猫もいるのは知ってる。
848わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 03:28:03.31 ID:nHNMtfzi
猫自体が嫌がってオカラを使わないとか食べちゃうならしょうがないけど、
その猫がオカラでもペレットでも紙でも問題なく排泄するなら、
後は飼い主が使いやすいとか処理しやすいっていう砂を選ぶのは問題ないでしょ
うちの場合は、鉱物系は粉塵が凄かったからやめて、
オカラは色が白いから尿の色もわかりやすいし、トイレに流せるし、
鉱物系に比べて軽いから買い物も楽だし、そういう理由でトフカス使ってる
849わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 11:26:22.26 ID:i/SRFVv9
>>848トフカスって記載通り粉がふわっと舞ったりはしないけど、袋の底やトイレの角に結構な量の粉が溜まって厄介に感じてきた。ちなみにタブね

やっと合う砂にたどり着いたと思ってたけど単品で使うと微妙かも
850わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 14:27:07.50 ID:WceoObJr
>>848
それしかなければ、オカラでもペレットでもシーツでもするが、
例外的なネコをのぞけばクレイタイプがあれば他を選ばずにそこでする。
ではなぜクレイ押しかといえば、ネコが泌尿器系の病気にかかりやすいのはみんな知っての通りだが、
やっぱり気持ち良く排泄をしてもらうのが一番の解決策で、クレイタイプなら回数も増えるわけだ。

重ければ通販を利用すればいいし、ホコリが立ちにくいものもある。工夫すればいい。
飼い主の利便性は後回しにすべきじゃないかってこと。
おせっかいだが、ネコの健康のためにオカラ利用者が増えることを憂慮している。
851わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 15:27:50.69 ID:uq20n6nm
鉱物系はガチガチに固まるから猫が20年使うと仮定すると塵肺になりそうなんだよなあ
粉塵が鼻で固まって黒い塊みたいになるって聞いたことがあって使う気がおきない
852わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 16:01:43.52 ID:lJlftvax
>>851
実際そうなるなら訴訟大国アメリカでネコ砂メーカーが破産してるよ
853わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 16:46:21.71 ID:uq20n6nm
「猫 喘息 猫砂」で検索してみたら動物病院の説明があった
http://heartah.blog34.fc2.com/blog-category-46.html
854わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 16:51:41.26 ID:lJlftvax
>>853
そりゃアレルギー持ちのネコにまでアレルギー元を勧めないよ。

なによりネコが気持ち良くトイレを使うように考えるのが飼い主のつとめだからね。

ネコが好むトイレは細かい砂であることは間違いない。
それにオカラや紙にも粉塵は出る。
855わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 17:03:20.57 ID:/zm6x2xd
>>841
10日も掃除しないで、ウンチがどんどんたまっていかないの?
856わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 17:09:51.16 ID:ZUcemqDM
>>855

トレイにたまったおがくずの話でしょ
857わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 18:50:24.73 ID:uq20n6nm
アレルギーは閾値をこえると発症するっていうふうに理解してるんだけど
それを前提に考えると粉塵が出やすい砂を避けた方が発症の可能性が下がると思うから
鉱物系を使わないっていう飼い主がいても否定されるべきじゃないと思うんだが・・・
858わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 20:12:36.98 ID:SoY9CUY7
まぁ、猫のこともそうだけど
飼う側の利便も考えて猫・人間の妥協する範囲でのみんなそれぞれの選択だからな

トフカスタブはおれも常用してるけど、
たしかに粉はでるけど舞うほどじゃないから気にならないな、底にたまる
859わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 20:28:31.92 ID:owRozWL+
トイレのあとに香る砂使ってたけど粉塵がすごい鉱物砂だったからオカラに変えた時びっくりだったよ
860わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 21:01:47.52 ID:7jlQdUlj
鉱物系はその性質故に一番粉塵の影響が懸念されてる
粘膜に付着すると容易に剥がれないし
肺に入ると膨潤するとも言われてる
重化学金属配合の危険性もあるとか

だから自分は鉱物系は避けてるが
それを人に押し付けようとは思わないな
何だってリスクがあるといえばある
どれを避けるかは人それぞれ
861わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 23:19:19.64 ID:g2kdARVq
粉塵気にするならペットシーツがいいよね
862わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 02:36:10.29 ID:Gr3KMn6n
鉱物系はそのほとんどがモンモリロナイト(ベントナイト)なんだが、
吸水すると102倍まで膨潤して鉱石層の隙間に水分を吸収するんだよね。
その交換作用でマイナスイオンを放出するんだが、肺内で放出されてもなって感じだが〜

化粧品・洗顔クリームとかにも使用されてるし鯉養殖は良い泥を作るところから始まるんだが
この泥を作るのもモンモリロナイトが最良だったりする。
試しに鉱物系猫砂に水入れて泥状にして手でイジってると
びっくりするほど次の日手がスベスベになるから面白いよ
863わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 03:05:40.21 ID:ZQHRmSnG
誰か亡くなった猫の肺を調べた人はいるのか?
思い込みだけのレスじゃないのか?
864わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 03:36:56.95 ID:z3PoPxzq
むしろ鉱物系以外をひたすら否定してる約一名が必死すぎる
865わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 05:31:52.04 ID:ykyNZcqI
>>662とか>>666の人が腰を据えてキャンペーン始めたのかなと思った
(めちゃくちゃにうがった見方をするなら>>667とか?)
866わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 05:58:37.86 ID:WAZLQwu7
>>864
同意だな
いい加減押し付けウザイわ
867わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 09:14:50.77 ID:NLDsU86K
【ペット】猫に人間のトイレを使わせるための躾セット、売り上げ伸びる アメリカ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311116934/l50
868わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 09:20:42.89 ID:XeAVVCH0
最強の猫砂は>>774-775で紹介されてる奴じゃないかな?w
869わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 09:25:37.09 ID:lZAvCNVB
774 775 これ見たとき
めちゃ笑ったわw
870わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 23:02:42.71 ID:yLUOSOWk
2年半くらいずっとトフカス使ってて特に問題なかったんだけど
何故か最近急にすごいアンモニア臭がするようになってきた。何でだろ?
砂の継ぎ足しは一切なしで少なくなってきたら全部捨ててトイレ洗ってから
一袋入れるの繰り返しで使ってるんだけど、泌尿器系の病気とかでしっこが臭くなるとかある?
でもアンモニア臭って時間がたってからするもんだよね?
スレチだったらごめんね
871わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 00:11:17.01 ID:7OhrEZ0I
>>870
うちは継ぎ足しだけど大丈夫だよ?
アンモニア生成は膨潤状態で細菌が生成するから開封ストックが湿気吸って
多少性能が落ちている状態だったとかじゃないのかな?

同じおからでもこの前までアマで安売りしてた常陸化工/おからの猫砂 グリーン が
掃除しようとカバー開けたらむせ返るようなアンモニア生成してた。
厚めに敷いても底にベッタリ張り付くように粘土状に固まるってことは
吸水性が悪い>底にたまる>アンモニア大発生 の図式なんだろうと思う
872わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 00:25:14.80 ID:IdubIcWs
前にもレスしたこと有るけど
ウチの庭の芝生にしつこくウンチしてい野良がいる事から
猫が砂でうんちしたいと思っているなんて信じない
873わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 00:28:29.95 ID:roLBkv3D
>>870
腎臓病でアンモニア臭が強くなる事はあるよ。
874わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 02:14:21.88 ID:ncIhJfUC
>>871
トフカスの袋って米の袋みたく小さい穴が何個か開いてるよね
4袋買った最後の一袋からだったから砂が劣化してたのかなぁ?

>>873
腎臓病・・・怖すぎる
調べてみたけどかなり悪くならないと血液検査で分からないんだね
多飲多尿てことは無いし、まだ2才半だから大丈夫だと思いたけど
心配だから近々行く予防注射の時、先生に相談してみます

お二方どうもありがとう
875わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 16:57:52.31 ID:AfAIRzzo
http://review.rakuten.co.jp/item/1/192946_723717/1.0/

このキャットクリーンっていう砂使ったことある方はいますか?エバクリと変わらないようなら安いので移行しようと考えてます。

876わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 21:52:02.01 ID:SyHWmqa2
>>872
ペットシーツに排泄するネコがいたら、全てのネコが砂が嫌いだというのか
例外を一般化するなよ
877わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 22:19:51.57 ID:CpuvpdE/
うちの猫は人間のトイレで用を足して水も流すから
猫が砂でうんちしたいと思っているなんて信じない

なんてな
878わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 22:25:00.38 ID:5x6xLZfm
猫によるとしか言えないな
うちの猫はシステムトイレにホワイトペレットだけどよくトイレ行くよ
もし鉱物系に変えてこれ以上行かれると逆に体に悪そうw
879わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 22:27:47.62 ID:KR54sKsg
>>875

エバクリを使ったことがないので、比較にはならないんですが。

大粒の石けんの香り、ってのを使い終わったところです。
トイレ容器はアイリスオーヤマの「散らかりにくい猫トイレ」。
砂落としの通路があるので、散らかりやホコリは全くといって
いいほどありませんでした。
香りも外まで漏れる…というほどでは無し。
固まり具合は、スコップで一度にさくっと拾える時もあれば、
なぜか粉々になってしまう場合もあって。
だんだん汚れた箇所が全体に混ざってきたのと、量も減ってきたので
今日からトフカスに入れ替えてきたところです。

うちは複数飼いで、他にもシステムトイレやおからの砂、
木製ペレットなど各種取り揃えてあるんですけど、
細かい砂が掘り心地が良かったのか、鉱物系の砂は
大人気でした。
飼い主はできたら掃除の簡単なシステムトイレに統一
して欲しいんですけどねorz

880わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 23:23:39.62 ID:HLrMWWmP

わしも「散らかりにくい猫トイレ」使ってる
色々使ったけど通路が長いから砂は何使っても外まで来ないのがいいよね
ただアイリスオーヤマ製品は値引きがほとんどない(何かカルテル結んでるぽい) から
どこ見ても高いのとデカいのがちょっとアレだけど、
掃除はし易いしカバーだから掘る子も存分に掘ってくれてもいい
あんな通路奥まで入っていくか心配だったけど、意外にすんなり使ってくれたのが驚いた
881わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 23:42:53.61 ID:sA6raFNu
トフカス使ってる方、何週間で砂取り替えてますか?
うち7ヶ月の子猫1匹でトフカスK使ってるんだけど2週間が限界

うちドーム付きトイレとかじゃないから、
排泄物の臭いが部屋にダイレクトに拡散する。。
システムトイレにしようかと真剣に悩む@猫と過ごす初めての夏
882わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 01:27:06.40 ID:rmrEbx5d
>>881
基本2週間に一度トイレを水洗いして砂を全部入れ替えてる。
湿度が高いと固まりにくくなるのも臭いがするのも早くなるような気がするので
夏場は10日に一度の時もある。
トイレは掃除のしやすいネコトイレを扉を外して使っているけど
した直後は結構臭うけど時間が経つとあまり感じなくなる。
883わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 06:44:07.44 ID:Bpx5Xxl0
>>879

ありがとうございます。参考になります。
884わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 10:24:50.79 ID:z7VpwrjY
>>881
うちは継ぎ足しで8〜10週間くらいかな
排泄したらすぐ蓋付きの別容器に取っちゃうから長持ちする
うちの子は掘らないからスコップのふるいを使わないで周辺ごとザックリ

この季節はむしろKよりタブのほうが湿気吸いにくいからタブにしてる
どうしても排泄直後は便臭するからシステムトイレにしても同じだよ
密閉式にして便が乾燥するまで臭気が外に出にくいタイプにしたほうが臭わないと思う
885わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 12:32:17.19 ID:wf8R8Hgi
うちの猫は砂を掘りまくって底が見えるまで退かしてから
おしっこをトイレ底面の四隅にするから死ぬほど取りにくい
砂は散らかるし掘らない猫羨ましい

砂を荒いのにしたら掘らなくなるのかな
トフカス並みの大きさでおからじゃない砂ってある?
886わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 12:34:54.87 ID:+Z1Md0Jd
システムトイレにしたり猫砂の下にペットシーツ敷いてみたら?
887わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 13:32:12.55 ID:z7VpwrjY
>>885
そういう子はもうカバータイプにしたほうが楽だよ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P321220F
コロルの安いフード付きも使ってみたけど入り口からじゃ掃除し辛くて
掃除の度にカバー取り外すのも面倒だからアイリスみたいに前面開けられるのは楽

砂で大粒ってのは見たことないなぁ
トフカスは砂に比べて軽いからあの大きさだし
うちの子は軽い紙製でも掘らなかったから砂サイズや重さはあまり関係ないかもね
むしろ便は掘って砂かけてくれたほうが臭わないからいいんじゃない?
888わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 15:58:26.07 ID:4IZQ6uDP
>>885
砂の散らかりはやっぱりフード付きがいいかと。
うちはフードのストッパーを止めず、掃除の時にぱっと外してる。
でもコロルはやめておいた方がいい、猫砂が底に張り付きやすい。

底にペットシーツとか敷くのは多分ダメだと思う。
掘るのが好きな子は、まだ何かあると、喜んでそれもボロボロにするw
砂はどれくらいの厚さにしてる?
うちも底まで掘ってたけど、厚くしたら改善した。
つうか、厚いと掘っても砂が崩れてきて掘り切れないw

木製で粒が大きいのもあるけど、大きいと嫌がる猫は多いよ。
889わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 20:57:34.68 ID:U+W3lMe0
>>885
「散らかりにくいネコトイレ」オススメ
砂を大きめの「ニオイをとる砂」にすればトイレの外に一粒落ちるかどうか
890わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 00:17:50.05 ID:3s+bjW7y
おれも「散らかりにくいネコトイレ」は勧める
なんであんなに高いのか怒りたくなるけど...
891わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 14:19:27.13 ID:Dvn+4Ie4
わたしも購入検討しよう。近所のホムセンにあった。
夏のこの時期からでも慣れてくれればいいが
892わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 16:24:45.95 ID:ATBgAE6s
これは俺がぐうたらと言う事なんだろうけど
屋根付きトイレはダメだった
トイレの状況が見えないから、放置してしまう事が多々で
猫の健康によくないとい言う事で
オープンのトイレを部屋の片隅にドテンと目につく形で設置した。

何かと目につくからすぐに掃除するし
飛び出た砂は、ハンディー掃除機を脇に置いているのですぐに掃除機をかける状況にしている。

散らかるなら片付けやすい状況を作ると言う事で
俺は対応している。
893わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 16:27:11.44 ID:5RfkJd2A
>>892
いつも家にいるの?
俺は仕事で、24時間中10時間ぐらいは家にいないから
そんなに豆に掃除(監視)できない。
894わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 16:32:27.86 ID:5RfkJd2A
俺も、散らかりにくいトイレを使ってて満足してる。
散らかる砂が嫌な人には、完璧ではないけど十分薦められる。

俺の場合は出張も多いので、リッターロボも持ってる。
これはこれでたとえ出張がなくてもウンチも含めて
3、4日は完全にほっといても大丈夫なのでかなり楽。
895892:2011/07/23(土) 16:35:22.28 ID:ATBgAE6s
家には家族がいるんだけど 
猫は俺が飼っているので世話は俺の担当なのだが。
飲んで帰ってきてそのまま寝ちゃったり
朝も慌ただしく出社してしまう事が多いので
トイレの状況がわからない 回りが汚れてないと
掃除を忘れてしまったり 大丈夫だろうと怠けてしまったりと言う状況が続いたので。
目につく物を 片付けやすい環境をって感じになった。
896892:2011/07/23(土) 16:40:10.17 ID:ATBgAE6s
別に密閉型のトイレを反対しているわけではなく
俺みたいなぐうたらだと
リスク(?)もあるよと言う事で
ダメだった一つの例として読んでいただければ幸いかと。
897わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 17:01:18.38 ID:5RfkJd2A
>>892
丁寧な回答をありがとうございます。
貴方はとてもいい人ですね。
お気持ちよくわかりました。
898わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 17:20:49.82 ID:KRqUxNwS
>>891
最初はフード外して>慣れたら付けて全面カバー開けたまま>最終的に閉めて入り口の扉は外しておく
と段階踏むといいと思うよ
入り口の扉はつけてない人が多いみたい、わたしも付けてない

>>892
排泄は毎日なんだから毎日掃除してあげる事が普通
密閉だからっていう以前の問題だと思うなぁ、それは...
899わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 21:25:00.40 ID:HNzVRsco
それは人それぞれだろ?
ぱっと見て汚い→すぐやろう
で出来てるなら問題ないじゃん

そんな事言ったらシステムトイレなんて売れていないでしょ
レビューで1週間持たないとか言って文句付けてるのよく見るけれど
自分はよく毎日取り換えなくて平気だなーと生温く見てる

自分の「普通」を他人に押し付けるのはよくないよ
900わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 23:35:30.77 ID:rD80Xacg
>>891
馴れてくれるか飼い主の方がドキドキするトイレだ
粗相されるんじゃないかとさ
警戒心が強い子だと天井があるものを拒絶して入ってくれなかったりするしな

入り口のノレンは買うまではなぜあるか分からなかったが、あれは必要だ。
あれがないと勢いつけてトイレから出てくる子は砂をまきちらす。
ノレンがあって、それを頭で押して出てくることで、出入り口付近で勢いが殺されて砂を落として出てくる。

あれつけただけで入り口分からなくなる子も居るけどね(笑)
901わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 00:23:39.89 ID:WL5Vwp6t
>>900
自分は、何らかの理由でノレンはずしたなー。
もう数年前の話でよく覚えてないけど。
たぶん他の場所で粗相したのがキッカケだったかも。
確かに、砂が散ってることあるけど
散っても1回で数粒って感じです(トフカスサンドK)
902わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 01:19:28.28 ID:o9UU20iJ
>>901
つけるつけないはもちろん自由だよな
ただ、あそこに絵を描くのが楽しい
903わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 01:28:17.81 ID:4SSzM1Bk
>>899
工夫だってw
百均でよく売ってる蓋付きの小麦粉入れあるでしょ?
排泄したらそれに入れて貯まったらトイレにポイ。蓋付だからまったく臭わないよ
形も長方形で注ぎ口付いてるからトイレに流しやすい

>>900
扉(ノレン)の機能は確かにその通りだね。
前のタイプはスノコ通路が無かったから必要性感じたけど(それも買ってみた)
「散らかりにくいネコトイレ」は無くても大丈夫だったから外してますね
904わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 01:51:14.60 ID:lvgdskrv
一週間取り替えいらずネコトイレ使ってる方いますか?使ってる方は砂は専用の脱臭サンド使ってますか?
メリットデメリットあったら教えてください。
905わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 12:38:16.00 ID:fP+mETAk
>>904
脱臭サンドはシリカゲルなので他品で代用がきくよ
906わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 17:49:09.11 ID:QA+kbdNQ
うちは2〜3日に1回で清掃だな。
最初は毎日やっていたけど、毎日やる必要性を感じなかった。
907わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 22:54:34.85 ID:lvgdskrv
ありがとうございます
シリカゲルっつうのをまだ使った事がないのでよくわからないんですが試してみようと思います。
908わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 23:01:17.44 ID:+GQ/+Hs6
シリカゲル・・・・うちのにゃんこはシリカジル
909わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 00:36:57.42 ID:Lr0VogXK
>>904
こちらへどうぞ
【猫】システムトイレ3【オンリー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261748580/l50
910わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 00:37:27.53 ID:6iRgu63R
つまんねーwww
911わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 02:42:46.73 ID:6gsSWjfe
>>908
悔しいがじわじわきたw
912わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 02:51:47.49 ID:O8lt8Yuc
気付かなかったw
913わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 11:54:33.74 ID:OQ+PQaKW
このスレでオススメされていたコンパクトサンドDXを試してみた
http://www.kunimine.co.jp/pet/sairyu.html

粒は粉砂糖か砂丘の砂のよう。
今まで見てきた砂の中で一番細かい。エバクリの1/3のサイズあるかないかってところ。

細かさでネコが喜ぶことを期待して使ってみたところ、
・オシッコは小さく固まる。開封直後だからだけど、もしかしたらエバクリ以上かも。◎
・ニオイは少しでる。○
・超微細な砂埃が多い。そんなにかき混ぜていないのに、室内が放課後の校庭でサッカーやってたときと同じにおいになった。×

砂埃減らしたら値段もあってリピートするかも。エバクリに戻ります。
914わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 06:52:52.23 ID:2TDxojVj
詳しい説明でわかりやすかった
エバクリは良さそうだけど値段がな。。
915わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 08:31:49.73 ID:U0h1Grt9
>>914
業界トップと言われてる「ライオン においとる砂」が大体一袋500円だとすると、
エバークリーンもまとめ買いなら1箱800円台だよ
楽天で3個セットとか買ってみたら
916わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 15:22:19.78 ID:K528ONeb

完璧だ!完璧だ!
オマルでキャットににゃんともの上面フード付けて、
エバクリーン使ったら、ちゃんとしてくれた!
フード外すのがめんどくさい。
臭わない。完璧だ。
917わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 18:32:54.14 ID:C8kPk8PO
デザインだけで選んだイタリア製の楕円形の猫トイレ+トフカスK 使ってる
事後の盛大に砂を掘る子なんで、砂の散らかりがハンパじゃないよ。。

砂を替えれば少しはマシになるかもと淡い期待があるんで
1袋トフカス使い切ったら>>807さんが書いてる「トイレに流せる木製猫砂」試してみようと思ってる
918わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 12:13:49.45 ID:zQeSpqsT
腎不全猫を飼っていて自宅輸液しているのでおしっこ回数が多いので大きい猫トイレを使っています。
砂はエバクリとスーパーDCの混合です。コロル ネコトイレ F60フード付です。
ttp://pet.richell.co.jp/view.html?gid=56991
これ、上カバーの部分が大きすぎて上と下で半々くらいの大きさになっていて、
猫が左右の壁ぎわに向かっておしっこするとカバーと下部分のつなぎ目からおしっこが外に漏れてしまいます。
つなぎ目が完全に内側に入っていればいいのですが、なぜかつなぎ目が内外で順番になっている箇所があるので
おしっこを引っかける場所によってはダダ漏れです。
ttp://nagamochi.info/src/up78345.jpg
最近システムトイレを買おうと思って展示品を見ましたが、デオトイレもカバーとのつなぎ目が内側に入っているタイプではないので
漏れる可能性がありそうでした。
にゃんともは完全にカバーのつなぎ目が内側に入っているので壁に引っかけておしっこしても安心そうでした。
何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが、猫トイレ買うときはカバーのつなぎ目に注意して見ろやカスども
ってことです。
919わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 10:36:29.84 ID:r2X7NpfK
MKトフカスって、おシッコで固まって湿ったところに時々ピンクっぽい部分ない?

白い紙系もブレンドしてるけど、そっちがピンクになることはないから
血尿ではないと思うんだけどなぁ
最近に血液検査したばっかだし
920わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 18:58:25.51 ID:vZ2hyOa5
コーナンの固まる猫砂298円。
砂を全変えする時に、鉱物系はどうしても砂煙が出るから
モックに変えてみたら鉱物より固まりが悪かったorz
で、最近イオンのトップバリュー猫砂398円8L鉱物を買ってみた。
(昔は10L398円だったのか、なぜ量を減らしたし)
固まり具合はコーナンよりすげーいい、崩れたりしなかった。
だが、砂がこまかい。
全部入れ替えしてたら、砂埃が風にのってモウモウと流れていってワロタw
そういえば臭いを全然感じなかったような。

うちのは鉱物でしかトイレしないから、くそ重くて大変。
これ絶対年寄りは腰の骨や膝に響くんじゃね?と思ってしまった。
スコップでちょっとずつ入れ替えしてるのだろうか。
921わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 20:58:04.54 ID:bFK2k0BE
小分けというか小容量のがあってもいいかもしれないね
高齢者はこれからも増えるし、1匹飼いとかだと消費も少ないだろうし
梅雨時期とか湿気やすい頃にも好適だし
…でもフードよりも実現しにくそうな気はする
922わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 06:24:25.54 ID:YhcVo2S7
ここの人達は猫砂が放射能汚染されてるから産地とか
気にしてないの?
国内産の場合どうやって安全なの探したらいいのか、わけわからん。
923 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/03(水) 12:08:19.15 ID:l1CLskJc
コーナンの「固まる猫砂」は今のは非常に固まりが悪いよ
以前買ったものと比べると目が粗くて固まりにくい
ピンクとグリーンのつぶの量も少なくなってる

安かろう悪かろうの状態だなあ
924わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 12:21:41.72 ID:mjgSqHQO
チャン「我が中国人民が気まぐれに加工した猫砂が世界最高峰アル みんな買うヨロシ」
925わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 12:34:45.61 ID:f5WTo4ri
>>917
木製猫砂は軽いよ。盛大に砂盛りするコだと、かなり場外まで飛ばすかも
砂を混ぜたのは木製でも重いけど、埃が多い。

ウチはトフカスサンドと純木製猫砂を半々にしてるが、の際にはかなり飛ばされますわ
926わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 19:37:47.55 ID:oJrAcy+e
>>919
たまに青やピンクの粒が混じってることはあるね
それとは違うのかな

あと逆に聞きたいんだけど
尿検査じゃなくて血液検査?
927わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 19:50:09.60 ID:YKU+qE4H
>>926
ピンクっぽい色が2〜3粒見える時がある気がして。

これまで尿検査はしたことがないんだけど、健康診断の時とか普通するものなのですか?
最近したのは血液検査で、異常がなかったから・・・
928わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 21:05:38.04 ID:oJrAcy+e
>>927
血尿で疑われるのは結石・膀胱炎・腎臓疾患
腎臓疾患だけは血液検査でわかる事もあるかもだけど
結石や膀胱炎は尿検査じゃないとわからない

でも白い紙系もブレンドしてるんだよね
血尿ならそっちがピンクにならないのはあり得ない
やっぱり砂のせいだろうね

猫は泌尿器系・腎臓は病みやすいから
尿検査は定期的にしても損はないと思うよ
値が張る検査でもないし
929わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 21:15:25.68 ID:7RdnjVjW
毎晩、9時から10時くらいが夜のうんこタイム。
これでもかってくらい掘って掘ってほりまくる。
トイレ全体に均等に砂を敷いてあげても、
猫が片側に砂を寄せて丹念に丘を作り、そこで用を足してる。
白い砂丘うんこ。
あ、砂はトフカスKね。
930わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 05:18:29.17 ID:VXDg00if
ライオン最安値はなんぼ?
931わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 09:34:16.71 ID:G/GY5ea/
>928
そうなんですか。
尿検査なんて勧められたこともなかったんで、考えたこともありませんでした。
貴重な知識をありがとうございました
定期的に尿検査してみます。
932わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 13:31:37.71 ID:FVceOnbV
粒が大きめで木製の猫砂って何がありますでしょう?
933わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 21:41:59.28 ID:R2t29ifC
うちは、炭の猫砂と、檜の猫砂をブレンド。
猫のトイレは2個並べて置いて、近くに空気清浄機(猫さんのトイレに反応し、それなりに活躍 フィルター交換不要なタイプが良い)。
ちょっと遠くに、ナノイー発生機(パナソニックのはユニット交換不要なのが良い)。

これで、自分的には、外にでて、家に帰って来ても、匂いを感じないです。
934わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 00:39:37.34 ID:rWR2xZN0
臭いに関してはエバクリで無臭になる
935わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 06:49:17.93 ID:KqthTi7D
>>934
エバクリ使ってるけど無臭にはならないよ
936わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 08:51:55.24 ID:6vCWdwXL
>>935
掃除が足りないか砂の交換が遅いか
937わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 21:06:14.73 ID:5gdXl8Ax
緑玉高いなぁ 何か安い猫砂ないかなぁ
938わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 21:24:22.20 ID:cbGiOhYx
長年トフカスタブ使ってる
でもamazonでおからの猫砂395円ってのがあったから試しに買ってみた
939わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 23:23:26.58 ID:Z4ZpaMT6
我が家はナッティー使ってるよ
940わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 15:31:01.63 ID:w3oeDvBQ
>>938
それ抗菌性ないからアンモニアがものすごい発生するよ
うちフード付だから掃除しようと開けたらあまりの刺激臭に吐きそうになった
あと、吸水性も悪いから底にベットリ張り付くように固まるし
粘土状に硬化するから迂闊に固まりのままトイレ流すと簡単に詰まる

トフカスみたいに崩れて流れやすくなったりしないんだな
941わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 20:14:39.18 ID:119Pk0rL
アンモニアは菌ではなくてネコの尿の成分そのものだろ
942わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 20:51:46.13 ID:mtt7rWGM
>>941
尿素が細菌に分解されてアンモニアになる
943わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 15:24:58.07 ID:BGnM+43T
今はアイリスのハーフカバーのトイレ使ってるんだけど砂がやっぱ散る
体重4.8キロでも、フード付きって狭くないかなあ
1歳過ぎのオスです
944わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 15:50:44.67 ID:g1W83G2s
みなさん、トイレをどこに置いてます?
ウチは玄関に置いてるんだけど
945わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 15:55:07.14 ID:OzIxQnTO
>>944
人間のトイレの向かい。すぐに流せる。
946わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 17:31:11.14 ID:lq+j6/Dt
>>944

玄関の三和土(タイルの上)に2つ、上がったところに1つ。
残りは廊下や二階に。

汚れても下がタイルだから洗い流せば済むので、そのへんは
気が楽なんだけど、何せお客さんから丸見えなので
臭いとか砂の散らかりが気になります。
高いけど「モドキャット」ってのを買おうか検討中…
947わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 18:31:14.70 ID:rSpnxU1b
居間に置いてる。うちは狭いんで。
948わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 18:46:11.73 ID:g1W83G2s
ウチも前は居間に置いてたんだけど、砂の飛び散りと、たまにちゃんと掛けてくれなかった時の臭いがキツくて、玄関に移動しました。
玄関めっちゃ狭いです。
949わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 23:04:54.85 ID:CbvMP5k9
サンルーム
950わんにゃん@名無しさん:2011/08/10(水) 16:48:29.15 ID:XX/S2e2K
居間、フルカバー+トフカスだから臭わないし排泄も見えないから気にならない
951わんにゃん@名無しさん:2011/08/10(水) 20:34:07.57 ID:A2kQhV8p
>>807
俺も愛用してる
燃やすゴミに出してたけど夏はさすがにトイレに流してる
おからに比べて小さく固まると思うけど連続で流すのは少し怖い
952わんにゃん@名無しさん:2011/08/10(水) 20:44:03.91 ID:A2kQhV8p
ついでに書いておこう
欠点は壁や底につくとべちょっと濡れた感じになる
砂はけちらずたっぷり入れておきたいし、トイレにはゆとりが必要
固まる力が弱くなったら天日干しでしばらく延命できる
しかし近所ではなかなか売ってないのが問題だ
953わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 07:00:24.66 ID:jS5UpXPk
うちの子は普段豪快に砂をかくほどでもないと思ってたけど(おまるトイレだから、おまる部分をちょこちょこっと掻いてる)
イタリアのオシャレなトイレも一緒に置いてみたら大きいからかそっちばかり使ってたけど、すごく砂が飛び散る(ちなみにトフカスK)
フチのカバーもはずれやすくて、見る度はずれていて意味ない感じだったので使用停止。
うちのこ2にゃんは、1人が捨てられていた子猫でずっとおからタイプだったけど、他の砂にしても使ってくれる。
もう1人はブリーダーさんの所でたまたまトフカスを使っていたので問題なし。でも他砂も使用してくれる。
両にゃん共、おから食べたりしませんし、虫もいないです。
トフカス以外のおからは固まり悪かったのでトフカス使用が多いですが、最後の方砂が粉になるのが嫌で、
最近使った消臭主義っていう水色の、紙とシリカゲルの砂は全然ほこりが立たないのでヒット。
でも高い・・・のでトフカスと半々にしたら固まりもよくイイ感じ。
954わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 21:11:37.98 ID:Qey7RqIq
畑に撒きたいから木製かおから以外は使わない。
良い肥料になるんだよ
955わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 03:05:02.32 ID:iNF/jmXg
ニャンとものカバー付きトイレ使ってる。
猫砂もニャンともの木製のやつ。
粒が大きいから全然飛び散らなくて楽だよ
956わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 04:18:55.59 ID:x3ko7LV/
>>944
寝室、プラズマクラスターの前。臭くない!

流せる固まる紙砂で、粒が大きいので
飛び散りも数粒拾えば片づきます
957わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 21:12:50.95 ID:rJkWf7nZ
色々ためしたけど小、トイレでたまにしかしない
洗面所の足元で小するけどトイレおけないので犬のシートおいてる
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 21:48:05.57 ID:KcoGbTFl
今までホワイトペレットしか使った事無かったけど保護してる子猫が小粒じゃないと猫砂と認識とせず粗相するから
仕方なくスーパーウッディー使ってるけど普通の猫砂がこんなにめんどいとは思わなかったw
固まると言っても固まった部分穿ってると崩れるしオシッコした部分を完全に取り除けないからアンモニア臭がしてくるのな
ホワイトペレット+ペットシーツって臭わないし手間が掛からずホント楽だなと思った
959わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 22:47:23.12 ID:1rEyaO32
横着するならマシンでも買えよ
金がないのか?
960 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 23:56:00.40 ID:oPPmBLWe
なんでマシン使う必要あるの?バカ?
961わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 09:49:25.24 ID:VkbCT3uS
>>953
消臭主義買ってみた。
そんなにこだわらない猫なので、今まで使ってた砂を臭い付け程度に少し混ぜてみたんだけど…。
自分の臭いが消臭されてしまってトイレ砂と思わなかったのか、
うちの猫は食べてしまっていたらしく、砂がぎっしり入った血便をして驚かされた!
肝心の排泄はもう1つのおから砂のトイレでしてた。
また食べないように片づけようとしていたら1回だけおしっこをし、
まったく臭わないし固まり具合など良かったけど、泣く泣く捨てました。
もう少しちょっとずつ混ぜていったら大丈夫だったのかなあ。
962わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 14:05:54.61 ID:j2u4F97X
>>917です
我が家のトフカスK在庫が少なくなってきたので
「トイレに流せる木製猫砂」を今朝から半分くらい混ぜて様子見してる
猫はさいしょ念入りにチェックしてたけど
いつもの様にガシャガシャ砂かきして、おしっこした。
生まれてからトフカスK以外の砂を知らない子なので心配だったんだがホッとしたよ
もうちょっと使って、飛び散りとか匂いなどもレポします
963わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 14:39:05.87 ID:aiWfC1FH
>>953
>>962
>イタリアのオシャレなトイレ

ウチも使ってるけど、ウチは洗いやすいし大満足
一度もふたが外れたことないし、砂も飛び散らないよ
一段低いところにおいてるため、猫がそ〜っとワンステップの足をフタにおき、
そ〜っと砂のなかにしゃがみこむからかな(トイレからでるときも同様)
要するに猫それぞれの使い方なのかなとも思う
ちなみに砂はエバクリです
964わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 20:58:38.54 ID:JiKgfNHC
>>960
全自動トイレのこと。
965わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 23:58:17.13 ID:Lkfh088i
一回り大きいトイレに買い換えたんだが、
猫トイレを持って人間トイレに入った時に、横幅が大きくて股間の骨にぶつけておーいてー
砂を流す人は人間トイレの入口も採寸した方がいい
966わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 00:20:43.40 ID:vj+oZyAL
>>961
凄い食い意地のはった猫ちゃんねw
967わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 00:21:29.80 ID:2ZgelGBe
ネコトイレごと人間トイレに持っていってるの?
それは大きいネコトイレだと大変そうだね

うちはしっこ玉や運子をすくったら
洗剤の空き箱とかに入れてトイレに持っていってるので楽だ
洗剤の残り香で匂いもしばらくは消えてくれるのだ
968わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 00:24:02.72 ID:u01HTRDu
人間トイレの向かいの部屋に猫トイレあるからさ
洗剤の空き箱っていいアイディアだなーそのままスコップ入れておけるし
969わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 00:40:53.72 ID:g1AhFpm/
うちも、うんこ付き猫砂は人間トイレまで運んで流すよ
運ぶ時に一時的なうんこ入れは、カップ焼そばの容器を愛用してる
容器は丸形と四角型があるが、自分は四角が好み
最近は、猫トイレ掃除のために焼そば購入するくらいだ
970わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 02:47:24.08 ID:QaQwJQka
そうか、スコップは運び箱に入れとけばいいのか
いつもトイレにさしてたわ
焼きそばの入れ物もいいね、粒離れが良さそうだし、
なにより交換サイクルが早くできる

洗剤箱は最初の方の香りとフタは気に入ってるんだが
次の箱があくまでが長くてなあ
やっぱり消臭紙砂とはいえだんだん箱にも匂いつくから
971わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 11:33:11.06 ID:eDljYLU2
今使ってるのはスーパーキャットの『air 消臭する猫砂 アクアマリン』
6袋入りをネットで箱買いしてる。
税込2268円+送料980円で3248円(=1袋541円ぐらい)
紙製だから普通ごみに出せるし、水洗トイレにも流せる。(大量に流すと詰まるので注意!)
封を開けたときは猫砂の香りがキツいかなーと思ったけど、使ってると大して気にならない。
よく固まるし、おススメ。完全室内飼いなのでこの猫砂だとウンPやシッコの臭いも全くしない。
スコップ入れは大きめの豆腐パックを再利用してる。ダイソーで前に買ったスコップなんだけど、使い勝手がとても良い。
現在ダイソーでは何を勘違いしたのか、お魚水槽の底砂用スコップのみを売ってる。
スコップの持ち手にニャンコやワンコの形がついた、ピンクorブルーの、あのスコップをぜひ再発売してほしい。
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 22:27:54.00 ID:X2g9zW1K
980超えたら次立てようか
973わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 01:09:46.89 ID:fNJ7brVA
iCatのサマーパックでお得になってるんで初エバクリ購入。
ライオンのにおいとる砂しか使ってなかったけど
ちゃんと使ってくれるだろうかのう。
974わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 01:47:58.33 ID:IzDaq+0f
>>972
はーい。
975わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 03:16:23.79 ID:tOd8zZyX
今までシステムトイレ使ってたけど、三匹買ってるうちの一匹が急にそこでおしっこしなくなって、
粗相しはじめたので楽天で人気の紙砂買って試してみた

猫は気に入っておしっこするようになってくれたので良かったけど、臭いはキツいし固まらねぇ…
しかも猫がやたら神経質でよくかき回すので、青くなった猫砂がバラバラになって普通のと混じり合う
取りにくいったらありゃしねえ
976 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/19(金) 11:30:59.54 ID:aVTt8W0M
>>975
他の方が被害に合わないようにちゃんとレビュー書いておいてねw
977わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 13:51:31.31 ID:tOd8zZyX
>>976
おk


粉塵出なくて
粒大きくて
消臭効果高くて
固まりやすい


そんな完璧な砂を求めて
まずはここで良く名前の出てるトフカスとやらを試してみるわ…
978わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 15:53:19.13 ID:kZ70NDha
>>977
ならトフカス/タブは勧めるな

トフカスは崩れて粉になっても重いから飛散しづらいし、
最近気づいて嬉しいのはトイレ流すときに詰まらないようにバラけるところ
他のおから系だとベットリ粘土状に固まって崩してやらないとトイレが詰まる
979わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 00:53:08.34 ID:VPINQBrp
>>978
ありがとう!
さっそく試供品を頼んでみるわノシ
980わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 09:21:11.21 ID:1Cbkeyhe
デオトイレにトフカスタブってどうですか?
パインウッドと悩んでます。

ホワイトペレットは1R暮らしには20Lも買えないす。。。
981わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 10:23:39.49 ID:rLjCgF1n
>>980

スノコにタブが詰まりそうな気がする
982わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 21:56:26.01 ID:vjvw61WW
次スレ立ちました。
現行を使い終わったら、移動をお願いします。


おまえら!猫砂なに使ってますか? その17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1313844723/
983わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 22:08:06.11 ID:EsEYU4yd
>>982
おつ!
砂かけてやんよ!シュバシュバシュバッ
984わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 01:16:08.95 ID:NdyrDF+R
トイレに流したい人には紙系よりおから系の方がオススメ。
紙系はなかなかほぐれないけど、おから系はだいたいどれもすぐくずれて粉状になるよ。
985わんにゃん@名無しさん
>>917>>962です
「トフカスK」から「トイレに流せる木製猫砂」移行中です。
木製猫砂をプラスしてて、現在はトフカスが1割程度になってます
うちの猫は用をたしたあと猛烈に掘って埋め、勢い良くぴょんとトイレから出ます。
猫トイレ(イタリアの楕円おしゃれトイレ)は2段ケージの中に設置してます。

トフカスK
・・・粒は小さめでも、良く固まる。オカラのニオイは好みが分れると思う。
砂が粉末状に砕け、ケージの中はもちろん外にまでかなり飛び散るのが最大の悩み。
砕けて粉末状になりやすい+粒が小さめで肉球に挟まりやすい、特性だと思います。

木製猫砂
・・・粒が大きめでシッカリしてる。トフカス同様に良く固まる。
個人的にはヒノキの香りはオカラより好みです。
粉末状になりにくい。ケージの外に飛び散っても手て拾える。汚らしくないのがイイです。

使ってみて感じた木製の難点
・・・砂がベージュなので、白いトフカスKに比べて掃除の時うんこが見つけにくい。
おしっこの色も当然わかりにくい。薄い血尿だと識別できないかも。。

トフカスKはニオイが好みでなかったのと砂の飛び散りが酷いので、
木製でこのへんが解消できてわりと満足です。両方とも人間トイレに流せるし。
当面は木製猫砂つかってみようと思います。長くなってすみません。