【五反田】ジャネット村・ブルセラ感染【浦安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
15わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 18:26:56 ID:qioaO7/O

結局何頭ぐらいの犬がいたのかなあ(ノ_・。)
16わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 18:40:06 ID:ohRrqDyl
>>15
http://blogs.yahoo.co.jp/g_reona

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%9D%91%E3%80%80%E6%B5%A6%E5%AE%89&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt&u=www.
11j.jp/index.html&w=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E6%9D%91+%E6%B5%A6%E5%AE%89&d=csrBx_ReRlF-&icp=1&.intl=jp
17わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 18:52:52 ID:reFm4sBA
>12
2つ目の書き込みは内部事情に詳しい人?!
それとも診察にあたった獣医関係者?!
お客さんの犬にもかなりの陽性反応出てるって事このお店には行った事なくても他の場所で(お散歩とか)
でその犬に接触した犬も危ないって事なんですよね・・・。
近隣なので怖い・・・。
18わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 19:14:48 ID:OIzY/Wbe
大阪は100頭以上の処分だったはず
それでの流出だからねぇ
19わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 21:13:48 ID:q1k8ISdO
揚げ
20わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 21:14:40 ID:+GtWalrx
これ大変なことじゃん
21わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 21:33:25 ID:dHb7eNY7
氷山の一角
22わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 23:20:42 ID:jdWKS9I6
大阪怖いね
23わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 00:13:55 ID:phVIkLSu
カフェ、ホテル、ドッグラン、トリミングとかなり利用者がいそーですね。
ほんと早くメディアなどで広めて利用者に検査してもらって、感染しているならば治療してもらわないと被害拡大ですよね。
24わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 00:16:03 ID:Hf17DUWD
該当のまちBBSに投下したほうがいい気がする
25わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 00:37:47 ID:C0oZBvZ0

  γ''"""ヽ、
  / / ゜ ▼)
  し'∩゜Д゜)ノ <陽性のわんこは店が隔離して最後まで飼って欲しい・・・
  ノ|.~゛  |'
∠,,人,,_,,ノ 
    U"U
26わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 01:09:21 ID:m2Lp9ZOK
揚げ
27普通の奥様 ◆JVSyYDGtXg :2008/10/09(木) 01:26:14 ID:IaqLOj6z
AAはこの問題をどう説明するのでしょう?10.19のデモに参加する人は多いと思いますが?
朴さんほんとあんたは地元民にとって迷惑です。やるなら祖国でやってください。高島は先祖代々私たちの土地です。
28わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 01:48:24 ID:QXfY6Xhg
AAスレに行きな!
29わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 01:59:56 ID:C5Q+/vr1
大阪で処分しなかったから飛び火したんだろ
利用者込みで1年以上の検査か陰性でも処分が妥当
30わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 08:18:23 ID:hzGeHj8F
>>29
陰性は大丈夫だろ。
31わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 09:19:59 ID:jYKxqBFQ
これからの予防法は?

ドッグランやカフェ、ペットショップに行かない。
散歩での付き合いを絶つ。

あと何かありますか?

空気感染は無いんですよね?

直接他の犬と接触しなくても、体液や糞尿を嗅いで、鼻をなめたり、
それらのついた床に伏せするのもダメなんでしょうか?

32わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 13:09:57 ID:C5Q+/vr1
>>30
今回は陰性だと思われた潜伏犬からの発生だろ
安易に考えるから大阪から飛び火したんだよ

もう少し真剣に考えろ
33わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 13:50:37 ID:rE/Ortmb
>>32
昨年の大阪からだとは断定されていないぞ。

その他にAAが勝手に救出と称して勝手に連れ出した犬がいたけどな。
34わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 16:18:21 ID:ezXuuiJI
レンタルのかいいだけどよー
この店5日にいったら、保健所の立ち入りしてたぜ!
嘘って言ってるやつが、嘘いってんじゃ
ここも、しんようできねーな
35わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 16:37:01 ID:0NRYkrR5
保健所の職員は日曜でも
出勤して立ち入りするのか

すげぇな、どこの保健所だよそれ
36わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 16:55:55 ID:xBc0WKEM
今ジャネットのスタッフポロシャツ着た店員?がハスキーの散歩していたんですが、
大丈夫なのかな〜?
37わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 17:04:03 ID:/y/RnJ4X
実際に出入りしていたものですが、不安になり
動物愛護団体や保健所に問い合わせをしたところ
60匹中20位から陽性の結果が出たようです。
今は陽性反応が出たものとそうでないものを分けて五反田の店舗ではないところで
お店のスタッフがその犬の世話に追われていているそうです。
そのせい一人一人の客への対応が遅れている様子。
本当にする気があるかはわかりませんが・・
愛護センターの職員は尿や糞などからは感染せず、犬の胎盤や胎児を触るなど濃厚な接触がなければ人間には感染しにくい
と言っていました。
ジャネットではマスコミへの報道要請中とありますがもう事件から何日も経過しているのに
なぜ未だ何もないのでしょうか?
利用者で知らない人は一杯いるでしょうし
早く周知する必要があるとおもうのですが・・・
一年前くらいに、浦安に株式会社として新規店舗をオープンさせ従業員も増やした
ばかりなのにこのような事態になるなんて・・・
結局、ただ犬の販売ではない、犬を不特定多数の人に貸し出す「レンタル犬」
というものに対しての危険さを認識していなかった経営者に今回の問題があったように思えます。
38わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 17:38:49 ID:/y/RnJ4X
>36さんの情報は浦安店でですか?
39わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 17:54:24 ID:xBc0WKEM
>38
そうです。
40わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 18:33:18 ID:nzztRrSi
http://gardenpea.blog.so-net.ne.jp/2008-10-09-1
ここのブログによると、
保健所じゃなくて東京都動物愛護センターみたいだね

10/5に店のメルマガで
「犬ブルセラ症が発症した疑いがあり・・・」とか書かれてたけど、
”疑い”とかいうレベルじゃねーじゃんコレ
41わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 19:58:37 ID:9OdPb9zp
直接に確認したら。
従業員も被害者だから答えられるかは微妙だけどね。

レンタル犬のジャネット村 五反田staffのブログ
http://ameblo.jp/g-janet/

レンタル犬のジャネット 浦安staffのブログ
http://ameblo.jp/u-janet/
42わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 20:23:34 ID:jYKxqBFQ
マスコミで報道されたら、風評被害が怖い
小さな子供がいる母親とか、人に感染した例は獣医やブリーダーだけなんて言ったって聞く耳持たないと思う

病気じゃなくても、犬猫糞尿不始末で
「飼っている犬猫は全ていついつまでに保健所に出すか引っ越せ」と、なった地区のことをワイドショーでやってた
最終的には、ギリギリで今飼ってるもののみOKとなったが、引っ越せないからと保健所に出した後の人もいた

人畜共通感染症となれば、モンスターと化した母親たちが近所の健康な犬まで追い出しかねない
風評被害だけで保健所に出されるワンコが絶対出ると思う

43わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 20:52:37 ID:OimBLaGZ
今日東京都動物愛護センターに電話したみたら、
感染があったことは確認しているけれど感染犬と濃厚な接触がなければ心配ない、
と電話口では余裕の口調だったのだけど大丈夫かなぁ。

お店の犬の抗体検査はして状況は把握しただろうけど、
お客さんの犬に感染してその犬が移動して
また他所の子に感染して、って流れが怖いんだけど。
交配や出産じゃなくても糞尿からでも感染するんだよね?
44わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 22:17:21 ID:lWJaPQ0q
>36
たしかハスキーはいなかったぞ。犬種間違えてんじゃね?
45わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 22:49:47 ID:N9Q9dYBB

動物由来感染症だけど人への危険性が低いし、
今のマスコミじゃ、取材頼んでもこの程度じゃ報道しないかも・・・
保健所の対応に不備があったり、人での発症がでたら別だと思うけどね。

社長が本気で知らしめたいと思うなら、
お金出して3大新聞ぐらいに謝罪広告出した方がいい。
46わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 00:18:05 ID:YNoTNfe/
東京都保健衛生局に聞いてみたが、ここの職員も暢気な対応だったな
堕胎手術や虚勢手術に関わって、血液、体液、胎児に直接接触する以外は
感染の危険性はきわめて低いから、そんなに大騒ぎすんな・・というニュア
ンスだった、都としてはこれ以上の何かをする予定はないらしい
人間の感染者でも出ない限りはなぁ〜んにもする気も必要もないというのが
公式の見解だそうです
47わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 01:26:01 ID:9Yt3ci3E
自分としては人間のことは、
感染例や抗生物質で治ることからして、どうでもいい

犬はどうなの?
感染しても治療法は無いとか…
感染したら、どうなるんでしょう?

自然と治るの?
48わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 01:42:52 ID:8ucpOjAr
おいおいまじかよ…
散歩すら怖いな
49わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 02:06:37 ID:IcSuJ7yj
細かく読んでないから、ちょっと怪しいんだけど、ブルセラは治療によって治る(完治出来たかは不明)ってあったよ。空気感染じゃないから、パニックになる程じゃないんじゃないのか
50わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 02:21:30 ID:9Yt3ci3E
いろいろググッてて分からなくなったんだけど、どこかに犬同士の挨拶で移るって書いてあった
51わんにゃん@名無しさん :2008/10/10(金) 02:47:14 ID:IWwhXSTL
>49
自分の持ってる犬の病気百科には治療法ないって書いてあるよ。
52わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 03:51:22 ID:4cOuIZNg
ブルセラは慢性で治療法はないはず
役所の連中は犬畜生くらいにしか考えてない
今回も大阪で完全処分しなかった弊害だろ

ワイドショーで取り上げて地域から店を追放するくらいやらないと駄目
53わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 05:47:29 ID:IcSuJ7yj
抗生物質の投薬治療って間違いなの?
54わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 07:13:56 ID:FO60d5ct
東京都や愛護センターに問い合わせをしたけど
やはり、職員は淡々と人間には簡単には感染しないからとか
お宅のワンちゃんがとりあえず大丈夫なのであれば・・・とか
事務的な感じで淡々と話され、結構嫌な気分になりました
そういうこと聞いてるんじゃないのにと・・・
店にも連絡とれないし、あれからなんの連絡もないし、報道機関に出るわけでもなく
検査の費用だって、一方的でどうして何もしていない人が自分たちで自己負担しなければならないのかって・・・
それは店側で・・・と話すけど、電話してもものけの空状態で
少しでもジャネットと接触できる立場であるならば
そのあたりきちんと指導して欲しい
当初のジャネットのHPでは人間の妊婦に感染したら人間が流産する可能性があるから
妊婦の方は早く病院に行って検査してきて
とか
動物の完治は難しい→抗生剤を打てば大丈夫
に変更されていて、でもこれは獣医さんなど聞く人によってその見解はまちまち
な感じ・・・
結局ここの社長さん自体もよくわかっていなかったんだね

55わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 07:34:20 ID:bo9kBxaH
>>47
人間の場合も完治するとの保証はないよ。
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/news/nagoyaburucera.pdf
>快方に向かう。
としか発表されてないからヘルペスの様に免疫力が低下すれば再発の可能性も有る。
56わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 08:03:45 ID:c1HRweLu
ここで騒いでる方達って利用者だったのかしら?
ワタシはごく最近ホテル利用しちゃったんですよね。
重大な感染症発生の為とは一言もおっしゃらず、改装するので
別店舗でお預かりします・・って予約日の前日に言われて。。。
あの時嘘さえつかずほんとのこと言ってくれてさえいれば
絶対預けないのに!!
この点だけ見たって、あの店が利益しか考えてないってことは明白で、
潔く事実を公表したふりしてるけど、サイテーであることは分かるでしょ?
ヘンな病気を貰ってしまったかもしれないって心配がどれほど大きいか
お察し頂きたいです。
もちろん検査もしました。結果はまだ出てませんけど。
検査代だけだって1万円くらいするし、今シロでも一ヵ月後にクロになる
可能性もあるから、もう一回検査することになると思いますし、
万が一クロだったら長期の抗生物質の服用・・ですよ。
金銭的な負担もさることながら、一生日陰者ですよ、もしクロなら。
初めてエイズってもんが話題になった時のように、空気感染でもしそうな
勢いで責め立てられ、虐げられるのかと思うと恐ろしいです。
実際はそんなに強い菌ではないようですし、
関係ない人まで大騒ぎするのはやめて欲しいです。
57わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 08:19:27 ID:IaMqFmCw

犬の場合、
抗生物質で症状は無くなるよ。
ただし、根治は出来ない。
菌は完全には殺せなくて、活動を押さえるだけ。
犬の免疫力が落ちてくればまた発症するよ。
58わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 08:53:45 ID:KY/5+SJd
会員で遊んだことがあったので、血液検査したけど、検査代が7000円もかかったよ。高い
人に伝染する可能性があるなら、気軽に検査できる値段にしないと、誰も検査しないよ。

獣医さんも、血とか触れてないし、やらなくても…って言ってくれたけど。
そう簡単には伝染らないらしいけど、万一があるからね。
59わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 09:12:35 ID:AfipZAdA
私もたまにわんこ借りて林試の森公園に行ってた…
トラブルになると困るから、他の犬との接触はなるべく避けてたけど。
あ〜、とにかくわんこ達がかわいそうだ。
60わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 12:31:00 ID:w0OX+bvu
8月終わり頃、近所で2歳なのに、ものすごくひ弱なトイプーとであった。
レンタルショップから買ったとのこと。みためこの子生きていけるのか?
というくらいの感じだったけど、もしかして該当犬だったり・・・・

61わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 17:30:43 ID:mnDaIYwC
>>56
ブルセラ症は人畜感染症なんだから人にもうつる。
関係のない人はいないよ。
62わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 19:17:06 ID:sC+pLM5v
ここの社長はペットの学校に行ったりしているわけでなく、素人です。
犬達の事は本当にかわいがっているけど、それも所詮お金になるからで。
自分に資金力がなかったり、自分の散財や商才のなさを棚に上げて
「わんこ達のために...」とかってうまいこと言って会員から募金募ったり。
今までそーやって店のやりくりしてきて。

しかも、レンタル犬の販売はえげつなく、成犬であるにもかかわらず
常識では考えられない値段で売りつけてきます。
何度もレンタルして情が移り、引き取りたいとお客さんが思うと
人の足元見て値段をふっかけてきて。
でも、お客はどーしてもこの子が欲しいと思っているから
成犬なのにプレミア値段で買ってしまい。。。。
有り得ない商売法です。

今回のこと、社長は逃げるか逆ギレするとおもいますよ。


63わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 19:29:19 ID:mnDaIYwC
検査とかしてる人はジャネット村に損害賠償の請求をしたら良いんじゃないかね。
それにしてもブルセラって犬には簡単にうつるみたいだなあ。

ニュース速報+スレより。
198:名無しさん@九周年 ::2008/10/10(金) 17:28:29 ID: Sfgc3YOe0 (1)
>>193
犬から犬への伝播は経口と交尾(精液、尿、流産胎仔、悪露、子宮分泌物)が感染源となる。
尿の飛散でも感染する可能性が有るから安易に考えない方が良いよ。
犬の挨拶のお尻を匂う時にも感染する。

大阪府和泉市のパピーミルでも238頭中、陽性犬は121頭。
ブルセラ症の犬同士の感染力は非常に強力。

なぜ陽性犬を安楽死させるのかについて
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/08brucella/shobun/shobun.html
>ブルセラ症は、感染症法で「4類感染症」に分類される人獣共通感染症であり、
>実験・研究目的でブルセラ病菌を扱う場合は危険レベルの高い菌として扱う菌である。
> このように、犬への感染、人への感染の両側面からみても、陽性犬を譲渡することに
>科学的合理性があるとは考えがたい。
> 全国で飼養されている犬たちと人への感染防止の観点から、感染を拡大させる恐れ
>のぬぐえない陽性犬について、やむを得ない苦渋の決断として、安楽死させることが
>妥当と考えられる。
64わんにゃん@名無しさん
うちも何度かレンタルして情が移り
もう成犬なのにありえない金額をふっかけられ
悩んだ挙句あきらめました
犬の価格は年齢で決めてはいけないみたいなこと言われ
確かにそうだけど
じゃ子犬と老犬同じ値段か?って考えたらねぇ・・