【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ2【取れない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫の気まぐれオシッコに悩む者達が、愚痴ったり情報交換するスレです。

・羽根布団狙われやすい
・鉱物砂に変えると改善する例あり
・病気の可能性あり(尿路結晶・腎不全等)
・臭いが残ってると粗相繰り返すので徹底的に臭い除去
2わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:03:25 ID:qvfhSLOI
鉱物砂ってどれ?
試そうと思ってるけど売ってるの見ない…
3わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:18:19 ID:+890hqnT
>>1


>>2
鉱物砂は店で一番よく見かけるが?
コンビニにも置いてる位だし。
代表的なのはライオンのニオイをとる砂。
ユニチャームのデオサンド、おしっこのあとに香る砂。
海外製の高級猫砂のエバークリーン。等々
4わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:26:48 ID:aQ1WcZI9
※布団等にしっこされたら

・布団丸洗いに出した場合
 →臭いが残る場合があります
 →羽布団の場合保温機能低下します

・綿や綿混の布団に切り替え推奨

・クエン酸を高濃度で熱湯に溶かし、染みの裏から表にかけて洗い落とすようにします。
 →クエン酸と尿が化合すると水溶性になり非常に落ちやすくなります
 →お湯だけでは効果ありません
 →落ちやすくなるだけなので、かけただけで臭いが消滅するわけではありません
  汚れを落としきるように何度も何度もクエン酸溶液で流し込んで下さい
  最後はお湯で流してください。
5わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:37:29 ID:aQ1WcZI9
※フローリング、タンス、押し入れ、部屋の隅にしっこされたら

・完全に臭いを落としたければ、張り替えor削るしか方法がありません
 →薬品等でどうにかなるとは思わないでください
  表面だけではなく、素材の中にまで浸透しているからです。
 →張り替えならDIYでできる場合もありますからスレで相談を
 →張り替えまでできない場合、布ヤスリでバリバリ盛大に削って下さい。
 →削ったあとはニス等でコーティングをして臭いが漏れないようにします。
 →賃貸の場合いずれにせよ張り替えになるため逃げ場なしです
  思い切ってやっちゃいましょう。

・臭いを限りなく軽減したい場合
 →薬局で苛性ソーダを買ってきます
  劇物なので免許証とハンコ忘れずに
  手や顔についたらドロドロに溶けます!非常に危険!
  かならず防護してから作業すること、わからなければわかるひとにやってもらってください。
  対象エリアにうすく広げ、霧吹きで水をシュッシュと様子を見ながらかけていきます。
  発熱・飛散を繰り返し反応が消えたらいらない雑巾などで拭き取り、雑巾は捨てて下さい。
  気が済むまで繰り返し、最後は霧吹きと雑巾で何度も表面処理します。
6わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:43:33 ID:aQ1WcZI9
・臭いを限りなく軽減したい場合2
 →シートを張る
  フラットな面なら適当なシートを貼ればほとんど臭いません
  ホームセンターなどで透明な粘着シートを買ってきて作業すればいいでしょう。
  ただしスキマがあくようならこの限りではありません
 →コーキングする
  ホームセンターにいけばコーキング材がいくつかあります
  材質に応じてみっしりとコーキングしてやりましょう。
 →>>4のクエン酸対策を応用します。ただし洗い流せないと思いますので
  時間は相当かかります。

・消臭剤等を使う
 →表面だけの問題ではないので、一時的な効果しかありません。
7わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:49:27 ID:aQ1WcZI9
・絶対にやってはいけないこと
 →ハイターの使用
  尿が溶け出さなくなるのでかえってよくありません。
 →酢の使用
  酢酸は高濃度で浸している場合のみ効果があることを覚えておいてください。
  拭き取ったら効果は消えるどころか、酢が変質して別の臭いを放つようになります。
 →お湯だけかける
  拡散し、手に負えなくなります。
8わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:54:34 ID:iQHfA8Nk
苛性ソーダは危なすぎるだろ
ケージ進めてる奴=苛性ソーダだからな!!!

みんな気をつけろよ。思想が中国人くさい
スルー推奨
9わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:56:57 ID:aQ1WcZI9
・粗相をやめさせたい
 →色々な手法があるなかで、粗相が止まらないケースがどうしても出てきます。
  そのような場合ケージ飼いを積極的に検討してください
  3段タイプを買えばスペース、運動量共に十分で、粗相の問題から完全に解放されます。
  夜間うるさい眠れないなどの問題にも対応できます。
  この場合いらない布団などをコの字に加工して上からすっぽり被せましょう。
  スレには断固ケージ飼いを否定する変な奴が常駐していますが
  生暖かく相手してあげて下さい・・(>>1等)
10わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:58:32 ID:aQ1WcZI9
>>8
だから非常に危険と言ってるだろw
わからなければわかる人にやってもらえば問題ないよ。
11わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 11:13:41 ID:aQ1WcZI9
とりあえず急ぎだけどテンプレ置いてみた。
薬品慣れしてない人はじっくり考えてからよろしく。
12わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 11:22:27 ID:PNxqKiKM
各種のファビョり気味な連中を呼んだ悪寒・・・
13わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 13:52:13 ID:e/RTLzex
ここまでゲージなし。
14わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 14:31:57 ID:JsoBWF1d
だからケージだって

ケージ [cage]
(1)鳥かご。おり。
(2)エレベーターの、人や荷物をのせる箱状の室。

ゲージ [gauge]
(1)鉄道線路の内側の距離。軌間。
(2)機械工作物の寸法や形状を測定する際に基準となるもの。また、測定のための計器。
15わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 14:43:40 ID:GPOdH4J2
チワワみたいな小型の室内犬って留守番中や寝る時っていつも
ケージに入れてるんじゃなかった。
あっちの方がかわいそう。
飼い主が触りたい時だけケージから出すなんてまるでおもちゃ
みたい。

まぁ、チワワ飼いはキチ○イがデフォってことでしょうか。
16わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 15:56:58 ID:A+mut7Y0
ええ?>>1だけど別にケージに入れることを否定してないってば…。
なんで噛み付かれてるのか解らない…。
17わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 16:07:54 ID:A+mut7Y0
あ、ごめん。前スレ見てきた。
ケージに入れっぱの飼い方の人だったんだね。
知り合いのブリーダーにそうやってる人はいたけど、
一般でいるとは思わなかったんだ。ごめん。考えが浅かったよ。

まあどんな飼い方でも虐待とか暴力とかしてない限り、
寒空の下で飢えたり凍えたりしてるよりは
長生きできるんだから良いかもね。
18わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 17:25:32 ID:vU8oLx76
ゲージの話は荒れるからやめよう。
19わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 18:23:47 ID:XEpvlii4
ゲージの話は荒れるからだめだが
ケージの話ならおk
20わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:12:15 ID:4kH4Fste
ダメだ…終わった…
羽毛布団に粗相するので新しくした。
それでも粗相するので綿の布団に変えた。
やっぱりダメだったので避妊手術をしてもらい一昨日帰ってきた。
なのにまた布団にしてしまった…たった今。
もうどうしたらいいんだ…
21わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:41:24 ID:e/RTLzex
だからケージか保健所かどっちかに入れないとお前が精神病院に入ることになるぞ。
22わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:55:19 ID:jVJR7QxD
>>20
布団オンリーならしばらくの間寝室だけ入れなきゃいいよ
思い当たる原因とかないのかな
寝室がなかったらスマソ
23わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 23:55:55 ID:3FW/NP0H
このスレをもっと前に見つけてたらよかったよ。。。

時間がある時にまとめて洗おうと思ってたシーツとかを
捨てるつもりのナイロン製の袋と一緒に部屋の隅にしばらく放置してたら、やられてた。
今まで粗相された事無かったから油断してた・・・

そこにあった物をまとめて抱えてベッドの上を通ったので、
滴って掛け布団・カーペット・コタツ布団にもぽたぽた('A`)
気付いたのが一昨日でファブで誤魔化してたけど、
ここ見て熱湯クエン酸で部分洗いした。

現場はナイロンに守られて下まで染みてない(見た目・感触で)と思ってたのに、
今日なんとなくめくってみたら、シーツ経由カーペット→畳に染みていたよ。
熱湯クエン酸でごしごしして、重曹どっさりかけて再度熱湯で拭いたけど畳に粉吹くかしら・・・


どうでもいいが、その日から兄弟猫が臭いをかいでは口半開きにしててワロスw
24気分屋 ◆v.v/EbAz5Y :2009/12/06(日) 01:44:27 ID:Eoimc9em
>>20
うちも手術後一ヶ月?程スプレーやってたよ。気長に待ってみてね。
あと♀はナワバリ意識が強くてスプレーするのもいるみたい。
25わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 01:58:13 ID:MJrKgghi
>>20

寝室出入り禁止にすればいいのに。
なんでしないの?
26わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 08:58:10 ID:Zj7vUF8o
>>20です。
皆さんレスありがとう。
粗相がなくなることもあるんですね。
希望がもてました!
一緒に布団で寝てるのでケージとか隔離とかはしたくなかったんです。
長い目でみてがんばります。
27わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 09:20:36 ID:Fp9Uy+qF
>>26
布団の上におねしょ用の防水シーツを敷くといいよ。
されてもシーツだけ洗えばいいからかなり楽になる。
28わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:25:58 ID:qnmu8Uoo
防水シーツで、一般的な裏面ビニール張りじゃなくて、繊維に撥水加工をしたタイプがあるんだけど
あれはやっぱりいいのかなぁ。高いので購入をためらっている。


猫飼い向けに撥水加工の布団カバーが出るといいのに。
29わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:35:15 ID:m6g/qdaV
>>28
あれは効果があるのが最初だけなので勧めない
すぐ漏れるようになるよ

防水と撥水は根本的に仕組みが異なるので注意したい。
例のもので防水シーツとして売ってるものはないと思うが、もしあったら販売元へ電話してしつこく確かめてみるとよい。

なぜ裏地にビニールやポリエチレン加工をするのか、その理由はちょっと考えれば分かるはず。
防水シートで確実にかつ実用的な扱いをしたければ、ブルーシートを使うのがいい。
見た目は最悪だしガサゴソ音がしてかなり気分悪いと思うが対策としては完全だ。
なにせ単価が安いし洗うのも簡単、月一交換も躊躇せず実行できる。
30わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:52:00 ID:WsrqEZy1
っおねしょ掛け布団カバー
31わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 15:12:05 ID:6+dkJmP4
>>29
>防水シートで確実にかつ実用的な扱いをしたければ、ブルーシートを使うのがいい。
>見た目は最悪だしガサゴソ音がしてかなり気分悪いと思うが対策としては完全だ。

気分はすっかりホームレスw
32わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 19:42:48 ID:UULvDGqP
猫が粗相した時に躾けようと思って叱る人って居るのかな…
33わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:04:19 ID:TjJJMcdK
うちの原因は砂だったようだ
元々固い鉱物使ってたが燃える系の砂に途中から変えて
しばらく問題なかったから気づかなかった。
鉱物に戻して根気よくトイレに連れてってまめな掃除で直った
34わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:14:47 ID:bQBwU9iS
布団にうんこ中、電動エアガンで弾倉にありったけの玉を打ち込んだら…
二度としなくなった。
しかし、俺の顔を見るたび
シャーシャーいうようになってしまった。



35わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:31:08 ID:UPlUSDje
その電動エアガン貸してくれ
下の躾が悪いクソ猫は体に覚えさせないとダメ
糞尿の臭いには殺意わく
36わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:33:08 ID:WsrqEZy1
>>34
結果オーライってことでw

うちの原因はトイレの場所を移動したことだった。
子供が生まれるので一階から二階へ徐々に移動→子供が悪戯しない年齢になり徐々に元の一階へ。
ところが猫にとっては二階トイレの方が気に入っていたらしく抗議の粗相。
慌てて二階の元の場所&粗相した寝室にトイレを設置で解決。
以後粗相はしていないが、またいつかされるのではないかという不安は残るorz
37わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:34:35 ID:e5MAOgad
>>28
うちは100均のテーブルクロスを2枚貼り合わせて掛けてる。
その上からタオルケット掛けて流出防止してる。
38わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:38:19 ID:WsrqEZy1
おねしょ掛け布団カバー使ってる人いない?
今は落ち着いてるけど、もしもの時に備えて購入しようか検討中なんだけど。
39わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 00:06:27 ID:V3B7OwNd
うちは布団をあきらめて毛布2枚重ねで寝ている。
いまは、保温効果が高いものが多いし、粗相がなくなったので良しとした。
寒さは猫の体温でなんとか乗り切るつもり。
40わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 14:43:10 ID:gz0mvZyu
先日、知り合いの人から消臭に聞く水を貰いました
それで、トイレに吹きかけたら 1日全く臭いがせず
快適な部屋になりました
目茶苦茶聞きましたよ
家に5匹もいるので、ちょう感激です
何度ももらえないので今は買いました
臭いが気になる方はすごく良いですよ
41わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 06:15:03 ID:TYCdkyxA
【芸能】中川翔子のネコが悪臭を放つ汁を尻から発射!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260382459/
42わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 20:01:22 ID:NSLNdeb6
エアガンは止めといたほうがよし。
シャー言われなくなるまで半月、抱っこまで二月かかった。

43わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 21:30:07 ID:Rl+ZrQd8
おしっこシャーよりマシだろうが。
44わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 08:05:03 ID:2R+dLmeE
ウチも砂を鉱物に戻したら、治った。まだ心配だけど、ひと安心
前は砂が気に入らなくて、トイレの周りでうろうろ機嫌悪そうにしてたな
45わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 22:50:40 ID:4skKR/HV
前スレからいたんですが、
「オシッコ」で検索しても出てこなくて類似スレを立ててしまいました。
ごめんなさい。誘導してくれた人ありがとうございます。

立ててしまった類似スレにも書いたんですが、
猫用のベット、ブランケットにオシッコしてしまうようになって困ってます。
フワフワしてるから気に入ってしまったようで。
上に書いてあるようなおねしょシーツを活用してみようかなと思ったり。
46わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 16:40:14 ID:SeZJhS6r
削除依頼出しといてよ。
47わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 15:15:37 ID:eZjLY747
今日もクッセーお!
48わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 11:40:11 ID:h1OzPJFs
介護中
敷布団はペットシーツ何枚も敷いてその上から安い敷パット
完全防備だが枕と掛布団はむき出し
49わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 22:26:34 ID:YONxbvmv

ペットシーツを張り合わせたものでくるみ、上から袋型の枕カバー

粗相した洗濯物の匂い消し
レノアプラス・リラックスアロマ(容器と袋は薄紫のもの)を濃いめに使う
50わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 06:04:37 ID:e2iFWCJG
さっき久しぶりにやられた。
ゴミ袋でカードしてたので被害は最小限だったが朝からあの臭いはキツい。
オスバンで何回も拭くと臭いは無くなるが手があれるのが難点です。
51わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 12:36:46 ID:6wQpaFpz
雑巾を腐らせたニオイがするよね
とにかく臭いしニオイがとれない
くっさい
52わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 17:23:24 ID:pevIcoXQ
すみません、どなたか前スレ後ろの方の羽毛布団(だったと思う)の風呂場での洗い方のレスを
貼っていただけませんでしょうか。
10数行くらいで最後は布団乾燥機使って乾燥してて、これで何でも対応okみたいなやつです。
今朝やられて洗いたいのに家のjaneには前スレのログ無かったorz
53わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 18:00:00 ID:czri1gGR
687 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2009/07/05(日) 17:27:41 ID:EpBT4URh
家庭で出来る布団の丸洗い方法

1.風呂桶に5cmくらいのぬるま湯を張る
2.重曹をコップで数杯、これでもかって感じで放り込む
3.折り畳んだ布団を浸して徹底的に踏み洗い
4.一回お湯を取り替えて柔軟剤を少し入れて踏み洗い
5.数回ぬるま湯を入れ替えて踏み洗いしつつすすぎ
6.洗濯機に放り込んで普段の三倍ほどの時間脱水
7.物干しに干して扇風機かサーキュレーターで風をとにかく当てて乾燥

これでまず間違いなくおしっこ臭は消えます
あと可能なら最後の乾燥の工程はコインランドリーの
ガス乾燥機で一気にやった方がいいね
羽毛布団だろうが敷き布団だろうがカシミアのコートだろうが
大抵このやり方でキッチリ洗える
とにかく重曹をケチらない事と、繊維を擦らないように洗う事が重要
洗濯機だと綿とか羊毛はまだしも、羽毛やカシミアは一発で駄目になる
54わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 18:00:27 ID:czri1gGR
688 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2009/07/05(日) 17:44:28 ID:EpBT4URh
厚手のカーペットの部分洗い方法

1.オシッコされたらまず速攻でとにかく拭き取る
2.ある程度取れたら重曹をたっぷり擦り込んで
でかいペットシートをカーペットの下に入れる
3.上からぬるま湯に酢を混ぜた物(1Lにコップ半分くらい)をかける
(イメージ敵には上から下まで湯を貫通させる感じで)
4.濡れた部分に別のペットシートを裏返して乗せて上から足で
踏んで湯をペットシートに吸い取らせる
5.2〜4を数回繰り返した後、30倍位に薄めた柔軟剤を混ぜたぬるま湯を
使って2〜4の工程を一回やる
6.同じようにして、最後は何も入れてないぬるま湯を使い、すすぎを行う
7.ペットシートで徹底的に水分を取ったら適当な物で持ち上げて
風を当てて強制乾燥させる

古いおしっこじゃなければ大抵これで消えます
687で書き忘れたけど、柔軟剤は繊維の擦れ、絡みを防ぐ意味でも
結構重要なんで必ず使った方がいいね
あとこの作業で裏に敷くペットシートは可能な限りでかいのを使う事
漏れるよ
それとペットシートとお湯と重曹はケチらない事
ニオイの成分を全部湯で洗い流す様なイメージで作業にあたるといいと思う
55わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 18:54:31 ID:4ejmrimg
>>52
洗ったところでまたやられるよ
正直廃棄して綿混に変えた方がいいと思うが・・
56わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 02:00:21 ID:jhPUFKLA
>>53-54規制でお礼が遅れました。
転載どうもありがとうございます。
無事洗濯出来ました〜
57わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 08:49:15 ID:1QnOsGIz
動物病院で買った除菌消臭剤「シュミッタープラス」が効いたよ
畳・コルク床・敷きこみ式絨毯に粗相されたときは、剥がして洗うことができない

シュミッタープラスなら(猫の尿をふきとってから)希釈液をスプレーし乾くのを待つだけだから
すごく楽で感動

自分が買ったのは原液200ミリで1500円程度のものだけど
これを100倍に希釈して使うからコストパフォーマンスもよし
58わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 10:25:49 ID:++2RrtZd
社員乙
59わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 02:26:32 ID:4lkhYMcP
6才♀、今まで1度も粗相の無かった子の突然の粗相に凹んでます。
ニャンとも清潔トイレからシステムトイレにし、しばらくは戸惑いながらも
使ってくれていて、掃除も楽だし喜んでいたんですが、正月くらいに
高さ1mの飾り棚(奥行き12cm)にいきなりおしっこをし、それ以降
トイレでしなくなりました…。
ひょいと抱き上げた瞬間にオシッコをしたり、トイレに連れて行く数歩の間に
我慢出来ずウンチをしてしまったり。
砂を鉱物系に戻した直後はきちんとトイレで出来たのですが、また粗相。
相性の悪い猫と同居なのですが、マーキング?
トイレを清潔に保ち、根気よくトイレに連れて行く事で改善しますかね?
病気を疑った方がいいのでしょうか?
60わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 03:48:27 ID:mCXuJEab
まずは相性の悪い猫と別居させてみては?
61わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 10:59:37 ID:cKQqdJBB
>>59
嫌いなぬこのうんこが入ってるトイレ使いたくないってもんだろ
まず隔離からはじめないと。
62わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 20:09:13 ID:iGEyaVfT
ウチのはしっこはトイレでするが、ウンコはトイレの脇でするぜ!!!


1年以上これだし、もう諦めたよ・・・
63わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 01:10:07 ID:pxH61lEa
59です。
猫は全部で3匹で、トイレは家に6個あるんですよ。(+植木鉢もトイレ扱い)
今日、トイレの位置を変えてみました。
私ベッドと猫こたつのある室内です。
敵対してる猫が入って来ない部屋なのでゆっくり出来るかなと思って。
昼からちょこちょこ観察してますが、トイレを使った気配も、粗相した気配も
ありません。
多分そうとう我慢してるんだと思う。。
64わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 07:14:52 ID:jTXAoV1E
全部鉱物系の砂にしる
システムトイレ大嫌い猫いるぞ
6559:2010/01/25(月) 00:21:48 ID:YY1xtLOZ
システムトイレ嫌いだったんですかね。
吸収シートがフローラルな臭いだったのがいやだったのかな〜。
様子を見る事数日、鉱物系トイレにして、おしっこは安心してトイレでしてくれる
様になったみたいです。用を足した後、ダッシュで逃げる事も少なくなりました。
撤去してた猫コタツをまた出した事で、独りになれてリラックス出来てるのかも。
ウンチはベランダの植木鉢が定位置になりつつ…。
アドバイスありがとうございました!
66わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 22:04:20 ID:Vj+Z0QtT
67わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 21:02:38 ID:D6nIEKWc
羽布団にやられた
羽根布団の上に毛布かけて寝たんだけど、もぐって布団の上にしてくれた
最近トイレが気に入らない様子だったのと、あまり遊んであげられなかったのと
雌猫の発情で色々ストレスあったからかな?
雌は手術が明日だったのに間に合わなかった

うちは二匹飼っていて、たぶん生後三ヶ月の雄が粗相したと思う
トイレ気に入らなかったのも雄だし、布団にもぐれるのも雄だから
雌は布団の下に入れないから(怖いらしい)

すぐに布団と毛布はクリーニングにだしたけど、匂いとれるかな?
あまり臭いおしっこじゃなかったけど

トイレも前のに戻したし、手術は明日だし、粗相が治ってくれればいいけど
人間の介護用のシーツがあるんで、それを布団の上にかけてみます
68わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 17:22:22 ID:unlHGayq
ウチのは、とにかくアテツケでやってくれる。
遊んでもらえなかった、疎外感を感じるときなどにやってるよ。
とにかく注目されたいらしい・・・orz
69わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 17:31:27 ID:DtdXOExa
猫がクールって嘘だねw
うちのは流石に構って欲しくて粗相はしないけど、
毎日構えコールがホントすげーよ
その延長で粗相されちゃう猫の飼い主さん、ご同情申し上げます……
かといって、コールのたびに構ってたらこっちがなんもできんがなw
70わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 15:06:19 ID:MmLCp+mV
毛布がやられたーーーー;
71わんにゃん@名無しさん:2010/03/10(水) 22:56:02 ID:HB/WTcVo
台所のキッチンマットに超下痢便を山盛りに漏らした。
汚れた手足で台所を駆け回り、扉に便を無数にこすりつけた。
家中が臭い。
猫飼いは大変だ。
72わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 00:19:46 ID:RvOGPdSe
でも犬よりは寝この方が匂いの点ではましな気がする
体臭がない分
73わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 14:53:43 ID:Y02kqO7a
雄のスプレーって、立ったままシャッて出す少量のやつだよね?
うちの雄猫は、立ったままショーって下に垂れる位するんだけど
それはスプレーとは別?
座椅子の背もたれによく掛けられます。
あとは点いてる電気ストーブにジューっとやられて
そのあと激臭。
ここ何日かで始まって、困り果ててる。
トイレもちゃんと使ってるのに、何で??
74わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 20:28:25 ID:LNCuS/CC
>>73
>あとは点いてる電気ストーブにジューっとやられて
>そのあと激臭。
クソワロタwww
75わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 20:54:56 ID:RvOGPdSe
>>73
去勢してないならスプレーじゃない?
おしっことは明らかに臭いの違う激臭だからわかるはず
とりあえずドンマイw
76わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 23:14:54 ID:Y02kqO7a
73です。
去勢は持病があるのでしていません。
激臭だしやっぱりスプレーなんだ…
さっきは畳んである布団にされた。
何かに吹っ掛けたいんだなー
77わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 01:33:37 ID:wRUAMc9J
>>76
布団やストーブなら最悪処分できるしまだしも、壁なんかにされたらほんっっとに臭いとれないから気をつけて

去勢できないんならフェリウェイを使ってみてはどうだろう
78わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 23:37:57 ID:0xhiW9Aw
>>77
フェリウェイだめもとで使ってみようかな。
自分も気になっていた商品です。
今は部屋の至る所にペットシートを貼り付けて防御体制です。
でも、さっき油断してたカーペットに噴射されました。
油断も隙もありません。
79わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 12:30:20 ID:WyXjW2R5
>>78
フェリウェイの使い方。参考になるかな
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-kuwabara/newpage16.htm

いま入手難で大変かもしれないけど平行輸入品もあるよ
80わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 13:28:27 ID:rUVB70fk
フェリウェイは、四畳半のスペースに二つ以上設置するつもりじゃないと全く効果がないんだよね。
お試しに一個買っても効果はないから、使うなら大量購入して下さい。
家は、お金が続かずフェリウェイは断念しました。
81わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 16:06:31 ID:qNN4BLSh
ダイソーで売ってる 竹酢液 よく効くよ

店によって生ゴミのニオイ消し扱いで売ってるところもあるから見つけるのに苦労するときあるけど。
うちの愛猫にも忙しくて構えなかったとき何度も布団や毛布に粗相された。
頭にきて嫌がらせでやってるみたい。

洗うだけではニオイが落ちないから洗いながら竹酢液をいくらか洗濯水に混ぜて洗ったらニオイが綺麗にとれた。
でも・・
構えなかったらまた粗相されてる。
この戦いはエンドレスで続く。でも可愛いから許せる。
布団なんてこんなことでもなければ干すだけで洗うことはあんまりないからね。
清潔になってヨシとしてる。
82わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 16:12:47 ID:qNN4BLSh
竹酢液をまだ買ってなくて、うちの愛猫を野良猫から保護した当時、
毎日マットの上で用足ししてた。粗相されるたびに洗剤水で雑巾を絞って拭きとって、その後ワキの下用デオドラントスプレーをかけると同じ場所ではしてなかった。
そのうちやっとトイレを覚えてくれて、気が付いたら半月過ぎてた。
自分の頭の右側にそれまで一本も無かった白髪が束で出来てた。orz
83わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 17:30:59 ID:3YtsSuCB
しつけはやっぱり根気勝負ですよねwお疲れさまですww
うちは未だに布団に粗相をされてますが、私も布団を清潔に保ててると思う事にしよう
84わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 20:53:32 ID:eECvdKb+
トイレ覚えるまではケージ飼いもアリだと思う
85わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 21:24:28 ID:y9cHgDv+
しつけで粗相が直ると思っている間は直らないよ
粗相の原因はトイレを覚えるとかの問題じゃなくて別のところにあるんだよ
86わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 23:48:37 ID:Zt0ODxqU
猫粗相の消臭剤を探していたら、たった1滴でカーペットや部屋の
おしっこ臭が消えるという強力な商品があった。
レビューも皆大絶賛していて、価格も高くない。
これだ!と思ったんだが、成分を見ると硫化水素が入っている。
ペットの入浴に薄めて使うことも出来るらしいが、猫に害が無いのか心配だ。
…みんなはどう思う?
87わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 00:22:52 ID:V1Mz1iqA
>>86
私だったら使わないわ。
ペット用として売り出していて、人間の生活用品では全く普及していない商品は信用しない。
88わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 00:33:19 ID:/dnyhouK
うちのは洗面台のボウルにする。
でもって、排水の栓を抜いて几帳面にン子を詰める。
毎朝ほじくってとる。
今日かみそりでとってたら手が滑って切れた。
切りどころが悪かったらしく、スプラッタになった。
89わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 03:56:40 ID:SH4MKGky
7ヶ月のオス
1週間ほど前から、あちこちにおしっこするようになった
基本トイレでしてるからトイレが気に入らないとかじゃなく、寂しいアピールなのかな
90わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 10:58:26 ID:hewoxdL6
うちは天気の悪い日に限って布団にする。
気圧の関係なのか湿度の関係なのか、必ずする。
ウン●は私の布団、シッコは旦那の布団と決めてるらしい。
現行犯でかなり怒ってるのにする、つうか逆ギレされる。
洗っても乾かないし干して置く場所ないしホント嫌がらせ。

ニトリの洗える布団にペットシーツ敷きつめてやった。
どっかのメーカーでシングル布団サイズでいいからその大きさで吸収力
抜群のペットシーツ出してくれ、絶対買うから。
91わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 18:34:43 ID:GmcYZoTD
>>89
去勢手術してなければ発情時のスプレーの可能性大
92わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 14:56:41 ID:37hdXmq4
>>86
どの薬剤でもそうだが、適切な濃度であれば処方可であっても
適切でなければ害を為す

硫化水素も同じ事。
ただ成分表示そのものが信用できるのかという問題があるww
93わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 17:28:48 ID:E3EMsMbR
>91
床にするし匂いも特別臭い訳でもないからスプレーとは思いたくなかったんだけど、
やっぱりそうなのかな〜、去勢は10ヶ月くらいって考えてたのに
今日は自転車のサドルにやられた!
94わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 22:51:44 ID:hs8D/hrF
>>87>>92
ありがとう。
やはり大切な猫のことを考えたら
自分が少しでも疑問に思ったものは使えないね。
95わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 08:42:08 ID:eDN4RL+Y
また布団にやられたorz
トイレにもオシッコはしてるので、布団にするのがもう癖になってるんでしょうか…
それともトイレが気にいらないのか…どうしたらいいんだorz
96わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 09:31:18 ID:0PWoZ12i
>>95
うちはトイレを変えたら治ったよ。
それまで猫砂使っていたけど、ペットシーツにして
汚すたびに変えるようにしたら布団にはしなくなった。
97わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 09:20:47 ID:AxZ+s0PG
朝の5時にシッコきたー
さすが暴風雨の日
子供の足元とか普段しないような所に寝てる隙にやられたぜ
発見が早くて大事に至らず済んだけど乳児含めみんな寝不足だ…
98わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 11:32:55 ID:NsiZLTSp
>>95
うちの猫は布団(柔らか系の布)と猫トイレの位置が近いとダメだったなあ
同じ部屋でも3メートルくらい離して敷いた布団にはシッコしたことない
あと、96さんも書いてるけど使い捨てのペットシーツがいいかも
トイレの側に何枚か敷いておいたら毎回そこでしてくれるようになったよ
(もちろん、した後は大げさに褒めたたえたw)
シッコの回数が多い子だとマメに交換しないといけないけど、布団にされることを思えば…
99わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 12:54:12 ID:HsrkF7Il
最近立て続けに粗相が再発。
猫砂がお嫌いなようでペットシートに変え、場所も玄関がいいとおっしゃるので
犬用の壁つきトイレに変えたらずっとそこでしてくれるように。
しかし数字前から、仕事机の下でするように。おしっこ臭い。
ずっと玄関のペットシートがお気に入りだったのになぜ急に。
何がご不満なのですかお嬢様…orz
100わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 14:44:31 ID:egrwXo/Z
うちは一緒にいる時間や遊ぶ時間が少ない、おしっこの調子が悪い(結石持ちなので)時に布団にやられるなぁ。
おしっこを我慢されると困るから、一度紙砂を拒否されて以来、猫砂トイレ共いつも同じものを使ってる。
システムトイレとか使ってみたいんだけどな…
101わんにゃん@名無しさん:2010/04/09(金) 18:01:47 ID:6j/cOkQg
捨てようかな。
102わんにゃん@名無しさん:2010/04/09(金) 18:42:35 ID:Iyd84/tu
「猫 尿 消臭」でググってたどり付いたサイト。
文面が富士丸父に似てるなぁって思った。
フリーのライターだからよもや?って。(笑)
>ttp://zenryokuhp.com/bio/biojikken1.htm

自分的には「ニオイノンノ」が消臭効果+コスパとも大満足なんだが、
消臭の他に大事な「除菌」と言う文字が見当たらないので、床に落ちた「ンコ」を回収するときに
ニオイノンノをスプレーして意味あんのかな?ってリピートしようか思案中・・・(笑)。
103わんにゃん@名無しさん:2010/04/11(日) 08:20:49 ID:aj1VkVvE
もう寝るときはケージに入れてるよ・・・
なおらなそうだし
104わんにゃん@名無しさん:2010/04/13(火) 22:25:41 ID:QENz1i2V
ケージねえ・・・。
ケージの中には猫タンのベッドがあると思うけど
そこにはしたりしないの?
うちは猫ベッドにするから毎日のように猫布団を洗ってるよ…。
おしっこした布団でそのまま寝たりするから猫自体がおしっこ臭いorz
老猫になってから自分で毛づくろいしなくなってしまったし。
毎日シャンプーするわけにもいかないから、
ペット用のペーパーで拭いたりしてるけどニオイがとれない。
オムツしかないのかなぁorz
105わんにゃん@名無しさん:2010/04/14(水) 00:33:20 ID:4x5sLyzt
短パン
106わんにゃん@名無しさん:2010/04/14(水) 02:05:27 ID:qSuIuHsv
粗相は大変ですね↓↓↓高級な洋服にされ もう…
クリーニング屋さんは受け付けてくれるのだろうか
107わんにゃん@名無しさん:2010/04/14(水) 14:03:19 ID:2+eGZwin
>>106
断られそうw

バチルス菌、園芸屋で売ってるの使ってるけど
やっぱ効き目あるな。アンモニア臭なくなった。
バイオミックスよりかなり安い。
108わんにゃん@名無しさん:2010/04/14(水) 16:09:26 ID:Ug5qIU2D
>>106
他の洗濯物に臭いが移るからって大体断られたりするよ。
おしゃれ着洗いとかで何とか洗ったりできるなら1度洗ってから出すのも手。

ああー今日敷布団にやられた。
洗える布団だし幸い天気も良かったからまだ処理は楽だったけどさ。
中綿がまだ乾かないよ。ストーブあててるよ。部屋暑くなってきたよ。
どんなに怒っても隠しても片付けても紐や糸は出して食うしビニールは食うし
布団にうんこしっこするし舐めハゲ作るし…

今日はちょっと疲れて久々に心がメゲたけど、そういう日もあるよね。
109わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 13:34:03 ID:1YyL5/pY
疲れる日もあるさ。お疲れ様。
正直、洗うのは大変だよね。
いつされるかわからないし。

最近毎日猫ベットにオシッコしてしまう。
日中はトイレにしてるけど夜中はベットにやらかす。
朝起きて臭い!と思うとやってる。しかもその上で猫が寝てるから猫も臭くてorz
ベットの中に敷いてるクッション、掛けてある布団とか全部洗わないといけない。
ベットの上にしない方法はないものか…。
110わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 14:00:31 ID:sUt7wvqp
それはベッドを撤去すればよいのでは
111わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 14:04:17 ID:som8ReVO
寝小便なのかな。
シーツなら介護用パッドを敷くとかできるけど、
掛け布団は洗うしかないか・・・。
112わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 14:21:43 ID:AU7BPqy2
113わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 01:24:00 ID:3BzgcHKj
寝室が、横にあけるタイプのドアなんだけど
寝てる時猫が開けてしまって入ってくるとまたやられるんじゃないかってビクビクしてよく寝れないし
ふと気を抜くと、子供や猫がドア開けてしまって布団におしっこ・・・。
今日も布団にやられた。
もう、疲れた。
猫飼った事に後悔しはじめてる・・・。
114わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 01:30:35 ID:km5POlpt
どうにか折り合いをつけていくしかない
トイレ環境を改善してみるとか膀胱炎を疑うとかは?
115わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 03:38:26 ID:VrZYPrKL
>>111

自分は、介護用おねしょシーツのダブルサイズ↓を買って
ttp://item.rakuten.co.jp/uis/610430/#610430
掛け布団の上に置いてさらにタオルケットかけてる。
ダブルサイズだと寝返りうってもズレない。
パイル地なのでおしっこ吸ってくれるから液垂れしない。
これで安眠できる様になったよ。
116わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 07:53:49 ID:ASntl6w8
引き戸ならつっかえ棒は?
117わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 10:43:26 ID:sX8OgLLc
放し飼いだけはしないで欲しい。

皆黙ってガマンしてるけど、隣家とか相当迷惑かけてるよ。
非常識な放し飼いはもうやめてほしい。
118わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 13:16:18 ID:CzHPhxf7
>>113
つっかえ棒するなりして、猫の力では開かなくすればいいじゃん。
その程度のこともせずに飼ったことを後悔って勝手すぎる。
飼う前に粗相の可能性とか考えなかったのか?
躾してても病気になると粗相するようになるし、
長生きするとボケて垂れ流す可能性もあるよ。
二度と動物飼うなよ。
119わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 13:33:35 ID:NApkjjsg
子供もいるしやっぱ疲れる日もあるよ
自分も妊娠前から猫の粗相癖にはノイローゼになりかけた
分かってたけど産後は飼ったこと後悔したこともあったもん

それにしてもここ見るとこの前はいつシッコされたのか分かっていいな
ほぼ1ヶ月に1回、酷い時は1週間ペースでうんこシッコされてるとかwww
トイレ改善?シーツやカバー改善?しつけ?フェリウェイ?ケージ?締め出し?
おやつもあげてみたしビニールシートもかけたりしたけど全滅だもん
布団あげてベッドとソファをやめて、もうそんな猫なんだと諦めるしかないw

でも捨てたり放し飼いしたり人にあげたりてのは絶対考えられない
こんな難しい面倒くさい猫と添い遂げられるのはうちだけなんだからな!!
120わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 15:39:24 ID:3BzgcHKj
>>118
つっかえ棒は、してるけどいつのまにか外れてて意味ないのよ。
猫って変に頭いいしつっかえ棒とってしまったりするんだよね・・・。
粗相は、考えてたけどさすがにトイレ使わない子だとは思わなかった。
今日、砂のタイプを変えたのとシーツにしてみたけど様子見状態。

>>119
ノイローゼ気味になるね。
最近は、夜にガリガリあげようとして(つっかえ棒であけられないようにしてる)その音で起きたり
また、おしっこされるんじゃないかって夜何度も起きたりしてるよ。
最近は、こっちがストレスたまりまくり・・・。


121わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 21:15:07 ID:NApkjjsg
>>120
お疲れ。
締め出すと鳴き声や爪でガリガリされるので結局寝られないよね。
自分だけが寝られないならいいんだけど、旦那や子供まで寝られないのは困る。
うちも寝てる所にやられるから、子供の夜間授乳と夜泣きで起きて、猫が布団の
端に足を乗せた途端起きてで産後まともに寝てないよw
無理せず思いつめず、お金で解決(ペットに粗相された布団専門のクリーニング
とか)できる所はお金で解決した方がいいよ。
あと、ニトリの洗える掛け布団と敷き布団オススメ。
粗相される布団を一式洗える布団にするだけで精神的負担が大分変わったきがす。

うちはあと大物を洗える洗濯機を買えれば怖いものなしだなあ。
>>115のシーツも検討してみよう。
122わんにゃん@名無しさん:2010/04/18(日) 09:08:53 ID:dy5tc5ts
>>115
なるほど。ありがとう。
さっそく取り入れてみるよ。
123わんにゃん@名無しさん:2010/04/26(月) 12:01:16 ID:+whEXgv9
トイレの下手なハナコさんのために、トイレシーツを敷いたのに・・・
なんで、トイレシーツの横にするんだよー!!
はずすならせめてトイレシーツでやってくれよorz
124わんにゃん@名無しさん:2010/04/26(月) 13:29:48 ID:VeK7lW+L
こんなごわごわシーツなんかお断りニャン☆
125わんにゃん@名無しさん:2010/04/28(水) 11:11:01 ID:JNWjOuqD
>>104
それが猫ベッドにはしないんだよねぇw
なのにわたしの布団にはする不思議・・・・

発情期はじまってから粗相するようになったので
今日避妊手術します・・・
126わんにゃん@名無しさん:2010/04/29(木) 11:18:04 ID:VhSLsaHd
>>124
飼い主の心猫知らずorz
127わんにゃん@名無しさん:2010/05/07(金) 02:47:07 ID:ZyVNoBhP
なんでウンコだけあちこちでやるんだ
最近になって急にだ
わけがわからない
128わんにゃん@名無しさん:2010/05/07(金) 12:02:18 ID:ywBJ+Tso
うちのは、夫の衣類に粗相するw
私のはされた事ない。
何だろう、夫の衣類が臭いのかな・・・。
猫的に、おしっこと同じような匂いがするのかな?
129わんにゃん@名無しさん:2010/05/07(金) 13:28:45 ID:tmIV+f7G
一匹だけ、足の裏にウンコつけてくる。
自分のウンコ踏むネコって初めて。
130わんにゃん@名無しさん:2010/05/07(金) 21:19:50 ID:uVLMPPoA
確かに部屋が匂う
だがどこなのかわからない
131わんにゃん@名無しさん:2010/05/16(日) 02:37:22 ID:ar/oaixk
スプレーが止まらん
家中あちこちに引っかけまくって臭い・・・

よくやる場所にペットシート貼りつけると今度は別の場所に移るし
本棚の本にやられた時は泣いた・・・
132わんにゃん@名無しさん:2010/05/21(金) 07:49:17 ID:6/8Uhoyb
昨日、帰宅して自室で上着脱いだら、自分が強烈に汗臭い気がした。
あれ?と思って上着の臭いを嗅いだwら、汗じゃなく部屋に漂うアレの臭い。
電気をつけてよく見たら、ベッドの上にやられてた。

これまで何度も痛い目に遭ってるので、今ではベッドスプレッドの下にペットシーツ
何枚も敷き詰めている。だから被害はすぐ何とかなったけど、この気まぐれな
おねしょ癖・・・ せめてパターンが読めればもうちょっと対処がラクなのに・・・
133わんにゃん@名無しさん:2010/05/21(金) 07:50:25 ID:6/8Uhoyb
昨日、帰宅して自室で上着脱いだら、自分が強烈に汗臭い気がした。
あれ?と思って上着の臭いを嗅いだwら、汗じゃなく部屋に漂うアレの臭い。
電気をつけてよく見たら、ベッドの上にやられてた。

これまで何度も痛い目に遭ってるので、今ではベッドスプレッドの下にペットシーツ
何枚も敷き詰めている。だから被害はすぐ何とかなったけど、この気まぐれな
おねしょ癖・・・ せめてパターンが読めればもうちょっと対処がラクなのに・・・
134132=133:2010/05/21(金) 07:55:16 ID:6/8Uhoyb
すまん、書き込み失敗したと出たんだが2回投下してた

ペットシーツ導入してから随分気が楽になってたんだが、人間用大サイズも考えるかな・・・
135わんにゃん@名無しさん:2010/05/21(金) 16:07:13 ID:bO4/H5OZ
一晩にタオルケット三枚(一度ではなく三度)のハットトリックを達成した翌日、
結局敷き布団にもなすった。もう笑うしかないわー
136わんにゃん@名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:48 ID:x46x/1tG
最近おさまってたけど、ひと晩お留守番させたら、やっぱりしたw
自分の匂いに安心しているということか?
気弱なタイプのほうがスルのかな
137わんにゃん@名無しさん:2010/05/21(金) 20:53:28 ID:i5zrOPQq
気弱な子がするの分かるわー
うちも誰か来たら隠れて出て来ないタイプで敷布団にはウンコ派
掛布団にはオシッコ派でもあるから掛布団だけは毎日上げてる
138わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 11:33:29 ID:2rubAuwW
うちもうちも
二匹いるんだが粗相をするのは気弱(というか臆病)な子だけだ


猫ベッド、高かったのにな…
139わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 02:20:04 ID:q6f1aJz7
>>138
猫ベッドには、洗えるシーツを小さくカットしてかけてみれば

@洗えるペットシーツを使う
ttp://dogs.co.jp/

A>>115の「介護おねしょシーツ」を小さくカットして使う
ttp://item.rakuten.co.jp/uis/610430/#610430

B通常のペットシーツ(大)の上に、バスタオルをかける 

★★@〜Bとも、もしずれてしまいそうだったら
100円均の「ずれ防止ネット」を適当にカットし、間に置く
140わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 10:00:03 ID:yI589upd
OHNO〜
今朝起きたら身内の布団にされてたよ、カバーから布団へ染みてたw
トイレを2個設置、どっちにもするし、布団にもする
他の部屋でもしたことあるから、そこは完全に扉を締め切ってる、が
これからの暑い季節、その部屋からの風通しが良いため、締め切るのは暑いんだよなぁ
141わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 09:53:29 ID:DrztGdoQ
友スレに出ていた

>ニッセンのフリルベッドカバーの撥水性は異常
>マジでオススメする


で、見てきたけどベッドをあんな風に豪華にするのは抵抗が
142わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 13:48:41 ID:uXoBJqoc
ワロタ。
143わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 01:44:28 ID:M+4OPe3J
ヤラレタ・・・・
風邪ひいてようが夜中だろうがお構いなしなのが泣ける。
もうこの布団捨てるしかないかな。
買ってからこれまで、何度洗濯したことか・・・
144わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 23:13:53 ID:a9FVSux9
同じくやられた
買ったばかりの布団とPSP本体の上にwwwwww
145わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 21:45:17 ID:ZeB1UHeC
何度も壁やら床にしっこされた。
冬場は落ち着いているけど最近また始まったあんたメスなのになんでこんなに
マーキングすんの!?
いくら可愛いからって許されることと許されないことが……まあ許す。

匂いを何とかすべく色々試しましたがふと思いついてやってみたら効果があった
ご家庭にあるものでできるわりと簡単な消臭方法。
用意するものは濡れタオルとアイロン。

匂いを消したいところに濡れタオルをしきます。
タオルの上からスチームアイロンをかけます。
火傷に気をつけましょう。

熱で一時的にものすごく臭いです。
しかもフローリングは少々いたみます。ニス?が白っぽくなる。
が、冷めたあとは匂いが劇的に減ります。それでも完璧ではないけど。
鼻くっつけてくんくんしないと分からない程度にはなります。
自己責任でどーぞ。
146わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 23:56:22 ID:W6qP8dkR
粗相対策としてダンボール箱に古着を入れてフカフカ感を出したあと
ペットシーツを敷いてみた
そこでうまくトイレをしてくれたものの一つ問題が

猫って砂をかくよな?
ペットシーツをかくものでシーツがめくれあがり滅茶苦茶に。
シーツを5枚ほど敷いてみたが滅茶苦茶に歪みまくって結果3枚無駄になった
とりあえず手でシーツを押さえてゆがまないようにトイレさせてみたものの
いつも手伝えるわけでもなし
みんなガムテープなどで止めてたりするのか?
147わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 00:04:00 ID:3uSza1Sl
>>146
犬のトイレを使うとか?
148わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 01:24:02 ID:9tlEfPuf
>>147
サンクス
犬用のシーツトイレて挟めて便利そうだな
あれ布団みたくフワフワした感触だろうか
どうも俺のヌコはフワフワ感が好きみたいなんだ
149わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 22:20:45 ID:IU4zgv2g
犬用トイレは使った事がないけど
ホームセンターに各種置いてあるので見るだけならしょっちゅう。
どれもプラ板1枚構造なので、フワフワ感とはほど遠い。
お悩みの対策として考えると、普通のシンプルな猫トイレか衣装ケースなどに
ボロ布を敷いて常設する方がいいような気がする。
でも、これじゃフワフワ成分の調達に悩みそうですね〜
150わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 10:50:56 ID:5OQnjJPr
ふわふわ感といえば。

日曜日の明け方、寝返りを打ったら足に冷たいモノが触った・・・!
さらに例のニオイが鼻をつく・・・!

あわてて飛び起きて寝床をチェックしたら、羽毛肌がけの折りたたんだ部分
(その夜はちょっと暑くて足出して寝てた。猫はフワフワのフトンの上で人間の足に
よっかかって寝ていたらしい)に、おもっくそグッショリひっかけられてたorz

足に触った冷たいものは、猫があわててベッドを降りたときに落としたしずくだった。
フトンもシーツもパジャマも自分も臭いYO!

冬の間はトイレシーツと防水マットでほぼ完全防御できてたんだが、暑くてフトン
蹴っ飛ばした夜のことは考えてなかったYO!

早朝からフトンとシーツ2枚の洗濯に追われた日曜日でしたorzorzorz
151わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 22:08:11 ID:L1G1X3CK
>>146
うちでは「リッチェル コロル ネコトイレF40」にペットシーツを何枚か重ねて
斜めに(←ここポイント)セッティング。
ネットで買ったデカい目玉クリップでペットシーツの角をがっしりとめて使ってる。
勿論猫はがしがしひっかくけどめちゃくちゃにゆがむというほどでもない。
このトイレ、小さいような気もするけどうちの6キロある猫も普通に使っている。
猫はやっぱ狭いところが好きなんだね。
小さいので場所もとらず、何個も置けていい。
ふかふか感が必要ならペットシーツの下に小さいクッションでも仕込んでおけば無問題。

でも一応猫の爪はマメに切っておいたほうがいいと思う。
爪についた吸収体なめちゃうからね。
152151:2010/06/21(月) 20:57:36 ID:27jVczmB
書き忘れてたけどペットシーツはワイドサイズ。
ウチの5匹の猫のうち4匹がペットシーツでしっこする。
砂も使うけどね。
ペットシーツは一回ごとに交換しないと臭いし皆でよってたかってひっかくので
週二回の可燃ゴミの日はもうたいへんw
153わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 15:08:13 ID:L1Kh15c9
うっかり洗面所の戸を開けておくと
高確率で洗面台でやってしまう。なぜ?
ひょっとしておまる系のトイレを
使いこなせる奴なのかとさえ思うようになってきた
すぐに洗って消毒できるから、布団とかに
されちゃうより1000倍マシさ…
154150:2010/06/28(月) 15:25:50 ID:D42/tnZ6
今朝もやられたよ。今回はシート上にやってくれたので被害は最小規模だったけど
夢うつつに例のニオイでハッと飛び起きるのはイヤだなぁ〜
155わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 20:15:40 ID:NyaOM+vb
羽毛やめたらいいのに・・・
156わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 20:32:05 ID:7Q3p4S2F
>>155
いや、さすがにもう羽毛は仕舞ったwww暑いから
うちのネコはおねしょタイプなんだ。ただ夢でも見てなのか寝場所の生地なのかは
分からないんだ。>前回は羽毛ふとん上、今回はタオル上。羽毛の方が再犯率高い。
157わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 02:23:57 ID:++3e5EoB
>>156
おねしょなら夜だけオムツつけるとかどうだろう
158わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:12:49 ID:gK71Uts6
猫が母の布団にだけ、おしっこする…。

母とは5月に同居始めたんだけど
(お互い引越して新居での生活)
引っ越して三日目に一度やり、それ以来無くて安心してたら
昨日、突如としてまた粗相した。
これってやっぱり、まだ母を部外者として見てるんだろうか?
私たちの布団には、被害なし。
猫は5匹いてみんな避妊虚勢済み、いつも知らない間にやってるので
誰が犯人かも正直分からず…。
159わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:20:06 ID:8Xog4npC
ま、とりあえずおしっこシートで布団には対策取って、警戒はしつつ、母上の部屋は
夜の出入り禁止にするとかして様子見てみたらどうだろう?

結構くせになるヤツもいるみたいだから、パターン化する前に出鼻をくじく、というか
婉曲に方向を変えさせるのも必要かと。

早く母上に慣れてくれるといいね。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:33 ID:GA37goKd
羽布団だったりするのかな?
161158:2010/07/10(土) 17:34:43 ID:gK71Uts6
昼間のふと無人になった時を狙ってやられてる…。
(夜は前から出入り禁止なんだ)

最初は羽根布団に…だからじゃ?とかけるものは完全撤去。
敷き布団だけの硬い状態にして過ごしてた。
それなのに今回、やられてフカフカじゃなくてもやるのか!
と、かなり衝撃を受けたよ。

このままずっと出入り禁止部屋のようにした方がいいのか
それとも早く母の匂いになれさせた方がいいにか悩んでるよ。
162わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 08:36:25 ID:3Oc90C4/
も〜だめだ•••あらゆる手段を投じたけど帰ってきたらマットレスがぐしゃぐしゃになる位やられてる•••
毎日毎日ストレスがヤバイ。
おかしくなりそうだ
163わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 23:42:33 ID:FTKXH5kA
とりあえずそのマットレスを速攻処分するべく動け!
スプレーじゃないなら、外出時はマットレスを立てておくと被害に遭わないよ。
三つ折りタイプがいい。
164わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 10:44:03 ID:0jEOokaa
うぅ… うちの猫(3歳)も、昨日は旦那の布団、今朝は私の布団で粗相。
3月に22歳の先住猫が死んでから、バスマットや玄関マットでウンコするようになった。
なぜか、雨降りみたいな湿気の多い時に布団でおしょんしょんする。
和布団なんで洗っても乾かないし…

今日なんか、昨日怒ってしまったせいかすごくバツの悪そうな態度で部屋中逃げ回ってた。
本人は悪い事したってわかってるんだね…
愛いやつめ。

165わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 13:29:46 ID:5WwC/9Zz
猫は怒ると逆効果だぜ・・
166わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 23:54:38 ID:DhLAJoOA
>>163

足つきマットレスなんだよねえ。
脱走癖もでてきたしあああああ
167わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:02:35 ID:SEtHQ7PW
>>166
不妊手術してんのかあああああ
168わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 05:21:48 ID:l9suiE6D
>>167
勿論おわってますよ。
いままではこんなことなかったのに•••
169わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 16:02:42 ID:jN1cqUES
布団でションベーンする俺の猫対策で今大役立ちのもの
ションベーンされた布団を捨てず、無事な部分をカットしてダンボールの底に敷く
その上にペット用シーツを貼り付ける(ガムテープなど使用適当)
これでOK
いつものトイレが嫌だ嫌だになると必ずこっちでしてくれた
おかげで今のところ布団ションベーンは一切なし
あちこちでやられる時はこの簡易ションベーンセットを何個か設置するのはどうだろカッ
170わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 03:17:01 ID:OwrpogTV
またたび撒けばいいのかね
171わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 16:51:51 ID:DjAX9dOx
みんなも苦労してるんだなあ
うちの子はトイレには行くが、仕方が分からんらしい
ふたつ並べたトイレの中央に陣取り、片足を後方に伸ばし
ションションする
時には、お尻を突き出しションション
まるで噴水のようにしてくれるんだ
お尻がトイレの外を向いてるときは悲惨さ
9才から粗相が始まり、10年経った
尿出るだけ良しとしなきゃ〜と自分に言い聞かせてる(泣)
172わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:49:23 ID:LwKwtz4p
このスレでバチルス菌、バイオミックス等を知って気になっています。
これって粉のままトイレ砂に混ぜる・水に溶いたものでトイレ拭いたりして使うので合ってますか?
ペットの手足拭くのに使っても平気なんでしょうか?
使ってる方いましたらどのようにしているか教えてください。よろしくお願いします。
173わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 04:12:37 ID:jg+HwnKX
>>172
ttp://nya-n.a-thera.jp/article/808852.html
びっしょりを2回と書いてあったけど、3回でも4回でも。数日かけて気長に取り組んで。
猫の糞尿臭には上記リンクの方法(だけ)が効果的でした。

粉のまま使うのは、多分実際に粉を見たらやりたくなくなるでしょうw
消毒薬ではないので、トイレ容器や手足を拭くのは意味がないでしょうw
バイオミックスを使う場合は、消毒はあきらめないといけません。
174わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 13:05:01 ID:4V8UBj6u
162だけどマットレス捨てた!
あとバイオミックス使ってみたら結構利いたっぽい。
でも時期的に一日位経つと水が腐ってすごい匂いになるね・・・
冷蔵庫にいれても大丈夫かなこれ

後はニオイノンノ注文してみたのでまた様子見。
粗相はあんまへってないかな・・・
175わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 23:31:54 ID:9jB6Wv9l
>>174
トイレカクテル=色んな種類の猫砂を入れたトイレを同時に設置する

はいかがでしょう。
176わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 16:57:44 ID:Jj8CHuAH
>>175
うちの子は鉱物以外だめなのです。
前ヒノキに変えたら全く使わなく・・・
177わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 02:40:32 ID:TazA8ztz
当方集合住宅で7匹飼いです。
最近うちの玄関(打ちっぱなしコンクリート)に粗相をします。
それが玄関から外に流れだし、大変近隣に迷惑をかけている状態です。
靴を履こうとしたらうんこが転がっててびっくりします。
消毒用エタノールを吹き付けたり、玄関に重曹を撒いたりしていたりするのですが、
効果がないようで途方に暮れています…
何かにおい消しに効果的なものはありませんでしょうか?
どうか御教授下さい。
178わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 09:00:33 ID:7NidYO2h
うちはコンクリ上はサンポールでにおい消えた

塩素系漂白剤はアンモニア臭がさらに強烈になって最悪だったぜ…
179わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 10:13:42 ID:nOX8whAp
玄関にトイレを置けばいいだろう
180177です。:2010/09/10(金) 22:07:40 ID:T8ieQtcf
>>178
>>179
亀レスすみません。
実は玄関の上がったところに1つ置いてあるのですが、それはそれとして、って感じでやってしまうのです。
今までは熱湯と重曹でごまかしていましたがサンポール、試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
181わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 13:58:22 ID:OjY0ILRK
>>177さんの住まいは玄関掃除よりも、もっと根本的な見直しが必要な気がする
集合住宅では大変だと思うけど、繊細な子は隔離して過ごしてもらうとか。
家も玄関をトイレにしだした猫がいて隔離を余儀なくされたけど、その猫は自分の部屋を持ってからは粗相しないんだ
182177です。:2010/09/12(日) 02:52:14 ID:ynDzYUnR
>>181さん
ありがとうございます。
わが家は6畳、4畳半を襖で仕切っているだけで、今はその襖も外しワンルーム的に利用しているんです。
襖を立ててもこじ開けるつわものもいるし、そもそも自由に室内飼いしてた連中です、隔離政策は不可能かと…
本当はトイレの数を増やしてあげたい、でも枕元にトイレって…ていう状況です。
最近猫絡みでいろいろあって、お掃除も疎かです。
こんな人間の都合で振り回される猫さんたちが可哀相で立ち直れません。
ぶっちゃけ私のメンヘラのせいで皆に迷惑をかけています…ああ重たくなってきた。一度落ちます。
183わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 20:43:59 ID:iHWC0ntI
>>182悩むなかれ
消臭にサンポールは、たまにならいいけど、毎日使うほどになると猫の健康被害が心配。
さしあたってトイレ個数を増やすことくらいしか思いつかないな。
安いラックなんかで猫トイレを2階建てしても、頭数過剰の場合は使ってくれるよ。
ただ掃除直後でもトイレ以外の場所で排泄する子がいたら、トイレを増やす程度では解決に至らないかもしれない。うちがそうだったので。

みんなかわいがっておられるのだろうけど、住環境が原因でストレスが生じるなら
貰い手さんを探すのもいいと思うんだけどね。
184わんにゃん@名無しさん:2010/09/15(水) 09:15:01 ID:ivycsYk/
最近、夜中の3時ぐらいにオス猫がドアノブをガチャンガチャンやって入れろと五月蝿い。
でもうちには布団に粗相する子がいるからあけたくないんだよな。
毎度毎度うるさくてたまらん・・・。
185わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 05:05:00 ID:AQhDpkQm
6畳+4畳半に玄関台所を含めても、7匹は多い気がします。
引っ越すにしてもその数じゃ物件も少なそうですしね。
トイレの改善くらいしか思い付かないな。ごめんなさい。
186わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 16:52:04 ID:qPu4t47d
玄関にペットシーツを敷けばそれで良さそうだけど。
ペットシーツが駄目な理由でもあるの?
187わんにゃん@名無しさん:2010/09/27(月) 00:16:51 ID:pm/BedmT
現在約4ヶ月の♂、生後2か月半頃に保護施設で去勢済み
今月の6日に初粗相してしばらく何もなかったのに
今日3回連続で粗相されてしまいましたorz

最初はソファーの上でウンコ、続けてシッコも
そしてついさっき母の布団の上でオシッコを…(初めての粗相の場所と同じ)

去勢時期が早かったこともあり膀胱炎等の可能性もあるけれど
もしちがったら一生この状況なのかと思うと泣けてきます。

とりあえず明日病院いってきます…
188わんにゃん@名無しさん:2010/09/27(月) 02:04:46 ID:Es/yKASu
>>187
生後2ヶ月で去勢って早すぎじゃないか?
尿道が太く育つ前に去勢すると尿路結石などで詰まりやすくなるよ。
189わんにゃん@名無しさん:2010/09/27(月) 09:26:58 ID:u9g6XF4d
保護団体で、早くに去勢して渡す団体があるみたいなんだよな。
まえも2ちゃんで見かけた、関東の団体かな?
費用もらってるだけで、意外と手術してない悪質な所があるのか?
と、思いたい。そっちのほうが猫の体に優しいから。

この前、ラジオ相談でペットの相談やっていたんだが
粗相するところには入れない=粗相猫は怒っても無駄、ってやっていたな。
190わんにゃん@名無しさん:2010/09/28(火) 13:59:12 ID:d3ljdrL/
パソコンのモニターにやられた・・・
モニター前に猫よけのトゲトゲ置いておいたのに、どうやってしたのか?
隣の棚に登ってわざわざかけたのか?
液晶保護シート付けておいたのが救い

布団にするから寝室立入り禁止にしたら、毎晩「あけてぇ〜」とドアをカリカリ
かわいそうだけど無視してたら玄関のドアにするようになった
帰宅して玄関開けるとくさっ・・・
191わんにゃん@名無しさん:2010/10/04(月) 04:34:52 ID:0YeiD62D
去勢手術から戻ってきた日から二日連続で布団にシッコされました…
もうカバー洗うの追い付かないよ…
192わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 13:34:40 ID:pR4h9ZT8
寝室があけっぱなしになってて急いで閉めに行ったら粗相する子が急いで寝室から出てきた。
粗相されてるかもって思ったけど奇跡的に粗相されてなかったw
193わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 06:43:21 ID:oIASt3T5
布団にシッコされるって人結構多いんだな…、うちも一年くらい前まで布団にやられてて布団にガムテープ貼りまくったりオレンジのニオイのスプレーかけたりして対策してたけど全然効果なくて
仕方ないから寝室出入り禁止にした。
んで半年くらい経ってから出禁解除したら布団にシッコしなくなってた。
なのでシッコ対策何してもダメなとこは心を鬼にして寝室出入り禁止も必要だと思う。
194わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 09:42:55 ID:6sbZZak+
敷き布団にオシッコされたorz
今、コインランドリーで洗濯中です。
195わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 15:54:27 ID:9Pwr4Eko
布団が洗えるコインランドリーで
掛け布団洗ったら中の綿が
ぐちゃぐちゃになった

シッコされるし布団はダメになるしもう…
196わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 13:46:29 ID:nvP+fMqC
>>195
洗える布団でも、きちんとたたんでネットに入れないとそうなるのは当たり前。
197わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 17:49:13 ID:tjb21Uu8
そういや、猫を飼うようになってから、「ふとんは消耗品」だな。
ニトリやイオンの安物で十分。
198わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 10:38:50 ID:OCTWRf5c
昨日の夜に続き今朝もされました^^

バイオミックスってどうなんだろ。
布団には使えない感じがするんだけど
199わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 10:39:01 ID:FnjID7G4
うちも布団やられた・・・
長年住んでる古家につき、布団は豊富にある
家をすっきりするのに貢献してくれたとしよう・・・
母ちゃんの結婚道具の真綿の布団で寝れることになったw
これにはされないように阻止しないとな。
200わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 10:43:39 ID:FnjID7G4
>>198
犬のしっこは取れたよ
猫しっこは臭いがきついからどうなんだろうか?
うちは捨てちゃったからな・・・
バイオミックスじゃなくて、TB21リキッドで霧吹きして
布団乾燥機で半日乾燥したら、まじで臭いなくなった。
201わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 11:04:08 ID:OCTWRf5c
>>200
TB21ググったらよさげだな。
これホムセンとかで買えたらいいのに
202わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 11:19:31 ID:FnjID7G4
>>201
たしかにホムセンにあると助かるかもw
バイオミックス買うより安いし良いかなと思って
リキッドと粉末を送料込みで買ってる。
野菜の種のオマケついて、西濃運輸で「おるか〜!」で届けてくれるよw

においは気休め程度だけど、暖房つける時期とか効果あるかな?と
若干感じる
203わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 00:06:16 ID:yNf73v9F
我が家で生まれた子で初めての羽毛布団に興奮したのか
布団で毎日オシッコするように…

色々調べて試しても良くなるどころかどんどん悪化。
羽毛布団に始まり、毛布、洗濯物、バッグ、皮製ソファー、CDなど
もう何でもかんでも状態…親子4匹飼いなんでストレスもあったんだろうけど

ペットシーツをトイレ近くの床に敷いたところ、スッパリ治りました!!
2年ぶりに一緒の布団で寝ています。
あんなに悩んだのが嘘みたいw

参考までに。。。
204わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 00:32:29 ID:GR/5adK0
>>203
何処ぞのインチキ通販コメントみたいだw
205わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 01:07:37 ID:yNf73v9F
>>204
自分なりにこの感動を伝えたくて
簡潔にまとめたつもりだったけど…

うさんくさかったかな??

でもホントに今はペットシーツで用を足してるの見てると
愛おしくてしょうがない!!
206わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 01:27:20 ID:YeRFOSg3
さらさらの生地でやりたがるのは尿路関係で異常が出てる可能性もあるから
一応様子見てあげてね。色が濃くなったりしたらすぐに病院へ
207わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 16:37:53 ID:pOTp/uSd
生後半年頃から、突然掛布団にシッコ始めたので
ペットシーツを掛布団サイズに繋げあわせ、カバーとして使用中。
現在2ヶ月経過。
朝、寝相が悪くカバーがズレてしまった箇所等には、現在被害無し。

このまま徐々にカバー箇所を減らしてゆく予定。
208わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 12:00:43 ID:ca8rTOw9
猫が嫌う臭いのしつけスプレーとか全然効果ないね
いろいろ対策もしたけどどうにも布団にシッコがなおらない。
生後一年の雄猫だけど、今朝捨ててきた。
こっちがまいってしまって限界…

もう好きなとこでシッコして生きてってくれ。
209わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 12:33:13 ID:rKsyfi8q
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
210わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 23:04:08 ID:I2FXK9Wz
トイレでウンコしなくなってはや2年
もう諦めたわ

>>208
まあ気持ちはわかる
211わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 01:09:24 ID:pFlsXmC9
先ほど、まさしくやられました。
こんな夜更けに洗濯機回してます…。
冬物布団に何故かやるくせがある…@2才♂
ハァ…(、ン、)

がんがって >193をマネてみようと思った。

もうなんなの?布団に尿って!!
昔実家にいた猫(♀)はやらなかったのになぁ…。
212わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 15:21:09 ID:z8x6/fD6
一度においがつくとどうしても繰り返すねぇ
羽毛布団なんかだと野生を思い出すらしいし。
一時期寝袋の導入を真剣に考えたなぁ
213わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 15:52:04 ID:auHtEucX
うちの猫は夜中にリビングの絨毯にオシッコするんだ。
取り替えても取り替えても。で、昨日撤去して寝たら
椅子の上のクッションにやられてたorz
最近落ち着いてたのになんでだ。

1週間以上毎晩続けてもう疲れたあああああ

214わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 16:58:54 ID:xX0Qig55
外の野良がヲオーヲー吼えてないか?
うちのは♀手術済み・おねしょ系だけど、発情期のころやることが多い。
羽毛フトン、毛布、台所の脚フキ、冷蔵庫の上(昼寝する)、洗濯機の上(昼寝する)はペットシート敷いてある。
215わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 18:26:39 ID:sxM/VgOa
>>208
今後二度と生き物を飼わないほうがいいね
どんな理由があれ、飼ってた猫をよく捨てられるねぇ
216わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 02:37:40 ID:jxM/eayW
普通の布団はあきらめて、すぐ洗えるように
下記の類を適宜組み合わせて寝ています

@毛布
    すぐ洗えて乾きの早い毛布の素材→フリース製、マイクロファイバー製、アクリル製
Aハーフケット
B夏用薄掛け
を適宜組み合わせて寝ることにした
217わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 10:52:42 ID:Kimf8X8O

            _
        /´ `ヽ、___ /⌒i
.       {  ⌒゙ヽ } i { `ヽ j
       〉     j i i    〈
       ,′             ',   チッコしてごめんニャッ!
        { __   (●  ●) __ j
.       ハ´     O    `/
       ん ヘ、三三人三三≠
.      ∧  /´ ̄`) ー=彡/
      ハ.   /  `T′ ー=7
    厂  ,′ ー=!_ノ    ,{      ∠⌒)
     {ニ  {    ノ}ヽ  ≠ハ   ∠ー/
    Z、 ゙く     イ/ ∧ ∧y'
     Y‐     ̄    / ノ∨ー/
.       〉=        //∧/
      ∧=-         / /\
      {==-    __    /   ノヽ、
     ∨==-   { `'<_ノノ      \
       ゙く ノ    j    `'ー-= 、  \
        `フ=  /          ∨ノ  }
       (_((_ノ           `ー '′
 
218わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 11:05:15 ID:m94o+rDl
布団がその日じゅうに乾いたら全面的に許す。
219わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 22:44:48 ID:5m8gm3KK
ついに羽毛布団にやられたぁああああ
ベッドのマットレスには何回かやられたから、冬用布団出してからは
自衛のためにレジャーシートで覆っていたのに引っぺがしてくれた
この寒いのに毛布とタオルケット1枚ずつで寝ろってかorz
220わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 16:40:38 ID:edXcy2D7
グーグル先生に聞くとシッコの対処法ばかり引っかかって
ウンコについてはなかなか出てこない…
必ず床にしてしまう…どうしたらいいんだ…
可愛さ余って憎さ100000000倍だ…
221わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 17:49:51 ID:pZvThKRe
>>220
「猫 粗相 ウンコ」でググルと結構出てくるよ。
222わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 19:58:23 ID:edXcy2D7
>>221
「粗相」までしか入れてなかった…ありがとう
何の悩みも無さそうな寝顔見てたら怒りも薄れてきた…
畳にゲロるわ床にンコするわどうしようもない奴だけど
やっぱり可愛いんだよなぁ…
223わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 12:34:29 ID:ILIls/2g
天気が悪いと必ず、酷い時は週1回ペースで敷き布団にうん●、羽毛掛け布団に
しっこ、捨てた布団は1年でシングル2組分だったうちの猫。
私が妊娠して出産、産後は見慣れない子供のストレスで布団への粗相がいっそう
酷くなるのか…となかば死にたい気持ちで家に帰って、赤ん坊を交えての同居が
始まったらぴたりと粗相が止んだw

確かに今までは猫を構いすぎてたのかも知れない。
今は子供のが大変で、空いた時間に猫をかわいがる余裕がやっとできてきた。
今まで私と旦那と3人で過ごしてた方がストレスだったのかよ…と落ち込むけど
素直に嬉しい。

このスレ今までどうもありがとう。
また戻って来たらその時はよろしく。
224わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 12:54:21 ID:TJIoGuJH
>>223
お母さんがんば
育児板に「動物飼いながらの育児」ってスレがあるから参考になるかも
225わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 21:40:55 ID:yXriNPTL
うちの猫、あたしが生理のときに狙い定めて布団にしてた。
なんというか病気とか怪我、出産までも予知するのではないのかと・・・
妄想してみたりする。
226わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 02:21:21 ID:lxaej6qf
>>225 (゚o゚;) ハッ

うちのも…同じかも!?これから記録してみる

>225さんの猫は「予知」したのね、それはすごいね
227わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 09:41:45 ID:WRby2/uC
まあホルモンとか臭いの関係だろね
猫も鼻が利くって言うから。
犬だと生理中は執拗に股間のにおいを嗅ぎたがる子とかいるよ
228わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 23:29:22 ID:7ObTUSna
トイレにまたたびつけたら逆効果かな?
229わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 01:30:17 ID:52R3glLe
砂に頭つっこんでごろごろしかねない
水を飲ませようと思って痛い目に遭ったことがある
230わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 02:11:55 ID:c3rOe2Eg
だよなぁ…
231わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 05:41:45 ID:l+pEyU7z
>>229
ちょw
232わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 17:35:13 ID:KgR+5lhu
ついカッとなってケージを買った
でもいざ届いたらこんなとこに閉じ込めるのかわいそうになった
夜は人間と添い寝する甘えん坊なんだ
今更寝る時だけケージなんて無理だよなぁ
233わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 23:35:23 ID:pcG2qP4a
猫が無理てより人間(自分の心)が無理
でもケージはあってよかったと思う時がチョコチョコあるから大丈夫だゆ
234わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 23:48:50 ID:SCyXjKAA
ケージは友人から借りた漫画を退避させておく場所になってるわw
235わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 03:23:27 ID:MvZbjqEr
人間がケージに入れば無問題だな
236わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 11:05:38 ID:obmd+brB
だなw
237わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 13:58:29 ID:OInOcV+M
羽毛布団しまい忘れて、久しぶりにやられた…もう何度布団を買い換えたことかorz
羽毛より羊毛の方が狙われにくかったりはしますか?
238わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 14:34:59 ID:Dtbmg7y9
羽毛は洗えるよ。ネットに詰め込んで中性洗剤で洗う。
日陰で乾燥。乾く途中でバンバン叩きながらふくらましていって仕上げる。
自分は扇風機かけながらやった。

ただ、羽毛が安物だと、濡れると臭うみたいだ。よくゆすいでおくとマシになる。

自分も何回も羽毛フトン洗った。おしっこシート敷き詰めてるけど、スキをついたように
シートの合間にやるんだよなぁ・・・
239わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 14:36:12 ID:Dtbmg7y9
それに、羽毛より羊毛の方が・・・ってのは無い希ガス。

猫の好みもあるしな・・・
240わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 15:04:56 ID:OInOcV+M
>>238
洗っても完全には臭いがとれないみたいで同じ場所にまたやられてしまうので…
布団かえるってのは対症療法でしかないのはわかっているんですが(´・ω・`)
241わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 15:17:24 ID:yTt/BNPC
洗濯のしやすさからすると綿が楽よん
長期使用は諦めてニトリで安いのを何度も買い換えてる
242わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 21:32:57 ID:DnnZc1iD
>>240
>>4とか>>7とか前スレとか見たら臭い消しのいい方法は沢山載ってるよ
そして羽毛は布団にしろコートにしろ、羽の臭いで猫の野生が呼び戻されるから
本能的にどうしようもないとか何とか

まあうちは羽毛だけ起きたらしまうようにしたけどね
243わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 22:31:56 ID:wE6zX0vK
羽毛にされたけど、一度も洗ってない年期物の羽毛布団を洗うチャンスを
猫様がくれたと思うことにした
実際洗ったらふかふかになってラッキーだ
244わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 01:59:00 ID:4w8Dj9bs
>>102,174
うちはおからの猫砂でニオイノンノを今まで使っていたけど、コレは駄目。
臭いが強すぎて猫が嫌がり、除菌効果がないからか何と虫がわいてしまった。
除菌にはコロイダルシルバーを併用していたんだけど濃度が低すぎたか?
御陰様でカーテンとか羽毛布団とかあちこちに粗相をするようになった。

んな訳でこのスレにお邪魔いたしヤス。
代わりに使ったのが近場のホームセンターで売っていたバクテレス。
カーテンの粗相に吹き付けたら、しばらくは大丈夫だけど時間が経つと駄目。詰替高くコスパ悪し。

次はバイオチャレンジ、コレは暫く臭いを抑えてくれた。でも日が経つにつれ臭い始める。
これは本間で売っているADXと同じものみたい。詰替セットを購入して倍に希釈できるから
コスパはかなり良いかも。うちの副鼻腔炎猫がクシュンクシュンして、細菌とウィルス
まき散らすからその対策用に使うことに。そして今は・・・。

>>57
シュミッタープラス使ってみたけど、良いんじゃないすか?ユーカリの臭いも強すぎず、
100倍希釈はコスパ高いし。これを今までニオイノンノとコロイダルシルバー吹きかけて
猫が見向きもしなくなったトイレに使ったら、ちゃんとしてくれるようになりましたヨン。
わいていた虫もいなくなったし。カーテンの粗相にかけたら今までで一番効果が高かったです。
良いものを教えて頂きました。マジでお礼します。<(_ _)>
245わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 03:09:58 ID:4wk5HEic
消臭剤にお金をかけるより、虫がわくまで猫砂を使い込むのをやめたらいいのでは・・・
246わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 05:16:46 ID:4w8Dj9bs
>>245
そう言われると思ったw
でもうちは多頭飼いなんで、トイレ8個あるんですわ。
猫砂の消費半端ないのよ…。
だから丸ごと交換せず、継ぎ足し方式。
247わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 05:47:21 ID:4w8Dj9bs
補足として、捨てるの大変メチャしんどい。
まさか全部トイレに流すわけにいかんから可燃ゴミとして出すわけど、量が半端ない。重いし…。
248わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 09:36:52 ID:4wk5HEic
うちも8匹だけど1〜2週でトイレ砂を捨てて洗っているよ
砂はすぐゴミ捨て場まで運ぶけどな
249わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 09:47:03 ID:ucPYvPdn
猫が見向きもしないとか虫わくとかって、猫の身体にとってもよくないんじゃないか
案外猫の副鼻腔炎もその汚さが原因なんじゃないかと思ってしまった

きんもー☆
250わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 12:20:18 ID:S1nhzmQS
トイレ8個で何匹の猫を飼っているんだろう
251わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 17:01:57 ID:4w8Dj9bs
>>248
まめですな・・・。
わたしゃ腰痛持ちで無理。
因みにうちは6匹です。
>>249
うちに来た時から慢性の副鼻腔炎なの。
その子は一部屋占有してるから(隔離とも言う)
トイレは単独で別に虫はわいてないよ。
252わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 18:20:51 ID:cSAkJ5/3
世話できないのになんでそんなにたくさん飼うのか純粋に疑問
253わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 19:39:34 ID:S1nhzmQS
6匹で8個トイレなら少なくないよね
ただ、継ぎ足しは止めたほうがいい
砂が少なくなってきたら古い砂は2個のトイレにまとめて、6個には新しい砂を入れる
こっちの方が衛生的で経済的
254わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 20:13:27 ID:ucPYvPdn
デモデモダッテだから何言っても無駄
255251:2010/12/03(金) 01:49:40 ID:RVZpVSdp
>>253
ああ〜なるほど、それは気がつかなかったです。
・・・つーかなんで今まで気がつかなかったんだ?(オイ

確かにそっちの方が賢いですね。腰痛持ちでも出来そうですわ。
教えてくれて有り難う!これからはそれでやってみます。d(^^)
256わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 01:39:13 ID:vEHEMApZ
うう・・・やられた・・・
マットレスもなにもないベッドに敷いていた、敷布団用の敷きパッドにふたつの染み・・・
冬になってコタツで寝るようになって布団を片付けたんだけど、布団がなくてもするとはね!
少しでもふかふかするものにはしてしまうんだろか?

6歳と5歳のメス猫なんだけど、避妊はしていなくて・・・
二匹とも今、発情期真っ最中。
避妊手術すればまだ治る希望はあるかなぁ・・・?
257わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 10:49:21 ID:S7X9xX9X
うちの2にゃんもメスの姉妹。
避妊してるけど姉ネコはたま〜に布団に粗相します。
妹ネコの存在が気に入らないみたい・・・
258わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 11:00:34 ID:n2gh2yAX
>>256
5歳と6歳ならなぁ…
絶対粗相治る!的過度な期待を抱かず、まあ粗相が治ったらめっけもんくらいで
この先の生殖器の病気予防や発情期のうるさいのが軽減する方をメインに考えて
避妊手術してもいいかもね。

うちも、粗相防止に掛布団だけあげてたら敷布団に粗相するようになったよ(´・ω・`)
洗える敷布団にして、中綿と洗える部分の間にトイレシーツ敷きつめてる。
259わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 15:30:36 ID:z0fhwrDY
オス10ヶ月

布団の中では爆撃しない

爆撃は常に掛け布団の隅

こたつカバーの大きいものを購入

人間の睡眠時にカバー利用

カバーのビニールっぽい感触が嫌なのか、現在まで被害は1回のみ
しかもまんまとカバー上への爆撃だったので、
トイレットペーパー拭き取り&消臭スプレーで掃除終了。

布団の保温性も高まるし、この冬はこれで様子見!
260256です:2010/12/08(水) 00:04:04 ID:34xIxqWm
あれから敷きパッドも部屋から片したんですが、置いてあるクッションにもやられました・・・
発情期はどうしてもしてしまいますね・・・
今のところ、猫と人の寝床に粗相はないのでまだマシかぁ

>>257
うちは姉妹ではないのですが、先住猫ちゃんが粗相をしやすいです。
一緒に暮らしてもう5年。
仲良くしてますがやはり心根ではなにかあるのかな・・・(´・ω・`)

>>258
おっしゃる通りで、粗相が治るのはめっけもんくらいに思っておいて、
来年の夏くらいに賃貸アパートで猫と一緒に暮らす予定なので、それもあって避妊をしようと思います。
洗えるお布団、換えのをもう一個用意しなきゃ;;


ありがとうございました〜
261わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 18:43:14 ID:UnXiwT0E
羽毛の匂い云々は、
ダウニーとかで強烈に匂い着けちゃえばいいんでない?
262わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 20:01:28 ID:UnXiwT0E
>>42ー43
ワロス
263わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 21:33:39 ID:SAOFODvd
>>261
鳥臭さ舐めてるだろ?
あいつらは布団にパッキングされる前に消毒されてるっぽい塩素の香りが
するんだが、実はその奥に猛烈な野生の臭いを秘めている。
粗相をダウにー使って洗ったら夜中に後悔するなんてレベルじゃねえぞ。
264わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 02:22:32 ID:IIGN9wqq
去勢したらあちこちでやるのはピタっと収まったけど
羽毛布団だけはやっぱり狙われるw
265わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:53:50 ID:jngUi360
粗相しない猫でも羽毛に対する匂いの嗅ぎ方は半端じゃないもんなあ
266わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 02:05:35 ID:REy6ybYf
基本ヒトでも臭いと思うものが狙われるよ
香水臭い、タバコ臭い、カビ臭い、汗臭い、生臭い、脂臭いとかゲロクッサーは猫も嫌いだからシッコ引っかける
267わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 03:47:42 ID:vWMTZ5uq
ベッドにされてしまいました
羽毛の掛布団もですが、マットレスに染み込んでしまいました(;_;)
消臭スプレーをしてひっくり返しましたがダメでしょうか?
クイーンサイズなので捨てるのも大変だ…
268わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 07:26:08 ID:0QonGU+Y
ソファーの奥と段ボールにやられた〜くっせ〜…
使わないひのき砂捨てて唯一使ってる紙砂を設置したよ
269わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 14:14:55 ID:nu1B/ws8
>>267
いちど臭いがつくとトイレと認識されかねない
根本的な対策(去勢とかで完全に可能性を摘む)をしない限りは
同じ所にやられることがあるんじゃないかな
音がうるさいけど、大きいレジャーシートをマットレスに被せると安心して使えるよ
270わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 16:06:26 ID:X9FPCd0w
うちは消臭スプレーでビショビショになるくらい吹きかけて天日干ししました。
でも・・・クイーンサイズは大変かも。
271わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 17:29:12 ID:fpSkNmyr
今日2回布団にやられました。
1回は寝ているときで、あっ登ってきた、立ち止まったぞ、もしかして、と起きてみるとあのにおいが……。
最近なかっただけに油断していました。
以前やっていた対策としては、ビニールシートの代わりにテーブルクロスを掛けていました。見た目的にもまぁまぁなので。
ただし冬にかけて寝ると結構蒸れます。
272わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 22:30:50 ID:nor/hiDa
羽毛布団が好きなわけではなく、ベッドの上にある羽毛布団が好きなようだ。
床に置いておいてもまったく粗相をしない。
どないしようかねー。
273わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 00:19:01 ID:DCszYwJf
うちも粗相はベッドの上限定だなー。
羽毛布団にマットレスに枕にシーツ…ベッド上のあらゆる所にやらかしてくれたけど
ソファの上に置いた羽毛布団には乗ろうともしない。
274わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 00:32:42 ID:b5bFJZ5Q
面白いなあ…何が違うんだ?w
うちに前に居た粗相を2度した猫は、布団でもやったけど、
床においてあったちょっと大きめの羽で出来たクッションにもやったよ
275わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 01:10:48 ID:UO8U0tp2
洗える布団買い換えた。
羽毛は捨てたぜ。
276わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 05:17:23 ID:XC24keSA
うちは幸い(?)にも布団には粗相せず床や玄関でしっこしまくってました。
どうも足裏に砂が挟まったりするのが嫌なようで、足に砂が触れないおまるタイプのトイレに替えたら粗相の頻度が激減しました。
粗相する原因が砂の感触ならば、こういったトイレに替えるのも手かもしれません。
ただ猫に慣れて貰えなければゴミと化しますが…
277わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 00:42:12 ID:eGS7uSgJ
>>266
うちは旦那の洋服が狙われるのだけど、加齢臭も関係有るのだろうか?
私のにはまったくされないんだけどな。
そして今日もされて急いで洗濯して干しておいたw
278わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 10:40:16 ID:56XVRjcl
加齢臭なんて関係ねーよ馬鹿女
279わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 13:06:29 ID:T5XRZvJn
関係ある場合はあるよw
臭いもの好きな猫っているじゃない
うちの実家の猫はくっさい靴下が大好きで、うちの旦那のくっさい足に特大ゴロゴロ
ヨダレを垂らしてむしゃむしゃちょっと逝った目をしてしゃぶってくる
だから加齢臭に感極まってうれしょんしちゃう猫がいても不思議じゃない
280わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 18:00:47 ID:4YlabWsH
女の方が臭いらしいが
281わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 01:28:50 ID:3vDNi0XW
うちのぬこもよく布団に粗相をするんですが…
布団のやりそうなあたりにおねしょシーツをセッティングしたらだいぶ楽になりました!

今までしょっちゅう布団洗ってたよ…

おねしょシーツは神。本当に素晴らしい…
ちなみに、シングルの布団に子供用サイズを横にして使用。ゴムを布団の角にひっかけるんだけど、反対側のひっかけてない方には自分でバンドを作成して布団に固定。

だいぶストレス緩和されるのでオヌヌメです!
282わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 13:16:02 ID:qJcKk/gd
>>280
どっちの方がより臭いとかじゃなく猫がどの臭さを好むかでしょ
加齢臭が好きな猫もいれば足の臭いが好きな猫もいるし、女臭いのが好きな猫もいるさ
その中に感極まってうれションしちゃう猫がいるというお話でしたとさ
283わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 22:38:01 ID:h/MtFjro
頭きて猫ぶんなぐったりしたことある?
284わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 20:48:17.38 ID:Bt6MNuK1
ある・・・後で反省しきりだけね。
ごめんね、にゃんこ。
285わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 21:33:21.24 ID:8ozAykJz
思い返してみりゃ、猫・人間ともに生活にストレスがあるんだよなぁってこともあるしな・・・
猫、おねがい喋ってくれw何がふにゃん(不満)なんだ?
286わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 10:37:33.08 ID:fvOYGmTm
今月頭にうんこ&しっこ現行犯見ちゃって思わずげんこつした。
布団だけはやめて。
たまーーーーーーに廊下でするのは許すから。
287わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 10:59:22.39 ID:E97Zbk4G
そう!お願いだから布団とソファーだけは簡便してくれ。
288わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 16:11:54.21 ID:31L5yJBR
カーペット買い替え、トイレを倍のサイズの蓋のないタイプに買い替えしたら、やっとしなくなった。
水を沢山飲むようになって小の回数が増えたのに、
体がでかくなってトイレが窮屈だったのが外にする原因ぽかった。
289わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 11:41:07.14 ID:UoN6cjkU
>>288
う、分かる。うちのも似たような理由でトイレ外でしてたことあったな。
290わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 10:52:38.07 ID:E7NQciBQ
え〜ん、くさいよ〜
291わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 21:58:57.76 ID:2GBA6bgc
粗相はマジ腹立つけどそれ以外は可愛いんだよなぁ・・
やっぱストレスなんかなぁ・・・
292わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 22:22:44.89 ID:OEbriV/r
寂しくて粗相しちゃう場合もあると思う。うちはそうだった。

粗相に悩む人たちって完全室内飼い?
外飼い猫のトイレ事情はよく分からないんだけど、やっぱり外で用足しするのかね。
293わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 10:19:12.98 ID:EwOXVZ3y
最近、嗅覚がマヒしてきたみたいで、しっこの臭いを感じなくなってきたみたい。
他の臭いは普通に感じるのにしっこの臭いは感じない。
オス猫3匹がスプレー合戦してるから臭くないはずはないのだが
ありがたいようなありがたくないような・・・・・。
294わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 18:31:17.00 ID:dhHj2JCo
臆病・恐がりな子が粗相をするっての
ほんとだなあ

うちのもそうだ・・・・
避妊手術一年後の今でもする
パッチフラワーレメディなるものもやってみたけど
効果無かったw

カッとなって大声出して叩いてしまう。
そのことでこの子がまたびくびくしてしまう。
ひどい悪循環。

このスレ見ると悔い改めさせられます。
みんな努力してるの見て
自分の堪え性の無さに涙が出る。
何年でもかけるつもりで
この癖を直す覚悟をしなきゃと
気持ちを改めるスレです、このスレは。

恐がりな子だからもっと抱いて大事にしてること
気持ちが伝わると良いな。
295わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 20:31:11.01 ID:TMBxANhD
粗相を叱るって一番やっちゃいけないことだからね…
>294がレメディ飲んで、心を落ち着かせた方がいいかも
296わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 21:55:54.80 ID:s7IFAQXf
レメディw
297わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 04:18:54.27 ID:4Zxx6Wsp
癖とか直すとか言ってる時点で勉強不足丸出し
298わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 07:43:54.34 ID:xaDcfG55
猫の粗相は事故みたいなもんだと思ったほうがいいよ。
事故予防の気休めに猫にストレスのない環境づくりを飼い主が心掛けるか
あきらめて防水シートにくるまって生活するか
とにかく猫に期待しないほうがいい、絶対。
粗相がない日はラッキー!みたいな。
それから、抱きしめても猫に気持ちが伝わるとは思わないほうがいい。
人間本位の付き合いでは猫との距離は絶対縮まないよ。
猫が望むことを望んでるように出来る限りしてあげることが猫にとっては幸せで、
猫が幸せならそれが人間側の幸せにもなるわけだしさ。

299わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 08:04:19.08 ID:/lqzBBtd
>>294
そんなあなたにインパチェンス
猫さんにはミムラスとレスキューをどうぞ
300わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 22:06:10.61 ID:Aa6uNm2b
>>298
うんうん!あなた良くわかってるね。
byにゃんこ
301わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 13:13:29.89 ID:fLTFaLIi
>>298
そこまで猫に合わせてやるの嫌だな
そんな生活するくらいなら
俺だったら山に捨ててくるわ〜
302わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 14:55:30.18 ID:wEaYtCST
気持ちが芽生えても実行するかしないかが
人間かそれ以外かの境目だ
303わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 14:59:00.94 ID:FjCFEiD1
気持ちが芽生えても、ふくふくのおなかにもふもふしたら全て忘れるwwwからどうでもいい。

うちでは犬用の大判しっこシートが大活躍しているwww
台所マットの下にもソファの上にも玄関マットの下にもベッドの上にも(以下略
唯一の弱点は、消臭効果がありすぎて、粗相に気づくのが遅れることだwww
304わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 01:59:10.33 ID:MWYptXp/
すみません、困っているのでお願いします
尿ではなく糞の粗相なのですが
連日夜になると寝室で脱糞するのでとても困っています
何か効果的な対策はないでしょうか?
(今は糞を処分した後ファブリーズをかけています)因みに普段寝るときは寝室から自由に
猫は出入り出来なくなってます
寝室にトイレはありません
305わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 02:24:56.77 ID:pnOgWFJ5
>>304
わけわかんない。
トイレ無いんだからうんこ我慢しろってか。
虐待?
306わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 02:38:45.69 ID:MWYptXp/
>>305
今まではそれで何も問題がなかったんです
いきなり粗相をするようになってしまったんです
虐待だなんて言わないで下さいそんなことする訳ないじゃないですか
307わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 03:01:26.55 ID:MWYptXp/
304です
このような飼い方しか出来ない諸事情があるのですが
あまり詳しく書けないので自分で対策を立てます
猫好きな方を不愉快にさせてしまい申し訳ありませんでした
308わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 03:03:16.56 ID:yrdjrd/o
うわ・・・
ものすごい天然ちゃん
309わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 03:13:57.21 ID:yrdjrd/o
事情があるからって
自由にトイレにも行けない時間帯を作るなんて
生命維持にも関わることだぞ

猫は人間と違って、これから長時間トイレに行けないから
飲食を自重しようとか、そんなこと前もって調整できないんだから

今までうまく行ってたなんて、たまたまか
必死に猫が我慢してた結果にすぎないのかも知れないんだぞ

まず寝室を密閉せず自由に出入りできるようにしておけ
それが無理なら、逆に寝室に入れるな
それも無理なら寝室にもトイレを置け
音や臭いくらい我慢しろ
310わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 06:58:50.26 ID:cVViJQgr
猫が病気になる前にトイレ設置しろよ
311わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 08:11:57.95 ID:0wgbsdr3
アフォだw
312わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 09:50:01.54 ID:rIDhBHDv
夜、寝室から出せない事情があるみたいだけど、だからって排泄を我慢させるなんてどういう思考回路してんの?
キャットドア設置して部屋の外に夜だけゲージを置き、そこにトイレを設置してはどうだろう?
313わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 10:37:57.34 ID:eRawQBci
>>304を1週間くらい寝室に閉じ込めておくことを提案する!
314わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 11:36:24.53 ID:MWYptXp/
304です
>>309のアドバイス通り
寝室にトイレを置いて欲しいと両親に掛け合ったところ
置いてもらえることになりました
今後はこのような非常識な自体にならないよう
雑誌等を見て飼い方には気をつけようと思います
アドバイスをくれた方々、有難うございました
そして最後にもう一度
猫好きな方に不愉快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした
315わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 12:41:13.60 ID:a3XG/MUN
こういう飼い主もまだまだいるんだなあ・・・・
316わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 14:50:00.25 ID:JVQACseA
いや、あんだけボコられてもちゃんと話を聞いて
改善してくれてよかったよ

雑誌よりも書籍で1冊獣医師監修の飼育本買っておくといい

猫も人間も楽しく暮らせるといい
317わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 18:54:34.54 ID:7pgmAK4r
そうだね。

俺らももう少しやんわりと言わなきゃいけなかったな。
318わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 19:36:35.98 ID:AvrlBbWo
>>314
romしつつ心配してたけどよかった!猫さんもこれで夜も安心
報告ありがとう
319わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 22:50:55.92 ID:kRpXU4no
みんな心底ぬこを愛してるんだね。
人も同じように愛せるといいね。
320わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 05:25:08.65 ID:btr8lpTz
うん。


321わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 11:35:56.18 ID:o4VVH79r
出遅れた。>>304 まだ見てるかな?
最近は屋根付きドア付きおまけに脱臭シート入れるケースつき、猫砂落とすすのこまでついた
便利なトイレがいくつも売られているから、部屋に置いても猫砂のホコリとかニオイとかあんまり
気にならないよ。見た目も清潔だし。アイリスオーヤマのHPなんかしばらく眺めて選ぶといいよ。

そういう自分は老猫多頭飼い。今年は冬の間は夜間寝室のキャットドア締め切って、部屋には
トイレ2個置いている。というのも、常用トイレは廊下の寒いとこにあるから。それでもあるおねしょさんは
ときどき自分の寝場所でおねしょしてるがな・・・orz  でももう傾向と対策は学習したからいいんだ。
322わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 14:26:03.64 ID:sB2Xr6sQ
>>321
おねしょは腎不全のせいではないですか?
うちの老猫がおねしょするようになって、年のせいなのかと思ってたら
腎不全が進行した状態だったよ。
もっと早く気付いてやればよかったと後悔してるよ。
323わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 14:38:24.71 ID:o4VVH79r
心配ありがとう。獣医さんで血液検査済みなんだけどなんとも無かったんだ。
パターン見てると季節的なものもあるみたいだ。だけどあんまり頻繁にするようなら
もう一度検査してもらおうと思っている。
324わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 21:49:07.72 ID:sB2Xr6sQ
>>323
そうなんだ、よかった。
腎不全で痩せていく猫のそばで、自分の無知を責めて責めて辛かったの思い出したの。
もう二年も前のことなんだけどね。
325323:2011/03/07(月) 22:22:40.81 ID:KM9FU0u9
>>324
そうか、辛いよね。うちのも去年一匹おそらく心筋症で亡くなった。兆候はあったのに、飼い主の
無知で見逃しちゃって、みすみす苦しませて死なせちゃった。辛いよ。

・・・といっているそばから、なんか微かにシッコ臭がする気がしたwww
前科のある場所を嗅ぎ回ってみたけど何も無いので、とりあえずトイレを掃除したwww
326わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 00:50:00.23 ID:qeH/E2zs
トイレの位置と砂を変えたら直った!
辛い日々だった。
327わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 08:36:06.22 ID:WGHtz8F9
うちも寝室にトイレ増やしたら解決したもんな。
本当にちょっとしたことなんだけど、それが何かが分かってあげられないんだよね。
328わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 23:38:06.05 ID:3WXDJuxq
あそんでクレクレをちょっと待ってね〜とスルーしつつPCに向かってると、
背中にスプレーされた・・・・・
もちろん嫌がらせ。今回はたまたまチンチンにしずくがついてたから、気が付いたけど、
以前、気付かず買い物に行ったことがあった。
コートの襟首あたりからあの臭気が動くたびにムワッと・・・・。
ああ、臭くない生活、スプレーのない生活がしたいよ・・・・。
ところでこのスプレーってある程度の年齢になるとしなくなるものなのでしょうか。
我が家はちょー元気な二歳です。もちろん去勢済みです。
329わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 07:46:24.99 ID:kh7xw2vv
久しぶりに羽毛布団にやられた
人が寝てるときにはベッドの上に乗らない子だったから
昼間だけ対策すればよかったのに、地震以降は人が寝てても乗るようになってしまった
自分は濡れて居心地が悪くなったらとっとと移動すればいいんだもんなーorz
でも地震が相当ショックだったみたいだから怒るに怒れない
ランドリー行きたいけど今停電してないけど停電地域だからやってるんだろうか
330わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 19:16:37.87 ID:ygVL3SXq
>>328
去勢済でもそんな激しい猫君がいるんだね…
知らなかった
331わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 22:30:27.39 ID:VwhCYkOQ
うちの粗相する子は、当時2chで有名と知らなくて某ボランティア団体から貰ったんだけど
来た当初から粗相しっぱなし。
その子には姉がいるんだけど、その子も粗相すると報告を貰ってるらしい。
ほかの5匹は、トイレの場所を一回教えただけで完璧に出来てるし粗相もない。
最初のトイレトレーニングに失敗してるのか、それともその子の性格なのか・・・。
332わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 17:28:04.93 ID:7UjDWgM0
トレーニングの問題じゃないと思います。
普段はちゃんとトイレにするのに、何か気に入らないことが
起こると・・・やらかしますね。
333わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 20:57:49.02 ID:G460l3qs
うーん。
普段はトイレでするというより、普段は別の場所でして気が向いたときにトイレでする感じ。
トイレ掃除した後、粗相されたりするんだよね。
334わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 22:58:59.53 ID:slBwWq1s
>>329
俺も一度寝ているときに羽毛布団にやられた。
それから上に乗るとやられると思って起きるを繰り返したら
上に乗ると起きてもらえると思って、かえって乗るようになったorz
335わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 12:15:04.90 ID:6Gl+JKrv
>>329
うちも地震で長座布団に超久しぶりにやられた
地震にすごくビビったらしく隠れて出てこなかったりしたから怒るに怒れず
でも地震が納まったら治まった様子で今の所再発はないな
336わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 12:34:30.37 ID:2ReUHnsf
だからー
粗相は怒っちゃいけないと何度(ry
337わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 14:18:39.44 ID:1QoOTpLF
4ヶ月の仔猫、迎えた当日から毛布や布団や紙の上に粗相しまくりだったのですが、
鉱物砂に変えたらしなくなりました!
砂をトイレに入れ出した途端走って来て、びっくりするくらい大量のおしっこを勢い良くしてくれました。
今まで我慢してたんだ、ゴメンね。涙
このスレのお陰です、感謝。
338わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 09:54:53.25 ID:LIXscdNQ
>>336
怒っちゃいけないとわかっていても
畜生!って感情が水蒸気爆発
身近に燃料棒を冷やす放水してくれる
消防隊がいればいいんだけど
339わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 09:56:28.00 ID:LIXscdNQ
>>337
子猫も喜んでるね。よかったね。
340わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 13:16:54.01 ID:QvX4z2vp
僕の肛門もメルトダウンしそうです><;まで読んだ
341わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 22:12:58.45 ID:bkNXSZ95
猫様用ホットカーペットにおしっこたっぷりやられたんだけど
ホットカーペットを洗ったりしたらまずいよね。
洗えないタイプ。5500円ほどしたのに・・・
342わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 08:09:10.04 ID:z5CP/cZx
ググってみたら個人で洗うのは難しそうだね。
私は2万円の羽毛布団を捨ててから、どこにやられてもいいように
すべて洗えるものにしたよ。
343わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 20:23:04.79 ID:yz9bnTj8
皆さんお疲れ様です。
18才♂14才♂飼っていますが(去勢済み)
最近布団に頻繁にやらかします。
半年前の検診では異常なし
思い返すと地震の後からひどくなった気がします。
夜だけ別室作戦を今日から実行します…
が泣くだろうな
飼い主の忍耐力も試される。
344わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 18:54:35.00 ID:IIu2q7RJ
首根っこ掴んで てめえこのやろう! って説教すれば収まるよ。
345わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 19:29:05.77 ID:sZzu9r+3
んなこたーない
346わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 19:33:44.83 ID:zV5PopSZ
>>345
馬鹿は構っちゃだめよん♪

>>343の別室作戦はどうなったのかな
347わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 22:35:18.29 ID:wKAKhxE7
地震後、たまーにかけ布団に粗相するようになったうちの猫さん。
ペットシーツをテープで止めて多きくしたものをかけ布団とカバーの間にセットしたら、カサカサ感が嫌なのかしなくなった。音は少しするけど、見た目も変わらなくて良いよ。
なにより粗相されたらっていう心配がなくなった。されてもカバーを熱湯で洗ってペットシーツをかえるだけ。
348わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 04:49:07.51 ID:gq7Pooqd
そう言えば、最近しなくなったわ。
どちらかと言えば、不満ストレスから粗相してたみたいだった過去形希望w
マメにトイレ掃除して気に入った砂とエサとオモチャと
下僕からのコミニャンけーしょんw真面目に話しかけ、抱っこしたり撫で回す
抱っこは嫌がられることもあるがw甘えん坊♂1歳半
349わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 01:39:55.95 ID:yI49oQ5N
掛け布団と言うか布団被って寝てる私目掛けてスプレーするようになってしまった
布団の角度が問題なのか私が寝てない時はしないから、可哀想だけど寝てる間は部屋に入れない事にした
スプレーするようになるまでは毎晩一緒に寝てたから、今も部屋の外で鳴いてる
350わんにゃん@名無しさん:2011/04/14(木) 07:06:24.35 ID:9u3aClWQ
大切にしていた祖母の形見の毛皮のコート、クローゼットからわざわざ引っ張り出してシャー、買いたてのブラジャー(高い)にシャー、仕事でへとへとに疲れて帰ってきたらベッドの真ん中にシャー…正直顔を見るのも煩わしい存在になってる。
一切愛せない。
351わんにゃん@名無しさん:2011/04/14(木) 08:35:21.21 ID:swcglEkS
悪循環スパイラルだね
352わんにゃん@名無しさん:2011/04/14(木) 10:31:50.95 ID:LOjNe+Al

人間にとって大事なものは猫から遠ざける、これ鉄則w

クローゼットは猫が開けられないものにする。猫にいじられたくないもの、猫には危険なものは
猫が絶対手を出せない所に仕舞う。掃除しやすい猫部屋を確保して隔離する。これらの対策を
できる範囲で取るだけで随分精神的に楽になって、またかわいいと思えるようになると思います。

>>350さんの大事なものに引っ掛けて、さびしい気持ちをアピールしているのかもしれないから
そのあたりを思い返して猫の側の環境を分析してみて下さい。猫を叱ったら逆効果になるし。

…ガンガレみんな。超ガンガレ。。。
353わんにゃん@名無しさん:2011/04/14(木) 23:42:01.11 ID:4aGqwRVe
>>350

俺なんか帰ってきたら布団にシャー、超高いダウンジャケットにシャー、
スーツにシャーやられたときには泣きそうになった。
でも基本的にトイレ以外でするときにはストレスがあると思っているから
そうさせた俺が悪いと思っている。
でも泣きそう。つーか泣きたい。というより泣いた。
354わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 16:28:07.36 ID:lpwarPg4
確かにストレスだと思います。
うちの場合は2にゃんで、窓際、乾燥機の上、ソファー、
ベッドの寝る位置などの場所争い・・・
自分の思い通りの場所がキープ出来ないと・・・シャー
355わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 19:18:34.76 ID:SYJCSFUk
もう一匹飼いたいけど怖くて飼えないシャー
356わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 22:12:41.36 ID:Eb6FzOND
複数飼いだとスプレーするようになる確率うpだねえ
357わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 22:34:00.29 ID:s1k/TaFl
ダメ元で各部屋に一個ずつ(廊下も入れて計6個)トイレ置いたら粗相しなくなったよ
今はリビングと寝室の2か所に置いてる(リビング3個、寝室1個)
砂の種類もひのきから紙砂に変えた@2頭飼い
358わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 23:52:13.72 ID:wil7SOrR
ぬこさまたちは、おしなべてゼオライト系がお好みだと聞いたな。
人間的にはトイレに流せる、とか、燃やせる砂の方がありがたいんだけどね。

うちもトイレ4個に増やしたけど、足りないの鴨。
359わんにゃん@名無しさん:2011/04/16(土) 02:00:48.04 ID:4x+t2fvE
猫を飼ってるんじゃなくて小便精製器を飼ってる気分だ
360わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 00:27:09.24 ID:ovlcP98Q
つケージ
361わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 03:48:42.68 ID:UvlEmcyE
小便精製器をケージに入れたらアーオ!アーオ!アーーオ!!とアラーム音鳴るんだよ…
362わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 06:55:35.75 ID:rIDL91XY
>>360
馬鹿だなぁ
簡単にケージに入れられるような人達じゃないから、ここに来るんじゃないか
もっと頭使おうよ
363わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 09:30:31.42 ID:UvlEmcyE
可愛いんだけど、シッコ爆弾仕掛けられた瞬間は般若顔になるね。
臭いんだよ…毎日見つかって逃げるくらいなら最初からするなよ…しなきゃいけないノルマでも背負ってんのかよ
364わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 15:26:30.40 ID:p/xoXkbR
去勢してもスプレー治らない場合もあるけど、臭いはかなり薄くなるって聞いたんだけど、かなり違うのかな
365わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 17:25:10.89 ID:ZHSr+5za
去勢しても変わらんよ・・・(涙)
366わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 19:01:19.78 ID:bSAAY4dv
うちの子は8ヶ月♂。
スプレー行為をする前に去勢しました。
我が家には2ニャンいて、先住1才♀は私の足元で寝るんだけど、8ヶ月♂はそこにオシッコをする様になりました。多分、甘えん坊ゆえ、ヤキモチでマーキングしているんだと思う。もっと構わないとストレスが溜まってダメなんだろうなぁ。
8ヶ月♂とめちゃくちゃ遊んだ日は粗相はしないので…。
367わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 19:05:19.34 ID:D6m8hnAK
猫を引き取ってから2年くらいだけど、2月から仕事を始めた(元主婦→フルタイム勤務)
そのとたんに粗相が始まったorz
抱っことか嫌いなくせに、やっぱり寂しいんだろうか…4匹も居るから大丈夫かと思ったのに。
とりあえずラグにされるのが一番凹む。
どうしても治らないから、酷い所には100均の水切りカゴにシーツを挟んで簡易トイレを設置。
今3DKなのにトイレ7個ある。
コタツの横とか、わけわからん所にも設置して見た目が嫌な感じになったけど、
粗相されるよりマシと自分に言い聞かせてる。
もうずっと治らないのかな〜
368わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 19:49:36.33 ID:rIDL91XY
>>367
原因がはっきりしているから仕事辞めれば直るかもしれないね
同居猫との相性はどうだろう?
4匹とも日課の変化(飼い主が留守がちになる)に多少はストレスを
感じているはず
369わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 04:58:20.17 ID:UQ4sEIdW
去勢する前に一匹の♂猫のために3Kのマンソンに6つトイレ設置したことがあったよw
水とかのペットボトルが6本入ってるダンボールを開いてペットシートを敷く簡易トイレが便利だった
去勢するとだいぶマシになって今は三つまで減った。
精神的に余裕のないときに限ってやられるというか、飼い主のそういう様子に影響されちゃうんだろうね
370わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 06:14:59.05 ID:uEOBcSmh
帰宅したら絶対布団にシッコしてるorz
寝たら枕にシッコ…朝起きたら髪がシッコくせえ…とうとう不眠症に陥り精神科通いです。
精神追い詰められる為に猫を飼ったんだっけな?
正直限界
371わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 08:21:01.35 ID:KUfsMHQf
うちはベッドなので昼間はビニールシート&猫よけの黒いイガイガしたやつで
乗せないようにしてる。
寝る時は防水シーツの上だけに乗れるように、それ以外はビニールシート&イガイガ
枕にはシャーされたことはないけど、する様ならまず枕交換してペットシーツでも
巻くかな。
372わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 09:33:32.91 ID:UzflUado
>>363
>しなきゃいけないノルマでも背負ってんのかよ

わろたw
373わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 11:03:08.36 ID:esVYlvjN
ベッドの上はペットシーツ掛けてばっちりガードしてあるつもりだったんだが、
最近夜の気温が上がってきて、寝ている間に布団を蹴飛ばしてたらしい。
そこにやってきておねしょされたらしい。

ま、自分が油断したんだから仕方ないけど、羽根布団丸ごと洗うのはヤダから
一部だけ念入りにゆすいだつもりだったんだが、もう一度洗わなくちゃ。
ヲッシャブルフトンで良かったよ…orz
374わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 23:13:37.50 ID:+eHz2CTF
テンプレを参考に砂を鉱物の二種混合に切り替え
トイレ増設
過去にマーキングしたことのある壁はグリルガードを二枚繋げて蛇腹折りにしたもので目隠し
したら久しく聞けなかった砂を掘るザッザッザが聞けるようになった
しかもすごい頻度。しっことは別に砂掘りして遊んでるっぽい
どんだけ気に入ったんだwとりあえずよかったけど飽きたときが怖い…
375わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 07:13:51.96 ID:rCt5qfew
このスレに救われた!!
うちのぬこ様ぼけてしまったと諦めチッコと戦い続け1年
インテリアを無視しブルーs−トに包まる生活を11ヶ月
昨日このスレ発見!寝室のトイレを鉱物系に変えペットシートをガムテで
つなげ布団にかぶせブルーシート撤去!!

鉱物系最強!!!ザッカザッカやっとる!!!
布団のペットシート無傷!!!
うれしすぎます(・´з`・)
このスレありがとう!!
376わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 10:34:22.55 ID:lTcyYi/D
>>375
おめでとうw
377わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 11:13:51.80 ID:QdmyZihl
鉱物系は好いてくれる猫が多いけど、蹴ったときや片付けるときに細かい砂が舞いやすいから
猫も人間もあまり吸わないよう注意なー
378わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 11:43:40.28 ID:XB1RJVM5
鉱物系てどんなん?うちはおから系トフカスサンドなんだけど。

しっこはトイレでするがうんこはトイレ脇にしやがる。
砂変えたところで直してくれそうにないけど。
379わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 12:19:05.80 ID:k/ido/RN
鉱物系、近所で一番たくさん見るのは
ライオン ペットキレイ ニオイをとる砂 5L だな。
香りプラス ウッディグリーンの香り
香りプラス フローラルソープの香り
もあるぞwww  手先じゃないぞwwwww
380わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 17:59:51.69 ID:acLvMDBK
>>378
ちょっとしたことで直る場合もあるからダメ元で変えてみれば?
砂を変えるなんて粗相されることに比べたら大した苦労じゃないよ
それで直ればラッキー
381わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 23:29:53.97 ID:NIrUFFT+
鉱物砂は安いから、もしうまくいかなくても躊躇なく捨てれるしね

トイレセット買わずに段ボール浅く切って仮設トイレもならべて置いてみたらどおかな?成功したらトイレ買えばいいし!
382わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 06:27:36.16 ID:tpT5P9qc
ウンチまでされていた ww もう泣きたい(tt)
383わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 09:31:01.05 ID:Bip7Njzi
うちは自分が寝てる時は布団にしないので
ベッドを諦めて布団しくようになりました。
猫のおかげでどんどん規則正しい生活になっていくわー。
384わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 14:17:09.31 ID:fi3aD2wG
うちのは新しい砂でも3回くらいシッコしたら『臭っ』と自分で思うようで外にするようになる。人間的にはにおわないし、砂変えても無駄だった。

一ヶ月くらい前からシッコした後のトイレに消臭剤ふきかけるようにしたら粗相が無くなったよ。
385わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 15:15:09.94 ID:m3Yg4OQN
ああ〜  うちもそろそろトイレ水洗いして砂全とっかえしなくちゃなぁ
386わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 02:06:23.16 ID:tFdBKx5L
ウチはトイレ洗ったらおしっこしてくれなくなったので、もう3カ月くらい洗っていない。
でも毎日ちゃんとしてくれる。
387わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 08:43:17.11 ID:+DbE4wN9
へえ〜ウチなんか洗って設置した瞬間に
待ってましたとシャーw
388わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 11:52:03.67 ID:IubnP+Cj
>>387
うちもうちもw
もう砂入れる前から横でwktkしながら待ってるw
389わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 14:43:46.88 ID:Cc5CjkkU
羽根布団にやられた
今日しまおうと思って干してたのに

どうやって捨てよう
390わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 14:52:16.01 ID:oOKd6K7Q
トイレを洗うっていうことは砂も取り替えるってことだろうけど、うちの猫も同じだw
砂取り替えて新しくなると「臭い付けにゃん」と言わんばかりに…悲しくなる;
391わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 18:00:20.53 ID:DS9v+HlG
トイレにしてるのに悲しくなることないじゃんw
392わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 23:39:02.06 ID:syPNLRyv
相談させて下さい。
五年ほど前に野良猫、オス、推定1歳を保護しました。

保護してから三ヶ月くらいでスプレーと夜鳴きがひどくなり、
去勢手術をしました。
しかし、全く落ち着くことなく今では部屋中、猫のオシッコ臭が漂っています。

これまで私は完全室内飼いこそがこの子の幸せだと信じてきましたが、
五年経ってもスプレーと夜鳴きを止めないということは、
どうしても室内暮らしには向いていない猫で、
室内飼いがストレスになってしまっているのでしょうか?

うちはマンション三階なので一旦外の世界に出たら戻ってこないと思います。

それでも、猫が室内暮らしで不幸になるなら外に出してあげるべきでしょうか?

五年かけて頑張ってきましたが疲れてしまいました。
393わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 08:38:05.09 ID:I1jpD7XD
5年も完全室内飼いしてりゃ、もう室内にいることがストレスじゃないと思うよ
ただスプレー癖や夜鳴き癖がついちゃっただけだと思う

外に出したいのはあなただよ
疲れてるんだね
394わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 10:39:57.85 ID:QrWiXhGJ
獣医さんに対策相談してみるとか。
ケージ飼いを検討してみるとか。
一度ペットホテルに預けて人間の方の心の余裕を取り戻すとか。

何かのきっかけで猫の生活パターンが変わることもあるよ。


「だって出ていっちゃったんだもーん」ってな風に外に捨てるってのは論外な。
395わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 15:29:03.19 ID:oUT+yIWk
スプレーの臭いはかなりきついですよね〜、我が家も以前は大変苦労しました。
以前飼っていた猫も壁、ふすま、あらゆるものにスプレーしまくってました。
冬、キッチンに置いていたストーブに向かってしゅわわわーとスプレーした時は
家族みんなでぎゃーーと叫んでしまう位いのにおいでしたwもう笑うしかなかったですw
猫は5年前に星になってしまいました、今は違う猫達と暮らしています。
古い荷物を片づけていたりすると、以前の猫のスプレーした残り香が
ほんのり漂ってくるのです、懐かしさと笑いがこみ上げてきます。
そして今の猫達がその臭いをかいでは口を開けてくちゃいと言いたげな顔をするのが
おもしろいのです...
396わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 21:35:50.33 ID:C/4tipNp
>>394
>「だって出ていっちゃったんだもーん」ってな風に外に捨てるってのは論外な。

そういう人、このスレにも実はいっぱいいたりして・・・・
397わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 05:05:15.13 ID:4I+iLXN9
毎週粗相されてた時は軽くノイローゼっぽくなったことはあるけど、捨てようとか
放逐しようとか誰かにあげようとかは考えたことなかったな
こいつはマジうちでしか飼えない、うちでしか生きられない猫なんだな…とちょと
絶望したくらいw
398わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 07:47:42.39 ID:LDPTgiMP
優しいなあ、君。
そして忍耐力も備わってる。
自分ももっと強くなりたい・・・・
399わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 07:56:29.26 ID:tS+pKci/
ウチの奴も忘れて油断した頃にシャー・・・
2ニャンの片割れがとの場所取りで負けると
プチ切れでシャー・・・
嫁と婆さんはもう外に出せば(怒)って言うけど
出したら終わりだしね。
なんとかプチ切れさせないように気を使って可愛がってる。
400わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 16:25:40.30 ID:nzIBHnjW
家族が協力的だとだいぶ楽になるよね。

ウチの奴らはかわいがるだけで
布団の始末するの手伝ってくれたこと無い。
介護はしないけど口だけ出す身内
きれいごとばかり言う身内、みたいなw
401わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 21:04:16.80 ID:4IqEjyW9
>>392
私も繰り返し粗相しまくってくれてる最中だから、気持ちわかる気がします。
でも外には出さず頑張ってほしいです。

コタツや押し入れ、旦那の服、なんか色々しまっておいた物、床…
なぜなんだよ猫ちゃんよ〜orz
しかも多頭飼いだから犯人が分からない…
402わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 23:28:29.29 ID:M1ve3hvC
うちもここんとこ粗相なかったから安心していたが
昨夜二か所にやられた。うち一か所が羽毛布団(ノД`)
寝室にあるトイレでウンコした直後にだよ。安心してたらこっそり大量のシッコ
おねこ様ついでにシッコもトイレで済ませておいてください
403わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 07:09:17.40 ID:5c/txQ2m
>>402
もう一個寝室にトイレ追加してみたらどうだろう
404わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 08:02:16.86 ID:VxyD96i8
>>402
盛りの時期&雨はうちも鬼門だよ
スプレーはしたことないけど盛りの時期は粗相しやすいわ
起きたらまず羽毛をあげる、話はそれからなのだわ

子供のアレルギー用の羽毛布団買ったらダック臭さパネェ
アレルギー用のカバーもツルツルしてて気づくとホルホルしてるし
ここ最近の雨にビクビクしながら布団おろしてるYO!
405わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 10:20:43.14 ID:dhrh2fA1
>>392
五年も我慢、よく頑張られました。

五年もの間そういうことが続いたということは
やはりここでは書けないことも少なからずあったでしょう。
そしてそれがますます猫ちゃんとの関係を悪化させてしまっていることも…
もしそうだったらお互い辛いですよね。

もしかしたらですが
家自体が猫にとって我慢できない環境かもしれないとも思いました。

オカルトじみた話をするようでなんですが
玄関やトイレが鬼門にある家は猫が落ち着かない
なんてこともあるのかなと思います。
なので、思い切って引っ越しするという手も?
うちは前の家のトイレが鬼門にありました。
引っ越ししてから猫がきちんと猫トイレで用をするように
なったので、そういうこともあるのかな…と。
あまり参考にならない話ですみませんね。
406わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 14:49:46.25 ID:PrO4c1mj
引っ越しするお金がないYO〜

効果のほどはさておき、引っ越しして環境をかえてみるのも
いいかも新米。
荷物は少なくしとくに限るね。
うちはその点でも無理w
407わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 08:16:14.04 ID:pjg1dD3A
ここ最近毛布の上で粗相されまくりなので、ここ覗いてみた。
まぁ、俺の布団の上でしかしないから半分諦めてるんだが
朝起きて毛布や布団が濡れてると軽く凹むよ(-.-;)
408わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 23:49:37.20 ID:g62WZOu/
さあて寝るかと思ったら布団がシッコ臭い
レジャーシートで包んでたのにorz
409わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 17:31:40.83 ID:UqcUcnly
つケージ
410わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 20:49:16.02 ID:+5FrKGjG
最近、帰宅すると必ず小便の跡があり、本気でヌッ殺そうと思っていたが、
発情期が終わったらすっかり収まった。
避妊手術しちゃおうかな・・・。
411わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 20:50:04.31 ID:d3l8kM2U
単細胞w
412わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 20:54:36.99 ID:0EonhCWm
ケージなんて有り得ない。
413わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 21:46:54.75 ID:JYiMlz36
>>410
避妊や去勢してないで粗相・スプレーされて殺したいとかどんだけ
414わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 06:00:40.62 ID:a9L7pWSW
つかそんなに粗相や悪戯されて悩んでる人がケージを使わないのはどうして?
うちの4匹の猫たちは、自分が仕事中とかは猫部屋で自由だけど、就寝時はケージだよ?
犬との兼ね合いがあるからなんだけどさ、だーれも文句言わないよ?
415わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 06:02:25.79 ID:a9L7pWSW
追記
トイレもみんなで1個だけど、なんも問題ないし
416わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 08:15:40.59 ID:MrHknN65
>>414
寝る時は寝室入れてないよ
部屋に入れろって、近所から苦情が来そうな大声で鳴くけど
417わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 09:34:46.03 ID:xjFUk9pU
4匹でトイレ1個…
不衛生にも(ry
418わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 11:37:54.09 ID:j0o9oj5Q
布団で寝るとかもう諦めましたw
洗濯機で洗える薄手の毛布、座椅子で寝ちゃってる
ベッドも捨てたし、ネコが粗相しそうなものは全て撤去。
どうしてもゆっくり寝たい場合実家帰って5時間くらい昼寝させてもらう。
419わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 23:23:23.34 ID:ImIpGi9b
苦行者のスレかよ
420わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 00:16:13.27 ID:DtimY/4v
いいえ奴隷のスレです^q^
421わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 07:33:11.32 ID:cCR1vRLm
ドMスレだな
422わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 14:14:24.40 ID:sEhJW7tA
昨年姉猫死亡、超ビビリな性格で地震余震だけでも連日ビクビクだった俺の猫。
震災で婆ちゃん家が半壊、修理の間アパート暮らしで飼えない、一匹減ったんだから預かってと婆ちゃん家から猫が来たら始まった、スプレー。
いやいや、お前らお互い辛いのはよくわかる。しかし俺もお前らのにおいで辛いんだ。
仲良くさせようと俺にマタタビ振りかけてみたら、幸せにはなれたけど臭いのはとまらんかった。
お互い隔離したけどおさまりません。掃除は苦じゃない、臭い取りさえあれば我慢出来る。万能臭い取りが欲しい
423わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 15:30:43.46 ID:r9a8xW/2
重曹いいよ重曹
75度以上の熱湯(やけど注意)+洗濯洗剤+重曹で洗濯機ぶっこめば臭い取れる
トドメに柔軟剤代わりにクエン酸で仕上げれば更に臭わない
洗えるものにシッコかけられたら全部そうして洗濯してた
424わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 20:01:18.14 ID:rmfd4zl7
>>422 おまいさんちは部屋を別にはできないの?
もし部屋を別にできないなら、せめて婆ちゃんのねこをケージに隔離できたら、
ビビリちゃんもずいぶん気が治まると思うよ。目隠しの布をかけておくとごまかせるし。
425わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 21:09:35.39 ID:KXvpz1tb
このスレのネコは本当にひどいな

外に放すなよ。野良になる。
責任持って保健所に持っていけ。
426わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 21:17:39.99 ID:yYyufqaP
427わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 21:40:06.07 ID:KXvpz1tb
責任持って保健所に持っていって二度と飼うな。
428わんにゃん@名無しさん:2011/05/16(月) 21:46:23.20 ID:r9a8xW/2
>>427
安心しろ、このスレの訓練された奴隷どもは「手放したい」て言う奴は容赦なくフルボッコにする
429わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 08:15:19.87 ID:rfmh0mrZ
トイレでできないネコなんて、
飼い主の飼い方間違い or しつけ失敗 or 先天的な(精神的)病気持ちネコなんだから、
飼い続けるのは互いに不幸。

ネコ飼うなよ。
430わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 10:14:20.83 ID:+1J2jHcl
それ言っちゃお終いじゃん。
431422:2011/05/17(火) 10:25:07.88 ID:mlNdezjA
>>424
ありがとう、部屋数は充分だから隔離したよ。
でも元々の住人ビビリはフリーにしておいたら隔離部屋のドアにスプレーしてて
朝廊下を歩いた俺は踏みましたよ、ええ濡れましたよ。
家族に任せて仕事に来ちゃったけど、メールによれば掃除のためにドアを開けたら
出てきて「シャー!」後、2人仲良く遊んでまた「シャー!!」ってwww

捨てるつもりは無いよ、どっちも。
どうせスプレーされんなら1匹じゃなくもっと預かってやろうかとさえ思ってるが、ビビリには負担だろうから辞めとくw
ビビリは10歳なんだよ、この年で始めるもんなんだな。今までやらなかったからもうしないと思ってたよ。
432わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 18:17:02.16 ID:RDp+n9SE
毛布やシーツ、衣類だったら酸素系漂白剤で完璧にニオイとれるよね
433わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 19:13:54.52 ID:z5r+nUsJ
>>432
多頭飼いだけど、野良上がりのスプレー経験したオスと
子猫の頃からうちで育った避妊済みのメスでは匂いが全然違う。
オスの匂いは酸素系漂白剤じゃ無理。
434わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 07:21:25.57 ID:4/IkToao
>>433
まじっすか
435わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 09:47:33.57 ID:rRcTukPX
>>33,44とか見ても無知が理由で猫を粗相に追い込んでるとしか思えない人がいる。
>>1に追加して↓

「人間の利便性のためにシステムトイレなど猫にとって不自然なトイレを設置していませんか?
また、オカラや紙や木くずなどを猫砂に使っていませんか?
猫はやはり自然の砂でするのが一番好き。
まずは形を普通のトイレ(洗面器形など)にし、砂を自然の砂に酷似したエバークリーンかスーパーDCに変えましょう。
もしこれでもトイレを使わなければ、猫の病気や精神的なものを疑った方がいいです」
436わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 10:07:22.42 ID:uSFolrjy
躾で何とかなると思っている馬鹿もいるしね
437わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 11:44:53.57 ID:7b7hhPQ/
>>435
猫にも個性があって、必ずしも一番好きとは言い切れないからなぁ。
肉球に砂がつくのをいやがる猫も居て、その猫は鉱物系の砂が大嫌いだし。

無知もどうかと思うけど、視野が狭い意見も良くないと思うよ。
438わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 11:57:59.97 ID:szpVaBca
ウチのはトイレの種類は関係ないです。
普段はちゃんとトイレでします。
何か自分の思い通りにならなかったり
不満があるとシャー・・・
439わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 14:15:49.44 ID:WcyjUTxn
>>437
>肉球に砂がつくのをいやがる猫も居て

うちはまさにそれ
鉱物だろうが木くずだろうがどんな砂も駄目だわー
うちも>>438と同じく自己主張なんだけど、やっぱちゃんと怒らなかった&
臭いを完全に消さなかったら癖になったってのもある
シッコする時、布団の尻あたりが快感な感じの癖
440わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 16:40:12.27 ID:rRcTukPX
>>437
特例を一般論に当てはめなくてもいいですよ。
ベントナイト系だけ嫌がる猫も少ないですから。
もちろん何事にも例外は必ずあります。
441わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 16:46:43.70 ID:7b7hhPQ/
>>440
鯔さんの手伝いで、里親になるまでの一時預かりを含めると、
40頭近くの飼育経験があるけど、特例ではないよ。
ペットシーツにしたがる猫は特例だと思うけどね。

商品名を書いたり、鉱物系じゃ駄目だったら病気や精神を疑うって考え方は
テンプレに書くべきじゃないと思うけどな。
442わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 16:08:54.37 ID:pths4JXH
1に追加してほしいというのなら

粗相をしても怒らない。怒るのは逆効果。
子猫の頃は粗相をするのを当たり前と考える。

かなぁ。
443わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 16:16:18.41 ID:A0I58rG2
暑くなって来たから、布団しまって薄い毛布で寝るようにしたらベッドにオシッコされなくなった!良かった!
444わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 16:32:10.75 ID:WaGJxr0u
>>442
同意
そんなことも知らないで猫飼ってる人が多過ぎる
445わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 16:38:50.60 ID:7vXu0/e+
このスレの人は鉱物系の砂を使っている人が多いと思うので、一応ご報告。

日本製の鉱物系の砂は東北産がほとんどで、前々から安全性は疑問視されていましたが、
今回の震災で放射能だけではなく、廃棄物等の汚染もさらに悪化する可能性があります。
目やにや咳、皮膚をかゆがる等の症状が出た場合には砂も原因の可能性があると考えた方がいいかもしれません。
446わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 22:00:24.54 ID:aHYX8f5T
散々既出な質問を>>2あたりでQ&Aにしとくといいかもめ

Q:布団に毎日おしっこされます
A:猫を叱るよりまず皿を下げましょう。起きたら布団あげればおk。

こんな感じで
447わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 23:30:25.93 ID:ZOOFxNNB
無知で申し訳ないが皿をさげるという慣用句が解らないw
448わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 05:15:49.35 ID:GeEpzTlu
介護用の防水カバー使っている人いる?
あれはどうだろう?
449わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 07:27:04.78 ID:EQDwmbfv
>>447
「猫を追うより皿を引け」ってことわざをもじったシャレじゃないの?
イマイチなシャレだからもにょる気持ちもわかるけどさ。
450わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 07:55:38.05 ID:u5hMN1eE
>>448
少し小さいサイズ使っているけど、やっぱ直接おしっこ受けたのを後で洗濯しても
若干におうと分かった。今は、ペット用おしっこシートと併用している。

布団をカバーしてみたら、おしりや脚におしっこつけたまま猫が歩き回っても、布団に
臭いがつくのを防いでくれているので、かなり心強くはなった。
451わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 08:12:54.99 ID:GeEpzTlu
>>450
thx
布団を買い替えるような事態を防げるなら効果ありだね

うちは砂の種類を変えトイレの場所を増やしたことで今のところ落ち着いているけど、
保険で買っておくかな
452わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 10:24:15.64 ID:N0xtUSZ0
>>449
いや、もにょったわけじゃないんだw
まじで「猫を追うより皿を引け」ってことわざを知らなかったんだよ、教えてくれてありがとう

でもおきたらすぐ布団をあげましょうって言っても、寝てる上でやられるんだぜw
453わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 10:34:59.97 ID:D+HBByzg
>>445のように理由をつけて鉱物系(単なる粘土)を毛嫌いして他をネコに押し付ける飼い主が多いが、
多くのネコからしたらやっぱり土でやるのが一番好きなんだよな。

鉱物=粘土以外を使っていて粗相されている飼い主は、まず先に砂を疑えってこと。
ttp://birman.blog49.fc2.com/blog-entry-179.html
454わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 10:39:04.92 ID:D+HBByzg
まず鉱物っていうと物々しいが、
単なる乾燥した粘土。土です。
ネコが土でトイレをするのは自然の摂理。
455わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 10:55:31.03 ID:EQDwmbfv
エバクリは世界各国で安全性を確認されてるからいいんだけど、
国産の安い砂は使う気にならないけどな〜。
粘土だからこそ、いろんな物が吸着するしおしっこも吸収するんだしさ。
きちんと洗浄していたらあんな値段で販売は不可能なんだし。
心配するのは普通の事じゃないの?

凄く粘着してるのは
>>453=>>435なの?いい加減消えたら?
ブログをソースにするなんて恥ずかしすぎるから。
456わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 14:29:34.24 ID:bAvKZcDg
一昨日布団に粗相されました(-。-;
で、クエン酸試したんですが良いです(^ ^)

一度乾かしてしまったんですが、それでもかなり取れましたよ

それからしっこシートは敷いとくとホントに安心ですよ
シッコされてもシーツだけ洗えばいいのはホントにたすかるw
457わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 15:15:20.54 ID:wbeL+5Jz
シンプルソリューション、高いけどバニラ臭がするけど、シッコ臭いのは見事に消えるな。
458わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 15:49:17.61 ID:Ir0OzqLV
銀イオン水使うと良いよ
しばらくするとスプレーの臭い消えるよ
459わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 15:58:49.37 ID:Ir0OzqLV
無臭で無害で殺菌効果高いし
こんな良いモノ無いよ
460わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 19:53:49.69 ID:bbVfKfFm
鉱物以外は飼い主のエゴ
461わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 20:10:49.49 ID:jZ9tjU6z
>>460
鉱物好みの猫が多いのは確かだけど、それは言い過ぎ。
鉱物以外でもトイレでしてくれるのなら問題ないでしょ。

そんなことを言ったら、完全室内飼いや去勢・避妊も飼い主のエゴだから。
462わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:00:41.81 ID:62y+Xduv
うちのもうすぐ2歳の猫様が今日初粗相した。
しかも自分の目の前で。
家は被害の少なかった被災地で、震災以降ずっと片付けやら仕事やら
果ては休日には動物のボランティアに行ったりで
家にいない時間がものすごく増えた。
きっとそのせいだよね。
と、思いつつシステムトイレにして1年弱。
このスレ読む前に鉱物砂を出してみたが良かった正解だった。
あとはうちの子の心の傷をのんびり癒してやるために
しばらく早く帰るようにするよ。休日も家にいるよ。

対処法としてはこれでいいよね?間違ってないよね?
今初粗相のショックやら、猫に申し訳ないことした後悔やらで軽くパニックだよ…
463わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:06:28.98 ID:oPEGyq8s
>>462 おちけつw おまいさんはいい飼い主だ!
あとは猫がウザがるくらい遊んでやってくれ!
地域の皆さんひっくるめて、早く生活が落ち着くよう祈ってる!
464わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:31:07.74 ID:62y+Xduv
>>463
ありがとう。
でも全然いい飼い主じゃないんだよ。
地震の日も仕事で一緒に居てやれなかったし
うちの子鍵閉めてたのに開いちゃったサッシから出てベランダで雪にまみれて動けなくなってたし
その後も余震の度に固まってたりしててストレス感じてるの知ってたのに
いつもよりたくさんそばに居てやらなきゃいけなかったんだよね。
さっき目の前でおしっこし出した時にびっくりして抱き上げてトイレに連れていこうとしたら
どうも足にひっかかってしまったらしく、あれからずっと足を気にして毛繕いしている…
これはそっとしといていいのかな…?

実はもう1匹1歳年下の子がいるんだが、その子は普通に過ごしてる。
いつも仲良く遊んでるし一緒に寝てるから、多頭によるストレスではないよね…?
あらゆる可能性を考えて脳がフル回転してる…
遊んであげようかと思ってるんだが今コタツの中で寝てるし…
飼い主のストレスもいけないんだよね…あわわわわ
465わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:44:01.44 ID:Os1wJOWQ
>>464
構いすぎも逆効果になるよ、ソースはうちw
温かい風呂にでも入って猫とのんびりするといいよ
飼い主がリラックスすることが一番

ただ、トイレ以外でおしっこした快感が残って癖になる場合もあるからね
その時こそ立派なこのスレ住人になれるよ!('(゚∀゚∩
466わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:50:09.71 ID:oPEGyq8s
ふたたびおちけつw
うちの猫たちも震災当日は人間が帰宅できなかった家の中でパニックで固まってたな。
個体差あるけど、一番若いヤツはその後余震のたびに興奮して息が上がって数時間は発熱してた。
だけど、なるべくそばにいてやって抱いてやって声かけて、元気になったら美味しいエサたっぷり
あてがって遊んでやって・・・そうやってたら、やっと最近は余震が起きても以前よりは落ち着いて
静まるのを待っているようになったよ。猫は意外と飼い主の様子を良く見ているから、ウソでも
いいからでーんと構えて、スキンシップとってあげてください。
467わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:03:52.47 ID:62y+Xduv
まさか粗相スレで癒されるとは…最近涙腺が緩くていけねぇ
>>465
確かに、今日短時間のうちに目の前で3回やらかしたんだけど
全部クッションの上だった。
今は全部片付けたけど、元あった場所をクンクンしてるのが不安すぎる…
すぐ卒業できるように程々に構ってやることにします。
原発県なので完全リラックス状態も難しい日々だけどがんばります><
>>466
震災の影響で動物達もかなりストレスですよね。
うちの若いほうの子も、毎日元気にひょうきんに振舞ってるけど
この子も実は空気読んでこうした行動してるかと思うと泣けてきます。
思えば2匹とも、震災以降すごく甘えん坊になった気がする。
癖にならない程度に甘やかしてやります。
アドバイス本当にありがとう。
468わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:13:33.80 ID:Os1wJOWQ
>>467
ふぐすまふぐすま!
クッションの臭い取れてないんだねw
速やかに>>4の洗濯方法でクッションを洗うことをおススメする
(自分は>>423なんだけど)
但し火傷注意

467とその猫の生活と心の平穏と、467がこのスレ住人にならないよう
ささやかながらモニターの向うで祈ってるよ
469わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:39:18.34 ID:62y+Xduv
>>468
ありがとう、しかし実は3回とも別の未粗相クッションというオチがありましてですねorz
こっちをチラチラ見ながらこれみよがしにホリホリしてくれたので
多分気を引きたいのかなぁ、と直感した次第です。
まぁ猫用にと、古い長座布団再利用した自作クッションだったので
すっぱり諦めて捨てますw

今ようやく、恐る恐るながら久しぶりに使う鉱物トイレでおしっこしてくれました!!!
とにかく健康ならそれでいい!
システムトイレなんかいつでも捨ててやる!!!
470わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 08:14:30.37 ID:E23XGhv0
がんがれ福島!!!
そういう自分は明け方ゲコゲコいう音とオシッコ臭が夢の中に出てきて目が覚めたw
・・・また最近おねしょ癖が再発したみたいだorzorzorz
フトンはオシッコシートが守ってくれたが、おしっこついた体で人間の頭のほうに歩いて
きたらしく、枕周辺が臭う。発生源特定不能だったので、カバー全部とっかえなくちゃ。
もう出勤時間だorzorzorzorzorz
471わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 19:31:30.48 ID:y3hXFuEA
つケージ
472わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 19:49:13.04 ID:4elJGiEr
昨夜のふぐすまです。
その後粗相はありません。
ただちょっと気になるのが
帰宅後、ご飯をあげてしばらくしたら
粗相をした辺りをそわそわしながら匂いを嗅いでいたので
トイレに連れて行ったらじょわ〜〜〜〜とおしっこしました。
2匹いるので、私の留守中問題の子がおしっこしてたかどうか判断付かないのですが
まさかこのまま飼い主不在だとおしっこ出さないなんてことはありえますかね?
この場合どういったトレーニングが必要でしょう?
473わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 20:00:58.42 ID:sifwL8FC
>>472
トレーニングは必要ない
以前より留守がちになってまめにトイレを掃除できないのなら、トイレの数を増やせばおk
暫くは、粗相をした辺りにもトイレを置いてあげてもいいかも
474わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 21:45:47.07 ID:4elJGiEr
>>473
アドバイスありがとうございます
トイレは粗相した日に増やしました。
このまま様子見で大丈夫ですかね。
我慢して膀胱炎にでもなったらどうしようと不安なのですが
こうした不安も猫に伝わってしまってはいけませんね。

この子が初めての猫なので、こんな時の接し方がわからなくて
慌てまくっておりますがどっしり構えるように努力します。
475わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 05:02:39.28 ID:QWfNOkyE
>>474
膀胱炎が心配とあるけど、一日に何回排泄しているのか把握した方がいい
うちも2匹だけど、排泄物を見れば(排泄箇所・形・砂かけの仕方・時間など)
どっちの猫のか大体見当がつくよ

ちなみにうちの猫は夏場1日2回、冬場1日2〜3回てな感じ
砂を新しくした日はいつもより早めにしっこするw
476わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 12:37:57.97 ID:8EUP6hDC
最近ちっこテロされてないな…。
とか油断したらされるので、気を引き締めんと。
477わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 13:33:29.94 ID:N2MAG5S0
そうそう!油断大敵。
テロは忘れた頃にやってくる。
478わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 16:11:49.57 ID:OJ5zO7sH
そうそう! 真の意味でのテロは通いの餌やり! おかげでゲロ・糞・尿で環境破壊

お願いしますよ 猫飼いこそがテロル 
虚勢してますから!
私の猫じゃない!  馬鹿な飼い主は必ず言いますから!
479わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 21:35:38.19 ID:uQbltfgm
外飼い・餌やりしている人はここには来ないと思うよ…
480わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 09:00:07.51 ID:57hvKA3g
今朝は珍しく朝メシくれ攻撃がないなーと思いつつ起きたら床にそそう…
布団以外にするのは初めてなんで驚きつつふと先を見ると、立派な下痢●が…
快食快便な子なので、下痢もはじめてなら●をそそうするのもはじめてだ
しょぼんとした感じで片付け作業を見つめてるのが痛々しいよ
今日たまたま有給取っててよかったー
改善しないようだったら病院へ連行するぞ
481わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 19:27:05.24 ID:dvW1Xe8B
>>478
フンガーしてるのは勝手だが、テロルって何?
482わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 13:26:13.48 ID:8fHNKwiq
>>481
テロル・・・テロリズムに則った行為・手段、およびそれらによって敵対者を威嚇する事をテロル(ドイツ語: Terror)と呼ぶ。
483わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 13:49:14.16 ID:58Ff1Zb4
>>475
遅レスだけどありがとう。
その後粗相はなく、おしっこの回数も1日2回程度は出しているようです。
2頭で4個のしっこ玉があるので、十分ですよね?
システムトイレはすっかり見向きされなくなりましたがorz
油断せず、日々なるべく家にいて
よく遊び時々おやつをあげてこの人うざいな〜って顔される程いじくってますw
思いの外このスレを早く卒業できそうです。
パニクった私に優しくアドバイスくださった方本当にありがとう。
今後も一番にうちの子のことを考えて
その上で、余裕ができたらまた動物ボランティアしてきます。
484わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 13:23:22.15 ID:TAud+hMg
起きたら、頭にマーキングされてたw
もうどうしようもない、このバカ猫www
485わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 16:12:38.89 ID:d7UmJu6A
ベッドにしっこされた。
マットにしみて、マットを洗ったら余計臭いが拡散。
もうベッドごと捨てよう。
雨や雪が続くような時にやるんだよな、うちの馬鹿は。、
486わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 23:59:23.38 ID:v9InkNp4
最近ねこへやに閉じ込めると当て付けシッコテロをする
襖自力で開けるからつっかい棒していたら床に
マットやねこベッドやタオル敷物全滅

不満はわかるけどやむ終えない人間の事情ってもんもあるんですよorz
487わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 12:04:54.44 ID:p1tKhI3l
>>485
そういえば、うちの猫も悪天候のとき粗相率高いなぁ。

以前ここに書き込んだ164ですが、あれから砂で一切しなくなりペットシーツに
移行しました。
砂トイレのときは最悪1日1回しかしょんしょんしない時もあり心配だったんだけど、
シーツに変えてから1日2〜3回に回数が増えた。
また梅雨時期になったので今のところ大丈夫だけど、油断は出来ないな…
488わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 20:14:31.90 ID:1j94BiqV
何故●をトイレの横でするのだろう。
489わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 20:31:45.68 ID:I+uScI4y
>>488
そのトイレが余程嫌か、本能が壊れてるんだろう。
490わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 20:59:51.38 ID:emxO1TCe
おしりについたウンを外の床で落としたんじゃなくて?

または、もう虹の橋を渡っちゃったけどうちのやつなんかは、トイレがちょっと汚れてると
中に入りたがらないで、トイレの縁に乗ってウンするもんだから、外に全部ポロポロって
ことがよくあったよ。うちのは普通のオープン型トイレだったからたびたび砂を取り替えて
トイレも水洗いして掃除する以外対策取れなかったけど、それやったらずいぶんマシになった。
491わんにゃん@名無しさん:2011/06/03(金) 12:25:11.29 ID:nBGHBbHM
さっさと卒業できたと思ったこのスレに後戻りorz
朝っぱらから地図の描かれたクッション発見…
えー、何?寂しかっただけじゃないの?
最近職を失ったから鬱陶しいほどそばにいたのに…
やはりふわふわしたものの上でなさる快感を覚えてしまわれたのか。
天気いいし、クッションや座布団全部洗濯するかー!
外には干せないけどな'`,、('∀`) '`,、
492わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 21:29:57.31 ID:yOudrccp
トイレの隅に黄色い液体が…。
最近テロされていないから油断した!と焦って処理していたら、あの匂いがない。
犯人は次男でした。
疑ってすみませんでしたー!と土下座したよ。
493わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 14:08:52.69 ID:SJ2TBzw0
ここ数日粗相は阻止しているけど(変な場所でおしっこ姿勢を取る)
代わりに自分でトイレに入る回数激減している気がする…
こっちも粗相されたくないから挙動不審な姿を見かけると慌ててトイレに連れていくせいかな?
でも挙動不審時にトイレに入れると見事におしっこ出すんだよね。
甘えてるだけかなぁ…?
それともトイレが気に入らないのかなぁ?
さすがに朝晩間違いなく気付いてトイレに入れてやれる日が続くとは限らないし困ったにゃあ。
494わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 20:35:55.78 ID:Rpzto0B9
>>493
トイレを2つ増やして砂も替えろ
今は愛猫が一生粗相し続けるかどうかの瀬戸際だ
カネや手間は惜しむな
495わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 21:34:47.81 ID:3kNzcMki
トイレの数だけなのかなぁ・・・?
ウチは2ニャンだけどトイレは二つ・・・
顔を合わせる度に声を掛けてあげる様にしてみた。
嫌がらない程度にスキンシップも。

今のところ3ヶ月テロは無い。
496わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 22:05:24.25 ID:Rpzto0B9
「綺麗好きのにゃんこがわざわざトイレ以外でしたがるはずがないのに・・・」
ttp://sakurar.blog24.fc2.com/blog-entry-568.html

砂を変えたら一時間で拒否していたトイレでするようになった話。
497わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 22:07:56.76 ID:Zl8JO2tO
>>494
ありがとう。でも実は既に増やしたんだwもちろん砂も変えた。
心配のあまり病院に行ったら
ストレスが原因のマーキング(縄張り主張)じゃないかと言われたよ。
特にボランティアに行ってつけてきた犬の臭いがいけなかったんじゃないかって…。
念のため膀胱炎の一番弱い薬も貰った。
不思議と病院から帰ったら自力でトイレに入ったよw
粗相したら病院に連れて行かれる、と学習してくれたら助かるんだが
今後も注意深く見守るよ。
498わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 23:17:38.15 ID:nAs4gIQF
つケージ
499わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 10:08:42.27 ID:wbFkIJ1y
実は"粗相"が治らないのです。
そんな時まず疑うべきは、膀胱炎や結石、
腎疾患等の泌尿器系の病気。
これは病院での検査にて、問題ないことを確認済み。

ズンベさん、スーパーDCを入れたトイレが気に入ったようで、
粗相がすっかりなくなりました〜♪
ttp://zuncoco.blog61.fc2.com/blog-entry-69.html
500コピペ:2011/06/09(木) 09:55:37.49 ID:tlmDzRAl
粗相について 1/2
ネコは本能でトイレのやり方を知っているので、それがうまくいかない場合、根本的に何かの問題を抱えていると考えるべきである。


1.)膀胱炎や結石、 腎疾患等の泌尿器系の病気の可能性。

病院で検査をしてもらう

2.)トイレの種類と猫砂

それまで問題なくそのトイレを使っていたとしても、
些細な原因にて、そのトイレを使わなくなることがある。
たとえば汚物の放置や周りの騒がしさ、飼い猫の追加など。

猫が安心して用をたせる場所にトイレを増やし、ペットシーツやオカラや木製の砂を使っているなら止め、
猫が本能的に好むクレイタイプの極めて細かい砂に替える。
エバークリーン、バイオサンド、スーパーDC、コンパクトサンドDXなど。
クレイタイプは粉塵の問題や掃除の手間がかかるので、自分にあった砂を選ぶ。
501コピペ:2011/06/09(木) 09:56:41.11 ID:tlmDzRAl
粗相について 2/2
3.)粗相ではなくマーキング

去勢・避妊手術を行う。多頭飼いをやめる。
すでに適切な期間に手術を行った、または手術でも治まらない場合、多頭飼いならそれを諦めて里子に出す。

猫はそもそも群れで生活をしない生き物である。
その猫の縄張りであるあなたの家に、他の猫が存在する場合、
猫は縄張りを主張するために頻繁にマーキングを行う。
もしくは、マーキングは諦めて掃除に徹する。

4.)逆に猫砂を嫌がるタイプ

ペルシャなど長毛種の場合、猫砂を嫌い床で排泄することがある。
これは、長毛によりトイレで毛に砂が絡まる事を嫌がるためだと言われている。
実際捨て猫のシェルターにて血統書付きのペルシャが意外に目につく。
この場合、ペットシーツを用意する。
502わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 01:00:50.03 ID:4fADXq+q
>>495
テロですか…連続テロになっている我が家は大変だ。
503わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 07:27:07.78 ID:R9AAWBeH
長くなってしまったが、愚痴らせて下さい。

実家の猫たち(♀、♀、♀、♂)は、最後に来た雄猫以外は粗相なんて全く無かった。
畳の部屋以外は自由にうろうろして、布団や座布団にも粗相をしたことはなかった。
下呂は多かったが。

1ヶ月程前に庭をうろつく雌子猫を発見。
ガリガリで、1週間経ってもうちの庭にいたので、覚悟を決めて飼うことにした。

が・・・
部屋中粗相の嵐orz
しかも寝てる間にパッとは判らない場所にする。ソファーの間、座椅子(よく染み込むのでパッと見シミがない)玄関たたきの隅っこ、キッチンマット、洗面所・・・
ここ数日でスプレーも始まった。
白血病のため、避妊手術もできない。
もうひたすら戦うしかない・・・。

ネットで色々調べたけど、微生物?の消臭剤って効果あるんですか?
もう何にでも縋りたい・・・orz
504わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 09:57:09.90 ID:7/u6jElA
そもそもそのチビは、まだ新しい環境や人間に慣れてないんじゃないの?
野良は腹の調子が乱れてることが多いし、最初はケージに入れてやって
人間を見慣れて環境に匂いに馴染んだらバッタリ倒れて爆睡するまでw遊んで
やった方が早くトラブルが収まるのではないかと。
505わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 16:52:16.26 ID:R9AAWBeH
>>504
レスありがとう。
年齢はたぶん7ヶ月〜9ヶ月ぐらい。
庭でうろついてた時から人慣れはしてたんだ。
うちで飼うまでにご近所さんにもかなりすり寄って行ってたみたいで。
しかもアメショのハーフで、毛並みも耳の中もきれい。
たぶん飼われていたんだと思う。
今も部屋の中の定位置でだいたいくつろいでる。
でも環境にストレスがあるのかもしれない・・・。
いっぱい遊んで、でもかまい過ぎないようにするよ。
506わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 17:21:12.14 ID:xBkCr/ng
>>503
ベッドマットにテロられた時に微生物スプレー使ったけど、完全には消えなかった。
何度か天日干ししてなんとか消えたかな。
507わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 23:42:08.32 ID:KHd4GFM0
>>503
アクアリブはどうですか?
508わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 10:27:24.75 ID:8WW3qrVZ
>>505
環境についてのストレスかも知れないし、
もしかしたら先住猫が犯人かも?
うちはずっと粗相なんかしたことなかったのに、
去年の夏子猫を拾ってから部屋に粗相のあとが見られるようになった。
子猫が犯人かと思ってたんだけど、
ある日先住猫(複数)がシャーっと粗相してる現場を発見してしまった…

あるサイトで獣医に相談したら、新しい猫が来ることによって自分の専用スペースが狭くなり、
ストレスで粗相をすることがあると言われた。
表面的に仲よくしてくれてる猫でも、実はストレスがあると。
そっちの方で観察してみるのもイイかも?

バイオミックスは最近買って見たよ。
確かに、コップに入れて粗相現場に置いておくだけで臭いが消えたと思う。
でも粗相自体がキレイに掃除できる訳じゃないから根本的解決にはならないかも。
クサイストレスからは解放されるかもしれんけど。
509わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 16:59:15.67 ID:6GkFkJ7z
>>506
微生物スプレーだけでの完璧消臭はやっぱり難しいんですね・・・。
臭いってなかなかとれませんよね。
ありがとうございます。

>>507
アクアリブ、ネットでみる限り良さそうなかんじですね。
試してみようと思います。

>>508
他に猫はいません。
複数飼おうと思うと誰がしてるのか判らなくなりますね。
バイオミックスは臭いを取るのには良さそうですね。
ありがとうございます。
510わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 00:50:25.63 ID:9wCLLSlx
>>505
粗相するから捨てられちゃった猫さんなのかもね。
鼻が効かない体質とか、ストレスを感じやすい性格だとどうしても粗相してしまうからね。
大きくなってから保護されたから、なかなか環境に馴染めないストレスかもね。
猫がもよおしたくなるような布類はしまえる物は全てしまい、しまえない物は防水カバーかペットシートで覆って
猫が安心出来る環境作りを色々研究してみては?
あと避妊出来なくても薬で発情を抑えられるみたいだからぐぐっつ獣医に提案するか医者変えてみては?
511わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 01:14:38.08 ID:wmRSMb3M
三匹いる一番先住猫は、知らない猫連れてきても粗相はしないけど
私の友達(人間)を家に入れると、しっこ攻撃が一週間くらい続く。
当り前だけど、猫もみんな性格が違うね。
512わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 12:09:41.07 ID:FKXsID1H
>>510
「おしっこをどこかにするかもしれない」とこちらが身構えているから、落ち着けないのかなと思いました。
やられて困るものはしまったり、ペットシート掛けたりして、
「どこでやってもいいぜぃ」くらいの器で構えられるようにしたいです。

昨日、トイレ周りにした粗相を拭き取ったら、今度はトイレにも入りたがらなくなったよorz
臭い取ったのが気に入らなかったのか、消臭スプレーが気に入らなかったのか・・・ごめんよ。
でも猫さんの過ごしやすい環境のため、トイレ以外にしたって気長に頑張る(´;ω;`)
513わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 14:14:23.38 ID:T42IeqT2
>>512
トイレのしつけが出来てないってことですか?
それでしたらトイレを変えたり砂を変えたり試した方がよいです。
トイレ覚えるまではケージ飼いにしてみるとか。
(飼い主さんが留守や就寝中だけでも。)

>>510さんも書いてるように鼻がよくない可能性や
現在発情期かもしれないと、何か原因あると思います。
514わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 19:29:04.23 ID:FKXsID1H
>>513
トイレ周りの粗相は、何回か粗相をした場所にトイレを置いて、そのトイレに何回も排泄が成功していたので、臭うし周りをしっかり拭き取ってみた所存です。
そのトイレには、今日仕事から帰ってきたらしてました。
よかったです。
鼻が良くない・・・そういえば良くないかもしれないです。
先日買った躾スプレーもあっさりスルーだったので。
明日病院行くので獣医さんに聞いてみますね。
トイレの相談もしてみたいと思います。

ここの住民さんはみんなお優しくて、有り難いです。
ありがとうございます。
515わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 21:41:40.79 ID:ah/uBPEr
>>505
うちの紅一点は拾ってきた時、先住にびびって同じトイレが使えなかった。
それでタオルケットとか布団とかがよくトイレになってたけど、先住が使わない形の
トイレをその子専用にしたら大体落ち着いたよ。
大変だけど頑張って。バイオミックスとか他のバイオ何とかも使ったけど一番効いたのは
やっぱり熱湯だった。
516わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 10:47:44.76 ID:U2IlBzGe
ケルヒャーのスチームクリーナーって効くのかな
517わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 19:25:44.80 ID:3A8Hpem+
何でか、ゲーム機に大量シッコされた・・・orz
初めて旦那から殺気を感じたよ。
でも奇跡的に無事。
ただ、臭いがとれなくて臭いから、またされる悪寒。
対策を練らなければ。
518わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 19:50:12.76 ID:ZX4qC2Q+
>>517
それはTV近くの邪魔にならない所に
蓋か戸がついてる収納を1個置くしかないかもねぇ。
通気口から猫様の毛が入るのも防げるし。
519わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 23:41:30.90 ID:cQNt+qck
天気悪い昨日またやった。うちのションベン女。
520わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 12:07:48.19 ID:Cy5ozhUw
ションベン女・・・うける〜♪(ごめん)
521わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 18:21:32.17 ID:J09+90zE
スーパーCDHという消臭剤、効きましたよ!
522わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 19:26:38.76 ID:TVSl5/5M
3月11日の地震以来粗相するようになってしまって、洗濯の毎日だったんだけど
ジルケーンをダメもとで飲ませてみたら、ピタッと止まった。
猫も辛かったと思うんだけど、こっちもノイローゼ寸前だった。
523わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 07:34:11.14 ID:qVhAB6aF
よかったなあ、報告ありがとう。
うちもちょっと試してみるかな。
524522:2011/06/20(月) 19:52:54.68 ID:i5sL1J+c
>>523
ありがとう。
友達のうちは全く効果なかったらしいんだけど
うちは粗相の間隔が長くなって(毎日してたので)気が付いたら
もう2週間くらい粗相してない。
個体差あると思うんだけど、>>523さんのコも効果があるといいね。
525わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 12:25:42.74 ID:M4j4J3wf
ここ読むと、猫を飼うことに消極的になれます。ありがとう。
526わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 12:49:05.18 ID:1D3PRwhd
そういうこと言える人は
もともと生き物が好きじゃないんだよ
さらに言えば
自分の思い通りにならないものとは
一生うまくやっていけないタイプの人
527わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 12:58:03.79 ID:89fwjir3
>>525
普通に一匹飼をしていたら、そうそう問題は起きないよ
ネコはトイレに関して非常に利口だから
528わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 15:42:45.69 ID:dOX+cIJb
>>527
いや、そんなことはない
知り合いは一匹だけど、来客のたびにあちこちスプレーするって言ってたよ
529わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 16:29:12.35 ID:u+qruGaU
>>526
そうか?逆に可愛いぬいぐるみと勘違いして飼って
こんなんじゃなかった!って捨てる奴よりもずっと良いと思う

むしろこれだけ酷い案件ばかり見て飼う奴は大概の事は
乗り越えてくれるだろうと思うよw
530わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 19:19:40.83 ID:GK4cZYhB
つケージ
531わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 22:37:34.61 ID:qm1LIKL4
旗包み!
532わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 22:38:36.64 ID:qm1LIKL4
あ、誤爆…すません
533わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 23:37:15.44 ID:2gmtTl50
>>531
>531 わんにゃん@名無しさん sage 2011/06/27(月) 22:37:34.61 ID:qm1LIKL4
>旗包み!

プロゴルファー猿スレか・・・
534わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 12:21:44.31 ID:XXUOaTnT
>こんなんじゃなかった!って捨てる奴よりもずっと良いと思う

どっちがいいかの話をしてるんじゃないんだよ
「自分の思い通りにならないものと一生上手くやっていけないタイプ」って
言ってるだけだから。
捨てる奴も飼わない奴もそこは全く同じ。
535わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 17:26:52.04 ID:ug9X8smI
猫を飼わないって言ってるだけなのにずいぶん極端だね
なんかアレだわ
536わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 18:27:14.53 ID:xx2OaO3Q
そうだよね
飼うの向いていないって気付いただけでも偉いじゃん
537わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 18:53:42.31 ID:Z5u9Grb4
>>534
猫を飼わない人をそこまで否定的に言うお前に、誰とでも上手くやっていける器量があるとも思えないんだが。

つーか、「自分の思い通りにならないものと一生上手くやっていけないタイプ」というのは、お前自身の事だろうよ。
自分と考え方が違う人と上手く出来ないわけだし。
538わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 18:56:18.46 ID:uotHZi+d
ho <いつまでもスレ違い話を続けてるとシッコすんぞー
539わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:32.74 ID:1XAlnhKy
いつも粗相するのが茶の間だったんだけど
そこにトイレ置いたら今のところ粗相なし。
できればここにトイレは置きたくなかったけど仕方ないか…。

ところでこの場所、近くに水槽があるんだけど
まさか水の音に誘われて粗相していたのではあるまいな?w
540わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 21:29:54.95 ID:qWIGAPfn
>>539
流水にすると臭いも流されるから、結構水場でするらしいな
541わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 21:34:18.69 ID:89olw+IT
>>540
流し台にするのそれでか…!
真ん中にバケツ置いたら、狭いのが嫌なのかしなくなったけど
542わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 21:42:03.81 ID:1XAlnhKy
>>540
まじか
しかし水槽そのものには爆撃してないんだけど
水の音に騙された的な感じ?
人間で言えば水仕事してるとトイレに行きたくなるみたいなものかな

ともかく水槽に爆撃されたら間違いなくお魚全滅だから
それだけは阻止せねば。
543わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 21:48:25.26 ID:xx2OaO3Q
ぬこトイレの近くに水槽置けば粗相直るかも!
544わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 08:07:08.98 ID:dOw6qFB+
>535-537
いいね、そのイライラ感丸出しな連投^^
自分の期待したレスが付かなかったくらいでそんなイライラするんじゃ
大変だろうね^^
545わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 14:27:40.93 ID:Swvf3Ywt
自分も最近アクアに目覚めたところだから注意しないとな・・・
546わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 21:13:08.00 ID:xQeB0l4b
>>545
いや水槽のせいばかりでもないよw
うちは水槽の方が猫より先にあって、猫が来てから2年近くなんともなかったから。
猫も結構水槽眺めてるの好きみたいだし。
原因は震災なんだよね…多分。
震災で熱帯魚も多少失ったよ…。
最近ようやく失った分を補って見栄えが良くなった。
猫も早く粗相の事なんか忘れてくれるといいんだけどなぁ。

今日はおまる型猫トイレが届いたぞ!
色々試してやるから覚悟しておけよ猫めwwwwww
と言いつつ届く前から水槽近くに置いたトイレで結構落ち着いている今日この頃wwwww
547わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 21:16:38.62 ID:HPEb3DV5
不凍液巻けば解決
548わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 21:33:31.08 ID:VeZtUVsf
ID:HPEb3DV5が不凍液を一気飲みするんですねw
549わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 01:04:31.66 ID:FhDB2G1I
なんか粗相が直った。
トイレ以外でもそわそわしなくなった。

>>462
どっかでみた文章だと思ったら犬好きの人か。
550わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 00:00:15.61 ID:qbYrTIDa
うちの12歳のおばあちゃん猫が粗相をするようになった・・・
トイレは2箇所あるけど、どうやら彼女の中では私の座椅子が3箇所目のトイレになってるらしい
座椅子と座布団は買い換えればいいかと思ったら、座椅子置いてた床にまでされてしまって臭いが取れない
消臭スプレー3種類試したけどホント意味ないね
カッティングシート貼ったら臭い抑えられるかな
551わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 23:03:49.89 ID:BmOxJcg+
ファブリーズの空気散布用のやつを部屋中に
毎日まくようにしたら粗相しなくなった
また、以前トイレポイントになっていたところは、
念入りに掃除をして、その後消臭剤を直接置いておくようにした
まだ完全には信用できないけどね…
552わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 00:56:54.86 ID:LyiEMp7j
>>550
ちょっと上の方にも出てたけど
・熱湯
・薄めたキッチンハイターを霧吹き

あと、天日干しとかどうよ。
座布団や何かだったら数回やれば匂い薄まるよ。


553わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 19:17:09.41 ID:NMpy6xRx
うちの猫は、まだ子猫であるにも関わらず粗相をするのですが
いまからしつけることは可能でしょうか
554わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 23:01:48.12 ID:/m1M8+iw
子猫の粗相はデフォなので多目に見てあげましょう
興奮した時、寂しい時などに粗相をすることがあります
555わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 18:51:51.75 ID:Ya/Mneln
>>553
仔猫なら楽勝余裕。
ケージとかにトイレと一緒に閉じ込めておけば自然に覚えるし
鳴いて落ち着きなくソワソワし出したらサインなので、その時にトイレの上に置いてあげるとか。
556わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 20:43:06.69 ID:ajLWj+hJ
>>554
>>555
レスありがとうございます
何か悪い病気か、そうでなければもう一生トイレを覚えてくれないんじゃないかと
色々な心配をしていたので安心しました
アドバイスを参考に頑張ります
557わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 13:45:23.10 ID:VuEvBPAD
こんなスレあったんだなぁ
皆さんの苦労話に癒されるわ

うちは今日、玄関でやられてさぁ
出勤前の旦那がぶち切れ

掃除したけどホント臭いがとれないね
558わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 16:24:11.32 ID:BwWvD+Em
床にソフトロール敷き詰めるってのもダメなのかな…
今借りてるアパートの床がフローリングなので試してみようかな
559わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 18:45:28.92 ID:VuEvBPAD
賃貸だと余計頭痛いおね
うちもフローリングの上に敷いてる
560わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 19:45:56.91 ID:Ipp89uVo
>>557
ぶち切れましたかw
猫に粗相はつきものだって、徐々にでいいから慣れさせてあげてほしいっす。

においを取るなら基本は熱湯
うちはハンディタイプのスチームクリーナー大活躍。
561わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 21:06:12.04 ID:2ikSz3sF
>>557
旦那さんの気持ちわかるわ〜
私も殺意感じたもん。
562わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 22:52:55.42 ID:RAItU5L/
つケージ
563わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 01:06:00.28 ID:mjhu5KRb
>>557
ブチぎれするほどのことでもないと思うが…
まぁ猫にあたらなかったのなら良いと思う
564わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 01:33:56.45 ID:rWPjPfZJ
そうなんだよね
どちらかというと猫の粗相より
その旦那の反応の方が困るんだぁ
565わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 17:35:38.17 ID:JNzXdGBi
玄関なら水で流せるじょない
566わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 18:23:37.55 ID:iyb/6Jg8
>>560
>うちはハンディタイプのスチームクリーナー大活躍。

どこのメーカーのやつ使ってますか
自分とこも買おうか検討中なんですが
ハンディタイプのって安物っぽくて二の足
567わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 19:04:48.19 ID:gW+jXXlc
粗相されてキレるようなのが猫を飼うことが間違っている
悪循環スパイラル
568わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 21:00:58.37 ID:yIYJyh5U
>>566 うちはシャークのやつ使ってるよ。
ハンディタイプのも床拭き専用のも持ってる。犬猫両方いるから。

ていうか、粗相されるのも、ある程度を超えると慣れる。掃除の手際もグッとよくなるしね。
あとは猫さんの体調に気をつけてあげて。(膀胱炎とかでもトイレ以外でする場合がある)
それから、避妊してない子はメスでも布団にマーキングする子いるよ。それも●も小も両方を。
569わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 07:31:35.37 ID:tOcUjbM1
>>568
シャークスチームポータブルググってみたら欲しくなって困る。
ショップジャパン系のはどうも色眼鏡で見てしまうんだけど
ここで使ってる人がいるということは、使えるグッズなんだろうね。
買おうかなウチも。

570わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 07:44:43.04 ID:tOcUjbM1
アマゾンのレブーも見てみたけど、室内の掃除にはちょっと使いにくそうだね。
猫ちんの粗相した後の匂い消しに特化した専用機って考えたほうが良いかな。
ただ、それだとスチームアイロンでもいいような気もするし、悩むね。
571わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 22:23:26.04 ID:ZOOMIoOq
だめだ・・・震災後から粗相が酷い
たまに臭いで目が痛くなる・・・orz
そして外に出たがる
狭いアパートで完全室内飼いで、ゴメンな

↑の猫は1年前に飼い始めた現在推定3〜4歳のメス猫
祖母が半野良状態で飼っていたんだが、事情により私が引き取ることに
現在8歳の先住メス猫とは仲が悪く、部屋を分けて飼育している
部屋を分けてさえいれば、お互いに「我関せず」状態で滞り無く過ごせたんだが、震災後から上記の通りに orz

このスレ見て色々試してはいるんだけど、なかなか改善できないもんだね
でも根気強く頑張るわ
ハーネスも買ってきたし、にゃんぽもさせてみるよ
吐き出しスマソ
572わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 22:37:21.24 ID:IsfrjMOW
>>571
大きめケージ飼いも検討したほうがいいかもね
573わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 22:40:55.37 ID:3HXWt6D2
ダメもとでレメディー
574わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 23:16:21.67 ID:wGy2Izl3
うちは震災後の粗相はジルケーンで止まった。
575わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 01:44:38.87 ID:XGz0G9N2
レメディw
宗教に頼るようになったか
576わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 12:01:56.50 ID:l1CLskJc
>>571
まず避妊手術をする。
スキンシップを今の倍の時間はする。
よく遊び相手になってやる。
577571:2011/08/03(水) 12:28:55.83 ID:P4A0FB5a
>>572
大きめケージ飼いは夜泣きが酷くて私が常時睡眠不足になってしまいました(´;ω;`)
>>573>>575
宗教?ググッてもよくわからなかったけど、フェイリウェイはあまり効きませんでした(´;ω;`)
>>574
買ってみますわ!
>>576
避妊手術は、祖母が飼育してた頃からすでにやりました。
スキンシップは確かに重要ですね。若い猫だし。
時間の許す限りやります。

吐き出しにレスくれて、みなさんありがとうございました!
丁度、動物病院からもワクチンのお知らせが来たので、ついでにもっと相談してみます。
578わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 00:31:43.98 ID:hmZEUHEj
>>577
だまされたと思って砂をエバークリーンにしてみな
トイレは洗面器型の単純なやつね
直るよ
579わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 09:27:07.32 ID:NCGYKn8l
>>575
藁にもすがる思いのときは
藁にもすがるもんなんだよ
580わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 11:35:35.00 ID:9MyaHg5N
シーツの下にペットシーツを敷くことで敷布団は片付けがかなり楽になったけど、
掛け布団はどうしていいのやら
「使わない」という選択肢以外で、
掛け布団を守るいい案って何かありますか?
581わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 17:53:32.50 ID:StsnfghJ
寝る部屋に入れない・・・・とか
582わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 18:41:07.52 ID:NEHDuVAK
>>580
うちは使ったことないけど、防水シーツや防水掛け布団カバーがあるみたいだよ
583わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 19:06:15.91 ID:9MyaHg5N
>>581
1DKで、台所は危険なので入れないようにしてます
>>582
防水の掛け布団カバーだと、すぐ拭きとらないとたぶん下にこぼれてしまいますよね?
ランドリー代をうかせるために、毛布と掛け布団本体につくのを避けたいんです
おねしょシーツのような役割をする掛け布団カバーがあれば理想なんですけどね…
掛け布団本体にはつかず、カバーを洗濯機で洗えば終わり、みたいな
厚手の掛け布団カバーを自作しようかなあとも考えたのですが
584わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 19:37:22.65 ID:NEHDuVAK
>>583
すぐに拭き取らないとこぼれちゃうんだ…
そっか、それじゃあダメだね

おねしょシーツと掛け布団にホックをつけて掛け布団の上に被せるのはどう?
で、粗相されたらおねしょシーツだけ洗うの
585わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 19:40:44.00 ID:NEHDuVAK
ボックスタイプのおねしょシーツもあるみたいだから、それを被せてもいいかも!
586わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 23:13:18.45 ID:gJh4bzyV
自分はおねしょシーツを掛け布団の上へ広げ
端っこは目玉クリップで止めて対処してます
シングルサイズじゃなく、式布団もカバーできる大きめサイズのも売ってるから
通販サイトとかで探してみてください

これだとおしっこは流れずシートに受け止められ、裏がビニール生地で下た漏れないから
洗い替え2枚を交互に使ってます
587わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 23:15:29.03 ID:gJh4bzyV
上の訂正
式布団=掛け布団
下た漏れ=下へ漏れ

ですorz
588わんにゃん@名無しさん:2011/08/08(月) 16:54:05.63 ID:huqbN4zC
>>583
>1DKで、台所は危険なので入れないようにしてます

台所が危険というのはどゅこと?
刃物を出しっぱとか食器を出しっぱということだろうか
台所から危険な物を取り除いた上で
夜は猫ちゃんをそこで寝かす
またはゲージを買って夜はそこで寝かす
というのは不可能なんだろうか。
1DKだと部屋自体も6畳と3畳みたいなミニマムな世帯なのだろうか。
それだとゲージも置けないか。
589わんにゃん@名無しさん:2011/08/08(月) 19:24:05.97 ID:GK8jiWFw
ケージ
590わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 12:37:34.11 ID:b6fU976v
とうほぐ
591わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 22:45:31.02 ID:CHQthY3b
>>584-586
なるほど!ありがとうございます
ボックスタイプがあるのは知りませんでした
さっそくためしてみようと思います!

>>588
昔かなり重いコンポを落としました子がいました
寝ぼけ眼で見てたのですがわざと落としてました
それ以来そういうことはないですが、万が一コンロとかトースターとか落としたときに、
下に他の猫がいたら、と思うと怖いです
毎日粗相するわけじゃないんで、それなら布団対策のほうがいいかなあと

ケージはすでにやりましたが、とにかく鳴き声が酷くて辞めました
いろいろ努力はしたんですが…
大人しくしててくれるなら、ケージが一番いいんですけどね
592わんにゃん@名無しさん:2011/08/10(水) 07:49:54.19 ID:qwlgnbHc
1DKで2匹飼ってるのかい。
そりゃ狭すぎて猫にストレスかかってるのかも。

憶測で言うことなんで間違ってたらごめんだけど
部屋が片付いてないとか、雑然としているとか
物が多すぎるなんて状態の部屋だと
人だけでなく猫もイライラが慢性化するの。

自分がそういう経験を経て、もう一部屋部屋数増やすために
引っ越ししてから猫が粗相しなくなった(落ち着きも出た)って
こともあるんで、住環境の見直しから解決の糸口が
見つかるといいなと思う。
593わんにゃん@名無しさん:2011/08/10(水) 21:01:33.22 ID:A+/bKg6A
枕に粗相されたので買い替えたら、1日で新しい羽毛枕に粗相された。心が折れそう。
自分が飼っている猫ではないため対策とかわからなくて、
ググってこのスレ見つけて、とりあえずバチルス菌ポチって熱湯かけた。
夏場でクーラーもないからきついけど、ドアは常時閉めることにするよ…。
594わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:10.01 ID:PjN/KBC/
羽毛はだめだよ、羽毛は…
595わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 03:56:45.71 ID:Q/Pwxgjn
>>593
自分で飼っている猫ではないなら、粗相でなくて単に便所にされてるだけでは?
596わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 18:19:03.43 ID:zBu5lwgI
リビングに臭いが漂ってる。
どんどん臭いがキツクなってるのに、何処が源なのか探しても探しても
今日はなかなか辿り着けません。
腐りかけのタマネギと洗濯物の生乾きのニオイを100倍にした感じのニオイ
こんなにも強烈なのに、なんで何処だか分かんないんだろ。
外に向かってうぉおおーーーーーーーーーーーーーー!!と叫びたい気持ち。
597わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 20:08:35.12 ID:SvGSY3/9
ウチの子も粗相が激しくて毎日、大物の洗濯を4ヶ月くらいしてました。
避妊手術をしても治らなくて、困ってました。

洗濯にも疲れたので、犬用の超大型のペットシーツをソファやベッドに敷いて
対策をし始めたところ、そのヌコさんはシーツでしかチッコをしなくなったのです。
シーツでチッコして他でやらないと「えらい!」と誉めていて、ひらめいた。

もしかして砂自体がイヤなのかな、と。
この時点で砂はあらゆるものをお試し済みです。

で、犬用トレーニング・トイレとか、ヌコさんのトレーニングトイレ(仔猫用の小さめなのね)を準備して
ぬこ用の普通サイズのシーツを敷いて、いつもの超大型のシーツの上に置いてみると
100%そこでする。

ということで、このトレーニングトイレを徐々に他のぬこさん用の普通の砂トイレの近くに
日に日に移動させ、完全にぬこトイレ場所の隣に固定できました。
今では、そこでしかチッコせず、ベッドもソファもクッションも被害ゼロになって半年たったよ!
あらゆる砂がダメなヌコさんに試してみて!!!
598わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 12:59:12.20 ID:tjlTenZD
うちの粗相対策が今のところ成功しているので書きます。

粗相場所:ベッドマット,羽毛布団,新調した猫ベッド
成功期間:1年3ヶ月(継続中)

まずは、ベッドと羽毛の対策です。ありきたりなのですが・・・・
@トイレの徹底清掃(人間トイレの中に猫トイレ入れてるので、全てを清掃した)
Aトイレの清掃頻度を上げた。
Bベッド上で猫と遊ぶようにした。ベッド上でのスキンシップを増やした。
 (ベッドをトイレではなく、居室空間だと認識してもらいたくて・・・)
Cトイレの数を3個に増やし、種類を変えた。(2匹飼っています)
 (フード付きシステムトイレ+パインウッド&フード無し紙砂だったのを
 フード付きシステム入り口開放パインウッド&フード付きシステム入り口暖簾有りパインウッド&おまる紙砂)
D寝室は人が家にいないときは常に閉鎖

徐々にゃんこ達が寝室のベッドでお昼寝するようになって、最終的には羽毛の上で
お昼寝するようになりました。
最近は寝室は常時開放しています。その代わり以下の対策をしました。
@ベッドマットとシーツの間におねしょシーツ設置(尿を吸い取って、かつ浸透させないやつ
Aベッド上に羽毛布団で秘密基地風にトンネルや空間を作って探検できるようにしておく。

とまあありきたりですが、何とかなってます。ただ新調した猫ベッドだけはダメですね。
いつ何時どんなものを飼ってもオシッコ引っかけます。何が気に入らないんだ・・
内の猫ベッドはもうボロボロで中身つぶれてぺったんこの使ってます。w
中身の綿を少しずつ継ぎ足してごまかしてます。



599わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 14:44:48.95 ID:2JGKfVDq
>>595
そうなのかもしれない…。
とりあえず枕は熱湯ですぐ処理したおかげで臭いも染みものこらなかった。
羽毛は狙われやすいぽいね。これからは気をつけます。
600わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 17:59:21.04 ID:em7bJguQ
家は通販のスチームクリーナー買いました
これが超便利、一発で匂いも消えるし除菌にもなるし。高い買い物だったけど買って正解
601わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 14:57:36.30 ID:vx5jTYMV
なんか宣伝臭いな
尼のレビューとの温度差がすげえwww
602わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 16:09:33.19 ID:KCywOzB9
毎日お茶の出涸らしをバケツに取っておいてそれで雑巾がけしてます。
におい取れます。安全だし。
603わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 16:12:42.91 ID:R+VkJLwW
家の敷地で糞した馬鹿は全部捕獲器でゲットです♪ 箱の中でビビリションするのは許せません 箱ごとホースで水洗いです(笑)
604opt-125-215-103-37.client.pikara.ne.jp :2011/08/17(水) 16:55:29.07 ID:mMeAfcjD
エコ・エクセレントいいよ
安い水槽用ての使ってみたけど、臭い消えるしコスパも良いし
500mmlのスプレーボトルにキャップ1杯入れて使いまくってる
605わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 23:08:33.75 ID:Cqfpe3SU
今まで布製のものだったら洗濯物だろうがベッドだろうが座布団だろうが
ところかまわず粗相してたんだけど、去勢したらパッタリとなくなった
トイレを置いてない部屋にいても、必ずトイレのある部屋に戻ってきておしっこをする
今までだったらこんなこと絶対ありえなかったのに
今までの粗相は一体何だったんだ
606わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 01:41:34.73 ID:IN+6BQHh
>>605
去勢してないなら、ただのマーキングじゃないか。
あちこちに匂いをつけてメスにアピールすんだよ。
607わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 17:03:37.18 ID:RdPcvotT
去勢したらしっこ自体の臭いもマシになるしねー
608わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 19:19:03.15 ID:Ru70WObj
去勢してもマーキングする猫もいるみたいだけどね
609わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 02:00:19.22 ID:6e22dgZe
粗相する害獣は〆ましょう。
610わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 08:03:59.17 ID:NVujtgSA
p
611わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 10:25:41.10 ID:o+ibnxq/
一歳のにゃんこ2匹飼ってるんですが、そのうちどちらかが
ここ3ヶ月で3回ほど(月一ペースかな)粗相します。

しかも決まって、朝出勤前に妻の通勤用として出しておいたの衣服に粗相します。
何かを訴えてるのか、ただの粗相なのかわかりません・・・

こんな経験ある方、おられましたら対策など教えていただけないでしょうか。
そろそろ妻の怒りが・・・・怖いです・・・・
612わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 10:33:50.36 ID:+rAQ+wk4
車でネコタンと一緒にドライブ→人の住んでないどこかに置き去り→円満

オスがやってんだよソレ スプレー行為は必ず続くから対策はない 我慢しろ
そんな馬鹿な生き物飼ってるからだよ 我慢我慢。
613わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 11:23:43.02 ID:N70TCbl0
書き溜めしてたのうっかりして一度に放出 プ
614わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 11:23:56.67 ID:EwXSqtLW
うちのオスは去勢してるしスプレーはせんよ。
メスがションベンたれるからベッドは捨てた。
今は毎日布団の上げ下ろし。
615わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 11:48:27.63 ID:etTUeN3A
うちも室内で猫を四匹飼ってるんだけど、近所の野良ちゃん達が家と家との隙間(猫しか通れない)をトイレにしてて、そこに洗面所の窓があるから臭いんだよね。
まぁ可愛いから許すけど、隣のおばあさんは困ってるみたい。
616わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 13:36:11.17 ID:m3srSORS
偶然にもうちもそれだ。
窓を開ければぷわーんと仁王
ネコスのいない時にホースの水でじゃばーーーーーって流しちゃってる。
庭にネコスのトイレ用意して、そこでしてくれるように誘導中。
617わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 13:56:19.97 ID:td7oexUA
正露丸まいたらトイレにこなくなるけど、今度は正露丸の匂いで…うえっぷ…
618わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 14:34:29.49 ID:oANyJasq
パンパースでもしとけよ。嫌がって外したら往復ビンタってことで。
619わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 22:42:56.45 ID:cPRPSY66
猫砂の上に布を被せておくようにしたら、
ちゃんとトイレでするようになった。
布団にする回数が大分減った。
620わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 22:44:01.76 ID:wGp4GBNd
布派のネコちゃんもいるのか
621わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 23:12:26.04 ID:o7TtOO8n
>>620
布団や枕の何がそんなに良いのかと観察してたら、
布団の表面とか、シーツのツルツル感が気に入ってるんじゃないかと思ったんだ。
毛布、タオルケットなど、フワフワな布には絶対粗相しないから。

それで砂の上に、シーツと同じような素材のツルツルな布をかぶせたら成功した。
その布は酸素系漂白剤で漬け込んでから洗濯してる。

自分の布団は、人間用オネショシーツの上にシーツをかぶせて、
さらにフワフワ素材のパットを敷いて、
毎日上げ下げしてる。

布の素材の名前がよくわからなくて、フワフワとかツルツルとしか説明できなくてすみません。
622わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 23:21:35.74 ID:EwXSqtLW
ツルツル系なら、サテンやシルク素材は気をつけないとな。ナイロン、キュプラもか。
623わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 23:23:10.30 ID:EwXSqtLW
ふわふわといえば、届いたばかりのコタツ布団にしっこされた。
最初は喜んで遊んでいたのに、間もなくにしっこ・・・・。うちもフワフワしたのは好きかもしれん。
624わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 12:34:37.16 ID:P4ZwMf6k
うちの猫達は、トイレが少しでも汚れてると、玄関マットにウンチをして隠してる。
砂をシリカゲルに変えてから、トイレが汚れにくくなったので助かるけど、シリカゲル高いわ。
625わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 12:49:21.03 ID:/lGvFrOS
ウンチだけに尻嗅げるってか。
626わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 14:18:45.19 ID:YVIeLDlS
>>625
座布団一枚もっといで
627わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 15:57:14.24 ID:la6U+euL
高齢で認知症入ってる子が粗相するのはもう諦めた方がいいかな。
色々工夫してるのだけど、どうしてもたまにやられるんだ。
628わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 16:03:38.50 ID:C1R/XJf4
洗濯機で脱水
629わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 20:27:21.22 ID:tQ/J80/t
>>627
紙おむつは無理?
630わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 21:05:24.84 ID:la6U+euL
>>629
レスありがと。
首輪や洋服すら無理だからたぶん難しいかと思う。
でも一度ためしてみようかな。
夜鳴きもひどくて、抱っこしたら唸るし最近疲れてしまうよ。
631わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 02:30:27.37 ID:jkW+SWbP
おむつは三回分くらいまで使えるから便利だよ。
うちは腎臓でいよいよ最期の時におむつの世話になった。
肌触りもサラっとしてるし。
632わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 20:10:04.80 ID:REEpSngs
>>627
殺処分しましょう。
633わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 08:36:35.24 ID:xF4/Dvl1
何か妙案があったら、おしえてください。

粗相というか、願望。
生後1.5ヶ月、C-MIX、メス、三ヶ。
トイレはつかってもらえてますが、いかんせん、
猫砂ではなく、ペットシーツにしかしてくれません。
634わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 10:45:13.14 ID:SuKXA40h
砂の種類変えるとか、砂を半分だけ覆う感じでペットシーツ被せて慣らすとか?
635わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 12:08:03.99 ID:J4fv970p
>>632
車種メーカー板で虐められたか
636わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 19:09:29.21 ID:ujoVOI7y
マジでケージおすすめ

トイレ覚えたら撤去すればいい
637わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 22:14:59.16 ID:ZDsKzCjq
>>633
ごく稀にだけど猫砂の足ざわりが嫌いな子もいるよ、
布団やソファーに粗相されると考えたらペットシーツなら御の字じゃないのかな?
どうしてもペットシーツが嫌なら一度新聞紙トイレを作ってみてはどうかな、
作り方はここを参考にして大きさを工夫してみて。
http://www.catmew.net/for_cats/cats_life/making_shinbunshi_toilet.html
638わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 22:34:26.56 ID:CK0PVmKN
>>637
すいません。トイレなんておぼえていませんでした。
布団にやられてました。
639わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 08:07:43.68 ID:5vUFPd63
出た脊髄反射レス
640わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 21:22:49.74 ID:JSyuzHpA
ニオイノンノってどうですか?
赤ちゃんが生まれてから3匹中2匹が
布団に粗相をするようになったorz

どうしても赤ちゃん優先で以前よりかまってあげられなくて
ストレスからするんだと思うんだけど、どうしたものか…orz
641わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 22:23:36.81 ID:bF6/5gC3
私の体験談。

三年間、粗相に悩まされた。
大はトイレでするのに小だけは絶対トイレを使わなかった。

たまたま、実家に連れて行ったら、随分気に入ったらしく、
あれだけ悩んでいた粗相がピタリと止まった。

今はオシッコしたくなると一目散にトイレに走るそうです。

部屋の広さかな。
うちワンルーム(キャットタワー完備)、実家は一軒家。
642わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 23:56:40.94 ID:V0YNjl8f
>>641
トイレの違いや、砂の違いはありませんでしたか?
643わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 08:16:37.52 ID:Oi1qH4Df
飼い始めて二年半程の雄猫(三歳・去勢済)が、ここ一週間で三回もトイレ以外の場所でオシッコをしました。三回とも場所はほぼ同じなのでフローリングに臭いがついてしまってるのだと思います。
今までそんなことしたことなかったので、戸惑っています。急にトイレ以外でオシッコをする意味とは?何かストレスが原因でしょうか?ここ最近猫の様子も環境も何も変わっていないのですが。
今更ですが、一年ほど前にトイレを変えたのが(普通の猫砂のトイレ→システムトイレ)原因の場合もあるでしょうか??どうしたらいいのかわからず、途方にくれています。
644わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 10:02:51.14 ID:PFpl/U5P
オムツでもしてあげたら?
人間はそこまで思いやってあげられないし、する必要もないよ。
物も言わないやつの思っていることなど
人間の側から100%理解してあげられるわけないじゃんか。
645わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 10:11:07.19 ID:88a3DBpM
>>643
・季節の変わり目だし、泌尿器系の病気の可能性もあるので病院へ
・毎日毎日拭き掃除して、とにかく臭いを減らす
・ペットシーツを敷き詰めておく
・トイレ掃除を徹底的に行う
・トイレを複数設置する

途方に暮れる前にすべきことはたくさんあるぞ
646わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 11:05:30.60 ID:piUW/aXs
>>643
普通の猫砂トイレがまだあるなら出してあげてみて。
うちの子もシステムにして半年ほどは問題なかったんだけど
震災を機に粗相し出したよ。
原因が何かを考えるのは大変だから
まずは猫の気に入るトイレを設置してあげた方が早いと思う。
あとフローリングの臭いの取り方は過去レス読むと出てくると思った。
よく粗相する場所にトイレを置いてみるのも手。

家は最終的にトイレ3つ置いてあげた。
粗相はこの2〜3ヶ月してないから治った…のかな?
ただしシステムには見向きもしなくなったけどw
647わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 11:27:47.37 ID:Nzq7dRHH
猫って思ってる以上にメンタル弱いよね。
それ知ったらシッコもらすのも納得した。
648わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 13:26:55.14 ID:Oi1qH4Df
>>644-647
ありがとうございます。
トイレ掃除はこまめにして、20日に一回は丸洗いしてるんだけど、それでもやっぱり臭いがこもってしまうのが嫌なのかな?とりあえず今日は病院が休みなので、病院は明日連れて行くとして、前のトイレとシステムトイレ二つ設置してみます。
フローリングもペットの粗相の臭い取るスプレーでも買って必死に臭い消した後に、トイレシートひいて様子見ます。
震災の後から粗相する話を聞いて、うちの猫も台風がきてるので、家中の雨戸を閉め切って二日程過ごしたのでそのストレスからくるのかな?と。(一軒家なので全く太陽の光が入らないわけでも、外を見れないこともなかったのですが、外を見るのが大好きなので。)
とりあえず出来ることから始めて癖にならないように頑張ります!
649わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 13:29:34.14 ID:Oi1qH4Df
何度もすいません。
>>643なのですが、フローリングにトイレシートをひく場合、吸水する面を表にして置きますよね?それともフローリングに染み込んだオシッコや臭いをとるために裏返して置くのでしょうか??
650わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 13:39:12.39 ID:PFpl/U5P
ヒント:パッケージの説明書き
651わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 13:45:10.65 ID:Oi1qH4Df
>>650ありがとう!帰ってから確認します!
652わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 16:11:38.32 ID:cOB4Vt+z
>>649
よく掃除した後に、そこにまたシッコされたもいいように
ペットシーツ敷くのだから給水面を上に
余分なトイレがあるならトイレそのものをそこに置いてもいい

ID:PFpl/U5Pはどうみても荒らしだろ
653わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 17:34:51.50 ID:Oi1qH4Df
>>652おお!すっかり騙される?ところでした。ありがとう!!
654わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 21:58:12.95 ID:kR8kJ9sn
ていうか質問が阿呆すぎるからだろ?
655わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 00:51:21.74 ID:LzLkfpKG
>〜シッコされたもいいように


ちゃんと書いてから人のことを荒らしとか言え、チンカス。
656わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 01:14:00.43 ID:Fw0Roz0A
はいはい

NGワード追加しとくねw
657わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 12:11:50.28 ID:L2+xTtQm
やっと見つけた突っ込みどころがタイプミスのみw
残念賞www
658わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 21:35:07.19 ID:7gvoIM0Q
軽いおから系の砂から重た目のベントナイトの砂に替えたら9割トイレでしてくれるようになった
あとの1割もどうにかしたい…けど前みたいに布団やソファでなく
窓とか壁みたいに拭けばなんとかなる場所にやるようになったのでまあおk
659わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 23:26:05.21 ID:cgHrmcov
>>658
>窓とか壁みたいに拭けばなんとかなる場所にやるようになったのでまあおk
これって粗相と言うよりスプレーだから、
トイレ関係よりストレスとか精神的な問題じゃないかな、
そっち方面で原因を探ってみれば解決するかもね。
660わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 17:54:59.43 ID:kuZ6hdPI
コンセントから配線剥き出しにしたのを猫に当てよう。
粗相したら電気ショック繰り返せばいい。
661わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 10:56:50.32 ID:rIZrjymD
おまえはあと10年以内に脳梗塞おこすよw
そしてそのまま廃人コースwww
662わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 11:55:44.82 ID:XwvL+Ri6
根拠なし
663わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 16:46:46.55 ID:pvZt3EQ/
根拠はあるよw
こういうスレにノコノコやってきて
悪意を垂れ流さなきゃならないヤツの心理
他者を傷つけることで得られるわずかな快感が欲しいんだろ?

そういうヤツはまず食生活からしてデタラメ
そして体を動かすことが嫌い
歩くのすら億劫だろ?
そして夜遅くまで起きてネットでせっせと悪意を垂れ流すのに忙しい(笑)
そういう生活をつづけてれば血はドロドロになって当然(笑)
今30代で血管障害おこすヤツ多いよw
おまえもその仲間入りするのは時間の問題w

664わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 20:01:40.28 ID:Nli7c0tk
汚源太は自分の尻尾や耳をチョキチョキ切り落としてくれた波切り鋏を見て
ぶるぶる震えて怖がったらしいけど、どうしてなんだろうな
身だしなみを整えてくれて気持ち良くしてくれたよく切れるハサミなんだから、
お得意の「にゃ〜ん♪」とかいう気持ち悪い媚び鳴きでもすれば良かったのに(笑)
アナル処女も奪われて、目の瞬膜まで飛びださせてハシタナイったらありゃしないwww
あ、瞬膜ってのは恐怖や苦痛で飛び出るんだってね、生意気だねぇ猫の分際で
硫酸やタバスコで一滴一滴ぽたぽた垂らすことも松Jさんならやってくれたと思うし、汚源太も
感謝感激あめあられだね
まぁどーでもいいけど、波切りばさみ見るだけでガタガタ震えた汚源太の話はマジで笑えるから、
いろんな板にみんなでコピペしようぜ♪

バレなきゃ虐待は罪になりませ〜ん 猫虐待最高☆
665わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 09:45:50.05 ID:j5HTfSjc
一日考えてコピペくらいしか持って来れないオマエが不憫w
50手前で脳卒中で人生終了→介護職員にオムツ換えてもらいながら
「クソもらしてんじゃねーよ」とグーパンもらう毎日がおまえの未来図w
666わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 23:27:42.39 ID:BebGRPew
布団にビニールシートを被せるといいとか聞いて実行してみたけど
普通にシート上でくつろがれてしまったww

そして、いつも通り粗相された…
も〜どうすればいいのやら。
667わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 01:07:49.00 ID:2qvRbkzh
外に捨てに行け
668わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 01:36:36.61 ID:20RLWHWs
>>666
拭けるから布団にもろよりおk

このスレはよくお世話になってたんだけど、今日うちの粗相ぬこが旅立ちました
もう、粗相の心配はなくなりましたが、それでもまだ一緒にいたかった。

ここで、ぬこの粗相に悩んでる飼い主様方、しっこと戦いながらこれからもがんばってください
家は前線から退きます。
669わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 08:31:54.24 ID:2fSvnNE1
>>668
それはお悔やみ申し上げます。
アナタもしばしお休み下さいな。


粗相される所で、ペットシート付けられる所には付けたり敷いたりしている。
最近いつものところに粗相が無いな・・・と思ったら、ベッドのマットレスにされてた・・・orz
マットレスと新しいシーツの間にペットシートを敷いて寝た。
そして今朝、ついさっき、座椅子にやられた・・・orz
現行犯だから怒鳴って叱った。
遊ぶ回数はかなり増やしたんだけどな・・・。
670わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 09:19:17.63 ID:+WpIbzGa
粗相なんてマーキングか、猫砂が悪いか、さもなきゃ病気だ
単純だろ
671わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 09:45:59.46 ID:rwa+9f/N
台風で雨 しっこ 洗濯中
672わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 12:17:42.57 ID:UQeZ3Kt9
猫が粗相する家って大抵狭い家に住んでることが多いんじゃないの
1DKとかそんな中に荷物ぐちゃ〜っていうような
673わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 13:07:26.51 ID:Jhh2aPDn
5LDKの一軒家ですが何か・・・
674わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 15:08:04.65 ID:tgPBxC2V
それが仮に本当だとしたらよっぽどだね、その家。
安かったでしょ。
675わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 15:10:59.52 ID:rwa+9f/N
猫叩きで相手にされなくなったら、今度は飼い主の住まい攻撃w
みんな〜反応しちゃダメダメ。
676わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 14:05:50.01 ID:g9TrmlEa
言ってるオマエが一番反応してるなw
で、いくらしたのその家w
築40年くらい?
677わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 00:15:00.26 ID:HjVLSBmT
敷き布団にやられたので応急処置でビニールシート敷いたら
カシャカシャが楽しいのか、シートの上で激しく遊んでる・・・。
678わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 09:41:32.05 ID:1aJOGLPg
かわいいね
679わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 11:49:39.81 ID:ztWQudGp
ペットのシッコ臭はキッチンハイターが1番
水3リットルに対して原液キャップ2杯
これを吹きかけて雑巾で拭く
薄めてあるからカーペットや床の色落ちしない
保健所が配布してる衛生管理の仕方
インフルエンザが流行る時期になると、この方法で保育園や幼稚園、飲食店、公共施設で除菌する様にお達しが来る
菌を根絶やしにする事で消臭すると言う事
前にグットウィルから出してるO157も除菌する消臭剤を試してみたが、中身はもろハイターで驚いた
塩素の独特な匂いで気がついた
消臭剤に金かけるだけ無駄だぞ
浮いたお金でまたたびでも買ってやれ
680わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 08:54:27.17 ID:0deV84/M
塩素系漂白剤いいね。
昔、キャットコンフォートっていう白いザリザリの砂をトイレに使ってたとき
シッコくさくなったのを洗って再利用するんだけど
そのときに塩素系漂白剤を薄めた水の中に浸けてたわ。
そのあとすすいで乾かしたらニオイきれいになくなってた。
681わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 20:24:29.83 ID:wSu3lODw
報告

先日5ヶ月の野良子猫を保護して完全室内飼いにした
トイレは事情があってペットシーツで運用
初日からベッドに粗相、トイレの位置を変えたり、何をしてもベッドに粗相
ベッドにブルーシート被せたら、そのブルーシートの上で粗相
ベッドの上にトイレを置いても、そのトイレに抱きかかえて入れても、トイレから出てブルーシートの上に粗相
悩んだ挙げ句このスレに行き当たる
ペットシーツの可能性を疑ってみる、そいで鉱物系猫砂を試してみようと思う
ライオン ニオイをとる砂 を購入

さっそくトイレに鉱物系猫砂を入れると、猫が自分からトイレに入り砂をほじほじしてる
これは好感触だと期待する事数分後
ねこが自分からトイレに入りおしっこした
俺が誘導した訳でも、抱きかかえて入れた訳でもない、何の躾けもなくただ放っておいてもそこでトイレをしてくれた
その後、更にうんちもしてくれた

ある程度野良生活が長い野良猫(俺のねこは5ヶ月)を保護して室内飼いにする場合
やはり外の土と同じ感じの鉱物系猫砂がいいんだね

あれこれ悩んだけど、ペットシーツから鉱物系猫砂に変えたら1発で解決した!

このスレを読んで良かったよ

同じ様に悩んでる人が居たら是非試してみてね

もしうまく行かなくても500円そこいら、試す価値ありです
682わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 21:41:19.61 ID:WhTPrJtT
だって砂でするのはネコの本能だからね
システムトイレやシーツは飼い主のエゴ

てか、こんな当たり前のことは、初めてネコを飼う人への初心者本に書いておくべき
683わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:20:33.85 ID:dBntQJJs
鉱物系砂のオススメを挙げてくれ

もうでてる?

うちのはウンコだけトイレの脇にする。
シート敷いとけば掃除はこっちのが楽なのかもしれんが。。。
684わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:38:29.95 ID:WhTPrJtT
>>683
トイレが狭いんじゃないか?
ウチのネコは一つのトイレの中で、小と大の場所を分けてる。
685わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:42:07.64 ID:WhTPrJtT
エバークリーン
スーパーDC
におい取る砂
686わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:57:51.20 ID:dBntQJJs
>>684
10キロ近いノルだからなあ

>>685
ありがとー。探してくる。
687わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:15:05.80 ID:WhTPrJtT
>>686
10キロか、すごいな

トイレを2つ用意すると、ネコは必ず大と小に分けるよ
もう一つ小さいのでも置いてみては?
688わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 06:06:55.24 ID:XzTwLczR
トイレの数は猫の数+1
これも基本ね

うちは2匹いてトイレは3個
来客時用に別室に1個
必ず大小別のトイレにする
689黒ムツさん:2011/10/04(火) 13:15:00.98 ID:osq/mmaA
粗相をしたらバットでホームランやってあげよう。
690黒ムツさん:2011/10/04(火) 13:15:52.91 ID:osq/mmaA
>>688
アホか、贅沢させるな愛誤。トイレに文句あったら鉄拳制裁でもしろカスが。
691わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 13:37:30.13 ID:EmtmnaGK
10キロだと市販のトイレでは狭い場合があるかもね

もっと小型猫なんだけど小さい箱では用足ししなかったり
端に座って尻だけ出して外に運子してた

60センチ四方のダンボール切って広くて壁の高いトイレ3つ作った
良くなったよ
692わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 13:38:02.64 ID:tVDT+zOx
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1317701041/

17.5興×1 ◆65GaLCGkv
・趣味が動物虐待でつかまえた猫を車で轢くのが得意らしい
・グロ画像好き
・顔はアトピーだらけの不細工でチビデブ
・ナマポ貰いの在日で残虐なゲーム好き
・最近は偶然放し飼いの猫を轢くチャンスがあったらしい
・こいつは犯罪者予備軍です
693わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 22:41:36.94 ID:QMta+6QW
うちの猫は細長くて縦長のトイレを探したんだけど
なかなかいいサイズが見つからなかったので
何か代用できるものはないかとホムセンをウロウロして
植物植えるプランターをトイレにしたw
694わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 13:32:42.86 ID:3TIVGzXz
車種メーカー板で虐められた悔しさを
こういうところでしか吐き出せない不憫な子
また来た

たぶんだけど
おまえ虫歯も放置してるよね
虫歯は放置してるとどんどん悪化するよ
たかが虫歯とあなどってるんだろうけど
歯の状態は脳への影響をもたらす
噛み合わせの悪い人間ほど認知症になりやすい
最近のニュースで言ってたよ
悪意の垂れ流しにしかネットを使わないおまえには
何のことかわからないだろうけどw
695わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 06:38:12.09 ID:DNRhQ0XL
さっき帰宅したら(普段も此の時間)部屋中糞尿・・・・・


窓開けて換気して掃除をするためにケージに入れようとしたら何故か大暴れ


しまいにゃ窓から出て行った








ここは16階・・・・・


好きに生活してくれ・・・・
696わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 08:26:07.23 ID:sxLlC+UQ
>>695
ちゃんとトイレ用意してたか?
697わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 09:58:13.78 ID:NAEKbGuC
朝の6時に帰宅とか
空き缶拾いご苦労なことだ
698わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 09:59:01.59 ID:9OzVrzZu
>>696
どこからみても馬鹿っぽい書き方してる人にそのレスは・・・・
699わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 18:52:21.45 ID:/galkioJ
>>698
お前のほうが馬鹿だろ
700わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 02:30:27.06 ID:seo+2x1A
>>695
おいおい、腹立つのはわかるが落ち着け。

責任問題うんぬんを言うつもりはないが、結果的に愛猫を死なせるかもしれないんだぞ。
まだ少しでも愛情があるなら、探してやりなよ。
701わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 09:27:26.93 ID:uVWKE4iF
>>699は心当たりがあるらしく、この反応w
お前の希望なんか聞いてねえよwww馬鹿女wwwwww
702わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 09:29:25.47 ID:lyPPDYCc
>>700
16階の窓から放り投げたのに生きてる訳ねーだろ
あきめくらwwwww
703わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 10:40:51.34 ID:RtNTj5sM
☆彡This is the Hiramatsu style(〜これが平松流〜)☆彡 

  この動画(日本初のぬこサポーター制度)を見て欲しい。これが平松市長の目指す理想だ。
【ショートver】http://www.youtube.com/watch?v=BplLGEjWpTg
【ロング ver】http://www.youtube.com/watch?v=TMlP9I3uLpA
   ( ゚ω゚ )ノこの活動には補助金は市から一切、出ていません)

  役人や政治家に頼るのではなく住民自らが立ち上がり、問題を解決していく、
   だってここは世界にたった一つしかない自分の街、愛する郷土(ふるさと)だもの・・・。
704わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:01:28.64 ID:tr9IpOIt
もうダメだ
綿布団にとうとううんこまでされた
しかも目の前で
一人暮らしだから隔離もできない
トイレが狭くて嫌なのかと広いのもう一つ買ったのに
もう布団の上以外でトイレしない
洗っても砂を変えてもだめ
正直疲れた
705わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:29:21.72 ID:qx1l32iJ
>>704
疲れている時に粗相されていると本当に絶望するよね。
でもまだだ。まだ終わらんよ。
試したのはトイレ増やすのと砂を変えるだけ?
まさかシステムトイレで砂の種類を変えただけとかではないよね?
このスレではトイレに布団を敷いてみるという猛者もいたよw
多分布団=トイレって認識をしてしまったかもしれないしね。
洗っても一度付いた匂いはなかなか消えなかったりするし新調するしかないかも。
あと布団は毎回しまうとか、使わない時はシートで覆うとか。
もちろん獣医さんへの相談も忘れずにな。病気が潜んでいることもある。

うちの子は春先から粗相に悩んでいたが
茶の間でしか粗相しなかったので、茶の間の布類全撤去。
そしてトイレもシステムだったのを鉱物砂トイレ増設。
獣医さんに相談して念のため弱い膀胱炎の薬処方。
そしてたくさん構う。
どれが利いたのかわからんが、ここ数ヶ月収まってる。
最近茶の間にコタツを再び出したけど、これで粗相しなければ
このスレ卒業だろうか。
706わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:42:35.47 ID:9dcRNlrJ
>>704
方法1:
(家、部屋の大きさがわからないけど)
ネコ用ケージを買い、その中にトイレを設置する。少々かわいそうだけど、そのトイレを使うようになるまでケージから絶対に出さない。
トイレを使うようになったら、ケージの横にトイレを設置する。そこから徐々にトイレをずらしていって、最終的に本来設置したい場所に設置する。

方法2:
布団の上にトイレを設置する。
それでうまくいったら、位置を日数をかけて徐々に徐々にずらしていって、最終的に本来設置したい場所に設置する。

1、2ともに仕事や学校がなくあなたがずっと家にいる休みの日に試す必要がある。どっちの方法がいいかはわからない。
705さんがいうようにトイレや
砂の種類も検討する必要はあるだろうし、病院にも見せた方がいいかもしれない。
707わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:43:08.86 ID:O01N6JVR
うちは布団はベランダ用布団干しを室内に置いて、毎回そこにかけている。
したら粗相しなくなってトイレでやるようになった

シッコよりウンコのが拡散しないだけまし?
ウンコ未体験だが辛いかな、やっぱ
708わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 21:50:06.65 ID:HfNCR0xR
>>704
ごく稀にだけど砂の感触を嫌がり新聞紙トイレやペットシーツならおkの子がいるよ。
709わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 22:15:29.15 ID:2IaMbGET
>>704
砂何にしてるよ
銘柄書きなよ
710わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 23:04:48.53 ID:ZV2C1ASl
>>704
飼い主、猫共々ストレスたまっちゃうよね…
うちは粗相が治るまで掛け布団は使わずにフリースを着て毛布2枚重ねで寝ていたよ
病気でない限り、原因を特定するのは難しいかもしれないけど頑張れ
711704:2011/10/07(金) 23:17:48.88 ID:tr9IpOIt
たくさんのレスありがとうございます。
一人で悶々と悩んでいてトドメを刺されたような気持ちで落ち込んでいましたがちょっと勇気づけられました。
うんこ、意外とシミが広がりますよ^^臭いし^^

今職場にいるので砂の詳しい銘柄は分かりませんが、トイレに流せるタイプに変えてから粗相が始まったように感じます。
粒も大きいしゴミ袋に臭いもたまらないからいいなと思ったんですが、猫は気に入らなかったようです。
なのでその前に使っていた鉱物系に戻しました。
最寄りのスーパーにはこの2種類しか売ってないのです…。
病院も連れていきましたが問題なし。
布団を仕舞うにしても私が寝ている横で平気でしちゃうような感じなので…。

とりあえずここで出された布団にトイレを設置する、新聞紙などに替えてみるなんかを実践してみます!
ケージは最終手段に…。
712わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 23:50:11.29 ID:2IaMbGET
>>711
まず砂はこれのどちらかにしてください。
エバークリーン 小粒・微香タイプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T94TDQ/
スーパーDCゴールド 8L
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZB7HFS/

またトイレの構造を嫌っている可能性ありなのでこの際砂が散らばるのには目をつぶり単純な洗面器型、

コロル ネコトイレ 48 イエロー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GSOIUY/

なければ魚を入れる「トロ箱」をもらってくるでもいい。

餌場からは離した場所で、ネコが落ち着いて用を足せるところ、だいたい部屋の四隅か物陰に置いてあげてください。
テレビのそばや人が出入りする扉の近くは避けるように。

また、病院で病気ではないかも見てもらい、去勢していなければ手術も必要。
最後にトイレと認識された布団は捨てましょう。

条件そろえば必ず治るから。

713わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 23:52:33.85 ID:2IaMbGET
また近所に売ってなければネットで買ってください。
714わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 02:54:03.77 ID:/sBT2Fif
人間にはわからない匂いがもうしっかりついてるのかもね
うちも座布団でうんこしてたー私の顔の前でぷるぷるぷると・・・
座布団なら捨てて変えられるけどお布団だとそうもいかないよね

布団の上に青シートをびっちりカバーしておくという猛者も居ますのでご参考に
715わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 05:27:46.82 ID:TC6txKE5
自分は布団、毛布捨てちゃったもんな〜'`,、('∀`) '`,、
716695:2011/10/08(土) 07:04:06.96 ID:AybQ/fnq
帰ってこなかったから今日新しい子買いに行きます。
誤解してるみたいだが俺は投げてないよw勝手にそと行ってしまった。
叩かれるのを承知で書くけど俺にとってペットは俺が癒されるための存在でけして
ペットを癒すために飼育していない。ぶっちゃけ金でかえる命だからね
717わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 07:19:12.98 ID:JbItro5Q
>>716
ぬいぐるみにして
718704:2011/10/08(土) 08:07:45.66 ID:+C8cpOz7
>>712
砂ポチらせてもらいました!
ご丁寧にありがとうございます。

布団は諦めることにしました\(^O^)/
とりあえず新しい布団買って猫砂が来るまでの間は私は毛布にくるまって床で寝ます。
当面は布団の臭いが付いてる部分を切り取ってトイレに敷いておいてみます。
ちなみにトイレは洗面器型です。
それでもまだ布団があった場所(引っぱがした後のただのベッド)をカサカサやって臭いを探してるようなのですが…。

次こそはトイレでしてくれますように…。
ほんとにたくさんの方にアドバイス頂けて嬉しいです。
ありがとうございました。
ロムに戻りますね。
719わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 09:02:56.21 ID:c+BJ0KWU
>>716
出て行った猫はそれだけお前に飼われるのが嫌だったんだろう。
反省していないからまた繰り返すぞ。
粗相は猫の問題じゃない。飼い主の飼い方の問題だ。
720わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 09:43:35.52 ID:T0Zz8FNj
>>716
癒されるために飼うとか言ってるけどお前の場合癒されてねーだろw
ペット飼うの向いてねーんだよ
721わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 10:03:03.63 ID:pOfqof6j
ホラ見ろよ、695=716は馬鹿っぽい書き方してるって俺の言った通りじゃん。
722わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 10:08:09.27 ID:iSCtBm/D
>716みたいなさ
こういう穢れを身にこびりつかせてるような奴が生き物飼っても無駄無駄。
生き物を次々死なせて、穢れがますます増えるだけ。
たぶんコイツの部屋、植物とかすぐ枯れるだろ?
そういう部屋は動物いやがるんだよ。
穢れた部屋は穢れた人を呼ぶからね。
どうせ掃除もしてない臭い部屋に住んでるんじゃないの。
部屋自体が肥溜めなんだから、そりゃしかたないわ。
723695:2011/10/08(土) 13:03:21.95 ID:AybQ/fnq
>>722、掃除はキーパーさんが週2回やってくれてるよ。風呂とトイレは自分で毎日

初めて粗相だったからねー、まーなんて言われようが気にしないがね
724わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 13:16:01.07 ID:cnIu1Wyt
ペットを癒すために飼育していない。ぶっちゃけ金でかえる命だからね

ヨーロッパにはペットショップなんて考えがない。命は物ではない。
レスキューセンターで保護してる動物と交流を重ね、センターに許可され、
大切に飼う人が多い。日本自体が今なお未熟で、このような考えの人間を作って
しまう社会にも、問題がある。最終形態は、このような人間が淘汰される
成熟した社会なのかもね。
725わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 13:18:25.03 ID:cnIu1Wyt
馬鹿なのではなく洗練されていないんだと思う。
726わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 16:56:32.06 ID:nBZQX/75
>723
涙目でウソ付いてまで否定しなくてもいいのに
反動形成の見本オツカレチャン
もっと家賃の高いとこに住めるようになれるといいね^^
727695:2011/10/08(土) 18:02:53.67 ID:AybQ/fnq
家賃なんか払ってねーよww分譲だよ
728わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 18:32:13.95 ID:d45SmbeX
間違ってる!

お猫さまを癒してさし上げた見返りとして
お猫さまから癒しを賜るのです。

もらうだけなんて、厚かましい
729わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 23:29:25.63 ID:EGngt95L
去勢済みの♂2匹(1歳半の兄弟)が激しい喧嘩をするようになって
いま別室にしているんだけど、もう一生仲直りは無理なんだろうか・・・。
730わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 23:30:09.64 ID:EGngt95L
↑誤爆した。すまん!
731わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 02:42:29.53 ID:d1k3Qpwp
>>729
うちも♂2匹(10歳)いるけど、仲悪いです。
でも、たまに寄り添って寝てる事もあるので、気分しだいみたいですよ。
732わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 06:19:18.23 ID:5YtlBdAb
>>702
いや、かえってそれくらい高いほうが生存率が高いと聞いた
モモンガ着地法で
733わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 07:37:50.82 ID:wgxUAL55
>>716
ただ癒されたいだけなら猫カフェにでも行けば?
良いとこ取りできるよ
夢ねこも良いかもw
734わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 08:57:05.19 ID:kXk5HBCT
>>727
なにムキになってんだよ
はずかしがることないじゃん
家賃三万底辺暮らしがんばれw
735わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 09:00:48.68 ID:7KmR7FYH
>>727
言うだけならタダだから夢垂れ流し放題だね^^
よかったね2ちゃんねるがあって^^
736わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 20:56:15.31 ID:Jp3NB6Eq
みんなスルー検定0点だなw
737わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 00:40:59.94 ID:kiLB1qsP
ペットの売買に関しては売る方も買う方もどっちもロクデナシだと思ってる
738695:2011/10/10(月) 05:44:43.63 ID:b7KSDV3h
みなさん、下が居ると思ってないと不安なんですねww
>>706を試してみよう!!
つうか俺みたいな水商売の人間って意外とペット飼ってるの多いよ、ぶっちゃけ自分がペットみたく扱われてるからかもだけどね。

俺が最初に飼いだした理由も客のキャバ嬢から頼まれてだしね、たしかに不謹慎な飼い方かもしれないがね。
時間ないから色々と金銭で方をつけることも多いし

>>734、3万の家賃ってドンナ家だ?想像つかんぞ?俺の駐車場より安いw
まーコウ書いても妄想だって言われるんだろうけどね。
>>737、確かにロクデナシかもしれんがソレで飯を食って生活してる人間も居るんだからさ・・
歌舞伎の深夜のペットショップ見に行ってみ、ファッションで欲しがる馬鹿女に買い与える奴が沢山みれるぞw
739わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 09:17:36.61 ID:hl9sqOSc
焦ってる時って口数多くなるって言うよ^^

三万家賃の汚い家に住んでることをどうしても否定したいんだろうけど
どうしようもないんだろうね^^
740わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 09:57:26.54 ID:KZP9yOrp
スレタイに沿った話をしろよ
741695:2011/10/10(月) 12:09:39.90 ID:b7KSDV3h
はい、すいません。
742わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 15:21:08.43 ID:ekpzwgPO
>738
朝の五時から涙目で長文の言い訳
新聞配達か空き缶拾いを終えて真っ先に思い出したのが
「家賃3万」と言われたこととはwwww

妄想だと思われるのが心外なら
住宅用家屋証明書見せればどうだろ
ID書いたメモ紙と一緒に
見せちゃいけないところはマスキングしてさ
何平米かわかるとことかさw
743わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 15:31:07.63 ID:tfhBPFKD
スレタイに沿った話をしろよ。
744わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 16:00:59.55 ID:qQxB0Ii9
16階の窓から飼ってた猫を突き落としてヘラヘラしてるような基地外は
生き物どころか結婚もしない方がいいよ
子供が生まれたら児童虐待まっしぐらだよ
「子供がいなくなりました!」→犯人は通報してきた親本人というよくあるオチ
745わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:20:25.13 ID:KZP9yOrp
スレタイに沿った話をしろよ
746わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:41:09.19 ID:Za6y6+Kw
そうそう、お前も>>742よく読んでな
どーせあと数時間でID変わるんだし
恥ずかしがらずにな、がんばってな
747わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 12:55:46.16 ID:2W7z3LGE
うちはシッコもンコも布団にはしないけど
ゲロをする・・・
これはこれで臭い
748わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 18:18:38.78 ID:iXzY+clQ
そもそも何で粗相するの?
うちは二匹飼ってるけど1匹だけ布団やフローリングでするんだよね
もう1匹はトイレ以外ではしないのに
なぜ?
749わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 18:37:42.03 ID:7bJVpdQH
臭い夢見て起きたら首元の布団にどっさりウンコしてた…

2回目だわ。嫁の布団ではしない

牝猫だが俺は嫌われてんのかな?
750わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 20:30:54.90 ID:ADHrrIMl
>>748
他のネコがした後にしたくないのでは
751わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 21:47:29.67 ID:xHcINFmp
>>748
何で粗相するのかって?
病気かマーキングかストレスか用意されたトイレが不満なのか…
それが簡単に分からないからこのスレがあるんじゃないの?
752わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 23:21:23.91 ID:Cow4B5Ul
お前ら粗相で精神崩壊するくらいならケージをまず導入しろ

話はそれからだ
753わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 07:33:50.89 ID:GJNM1REc
>>749
病院は連れてった?
おなかに虫でもいるんじゃないかな・・・
754わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 16:09:08.68 ID:fdqsfNn4
フローリングでする猫ならペットシーツでいけそうだけど。
砂嫌いなのかも。ペットシーツもまめに交換しないといけないから大変そうだけどさ。
755わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 16:38:03.85 ID:siHnDjHq
>>738=695は安い狭い事故物件賃貸に住んでないで
広いまともな部屋借りろよ捗るぞ
756わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 00:02:08.63 ID:Jl0keIwg
>>751
マーキングってまだ子猫でメスの場合でもあり得るの?
757わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 00:36:28.37 ID:gT135h5B
綿布団なのにやられ続け、
レジャーシートで被せてみた。
どうしてもそこでしたいようで、
結局シートの上にした。
もう、発狂しそう、助けて
758わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 00:48:45.13 ID:3KYOtVeS
>>757
つケージ
759わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 02:07:20.84 ID:gT135h5B
帰宅直後のトイレがそこなんだ
あとたまになぜかそこで。
トイレでもちゃんとしてる形跡あるし。
もう飼い主失格でいい。
部屋に行きたくない。
760わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 02:25:32.87 ID:qiBIX4wH
専用の砂トイレがあるのに、オシッコもウンコもキッチンのシンクでする

絶対にトイレではしてくんない
マタタビいれたり、ご飯をトイレのそばに置いたりしたんだけど効果なし

ワンルームなんですが、何か原因&対処法わかる方いますか?
761わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 02:31:37.00 ID:QyOwiIBg
>>759
気持ちは分からないこともないけど落ち着いて、
今までの対策や状況を詳しく記してくれれば色々知恵を貸してもらえるかもね。
762わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 02:38:19.84 ID:b/NYqqmQ
>>760
ご飯がトイレのそばにあるのがいけないんじゃないかなぁ?
粗相に悩む友人がどこからか得た情報で
粗相された場所を掃除してご飯を置いておく(食べさせる目的ではなく、普段食べる場所は別にある)
という対策をしたところ、その場所にはされなくなったそうだ。
あと砂は一般的な鉱物砂かな?
このスレでもさんざん言われているが猫が本来好きなタイプの砂にしておくのが良い。
なにより、シンクなどの水場(ひんやりする場所)でしたがる子は
尿路疾患の可能性もあるので、病院で一度診てもらった方がいいよ。
763わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 08:02:27.13 ID:vietzZQF
>>756
子猫なら、マーキングよりもうれションさみションだろうな
764わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 09:09:04.69 ID:qXcWAqog
>>757
発想を変えて、レジャーシートの上なら成功と思えばよくない?
拭けばいいんだし。
うちの猫も同じだったんだけど、シートの上にするのは気持ち悪いと分かったのか
何度かやったあとはトイレでするようになったよ。
765わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 11:57:44.81 ID:QjZjc9zd
ペットシートを敷き詰めるって人もいたな。
レジャーシートの上にペットシートつなげて敷いておいて、
汚したとこだけ捨てて取り替えたらどうかな
766わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 13:31:31.12 ID:tGBNaSAy
>>765
私も粗相ポイントに敷いたり貼ったりしてるよ
家具を汚されるより遥かにマシw
完全に小用トイレにされてるけどな・・・orz
大はちゃんと砂トイレでやってくれてるのが救い
「デオシート壁貼りガード付きワイド」がなかなか良いねw

しかし昨夜、新たな粗相ポイントが!!
767わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 14:12:13.66 ID:fXAUmQlq
>>760
>ご飯をトイレのそばに置いたり

ご飯とトイレは別々の場所に置くもんだよ
768わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 14:18:21.86 ID:4dUgBe8o
たぶんだけど
ここでネコ飼ってる人は猫に相当折檻してるだろうなと思う。
折檻された猫はますます不安定になって、ますます変なところでするようになる。
まあ、折檻しない人にもだけど
何度か書かれているようにケージに入れて飼うか
根本的な解決策として引っ越しをするしかない。
引っ越しなんてメンドクサイ絶対イヤって思いがちだけど
やってみると生活が刷新されてラクになるよ。
溜め込んだゴミや悪い空気を一掃できるしね。
769わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 17:58:12.92 ID:YoYM0k3m
野良の子猫を保護して3日目
昨日は朝起きたら羽毛布団の上にオシッコされてたので仕事行く前に
布団カバーのまま洗濯機で水洗いして干してから出勤した
帰ってきたらクサイんだけどトイレは使用してない・・・
ニオイの元を散々探したらどうやって上ったのか2メートル位の高さのスチールラックの
最上段に●がこんもりしてあった

今日は休みだからゆっくり寝坊しようと思っていたら朝方「ブリブリー」と
スゴイ音で反射的に飛び起きたら洗ったばかりに羽毛布団の上に下痢状の・・・
ティッシュで拭きとってまた洗濯機に・・

タイミングを見てトイレに連れていくとトイレでするのだけど
自分からは行かないな、紙は嫌なのかな?砂に替えた方がいいかな?
770わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 18:16:07.78 ID:iKj9I6gQ
その拭きとったティッシュトイレに入れておいた?
それでもトイレと認識してくれないなら鉱物系の砂にしてみた方がいいかも

それと下痢してるなら病院で一回健康診断した方がいいよ
771わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 18:17:15.33 ID:W5wfiMpI
うちも紙砂だけど、何度か座布団や毛布への粗相を経て、紙砂トイレを覚えた
砂質がいやなのか、トイレの形状が嫌いか、場所が気に入らないか、かもしれないなあ。

手洗いと洗濯機で二回くらい洗って人間にはもうニオイがわからなくても
まだまだ猫にはわかるみたいで、昔粗相したところをホリホリしていることがある

羽毛布団にニオイが残ってて「ここがトイレか」と理解してる可能性もあるから
羽根布団は押入れにでも隠して、●をふき取ったティッシュをそのままトイレに放り込んで
こっちが臭いよと教えたらどうだろう。
772わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 18:36:11.92 ID:W5wfiMpI
あっ書き忘れたけど、最初の頃の粗相は、うちはトイレの形状が嫌だったようだった

買ってきたA4くらいのトレーとかでは全くしなくて、寝床とかでしちゃってて、
でかいダンボールで深めのにしたらトイレでできるようになってて、
しかも壁がないとちょっと嫌みたいだなとか、いろいろ直しつつだんだんわかったので
773769:2011/10/14(金) 18:51:03.27 ID:YoYM0k3m
>>770>>771
アドバイスありがとうございます

下痢は様子を見ていたら部屋の中を駆け回っているし人の膝の上に飛び乗ってくるし
半日ご飯を抜いてさっきトイレに入れたら、軟らかいけど形のあるものを出したので
もう大丈夫そうです

トイレはオシッコのしみ込んだ紙をトイレに置いといたり、トイレに連れて行って
したものをすぐに片付けないでそのままにしてみたりしましたがダメみたいです
さっきも保護した当日にベットの下の端っこでオシッコした所にまたやってました
テレビ台の下にもやっていて危うくプレステ3がオシッコまみれになるところでした

こう書いている今もまたベットの下でやってしまいましたorz
明日ホームセンターで鉱物系の砂買ってきます

774わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 18:57:12.02 ID:j4CGZcLa
ベッドの下が気にいってるのかねえ。
トイレの場所が気に食わないこともあるし。
775わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 19:04:56.41 ID:p5+UKCEL
さっきもベッドの下でおしっこして、今もベッドの下でやってるの?
猫ってそんなにオシッコ頻繁にする?
776769:2011/10/14(金) 19:06:09.44 ID:YoYM0k3m
ベットの下が暗くて落ち着くのだと思います
トイレの場所もそうしてあげればいいのでしょが今自宅を部分的にリフォーム
していて職人さんが出入りする為に寝室だけが落ちつける場所になっています
ベットの下に潜り込めないように100円ショップで猫が嫌がるトゲトゲのシートを
買って来て敷きつめたのですがその上を上手に歩いています
777わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 19:07:26.71 ID:iKj9I6gQ
ついでにペット用の消毒、消臭剤も買っておくといいよ
漂白剤薄めたのでもいいけれど、使う場所によっては使えないし
とにかく臭いが残ってるとまたそこでしちゃう

トイレの場所も人目につかない暗い場所とかないかね?
うちのは見てるとなかなかしなかった
今は食器棚の裏に設置してる
778わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 19:08:43.45 ID:iKj9I6gQ
ああ、リフォーム中か、そのせいで落ち着かないのかもね
ダンボールでいいから覆ってあげるとか
779769:2011/10/14(金) 20:56:08.23 ID:YoYM0k3m
みなさん親切にありがとうございます
先ほど●は自分がお風呂入ってる時に自分からトイレで済ましていました
固さも有りましたので下痢はもう大丈夫だと思います

羽毛布団にやられた時も、スチールラックのてっぺんでこんもりされた時も
ブツを見た時は「あーーー」と感じたけど不思議と怒りは無かったです
長い付き合いになるのでゆとりをもってつき合おうと思います
780わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 23:21:48.62 ID:j4CGZcLa
出入り口を開けた大きいダンボールとかにトイレ入れたり出来ればいいね。
781わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 23:51:24.10 ID:+wilSkXE
困ってる人多いな
とりあえずエバクリかスーパーDCかニオイ取る砂にしておけば間違いないのに
紙とかオカラとかシートとか、なんでそんなのにするんだか
782わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 00:38:50.45 ID:dLq0JQJD
>>781
初めて猫飼う人は判らんよ
783わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 01:44:18.97 ID:uqslQabU
砂で足元がずるずるするのをイヤがるのもいるし
置き場所がイヤって事もあるのにこれなら間違いないなんて言う物はないよ。
あとトイレが狭いとかカバーのせいでいい体勢がとれないとか。
784わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 07:22:02.55 ID:4W4Cklz6
生後二ヶ月の♂の粗相について相談です。

エイズetcの検査が終わってないため、先住猫と会わせられず、私の寝室に兄弟二匹隔離してる状態なのですが、♂の方だけ粗相します。

朝方、布団の上に、小を、と必ず同じパターンです。大やその他の時間はちゃんとトイレでします。これはどういうことなんでしょうか?しかもある日突然始まりました。

とりあえずどういう対策が考えられますか?トイレはデオトイレです。
785わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 08:30:08.18 ID:aSGDwTTZ
>>784
・朝方興奮して布団の上を駆け回る→
布団がお腹に当たる感覚が母猫に排尿を促されていと錯覚→布団にシャー

・飼い主が眠っている→寂しいよー→布団にシャー

子猫の粗相は珍しくはない
時間限定なら、夜だけケージにしてみては?
786わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 10:48:43.36 ID:wXR0268a
>>784
鉱物の砂トイレも試してみたら?
今まで問題なく使っててもいきなり使わなくなるってこともある。
ソースはうちの子(´・ω・`)
787わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 11:30:49.53 ID:DBHh7Xew
>>757
うちに猫が来た時の粗相対策が参考になれば。
トイレ:2つ用意。ニャンとも屋根なし(トイレに流せる砂)大を立ってするので。デオトイレ屋根あり(消臭抗菌サンド)小を座ってするので。並べて玄関に設置。
飲み水:水色の手持ちバケツにたっぷり用意。ごはんの横に置く。
餌置き場:トイレから離れた場所に10センチ台の上に猫用のお皿を置いておく。
ご飯:カリカリ。肉系、魚系、どちらか猫の好みの味を探してメーカー違いを日替わりで出す。キロ千円ぐらいの。
お布団:羽毛布団は使用しない。出かける時は上掛けはクルクル巻いて椅子の上に。シーツに介護用のおねしょシーツをかけておく。二枚用意して交互に洗濯しました。
消臭液:ライオンのペット用。粗相されたら基本的には物は捨てる。捨てられなければシュッシュして徹底的にふく。
空気清浄機:ペット用のをトイレの横に設置しました。


続く

788わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 11:42:27.39 ID:DBHh7Xew
>>757
続き
おまじない:出かける時に大好きなシーバのカリカリをシーツの上の四隅に置き、真ん中に小皿に置く。おやつなので少しだけ。猫はトイレと餌場を離す性質があるので。
言ってみる:来たばかりで不安なのだから、ずっとここにいていいのだよ、どこにもやらないよ、狭い部屋だけど二人で楽しく仲良く暮らそうね。自分と猫に言い聞かせてた。オシッコここでしちゃダメだとも言った。四歳児ぐらいの知能があると聞いたから。
あとトイレしたそうに見えたら何回もトイレに抱えて行った。トイレでできたら凄くオーバーにほめてあげてた。
続く
789わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 11:46:29.36 ID:DBHh7Xew
>>757
続き
その他:病気も疑ってみる。老化とか体調が良くないとトイレ以外にもしてしまうそうです。うちのはトイレの回数が多かったので獣医さんに相談してました。

私も三週間ぐらい粗相に悩まされノイローゼになりかけて他人事とは思えなかったので実際にしたことをまとめて書いてみました。当時は出口が見えないので辛いんだよね。色々してみたらベッドにしなくなったので、参考になればいいのですが。文章長くてごめんなさい。
790わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 13:08:35.42 ID:lqi5z04X
日本野良猫駆除協会に仕事を依頼したってまじ?
791わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 13:18:08.74 ID:4W4Cklz6
>>785
>>786
ありがとうございます。

夜ケージ、鉱物砂どちらも試してみたいと思います。

一度だけ現行犯でトイレに放りこんだことがあるのですが、かきかきも何もなく、突然布団の上で静止→もしやと思って摘み上げ→ちょろちょろ、という感じでした。

気長によくなることを願っています。
792わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 15:09:27.51 ID:iAYp0rEL
>>791
おトイレの数が分からないけど増やしてみるのも試してみては。
793わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 01:00:02.22 ID:60Osbq95
>>783
粗相にはなにはともあれ鉱物が鉄板。
794わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 07:12:03.67 ID:oqv9XZHu
粗相する奴なんか捨てちゃえば良いのにw
服や布団ソファーのが高いじゃん
795わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 14:05:50.41 ID:qqqEJCYx
以前>>769を書き込んで親切な皆様にアドバイス頂いた者です

あれから下痢は病院で見てもらい注射をして薬を貰ってきて治まりました
トイレはドアのそばにあったのを奥の方に移動させ段ボールに入口だけ穴を開けて
中にトイレ容器をいれて砂はベントナイトの砂に替えたら自分からトイレに行くように
なりました、たくさんのご意見ありがとうございました
796わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 15:16:14.98 ID:ShwXjg/h
猫がトイレをキチンとするのは生まれつきの本能。
それができていないのは飼い主の飼い方を間違って不自然を強制しているから。
猫砂はクレイタイプ1択。
797わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 08:01:51.61 ID:mWK4gR6x
>>795
よかったよかった。やっぱり個室でまったりしたいタイプだったんだね。
798わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 09:48:28.14 ID:en1bINzE
>>795
良かった、良かった。うんこ爆弾は大変だもの。ねこも安心しただろうしね。
799わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 13:26:30.01 ID:WhqTiknJ
みんな辛抱強くて偉いな
こういう頑張ってる人がいるんだとわかると
励みになるよ。
凹むな自分って、ヤケになるな自分って思えて
励みになるよ。
800わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 03:00:24.31 ID:tWlhb/Ma
うちの猫もトイレ苦労した
とにかく浴槽やシンク、洗面器でするのが大好き
塞げば我慢して猫トイレ行くが、鳴いて抗議

半年くらい試行錯誤して、結局「砂」全般が嫌いなことに気づく
ペットシーツに変更して(小)は解決
(大)は結局治らず・・・今は浴槽の中に猫トイレ設置
やっと猫トイレで全てするようになったが、
お風呂入るときいちいちどかすの面倒だorz
801わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 17:29:54.59 ID:XzwxQ1es
友達が飼えないと言ったので引き取った生後7ヶ月ほどだった短毛雑種猫(♀/今は生後1歳半ほど)。
ウチに着いた早々羽毛布団に一度だけシッコして以来、オカラでも紙系でもうまくトイレしていたのに、ここ最近(ウチに来て1年ぐらい経って)ベッドで粗相するようになって、
先日はとうとう寝ているときに下痢気味(抗生剤の副作用)のウンチをされた。
ベッド用防水BOXシーツを付けてたけど、側面が防水じゃないものだったので、そこから染み込んで羊毛敷きパッドオワタ\(^o^)/

思い当たる環境の変化は、今まで階段上り口に簡易扉つけて1階に小型犬2匹(♀13歳♀3歳)、2階には猫と分けて飼ってたんだけど、会わせてもトラブルなしだったので最近は自由に猫が1階へ行けるようにしたことぐらい。
犬(13歳)も1階で粗相するし、お互いケンカはせずとも糞尿で縄張りを主張し合ってるのかな?
他には、向かいの更地に家を建て始めて日中かなりうるさい。
他には、いつもはエビオス飲んだらすぐ治るのに1ヶ月近く下痢が続いてて病院で出された下痢止め服用中。

どれかが原因なのか合わせ技なのか別要因かわからないけど、スレで話題に上ってるエバクリ・LION・DCゴールド(自治体に捨て方確認済)、形や大きさの違うトイレ2つ3つ、ブルーシート、おねしょシーツ、羽毛羊毛一切封印して洗える布団&毛布、クエン酸をポチりまくりました。
来週には尿検査もしてもらいに病院行ってきます。
>>1からずっと読んでて、>>645さんの「途方に暮れる前にすべきことはたくさんある」という言葉で目が覚めましたわ。
802わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 04:58:04.65 ID:/dA57/xo
1ヶ月近く下痢って心配だね
病気じゃないといいね
803801:2011/10/26(水) 08:02:12.99 ID:sknpfvOY
>>802
ありがとう、今は処方された薬飲んで下痢は落ち着いてます。
保護当時からガリガリ子猫でFVRで顔もぐしゃぐしゃ、その後遺症の慢性蓄膿症のため抗生剤をずっと飲んでて、その副作用で軟便〜下痢はしょっちゅうなんだよね。
もともとそんな不憫な猫&自分の人生初猫だけに、粗相されても腹立つとかじゃなくまた何か違う病気かとすごく不安になったもんで、このスレ読んで色んな原因があることを知り、真剣に悩んでる皆様方には申し訳ないけど気が楽になったと言うかw、
粗相は病気だけが原因ではなく、元野良だからか鉱物砂が良いのかもとか、確かに蓄膿症で鼻が悪いなとか、病院通い以外で考えたりできることが色々見つかってうれしくなったというか。

そして通販で届いた粗相対策商品の中で、これ良かったです。
よくある防水シーツより少し毛が長めでタオルっぽく寝やすい。
BOXシーツと違い全面防水だしキングサイズならダブルベッドのマットレスもギリギリ挟めた。
http://item.rakuten.co.jp/tocotoco123/toco-0380/
来月は別店の敷きパッドタイプも購入予定

あとこの防水掛け布団カバーも買ってみたんだけど全然撥水生地に見えないすげぇ。
http://item.rakuten.co.jp/usefulcare/ag20-2292/
けど中に紐がついてないんだけどどうやって布団留めるんだろう、とりあえず放り込めばいいのか
テイジンの2枚合わせポリエステル布団(これも新品)入れたらフワフワカサカサ・・これは狙われる悪寒・・
804わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 13:40:03.17 ID:inFYwJs/
805わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 09:18:43.48 ID:u+HP7kCK
仕事部屋で居眠りして目が覚めたら腕が冷たい(><)くさい
侵入猫にしっこされてた

毛布の濡れ方があまりに大量だったので自分がおねしょしたかと焦った
思わずズボンを触ったよ かわいててよかった・・・わずかな尊厳が折れるところだった
806わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 11:53:11.43 ID:z8ikcZfR
>>805
すごい経験だなおいw
807わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 15:30:37.29 ID:zT/EJfRL
>>801ですが獣医報告。
そしてこのスレの話題で気になったものを聞いてきました。

便異常なし。尿は取るの失敗したのでまた今度。
下痢止めがなくなったらすぐにまた軟便だったので療法食をi/dからw/dに変えられた。
w/dのほうが繊維質が豊富だそうで。
それでも改善されないなら腸検査だと言われたが、粗相との関係はわからず。

ちなみにボイルしたササミをあげたら光の速さで下痢が止まった。
それを言うと、そんなコロコロ食事を変えない、しかもゆでた肉とか魚とか変わった物を与えるなと怒られた。i/d、i/dうるさい。

増設ぐらいならまだ良いが基本的に猫は環境をコロコロ変えないほうが良いので、オカラ猫砂だろうがフード付きトイレだろうが、今までそれで用を足していたのならムリにフードなしトイレや鉱物系にすることはない、そっちのほうが悪化するとのこと。
けど粗相悪化どころかしなくなったしシッコの回数も微増。
昔なつかしカチカチの泥団子のようなシッコ玉にも感激。
808わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 15:33:41.24 ID:zT/EJfRL
(続き)
鉱物系の砂は、手足に付いた粒を舐めたりしても問題ないかという質問には「そんなの全然何ともないです。」と一蹴された。

フェリウェイやジルケーンについても聞いたけど、フェリウェイは日本では販売禁止になり、
ジルケーンは分離不安の子用で、飼い主がいようがいまいが太陽の移動とともに部屋を移動し日光を求め歩くウチの猫には当てはまらないし、そもそも猫はあまり分離不安にならないとのこと。

結局原因は判断できず、粗相が治ったかどうかも日が経ってないのでわからないけど、猫様の負担にならないよう気をつけつつ防水アイテムの鉄の防御でしばらく過ごしてみます。
長文すまそでした。
809わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 09:52:04.52 ID:1D92nc0M
>>807
>そんなコロコロ食事を変えない
フードを替えることに猫、特に子猫の腸内環境がついて来れなかったんだと思う。
うちは仔猫の頃のフードジプシーで血便を出させたことがある。
善玉菌がすごく少なくって腸が荒れてますと腸スコープの映像見せられながら言われた。

変わったものを与えるなと言うのは、獣医業界とがっちりタイアップしてるフード以外のフード、
海外のやら珍しいフードをあげると病気の原因の特定がしづらいから。
療法食の時は大人しく獣医の言うことを聞いておいた方がいい。
また、ビートパルプ入りのフードを併せてあげるのもいいと思う。


そんなうちは2年ぶりに粗相癖復活キタ━━━━(´;ω;`)━━━━!!!!
私が寝てる時に羽毛にシッコ→私が慌てて飛び起きたら猫が逃げたり色々→あちこちに
飛び散る→布団丸洗い、壁も床も掃除しまくり→猫丸洗い

日曜は敷き布団にウンコ、そして今朝5時半のできごとでしたorz
このスレ卒業できたと思ったのに…!
重曹がなくて過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)使ったけど、同じくらい臭いが落ちますた。
810801:2011/11/03(木) 10:38:57.64 ID:oMly6Uh0
>>809
スレチなので詳細控えるけど、コロコロ変えてないしフードジプシーでもないしエビオスなどのサプリも獣医指導のもと、下痢の原因も>>803で書いてる通り。
動物病院の療法食事情もある程度理解してる。
けど鶏ササミを「変わったもの」ってi/dは何からできてるんだ楳図マンガの人工鶏肉か?とか、
当初はアニモンダ胃腸ケア+エビオスで落ち着いてたのに「それのウェットの方がカロリー足りてない」と言い出してからi/dだw/dだ缶だカリカリだとコロコロ変えさせたのはアナタではとか、色々ツッコミたかった。
で、エビオスのかわりにLG21無糖を小さじ1/2ほど入れてみたらいいウンチktkr

トイレなんだけど
1.ハーフカバートイレ+LIONニオイをとる砂
2.フルカバートイレ+DCゴールド
を並べて置いてるけど2でしかしない。やっぱ自然に近い砂がお好みの様子。
粗相ストップも継続中
811わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 11:47:44.71 ID:6JZjS7IB
>>810
ちょっとその医者がおかしいように思う
自分とこの販売品を売りたくて言ってそう>ころころ変更させて、ササミNG

私なら他所へうつる
812801:2011/11/03(木) 13:09:16.97 ID:oMly6Uh0
>>811
今まではあちこち行くのも猫の負担になるのではとガマンしてきたけど、さすがに自分も不信感募ったので、近所の人にも聞き込みしつつ猫が落ち着いたら別の病院も行ってみるつもり。
不安があればまた該当スレに行って相談してみます。
みんな色々ありがとう、スレチなのでそろそろ名無しに戻ります・・名前がずっとヤオイなのも恥ずかしくなってきたしw
813わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 22:46:38.41 ID:zvToRjx6
羽毛布団から綿布団に変えても駄目
鉱物系の砂に変えても駄目
さみションは治らないのだろうか・・・

エバクリはまだ試してないけど根本的な原因が違う気がするから
極度の寂しがり屋はどうすればいいのか・・・
814わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 23:17:20.37 ID:1KqtdxEc
うちも子供が産まれてからさみしょんするようになった。
頃合いを見計らってトイレ部屋に閉じこめると用を足してるので、それでしのいでる。
815わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 09:34:14.84 ID:ImZz7a2O
めっちゃ粗相する子は膀胱炎を疑えってどこかで読んだ
あとトイレの形状と場所は?とか良く聞く

大き目のダンボール箱にビニールかけたようなのをあちこち置いてみてはどうか
あと目隠しついたてがないとやりたくない子もいるとか
ペットシーツラブな子もいるとか
さみしょんをあちこちのトイレでしてくれればラッキーだね
816813:2011/11/04(金) 14:51:23.42 ID:pwpTN5Qw
普段はちゃんとトイレ(屋根付き)でするんだけど
私の仕事の帰りが遅い日が続いたりしたらさみションしてる・・・
しかも布団の上でしかしない
布団撤去して毛布だけにしても1回やられた

トイレ全洗いして3日後だったりするんでトイレの汚れの不満でも無いと思うし
(う●ちも1日に1回、夜中にするから放置はしていない)
膀胱炎とか結石って明らかにトイレの回数が多かったり、行っても出なかったりするんですよね?
そう言う症状も無いから、もうどうすればいいのか・・・

あと私がトイレや風呂に行くだけでドアの向こうで泣き叫んでいるので
多分ケージに入れたら気が狂ってしまいますw
817わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 23:29:38.70 ID:MUcM8HbD
さっき、久しぶりにやられましたorz
今はコインランドリーで、洗濯中です。
なんとかギリギリ閉店までに乾燥終われるか…あやしぃ。
半乾きはイヤンだわ〜
818わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 01:34:42.65 ID:pEGmUg5d
>>816
「一回(とか二回とか)しっこしたらそこではもうしたくない」って子じゃないかい
トイレ二つ三つにしたら長時間でもおkだったりとかしないかな
819わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 02:05:23.88 ID:UZFiJjVU
日付が変わってからやっとコインランドリーから帰って来て、1時間もしない内にまたやれたorz
お布団フカフカ〜と暫くネコとあそんでから、明日の米セットしにちょっとキッチンへ。
そこに付いて来てイタズラしたから、ちょっとコラ〜と叱ってキッチンから追い出し
部屋に戻ってヨシヨシ〜としたところで、臭いに気がついた。
完全なる抗議行動…逆ギレだよね。
さっきのも、確かちょっとキッチンで叱った後だったような?
こんなに布団に粗相するネコ初めてだわ、可愛いけど疲れるorz
820わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 11:01:06.18 ID:3FyzZlLG
ケージと布団洗える洗濯機は必需品だね
821わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 11:18:39.48 ID:gZAe2Xlo
>>819
猫を布団とは別の部屋か、ケージに隔離したら?
822わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 13:17:05.12 ID:zbgzYp6g
「こんなに布団に粗相するネコ」
発想を変えて、「布団に粗相をさせる人間」って考えると対策を思いつく。
ぬこの怒られたら逆切れ抗議行動はあたりまえ。
823819:2011/11/05(土) 13:41:54.75 ID:1vU1q0au
生後約6ヶ月のメスで最近1ヶ月位お粗相無かったので安心しました。
トイレはちゃんと覚えているし、今までも構ってあげれなかった時にされていたので
サビしょんなんだと思って、家族でよく遊んであげるように気を使ってだのにな。
昨夜は一晩ケージで反省してもらいました、まだ臭いが残ってるので、夜中にされたら困るからね。
とりあえず昨夜は、上に出ていたクエン酸でやられた所を洗いドライヤーで乾かして寝ました。
バイオミックスで部屋の臭いは無くなったので、また布団洗いに行って来ますorz
間取り的に布団のある部屋に入れない様にするのが難しいので、ガンバります。


824わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 22:09:28.12 ID:pEGmUg5d
もしだけど同じ布団でやったのなら、
猫にはニオイがわかって「ここトイレね」と思ってるのだと思う

タオルを何度洗って塩素漂白して酸素漂白熱湯がけしてクエン酸しても
嗅いではほりほりしてたよーうち
825わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 03:31:33.98 ID:41sXhovI
うん、洗えば匂いが取れるってのは人間の感覚だよね。
猫様にはシッコ臭い布団なんだと思う
826わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 10:50:35.48 ID:rAu9J+hC
うちは地震があると粗相するみたい。
ずっと治まってたのに、3日の地震の後あちこちにやられた。
今はジルケーンで落ち着いてる。

友達が春に、捨てられてた2歳くらいの女の子を引き取ったんだけど
最近粗相するようになったので、病院に電話して聞いたら
避妊手術済みだったんだけど、開いたら卵巣の一部が残っててそれで
粗相するんだって言われたらしい。
私は、膀胱炎の可能性もあるから尿検査を勧めたんだけど友達は先生の説明で
納得して完結しちゃった。
片玉で粗相するコの話は聞いた事あるけど、女の子でもそんな事あるのかな?
827わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 15:13:47.55 ID:ndHKJtnL
へぇぇぇ〜久々に貴重な話。テンプレ入りだよそれ。
是非みんなに知らせるべき。
828わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 15:31:24.57 ID:UFghKRpG
猫を飼うなら保健所から元ノラをもらうに限る
砂以外にするなんて本能が壊れたネコなんて人間がムリに繁殖させた結果だ
829わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 06:02:22.91 ID:bZ5nTDZu
>>826
おもしろいね、初めて聞いた。
メスでも粗相する子の話はこのスレではよく聞くよね。

うちはオスなんだけど、よくいうスプレーみたいに「お尻を高く上げて壁にシャーッと」は
したことがなくて、いつも羽毛布団に大量に座りしょん。
でも、親はスプレーだ、オスだから去勢してもスプレーするんだ、オスは尻癖悪いって
言ってきて何か納得行かないw
そしてメスは絶対に粗相しないからメスを飼えばよかったんだとかも言ってきて、それも
何か納得行かない。
830わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 19:06:11.96 ID:bNawUH8J
昨日猫が布団に座って真剣な顔してるから
ヤバい!と思って股の間に手を入れたら手のひらにおしっこされたww
ここまできたらもう笑えるwww
831わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:50.73 ID:5XB/fB4c
昨日ごっごっごっと音がしたので
ヤバイと思い手元のDMつかんでいって嘔吐キャッチした
DM読めないwww
832わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 21:10:39.50 ID:1zEafBer
ネコは本来布団なんかでしたくない
粗相させてる飼い主は虐待に自覚をもってほしい。
833わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 05:33:09.68 ID:JpQ2AVGx
虐待厨オッス
834わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 20:27:59.41 ID:p72a+Bw1
我が家も次男猫が小さい頃からついこの間(5歳)まで布団で粗相しまくってて、オカラの猫砂、システムトイレ色々チャレンジしましたがことごとく失敗。
1年前に結婚して主人に「もういい加減にしてほしい。」と言われてネット探しまくった結果、「布トイレ」にしてみたとこピタッとおもらしが止まった‼
835わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 22:12:41.55 ID:9MZwX/ZC
>>834
布トイレについて詳しくおしえて。
836わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 23:28:27.16 ID:LZQEB3ZU
>>830
それ、私もやられたw
837わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 08:45:32.49 ID:AhdlW6Zc
布団がトイレだと思いこんでいる猫には、布でさせるのがいいのかもな
838わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 20:59:34.45 ID:lG/982mU
834です。
我が家の猫は布団、洗濯前の服など布がもりっとしてるとこによくおしっこしてました。

なのでまず100均とかで売ってる書類とかを入れるプラスチックのカゴ?を用意。
浅くて大丈夫。体が収まる大きさで。

そこに普通のペットシーツをひいて、どうでもいいようなバスタオルをふわっとひいて置いといたとこ見事成功!

バスタオルが臭くてマメにタオルを洗わなきゃですが、慣れて来たのでそのバスタオルを3つ折にしてみてさらにその上にペットシーツを乗せたらそれでもしてくれました。

1回おしっこしたらそのつど上のシートを替えれば大丈夫でした!

みんな上手くいくといいなぁー!

長文しつれい。
839わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 23:10:19.09 ID:LExz6kJS
2匹の子猫がいるんだけど
オスの方が掛け布団にするのが治らない
毎日のように消臭スプレー、外干し消臭スプレー、外干しの繰り返しで
疲れてきちゃった
840わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 01:02:20.56 ID:wgSO1k/c
>>839
1歳越えて大分落ち着いたけど、うちも同じような状況だった
子猫だから仕方ないと思いつつ半泣きで布団洗ってた
臭いも残ってたんだろうな

とりあえず防水カバーかけるだけでも気が楽になるよ
されたらカバーだけ丸ごと洗えばいいし、他の対策はそれからでもいい
でも洗ってる間にかけた予備にやられた時は泣いた
841わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 14:40:35.34 ID:KcGkHVIL
猫がうんち出し切れなかったみたいで
今私の横でジュータンにお尻を擦りながら歩いてるorz
うんすじがしっかりついてるお・・・

部屋が猛臭に包まれてきたから掃除してくるお・・・
842わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 14:59:08.20 ID:D+BjPeWh
下痢じゃん
843わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 15:07:20.18 ID:D+BjPeWh
おまえ等のお仲間が捕まったぞ

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320982007/
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 2011/11/11(金) 12:26:47.83 ID:???0
★子猫虐待、床にたたきつける 45歳男逮捕「床を汚したので頭にきた」

・神奈川県警麻生署は10日夜、子猫を床にたたきつけ、けがを負わせたとして
 動物愛護法違反の疑いで、川崎市麻生区岡上、会社員、広瀬勝海容疑者(45)を
 逮捕した。

 同署によると「床を汚したので頭にきてやった。インターネットを通じて5月から
 10匹ぐらいもらい、1匹は川に捨て、他は逃げた」と供述している。
844わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 08:03:24.62 ID:xNElk4/k
今日1ヶ月ぶりにやられた。朝の5時から羽毛布団洗ってる。重曹一袋使ってみた。十分だよな?
845わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 09:48:29.21 ID:DpjgFg/+
オシッコにはクエン酸
重曹と一緒には投入不可
香りのキツい柔軟剤で仕上げ
846わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 09:49:05.01 ID:yxw1iyM8
広瀬勝海死ねばいいのに

士農工商○タヒ□ンってあるじゃん
それで、そのカテゴリの最下層2段目までのところに属する人らが
わりと最近まで差別されてましたよって言う話
知ってる人もいると思うけど

なんであのカテゴリがアンタッチャブルな扱いだったかっていうと
穢れは忌むべきものって考えがあったからっていう。

逆に天皇みたいなカテゴリに属する人らが血なまぐさいところから
もっとも遠いところにあるっていうのもね
ケガレは近づけちゃならないものだったからなの。

武士は人切ってるじゃんていうだろうけど
めったなことでは人を切ることはなかったから
実際に戦で切り合いするのは将軍じゃなくて、下っ端の百姓や
身分の低い人かり出して刀持たせて、上の位の人は作戦練ったり指示出したりだったわけでさ。

昔から金持ちやら貴族やらに社会的地位の高いとこに属する人は
血の穢れを嫌ってきたってことなんだよね。
なんでそういうことに気を使ってたのか知らないけども。
おそらく
血のケガレは不幸っていうか運気を落とすっていうか
禍を呼び寄せるからなんじゃないかなと

そういうものが身にまぶされてる人間と関わると穢れがうつるから
それで件の最下層のカテゴリの人らは、差別という形で距離を置かれてた
穢れたものが力を持たないように貧しい立場に置かれ続けていたのも
血のケガレがあらゆる不幸と魑魅魍魎に最も近い、なんだかわかんないけど
不幸が次々おこるかもしれないくらいヤバいものだったからと考えれば
そうなっちゃうのかな〜っていう。

病院で解剖とかするじゃん。こういうのでも権威ある先生方は
ご遺体に真摯な態度で向き合えと学生達に口酸っぱくして注意するからね。
屠場で家畜を殺す連中みたいになっちゃダメなの。
まあ、最近の屠場も慰霊碑立てたりしてるとこもあるから一概には言えないけどさ。

だから屠場なんかで働いてるような人とはつきあっちゃいけませんとか
皮はぎ業者なんかはそういう特定のカテゴリに入れられてたのも
訳があったっちゃあったと言えるのね。

ただ、今はそういうの差別になるから言わなくなっただけでね。
でも、穢れたことしてる人間には付き合い持っちゃダメ。
動物殺す仕事を底辺の人しかやらないこと考えたら、やっぱり
ああいうのは穢れるって知ってるんだよ、お金持ちとか偉い人はね。
847わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 10:28:58.71 ID:xNElk4/k
>>845
えっクエン酸なの?orz あと羽毛布団って洗うと獣みたいな臭いする?猫のオシッコなのか羽毛の匂いなのか分からない。
848わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 11:13:09.76 ID:vJkXy1Cq
>羽毛布団って洗うと獣みたいな臭いする?

する
このダック臭は重曹でも取れない上に猫の粗相の原因にもなるから
>>845の言う通り香りのキツい柔軟剤入れることをオススメする
849わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 11:33:35.40 ID:xNElk4/k
>>848
そうなんだ。前にやられた時は普通の柔軟剤を大量に使ったけど一週間くらいで柔軟剤の臭い消えてオシッコ臭さが戻ってきた。今度はダウニーを用意しておくか。
850わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 12:28:51.89 ID:vJkXy1Cq
>>849
おしっこの臭いがちゃんと取れてないと、いくら柔軟剤を入れてもオシッコ臭さは戻るよ。
オシッコの臭いに柔軟剤の臭いが上乗せされるだけ。
まずはよく洗ってオシッコの臭いを取る、そしてダック臭さを隠すのに柔軟剤を入れるとイーンダヨ!!
851わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 13:34:29.90 ID:xNElk4/k
>>850
理解( ´ ▽ ` )ノ でクエン酸と重曹はどう使い分けているのだい?
852わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 14:57:43.98 ID:E16qukuw
うちの♂にゃん2歳。ちゃんとトイレで出来るのに、一ヶ月に1回くらいソファやクッションでしちゃう。防水シーツ敷いてるからいいけどね。。。
853わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 15:12:39.43 ID:vJkXy1Cq
>>851
重曹とクエン酸、おしっこ処理については
クエン酸>>4
重曹>>53

どちらを使うかは好みでいいんじゃないの?
重曹にしろクエン酸にしろ猫のおしっこ臭が消えればいいんだから。
854わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 20:51:06.51 ID:PYKkQ/j5
>>53
>1.風呂桶に5cmくらいのぬるま湯を張る

風呂桶なの?
湯船のことかな?
855わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 22:36:34.93 ID:kdRoMkpv
ふろ‐おけ 〔‐をけ〕 【風呂×桶】

1 木を桶状に組んで作った湯舟。また、浴槽。
2 入浴の際に用いる小さな桶。湯桶。

※from大辞泉
856わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 22:51:51.40 ID:wohjQsoh
粗相されたら、ボコボコに体罰するに限る。これが一番。
言葉が通じないんだから、体に訴えかけるしかない。
で、正規のトイレで用を足したらめちゃくちゃ褒める。エサを与える。これ。

あと、よく粗相をされるポイントの近くにトイレを設置するのもいいな。
857わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 23:10:04.57 ID:kdRoMkpv
猫が自分の行動とお仕置きを結びつけられるのは3秒以内にお仕置きした場合だけと聞いたがw
それ以降だと「なにも悪いことしてないのにいじめられた〜」という認識にしかならんと。
858わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 01:57:41.14 ID:fM7naeur
今日も掛け布団にやられたので洗ってコインランドリーでフカフカに乾かしてきた。
上で人間には匂わなくてもネコには臭うから繰り返されるとあったから、とにかくシッコの臭いが分からなけりゃいいんだよなと
ちょっとヤケになり香水をやられてた所に掛けてみた。
なんか香水の匂いで興奮したのか、暫く部屋中駆け回って変な声で鳴いたりしてた。
やっと落ち着いたらしい、いつもの窓際の定位置で寝てる。
今、自分が香水の匂いで酔いそうだ…つか、鼻イテ
859わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 08:50:18.14 ID:TB4XkFbw
>>858
前に飼っていた猫に指先についた香水を嗅がせてみたら指をぺろぺろ舐めた
ビックリしてすぐ手をひっこめた

ジャコウネコの肛門腺の分泌物なども香水の原料になったりしてるんだって
全部の香水に入ってるわけではないのだろうけど、「猫」の仲間のニオイを感じてるのかも
860わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 11:25:44.54 ID:f8SFsuQp
53の方法って、洗濯では布団が傷まないように
気をつけてるのはわかるんだけど、脱水では痛まないの?
しかも、いつもの3倍って・・・

いつ、またやられるかわからないので
家で洗えるのは魅力的だけど。
861わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 16:09:42.22 ID:7m1bjCGI
>>855
>木を桶状に組んで作った湯舟。また、浴槽。

木を桶状に組んで作ったものに限るってことだな
862わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 16:46:15.07 ID:S5ifzvLv
へえ、湯船っていう意味もあるんだね、初めて知った。
勉強になりましたありがとう。
863わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 17:41:46.84 ID:qCUDRs0K
いや、湯船って意味しかないwww
864わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 18:35:09.61 ID:zCTiNytC
>>857
大丈夫だよ、心を込めてぶん殴れば、いつかきっとわかってくれる。
そういう気持ちで接していたら、何時の間にか粗相しなくなった。
やっぱり、飴と鞭って大事だわ。
「も〜猫たんこんなとこにおちっこちたらダメでちゅよ〜」なんてやってるからいつまでも直らないんだよ。
865わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 19:07:39.20 ID:RvN8SyNJ
>>863
手桶って意味もあるんだよ。>>855にそう書いてあるだろw
866わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 08:34:26.60 ID:OqLibcgo
多頭飼い(4匹)の中で、メス(8ヵ月)のこの子だけが、家に来て三ヶ月目くらいから、おしっこの粗相をするようになった。
布団、カバン、クッション、服、バスマットetc、布系すべてにナイロンのカバンまでです。
この子の性格は臆病です。
スレ内にも出ていたけど、臆病な子程、粗相が多いみたいね。
ネットで調べていると、布系はスーとおしっこが通る感覚が気持ちいいのかも?と書いてあったから、
犬用トイレマットおいてみた。
1.2回程トイレマットでしたけど、ダメだった。
最後の頼みで、避妊した。
治らなかった。
トイレの数も5台設置、臭い消しにスチームモップとバイオミックスを購入。砂も色々試した。
でもダメ。
この間、布団は何度も買い換えた。
気が狂いそうだった。
もうゲージしかないのかと途方に暮れていた時、試しにおまる型トイレを置いた。
砂はもちろん鉱物系。
治った!
家の子の場合は、自分専用のトイレができた事と、用を足す時に砂が付くのが嫌だったみたい。

867わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 13:31:23.41 ID:VX6BT9gg
>>866
良かったですね〜!うちのにゃんもやはりビビりですね。臆病な子は神経質でもあるから?トイレの好みもうるさいのかしら??
868わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 17:01:08.35 ID:hTMITmZp
>>864
>何時の間にか粗相しなくなった。

死体は粗相しないもんな〜(笑)
869わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 17:50:45.37 ID:jqaZEgXm
うちの子、システムトイレが気に入らず布団に粗相するから
急遽砂だけ鉱物系に変えたら見事に治ったんだけど、トイレ(本体)選びに困ってる

http://item.rakuten.co.jp/dog-kan/604771?s-id=top_normal_browsehist
このトイレ使ってる人っていますか?
今使ってるシステムトイレのスノコ無しバージョンなんだけど
入り口の砂落としに座ってシッコ・ウンコする子はこの型だと
モロに砂場との仕切りの壁にヒットしてしまうのかな?
870わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 18:05:27.73 ID:DEukHh3B
>>867
ありがとう!
トイレの好みというよりか、他のにゃん達のにおいが嫌だったかも。
あと、苦手なにゃん(オス)が、近づくだけで、シャーシャー言うよ。
臆病な子程、苦手とする対象が多い気がする。
871わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 21:19:01.67 ID:fJpMqtRK
>>866
がんばったな。
粗相は必ず治る。粗相(もらすこと)をさせるのは虐待だ。
872わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 22:32:09.43 ID:h0ye5UYH
猫を飼う場合はどうしても粗相をされたくなければ外出時及び就寝時は
ケージに入れる、大事なものは猫の前には置かない、寝室には入れない、
床もじゅうたんやソファーも布類にはしない、窓もカーテンはしない、
でかなり問題は軽減されると思うのだが。。
ケージでも大きなやつを購入すれば猫のストレスも軽減されるしね。
要はダメージコントロールだと思うよ。
どうしても猫と一緒に寝たい、というならばリスクを覚悟でw
873わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 15:36:16.49 ID:bSmZajuR
家の姉妹8歳三毛猫
妹はおっとり、人懐っこい正確、過去一度も粗相なし。
姉は気性が激しく、びびり、ベッド、ソファー、タンス、洗面所等
さんざんやられた。
最近は治まっていたが先日ベッドの上の防水シーツに軽く粗相。
羽毛布団買ったのだが怖くて出せない・・・
防水シーツでくるむしかないかな。
874わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 00:46:04.78 ID:moTr4a88
>>873
トイレを共同にしてない?
もしそうだったら、場合によってはそれがストレスになるから、個別にすべし。
あと寝室になんか入れんな。粗相するとわかってるんだからよ。
で、正規のトイレでした時は褒めまくれ。そのタイミングでエサを出せ。何回がやってりゃ、条件反射的に覚える。
それでも解決しないなら、粗相したらボコボコにして、トイレとか狭い空間に閉じ込める。まあ人間でいう刑務所みたいな。
875わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 10:43:05.07 ID:wm6u0YSj
トイレは3個。
寝室には入れます。
なにがあってもボコボコなんてしません。
羽毛布団使ってる方でいい対策ありますかねぇ。
876わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 11:00:11.56 ID:d+9FFNTR
いろんなところにするって縄張り?
877わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 11:01:11.14 ID:uL/VnbCk
まともな回答なのかいつもの荒らしなのか
ボーダーレスになってきたなw
878わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 11:02:34.56 ID:IW3i7/pf
>>875
カシャカシャうるさいけどビニールシートを掛けてる。
猫がカシャカシャに喜んで遊ぶのでうるささ倍増w
879わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 13:54:21.94 ID:SZWcEuIJ
>>873
砂を鉱物にしろ。
寝室に入れるな。
880わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 14:13:01.32 ID:ksjmEO1/
ずっと一緒の寝室で寝てたのなら、
出入り禁止にしても、夜中にドアをカリカリ、ドンドン、ニャーニャーとうるさいよ。
粗相をする場所を禁止にするんじゃなくて、粗相をしなくなるようにしなきゃ!
老猫でなければ、治るはず。
881わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 17:05:12.07 ID:wm6u0YSj
>>880
ですね。
頑張りまっす。
882わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:26:41.16 ID:rL8kAuLp
合皮素材のベットカバー、2280円。
潜り込めないように、カバーの端をマットの下に押し込むのがめんどくさいけど
今のところ、ベットでの粗相はなし。凄く助かってる。

http://item.rakuten.co.jp/tsurusho/various_multicoverl#various_multicoverl
883わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:31:54.65 ID:wm6u0YSj
>>882
検討してみます。
ありがとう。
884わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:46:10.33 ID:4zBagPrj
レストランが使っていた大きなテーブル敷きを貰ったので、
何気なくベッドカバーに使ってるんだけど、それが防水加工された生地だったのね。
(お客がコップをひっくり返した時とかのために加工されてるんだと思うけど)

粗相されても全くしみこまないで、ころころ玉になるだけなので、すごく助かってる。
そっとティッシュで吸い取れば、全く生地はぬれてもいない。
見た目はまったく普通の綿生地で、手触りも綿。
885わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:46:58.54 ID:moTr4a88
うわ、自分に都合のいい意見しか聞き入れないヤツうぜーなー。

まず結論ありきなら、他人に質問する意味あんの?

粗相するとわかってて寝室開放するとかバカだな。自業自得なんだから一生やってろ。
886わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 21:30:44.58 ID:1lfYTToU
>>885
だから、ずっと一緒に寝てる寝室は、譲れないって事でしょうに。
いままでのスタイルを換えたくなし、一緒に寝たいのが、前提なの。
887わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 00:58:10.21 ID:1LQwAm8B
>>886
そしたら無駄に人に教えを乞うなよ
888わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 02:20:33.26 ID:bkNTSRfe
まあ、猫と一緒に寝るのはこの上ない楽しみでもあるからね。
寝室だけでなくても腹を見せてあられもない格好で眠りこくり、飼い主に
対する全面的な信頼感を見せ付けられると、天下の大悪党でもいびるのを
躊躇するだろうからなあ。。w
やっぱり一番簡単で効果的なのは寝室進入禁止とケージなんだろうけどね。
889わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 04:08:18.26 ID:n8ZgRVrx
どっちかにせーや、と思うね。
粗相の無い快適な生活を選ぶのか、「みんなみんなー、生きているんだ友達なんだー」と分け隔ての無い生活を送るのか。

それにしても>>873は自己中クズ。こういうヤツのせいで猫好きは嫌われる。
890わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 09:46:43.87 ID:iHtZE6vn
ベッドで一緒に寝るのが大前提なら、そこで小便されるのも甘受しろよ。
お前はネコのトイレで寝てるんだぞ。
891わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 10:46:29.36 ID:Sofdl0QM
「みんなみんなー、生きているんだ友達なんだー」ですよね〜♪
それではロムに入ります。
892わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 10:49:36.96 ID:MZL2/M/n
約1年前から我が家に居着いて面倒観てる
半野良のみい子(♀キジトラ)肛門からブラブラぶら下がって出てきたのが
  ↓これだった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://www.nekohon.jp/netshops/parasite-01m.html
病院の診断では外出した時に恐らくカエルか蛇を噛み殺してその際に感染したのだろうとの事。
 見た目のグロさとは反比例して健康には然程の害はないので安心したけど腹の中にあんなデカイ同居生物が
存在して一日三食をしっかり平らげる猫の生命力には本当感心するわ。
田んぼや畑のある田舎の猫(特に野良)は100%近く感染してる割合ポピュラーな寄生虫と上記サイトに書いてあった。
893わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 12:51:08.74 ID:kANj5wPc
yes
894わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 10:22:48.29 ID:Xnwt7Ixy
今日またやられた。まだ子猫だから仕方ないのかな?でも狙って土曜日にしてくれるのは優しさだな。
895わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 11:04:50.27 ID:7imPd0wT
>>885
>自分に都合のいい意見しか聞き入れないヤツ

そりゃ誰だってそうだよ
仕事じゃなくてプライベートな事だもの
おまえだってそういう人間だろ?
896わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 16:01:36.18 ID:AU3Ko1Tj
今まで他人事のようにこのスレのぞいてたけど、昨日から2回ほどやられた。
悩んでいたこのスレのみんなに謝りたい気分だ。
頼むからもう粗相はしないでくれい。
897わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 20:35:21.57 ID:kuT6yca8
野良を室内飼いにすべく、人間用トイレに、猫砂入れたトイレも設置して、特訓中。
そわそわしたらトイレに連れて行き、ちゃんと用を足したか、時々覗く
…のだが、猫は緊張してか、用は足さずに小さくなっている。
「僕、何か悪いことをしたの?どうしてここでひとりぼっちなの?」と
悲しい思いをさせているようで、切ない。
しかし外に出したらモトの木阿弥、部屋に放てば布団に粗相…
心を鬼にして突貫すべきか、ケージ+トイレで人間と一緒の空間に居させるべきか。
898わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 21:01:45.44 ID:0WfBZHdt
人間用のトイレの空間に慣れてる?
トイレに一緒にいてあげるのはだめ?
あとうちでは猫トイレに入れたら前足を持ってカキカキ動作を無理やりさせると、「おっ!砂じゃないか」て感じで匂い嗅いでから用を足したよ。
899わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 21:31:33.21 ID:kuT6yca8
>>898
かつては、トイレ(鉱物砂)で2回くらい成功したのですが、
その時と同じ砂で、前足でカキカキは、やってみたけど嫌がってダメ。
(諸事情で、そのあとまた半野良生活が続いた…)
一緒の空間にもしばらく居たけど、用を足すには至らず、なのです。
上のほうにあった、布トイレも用意して、好きなほうを選ばせるか…。

900わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 21:32:34.96 ID:kuT6yca8
とことん粘るのも一案なのでしょうけれど、
その間トイレを我慢しすぎた猫が
体を壊しやしないかと…その前にどこかでやってしまうのかもだけど
901わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 21:36:45.06 ID:4p8xm/Iy
いっそ各種トイレを取り揃えてみたら?
入れ物は100均のケースなんかを代用して。
ペットシーツオンリーが良かったり、ペレットタイプが良かったりするかもしれない。
902わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 00:45:49.09 ID:ISLUN/f4
飼えないならムリして飼わなくていいぞ
903わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 17:47:39.53 ID:2wL7/opo
>>899
> そのあとまた半野良生活が続いた
よその広いお庭をトイレにしてあげたわけだね?
偉い偉い
904わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 13:42:39.37 ID:MWKjMNMd
今まで他人ごとと思って覗きもしなかったスレだけど、ついこの間から元野良5〜6ヶ月♂が粗相するようになった。
それまではちゃんとトイレでしてたのに急に猫ベッドや布団にするようになり最近はどこでするのかヒヤヒヤしながら生活してる。
トイレは3つあり、砂はホワイトペレットなんだけどオシッコとウンPは分けるっていう決まり?こだわり?があるらしく、それぞれ分けてしてる。
冷え込んできてから粗相し始めたんですが、寒さって関係ありますか?
あと、ストーブつけてるので喉が乾くらしく水を大量に飲むのでオシッコの量もハンパない
905わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 18:03:36.72 ID:xWQwj2TE
粗相とはちょっと違うんだけど、ウチのはトイレでしたウンに触りたがる。
以前は、普通に砂(紙製)に埋めていたんだが、最近はダイレクトに上から押さえて
メリ込ませようとしている感じw
この前は、左手でウンを押さえつつ、右手で何もないところに砂を掛けていた。
埋めているつもりなのだろうか。でもウンはそこじゃなくお前の左手の下で
つぶれているのだが…
コロコロ状態の時はいいけど、少しユルくなると非常にデンジャラスで困る。
しかし、こんなの躾けようがないよねえw
906わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 19:05:21.34 ID:o4crqrwN
あーうちの0.7才児♀も抱っこをせがんできて抱っこしたら肉球に●の跡が着いてるときあるわw
部屋着にはペット除菌シートが入るでかいポケットを付ける様になったなww
907わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 20:15:15.45 ID:0VhdHgzt
>>904
うちの猫も春〜夏はちゃんとシステムトイレで用を足してたけど
寒くなって急に布団にするようになった
結局システムトイレをやめて鉱物系の砂に変えたら治った。

ホワイトペレットより冬布団の方が気持ち良いと知ったらもう治らないと思うよ。
「今までシステムトイレで出来てたから」と安心せずに
布団以上に用を足したくなるトイレを探してあげて。
908わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 21:01:44.17 ID:3zX0wWJi
鉱物以外でさせようとする飼い主は虐待。
909わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 23:41:00.49 ID:MWKjMNMd
>>907
そうなんだー
少なからず季節は関係あるのかな
レスサンクス。
910わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 13:10:00.48 ID:5K/4MkDd
週1から2ペースでやられてる。オネショシーツを羽毛掛布団に装着したら、次の日にやられたけど羽毛はちゃんと守れた。猫砂も10k\280の安物からエバークリーンに変えてみた。他にやれる事あるかな。
911わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 14:14:08.69 ID:n1/Ocn12
エバークリーンは消臭、凝固力ともに優秀だけど、結構まわり散らかる・・・
912わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 15:56:59.42 ID:HJW0uR+9
>>911
確かに他の猫砂とくれべてかなり細かい砂だよね。散らかったのはルンバに頑張ってもらうからいいけど。
913わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 21:19:36.75 ID:0gvWqfvA
アメリカンサンドはエバクリの1/3ぐらいの細かさだった。
砂糖のよう。臭くなったからエバクリに戻した。
914わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 01:19:11.39 ID:imGOixRq
>>911
羽毛布団を止めるのが一番。
915わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 09:35:44.76 ID:Cy8f9tkZ
先週あまりの冷え込みに恐る恐る羽毛布団投入・・・
防水シーツを全面に掛け様子見・・・
ヌコまったく臭いもせず無反応、気持ちよさそうに埋もれて寝てる。
布団の説明書を見てみると羽毛を輸入後に国内にて再洗浄、可能な限りの
ゴミ取りをしてあると書いてあった。
高価な物ではないけれど品質管理がよかったみたい。
でもまだ油断はできない。
916わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 11:12:30.32 ID:1GdD1bOp
布団を諦めて、グルーニーを着て毛布だけで寝てる。
二枚セットで買ったけど、一枚でも十分暖かい。
さようなら、布団。
917わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 17:36:53.01 ID:+slxZmAX
うちも寒くなって復活orz
もう治ったと安心していたのに、ここ一週間はほぼ毎日洗濯三昧(泣)
何がきっかけでスイッチ入っちゃったのぉ〜ん・・・
918わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 20:40:41.61 ID:PFPSfFh0
なんで羽毛布団なんだろう?
919わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 21:06:36.57 ID:VOOSSaRM
うちのぬこ(拾って?拾われて?2日目)は、
ウンコはトイレでするけど小便は机の下でする。

重曹とカビキラーで変なにおいをつけておいたけど、効果はあるだろうか…。
920わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 21:15:33.96 ID:rhvf2evC
天気がいいので引き出しを天日干ししてたらジョーってやられた。もうね・・・
テンプレを読みながらこのスレにお世話になります。
とりあえずクエン酸スプレーと重曹買って来た
921わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 21:30:18.92 ID:tj2BQnMN
こんなにも沢山のトイレが不快な猫がいるんだな。かわいそうに。
飼い主失格ばかりだ
922わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 08:48:55.04 ID:La0aVLXY
>>919
拾って2日めぐらいだったら粗相はしかたないよ。
まだまだ修正できる。
一日に何度も猫をトイレに連れて行ってやりな。
におい消しはクエン酸のほうがいいかもね。
923わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 10:07:12.27 ID:NLL7gie3
粗相とは違うんだけどうちの3歳のネコは
排便の時に、ウン◎の小さな欠片がが肛門付近の毛に付いちゃうみたいで
家の床にポロっと落ちてることが時々有る。
ウン◎の状態は下痢じゃないしとても良いウン◎で、短毛なんだけど
踏んづけちゃったりするし、踏んだことすら気が付かないこともあってちょっと悩んでる
獣医さんに相談したら、こればかりは仕方がないねと言われたから慣れるしかないんだろうけどなぁ・・・
924わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 18:53:18.36 ID:CG76ZlcR
>>923
それは近くの毛をちょっとだけ切れば問題ないんじゃないかな
925わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 18:57:29.56 ID:CBe01UKu
大き目のトイレにするとか
926わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:05:36.38 ID:l+NZsk3c
>>923
うちも、切れが悪いのかよくトイレの外に落ちてる。
お尻に付いてる時なんか、気持ち悪いらしく走って振り落とそうとするから
色々なところに転がってるよ。
朝起きた時、会社から帰った時踏まないように気をつけてる。
まあ、布団にオシッコされる事考えたら拾えば済むだけだからあんまり気にしてないけど。
927わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 12:57:19.07 ID:IDdzUs4H
ウンコの切れが悪いのは、毛繕いの際に
飲み込んだ毛がくっついてることが原因かな?

缶詰フードにアマニオイルをポタポタポタッと数滴混ぜて
フィーラインフォーミュラっていう消化酵素も混ぜて
食べさせるようにしてからウンコの状態も良くなったし
吐きもどしも減ったよ。
オイルは健康と毛玉をスムーズに排泄するために使ってる。
928わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 20:03:41.13 ID:g47Cq1Mt
うちも子猫の時に布団に何度も粗相するので色々と原因を考えたんだけど、どうやらかまって欲しいという結論に達した。
布団に行ったら放置しないで遊んでやると一切しなくなった。
ただし、油断してほおっておくとやられるw
929わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 20:25:19.87 ID:g47Cq1Mt
ちなみに布団はニトリの洗える安いヤツ、しかもシングル二枚に変えた。
洗濯機もドラムの10kにして布団丸洗い&乾燥も出来るようにした。
でもちゃんと遊んでやるとしないから努力次第かなあと思っている。
930わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 03:46:55.76 ID:Vq+fXpbV
去勢したら粗相はなくなったりしますか?
931わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 07:38:49.16 ID:lQMLrLyj
過度な期待はしないほうがいい
らしい
932わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 10:53:08.91 ID:TKYpJXO/
うちも駄目でした。
933わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 12:11:39.00 ID:SmEtFTrs
FAXが暖かくてお気に入りらしいが、その横でされて受話器が臭い。
機械だから消臭スプレーとか熱湯とかかけづらいし、もう、電話が苦痛wwww
バカオヤジー!
934わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 02:40:00.28 ID:/ar28OsP
>>933
受話器だけ売ってくれるよ
もしくは子機増設するとか

まあ、なんだ乙です
935わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:14:41.31 ID:wYixMhkO
>>933
お勧めしちゃいけない方法だけど、電話のコードを本体から外して
水洗いしてみたら?
ただし乾かす時によく水を切ってサビないようにする・完全に乾いてから本体に挿し込む
というのを間違いなくやれば壊れないよ。
通電時に水が残ってるとショートして壊れるので注意な。
936わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 12:04:30.35 ID:e8qawnhh
洗濯機、最低8キロからにして布団丸洗いできるのでないと駄目だな。
937わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 12:06:23.80 ID:e8qawnhh
うちの猫の粗相はやめて欲しい。
でもまめに洗ってるから、布団にダニは生息してないメリットがある・・・。
原因は猫砂かな、、、最近ひどい。
938わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 11:17:56.82 ID:KhujTxDH
>933です 受話器取って洗うとか、恐ろしい事を思いつくもんだなw 幸い冬だし、乾燥してるから試してみるか。
子機が聞き取りづらいのでつい親機に出てしまう。
結石オヤジなので、ちょっと体調が悪いとすぐやる。カット済みなんだけどな。
聞いてもらっただけで気が晴れたよ、ありがとう
939わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 20:57:12.57 ID:WUSUeQ+f
初めてうんちの失敗(粗相)をした。
それから3日連続同じ場所でする。
おしっこの失敗はなくなったけど、なんでうんちを。
毎日布団を洗うのは疲れるなぁ。
940わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 18:25:30.02 ID:zvDueNb9
3日前に何かあった?
しばらくその布団は使うな。
941わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 19:12:48.68 ID:czcMvJQd
3日前にゼルダの伝説を買ったくらいかなぁ。
布団と言ってもコタツ布団。
コタツ布団を洗ったら、今度は同じ場所の敷き布団にした……。
寒いよぉ。
つーかお前も寒いだろうが。
942わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 20:30:21.02 ID:0yKMxNfI
「ゼル伝は鬼門、と」"φ(・ェ・o)~メモメモ
943わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 21:29:10.10 ID:964835Kq
ゼルダに夢中な飼い主がンコしたら
振り向いてかまってくれたラッキー!
とか思ってたりしてな
944わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 21:41:52.55 ID:czcMvJQd
今日帰ってきたら、ちゃんとトイレでうんこしてた。
粗相をしていたところをテーブルクロスでガードしたのがよかったのかも知れない。
それからゼルダを買ったのは1週間前だった。
プレイを本格化したのが3日くらい前だからちょっと間違った。
ゼルダ疑ってごめん。

ちなみにプレイ中はこんな感じで、私のゼルダは結構難易度高いです。
http://iup.2ch-library.com/i/i0498633-1323347850.jpg
945わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 22:32:45.32 ID:Ek03bhsr
>>944
そりゃもう、かまえ!てことでしょ。
946わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 22:37:29.61 ID:964835Kq
>>944
私(俺)を見て!
って聞こえてきた
947わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 02:24:04.14 ID:fYQzLihc
ろしあんぶるうだっ
948わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 14:51:22.63 ID:JDMomFH9
今日はキレのわるいウンを床になすりつけられた…
フローリングそのままだから、安いラグとかを買ったほうがいいかな…。
949わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 01:16:16.56 ID:VdNfpKNF
毛布にはしないけど布団にはする。
起きてベッドの上に布団+毛布の状態で出掛けるとかなりの確率で布団にしてた。
要するに布団も毛布もしっこ染みが…な感じにorz

かといって布団を毎回しまうのは正直面倒だったので
強力つっぱり棒を買ってベッド上に渡して出掛ける時はそこに掛けてる。
一時期はダイソーの400円くらいのつっぱり棒使ってたけど重さに耐えられず
すぐ落ちてきてかなり面倒だったので、値段は3倍ぐらいしたけど買って良かった。

しかし水分しみこむ具合見たら毛布オンリーの方がしみこみいい気がするんだけど
何故に布団だけの時にだけ頑なにしっこしたがるんだか…
丸洗い出来るやつだから水分の吸収は悪くないけどさ。
950わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 02:07:56.13 ID:hW8w7ynG
寝るときはケージにしました。
951わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 10:12:34.82 ID:eTHSqvoJ
>>949
トイレが不快だからそこでする方が気持ちいいんから
お前だってコンクリ打ちっぱなしにたれ流すより原っぱでするだろ
952わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 15:50:53.72 ID:1Ntt92ty
>>951
???
953わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 22:29:48.79 ID:C5YsMMlN
出張で丸一日家開けたら、猫トイレの横に大量のうんの山が…。なぜ中でしない…orz
フローリングだが何度拭いても臭いがとれない。何かいい方法ありませんか?
954わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 05:24:01.08 ID:r/fC0W+X
夜中にしゃかしゃかしゃかしゃか床とか服とか掻く音で眠れない
あっちもこっちも臭い気がして頭おかしくなりそう…はぁぁ
955わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 12:11:20.72 ID:NTT0/xz8
アメリカの猫トイレって日本のと違って特徴的だよ〜
トイレ専用タンスみたいなのがあって、その中にトイレが入ってる。
ああいうのを用意したらどうだろうね?
ttp://www.sekaimon.com/ ←ここで見た
956わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 13:32:52.36 ID:4qRvXD4B
>>954
里子に出せば?
お互い不幸だよ
957わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 18:12:08.73 ID:OzPlrldt
>>955
わざわざセカイモン使わなくても日本でも売ってる。
958わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 18:48:43.52 ID:DFUuWCKG
案内されたのでここで質問させてください

うちのネコには布団の上に糞尿をする癖があります
なので、猫が住む部屋とベッドがある部屋は別々にしています
ですが、祖母が掃除をする際にベッドがある部屋の戸をきちんと閉めていなかったので、
猫が勝手に入り込み糞尿を漏らしてしまいました
一体どうすればいいのでしょうか?とりあえずどのようにして毛布と布団を選択すればいいのか困っています
959わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 19:32:07.43 ID:CFUCpugU
>>958
羽根布団や薄手の掛け布団、毛布→家庭用洗濯機で洗おうと思えば洗える。ドライモードや手洗いモードなどを使うこと。
毛布の取り扱い表示をよく確認してください。
敷き布団→まず汚れた部分をお風呂の流し場などでよく洗った後、浴槽にお湯などを張り、足で踏んで押し洗い。

いずれも念入りに。ダメになることもあるのであくまで自分の責任で。
マットレスは廃棄かな?
960わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 19:36:53.91 ID:CFUCpugU
http://www.wakatta-blog.com/post_396.html
コインランドリーで布団洗う方法が書いてあった。
大変だろうけどがんばって。
961わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 20:16:26.44 ID:Ote9fYtf
>>953
トイレの数を増やす
962わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 21:30:09.78 ID:/lNEtefj
>>958
今用意しているトイレに不満があるからそうなる。
963わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 21:53:47.02 ID:cvDkj49J
>>958
布団の処理はレスがあるので良いとして、
おばあちゃんも寝室出入りを禁止してみては。
964わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 02:59:40.16 ID:u7GEnq4o
リノ
965わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 03:30:49.82 ID:S5r2mNd1
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。

37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw

64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。

580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?


966わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 08:40:06.94 ID:h46+1Fbm
>>957
ほんまや!

でもださいのばっかり・・・・
967わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 19:20:06.90 ID:2sFPH+9Y
日本で売ってるこういうのの事か?
ttp://www.peppynet.com/cats/shop/d220219.html

セカイモンとかいうのでいうとこういうの?
ttp://www.sekaimon.com/i380393200644
ttp://www.sekaimon.com/i220891768696
ttp://www.sekaimon.com/i400261901210
968わんにゃん@名無しさん:2011/12/24(土) 10:22:45.62 ID:RAW0wasJ
粗相した物や場所で其処の匂いを嗅がせながら本気で殴ると二度としないらしい

969わんにゃん@名無しさん:2011/12/24(土) 10:23:52.36 ID:zQnFDE+W
うちのは使用後壁をひっかくからそういう箱に入れてみたけど、
箱が気に入らなくてこのスレ住人になったくらいだよ、使う時は慎重にね。
970わんにゃん@名無しさん:2011/12/24(土) 13:23:08.64 ID:YBadaGER
>>958
トイレ容器、砂を変えてみる。
部屋に鍵をつけて、祖母が入らないようにして掃除は自分でする。
971わんにゃん@名無しさん:2011/12/29(木) 19:44:47.47 ID:ACF9NsR+
またウンチがトイレの側に…
972わんにゃん@名無しさん:2011/12/31(土) 23:30:12.51 ID:2DYWdT/M
トイレの前で見張っていなさいな
973わんにゃん@名無しさん:2012/01/01(日) 08:54:31.69 ID:QP/co4vU
ホムセンとかで売ってる市販品の猫のトイレって
結構小さいんじゃないかと思う。
だからしゃがんだ時おしりが外に出る格好になるんじゃないかな。

コロルのすのこなし猫トイレの大きいのだと場所は取るけど
おしりが外にはみ出ることはないよ。
974わんにゃん@名無しさん:2012/01/02(月) 23:49:26.58 ID:NC/DMXw2
うちは、ばあさん猫がトイレには入るけどお尻は外に出てるので
ウンコが外に落ちてる事がある。
あと、長毛猫は切れが悪いのか部屋のあちこちに落ちてる。
あちこちで、おしっこされるよりは・・・まあいいかな。
寝起きに踏まないように気をつけなくちゃいけないけどさ。
975わんにゃん@名無しさん:2012/01/05(木) 19:16:31.47 ID:mVaokW2J
最後に粗相したのが去年の正月
ちょうど1年粗相なしで過ごすことができたので記念かきこ
このスレにはお世話になりました
976わんにゃん@名無しさん:2012/01/07(土) 23:38:51.74 ID:FL3pEz5w
このスレ見てネコ飼うのやめた。
977わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 10:46:22.72 ID:6R4JkDxY
君は子供も作らない方が良いね。
それ以前に、結婚できないだろうけど。
978わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 11:39:14.90 ID:BdyxEV+I
>>976
飼ってみると可愛いけどね、粗相は基本的にはしないけど、飼ってみないとわからない。
飼おうと思ってスレをのぞいたんだろうけど、このスレをまず見るあたりがちょっとw
排泄しない動物はいないし、飼うか飼わないか良く考えてみたら。
979わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 11:59:57.61 ID:cm7lN44Y
一人暮らしで猫飼い始めた時は
むしろ、ちゃーんとトイレの場所で便を
してくれるものだと感動したよ。

逆に、粗相するときは
うちの所の場合なんらかの原因がある。
980わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 12:30:16.42 ID:sWC+oqwt
976はむしろ賢明でいい飼い主になる素質があると思ったんだけど
みんな厳しいな。
981わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 16:41:41.36 ID:lxtrkxBt
>>977
動物と子供を同列に考えないほうがいいよ、痛いから

不幸な猫が増えないで済むんだから、ここ見て飼わないという人がいるのは
悪いことじゃないじゃん
982わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 16:46:41.88 ID:BdyxEV+I
粗相のスレで苦労ばかり見ちゃうと飼いたくなくなるのは当然だよね。
でも基本的には粗相しないし、トイレの世話も日頃の可愛さがあれば全然苦じゃないし。
ここはあくまでも悩みスレだから、悩まずに済む人のほうが多いと思うんだよね。
あまり怖がらずにその気があるなら飼ってみてもいいと思うけど。
983わんにゃん@名無しさん
スタンダードかレアわかりませんが、ウチの先代の話し

乳飲み子の時から人の手のみで、しかも一人っ子で育てたにも関わらず、
そろそろトイレトレーニングをと思い、砂場を用意しただけで、教えもしないのにトイレを覚え
粗相など一度もしなかった。

病気になって、亡くなる前も、立ってるのもやっとって感じだったのに、
プライドがあったのか、ヨタヨタと自力でトイレに行ってた。健気なかしこい子だった。

今の子は、あんぽんたんなので、このスレを頼りにしてます。
これも、個性でしょうかね〜