自転車で犬の散歩してる馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
868わんにゃん@名無しさん:2012/10/31(水) 20:02:36.25 ID:AhRl8YWr
自転車の飼い主の多くは糞をそのまま残して立ち去る人が多い。
犬はトイレトレーニングできるんですよ。
869わんにゃん@名無しさん:2012/11/01(木) 05:47:09.28 ID:jUSxvXkq
バイトで一緒だった人が自転車で犬の散歩して犬の前脚を車輪に巻き込んだらしい。
そして車輪から犬の脚を引き抜こうとしたら興奮した犬に本気噛みされて大けが。
見せてもらったら指の付け根あたりに深い傷跡が残ってて痛々しかった。
幸い犬のほうは大した怪我もなく無事だったらしい。

犬の自転車散歩は一歩間違えると人犬ともに大惨事になりかねない危険行為。
巻沿いはごめんだから、おれ 絶対にヤツらにちか寄らない。
870わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 20:30:20.30 ID:DLyfpfmi
>>867
それはそうですね。飼い主のみなさん宜しくお願いします

ご自分では、きちんと始末なさった積りでも
この方のおっしゃる通り
アスファルトやコンクリートの凹凸の中まで取り切れるもんじゃありません
実は私もチャリで運動をさせています
出来るだけ迷惑にならぬ様、毎朝4時から90分位

シェパード、1歳半の小娘なので走るの大好き
徒歩の散歩では間に合わないのです

躾けも入ってはいるのですが、犬だって人間なので
路上でやっちまう事も時にあります
極力丁寧に処理した後で私はその跡に
次亜塩素酸ナトリウムを霧吹きでかけています
もちろん万全ではありませんが
愛犬家の皆さん宜しくお願いします
871わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 20:33:18.89 ID:DLyfpfmi
書き忘れましたが
次亜塩素酸ナトリウムは
なければ漂白用の「ハイタ―」でも良いと思います
872わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 18:08:33.45 ID:iUGFYctw
犬ほど迷惑なペットないな
873わんにゃん@名無しさん:2012/11/16(金) 22:23:47.82 ID:05k7j2Ax
どう考えても放し飼いの猫のほうが迷惑だろ。
敷地内の奥深くまで自由に張り込むし、
狭い場所や車の上など高いところにまで登る。
尿は犬より臭いし。
874わんにゃん@名無しさん:2012/11/17(土) 10:43:56.92 ID:wZFIs/Ct
>>872は書き捨てだろうから無駄。
875わんにゃん@名無しさん:2012/11/20(火) 19:48:08.10 ID:1xYbWibq
猫は完全室内飼いの人も最近は多いよ。
876わんにゃん@名無しさん:2012/11/22(木) 06:43:08.16 ID:Uofps88Z
毎日ペットシート使うのと外でトイレさせて自然に返すの比べると、環境的には後者の方がエコだけどね!!
モラルやマナーによって環境が破壊されていくね…
877わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 13:42:29.97 ID:taDWVOEg
犬を飼わず、外で排泄させないのが一番エコ
ペットシーツ使いたくないなら、自分の家の庭で排泄させて臭気漂う汚染庭にすればいい
他人の迷惑になる場所で排泄させて放置している犬飼の言い訳にはうんざりだ
878わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 23:07:33.31 ID:DEVvjhlN
>>877
おまえがこの世から消えるのもエコだなw
879わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 12:41:07.18 ID:pKQ6ajXx
犬飼いって酷いなあ
880わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 23:35:57.57 ID:lPdNHgUj
m
881わんにゃん@名無しさん:2013/02/24(日) 18:31:28.46 ID:RR61D+o1
AGE
882わんにゃん@名無しさん:2013/02/24(日) 21:11:30.67 ID:aU2wVwsj
バイクに乗せて走るのはダメ?
883わんにゃん@名無しさん:2013/03/06(水) 11:26:57.92 ID:eRfE9bw4
知らない。それは運動じゃなく運搬だからスレチだね。

以前は柴犬なりにツケで歩かせていたのが、
ここ一二年、時と場所によってはリードをゆるめ、犬が前に出て引くことを許していた。
その方が同じ距離でも犬の運動量が大きいし、日本犬らしいと思ったからだ。
その結果自転車並走でも前に出たがるようになった。
それでは具合悪いし他の事情もあって最近全然並走はやってない。
でも朝寝坊で1時間散歩させる時間がなくて自転車で運動に出ると犬はやはり喜んで駆けるね。
また土日朝ぐらいにはやってやろう。
884わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 00:33:22.19 ID:TL55Ynxm
犬についての運動方法等の飼育管理法を考えるに際しましてであります。、
あくまで犬自体が、その能力的な基準の前提としまして、
まだまだ若々しいという事による側面だけでは無く、
体力的にも機能的にも正常に健康で丈夫であると
第三者側の立場の者からでも判断されている
犬体的に問題の無い健康体の通常なワンコちゃんであると言えますという
仮定上での、
そういった旨のワンコを基本とした場合につき、お伺い致したい事が有ります。
体力が有り余り「ワンッ、ワンッ、ワンッ、」とよく催促して思い切り遊び回りたい
盛りの時期の快活なワンちゃんの「運動不足解消療法」のために、
勿論過度な運動とまでには至らなければという範囲内の程々な上での、
放し飼いをする様な事すらも出来る場所そのもの自体が無いという状況下の運動方法の
具体的なメニューの一つとして、
例えば、「自転車引き運動」をワンちゃんと始めるとしましたら、
主に、Gシェパやドーべクラスの雄の仔といった場合、
最も早くて大体生後何ヶ月位からを目安に徐々にやり始めていくと宜しいと
多方な所思われますか?
また、主にそういった犬達を取り扱う場合、
実際、最も早くては生後何ヶ月頃からを目安に運動方法の具体的なメニューの
一環として徐々に「自転車引き運動」は多方な所は入れられていますか?
885わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 02:18:38.45 ID:Ggj1rb6A
自転車「引き」?
886わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 08:54:23.91 ID:MrxFyGtc
うちの前には広くて車の来ない200bほどの真っ直ぐな道路があるので
そこで雌の柴犬に六ヶ月ぐらいから少しずつ教えました。
おいおい右左ゆっくり止まれなどの言葉も。

しかしシェパードやドーベルマンはすこし危ないんじゃないですか?
雄だと他の雄や発情雌とかで急に向きを変えたりしかねないし。
やるんなら重心の低い20インチ以下の小径車がいいです。
887わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 19:54:20.30 ID:Ggj1rb6A
自転車より先に行かせないようにして、走るのに集中させてれば勝手に変な方向には行かんだろ
大型で不安な場合はチョークチェーンとか使えば制御は簡単だし
自転車よりローラースケートのが良いかも
888わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 08:56:23.73 ID:KQYsjtTD
それも危ない。
889わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 20:49:00.33 ID:LzsoPac5
チャリで散歩して事故るって、よっぽどの運痴か?
890わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 16:26:34.20 ID:LIKNM0O+
危険と思うのは、女や老人、体力のない人の意見です。
そう言う人はやっちゃダメ。
出来る人からしたらシェパやドべなんて50kgもないし、乗りながら片手で制御、楽々でしょ。
891わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 17:47:24.62 ID:js+pIxhC
柴走らせてる自転車のおっちゃんがコケて救急車来たよ。
上棟やってるおうちの現場でクレーンから資材下ろした時、すごい音がして柴がパニックになって走り出したみたいだった。
892わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 08:38:46.21 ID:AUZJCNkl
age
893わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 20:07:27.64 ID:KOtusLb2
sage
894わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 11:33:27.03 ID:EtMhYZuv
自転車散歩は犬にも人にも危険だと思うよ
895わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 15:05:44.76 ID:kksDb9fL
自転車や犬のタイプやコースや犬と人の習熟度によるけど、
危険でない場合はある。
896わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 15:08:44.63 ID:kksDb9fL
あと自転車を使うのは運動だ、散歩じゃない。
散歩は別にやるんだ。
897わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 15:23:01.23 ID:9tVpjlYw
自車ん歩は危ねぇ
898わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 11:20:43.44 ID:jbIZOyGU
基本的に舗装路は走らせない。
アスファルトの黒い色素が肉球に沈着するし
これペロペロなめるからな。身体にも悪い。
公園の芝ゾーンまでかごにのせる。
道中、他犬、人間、車輛すれ違い等なんもトラブルがなくてよい。
公園の芝の上で、人の居ないところを選んで自転車併走。
ちょっと走ったら芝にごろ寝。
ロングリードつけてボールやフリスビーやる。
899わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 15:20:31.07 ID:FiWL9zeR
アスファルトの黒が肉球に着いたりはしないと思うぜ?
うちの犬はもともと肉球は真っ黒だから確言はしかねるが。
900わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 23:28:57.61 ID:tRep+C0t
どうせならハスキー4匹ぐらい飼って引かせれば良いと思うが
901わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 08:44:32.86 ID:wwVd1XEY
本末転倒
902わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 16:18:46.14 ID:+Z3KkCu7
t
903わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 00:29:02.00 ID:gTdHFzCt
昔テレビで自転車使って走らせるのは犬にとってはいい運動になるみたいに言ってた
なかなか走る機会ないだろうし、安全な場所ならいいんでないか
904わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 00:26:20.18 ID:Nb5aKvX0
タイヤで踏んだり絡まったりするから危ない
せめてわんこをかごに入れたげて
905わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 08:23:21.43 ID:yjOblu+5
それじゃ何にもなりはしない。危なくない方法はあると繰り返し言ってる。
906わんにゃん@名無しさん:2013/06/30(日) 12:11:26.48 ID:xS4MxPng
ガキが鳴らした爆竹の音にビビったゴルが急停止して、引いてた爺ちゃんが転んでた
ちょっとワロテしまった
907わんにゃん@名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ps7g78lw
夜間に奇声で叫ぶ糞猿悠生に似て夜間に狂い吠えする騒音公害馬鹿犬TOMO
908わんにゃん@名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FSOoEOcP
884の者です。
884の議題内容の質問質疑についてですが、
クエスチョンマークで投稿していた質問事項で、コメントが有りましたら、
宜しくお願い致します。
909わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:l6p7Np6Y
クソ犬TOMO!
910わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 18:12:13.39 ID:x6RoXpw2
Age
911わんにゃん@名無しさん:2013/12/30(月) 22:25:38.99 ID:LvnFxqLD
(;´Д`)
912わんにゃん@名無しさん:2014/03/08(土) 22:49:54.32 ID:Ta1JZUQN
913わんにゃん@名無しさん:2014/04/22(火) 19:07:13.95 ID:U69+C6zk
914わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 06:48:49.05 ID:b2wpfU/z
大病してから朝3`+夕2`もせっせと歩く体力がなくなって、
自転車運動が常態になった。
ただしマメにポイントで停止して匂い嗅ぎをさせてやる。
それで3`半〜4`、余裕があればあと夜に1〜2`。
歩きよりはペースが速いので今では運動量は病気前より増えたはず。
時々歩いて散歩させるが帰り道ではこちらの体力が尽きかけて、
匂い嗅ぎをゆっくり待ってやる余裕がなくなる。
915わんにゃん@名無しさん:2014/06/19(木) 13:00:24.56 ID:zSlCKHBq
わんわん光線発射!
916わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 04:09:54.64 ID:I+KkXUZh
出来ない人はやらない。
不安定な走行で危険に晒されそうになったら注意する。
それでいい話じゃないか。
何で片手運転とかせずに問題なく(周りに迷惑かけることなく)
散歩している人にまで止めろと言っているんだ?
人の飼い犬(法律上はその人の所有物)であっておまいらの犬じゃないだろ。
嫌ならおまいらが犬飼った時にやらなきゃいい話。
キチガイじみてる。
917わんにゃん@名無しさん
>>916
基地外乙としか
公共の場では周りに迷惑だからやめろと言ってるんだが、自分に都合の悪い意見は見て見ぬ振りかよ