★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart70★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:29:06 ID:/1SSN0sZ
>>950
じゃあ立て替えてやったら?
953わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:30:37 ID:/1SSN0sZ
>>951
きもいよ汚物
954わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:34:00 ID:Wb2BEhga
年甲斐もなく傷ついちゃったの?w
955わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:35:25 ID:/1SSN0sZ
>>954
糞豚といわれて傷ついたの?だって本当のことだから仕方なかったんだ
てか役立つレスできないならどっか逝けよ豚w
956わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:36:52 ID:/1SSN0sZ
>>954
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221501070/

荒らしたいなら、こっちのが向いてそうだぞ。にぎわってるし。
957わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:38:46 ID:Wb2BEhga
>>955
オウム返し?やっぱ脳ミソ無いね
肛門顔だからかなぁw
958わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:45:54 ID:/1SSN0sZ
>>957
鸚鵡返しの意味知らないでしょ?
あんたの深層心理の表れなんだよそれ。
私が言い返した理由を勝手に憶測したでしょ?ブサイクっていわれて傷ついたってw
それって、糞豚っていわれてくやしかったから私にレスしたんだってことがわかっちゃうんだよw
すなおな豚だねえw

きもいからもう出てくんなよ。
埋め立てしてくれてもいいけどさ。
959わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:49:21 ID:+LvrWe5y
猫は人が地面に横になってたらその上を何もないように通りますか?
それとも避けて通りますか?
960わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 01:51:48 ID:/1SSN0sZ
あせってるときは、おかまいなしに踏みつけられる。
余裕があるときは、ぐるっと回っていったりするよね。眠ってるかどうか顔を覗き込んでいったりする。
961わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 02:08:11 ID:Wb2BEhga
>>958
糞豚ってのは自己紹介だと思ってたよw
それにしても必死すぎるよね
更年期障害かなぁ
962わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 02:23:03 ID:i73MaZ13
くだらん、実にくだらんw
963わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 02:48:04 ID:KWgD1t/1
猫の尿検査してもらおうと思うのですが、どうやって採取したらいいですか?
964わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 03:00:58 ID:NyPE7Pi2
>>963
用を足す仕草をしたら紙コップをさっと下に入れてシッコを受ける。
採取してから30分以内に病院に着くように。
965わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 03:27:10 ID:R2frdzxZ
紙コップ大きすぎたらハサミで切れるからいいね。
昔検索した時は100均の幼児用砂場スコップってのもあったよ
さりげなく差し入れるわけだなも。
もちろん未使用のを洗って
966わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 04:33:52 ID:7dFa8bFE
>>961
なかなか面白い煽りだよ
見てて面白かったw
967わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 06:04:54 ID:KWgD1t/1
964,5サンクス。30分はきついなー
968わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 06:30:50 ID:uYtiyIEN
>>867
>>873
ありがとうございます。
猫戦車には吹きましたw
寄生虫やオシッコ直後の砂を注意深くチェックしてみます。         肛門の分泌液は目で見る限り出てないような感じがするのですが・・・
少しでも変だと感じたら掛り付けの病院へ行きます。
969わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 07:51:07 ID:snNePH1O
また汚物と偽汚物が罵り合ってたのか。
970わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 07:57:58 ID:BNfyDiDc
>>968
肛門腺って知らない?
分泌物は肛門の脇にある肛門腺(臭腺、臭い袋)にたまります。
たまりすぎると、中に膿がたまって炎症をおこします。
いずれはそこが破裂し、穴があきます。
肛門腺炎かもしれないので、肛門腺をしぼってあげられないなら病院へ。
971わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 08:33:00 ID:PBU3HtkD
偽汚物(爆
972わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 09:27:20 ID:daOncdBp
>>963
私は100均のおたまでやってます、柄が長いからやりやすいです。
おしっこ採ったら行く直前まで冷蔵庫入れた方がいいよ。
ウチは冷蔵庫入れておけば2、3時間は大丈夫と言われた。
でもやっぱ新鮮が一番良いとは思うけど。

>>959
何事もないように踏んで行ったり、邪魔臭そうに避けて行ったり、
そのまま上に座ったり、そっと寄り添ってきたり。
973わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 09:54:38 ID:WFlGxEfU
猫に踏まれるのは、安全地帯と認識されている人。

本でも雑誌でも、初めて見る物は避けて通るけど、日数がたって慣れてくると上に乗って香箱を組んでいたりなんかする。
974わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 10:39:00 ID:R2frdzxZ
肛門線の簡単な絞り方がマンガで紹介されてて、あれ良いけど文章にすんの難しいなー。

猫を仰向けに抱っこして両方の太腿の裏をモミモミするとチューブを絞るけが如く出るわ出るわ。
面白いですよ。
猫は「イヤーン」と鳴きますよ。普段聞けない声ですぜ。
テゴメ感バッチリなんですぜ。

だれかうまく説明よろしくです。
975わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 11:47:22 ID:VGyw1ePG
4ヶ月の♀が最近何もないところで鳴き出したり
ドアの向こうに座り込んで動かなかったり・・・
ちなみに家の外には野良がたくさん。
もしかして盛りかなんかでしょうか?
976わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 11:55:35 ID:0Zs0U3Er
人には見えない何かが見えてる可能性も・・・
977わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 11:57:52 ID:VGyw1ePG
私も一瞬霊かなんかか?!って思うようなことが一度ありました・・・w
上には何もないのに上向いて鳴き出したり・・・
978わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 12:40:04 ID:FpqnBqmt
猫は視力はよくないらしいから、見えるのではなくて、感じるのじゃないか。
もっとも、動体視力は良さそうだし、虫とか鳥なんかは素早くみつけるね。

霊的といえば、うちの猫が最近寝ていてうなされるのが心配だ。
979わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 13:03:35 ID:ZOtgJe7/
>>963

うちは、粉末洗剤に入っる計量スプーンをキレイに洗って、尿を採ってたよ。

ちなみにトイレは、紙の砂。
980わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 13:16:30 ID:GlM2+cht
>>975
そうかもしれませんね。
避妊したほうがいいのでは。
981わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 14:04:00 ID:rEcerglE
>>936お願いします。
982わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 14:12:17 ID:QCUGJcqq
>>936 
同居が2ヶ月くらいならもうお客さん扱いだろうね。 
しっかり世話をしていたなら覚えてるかも知れないが・・・。 
ウチには結婚して出て行った妹がいてて、年数回しか遊びに来ないけど自分家の 
猫はちゃんと覚えてるようだよ。
983わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 14:31:48 ID:e0xbi1Rg
去勢や避妊はペットの幸せなのだろうか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182826233/
984936:2008/09/21(日) 14:49:13 ID:rEcerglE
>>982
レスありがとうございます。
そうですか…
飼い始めてから離れるまでの1ヶ月間は私が全て世話をして、一緒に寝て、よくなついてくれてて…でも猫は3日で忘れるとかなんとか言いますもんねえ。
家族の話だと、最初の3日間は私を探していたのだとか。
もう忘れちゃってますかね…
985わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 14:51:32 ID:QCUGJcqq
>>984
こればかりはどうだろうねえ・・・。 
覚えているかも知れないね。 
また実家に帰って世話をしたら思い出してまた懐いてくれるよ。
986わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 15:08:00 ID:/1SSN0sZ
>>961
そんなに悔しかったの?更年期障害ってwwwまだ20代だから実感わかないなw
汚豚はそんな年代なのかよwwwきもいwwww
987わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 15:09:23 ID:/1SSN0sZ
>>969
汚物=メンヘラだから素人が触ると病気うつされるよwww
988わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 15:15:23 ID:WBdVEAxt
じつに興味深い
989わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 15:21:03 ID:MzxVtb4h
944 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 00:15:21 ID:/1SSN0sZ
>>941
200も前のことほじくりかえすな糞豚w

つかこのレスって>>942にレスしたかったんだろ?
200ってのが意味わかるし
誰もこのことには触れないの?
つかしってて放置かww
990わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 15:21:39 ID:6NVSL4iZ
次スレ立てられなかったので、誰か立てて下さい。。。。

テンプレは >>1-6 と >>726 です
991わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:10:18 ID:VV3Rlwai
はじめましてさきほど 植木の中に2日ほど挟まって泣いている子猫 助け出してひろって
きたのですが猫缶も食べず水も飲みません
親猫を呼んでいるようです
挟まっていた植木は道路と道路の間の植え込みなので 戻すわけにも行きません
特に弱っている様子はなく元気なのです まったく人になれていないようで 私が近づくだけでがフーフー言っています
このまま近くへ返したほうがよいか
迷っています 自宅はマンションでペットはかえません 
せめてえさぐらいと思っているのですが・・・

ご指導よろしくお願いいたします。
992わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:17:24 ID:eQOyzQdf
>>991
助けたいのなら動物病院へ
係わりたく無いなら、元の場所へ
993わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:20:08 ID:VV3Rlwai
992さん
おへんじありがとうございます
まったく怪我をしている様子はありませんが 病院へ連れて行くべきでしょうか?
何とかえさを食べてもらう方法をご存知でしたら教えてください
994わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:23:38 ID:vwxRGMHL
>>993
ほっとけば食べる。猫がその場に慣れるまで無視。
目には見えなくてもノミやダニ、寄生虫がいるかもしれないから病院へ。
995わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:25:01 ID:QCUGJcqq
>>993
どの位の大きさでしょうか? 
ミルクしか飲まない位小さな子猫なら猫缶は食べないです・・・。 
猫に詳しくないならやはり獣医に今すぐにでも連れて行かないと衰弱死 
をする可能性があります。 
飼えないのならせめて里親が見つかるまで暫く預かるという形を取られても良いかと・・・。
996わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:32:23 ID:VV3Rlwai
994さん
むしですかわかりましたしばらくほっておいて見ます

995さん
えさは食べられるくらいの大きさだと思います
20センチくらいだと思います
前に猫を拾って飼ったのですが
前は素直にガツガツたべていたので 
野良の子猫はみんなそうだとおもっていました
里親ですか・・・日本は張り紙などで募集するのですよね?
997わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:38:44 ID:1vHLZTQa
>>991
子猫なら、病院行ったほうが良いんでない?
体力すぐ無くなって、手遅れになる事もあるよ。
君の判断に任すけど。
998わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:42:54 ID:7dFa8bFE
病院に行ったとしてもペットがダメなとこだから飼えないんじゃないの?
それとも病院行ってから戻すの?
999991:2008/09/21(日) 16:43:14 ID:VV3Rlwai
997さん
わかりました 病院さがしてみます
1000わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 16:43:47 ID:1vHLZTQa
引っ越すしかねぇな。
次のスレに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。