幸運(`・ω・´)黒猫を語るスレ12(´^ω^`)超運

このエントリーをはてなブックマークに追加
896わんにゃん@名無しさん
>>891
黒猫は元々、臆病で甘えたがりな性格の子が多いです。
噛むのも、本当はあなたに甘えているから、遊ぼうと思ってるからだし、
他にいる猫よりもあなたの関心を買いたいのかも知れません。
黒猫は臆病で、甘えたがりです。←繰り返しますが、これ確認してください。
粗相をするのも、おそらく不安定な気持ちの表れです。
他の猫との関係はどうでしょうか?仲良くやっているようでしょうか?

噛まれた時、思い切り「痛い!」と叫ぶのは実行していらっしゃるようですが、
びっくりして口を離したあと、ちゃんと誉めてあげているでしょうか。
猫の性格にもよるけど、うちの猫には誉めるのが結構効果がありました。
誉めるときはとにかく大きく誉めてあげるのがわかりやすくていいようです。

トイレの粗相も、失敗を叱るだけではなく、
トイレをしたくなっている状態を見かけたらすぐトイレに連れて行き、
上手に用を足せたら、これも大きく誉めてあげてください。
これもうちの猫の子供のころのしつけに効果ありました。

お客さんがくると唸って攻撃するのは、臆病な猫なら当然です。
なので、お客さんがくるとわかっているなら、最初から猫を違う部屋やケージに入れて
目に触れさせないようにしてください。
その前に、爪を切っていますか?寝ている間が無理なら、動物病院にお願いすれば切ってくれます。
爪を切っておくだけで、ひっかかれても怪我はそんなに深くなりません。
猫ひっかき病という病気もあるので、人間側にも用心が必要です。
もちろんお客さんのためにも注意して下さい。

とにかく、猫は動物ですが、動物にも動物の気性、感情、癖があるので
そこを直すのは時間がかかります。
「猫と穏やかに暮らしたい」といっても、
餌さえ与えておけばあとは寝てばかりいる、そんな穏やかな猫ばかりじゃありません。普通は。
特に若い猫は筋肉質で、やんちゃ盛りです。運動も必要だし、
その運動による体作りが、年をとった時の健康にも影響してきます。
なるべく心を大きく持って、運動とコミュニケーションを兼ねて、たくさん遊んであげて
その中で、噛んだりひっかいたりしたら躾ける、やめたらちゃんと誉める、という事を
あなたが大人になって、辛抱強く指導してやってください。
イラっとして反射的に叩いてしまった後、猫の体の小ささと自分の手の大きさを必ず見て下さい。
あと、自分の手の衝撃を。猫はその何倍もの衝撃を受けているだろう事を、少しでいいので考えて下さい。がんばれ。