◆◇ケガ・病気スレッド49◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 22:52:24 ID:LtPiEbVV
猫風邪は何をしたら早く治りますか?
953わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 00:26:25 ID:R57uAA5y
>>943
だんだん傷は小さくなってきているような気がするんですが、
明日病院に行った時に「傷口を舐めるんですが」と相談してみます。
先日母が病院に連れて行った時は舐めても大丈夫と聞いてきたようなんですが、
それは塗った薬が口に入っても大丈夫な薬ということなのか、
傷を舐めてしまっても大丈夫ということなのか、
やはり人づてで聞いているとよくわからないので、
直接自分で連れて行ってみようと思います。

>>945
まさにこういう感じの傷でした。
うちの子は室内飼いのため手術はせずに肉が盛り上がってくるのを待ちましょうと
先生に説明を受けました。
日に日に傷の大きさが小さくなってきているようなので、治ってきているんだと思います。
こうして見ると、同じような症状で来院する子は多いんですね。
先生も慣れてますよね。
傷の見た目のひどさに私が慌てすぎたんでしょうか…。
954わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 01:15:06 ID:JM1SRAFg
>>950
ワクチン前の仔猫の時に猫風邪にかかると完治は難しく、
季節の変わり目などに涙目や鼻炎のような症状が出る事はあるよ。

もう一つ、花粉症かアレルギーなのかも知れんね。

>>952
病院に行って治療を受ける。
955わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 12:58:19 ID:QrI8aT88
家のネコが膿胸で亡くなってしまった・・・。

12日に呼吸が苦しそうで食欲がないので病院にいったが、
血液検査などを行い レントゲンはとらずに、原因不明ということで
食欲を増加させる薬をもらって様子見となった。

15日にさらに呼吸が苦しそうでうなっていたため
ふたたび病院にいき初めてレントゲンをとり
膿胸と診断され、手術したがダメだった。

12日の時点でレントゲンをとってれば助かったかもしれないのに
血液検査の段階で異常がなかったので レントゲンをとらなかった
といわれたんだけど、なんか納得いかない・・・。謝罪もなかった。
普通レントゲンってとらないの?
956わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 20:06:42 ID:SU8jS8hN
顔の下辺りに出来た傷がカビに感染したみたいでカーラーを付けたのですがカーラーを付けるとトイレは出来ないしご飯も食べれなくなるのですがどうしよう。
957わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 20:10:31 ID:aEGW5PjS
トイレとご飯のときだけ外してあげたら?
958わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 22:08:30 ID:SU8jS8hN
一日中家でみているわけではないので無理です。
黄色くカサカサした状態です。
959わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 22:11:22 ID:ir7iNPJ7
細かいけどカーラーじゃなくてカラーな
960わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 22:44:09 ID:aEGW5PjS
>>958
カラーが大きすぎるのかな。一回り小さくカットしてあげるとかできる?
いつからカラーをしているのか分からないけど、慣れていないだけって場合もあるよ。
ご飯はあげる時だけ外してあげればいいけど、トイレは困ったね。

961わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 23:25:42 ID:SU8jS8hN
カット出来るタイプではないので、探してみます。
爪は短いし、痒そうにしてないので悪化はしないような気がしますが…
962わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 23:46:29 ID:JM1SRAFg
>>961
カラーしているとご飯が食べにくいのは分かるんだけど、
何故トイレが出来ないの?
家の子もカラーを付けるとご飯は食べにくそうだけどトイレは問題ないよ、
フード付きのトイレだったんだけど使いにくそうなのでフードは外したけどね。
963わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 03:27:03 ID:fDzwMXuo
雑種♂猫10歳で3時間ほど前に気がついたんですが涎が止まりません。
ちょくちょくティッシュで拭いてやってるんですが・・
涎が出る以外は特にかわった行動とかはしてませんが、これはなにかの病気でしょうか?
964わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 00:46:18 ID:Men9uwZF
>>963
風邪
歯肉炎
腫瘍
など涎の理由は様々ですが
1日でも早く病院へ連れて行ってあげて下さい
診察の際には「出来る検査は全てして下さい」
と言うのが良いです
ろくすっぽ検査もしないで診断を出してしまう医者もいます
セカンドオピニオンも必ずして下さい
何かあってからでは遅いです
965わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 08:12:43 ID:1l1vV3Ra
トイプー♂一歳、未去勢。
4月に尿結石症の診察を受け食事をa/dに変更
5月に餌購入がてら検査。
数値は、微妙ながら様子をみましょう、と。
数日前から気がついたのですが
オチンチンの根元が固くなってきた気がします。
普通にオシッコもしているし元気ですが
病院へ連れていった方が良いでしょうか?
966わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 16:32:50 ID:2XM1zxeJ
別の症状の検査の過程で、脾臓癌3、1センチが見つかったうちの犬@11歳。
来週、手術して脾臓ごと取ることに。

先生ははっきりとはおっしゃってくださらなかったけど、大型で11歳という年齢なのでやはり、楽観はできないですよね…

取ってしまえば元通り、元気になるかなぁ…涙がとまらにゃい…
967わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 00:10:18 ID:Co3jVo4R
>>965
気になるなら病院へ
言いづらいのであれば
素知らぬ顔して他の病院へ行き
診てもらいましょう
何でも無ければそれが一番

>>966
今週12歳の愛猫が喉頭癌の手術を受けます
高齢というのもあって不安で仕方無いですよね
「うちの子は強いから大丈夫」
って自分に言い聞かせてます
一番辛く苦しいのは患畜自身ですから
今まで通り可愛がって優しく接して
不安が伝わってしまわないように頑張りましょう
968わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 03:12:50 ID:4EfTURGu
誰かいるかい

飼ってる犬がいきなり10回ぐらい咳をした
そのあと何もなく普通にしている
呼吸苦しそうとかもない
フィラリアも陰性

こんな時間だから夜間救急に電話してみたが
様子見でいいんじゃね?みたいな感じ

俺も昨日からやけに咳が出る
犬の咳と関係あるかな?
ハウスダストかな?
969わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 08:59:53 ID:G7W1kzS4
うちの6さい猫が必ず週一回は吐きます。
これって普通の頻度ですか?
970わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 09:15:16 ID:LAD7kAWy
>>968

うちの10歳チワワがそれで病院つれていきました

心臓が肥大して気管が圧迫されて咳や嗚咽をするそうです

今は薬を処方してもらって飲んでいますが咳は止まりません
この病気は治らない病気と言われずっと薬を飲み続けなければならないそうです
はやく病院つれていってあげてください

誰か咳を止める効果的ななにかありませんか?

かわいそうでこっちがつらいです
971わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 12:52:33 ID:4EfTURGu
>>970
それはかわいそうだ…お大事に
見てるの辛いと思うが、気をしっかり持ってな
明日はわが身と思うから、軽々しくは言えないけどな

病院行ってきた
心音・肺など異常なかった
つーか数日前大学病院でいろいろ検査したし
(レントゲンも撮った)
やばい病気なら向こうから言ってくれると思う

夜中の連続咳以降
一回も咳してないし
一時的に埃か何かでむせたのかもしれないや
972わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 21:20:48 ID:rcLNisnW
>>971
大学病院で何でもないって診断なら安心だね
一時的に何かが気管に引っかかってただけなのかも

973わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 21:27:28 ID:rcLNisnW
>>969
ガッついて食べる癖があったりする?食後すぐに吐くのかな?
猫草食べた後とかあまりブラッシングしてあげてないなら
毛玉を吐きたいのかも

何でも無い時に急にゲーゲーしだしたり
吐シャ物に毛玉も猫草もご飯も混じってないならちょっと心配だね
食欲不振だったり大量の水溶吐シャ物なら即病院へ
974名無しさん:2009/06/23(火) 00:12:36 ID:dp9QKSWb
猫♀11〜13歳?
数ヶ月前にお腹にしこりを発見して
2〜3週間前に潰れてるのを確認、
水は飲むけど食欲が無く、
気になるのか、ケガしてる所をよく舐めてます
臭いも気になります
これは何の病気ですか?
ちなみに、6年前に去勢済みです
手術や入院は必要ですか?
費用はどれくらいかかりますか?
治りますか?
どなたかアドバイスお願いします!!
長々とすみません。
975わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 00:29:12 ID:IOFO2lpF
>>974
悲しいけど、乳がんの可能性が高い。

ここから一部抜粋
ttp://www.eepet.com/cat/archives/byoumei/277.html
「症状が進むと細菌の感染などにより患部が潰瘍をおこし出血したり、
悪臭を放つので分かりますが、その場合は手遅れの事が多いため、
何と言っても早期発見が大事となります。」

後は「猫 乳がん」でググってみて。
976わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 01:04:32 ID:bLCw6qBg
>>974
腫瘍が出来てる可能性が高いですね
そのうち水も飲まなくなってしまうかもしれないですよ
腫瘍ならば手術は必須その場合入院もする事になります
費用は病院によって違います
手術+入院ともなれば10万円以上はかかるでしょうが
支払いを待ってくれたり分割支払いにしてくれる病院がほとんどです
その為費用の面ではほとんど心配無いと思われます
977わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 01:32:37 ID:uqzJDY3I
>>972
そうなんだけどね
大学病院での検査とか問題ないはずなんだけどね
昨日朝一でかかりつけにも行ったんだけどね
またさっき咳き込んでた…
こわいよう
978わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 01:51:53 ID:bLCw6qBg
>>977
獣医が「健康体です」って言ったんですよね?
かかりつけ医でも大学病院でも大丈夫だと言われたなら
大丈夫じゃないかと思いますけどやっぱり心配ですよね
もう一度他の病院で診てもらうか
高いけれどCT撮ってもらうのはどうでしょうか?
(大学病院で愛猫のCTを撮ってもらった時は7万円かかりました)

考えだしたらキリが無いですが
最近寒暖の差が激しいので身体がついていけなくて
風邪をひくところまではいかないけれど体調を崩しているとか
クーラーで冷えて空気が乾燥しているとか
古いエアコンなら黴等の心配もありますよね

ここに「咳で考えられる主な病気」が載っていますのでよかったらどうぞ
ttp://www.mhrym.com/wanwan/syoujyou/seki.html
979わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 02:43:48 ID:uqzJDY3I
>>978
レスありがとうございます
大学病院では何も言われなかったので
重篤な疾患はないと思われます
かかりつけでも問題なしとされました
また同じ大学病院へ行く予定はあるのですが
まだちょっと先です…
それまで毎日咳が続いたらどうしよう

「咳で考えられる主な病気」見ました
ありがとうございます
うちの犬に該当するものはなかったです
深夜に連続で「ガハッガハッ」となります
他の犬が咳をしてる動画とかも見ましたが
全然違う感じです
なんなんだろう

自分も喉がイガイガして苦しくしょっちゅう咳き込みます
(犬は深夜に咳を連続でし、あとはけろっとしていますが)
古いエアコンのせいかな…
980わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 02:46:24 ID:uqzJDY3I
あっ、CTは撮る予定はあるけどまだ先なのです
ああどうしようどうしよう
とりあえず犬が寝てるから自分も寝よう…
981わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 09:07:23 ID:tLvEp72E
昨晩、愛猫の左足甲に怪我らしきものを発見。
毛が抜けて肌が見えてる状態。

特にびっこはひいてないけど、高いところから降りるときに、
一気に降りずに段差を利用して降りてるし、手を持つと嫌がるから痛いんだと思う。
今日午前中は仕事で外せないから、午後に早めに帰って病院に行く予定。

食欲はあるけど、少しずつしか食べないで常にご飯をねだってくる状態。
昔から好き嫌いが激しいから、今に始まったことじゃ無いんだけどね。
今年19歳のおばあちゃん猫だから心配だよ・・・仕事出来ない。
982わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 14:17:53 ID:9jOGW5II
2ヶ月過ぎた子猫を2匹+2歳の先住猫1匹を飼っています。
この間子猫2匹のワクチンを受けに行ったら、便の検査で虫が見つかりました。
虫下しを飲ませてもらい、便に何回か虫がくっついて出てきたのですが
何の虫だか忘れてしまいました・・・。細長くて白いやつです。
何ていう名前だかご存知の方いらっしゃいませんか?
983わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 15:12:25 ID:ElY9MZ4P
そうめんみたいなのが回虫
ウジみたいなのが条虫
でぐぐってみ。
984わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 15:18:53 ID:ElY9MZ4P
あ、条虫はお腹にいる時はきしめんみたいに繋がってるけど
身体から出て来る時は切れてウジサイズになる。
985わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 16:03:01 ID:9jOGW5II
どうもです。
今まで色々調べてもみたけどウジサイズではなくミミズ状なので
回虫のようですね。ありがとうございました〜やっとスッキリしました。
986わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 22:05:43 ID:o5OG4937
すいません。うちの三才になる柴男なんですが、夜の散歩でウンコしたあとは必ず具合が悪くなるんです。尻尾が急に垂れ下がって体が微妙にプルプル震えてます。便の色も普通なんですが、何か悪い病気じゃないかと心配です。
987わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 22:08:01 ID:o5OG4937
すいません。うちの三才になる柴男なんですが、夜の散歩でウンコしたあとは必ず具合が悪くなるんです。ちなみに病院も連れていきましたが、ろくに検査もしてもらえず「様子を見ましょう」で終わっちゃいました…どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
988わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 22:11:11 ID:o5OG4937
レスがぐちゃぐちゃになっちゃいました…すいません…
989わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 22:42:23 ID:2N6Wi2tp
害獣飼いキメエエwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



デブが平日の朝から小さい犬散歩してやんのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


害獣と害獣でお似合いだキメエWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


キメエ死ねよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
990わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 22:54:12 ID:BlS+foLN
>>697
それは便を持って行って病院で調べてもらったってことかな?
その上で様子見と言われたならしようがないねぇ。夜散歩から朝散歩に変えるとかはどうだろう。

毎日特定の場所でのウンのあとのことなら、単にその近くに苦手なものがあるとか…?

もしくは便意が解消されたら急に夜の闇が怖くなったとかw
991わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 23:26:21 ID:gpM8eGx9
>>987
ろくに検査してもらえなかったのなら他の病院へ行くべき
不安なので血液検査とレントゲン撮って下さいって言えば良い
他に考えられる検査方法があるのか聞いてみるのも良いんじゃないかな
ろくに検査しない獣医はろくでもない獣医です
どんなに良い人でも全力で100%は信頼しないように
セカンドオピニオンって大事だよ
992わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 23:32:22 ID:svVtIQJR
うちの雌猫なんだけど顎の付け根っていうのかな?
そこに豆粒くらいのしこりがあるんだけどリンパ腫れてたりするのかな?
993わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 00:06:16 ID:ylQnXQSq
3ヵ月ちょっとの♀猫なんですが、仰向けで寝てたのでおっぱいあるかなと探してみたら
乳首の周りの毛に茶色いブツブツがあったのでちょっと心配です。
全部の乳首は探せなかったけど、2乳首にはありました。
痒がったり、お腹だけ特別にグルーミングしてる様子はないですが
こういうのは皮膚病なんですか?

http://imepita.jp:80/20090623/857260
994わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 01:54:32 ID:dEWCm/Ti
>>993
ノミの●ンコじゃないかい?
995993:2009/06/24(水) 09:36:57 ID:ylQnXQSq
>>994
外に出たことのない猫で、長毛なので毎日ブラッシングしてて
ノミは見たことないんだけど、ノミって一箇所に集まってンコするんですか?
シャンプー買ってきて洗えば大丈夫かなぁ
996わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 10:13:44 ID:dEWCm/Ti
>>995
ノミは人間が運ぶ事もあるよ
人間にノミが寄生してるってんじゃなくて
洋服とかにくっ付いて来ちゃうの
ノミ取りシャンプーも大事だけど
病院行ってフロントラインもらって来たらどうだろ?
卵から駆除出来るよ
997わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 11:03:44 ID:qL24OQBi
>>993
そのツブを、水でひたひたに湿らせたティッシュの上に置いてみて。赤茶色に滲んだらノミのフン。
998わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 11:13:16 ID:dEWCm/Ti
パソコン携帯共に規制でスレ立てられませんでした
どなたかお願いします
999わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 23:26:17 ID:ySwuvVX5
次スレ
◆◇ケガ・病気スレッド50◇◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245853468/l50
1000わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 23:30:46 ID:IBCqMIDd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。