一人暮らしで猫を飼う 10人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952934 :2008/01/26(土) 23:05:53 ID:nHNSTS6F
>>934です

@ 今の時期って寒いし、暖めた方が味がしみて美味かろうと思って
   レンジにかけていたんだが、>>941にある通り、確かに傷むの早くなるかもしれないな。特に夏とか。
   食べきれる分を与えるにしても、今の時期限定って事にしておいた方が良さそうですね。

A まだおチビさんだから、カリカリをふやかしてるんだけど   (>>945 子猫の時はそうしろって白装束の人が言ったのさ)
   熱湯かけても、カリカリがなかなか柔らかくならないからレンジにかけようかと思ったけど
   これはやめておいた方がよさそうですね。

B 水遊び防止に壁掛けタイプに変えたいのだけど、これはどうやらケースバイケースみたい?
   >>944 自分んちの近くのペットショップだと、猫の場合も給水器が設置されていたんだけど、
   それとは別に水皿も置いてあったから、個体差があるんだろうね。
   
   けど>>948みたいに、一応猫でも身体的には問題なさそうなので
   >>951が言うように根気よく教えるしかないのかな。
 

   とりあえず明日、ダメもとで給水器買ってきて設置してみます。
   お答え下さった方々ありがとうございました〜
953わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 00:50:34 ID:Yp46pky0
954わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 02:53:45 ID:U8k/tRVn
>>941
何この荒らし
955わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 03:03:16 ID:K19LDghs
きみ>>910?
もういいんじゃないか?
956わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 03:26:33 ID:Uttk6Ge4
何こいつ
ID変わってまで粘着してんの?
キメぇwwwwww
957わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 05:34:00 ID:aw0XHWdb
今更だけど
水遊びする子には床にビニール素材の敷物を置いておくといいよ。
ホームセンターとかで売ってる1mいくらの切り売りのヤツ。
ウチは幅1.5×長さ1mくらいの敷物の上に水を置いてる。
それなら水が跳ねてもぞうきんでサッとふけるので楽々だよ。

フローリング上に水がはねると床が黒く変色するからね・・
苦肉の策w
958わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 08:16:05 ID:p4yMtNk5
うちも水遊び、というより水の入った器で遊ぶので困ってる
結局ひっくり返して水浸しになるんだわ
敷物しくと敷物をひっぱって遊ぶ(そして水浸し)…どうしたもんか
給水器はじゃれついたりひっくり返したりされる?
959わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 11:28:50 ID:TD7kUacd
うちのぬこ、現在五ヶ月ほどなんだが体重が3キロちょい。
それって太いんだろうか?
ちなみにオスで見た目日本猫で多分雑種。
960わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 12:16:55 ID:9aHEPIpS
>>934の書き方だと
お皿に自動給水するものではなく、
http://pet.richell.co.jp/view.html?gid=88891
みたいな直接ボトルから飲むタイプのものだと思う
こういうのは多少いたずらされてもびくともしない

うちはリンク先のとは違うの使ってるけど、飲み口をぺろぺろしながら飲む姿に萌える
961わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 12:24:23 ID:hm+UMwGT
5ヶ月で3キロはちとでかいんでは?

ちなみにうちは雌だけど、5ヶ月で2キロちょいあって、先生にでかいですねって言われた・・・
962わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 12:39:12 ID:/vlAAkUi
うちのメインクーン♂は、六ヶ月で重さ5キロあるよ
体型は太ってるどころか、長細い
昨日、プリンタ台の上からエアコンに手を突っ込んでエアコンちょっと壊れた(^^;
幸い手はなんともなかったんで良かったけど
プリンタ台からエアコンまで80センチ離れてるんだけど、
まさか手を突っ込めるとは、油断してた。

あちこち、登れたり手が届いたりするようになったので、気をつけないと
963わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 12:53:58 ID:ezUOyPXp
うちのは小さいときはあちこち登ったりしてたけど
だんだnでかくなって重くなったせいか登らなくなった
964わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 13:36:13 ID:TD7kUacd
うーん、やっぱり大きいのかなぁ。
困るのは単に大きいのか太ってるのかがイマイチわからないってことなんだよな。
太ってるなら餌とか考え直さないといけないかもだけど大きいなら考える必要もないし…
ちょっと下っ腹まさぐってみたら軽くつまめる程度だった(もふもふしてて気持ちよかった)
2週間くらいしたら病院連れて行く予定だからその時聞いてみようかな。
それと、はじめて病院に連れて行くのだが、ねこを入れるバックみたいなのがない。
買えばいいんだが、注射やら去勢に使う費用でいっぱいいっぱいで余裕がない。
だからチャックつきの洗濯ネット+トートバックで行くつもりなんだがそれでも大丈夫だろうか?
行く予定の病院は車で5分くらいで、待ち時間もあまりかからないように朝一番にするつもりだけど…

長文でスマソ
965わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 13:38:24 ID:jb6Cfrxb
うち(♂)は1歳で6キロだった…今は3歳で8キロ。
知り合いのところも、1歳で7キロ。

ただ、長いんだよね。
頭の先から尻尾の先まで80センチ。
腹がタルンタルンしてたら、やっぱりデブだろうか。
966わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 14:08:49 ID:YC9aaOgX
うちのは、栄養失調と虫のせいでお腹だけ膨らんでる(´・ω・`)

2歳半で保護した時に、体重は800gの華奢な体型でもお腹だけは一丁前だた。
このままお腹が凹む事はないのか、心配。
白装束は、虫がいなくなったらスリムになると言ってるんだけどさ。
967わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 14:13:42 ID:Do5k7YG0
>>964
うちは9キロちかい雑種だけど
生後2ヶ月(1.2キロ)の頃に買ったキャリーに入らないデカさだから
洗濯ネットに入れてからトートに入れて病院に行ってるよ。
車で10分くらいだけど何も問題ないよ。
968わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 16:27:17 ID:ke4P6Bxr
動物病院で、スポーツバッグみたいなのに入れてた人を見たことあるよ。
どうせ毎年使うんだし、5kくらい出せばいいのに、と思って見てた。
969わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 16:32:50 ID:ezUOyPXp
帰省用に持ってるけど数年に一回しか使わないからしまいこんでるので
年に一回近所に予防接種いくぐらいなら適当なバッグに入れて持って行ってるよ
970わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 16:35:52 ID:/vlAAkUi
逆に考えるんだ
キャリーを買って、普段のバッグとして使うんだ
971わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 16:41:13 ID:iICFnV+D
私も洗濯ネットだ。
ダラなんで、滅多に使わないキャリーを使うときに
すぐに出したり、綺麗にしたりするのが面倒くさい。
病院は歩いて10分くらい。
972わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 17:48:40 ID:wT3C3MIn
>>962
うちの成猫7kgは床から180cmの本棚の天板に前足を引っかけ、
後足で平らな側板をかっちゃきながら登っていってしまう。
隠しておいたお菓子を独り占めしてご満悦だった。
973わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 17:56:38 ID:msJH6Be9
すみません。ちょっと質問なんですが、薄型テレビに猫が乗っかってぶっ倒れるなんて事はないですか?
古いテレビから買い換えようとしてるんですが、あんな薄っぺらいのに大丈夫なんですか?
974わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 18:06:41 ID:ke4P6Bxr
キャリー使わない人って多いんだね。
洗脳されてただけなのかな。
975わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 18:26:28 ID:OYgv34/r
俺は白装束に移動の時は大きめのリュックに詰め込んでいる。
べつに金の問題では無くてアパートがペット禁止なので、キャリーバッグだとアパートの廊下等を持ち歩く訳にわ行かないからだ。
976わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 18:27:31 ID:iICFnV+D
以前飼ってた猫は、すごく気が強くて、洗った後凶暴すぎて
ドライヤーがかけられなかったので、
キャリーに入れて、周りからドライヤーかけてたよ。

今いるこは、怯えて逃げようとするだけで危なくないので
そのままドライヤーをかけられる。
で、埃をかぶったキャリーは捨ててしまった。
トートバッグだと、肩にかけて抱えるようにするので、
キャリーより安心するみたい。
977わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 18:37:27 ID:0rvZ6ra2
>>975
こんなとこで釣りすんなw
トラブルが起こる前に引っ越したほうがいいよ。
978わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 18:45:27 ID:jGElQTpT
> キャリーに入れて、周りからドライヤーかけてたよ。

うちの子で想像したらかわいそうで涙が出そうになった。
長毛だったら仕方ないけど無理にドライヤーなんて必要ないと思うけど。
979わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 19:05:51 ID:iICFnV+D
>>979
風邪をひかせるのが怖くて…。
確かにすごい恐怖だったと思う。
私ははじめて猫を飼ったので、たまには洗わなくては、と
思い込んでたんだ。
洗うこと自体、あまり必要ないことがわかって、
猫に恐怖体験をしいたのは、5回くらい(それでも多いかorz)

私にとってキャリーが必要だったのは、その時くらいだったという話です。
980わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 22:10:33 ID:aCLlQVzf
次スレ立てるよ
981わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 22:18:16 ID:aCLlQVzf
一人暮らしで猫を飼う 11人目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1201439864/
982わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 22:24:24 ID:Mhz/HwKr
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \ うちの猫はッ
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉 尻をスパンクすると くるい もだえるのだ
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  喜びでなッ!!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
983わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 22:26:11 ID:/vlAAkUi
>>981 スレたておつ
うちでは、キャリーは普段遊び場にしてる
984わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 02:42:52 ID:23M0ixA0
>>973
286 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 16:35:13 ID:KKycvRMD0
現状、液晶テレビって猫幅に対して足りてないわけでしょ、こんな風に。

   ハ,,ハ
  ( (゚ω゚ ) )
 ├───┤

  ├┤
  ┌┐
  ││
  ││
  ││
  ││
  └┤
    ┘

だったらこうすればよくね?

     ハ,,ハ
   ( ( ゚ω゚ ) )
..  | ̄ ̄ ̄ ̄| 
  │..| ̄ ̄ ̄
  ││
  ││
  ││
  └┤
    ┘
985わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 02:43:17 ID:23M0ixA0
287 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 16:52:54 ID:4xM5Xh590
   ハ,,ハ
  ( (゚ω゚ ) )
┌────┐
│        │
│        │
┴────┴─

┌┐

││
││
││  ハ,,ハ
└┤ ( (゚ω゚ ) )
─┴─────
986わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 02:44:00 ID:23M0ixA0
288 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 16:57:36 ID:cqib4MLt0
    ハ,,ハ
   ( (゚ω゚ ) )
│┌───┐
└┴───┘
289 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 17:03:24 ID:68aZkeUx0
  ┌┐
  ││
   ハ,,ハ
( ( ゚ω゚ ) ) TVを見たい?お断りしますニャ
  ││    毛並みをゆっくりご覧ください
  └┤
    ┘
987わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 05:15:14 ID:baORG73W
てんかんかもわからない…てんかんのわんちゃん飼ってる方います?
988わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 06:49:03 ID:+B3VqG4a
>>987
ここ猫スレだよ
989わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 09:19:01 ID:K9tm5Sbo
んだなっすっ
990わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 12:15:25 ID:76y9Pyvw
猫のあくびうつった
991わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 12:36:15 ID:K9tm5Sbo
北海道にはゴキブリいないことになってるが
いたら捕まえて遊ぶんだろうなあ・・・

992わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 16:09:31 ID:76y9Pyvw
はじめて猫草やってみたけどイラナイって言われた
993わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 17:14:21 ID:vJkm6Ezi
>>992
初めてはうちもそうだったけど
今は飯以上に食いつきが良くてニャーニュアー言いまくり
994わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 17:20:20 ID:76y9Pyvw
わかった、捨てないでとっとく
995わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 18:58:53 ID:76y9Pyvw
草に水やったら下からいっぱい流れてきた。床水浸しになった。ちょっとムカついた
996わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 19:05:49 ID:B1fRE/w9
水はけいいからね。
てか、下には受け皿を敷いておくものでは・・
997わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 19:49:13 ID:87v4TXir
>>995
今後のために猫草を枯れさせないように注意して育ててみて!
基本押さえないと直ぐ枯れちゃうんだぜー
998わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 19:50:57 ID:64sVkRw7
今の時期だといい感じに成長するよ
もう少し後の時期だと花が咲いて種も取れる
999わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 20:23:46 ID:vJkm6Ezi
麦踏ってくらいだからな
この時期でもちゃんと育つんだよな
1000わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 20:25:33 ID:BMZGoO3A
にゃー(^w^)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。