猫にあたってしまう飼い主

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
大好きなのに、可愛いのに、大切なのに。

朝忙しい時や疲れて帰ってきた時にまとわりついてきてイライラ。
柱や畳で爪とぎはじめてイライラ。
ご飯食べてても横取りしようとしてきて、ゆっくり食事ができない。
何をしててもじゃましてくる。

毎日蹴りとばしてしまう。
それでもすり寄ってくる猫をまた蹴る。

そして後悔。
2わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 02:25:21 ID:17uAGkK+
……。
3わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 02:26:59 ID:L1Tbrsnq
同じ悩み(?)抱えてるやついたら、猫にあたる前にここで発散できたら。

きつくあたってしまって申し訳ないと辛い思いしてるやついたら
ここでぶちまけてくれたら。

4わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 02:47:16 ID:lsznFZCv
>>1
ひどいな。

猫の立場を考えないと。
人間様とおなじ思考・行動だと思うのがまちがい。

あかちゃん育てるのだってそうだろうが。

あまりいらいらした人は動物を飼わないほうがいい。
5わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 03:50:31 ID:ouWOORPq
釣りじゃないなら
猫を殺めてしまわんうちに新しい里親を探せ
殺してもーたら一生トラウマになると思え
6わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 05:27:51 ID:Ce8hi7zg
ゲスな釣りだろ、どうみても。
7わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 07:18:27 ID:L1Tbrsnq
飼いだしてからずっとこうなわけじゃない。
ここ1か月、勝手な都合だが身辺の変化がありすぎて不安定になってしまった。
当たるつもりはないのに本当ゴメン、いなくなってしまったら死ぬ。
今朝は意識してカリカリしないようにしてる。
やっぱり可愛いなあ、うちの猫
8わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 07:22:13 ID:L1Tbrsnq
>>4-5すまん、ありがとう。
>>6本気で虐待してるわけじゃないんだ。
怪我もさせたことはないが、嫌な気分にしてしまって申し訳ない。
9わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 08:52:51 ID:Ce8hi7zg
釣りじゃないのか。

どちらにせよ単発スレはルール違反、誘導だけはしとく。

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1259466696/
10わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 17:13:57 ID:BLyckD8Y
同じような悩み抱えてる人見たことあるし、一概に単発とは言えないと思う。
叩かれるのが明白な中、どれだけ人が集まるかは分からんが。

>>1
精神的に落ち着くまで、一時的に誰かに預けてみたら?
もちろん事情を相談した上でね。
じゃないと、>>5の言うとおり一生後悔し続けることになるかもよ。
11わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 05:59:33 ID:XeIUY0x1
いいんだ。そのために猫はある。
山寺の和尚もそうだった。
12わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 08:18:33 ID:kN3dky7M
猫の存在で癒される
それに八つ当たりなんてないな
むしろ周りの人間への八つ当たりのストッパー
13わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 14:02:14 ID:dIcIXZMi
>>1
飼い主の食事のとき食べたがるのでキレてるんだったら
食事の時だけ首輪つけてリードでどこかの柱につないでおけばいいじゃん
その方がお互いにとって幸せだよ
14わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 14:15:16 ID:LliRZNJ4
猫ちゃんに辛く当たったり冷たくすると亡くなった後も売れるに後悔するぜ?

悪いことばかり思い出すし。
15わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 14:16:02 ID:LliRZNJ4
訂正
猫ちゃんに辛く当たったり冷たくすると亡くなった後猛烈に後悔するぜ?
16わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 15:08:10 ID:Xkm7w04N

猫も分離不安症?になっていて、別の部屋に入ると
すごい大声で鳴き続ける。
ドアを開けるまで体当たり&引っかき続ける。
あまりにうるさいので部屋に入れてあげるとゴロゴロニャーニャー、もう眠れない。

猫は、こっちが仕事してる間にたくさん寝てるだろうけど
こっちは睡眠不足でもう限界。
17わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 00:13:10 ID:Mw8AGvZp
>>10一時、実家に預けてた時がありました。
実家といっても母親が仕事しながら一人で住んでるだけなので、
何も言わないけど母が睡眠不足と食事や家事の邪魔をされてと、
疲れがたまってきているのはわかりました。
可愛いから大丈夫よーとは言ってくれたけど、2週間で連れて戻ってきました。

>>13余計にうるさくなるだけなのです…

>>14そうですよね、大事にしたい気持ちはいっぱいなんですが。
18わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:43:08 ID:A+mut7Y0
悪いこと言わんから里親募集しなよ。
そのほうがお互いラクでしょ。
19わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 02:02:09 ID:0ZUeMkd/
うちの父親がまさに>>1みたいな感じ
機嫌がいい時は猫大好きで可愛がってるけど
イライラしやすく忙しい時に猫がニャーと鳴いただけで水かけたり・・・

私も子供の頃は父に同じことされてて
人が怖くなって学校も行けなくなったから、
猫がどんなに辛い思いしてるかって考えると苦しい
20わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 03:23:33 ID:64yOjIEJ
>>17
預けるのが難しいなら、他の誰かと一緒に住むというのはどうかな。
そのお母さんとか他の家族とか、あるいは彼氏(彼女)とか友達とか。
周りに人がいたら蹴り飛ばすことを躊躇すると思うし、
それでも尚止められない場合、止めに入ってくれるだろうから。
21わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 13:59:31 ID:e/RTLzex
>20
某   「猫の監視のために一緒に住んでくれないかな?」
彼(彼女)「・・・・・・・・・・・ざけんな。」

猫のためにどんだけ他人に迷惑かけるんだ。
お猫様かよw
22わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:10:41 ID:Mw8AGvZp
>>18反省してます。
>>19とマイ猫、ごめん。
>>20小さな生き物でも本当に大事に、対等に、同じように接してくれる人なんですね。
こんなクズ相手にありがとう。
なんか情けなく、申し訳なく、改めて自分の小ささと
周りの優しさと猫の大切さに気づきました。
23わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:22:40 ID:Mw8AGvZp
>>21
周りは自分よりも、いつも猫の方を気遣ってますw
まさかそれに妬いてた?…なんて、、、

イライラしてる自分や短気な自分、誰にも見せられない本音の姿を
自分よりも弱い命にぶつけてた。
なんでこんなことしてしまうんだろう。
24わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 13:42:50 ID:i8iAb8n8
「お猫様」なんだろ(プw
猫に八つ当たりしちゃいけないというくせに、
人間や他の動物へ八つ当たりしてんだろうなぁw

25わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 00:10:06 ID:kC0cjIJ/
生活が猫中心。
いじきたないので人間の食事に手を出す。
26わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 00:23:25 ID:YDFFnwLE
粗相(大便)に限界。
猫トイレ、毎日掃除するのに、5割ぐらいの確率で大便だけトイレ以外のところにする。
玄関のドアに付けるように、靴の中に、玄関マットに、スリッパに…。
うっかりスリッパ、靴、マットを出しておくと、狙ったようにする。
ひどいときはコタツ布団や台所マット、リビングのカーペットにまで。

もう、本気で死んでほしいとか思ってしまう。
こんなにトイレ以外に大便する猫、里親も見つけられないだろうし。

しばらく直っても、また忘れた頃にやられる。
もういや。
27わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 00:53:55 ID:6lPLdzjX
>>26
見つかるかもしれないから里親に出してみなよ
もしくは保護活動してるとこに相談だけでも
28わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 00:59:25 ID:/LgPWVJ+
>>26
俺なら全部許す。
何か理由があるんじゃないかな?
どこかに相談してみては?
やさしくしてあげてくれ。
その猫ちゃんにはあなたしかいないんだ。
29わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 01:00:37 ID:8eEKBOMd
>>26
トイレ増やすとか、猫砂変えるとかしてみたらどうかな?

自分も小さい方の粗相で悩んだ時期があったけど、
トイレ増やしたり、猫砂を代えたり量を増やしたり、
布団や置いていた服に粗相することが多かったから
寝室に猫を入れないようにするとか、服はすぐにしまうとかしたら
粗相をしなくなったよ
30わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 01:29:30 ID:Lj/m2d3L
猫はかわいいけど、人間じゃなくて動物だという事を忘れてないか?
人間の理屈が通じるわけ無いんだから。
猫の生態を理解してあげるのが大事だろ。
31わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 02:57:53 ID:iwjJbbDr
動物飼う資格無い
32わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 04:56:45 ID:zB2MStfE
>>26
粗相をしてしまう理由があるんだよ
猫がストレスの溜まる環境になってる
33わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 00:29:13 ID:+99M6E1O
>>26
とにかくトイレや砂や置き場所なんかを変えてみては。
あと、臭いが残っていると同じところにしてしうみたいだから
強力な消臭スプレー(ペット用)みたいなのを家中に降ってみるとか。
粗相の後始末は大変で疲れるよな。
>>26自身が楽になれるように、簡単に変えられるところから変えてみよう
34わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 00:55:51 ID:zweRKrZp
猫が散歩に行ってしまうだけで寂しくて泣けちゃう
35わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 03:20:58 ID:REegwUnZ
>>26
トリマーとかペットホテルとか全般をやってる
ペット病院に相談してみたら?
トイレを覚えさせたいんだよね?


大好きなのに八つ当たりしてしまうって人は
猫にだけじゃなく家族にもそうなんじゃない?
性格的な問題だろうね
猫かわいそう
36わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 22:54:53 ID:QVESh6US
>>4
言いたいことはわかるが、人間のあかちゃんを猫と同列に語っている時点で気持ち悪い。

本気で言ってるなら、そうとうやばい。
37わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 12:36:19 ID:0VMY2ELm
猫飼いの人達は過保護すぎる気がするなぁ

犬は駄目だけど、猫は投げても全然大丈夫だよ?丈夫、丈夫!
でも虐待は駄目だよー
38わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 13:16:08 ID:EZfkAmOo
嫌なことがあったら、丸くなって寝てるところを無理やり叩き起こして激しく横っ腹をモフる
そして首に巻いて毛皮のファーとして温かさを楽しむ
次はほっぺを合わせて容赦なくほおずり
もちろん裏声でニャーニャーと猫語で話しながらだ
最後にうつ伏せにさせて背骨から後頭部にかけて思う存分匂いを嗅ぐ
昨日ビオレで洗ったから女の子みたいな匂いがする
あぁっ!うちのにゃんこはかわいいよぅ!とほおずりしたその一連の流れを嫁に見られた


妻は昨日から無口になった
39わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 14:56:56 ID:YlVt1ZeS
ネタだと思って読んでもキモいのにリアルで見たら私なら即別居、離婚を考える
40わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 00:59:20 ID:yElfoEzN
たしかにきもい。
よく「モフモフモフモフ」なんてレス見るけど、ほとんどが妄想レスだと思ってた。
だって実際できないような描写多いよ。
あと>>36-37の言うみたいに、人間に置き換えてる人もどうかと思う。
妄想ヒキニートか過保護飼い主かいないのかね。
41わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 01:10:19 ID:r7McZyZq
>>38
さすがに……。
42わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 02:45:18 ID:RjAoeXkB
>>38
微笑ましい、可愛いと思った私は異常
43わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 06:48:07 ID:z4+RRIev
>>38
いやだ、変態。これはないわ。
44わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 07:25:22 ID:KGWto8dR
「猫語で話す」以下はやらないが猫が嫌がってなかったらあり

以前に大学の同級生で20才位の女の子が
他人の家のブス猫が寄って来たのを抱き上げ
道路にゴロンと横になって頬ずりしてた
道端で30分くらい猫を抱きしめ転げ回ったあげく
「あ〜スッキリ」と言っていた 真性の変態の人だと思った

45わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 06:20:44 ID:yl3v3kws
>>44
同級生って猫?w
46わんにゃん@名無しさん:2010/01/11(月) 02:43:31 ID:wG7b9ON+
ネコって1回ビビラすともう来なくならない?
47わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 00:36:42 ID:hWUiZLWu
6時にご飯の所3時半にご飯の催促に来る
毎日。
ずーっとくれくれ攻撃するので
ちょっとイライラして「まだ早いよあっち行ってよ!」
って怒っちゃう
48わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 09:10:50 ID:fql9Qzgz
>>46
ほっとくと、そのうち忘れて近寄ってくる
49わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 17:22:44 ID:+oHy+CcQ
>>26>>28の違いは人間性とか猫が好き嫌い、猫を愛してる愛していないとかじゃなくて、
脳に愛情フィルターが掛かっているかいないかの違い。

愛情フィルターってのは、たいていの人は経験した事あるだろうけど、
特定の人物の普通なら許せない言動が許せてしまうようにする為のもの。
例えば、恋人の言動を友人に話すと「そんな恋人やめなよ」とか「なんで好きなの?」
と言われるけれど、でも好きで別れられないとか、家族がちょっとDOQ行動しても許せてしまったりなど、
「自分に不都合な言動は無かった事にしてしまう」と云う、防衛本能のようなものらしい。
諺の恋は盲目とか、痘痕も笑窪等が愛情フィルターの事を指していますね。

これは、子育てをする時に無くてはならないものです。
赤ちゃんが産まれてすぐは夜泣きをしたり、しゃべれないから泣いてオムツ換え、ご飯の要求をしたりする時に、
親がその度にイライラしてたら子育てが出来ないから、脳内でフィルターを掛けて
「この子は自分がいないと生けていけないからなんだってしてあげる!!!」
と起こされた事や、自分の時間が無くなる不都合を無かった事にして子供を愛せるようにする。

猫にもこのフィルターを掛けると>>28のように「うんにょくらい何?」になる訳です。
>>47もフィルターが掛かれば「ご飯の催促してる、でもまだ時間じゃないから遊んで気を紛らわしてあげなきゃ!」
と猫じゃらしを振ったりするようになっちゃうわけ。

じゃあ、どうやったらフィルター掛かるの?

これは人それぞれなのですが、まずは「猫は自分がいないと生けていけない」って所から考えてみると良いと思います。
理由や経緯はどうせであれ、餌を与えて狩りを教えなかったのだから、今更外に放り出されたって、
生きていく為の食料確保なんか出来ない子がほとんどでしょう。
自分の都合で家猫にしてしまったのだから。

そこら辺から「人間側が少しは譲歩していかなきゃ」と考えていけばフィルターは掛けやすくなると思います。
私は「生きていけない」+「こんなちっちゃい脳みそに人間の都合なんて入らんわな」と思ってます。
寝ている時に足をかじられ、夜中に大運動会されて踏んづけられても、ご飯の邪魔されても、
遊んでー攻撃でアオーンアオーン鳴かれても、出しっぱなしの布団に粗相されても、
「人間の都合押付けたってしょうがない」で済ませます。

別に躾せずに甘やかしてる訳じゃないんですよ。
夜暴れる若いうちは寝る前に遊んで疲れさせる、(疲れれば勝手に寝ます、年齢重ねて落ち着けば自然としなくなります)
ご飯の時は猫のご飯も一緒に出す、(おなかがいっぱいになれば人間のご飯には見向きもせずに毛づくろいしたり、だいたいが寝ちゃいます)
アオーンアオーン鳴いたら遊ぶか、相手が出来なかったら鳴き止むまで耐える、(これはひたすら根気勝負です)
布団は起きた時に必ずしまう。(布団を片す習慣が出来たのでありがたいです)

たったこれだけの事で問題無くなりました。
私の都合で家に居てもらってると思えば、このぐらいなんて事無いですしね。

飼い主側は猫を飼う飼わない、どの子が良いとか選択肢はあるけど、猫には選択肢は無いのだから、
飼い主側は選択権を得る事と引き換えに、選択した責任があるのだから、
あたってしまう前に猫の可愛い所たくさん探して愛せるように努力してください。
居させてやってると思ってしまうようでしたら、どうか里親を探して譲渡してください。
50わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 18:51:43 ID:g9AyoRkV
生ゴミ
51わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 01:40:46 ID:T7KWUOg4
昨日、3階から落としてしまった
着地できるだろうと思ってたのに、身体からドサッと…
今は後ろ足引きずってるくらいだけど、内臓とかどうなんだろう?
ニャアニャアよく鳴く子だったのに、全く鳴かなくなりました
52わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 11:01:39 ID:7YdCIPlH
内臓の状態なんか普通は見えないんだから、病院へ行くものではないか?
ついでにお前の頭の中身も見てもらえ
53わんにゃん@名無しさん
前にビニールをかじって食べて死にかけて治療10万以上かかった。
その時は助かってよかったと思った。
また今日もビニールかじって食べた。
もうそんなしょっちゅうこんな大金だせないよ…と辛くなった。
心配する反面、いい加減にしてよと憤った。
幸いなんともなかったけど、もし前みたいにお腹に詰まって手術が必要だったら
どうしていただろう。