猫の脱走対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫の脱走対策について語り合いませんか?

対策教え合おうぜ。




2わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 07:13:04 ID:AxOUENYJ
一般的な脱走対策



ケージ
猫除けトゲトゲシート
金属の網戸
手荷物で押さえる
言い聞かせる
3わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 07:16:11 ID:AxOUENYJ
猫の脱走対策
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1248127777/

立てました。
完璧な対策を施しみんなで笑いましょう!
4わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 07:59:39 ID:yCk4Jhe6
>>1おつ

網戸ストッパーつけないとなぁ。
自力では開かないと思い込ませてたんだけど、一回でも開くと記憶したら
その窓や網戸はダメだよね。
5わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 09:34:13 ID:ycRK/xcr
>>1 おつ

重いサッシも体のバネを使って器用に開けるんだよねぇ。
仕方が無いから、換気用に開ける窓には突っ張り棒とワイヤーネットで
窓の高さに合わせた脱走防止柵を作って台所・浴室・居間の3箇所設置。
あと、寝室の網戸は強度の高い(ペットが破らない)網に張替えしましたよ。
6わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 04:03:47 ID:hlbyhQtF
家のダックスは障子すら開けれないのに
猫はなんでも開けるから困る
7わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 11:00:48 ID:XoDVqgwd
網戸が動かないようにしても、何時かは出てしまう。
今は、帰って来るように言い聞かせて出してあげます。
ご飯の時は帰ってきます。

Philocomb で綺麗にしてOK
8わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 18:03:29 ID:bXVlWFK6
>>7
病気がね。
一度急性白血病の末期を看取って以来、網戸は外から棒で可動不可にして
何があっても出さないようにしてる。
9わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 20:41:13 ID:rN6ntrQt
網戸は動かないように突っ張り。さらに破られることがないように内側からワイヤーネット。
ワイヤーネットは隙間ができるので今回はステンレス製の網戸に張り替えた。
玄関はサークル用の柵で進入できないようにしているが、ここはまだ対策不足。
ちょいと開けてしまう。フックを付けて簡単な鍵を作る必要がありそうだ。
万全な対策を取ったつもりでも脱走の可能性はある。
完璧により近づくために日々努力。
うちのは脱走するとパニックになって帰って来れないビビリ猫なんだ。
なのになんで出るかねー。
10わんにゃん@名無しさん:2009/07/23(木) 18:16:39 ID:WXncrc63
このスレは伸びてほしいね。

うちは防犯用の窓ロックつけて、
窓は5センチぐらいか開かないようにしてる。

玄関はトゲトゲシート。
あと要所要所に犬用の柵をおいてる。

まだ脱走対策されてないけど、油断はしない。
日々努力努力。
11わんにゃん@名無しさん:2009/07/23(木) 20:03:05 ID:6CUU2yx8
うちの子はトゲトゲシート気にしなかった。
そろ〜そろ〜と歩いて後はジャンプでクリアw
沢山買ったのに・・・
12わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 21:12:15 ID:3SOA40yS
トゲトゲシートのうえを気にせず悠々と歩くんだけど・・・うちの猫。
威風堂々立派なもんです。

どうしたもんかにゃー
13わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 21:31:46 ID:t/zj6xHR
あげ
14わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 03:30:10 ID:Tp+mc04R
猫と12の本棚
15わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 20:16:26 ID:hGL9hTf1
ステンレス網戸使ってる方、網戸は御自分で張り替えられました?それとも業者さんに頼まれましたか?
御自分で張り替えられた方は、どこでステンレス網戸を購入されました?
今のところペットディフェンスというものを検討してるのですが・・・・
16わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 20:19:12 ID:hGL9hTf1
あー、ペットディフェンスはステンレス網ではないようですね。
17わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 20:24:49 ID:8HdLdIYJ
>>15
業者に頼みました。普通も網戸より3万ほど高かったようです。
伸びが悪いので普通の網戸に比べてピンと張れないと言われましたが、ちゃんと張られてました。
さすがステンレスぶら下がっても、のぼっても大丈夫です。



18わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 20:27:55 ID:hGL9hTf1
>>17
うぎゃー、三万ほど高かったんですか・・・
6枚ほど張り替えなきゃいけないので、ステンレス網戸・業者さんに頼むのは無理っぽいなぁ・・・

ペットディフェンスなら自分でも張り替え出来て
猫がよじのぼっても大丈夫みたいなので、それにしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
19わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 15:15:13 ID:gVEM0Aer
ageとこ
20わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 05:31:37 ID:mzB4Ze5Q
外の世界には
まったく、興味が無いみたいだ。

21わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 13:12:22 ID:zTABsNw2
>>20
この引きこもりヌコめ!
22わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 23:37:59 ID:LP+O2P6R
先週から玄関の外側にソフトバンクの巨大お父さん犬ストラップ置いといた。
今のところ効果あり。
23わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 00:48:48 ID:AoUOBnXt
自分の癒しのためだけに猫などの小動物を室内に閉じ込め
自分より短い寿命を奪い取る相談をしているようにしか見えない
そんなことばっかりしてると、一家まとめて地獄に落ちますよ
24わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 02:48:38 ID:VqBZpAkW
神さま登場w
25わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 09:09:00 ID:9bTNlS7y
>>23
神様、素晴らしいレスありがとうございます。

しかし、外飼いすると寿命どころじゃございません。
参考に野良猫と室内飼い猫の寿命を調べてみて下さい。ゴミ神様め。
26わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 06:31:35 ID:qK7VGfLh
まあ、人間でも酒タバコを好き勝手にやって短命で死ぬか、
冷暖房完備だけどネットも娯楽も無い部屋に閉じ込められて一生誰かの慰み物になるけど長生きできるよ!

で、どちらか選べと言われたら・・・
27わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 09:40:26 ID:bLWydm57
どっちだろうね‥

室内飼いが絶対的に幸せと思ってるのは人間だけ、だろうね
しかし今の時代、完全なる野ネコでは生きれないしね
ごはんを貰う、その対価として人間社会に合わせて生きてもらうしかないよな〜
28わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 12:49:26 ID:RWrWX+qc
外飼いして行方不明になってから泣くアホ飼い主
29わんにゃん@名無しさん:2010/04/16(金) 14:21:28 ID:3v+ybW1x

256 名前:多摩っこ[] 投稿日:2010/04/15(木) 09:13:59 ID:FxeTWGNQ [ softbank218134051102.bbtec.net ]
うちの近所なんかだと、ちゃんとした人しか住んでないから
子猫の体に紐を付けて散歩させててさー
なんて出来た女性だと思ってたのも、つかの間・・・

なんと、ババーは放し飼いにする為、近所の土地に慣らす為に
子猫のうちから、犬の様に紐を付けて散歩させていたので有った・・・

それからと言うもの、車やバイクにションベンは当たり前

他の猫もババーの猫も、新車に乗っては疵を付け
勝手に家のものを荒らすし、くせーし・・・
何で他人の猫の為に金出して、猫よけグッズ買わなけりゃーいけないのか・・・
ほんと腹立つからさー

やっつけてやろーかと少し頭をよぎったが、関係ないタヌキやイタチ
ハクビシンやワンコを間違って捕まえてしまったら可哀想だし・・・

ほんと近所の猫の放し飼いの糞ババー達は、自己中心的で他人の迷惑なんか考えない
糞馬鹿ババーだから参るよ。

257 名前:251[] 投稿日:2010/04/16(金) 09:49:07 ID:0ptV+lUw [ 203.141.133.247.static.zoot.jp ]
猫避けグッズは、何点か試しましたが、いずれも効果なしでした。

>>255
ガーデンバリア、ちょっと調べましたが5〜6千円位?
高いけど効果があるなら、仕方がないですかねぇ。
日曜にでも、ホームセンターに行ってみます。。。
情報、どうもありがとう御座いました。

しかし>>256の云うとおり
>>何で他人の猫の為に金出して、猫よけグッズ買わなけりゃーいけないのか・・・

本当ですね・・・。つらい。。。

258 名前:多摩っこ[] 投稿日:2010/04/16(金) 12:28:40 ID:EXwkxTtA [ w207030.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>257
購入のあかつきには、インプレをぜひ。

259 名前:多摩っこ[] 投稿日:2010/04/16(金) 13:15:23 ID:eJO54Dmw [ FLA1Abv221.tky.mesh.ad.jp ]
迷惑をかけてるのは、どんな猫ですか?
あと、どのあたりですか?
30わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 00:07:13 ID:ZMh3ycm0
室内飼いが絶対幸せとは思わんが
猫ってそんなに出たがるか?
31わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 12:03:11 ID:S5FaNk5B
うちの茶トラは出そうとするとむちゃくちゃ暴れる。
何のトラウマだよw
32わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 15:23:06 ID:F9WexdyV
うちも元は外にいたんだけど、今は玄関開けるとなぜかダッシュで逃げる
外で相当嫌なことがあったらしい
逆方向でダッシュされたら困るから犬用の柵つけてるけど
33わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 17:50:06 ID:an/jbLDn
脚をペンチでへし折ればいい
34わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 17:50:35 ID:7rKkAWUH
うちはリード
35わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 03:32:20 ID:ytCJ26dm
俺が何度閉めても
家族が開けっ放しやら鍵かけずに放置していくのでどうしょうもない

そして外に出たせいで病気になったら病院連れてくのは俺
お金を出すのも俺
あほくさ
36わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 15:11:54 ID:x/o6cGQo
外に出た時の負の面を全面に押し出して根気よく説得するしかないので頑張ってください
条例で猫を外に出してはいけないとかいう都市もあると聞いたことがあるし
37わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 09:00:24 ID:RHGFN+U2
相互リンク
完全室内飼いのぬこが脱走しますた(;_;)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245229900/
38わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 02:23:07 ID:Zr+0I0y6
以前オス飼ってた時は自力で窓開けて出ていったりしたけど
メス猫飼い続けてから外に飛び出して出て行こうとする猫いないんだよな。
一度換気のため開けてたらチョロっと出ようとしたけどすぐ戻ってきたし。
39わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 13:36:41 ID:mKnvS7AN
うちのぬこたちは、
一匹がドアノブに飛びつきぶら下がって下げる、
もう一匹がドアの下に爪を引っ掛けドアを引いて開ける。
女子バレー顔負けのチームプレー見せてくれますw
40わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 00:28:17 ID:MjyOzy9o
外にださない
41わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 00:52:47 ID:hMGMWfLO
玄関出るときに脱走されたので、その後は出る時は後ろを猫に見せず、猫を睨みながら出る。
それから数年1度も脱走されていない。
42わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 22:12:40 ID:coFAlAqP
>>29
リッター500円位の埠頭駅定食で駆除すりゃ、簡単なのにな。
43わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 01:49:38 ID:xQ6XCNWi
いや二人ともラスト契約だけどね
44わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 01:50:32 ID:xQ6XCNWi
誤爆しますた
45わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 19:57:42 ID:Kd1qLZvx
良スレあげ
46わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 20:09:52 ID:HdXgEoZp
あああ、窓の鍵をかけわすれて脱走された!
でも、唯一ノラ出身だった子は家にいたw
やっぱり、ノラだけに外の厳しさを知ってるから出たくないのだろうか。
47わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 11:42:24.39 ID:qQfFdGc1
>>35
家族の方を外飼いすればいいじゃん。
48わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 14:30:53.54 ID:iKuzIvKp
あげとくか
みんなの玄関は何センチくらいの柵で対策してるか教えてくれ
49わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 18:30:09.95 ID:I4jw9qAd
子猫の時から、
窓や玄関に近づくたびに
ダメよ!って言い続けてたら、手前で座って出ようとしなくなったよ。
野良さん出身だとむずかしいのかな?
50わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 19:16:28.00 ID:iKuzIvKp
>>49
それは素晴らしいな
来月保健所から子猫二頭を迎えるんだが脱走こわくて・・・

柵無しで躾だけか?
51わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 19:32:47.56 ID:I4jw9qAd
>>50
うん。柵はつけた事ないよ。マンション10階だから、とにかく出て行かないように、ドアも窓のサッシも網戸も開けっ放しは禁物。
網戸にしてても、爪を立てないように、ダメって言い続けてきただけ。押し入れのドアしか開けない、ぼんやりした猫だから良かったかも。
52わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 21:20:31.00 ID:iKuzIvKp
お利口だな
さぞ家具も痛んでないんだろうな
53わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 22:12:31.12 ID:Z1ZeZJet
要は、猫にお外にでたくないと思わせたら済む話だよね?







そこが難しい
54わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 22:22:04.77 ID:iKuzIvKp
>>53
やっぱり玄関に誘導して水bukkakeが一番なのかなあ
55わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 23:12:57.35 ID:L3p/laNX
>>54
確かにお風呂には一切近寄ろうとしない…(シャンプーが死ぬほどキライらしいので)
だけど水ぶっかけはちょっと待ってwせめて霧吹きで…
56わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 00:18:49.92 ID:mPQHTvI9
51です。
最初は霧吹きで、シュシュシュよ!ダメよ! と威しました。
今では、手に何も持ってなくても、シュシュシュよ〜って言えば、逃げます。
根気よくやれば大丈夫ですよ〜。

57わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 00:48:48.75 ID:BplCFRb0
>>56
取り敢えず霧吹きからやってみますわ
58わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 01:21:15.25 ID:mPQHTvI9
頑張って下さいね。

59わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 08:30:26.28 ID:6qJgGS9s
>>56
それ、やってみる。w

水ぶっかけでアメ子に嫌われたら嫌だし。
60わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 18:59:45.61 ID:1j94BiqV
金網って意外に高いなぁと思ってホムセン行ったら!!
安いのあった!農業用のネット。これ安いし、強度あるしいいかも!
61わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 23:24:28.45 ID:lb050Iph
普通にドア閉めてクーラーすれればいいんじゃないの?
と関東以西の人間が言ってみる。申し訳ない。
62わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 01:45:50.69 ID:7672Nkg4
こんばんは うちの猫も脱走しました。
この署名に協力できる人はしてほしい。ダウンロードも出来るし申し込んだら署名用紙送ってくれるから。
現状多くの、ほんとに多くの犬猫が不幸に死んでいく日本の法律をちょっとでも変えたい。
期限が6月末なので急いでる、どうかよろしこ!

http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html

63わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 10:45:23.73 ID:i38//ICS
一行目と二行目以下が全くつながらないな
64わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 15:12:55.24 ID:x8fSgj4v
一行目をスレタイにこじつけて
あっちこっちに貼ってるだけだからさ
65わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 16:31:25.22 ID:6QrTnTLE
玄関入る時に脱走された。これで二回目だよ。野良経験のないメスなのに。
玄関が暗くて開けた時に猫がいるか認識出来ないんだよな。

とりあえず、引き戸のリビングに閉じ込めて
玄関に猫よけマットを設置する。
66わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 17:02:24.98 ID:qursbIiC
玄関の前に更に扉を設置すればそこからの脱走はほぼ無くなるよ
67わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 20:16:22.13 ID:/bdKdVVL
hi
68わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 12:49:03.94 ID:lxwjC+RD
ウチの猫が掃除機かけてるとき、網戸から脱走した。もう一週間になる。周りは田舎で山とたんぼと、ちょこちょこ家がある。玄関にマタタビやにぼし、爪とぎ置いてるけど音沙汰ない。探しまわってるけど、てがかりさえもない・・どーすりゃいいんだ・・
69わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 17:01:47.69 ID:74uOTxOx
おまえが悪い
70わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 17:20:34.79 ID:L4wJgbXn
自治会に頼んで回覧板に探し猫のチラシを載せてもらえば?
報奨金つけてさ。
71わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 18:34:51.73 ID:n53dvKx5
ちゃんと去勢、避妊しないと逃走しようとするぞ
ちゃんとやった?してない人は、年取るほどそのせいで
病気になることがあるみたいだから手術やっといたほうがいい
72わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 12:18:15.11 ID:nJPdjmRI
あげ
73わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 07:11:20.04 ID:LaklZ8zC
近所の野良の子猫がカラスに食われていた。まだ2〜3ヶ月程度だと思う。
母猫もカラスと戦ったのか、ほっぺたに穴を開けて痛々しかった。
こんなん見たら、外へは出せん。
74わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 16:13:01.25 ID:JX1o1sLU
バイト行く前に脱走された
心配すぎてバイト休んだ
なんかもう、自分おかしい
75わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 09:29:20.75 ID:Ql7cmKAx
>>74
極めて正常な反応だ
76わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 14:22:26.35 ID:EMF0dvvj
そだね。絶対自分もほっといて仕事なんか行けない。。
77わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 20:49:28.91 ID:ZB6onHHL
鍵がちゃんとかかってなくて窓をあけられて脱走した
でも、雨と風で寒かったのか3分で帰ってきた
78わんにゃん@名無しさん:2012/03/10(土) 20:00:45.46 ID:BOq4RWDC
>>77
いいな(T_T)
うちのは帰ってこない
ご飯だけ食べに帰ろうとする。
入らないとあげないよって言い聞かせても、絶対家に入らない(´Д` )
79わんにゃん@名無しさん:2012/03/15(木) 04:50:44.45 ID:UhbD70pJ
窓は開けたが寒さで思いとどまったようだ。
が、体は冷えてた。
80わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 17:25:19.99 ID:vQ+Yo9N2
昨日の夜来客あった時に脱走。
臆病なくせによく脱走したもんだ。
未だ帰ってこない。
まいごふだとか首輪とかつけなかったり脱走しない処置しなかった私が悪いのは100も承知。
こんな駄目な飼い主だけど嫌でなければまた私の元に帰ってきてほしい。

一番辛い時にも一緒にいてくれたのに、こんなカタチで失うのはやりきれない。

本当にごめんね。どうしようもない飼い主でごめんね。ごめんね。

こんな所に書き込んだってネコは2ちゃんするわけないけどさ…
81わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 19:14:54.75 ID:vQ+Yo9N2
>>80です
先ほど捕獲しました。
すごく近所にいてよかった。
また一緒に眠れて嬉しい。

82わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 20:45:54.55 ID:DbKgpXvj
2時間の家出か
無事帰って来て良かったね
色んなサイトとか見て脱走対策は完璧にね
末永く御幸せに
83わんにゃん@名無しさん:2012/05/11(金) 20:46:56.57 ID:DbKgpXvj
おっと1日の家出でしたね
84わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 12:09:36.90 ID:KNkJ/baa
>>81
>すごく近所にいてよかった

敷地内から出て来たり、↑ のパターンが多い。
探してる時に過る、これが最後かもという思いは辛いから、良かったね。
85わんにゃん@名無しさん:2012/05/12(土) 13:50:18.94 ID:XtkFJOqy
いつもの脱走ルートにピアノ線張ってるぉ
86わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 18:07:08.32 ID:Cqy75YjS
網戸用シマリ(ぐぐれ)
と、あんまり開け閉めしない場所は2メートルで48円のラワン材を
サッシのサイズに切ってそとからつっかいぼう
シマリは3センチくらい開くようにして貼るのがポイント。
87わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 14:28:28.22 ID:9smJYOzC
>>86
> 網戸用シマリ(ぐぐれ)
ぐぐったw
情報ありがとう、今度買ってくる
88わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 18:20:39.03 ID:bGSDjOyD
群馬の奴いたら頼む、猫虐待犯と行方不明の猫を探してるんだ。
協力してくれ。

【1K】隣人から騒音の苦情を言われました【同居】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339152311/

猫を探していた住人が騒音スレでDQN騒音主が近所だと言うことを知ってスネーク。
近隣で猫虐待の犯人と疑われていたグループの一人だと発覚。(←今ここ)
89わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 11:37:15.81 ID:JqE0EbTl
>>88
スレチマルチは消えろ
90わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 10:08:48.71 ID:/PMu17Fn
窓の室内側に百均とかで売ってる金網を付けようかと思ってる。
外から見ると不格好だが、脱走して怪我したり事故に遭ったりするより遥かにマシだと思う…誰か付けてる人いる?
91わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 11:49:53.12 ID:K4qdfxIY
>>90
お風呂場に付けてる
突っ張り棒2本立てて間を金網2枚で塞いでる(結束バンドで固定)
それともう1本短い突っ張り棒を窓のレールに置いてあって網のない方の窓は
開かないようになってる
換気に開けてると猫が見張りに行くよw
92わんにゃん@名無しさん:2012/08/10(金) 07:02:57.03 ID:AiimKZmO
>>90
(・∀・)ノシ やってるw
うちの子爪でサッシをスライドさせようとするから、つっかい棒と併用で

2枚の金網を金網用の結束プラスチックでつないで横にし
真ん中に小ぶりの金網を取り付けて、フォトスタンドみたいにしてる
ちょうど窓のサイズ(90cm)にぴったりなので、溝にはめ込むと
逆側のドアがスライドできなくなるので、2重に脱走を防ぐ

…でも飼い主がベランダに出る瞬間、ダッシュで足元すり抜けられるとなあ…
さっきそれやられて、腰抜かしそうになった。即捕獲で脱走時間30秒だったけど反省
93わんにゃん@名無しさん:2012/08/20(月) 18:42:46.62 ID:EGNfLn/t
家入るときの待ち伏せもよくやられるなー
94わんにゃん@名無しさん:2012/09/22(土) 18:47:55.11 ID:/+KyKvvh
猫が家出した
いつもはすぐに帰ってくるのにもう二日帰ってこない
家出する直前にはトイレ以外のところで用をしてた
もう15年だし寿命を悟ったのかなぁ
95わんにゃん@名無しさん
>>94
トイレが気に入らなかったんじゃない?