【トイプードル】プードル Part28【ミニプースタンプー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 23:53:58 ID:1IuXjO6B
ところで名前は決まったか?
942わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 09:25:06 ID:j352kwna
ちょっと突かれただけで本性現すような小さい人間に親切にしすぎ。
943わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 10:53:29 ID:Zn6E7qkv
904ですおはようございます。たくさんのレスありがとうございます。とても参考になりました。
昨日は仕事が早く終わりましたので、ケージ、その他の小物を買いに行き、設置しました。
初めてなので落ち着かないようで、食事も少し残しましたが、トイレを早速覚えてくれたらしく、感心しました。
あとは、徐々に慣れてくれるまで気長にやっていきます。

たくさんのレス、本当に参考になりました。ありがとうございます。

944わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 12:23:33 ID:DEcVMqEh
衝動買いしても、捨てずに最後まで育ててね
945わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 12:27:26 ID:MEyOZ5Fg
>>942
みんな人間にはムカついてると思うよ。>>937もね。
でもアフォな人間のせいで犠牲になるのは犬。
だからみんな親切になってるんだよ。
946わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 12:36:02 ID:q37iCWbQ
犬の団体の裏側
http://www.dog24ch.net/
947わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 12:47:07 ID:uxTMJu/d
親切な人間を嫌だと思う人間がいるのは当然。
2ちゃんだもん
948わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 17:04:21 ID:DEcVMqEh
意味不
949わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 20:25:36 ID:sKx6YKtx
×親切な人間
○偽善者
950わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 22:26:06 ID:H5Nq4P2f
2ちゃんだからなんだというのかな。
みんなで必死に2ちゃんらしく・・真面目なんだよね。
951わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 00:30:59 ID:BJRFDF3W
みんなプードルが好きなんだよ
952わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 12:18:26 ID:BcHIncRX
こんにちは。904です。本などを熟読し、やっと落ち着いてきました。ケージにも慣れたようですが、
しかし、昨日から体調がおかしくなってきてしまいとまどっています。

症状は食欲不振。30gの食事を半分残す。下痢。昨日の夜中に嘔吐を2回です。元気はありますが、心配です。
午後から妻が病院に連れて行く予定です。急な環境の変化でのストレスなのかも知れません。

つれて帰ったときは元気だったのですが、ケージにストレスがあるのかも、、、ダンボールに戻してあげた方がいいのでしょうか?
心配で心配でたまりません。とりあえず獣医さんにいってきます。
953わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 15:12:20 ID:WHZ0Mzcj
>>952
>嘔吐
って黄色い液じゃなくて、食べたものなのかな?
内容物も大事だから。先生には伝えた方がいい。
954わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 15:25:09 ID:sL9BKdfI
>>952
さっそく大出費ですか。
段ボール生活に戻そうなんて、ほんっとに衝動買いするだけあって無知ですね。
ゲージに慣れさせて!
後々お互い苦労しないためにも!!
あと、あまり触り過ぎたりしないように。
955わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 15:37:01 ID:BcHIncRX
嘔吐は黄色でした。胃液のような感じです。獣医さんに伝えます。
出費とかはいいのですが、夜の室内温度を20度に設定していましたが、寒かったのでしょうか?
みなさんはこの時期、ヒーターは入れていますでしょうか?
956わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 15:42:05 ID:BJRFDF3W
それ胆汁だ。食事の間空き過ぎ。
957わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 15:43:46 ID:BJRFDF3W
いや、食事残してるってあるから、食べないからか。
空腹だと出るからね。
無理にでも食べさせること。
958わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 15:55:14 ID:BcHIncRX
残したフードは、一応片付けないといけないようですが、半分くらい残すので、帰宅するまで置いています。
無理やりは気が引けます。もうすぐ行ってきます。
959わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 16:01:40 ID:BJRFDF3W
ゴメソ。言い方悪かった。
無理矢理じゃなくて、どうにかして食べさせれ〜ってこと。
まぁそんなわけでそれは嘔吐じゃないから安心しれ。
食事の与え方など獣医に相談しなされ。
960わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 16:20:50 ID:BqSwwh8O
てかトイプーって食事の好き嫌いがかつてないほど最強

犬ってなんでも食べると思って飼うと大変な目に・・・
961わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 16:29:58 ID:yujzj/ZQ
みなさん食事どうなさってます?
トイプーって食が細いから大変。
962わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 16:34:14 ID:BqSwwh8O
ハンガーストライキ中なのでペットフードは何も食べてくれない

ポッキーだけは食べる・゚・(ノД`)
963わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 16:47:03 ID:qmfE5aRJ
よく他のプー飼いさんは「うちの子食が細くて〜」とか「贅沢なんです〜」とかいうけど
正直そんなの信じられないくらい食欲あるわ、うちの子w
24時間食べることしか考えてないのか!ってくらい…
最近贅肉でぽちゃぽちゃしてきたからやばいな…ちなみにご飯は手作りです
964わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:04:10 ID:WzRuxLUQ
>>955
2ヶ月なら、犬用の下に引くヒーターが必要だよ。
普通は兄弟やお母さんの体温で暖まってる年齢なので。
部屋の温度設定の問題じゃなくて、ベットに犬用のヒーターが必須
(ショップで売ってる。家の適当な物を使うと、低温火傷するから専用買ってあげて。
今は緊急にペットボトルに温水入れてタオルに包んでそばにおいてあげてもいい)

食いが浅いのは寒いから弱ってるのかもしれないし、
腸炎貰ってるのかもしれないケド、食べないままってのは良くない。確実に衰弱する。
栄養補助剤つかってでも、身体に栄養を入れるべきなので、獣医でもらわなければ
ニュートリカル、って商品を買って、食事の他に毎食指で3センチ位舐めさせるか口の中に置く(と舐めるw)といいよ。
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/x067600h/
分かりやすいようにケンコーコムのを貼ったけど、定価。通販だと1000円程度が最安。
ペーストがゆるいと指からたれるので、冷蔵庫保管すると、程よく固くて扱いやすくなります。
965わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:09:58 ID:sL9BKdfI
基本的に動物は食べ物の事しかアタマにないからね。
人間も食べるために働く訳だし。
プーも、食べないといっても、これしか食べるものが無いと判れば仕方なく食べます。
あまり少食に過敏になりすぎると、飼い主があれこれ与えたりしないといけなくなる事が、プーにとって贅沢病にさせたり飼い主がノイローゼになるから、無理無い範囲でエサを選ぶべし。と獣医にいわれた。
966わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:13:40 ID:WzRuxLUQ
>>952
ドックフードはお湯でふやかして食べやすくしてるよね?まだチビちゃんだからね。
犬用の粉ミルクが1000円台で売っているから、それでふやかしてミルク味も食いがいいよ。
1日2回はやっぱり少なすぎるから、餌おきっぱなしってのも、ま、しょうがないよ。いいかと。
あとは、栄養補助ペースト(ニュートリカル系)や、犬用粉ミルクでできるだけ栄養を補給だね。

>>961
毎回、違う物を(ウェット缶と手作り肉系)トッピングしてます。味が変わらないと嫌みたい。飽きも早いですね。
手作り系が好きなのは百も承知なんだけど、栄養面考えるとどうしてもドライフードにしたいので。
フードはかなりの多種類をこまめにローテしてます。

>>962
ポッキーの味を知ってしまったら、そりゃポッキーが来るまで粘り強く待つかもねぇ
犬は根性あるからw。
でもポッキーは身体には良くないから、ポッキーより好きになれるフードを上げないとだめかもね。
売っているものだと、缶詰系にあるかも。もしかすると手作りすれば食べるかも。
とにかく、ポッキーは止めた方がいいよ〜〜
967わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:15:23 ID:sL9BKdfI
>>965
あくまで健康な犬の場合ね。
補足、温水入りペットボトルにタオル巻いてゲージに入れてあげるのは定番よね。母犬のぬくもり思い出すらしい。
大きくなっても冬場にやってる。湯たんぽ代わり。
968わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:16:43 ID:WzRuxLUQ
>>965
うんうん、そだね。それだけずーっと置いておけば、しぶしぶ食べるよね。

ただ、940の人の場合は2ヶ月のあかちゃんだから、必要最低限の栄養補給しとかないと、
結構簡単に死ぬんじゃないかと、心配なんだな。
贅沢病とかって話が出るのは、成長期が終わってからのことなので、今は食わせてね>>940
969わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:19:13 ID:WzRuxLUQ
あ、ごめん>>904だった・・・w
衝動買いのヒトのことです。
970わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:37:26 ID:UY6ML6Eb
プーはね、兄弟なんかと競っていると良く食べてるけど、買われて一匹になったとたんに食が細くなるんだよ
>904もしパルボだったらしぬよ、簡単に。
971わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:44:57 ID:yujzj/ZQ
>>966
参考になります。ありがとうございます。
そうですよね、獣医さんからも言われました。栄養面でドライフードがいいんですよね。
これからもトッピングに工夫だな〜

>>970
家もそのパターン。兄弟犬といた時は競って食べてたけど…ってやつです。

904さんのワンちゃん、大丈夫だといいですね。
972わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 17:51:31 ID:+NOfejlE
すみません、自分のとこは6ヵ月のプーなんですが、2ヶ月のプーでも昼間の留守番って大丈夫なんですか?
うちのプーに数時間の留守番させるのも、結構罪悪感なんですが。(買い物や用事など)
しかも、飼い始めていきなりの長時間留守番…。ちょっと心配しました。
ただ自分もプーは初めてなので、大丈夫な犬種ならこれから少し罪悪感から解放されるかな、と。
973わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 18:49:43 ID:btX9/Jva
>>970
ほー、そういうものですか。腑に落ちました。

>962
ポッキーってチョコだよね?チョコは犬に与えちゃ駄目なんじゃ??


うちの子は、「サイエンスダイエット・プロ」に落ち着いた模様。
974わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 19:27:49 ID:fktnbQ28
子犬育成ゲームならぬ
飼い主育成スレになってるw

>>972
プーは甘え上手だから飼い主に罪悪感を持たせるのがうまい。
留守番させないで犬を飼うなんて不可能なんだから
お互い慣れるしかないですよ。
ただ二ヶ月で長時間はちょっと・・・。
仕事で日中誰もいないのでは仕方がないのかもしれないけど
せめてもう少し大きくなるまで誰かに頼むとか
もうちょっと月齢のいった子犬を選んだほうがよかったかもね。
975わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 19:40:06 ID:qmfE5aRJ
一匹なのにすごい食欲なうちの子っていったい…w
976わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 23:39:36 ID:HdwL9N0N
飼い主育成専用スレってないの?
977わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 00:26:32 ID:aRK4QA9v
>>975
過去の生い立ちを水に流して一匹で、誰にも邪魔されずエサを独り占めできる幸せを噛み締めているのサ
( ,_ノ` )y━・~~~
978わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 05:52:15 ID:U1yjlAXA
犬って嗅覚が優れている分味覚って殆んどないんですよね。
食にうるさい子は味で選んでいるのではなく匂いで選んでいるって獣医師が言っていました。
979わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 08:55:05 ID:g4i9PYrQ
ここ見て昔の私を思い出したわ
衝動買いした2ヶ月♀プードルを2泊3日の旅行に行きエサやらずに死なせた過去を・・
今のプードルには反省してエサを毎日与えています
980わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 10:02:58 ID:kV8qeJC5
ペットショップで、4ケ月でトイプの体重は止まると言われました。3キロ前後が成犬時の体重だそうですが、生まれて1ケ月、2ケ月、3ケ月、4ケ月時にそれぞれどの位の体重になれば良いか、教えて下さいませ。
981わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 10:21:16 ID:SfJiVBJg
>>979
次回は1泊2日の旅行で死なせそうだな・・・
982わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 10:36:16 ID:O95sOiLC
>>979
よくあること
983わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 10:43:58 ID:YKp1GEfr
>>980そんなの嘘っぱち。
我が家のプーは4ヶ月時代に購入。1.5キロだった。
健康診断した獣医に「痩せてますよ。子犬は太りませんから、たくさん食べさせてあげて下さい」と言われて…
4ヶ月時代には2.8キロ、7ヶ月の今7キロだよ…。
デカプースレ行きます。
984983:2008/03/29(土) 10:47:51 ID:YKp1GEfr
購入時は3ヶ月の間違いでした。
985わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 10:48:46 ID:q/cOxmri
>>980
4か月で体重が止まればそりゃ栄養失調。
小さくするために無理な食餌指導するところあるから気をつけたほうがいいよ。
プーみたいな小型犬は8カ月ぐらいで成長が止まると不妊手術をお願いした獣医さんが
言ってた。
餌を幼犬向けから成犬向けに換えるよう指導された。この時点の体重を維持することが
健康の秘訣とか。
うちは4か月のころは1,6キロぐらい。8か月で2.6キロ。でも食いしん坊だから太らせない
ようにするのがなかなか大変。散歩の時間を増やしたりしっかり遊ばせてる。


986わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 11:30:52 ID:ySeTfBGX
>>980
3キロ前後ってのはスタンダードに近い体型の場合。
ペットは千差万別で体重は個々それぞれ違うよ。個体差ってヤツ。
だから「どの位の体重になれば良いか」ってのはない。
4カ月はまだ成長過程。6〜7カ月で大体の身体の大きさが決まり、
一歳前後で筋肉などが充実して身体が出来上がると一般的に言われてる。
987わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 11:34:56 ID:4WPmCovB
>>985
遺伝で4ヶ月くらいで成長が止まっちゃう子もいるよ。
あるお母さん犬の子供がどの子もそうなる。食事制限関係なしに。
988わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 11:53:02 ID:Mnr9yezK
>>983
三ヶ月で1.5キロから7キロって凄いね。
ビックリ成長。
このまえ三ヶ月で4キロ近くっていたけど、その後どうなったかな。
989わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 13:18:27 ID:+eT4AlMq
7ヶ月位で体高が止まった。体重が止まったのが1歳くらい。
個体差もあるし、1歳を過ぎても筋肉などがつくから体重増える子いるよ。
ちなみにうちの小さいほうのは、4ヶ月時750gでゆるやかに成長して今1歳1ヶ月で2.3s。
大きいほうのは、4ヶ月時1.2sで今11ヶ月で3.3s。胴長乙。3.5はいくと思う。

>>988
3ヶ月で4キロの子、意外に大きくならないとか、すごい成長ぶりとか?・・・その後を知りたいね〜
990わんにゃん@名無しさん
正確に計ってないから見た目でだけど
うちのは4ヶ月頃からサイズ(体高や体長)が変わってない気がする。
体重は、その後もゆるやかに伸びてて
4ヶ月の2キロから7ヶ月で2.65キロになった。
食が細くて肉付きは悪いけど、四肢がかなり筋肉質になってきた。
サイズや肋骨近辺の肉付きから考えると、もう少し体重増えてほしいんだけど、
いっぱい食べてくれない…