生体販売禁止法を作る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
価値を付けちゃうからアクセサリー感覚で買う馬鹿が増える
業者は無責任で不衛生な繁殖ばっかりやって、不幸な犬は引っ切り無しにドカドカ生まれるし

何より、保健所で処分される犬はタダなのに、それすら知らん奴がいる

こういう諸々の問題を解消するためにも、ペット販売なんてやめるべき
動物昆虫問わず
2わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 10:02:52 ID:nHEHQpEg
保健所の動物は、所内感染で病気のデパート状態。

大切に飼っている人から貰えればそれがベスト。
そういうルートが無いなら、結局は買うのが安心・安全。
ペットショップは欠かせないね。
3わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 11:43:56 ID:tHgj61tH
難しいけど、ペットショップは必要だと思うけど売れ残った生体がどうなるのかと。
あと、愛護センターや保健所から殺処分される子が少なくなるなら賛成かな・・
4わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 18:13:00 ID:QO6MLD69
議論するだけ無駄
5わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 22:52:40 ID:jITlcjWE
刺激が強すぎて無理なんだろうけど、保健所が入所者リストをウェブで公開すれば良いと思うよ。
確実に貰い手は増える。
6わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 06:58:46 ID:gFUz0JYX
生体販売禁止法も良いけど、ペットを飼うにも資格免許制とかペット税金徴収とかも法律作ってよくね?
7わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 17:44:04 ID:AXArhpY7
生体販売じゃなく展示販売の間違いでは?
8わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 17:45:37 ID:AXArhpY7
>>5
収容された迷子犬や猫のデータベースはあるぞ
自治体にもよるが。
9わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 20:48:46 ID:Yp7ii7QE
>>2
>結局は買うのが安心・安全。 ペットショップは欠かせないね。
抗体ができきつていない幼体ばかりの展示販売で、これは言えないね
素人目にみても真箘の子なんかざらにいるしほかの感染症のリスクもあるしね

この点では、保健所とペットショップの差異はない
10わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 21:15:14 ID:ATNHewbD
法律に詳しい人カモーン
11希空えもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆6pBC7rqAM2 :2009/02/28(土) 14:13:19 ID:zX+1CQsQ
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  し わ し わ し わ 〜 ..
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
12わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 14:13:37 ID:OxX4JLQt
常々思うんだけど、何で哀護って犬猫と鯨・海豚の事しか言わないの?
まぁ、鯨・海豚は野生動物だから言いたい事は解らないでもないけど
所詮犬猫は【畜生】なんだよ。
13わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 22:55:23 ID:NHtZbVFr
イギリスは何で生体販売禁止が可能となったのだろうか。
エリザベス女王が愛犬家だから?
14わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 01:39:34 ID:u5UP9qza
 そのイギリスのKCが、大金生み出す良い犬『生産』するためならエ〜ンヤコ〜ラで近親交配だろうがガンガンやって、奇形もガンガン作って問題になってると言う現実。 どこの国にも貧乏根性丸出しで、金の為なら犬猫を『物』としか思って無い奴は後を絶ちません。
15わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 06:48:12 ID:lboZIhmr
子猫が大きくなったら捨てる奴は消えないだろうから
販売禁止は意味が無い

イギリス並みの法整備が必要
16わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 05:44:49 ID:Fkr5NScK
夢みたいなこと言ってんじゃねーよ
17わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 06:53:09 ID:4iczvGAY
kcスパニエルやスコみたいなのはなくしていくべきだな
18わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 18:12:48 ID:c8TIKBVa
ボランティアも無償譲渡にしないとね
19わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 16:36:03 ID:cVWndrjp
生体販売している店では買い物しないことにしている
20わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 03:02:11 ID:Gvb+WtF6
雑種を飼うことが普通にならないと無理だな。
21わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 19:54:25 ID:GtMXkS0b
アクセサリで何が悪いんだ?
外面を気にするだけマシってもんだ。

「命の大切さ」とかほざいてるゴミクズこそ死ね。
人とうまく付き合えないからペット溺愛してるだけの汚物。
22わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 02:02:43 ID:Jj9ppICd
欧米には、いわゆる「ペットショップ」が無いと聞いた事がある
生き物を店頭で売り買いするのは向こうの道徳的に不味いらしい
23わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 15:36:25 ID:9X9etoE6
,
24わんにゃん@名無しさん:2010/04/23(金) 03:06:05 ID:mXsAZwKQ
>>22
ペットショップはちゃんとある、
店頭で生体販売してないだけで、ブリーダーと顧客の中継ぎはしている
25わんにゃん@名無しさん:2010/04/27(火) 00:03:23 ID:ku7DOdXz
age
26わんにゃん@名無しさん:2010/05/05(水) 00:46:24 ID:3fUFhMKb
>>1に賛同
27わんにゃん@名無しさん:2010/05/05(水) 01:07:15 ID:Xo5Uxvsz
>>22
知ったかすんなアホ
アメリカは州にもよって規制内容違うが
普通にペットショップで生体販売はされてるぞ

しかも規制されてても生後9週間未満の子犬を展示・陳列することが禁じられてる程度だから緩い
日本と変わらん
28わんにゃん@名無しさん:2010/05/09(日) 05:44:36 ID:EJjpPi4q
>>20
雑種は、「人を噛み殺すことができる最小単位の大きさになりたがる」ので、女性や老人や
躾のスキルがない人には扱えないことがあります。
あと、集合住宅では飼育動物の体高規制に引っ掛かります。
一人暮らしが不安で、集合住宅に住む女性や老人には、小型純血種が必要だし、そっちの方が
向いています。
29わんにゃん@名無しさん:2010/05/10(月) 14:49:23 ID:TBo8YOKt
b
30わんにゃん@名無しさん:2010/05/15(土) 13:30:12 ID:7aHSmrTD
>>27
デトロイト、シカゴ、ニューヨーク、ボルチモア、トロントを渡り住んだけれど、
どこでも生態販売は無かったよ。
最初に訊いたら怒られた。
日本のペットショップの話をしたら泣かれた。

ブリーダーさんとの仲介はしてもらったけど、
結局町外れで拾った茶トラにパンプって名前付けて一緒に暮らした。
31わんにゃん@名無しさん:2010/05/15(土) 23:43:43 ID:3A4iWqVs
西側は大抵売ってる
32わんにゃん@名無しさん:2010/05/16(日) 03:09:59 ID:phL/Rd8X
野良放置状態の自然交配の江戸にもどれと?

>1
ばっかじゃね?

歴史は販売繁殖を元に、犬猫は反映して今にいたってきたのが現実

この歴史が無ければ、野生が強くて今の家庭では飼える性質になってねえよ
33わんにゃん@名無しさん:2010/05/21(金) 08:37:05 ID:T+vjmR0f
↑トリップつけらんないの?ばっかじゃね
34わんにゃん@名無しさん:2010/05/21(金) 09:15:01 ID:QA21Gkd4
不快害虫ってのがある
不愉快だから害虫なんだそうだ

かわいい犬・猫の命は大事!
害獣・害虫は殺す!食用家畜の命?なにそれ?おいしいよ(笑

動物愛護の糞心理は理解できん
35わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 18:27:59 ID:4qf7n/uy
犬は騒音源害獣
36わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 18:32:21 ID:BKhd5JZh
>>30
ニューヨークでは普通に生体販売してるけど・・・
パピーミルの酷さは日本と同等かそれ以上だよ。
欧米崇拝はいい加減やめてほしいね
37わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 20:25:28 ID:Q9AC36X4
>>30みたいな知ったかぶりの世間知らずは
車も持たずに英語学校渡り歩いて遊んでた馬鹿の典型だろ

モールのペットショップにすら普通に売ってるわ
38わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 01:57:43 ID:i3V+dvYJ
ハワイでも普通に売ってたよ。

販売員には、せめて最低限の知識と常識を身につけてほしい。
必要なのは、「育て方」で、「売り方」じゃないんだけどな。
売るのはうまいけど、そのあとに質問しに言ったら適当に答えられる
とか、ありえないんだけどね。
39わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 14:55:09 ID:AWNNbX4E
ハワイ
40わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 20:36:26 ID:B9/StTKc
>>39
かわうそ?
41わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 23:14:18 ID:+XFcGBQH
保健所でタダで犬をもらうような奴は、タダみたいな飼い方しかできない奴。
貧乏人は動物を飼うな。
42わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 10:20:01 ID:Yaj8GU9B
生体販売の禁止じゃなくて
仔犬の生体展示販売の禁止だろ?必要なのは。
43わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 14:13:18 ID:GrBaVIcV
出会いなんてどこに転がってるかわからないんだから
一概に禁止しないでもらいたい
一緒に暮らせば大切な家族なんだから

勿論劣悪な環境で販売されてる場合は行政指導なり厳しく対応してくべきだとは思うけど
44わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 12:01:22 ID:MeqdunxZ
age
45わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 18:32:58 ID:F0jRUPbu
禁止なのはドイツだったかな? テレビで観たような
46わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 14:36:51 ID:IQTnYics
ドイツか。
47わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 16:56:59 ID:9eNmLaFR
ドイツでも一都市部だけだろ
48わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 16:35:17 ID:Vu4Vi1qi
49わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 14:30:15 ID:BsnFdnK0
店頭販売してる犬なんか買う気にならん。
50わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 14:35:15 ID:0B3FsV/0
犬飼いは身勝手
51わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 17:17:07 ID:F1kcj31w
白オオカミ飼ってみたいなあ。
52わんにゃん@名無しさん:2010/10/03(日) 23:23:11 ID:q7VAAT+7
age
53わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 21:10:47 ID:bmEoLUEA
禁止
54わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 14:26:23 ID:Fq/H0RKv
ペットショップダメなんですか?
55わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 22:59:09 ID:/tXas+vc
別に悪くないよ。
このスレを作った>>1
アホみたいに騒いでいるシーェパードと同じようなもの
犬猫は所詮ペット。それ以上でもそれ以下でもない存在
買おうと譲り受けようと、どっちゃでもいいよ
56わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 10:32:23 ID:LhUvSoxE
所詮ペット、なるほど
57わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 12:54:51 ID:TO0fcpw+
所詮ニンゲンごときが動物飼うなんて無理なはなし
他種族は物としてしか見てないからエゴ以外の何物でもない

58わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 16:42:07 ID:Lpup3kTy
59わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 00:48:01 ID:h714K+KY
>>55
お前は誰だ
60わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 23:44:52 ID:VXpXzh5P
生体販売だけ禁止したって結局ネットで白鰤が幅利かせてるような現状じゃ
大して変わりないんじゃね?
61わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 12:31:13.33 ID:+p6YQPWi
生体販売禁止
62わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 15:31:58.58 ID:2b9hbh+q
/
63わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 03:39:33.30 ID:g6qeLn2N
>>61
お前は魚を食うな。
64わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 08:06:47.56 ID:h5i7yX9+
>>42
だな。
あとは売れ残った犬猫はどうしてるのか詳細な報告書提出とかな
65わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 15:42:24.89 ID:L2s2cdXY
ほんと売れ残った犬とかどうしてるんだろう
66わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 18:27:49.68 ID:HsFOA+/K
スタッフが美味しく
67わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 22:25:10.90 ID:a0+oZCJG
犬に携わってて勉強しにドイツにいったんだけどドイツと日本でわ全然考えかたが違う。
ペットショップわほぼ存在しません。ある必要がないから。
その犬の性質を愛して、この犬の(母犬)子供を育てたい。
=責任を持って育てますという考えだからです。
もちろん接し方、扱い方も違います。
ドイツでわ子供に近い存在である。
しつけができていなければ恥ずかしいといった考えかた。
日本でわペット=可愛いという考えかたが多いと思います。

1:まず家族、友達、兄弟、子供の様に接している。

2:犬とどこでも一緒に行動出来る。
例えば電車、バス、レストランなど

3:犬のしつけを徹底して行っている。
これは犬一匹もしつけ出来ないの?という社会なので。だから電車でもバスでも一緒に行動できるという事。

4:人間同様パスポートなどがある。

5:日本みたいに保護施設で殺されたりしない。
その犬がまた家庭に入れる様にちゃんと愛情を教えてあげる所。だから保護施設にわ日本みたいに沢山犬がいなかった。多くても6匹だったかな。

あげればキリがないが本当に考え方が違う。
この考え方が全てではないが少なくとも犬わ幸せだと思う。
日本がドイツみたいな考え方に
なるのわ100年先だろうが、
動物を飼っている人1人でもちょっと
考えれば犬わ幸せになると思う。
68わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 00:50:51.15 ID:hFk5itZH
結局のところ生き物を流行とかにして煽るのが悪い
ペット飼うのも基本的な飼いかたの講習を受けるようにして認可制にしろよと

ただ税金欲しいから登録制にしますとか、政府にゃ馬鹿しかいねぇのか
69わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 14:10:04.28 ID:+NMx+8zI
嘘付く馬鹿が、愛護にかかわるのをやめてくれれば、少しは改善すると思うよ
70わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 15:34:33.91 ID:YFBL1Q8X
>>66
犬を食べちゃうの?
71わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 16:47:03.17 ID:9Amir+A8
72わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 19:17:21.15 ID:+yjpK6d0
age
73わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 20:26:54.34 ID:/5CaylG3
>>67

現在は動物園並みのペットショップなんかできちゃって、非常に残念だね!
子猫販売反対のネット署名はしたが、やっぱり売っちゃいそうだな・・。
74わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 08:57:04.66 ID:QP3qgbt5
動物管理方が改正になるので、環境省にめーるでうったえましょう!
75わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 06:52:03.48 ID:VUcZqpBT
>>57同感です。
>>74、そうそう、2012年の生体ネット販売禁止の話は
どうなったのだろう?
76わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 21:56:38.61 ID:3LEKDmaL
>>68>結局のところ生き物を流行とかにして煽るのが悪い←同意
>ペット飼うのも基本的な飼いかたの講習を受けるようにして認可制にしろよと←同意

>ただ税金欲しいから登録制にしますとか、政府にゃ馬鹿しかいねぇのか ←登録制にして管理するには、人件費や様々な費用が発生する。何がなんでも税金に反対するやつはバカしかいないのか。
77わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 10:07:37.43 ID:zmGl8xWV
因みにセンター殺処分も税金が使われてるわけ
ですし・・殺すことに自分の血税使われるなら
犬戸籍とか、登録とかの方に使って欲しい。
78わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 19:00:24.00 ID:l/PPiW4a
そうか、税金使われてるんやね
79わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 03:32:00.47 ID:nGquLIGk
>>67
犬小屋やゲージの広さ大きさも個体のサイズに合わせて事細かに法整備されているよな
とにかく法整備がきっちりしているから法に則していない馬鹿は犬と共生出来ない
共生する以上は法に基づいた責任を主に追わされる
つまり基本的に日本人との決定的な違いは法に対する国と国民の心構え
国は実効性のある法整備をし国民は法を正しく理解し遵守する
そして社会では法以上に良識を持ち合わせるのが暗黙の了解になっている
動物産業と交通実態をみれば国のレベルと国民の民度がよくわかるよな
80わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 01:02:04.12 ID:wZ57j4fy
作るべき!無責任な飼い主にかわいいからとか簡単な理由で犬、猫を商品として売ってるのはおかしい!むやみな繁殖もおかしい!
81わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 01:06:19.32 ID:v8BHqYie
せめて保健所にいる売れそうな子犬だけでも

ぺットショップで

何とかしてほしい

売れたら利益に半分を保健所に渡すとか?

どう?
82わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 14:08:58.95 ID:intoVFIn
前にそういった取り組みしてた量販店をテレビで観ましたが
確かカインズ?違ったかも・・埼玉だったと思うけど、
それはそれで何だか泣けた。同じ子犬なのに、何と無く
ガラスケースの端っこで無邪気にはしゃぐ姿に涙が。
生体販売禁止できないんなら、買う側が考えないと・・
と思う。
83わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 16:51:25.90 ID:vEp5pW1B
>>82
民主主義に変えられないルールはないからね…
情けないけど現状が日本人の総意なんだろう…残念ながらその程度の人種って事だわ
84わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 19:37:03.78 ID:ExnXzb5a
てかさ、ブリーダー気取りの猫ヲタ鯔はどうなんだ?生体販売以前の問題だけど?
オマエラのスレ見ると汚い野良猫を売りたい愛誤団体にしか見えないw
後殺処分の大半は野良猫なんで、騙されるなよw
税金払ってないような馬鹿の餌やりの尻拭いしてもらってる事を理解しようね?
意味のない事に税金使うほど日本は金ないのよ
85わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 20:24:40.23 ID:mF2GHdRd
早く教えろよw
86わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 23:18:58.05 ID:SPInQO0/
>>83変えられれば良いんだケド・・国を動かすには最低でも500万以上の
署名がどうとか。だけど、元々、士農工商・・系の○民というか○地区の
人々が皮、肉屋系と並んで動物の売買を始めたのが最初なんだそうで。で、
そこに反社会勢力の人々が、これは儲かる、って目を付けたと。
大きく言って国が生体販売禁止をしようとすると、○民に便乗してそれは
人種差別だ、と大声をあげ大騒ぎをするんだと聞き及んだ・・真意はどうか解らない
が。だからもしこれがホントなら日本の贖罪?と大学の講師と雑談してた時
に聞いただけだけど。
87わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 17:15:17.92 ID:SX0MZOHZ
大きいショッピングセンターの中にあるペットショップ。
簡単に店に入れてしまうから、いつも人がいっぱいショーケースの
子犬や子猫たちを眺めてる。
落ち着かない感じの店だし、店のアナウンスや音楽もうるさい。
動物に良い環境じゃないよな。
88わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 20:15:36.44 ID:MBZuqG2b
>>83
正論だけじゃ変わらないのは、何処の国も同じ
必要なのは、政治家や官僚とのパイプと働いてもらう為の代償
欧米の愛護が、日本人から見て綺麗なやり方だけで変えたと思わない方が良いよ
89わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 22:45:33.31 ID:ZL1FlHB4
>>88
欧米の愛護が〜思わない方が良いよって…何言ってんの?
あなたの思い込みで私の考えを得意気に断定しないでね
90わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 18:17:37.76 ID:CuUuzmQ4
てst
91わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 20:01:13.40 ID:+6btGtk8
欧米とかサイトや団体さんの話しかわかんないけど
この日本では、なくならないのかな・・・
生体販売。だけどもしも万に一つ、生体販売が
無くなるって事になったら、逆に闇で誰かが動きそうかも。

ってかネットでの生体販売とかの話はどうなったんだろう。

92わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 15:09:06.42 ID:I6aaHq3j
93わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 15:03:24.74 ID:QxykcXsr
age
94わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:33:37.18 ID:MI9yyIUi
イオンのペットショップ最悪
95わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 18:09:35.85 ID:uLg/n+dH
>>87
流行ってないSCとかのペットショップはもっと悲惨。人来ないから
店員やる気ゼロ、売れなくてケースの中で育ちまくりの情緒不安定犬たち。
超小型はともかく、生後半年も経った柴犬が窮屈そうに暴れ、
中に敷かれた紙を食いちぎってるのは泣けた。
無愛想な店員は、中の犬がウンコしっこしてても放置。指摘したらようやく片付けた。

その柴犬以外の犬猫も、よほど売れないのか生後数ヶ月、半年経ったものばかり。
病気っぽい不健康そうな犬もいた。しかし値段はどれもそんなに安くない。
おまいら早く親切な人に買われるんだぞ、って呼びかけるしかなかった。

何ヶ月か後にまた見に行ったら、不自然なくらいにすべての犬猫が
新しく入れ替わってた。あの犬猫たちが良い飼い主にもらわれていったことを祈るしかない。
96わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 18:27:18.40 ID:OS7sUFmX
フジテレビ『とくダネ!』スタッフ
在日コリアンに誘われて犬鍋を食べる
http://twitpic.com/photos/tokudane_papat

今日は在日コリアンの方々に招待されて食事をしてきました。
その名も「ポシンタン(犬鍋)の集い」。
日本人の方々には馴染みがなくドキっとしますが朝鮮半島ではごちそうです。
臭みがなくスタミナがつく
食べ物として好まれています。私も愛犬家ですが、ポシンタンには目がありません。
3杯もおかわりしてしまいました。これで夏バテをのり越えられそうです。
97わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 12:54:30.29 ID:ixyLt2kV
98わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 12:09:49.99 ID:k32G8l1R
悪徳ブリーダー(繁殖屋)取締り強化のために
ご協力よろしくお願いします。
コピってメールを出すだけの簡単なお仕事です。

動物愛護管理法の改正のパブリックコメントのお願い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1313232258/l50
99わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 18:50:48.00 ID:1CkXfAGp

>>98
私も昨日パブリックコメントを書きました。
実は我家の2匹のアメショはホームセンター内のペットショップにて購入したのですが、
1匹は生後4ヶ月で基礎疾患が見つかり獣医師にショップに返品するか問われましたが
返品する=殺処分と解っていたので最後まで面倒みることを決意しました。
しかし、もう1匹の方も生後6ヶ月頃から度々血便をするようになり、
ここ最近では、まともなウ○チが出ていません。ほぼ、週1回のペースで獣医通いです。
検査代、診療代、特別療法食代いくらかかったか解りません。
でも、お金の事は別にいいのです。
何よりもかわいそくなのは家族となった2匹です。
生後1ヶ月足らずで親元を離され、ペットショップの日の当たらない所で少ない餌で店に出すまで
育てられる多くの子猫、子犬達です。
所詮ペットショップの店員にとっては、ただの物なのでしょうね。
ただ、ただ、我家の大切な家族のように、これ以上不幸な子達が出ない事を祈るばかりです。
整体販売禁止法大賛成です。
100わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 01:27:25.90 ID:SeX1Dh7P
100
101わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 10:15:26.59 ID:IAS18zZM
生体販売イラネ
102わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 11:29:31.54 ID:/77hKowt
AGE
103わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 11:36:49.56 ID:jIWTSjzc
>>94
イオンのダメだった?
104ペッツファースト:2011/09/09(金) 16:37:29.12 ID:auKOZM77
イオンのペットショップっていっても、ペットシティ(グッツ・小動物販売)の
インショップだから、色々な会社が入ってるよ。
一番多く入ってるのはペッツファーストで、ペットシティ127店舗中、77店舗がその会社。

ペットプラスとかも入ってるけど、酷いのはたぶんペッツファーストだね。

他のペットショップは分からないが
ペッツファーストでは地方店舗で死んでしまった犬猫を冷凍庫に入れて保管し、
クール宅急便で本社に送ってる。
ヤマトや佐川は、まさか動物の死骸を運んでるとは知らないだろう。
クール宅急便だと、他の荷物に食品とかもあるだろうし
倫理上も問題だし、法律で罰せられないかな?

オークションで買い付けてるから、ブリーダーも両親犬のこともチェックできてないし、
東京の本社から地方店舗に振り分けるのに
空輸と陸送(長距離あり)だから小さい犬猫へのストレスも負担が大きくて、
店舗に着いたときには弱っていたり、しばらくして調子が悪くなったり
販売してしまってお客さんの所に行ってから病気になったり、
店舗でパルボとか感染症が出て、広がって犬がどんどん死んでしまう。

生体販売自体、禁止すべきだけど、それがいきなり無理だというなら、
『子犬子猫の空輸禁止、陸送の制限』を早く愛護法で作るべき。

105ペッツファースト:2011/09/09(金) 16:41:01.43 ID:auKOZM77
じゃないとクーリクみたいに、中国とかアジアで生体販売が許されてしまう。

というかクーリクは、
スタッフが飛行機に犬猫を持ち込んで上海に連れて行ってるって
本社が言ってたけど、そんなの許されるのかよ?
「犬猫の負担は大丈夫なんですか」って聞いたら
「中には亡くなってしまう子もいるんですが」って普通に言ってたし・・。

ペットシティの上海店は今のところ、犬猫の販売はしてないけど
法律の問題で今はできない、みたいなこと言ってたぞ。
ペットシティでもやり始めると、ペッツファーストが出店するから大変だぞ。
また犬猫の犠牲が増えるだけだ。

これはどこに問題を提起すればいいんだ。
やっぱり環境省か?

みんなパブリックコメントや意見をどんどん送ってくれ。

なかなか国は動いてくれないけど、
声をあげないと、これからもずっと改善されない。
頼む。
106わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 17:43:53.69 ID:nJPdjmRI
hi
107わんにゃん@名無しさん:2012/07/21(土) 13:59:09.08 ID:cmtwhXtA
ホームセンターの中の犬猫売ってるところも似たようなもん
108わんにゃん@名無しさん:2012/07/21(土) 14:03:28.84 ID:fZfQuHNa
ノル子猫の捨て猫とかどっから出てくるんだろう
アメショ子猫が定期的に保護される河川敷とかも
109わんにゃん@名無しさん:2012/07/21(土) 20:08:08.66 ID:7skoY96h
生体販売禁止っていうか犬猫の展示販売禁なら良いと思うけど

「血統種なんか飼うな捨てられた雑種を飼え!
わざわざお金出して血統種を手に入れる奴は真の動物好きでは(ry」
・・・と差別意識旺盛な連中、そんな奴らの片棒担ぐ気ねーな

あと、犬猫ばかりで園芸や魚なんて眼中にないだろ?
園芸家やアクアリストは野山から自家採集しろと?
今でさえ一部の野生種マニアの盗掘や乱獲が問題なのに、全員がWC(ワイルド物)派になったら
とんでもない自然破壊が引き起こされますね
110わんにゃん@名無しさん:2012/07/22(日) 08:26:27.80 ID:Npn9kP0W
犬猫の展示販売禁っていうか生体販売禁止なら良いと思うけど

「雑種なんか飼うな血統種買ってペット大量生産流通に金廻せ!
雑種なんて飼ってる奴は貧(ry」
・・・と金儲け目的の差別意識旺盛な連中、そんな奴らの片棒担ぐ気ねーな
111わんにゃん@名無しさん:2012/07/22(日) 08:30:16.67 ID:Npn9kP0W
あと、犬猫から園芸や魚に眼を逸らそうとしてるだろ?
まともな園芸家やアクアリストなら保護されてる野山から自家採集なんてしない。
今でさえ一部の違法マニアの盗掘や乱獲が問題なのに、販売ルートが確立されていると全員が金目当てで大量採取
とんでもない自然破壊が引き起こされますね
112わんにゃん@名無しさん:2012/07/22(日) 10:01:31.54 ID:DqkByOIw
>>110
どうして血統種のオーナーがパピーミル支持者で金持ち自慢になるんだか?
リアルでもネットでもそんな奴はほとんど見たことがない。
実家は自由が丘近郊なので金持ちも血統種オーナーも周りにいたが、そういうスネ夫ママみてえの実際みねえからw
一方、血統種を飼う人は動物好きじゃないとか、真の犬猫好きこそ雑種を飼うとか、
雑種より血統種は奇形・弱い・バカとか、雑種が一番とか、動物に金出す奴はキチガイとか、こういうのは幾らでもみるよ。
あくまで個人的な経験則だけどなー。

>>111
魚はガキの頃から何十年やってるが、未だにワイルド物は多いよ。
マニアと呼ばれる層には、野生採集のレア物をありがたがる風潮はあるだろう。
そもそも一般種でさえ、ワイルド物の流通は未だに多い。カージナルテトラやオトシンクルス、海水魚とサンゴ全般なんてほぼワイルド。
現地住民の生活の糧になってる側面もあるので安易に反対できないがね。劇薬を海にまく酷い採り方もあったりする。
ふつうのガーデニングというか山野草や珍種の世界だが、園芸の山採りも密輸も結構酷い。
僕はもともとそっちで仕事をしてたこともあるんだが、これは書くと長くなるのでやめとく。
113わんにゃん@名無しさん:2012/07/22(日) 13:26:14.82 ID:LYIjxTjF
血統書や雑種がどうこうじゃなくて
まともなブリーダーを装ったパピーミルに金が渡らない形で流通すればいいだけでないの。
114わんにゃん@名無しさん:2012/07/27(金) 19:44:28.23 ID:PQmCMxn/
東京お台場に酷いペットショップあるってほんと?
115わんにゃん@名無しさん:2012/08/01(水) 03:31:03.56 ID:5y3M/7Hk
>>110
こう言うのって昔の漫画家たちの創作だよね
影響されてる人多くて驚き
116わんにゃん@名無しさん:2012/08/01(水) 14:34:22.45 ID:oGNVCY8Y
TEST
117わんにゃん@名無しさん:2012/08/08(水) 17:27:15.58 ID:8fDkg+iF
近くにすごい古い汚いペットショップがあって気になる。
118わんにゃん@名無しさん:2012/08/21(火) 17:54:16.92 ID:gY1xfrFT
保守
119わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 08:49:26.27 ID:Lhe9TEYH
生後56日までの子犬子猫、販売引き渡し禁止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00001006-yom-soci
<ペット>生後56日以下の子犬や子猫 取引禁止へ法改正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000080-mai-soci
子犬・子猫、生後56日は販売禁止 与野党法改正に合意
http://www.asahi.com/politics/update/0821/TKY201208210622.html
120わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 11:22:47.48 ID:47a4VM1K
魚も釣わないと飼えなくなるのか。
植物も自主採集しないと栽培できないのか。

自然が一気に壊れるわ
121わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 18:09:46.75 ID:wc0CHe4F
魚を釣るなんて虐待です
植物を採集するなんて虐待です

で解決
122わんにゃん@名無しさん:2012/09/12(水) 14:03:29.40 ID:9WJGAqp4
難しいよね
123わんにゃん@名無しさん:2012/09/12(水) 17:19:40.49 ID:Yk7FXIXD
魚は感謝して食べる植物もつまり虐待ではありませんよ明らかに
もしそれが虐待なら虐待しない為に餓死しなければなりません
124わんにゃん@名無しさん:2012/10/06(土) 15:04:22.09 ID:Ohthx6ch
age
125わんにゃん@名無しさん:2012/11/15(木) 18:02:59.14 ID:IDyqtnvS
もうペットショップなどいらない
126わんにゃん@名無しさん:2012/11/15(木) 18:36:57.57 ID:x13ZA8+W
餌はどこで買うんだ?
127わんにゃん@名無しさん:2012/11/15(木) 20:35:59.61 ID:ewzu8e+X
ガス室が一番いらない
128わんにゃん@名無しさん:2012/11/16(金) 10:10:03.42 ID:RySeGm5e
ペットショップの売れ残りは殺処分とよく言われるけど
鰤の売れ残りはどうなるんだろう
129わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 21:18:26.72 ID:cRpq1UWD
age
130わんにゃん@名無しさん:2013/01/13(日) 02:02:24.35 ID:/ts6pnsN
ここ偽善者が多くて気持ちわるw

犬猫なんざ結局人間が自分たちに都合よく改良し作り出した奇形動物
野生動物とは格が違う
命の重さもプラナリア以下

ペットの売買はだめで毎日人間のために屠殺される牛や豚や鶏はどうでもいいのかw
131わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 16:38:56.08 ID:BOwpREJr
奇形動物ってすげえ
132わんにゃん@名無しさん:2013/02/18(月) 20:17:50.45 ID:9EB85Krb
t
133わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 11:13:08.37 ID:cS8kBw1m
なぜ血統種が好まれるのか?
大人しくて人懐こい性格で飼いやすいように改良されてるし、大人になった時の大きさも把握できるから。
種の保存もブリーダーが居ないと行われない。日本猫も昔は野良でそこら中で見かけたもんだが、今は全くみなくなった。
外来種が来て混ざってしまった。
しかし、アメリカではジャパニーズボブテイルと呼ばれ一品種として交配されている。キティーちゃんのモデルとしても人気が高い。
あるアメリカ人が日本にきて魅了され交配を始めたのだが、もしこの人がいなかったら絶滅してたかもしれない。
生体販売があるから一定の需要が見込まれて種の保存されてる。
あと、今はペットショップで買った場合マイクロチップを埋められている。
そこに飼い主情報とその動物の情報が記録されてるので、無闇に捨てることがしにくくなってる。
ペットショップのが、法律に準じてやってるとこが多いから、ブリーダーなんかよりよほどしっかりやってるぞ。
134わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 12:15:52.73 ID:hEg9qOG1
135わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 14:11:44.96 ID:VUX0/Jpi
マジレスすると、生体販売禁止する法律本気で作りたいなら
反対するペット業界と獣医師会に勝てるくらいの財力集めて
そういう政治家に資金援助できる団体でも作らないと無理だろ
NPOとかのレベルでペット販売反対!とか運動してても無駄だね
136わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 14:32:22.60 ID:v0uRg7dH
>>135
生体販売を禁止する理由を突き詰めていくと、野良猫ボランティアも同条件で規制しなくてはならなくなって困るんじゃないのかね?
137わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 19:14:49.22 ID:vZvfByKl
>>136
誰が困るのか分からんけど
生体販売も野良にエサやるだけで面倒も観ずに楽しんでるだけの自称ボランティアも
当然、両方規制するべきでないの。
138わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 15:06:14.27 ID:m2O+8CIV
難しいんだな
139わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 02:24:31.21 ID:NcRZfY4V
いっそ個人で犬や猫を飼うのを禁止したほうがいいんじゃないかな?

今、熊本の保健所の話の本読んでるけど、野良猫の餌やりのことも書いてあった。
正論なんだろうけど、なんだろう? 少し引っかかった。

避妊もせずに餌をやると増える→殺処分が増える→心が痛む。って話だろうけど、
結局これって責任もってコントロールしましょう、つまり管理する思想だよね?

人が勝手に管理しようとして、自分で傷ついてるように思えてきてさw

少々噛まれようが、地域犬・地域猫でいいと思うけどな・・
生き物なんだからどこであろうと生存・繁殖するのは真理だし。
よかったら、みんなの意見を聞かせてください。
140わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 10:41:29.90 ID:lGy3rPwR
>>139
個人で飼うのは問題なし。 ただし、周囲に迷惑がかかる場合は行政が責任をもって対応。
地域犬は安全性の観点から問題外。
地域猫も同様。
野良犬野良猫は駆除。
行政は個人が出す不要犬猫を動物愛護管理法を遵守して引き取れ。

家畜は家畜として扱い、野良や地域某なんていう異常な飼い方を許してはいけない。
141わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 17:13:49.09 ID:ryQHCIbf
そもそも猫はツンデレデレデレの主たる風格そして神の可愛さが最大の魅力
もちろん好きですが素直な子も猫なればしかし信頼を築き上げ通じ合うのが家族の醍醐味
142わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 18:14:42.13 ID:NcRZfY4V
>>140
ありがとう、哲学的というか思想的なことをもう少し聞きたい。

>個人で飼うのは問題なし。 ただし、周囲に迷惑がかかる場合は行政が責任をもって対応。
>行政は個人が出す不要犬猫を動物愛護管理法を遵守して引き取れ。

これは個人の欲望の付けは、行政が尻拭いすればよい、という考えですか?

例えばゴミの処分問題で考えると、減らすためには製造者に何らかの税をかけるのが
1つの方法だと思うけど。

犬に話をもどせば個人かブリーダーに負担を求めないで、
飼っていない人の税金まかせでも問題ないと思われますか?


>家畜は家畜として扱い、野良や地域某なんていう異常な飼い方を許してはいけない。

日本の猫など地域で作られてきたものだし、東洋的には放任型の飼いも不思議ではないと
思うのですが、何をもって異常だと思われたのですか?
143わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 18:34:44.33 ID:HcnTbR1q
>>142
> >個人で飼うのは問題なし。 ただし、周囲に迷惑がかかる場合は行政が責任をもって対応。
> >行政は個人が出す不要犬猫を動物愛護管理法を遵守して引き取れ。
>
> これは個人の欲望の付けは、行政が尻拭いすればよい、という考えですか?
> 犬に話をもどせば個人かブリーダーに負担を求めないで、
> 飼っていない人の税金まかせでも問題ないと思われますか?

まず、周囲との紛争は、行政が介入しなければ解決できない。
あと、動物愛護管理法で決められていることを行政がサボタージュする現実はあってはいけないことだ。
家庭が出すゴミの処分は行政が税金を使ってほぼ無料で行っている。
粗大ゴミの処分は有料のところが多いから、それにならって犬猫の廃棄も有料とするのもいいだろう。
必要ならペット税を創設して費用を捻出するのもいいだろう。
いずれにしても、不要になったときに、処分できないという事態をなくさないと、違法に捨てるやつが横行する。

> 日本の猫など地域で作られてきたものだし、

勝手に事実ではないことを捏造しないでください。
144わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:39:13.97 ID:z2weTLkb
>>143
行政介入のコストを削減するためにも生体販売禁止法には賛成でいいわけかな?

>あと、動物愛護管理法で決められていることを
行政がサボタージュする現実はあってはいけないことだ。

どこのこと?


>いずれにしても、不要になったときに、
処分できないという事態をなくさないと、違法に捨てるやつが横行する。

お上が尻拭いををすればいい、逃げ道つくりましょう的な考えのようですねw


>勝手に事実ではないことを捏造しないでください。

どこぞの隔離された施設で個人が作ってきたとでも?
145わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 23:21:15.95 ID:6R1FUXOt
よくわかんないけど売るのはダメでただであげるのはいいんですか
146わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 10:57:43.06 ID:y49R8jdA
>>144
> 行政介入のコストを削減するためにも生体販売禁止法には賛成でいいわけかな?

動物を飼うという行為が続く限り、禁止してもコストは大して変わらないのでは?
劇的に下がるというなら賛成だけど、どういう理由でどれくらい下がると思うの?

> どこのこと?

熊本市、東京都その他犬猫の引取りを動物愛護管理法に反して拒むとする自治体はたくさんありますよ。


> お上が尻拭いををすればいい、逃げ道つくりましょう的な考えのようですねw

実際問題、不要な犬猫、飼われていない犬猫の処分どうすんの?

> どこぞの隔離された施設で個人が作ってきたとでも?

意味不明です。
147わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 23:08:56.94 ID:SwAHF/e/
個人飼育者のことを問題にしてるのになんで
>行政介入のコストを削減するためにも生体販売禁止法には賛成でいいわけかな?
なんて結論が出てくるのだろうか
148わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 16:49:02.75 ID:06OEWWmX
Age
149わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 14:32:54.50 ID:OaVR1eEQ
こーゆー話になるとすぐ極論出してくる奴なんなの
食肉と一緒にする問題じゃないだろ
家族の一員として共存する意識を持つかどうかだろ

日本人は民度高いなんてネトウヨがよく言うが全然低いわ
ドイツ見てみろ
あるペットショップで子犬売り出した途端に大量の抗議者が出るような社会だぞ
ドイツと日本じゃ法律どうこう以前に良識のレベルが月とスッポンだ
150わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 15:31:12.04 ID:VtMWnIiE
>>149
> 家族の一員として共存する意識を持つかどうかだろ

自分で産むわけでもあるまいし、共存する意識を持つにあたり、どこからつれてくるかが問題になるの?

> ドイツ見てみろ
> あるペットショップで子犬売り出した途端に大量の抗議者が出るような社会だぞ

それ以上に飼い主の意識が違いすぎるからな。
ドイツ基準でいえば、日本の飼い主はペットを飼ってはいけないレベルだろう。
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/15(水) 21:48:27.09 ID:nC+1+0d/
>>149
偽善もいい加減にしろや。
動物園で見世物とか、競馬で見世物にされて鞭打たれて走らすとか、
動物目線からすりゃペットショップの販売のが、遥かにマシなレベルだろ。
お前らみたいな愛護言い出す馬鹿は
都合の悪い事はめを背け極論とかいいだすんだよな。
152わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 02:19:31.92 ID:q49l6pwb!
153わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 02:22:56.15 ID:q49l6pwb!
倫理的問題以前にペットショップの動物とか金出して買う価値ないし
子犬の利益率考えれば簡単にわかる話
154わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 04:19:54.72 ID:hyXjEzRm
>>153
カネ出して鯔から野良猫買うよりマシだろw
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 17:05:56.84 ID:zhmAqffR
>>153
商売を単純に利益率でしか見れない素人は口ださない方がいいよ。
子犬子猫の場合仕入れてから2ケ月以内が販売出来る限界。
その間の飼育コストもかなりかかる。
その辺の商品の利益率と同列には語ったらだめ。
昔から生体販売の利益はでないけど、その他消耗品で利益出す為の布石って言われてるくらいだから。
156わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 17:55:09.38 ID:1JVezDG8!
何の話?
きちんとした環境、まともな血統でブリーディングされた子犬が
原価数万であるわけないっていってんだけど。
157わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 18:01:01.66 ID:1JVezDG8!
業者頭悪すぎ
158わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 19:21:47.39 ID:4Yx1IWZL
業者潰れろ
159わんにゃん@名無しさん
test