犬用品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
買ってよかった物、悪かった物について書き込んでください。
2わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 01:05:48 ID:WN+pJ4Yo
動くボールは中型犬でも使えますか?
3わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 03:43:31 ID:NR6T3Rmo
>>2
使える。
いろいろサイズがある
うちの犬はビビっちゃってダメだった
4わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 06:22:31 ID:6sqUfJmQ
チョロQ
5dragon:2009/03/03(火) 06:33:57 ID:M9SGkCnu
ワンちゃんの情報交換しましょ★
ミニチュアシュナウザー専門店ですがぜひHPのぞいてみてください♪
http://www.dragon55.jp
6わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 14:58:05 ID:WN+pJ4Yo
>>3
どうもです
サッカーと野球のはネットでよくみるんですが直径8センチくらいだったと思います
商品説明には小型犬用ってなっていましたが大丈夫ですかね?
今4ヵ月で6キロです
7わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 15:07:19 ID:NR6T3Rmo
>>6
うちワンダーボールっていうサッカーボールを小型犬に与えたんだが
まず噛めない位デカいし中型犬なら問題ないと思う。
あれは頭のいいおもちゃだよ
どっか隙間に入りこんでも自分で戻ってくるw
いろいろ同じような物見たけどたぶんワンダーボールが一番デカい!
8わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 16:15:09 ID:WN+pJ4Yo
>>7
欲しいけどどうかなって思ってたのはワンダーボールです!近いうちに買ってみます!
9わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 16:58:35 ID:NR6T3Rmo
>>8
買ってみるといい!
ツルツルのプラスチック製なんで、ワンチャンもするする滑ってくわえられないと思う。
あと「犬じゃらし」がうちの犬はビックリするくらい喜んだ!
10わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 19:58:32 ID:WN+pJ4Yo
>>9
犬じゃらしも見てみます!
うちはおもちゃでよかったのはまだないな
ぬいぐるみはあげた日は結構遊ぶけど3日もたてば興味なくなって
ドギーマンかどこかの木の投げるやつは結構くいついたけど
かじってるとササクレみたいな尖ったグズがでて危なっかしいから
奮発してフェッチのLサイズ買ったけど少しかじって飽きちゃってた
11希空えもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆6pBC7rqAM2 :2009/03/07(土) 13:03:51 ID:S1mEljRc
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  し わ し わ し わ 〜 ..
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
12わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 18:03:21 ID:eV5Dl9zJ
犬の靴って買った人いますか?
病院にある通販本にあったんですがゴムでできてて散歩の時よさそうなんですけど
13わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 05:40:51 ID:rFyVYEUH
↑おとなしく靴をはいてくれるワンコと、嫌がるワンコ、はいても動かなくなるワンコ…それぞれ
14わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 08:43:48 ID:3W2A5+KK
犬に靴をはかせると関節や筋を痛めるって聞いたから
雨の日とかには使いたくてしょうがないけど使わない。
(そもそも持ってないけど)
15わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 11:07:06 ID:S7v2DXRK
話は戻るけど、ワンダーボール楽しいみたいよ!
口には入らないからくわえれないけど、跳ばして音出して不思議そうに首傾げての繰り返しw
ワンダーボール買ってからは、大好きなたまごちゃんにも目もくれない。
ちなみにうちはトイプーです。
16わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 15:16:39 ID:T37C/Huk
>>8です
ワンダーボール注文して昨日到着し遊んでみましたが
うちのもビビってダメでした
普段まず吠えないのですが震えながらボールにむかって何回も吠えてました
かわいそうだし無駄吠えするようになるのもイヤだし使うのやめようと思います
17わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 15:44:47 ID:XmTtNx6K
>>16
いきなりスイッチ入れちゃった?
うちはそれでビビっちゃったけど、スイッチ入れないでしばらく遊ばせると慣れるよ
ってか慣れた!
今では楽しそうに追いかけまわし、時にはワンダーボールに追いかけ回されてる
18わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 17:14:07 ID:T37C/Huk
>>17
入れちゃった!
俺も使い終わったあと最初電源きればよかったって思った
しばらくしてほとぼりさめたらそれでチャレンジしてみます
19わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 17:21:27 ID:jXA32fTv
>1おつ。

前スレ
犬 買って良かったグッズ、失敗グッズ 犬
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1158163407

次スレもあったんだけどうっかり即死させちまった。
20わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 07:17:40 ID:MpP2YOn7
あげ
21わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 12:41:58 ID:iXS1AJ1B
このミニビデオカメラをワンちゃんの首輪に付けて散歩させると、
ワンちゃんの視点があじわえるよ!面白いよ!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/405/aee30.html

22わんにゃん@名無しさん:2009/03/30(月) 07:41:39 ID:HlM/2m53
ブリングボトルとか言う水がこぼれにくい器

一発で逆になれば確に溢れないけど、そんな事有り得ない事に昨日気が付いた

使用時間6時間で片付けたよ小型犬とか猫なら良いかも?
23わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 17:47:41 ID:teFciTWu
フローリングで床暖房なんですが床暖房OKないい敷物ってなにかありますか?
タイルの洗えるのがいいとおもったのですが普通のカーペットが無難なんですかね
24わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 18:56:39 ID:LmeV1GtW
タオルのとか汚れが目立つし、安っぽく見えたからカーペットに代えたよ。
ワンもカーペットの方が喜んでる感じだし
25わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 22:08:01 ID:s5eO3Lzd
しわしわしわ〜 ってAA何?
26わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 11:42:11 ID:AC6z9eo2
歯の生え替わり時によかったものがあれば教えてください
豚耳は下痢になるしデンタルボーンは牛革がはがれそうで危なっかしいので
27わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 11:45:24 ID:2hHk7Fbr
普通に牛骨なんかはどう?
うちの子はマンモスボーンをあげるとゴリゴリやってるよ。
28わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 12:00:42 ID:AC6z9eo2
試しみたいとおもいますが
それって肉のカスが付いてるやつですか?
下になにか敷いてあげてますか?

ちなみに>>16です
しばらく電源切って遊ばせてから電源入れたら大丈夫でした
今では口をあけながら一生懸命追っかけてます

もっというと>>1と敷物のレスも自分です
需要なく俺専用スレになってしまってすみません
29わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 14:39:42 ID:2hHk7Fbr
>>28
肉のカスなんかは付いてないよ。

バリバリと骨のカスみたいなものが剥がれ落ちちゃうから下に何か敷いた方がいいんだけど、
咥えて自分の寝床に持って行って食べちゃうんだよね。食べ終わったら寝床のベッドを掃除してる。
30わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 15:21:02 ID:2et/8PDO
牛は結構かたいから、ラムボーン辺りから始めてもいいかも。

うちは骨類はブルーシートを敷いて、その上で噛むべしと教えている。
しかし夢中になるとはみ出してしまうし、夢中になったふりをして一生懸命お気に入りの場所に
持っていこうとするので、結局つきっきりで見ていることが多い。
31わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 18:35:57 ID:WRgzYFQP
ファーミネーターって痛そう
32わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 22:46:23 ID:h+Jv8zZf
あれでゴリゴリやったら痛いだろうけど、実際は軽く当てて梳くだけだから、
そんなに痛くないんだと思うよ。

うちの子は気持ちよさそうにしてる。
33わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 09:03:25 ID:yVkuu8Xy
シェッドバスター去年買ったけど、
スリッカーやコームで取れない毛は取れない上に
それらに比べてヘッドの幅が狭くて非効率で、
しかも取った毛は半端に歯についているので使いづらい。
今だいたい春の換毛期が終わって脚と首の一部だけに冬毛が残る状態だけど、
今季は全く使わなかった。買って損したよ。
34わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 12:55:17 ID:r3ZCnNKq
ファーミネーターほしいいーーー
35わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 02:22:00 ID:YG6KboNP
みんなスリッカーどんなの使ってる?
36わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 07:01:33 ID:yX+bUukR
上げないと
37わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 08:01:17 ID:mQkwCadu
>>34 ファーミネーターあげたいよ〜〜〜

ファーミネーター買ったけど使えなかった。。。
フレブルなんだけど ダブルコートの子とシングルコートの子がいるようで
うちはシングルコートだったらしく なーんにも役にも立たなかった


38わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 11:53:38 ID:hc0zHXk3
スリッカーはローレンス
39わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 13:36:25 ID:4/zhWgNI
犬用のベルト固定式バイブとかないの?あと犬用ギャグとか
40わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 14:54:15 ID:gBibsGv1
スリッカー使うの怖い。
はしゃぎ回ってるから
眼に当たりそうで・・
なので普段はゴムブラシ
41わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 18:22:16 ID:kbfi/3ev
電動爪やすり、いいよぉ!
42わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 13:05:56 ID:Fl6Qld+n
誰かスノコ式のトイレ使ってる人いる?
43わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 22:46:22 ID:KNPQTVNC
ケンネルのクレートMサイズを使っていますが
10kgの犬をいれると持ち運び大変で取り外し可能なキャスターとかないですか?
大山はキャスター付けれるのは知っていたのですが
雨の日にタクシーで通院できるようにキャスターなしを選んだ次第です。
(キャスターありだと走行中不安定なので)
枠の付いた取っ手のない台車みたいなのを探しましたが見つかりませんでした。
自作しかないですかね
44わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 13:59:42 ID:T8SFWmzy
Vacuvin社のバキュテナーの大きい方を買ってみた。
容器のなかの空気を別売りのポンプで吸い出して
低圧で保管でき、中の食品が酸化されにくく湿気にくいというやつだ。

だけどたったの1.3リットルじゃ超小型犬か小型犬でない限り
開封したフードの使い残りを保存するには容量少なすぎるね。
せいぜい開封したおやつの保存にしか使えそうもない。
空気と一緒に中の水蒸気も吸い出されて減り、結露が起きにくいから
冷蔵庫に保管してもいいかもしれない。かなり嵩張るけど。

>>42
どういう意味?シートを破られないように格子状のカバーをかけるタイプのこと?
45わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 20:21:09 ID:Sssf+qSQ
格子状になってるトイレ使ってるけど、うんこが目詰まりするw
軟便だったりすると掃除していて泣けてくるよね。
46わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 17:57:14 ID:Pg1ajPY2
皆さん愛犬愛猫のシャンプーは何を使ってますか?

中には強くて愛犬愛猫に良くない体質を変えちゃう様なシャンプーもあります。

どこかでシャンプーなどは内臓にまで影響すると聞きました。

47わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 18:27:48 ID:Pg1ajPY2
弱酸性シャンプーで洗うのが普通で安全です

でも中には中性や弱アルカリ性にアルカリ性シャンプーなどがあります。

中性やアルカリ性は食器洗剤がそうです。
泡立ちが良いシャンプーは怪しいかも・・・

使ってるシャンプーを確認して愛犬愛猫ちゃん達の苦痛を和らげてあげて下さいね。

常識で知ってたらすみません。

48わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 10:36:19 ID:BPAG6Itk
良いトイレシーツを探してます 
多頭飼いで、サイズはレギュラー。

数年前に通販で買った炭入りシーツの防臭効果と吸収力に感動、リピろうとしたら 販売終了。
商品名も販売者名も思い出せず、
手当たり次第に炭入りを試したけれど ハズレばかり。
「臭わない」と宣伝してても どれも臭く、一回ずつ急いで取り替える感じです。
スグレものご存知の方 どうか教えてくださいな。
 
49わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 10:40:30 ID:BPAG6Itk
>>48 ちなみに現在使用中の ゼロワンを基準にそれ以上の物を探してます。
よろしくです。
50わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 14:27:39 ID:BPAG6Itk
>>48 49 他に専用の所を見つけたので 移動します。
見落としてて失礼しました。
51わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 14:37:02 ID:BPAG6Itk
>>46 ラファンシーズ。
この辺(田舎)のペットショップでも売ってて
コートが痛みにくいし 今のところ湿疹も出てないので。
52わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 16:39:33 ID:IanVdRIO
>52
そこまで書くならリンク貼ってくれればいいのに
53わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 16:40:19 ID:IanVdRIO
>>50だた
54わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 11:27:30 ID://g8AMWJ
初めての夏を迎えますがみなさん冷たいシートとか使ってますか?
腹冷やしそうな気がしますが大丈夫なんでしょうか
55わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 23:57:22 ID:tqovWbOy
ホームセンターで売っているタイルをならべて使ってる。
秋口になっても収納に場所もとらないし、捨てるのも楽。
56わんにゃん@名無しさん:2009/06/29(月) 15:13:34 ID:PFGlfvzE
昨日玉川高島屋ガーデンアイランドにある
Dog Dptという店に川遊びの帰りに寄った。
ほとんど人の服と犬服しか売ってないので鼻白んだが、
階下にJokerという大きい用品店があったので良かった。

でも犬連れているとゆっくり買い物ができない。
床近くに陳列されている売り物にちょっかいかけようとするし、
ある客の犬がうちの犬が視界に入っている間中吠え続けるし。
こんどは犬無しで来よう。

>>54-55
   ■犬の暑さ対策総合スレッド■   
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1178709117
57わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 21:25:34 ID:ToSV+c5P
屋外のケージ用の寝床として藁むしろを注文してみた。
交互に日に干し乾燥・殺菌して使えるように
「超厚口タイプ」80x165cmを二枚頼んだ。
檻は長辺が90cmなんで折り畳んで使おうと思う。

問題は汚れても洗えないことと、
繊維製品より弱いんで退屈した犬が
掘って遊びはじめないかということだ。
58わんにゃん@名無しさん:2009/07/06(月) 14:36:19 ID:DjxKvuh9
夏でもさわやか〜なんて書いてあったベッドを洗おうと
クレートから出したら犬がいそいそとクレートに入って昼寝しだした
いつも昼寝は床だったのに……
やっぱ暑かったのかあ、ベッドは秋まで封印か
59わんにゃん@名無しさん:2009/07/23(木) 16:56:10 ID:COaZUczK

タイマーで設定時間ごとにフードが補給されたり、出てきたりする装置って使ってる人いる?
便利なようだけど、どうなんだろ?
60わんにゃん@名無しさん:2009/07/23(木) 19:20:04 ID:ODfhK0Ha
>59
自動で餌が出る機械と聞くと
バックトゥザフューチャーの最初の方のシーンで出てきた機械を思い出してしまう。
61わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 09:39:31 ID:sgUr/vtL
続編には犬を散歩させる機械もでてたな。
62わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 11:08:15 ID:v2DJEssq
犬用自動トイレほすいい
高そうだけど
63わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 15:49:58 ID:EyjE7nTr
掃除板のペットを飼ってる人のスレで見た
「ドイツ製 V7 スーパー ブラシ ハンディタイプ」を買ってみた。
布等についた毛を集めるブラシで、ブラシ部分がゴムだかシリコンだかで出来てるんだけど
面白いくらい簡単に毛が取れた。
これまでコロコロ(粘着テープ)を何枚もはがしながら手間暇かけてたのが馬鹿みたいだ。
64わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 21:39:33 ID:sw5oMZJ1
>>63
あれ高いけどよく取れるよね。
難点はサイズがでかくて細かい箇所をやりにくいのと、細かいゴミまで浮かしてくれるから
最後の最後は結局コロコロ1回は使わなきゃならない。
65わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 21:39:58 ID:j8+x7A07
アインシュタイン
あの犬種なんだ?
66わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 21:42:43 ID:sQhTG6pq
室内外でカーペットに付いた犬の毛は、ふだん犬に使ってるブラシで充分取れる。
外飼いしてる犬の敷物についた犬の毛は、キレイに洗った長靴を履いてズリズリ足を引くと充分取れる。
67わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 22:43:40 ID:eLaI/Jy6
>>65
映画板BTTFスレで話題になったけど、
アインシュタインもコペルニクスも雑種。
68わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 01:16:41 ID:x00Ioi4B
レスの感じから見て、自動餌の自動補給機って売れてなさそうだな。
イマイチ必用なシチュエーションが無いのかな。
69わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 09:57:22 ID:YGenKpni
>68
そんなに長期間留守にするようなシチュエーションってないしね。
留守にしてなくても餌やるのを忘れるような飼い主は
そもそも高い金出してまでそんな機械は買わないだろうし。
(それ以前にそんな奴が犬を飼うなって話だけど)

いつもより長く留守にする時用に
2食分だけ入れられるやつはネット通販でたまに見かけるけど。
70わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 05:41:43 ID:Fkr5NScK
誰か商品のレポしろよ
71わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 09:31:36 ID:cdt616Cc
中国製の陶器の台座に500mlPETボトルを立てる式の給水器、
ケージで使ってるけど水の減りが遅い。
国産の陶製犬食器が余ってるからそれを使ってもいいんだけど、
今使っている寝床が場所とるんで大きい陶食器は入れられない。

仕事に行って不在中は軒下のケージ飼いなんだが、
帰っ来て犬を自室に入れ、水を飲むように促すと
かなりの量をがぶ飲みしたりする。
室内のは水が美味しくなるという薄緑の水入れ。
72わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 10:07:45 ID:evi6eqoV
>70
自分も同じことを思っているが、まずは自らレポしろ。
それだとしょっちゅう沸いてる教えてちゃんと変わらんぞ。

里子に迎えた引っ張り癖のあるマスティフ系雑種に
イージーウォークハーネスをつけたら全然引っ張らなくなった。
正直感動した。マジオススメ。
日本のショップで買うと馬鹿高いけど
輸入だと送料入れて3000円かからなかった。
73わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 11:21:26 ID:cdt616Cc
バキュテナーって空気を抜いておける容器があるけど、超小型犬向きだなー。
グリーンドッグなど犬用品の店では650mlと1300mlしか売ってない。

キッチン雑貨の店で1300mlのとポンプを買ってみたが、
600g前後しか入らないよ。秋冬春は2.7kg入りを買ってるんだが、
話にならない。夏は1kgか900g分包の袋で買うが、
それでも大部分は小出し用の蓋付きガラスジャーに入れるか
袋に残すしかない。
沢山買うには高いし変則的な形だから場所をとりすぎる。

探してみるとプラスチックやステンレスの類似商品が結構ある。
どれも円筒形だから収納性はいいしバキュテナーより安い。
でも毎日ポンピングしていると弁がへたるというレビューも。
74わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 12:46:00 ID:wAZlQtR5
>>72
あれ輸入出来るんだ。昔オクで新品を幾つも激安で出してる人がいて、
業者でもなさそうだから不思議だったんだ。
75わんにゃん@名無しさん:2009/08/01(土) 09:38:30 ID:V1c1j4fj
>>68
自動給餌機って犬飼いより猫飼いさんが使ってる方が多そう。
76わんにゃん@名無しさん:2009/08/04(火) 20:18:33 ID:5sO+3K8g
フローリングやクッションフロアに滑り止めのワックス塗ったことある人いる?
膝弱い犬種なんで検討中。
77わんにゃん@名無しさん:2009/08/05(水) 00:15:31 ID:mQp/Gp2e
>76
うちはこれ使ってた。
ttp://www.johnsontrading.co.jp/products/details/joypet_wax_fordog.html
でもやっぱりカーペットを敷いた方がいいかも。
粗相が心配なら、高いけど外して洗えるタイルマットもあるよ。
78わんにゃん@名無しさん:2009/08/05(水) 04:08:31 ID:Gd8SBX5O
>>76
軟度によるが住宅用のクッションフロアなら滑り止めいらないかもよ。
知人宅ではワンの為にフローリングからCFに変えて位だから。
79わんにゃん@名無しさん:2009/08/05(水) 12:19:24 ID:HxDUEv9I
うちはペット用クッションフロア敷いてる、たくさん凹凸があるから
ぐるぐる回るように走っても滑る事ってほとんど稀
見てる限りちゃんと踏ん張りきいてる

でも滑り止めに一番いいのは自分もカーペット類の全面敷きだと思うよ
80わんにゃん@名無しさん:2009/08/05(水) 22:33:04 ID:aEYrfgO5
この際、フロアを張り替えてしまうなら、ダイケンのワンラブフロアという手もある。

ttp://www.daiken.jp/newproducts/2009/006.html
81わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 02:58:13 ID:rFJ5ntjm
おれは滑らないのに犬って滑る。
いや、おれのギャグはフローリング並み。って誰がじゃ。
82わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 17:32:10 ID:i4DBBKqI
ラファン○ーズいいけど高いね。
安くてお勧めシャンプーってある?
83わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 22:58:14 ID:zjLg2bUL
>>82
シャンプーの値段が問題になるほど大きい犬を飼ってるの?
オールドイングリッシュシープドッグとかスタンダードプードルとか?

うちのは柴犬なうえに一年間に片手で数えるほどしかシャンプー
せず、それも少量を薄めて使うから全然減らんわ。
84わんにゃん@名無しさん:2009/08/11(火) 02:00:56 ID:oaTGQkgi
ノルバサンシャンプーも安くは無いけどコンデイショナー入りだからお得かも。
ただ獣医に貰ったし、ワンの毛並みも良くなったが飼い主のアレルギーが出て
手袋着用でしか洗えないのが弱点。カユイカユイ
85わんにゃん@名無しさん:2009/08/16(日) 10:43:50 ID:lpSiBtrs
クロルヘキシジンシャンプーというのがノルバサンと同じ成分で安いよ
国産でフジタ製薬
獣医で処方されたら高かったが、楽天とかだと1000円前後
泡立ちは悪いがコンデイショナー入りでフワフワ。艶もいい。
86わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 14:42:33 ID:33uVyO5H
ニュートリスタットとアミノールってどっちが病み上がりの栄養補給にいんだろ?
87わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 16:21:15 ID:33uVyO5H
↑訂正
×アミノール
○スタミノール
88わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 02:05:33 ID:FJxsoY6O
>>87

状態による。
89わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 14:57:55 ID:Rexww9cI
あげますよ
90わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 22:29:05 ID:qv/o0VOH
犬のカットバサミって人間用のがいい気がする。
91わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 22:57:49 ID:QGjIhLh2
>>90
そうなんだが、研ぎはペット用にしないとだめ
人間の髪より多くて細いから、もっと切れる状態に刃を薄く研がないとだめ
下手な研ぎ師じゃ無理。
ペット用まで研げる人は少ない。

だが肝心は、使う側の人間が技術もってないと引き切り押し切りして怪我させたり、切られる犬が不快な毛を挟むような動かし方しかできないw

ドギーマンでも使っとけw
92わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 17:13:06 ID:4yphOc1k
段差変えれる木のテーブル5000円したけどしっかりしててよかったよ
93わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 19:55:35 ID:Hg0/Y/pT
犬のブランド品って超好きな奴と超嫌いな奴がいるな。
94わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 17:41:43 ID:XvCYXRyM
>>90
禿同
95わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 15:03:46 ID:l53g+VCy
test
96わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 15:04:06 ID:l53g+VCy
あげてみよう。
97わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 15:26:34 ID:af3kbdo/
日本相撲協会から財団法人格を剥奪せよ!!

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1265167984/
98わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 15:30:44 ID:honI/LPS
今さらながらコングを使ってみた。
中にふやかしたドックフードを塗りまくって与えたらしばらく遊んでてくれた。
ただ、躾にはどうやって使ったらいいのか・・・
99わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 16:21:37 ID:l53g+VCy
躾というか、留守番で退屈しはじめるまでの時間を稼ぐ道具じゃないの?
100わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 15:55:26 ID:M9AzEWRV
コングの小冊子見ると「躾にも・・・」なんて書いてある。
101わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 16:34:33 ID:FKlGQp6G
まあクレートトレーニングには使えるよね。
102わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 10:34:08 ID:fRqA1NwJ
てす
103わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 10:35:47 ID:fRqA1NwJ
コング用に買ったレバーペースト、
今ではあまり食べたがらない皮ガムの端に味を付けるだけに使ってる。
104わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 00:59:49 ID:b360hufv
わんだふるのトイレ使ってるけど、白のさらさらシートを売らない店ばかりになった。
茶色のシートだけ売ってても・・・。つか、みんな茶色のシートしか使ってないん?
花王の営業さんもうちょっとがんばって欲しいョ^^;;
105わんにゃん@名無しさん:2010/09/27(月) 11:37:46 ID:Q5BmuzIf
革リードを米国のサイトから買ったらおまけにTeat Toyzという
搾乳機 (ミルカー) のティートカップの樹脂製ライナーの廃品を利用した
引っ張りっこおもちゃを同封してくれた。

ライナーは365日×朝晩空気圧で乳首を絞るのに使われるので
疲労だか変形だかで定期的に交換しないと効率が落ちるのだそうだ。
これにはミルクの臭いや牛の肌の臭いが殺菌処理後も染みついていて
おもちゃにすると犬の食いつきが良いそうだ。

日曜の朝公園に持っていって犬を数匹釣ってきた。
106わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 09:41:13 ID:kfSYmP4y
大きめのトリート入れを捜しています。ビスケットバディだと手が入りきらず、
餌が取りにくいもので・・・
・大きめであること(成人男性の拳が入る)
・かといって運転時に邪魔になるほど大きくはないこと、スボンがずり落ちて
くるほど重くもないこと
・スリット式クリップがついていること
・開閉はバネ、磁石、巾着、なんでも可。巾着の場合、右手だけで紐を
引き締められる(コードストッパーは別として仮に閉める)位置に
紐の取り出し口があること

http://item.rakuten.co.jp/petstown/7-3-1c/
は大きすぎる、
http://www.buddy-buddy.jp/SHOP/Oll_TrtBgPls.html
は小さそう、
http://www.buddy-buddy.jp/SHOP/505Kyj_DsnsTrtNBllBg_pttn.html
は巾着紐の取り出し口が後ろ側(人間の体近く)なので閉めにくそう・・・

何かお勧めはありませんでしょうか。
107わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 02:39:02 ID:aVHVK+G8
俺が二年半使っていたのはトリートトートというやつでした。
今は市場にないみたい。これは小さいかも知れないけど
よく出来ているやつだった。
108わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 20:39:26 ID:khKkTIpI
「買える」「大きめ」をご紹介くださいませ。
109わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 00:14:20 ID:+PsKy1sJ
自分で探せば?

これとかどうよって書き込んでも
大きいだの小さいだの色が気に入らないだのごちゃごちゃ言われそう。
110わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 01:14:10 ID:mDiQlAGT
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′′′′′′′′■′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′′′′■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′■■■′■■′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′

kokoagomenndayo
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′′′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′■′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′′′′′■■■′■■′′′′′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′優′′


′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′■′′′′′′′■′′′′′′′′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′■′′′′′′′■′′′′′′■′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′■′′′′′■′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′′■′′′■′′′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′′■′′′■′′′′′′′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′′′′′′′■′■′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′′′′′′■′■′′′′′′′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′′■′′
111わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 20:31:51 ID:X6tTp/OO
ttp://petabsorb.com/

だれか、これに代わる国内品しらん?
112わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 08:56:06 ID:vyVrugNk
ちょっとアマゾンジャパンを見てみたけど、シート状のしかなさそうだね。
113わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 09:34:47 ID:LwVYaHWO
室内用の犬の寝床としては周りが高くなっているカドラーと
ふわふわのマットレス状のベッドがあるけど (一部安物を除く)、
犬はどっちを好むんだろう。

うちでは犬がソファーで寝る癖を止めないのと、
暖かそうなカドラータイプのを外のケージに移したのとで、
新たに大きめのふわふわベッドを購入した。
114わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 10:17:42.41 ID:TFniDStx
犬笛って使えるのかな。経験者いる?
呼び戻し専用なのかな。
115わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 10:25:28.32 ID:QK1WiVJN
>>114 音に反応しない犬には飼うだけ無駄
色んなコマンドに使えるけどね
116わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 18:35:57.75 ID:rfe0dCXq
既に教えたコマンドと同時に使えば意味を覚えるから
色々使うことはできるよ。
「来い」以外に「探せ」とか「待て」とか「座れ」とか‥‥。
まあハンドサイン(昔風に言うと視符)でたいてい足りるけれども。
117わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 00:32:34.66 ID:82Bg40dN
呼び戻しの時、大きな声を出したくない恥ずかしがり屋さんが使えばいんじゃない?
犬笛でお手しても意味ないしな。
ただし人間の耳に聞こえるくらいの音域にしないと犬でも遠くから聞こえないみたいだけど。
118わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 10:49:02.77 ID:3QJBTF9x
そうそう、調節式の犬笛で一番音程を高くすると
数メートル離れた人には聞こえないが、
同範囲の犬はぴくっと反応してこちらを見る。気づかぬものもある。
しかし100メートル離れた犬には聞こえない。
119わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 03:03:46.65 ID:wfvESa2s
ちょっと前から、ペットパラダイスで一般的な小型犬用サイズより「更に小さいサイズ」のベッドや服、
マナーベルトや生理パンツが売ってるけど…あんな小さいサイズの合う犬っているの?
120わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 23:08:26.88 ID:QmL1VTo8
クリッカートレーニングってどうなんだろ?
121わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 23:30:00.67 ID:XVN6hdSr
いいんじゃないの?
俺は犬がある程度大きくなってから買って
意味を理解する程度まで教えてみたけど、
あからさまに訓練していますって感じが恥ずかしくて、
散歩中には使えず、活用はしなかった。

舌打ちとかで代用することも出来るよ。
122わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 00:53:40.98 ID:uepRr3EW
クリッカーって褒める時に使うんだよね。
本来は犬笛みたいに呼戻しに使ったりしない、でも鳴らすと来ちゃうけどねw
123わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 08:20:46.50 ID:38fRWjXZ
>>120 合図が一定なので、気分屋さんや、複数で扱う場合に特に向く。いかにもトレーニングなので、
恥ずかしいかもしれないが、集中できる。
他方、片手がふさがる、理屈をちゃんと理解しないと本来の効果は得られないなどの難点アリ。

床用ワックスで相談です。

ttp://suberidome.shop7.makeshop.jp/shopbrand/002/X/order/
シリコーン系 次もシリコーン系しか使えない? 防水効果高い? ハード(5Hとか)、
摩擦係数0.7とか、石油/アルコール、高い
ttp://www.toyo-sangyo.com/search/house/02.html
アクリル(ウレタン)系、次はいろんなものが使える? 防水効果? ソフト(1H)、
摩擦係数0.5程度 水性、高くはない
あたりを考えていますが経験談、他の良品などお教えください
124わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 17:41:43.56 ID:tRKDZ+p4
ベビー用品が意外と使える
・おねしょシーツ
・オムツ処理用ゴミ箱
・侵入防止ゲート
しかも通販・実店舗共に安い店が多い。
125わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 01:39:27.44 ID:03gc+gvr
ベビー用品ならリサイクルショップにもいっぱいあるからいいよね
126わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 21:26:16.49 ID:pXOvrxoG
ZEVROのフードディスペンサー使ってる人いる?
レビュー見ると置き型のはフードをたくさん入れると安定悪いみたいだし
場所とりそうだし、犬猫3匹いるから3連の壁掛けタイプが便利かなと思うんだけど
レビューあまりないんだよね
使い勝手とか教えて下さい
今は4キロの小さい米びつ使ってます
他に何かいいフードストッカーってないですか?
127わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 01:40:50.69 ID:WDuwV4QA
水の入ってるお皿の下に敷く為に、ダイソーに売ってるポリプロピレン製ランチョンマット(イチゴや桃の写真入りなど柄がいろいろある)を購入。
似たような物を専門ショップで買うと1000円以上するし、柄(白地に花や渦巻きの模様入り)もかわいいしこれで充分。

…ちなみにこれ「イタリア製」らしいです。
128わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 17:51:14.55 ID:nJPdjmRI
hi
129わんにゃん@名無しさん:2012/03/02(金) 16:00:57.28 ID:YKgf2pJn
犬用カート買われた方、オススメ教えてください
130わんにゃん@名無しさん:2012/03/02(金) 17:09:22.59 ID:Cd3Jfr4y
サイズは?
トイプー?柴犬?ボダコ?ゴールデン?
131わんにゃん@名無しさん:2012/03/02(金) 18:34:53.79 ID:YKgf2pJn
体重6キロ前後の小型犬とかです 7000円位で売ってますが、あれで大丈夫でしょうか
132わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 02:28:12.56 ID:ruzjypgT
>>131
天使のカートのMサイズか、ピッコカローネの小さいサイズのバージョン。

マザーカートは全体的にデカイだけで2段式でも実際に見るとかなり中が狭い…あれ、本当に犬用?
ウサギとか小動物サイズっぽい。
133わんにゃん@名無しさん:2012/07/17(火) 23:05:18.37 ID:sKMoNqBW
デカトイプー4ヶ月のコなんですが、毛玉がなかなかの強敵で
グルーミングスプレー利用しようと思っています

お勧めのスプレーあったら教えてください

飼い主もプーもアレルギー等ありません
ブラッシングは1日1回
シャンプーは2週に1回ペースです

よろしくお願いします
134わんにゃん@名無しさん:2012/08/08(水) 09:43:37.33 ID:e7sTHXYB
>>133
ウチは5kgプー飼いで、同じくらいの頻度で手入れしてるよ。
トリミングは3mmでお願いしてると、そんなに毛玉は辛くないけど。
135わんにゃん@名無しさん
ハーブの虫よけスプレーが廃盤になってるらしいけど
輸入サイトで買えるとこご存じないですか?
ペットボタニックスのシリーズですが
それのみ売り切れで買えません。