【猫】   システムトイレ   【オンリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
システムトイレで工夫してる事とか教えて。
砂・ペットシート・掃除の仕方・コストダウン・臭い・ゴミ削減などなど。
ヨロシク
2わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 13:31:38 ID:UKAzh7iT
書いてよ〜
3わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 13:52:39 ID:8U1L3Vjs
画期的だがどうもマットの臭いが気になった
チップは確かに吸わないけど、すのこ部分も多少しっこ残ったし。
4わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 14:21:53 ID:UKAzh7iT
何を使ってますか?
マット=ペットシーツですか?
5わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 00:36:28 ID:cMjzjlpz
パフォーマーはスレ違いかい?
6わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 13:59:16 ID:7smWBlyp
パフォーマーって?・・・スマン教えて
7:2007/08/10(金) 19:44:56 ID:7smWBlyp
猫のトイレに洗えるペットシーツつかってる人いますか?
臭いとかどうですか?
私が今検討中なのは引き出しに洗えるペットシーツ敷いて薄い容器(お肉が入ってたヤツとか)
にペットシーツを切って入れオシッコが落ちる部分にセット。
切ったシーツのみ様子を見て交換。
下に敷いたのは汚れたら洗う・・・
ってな事考えてます。成功したら結構コストダウンになると思うんだけど・・・
誰か評価お願いします。
8:2007/08/10(金) 23:38:01 ID:7smWBlyp
だめですか?
9わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 06:33:58 ID:rHtJLZfm
チャッチャと実行してみてレポよろしくですw。

自分は砂の細かいカケラや埃が引き出し部分に落ちてくれることだけに期待してシステムトイレを使い始めました。
(最初は鉱物系の砂を使う予定でしたw)
スノコに詰まるって話しも知ってましたけど、まぁなんとかなるさ。と、思って。
実際には紙砂で使うことにしたんですが。
10わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 15:20:29 ID:1CH6UGlE
昨日からやってみました。
アイリスのシステムトイレで、砂はシステマサンド。
切って洗えるペットシーツを使ってみました。
今の所ニオイは気になりません。
システマサンドの粉が気になるぐらいで後はまだ様子見です。
又報告します。
11わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 16:20:20 ID:wg8e1ae5
ニャンとも使ってます。
引き出しに重曹を敷き、ペットシーツをその上に置いてます。
ペットシーツは使い捨てのものです。
うちの子は手前にばかりにおしっこをするので、
シーツを敷いた上に、半分に切ったものを手前に置いてます。
基本的に半分のだけを取り替えてます。

臭いはほとんど気にならないし、重曹は普段から掃除に使ってるし、
満足してます。
12わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 21:12:54 ID:91Fbj60Z
切って洗えるシーツはいまいちでした。
端から漏れるのでシッコびたしでした。でも不思議と臭いませんでした。
明日から洗えるシーツの上にデオトイレのシーツを切って使ってみます。

>>11
重曹は重宝しますね。私は臭いが気になった時はシーツの上に撒いたり砂にかけて下に落とす感じで混ぜたりして使っています。
重曹をシーツの下にしても効果あるんですね。今度やってみます。
13わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 21:21:04 ID:y7Zwt7hu
>>6
自動清掃トイレ。(他にも数種類有り)

>>5
自動清掃トイレのスレは落ちちゃったね。
14わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 22:15:40 ID:A2Fff/FW
トイレ本体でオススメのメーカーありますか?
花王やユニ・チャーム等
スターターセットが出てるので悩んでます。
ご意見宜しくです。
15わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 07:08:45 ID:TcEk2ZOr
>>14
アイリス(フード付き)のはサイズが小さいです。
でも砂落としや扉や消臭剤みたいのが付いています。
扉と砂落としは使っていませんが・・・
大きさ以外は気に入っています(他は使った事ないけど)
16わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 07:14:58 ID:eKH7Js4Y
今の花王やユニチャームは使ってないからわからないけど、
うちはアイリスのネコトイレを使ってるよ。
砂の丸いのは、かなり遠くまで転がっちゃってるけどね。
それと二歳後半のうちの子、落ちている粒を見付けて、
「これなぁに?お菓子?」と聞かれた。
小さい子がいる家は気をつけないとダメかも。

でも、使い勝手とか、本猫達の様子も良い感じなので、
初めは1個だったアイリスのネコトイレも1つづつ増やしていって、今は4個まで増えました。

花王のは、発売当初の頃は使った事あるけど、アレは誰も使ってくれなかったな〜。
17わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 07:35:32 ID:TcEk2ZOr
http://www.hitachi-kakou.com/prd/pet/cattoilet/cattoilet.htm
この砂(消臭ペレット)使った事ある人いますか?
水洗いで臭いとか大丈夫ですか?1袋でどのくらい持ちますか?
18わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 13:17:35 ID:LUwxopeb
>>15-16
レスありがとです。
アイリスも見てみます。
19わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 15:16:09 ID:TcEk2ZOr
15です。
砂とペットシーツは他のを使っています。
色々試していますがアイリスのは他社のでも使いやすい気がします。
(他のを使ってる人の書き込みを見た感じ)
でもメジャーなのは「にゃんとも」と「デオトイレ」が圧倒的ですよね。
20わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 00:49:35 ID:432LW+gp
色々工夫していて最近ふと思った・・・
最初1週間取替え不要などの言葉に「掃除が楽になる」と思いシステムトイレを購入・・・
しかし思いのほかコストがかかる。ゴミ(シーツ)も出る。
そこでコストダウンをはかりたく色々試す。砂やシートを変えると臭いが気になり消臭剤や重曹やらを購入・・・
ふたたび砂ジプシーになり、シーツが安いのだと毎日の様に変える日々・・・
何のためにシステムトイレにしたんだろう?と思う。
みんな満足してるのだろうか?
21わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 01:44:31 ID:90q5rHM3
メーカーによってずいぶん性能に差があると思う
安い!ってとびついて買ったサンドは妙に粉っぽくて、猫の足跡が
床に点々と残ったりするし、シーツももつ日数が全然違う。

今はユニチャームに落ち着いた。
なんか生理用品作ってるメーカーの製品は優秀(だと思う)w
シーツも安いのだと3日もたなかったりするけど、ユニだとちゃんと
一週間もつよ。

猫がちゃんとンコうめてくれればニオイもきにならないし、
システムトイレって自分は気に入ってる。
22わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:56:35 ID:5rAXUMPY
ウチもユニチャーム!
子ぬこを初めて迎えた時、ショップでたまたま勧められたのがコレだったけど
今では、他のメーカーは考えられないなあ。知らないだけなんだけど。
>>21さんに同意で、シーツの吸収力は流石。
23わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 16:36:40 ID:432LW+gp
ユニチャームの猫用ですか?

いつも思うんだけど、ぬこ様はオシッコ1ヶ所でしかやらないから切って使ってるんだけど、
最初からハーフカットサイズがあればな〜って思う。
できれば3分の1ぐらいが欲しいけど。ゴミも減るし。
切って使ってる人多いんじゃない?
24わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 16:44:29 ID:0jpg0ObE
ユニ・チャームが良いのかぁ-
花王のニャンとも清潔セット買っちゃった。
シートだけ、ユニ・チャームで使えるかな?
2521:2007/08/23(木) 18:03:46 ID:90q5rHM3
>>23
ユニの引き出しは前後ひっくりかえせるよ。
うちのヌコもいつもおなじとこでばっかりするので
3日たったころに引き出しの前後入れ替えをやってる
でもそれを忘れても一週間であふれたことないよ
多分生理用品のピンポイント吸収とかの技が生きてるかとw
26わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 18:08:22 ID:5rAXUMPY
>>23
おしっこの跡を見て、途中(3,4日)でシートを回します。
左右逆にするっていうか・・・前後逆っていうか・・・
そうすれば、無駄なく使えると思うのですが。
最近発売になってるのは、手を汚さないように
トレーごと入れ替えられるようになってます。
(両側から入れ替えできます。)

うまく説明できなくてすみません。
27わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 18:43:51 ID:432LW+gp
>>25 26
説明ありがとう(26さん、説明伝わってますよ)
うち2ニャンで端と端にそれぞれやります。
真ん中だけ汚れないんですよね。
ユニのシート、ホームセンターでいくらぐらいが相場ですか?
2821:2007/08/23(木) 21:03:38 ID:90q5rHM3
>>27
いつも餌なんかと一緒にネットで買っちゃうから、ホームセンターは
わからない
こないだ自分が買ったのは10枚入り698円
最安値かどうかはわからないけどw
29わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 21:09:30 ID:5rAXUMPY
>>27
ウチは、楽○市場やヤフのショップでまとめ買いしていますが
10枚入りで、660〜670円くらいです。
(5000円以上買うと、送料無料になります)
ホームセンターでは最近買っていないので不明ですが。

二匹だと確かに、量も手間もかかりますよね。
30わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 21:21:45 ID:90q5rHM3
ところでオリジナルのトイレカバーつけた人いませんか?
部屋に置いても違和感のない家具風とかラタン風とかの「トイレボックス」って
売ってるけどみんな小さいサイズ(システムトイレじゃないやつ用)
システムトイレの最大の欠点って大きさのような気がする。
たまにDIY(手づくり)してる人いるけど大変そうだし・・・
ポリ製の「いかにもトイレ」じゃない素材のをメーカーで出して
くれないかな〜
31わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 23:01:01 ID:432LW+gp
>>28 29
ありがとう。うちの見たらユニのシートでした(^^)
ユニの犬用(100枚とか入ってるやつ)使ってる人いますか?
同じメーカーだから期待してるんだけど・・・

>>30
大きさはどうにもできないけど、見た目なら『カッティングシート』とかはどう?
裏がシールみたいになってて自分で切って使うやつだけど。
TVでリフォームとかやってる時、棚とかに貼るだけでだいぶイメチェンしてたよ。
でもトイレの形にそって綺麗に貼れるのかは疑問。
32わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 23:10:33 ID:ooGt/kje
小型犬用のハウスとかに適当な大きさのものがないかな?
ホムセンでそれらしいのを見かけた気がするってだけで、検索してみたわけじゃないんだけど。
大き過ぎるかねぇ?
3330:2007/08/23(木) 23:37:20 ID:90q5rHM3
>>31
>>32 レス感謝です!
健康状態の関係でトイレチェックの欠かせないコがいるので人のいる部屋に
トイレ置いているので気になって・・・
背の低い電話代とかネストテーブルみたいので「え、猫トイレだったの?」
みたいのがあったら最高なんだけど、システムトイレって意外と大きい!
ホムセンとかでもいろいろ見たんだけどなかなか無い・・・
ネットで見つけたズバリ「おトイレボックス」はサイズ小さくてボツ。
デザインはよかったのに残念。
カッティングシートは曲面に貼るのにテクニックが要りそうだけど、
上手くできたらすごくすてきになりそう・・・
34わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 01:51:08 ID:tYmdBJHj
今日、初めて屋根付きのトイレを買いました。一見、子犬の小屋みたいなやつです。
屋根付きに抵抗感じて入ってくれなかったら…と心配です。経験者の方いらしたら教えてください。
35わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 01:54:47 ID:Wkup80ET
>>34
うちは生後2ヶ月の子猫だけど屋根付きにゃんともだよ。+先住ヌコ

覚えさせ方はトイレトレーニングとほぼ同じ

ただ、砂を急に変えたとなるとどうなんだろ・・・

うちの先住はあっさり一日で普通にやってたけどね
36わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 02:24:56 ID:tYmdBJHj
>>35うちのぬこは、最近来たばかりで成猫です。数日はずっと屋根無しで普通の砂でしたが、
今日から屋根付きで砂も流せる紙タイプにしました。キャットハウスも買ったのに入ってくれないから、
屋根付きトイレも心配です。砂もかなり粒デカになったし…トイレ我慢させてたらどうしよう(ノ>д<)ノ
3732:2007/08/24(金) 20:03:54 ID:bK1SwzmP
屋根付きだとやぱ窮屈に感じるかもしれませんね。

砂落としのスノコを付けるようなノリで
フツーのタイプのトイレに追加で被せて使う屋根だけ売り出してみたらどうだろ?
38わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 17:49:31 ID:o2Od7iXq
にゃんとも&デオ&他システムに使える砂で何が一番長持ちしますか?
39わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 01:58:21 ID:vyYMW4WA
猫がとても大きくなってきたので(現在7キロ)トイレを買い換えようと思い、
システムトイレ(デオかアイリス)か普通ので大きいやつか悩んでいます。
今まで屋根付きだったので今回も屋根付きがいいのですが、大きな
猫さんのいるお宅でシステムトイレを使っている方、窮屈そうな
気もするのですが、猫さんの反応はどうですか?
やはりどうせなら、大きいのを買ってあげたほうがいいのかな...。
40わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 03:19:42 ID:DoXkmnI5
友達が5キロのノル飼っていて
アイリスの屋根付使っているけど
そんなに狭そうでは無かった
41わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 03:33:37 ID:QeIwPiTo
3ヶ月の♂猫を飼ってるんだけど、
ついこの間からシステムトイレ(花王の商品)に変えてみた(砂が付いた足の裏を舐めてしまう為)。
ウン○をした後(砂のときもそうだったけど)執拗に掛けたがって結局で埋めたものがてきてしまい、
更に足にまで付いてしまうんだが…orz
トイレとか関係なくこの子の性質なんだろうか?

後、ウン○する前、異様に尻周辺が臭いんだがw
これは普通?
42わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 08:59:28 ID:vyYMW4WA
>>40
39です。情報有り難う御座います。ノルでいけるなら大丈夫か?と思ったのですが、
よく考えたら「窮屈そうなので買い換えよう」と思ったのに、同じ大きさのシステムトイレに
しても人間が楽になるだけで意味が無いことに気づきました....アホでした。
43わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 10:30:11 ID:l7VJWxYG
潔癖症の人間ですが、家族が先日子猫を拾ってきました
砂のトイレで>>41さんのようにウン○が足に付いたりして、その足で家中歩かれ、
家中にウン○が拡散した気がして激しく不快感を感じます

皆さんはどう対処されていますか?
また、そういった事が気にならない方法などあるでしょうか
44わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 12:24:41 ID:7/ikR1Bm
別に気にしていません。
尻尾の形が変わっていてよくウンをつけてしまうのですが、気づいたらそこの毛を切るくらいです。
足の裏は自分で舐めてますし、それを言い出すと膝に乗せたり寝そべっていて体の上に乗る時だってその足なわけですし。
でも、人間の食べ物が触れる場所(キッチンの床以外全部とリビングのテーブル)には登らないようにしつけてあります。

おまる型トイレが使えるようになれば足に付く心配もないので少しは気が楽になるかもしれませんね。
うちの子達は砂ホリホリ命なのでダメなんですけど。
45わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 13:51:25 ID:7UCQYlqH
>>43
まだ子猫なら、大人になるにつれ ウンを手につけちゃう失敗も
減るかと思いますが・・・。
>>44さんの仰るとおり おまる型トイレにしてみるとか。

とりあえず用足しする度に 近くで張って トイレから出てきたら
お尻と足を拭く。それでも気になるなら 徹底的に掃除。

潔癖症な方には酷なことだと思いますが 気にしないのが一番なんですよ〜。
ウンやチーは健康のバロメーターなんで、してくれて嬉しいわ〜でも
もっと上手にしてくれたら もっと嬉しいわ〜くらいの気持ちで
頑張ってみてください。
46わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 02:17:38 ID:ip+eEI/B
固まる砂だと部屋は散らかるし、尿の様子とか日々の健康チェックがしにくいからシステムトイレに変えた。
ら、うちの猫、すんなり使うことは使うんだけど、大でも小でもさっぱり砂かけせずに出てきて、
トイレ周辺の何も無い床をカシカシと一生懸命かいている。
気に入らないんだろうなぁ。
シリカ増やしてやればトイレで砂かけするんだろうか?
なんかその内他のとこでやりだしそうでハラハラする。
47わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 04:30:44 ID:O4qO9S7N
>46
うちの猫も砂かけしないです
●した後も「これ片付け頼むよ」とでも言うかのように
砂かけせずに出てくる

最初のうちは床をカシカシやってたけど
私がすぐに片付けるのがわかったのか
最近は床カシカシすらやらない

うちは6匹いるのですが
そのうちの4匹は砂かけしません
●した後「よしっ今日も快便」」って感じで
自分の●チェックしてそのままトイレから出てきます
みんな最初は砂かけてたんですけどねぇ・・・

ちなみにトイレは猫の好みに合わせて
・システムトイレ×3
・鉱物&ヒノキのブレンド×2
・紙の砂×1
の6台です
48わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 12:24:38 ID:ip+eEI/B
>>47
うちのはトイレした後確認もせず、まるで『もう見たくもない』て勢いでトイレから出て、ひたすら何も無い所をカシカシと…。
シリカ少し増やしてみたけど変わらず。
お前は一体どうしたいのかと小一時間程問い正したい。
49わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 23:45:36 ID:PF0+0drG
システマサンドを使ってみましたが、3週間しないうちにアンモニア臭がただよってきました。
砂全入れ替えしてみて思ったけど、砂自体からのニオイはそうでもなかった。
たぶんスノコ部分から臭ってるみたい。
にゃんとものチップ使ってると気にならなかったけど、ヌコの手足からもアンモニア臭がしてきた。
シリカ系ってみんな手足にニオイついたりしますか?
それとスノコ部分が臭わない方法ってありますか?
50わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 03:03:22 ID:23EiUMPH
お気に入りの猫砂&ペットシーツが知りたいです。
ちなみに私はこんな感じ↓

アイリスのシステムトイレ使用


1.にゃんともチップ
良い点・・・長持ちする。臭わない。あまり飛び散らない
悪い点・・・しっこの色がわかりづらい。微妙に高い。
2.システマサンド
良い点・・・臭わない。飛び散らない。安い(ネットで)
悪い点・・・粉っぽい。長持ちしないかも。手足にニオイがつくかも。
3.デオサンドお茶のなんとか
良い点・・・まあ臭わん。
悪い点・・・長持ちしない。高かった気がする。

シーツ
1.デオトイレ 消臭シート
良い点・・・臭わない。1週間持つ。もれない。
悪い点・・・ちょっと高いかも?
2.デオシート(犬用)
良い点・・・安い!週2の交換でも安上がり。いっぱい入ってるから色々使える
悪い点・・・ちょっと臭う。油断するとベチャベチャになる。サイズが合わない(アイリスのトイレ)
3.アイリス 1週間取替えいらず
良い点・・・厚みがある
悪い点・・・漏れる

砂もシーツも書いた物以外は使った事ないので、3つずつ上げたけど
3はリピはしないだろうな〜って感じです。
気になってるのは炭が入ったシーツです。
ネットで探せば犬用のデオシートと同じくらいの値段であるから今度使ってみたい。
けど、犬用のデオシートがまだまだ大量にある。
砂のカテでよく見るドライデンとか木の香も気になっているけど、大量に入ってるみたいだから迷うにゃ。
51わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 17:04:54 ID:23EiUMPH
頑張ってかいたのでageる
52わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 23:28:56 ID:aj6FwgpW
あら、寂しい・・・
53わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 23:48:19 ID:gTfYkYVV
キモイ
54わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 22:59:30 ID:yf/ntYDm
キモくない!ちょっと人よりしつこいだけー
55わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 12:47:04 ID:bKPxwIUI
>>50
ただいまシステムトイレ導入検討中
参考になります
56わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 23:30:40 ID:qAB3xewe
システムトイレ、1匹だけならお勧めですが、数匹飼いだとコストがかかる。
57わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 22:36:11 ID:q29EnmBR
コストをケチってやっすいシートに変えたら尿くせーったらねぇよ。
にゃんとものシートもうちょっと安くならんだろうか。
臭わないジャンルならアレが最強だと思う。
58わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 00:44:00 ID:64L5kdLg
>>57
にゃんとものシーツって茶色のヤツ?いくらぐらいなの?
59わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 02:27:11 ID:s07BaeTy
6枚入りで650円くらい。
しかし一度に2枚づつ消費する仕様なので割高感がある。
つか値段くらいてめぇで調べろや。
60わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 00:25:53 ID:JGGr8C25
売ってる引き出し式のをつかいたいけど、
うちは人間の洋式トイレの両脇にツインで設置してるので、入らない。
で自作システムトイレ。
子猫2匹に自作システムトイレふたつ。もう1匹の親猫は別の場所で固まる砂トイレ。

■ハコ UNIXのタッパ
■すのこ 100均の角ざる
 タッパの留め具を縁に立ててガムテでとめとくと、
 角ざるがちょうどよくハマる。タッパのふたは立て掛けて、
 気持ちだけ飛び散り防止、シーツ交換時には、角ざる置き場に。
■シーツ 犬用の普通のペットシーツ。ドラッグストアで50枚入り400円弱 
 週2回のゴミの日に交換で問題なし
■砂 
トイレA□ニャンとも(小):針葉樹の匂いより、合成樹脂っぽい匂いが強く、
親猫が拒否(親猫には固まる砂の別のトイレを設置)。2週を待たずに尿匂。
廃棄後↓下記に入れ替え。
トイレA□軽石:親猫も興味を示す。しかし、湿度の高い日には尿匂が漂う。
猫も違和感なく使っているし、なにより安いがやはりダメなようだ。
トイレB□汎用のひのきチップ:ひのきの香りはけっこう強いが、
樹脂の臭いがなく、成分表示にも樹脂の記載無し。
尿はけもよく、尿匂が押さえられててイイ感じ。崩れも飛びも少ない。

明日になったら、トイレAの軽石を捨てて、
あえて固まる砂(お花畑たんぽぽ・コーヒーの匂いとか言うやつ)に
入れ替えてやってみようと思う。
汎用のひのきチップの商品名は忘れた。ニャンともの大粒くらいの大きさで、
値段は100円くらい安め。どんなシステムトイレにも使えるとか書いてある。


61わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 01:40:38 ID:x95DYEll
>>60
「お兄ちゃん大好き」まで読んだ
62わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 21:59:46 ID:dCRWc+Wq
手作りのトイレってネットで見かけるけど不自由ありませんか?

しかし、みんな色々工夫してるんだね。
私はまだまだですな。
63わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 22:19:16 ID:2EG0j1SK
>>59
優しさに惚れた…
64わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 19:37:51 ID:AuIe2X29
キャットワレ、おまるタイプのものを使ってる猫ちゃんいませんかね?
65わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 23:46:57 ID:wrUI0LHg
いままで「一週間取り替えいらずネコトイレ」をシステマサンド+ホームセンター
で買ったペットシーツ毎日取り替え(冬場はデフォルトのシーツを数日使用)
で使っていた。
最初はフードを使っていたがぬこの使用頻度がだんだん減ってきた
(他に固まる砂トイレとかあるので)のでフードなしで使用。
ぬこも使うし、砂も飛び散らないし飼い主も満足していたが色が気に入らない。
にゃんとも(オレンジ)を買ってみたら色がしっくりなじんでいいかんじ。
しかしホームセンターのペットシーツが使えない……。
レギュラーだとちょっとサイズが足りない。
しかしデフォルトのシーツ(?)って高い。
仕方なく二枚を少しずらして重ねてトレイにセロテープで貼りつけて使用。
面倒くさい。
ちょうどいいサイズのシーツってありませんかね?
それとも素直にデフォルトのを使ったほうがいいんでしょうか。

>>64
うちは5匹中2匹が「おまるでキャット」を使用。
ペットシーツを敷いてシリカゲル砂を入れて使っている。
トイレのふちにぐらぐらしながらつかまってしっこする猫を見て買ってみたら
やっぱり使ってくれた。
しかしその二匹以外は絶対に使いませんね。使う猫は使うけど使わない猫は
使わない。使ってくれれば砂は飛び散らないし、いいトイレです。
66わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 00:27:21 ID:HZkIo/9Q
にゃんとも買ってきた。
まだ使ってくれていないが、どうなるか楽しみ。

それより空き箱が気に入ったらしく、
さっきから出たり入ったり繰り返してる。
67わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 00:31:04 ID:lT0fbqFj
猫トイレ、機能性はユニチャームのデオトイレが一番良さそうと思った。
http://www.uc-petcare.co.jp/pickup/deo/index.html#01

ただフード付の入り口のドアが欲しい、フード付でも砂落としマットが付けれる、
掃除がしやすいことを考えるとアイリスの“掃除のしやすいネコトイレ”が良いっぽい。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P321231

トイレの箱物はアイリス、中のシートや砂をデオトイレの用品でもいけるでしょうか?
68わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 01:09:03 ID:bIzwtm1g
知り合いにデオトイレを薦められたのに、キャッシュバックに釣られてにゃんともを買ってみた。
デオトイレに比べてにゃんとものトレイは少し大きくて、ほ〜んの微妙だけどレギュラーサイズの
ペットシーツが足りずうっかり替え忘れるとオシッコの溢れ方がすごい!
特にうち猫たちは端っこばかりで用を足すから尚更。

…って毎日きちんと交換するか、デフォのシート使えばいいだけなんですけどね。

砂はユニ・チャームに変えようと思う。
69わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 06:55:38 ID:6gDvQ4CK
猫6匹いる我が家ではトイレ7個
システムトイレは
デオトイレ×2、ニャンとも×2を使用中

デフォのシートは高いし、シートは毎日替えたいので
楽天の快適○生活のシート使ってる
デオトイレだと少し大きいけどニャンともだとサイズほぼピッタリ
でも端っこの同じ場所に何度もされたりすると漏れる事がある

トイレ本体はアイリスのがいいと思う
固まる砂タイプのトイレはアイリスの使ってるけど
入り口に砂落としが付いてるから鉱物系の細かい砂でも散らかりが少ない
フードがガバッと開くから掃除がしやすい
トイレ掃除が頻繁な我が家にはドアは不要なので外してる
してあるかどうかドア開けないと見えないから
70わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 07:02:03 ID:8PBaO68Y
デオトイレのアイボリーはどんな部屋にも馴染む感じで良さげです。
71わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 13:12:11 ID:LmE5Etvd
>>70
うちもその限定カラー血眼で探した探したw
デオのネオングリーンもにゃんともの微妙なオレンジも部屋に全くそぐわなくて。
にゃんとものダークブラウンのウンコとのカラーコーディネートもイヤだしさw
もうあの色出さないのかなー。
72わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 18:08:15 ID:iIh3l9FZ
>>69
うちもデオトイレに、シーツは快適○○生活オリジナルシーツ。
最近新発売されたシリカゲルの砂も試しに使ってみたら、けっこういい感じ。

シーツは、吸水性、大きさ、消臭共に、デオトイレ専用のが一番いいけど、
快適○○生活のシーツなら、安いのでまめに取り替えられるので
匂いはそれほど気になりません。送料無料なのも嬉しい。
って回し者みたいなコメントになってしまった。
73わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 18:35:27 ID:5Ly0ijlV
他の人も書いてるけど、にゃんともにデオのシートはちいさいんだね
評判だけ見て買って入れたらショックうけたよ
もったいないから、にゃんともシートの上に置いたら
にゃんともシートが塗れまくっていて
いかにうちの猫が端スキーかわかった(´・ω・`)

ところで、レギュラーシートを2枚テープで貼ってる人、
それくらいなら倍の大きいシート買って折ればいいのにと思った…
74わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 20:20:03 ID:HZkIo/9Q
にゃんとも使ってくれない。
元々の鉱物砂と混ぜたいけど、
固まったらにゃんともの意味がなくなりそうで断念
75わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 22:25:31 ID:lT0fbqFj
アイリスのシステムトイレはどう?

掃除のしやすさ、フード付なのに砂落としが付いてて良いと思うんだけど。
臭いとかどうなのかなぁ。。 やっぱりデオトイレの方が優秀?
7665:2007/09/16(日) 00:50:46 ID:zBvgCoDx
>>73
シーツを折って使うと、折り目ぎりぎりの所にしっこされた時、裏側に
回った表面からしっこが染み出してトレイが汚れます。
匂いの元ですし、毎日拭くくらいなら二枚テープで止めたほうが楽です。
まあ、安物シーツだからかもしれないけど。
77わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 00:55:56 ID:+q8wUW3/
>>75
トイレ本体は良いと思う。
シートと砂は×、臭いが気になる・・・
うちは
トイレはアイリス、シートと砂は高いけどデオトイレの使ってます。
アイリスのトイレでデオの飛び散らないタイプ使うと本当飛び散らないですよ。
78わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 05:17:56 ID:cGU4GGni
うちもアイリスのトイレです。サイズが小さめな事以外は良いと思う。
本体からスノコ部分を取ると引き出しの横に隙間があるので、そこに消臭ビーズを入れてます。
シートは安物で週2〜3回交換でOK。デオのシートだと1週間持つけどね。
砂はジプシー中。
安物のシートにおススメの砂ってありますか?
79わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 11:41:27 ID:mZ0zXwAP
快適○○生活のシーツ、レビュー見たら
おしっこの色がわからないと書いてありました。
写真で見た感じ、デオのと同じように見えるんですが
白ではないのですか?
使っている方、すみませんが、教えていただければ嬉しいです!
80わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 23:23:50 ID:o3Jv6fWW
>>79
うちは、デオトイレに「ひのき入りシーツ」の方を合わせて使ってます。
大きさは若干トレイより大きめですが、収まる大きさ。
シーツ自体が若干黄ばんだ感じなので(ひのきエキスの色らしい)
確かに少しわかりにくいかもしれませんが、気にならない程度たと思います。
ノーマルの青いシーツの方が、おしっこの色はわかりやすいかも?
81わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 01:11:58 ID:bDwRCgYP
ここの炭入りシート使った事ある人いますか?
使ってみたいけど送料入れたら微妙なんだよね。他に欲しいのないし。。。

http://www.sangohouse.com/sumi-sangohouse.html

色つきのシートでシッコの色をチェックしたい時はシートの上にサランラップを敷いてるって聞いた事があるよ。
やった事ないけどね。毎回確認はできないけど、たまにチェックしてれば良いんじゃない?
(しないよりはマシという意味で)
もしかしてキッチンペーパーあたりでもOKかも?

うちはかれこれ5〜6年前からPHコントロールあげてる。おかげで問題ないよ。
トイレにお金かけないで、浮いた分エサに気を使うのが良いと思う。
なのでうちはまだまだトイレと格闘中。。。
82わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 03:07:47 ID:fkfuZJR8
デオトイレを使っているんですが、シリカ砂はいつどんなタイミングで
交換してますか?
ウンコ拾うたびに減ってしまうので、ちょいちょい足してしまうんです。
つぎ足ししてるとつい全交換が遅れてしまうので、不潔になってるのかな
とちょっと心配中です。
でも袋には1ヶ月で交換って書いてあるので本当は1ヶ月で全部をザッと
交換したほうがいいんですよね?
83わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 11:57:09 ID:Ff8H+XXv
うちもデオトイレだけど一ヶ月経過すると臭ってくる
新しい砂と比べると砂も黄ばんでるので、やっぱり汚れてるんだなと思う
なので一ヶ月でザッと全交換してます

快適○○生活で安いシリカゲルの砂が出たので買ってみた
使って2週間くらいですがデオトイレのと大差ない感じです
ちなみにシートもその店のを敷いて毎日替えてる
84わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 14:58:41 ID:6hHmql0P
うちはアイリスのトイレに、にゃんとも砂、シーツはいつもはペツビレのシーツなんだが、ねこ生活と同梱できるので試しに“いぬ生活”のを使ってみた。
その差は歴然!
断然ペツビレのシーツが良かった。
85わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 15:34:06 ID:CNe9HKdA
デオトイレ、途中でフード付きにしたいなと思って、フードのみ注文できるかと思ったら
できないらしい。フード付きにしたい時は丸々買い変えて下さいとのこと。

ゴミが増えるし、全然エコじゃない。フードのみの販売もして欲しい。
86わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 17:19:37 ID:8kmtQKGX
今試しに、にゃんともセット使用。
トイレ2回使用。
もう直ぐ1回目から一週間。
少ししか使ってなくても
マットは説明書通り1週間で交換するのですか?
防臭効果が無くなるとか
あるのでしょうか。
87わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 20:15:08 ID:Pg3tZdgG
>>86
臭わなければ、もう少し大丈夫じゃない?
88わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 23:04:23 ID:pDKCw8bn
>>85あー、ウチにフードだけ余ってるわw 取りに来る?
カバーは使い廻しで本体二つをたまに取り替えて洗ってます。
89わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 23:25:49 ID:sfVmPs3N
デオトイレで最初についてたシリカ砂を使っています。
匂わないし、猫も使ってくれるのでありがたいのですが
ほかに、緑茶入りと、円柱形のもありますよね。
次、買うのに、この3種類のどれがいいか迷います。

シリカは、時間がたつと、ウンチが干からびて単独でつまめる。
よって簡単にトイレに流せるところも気に入っていますが
ほかの2つも干からびてくれますか?
90わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 23:31:48 ID:ekix6BWX
緑茶入りはシリカじゃないから干からびないよ
円柱系のやつはこれの事かな?
ttp://item.rakuten.co.jp/soukai/4520699646700
これはそこそこ干からびる
91わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 23:43:29 ID:7ewxHp8h
シリカゲル=乾燥剤なので干からびるの?

丸型しか使ったことないのでわからないけど
食べてしまう可能性があるなら猫さんなら丸型のほうがいいよ
丸型だと食べようとしてもコロコロ転がるから
トイレの回りは散らかるけどね
92わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 23:52:09 ID:5n3T2RMR
掘って埋めない子のは干からびない。
うちの奴はした後放置だよ。
93わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 01:35:32 ID:y31CthaZ
2ニャンで2つ、デオトイレ使ってます。
うちも埋めてくれないのでウンチ干からびない…
キッチンペーパーに包んで、ビニール袋に入れて1回ずつ捨てるけど、
ゴミ箱がニオってつらい。
ゴミ回収の日が待ち遠しい。

基本的な疑問ですが
みなさんはどうやって捨ててるんでしょうか
94わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 02:28:45 ID:1gbdTwbw
赤ちゃん用のおむつ専用ゴミ箱使ってる
95わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 02:32:07 ID:KEn/b1N1
うちのも絶対に埋めてくれない
におってきたら人間がとんでいって代わりに埋める
で干からびてからポイ
なんでこんな手間かけてんだろw
96わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 09:28:13 ID:uYBxt2cU
>>95までがシステム。
97わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 10:34:24 ID:crindqIT
>>93
今はトイレに流してるけど、前は新聞紙を切って包んでレジ袋でゴミの日まで保管してた。
ふた付きのゴミ箱で中に重曹入れてたよ。
干からびなくてもトイレットペーパーで取ってトイレに流せば?
9886:2007/09/19(水) 14:39:50 ID:xvegybAk
>>87
遅くなりましたが
レスありがとうです。
臭いは出てないので、もう少し様子見てみます。
99わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 18:26:30 ID:N+9V5c6+
みなさん、レスありがとうございます。

シリカ砂で、したあと顔が出てたら埋める→干からびるのを待つ
→トイレに流す

この一連で納得できました!

100わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 00:08:05 ID:GwXqinhT
ネットで砂やシート買ってる人って送料・手数料気にしてる?
5000円以上で無料とかあるけど、5000円以上にならない。
101わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 00:10:27 ID:Rcf0EBZH
勝手に取られた人はどうすれば?
102わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 02:46:18 ID:17mTp6ko
>100
支払いは手数料がかからないカード払い
送料含めて計算して一番安いところで買ってます

砂だけじゃなく、シートやフードも一緒に買ってます
砂やシートは何か月分かまとめ買い
快適○○生活は2,950円で送料無料なので、主にそこで買う
103わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 10:53:48 ID:3zmy3lWm
>>102
レスありがとう。
快適〜は評判良さそうですね。
104わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 14:04:07 ID:AAT+kXqe
>>81
このサンゴハウスって前楽天にあったよね?
105わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 21:47:49 ID:mEeTX23t
アイリスの「一週間取替えいらず」トイレの専用サンドを丸ごと交換する際に、
どのようにゴミ出ししていますか?
今まで可燃ゴミに出せる砂を使用していたので、普通にゴミ出し出来ないと
面倒な気がして購入を迷ってます。
106わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 07:43:14 ID:bH0eHsuP
普通に燃えるゴミで出しました。ゴミの分別は市町村で違ってくるので問い合わせてみたら?

付属の砂が無くなった後リピはしてないです。デオトイレやにゃんとも等試してて未だにジプシー中。
「これは良いかも!」って思ってても梅雨や夏場だとダメだったり。
疲れるにゃ。
107わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 19:12:41 ID:iJBc95NH
普通の猫砂トイレからシステムに変えた人に質問です
やっぱりニオイは少なくなりましたか?
自分はたまたま初めからシステムだったので他のを知らないのです
(その時はそんなにいろいろな種類のトイレがあるとは知らず、お店の
人に勧められるままに購入したので)
ウンチを埋めてくれないのなら、普通の猫砂で、トイレで流せるタイプ
のほうがいいのかな?ってちょっと思ったので・・・
108わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 02:17:54 ID:+58GB16N
うちの猫の実家で使っていたのがデオオイレ
なので同じトイレを買った
その後新入り猫を迎え、ケージ内のトイレ用に固まる猫砂を買った

ふたつを比べると・・・
砂にもよりますが、システムトイレのほうが臭わないと思います
トイレの回りも散らかりません
掃除が楽です
紙砂タイプのを使ってたんですが、減るのが早い
なので今はシステムトイレだけにしました

システムトイレの難点は
●がやわらかい時は砂が汚れて見たが汚くなる
夏場はシート交換の時すごい臭う
砂がいろんな所に転がる
109わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 02:38:42 ID:ejUxsscH
レス感謝です
やっぱりシステムは優秀なんですね
迷わず継続します!
110わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 14:21:09 ID:n8TxqOeF
デオトイレとかって本当に匂わなくなるの?
111わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 21:20:23 ID:yCYoYXpf
掃除しなきゃ、そのうち臭うよ。
シートも物によってはすぐにアンモニア臭くなる。
うちの子はウンをちゃんと埋めてくれるからウンはした瞬間ちょっと臭うけどすぐに消えるよ。
シートは引き出しで掃除が楽だし、普通のトイレと比べたらシステムの方が良いと思う。
112わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 22:50:37 ID:k78/jRuQ
システムの方がゴミが少ないよね。
有料ゴミ袋なんでありがたいです。
113わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 23:55:13 ID:M+pQlxHq
デオトイレ用のタブレットでも丸粒でもない猫砂って新製品なんですか?
トイレは花王のを使用ですが、砂はユニ・チャームに変えようと思っていたので
横浜の実家近くのホムセンで買ってみたらあまり臭わないし、形が紙製の物と
同じなので猫たちもすんなり受け入れてくれたので買い足しに行ってみたら
うちの近所(都下)にはどこにも置いてませんでした。
埋めてくれさえすれればウンチもあまり匂わないし色がついてないので
おしっこの色も解りやすくて便利かと思いました。
114わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 01:44:05 ID:wa3kNwnP
ネコを初めて飼うのですけど。。
デオトイレ本体がケージに入らないので、キャットワレの本体を買い、おまる部分を
取り除いて、普通のシステムトイレのように使用しようかと思ってます。

砂を専用の透明シリカじゃなくてデオトイレ専用の砂を使いたいのですが、できるでしょうか?
それとデオトイレの砂もシリカだったと思うのですが、透明のシリカとどう違うのでしょうか?
透明シリカよりデオトイレの砂の方が評判がいい気がするのですけど。。



115わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 04:56:24 ID:59PUuG4i
おまるタイプは猫によっては全然使ってくれないみたいだよ

一時的にケージの中で使うのなら100均一の水切りカゴが使える
砂が出ないような目の細かいカゴに砂を入れ、下のトレイにシートを敷く
おすすめはセリアに売ってる水切りカゴ
116わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 08:12:01 ID:Z3a37duc
>>115
レスありがとうございます。オマるタイプ買って使ってくれなかったらショックだなぁ。。
とりあえず100均の水切りカゴですか!なるほどねー。いいかも!今後、猫ちゃんを大きくなったら
ケージから出して昼間お留守番してもらうのか、それとも一時的に入れとくのか、それすらも全然決められなくて、
トイレ選びに悩んでる状態でした。これから猫ちゃん迎えるのに、まだまだ迷いそうなのでとりあえず水切り買って
きます。
117わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 19:09:09 ID:jWWAFkSY
猫のシステムトイレはニャンともが一番いいと思う。
頑丈だし広いし深いし安いし。
砂はシリカサンドクラッシュ。
ペットシーツはユニチャームペットケアのデオシート45×34cmレギュラーサイズ(犬用w)。
色々試したけどこれが一番イイ。
なんと言っても、ニャンともを1000円キャッシュバックキャンペーン付のセットを
店頭セール価格1980円で買ったら、
実質購入価格980円だぜ。
お買い得。

アイリスもいいけど、一台3000円以上とか高いし。

デオトイレも使ってるけど浅いんだよねアレ。ペットシーツは小さくて済むからいいけどさ。
よく掘る子だと外に出しちゃうから自分的にはイマイチ。作りもやわくてちょっとチャチい感じ。
色とデザインは綺麗だけど。特に限定販売パールブラウンのやつ。
118わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 23:03:20 ID:yKx+XU+I
にゃんとものさらさらチップって意外と崩れてくれないんだね。
シッコ吸うと表面がガサガサみたいになるけど、それなら崩れてスノコ下に落ちて欲しい。
たまに床にガサガサの落ちてると、ちょっと複雑な気分になる
119わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 01:34:56 ID:0V1XOBM4
あれは崩れないでしょ?…確かw
違ったっけ?
崩れるのは崩れるってちゃんと書いてあると思うんだけど…
120わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 15:48:46 ID:gdd8WTNw
くずれる系でおすすめって何?
121わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 14:02:45 ID:Mb2sqYiO
パインウッド
122わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 00:30:16 ID:yIsThm1m
パインウッドとドライデンではどっちが良いと思う?
123わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 23:16:13 ID:3xm2MJDT
今度我が家に来る猫ちゃんの為に、キャットワレ買いました。
デフォのキャットワレ用シリカがダメなら、砂をパインウッドにしようかな。
124わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 00:59:51 ID:PmxoUDLt
おまえら使い込んで臭くなったトイレどうしてる?
サンポールで洗ったらサンポールの臭いが取れなくて猫がトイレに近づかなくなったんだが
125わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 01:05:24 ID:VXOygdI8
>>124
新しいの買えよ…衛生用品なんだし、数万するものでもないんだから。
126わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 02:40:10 ID:Ebh7zxBQ
消臭シリカ使っている方いますか?
使ってる方いらっしゃったら感想を聞かせて頂きたいです!
猫砂ジプシーでなかなかで・・・orz。
6にゃんで今は3つ、本体はデオトイレとアイリス、
シートは200枚1300円くらいのを2枚重ねで毎日替えてます。
デオトイレのトレーはたまにしっこが漏れる・・・
アイリスのはトレーが深くて余裕なので、アイリスのに買い換えor増設検討中。
砂はドライデンは臭いと、トレーからあふれてしまったりして×、
にゃんともの純正のは何故か虫がわいた・・・。デオトイレ純正やお茶のもいまいち。
今はアイリスの純正のを使っていますが、これ!!!というのと出会えておらず・・・orz。
127わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 12:23:06 ID:QA1XTxPU
システムトイレとの付き合いは生涯、試行錯誤の連続だと思う。
その事を踏まえたうえでオレの場合はデオトイレに純正シート、純正シリカの組み合わせでけっこう満足しております。
128名無しさん@占い修業中:2007/10/05(金) 20:20:32 ID:mTu5MWlx
>>127
>システムトイレとの付き合いは生涯、試行錯誤の連続
自分もそんな気がする。
猫にも人間にもより良いトイレ生活にしたいと思って、いろいろチャレンジしたく
なるけど、猫的には頻繁に変えて欲しくないと思ってるんだろうなーと思う。
129わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 00:09:58 ID:5s62Xt02
>>124
プラスチックにサンポールって・・なんかヤバそ
130わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 01:08:35 ID:Oy+QTWCF
今日はやられた
シャワー浴びてでてきたらずっと砂かいてる音がしてて、
着替えて戻ったら回り中ウンコだらけ…足にもウンコ…
掃除終ってシャワーだったのに、砂全とっかえ+トイレ洗い。
やっぱウンコに砂をたくさん掛けたいのには向いてないのだろうか…
131わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 12:12:54 ID:AKwhcsaR
ニャンとも再チャレンジ中。
うちに来たばかりの頃(生後1ヵ月半)用意していたニャンともを使ってくれなくて、
小粒でもひっかきにくそうだったので体重2kg越えるまでしまって、普通の固まる砂を使ってた。
今、両方並べてるんだけど、あまり気に入らないようだ・・・(ニャンともの小粒使用)
ホリホリ命の子達だから気に入らないのだろうか。
底まで掘っておしっこするので、いつもしっこ玉がトイレの底にべっちゃり張り付くからシステムトイレ使って欲しいんだけどなぁ。
あと固まる砂は砂落としがあっても付いてきてしまうのが悩み。
大粒の砂(ペレット)+しっこを別に処理できる となるとシステムトイレはとても便利なのに。
普通にシステムトイレを使っている猫ちゃんは子猫の時からあの大きさの粒でもトイレ砂と認識してくれたのでしょうか?
132わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 12:28:25 ID:RBAklyME
>>130
ウンコ(´・∀・`)ウンコ(´・∀・`)ウンコ(´・∀・`)ノ

下痢だったの?それともたまたま踏んじゃったのかな?
133わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 13:17:21 ID:jS0UUCEZ
今日は晴れたのでにゃん友を洗いました。
庭先で洗う都合上、上履きと同じ洗濯用粉洗剤と上履き用のたわしを
使います。においの後残りがなく上手くいっています。

ちょっとお悩みは何台もあるトイレのうち、たまにしかシッコがないもの。
全部濡れるまでに板が古くなり、乾かないと臭くなりがち。
メインじゃないトイレは下に新聞紙でも貼っておいた方が経済的に
思えるけど?そんなことしているお宅ありますか?

>>131
しばらく我慢させたら慣れたみたい。
たまに猫砂を見せるとうれしそうに掻きだすけど。
猫にとっては、猫砂の方がどうしても良いらしいね。
134わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 13:39:08 ID:4vR5QEkn
>>猫的には頻繁に変えて欲しくないと思ってるんだろうなーと思う。

ウチの猫なんかは猫砂変えるとトイレの中で寝そべったりして
はしゃいでましたね。で、おニューの儀式かなんか知らないけど
早速用を足したりするんです。
135130:2007/10/06(土) 14:58:34 ID:Oy+QTWCF
>>131
うちのは、初めは使ってた砂を少し振りかけて匂いを付けたら使ったよ
粒は小さめがいいらしく、今はそれとここで教えてもらった「木の香」混ぜて使ってる。
もう4ヶ月過ぎたから、重すぎてかけないっていうことは無いみたい

>>132
いやー、普通のウンコw
砂使ってたときもそうだったんだけど、もう掛けて掛けて掛けまくっちゃうんだよねー、うちの猫w
結局最終的に、コロコロウンコが四方八方に散ってバラッバラになるまでやってる…
そして結局掛かっちゃ居ないw
今回はその過程で踏んづけて、足も気になって回りに擦り付けてたみたい。
そばに居る時はもうすかさず撤去しちゃって、心行くまで掛けさせてるんだけどw
居ないときにやられると、いっつもこれ…砂でもシステムでも。
こういう猫にはなにが向いてるんだろう……衣装ケースで掘れない位深くするのがいいのか…
自分はヘルニア持ちだから砂だと結構重くて大変で、奴は奴で神経質らしく(病院で言われた)
グルーミングが長いから、できれば砂の粉末を舐めて欲しくないなと思ってシステムに変えたんだけど…
正直結構悩んでるのです。

>>133
うちもにゃんともだけど、ペットシーツ使ってる。あのボードは高いからあんまり経済的じゃないのと、
1・2日で変えたいと思って。

長文スマソ
136わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 01:18:03 ID:d0BppqQL
最近、猫を飼い始めてそのときにニャンともを買いました。
オシッコは犬用のトイレシートを使っていて概ね満足しています。
ウンチのほうはどうしてもチップが付いてしまうのでゴミ箱に捨てていたのですが、
やはり燃やせるごみの日まで置いておくと臭いが結構きつくなってきます。
そこで、システムトイレに使えて、トイレに流せるようなものを探してみたのですが、
なかなかこれというものが見つかりません。
固まらないタイプでトイレに流せるような猫砂はないでしょうか?
137わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 15:44:30 ID:XvP294DI
今まで小さかったので(生後1.5ヶ月)水切りカゴをトイレにしていましたが、今日初めて買っておいたニャンともを横に出してみました。
下におしっこが落ちる仕組みとはいえ、これって砂少なすぎませんか? 
これでウンコ●埋まるんでしょうか?
二袋入れてみたい気分なんですが…。
138わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 18:44:51 ID:WCMEcrQG
>>136
たしか紙砂のがあった気がする
>>137
ニャンの性格にもよるから何とも言えない。様子見ながら足したら?
ちなみにウチはアイリスので にゃんともの砂入れてるけど、一袋全部入れた事はないです。
139わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 04:09:54 ID:OCMECUM/
>>137
うちはンコ埋まってないよ
でも砂多すぎると効果が薄れるって書いてあったような・・
140わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 19:52:32 ID:byVXnp1Y
昨日もらってきた子猫が全然ウンチしないんですが、ほっといても大丈夫ですか?
ご飯はいっぱい食べるんで逆に心配です
141わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 20:27:47 ID:EldfsSR7
>>137
にゃんともの上のチップはシッコを吸わせる為のものでなくて
にゃこちゃんの儀式の為にあるんですよ。
半分推奨!板が蒸れないって説明書に書いてありますよ。>>139だな!
うちは半分ぐらいですね。
あるにゃこちゃんはチップなしでもちゃんと網の上から
シッコをつぎ込みます。
142わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 00:16:47 ID:0ZccamJV
我が家の子猫、キャットワレ使ってくれたんでお尻にウンチつけることなくてすごく楽〜。
でも家を一日中、空けるときはすぐにウンチ取ってあげれないから、オシッコの直前に穴をホリホリするとき
ウンチが手に当たるんじゃないかと心配がある。
旅行のときとかキャットワレ1個じゃ無理だから、デオトイレも買おうかな。
でも下痢したら毛につく可能性が高い。猫トイレ事情って悩ましい。。
143わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 05:16:46 ID:AfAyD4Wm
予備トイレを置くのなら・・自分なら鉱物系だな
ホントはあれが一番好き
重くなければなぁ・・・
144わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 22:06:22 ID:4rP2aIg8
予備に置いたつもりがメインにされる事があるよね。
ヌコ様は飼い主が不便になる物を好む…
145わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 22:18:13 ID:B8X9FK1Y
人間様の利便のため猫に我慢を強いていた結果だろ
146わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 22:19:36 ID:0ZccamJV
ウンチってすごく臭い。なのにうちのニャンコはウンチの後、砂かけしてくれない。
砂かけしてくれなければ、シロカの消臭も作動しないんだけど。
砂かけしてくれーーー!!
147わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 22:23:47 ID:0ZccamJV
ウンチをビニール袋に入れて燃えるゴミに捨ててましたが、すごく臭うので
今後はシリカの砂の上からトイレットペーパーで取り、トイレに捨てることを
考えてます。シリカはトイレに流せないようなので、ウンチだけ流すつもりですが、
もしシリカも一緒に流しってしまったら、トイレが故障したりするんでしょうか?
148わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 22:28:50 ID:g7jO/fKf
>>147
だめなものを流さなくても、紙砂が売ってるでしょ。
排泄物の保管場所に困るなら、それ用の商品使えば?
149わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 22:30:49 ID:4rP2aIg8
>>145
そうかも・・・・反省・・・orz。
150わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 23:01:22 ID:a9lWtG16
予備が置きっ放しのバッグや衣服、布団だったりするーーーー。
もーーーどもこかしこもくせーーーーー。
151わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 01:57:26 ID:lteg2mSG
>>148
紙物の消臭ってシリカより劣るよね?
オシッコのとき紙がベチャベチャになるってスレに書いてあったし。
悩むーー。
152わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 02:39:12 ID:9qSd3X6s
>>146
砂かけのしぐさも無しですか?
うちのは砂かけのしぐさでトイレのふちばっかりかっぱいてて、無意味だったので
その手を持って、砂をかっぱいてかぶせてあげるのを何回か繰り返したら
ちゃんと砂かけできるようになりました。
153わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 02:39:43 ID:b3YSQaJe
hhhhhhhhhhh
154わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 02:57:41 ID:lteg2mSG
>>152
そっかー。教え込んだんですね。
ニャンコが長毛種の為、お尻の毛にンコが付かないようにキャットワレ使ってるんです。
スノコ部分をカキカキしてるから一応はしぐさしてるのと、キャットワレの使用方法も
それで合ってるハズなんだけど、最後に一振り砂をかけて欲しいという飼い主のささやかな願いです^^;

キャットワレのQ&Aでンコしたとき、オマルの穴に手を突っ込んで砂をかける子と
ンコはそのままにしてスノコをカキカキして終わらせる子といるようなんですが、
うちの子は後者のタイプでまったくいじらないんです。困ったなーと思いましたが
教え込んでみようかなという気になりました^^
155わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 15:54:37 ID:A+EU7BvS
>144
メインにシステムトイレ、サブに固まる砂のトイレ置いてるけど
シッコは固まる砂のトイレ
ウンチはシステムトイレにする事が多い
逆にしてくれれば掃除楽なのにな〜
156わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 21:33:33 ID:11vnugzP
>>136
パインウッドならウンチに付いた分はトイレに流せるって書いてあったよ。
157わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 16:50:45 ID:2niJdfHS
デオトイレの丸粒シリカ、2ヶ月半の子猫が口で噛み砕いたり、コロコロ遊んだり
していて注意して見てたんだけど、今日口にくわえてた所を無理やり出そうとしたら
食べちゃったらしい。土曜日医者につれていきますが、ウンチとして出ますかね?
158わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 19:03:01 ID:uUTfE2de
>>157
ウンチとして出ると思う
159わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 22:40:08 ID:2niJdfHS
>>158
そっかー。ありがと。
今度シリカサンドクラッシュに変えてみます。
160わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 00:22:09 ID:9Su061pg
>>157
デオトイレより、アイリスオーヤマの丸い球体の方が、
手でつまんで外へ出し、コロコロ遊ぶんで、今は使用していない。
家中、球体の砂だらけになっちゃったし...

家の猫は、生後2ヶ月半すぎからやって来たけど、システムトイレは大嫌いで大変でした。
7ヶ月あたりから使ってくれる様になったなぁ。

現在は、デオトイレと花王のニャンとも清潔トイレの砂を利用してます。
花王の砂はデカイので遊びには使わないのがいいかな。
161わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 20:00:51 ID:sRgT9691
>>160
花王のは小さいのもあるよ。
162わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 21:27:29 ID:9+la+1Td
ウチのは生後2ヶ月くらいからにゃんともを使ってる。
大きくなるにつれておしっこの量も増えたけど、安い犬用の
ペットシーツを二枚敷いてる。
これで漏れたことはない。
シーツは毎日上の一枚だけ交換。
うんちは、したらすぐにスコップで取ってトイレットペーパーに
くるんでトイレに流す。
その際にゃんともチップは完全に取り除いてます。

シーツを取り替えてないとうんちしたがらないので毎日交換してる
けど、シーツがキレイなら問題なくしてくれるので助かる。

あとは、一ヶ月に一回全砂取替え、トイレ自体も消毒してる。
特に匂ったりはしないし、満足している。
163わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 23:18:00 ID:jZXjq5OW
>>162
砂はにゃんとも?
164わんにゃん@名無しさん:2007/10/21(日) 00:06:17 ID:wyPlpWqD
4ヶ月ほどの猫で、今日我家に迎えました。
ネコを飼うのは初めてで、トイレのことで質問なのですが。
猫砂はアイリスのシリカゲル系、BB弾より一回りほど大きいボール状で固まらないもの、
どうやらこのタイプはトイレに流せないようなのですが、
ウンチを処分するときに少しボールがくっついてしまってトイレには流せないですよね?
でも燃えるごみに捨てるのも毎日だと量が・・・。

ボールを落とすのに強く揺すればいいのでしょうけど、
スコップにミソが着きそうだし・・・
皆さんどのように処理なさっていますか?教えてください。

それとトイレはどんなところに置いていますか?
165わんにゃん@名無しさん:2007/10/21(日) 04:31:06 ID:xc/5qZyF
>>163
砂もにゃんともで、大きめの方。
166わんにゃん@名無しさん:2007/10/21(日) 06:10:37 ID:Q6EKHOBU
>>164
トイレに流すならトイレットペーパーとかの上で割り箸で1個1個取れば流せるはず。
次からは流せるタイプの砂にしたら良いよ。
流せる系はいっぱいあるのでニャンが気に入ってくれるのに出会うまでジプシーすべし。
ちなみに流せる系は紙製で軽いから飛び散りがヒドイかもしれないけど。

>>165
にゃんともの砂は夏場はダメだったけどシステムの砂では上位だよね。
でも安いシーツだと油断すると臭うので、うちは安いシーツ&D2オリジナルの崩れるタイプで2日に1回取り替えてる。
臭わない&コスパも良くて合格ラインなんだけど、クズをこぼした時とかは凹む・・・
167わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 14:27:49 ID:3p6dWcP8
>>166
>紙製で軽いから飛び散りがヒドイかもしれないけど
オシッコやンコの匂いってどうですか?
やっぱりシリカと比べるとかなり臭いのでしょうか?
168わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 15:36:04 ID:NesiRGVA
紙のは随分前に一つしか使った事ない(名前も忘れた)けど臭いもダメだった気がする。
その頃居た子猫が紙砂を拒否されたので、すぐに別の砂にしたので記憶も曖昧…
あくまでも想像だけどシリカと比べたら臭うと思う。
でも最近のは使った事ないからわからない。
意外と紙砂の種類が増えてるから人気はあるのかな?品質も良くなってるのかもしれない。
169わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 03:44:42 ID:iwh8DrgP
>>139亀ですがレスありがとう。
初めて出してみた日の夜、いきなり自分からニャンともでうん●して、いつもは狂ったように埋めてるのに、振り向きもせず去っていきましたorz

それからしばらくニャンともでしっこ、今までの水切りかごトイレ(デオサンド)でうん●という感じでしたが、水切りかごでは砂かけの時辺りに飛び散らせてしまうので、思い切ってニャンともだけにしてみたら、簡単に切り替えてくれてちょっと拍子抜けでした。

ただこの子はやはりしっかりと砂で埋めたいらしく、大きいチップでは埋まりにくく一度トイレから出てもまた戻ってきて埋めたりしてたので、今日小さいチップに変えてみたら掃除し終わるなりちっこしてましたwww

マットは一週間とありますが、下にペットシーツをひいていたからか一週間以上でも全然匂わなかったので、節約の為10日サイクルで試してみようと思います。

ちなみにうちは人間のトイレがちょっと広めなのでそこに置いて換気扇は常に回しっぱなし、うんちはダイソーで見付けたふた付きのバケツにビニールに入れて置いてゴミの日にポイしてます。  

長文スマソ
170わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 09:49:20 ID:4EeRrLa6
今まで、ユニチャームのシートを使ってて、全然匂いも気にならなかったんですが、
アイリスのシートが安くて同じサイズということで、試しに買ってみましたが、
サイズも少し小さめで、3,4日で凄い臭います。やっぱり安いものは、それなりだなと思いました。
171わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 16:12:18 ID:dlfy9RtJ
たしかに3〜4日で臭うよね。しかも油断すると下に漏れてるし。
デオは2匹でも1週間頑張ってくれるよ。
うちは砂をくずれるタイプにしたので、屑がたまるから週に2〜3回のシート交換になったから犬用のデオシートに変えたけど、
シートはやっぱりデオ(猫用)が1番だと思う。
172わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 16:58:32 ID:5qc/MHrr
生後2ヶ月で来たウチの子、トワレをちゃんと使ってくれたのに、
4ヶ月から、外にするようになった。
カラダがデカくなってきてるせいかと(親猫もデカい)、
アイリス・オーヤマのフード付きにした。

そしたら、粗相しなくなったんだけどさ、
フードのふたをアタマで押して入ることができないから、
ずっと開けっぱ。


おまけに異物食いする癖もあり、●観察するor割りほぐしする必要もあるし、
フードチェンジすると●がゆるくなるもんで、砂は紙砂。
(トワレの頃のシリカについた●の長い時間割りほぐしは、●の臭いが鼻について取れなくなるかと思った…くらい辛かった)
まあ、あとスコップでホイ!とトイレに流しやすいのもあるわな。

砂とシーツ共にユニ・チャーム。
トワレのもアイリス・オーヤマのもセットの砂等未使用。
173わんにゃん@名無しさん:2007/11/01(木) 21:47:41 ID:fOwNIoXC
デオトイレの砂で一ヶ月用二キロの奴を使ってるんですがうちのアメショが糞して砂かけすると砂に糞が付着します
糞にくっついてる奴は一緒に捨ててるんですが糞がなすりついて汚くなってる奴は選別して捨ててますか?
またそうやっていて一ヶ月持つんでしょうか?
174わんにゃん@名無しさん:2007/11/01(木) 21:57:53 ID:aoz5mp9q
気になったら取ってたけど、必死こいてまでは取らなかったよ。
ヌコのシッコの量によると思うけど、うちは2匹いるから1ヶ月持つかはわからない。
たぶん、ンコよりシッコの臭いが気になってくるから、そこが変え時だと思う
175わんにゃん@名無しさん:2007/11/07(水) 14:24:12 ID:LZcBCoMN
ペットシーツも色々あるけど
どのタイプを使っていますか?
1.システムトイレの専用のやつ(にゃんともやデオシートなど)
2.ホムセンなどで売っている安いやつ(犬用?100枚入りなどで白もしくは薄い水色っぽいやつ)
3.おもにネットショップなどのオリジナルや業務用のやつ
4.炭入りや緑茶成分や何かの成分配合の特殊なやつ
5.洗えるやつ

私が思いつくのはこのくらいだけど、どうですか?
できれば「砂の種類」「何枚入りでいくら」「月に何枚くらい使ってる」「良い点悪い点」など教えてください。
176わんにゃん@名無しさん:2007/11/07(水) 22:18:48 ID:Mzm/M8/+
>>175
うちは 3。業務用。
砂はパインウッド。まとめ買いしたので 一枚辺り6〜7円。
毎日交換するので 月当たり 30〜31枚消費。ちなみに1匹飼い。
良い所は毎日交換するから匂わない。コストが気にならない。
悪い所は毎日交換するのでゴミが増える。あと面倒くさい。・・・かも知れない。

最初は純正シート使っていたけれど 自分が
しっこの染みたものを何日もトイレに入れておくのが嫌で
2〜3日くらいで交換してしまうので こんなだったら
激安のシーツ買って毎日換えようと思いこうなりました。
177わんにゃん@名無しさん:2007/11/07(水) 22:22:14 ID:oSm0BDFW
良スレあげ↑↑
178わんにゃん@名無しさん:2007/11/08(木) 00:54:42 ID:sLAfoJG2
>175
うちは3
ショップオリジナルのペットシーツ

1匹の時はデオトイレ純正シートで1週間に一度交換してたけど
5匹に増えた今はシートの汚れ方がトイレによってまちまちなので
安いペットシーツで毎日交換
システムトイレは3台使ってるので一日3枚

砂はデオトイレのシリカゲルの砂
この前ためしに買ったショップオリジナルのシリカゲルの砂が
デオトイレのデオトイレの品と大差なかったので
今度買う時はこの砂に変えようかと思ってる

固まる猫砂トイレも2台使っていますが
砂のストックがなくなったらシステムトイレに変える予定
179わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 14:26:19 ID:K22deRZx
http://www.rakuten.co.jp/bigfield/756978/757005/848116/

このトイレ砂ってどうでしょうか?
レビュー見ると良さそうな感じ

今はシリカゲルを使ってるのですがコロコロ転がるし値段も高いし
多頭飼いなので、ペットシートもたくさん使うし
この砂が良ければこれに切り替えようかとも思いますが
これだとオシッコの色がわからなそうですよね
180わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 15:25:33 ID:GToFUjGT
>>179
ちょっと前までにゃんともで使ってたけど(今は砂がお好みらしく使ってくれなくなっちゃった…)
崩れた部分は確かにおがくずになるけど、おしっこの色がわからないことは無いよ
うちはネットのペットショップのペットシーツとあわせてたけど、
ちゃんと黄色いおしっこの色はわかったし。
181わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 16:25:44 ID:l9zflSZf
>>179
それなら420円で試せるよ。送料は別かもしれんけど。

>176-178
ペットシーツは純正派は少数なのかな?
うちは2匹で最初は純正の使ってて1週間持ったけど、
砂を崩れるタイプにしたら砂が吸収・消臭してくれるので純正だともったいないので安いやつに変えました。
おがくずがたまる頃に少々臭うくらいで週2〜3回変えています。
掃除が増えるのはシステムトイレの意に反してるかもしれないけど(1週間取り替えいらずをうたってるので)
ウン〇は結局毎日取らないとだし、おしっこの具合も気になるので1週間待てないです。
だったら安いシーツでOK
182わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 17:25:09 ID:jJg1tKrw
うちはこのタイプをシーツ無しでキャットワレで使っています。
下にあらかじめ新しい砂をちょっとしいて置くといい感じに吸い取って
ニオイも殆どしませんが、よく考えたら安いシーツを週2,3回取り替える
方がいいかな?ちょっと試してみます。
183sage:2007/11/11(日) 07:55:45 ID:MwcmjDTT
にゃんとも純正砂に安いペットシーツ毎日交換です。
おがくずタイプは凄く気になるのですが、肉球に絡まってばらまかれないかな〜と躊躇しています。
184わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 08:07:48 ID:VjHiitgv
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
185わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 16:02:51 ID:5JYHM2q4
デオトイレの複数猫用のシート使ってみた。
これ、結構いいかも。
今までのだと複数のトイレ置いておいても、なぜか一つに集中してオシッコ
されることがあると一週間もたずにタプタプになったりしてた。
もちろん今までのだってまめに交換すればいいんだけど。
186わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 19:25:22 ID:MSBlNOJn
デオトイレの限定カラー入手できました。
シャンパンパール、要はベージュですが
部屋にしっくりなじんで良い感じです。

うちは2匹でトイレ一つ、
シートは安いものを毎日交換しています。
健康状態の確認になるので毎日続けるつもりです。
187わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 22:36:18 ID:9Q9nHulJ
限定カラーいいね!
188わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 11:35:00 ID:/eqb+L9g
多頭飼いで毎日シート交換なんてウチでは絶対無理・・・
ゴミの量がとんでもないことにw
189わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 14:27:25 ID:oYebWFKx
にゃんともシート&砂を使用してますが、やっぱり高い。。。
猫も気に入ってるし掃除しやすいしで、続ける予定なんだけど
安く買えるお店とかないんだろか?
190わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 01:30:45 ID:61HGxQ7v
デオシーツを二週間ぐらい使っても溢れはせんだろ
月2枚なら安いもんだろ
尿臭は鼻が慣れてくるから安心汁
191わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 04:36:39 ID:wwQfX8xP
そういう特殊な人の意見は・・参考にならん
192わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 11:46:59 ID:mU3uMzxV
>>189
うちもにゃんともです。
にゃんともシートってあのダンボールみたいなヤツ?
あれは持ちが悪い気がしたなぁ。いまは犬用デオシーツ。
コイツの方が長持ちしてコスト安になった。

砂は純正の砂。次回はトイレに流せるパインウッドに替えようかと思う。
パインウッドの安い所はどこなんだろ?

ちなみにうちは生後5ヶ月の雄猫(ノラ)。
193わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 03:06:02 ID:01ZTQOQY
>179です
砂届きました
思ったより固いです
こんなに固くて崩れるのかな〜・と思いましたが
下のトレイ見るとオガクズ状の粉が落ちてるので崩れてるみたいです
安いペットシーツ敷いてますがオシッコの色もわかりました

まだ2日しか使っていないのですが

○散らからない
○臭わない
○ペットシーツ毎日交換しなくて良さそう
○固いのでおからの砂のように無駄な粉が出なそう

×ウンチ探しにくい
×シリガゲルと全く違うせいか、全然使わない猫がいる
194わんにゃん@名無しさん:2007/11/16(金) 00:25:11 ID:eqVY4jC2
>>193
木の香ですよね?
確かにウン〇探しにくいよね!一生懸命取ったつもりでも残ってる時がある。
ちなみにウチは2匹で2〜3日でペットシーツ交換してる。(犬用のデオシート)
そだ!
ウン〇をトイレに流してる?もし流してたら100均でラバーカップ(すっぽん?)を買って置いた方がいいよ!
ウチ、新築で入って6年になるけど、今まで詰まった事なかったけど先日詰まったよ。
ぬこのウン〇のせいか定かではないけど、トイレに流して2〜3カ月で詰まったのでヌコのウン〇が犯人かと…
100均開いてる時間ギリギリだったから100円で済んだけど開いてなかったら数千円かかる所だった。
195わんにゃん@名無しさん:2007/11/16(金) 02:35:47 ID:FuJ+ifB0
木の香、大きさ直径6mmって書いてあるけど、
円柱状の円の直径が6mmなの?
それとも円柱の長さが6mm?

今はクリーンミュウを使ってるんだけど、
木の香のほうが安いから、代えようかどうか迷ってます
196193:2007/11/16(金) 03:11:37 ID:ZRoZqGe7
>194
トイレに流すと危険なんですね
今は燃えるごみで捨ててます
家族にもトイレに流さないように注意しておきます

>195
直径が6mmです
長さは5mmくらいの小さい物から3cm位の長い物まで混ざってます
197わんにゃん@名無しさん:2007/11/16(金) 03:40:19 ID:FuJ+ifB0
>>196
レスありがとうございます。
直径6mmですかあ、う〜ん、デカいですね。
迷うなあ。
198わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 00:03:46 ID:b8GvUGRC
大きさはにゃんとものチップとたいして変わらないよ。
199わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 15:43:07 ID:7OVdXKST
以前どこかでシリカ系の砂は洗って乾かして再利用できるって見たんですが、デオトイレの
純正の飛び散らない砂も洗えますか?
子猫で家に来て一ヶ月、最初は保護主さんちで使っていた紙系の固まる砂と、デオトイレの
二種類設置して好きな方で適当に用を足していたみたいですが、今は昼間ずっといる居間の
デオトイレが気に入ったみたいで、寝室に置いてある固まる砂のトイレは全然使ってません。
デオトイレの機能には大変満足していて、砂もシートも純正を使っているんですが、これで
砂が再利用できるならコスト面でも満点なんだけど。
200わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 18:47:39 ID:0F5IX9ZN
…猫のフンは猫砂から取り分けて流さないとだめだよ。

自治体によっては、ゴミ収集後の作業のとき不衛生だから猫のトイレ砂にフン混ぜて出すな
って注意書きもしてあるよ。ちゃんと。
201わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 21:22:47 ID:ujCVFDAu
>200
194です
違う、ちゃんと分けてても詰まったの。
たぶんカラカラの硬い(硬そうな)ウン〇のせいで詰まったかと思う。

非常識な飼い主に見えたの?ごめんね。説明不足だったね。
でも、ルールはちゃんと守ってるよ。ぬこ様が安心して住めるために守るべき事はちゃんとしてるよ(^^)
202わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 02:30:04 ID:is1WoYRc
>>201
気に障る言い方だな、とりあえずsage覚えよう
203わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 05:51:16 ID:NRpGigb4
でも200も
>自治体によっては
ていいながらなんか決め付けてるよね
>>199の環境なんかわからないのに

うちなんかふつうに燃やすごみだよ
付いてようが付いてまいが
204わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 11:17:23 ID:qpL/tvGT
うちなんかウンについた木の香も一緒に流すぞー
ただし、ふやけておがくず状になったことを確認してから
流す。詰まったことないよ。まあ、水圧とかトイレの種類に
よるかも試練。
うちのは今でてるトイレの中では一番節水タイプだけど。
205わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 03:33:32 ID:zxuwQg6n
別に気に障る感じで書いたつもりはないけど。
203さん、かばってくれてありがとう。

ウン〇の処理もなかなか決まらない・・・
ゴミに出すにしても週2回だから、どうしても保管しなきゃいけなくなるし
トイレに流しても詰まる心配が出てくる(詰まったからなおさら)
とりあえずラバーカップがあるから今も流してるけど、もう一回詰まったらゴミに出さなきゃダメかも。


206わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 07:15:35 ID:Mx3xiqn6
>>205
必ずしもsage進行にする必要は無いと思うが、アンカーの付け方位は覚えた方が良い。
2chには細かい事をうるさくいう人も多いし。
207わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 11:23:24 ID:XxJNav+F
木の香ってトイレに流せるって書いてないよね?
うちはトイレに流したいからナチュラル100使ってるよ
もう1年以上使ってるけどトイレ詰まりの危機は感じたことない
208わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 12:12:35 ID:Ohi2NuVk
同じ崩れる系でも
トイレに流せない…ドライデン、木の香
トイレに流せる…パインウッド、ナチュラル100
だと思ってた。
商品パッケージに記載しているかどうかで判断してる。
209わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 16:15:52 ID:PH3HosuR
我が家では人間の糞の方が猫のよりずっと固いし大きいし・・で
少々の砂がついていても大丈夫と思います。下水のパイプのお掃除は定期的に
した方がいいとは思いますが。

うちは、ユニチャーム、システムトイレにかえて1年。2匹ですがシーツは
ユニのを一日おきに、砂は1週間で交換しないと間に合いません。砂はユニの
まんまるの砂2L(4Lの袋を半分)とユニの転がらない砂(2L)、安い
汎用品(どんなトイレにも使える砂の類)を一袋いれているので
メーカー基準からしたらそうとう大量に使っていることになります。が、
このくらい入れないと猫が嫌がる。最初、一袋しかいれなかったら、半日で
もう嫌!交換して!といわれちゃったので・・。この量なら1週間もちます。
すのこの上にネット(みかんのふくろみたいな素材のやつ、
園芸用品なんかで売ってます)を敷いて砂をしくと取りかえが楽ですし、
砂が細かく崩れても、シートの上が砂だらけになったり、すのこが目詰まり
しませんよ。汎用品にネットがセットになっている砂がありますが、ちょっと
システムトイレには縦の長さが短いです。
210わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 23:01:00 ID:zxuwQg6n
>>206
2chも気楽に書けるわけではないんですね。面倒臭いですね。
でも、荒らすつもりは無いので以後気をつけます。
気に障った方々すいませんでした。

本題に戻ります。
木の香りを使い出してトイレにウン〇を流してます。
トイレが詰まった原因にぬこのカラカラウン〇が犯人かもと言いましたが
詰まる前にトイレットペーパーも変わってます。ジョイフル〇田のヤツですが前に使ってたやつよりも厚手と言うか
硬い感じがします。前のと同じ様に使うと無駄遣いになるような感じです。
カラカラウン〇かトイレットペーパーの無駄遣い、どちらが詰まりの犯人だと思いますか?
ちなみにウン〇はほとんど砂は付いてない状態です。
211わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 10:02:10 ID:kz3a7i/S
うちは、今までスノコスノコ式でない、普通のフード
付きに紙砂を使っていて、失敗したこと無いのですが、
粉が下に溜まったり臭いも気になるし、床が粉っぽかったりで
昨日、にゃんとものプード付きのセットを買ってきて
今までの、慣れるように紙砂を半分混ぜて置いたら
してくれるのですが、どういうわけか、フードを取っている時
だけしているんです。にゃんともはフード無しのほうが
してくれるんでしょうか?
212わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 11:24:33 ID:tNvD/o0Z
>>211
日本語でおk
213わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 12:12:22 ID:72/DzHfI
デオトイレ複数猫用シート出たんだ。
2匹飼ってるけど1週間で純正シートがたぷたぷ状態になるから、値段次第
ではぜひ使ってみたいなあ。

ゴミの日(週2回)ごとにシート代えようかと思ったんだけど、3日くらい
だとまだ半分使える状態なので勿体ないんだよね。
かと言って1週間だとたぷんたぷん。
複数用に期待。
214わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 19:54:51 ID:km82IZ1r
>>211,212

こんな綺麗なコンボ久しぶりだ、まさに、という感じ
215わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 20:27:27 ID:HTNiVTFs
>>211
要は今まで普通のフード付きトイレでしっこしてくれてた猫が
にゃんとも+フード付きに変えたら、フードついてない時にしかしなくなったってことでしょ。
猫それぞれ好みが違うし、フードついててもにゃんともでしっこする子もいるけど、
211の猫はにゃんとものフードがお気に召さなかっただけだと思う。
216わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 04:13:24 ID:WTPDSlY/
>>211
まぁまずプード付じゃダメだ
プード付じゃ
217わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 08:42:24 ID:jhdTz2pY
3年トイレ本体・砂・シーツジプシーの末、システム純正に戻りました。1匹で元野良です。

本体はデオトイレハーフカバー。砂を入れ替える時に丸洗いしてます。
砂は純正の飛び散らない消臭・抗菌サンド2L(円筒形)を2袋で1ヶ月分。
うちの猫は砂を片方に寄せるように砂かきするので、1袋だとスノコが見えて臭いがします。1.5袋を最初に入れて、ウンチ掃除で徐々に減ったら残りを足しながら、最終的には2袋全部使う形です。
シーツは複数ねこ用消臭シートを10日間以上連続使用(途中で前後を入れ替える)
元々ある純正タイプだと、5〜6日で交換しないと臭いが漂ってくる感じでした。

このスタイルで2ヶ月目に入ったところですが、大きな不満も無いので、より良い商品が出るまではこのスタイルで行こうと思ってます。
このスレにもお世話になったので報告まで。

長文スマソ。
218わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 09:42:21 ID:Fhrx3xw9
211です。システムトイレでない時はフード付きでやるのに
にゃんともではどうしてフードいやなのかな?

とりあえず、今日はフードはずしてデオのシーツとデオの
猫砂に替えて様子を見てみます。お金かかりますが。

他にされたら困るので、今までのをもってきて置いたら
結局そこにしています。スノコがいやなのか?、プードもいやなのか?
臭いもいやなのか?友人の猫はシステムでいいらしいのに
猫それぞれなのでしようか。
219わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 10:34:56 ID:OvB4qQgM
>>218プードが嫌なんだろ
220わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 18:11:18 ID:cO3GA8Gl
>>218
新しいトイレで使ってる猫砂の足感触がイヤなのかもね〜。砂が踏み心地悪くてもトイレのフチに
前足かけられたり、屋根上が窮屈じゃないなら使えるって子もいるし

砂変えてみたら? 
今までの感触に近いやつに。
んでちょっとずつ違うのを混ぜながら新しい猫砂に移行していくといいよ
221わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 19:01:05 ID:1o8/RZxF
>>218
フードとプードって書いてるけど同じ物?それともプードとやらがあるの?真面目に疑問です。
砂は使い慣れたのを選ぶと思うよ。なので混ぜて慣らすのが良いよ。新しい砂を徐々に増やして。

>>217
おお!複数猫用のレポは初ですね。
単純に倍ぐらい長持ちするんですね。
10日ぐらいで臭うの?それともタプタプになるの?
でも10日も同じの使うって抵抗あるかもな〜
だって10日前のチッコがそこにあるんだもんな〜
直接触らないから良いかもしれないけど、やっぱ私はこまめに変えたくなるかも。
222わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 23:36:49 ID:Fhrx3xw9
211です。ご心配おかけいたしましたが今日、思い切ってデオの
ハーフカバーセット(緑茶消臭サンドが入っている)が
安くなっていたので買いました。これはOKでした。良かった〜〜♪

どうしてこれ買ったかというと、今まで安い紙砂+デオの緑茶消臭の
紙砂を半々で使っていたので、このセットの中身の砂は緑茶消臭サンド
なのでひょっとして緑茶の匂いで慣れてかもと思い、しかもメーカー
同じだからいいかもと思いました。最初なので今までの砂も
少し混ぜています。

今までのトイレも傍に置いていますが誘導しなくてもデオでしてくれて
います。明日、サンドをまた買ってきます。家の子は紙砂に慣れている
んですね。なにしろ今まで失敗したことがなかったので心配でした♪

ブードはフードの間違いでした。真剣に考えてくれていたなんて
すみなせん。時々メガネ無しでカキコしてしまうので。



223わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 01:24:50 ID:90vS3zAs
>>221
>>217です。
期間はまだ実験中で、今日で12日目に突入ですw
シートが優秀なのかオシッコを吸うと膨らむんですが、紙おむつみたいな感じで見えたら臭うけど、隠れてたら臭わない感じです。
現状で8割くらい濡れて膨れてます。
最大時を見てみたいので、全面に満遍なくタプタプになるまで待とうかなと思ってます。
固定の1角にしかシッコしない猫ですが、横漏れもしてないし、徐々に広がって染みてるようです。

犬用のトイレシーツで毎日交換してた時期もありますが、手間もゴミも増えて、大変だと思いました。
複数猫用(4枚入り)が1枚130円〜150円くらいで、元の専用(10枚入り)が1枚70円〜90円くらいと、約2倍のお値段なので・・・
1匹飼いで長く使えない(使わない)なら、元の専用で十分だと思います。
224わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 05:40:35 ID:QHaBTB9L
>>222
目が悪いとはいえpとhまたはfは遠いんだが
しかも今度はブードっていってるしw
とまぁ細かいツッコミいれてみた
225わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 11:38:13 ID:B66afRNS
211です。
今日は、デオトイレに入ってくれず、今までのに入りました。
もう、うちの猫はシステムトイレ駄目かも。様子見てみます。
駄目ならもういいや。床の感触見てたからスノコが駄目なのかも
しれないと思いました。

226わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 16:00:08 ID:rjLywaxz
木の香使い始めて10日
最初は敬遠していた猫も使うようになりました
掃除楽だし、シート交換の数も減ったし、においも気にならなくて満足

ところで木の香使っている方に質問です
シリカゲルのように月一で砂総取替えとかしてますか?

あと、下痢ピーのウンチの時ってどうなるんでしょうか?
227わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 21:04:21 ID:jogJOrSr
デオ緑茶以外のシステムサンドで燃えるゴミで出せる砂あんの?
228わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 22:49:43 ID:T9Zrys6q
>>211
思い切って前のトイレを数日隠してみては?新しいのを前のトイレの場所に置いてみるとか、
まだまだ出来そうな事はありそう!(あくまでもニャンの様子見ながらが鉄則だけど)

>>226
見た目がボコボコのやつ(わかる?)が多くなったな〜って思ったら、しばらくするとニャンも嫌みたいで、もしかすると臭ってるのかな〜って思う
そしたら足すのを止めて数日様子みて全入れ替えしてる。
2匹で2〜3週間ぐらいかな?その間週に2〜3回はキッチンペーパーで拭き掃除&エタノールをスプレーしたり(たまに)してる。
うちの子ゲリはしないので、それはわからないけど私なら付いた所もろもろ取ってゴミの日に出すかな。

>>227
住んでる地域によるから何とも言えないけど、燃やせるデオサンドとかってなかったっけ?
229わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 01:37:21 ID:X2PDxRI7
>>228
211です。アドバイス有難うございます。今までのでしか
してくれないので、とりあえず今までのはそのままにしておいて、
2階の私の部屋にデオトイレを置いて様子見てみます。
飼い主が楽しようとした罰ですね。家の子は掘ってよくかぶせる
のが好きな子なんです。臭いは紙砂の中にデオサンド消臭粒を少し
混ぜて様子を見ようと思います。シッコやンコを入れたゴミ袋の中
にもこのデオサンド消臭粒を少しふりかけたら臭いが大分違いますね。
飼い主が神経質になると猫に伝わって良くないですよね。

230わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 12:19:43 ID:8CP87Tz0
>>217 >>223です。
15日目で交換しました。
かなりタプタプですが、折り畳んでからビニール袋に入れても、横からチッコダラーとはなりませんでした。
かなーり重かったですがw

あと、タプタプ状態の時に、スノコの上からティッシュを当てて軽く押してみたんですが(猫が乗ってるように)、染みてこなかったです。
注意書きで、「1匹で2週間使用できるシートではありません」とありますが、ウチの場合は2週間いけるみたいです。
231わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 01:34:02 ID:KokGb/bK
15日ですか!すごいですね。
それでも染みてくる事がないのは流石と言えますね!
ニオイはどうでしたか?書いてない所を見ると気にならなかったと思えますが。

シリカと組み合わせると最強かもしれませんね!
レポトンです。
232わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 02:45:48 ID:nlj4Z3Q2
私の仕様
 アイリスのトイレ
 アイリスのシーツ(純正)
 ユニの飛び散らない奴(2L)×2
こんな感じです。本当に飛び散らないから感動しましたが
2L×1ではウンコを隠すためかスノコが見え臭いがしたので
結局追加で入れるようになってから最強!!
砂自体は2ヶ月持たせていますw
233わんにゃん@名無しさん:2007/11/30(金) 01:09:07 ID:7mQRYWpv
初歩的な質問をさせて下さい。
システムトイレというのは、うんこは上の部分に残っておしっこは下のシートに吸収される
仕組みですよね? となると、固まる系の砂を使用した場合システムトイレの意味をなさなくなるのでしょうか。
我が家は、今トイレに流せる砂を使っているのですが(しっこは全然固まってくれない砂)
これをそのまま使うなら普通のトイレを買ったほうがいいですかね?

234わんにゃん@名無しさん:2007/11/30(金) 02:37:33 ID:dDhM3dAj
>>233
その砂をそのまま使ったら、スノコ部分にシッコ付きの砂が詰まって悲惨な事になると思います。
シッコで崩れるタイプ(固まらないとはまた別)の砂なら、純正品じゃなくても大丈夫です。
235わんにゃん@名無しさん:2007/11/30(金) 09:33:28 ID:0NRKEWG4
うちは最近やっとシステムトイレが固定したんだけど
(ペレット砂を嫌がって何度も挑戦しては挫折しての繰り返しだった)
まだ元々使っていた砂が残っているのでそれを使ってる。
上はおからの固まる流せる砂。下は鉱物砂。
ホリホリ好きな子なのでおしっこはほとんど下に落ちて鉱物砂にしっこ玉を作るけど、上に出来た玉は簡単に掬えるし(今迄は底まで掘ってジョーだったのでおしっこが底に広がって大変だった。しっこ玉じゃなくしっこ板状態)
下も猫の手が当たらないので綺麗にまとまってくれて助かる。
スノコに詰まったのは爪楊枝でつつくと簡単に崩れて下に落ちます。
使い切ったら崩れるタイプ+ペットシーツにする予定です。
236233:2007/11/30(金) 14:01:55 ID:7mQRYWpv
>>234
参考になりました。恥ずかしながら崩れる砂というのを知りませんでした。
さっそく本体と併せて砂のほうを探してみたいと思います。
237わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 20:16:40 ID:NqtbvxCg
下がりすぎ
238わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 00:12:14 ID:/qZgSW9a
最近買ったパインウッドの質が落ちた気がするのは私だけ?
ほとんど吸収しないで下のシートに落ちていく。。。
239わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 18:59:50 ID:GTOzOjPO
コストダウンならシートのかわりに新聞紙敷いて引き出しを水洗いだろ
10枚800円とか高くね?
240わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 19:39:36 ID:GTSDLR4x
新聞とってないし、洗う頻度を考えると
100枚980円くらいの安いシートを毎日か2日に1回交換するほうが楽
241わんにゃん@名無しさん:2007/12/21(金) 23:16:19 ID:B0I2fbKq
砂やペットシーツって値上げとかありますか?
242わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 00:57:23 ID:c2/g1cN4
近所のホームセンターで購入している200枚1380円のペットシーツを使っています。
5にゃんでトイレ3つでシーツは2枚重ねにして毎日交換、
トレーより微妙ーーに大きいのでごくたまにトレーに漏れちゃう事もありますが、
安いし満足しています。今のところ価格は上がっていない。
このまま安いままであって欲しい・・・。
砂はアイリスの純正のと常盤化工の消臭シリカを混ぜて使っています。
アイリスののみだと転がりがひどく、
消臭シリカのみだと飛び散りはほとんど無いが、使い心地が若干悪いみたいだし、
デオトイレとかのすのこ部分の溝?にしっこ吸って崩れたのがたまってしまい、
徐々にではなく突如臭ってくるしあまり良くない。で混ぜてみたらいい感じ。
両方ともお安めなので、砂・シーツともにこの組み合わせでいくつもりです。
崩れるタイプはトレーからあふれてしまったりゴミの量が倍増するのでうちは無理・・・。
243わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 05:19:12 ID:EDuu3IwR
崩れるタイプ、臭わなくて気に入ってたけど、あのクズに最近ウンザリぎみ。
どんなに気をつけても落ちてるし。

>>242
多頭飼いだと大変ですね。システム向いてないんじゃないかと思うけど、
普通のトイレだともっと大変ですか?

1月から色々値上がりするからペット用品も上がる可能性はあるのかな?
上がると色々とつらい・・・
244わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 08:30:40 ID:NATP85FY
>>242
>>243
ウチも多頭飼いだけど、243と同じでおが屑の後始末にうんざりしてるよ。
にゃんともとデオトイレ使ってるけど、シートはやっぱりデオの純正が優秀すぎる。
にゃんともにデオの純正シートはサイズが合わないのでユニチャームの犬用のヤツ使ってたけど
毎日変えないとやっぱり漏れてくるしね。
砂は崩れるタイプの使ってたけど、今はデオ純正の筒状の砂と常盤化工の消臭シリカを混ぜて使ってる。
これがかなりいい感じ。
飛び散らないし、臭くないし。
ただ、多頭飼いにとって純正は金がかかりすぎる・・・

普段忙しくてたまにトイレ掃除できないときがあるので、それを考えると金で手間を買ってる感じかな・・・
245わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 23:46:11 ID:CWSvXYka
>>244
243です。
崩れるタイプ用のトイレがあれば良いのにって思う。引き出し部分が深めのヤツとかで。
コスト考えると優秀なんだけどマジでもうクズを見たくない所まできてる。
にゃんともチップとデオのシートに戻ろうかな・・・
金か手間か、金の斧か銀の斧か・・・って感じですよ。
246わんにゃん@名無しさん:2007/12/24(月) 02:08:58 ID:vytbc2Vj
うちも5にゃん
おが屑ってそんなに散らかる?
デオトイレのシリカのほうが散らばって困る・・・
ちなみにトイレ5つ

にゃんとも&木の香&安物ペットシート×3
(シートは週2交換)
デオトイレ&純正シリカ&純正シート×1
(シートは週1交換)
水切りカゴ&固まる紙砂×1

全部木の香にしたいんだけど
デオトイレしか使わない猫がいるので
固まる紙砂はケージの中のトイレ

ところで木の香をそろそろ買おうかと思って見たら売り切れ
このまま無くなるなんてことないよね???
247244:2007/12/24(月) 12:25:55 ID:V/q+mVf4
>>243
あー、引き出しが深いの欲しいね。
クズ見たくないところまで来てるんだったら、純正に戻ったほうがいいと思われ。
自分はそれで気が楽になったよw

>>246
ウチは3匹でトイレ2だけど、砂自体が散らばるというよりは(砂も散らばるけど)
シッコ吸っておが屑になったものの後始末かな。
引き出しからぼろぼろ・・・
デオの純正ならシリカじゃなくて筒状のやつのほうが散らばらないよ。
猫が受け付けるなら試してみるといいかも。
248わんにゃん@名無しさん:2007/12/26(水) 13:13:15 ID:JW7aQCo2
1ヶ月前から、花王のトイレ使ってる。
子猫2匹いて、トイレ1個。
ウンだけ掃除すれば良いので手間は掛からなくなったけど
引き出しに入れるボール紙の厚いのみたいなの3日でびっしょり。
結構高いし、もったいない。
皆さんは、何か工夫されてますか?
249わんにゃん@名無しさん:2007/12/26(水) 16:25:21 ID:0MKZvGeh
うちは純正マットの上に、ユニチャームの犬用ペットシーツをしいてる。
2〜3日に一度シーツのみ交換して、マットは汚れてきたら交換。
特に匂わないし、不便感じないのでこのまま行くつもり。
250わんにゃん@名無しさん:2007/12/26(水) 16:31:35 ID:JW7aQCo2
有り難う御座います。
ここ見てると、犬用ペットシート使ってる人多いですね。
早速使ってみます。
251わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 19:54:20 ID:eRDdrng2
家はアイリスのシステムトイレを使ってるが、
最近シーツ収納トレイを開ける事を覚えてしまい
帰ってくるとトレイが開けられていて中のシーツが引っ張り出され
無残にも噛み千切られてボロボロの状態で床に・・・orz
雪が積もっているかの様だ・・・
犯人はまだ生後4ヶ月の♀だよ・・・
おまいは犬かw
ペットシーツはオモチャじゃないんだヨ

砂おとしマットでトレイを開けられない様にガードはしてるんだがな
それさえもどかしてしまう我が家のバカ娘
一昨日、遂に現場を目撃してしまったが
円らな瞳で見られたら怒るに怒れん(TдT)

仕方ないからビニールテープで開けられないようにした。
シーツの取り換え時、一々テープを剥がさなきゃいけないのが辛いかも
テープを貼ってる時も興味津々で邪魔してくるし
次はテープを剥がしにかかるのか!

こういう経験してるヤシいるか?
252わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 21:57:04 ID:IrAVNFCR
ツワモノですなw
そういやうちは犬のがよくやられたなぁ
猫避けに胡椒撒いてたよ
253わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 22:58:25 ID:uRLtvnZk
>>253
カワユイ!
254わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 23:28:46 ID:cxst2uwo
>>253
自画自賛!
255わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 23:51:38 ID:uRLtvnZk
>>254
いや、別人。
『つぶらな瞳で・・・』ってのでシュレックの猫思い出したよ。
うちの子は、じーさん・ばーさんなんで怒っても「はいはい・・・」みたいなシレーっとした感じなんでね。

微笑ましいけど、世話が大変そうだね。
256251:2007/12/29(土) 00:19:38 ID:H4DITJAm
家族にもなついてはいるんだが
オレの姿が見えなくなると
すごい鳴く
鳴くったら鳴く!
これでもかと言うくらい鳴くorz
遊びも2時間くらいガンガン構ってやらんと
疲れないほどのタフなネコだよ
オレの方が参ってしまうくらい!

シーツをめちゃくちゃにするけど
トイレは礼儀正しいぞw
シリカを使ってるが自分で納得するまで砂かけ作業
かけ終わったら2〜3個わざと外に出す
それを追っかけて口に入れて遊ぶんだ(TдT)
アメを舐めてるかのごとくコロコロ音を出して舐めてる
で、慌ててオレが止めさせる
一緒にいる時は絶対そういう行為はしないが、
オレが隣の部屋に行くと必ずやるんだよな〜
早く大人になって欲しいよw
257わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 00:20:30 ID:ZSFEZhYb
>>255
253のレス番が>>253ってなってるから、自画自賛って言ったんだが
258わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 00:26:32 ID:5UuWQTTr
にゃんともセット使ってますが、うちの猫は入り口でしかおしっこしないので
ごみの日(週2回)に入り口側のシートだけを替えてます。
猫砂はそのタイミングで全部。
259わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 00:36:05 ID:koClDRRC
>>257
あら、ほんとだ!気づかなかった(w
スマソ
260わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 15:43:09 ID:yQHha6kY
犬用シート、猫2匹だけど、1日もった。
100枚で1300円ちょっと。
今まで、花王のシートを週に4枚、
400円位かかってたから、節約できるわ。
犬用シートなら1日13円で済みそう。
でも、お金のこと考えたら猫さん飼えないですよね。
仕事で遅くなるのが心配で
自動給餌機買ったら結構なお値段でした。
年明けには避妊手術×2だし。
261わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 00:36:15 ID:TW0AyL0o
アイリスの扉付き、現在フードのみ扉を外した状態で使ってます。
そろそろ扉を付けたいので、飼い猫(6ヶ月)に扉を押して
中に入る事を覚えさせようと思っているのですがいまいち。
扉とお尻をちょっと押して中に入れる事は出来ても、
今度は中から外に出てこられず、扉を少し持ち上げてあげても
顔に扉が当たると後ずさりして中に戻ってしまう始末。
上手い覚えさせ方があったら教えて下さい。
262わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 10:08:59 ID:/DU0mUQ/
>>251
うちの♀4ヶ月も引き出しを狙ってる。
まだ引き出し自体を自分で引っ張り出すことはできないけど、シーツのはじっこが少しでも
はみ出てるとそれをくわえて引っ張り出してしまう。
取り替えのときも大変。別室にいるときにやらないと。
自分のおしっこの匂いが気になるんだと思うけど。
うちが幸いなのは、ヘタレなのか一人でいるときにはひたすらコンコンと寝ているらしくて
悪さは一切しないこと。
トイレシーツを引っ張る、テーブルにあがる、ゴミ箱やティッシュをひっくり返すなどは
みんな家族がいるときにしかやらないので、帰宅したら惨状、というのは遭遇しないで
済んでる。
システムトイレなんていう便利なものも出たし、猫って飼うのこんなに楽だったっけと
感心してるところ。
今まで盗み食い、ゲロ吐き、おもらしの猫しか飼ったことないからかな。
263わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 18:44:33 ID:hpbe9/Fq
>>261
うちも扉付けたら嫌がってて、憶えさせようと無理矢理入れたりしたけど
ダメでした。見てると首を挟むんじゃないかと思えてきたので諦めました。
264わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 18:53:26 ID:wD71pk6Z
うちは、扉とふたの隙間に頭を突き出す。
お前のヒゲは何のためについてるのかと…。
無理矢理入れたりしたけど、扉に頭を当てられてると
感じるようでムッとしてきたので、あきらめました。
265わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 00:21:12 ID:nlrANkg5
うちは生後半年の猫二匹、アイリス使いはじめて四ヶ月になるけど扉は外してる。
嫌がったから外したんだけど、一匹があんまりうんこの始末が上手じゃないから,うんこ踏んでるか踏んでないか監視するには扉がないほうが便利だと気付いたw
しかもその子は軟便体質で砂かけも激しいからアイリスの楕円形のシリカがすぐに汚れてしまうから困ってる。
システムトイレ向かないのかな〜って思うけど、シッコの処理の楽さと防臭を考えると他に変えられない。
ちなみに小粒の丸いシリカは、軽くて猫には好評だったけど部屋中に散らばるから楕円に変えた。
なんとか軟便が治ればいいんだけどなぁ。
266わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 10:29:09 ID:/rG7lrOi
にゃんとも使ってたんだけど、うちのこは●この後狂ったように砂かけするからとびちりがすごいし、臭うし、一匹なのにマット一週間持たないしで激しく後悔してたんだけど、パインウッド+ペットシーツにしたら幸せになれました。
2ちゃんに感謝です。

267わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 23:05:51 ID:N8U7O6Ol
うちもにゃんとも+ストーブ燃料のペレット+ペットシーツ。
すごく使いやすいんだけど、うちのは●このあと大山になるまで必死の砂かけして
やりすぎて●こが掘りおこされて踏まれまくる。しかも●こ足で猛ダッシュするつД`)ヤメテケレー

●こ踏むぬこにはどんなシステムトイレも砂もラメラorz
268わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 23:56:26 ID:EteNURgG
>>251,262
今度来る新しい子用に鰤宅で使ってるらしいデオトイレ買ったんだが
そんな悩みもあるのか

今は扉付きトイレにお茶砂だが全然臭わんよ
やはり砂が粉っぽいのが難点
先住はホリホリ激しいから扉無しだと恐ろしい
すぐに処理しないとまた砂かけに戻ってくるときあるし
269わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 15:24:55 ID:ETLcNAQr
とうとううちもフード無しのデオトイレ注文してみました
にゃんともとアイリスので迷いましたが、一番安いのを選びましたw
砂は散らからない重たいやつ
今まで固まる砂だったので慣れてくれるといいんだけどなぁ

ただコストが意外とかかりますね
砂が800円、シートも1枚80円ほどで
1月1200円位になっちゃいますね
みなさんは純正を使われていますか?
270わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 15:35:17 ID:ETLcNAQr
すみません、連カキコです
砂なんですけど、デオトイレ用の飛び散らないタイプが2種類ありますけど
サラサラの方は割高だったので茶色の方を注文しました
近所に実物が無いので比べられないのですが、値段の差ほどの違いはあるのでしょうか?
271わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 18:49:53 ID:Qr+eXXxs
アイリスのシステムトイレに変えました
扉を付けて、古いトイレと交換したところ
無事に中に入り用をたしましたが
出る時に前面のカバーごと頭で押してしまい
スンナリとは出られませんでした
それから観察すると数回用をたしたので
我が家は玄関に設置している為
場所を移動したのですが
これが大失敗、何度か前にまで連れて行き覚えさせようとしました
まぁ 大丈夫だろうと思っていましたが
本日ベットで布団に入って横になっていると
私の上に上がったと思ったら直ぐに降りたので あれ?・・・・・
オシッコをやられました・・・
やはり時間を掛けないと駄目ですね、元の場所に戻しました
しかし猫砂のシリカ散らばってしょうがないですね
付属の砂落しもそれ程役に立ちません 
272わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 23:30:42 ID:8uCrFqeD
>>269-270
私もデオトイレ使用者です。
散々ジプシーした結果
砂は暖炉用ペレット(過去スレ参照。濡れると崩れるタイプ)、シートは安売りの犬用シートに落ちついた。

・ペレットは送料込みで1300円くらい。週1回砂全替えしても4ヶ月以上持つ
・シートは100枚入りのレギュラーサイズで598円。毎日交換してます。

匂いもストレスもなく快適です。
でもこれからも思考錯誤していくんだろうな・・・w
273わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 23:41:33 ID:8uCrFqeD
あ、ごめんなさい
過去スレとは猫砂スレのことです
274わんにゃん@名無しさん:2008/01/13(日) 07:04:42 ID:0od27hOr
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaiteki-pet/a000107.html
この猫砂使った事ある人居ませんか?
4Lでこの値段だからもし普通に使えるなら試してみたいのですが。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaiteki-pet/a000060.html
後、こっちのシーツも気になります。

オリジナルの商品って当たり外れが激しいので中々購入に踏み切れないです。
275わんにゃん@名無しさん:2008/01/13(日) 07:39:14 ID:Q68LHchS
おまるdeキャットって使ってるかた居ます?
うちは、長毛種(メインクーン)なので、けつの毛にうんにょがよく付くのですが
これなら、付きにくそうな気がするのですが
276わんにゃん@名無しさん:2008/01/13(日) 07:45:32 ID:SB0IZqsu
>>275
うちもメイ飼いでおまるdeキャット買って試したみたけど使ってくれなかったよ・・・
おまるdeキャットの外にうんちょすしたんで、普通のに戻しますた。
使ってくれれば良いトイレだと思うよ。
というか毛についちゃうってことはうんちゆるいのかな?
277わんにゃん@名無しさん:2008/01/13(日) 08:25:26 ID:ModhQ6zI
>274
ここって楽天の快適ねこ生活と同じ店ですよね?

どっちも使いましたが
砂はデオトイレの純正と大差ないと思います
シートは薄いので、2日に一回は替えないと持ちません
にゃんとものトレイにはサイズが合いますが、デオトイレのトレイには少し大きいです
278275:2008/01/13(日) 20:42:46 ID:Q68LHchS
>>276
使ってくれないって恐れもあるんですね
うちは今、パインウッドだから、砂も変えないといけないだろうし、リスク高いかな
うんちょすは、はじめコロコロ最後ににゅるんって感じです
最後のにゅるんが結構毛に付くので
279わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 00:25:01 ID:d9FqwN/q
約4ヶ月の子猫をもらって一週間。
現在はダイソーの水切りトレーに紙砂を入れていて、まわりに飛び散りまくってるので困ってます。
飛び散りの無いキャットワレを買おうかと思っているのですが、砂かきが大好きで
勢い良くザクザクかいてる様子を見ると、
砂かきしにくそうなキャットワレを使ってくれるか心配……。

飛び散りが無いトイレで砂かき好きに向いてるのって、オススメありますか?
もしくは、砂かき好きでもキャットワレ使用の子いらっしゃいますか?
280わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 11:10:01 ID:cDbvs1dJ
普通の固まる猫砂からハーフサイズのデオトイレに替えてみたが、うちの猫がやってくれない><
セットに入ってた飛び散らない砂なんだけど大きくて重いせいか
匂いをかぐ、中に入ってみる、砂をガリガリまでやってみるものの
気に入らないのか元の猫砂で用を足す
昨日の晩からそろそろいいかなと思い、元の砂をひっこめてデオトイレのみにしてみたが
ウンチは何とかしてくれたがおしっこは全然しなかった
今日の朝もソワソワしてたので元の砂を戻したらそっちでおしっこ、うんちを気持ちよくしてた
我慢させてゴメンよ><
3ヶ月の子猫には早すぎなのかな〜今日ホムセンで別の小さい粒のタイプを探してきます
ホリホリしたいんだろうな〜セットの砂は飛び散らなくていいんだけどなぁ・・・・

>>279
ホリホリが好きな猫ならフード付きのシステムトイレを買ってみては?
ただうちの子みたいに粒が大きいとやってくれない可能性も
ホリホリ好きな子にキャットワレは難しいかも、です。値段も結構するし
オススメはデオトイレかアイリスのフード付きかな〜
にゃんともでもいいんだろうけど、シートが分厚い専用タイプだったので
自分は飼う時に候補から外しました
281わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 11:55:07 ID:ZmMVJcod
だめだ、デオトイレでやってくれねー><
砂をデオトイレのサラサラのやつにしてみたけど
掻き足りないのか、粒がでかいのか、デオのトイレが浅いのか・・・

何かいい砂?ないっすかね
ちなみに普通の固まる砂は、掘って掘って用を足してがっつり埋めます
282わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 22:59:07 ID:3dTqtE+Q
>>281
一気に全部変えた?
前の砂まぜながら、少しずつ慣らさないと駄目だよ
うちはデオ砂からパインウッドに変えるのに一月くらいかかった
283わんにゃん@名無しさん:2008/01/18(金) 22:28:58 ID:yGsQ0Yil
うちのシステムトイレ歴

・にゃんとも
シートがボタボタ、ウンチに付いたチップを取り除くのが面倒、砂の飛び散りが激しいので断念
(うちの子は一番壁が低いトイレの入り口に向かって激しくホリホリする)

・デオトイレ
この頃からパインウッド、ナチュラル100などトイレに流せる砂を導入。
ウンチの処理は断然楽になったが、やはりトイレ入り口の砂の飛び散りは激しい。
別売りのデオトイレ用砂としマット導入で飛び散りはほぼ無くなったが
粗相をするようになったので断念。
(砂落としマットを外すと粗相はピタッと治まった)

・デオトイレドーム型
やはりトイレ入り口の砂の飛び散りが(ry

・アイリス1週間取り替えいらず
入り口を外して使用しても、砂の飛び散りがほとんどない。
デオのドーム型とほぼ同じ形状なのにここまで劇的に飛び散りが改善したのは
おそらく付属の砂落としマットのおかげのようです。

は〜・・・w
284わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 12:26:58 ID:rB311pXW
>>283
すいません
アイリスのっていくつか種類があるんですが、フードの蓋が開閉するタイプですか?
285283:2008/01/19(土) 15:24:58 ID:ohPfrB3z
286わんにゃん@名無しさん:2008/01/24(木) 04:12:42 ID:w6dSVZen
>>285
チップとシーツは何を使ってるの?
287283:2008/01/24(木) 20:41:25 ID:ZcnCNafC
>>286さん
チップはナチュラル100にデオトイレの消臭粒を混ぜたものです。
共にウンチに付いてる分はトイレに流して処理してます。

シーツは近所のホームセンターの物で、安売りの時を狙って購入してます。
ペラペラだけど、毎日交換するので漏れることはないです。

このアイリストイレの組み合わせで、匂いと砂の飛び散りから開放されました。
ちなみにフードの中に顔を突っ込んでも匂いは気になりませんw
288わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 00:49:30 ID:w06Zpb/F
デオトイレの消臭粒、トイレに流して大丈夫なんだっけ?
詰まったら大変だー
289わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 21:09:15 ID:YC8kI45E
>>288さん
袋の裏面に
「流せる砂に混ぜてもOK!ただし1日にコップ一杯分くらいまで」って書いてありました。
ウンチにめり込んでるのは1日で大体5粒前後なので多分大丈夫かな?
でも、できれば一粒でも流さない方がいいよね・・・これから極力流さないように気をつけます。。
290わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 22:05:19 ID:a6CmQQvS
(新しい方の)ニャンともを使っています。
パインウッドだと目詰まりして大変と聞いたんですけど、
どうなのでしょうか?
トイレに流せるタイプに切り替えようかと思っていて…。
291わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 22:18:39 ID:a6CmQQvS
↑(新しい方)=目が粗い方 です。
292わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 04:34:02 ID:B7Q5wXdK
>>288
何で注意書きくらい読まねーんだよ
293わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 04:37:08 ID:+19/WuRW
>>292
使ってない商品の注意書きまで読まないといけないのかよ
294わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 04:59:46 ID:B7Q5wXdK
使いてーから聞いたんだろ?
オマエの目の前にあるのはただの箱か?
295わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 05:02:18 ID:B7Q5wXdK
ついでにあの文面なら使ってるとしか思わねーだろ
お前の首の上に付いてるのは何だ?w
296わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 05:10:51 ID:+19/WuRW
シリカの粒っぽそうだから他人の家のトイレでも
詰まったら大変だろうなと心配しただけ。
297283:2008/01/27(日) 09:29:29 ID:u6cV0YvM
>>292-296さん
よく見たら「デオトイレ消臭粒」ではなくて「デオサンド消臭粒」でした。
ttp://www.e-mediagate.com/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=MG0055H_ProductDetail&poid=289::1094::1088&type=cat
デオトイレって書いちゃったら流せないイメージありますね。
話をややこしくさせてしまって、おまけにスレ違いでごめんなさい。

ではそろそろ名無しし戻りますね。
298わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 01:24:51 ID:+i8PQIC3
どなたかアイリスの新しく出た四角いトイレ
買った方いますか?
一万円以上するやつ
299わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 01:33:43 ID:+i8PQIC3
↑すいません
新製品かと思ったら大型って...
でかいやつでした
けっこうでかいですよね?

でも形がなんかいいな〜
300わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 13:54:49 ID:UQlPcBcT
家では、システムトイレ全メーカー買いましたが
してくれませんでした。しかたなくいつもの紙砂がいいって
いうからそれにして落ち着きました。しょうがないので
ユニチャムの消臭サンドを混ぜて使っていますが
結構いいですよ。ニャン子もこのほうが臭わないから
いいっていってくれています。
301わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 04:37:07 ID:GcKSXds4
システムトイレに固まる紙砂を使ってるのかな?
スノコにこびりつきませんか?

302わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 09:12:43 ID:l4HCxt1g
>>301
スノコのシステムにはしないので普通のフード付き
トイレに紙砂を敷いてそれに消臭サンドを混ぜてるのですよ。
紙砂だけの時はニャン子本人も臭いを気にしていた様なのですが
消臭サンドを混ぜたらニャン子もそれでいいって言っています。
303わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 19:37:21 ID:BAiBLqSh
デオトイレ、いつの間にかリニューアルしたんだね。
新旧両方使ったことある人いるかなー?
304わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 20:12:28 ID:4+V3ppK+
>>303
新てのはデラックスのことだよね、両方使ってますよ
デラックスは、すのこの周りの溝とか無くなって底面のディテールがシンプルになってるので
変につまったりはしにくくなってるかな、トレーも真四角になってたり、改良されてますね
でも、別売りだった専用砂落しは装着できなくなってます。
305わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 21:41:04 ID:ntNUP8ek
>>304
スノコの強度はどうですか?
古いの使ってて、月一回水洗いしてるんですが、
その時に見ると結構凹んでるんですよね。
消毒のために熱湯かけて、裏返して重しのっけて直してますけど。
306304:2008/02/03(日) 21:56:41 ID:4+V3ppK+
強度まではよくわかんないっすね
僕は猫飼い始めて三ヶ月少々で、子猫もメインクーんだけど、まだ5kgしかないっす
>>305
でも、結構凹むって、猫の体重どのくらいなんですか?
307わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 22:01:40 ID:ntNUP8ek
>>305
奇遇ですね。
うちもメインクーンです。
1年と2ヶ月で7kgくらい。

ちなみに砂はペレットストーブ用燃料(パインウッドとほぼ同じもの)。
純正よりも重いと思います。
308わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 21:08:26 ID:y/mQUK61
>>300
話すネコ(´∀`)キター
309わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 11:25:09 ID:Mpn5AfR2
>>307
使用済みのペレットをストーブで燃やせば無駄は無いですね
一石二鳥だストーブが有る事が前提ですが、因みに処理方法は?
だけど臭いが問題かな?
確かモンゴルだかアフリカとかで、牛糞を燃料代わりに燃やしてたな
310わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 15:12:52 ID:T1Omg/7h
使用済みペレットを燃やしたらアンモニア臭がすごいことになりそうだ
311わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 23:36:52 ID:JxtywtQU
しかもおが屑で用成すの?
312わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 00:28:06 ID:bb3zHX0V
楽天で、木の香マイルド、売ってたよ。数量限定で。
興味あったんだけど、なかなか売ってなくて、やっと買えた。
パインウッドからドライデンにしてみたけど
ドライデンは崩れやすかった。●の匂いも強かったような。
うちは猫2匹で、毎日砂をつけたして、2ヶ月半もった。
パインウッドの方が良かった、って評価かな。
木の香は初めてなんで、使ってみたら報告する。
313わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 23:29:58 ID:q0zT5pXH
足が悪く膀胱炎気味の子をひきとってから、頻尿で家中砂だらけ。
いろんな砂を試して、システムトイレでやっと落ち着くことが出来ました。

システムトイレは段差が高く、小さいものが多いし
フード付は入り口が狭く足がひっかかるだろうとか色々不安で
二の足踏んでましたが、このスレが役立ちました。

ペットシーツコーナーにおしっこ、システムにうんちしてます。
ほんとに匂わないし散らばらないし・・大満足。
314わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 01:18:50 ID:9GFtKSwj
>>307
ペレットストーブの燃料ってやっぱりパインウッドと同じようなものなんだー??
写真見たときに使えそうだなぁとは思ったものの
あの大容量では試す気にもなれず...。

シッコすると同じように崩れるのかな?
使えるとなると置き場所には困るけど、ものすっごくコスパいいですよね。
使い心地とかも教えてもらえると嬉しいです。

亀スマソ
315わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 01:21:15 ID:9GFtKSwj
あわわーー!
既出だったんですねーー。
過去スレ逝ってきますーー!
キャーー
316わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 03:07:26 ID:O3e7MHdh
キャーー
317わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 12:49:57 ID:euiI6EDf
>>279です。

他の良さそうなシステムトイレの大きさに驚いて、結局キャットワレ買いました!

二匹目を迎えたので、ふたつで送込み8000円くらい。並べてトイレに置けるようにしてます。

最初はシリカ砂を嫌がっていたのですが、大粒の砂に変え、
すのこ無しからはじめたら、すぐ馴染んでくれました。
ホリホリしがいのある大粒の砂で納得してくれたみたいです。

二匹目も先住を真似して、すぐ覚えました。

コンパクトで、圧倒的に飛び散りが無いので助かってます。
318わんにゃん@名無しさん:2008/02/24(日) 21:06:01 ID:YPm1Eet5
デオデラも従来のシーツ使えるの?
319わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 18:14:59 ID:svUtgz/y
キャットワレはうんこ拾いにくいし下のシーツ替える時が物凄くめんどい
うまくはずせない、上段の下部が尿で濡れている、セットしにくい
おまるdeキャットに流せる砂使いで水洗トイレ置きが今のところ最強
320わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 18:47:53 ID:Pq5E1Hp7
にゃんともにアイリスのシーツ(6枚¥400くらい)にカインズホームの
8L¥398のパルプ系猫砂でコスパ最高
猫砂は前に使ってたパルプ系のものより固まりやすくて良し
もちろん、トイレに流せる
吸い込みもいいので、シートも長持ち、においもほとんど気にならない

にゃんとも純正のを使ってたときは、トイレに流せないし、においもけっこうあったので
かなりオススメ コスト的にも完全に半分以下
321わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 20:00:55 ID:4jTKsyWM
>>320
にゃんともで固まる砂を使ってるの?
なぜ?
322わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 22:08:50 ID:T2v1aHA5
>>320
システムトイレの意味がない気が・・・

1週間取り替えいらずって言うブルーのチップの使ってみたけど、いまいちですね。
ウン〇のニオイは長く続くし、軽いからか散らばりもある。
崩れる系の砂のクズが嫌になって変えてみたけど、あのクズの消臭効果は高いかもしれないね。
誰か崩れる系のトイレ作ってくれないかな〜。
引き出しが深くて、袋がセットできるやつで。掃除は袋を捨てるだけって良くない?


323わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 23:28:23 ID:lLyWsJ15
うちはにゃんともで固まる砂使ってるよ。
ホリホリ好きで底まで掘ってしまうのでスノコでシッコが下へ落ちるのは本当に助かる。
でもシステムトイレのチップは慣れてくれないので、普通の大粒の固まる砂使ってる。
(先日2泊3日で家を空けたとき2匹でトイレ5台用意して行ったのにシテスムトイレの砂を使った2台は使わず固まる砂の残り.3台で遣り繰りしてたw)
崩れる砂を買ってあるので今の固まる砂が終わったら移行する予定。
どっちにしても、普通のシステムトイレ用の砂(チップ)ってシッコかかってもそのままだからなんとなくそれが気になる。
324わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 23:37:06 ID:TXoDXfsD
>>323
底まで掘るからなんだ、なるほど。
にゃんともで砂を少なめに入れてたら、●の臭いがすごくて…。
シリカ系を混ぜたら臭いは改善された。
でもシリカは燃えないごみなんだよね。
う゛ー面倒臭い。
325わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 16:50:09 ID:opp8yG8y
今は一匹でニャンとも+パインウッドで快適。
けど来週新しい子を迎える予定で、とりあえず水切りトレイ+トフカスサンドを小さい子用に増設するつもりです。
でもいずれはニャンとも+パインウッドを使ってほしい…。

二頭飼いしてる皆さんは、トイレはやはり2つ以上設置してますか?
またどちらもシステムトイレですか?
326わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 15:07:36 ID:fnrEBSR9
うちは固まる砂用トイレとシステムトイレです。
327わんにゃん@名無しさん:2008/03/25(火) 14:01:37 ID:fqoiAGEy
だいぶ下がっちゃったね。
328わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 02:47:27 ID:KRD6qB5n
>>320それってなんとか物語って緑の袋のやつ?
329わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 22:51:41 ID:ycWxOyca
このスレ見て、アイリスのトイレを衝動買いしてしまったw
スターターセットだったから今使ってる砂とシートは純正だけど
違うものでもいいんだね。すごく参考になりました。
様子見て砂とシートをジプシーしてみようと思います。
良スレありがとう。
330わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 11:00:02 ID:vf7/IXQ0
1週間〜にひかれて実物見てきたけど、砂?がまん丸のビーズみたいのもあるんだね、あれ濡れたらどーなるんだろ?
他の砂は小さいやつはスノコから下にこぼれててトレー出しにくそうだった。
331わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 14:13:08 ID:XRIgEnDP
>>330
シリカゲルの粒なので、少々濡れても乾燥する。
濡れまくるとキャラメルみたいな色のシッコ玉と化す。
332わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 22:45:03 ID:Fjt/7dXQ
洗えるペットシーツ使ってる人ってどこで洗います?
洗面所とかかな?毛はつかないですか?最近よく見かけるので気になってます。
333わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 22:47:20 ID:tLuo2Rtv
アイリス一週間にパインウッドにしたよ。おおむね問題なし。
334わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 22:27:13 ID:i8cCqgJA
キャットワレ ユーザー。
肉球に挟まった猫砂が部屋中に散らばるのがヤで、「小さくて、ナチュラルカラーで、オマル式」なキャットワレにして、その辺には不満はないが、ウンチの臭いがする事だけ不満。

純正シリカ。崩れるオカラ砂。でかいクラッシュ型シリカとジプシー。
掘らない事前提で、ウンチの臭いを一番に抑えてくれる砂について、どなたか意見を聞かせて下さいませんか。
335わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 22:53:10 ID:Z+XtF/w8
掘らない猫もいるみたいだけど、猫は本来砂堀する習性があるからなあ…
人間の都合で掘らせないのは逆に可哀相な気がするよ。
ちなみにウチもシリカ使ってるけど、ンコの匂いにはJOYPETのとかよかったよ
336わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 00:23:56 ID:hU93sP9I
ホームセンターで購入したデオトイレ使っています。 
2000円弱で砂とシートとセットで売っていたので。 

それまではひのきの猫砂を使っていたのですが、 
匂うし踏むと粉々になり掃除が大変でした。 

掃除が楽だし、散らばらないのでとても重宝しています。
337わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 02:55:26 ID:IVrc8i00
システムトイレのシーツ、今までレギュラー72枚×4つ入り?だかをまとめ買いしてたんだけど
切れたから慌てて純正シーツを買いに行ったんだよね。
うち猫7匹だからシーツ取り替えは4日に1回なんだけど、純正シーツは5、6日取り替えなくても全然臭わない…しっこも全部吸ってるし。
まとめ買いシーツはしっこ吸えない分はトレーに溜まってるし、部屋に入った瞬間アンモニー臭がツーン!と来てひどかったんだけど
純正シーツが高いのにはやっぱ理由があるんだな−と思った。
338わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 16:13:31 ID:dqMB4Y+I
ていうか、安シーツ使うんなら毎日取り替えるでしょ。
7匹もいて4日間も変えてないなんて信じられない。
339わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 17:03:48 ID:f5ygJUOI
>>338トイレの個数にもよると思うけど、どうなんだろうね。

この間2個目のトイレとしてアイリスのトイレ買ったばっかりだったけど
なかなか良かったので、このスレで評判のよかったデオトイレも買ってしまったw
まだ届いてないからデオトイレの方は分からないけど
アイリスのは2匹で4日シーツ交換なしでも匂わなくていいね。買ってよかった。
340わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 18:26:49 ID:i2Hqpqmx
>>332
洗えるの使ってる時は洗面台かお風呂場で洗ってたよ。
数回使ってみていまいちだなと思って使い捨てシートに戻ったけど。
システムトイレのトレーにセットして使ってたので毛とかは付かなかったよ。
341わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 02:42:03 ID:OW3aPXRO
さすがにトイレは7個あります。失礼しました
342わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 12:19:28 ID:JO61UjoN
デオトイレの砂は、晒して洗って干せば何回でも使えるべ
うちの子デオトイレではンコしないから、とっても経済的♪
343わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 16:01:21 ID:r9r9Q5li
うちもデオトイレでうんちしないようにしつけた
しっことうんち両方したいときもわざわざトイレ変えてくれる
たま〜にトイレに流せる砂の方でもしっこするけど逆はない
これがベストと思ってる
344わんにゃん@名無しさん:2008/04/05(土) 18:27:10 ID:s+XQfjHI
猫って綺麗好きだから、去勢なり避妊なりすれば
トイレの躾ホント楽だよねw
うちも数個あるうちの1個でしかンコしない。
345わんにゃん@名無しさん:2008/04/05(土) 20:13:52 ID:yYzoMLes
トイレがクソまみれになってくるときれいにしてくれと鳴く

なんてかしこいぬこ
346わんにゃん@名無しさん:2008/04/08(火) 01:26:43 ID:tTOunaQE
このスレを参考にさせてもらって

トイレはアイリスのドーム型扉付き
だけど扉は外して

砂はデオのシリカゲル+緑茶の石ころみたいなやつを混ぜ

シートはユニチャームがやっぱ優秀でつね。うっかり何日も交換し忘れた時も、全く漏れてませんでした
臭いもないし

うちはトイレの臭いより、エサの臭いのほうが強いくらいだな〜
347わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 09:26:53 ID:2gZJ5WAg
私もここを見てデオトイレからアイリスドーム型に変えました。
匂いと砂の飛び散りがかなり減って、とっても満足。
ただ、デオトイレみたく、トレーを前後できる機能があれば満点だった。
348わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 03:38:22 ID:5Yh0/C1u
楽天で銅入りシーツお試し100枚買ってみたんだけど、ちゃんと吸ってくれるかな。
349わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 05:21:27 ID:UiBCQ3A7
>>348
レポよろしくです
350わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 09:21:35 ID:j9Qe84c3
今度初めて猫飼うんだけど
おまえらさまは、トイレ何個置いてる?
ネットで飼い方お勉強してたら
トイレはぬこお一人様に付き2個がいい
と見かけたのです
351わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 19:45:59 ID:x9ys+dYS
うちはまめにトイレ掃除できる環境だから1個しか置いてないです
長時間の留守番でまめ掃除できなかったり、砂の好みがわからなかったりなら2個置くのもいいと思います
352わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 20:03:15 ID:cJhF2k4g
1匹の時は1個だったが2匹になった時に3個にした。
そろそろ2個にしようか考え中。
353わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 21:36:04 ID:fD0OVjeA
うちは2匹で1個です。まめに掃除できるので特に問題もなく10年近くなります。
(システムに変えてからは1年ちょいかな)
最初は一つで試してみて覚えがよくなかったりしたら増やしたら?
飼い主が「これがいい」って思っても猫様が使わなければゴミ同然になっちゃうしね。
354350:2008/04/18(金) 19:08:41 ID:zTC+dF1B
>>351-352
にゃるほど、参考になったス
とりあえず1個でスタートして様子を見てみます

どうかお迎えする猫が、デオトイレ使ってくれますように
355わんにゃん@名無しさん:2008/04/20(日) 13:49:29 ID:e1uENnVF
昨日デオトイレデビューしました。猫二匹もすんなり使用してくれて、うんちょだけとればいいのでかなり楽になりました!
356わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 01:41:31 ID:sJEb/YUd
考え方の違いだけどそのうんちの処理がメンドイ
特にウチは慢性的な軟便だから
357わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 18:26:42 ID:zgj5u035
うちはシステムトイレ使ってくれなかったー
掘り掘り大好きっ子なので底が浅い&粒が大きいシステムトイレは無理でしたー
358わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 21:38:04 ID:19xz6lCW
デオトイレの純正シート二匹で使うと2日もったけど引き出しを開けるとやっぱり匂う。安いシートでこまめにとりかえることにします。
359わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 10:11:37 ID:D3ICb9EQ
デオトイレの純正シートって、どっちの面が上なの?
緑の方? 白の方?
360わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 16:37:52 ID:zoHhq72w
パッケージくらい嫁や
361わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 20:27:41 ID:gSIA3YMR
純正多頭飼い用で一週間はもたないね!
362わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 14:50:15 ID:gVFUwKXe
デオのシートで2匹で4日もったけどな。ニオイもなかったし。
冬はデオじゃなくてもOKだけど、そろそろデオに戻す予定。
梅雨&夏の暑い日はデオじゃないとキツイ!
ちなみに砂はパインウッド。パイン+デオシートで完璧!
・・・だけどコストが冬場の倍以上かかるのが痛い。
363わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 16:46:11 ID:vk5e7PDF
部屋全体に匂わないとしても、トレーを開けるとやっぱりクサー!
364わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 18:31:30 ID:kw8O7KQ1
>>363 そそ、トレイ開けるとくっさいんだよねw

シートはコスト面を考えて快適○こ生活のひのきシートを使ってるけど、
入れ替えの時以外は匂わなくて重宝してる。
365わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 14:49:14 ID:hn3sZ/gt
デオトイレのパールベージュはもう手にはいらないのでしょうか?グリーンとブルーは清潔に見えるけど部屋に合わない。
366わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 17:53:34 ID:SkaqP4Kq
さて、日曜日で暇だし
ホームセンターでニャンとも買ってくるかな…
8畳の自室のケージに一個普通のトイレを置いているんだけど、実験的に投入してみようと思う。
367わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 22:44:56 ID:cWMbVif+
デオトイレを使ってるんですが、トイレの洗い方について質問です。

以前固まる砂用の普通のトイレを使ってる時は
汚れを洗い落としてからトイレに水を張って、キッチンハイターを入れて消毒してました。
でも、デオトイレに水を張っても、トレイの所から水漏れしてしまうんです。
ネットで調べたら泡ハイターを使うという方法を見つけて、試してみたんだけど、
どうも泡がまんべんなく行き届いてない気がして。

今は衣装ケースにトイレを入れてハイター液に漬け込むようにしてるんだけど、水を捨てる時重くて大変で。
皆さんどうやって洗ってますか?
368わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 10:59:49 ID:k3K0mNBN
>>367
私は、まず水でざっと流してから、水切りして、おしっこ汚れ専用の除菌スプレーをすのこ中心に吹き掛けまくって、拭き取ってる。

消耗品だし、定期的に買い換えも必要かと。
369わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 16:58:36 ID:x9+izLDW
これから猫を迎える者でトイレをどれにしようか迷い中です。
初歩的な質問になるのですが、一般的な猫のトイレ(箱に砂が入ってる)に比べ
システムトイレの利点とはどういうところでしょうか?
システムトイレというのはおしっこが下に落ちる仕組みですよね?
勉強不足で申し訳ないですが普通のトイレとの違いを教えて下さい。
370わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 20:14:54 ID:MD0rc4ue
システムトイレにするかどうかは
ウンチをゴミ出しまで家の中に置いておく事と
特に臭わないとはいえシッコを吸ったシーツを数日放置しておくことが気になるかどうか。
トイレに流せる砂だと気軽に便を人間トイレに流して始末できるから。
それ以外は圧倒的にシステムトイレが楽。単純に考えてもシッコは放置でいいんだし。
留守中に用を足した砂をほじくり返されてシッコ玉がバラバラになってる事も無い。
ただし軟便質な子には向かないかもウンチが付いた砂を取り分けるのが大変。
ざっくり取り除いてもいいけどそうするとすぐ砂が無くなる。
システムの砂は高いからコスパが悪くなる。
371わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 20:40:37 ID:CpnxQ6B9
ぬこの好みもあるし、処理の環境もあるし、砂タイプもシステムトイレも一長一短なのでこればっかりば使ってみないとわからないけど、
いろいろ試したところ個人的にはシステムトイレが楽でいいです。
372わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 20:55:59 ID:uwJ5lMyH
上の方にトイレで流せる砂をシステムトイレに使ってる人いたね。
猫がガンガン掘りまくるタイプだったら、流せちゃう砂使うのもアリかも。
373368:2008/05/01(木) 21:15:30 ID:ioyoObgI
ニャンとも投入三日目でやっと使ってくれ、それ以降度々使う姿を目撃するのですがウンコだけしない・・・
チップ浅い→埋められない→ここでウンコ×の鉄則が出来上がってたのねw
374わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 21:31:25 ID:bS8vAyra
固まる砂はトイレに流せないと思ってたので、システムトイレ+パインウッドで使ってるけど
木の香りが気になるのと、おがくずが毛について部屋に散らばるので
トイレに流せる固まる砂のほうが良い気がするね。
375わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 22:12:03 ID:UaeEcvKj
>>373
あーうちもそう。
ニャンともはおしっこ専用、前からあるトイレはウンチ専用、と使い分けてる。
ぬこ一匹にトイレ2つ、しかも砂は別で面倒だけど、ぬこ様が快適そうだからいいやーと思ってる。
376わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 23:04:51 ID:Mm54mV7j
>>369
普通のトイレとシステムトイレ2つ置いたら?
377わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 23:08:08 ID:e9+h7A8b
>>368さん
>>367です。
そっか、しっこ用除菌スプレーとかあるんだね。
改めて自分のカキコみたら、ハイター信者みたい我ながらでちょっと恐かったw
ホームセンターで色々探してみます。
参考になりました。ありがと。
378わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 07:52:22 ID:DZ26RMxd
木の香がずっと品切れ中
マイルドかタフしか買えない

仕方なくタフを買ってみた
木の香より色が濃いので、ウンチョ探しが大変・・・
フード付きのトイレで使っているので、余計に探しづらい

マイルド使っている方、感想聞かせて下さい
379わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 18:05:51 ID:gUYGD+4k
デオトイレの砂が臭うのでトイレを丸洗いして砂を全とっかえ
したのが半月前。しかし既にアンモニア臭がしてきています…。
3キロくらいの女の子2猫なんですけど、やっぱり1ヶ月は
もたないものなのでしょうか。
以前はもっと長もちしていたような気がするんですけど…。
380わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 19:22:49 ID:W+o1ojBX
>>379猫さん2匹なんですよね?うちも2にゃんデオテイレ使用ですが1ヶ月は持ちません。パッケージにも二週間くらいが目安みたいなこと書いてます。
381わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 23:56:27 ID:WiI3JU/q
>>379
冬場は2匹でも3週間ぐらいはいけるけど、暑くなると無理・・・
砂も臭うの早くなるけど、シートも冬場よりは早めに替えたほうが良いと思う。

>>378
ほんと、ずっと売り切れだよね。マイルドやタフが作れるのに木の香が作れないってのは何だろう?
382379:2008/05/07(水) 12:50:03 ID:HdjSp6qh
>>380
2匹です。
パッケージに書いてある以上にもっていたような気がして
いたのですが、考えたら猫たちも1歳になり成長したので
尿量も増えて普通の使用期間しかもたなくて当たり前でした。

>>381
暖かくなりましたもんね。
シートも市販のペットシーツ2枚重ねの上にニャンともの
ボードを敷いて1週間半でしたが、もっとこまめに買えます。

レスありがとうございました ^∀^
383わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 02:01:46 ID:2xrMmQ9t
>>382
こまめに取り替えるのが面倒ならもう1個システムトイレを置くといいよ。
384わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 17:16:56 ID:zwlIPluJ
前に猫砂スレで話題になっていた、木質ペレット燃料を使ってます。
値段がめちゃくちゃ安くて、こまめに全とっかえできるし、消臭効果も満足しています。

うちの猫達の砂のかけ方が激しいのと、おしっこをかけたところが、おがくず状態になるので、飛び散りが激しいです。
我が家は6頭の猫がおり、どうしても木のニオイを好まない子がいて、「どんなシステムトイレでも使える〜」というシリカの砂も併用していますが、こちらも飛び散ります。

変な体勢で排泄するので、(トイレのフチに4本とも足を乗せて、砂を踏まないように排泄する)ので、フルカバートイレは使ってくれず、ハーフカパーのトイレ
(ユニチャームと、にゃんとも、アイリスのすのこトイレ)を計8個設置していますが、飛び散りだけはどうしても解消できません・・・。

まめに掃除機かけるしかないのかな。

385わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 00:02:24 ID:ZVf7Kr+v
>>384
それなら『キャットワレ』がいいんじゃない?
http://www.aukatz.com/items/catoile_about.html
楽天とかで¥5000以下で買えるよ。
キャットワレは使ってくれない猫も多いけど(ホリホリ好きだと×だったはず)
砂に触れたくないみたいだからイケそうな気がする。
386わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 00:56:20 ID:XLfM3aSw
にゃんともに他社のペットシートをつかう場合トレーに合うサイズを教えてください。
387わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 01:11:31 ID:Vki8usxD
>386
450mm×300mm

ちなみに快適猫生活のシーツ
ニャンともにちょうどいいのでこれを使ってます

うちは多頭飼いなので、木の香&このシーツ
シーツは週2〜3回交換
純正シートのように吸水力はないので
シリカゲルの砂を使っていた時は毎日交換してました
388わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 01:56:56 ID:EJeuixYe
>>387レスありがとうございます!現在デオトイレに純正シリカゲル+安いシーツを使用していますが、スレを参考に2つ目のトイレとしてにゃんともに木の香+シーツの組み合わせを試してみようと思っているところです。
389わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 02:10:52 ID:NkvbjieE
アイリスの1週間取り替えいらずトイレを使ってます。
デオトイレ用のシートはこのトイレにもサイズ的に使えますか?

あと、デオトイレの飛び散らない消臭・抗菌サンドとニャンともの小さめチップは
見た目が似てるけどどっちの方が使い勝手がいいでしょうか?
390わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 07:36:16 ID:FmroUXD9
ggrks
391わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 13:11:05 ID:0Ytazh2j
猫トイレって砂変えの度に洗っていれば何年使っていても大丈夫ですか?

うちの初めての猫が来て以来使っているトイレが5年ものなので
買い換えたほうがいいのかと思って質問させてもらいました。
392わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 14:01:37 ID:l6+BMPpv
自分で判断出来ないんですか?
393わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 14:43:34 ID:0Ytazh2j
>>392
すみません。
普通、どのくらいのサイクルで買い換えるものなのか検討がつかなくて。
今日、これから動物病院行くのでそっちで聞いたほうがよかったでしょうか。
394わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 14:46:27 ID:Fqac4aVu
全然余裕で使えるよ。気にしすぎ〜
395わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 15:50:24 ID:xXsWCLNg
ニャンともトイレが一番良いですか?デオと迷ってます。
デオのシートはニャンともトイレに合いますかね?
396わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 01:58:01 ID:u6OKqjnT
>>395
どれが一番いいかはのこの好みと人の好みでそれぞれ違うでしょ。
うちはデオトイレからアイリスの1週間取替えいらずフードつきにしたけど
この2つはシートどちらでも使えました。
ニャンともはもう少し大きかったんじゃないかな?
ショップで見比べてみたら?
397わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 16:23:32 ID:zVrW7obz
デオトイレの砂について。

取りかえ専用の丸い粒は、なぜ取りかえ専用なのか?

「セットについてた砂はよくある猫砂っぽい形状だから、
ニャンのトイレの移行がスムーズに行える。
でも慣れたらこっちの丸い方に換えてね。」

って事か?

取りかえ用よりセットについてた砂の方が飛び散らないし
足汚れないしすきなんだけど。
398わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 09:45:41 ID:F8CQLW3X
セットについてたのは、継ぎ足し継ぎ足し使って
白丸のは、1ヶ月で全交換

の違いだとばかり
399わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 00:55:02 ID:KDka2E/+
木の香マイルドを使ったのですが、木の香と比べるとだいぶ崩れやすくなっている気がします。
チップの長さも短くなったと思うのですが、たまたまですかね?
タフと迷ったのですが色が濃いのでウン○が探しにくいってレビューがあったのでマイルドにしたんですが、
タフはやっぱり名前の通りタフなんですかね?
400わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 17:07:46 ID:XT47J+j+
399 ですが、やっぱり崩れやすいかも。
昨日すのこ下のクズを捨てたばっかりなのに、すでに一部がすのこに付く高さまでになってます。
同じ場所でやるからなのはわかっていますが、こんなにすぐにたまる事は無かったです。
う〜ん、今度はタフにしてみようかな。
401わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 01:14:53 ID:cUgb1Ni3
タフ使ってますが、耐久性がアップしてるのかどうかは不明です
ウン○は探しにくいです
フード付きのトイレでは特に探しにくいです

木の香はデオトイレよりニャンともで使ったほうがいいと思います
デオトイレだと隅がスノコ状でないので、おかくずが残ってしまう
入り口が低いので飛び散る
トレイが小さめなので、おかくずがいっぱいになる
402わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 14:10:47 ID:RA73HQWE
やっぱり探しにくいんですね。
木の香を使った後にパインウッドを使ったのですが大差が無いと思い、ずっと安い木の香に決めたのですが
ずっと売り切れなのでマイルドにしてみたのですが、これだと掃除の手間が増えるので差が出ますね。
結局ジプシーしそうです。
403わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 14:13:51 ID:XOBeI1AZ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }    ゴラ誰の蛆嫁だよ、徘徊させんな!
  l   ;イl     r'´ ノ   N ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l 
        
404わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 14:19:22 ID:ax0mrukC
花王のトイレにフード自作して、
ヤフオクで買った2000円くらいのオゾン脱臭機付けた。
一週間交換のシートも少し早めに交換。
トイレ臭が激減。
動物臭に敏感な友人でも猫見るまで気づかないくらい。
405わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 23:55:32 ID:MUY3pzgj
うちは2匹でにゃんとも1台使っています。チップ純正でシート犬用デオシート使っています。
トイレのすぐ隣に空気清浄機置いているのでシート2日に1回交換で臭い全くしません。
にゃんともあう安チップなんかいいのないか探し中です。おすすめあれば教えてください。
406わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 11:24:55 ID:itAEy+NH
木の香りマイルドを使ってみました。部屋中木の匂いでくさいです!
猫はしぶしぶ使ってる感じです。
おがくずもすぐたまります。結局ゴミも増えたし・・・でも安いから、
こまめに全替えするにはいいですね。チップ付きのウンはトイレに流してもいいのでしょうか?
407わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 15:04:50 ID:invoVPyd
>>404
フードの中に脱臭器つけたりしたら、オゾン濃度が高くなりすぎて
猫の体に害があるんじゃ?
408わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 17:25:51 ID:m4Ty0u5J
>>406
うちも最近買ったやつが異常に臭い!
一応猫部屋があって、そこにトイレ置いてるのにリビングとその隣の部屋まで臭う
3日目に試しに重曹をフリフリしてかき混ぜてみたら和らいだよ
でもまだするけどね
上の方にも書いてるけど前よりくずれやすいと思う

>>407
404 じゃないけどトイレにそんなに長く居るわけじゃないから大丈夫のような気はするけど、
オゾンって心臓とかに悪いんだっけ?うちの子心臓弱いからダメだね
でも、これからの季節を考えると臭わない工夫で上手くいってる人が羨ましいわ
409わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 20:28:59 ID:7XQy14E5
オゾン脱臭機はパソコンを故障させる。
410わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 20:50:57 ID:c/5jreIK
>>397
単純に以前はセットに丸い砂が入ってただけ。
現在は改良されて転がらない砂がセットに入ってるが
当時の白丸の砂を使ってる人のために売り続けてる。
411わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 23:33:28 ID:itAEy+NH
>>408
406です。匂いがきついですよね!!本当はそんなににおわないものなのかな?
あたりがわるかったのか・・・
412わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 11:43:31 ID:bMSXSsiT
にゃんともに、純正のマットと純正のチップを使ってました。
マットは高いから、安いペットシーツを毎日替える予定。

チップですが、うちの3か月の子猫2匹は、トイレを遊び場にして
チップの上でコロコロ転がり、毛がべとつくとまではいきませんが、
しっとりしてます(笑)毛のにおいを嗅ぐと、ほんのり尿の臭いが・・・。

みなさんの猫は、砂の上でコロコロ転がったりしませんか?
413わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 04:02:18 ID:3+dZMN3h
>>412
3ケ月の頃は見るものすべてがおもちゃですよね。
うちのはトイレの上が寝床でしたよ。長毛なのに。ベッドがあるのに。
大目に見て、気になるなら拭いてあげては?
そんなかわいい時期は一瞬で過ぎてしまう…
414わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 07:10:46 ID:NO0tYtRH
>>413
ありがとうございます。
私は神経質な性格なので、いらいらしてました。
もっと大らかな心で見守ろうと思います。
今のかわいい時期を楽しみたいです。
415わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 20:36:53 ID:8cGdcTqn
>>414
私も神経質な方だったので気持ちわかります。
でも、相手は子供です(笑)
自分を見失わずに(短気を起こさず)根気強く教えたら猫でもしつけられます。
頑張ってください。

416わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 05:40:26 ID:Shx/g8PA
うちの猫みんなアイリスのシステムトイレの扉を自分で頭で開けることができなくて扉を上げてるんですが、みなさん扉してても猫入りますか?
417わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 09:36:51 ID:gmo5OL5+
>>416
私は扉を外してます。
ンコを発見次第すぐ処理したいので
しょっちゅう扉を開けてチェックするのが面倒で・・・w
418わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 15:47:11 ID:zZmUFcND
普通のトイレ+鉱物系猫砂からニャンともに移行中です。
今は普段の猫砂に徐々にニャンとものチップを混ぜている所なのですが
(3割程度混ざっている段階です)
トイレ本体の方はどの段階で変えれば良いのでしょうか?
今変えると、使用中の砂がすのこの下に落ちてしまうのですが
システムトイレはシーツが無ければ意味が無いような気もします。
皆様どのように移行されましたか?
419sage:2008/06/11(水) 16:38:27 ID:j7iacPFq
>418
うちはいきなり全替えで問題ありませんでした。
すのこの上にシートをしいてみるとか・・・おもいきって全替え
しておしっこ玉だけ入れとくとかどうでしょう?
420わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 19:13:58 ID:fE/TccP6
にゃんともチップと混ぜると、固まる砂と通過する砂なので、にゃんともの割合が増えてきた時普通のトイレだと底におしっこが溜まってしまいそうですね。
うちも何度も挑戦しては挫折しての繰り返しでした。
結局、鉱物砂+大粒の固まるペレット(おからとか木とか)で少しずつペレットの割合を増やして
ペレット100%になったらシステムトイレに移行しました。
そこからうちは崩れる砂を使いたかったのでこの割合を増やして・・・と移行していきました。
すのこの感触が嫌な子だと難しいかもしれないけど、大粒の砂が苦手な子なら粒を少しずつ大きくしていけば大丈夫ではないかと思いますよ。
すのこにひっかかる大きさまできたらそこでトイレ本体を変えてみてはいかがでしょうか。
421わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 00:51:40 ID:QrIH2gID
デオトイレ(砂は純正、シーツは安いのをまめに代える)でやってたんですが、
なんだか気に入らないようなので、ニャンともに移行しようかと思って買ってきました。
最初は2つのトイレを並べておいて・・・

そうしたら、ウンチはデオトイレ、シッコはニャンともにするようになりました。
この使い分けはなんだろう・・・?
そういうわけで、うちは猫様1匹にトイレ2つです。
422わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 22:59:17 ID:uLuzt2LP
現在おからの砂を使ってますが、システムトイレに切り替えを検討してます。
デオはサイズが小さくニャンともが他よりサイズが大きめ、
という方が多いので調べてみたら、

ニャンとも 39×52×46
デオトイレ 37.5×55×42
アイリス  40.5×52.5×42.5 (3つともフード付きサイズ)

デオもニャンともも、ほとんどサイズ的には変わらないんですね。
デオは見た目以上に中がせまいということなんでしょうか?
423わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 01:47:00 ID:3DM5ke/q
>>422
にゃんともとデオトイレDX、2つ持ってます。
デオトイレは
・ハーフのフードが内側にカーブしているので、狭く感じる。
・すのこが全面ではなく中央のみ、深さがないので猫砂を多く入れられない。
・シートを入れる部分の高さがないので、崩れる砂などには不向き
・分解しずらい(洗うときに手間を感じる) 
・純正の砂やシートを使うなら、全く問題ないです。
・シートは、にゃんともシートより交換しやすい。臭いはどっちもする。
にゃんともの方が直線的で、分解しやすいのでケースだけみたら
にゃんともに軍配です。
424わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 00:18:51 ID:bcVoA6Wn
>>423さん
色々詳しく書いて下さってありがとうございます。
分解しずらいとか、デオのすのこが中央のみとか、
画像ではわからない情報なので、本当に助かりました。
洗う時に分解しやすいかどうかって、けっこう重要ですよね。

うちの猫は1匹が砂を掘りまくるので、浅いデオは無理かも…
大きくて分解しやすいということでトイレはニャンとも、シートはデオ、
砂は粒が小さくておからに近そうなデオ(オレンジの袋)にしてみようかと思います。
425わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 12:16:12 ID:b+H52wc8
>>424
423です。
デオトイレのシーツは小さいので、ニャンともには使えないですよ。
犬用のデオシートなら大丈夫です。
ただ毎日もしくは毎回取り換えることになりますね。
砂・シーツともにデオを使いたい場合はケースもデオトイレが
良いと思いますよ。
426わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 12:58:29 ID:BSdCtXQs
>>424
デオのシート使うならデオのトイレよりアイリスが良いと思う。
ただ、犬用とか使うならサイズが合わないけどね。入るっちゃ入るけど、はみ出す。
427わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 14:39:45 ID:nLw4jWo0
何が掛かるってやっぱりシート代だよねぇ?
親戚の家に行ったら、シートの部分にタオルを折りたたんで入れて、
毎日人間の洗濯物と一緒に洗ってるんだって・・
そりゃ楽だけどさぁ。。
ばい菌とか大丈夫なの?と言うと「ちゃんと除菌洗剤使ってるから」って・・
428わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 14:54:09 ID:XHn1IL0Y
人間の洗濯物と一緒に洗うとはすごいな…。
429わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 14:59:46 ID:d9TBbwQ8
>>424
ニャンとものトイレ本体と砂、デオのシートの組み合わせで使っています。
ニャンとものシートからデオのシートに変えた頃はシート二枚目を使っていましたが、現在は新聞紙を敷いた上にシート一枚です。
きちんとシートを置けば、すのこ面の真下はシート一枚でなんとかカバーできますよ。
コスパも良いし、新聞紙ごと捨てられるので楽です。
臭いも気になりませんよ。
430わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 15:04:05 ID:b+H52wc8
>>427
エコな人なんだろうか。布おむつの感覚か。
考えたことなかったよ。
布ナプキン使ってる人なら平気?
431わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 15:36:05 ID:BSdCtXQs
>>427
考えた事なかったけど、一緒に洗濯は無理だろ・・・
人間の尿でも抵抗あるぞ(ってか一緒に洗わないと思うけど)
432わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 16:30:56 ID:ETRhpU4a
>>424
2ヶ月でやってきたぬこさんに
デオフード付き+純正白丸砂+純正シートで使ってるけど
すのこが中央のみでもこれといって問題ない
つーか、すのこが端まであると、しっこがシートトレイからOBしてしまうよ

ただデオの説明にあるように、砂を2Lだと少なく感じたのと
ぬこさんが砂かきをやりづらそうだったので、4Lのお徳用を全部一気に入れてる
うちでは、それくらいでちょうどいいような感じ
ただまん丸い砂で深さがあるので、ぬこは歩きづらそう
433わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 23:05:41 ID:BpeWfU4g
にゃんとものチップをかき混ぜようとしない?
434わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 23:20:28 ID:bcVoA6Wn
>>425
424です。ご指摘ありがとうございます。
そうでした。ニャンともにデオシートは小さいって
前にもレポしてる人何人かいたのにすっかり忘れてました。

>>426 >>429 >>432
レスありがとうございます。
皆さんかなり色々工夫してるんですね。すごい参考になりました。
うちの猫は2匹でトイレの前後にオシッコするので、
壁におからがベッタリくっついて、いつも取るのに苦労してます。
なので、すのこは中央だけの方がいいのかもしれませんね。
でも深めの砂で掘りまくるのが好きだし…悩みます。

それにしても、デオとアイリスの緑と青、
もうちょっと室内に馴染むナチュラルな色なら良かったのに…
435わんにゃん@名無しさん:2008/06/21(土) 03:03:42 ID:NcLjEtJ7
デオにはクリームっぽいのあったよ
436わんにゃん@名無しさん:2008/06/21(土) 06:40:39 ID:rc2FdQ8o
>>435
あったにはあったけど結構前の限定カラーだったから、まだ市場に残ってるかどうか。
もの凄く商品の回転の悪い店を必死で探して総当たりしていけば、
ひょっとしたら見つかるかも?
437397:2008/06/21(土) 17:44:56 ID:zcgj6hnQ
>>410
亀レスだけど、白丸の方が元々のやつで、
改良された物が楕円薄茶なら納得が行きます。

ttp://item.rakuten.co.jp/hinoki/c/0000000990/#item

このピンク袋の白丸は転がるしブツをスコップで
すくいにくい・・・
良かったのはオレンジ袋の方。でもってこっちの方が安い。
ピンク袋の必要性がわかりかねるので、
愛用者の方いらしたらお願いします。
438わんにゃん@名無しさん:2008/06/22(日) 18:11:32 ID:QbiD0yvS
>>418です。
本日ニャンとも移行に無事成功しました。
以前全替えして猛抗議をうけた事があるのですが、慣れてもらわない困るので
元々2つ置いてあったトイレの一つは全替えして放置
もう一つはチップを徐々に増やして8割方ニャンともチップになった昨日、トイレ本体も交換。
(この間、全替えした方は一切使ってくれませんでしたが)
今日はオシッコもウンチもしてくれました。よかった…。
419さん、420さん、ありがとうございました。
439わんにゃん@名無しさん:2008/06/25(水) 09:43:50 ID:tn4pp4Qn
ホームセンターは今の時期木質ペレットはなかなか
売ってませんね。
10kg690円で見つけましたが、ネットだと15kg600円プラス送料……。
送料考えたら普通に買ったほうがいいけど、まとめ買いすれば
ネットの方が安いわ。
しかしこのホワイトペレット、ドライデンよりずっと使いやすい。
ドライデンの値段はなんだったんだ。
440わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 10:47:13 ID:qR4xz0Yg
付属のスコップ使ったことないな、
割り箸で拾って人間のトイレに流しちゃう。
441わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 16:21:25 ID:fe9gzpOW
>>440
うちもそう。
スコップだと汚れてないチップも一緒に捨てることになるから減りが早い。
442わんにゃん@名無しさん:2008/06/28(土) 00:59:29 ID:eDb7lg56
>>440
目から鱗。明日からそうしよう。
443わんにゃん@名無しさん:2008/06/28(土) 02:20:30 ID:MbC3bDbU
割り箸を毎日使った場合、不経済だし、
ゴミも出るので意外と大変な気がするんですが、どうですか?
かといって、使いまわせば箸は匂いがつくし、保管に困りそうで。。。
444わんにゃん@名無しさん:2008/06/28(土) 08:42:31 ID:W7i9yap7
>>443
割り箸の使用後はトイレットペーパーで拭って(ウンチ硬めだからあんまり汚れてない)
ヌコトイレの横に設置してある、ホウ酸入りビンに挿してある。
消臭効果もあるから臭わないよ。
445わんにゃん@名無しさん:2008/06/28(土) 20:34:35 ID:ya04+EqL
自分はスコップ派。
ザッとすくって、砂だけふるい落して後はトイレに流す。
でも出立てホヤホヤのうん●だと砂がまぶりついてる。


446わんにゃん@名無しさん:2008/06/30(月) 21:46:11 ID:Wj1xIJkf
にゃんともを久しぶりに使ってみたのですが
純正チップ、もしかして持ちが悪くなった?
おしっこ1回でふやけてしまう。
昔の、ロウのように水をはじくチップとはなんだか別物みたいな…。
447わんにゃん@名無しさん:2008/07/02(水) 00:52:27 ID:H73jFwPl
>>444
なるほど、ホウ酸入り瓶ですか。やってみます!
あ、でもうち、猫のうんにょトイレに流したら詰まったことが…
カラカラに乾いた物を流すと詰まりやすいのかな。
448わんにゃん@名無しさん:2008/07/04(金) 17:11:17 ID:SWxbpeOO
いろいろ比べて、
ユニチャームデオ・トイレのが本体が安かったからそれにしたんだけど、
消耗品は花王のニャンとものほうが安いんだね

チップとかの消耗品はユニチャーム・アイリス・花王どこのでも使える?
449わんにゃん@名無しさん:2008/07/04(金) 17:56:51 ID:GNUICwIC
いぇs
450わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 00:00:39 ID:3gzLo5eU
チップは、「国産天然ひのきのチップ」が安くていい。
451わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 00:30:55 ID:03nlTF0c
にゃんともはザクザク混ぜるのが好きなコだときつい?
452わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 01:39:10 ID:EH/D0d1u
デオトイレに純正シート、純正白丸砂で
>>444さんと同じく、白丸砂は振り落としてうんちだけをトイレに流す使い方をしてたんだけど

ちょうど月1の全取っ替えの日が来たので、ちょっと上の方で話題になった
旧タイプの白丸、と新タイプの茶筒の違いを試してみようかといきなり全取っ替えしてみた
うちのぬこさんは順応性高いようで、予想通り何事もなくうんちしっこともしてくれたんだけど
茶筒、俺的にはダメかも
肉球に挟まって、トイレの外に転がることは全くないけれど
その形状のせいでうんちとの接触面積が白丸より小さくなるのか
はたまた、材質の違いなのか
うんちの乾燥具合が白丸と比べて、全然劣る
白丸だとカピカピになってるぐらいの時間を置いても、茶筒だとまだ柔らかい

もうしばらく様子を見てみるけど
白丸だとほんの少しうんちが残ってもカピカピになって足に付く事はないのに
茶筒だと、そのほんの少しですらカピカピにできないようで足に付いてしまいそうだから
早いうちに白丸に戻すことになりそう
確かに肉球に挟まって転がるけど、それでも上のような理由から、白丸の方が俺はいいと思える
453わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 03:41:32 ID:AUoDgHHW
昔、デオトイレで白のラムネ型のシリカルあったの知ってる方いますか?
最近全然見かけないので…

ちなみに猫1匹飼いでデオトイレ葢なし
白丸粒?と茶筒?と緑紙?を全部まぜてます。

白丸粒→匂いが取れるけど床に転がりやすい。
茶筒→匂いはまあまあ取れるが砂をかくとき音が響く&固そう?ネコタソほりほり必死(笑)
緑紙→匂いが取れないけど軽い。

それぞれいいところがあってよく分からなくなったのでMIXしてます。
シートは純正で3・4日で逆方向に替えて両側が汚れたら交換してます。
入口側にばかりオシッコしてしまうので真ん中はほとんど汚れてません。
でも1週間ちょっともちます。

後は全とっかえの日には台所のお古のスポンジ&バスマジックリンで丸洗いします。

特に困ってることは無いのですが他人が家に来たらやはりトイレ臭いと言われそう。
なので匂いに関してお勧めあったら教えて下さいね。
454わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 00:46:54 ID:xQ4w8fug
デオトイレDXフードつきに純正のセット付属の砂を使って日曜日に約2ヶ月のメスネコをうちに迎え入れましたが、
子猫の飼育元ではホムセンのカーマとかから出ているオリジナルブランドの
快適上手の流せる紙砂を使っていて、
小はうちにきて早々して覚えてくれて、大も少し来た当日夜にしてくれたんだけど、それ以降大をしてくれないのは砂があっていないのか、少ないのかな?
日曜に大をしたときも足元が気になるのかホジホシしてたし、子猫の飼育元でも好きなだけ穴を掘らせていたようです。
小は問題なくしてくれるんだけどなぁ〜
455わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 23:29:20 ID:FIi+MCw3
>>454
今まで紙砂を使っていたんならペーパーサンドお花畑ってのを混ぜてあげたら?
456わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 23:36:27 ID:xQ4w8fug
>>455
朝と夜に大をしてくれたからデオトイレの茶筒砂に慣れてくれたかな?

ホリホリはしにくそうだけど。
457わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 22:11:50 ID:LzWiBpnj
前に木の香りのニオイを重曹でやわらいだと書いた者です。>>408
10日〜2週間ぐらいで総入れ替えして、減ったら継ぎ足して使っています。
しばらくは少し臭うぐらいでしたが、今日総入れ替えしたらメッチャ臭い!
届いた頃と同じ様に部屋中臭いです。
同時期に購入していた方々はその後どうですか?
458わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 23:43:38 ID:91BNRtHW
>>457
うちも10日ほどで全替えして使ってましたが、入れ替えた日が一番臭い。
日を増すごとに匂いは和らいでいるような、それとも鼻が慣れたのか・・・。
結局、国産ひのきのチップに昨日変えました。快適になったよ。
残ったマイルドはジッパー保存袋に小分けして封印した。
459わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 08:36:35 ID:scUNp2tg
ひのきのニオイ自体が意外とクサイ
460わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 17:54:48 ID:8ZSwams/
457です。
>>458
やっぱ臭いですよね。捨てたくはないけど(たっぷりあるし)
迷う自分もいます。封印か・・・封印してみようかな。
>>459
ひのきのニオイは好きな方ですけど、木の香りは、ひのき使ってないんですよ。
ひのきが入ってないから臭いのかな〜って思ったりもします。わからんけど。

パインウッドと混ぜるとマシになるのかな・・・
461わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 18:03:33 ID:3krrQAfU
新生児の奇形や流産の主な原因は猫糞を媒介して人に感染するトキソプラズマだった

猫の糞を媒介して、人体を侵す恐怖の病原性原虫「トキソプラズマ」
妊娠期間中、とくに妊娠初期から中期にトキソプラズマに感染すると、
この原虫が流産をさせたり胎児の脳や眼球に侵入して、失明や水頭症になる可能性が高い。
感染源は猫の糞

http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-tokiso.html
462わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 20:51:05 ID:NpD6tsal
猫の糞からトキソに感染するのはきわめて稀な事象
猫の糞より、豚肉のほうがよっぽどやばいよ
463わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 20:58:38 ID:iOzrafvO
猫は初感染後の1ヵ月だけだからな
464わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 02:04:29 ID:Pv39tRiq
>>460 458です。上に書いた国産ひのきのチップは間違いで、天然素材ナチュラルウッドチップってやつが匂いがなくていいよ。(猫砂スレでもかきこんできたけど)うちもマイルド半分は残っているけど混ぜながらぼちぼち使うことにするよ。
465452:2008/07/11(金) 03:09:09 ID:S2mnBEvs
デオトイレ純正白丸から純正茶筒に変えて1週間
やっぱだめだ、茶筒
ウンチの乾燥力が、白丸と比べて弱い
そして、PCに向かっててなんか臭いなと思ったら
目の前に寝てるぬこ様の肉球が(´Д⊂
白丸の時は、1ヶ月使って交換間際でもこんな事無かったのに
もうやだ、白丸に戻す
466わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 15:56:30 ID:SHCtYXsE
>>453
うちの最寄のカーマの大型店21には
デオトイレの純正の茶筒2L、緑紙2L、白ラムネ2Lと白丸4Lが売っていた。

茶筒と緑紙2Lは598円だったけど、ラムネ2Lは980円で、
白丸4Lは1280円だった。

茶筒2Lだけでは少なそうで、ホジホジもしにくそうだったので、
緑紙2Lを買ってきてセットについてた茶筒2Lに半量ほど混ぜて様子見
467わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 16:43:24 ID:TlDN8h9h
茶筒2リットルだと確かに少ない。
2週間位でウンチを埋めるのが難しい量になってきた。
ウンチと一緒に捨てちゃったりするよね?少しずつ…。
468わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 19:05:47 ID:4uDFV/l/
引越しを機にデオを購入しました。
2ヶ月前に保護した1歳ちょっとの母猫と、その子猫で現在は鉱物系オンリートイレです
少しづつ混ぜていって移行しようと考えていますが、鉱物系好きの猫には何が一番うけますか?
とりあえず、存在に慣らすためにセットについていた茶色い円柱形のものを入れた状態で置いていますが、
いますが子猫がおもちゃとしか認識していないようです。
469わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 00:54:11 ID:pOymCeKq
すっごい初歩的な質問でごめんなさいなんだけど、
猫にとって、人間にとってそれぞれ猫のトイレは
屋根ありと無し、どっちが良いんでしょうか?
470わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 01:16:09 ID:yzPANc6t
>>469
うちの猫は屋根付きだめだった。人間としても掃除が面倒で案外良くなかった。
今はついたてつきで多分双方ハッピー。

でも屋根付きが落ち着く猫もいるだろうし、
人間も(トイレ置く場所によっても)においが気になるかどうか違うし、
お互いにとって快適な状態を探すのに、色々試してみる方がいいよ。
471わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 01:30:52 ID:pOymCeKq
>>470
そうなのかぁ・・・ありがとう。

初めて猫飼う予定があって、猫来る前に一通り準備したいなと
思ってるとこだったから。
なんか屋根ついてる方が高いし高級っぽいからそっちの方が良いんじゃね?
とか簡単に考えてたw

掃除が面倒っていうのは、大とるときに、いちいち屋根外して
つまむとかそういうのが面倒なのかなぁ?
臭いの点はどっちが良いんだろ?

なにせ初めてなもんで何にも分からず・・・ごめんね。
472わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 01:43:03 ID:dSDDGYD3
臭いは当然屋根がついてた方が拡散しないから、部屋の臭さは減るよ。
ただ屋根があれば当たり前だが中で臭いがこもることになるから、
ちゃんと掃除しないと、このトイレ臭うよ!って猫によっては拒否るかも知れないw
でも砂を思いっきり掻いて掻いて掻きまくる子だったら、
屋根がついてることである程度砂の飛び散りを防ぐことができるし、
そういう利点もある。

うちは一応そういう砂飛び散らせタイプの子であった時のために屋根つきを買って、
今は半分屋根を開いた状態で使わせてる。
屋根を拒否るなら屋根だけ押し入れにでも放り込んでおけばいいんだし…と思ったよ。
473わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 23:00:09 ID:bUmeH4v7
うちはデオのフードつきに茶筒2Lと緑紙1L位足したら、
2ヶ月の子が排泄した直後は空浄のエアモニターが
通常時緑1が橙2位まで上がれるけど1分もすれば
通常時の状態に戻ってニオイはない。
埋めやすくなったから、ぬこ様も茶筒2Lだけのときは1回大をすると、
取り除くまでトイレを使ってくれないときが多かったけど、
茶筒2Lに緑紙を1Lくらい足してからは、数回は大も小もしてくれる。
474わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 00:47:26 ID:HSgGSQJl
>>469
うちは屋根無しで引越し時のいらないダンボール箱(浅くて大きめ)
に入れて使ってる。
ほとんど箱の中に落ちるし、汚くなったらそのまま捨てられて便利。
ニオイはトイレの近くに空気清浄機を置くと気持ち違うかも。
475わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 07:36:25 ID:IC2REKAe
うちはヌコ一匹にトイレ二つなんだけど、
どっちかのトイレにウンチがあると絶対に次をしない。
同じの二つ用意した意味がないなぁ。
476437:2008/07/16(水) 13:57:23 ID:bsR+BnXa
デオ砂の茶筒や白丸レポをたくさんありがとう。
願わくば白丸の効果で筒型を作って欲しい。

そこでMIXなのかな。

477わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 14:30:46 ID:+P2LwvX6
>>476
mix効くよ〜。
茶筒onlyより、ウンチの乾きが速いし臭わない。
うちは茶筒とラムネが2対1くらいです。
478わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:21 ID:2atDvJxM
453です。
476さんmixいいですよ。
477さんも書いてるようにmixには必ずシリカル混ぜといたほうがいいと思います。
しかしラムネより丸い方が効く気がします。
しかし丸いのだと部屋中に転がってしまうので3分の1ぐらいにしといたほうがいいです。
うちは何故かそれで転がらなくなりました。
479わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 23:45:48 ID:umJ8jyTh
デオの緑茶はここではあんまり人気ないんだね。
mixで使うにしてもonlyで使うにしても、レポがすごく少ないような…
飛び散り易いとか脱臭力が落ちるとかふやけるのが早いとか、
なんか理由があるのかな?
480わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 00:59:30 ID:k4OBFKvb
ごめん、
皆が言ってる『茶筒』って茶色の筒状のペレット?
それともお茶がらみのやつ?
481わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 06:19:17 ID:Q3ZmM/ch
自分は、茶筒=茶色の筒状のつもりだったけど。
違ってたかな?
482わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 10:46:52 ID:Jk92e7+4
茶筒=ゼオライトとシリカゲル混合の茶色の筒状
緑紙=パルプの緑茶
483わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 11:15:22 ID:uS/ZmwJN
みなさん全自動トイレはどう思われますか?
2台目に購入を考えているのですが(7分後に回転して綺麗な砂と固まりを分けるやつ)
今は結構頻繁に確認しているのだが、エアコンの効率や猫ドアをすべてつけれない環境であり
かつ落ち着かせる為に閉じ込め部屋もあるのでどうかなと思っています
携帯から長文スマソ
484476:2008/07/17(木) 21:49:08 ID:vWJz/1Vw
>>477-478
転がらない、スコップですくいやすい茶筒と
匂いや便の乾きに効く白丸を次回から混ぜてみます。(うちは月末交換)

>>479
緑茶まで行くともう試したい気持ちが湧かないだけじゃないかな?
少なくともうちはそうです。
485わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 23:10:21 ID:LxCQg/vj
>>481-482
d!
486わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 17:12:50 ID:slMTuk6n
皆さんトイレどこに置いてます?
うち2Kなんだけど、置き場所に困ってます
廊下とか洗面所の前とか玄関とか色々考えたけどイマイチ…
生活部屋に置くのが普通なのかな
487わんにゃん@名無しさん:2008/07/21(月) 00:17:12 ID:6fMorOgY
>>483
リッターメイドしかしらないけど、トイレ本体を洗えなそうだし、
ブツが串刺しになって、途中で止まってたりで面倒だよ。
綺麗好きな人にはお勧めしない。
488わんにゃん@名無しさん:2008/07/21(月) 19:56:40 ID:ZE+e+2VU
串刺しワロスw
489わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 18:03:56 ID:zWkadoTU
純正品は値段の割りに持ちが良くない気がして、
ニャンとも本体に安いペットシーツとナチュラル100で使ってるんだけど
昼間家族が全員出払ってるからもう一つトイレ設置しようと思って
ニャンともより安いデオトイレにしたんだけど…
崩れるタイプの砂にデオトイレは不便だね。。。
スノコ目の範囲が小さいからおがくずを下のトレーに落とすのに何度も
砂混ぜなきゃいけないし、トレー小さいからおがくず満杯になるの早いし…

デオトイレでオススメの使い方あったら教えてください。
490わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 23:11:22 ID:ol5Qc/HM
すのこの上→システムトイレ向きのシリカ系砂
(システムサンド、デオトイレ用砂 などがイイ)

すのこの下→人間の要介護の大人用の紙オムツか大人用尿取りパッドを敷き詰める
(人間用の紙オムツのフラットタイプが手に入ればそれが一番ベスト)
ユニチャームの「ライフリー」というシリーズが良いと思う。


これが一番優秀で、お金もかからず、ゴミも減量できます。
成人用の紙オムツの吸収力と消臭力が素晴らしいです。
人間のウンコやシッコや加齢臭、介護臭を減らす効果があるんだからね。

参考にしたのは猫好きで多頭飼いしている獣医さんのサイトです。
その獣医は、新聞紙やチラシをシュレッダーにかけたやつと
介護用オムツを組み合わせたトイレを使っていたそうですが
自分はシリカ系砂+オムツにアレンジしました。
491わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 23:13:58 ID:ol5Qc/HM
一番優秀は言い杉だ。その人の好みも、猫たんの好みもあるし。
スマソ。

ゴミ減量は本当にできます。
取り替える頻度が少なくてもクッサーになりにくい。
492わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 02:34:01 ID:ufPoJiEV
>>490 人用シーツで、何日持ちますか?
493わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 07:18:16 ID:L24g4MrE
>>490
凄い発想だけど、考えたらよさげだね。
(あなた、説明上手いね)
自分で検索してみるけど、出来たらもうちょいレポよろです。
494わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 10:41:52 ID:8mED7E4I
>>492-493
1匹飼いなら、1週間以上余裕でもちます。
ある猫サイト(なんか飼い主がだらしなさそうなサイトだったので、紹介はしないですが)
によると、1ヶ月くらい平気だとか…。
うちでは衛生を考えて1週間で取り替えています。

参考にしたサイトは

獣医で猫好きで、大人の介護用紙オムツをペットシーツ代わりにしていた人のサイト
ttp://factory-gorogoro.m78.com/mao_web/index.htm
(我家是猫屋敷から、個々の猫の思い出が載ってるページに飛んで
 それぞれの猫名をクリックすると、この獣医さんが色々なトイレを
 今まで試してきたことが詳しく載ってる。
 人間のオムツをつかう方法は
 「お花坊」→「トイレ改良版」に載ってます)

獣医さんが薦めてる方法ならDQNじゃないだろう、と考えて
私も真似しました。

他に参考にしたサイト¥「猫砂」でグーグル検索したら上位に出てくるサイト
「猫砂リポート」ttp://www.nekohon.jp/litter/report-index.html


私は「ゴミ減量」が一番の目的だったので、この組み合わせで使っています。

おがくず砂=安いし、木の消臭効果も良いけれど、ゴミ減量にはならない。
  ゴミ減量が目的じゃない人なら、おがくず砂は良いと思う。
にゃんともチップ=うんこが固い猫ならオケだけど、柔い猫だと消耗・消費が激しい。
シリカ系砂=うんこが柔い猫ちゃんでも1ヶ月持つ。
495わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 10:46:52 ID:oW51VYjK
496わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 12:13:08 ID:uHw20VGW
>>494
d!
ライフリーもそんなに高くないし猫用の純正より断然お得かもね。
サイズが合わなさそうだけど、フラットのだったらどうにか出来そうだね。

私もゴミ減らしたいと思ってるけど、ニオイがするとトイレの側にうん〇するから
この時期は諦めてるんだ。
パインウッド&コーチョーの炭シーツで週2日変えてる。
シーツは全く満足いかず純正に戻すつもりだったけど、他に使い道ないから
無くなってからしか買わないと決めている・・・だって無駄にゴミにしたくないし。
まだまだ半分以上ある・・・orz

まだまだ先だけど試してみるね!
教えてくれてありがとう!
497わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 14:09:18 ID:rKbO/fym
楽天でちらっと検索
ライフリーのメンズガード(比較的フラットな尿取りシート)と
デオトイレ純正シートの価格を比べてみたけど

純正シート10枚パックでいいんじゃないか?
498わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 14:21:59 ID:chlwVoIt
>>497
496だけど、
ttp://item.rakuten.co.jp/soukai/4903111536603/
これは?
実物見た事ないからわからんけど・・・
499わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 06:53:12 ID:1dxsqIUU
>>496-498
497
デオトイレのシートは尿臭を取る力が弱いと思う。

498
うちで使ってるのはそういうパッドタイプのやつ。
パッドタイプを2〜3枚重ねておいてる。

獣医さんが使ってるフラットタイプのって近所のドラッグストアにも
ホームセンターにも売ってないので。
500わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 16:01:08 ID:JMrutkEn
トフカスからシステムトイレに移行しました。
オシッコの固まりがないのは猫にも人間にも本当に便利で快適快適。
ただウンチの場合、固めでも思ってた以上にシリカ粒に汚れが付くんですね。
砂を掘りまくる子なので、必要以上に砂にウンチがくっついちゃうのかな。
ウンチの付いた砂粒を毎回綺麗に取り除くのは不可能なんで、
ちらほら見える茶色の汚れがなんかすごく不衛生に思えてしまう。。。

ちなみに砂はデオの茶筒と白丸のMIXです(にゃんとも砂は拒否されました)
パインウッドの場合はウンチの付き具合はどうなんでしょうか?
501わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 16:52:02 ID:jjYiPhbU
>>500
崩れるからか、あまり気にならないね。
ンコに付いてるのも一緒にトイレに流しちゃうし。
502わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 17:26:01 ID:DXI54Hdf
>>500
トイレに流せない砂はうんちの処理が大変ですよね
他の方もいわれてますが、パインウッドはうんちごとトイレに流せるので気になりません
でも、おがくずが大量に出るので、こまめに掃除する人じゃないとお勧めできません

うちは、パインウッドからトフカスに移行しました
オシッコの固まりをトイレに流すだけなので猫にも人間にも本当に便利で快適快適。
503わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 00:10:49 ID:i6pJDTTL
アイリスの大玉って小玉タと比べてどうですか?
・飛び散り度
・臭い
・消耗度
504わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 08:33:02 ID:JG0XN4Ck
シッコをシステムトイレでしてくれて
ウンコを普通のトイレ(砂はトイレに流せるタイプ。トフカスとか流せる紙砂とかおがくずとか)
でしてくれれば、人間はラクなんだけどね。
505わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 12:56:41 ID:NSZIdkiy
アイリスの1週間取り替えいらずネコトイレって
大玉脱臭サンド専用というのと抗菌銀イオンのものと
二種類あるみたいだけど
何か違いがあるのかな
すのこの目の粗さとか

近所に売っているところがなくて
アイリスプラザで買おうと思ってるから
現物みれなくて・・・
506わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 16:56:08 ID:B5Ed1vwg
>>501
ありがとうございます。次はパインウッドにもトライしてみます。

>>502
うちと真逆を行ってますねw
あ、でもうちはトフカス時もウンチもオシッコも燃えるゴミで出してました。
トイレが最新節水型のせいか、糞尿流すとゴボゴボと詰まりそうな音がするので怖くてやめました。

今も一応、にゃんともの横にトフカス仕様トイレもそのまま置いてあります。
5歳の雄2匹なんですが、最初の2日ぐらいはやはり長年愛用のトフカス優勢で、
その後はオシッコはにゃんとも、ウンチはトフカスとなり、
7日経った今ではシッコもウンもにゃんともonlyに。お互いのシッコの固まりがないのがいいようです。

付属品のにゃんとも純正シートは全然駄目でした。
吸収が悪いのか、臭い云々以前に2日足らずでトレーにシッコが漏れてて鬱に…
にゃんともチップもオシッコの後の独特の臭いが駄目で、デオ砂MIXに変更。
今現在、サイズが合わないのを承知でデオシート(複数用)を試しています。
今日で4日目ですが、今のところ、意外にもにゃんともトイレでも問題なくいけてます!
一応下に安いシーツを敷いて、デオシーツも前後を変えたりして用心していますが、
奥の端スキーなうちの猫達のシッコをちゃんと漏らさず吸収してて、臭いもあまりないです。
507わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 13:45:17 ID:ba79ifeO
>>506
ウンコはトフカスで、シッコはシステムトイレで…と使い分けてくれるのは理想的だねー。
508わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 00:57:11 ID:omJmG9hg
>>507
それが一番飼い主にとってはありがたいんですけどねー。
システムトイレに移行して今日で9日目、飼い主の思惑をよそに、
ウンチもオシッコも完全ににゃんともでしかしなくなりました。
長年使ったトフカスともお別れですね。一抹の寂しさが…
509わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 00:19:40 ID:eWYhsjaQ
ニャンともにデオシート入れて明日ゴミの日なので入れ替えしようとしたら
大量に蛆虫わいてました・・・・・(猫3匹で一週間程度)
皆さんも気をつけてください
510わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 01:29:57 ID:mcURNF00
#497
パッドタイプ買ってみたんですが重ねあわしても端のビニール部分てどうにもならないですよね?
そこにオシッコしちゃったらどうなるんだろ?
吸い取りますか?
サイズも微妙にあわなくて
どう重ねていいか分からない(´;ω;`)
511わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 01:43:34 ID:mcURNF00
すいません
>>510です
>>497へです…
512わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 01:47:05 ID:mcURNF00
寝ぼけてすいません
また>>510の私です(´;ω;`)
>>499へでした
恥ずかしい
513わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 05:45:53 ID:10MEsCyU
>>509うわあああ怖い!怖過ぎる!絶対気をつけねば
514わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 06:49:18 ID:bd7uUCMh
>>509
ガクガクブルブル。
1週間取り替えなら全然不潔にしてたわけじゃないのに。

今は家では紙製の猫砂を使って
ウンコやシッコはこまめに捨てる、毎週総取替えして
衣料用ハイターでトイレごと除菌&洗剤で洗う、ってしてるんだけど
システムトイレはトイレを取り替える回数が少なくて済むからラクそうだな、
切り替えたいな、と思ってたんだけど
ウンコは普通にこまめに捨てないといけないし
下の引き出しにたまった1週間分のシッコをたっぷり吸収したシートを
取り替える時は臭そうだしで、なかなか大変そうだね。

オシッコがつくと崩れておがくずになるタイプの
木のチップをシステムトイレの上部入れる方式が
イチバン、こまめに捨てるわけだから清潔そうだけど
手間やゴミの量は、システムじゃないトイレと変わらなくなってしまうしな。
515わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 11:56:30 ID:3pD9SckP
>>509,514
ニャンともマットの1週間取替えは猫1匹に対してだよ
3匹で1週間放置、それも夏場でなんて正直アリエナス

うちは2匹だから1週間に2回マット取り替えてる
不衛生にして猫に体調崩されるのが一番怖いから
516わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 20:06:50 ID:SGfaBnhx
もうおまえらリッターキッター買って水洗トイレでしてもらえ
http://www.petoffice.co.jp/cargo/show.cgi?shop=c&dire=toilet/litterkwitter&ph=40g1litterkwitt
517わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 23:59:01 ID:AYo1R6+J
水洗トイレ、実は本気で考えたことあるw
でも猫って年老いて身体が動かなくなってもなお、
トイレにだけは必死に這っていく生き物らしくて、
その時水洗トイレだと高すぎて老猫には辛いから可哀想って聞いて、
すごく考えたけど結局やめたんだよなぁ。

万一足を滑らせて落ちたりした時の被害もでかいしw
518わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 00:03:23 ID:wDZWFRhc
確かに血尿・血便がでてもわからないとか
デメリットもありますね
519わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 13:28:59 ID:XNLpjUHb
デオトイレの茶筒2L+緑紙1Lを1ヶ月使ってニオイがきつくなってきたから、
昨日ちょうど燃えるゴミの日だったから取替え用の白丸球2Lに取り替えた。
シートは前回のゴミの日に取り替えて5日くらいでまだ使えそうだったからいっぺんに変えると自分のトイレとわからなくなると困るからそのまま継続。

最初トイレに出たり入ったりして中で、
ニャオニャオ鳴いていて落ち着かないようだったけれど、
無事おしっこもうんちもしてくれた。

本当は散らかりにくい白ラムネを使いたいけどカーマもビバホームもラムネは2Lで980円で、それ以外はの茶筒2Lと緑紙2Lはカーマでは598円で白丸球は4L1280円で2Lは扱いなし。
ビバホームは茶筒2L、緑紙2L、白丸球2L680円、4L1180円、
バローの広告売り出しだと茶筒2L、緑紙2Lなんかは498円と開きがあるのにラムネはどこも統一なのはなんなの。
あと茶筒と緑紙は日本製だけど白丸球と白ラムネは中国製なんだね・・・。

アイリスの大玉サンドはカーマで6Lで1280円小さいサンドは6L980円とデオ純正より安いけど劣るのかな?
ニャンとものチップににた国産ヒノキのやつも気になる。
520わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 14:09:29 ID:R3Su2rW3
>>517
同じだ。
私も、猫が人間のトイレでしてくれるようになるためのしつけを
本気でやろうと思ったけど、色々考えた上に結局やめた。

人間のトイレでウンコシッコしてくれる猫の話と
意外とそういう猫に育てるのは大変ではないことを聞いた時
「猫が人間のトイレでしてくれたら、砂代が丸々浮くし、
 掃除もラクで、ゴミも増えなくて良いことづくめだなぁ」って思った。
(私の住んでいる地域は水道料金は安い)

でも、あなたの言うとおり
今の日本の猫は20年近く生きて老猫期間が長いわけで
老猫に人間の水洗トイレに上がって落ちないように器用に踏ん張るのは
可哀相だし、危険も大きいんだよね。
521わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 20:09:42 ID:scVAm4ek
>>519
全部経験した俺が言うと
飛び散り度
アイリス丸=デオ丸>デオ茶>ニャンともちっぷ=デオラムネ>アイリス大玉

でアイリス大玉だが臭いはラムネよりやや臭わないぐらいかな

ちなみにシーツはデオの方が臭わない
522わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 22:19:06 ID:XNLpjUHb
>>521
ありがとう

アイリス大玉でうちの子がちゃんとトイレをしてくれれば散らかり度やニオイの面でもよさそうだしいいのかなぁ〜

でもおしっこの前なんかにも砂をホジホジしてるから大玉は無理かも・・・。
デオのシートは10枚でビバは880円、カーマは698円で売っていてアイリスのほうがちょっと安かったけどニオイはデオのほうがとれるのか・・・

アイリスも砂は、大玉球、タブレット、白青黒の丸球とあったり、
シートも銀イオン配合とノーマルのがあったりで複雑だ。

ニャンともはマットとチップの大粒小粒のみでシンプル。
523わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 22:44:32 ID:scVAm4ek
うちのこ大玉でもホジホシしてるけどね。大玉は2Lと4Lを売ってると思いますが
2Lを売ってたら試してみるのもいいんじゃないかな。
飛び散り度を試したトイレはアイリスのフードつきです
デオのトイレにアイリスのサンドを入れたことはないです(使えるでしょうが飛び散り方は違うかも)
524わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 00:57:08 ID:nd1EixsQ
アイリスの1週間取替えいらずネコトイレを使ってる方に質問なんですけど、
アイリスプラザ見ると最近のは大玉脱臭サンド専用しか無いような感じだけど、
このトイレを普通の猫砂で使うってのは無理なのでしょうか?

大玉用にスノコとか砂落としの目が粗くなってるとか・・・?
そこらへん知りたいです。よろしくお願いします。
525わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 04:54:01 ID:NKIgELsD
従来品と大玉用で変わってるのは
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314001
の部分だと思われます。要するに砂落としは荒くなっているけど
スコノは変わってないと思う

スノコは500円玉の厚みくらいの穴が大量にあいてます
526わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 23:56:55 ID:nd1EixsQ
>>525

自分もその部品だけ別売りってことはそうなんじゃないかなと
思うんですが・・・。

一応アイリスに問い合わせメールを今日してみました。
527わんにゃん@名無しさん:2008/08/15(金) 00:12:49 ID:hJlhGoea
>517
それプラス、血便なんかのチェックができなくなるんだよね
528524:2008/08/18(月) 10:41:23 ID:tLwfc5Va
アイリスさんから返信頂きましたので一応要約です。


さっそくですが、一週間取替えいらずネコトイレ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314715
についてご案内いたします。

こちらの商品は「大玉脱臭サンド」専用になります。
別の商品になりますが、スノコやスコップの形状が以下のように大玉サンド専用となっておりますので、
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314001
他のトイレ砂ですとご利用するのが難しいと存じます。

大玉サンド以外の一週間取替えいらずネコトイレはかつて販売がございましたが、
生産終了となりました。
現在以下のページでアウトレット販売を致しております。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P321231V
※残りわずかとなっておりますので、完売の際にはご了承下さい。  ←すでに完売w


通常のネコ砂がご利用頂けるフルカバータイプのトイレですと、以下の商品がございますが、
一週間取替えいらずのシートなどはご利用いただけません。
ご了承下さいませ。

散らかりにくいネコトイレ CNT−500 
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P312198F
脱臭ペットトイレ E-510N 
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P312585F


ご不明な点などございましたら、下記フリーダイヤルまたはEメールにて
お問い合わせ下さい。よろしくお願い致します。


まぁ・・・大玉専用なんだから大玉で使えやゴルァって事ですね。分かります orz

529わんにゃん@名無しさん:2008/08/18(月) 18:19:03 ID:8Y1O+IVf
アイリスのシステムトイレに、他社の砂やマットを入れられると
アイリス的にマズーだから、自社の大玉砂しか使えないシステムトイレにしたのかな。

システムトイレに、専用砂やマットじゃなくて
上はおしっこがつくと崩れるおがくず砂を入れて、
下は安いペットシーツにする人って結構いるし。
530わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 00:18:56 ID:XZRt4p/9
>アイリスのシステムトイレに、他社の砂やマットを入れられると
>アイリス的にマズーだから、自社の大玉砂しか使えないシステムトイレにしたのかな。

でもこれだとアイリスのシステムトイレは生き残れないと思うのは気のせいだろか?
にゃんともとデオの2強に圧倒的大差がついてるのに。
531わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 00:57:43 ID:fvNz5mLo
http://up08.upload-ch.net/src/up080167.jpg
ここまで全自動できるのかw
532わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 08:16:30 ID:0i4CR5Ch
システムトイレは↓の4つを見たことがあるのだけど、他には何があるのかな。

花王:ニャンとも清潔トイレ
ユニチャーム:デオトイレ
アイリス:一週間取り替えいらずネコトイレ
ポンピ:ウィークリートイレ

一番作りがしっかりしてそうなのがニャンともで
次がデオかな。

ポンピのウィークリートイレは
ケージに入れやすいような小さいサイズで
横から引き出す方式になっているのだが
引き出し部分がチャチでオモチャっぽくて
早めに壊れそうな感じがした。

あと、「システムトイレ」として売っていなくても
「すのこトイレ」や、「水切りカゴと容器(100円ショップ等で売ってる)」には
システムトイレ容器として使えそうなのがあると思う。
下のシーツの取り替えが引き出しじゃないのが面倒だけど
トイレの丸洗いはラクそう。


>>529-530
多分違うと思う。「砂落としマット」のところが大玉対応で荒くなってるだけで
すのこ(?)部分の穴は小さいので、大玉じゃない砂も使えると思う。
ただ、アイリスオーヤマのシステムトイレは、すのこ部分の穴が小さすぎて
おがくずタイプは詰まりそうな感じがする。
533わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 09:05:57 ID:y+oI0tBg
>>532
うちは100均で買ってきた水切りかご+受け皿にパイン入れて子猫用に使ってる
身体が大きくなってきたら多分無理だけど、小さいうちは全く問題なく使えてる
っていうか使い勝手だけで言えばこれが一番楽だw
534わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 20:56:06 ID:Dl4b/vVp
作りだと
アイリス>デオ=ニャンとも

だと思うのだが
535わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 15:24:22 ID:eQ9F6iUr
>>531
ウイルス、注意
536わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 15:42:00 ID:mKccf9MH
>>525
スコノ・・・
537わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 21:51:17 ID:FtdG6vUC
ニャンともの引きだし裏返したらアイリスオオヤマの字が…
538わんにゃん@名無しさん:2008/08/22(金) 01:27:47 ID:UTMYePB6
>>537
マジなん?
ニャンともは花王がアイリスオーヤマからOEM供給してもらってつくってるってこと?
539わんにゃん@名無しさん:2008/08/22(金) 15:41:24 ID:aXoxdg+y
>>537
ほんとだ・・
今まで洗う時とか全然気づかなかった
540わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 05:18:08 ID:FNPBi5qg
ニャンとものマット使ってるけど、うっかり1週間以上放置するとマットがジュクジュクに
なって捨てにくいし、水分だけトイレに流すときの悪臭が何とも言えない独特の匂い。

上で紹介されてるリブドゥリフレのフラットタイプワイドシートというのに変えてみるよ。
これ1枚で1週間持つのなら、ニャンともより圧倒的に安い。3日で替えても半額以下で済む。
541わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 14:17:41 ID:hnOdEwyr
アイリスの「1週間取り替えいらず」のトイレを購入しました。
2頭飼いですが、糖尿の為、おしっこの量がハンパじゃありません。
シートは3日に1回交換しますが、あのボール状の砂は高くてついつい
交換を渋ってしまいます。
あのボール状の砂って洗えるのでしょうか??
洗って干せればかなり経済的に助かるのですが・・
オシッコを吸収しないのなら、同じサイズのビー玉でもいいんかな?と考えてますが。。
542わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 19:10:50 ID:/s2LTAsP
>>541
●ビー玉では全く吸湿しない→猫の足等が濡れないか、
干からびてくれないウンコはどうなるか
●ビー玉はどの位頻回に洗う事になるか
●柔らかウンコに着いたビー玉とウンコの廃棄の問題
実験して報告ヨロ。
こまめに洗浄するならいいけど濡れたビー玉を猫が掻き回して…と、
返って非衛生にならないか心配だ。
デオのシリカは洗って太陽光で完全に乾かして、限界まで使うって猛者もいたな。
543わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 22:58:17 ID:YxiNAtCF
シリカだったら洗って、太陽光で乾燥だけでなく、
中華鍋で加熱して蒸し焼きにすれば吸着したニオイを引き離すから、
脱臭能力なんかも再生して使えるだろうね。
544わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 23:10:30 ID:VGuGDrQ7
鍋の臭いが…
545わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 23:11:41 ID:q+SjxiZy
>>532
PURINA:BREEZE
アメリカ版システムトイレも入れて下さい。
日本にやっと追いついたーって感じ。全自動トイレはあるけど、
ほとんど細か過ぎる砂のしかなかったので掃除がラクになって
助かってる。
替えのシートがやたら高いけどなw(4枚$4.5〜)
546わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 23:25:37 ID:z3AgSh4A
へぇ、北米在住のぬこ飼い主もここ見てるんだね。

そういえば犬猫大好き板って海外スレないね。
海外だと猫砂や猫グッズや猫フードの値段がいくらなんだろう?というのは興味あった。
547わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 23:30:48 ID:xZRtHA7f
にゃんとも→デオに乗り換えたら夏場でも臭くなくてIYH!
コスパも悪くないけどアイリスのシートならもっと安い(・∀・)!

・・・と思って使ってみたら3日くらいで既に臭い。
アンモニアが目にしみる。二度と使わん。
548わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 23:35:22 ID:q+SjxiZy
>>546
545です。
ウチは療養食の「ウォルサム phコントロール」なんだけど
2.5`$20ちょいです。3ヶ月前までは$16ちょいだったのに〜。
米国製だから安いです。日本のは仏製故に高いかもしれません。
フロントラインは$14だったかな。
日本から連れてきた割に適応力が高くて助かってます。
549わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 02:18:01 ID:6mcm0GtW
>>547
デオは、ユニチャームで
生理ナプキンや老人介護用紙オムツも作ってるメーカーだから
猫用ペットシーツの質が良いんだろうね。

システムトイレの猫用ペットシーツやオシッコ吸収板を敷くところに
老人介護用紙オムツを敷くと、
吸収力と消臭力が高くて、三匹飼いでひとつのトイレでも
1週間取り替えいらずでオケだと聞いた。
550わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 06:09:09 ID:59/QTANb
>>549
同意。生理用品作ってるだけあってデオのシーツは優秀。
におわなすぎて、替えるのを忘れる程。

でも、それで期待して買ったデオの緑茶消臭サンドはダメだった。
新品でも全く消臭しない。

アイリスのサンドは1ヶ月使っても消臭力は薄れなかった。 
(現行の大玉じゃなく旧式の小玉使用、一匹飼い)
サンド飛び散るのは我慢…
551わんにゃん@名無しさん:2008/08/29(金) 10:41:06 ID:md4yNdmG
今はデオトイレに純正の丸球シリカ2Lとお茶紙1Lを混ぜてるけど、
肉球にはさんで持ってきて、おもちゃにしているので、
今度はアイリスの大玉を3Lくらい入れてみよう。
552わんにゃん@名無しさん:2008/08/31(日) 16:32:30 ID:hglI/yBc
新しいトイレを買ったので
ニャンとも清潔トイレ本体(旧モデル)、マット2袋、チップ2袋が余ってるんだけど
誰か欲しい人いないかな?
553わんにゃん@名無しさん:2008/09/01(月) 03:16:37 ID:vfQc33wg
最寄のホムセンカー○で小玉6Lが980円から1080に値上がりしてた・・・
ユニチャームのは白丸4L1280円、ラムネ2L980円、茶筒・緑紙2L598円、シート10枚798円だったけど、別のホムセンで犬用シートが店頭在庫終了分以降値上げと案内があったから猫用のもそのうち値上がりしちゃうのかな・・・。

デオの白丸2Lと緑紙1LMIXで丸をおもちゃにするので、
アイリスの大玉を試す予定だったけど
4L1280円でデオの白丸と変わらなかったので、
アイリスの小玉とデオの茶筒をMIXに変更。
どのくらいの割合でMIXがいいかな?

ニャンともや国産ひのきのチップはぼろけるよね。
554わんにゃん@名無しさん:2008/09/01(月) 11:00:21 ID:ckcypoUC
>>552
新しいトイレと砂にぬこ様が慣れるまでは、とっておいた方がいいんでない?
もう慣れたのかな?
555わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 00:47:03 ID:y9y0ILIX
アイリスのフード付き本体に純正白玉と大玉をミックス、
10年位前に買った犬用シートを2、3日で交換して使っています。
臭いはまあまあ、飛び散りについては満足していて

新しい子猫用にデオトイレのフード付きの購入を考えているのですが、
>>283のレスを見て悩んでいます。
両方使われたことがある方砂の飛び散り方に差が
556わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 16:51:06 ID:esxI8UTw
>>555
両方フード付きを使っています。個人的な感想ですが、トイレ自体はそれ程
変わりないかなと思います。それよりもサンド自体の形状が重要に感じました。

初めは555さん同様白玉を使っていましたが、飛散と粉の足跡が気になって
デオ茶筒と緑茶ミックスにしました。飛び散らないし足跡もつきません。
子猫なら(まだえり好みも無くて)抵抗無く使ってくれるかもしれないので
試してみてはいかがでしょうか?   長文ごめんなさい!
557わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 00:07:19 ID:658wo59a
うわー取り消したつもりでいたのに途中で書き込みしちゃってました。
にもかかわらず>>556さんレスありがとうございます。

もともとデオトイレの砂は試すつもりでいたので早速試しみます。
558わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 21:57:42 ID:vw/qVPtr
猫六匹飼ってるんですが、
システムトイレを2個導入してみようかと思っています

これで一か月どのくらいコストがかかりますでしょうか?
ちなみにまだ子猫ちゃんなのでトイレは二つでいけます(後々増やす予定ですが)
559わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 22:58:22 ID:5ZoxkKNX
>558
6匹だと結構コストかかると思うよ。それと手間も増えるはず。
システムは1匹=1個だと機能すると思うけど頭数が増えるとコストも手間も倍増すると思う。
うちは2匹なんだけど、ジプシー中なので月いくらかかってるのか不明。
一応、シートは犬用の100枚で1280円ぐらいの使って週2〜3回換えています。
砂は今うちにあるのはパインウッドとかの崩れるタイプを3つぐらい、シリカ1つ、消臭用の砂、
にゃんともの純正のやつ等があります。どれも500円以上の物なので砂はお金かかってます。
でもこれ!って決め手が無いのでまだまだジプシーです。
560わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 23:09:13 ID:5ZoxkKNX
連続でスマソ

最近、うん〇をトイレの側でやられるのでプラスチックの容器にシート敷いて
そのうん〇をトイレットペーパーで包んでシートの上に置いてみたら
うん〇はしないけどシッコされてました(2回)
カキカキした跡もないのでシーツも破れたりせず容器に入れた時のままです。
これって移行できたらluckyですか?
でも2匹いるんだけど、どっちがやったのか今の所不明でして両方使われると
コストもゴミも増えるって事ですよね・・・orz

確かシーツのみの人が居たと思いますが、シーツは1日何枚使いますか?
メリット&デメリットを教えてください。
561わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 12:18:24 ID:z/dWjptT
親子猫を飼っています。
母猫は野良上がりな為、鉱物系の猫砂でしかしないのですが、せめて子猫(生後1週間から室内飼い)はとデオを購入。
粒を色々替えたり混ぜたりしているのですが、極々たまに シッコをしてくれるのみです。
一応トイレと認識してるとは思うのですが、どうすれば完全移行できるんでしょうか?
猫砂トイレを片付けちゃうのが一番なんだろうけど、母猫がなぁ…
562558:2008/09/07(日) 21:57:58 ID:UgCU33gR
>>559
シート100枚で1280円ですか。思ったより安くつきそうです。
ありがとうございました。検討してみます(=^・^=)
563わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 03:28:22 ID:nN0QCVAV
にゃんとも3台、猫6匹。
激安ペットシーツを使って、1日に2回交換。
チップは週1回全交換、トイレもすべて洗う。
このローテーションではちょっと足りない感じがするので
もう1台にゃんともを増やすかな…。

>>561
鉱物砂のトイレがある限り、大粒砂を使うシステムトイレは
人気が薄いと思います。
鉱物砂→粒の大きめな固まる砂→もっと粒の大きめな固まる砂→デオトイレ(もちろんデオはずっと設置)
くらいに段階を踏んでみては。うちはこれでにゃんともに完全移行できました。
564わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 07:51:52 ID:MfKiqB32
うちのネコ、ペットシーツ使うけど、
ちょっとでも濡れてると気に入らないらしく、傍のバスマットにやっちゃう
大の時は破けるまで掻くし、用たす度に替えないとならない
布製のもので用たすことを覚えてしまうので
マメに換えられない状況の人には薦められない。
ネコにも依るかな
565わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 07:56:59 ID:MfKiqB32
砂で部屋が汚れないのはかなり良いよ
コストはうちの場合、月二千円弱
566561:2008/09/08(月) 10:03:07 ID:OZh5Hkf9
>>563
大粒の砂って具体的にどんなのを使われましたか?
商品名教えていただけるとうれしいです。

一時期、木の砂を混ぜたりしましたが飛び散りがヒドくて断念しました
567わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 14:32:57 ID:v99eQgqU
デオトイレ+犬用シートを考えています。
3にゃん1トイレなのですが、シーツの交換は1日1回で問題ないでしょうか?
半日で臭うとかだと嫌ですので。
568わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 14:54:49 ID:LnJ6W+EZ
560です。
レスdです。
マメに掃除できる状況なので様子をみてみます。
ペットシーツのみでやってもらうのも良いと思うけど、布製=トイレって思われると困るね
それに月2千円弱は意外と高いですよね。
ま・・・最終的判断はヌコ様次第ですね。
569わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 20:51:37 ID:CcNUMhMI
>568
すみません、大嘘こいた564です。
1400円(180枚入り)を一日三回換えたとして、700円/月ですね・・・。全然違うじゃないか・・!
ペットシーツは安いの探せば色々あると思うので、一日何回までなら換えてもコスト低い状態を維持できるか逆算した方が良いかと思います。
ただ、汚れたシートは臭いますから、結局用を足すたびに換える羽目になるかもしれません。
ウチは一匹ですが頻尿のため、シートの左右入れ替えたりしてもやっぱり一日に三回は換えないとならない感じです。
おかしいと思って先ほど病院にいったら、急性膀胱炎の診断が下りました・・・・
砂ジプも大概にしないと、猫が割を食うなぁと反省中です・・
570わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 21:28:53 ID:E/+gt0yv
>569
力いっぱいの訂正ありがとう(w
とにかく様子をみてみますね。
うちの子も1匹は膀胱炎経験有りです。
なのでエサはPHコントロールで、これまた金かかりまくりですが
再発して病院通いになるより良いですよ。
お大事に
571わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 23:49:22 ID:lqrPw6TO
デオにアイリスの丸小玉とデオの茶筒を混ぜてみたけど
やっぱり丸小玉肉球にはさんできておもちゃにしてるよ・・・

アイリス大玉かアイリスorデオのタブレット型しかないのかな・・・
572わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 21:32:14 ID:4S2aLii2
>>567
うちも3匹飼いシステムトイレひとつ犬用シーツだよ
一日一回のシーツ交換で今のところ大丈夫
まだ子猫だからかもしれんが。

大人になったらどうなのかな?
若干不安ではある。
573わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 22:51:21 ID:fRltKf1q
デオにデオ茶筒+パインウッドで使っているけど
振るっても溝にパインウッドの屑が溜って掃除しづらいorz
574わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 01:35:44 ID:8BGg6MzS
デオ純正のシリカ丸球、ゼオライトシリカ混合の茶筒、
パルプとお茶の緑紙も欠片なんかの小さい粒のがスノコの溝に
はまってるもんなぁ〜
575わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 20:19:12 ID:kQ/HWR4M
このスレ見てシステムトイレに替えて早3ヶ月。
最初は使い慣れたトイレをどこにやるんだとぬこ様の機嫌を損ね
床の上にンコされたり大変だった。
でも根気良くちょっとずつ教えていったらちゃんとしてくれるようになった。
埋めてはくれないけどシリカの粒が大きいからカキカキしてもうまく埋められないみたい。
ンコが見える状態なのでしたらすぐに片付けるようになって衛生的になった。
コスパもむしろ砂の頃より若干安くなったくらい。

砂だった頃の苦労は何だったのかと思うくらい楽になったわ。。・゚・(ノД`)
576わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 00:49:20 ID:p0h8YY2H
システムトイレ、予想外に臭うんだけど…

にゃんとも本体にデオ白丸入れて、シーツは犬用のを毎日取り替えてるんだけど、
砂自体からツーンと目に染みるような強烈なアンモニア臭がして部屋まで臭い。
家族も友人も「今迄(おから)のより臭う」と言うので確実に臭いらしい。
雄猫2匹で、それぞれ一日1回ずつしかシステムトイレを使用しないのに、
砂取り替えて1週間足らずでもう臭いが気になってくる。
もう1個のトイレはトフカスだけど、2週間経ってもそんなに臭わないし、
エバクリとかキャッツエコとかもこんなに臭わなかったんだけどな…

システムトイレ移行組の人は、ほとんどが以前より匂わなくなったって書いてるから、
逆にシステムのが臭いが気になる、って人はごく少数なのかなあ?
577わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 09:57:28 ID:aI/n73+e
>>576
>シーツは犬用のを
これが原因じゃ?
578わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 11:34:31 ID:GzKeCbnU
デオの純正シーツはすごくいいよ。

犬用のは消臭効果弱いんじゃないかなあ。
前に貰ったのを使ってた時は、おしっこしたらすぐ取り替えてた。
だって、明らかに臭うし。
うちは猫一匹だけど。
猫2匹一日一回でしょ。多分、消臭しきってないんだと思う。

犬用使い切ってデオの純正にしたら全然臭わないけど。
ちなみにうちは猫一匹、デオトイレ2個。一階と二階。
それぞれに純正の白玉4リットル+純正シート。
シートはそれぞれ週1回、砂はよく使う1階は月一回、あまり使わない2階は砂の汚れが目立ったら(2-3ヶ月に一度)取り替えるようにしている。

あと猫2匹だったら純正シートにしても週に2回取り替えがいいと思う。
579わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 13:38:20 ID:Hq4bBPrk
ニャンともとデオトイレの本体だけ使ってて、砂はおがくずになって砕けるタイプのと
シートは楽天とかで1枚8円とかの安いのを使ってます。
ニャンとも純正より全然臭わなくていいんだけど、デオの評判結構良いんだね〜。
最近猫の行動範囲が広くなって、今まで2階でしか活動してなかったんだけどここ数日
1階にも下りてくるようになったので1階用にトイレをもう一つ増やそうと思って
アイリスのを注文したんだけど…

ここのレス見てちょっと不安になった…。
今使ってるペレット、砕けたらちゃんと下に落ちるのかナァ〜。
それともアイリスのトイレにデオ使った方がいいのか…。

やっぱり多少高くてもニャンともの本体が一番人間にとって勝手が良い気がする〜。
580わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 19:58:00 ID:Al3WVLHz
>>579
おがくずになる砂、どうですか?
前に楽天市場のオークションで見つけたんだけど
レビューを見たら「湿気でボロボロになった」って書いてあって。
うち、京都の盆地で湿度が高いから、躊躇しちゃいました。
先日シーズ・イシハラ?のチップ砂を見つけたので
注文してみたんですが・・・とりあえず届いたら使ってみます。

ニャンとも、砂も高いだけあって良いですよねー。
ニャンともトイレとアクアリブがあれば、においが殆ど気にならないです。
581わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 20:06:27 ID:uq5P1l67
消臭だけ考えたらデオ(屋根つき)+デオ純正シート+パインが最強かな
582わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 22:46:42 ID:p0h8YY2H
>>578
最初ににゃんとも純正シートを使って吸収や使い勝手がよくなかったんで、
次にデオ多頭飼い用シート使ったんだけど、
にゃんともトイレにはサイズが微妙に小さいから、トレイにオシッコが漏れるんだよね。
臭いはさすがにデオシートはよく吸収してくれたんだけど、
それでも1週間ぐらいでトイレからアンモニア臭が…(シートは3日目で交換してた)
犬用シートもオシッコしたらすぐ取り替えてるし、
シートを新しいのに取り替えた直後でもトイレが臭うから、
やっぱり砂自体が臭いんだと思う。デオなのに…

パインウッドにしてくれたら一番いいんだけど(犬用シートはその為に買った)
うちの猫達は大粒の砂とヒノキ系の匂いが嫌いみたいで、
パインウッドもにゃんとも純正砂も断固拒否。
ほんと、猫のトイレは一生試行錯誤の繰り返しだ。。。。
583わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 00:11:11 ID:OBe98jfa
トイレ本体は洗ってる?
すのこ部分はおしっこが伝わって、
そのままかかっているのと同じわけだから、
その部分が臭うってことも考えられる。

うちは月に一度の砂を全取っ替えする時に洗って消毒してるけど、
砂取り替えだけで洗ってなかった友達の家のデオトイレは
新品だったのに2ヶ月で臭いがとれなくなった。
いつもほのかにしっこ臭い感じ。

すのこ部分を見たら一部が茶色く変色してて、そこが臭ってた。
その部分でしかおしっこしなかったから、そこだけ汚れてたんだけど。
そうなったら、もう漂白しても茶色いのがとれなかった。

2頭だったら、砂は大目に、期間は半分に考えて、こまめに洗った方がいいと思うよ。
一応、デオは一頭分を目安にしてるわけだし。
584わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 08:42:16 ID:0K7okvlq
うちはニャンともで、週に1回トイレ本体も洗っている。
以前は固まる砂を使っていて、同じように週1〜週2回、トイレを洗っていたんだけど
ニャンとものトイレ容器は臭いが染み付きやすいのか、同じように洗ってもすっきりしないんだよね。
スノコとトレーはまる1日浸け置きしているんだけど…思えばトイレ本体は激安だし、プラスチックの質が
良くないのだろうか。
585わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 09:05:30 ID:KVDd+o/P
ニャンとものトイレ本体は1年位で本体自体がシッコくさくなるから
本体ごと取り替えたほうがいい、みたいな話は聞いたことがあるよ。

私は今は、固めて流せる紙砂と、単純な容器だけの小さいトイレ
(ボンビの「しつけるトイレ」ってのです)を使っていて
猫1匹なのにトイレは洗い替えのために2個用意して、
毎週砂を総取替えしてトイレをハイターで除菌漂白して丸洗い…
というふうにしてるんだけど
毎日の手入れがラクそうなシステムトイレには興味がある。

しかし本体がシッコくさくなるって話のせいで、手を出していない。
しつけるトイレなら洗い替えを用意しても小さいし重ねられるから
邪魔にならないけど
ニャンとも・デオトイレ・一週間とりかえいらずトイレって
デカくてかさばるから(特に一週間とりかえいらず)
洗い替え用を買う気がしないな。
586わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 09:06:58 ID:glB0ujrE
>>584
ニャンともの製造元はなんせアイリスだしねぇ〜
引き出しの寸法が、
アイリス純正とは変えてあって、
デオやアイリスのシートは合わないから花王仕様にしてあるんだろうけどね。

うちはデオにデオ純正のシートと白丸+茶筒 or 白丸+緑紙 or アイリス白小玉+デオ茶筒を使って、
シートは8〜12日間隔、
砂は約1ヶ月交換でその時にお風呂のルックで洗ってるけど問題ないな。
587わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 10:44:25 ID:Sh58wfQj
デオを使っていてシートは純正。砂はデオのラムネにしてる。
白玉が安かったので使ったことがあったけど、散らかるので止めました。
茶筒はウンチの乾燥がイマイチ。
全体掃除は月に一度、ハイターで洗ってます。砂はその時に全とっかえ。
シートを替えるのを10日程忘れたことがあったけど臭わなかったな。
588わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 11:44:10 ID:L5bxaxUq
ニャンとも、2年以上使ってるけど、たまに水洗いするだけでもオシッコの臭いなんか
染み付かないけどなぁ?

ちなみに最近パインウッドに変えたんだけど、俺の感想はコレ最強。
臭わない、流せる、下痢の水分も吸収して便を乾燥、散らからない。
ヌコが嫌がらなければ、他を選ぶ理由が見つからない。
ウチの3ヌコはトイレ&砂にこだわりなくてラッキーだった。
このスレでも良く「拒絶して粗相」なんてのを目にするが、特に移行期間も設けず、
いきなり全取っ替え出来るウチのヌコ達の方が珍しいんだね。
589わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 15:47:36 ID:hkB4+yP2
うちの4匹もぜんぜんオッケー>いきなり全取っ替え
590わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 19:30:52 ID:XjogE3kV
うちもデオのシートです。
アイリスのトイレ買った時に付いてたシートは全然ダメでした。
困ってたところ、ここを読んでデオのシートに替えたら
吸収力&脱臭力が全然違うことにびっくりです。
コロコロはデオの白丸の奴に良く似た安いシリカ。
トイレは汚れた部分は除菌シートで小まめに拭き拭きして
洗うのはたまにで全然問題無しラクチンです。
591わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 22:40:13 ID:TzEjVNO7
>>583>>585
582です。今日猫がオシッコする時に観察してみたんだけど、
うちの猫、奥の壁にオシッコかけてる!
砂のある真下じゃなくて、中腰で真横から斜め上の壁にオシッコかけてるよ!
トイレの壁にかかったオシッコがなかなか乾かなくて、キラキラ光の粒になってるw 
臭いの原因はコレだ〜。あれじゃあ乾いても壁が臭うってことですね。

トイレ本体は10日に一度くらい全部綺麗に洗ってるけど、
確かににゃんともトイレ、他の猫トイレと比べて洗っても臭いがなかなか取れない。
トレイの方も、デオシート敷いててもトレイに臭いが移って臭いんだよね。
なので時間かけて付け置き洗いしてるから、結構手間がかかる。
4年ぐらい使ってる普通のトイレは今でもそんなに臭わないから、
やっぱりにゃんともトイレの材質自体があまりいくないのかもしれないね。
592わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 23:31:06 ID:jEs2ZnTK
アイリスのトイレを1年以上使ってるけどニオイはしみついてないよ。
もしかして、にゃんともを作ってるアイリスが見えない嫌がらせしてるとか(w
ってのは冗談だけど、トイレ本体はアイリスが使いやすい気がする。
593わんにゃん@名無しさん:2008/09/14(日) 12:48:49 ID:HVFiGxdM
>>591
猫さん、F.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)は大丈夫?
ウチはトイレシーツを取り替えた時にキラキラ光の粒があるのを見て
医者に連れてって発見したんだ。
最初からキャットワレ使用なんだけど、血尿や結晶発見のためにも
システムトイレにして良かったと思ってる
594わんにゃん@名無しさん:2008/09/15(月) 21:06:07 ID:Ash7rVxR
>>593
トイレの側面についたオシッコの水滴に光が当たって反射しただけなんでw、大丈夫です。
今4歳とちょっとだけど、2匹とも子猫の時からずっと療法食にして気をつけてるし、
定期的に獣医さんで検診受けてるんで、今のとこ問題ないです。
心配してくれてありがとう。

昨日からトイレ側面のオシッコの汚れを除菌スプレーで拭くようにしたら、
前よりはあんまり臭わなくなった、ような気がする。なんとなく。
でも「システムトイレってすご〜く便利なんだろうなぁ」、
と期待と想像が膨らみすぎてた分、実際使ってみると、なんかちょっと微妙な気分。
システムつってもシステムの動力メインは人間ってことに気づいた…
595わんにゃん@名無しさん:2008/09/15(月) 22:04:35 ID:LTCR9HNv
ウンコの処理は、システムじゃない猫トイレで
人間のトイレに流せる猫砂を使うのが楽だもんね。

白いシリカゲルボールにウンコの色がついた状態もキモーだし
ニャンとも専用砂からウンコを取り外してトイレに捨てるのもマンドクサーだし。

ウンコは流せる紙砂トイレでしてくれればラクなんだがなー。
596わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 06:38:00 ID:GURxNFzI
下痢になった時のシステムトイレの面倒くささは異常。
これから病院いってきます。
597わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 08:25:02 ID:7PgTsfrr
下痢の時や、下痢というほどじゃなくても軟便の時は
システムトイレってめんどくさいよね。

軟便だとニャンとも砂からウンコをはがすのも大変、というより無理。
よってニャンとも砂の総取替えの時期が早まって不経済。
下痢だとスノコにまでウンコがこびりついて、丸洗いしないと不潔で臭くなる。

普段から軟らかめのンコをする猫の場合
システムトイレは向いてないかもしれない。

おがくず砂使用の場合は、下痢や軟便の水分も吸収してくれて
ンコの処理が格段にしやすくなるのだが、
おがくず砂は、木の香りを嫌がる猫の場合は使えないという欠点が。
598わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 10:29:39 ID:vciO/BMT
579です。
連休中にアイリスのトイレが届いたので設置したんですけど、
今までフード無しのトイレだったんでフード外さなきゃ使ってくれませんでした(T_T)
あと、入口にある砂落とし用の台も気に入らないらしくて変な体勢でしっこしてた…。
すのこ目は思ったほど細かくはなかったけど、不用になったフードの事考えたら
ちょっと高くてもニャンともの本体買った方がよかったかも…。

>>580亀レスすいません…。
崩れるタイプの砂、使用しているのは「ナチュラル100」と楽天で売ってる「木の香」ってやつです。
うちは東京なんですが、特に湿気で崩れると言った事はないですね…。
湿気が…という訳ではないんですが、収納の問題でフードストッカー用の簡易密閉BOX(多分10kg用)
にしまってあるんです。もしかしたらこれが良いのかも…??
599わんにゃん@名無しさん:2008/09/17(水) 01:31:05 ID:oUDZglt5
くっせーなと思ったら引き出しちゃんとしまってなかったw
600わんにゃん@名無しさん:2008/09/17(水) 12:29:28 ID:XnwJ8yUX
デオシートを試して今日で三日目。
確かに臭わなくていいんだけど、今まで安いシートを毎日交換してたので
私が落ちつかないw
特にキレイ好きな訳じゃないんだけど、習慣って恐ろしい。

>>598
うちもアイリスですが、入り口のドア?を外したらすんなり入ってくれました。
(既に外してたらごめん)
砂落としのスノコは凄く便利で助かってます。床掃除が楽になった。
>>598の猫ちゃんも慣れてくれるといいですね。
601わんにゃん@名無しさん:2008/09/17(水) 23:41:56 ID:KTzgNige
デオ純正のシートが残り少なくなっていたので
デオ純正シートは10枚798円や880円なんで、
ここでは消臭力が弱いと悪評のアイリスシートが10枚598円だったので買ってきた。
どれくらいデオより劣るのか試してみるよ。
602わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 00:16:06 ID:4ea/hcaX
>>601は200円ケチったために2ヶ月間アンモニア臭い思いをするのであった
603わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 03:07:29 ID:YehyXi9J
デオに純正シート使ってるんだけど、この前取り替えようとしたらアレ?
濡れてない。
でもトレーはずっしり…。
なんとほぼ全部、シートの隙間から漏れてトレーに溜まっちゃってた。
幸いこぼれてはいなかったけど、ぬこ一匹がこんなにシッコするのか!と
感動するほどの液体。
そしてそれを普段なにくわぬ顔ですいとっているシートにも感動した。
しかしあの薄いトレーにたぷたぷの液体をたたえて、トイレまで運搬する
怖さと言ったら!
トイレに捨てたら「ちょろろ」じゃなくて「じゃー」って音だったもん。
604わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 09:07:23 ID:UC+VlqYL
デオでもシーツから漏れたりするんだ。
にゃんとも+シーツで漏れに苦労しているのでデオに買い替えようかと悩んでいたのだが。
605わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 10:17:53 ID:uIq82FDj
半年使ってるけど一度も漏れたことないよ。デオトイレ。
シートのセットの仕方が悪かったんじゃない?
606わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 11:17:01 ID:YehyXi9J
>>605
私も一年使って初めて。
うちのぬこさんは奥のすみっこでしかシッコしないので、いつもシートの端は
きちんと立ててびっちり敷きこむように気をつけてたんだけど、シートに興味
津々なぬこが取り替えのたびにすっとんできて、トレーをトイレに入れる瞬間に
必ず手を突っ込む(これで何度も手を挟んでニャッ!となってる)。
多分そのとき爪でもひっかけてシートに隙間ができたんだと思う。
シートから漏れたんじゃない証拠に、シートの表面は全然濡れていず、なのに
裏面の防水性のおかげで蒸発もせずたぷたぷになってたわけだから。

>>604
というわけでデオシートに問題あるわけじゃない。
むしろ普段あのたぷたぷをすいとっているのがすごい。
607わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 12:57:02 ID:nODJsCVX
かわいいなぁ、ぬこさん…。
デオトイレの裏にシッコがまわったのは、ぬこさんのいたづらのせいだったのか。

ぬこさんって結構悪さするよねw
かわいいけど。
608わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 00:35:23 ID:To68lzsP
デオのフルフードのやつ買ってみた。
ここでは良い評判を訊いてたので期待してたんだけど、猫が尿した後すごく臭い。
なんだろ、尿とチップ本来の臭いが強まってなんともいえない感じに。
シートも臭うんだけど、セットで付いてくるのってもちろん純正のなんだよね?フツーのペットシーツより臭う気がする。
膀胱炎用の薬飲ませてるから、尿の成分が通常と違う、とかそんなんなんだろか。
それとも自分の鼻がおかしいのか・・
609わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 08:23:05 ID:AF+t0eIi
>>608
デオトイレの飛び散らないタイプの専用砂(茶色いのや、お茶入りのや)は
消臭効果が低くて不評なのだが、もしかして
608さんが使ったのはそれじゃないかい?

デオトイレ用の砂で優秀なのは、シリカゲル製で
コロコロ転がる白いパチンコ玉みたいな砂なのだ。
しかしコロコロ転がるし、猫が砂で遊ぶしで、ウザーなのだ。

コロコロ転がるのは不便なので、私は砂は他社の
あまり転がらないシリカゲル砂
(森永ラムネの粒みたいな形のシリカ砂や、ペレット状のシリカ砂があるのだよ)
を使ってる。


--------------------------------------
ところでものすごく老婆心&余計なお世話なんだが
尿や膀胱に問題がある猫タンの場合
システムトイレじゃない普通のトイレのほうが良くないかい?
普通のトイレのほうが、トイレにPHを調べる物をセットしやすかったり
尿の状態をチェックしやすかったりすると思うのだけど。
610わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 08:48:09 ID:P8ETH37J
>>608-609
純正セットの付属は茶色の筒だね。

うちはアイリスかユニの小丸シリカゲルとデオの茶色い筒を混ぜてる。

ユニ純正のタブレットタイプのシリカゲルや
アイリスの大玉シリカゲルも転がりにくいね。
611わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 09:24:49 ID:LMgN4FQj
デオのラムネじゃだめなの?うちはそれだけど。
612わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 09:31:08 ID:AF+t0eIi
>>611
>タブレットタイプのシリカゲル
>デオラムネ

それはとても良い
613わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 10:31:42 ID:/P5nvhUX
>609、>610
セットで付いていたのは太いパスタをぶつ切りにしたような形のペレットです。
あーやっぱり、いまいちのペレットなんですね・・以前スノコなしのトイレにお試しでニャンともチップ使った際、猫に好評だったのでチップはそれにしようかな。
砂が気に入らないとンコしてくれないので、使ってくれるのが一番ですよね。
ペットシーツは優秀と書かれていたのでてっきり鼻近づけて嗅いでも匂わないものなのかと思ってたんだけど、嗅ぐと臭うってのはやっぱり当たり前なのかな...


私も尿疾患が発見しにくいのでシステム系は良くないという意見を訊き、ずっと購入はためらっていたのですが
ふとシステム系のほうが採尿が楽(トレーにシートを敷かなければ良い)ということに気づきました。
採尿サンプルを病院にもっていけばその場で検査してくれるし、猫連れてかなくていいし、1000円くらいだし・・・
尿の回数や量などよく分からない私が判断するより、その方が良いかと考えたんですよ。
まぁ多少のゴミは入ってしまいますが。
614わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 10:39:01 ID:SfADnn4S
>>613
シリカゲル砂を通過した尿は検査できないそうだよ。この点は、ニャンとものチップなら大丈夫だとか。
615608:2008/09/20(土) 10:50:28 ID:/P5nvhUX
>614
そうなんだ・・!ありがとう。
シリカは水分吸収するからひょっとしたら良くないかも、とは思ってた。
獣医には、ちゃんと採尿方法を伝えますね。
616わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 01:29:05 ID:L/kpW9GQ
>>560 です。
様子を見ていましたが、2匹居るうちの1匹がトイレ&ペットシートの両方でやってますorz
トイレの砂は崩れるタイプで、どうやら砂が少ないとウン〇を外にしてるっぽい。
シッコの方はどうゆう使い分けしてるか未だ不明だけど。
結論=砂が気に入らない みたいです。
もう1匹は問題なくトイレでやってる模様。

ペットシートに移行できたらラッキーかと思ってたけど考えが甘かった。
お金がかかる&ゴミが増えるという状況になりました。
でもペットシートにやられたシッコは臭わないんですよね。
シッコの色も見えるし(phコントロールあげてるから大丈夫だけど)
ペットシートだけでやってくれ〜って心から思う。
617わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 09:28:20 ID:KsfLvTxO
デオ純正シートからアイリスの1週間取替不要のシートにしたら、
デオだと引き出しを前後入れ替えて
9日くらいは平気で持つのにアイリスのは引き出し入れ替えなしで5日でほぼ全面に広がってた。

吸収体のポリマーや綿状パルプの使用量がデオよりアイリスは少ないのかな。

ユニ・チャームはオムツやナプキンの大手だし吸収ポリマーや綿状パルプのノウハウが最大限に活かされてるんだろうね。

デオフードつきにアイリスの1ヶ月取替不要の小玉2Lくらいにデオ茶筒1.5Lくらい配合。
東芝の空清CAF-05Bを猫トイレの入口と平行に設置。
ダイキンのエアコンにも
光触媒脱臭フィルターと柿カテキン集塵除菌フィルターあり。
(朝数時間ぬこさんをゲージに閉込めて窓を開放しての換気時以外は運転しっ放し)
エステーのエアーウォッシュエアコンから消臭の清流の香気か森林の香気もつけている。
の環境のうちでは、そんなにアイリスのシートでもシッコのニオイは気にならなかった。
618わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 13:23:38 ID:kcqC9LoJ
汎用シート使ってるけど
デオトイレのシートは優秀だと思うよ
4にゃんいるからコストで買えないけど
619わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 23:31:30 ID:hoUZf2vz
成人用紙おむつが最強って話じゃなかったっけ。リッターで吸いとるもんね。
コストも、保険利かなくてもデオシートより安いし。
620わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 10:48:15 ID:juDx1TmY
今日からデオトイレデビュー。
シートは犬用デオシートを使ってみた。
猫数は3匹。
うんこは朝晩とるとして、尿が一日もつか検証することにする。
ドキドキするな。

てか、新しいトイレを置いた直後は「なんだこれ?」状態だったが、
中にうんこを置いてトイレと認識させると、みんな古いトイレには見向きもしなくなったよ。
新しい物好きの猫様め。
621わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 18:52:46 ID:nKguDRTo
いいなあ、うちはリッチェルF60からにゃんともに変えたのが御気に召さないらしく
暫くストされたよ。 1カ月経った今漸く前のペースになった感じ

622わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 15:24:55 ID:jFkhRdHY
うちの猫様2匹が、使い分けを始めたよ〜
おちっこはデオ、うんちはトイレに流せる猫砂。小さい方がうんちユルユル
だから助かる〜。
ちなみに、躾らしいことは一切してなくて、2猫の好きなようにさせてた。
あ、「こっちでシッコ、あっちでウンチしてくれたらな〜」と小声で
言った事はある。
623わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 13:03:44 ID:SCWNRwoz
>>622
それは飼い主にとって最高に良い猫だねぇ。

逆だったら飼い主にとって地獄だと思った。
柔らかウンコをシステムトイレ、シッコを流せるトイレ…。
624わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 00:59:01 ID:t76o3itI
我が家の猫様はまったく逆だ
おしっこは普通のトイレ、うんこはデオでする
うらやまC
625わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 10:38:30 ID:fN46jHSu
デオとにゃんとも、どっちがぬこ様に評判いい?
626わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 10:58:26 ID:pJwcE/sh
人間に評判いいのはデオ
本体だけどね

デオの本体にニャンともみたいなすのこか
ニャンとものトレイが反転できたら・・・
627わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 15:07:56 ID:bqMX/DYt
>>624
それ、システムトイレの意味が全くないね。
オシッコの手入れがラクなのがシステムトイレの特徴なのに。

ウンコの手入れは、砂のついたウンコごと水洗トイレに流せる砂のほうがラクだもん。
628わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 19:43:52 ID:VSVdPJtJ
パインウッドみたいな流せる砂に変えられればだいぶ違うかも。
629わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 20:21:38 ID:e6EV+SaW
うわーん ここを昨日明け方まで読んでユニかアイリスか決めきれず、
アイリス激安の店をブクマだけして今日アイリスに決めた!と見に行ったら売り切れ…
1470円だったのに2900円になっちまった…!2個買えたじゃないかぁぁぁ…orz
630わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 01:54:59 ID:2M1BTO9d
>>626
自分はニャンとも派だなー
デオは旧型しか使ったことないけど

新型デオにも興味あるけど色がなぁ
631わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 19:56:21 ID:muk7mYb7
うちのお嬢様、トイレ砂の感触が嫌なのか、する前とした後必ず
トイレの縁に乗っかって(プルプル震えとるw)一生懸命手足をこする。
汚れを落としているつもりか?
最中は流石に砂の上に乗っかるし、多少は堀るわけだが…。

これはもしかして おまるdeキャットにチャレンジしてみる価値アリか!?
小さくていい…しかしお気に召さなかったら死に金となってしまう。
貧乏が憎い…
632わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 20:22:29 ID:2M1BTO9d
そこでオクですよ
633わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 20:23:14 ID:CAa9yIQe
>>631

去年くらいに、100均の食器かご(水切り用のやつ)を使って
自作のシステムトイレを作って公開してた人がいたけどな〜。

ざるを2つ重ねるんだけど、下はそのまま、上は楕円にくりぬいてたよ。
ざるの間には割りばしか何かはさんで隙間をあけてたような…。
634わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 02:21:23 ID:IyiFBNqC
デオとニャンとも両方使っているけど
人間の都合ではニャンとも

デオ→シリカゲル&デオ純正シート
ニャンとも→崩れる砂&安いペットシーツ

ニャンともの良いところは
掃除やトイレ本体丸洗いがしやすい
ホリホリ好きな子でも砂散らばりにくい
トレイが前後どちらからでも使用できる

でもデオしか使わない猫様がいるのでデオを撤去できない・・・
デオに崩れる砂は使いにくいので、砂もシートも二種類必要
不経済だ・・・
635わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 07:06:16 ID:IeynKte5
>デオに崩れる砂は使いにくい

デオはすのこの穴が小さいの?
636わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 09:50:57 ID:pzkDvlId
デオ、青い奴はトレイの向きを変えて入れられるけど。
うちは決まった場所でしかしないので、3日で前後の向きを入れ替えて使ってる。
637わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 01:23:02 ID:ipcYQ94D
>635
すのこの穴の凹凸が大きいので砂が穴に詰まる
すのこの面積がニャンともに比べて狭いので、
崩れた砂をトレイにに落としにくい
トレイが小さい

こんな理由からです
638わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 07:15:42 ID:lBIRl14r
デオで茶筒+パインウッドで使っているけど
確かにメンテし辛い
にゃんともかリッチェルのすのこタイプに替えようかな
639わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 22:43:22 ID:+nBHO5lM
野良上がりなので鉱物系の砂を好みます。
システムトイレを導入しようかと思うんですが、
にゃんともとデオ、どちらがおすすめですか?
640わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 22:59:33 ID:nrjEPbJg
今朝からうちのねこが突然下痢になっちゃったけど
やっぱシステムと下痢は相性最悪だなぁ
朝一トイレチェックして青ざめたわw
今は隔離して固まる砂買ってきて簡易トイレにしてなんとかなったけど
みんなは下痢のときはどうしてる?
641わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 23:02:07 ID:AePPeESy
うちのもそうなんで、それわかりますw
けど、にゃんともとか、くずすのとか、ウッド系なんで
鉱物はデオのシリカぐらい
これは円筒形でかなりしっかりしたものなんで
これ許容するかどうかだと思いますよ
642わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 23:02:42 ID:AePPeESy
うちのもそうなんで、それわかりますw
けど、にゃんともとか、くずすのとか、ウッド系なんで
鉱物はデオのシリカぐらい
これは円筒形でかなりしっかりしたものなんで
これ許容するかどうかだと思いますよ
643わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 04:00:42 ID:EACelHmK
>>639
鉱物系が好きならシステムは向いてない
644わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 09:31:23 ID:6EO8TA3k
デオの複数猫用のシートってやっぱり違う?
645わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 03:51:57 ID:kYKX+rQN
多少はいいけど期待するほど違いはない。
646わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 09:43:55 ID:an7x/8mt
ありがと。
枚数少ない上にちょっと高いから、迷ってたんだ。

どうせ3日で替えてるし、デオの普通のでいいや。
647わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 09:51:33 ID:7GA71Zgt
人トイレ内に置けるコンパクトさ+砂落とし台+ガバッと開くカバーにニャンコが上に乗っても大丈夫そうとゆう点で他の物より高かったのですがアイリスの1週間取替えいらずネコトイレフルカバーにしました。
しかし家に来てからずっとペットシーツだったからか猫砂に足をつけません。。。
本体は中にペットシーツ敷いたら使ってくれて無駄にならずにすんだけど1週間取り替えいらずは夢のまた夢です。
648わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 13:49:34 ID:NEXhKYXD
取り替えが楽とかじゃなくて
とにかく臭わないトイレを求めてシステムにしたんだけど
やっぱシートは毎日変えなきゃ臭いね…
普通の猫砂とシステムだと
どっちが臭わないとおもいますか?
649わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 15:24:18 ID:pcKZ9pFy
1匹だけならシステムの方が楽だと思うけど多頭飼いだと臭うのも早くなるし金がかかる。
システムは夏場は特に臭うのが早くなるので掃除の回数も増える。
でも冬場は「やっぱりシステムにして良かったな〜」って思うほど臭わないし楽。

それと、何より猫の健康を考えたらシステムの方が良い(我が家は)
前は木製の砂使ってる時はピンクのお鼻に黒いハナクソが毎日あったけどシステムにしてから見た事無い。
それともう1匹は喘息っぽくなって通院してるんだけど、たぶん原因の一つに砂があったと思う。
(あくまでも個人的な判断ですけどね)

そういった理由で、手間とお金はおしまない様にしてる。
でもペットシーツだけで済む647がうらやましい。
650わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 15:29:32 ID:pcKZ9pFy
連投ごめん。
>>648
臭わないシーツ(シート?)だったらデオの猫用だよ。
+砂はパインウッド。
私が試した中ではこの組み合わせがNo.1かな。
651わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 17:02:27 ID:6hNPR8Jc
>>649
システムにする前は、粉塵の多い砂を使ってたってことかい?
652わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 21:05:45 ID:L2jrzkYt
シーツでトイレするよう躾けられてたうちの猫は、
鉱物砂に変えた途端、ひきつけみたいな変なくしゃみをするようになったよ。
自分はアレルギー性鼻炎持ちだけど、その砂は平気だったからほこりは立ち難いほうだったと思う。
パインは下僕がムズムズして無理。猫もあんまり好きじゃないらしく、ンコがよく床の上に落ちてる・・。
臭いなーと思ったら空気清浄機つける。最近の清浄機はすごいな、床にウンコがまんま落ちてても臭わないよ。脱臭機ばり。
653わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 01:28:03 ID:Ar8I6P1I
デオの白い小玉、粉塵みたいのすごくないですか?
猫さんの体に悪いんじゃないかと心配なのですが・・

周囲はそもそも猫用に作られているんだから大丈夫だと言うのですが
みなさんどう思われますか?
654わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 07:47:07 ID:JvqWwHIT
シリカはとかゼオライトは微塵が出るね。

アイリスのシリカ小玉のパッケージには換気の悪い密閉空間では使うなとか書いてあるし…

有害物質が混じってなければシリカはガラス質成分だから体内に入っても胃腸なんかで吸収されずに素通りなんかもしれないが。
655わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 13:31:26 ID:B5Ewewfl
2つあるトイレの片方の砂を、
デオラムネからパインウッドに変えてみた。
まだ使ってくれない…
656わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 21:21:20 ID:zewjIBz9
デオのシートって最近変わりました?なんか昔より薄っぺらくなってるような
クオリティが下がってなければいいのだけど
657わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:13:12 ID:B5Ewewfl
ユニチャームだし、生理用品の技術がフィードバックされて薄型になったんじゃないかな。
658649:2008/10/14(火) 01:10:06 ID:EYvm5JFL
>>651
うん。ウッディーフ〇〇〇ュっての。

>>653
システムに代えてしばらくは白玉とか使ってて、私も粉塵気になったので
一度シャワーで水をかけて乾かして使ってたよ。
ぞうきんで撫でる様にして出来るだけ下に落としたりもしてたけど
どちらも面倒臭い&100%防げないので止めました。

私は専門化でも何でもないけど、ウチの子が喘息っぽくなった&ハナクソがあった経験があるので
粉塵は多少なりとも影響はあると思ってる口。
なので気になるなら変えた方が良いと思う。
※あくまでも私の個人的意見ですので自己判断でお願いします。
659わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 01:35:16 ID:e6MSwzNi
シリカゲルを水で洗うって大丈夫?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415260869
660わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 06:15:37 ID:ZX/uLkbf
熱湯で洗って再利用できるシリカゲルの猫砂があったな。
661わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 21:15:48 ID:rRTKhmMj
シリカゲル砂にしたデオトイレ、キャンプの時にテントの中に入れておいたら、
トイレに侵入してきた蟻が片っ端から水分吸われて死んでいたので
なんとなく怖くなってシリカゲルやめた。
別に砂食べたりする子じゃないんだけど。

といって緑茶消臭にしたら、途端におしっこに砂をかけなくなったし。
消臭されるあまりに、かける必要性がないと思ったんだろうか。
今は茶筒型に戻してる。

●は…避妊手術の際にエリザベスカラーが邪魔そうだったので
砂かけなくていいよと言ったら、カラーとれてからもかけなくなった…
猫も楽なのがいいんだな。
662わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 09:49:11 ID:0ww7ubHB
シリカゲルの砂を素手で触っていると、手の脂が吸い取られて、手がカサカサになる。
猫が軟らかめのウンコをしても、きちんと乾燥させるぐらいの質だから当然だけど。
猫の肉球は、素手や素足みたいなもんだから、シリカゲルが肉球につくのって、いくないんじゃないかなぁ?と思う。
キャットワレみたいなオマル型なら猫がシリカの上に肉球を乗せないから安心だけど。
663わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 10:44:22 ID://T4W+t9
デオシートの新製品試してみよう
664わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 11:30:53 ID:zYiumnAq
>>662
シリカゲルの砂数年使ってたけど、肉球はぷりぷりのままだったよ。
尿を吸い取るのが不潔に思えて、固まる砂とか木の砂とかいろいろ
ジプシーして、現在はにゃんともの砂にシリカゲルを加えてる。
665わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 12:29:04 ID:F6E55CMR
細かいかもしれんけど、シリカであってシリカゲルじゃないよ
ゲル状じゃないでしょ

シリカは素焼きとか七厘のボディとか、あっちの感じ
どっちも表面に細かい穴があって、そこで水分を吸収するってのは同じ
666わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 15:45:43 ID:vmSPGns4
シリカゲルはビーズみたいにツブツブしてるよ
667わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 23:23:41 ID:JM1D7/Z0
デオの白小玉には袋に
粉が気になるときは水で洗ってから使って
って書いてあるね

我が家の姫が変な咳をするようになったので
小玉→茶筒→緑茶とジプシーまくり。
小玉が一番臭わないんだけど・・
でも一番子猫のときは小玉だったけど、咳なんてしてなかったし
何か別な原因があるとは思うんだけど。。
668わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 11:57:46 ID:j+UY6RqP
システムトイレの下の部分に重曹を撒いているという方が
このスレにいらっしゃいましたが、重曹って効き目ありますか?
おしっこならアンモニアの匂いなのでクエン酸の方が効き目ありそうかな
とも思うのですが。
669わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 15:29:17 ID:1d2FVvxG
寒くなってきたことだすぃそろそろシステム使い始めるか・・
すのこの部分にオシッコこびりついてるのが嫌なんだがw
670わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 18:03:42 ID:oqYxT1oN
システマサンドにしたら、ぬこたんに白い鼻くそが付いてる・・・
671わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 22:06:34 ID:obm8051W
デオのシート10枚880円だったホムセンビバがリニューアル品になったら10枚980円に値上げしてる。
デオの茶筒や緑紙も2L680円くらいだったのが2L880円になってるし…

白玉はリニューアル品に入替まちなのか2L598円や4L1180円で据え置きみたいだったけどね。

アイリスのシートは10枚598円で据え置きみたいだったけどどうしようかな…。
672わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 22:11:35 ID:E9kEpOoc
フード含めて今月の値上げはえらく上がったから
今あるものでいいもの捜さなきゃ
673わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 11:09:55 ID:NZbbvav1
引き受けた成猫、ぜんぜん安物の砂でしてくれなくて
システムにしたらしてくれるようになった
前の飼い主、これ使ってたんだな
砂かく音が盛大で、何事か!?と先住ぬこたちが監視してましたお。
先住は若ねこだけ、たまにシステム拝借してる
年取った猫は使い慣れたものじゃないとダメなんだな。
674わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 11:24:15 ID:PEE5OIh/
ウチは11歳が3にゃんと10歳が1にゃん
引越を機会に今までの猫砂が捨てにくくなったんでシステム導入したけど
黒ぬこしかシステム使ってくれないから、今までのトイレも残ってる
デオ2つおいて砂いろいろ試してるんだけど、
おからでしたと思って買ってくるともうしない、とか、そんな状態
675わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 15:16:33 ID:Uh0ntrIS
一匹目
鉱物→ニャンとも→デオ→どっちも×で断念
2匹目
デオ(シリカ)→下痢の為、鉱物→治ってシリカ→お茶×
お茶←ガムと思っているようにしっかり噛みまくる。

少し前からまた、システムに移行したくてクラッシュシリカに挑戦←成功。
デオにクラッシュシリカ←一匹目の子は、抵抗があったみたいだけど、
何とか慣れてくれて、完全システムに移行できそうなところです。

そこで、皆さんに聞きしたいのですが、
デオの茶色い筒状の物は、ウンチの匂い、水分なんかは
吸収してくれるのでしょうか?
トイレ容器の書き込みを読んで、アイリスに買い替えを考えていたのですが
うちの猫は、奥の隅っこにするので、すのこ部分の大きいにゃんとものほうが
いいかと昨日、見に行ってきたのですが、やはり扉が無いのと屋根に穴が
あいてるので悩み中です。
あと、ニャンとものトレーって、他のより、少し大きめで
端でおしっこをすると、漏れないかが心配です。

お使いの方の意見を伺えるとありがたいです。









676わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 20:19:03 ID:BlAgfWXA
デオの茶色いのは、臭いは多少吸収するけど、水分は吸収しにくいんじゃないかな。
クラッシュシリカほど「砂の仕事」はしないと思う。デオのシートの性能がすごいからね。

トイレについてのご質問は…ごめん意味がわからないww
677わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 22:34:08 ID:P1+EoMla
ニャンともマットの上にペットシーツ敷いて漏れたことはない。
我が家の猫も端が好きだ。
何でだ、真ん中でしてくれ。
678わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 23:04:42 ID:Uh0ntrIS
675です。
>>676さん677さん
ありがとう御座います。
とりあえず、茶筒だけ買ってみて試してみます。
ニャンとも、安心しました。

679わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 23:42:44 ID:aB/g/ix6
ホムセン各社別件で回ってみた時にニャンともチップやアイリスシートは値上がりしてなくて据え置きみたいだったからデオにニャンともチップでも使ってみるべかな。

デオ純正のパケが変ってリニュしたやつは薄くなったみたいなレスがここだったかにあったけど性能は変ってないのかな?
680わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 00:19:27 ID:da50u7KH
>>679
変わってない印象っす
少なくとも今までどおりアイリスより臭わない
吸収力も問題なしだね(2台2匹1週間)
681わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 12:00:18 ID:Y+Ib/Dfr
アイリスシートとデオシートってそんなに違う?
ウチはデオトイレにニャンともチップ、アイリスシートなんだけど、
そんなに違いが分からない・・・。

アイリスの銀イオン配合シートも気になってるんだけど
使った事ある人いますか?
682わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 17:55:42 ID:7wAhajYk
システムトイレにプーチパッドを使ってる方いませんか?
使い勝手なぞを・・・
683わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 21:55:26 ID:tjX40p3+
プーチパットじゃないけど洗えるヤツ使った事あります(薄いやつ)
頻繁に取り替えられるなら〇だと思うけど、やっぱり洗うのが面倒臭いです。
それだけ洗濯機で洗うのは嫌だし、それ洗って洋服洗うのも嫌なので手洗いなんですよ。
水道代もかかるんじゃないかな?
ただニオイは思ったより大丈夫でした。
でもゴミ問題や環境を考えると心痛いけど結局安い犬用シートに戻りました。

もしかしたら砂を固まる系か崩れる系にしたら良いかもしれないけど
それを試す前に挫折しちゃっいました。
684わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 00:42:27 ID:Cy0qI6eq
洗えるペットシーツ、私もペットショップで見たことあるけど
洗濯が問題だと思ったので買わなかった。
やっぱり、不衛生な感じがするよね。

洗濯機が2台あって、ひとつをペットシーツ洗濯専用にでもできれば
いいんだけどね。
685682:2008/10/27(月) 06:01:50 ID:IB+DrkEB
>>683
>>684
レス有難う。洗濯の問題がネックですね
686わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 21:22:05 ID:CRGwzp7O
カーマでアイリスの銀配合のシートは10枚880円で、
デオ純正シートは10枚898円だからそんならデオ純正シート買うっての。
今はアイリスの銀未配合の598円だけどね。
687わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 21:40:54 ID:9oen4287
高いよデオは680円だったよいつもは780円だよ
高いよ
688わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 07:06:55 ID:5Zy+yBtr
>>686
>>687
アタシのすむ地域のホームセンターでは常に
デオ純正10枚¥698
アイリス純正10枚¥598 ですよ。
デオも安売りで10枚¥598で売ってる事が頻繁にあるし。
日曜日には犬用デオ100枚¥1000で買ってみたので
暫く犬用を試すつもり
689わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 15:51:21 ID:X0iuZC4H
アイリスの銀配合、一度しか売ってるところを見たことがない
パッケージに「お試し限定品」と書いてあったけど、通常販売されてるのかな?
使ってみたけど、通常品との違いは分からなかった
ちなみに値段は同じ(10枚入り598円)

話は変わるけど、パインウッド使うと尿の量や色は分からなくなる?
燃やせて流せるってとこにひかれてパインウッドに乗り換え検討してるんだけど
尿の状態が把握しにくいと困るので悩んでる
690わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 21:24:21 ID:asAgB5Cj
砂かけしない子なら、回数と大体の量分かるよ
色は判りづらい。
でも瞬間吸収するわけではないので、トレーにpHで色変わる砂を入れれば
尿チェックも可能じゃないかな。
うちは膀胱炎治療中だけどメイントイレはパイン使ってる
691わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 22:30:40 ID:8uQ9d8p8
保護主さんがデオトイレ+デオシート+デオの飛び散らない筒使用でトイレごと子猫を譲り受ける
チップ交換時期になったので買いにいったら値段が高かったので似たような形で安いニャンとものチップを買ってみる
なんとなくニャンとものチップの方がデオのチップより消臭効果が高くてうんちのかたまりがよいかんじです
いつも使い捨てゴム手袋してうんちからチップをとってうんちだけトイレ流して汚れたチップは捨ててたけど
ニャンとものチップだとうんちからチップとってもチップにうんちがくっついてないです
692わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 23:01:36 ID:5Zy+yBtr
ニャンともに犬用デオを使う場合は何サイズが1番あうのかな?
ウチはデオトイレだからレギュラーが丁度いいんだけど
693わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 06:12:42 ID:nb7S9Q/H
うちはレギュラーを2枚使ってる
694わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 07:00:45 ID:/zXhAv5B
>>693
2枚ちょうど並ぶ感じ?
それとも、中央部分が重なる感じ?
知り合いにニャンともマットは高すぎて・・・と言われて
犬用を勧めたんだけど、サイズが把握出来なくて。
695693:2008/10/29(水) 08:11:09 ID:nb7S9Q/H
うちのは、はしっこばかりにするので
中央を若干重ねて余りは外ケースに立ち上げる感じにしてる。
様子を見て奥と手前を入れ替えてる。
696わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 01:38:48 ID:mKLBOuyM
>>690
遅くなったけど、レスありがとう
一度試してみる
697わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 12:27:03 ID:vRi5lRX9
うちの子シートをかえるとしばらくの間してくれなくなる…
砂だけかえた時はしてくれるのに

シートの方にニオイがついてるからトイレと認識してたのかな
698694:2008/10/30(木) 21:22:59 ID:ZZ8VdBsY
>>695
レスどうもです
1度に2枚使ってもニャンともマットよりも
はるかに安上がりですよね
知り合いにも連絡してみます
699[email protected]:2008/11/08(土) 02:42:37 ID:I32IJEJV
旧デオトイレの限定カラー(シャンパンパール/アイボリー)未使用未開封、欲しい人いますか?
かさばるから送料かかるし、早い者勝ちで無く、居住地近い等、条件のいい方のほうがいいのかな?
気になる人捨てアドまでドゾー。
700わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 17:50:02 ID:bXzO+9cB
アイボリー現役使用だw
砂落としが緑だからアイボリーの意味はないけどね
701わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 16:13:52 ID:OLVUXhHZ
ニャンともにおわんトイレだと思っていたら、ニャンとも清潔トイレなんですね。
でも、なんでニャンともにおわんトイレって覚えているのだろう。
702わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 04:05:45 ID:BgMp3vQx
>>699のほしいと思ってメールしようとしたら
どう送っていいのかがわからなかた…でもよく見たら1週間も前のレスじゃ
もう決まってしまったのかな

限定カラーほしかったなあ。もう一回でないかな。
デオの性能はすごく気に入ってるのに色がいまひとつだよね。にゃんともにしようか迷う。
703わんにゃん@名無しさん:2008/11/20(木) 20:07:01 ID:04CScW93
ユニチャームのデオトレ、私も凄く気に入ってるけれど色がイヤ。
今は仕方なくグリーンのを使ってる。
アイボリーっていうか、白が良いなぁ。春になったら新色として白色でないかな。
そうしたらまた買い替えるのに・・・。
704わんにゃん@名無しさん:2008/11/20(木) 23:19:36 ID:BVaxFGwb
だよねー。
私もデオのグリーンで使い勝手はいいのに色が気に入ってない。
前の限定カラーの上が白、下がこげ茶(ワイン?)のが欲しかったけど買いそびれたきりだ。
白あったらいいね、できれば透けてる調じゃない白がいいな
705わんにゃん@名無しさん:2008/11/20(木) 23:43:58 ID:xjfIulqP
上はPPだけど、下ナイロンでしょ?
煮込みで染めちゃえばいーじゃん
706わんにゃん@名無しさん:2008/11/21(金) 01:35:38 ID:Dbl7PiCN
ユニデオグリーンかブルー
花王ニャンともオレンジかワイン色
アイリス1ヶ月取替不要 ブルーっぽい色
でまともな色がないね。

鉱物系のもホムセンで売ってるリッチェルのオレンジやグリーン、アイリスのブルー、ピンクとかばっかりだし。
707わんにゃん@名無しさん:2008/11/21(金) 08:47:57 ID:YrKreIZC
前にデオの限定色でピンク買って使ってるんだけど。
そろそろ新しくしたい。
でも、限定だったからないんだよね。
緑はいやだー。
708わんにゃん@名無しさん:2008/11/21(金) 10:29:37 ID:fztznNul
>>706
うちのニャンともはブラウン
709わんにゃん@名無しさん:2008/11/21(金) 11:51:49 ID:x6UL7fg5
ペピィに載ってるオレンジ、イエロー、ブラウン3色展開のトイレ
知人宅でブラウン見て可愛いかったけど、ずっとデオだから変えるのもなあ…。

限定色って出る季節決まってたりすんのかな?
710わんにゃん@名無しさん:2008/11/22(土) 12:37:37 ID:d991soSy
快適ね○生活でデオのブラウン買えたよ。
ただ今まで紙砂使ってたからか、チップの重さに慣れないみたいで
なかなか使ってくれないorz
しっこはなんとかしてくれるんだけどウンがだめみたい。
このままじゃ便秘になっちまうよー
711わんにゃん@名無しさん:2008/11/22(土) 16:31:43 ID:5WjjHWAK
にゃんともじゃなくて?
712わんにゃん@名無しさん:2008/11/23(日) 01:13:57 ID:RpxKKlWT
私もそれ持ってるよ。こげ茶色と白でいい感じだよね。
でも白一色も欲しいな。
デオトイレには小粒の消臭サンド4Lが軽くていいと思うよ。
上手にカキカキするようになったから嬉しい!
713わんにゃん@名無しさん:2008/11/23(日) 03:43:46 ID:0RE4Gcmn
デオトイレの専用シーツって、サイズはどのくらいなんでしょうか。
レギュラーサイズは使えないのかな?
714わんにゃん@名無しさん:2008/11/23(日) 12:56:41 ID:uBDdTfL3
汎用レギュラーはほんのちょっと大きい
715わんにゃん@名無しさん:2008/11/23(日) 23:15:00 ID:xyRonbyL
先日ユニデオのフルカバートイレを設置したのですが、猫全然使ってくれませんorz
トイレ自体が遊び場だし、一個落ちた砂も狂ったように遊ぶおもちゃ。
しかもたまに食ってる。犬も一緒になって食ってる。

質問なのですが、大量でなければ食べて平気ですか?日に3粒くらい食べているみたいです。
もうひとつ。砂に全く慣れないみたいなのですが、
穴を塞いで普通の固まる砂入れてトイレトレーに慣れさせるとかやったかたいらっしゃいますか?
どうしたら使ってくれるのか困っています……

716わんにゃん@名無しさん:2008/11/23(日) 23:25:18 ID:Pl+CJMjn
どの砂?
おからの砂だとウチのもほとんど使わなかったし
やっぱ食ってやがったよ
ひのきにしたら使う様になったけど

ちなみにシステム導入前はひのきの砂
昔はおからの砂も使ってたんだけどね
717わんにゃん@名無しさん:2008/11/23(日) 23:39:44 ID:xyRonbyL
システムトイレ(使ってくれない。主に食用…)の砂は
ユニチャームの1週間消臭・抗菌デオトイレの飛び散らない消臭サンドです。
トイレ本体セットについてきたものを使っています。
今までのは同じくユニチャームのオシッコのあとに消臭する砂(鉱物系)です。
こっちでは問題なくトイレしてくれますが、粉飛びが酷くて私がむせてしまいます。
猫も猛烈砂掛けタイプなので、体中に粉をつけて出てくるしorz

トイレトレーも砂もいきなり変更するのは無理があるのでしょうか。
エコを考えるとひのきやおからに惹かれるのですが、なにぶん子猫x2なもので、
食べそうにない砂を選んだのですが……食ってるがなorz
718715:2008/11/23(日) 23:51:55 ID:xyRonbyL
すみません>>717=>>715です……
719わんにゃん@名無しさん:2008/11/24(月) 01:04:35 ID:FjlyO6hg
デオのってシリカだっけ
砂食ってる様なもんじゃんw

でもあの固くて大きいのは
普通の猫砂からは違和感あると思うよ
ホムセン行ってもうすこしあたりの柔らかい砂探してあげてくださいな
720わんにゃん@名無しさん:2008/11/24(月) 05:31:51 ID:egK5EaZN
デオのフード(天井部分)付きとフードなし(壁だけ)両方使ったことのある方いませんか?

有りとなしは本体サイズは同じですか?
スペースの関係でできればフード付きに変えたいんですけど、
例えば猫さんが嫌がった場合に、上の部分が取りかえ可能かどうか教えていただけませんか?
721713:2008/11/25(火) 00:49:35 ID:QkVapFIO
>>714さんありがとう。うちはニャンともを使っているんだけど、レギュラーのシーツだと
ちょっとだけ寸足らずなんですよね。どちらも汎用ペットシーツを使わせない設計になって
いるんでしょうね.
722わんにゃん@名無しさん:2008/11/25(火) 04:24:10 ID:Ws5Pt6AZ
システムトイレってみんなだいたいどのくらいで買い換えてるの?
723わんにゃん@名無しさん:2008/11/25(火) 08:20:47 ID:NI+wJy4h
>>720
やってみたけどウチのはフードなしが一世代古いんでサイズ違った
現行型どうしならなんとかなりそうだけど、でも壁だけ売ってないよ?

ちなみに現行と旧の差は、現行のがひとまわり大きくなってて
シーツのトレイが直線的、スノコの目が粗くなってた
724わんにゃん@名無しさん:2008/11/25(火) 17:30:58 ID:0p4MrIUn
>>723
レスありがとう。
今フードなし使ってるけど、うちも現行型より古いみたいだから
今から買うとなると確実に流用は無理なのね
フード有りの方が砂飛ばないって聞いて試したかったんだけど今までどおりにする。
それより今売ってるデオは今のあれよりデカイのか。鬱
725わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 16:06:02 ID:CRIPLmwz
今まで使っていたのは、デオのスノコの回りに溝がある古いタイプで
スノコの下がボコボコしててが洗いづらく、周りの溝に汚れがたまりやすいし
チップでも、飛び散らないデオの緑茶・消臭サンドでも
飛び散っちゃうのが難点でした。
サンデーでデオトイレデラックスのフルカバーセットが
1,980円で売っていたので、値札をめくってみたら通常価格は2,770円!
速攻で2個GETしてきました。
早速使ってみたら、前のタイプより砂の飛び散りがないし、気になっていた溝もなくなってた。
フードも片手でヒョイとスライドできるし、凄く使いやい。
デオトイレの進化にΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりです。
システムトイレセットって破壊的に安い時ありますねw
726わんにゃん@名無しさん:2008/12/02(火) 05:40:34 ID:zc6NpRRA
うちもデオで最近買い替えたんだけど進化にびっくり。
トレーが前後入れ換えられるとか感動。
今までは逆に置き直して白い上枠の向きを変えてたからw
727わんにゃん@名無しさん:2008/12/02(火) 10:22:24 ID:DSTBVhWS
それ旧々型ね
728わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 01:15:43 ID:V4Q8a88B
ウチも思い切って、アイリスの掃除がしやすい〜+トフカスから
デオの新しいフード付き+デオ砂に変えて一週間たちますが
猫も人間も激しく快適。猫どものひとつは、相当お気に召したようで
トイレのまえでウットリ見つめる始末w今までなら、そそくさとその場から退散!だったのに。

「いいお便所だニャ〜…」
729わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 13:09:41 ID:UBr0QBf6
鉱物やめて、トフカにしたら猫が食べちゃってダメだった。
デオのフルカバーセット買いました。
本当に快適で驚愕しています、システムトイレがこんなにも使いやすいなんて!
色がブルーなのでモノトーンで統一してる
部屋には合わないのがちょっと残念です。
限定カラーも発売してるらしいんだけど、トレーの色だけ限定色なんだね。
上のカバーも下と同じ色にしてくれたらいいのになぁ。
730わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 08:40:54 ID:eCIg0JYS
システムトイレは、下痢便猫でなければ、最高です。

下痢便猫だと、システムトイレにするほうが手間が増えると思う。

あと、シッコの病気(多量すぎる、血が混じる、結晶が混じるなど)
の場合も、システムトイレはあまりイクナイらしい…。
731わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 09:24:04 ID:bfRjAabk
シッコの病気は遺伝的なものや後天的なもの(水飲まないとかね)の他にも
環境的な原因もあって、たとえばトイレが汚れてるから我慢しちゃうとか
砂が少なかったり好みじゃないから、って我慢しちゃって膀胱炎になるぬこもいるんで
ズボラしないでいろいろ試してみなきゃダメ
732わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 18:31:11 ID:/Qa+xqkm
シッコ病気にシステムトイレがあまりイクナイというのは
シッコの量や状態(量、濃さ、血入りかどうか?結晶入りかどうかなど)の
観察がしづらいからだよ。

システムトイレでも砂やシッコのPHを測るための工夫をして
シッコ観察を上手にできている飼い主もいるし、
非システムトイレでも、シッコ観察に適した方法を取り入れてなければ同じこと。
733わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 21:17:42 ID:x7N4ETuM
砂の交換のスパンが長いってのがもある
砂が汚れてれば簡単に膀胱炎になる
特に冬場
734わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 21:31:37 ID:1Z+SP1Xd
バローに行ったらトップサンド7L598円とか檜物語8L698円で売ってたんだけど、
これってデオトイレに使える?

デオ純正の茶筒やミドリ紙は2L+200mlくらいの増量パッケージで498円だけど…

カーマはデオの同じのが698円もしたり、国産ひのきのかおりが4L598円だった。
735わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 23:53:46 ID:F7pjfXE1
>>734
カーマが高いのはガチ。
カインズ行けば?
736わんにゃん@名無しさん:2008/12/10(水) 16:04:52 ID:g6OGNmdw
2週間に1回、デオトイレデラックス洗ってるんだけど洗いづらいね。
アイリスの大型トイレ(1万円ぐらいするやつ)だと
シート取り替える要領で
スノコ部分もスライドして簡単に取り外せて洗えちゃうんだよね。
8800円で送料込みって店みつけたんだけど、マジで悩みます。
誰かアイリスの大型使ってる人いますか?
737わんにゃん@名無しさん:2008/12/20(土) 17:26:57 ID:5As3t6Ko
野良猫を家猫にしたいんだけど
外でたがる
738わんにゃん@名無しさん:2008/12/24(水) 06:11:19 ID:8ruWjP7B
皆さんに質問です。
回収したウンチとシート(私はペットシーツを利用しています)を
どのようにゴミの日まで保管していますか?
私の家は猫5匹なので結構な量になるのですがビニール袋に
入れてきつくしばってもどうしても臭いが多少漏れてしまいます。

上の方のレスでオムツ用のバケツがいいと書かれていましたが
色とか図柄が子供向けなのがちょっといまいちなのですが
皆さんのお薦めをおしえてください。
739わんにゃん@名無しさん:2008/12/24(水) 08:40:54 ID:s/D+LB5z
ウチはぬこ4匹で、今システムへの移行中(今までのトイレとシステム併用中)なんで
確実な答じゃないですけど
1.システムでの●は人間のトイレに流してます(流せる砂です)
2.システムの数増やして(現在2個)ゴミの日(週2)までシーツ持たしてます
  安モンのシーツだとちょっと匂うかも
3.システムじゃない方掃除したのはホムセンの生ゴミ用ゴミ箱に入れてます
  内バケツ付で足で踏んで蓋が持ち上がるかなりしっかりしたゴミ箱です
740わんにゃん@名無しさん:2008/12/24(水) 23:23:25 ID:wrfiZJbb
うちもウン○はトイレに流すので気にならないです。
砂は崩れるタイプ(ぬれるとおが屑になってスノコ下に落ちる)なので
シーツ自体もあまり臭いません。
でも梅雨〜夏はどうしても臭うけどね。
その間は我慢してる。
741わんにゃん@名無しさん:2008/12/25(木) 22:29:14 ID:K4DSg0Hi
うちも●はトイレで流す。
シーツはおむつペールに入れてる。臭いはほとんど漏れないよ。
742わんにゃん@名無しさん:2008/12/25(木) 22:30:11 ID:K4DSg0Hi
追記
うちで使ってるおむつペール、今検索したら本体は生産終了だった。
全部真っ白だから子供っぽくはないなぁ。
743わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 16:07:05 ID:sTagd8Bg
システムトイレの砂がなかなか決まらず放浪中
ここを読んだら、パインウッドがよさそうなので注文してみました
これで定着するといいんだけど・・・
744わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 17:50:02 ID:wUy6Soe9
>>738
ディスポ(http://www.mlt.co.jp/)買ってきたので、これからシステムトイレの尿シーツと
糞を投入してみます。
お勧めになるかどうか、明日報告。
745わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 19:53:01 ID:xcknd/ex
>>738
百均で大きめのタッパー買ってきたらどうだろう。
シートはビニールにつめて、それをタッパーに入れるの。透けるのが嫌なら、窓の覗き防止に使うシールも百均に売ってるよ。
開ける時に臭うのは、もうどうしようもないけど、100円ならそのまま捨ててもいいし。

つーか冬ってあんま臭わなくない?しゃがんでトイレの臭い嗅がない限り、全く臭くないんだけど・・空気清浄機の所為?
746わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 06:26:11 ID:kyBNH63W
ディスポの結果。
カタログに書いてある以上でも以下でもなく、誇張なくそのままでした。
操作はオーブントースターよろしく加熱時間のダイヤルしかないので、何も迷わないし。
尿シートも糞も全て炭になって、加熱中も加熱後も臭いはないし、炭化でちっちゃくなるしで、
とても良い感じ。

しかし、うちは住んでいる地域に生ゴミ処理の助成制度があって、市役所で助成金申請して
買ったので良いんですが、そういうのが無く定価で買うにはちょっと高いかもですね。
747738:2008/12/28(日) 03:48:51 ID:oj+PwRTE
みなさんお返事ありがとうございます。

多頭飼い(5匹)でにゃんともににゃんとも専用砂+シーツ毎日
交換してビニール袋に入れてゴミ箱に捨てているけどゴミの日
週2回の間、ちょっとゴミ箱の側に行くと臭う事があるんですよね。
今回、デオトイレ(焦げ茶)とデオトイレ用砂も追加して試し始め中だけど。

流せる砂じゃないので、>>739さんが書いてるように蓋付き生ゴミ用
ゴミ箱が一番いいのかなぁ。

>>744さん
さすがにそれは高すぎて変えないなぁ・・・。

>>745さん
タッパーに●+砂を保存しておいてシーツはビニールでゴミの日に
一緒に捨てるのかな?うちは5匹いるから100均タッパーじゃ2日分
がせいぜい良いところだから厳しいかなぁ。
トイレからはむしろ臭わないけど、捨てたゴミ箱から臭う事があるんですよ〜


デオトイレフード付きにしたけど、特に問題なく皆使ってくれてる。
色もまぁニャントモのオレンジよりは良いね。
でも、黒とか白とかシックなのをメインに何故しないのか不思議だよね。
このスレでも色が・・・っていう人が多いのにねぇ
748わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 11:40:07 ID:w0Q27GbC
うちは大型猫1匹で、デオの白玉と純正シート。
●は砂がとれれば、基本トイレに流し、
砂がとれなければ、ビニール袋にいれてから新聞紙にしっかり包んで
更にビニール袋に入れて、蓋付きの生ゴミ入れに。
で、燃えるゴミの日に一緒に捨てる。
新聞紙は脱臭効果あるから、夏場でも3〜4日くらいなら臭わない。

シートは1週間に一度だけど、燃えるゴミの日の前日か朝に取り替えて、
ビニール袋にいれて新聞紙に包んで、他のゴミと一緒に出す。
749わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 12:47:22 ID:cIOCLwm8
>>738
アマゾンで、赤ん坊の紙オムツを入れる専用のゴミバコを調べてみた。
カスタマーズレビューで、猫トイレのゴミ用に使ってる人の意見も載ってたよ。
値段は3000〜5000円位するらしい。

Korbell おむつポット
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018CN1IW/
におわなくてポイイージー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GVLKWA/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GVNLNG/ (専用消耗品)
オムツッカー ジュニア
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ESAY3Q/


私は使ってないので、私の感想は言えないけど、参考になったらどうぞ。
750わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 15:52:24 ID:pFYCu80l
>>747
ニャンともチップ使ってくれるんなら、パインとかじゃだめなのかな。
●はトイレに流せるし、小はオガクズになるので臭わない。トレーにチップ撒いとけばペットシーツもいらない。
多頭飼いだとゴミは多く出るかもだけど、ストーブ用の燃料チップなら\1000強/20Kgくらいなので経済的。
屑が散るのが難だけど・・
751わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 19:19:53 ID:jH4gG048
ふと思ったがモンゴルでヤギなどの糞を乾燥させて燃料に使ってるというのがあるけど
猫の糞もカラカラに乾燥させると燃えるかな ごみ減量の一翼を・・・
752わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 19:38:33 ID:2TFUYWHf
ごみ焼却場の火力なら、猫の糞は生でも余裕で燃えるでしょ
うちは、保管に耐えられないから、便所に流してるけど
753わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 20:50:36 ID:2IIDJwG4
ゴミの減量ってのは、集荷運搬焼却のコストってのがいちばんの問題だけど
こと焼却に関しては不燃物の混入以外なら、高温で焼却する
焼却場がもっとも環境コスト(燃料やらCO2やらダイオキシンやら)が小さいから
家庭で燃やすってのは却ってダメ
プラスチックですら燃やしたほうがいいって自治体も半分以上ある

燃料にまでしたいならまた別の話だけどもw
754わんにゃん@名無しさん:2009/01/01(木) 07:54:15 ID:AGLDC6bC
ダイオキシンについては、一昔前に流行った環境詐欺だから気にする必要はないけどね。
今は、実は家庭で燃やしたほうが(運搬コストの分)環境負荷が低いのが判って、家庭用
焼却炉にも地域助成金が出るようになったし。

昔、あんなにダイオキシン有害論が幅をきかせていたことを考えると、時代の移り変わりって
すごいなあと思う。
755 【中吉】 【320円】 :2009/01/01(木) 11:39:42 ID:NYBJkJAB
家庭用焼却炉は野焼きとかドラム缶炉防止のためでしょ。
犬の散歩してる人たちは持ち帰った●どうしてんのかなあ・・・
756わんにゃん@名無しさん:2009/01/01(木) 20:51:00 ID:qCwUwa5t
燃やすゴミの日に出してるよ
757わんにゃん@名無しさん:2009/01/03(土) 04:39:54 ID:chMB9KLl
ヤギの糞は草などが残っていそうだから使えるんじゃない?
糞と一言で言っても質が違うかもしれないよ。
758わんにゃん@名無しさん:2009/01/03(土) 11:37:19 ID:ShEv9gj3
農水省でまじめに研究してたり
http://www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_niaes/h08/niaes96009
759わんにゃん@名無しさん:2009/01/05(月) 21:55:11 ID:RnHwU7Ql
アイリスの1ヶ月取替不要猫トイレはフード付きもフード無しもビバホームで1980円だけどフードのプラがペラペラでデオのフード付きよりヤグいつくりで萎えた。

デオトイレはモカアイボリー色の限定が出てるんだね。
常にあの色にしてくれればいいのに。
通常品のフル水色やハーフの黄緑を持ってるけど派手過ぎ。
760わんにゃん@名無しさん:2009/01/05(月) 23:43:10 ID:BaRYEAKh
1ヶ月取替え不要なんだしそれぐらい許したれよ
昔よりペラペラになったのは事実だが
761わんにゃん@名無しさん:2009/01/06(火) 00:29:22 ID:IGgkHvfU
アイリス製造花王販売のニャンともはアイリス純正より多少プラが厚いよ。

ニャンともはフードが一体成型。デオのフードも2分割でさらにRがついてるから少々手で力を加えてもヘコんだりしないけど、
アイリスは多方向に倒れるし、
数ヶ所のバックルで本体のスノコ部分に固定だから余計ヤグく感じる。

ケージの最下段にトイレを置くとぬこさんがトイレを足場にして中段に昇る時なんかもあるから割れないか不安で買わな買った。

アイリスのは入口にドアや砂落しマット装備だから意図的にねこさんが砂を咥えてこない限りは散らかりにくそうでよさそうなんだけど材質が問題だ。

ニャンともは引き出しの寸法がデオやアイリスよりデカいからシートがなんでも使えないから…
762わんにゃん@名無しさん:2009/01/07(水) 00:21:46 ID:USJxB8vx
いまニャンとも+ニャンとも小さめチップ使ってるんですが
最近うちの子の●が緩めでスコップ&すのこにくっつき困ってます。
もちろん対策としてフードは変更中なのですが
きっちり●にまとわりついてくれる
ニャンともと互換性ある猫砂ありませんか?
消臭機能は満足なんですがいざ軟便になった時は
やはり始末がしんどいですね・・・
763わんにゃん@名無しさん:2009/01/07(水) 01:02:45 ID:YyJBujaj
すのこに軟便は苦労するよね…
うちはすのこの上にシート敷いちゃって、その上に砂のせてしのいだよ。
あんまり砂かきしない子だったからよれることもなく、すのこにこびりつかずに
済んだ。全然質問と違う答えだけど、砂買うまでの一時しのぎにでも。
2週間ほど軟便続いた時、こちらもナーバスになってしっこの砂かきと●の砂かきを
音で聞き分けられるようになり、●だったら急いで行ってトイレットペーパーで
ダイレクトキャッチしてたw
暇人にしか出来ないことですが…。
764762:2009/01/07(水) 22:26:04 ID:USJxB8vx
>>763
レスありがとうございます。
なるほどシート敷いちゃうのも手ですね。

>ダイレクトキャッチしてたw
すいません激しくウケました(笑)
765わんにゃん@名無しさん:2009/01/08(木) 10:55:00 ID:/4ojRi8o
アイリス使ってますがフードがペラペラで困った!なんて事無いよ
掃除する時ガバッと開くし掃除機かける時も取っ手でひょいっと持ち上げられて人間からすれば一番便利じゃないかな
766わんにゃん@名無しさん:2009/01/10(土) 16:58:58 ID:JRxW1+ot
うちもアイリスだけど気にならないよ。
5.9キロが飛び乗ってるけどなんともなし。
767わんにゃん@名無しさん:2009/01/12(月) 14:47:33 ID:GTjUMdpW
>762

ttp://item.rakuten.co.jp/hinoki/a000107/#item

うちはニャンとも純正砂とこれを半々に混ぜて使ってます。
ゆるめの●というか日頃の●もこっちの方が●全体にまとわりついてるので
処理が楽。
安いので多めに入れておいて●周りの砂ごと景気良くスコップですくって捨てる。

ただ、べしゃべしゃの●はちょっと厳しいかも…です。
768762:2009/01/13(火) 00:09:01 ID:pGGXMXjR
>>767
レスありがとうございます。
そうそう純正はまとわりつかないんですよね。
とうとう今日純正のちいさめよりさらに小さいウッドチップを購入。
まとわりつきを狙ってなんですがこれが使えるとかなり楽なんですが・・・
つかえるようならこちらもレポします。
769わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 00:13:22 ID:9SLgVqxp
770わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 14:59:37 ID:LHEg4djI
アイリスの1週間取り替えいらずを使ってます
すべて純正
シーツなんですが1匹飼いで3.4日or1週間で取り替えています
端っこの方にすることが多くそれでも漏れたりしないので助かってます
シーツは厚みがあり匂わないし吸収力抜群なんでとてもいいのですが
コストが高いです
取り替えいらずにぴったりのシーツを探しているのですがどこかおすすめのシーツを教えて下さい
771わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 15:16:04 ID:lWFk+mU6
ダイソーのシーツはまぁまぁ使えるよ
純正のほど日持ちはしないけど、6個入りで100円だからまぁいいかな
772わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 22:10:46 ID:7kKR+9AC
デオシート強力消臭パワー
ttp://mediasolution.jp/uc_petcare/products/detail/productDetail.html?poid=270&type=dog
使ってる人いますか?
CMで犬のシッコしたシーツを、思いっきりクンクンしてるやつで気になっています。
773わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 01:45:11 ID:2/y1Rx8g
質問です
最近、アイリスの一週間取り替えいらずを購入したのですが、大は平気なのですが小を失敗するようになってしまいました
あきらめきれずに、ユニ・チャームのデオトイレを購入したのですが、結果は同じでした
以前使っていた砂を入れたり、おしっこの匂いがついたものを入れたりしたのですが小だけは使ってくれません
何かうまい方法はないでしょうか?諦めた方がいいでしょうか?
774わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 22:30:58 ID:m4Y3Kg1M
以前のトイレがふた無しだったなら
システムトイレもまずはふたをはずした状態にしてみる、とか
775わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 23:59:27 ID:xI03r7LE
>>772
ずっと犬を飼ってて、去年から猫を飼い始めたんですが
犬のオシッコの方が匂いが少ない。というか匂わないです。
猫のオシッコのにおいって、強烈だから このシートが使えるかは
少々疑問を感じます(犬用って書いてあるので)。
初猫飼いになって、一番に驚いたことが「シッコがくっさ〜」でした。
(犬並みの嗅覚の持ち主って言われたことが有るせいか、我が家の
猫たちのトイレ掃除をしてると、悲しくないのに涙が流れます)
776わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 00:04:14 ID:cpfZXiuV
うちは猫のしっこの方が臭わないなあ。
個体差かなあ。

でも、食べ物とかもあるんじゃない?
うちはワンコは缶詰、猫は緑茶成分の入ったカリカリだからかもしれないけど。
トイレ対策も大事だけど、消臭効果のある餌にするとかなり違うと思うよ。
777わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 01:46:56 ID:5wWMmlU+
>>775
じゃぁ猫用使ってみれば?
778わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 14:29:27 ID:Gj0Lw39V
775は猫用使ってると思う
779わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 16:19:24 ID:hwAdIo5A
>>773
うちは一度諦めて、普通のトイレにクラッシュシリカ。
クラッシュシリカの粒に慣れてからシステムに変えて成功したよ。
システムにいきなりだと、すのこを嫌がったので
普通のトイレにクラッシュシリカの粒々に馴らしてからのほうがいいと思う。
今は、システムの丸い粒も使えるようになってる。
780わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 23:42:30 ID:Ra6hMvct
うちの猫はしっこうんこがあまり臭くないんだけど、多分今あげてる
カリカリ(アイムス)のせいだと思う。
ユーヌカバは臭い。
781わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 23:45:05 ID:Ra6hMvct
>>770
成人用おむつライフリーの尿パッドを猫システムトイレの引き出しの下に敷く。
これがランニングコスト安いのに優秀。

ライフリーは生理ナプキンで有名なユニチャーム製で
老人介護用おむつとしての質も良い。
782わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 23:49:00 ID:F2c1dQhl
へぇぇ
ちなみに男性用?女性用?
783わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 03:23:55 ID:JYSlbr0L
>>772 です。レスdです。
シッコの臭いは今の所困ってませんが、次に買いたいシーツの候補です。
犬用のが経済的なので犬用買っていますが、枚数が多いので次買うと夏までもつはずなので
夏は臭いがきつくなるのでどうかな〜って思い感想が聞きたかったんです。

ちなみにウンの臭いは食べ物でかわりますね。
うちの子、1匹は毎日心臓の薬を与えてるのですが
他の子とフードは同じだけど、ウンは非常に臭い。
なのでシッコも食べ物で臭い変わるのかも。
784わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 16:34:51 ID:MF0ECSeo
> ユーヌカバ
785わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 18:31:22 ID:zOqojH0N
犬飼ってる従兄弟ンちに遊びに行って発見した、ってか教えてもらったけど
安い犬用のペットシーツってシッコでもンコでも1回したら捨てるんだね。
システム用のペットシーツと同じに思ってたのが間違いだったのかも・・・

パッケージ見直したら、標準サイズ、つまり小型犬用はシッコ1回30ccって見込まれてるし
180枚で1200円とか、安かったんだけど、あきらめるか・・・
786わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 20:46:32 ID:MF0ECSeo
うちは4匹いるけど一日一枚だよ
787わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 22:00:10 ID:NaQDtsjc
うちは犬用で2匹で週2回の交換でおkだよ。
崩れる砂で、うん●はトイレに流すし、今の時期だとニオイも問題ないし
もれた事もないですよ。

毎日換えてるって神経質なんじゃない?
788わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 23:07:38 ID:7C7G9rne
シートによるのかも?
うちは今、アイリスの薄いやつ使ってて、2匹で一日一枚。
忘れて1日半使うと、ちょっと漏れる。
次は、厚手なのでデオに変えるつもり。
789わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 01:35:54 ID:5vGsZili
>>783
うちもユーカヌバだから臭かったのかも・・・
ちょっと変えてみるかな
790わんにゃん@名無しさん:2009/01/26(月) 14:43:36 ID:HXGwzL2i
デオの限定アイボリーが復活してるのね
また限定だけど

買っちゃおうかな、でも気になることが一つ
前回アイボリー限定売り切った後に、モデルチェンジしたよね
フード上部にスコップ収納するタイプだったのが
スコップはサイドに引っかけて、フードが開閉可能なタイプに

今回もなんか有りそう
シリカ砂飛び散り防止用スノコとかが、トイレ前面入り口に装備されたりとか

791わんにゃん@名無しさん:2009/01/26(月) 15:39:46 ID:DfAzu8jd
1週間取り替えいらずのトイレより大きめの別なメーカートイレと
1週間取り替えいらずのシートと大玉を使うのは可能ですか?
また、シートとサンドにあうシステムトイレはどこかありますか?
TIE-570というのはなしで(組み立てて使ったけどとにかくだめ)
792わんにゃん@名無しさん:2009/01/26(月) 16:04:07 ID:8fR9JdqR
日本語でおk
793わんにゃん@名無しさん:2009/01/27(火) 18:03:25 ID:judSZDd/
>>790
デオフード付きにもモデルチェンジで砂落としマットがついたらいいんだけど、トレイやスノコが今のと合わなくなるんだろうな。

ビバホームなんかでデオフード付きアイボリー限定カラーが1980円で売ってたから6月終わりにブルーのフード付きとグリーンのハーフを買ったけど、ハーフは別宅に開梱してあるから自宅の洗い替え用に買っちゃおうかな。
794わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 00:02:25 ID:1FF4yJL3
楽天で木の香が復活してるの最近気がついてレビュー読んでたんだけど
良くある事だけど「ひのき未使用」って書いてるのに
「ひのきの香りがキツイ」だの「ひのきの香りが好き」だの書いてるの見ると
商品名も説明も何も見ない飼い主は動物飼うなと小さく思う。

ところで木の香は本当に元のヤツに戻っていますか?ニオイとかどうですか?
私は パインウッド→木の香(お試し用の小分けのやつ)
→木の香マイルド の流れで使ってたのですが
木の香マイルドは独特のニオイがきつくて大変です。
小分けになってた木の香はニオイは大丈夫でしたので次買おうか迷います。
最近使った人居たらレポ望む
795わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 06:54:22 ID:3htLakQM
システムトイレ購入を検討してるのですが
猫二匹いる場合ニャンとも清潔トイレのマットは
どれくらいで交換になりますか?
796わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 10:44:34 ID:mEigI55O
>>795
3日から1週間。
797わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 10:47:33 ID:6xlKe+tE
>>795
2年ほど前に2〜3匹に1台の割合で使っていましたが、2匹だとマットを1週間持たせるのはギリギリか、無理かも。
暖かくなるとチップ、マットともども週2回の交換を心がけたほうがいいと思います。
見た目が大丈夫そうでも、臭いが発生して猫がトイレを嫌がるんですよね。

むしろデオトイレのほうが、消臭力がにゃんともより若干優れているので大丈夫かも知れません。
798わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 14:20:02 ID:3htLakQM
>>796
>>797
ありがとうございました。
さらに検討してみます。
799わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 21:33:21 ID:10mv+qTK
システムトイレだめだった。
ちっとも使ってくれない。砂の大きさがだめだった。
デオトイレはすのこ取れないんだよな。
すのこ取り外し可能だったらシステム失敗後も使えたのに……
システム初心者はニャンともにしたほうが万が一のときいいかも試練。
800わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 21:42:53 ID:D3WWaQaI
すのこをガムテかアクリル貼って埋めて
使ってる砂を入れて慣れさせるってのはどうでしょう
801わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:10 ID:oFyjDTi5
すのこ用の大粒の砂を敷き詰めた上に前の砂を敷いちゃえ
802わんにゃん@名無しさん:2009/01/30(金) 00:53:49 ID:0CBJ/U/e
大きさだけじゃなくて、感触とかニオイもあると思うよ
システム以前、ウチは固まる木の砂で、おからの砂もおkだった
デオトイレに変えて(っても併用)、付属のシリカ(大きくて重い)はまあ、おk
そこでおから(トップサンド)にしてみたら、まったく使わない
ひのきの砂のシリカみたいな、重いのもNG
ひのきの砂の大きいけど軽いのはシッコはするけど●はしない

まあ、併用してる限りダメだと思うけど、やっぱ怖くて・・・
803わんにゃん@名無しさん:2009/01/30(金) 04:10:37 ID:3iNgHfD8
>>799
そんな高いもんでもないのに
授業料とおもえ
804わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 14:00:13 ID:h18CtcUy
ねこのみなさん
805わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:13:30 ID:HWsuMltb
猫3匹います。ニャンとも2台使っていますが、
抗菌マットの上にペットシーツ敷いても、端からおしっこが下に回って
マット代も馬鹿にならなかったし、何より臭いが減少しなくて弱ってた。
だけど、http://www.rakuten.co.jp/56nyan/710781/1858743/のパインウッド使ってみたら
臭いは消えるし、シート、マット替えの回数は減るしで悩みが解決したよ。
だまされたと思って使ってみて。
806わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:48:49 ID:9T9d8QBy
パインウッドの話は既出です。
自分はここのスレで出てたペレットストーブ用を最近購入。
20kgで送料入れても1300円で買えた。
807わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:59:30 ID:HWsuMltb
>>806
パインウッドは既出だったんですね。情報遅くてお恥ずかしい・・
ペレットストーブ用教えていただきありがとうございます。
調べてみたら形状そっくりで、こっちのほうが断然安いですね。びっくり!
これからはペレットストーブ用注文します!
808わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 19:33:57 ID:9T9d8QBy
>>807
とりあえず>>121あたりから出てる。
今年に入ってこのスレ見始めたんだけど、ペレットストーブの
ことは前スレで出てたみたい。
ホワイトペレットで検索してみるのもいいですよ。
809わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 22:17:55 ID:9KumUlmc
ペレットストーブ用の使用感想聞かせて欲しいな。
まず、崩れるの?

スレ内”ペレット”で検索したけどヒットしなかったので質問させて貰いました。
810わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 23:09:07 ID:9T9d8QBy
>>809
私もまだ使い始めなんですが、、、
崩れます。
ホワイトペレットで検索してというのは楽天でです。
言葉が足りなくてすみません。
そこで出てくるところでレビューがいくつか出ています。
ニャンともで使っている人が多いみたいです。
うちもそうです。
811わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 23:10:15 ID:9T9d8QBy
812わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 23:12:26 ID:9T9d8QBy
>>809
何度もすみません。
このスレを「ストーブ」で検索してみてください。
ペレットストーブ用なので。
813わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 23:57:31 ID:9KumUlmc
>>810-812さん
ご丁寧にありがとうございます。
ただ、『ストーブ』でも既に検索済みでヒットしませんでした。
814わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:04:09 ID:wxsXR5Uy
>>813
既に検索済みの意味がわからないんですが・・・
このスレで「ストーブ」で検索すると

>>267 >>307 >>314 >>750

で話題が出てますよ〜。
815わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:51:30 ID:L7OGbPp3
何故か、自分のjanestyleでスレ内検索すると
直近のものしか出てこなかったもので。
スレ抽出で再度試したら出てきました。お騒がせしました。
816わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 14:34:21 ID:/QD88nOR
ペレットストーブ用は気になっていたものの、試せずにいたひとりです。
良さそうなので使ってみようかな。臭いってどんなもんだろう?
817わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 15:26:07 ID:wxsXR5Uy
>>816
ここのスレを一通り読んで、木の香とペレットストーブ用
で迷って、レビューとか読んだら木の香はすごくにおいがする
ときがあるようなので、値段も安かったからペレットストーブ
用を買いました。
紙製の米袋に入って届きましたが、においはいたって
純正のニャンともとそんなに変わらない感じ。
20kgもあるのでそれなりにしますが袋をしめてしまえば
平気です。
トイレに使っても木の香りがめちゃめちゃするわけでもない
です。
818わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 15:27:23 ID:2xTCqXOd
木のにおい好きです。
カンナくずのにおいですよね?
819わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 15:52:05 ID:7thPp38z
>>790
屋根が開け閉めできるのも考えものだなぁ。と
最近思ってます。
うちの二匹、あの屋根を開けては「バタン!」と落として閉めて
延々と遊んでる・・・ orz
820わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 16:04:38 ID:/QD88nOR
>817さん、ありがとう。
うちの猫たちは木の香りプンプンは苦手なので安心しました。
こんど使ってみます。
821わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 16:14:00 ID:2xTCqXOd
>>819
カワイイww

ごめん、飼い主にとっては頭が痛いよね。
822わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 16:17:53 ID:wxsXR5Uy
>>820
ちなみに私が買ったのは>>811に書いたものです。
共同購入だと現金引換えだけど普通に買うよりも
更に安く買えました。
823わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 17:17:41 ID:dqzCIjbA
あんないい香りじゃないですよ
濃縮というか、におい消しのために強くしてる様な感じです
824わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 19:17:54 ID:7thPp38z
>>821
ウンチした後に遊んだ日にゃー
騒音と一緒に芳(?)香まで・・・  orz
825わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 19:29:50 ID:DVX6vOOa
木の香を使ったことがあるけど、にゃんともやパインウッドのような爽やかな香りではなくて
安物の家具のようなすえたニオイでした。あまりいいニオイとは感じませんでしたが
慣れましたよ。
826わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 01:03:17 ID:8VJ/rvv+
ペレットストーブ用ってのは木の香と同じような物?
木の香を使ってるけどペレットストーブのほうが安いので
同じならこっちに切り替えようかと
827わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 09:33:17 ID:t+ky5oxm
たぶんだけど木の香は当たり外れが激しい一品かも。
レビューやこのスレや猫砂のスレ見ると「気にならない」ってあるけど
ウチに届いたのはそんなレベルの話じゃ絶対収まらない程の悪臭でしたよ。
あ、ちなみに『マイルド』の方です。
このスレでもウチと同じ悪臭がするブツが届いた人も居たので気のせいや神経質ウンヌンの話じゃないです。
買う前に問い合わせした方が良いと思いますよ。
828わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 13:08:21 ID:7tBMnlaU
ぬこトイレのある環境にもよるとオモ
ほんのちょっとでも外気の入る状態だとまるで気にならないけど
冬場になって寒い日に締め切るとかなり匂う
もうほんと隙間風程度で大違い
829わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 20:16:41 ID:y9X2H9D+
827だけど、
みんな砂自体のニオイの話ししてるんだよね?
ウチに届いたやつは砂自体のニオイが強烈だったので
家中すごいニオイでした。部屋の窓全開にしてもきつかったです。
そして何ヶ月経っても砂自体のニオイは消える事無く、本当に凄かった。
830わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 21:04:00 ID:14v5UzPY
>>829

>>817です。そうです、砂自体のにおいの話を書いてます。
木の香はマイルドなんて名前の方でもすごいにおいなんですね。
木の香と木の香マイルドがあれば、マイルドの方がにおいが
すくなさそうなイメージがありますが。
たまたま自分が買ったものはにおいが少なめだったのかも
しれませんが、同じ商品でも当たりはずれがあるとはずれを
つかまされたときが怖い・・・
831わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 22:59:53 ID:zg/LYDdA
木の砂のにおいを
安物家具のにおい、っていう説明した人がいたけど
木の砂を使ったことのない人にも伝わりやすい
ウマイ説明だと思った。

猫によっては、木の砂の感触やにおいがダメな子もいそうだなー。
832わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 14:29:28 ID:qgPWEF6p
うちの近所のお祖母ちゃん、ニャンとものチップを
猫がイヤがる。。。でも捨てるのは勿体ない。って
考えて考えて、茶がらを混ぜて使ってました。

アイデアといえばアイデアだけど、見た目が怖いって
苦笑いしてました。
木の香り自体をイヤがる猫もいるんですね。
833わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 15:49:02 ID:nNeOw7Ef
アイリスの1週間取替不要シート10枚598円をデオに使ってたけど、バローでPBのPETFORESTペットシーツ(製造元シーズイシハラ)が102枚通常998円が755円だったから買ってきたけど、1週間取替不要猫トイレやデオトイレ純正より吸収帯が薄くてペラペラでにおいとか心配だ。

カーマで特売100枚998円のアイリスとDJグループの提携品愛情シリーズにすればよかったかも…

システムトイレに犬用で成功してる人はなに使ってる?
834わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 16:51:04 ID:JVtrhhKH
犬用は基本的に排泄ごとに取り替えることになってるから
安い代わりに薄くて吸収力も消臭効果もいまいちだと思う
うちも試しに買ってシステムトイレに使ってみたけど、
一日一枚取り替えなきゃいけなくてめんどくさい
ちょっと油断すると漏れるし、匂うし…
835わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 16:56:58 ID:JVtrhhKH
あー言いたい事が整理できてないまま書き込んでしまったorz
836わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 21:29:57 ID:4XdKIqri
言いたいことはわかるよ
837わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 21:56:44 ID:thhg8FF0
アイリスの格安、デオで前後入れ替えつつ使ってるよ
今時期だと1週間でも臭わないけど、夏場は週2、ゴミの日ごと
漏れるかどうかは、入れ方次第だと思うな
838わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 18:42:32 ID:Bk1ZnCns
システムトイレじゃないアイリスのトイレ 左側のスノコの上を奥まで入って右側で用を足すヤツ
使っている方居ますか? どうでしょう?
839わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 00:07:55 ID:GUEXZU01
3年前まで、にゃんとも最強を疑わず使っていましたが、
新入ねこが、にゃんともペレット拒否の為泣く泣く鋼砂へ・・・
システムの便利さを忘れられず、最近2ヶ月かけてデオへ移行(頑張った・・)
だけど、匂う・・(デオ純正砂・シート使用)
にゃんともの方が消臭が強い記憶が・・・
ここでは、デオの方が評判いいみたいですねー。
頑張ってニャンとも再チャレンジしてみようかな〜・・・ 3年前まで、にゃんとも最強を疑わず使っていましたが、
新入ねこが、にゃんともペレット拒否の為泣く泣く鋼砂へ・・・
システムの便利さを忘れられず、最近2ヶ月かけてデオへ移行(頑張った・・)
だけど、匂う・・(デオ純正砂・シート使用)
にゃんともの方が消臭が強い記憶が・・・
ここでは、デオの方が評判いいみたいですねー。
頑張ってニャンとも再チャレンジしてみようかな〜・・・
840わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 00:08:44 ID:GUEXZU01
すいません・・・
Wコピしてしまいました・・
841わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 02:27:52 ID:v2h4rVyc
デオ導入セット付属のシリカ&ゼオライト茶筒だったらデオやアイリスのシリカ白球にしてみたら?

デオ純正茶筒1Lとアイリスシリカ青黒白小球2LとバローPBペットフォレスト犬用シートでにおいはない。

アイリスやデオなんかの袋に約1L刻みとかで目盛をつけてくれたら使用量の目安が適当にやるよりよくわかってムダや入れすぎがなくなるのに。
842わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 16:22:40 ID:n9FNZIfP
シンプルな衣装ケース二つ(一方の底面に適当に穴を開け)重ねる
幅広めのプランター(底に網があると尚良し?)と水受け皿でシステムトイレ
変な湾曲がなく四角いから効率よく並べられるのではないだろうかとふと思った
843わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 17:16:38 ID:4Ltt+BAn
まずは試しに作ってみてレポートして下さい。
844わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 19:39:28 ID:GL40gCCA
>>840 何回トライしているのかと
845わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 20:28:43 ID:2Pg37zoT
無限ループ…だと……?
846わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:58:16 ID:oBnV4o+u
ホワイトペレット届いたー!!
送料も代引きも入れて20キロ1300円だよ!!
安過ぎる!!
マイルドで一度異臭騒ぎを起こしてるので臭いがとにかく心配だったけど臭くないし(普通に木の香)
もう最高だ
847わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 14:19:40 ID:Yk3AhgXa
>>846
ちょっと上でそのホワイトペレットのことを書いていたものです。
代引き1300円ということは同じお店ですね。
あれからずっと使っていますが、純正のときよりもたっぷり使えるから
お気に入りです。
848わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 14:38:05 ID:kSSV0EN0
おらもだ
849わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 15:17:01 ID:oBnV4o+u
>>847
もうほんとに最高です
ずっと我慢してマイルド使ってましたがほんとに臭くて臭くて…
値段考えたらこんなもんかと諦めてたらこの出会いですよ!!
マイルドより安くてお得で臭わないなんて!!
あ〜幸せ〜
850わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 16:07:30 ID:623wYocR
>>849
質問してもいいですか?パインウッドを使われたことはありますか?
パインウッドと比べてどちらが匂うでしょう?パインはうちの猫が苦手みたいなので…。
851わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 16:57:44 ID:oBnV4o+u
>>850
パインウッドは無いですね〜
パインウッドの臭いがどの程度するかはわかりませんがパインウッドは臭いものじゃないのでこれは好みの問題かな?
猫ちゃんが嫌がってるなら試してみる価値あると思いますよ!
でも値段は安いけどどっさり届くからな…
全然お試しできる量じゃないですよね
でもほんとに臭いは薄いです!!
私はマイルドからの移行なので尚更そう感じてるんだろうけど
852わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 16:43:29 ID:oYf7Gaqp
>>850
大して変わらない
853わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 17:26:09 ID:/9Bmou0i
>>851-852
お答えありがとうございます。
やっぱり木製だとそれなりに木の匂いがするんですね。
試してみたいけど20キロは多すぎる…w
854わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 18:53:27 ID:EIVoYxeF
私もここ読んで初めてあの20キロ1300円を注文してみたんだ
2キロほど分けてあげられればなぁ
855わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 21:21:09 ID:HWzUZau0
ホワイトペレットと木の香を比較して、崩れ方などがどう違うのか気になるなぁ。
木の香は使ったことがあるけど、パインウッドよりキメが粗い感じはしましたが
まぁまぁ似た感じでした。
856わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:36 ID:78ru0pWQ
20kg1300円が見つけらんないです
どこか教えてください・・・
857わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 21:48:33 ID:KB5rUwZe
>>856

>>811に書いてある店の共同購入(代引き)で買うと1300円だよ。

代引き以外の普通で購入すると送料込み1450円です。
858わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 08:54:25 ID:WtxqtoBi
>>855
気のせいかもしれないが・・・
ニャンともで使用中なんだけど、ストーブ用は網目に若干詰まると感じた
859762:2009/02/14(土) 11:51:13 ID:AAJpl3LM
>>858
そりゃくずれるからだよ。
うちも使用中だけど水分含むとぶわっと崩れる。
純正は崩れない。
他の市販の木系のやつだともっと細かくてというか最初からくずれてて
水分含む前に目詰まりするのが多いからやっかい。
ここに書いてあるとおり
純正にゃんとも以外はこれが現時点でベストなんじゃないかなあ
860わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 19:06:17 ID:WtxqtoBi
>>859
違うよ
パインウッドは崩れたらサラサラと下に落ちるから
目に詰まらないんだよ
861わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 23:25:47 ID:7DMdSK3o
今日一ヶ月振りに、にゃんともトイレ洗った。
にゃんともにに暖炉用ペレットと安いペットシーツの組み合わせで、毎日匂いも全く無く最高に扱いやすくて幸せなんだけど、
洗うときだけはパーツが多くてほんと面倒くさい。。

デオみたいにすのこと本体を一体化してくれさえずれば、満点なのになぁ。。
862わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 02:38:57 ID:xrwRn5yh
>>855
どっちも使ったことあるけど、木の香のほうがはるかに多く崩れる。
ペレットは一個が2〜3cmくらいなんだけど、2週間くらい経つとその半分くらいの大きさのやつが
段々目に付くようになってくる(全換えの目安にしてる)けど、木の香はオシッコに触れたところ全部が崩れる感じで
小さい固形はあまり目に付かないし、すのこ下のオガクズがペレットの時の3倍くらい落ちてる。
ペレットは水分を弾きつつ半分くらい崩れてる感じかな。
なので木の香のほうが消費は早いけど、衛生的には良い印象だったんだけど、今は臭いがネックみたいだね。
でもマメに全換えすれば、衛生面も安さもペレットの右に出るものは無いんじゃないかと。
863わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 11:12:12 ID:lIZ0Ft5c
ひどい・・・
朝買おうと思ったらメンテナンス中で、メンテの終了時間になったら、
18分前に買われて終わってるってどーゆーことよ、楽天?
864わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 14:24:41 ID:suGtsPwP
仕様です
865わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 14:45:44 ID:0tybYryG
>>863
また共同購入はあると思うよ。継続的にやってるし。
それか通常で購入すればいいと思う。
メンテの時間はねぇ。
866わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 20:20:30 ID:5zUqfZGS
ニャンとものアンティークブラウンって元々は限定色だったのが反響多くて定番化したらしいね
デオトイレのシャンパンパールベージュも定番化して欲しいなぁ
もうずっと探してるんだけど限定だったから全然売ってなくて悲しい
867わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 03:18:33 ID:6g3uZnC2
ユニ・チャームにアイボリー限定カラーの定番化要望したら?

声が多ければやるかもみたいなことを言ってた。

現行モデルなら緑ハーフと水色orアイボリー限定のフルカバーとスノコトレイ部分は同じだから、フードだけフルカバーのトレイスノコを洗ってる時にハーフ緑にも使うとか出来るみたいだね。
868わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 07:21:44 ID:cnsBTNmh














869わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 13:07:06 ID:Ni4Tb6ZB
なんでわざわざ嫌み言うの?ネット依存から離れな
870わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 22:08:47 ID:zDGg0tj1
>>867
要望出してみますね
あとカバーが共通して使えるって言うのも知らなかったです 情報ありがとうございました
871わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 18:23:53 ID:iVQ5MnAj
こんなスレあったのか

ウチは色んな砂を経て、匂ったり飛び散ったりするのが嫌で
現在全てにゃんとも純正(大型チップ)
シートは一週間で替えるが
端っこでするので3〜4日に前後入れ替え
チップ入れ替え&丸洗いは一ヶ月半〜二ヶ月に一回ぐらいかな

一匹だけだからか、全然匂わないしチップも飛び散らないし特に不満はない

血尿とかが分かりづらいのだけは難点
872わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 02:10:45 ID:ezRDyagX
うちもニャンともで、シートの下にペットシーツも敷いてるんだけど、それなら血尿わかるかな?
873わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 00:46:29 ID:qStmr2os
>>872
わかるよ。
874わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 22:58:12 ID:EEBmh2Tx
製造元シーズイシハラ、販売元バローのPET FOREST ペット用トイレシーツレギュラーサイズ45×30cm 102枚で通常998円〜特売755円の品質表示をみたら、対象:犬・猫・小動物ってなってるのな。

ユニ・チャームにいろいろ聞いたら、猫用シートは直接シートに乗らないから抗菌剤を吸収体に添加していて厚みも有り1週間取替不要を謳っていて、
犬用はシートに直接乗るから抗菌剤無添加、基本毎日取替前提だから薄いし、
猫用は43×29cmなんかで僅かにサイズが大きいから引き出しに引っ掛かって
横漏れの原因になるからお勧めしないって言ってたけどうちでは横漏れも無いし今の時期は2〜3日は大丈夫そうだ。

他社の犬用シートの表示はどうなってるんだろうか?
875わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 23:00:32 ID:qho/DRfy
>>874
???
876わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 23:56:50 ID:07xjMq01
うちのニャンともはグリーン。深緑でとてもおちついた色合いでよい
877わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 00:50:13 ID:I5gCZ+gH
>>876
うちはブラウン。これも落ち着いてるよ。
最近売ってるグリーンはフードもついてていいね。
うちは花王の通販でフードを買ったんだ。
878わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 11:38:24 ID:qNqZQNsb
サンメイトの檜物語やシーズイシハラのクリーンミュウ流せるひのきの砂は固まるからシステムトイレ用の砂には使うのは難しい?

サンメイトのおから系のトップサンドも固まるけどシステムトイレ用の砂として使ってるようなレスをみたような感じもするし鉱物系ベントナイト砂とかでなければ案外行けるもんなんかな?
879わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 11:45:20 ID:I5gCZ+gH
>>878
使えないということはないけど、わざわざ固まる用を使うのはナンセンス。
何のためのすのこと下のマットなのか。
880わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 13:48:04 ID:RoRvdaiB
アイリスのシステムトイレ使っている人に質問です。
本体は洗いやすいですか?
ペットシーツは猫用デオシーツが使えますか?
木の香を使おうかと考えてます。
よろしくお願いします。
881わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 16:48:35 ID:xrSv4JRH
>>880
2年ぐらい前からアイリス使っています。
シーツは純正以外は大体大きいかも。ちょっとあまる感じ。
でも出し入れする時気をつければ大丈夫でしたよ。
洗い安さはどうだろ?普通ですかね?
やわらかいキッチンスポンジで洗ってて表面も未だに光沢があります。
前使っていたトイレはガサガサの付いたスポンジで洗ってて表面ガサガサで
汚れもこびり付いて大変だったので、光沢が残ってる点は評価したいです
木の香との組み合わせは悪くないけど、目詰まりは無くはないです。
ウチは引き出し部分をはずして、ゴミ袋を敷いた上に犬用シートで週2回ぐらいの交換で使ってます
トイレの側にシートを置いて、いちいちスノコ部分から持ち上げる面倒はあるけど
おが屑がこぼれる率はよくなりました。
でも、まだまだ改善したい事が多いです。

ちなみに、ゆがみや破損もニオイ残りも無く、まだまだ何年も使えそうな綺麗な状態です。
882わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 19:46:26 ID:b3hfwofu
アイリスの1週間取替いらずネコトイレ脱臭シートと、ユニのデオトイレネコ用シートは43×29cmでシートサイズは同じだから、アイリス、ユニ、リッチェルは共通みたい。

ただアイリスはシートの大きさが同じ小包装内でも誤差反映だろうけど不揃いな感じがする。
横漏れとかはいまんとこないから問題はないけどね。
883わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 00:06:34 ID:uLQeSWC1
ペットシーツは伸ばして寝押しするとけっこう広がるんだよ。
これでニャンとものトレイに四隅ぴったり収まっていい感じ。
そこまでして使うか!という気持ちになるけど
884わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 00:38:37 ID:HX+WG//2
留守中ケージにいてもらうことが多いから、
ケージの中にはボンビのウィークリートイレ(サイズが小さいやつ)入れて、
外にはアイリスのトイレを置いているんだけど、
最初のうちは両方で気まぐれにやってたんだが、
最近は100%ボンビの方しか使わなくなってしまった。
パインウッド使ってるんだけど、数日で粉があふれてえらいことになるww

帰宅後は家中オールフリーなんだから、でかいアイリストイレ使えばいいのに…。
885わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 00:40:25 ID:U5NYCA4Q
>>883
笑ったwww
寝押しも何年ぶりに聞いたんだって思ったけど
そこまでして使うか!って思いながらやってるのに和んだ。
皆色々がんばってるんだね。

そういえば、システムトイレのトレーの大きさって
にゃんとも>デオ>アイリス でおk?
886わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 04:12:22 ID:p2zbJPKO
ここで教えてもらったホワイトペレット使い始めました
木の香より砂の臭いが気にならないです
使い勝手は変わらないし、安いのでこっちに切り替え決定w
教えてくれた人に感謝
887わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 17:50:28 ID:zTFHLpEM
ニャンともと、デオの両使いですが・・
砂落としマットを使っていても、
やっぱりペレットはコロコロ飛びますね。
砂落としマットをみなさん使っているのですか?

888わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 20:43:27 ID:6HAH7wCt
>>887
砂落としマット買おうか迷ったけど結局買わなかった
というのも、トイレの出口に麻の爪とぎシート敷いたら
砂(ペレット)がコロコロ飛ぶことはなくなったので。
用便後に勢いよく飛び出そうとするが、一瞬ためらいバリバリ爪研いでるww

しかし、留守番時のひとり遊びでたまーにコロコロと・・・
889わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 21:28:41 ID:7y6Jw0yD
>>887-888

うちはグレー系の人工芝を1駒買ってきて引いたらアイリスのシリカ小玉やデオの茶筒が飛び散らなくなった。

一人でコロコロ球遊びも今のところみないな。
890わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 22:50:52 ID:vVVEZi7K
>>881
詳しいリポートありがとうございます。
今はデオトイレを使っていて、凸凹してるのが不満だったんです。
洗う手間が多くて。
先日アイリスのシステムトイレをみて、ツルっとしてて
掃除しやすそうと思ったんです。
ただ、おがくずは散らばりそうだったんですけど、やはり
散らばるんですね…。
891わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 01:56:33 ID:feXtSK2F
ホワイトペレット共同購入またやってるね
750円に送料550円

先に買われた方にお聞きしたいのですが、
崩れ方はどうでしょうか?
パインウッドみたいにサラサラには崩れないって
聞いたんですけど、
目詰まりしないか気になります。

ニャンともトイレとリッチェルのスノコトイレ使ってます。
892わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 03:12:56 ID:bV6qabXV
893わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 10:07:42 ID:V5yHtANz
>>891
その共同購入で買って今ニャンともで使ってるけど、スノコに詰まる
感じはしてないです。
ペレットのにおい自体も強くないので、このままリピするつもり。
894わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 11:10:54 ID:U5v5pYQw
>>843 衣装ケース2つで自作システムトイレ製作を試みた
底一面に穴を開けるのは大変だ 5年ほどトイレで使っていた衣装ケースだが日光による経年劣化もあるのでしょう
ちょっと力を入れてドリルを押すと結構簡単にヒビが入る 穴を増やせば増やすほど隣の穴とヒビが繋がる
先が円形の半田ごてで試みた これはきれいな丸い穴が開く 
しかし球形のシリカを使うと個々の穴がシリカで塞がりオシッコの落ちが悪くなる(と想像する)
細長いスリットを開けるにはまた別の工具が必要となる 

やるんだったらケースにぴったりの四角のザルを用意するしかない 
それならシリカの汚れをシャワー等で洗い流す際かなり楽だろう 
でも乾燥するまでに使用するシリカがもうワンセットが必要となる

衣装ケースは現在500〜1000円近くかな 二個とシリカを購入すると2000円は超える
でもセットだと1980円ぐらいで売っているな セット買った方が安いというありふれたオチ
895わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 11:38:03 ID:uK5nMDOM
デオ使用中。
パインウッド使ってたんだけど、匂いが何とも耐え難く(なんつーか、ニスみたいな…)純正に戻す予定。
確かにンコの臭いはしないんだけど、換気しても日にちたっても独特の砂自体の臭いが消えない!
崩れるのも量が多いから、結局頻繁にトレイ掃除しなきゃいけないのも、ズボラな俺には無理だった。
猫歴浅いので、純正終わったらまた他のジプってみます。
896わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 20:03:11 ID:7aH86Gex
>>891
そこで買ったけどサラサラ崩れるよ
詰まったりした事ないなあ
ニャンとも使用です!
ホワイトペレット使ってる方、全変えってどの頻度でしてますか?
897わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 20:07:34 ID:7aH86Gex
>>896です
ちょっと分かりにくかったかも…
全変えというのはペレット入れ替えの事です
898わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 21:43:33 ID:cQSm11TS
元々、砂は入れすぎないように気をつけてて
(砂が厚すぎると足下が定まらなくて猫が踏ん張りにくそうにするから)
うんち取る時は周辺のうんちの付いた砂も一緒に捨てるようにしてて
(しっこが染みて色が変わった砂もその時にいっしょに捨ててしまう)
で、もうそろそろ砂を足さなきゃな…という量になったら
残りの砂は捨てて新しいのを入れてます

で、これは…だいたい1.5〜2ヶ月周期ぐらいかな?
猫は一匹です
899わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 00:45:28 ID:HAiVvwCI
ホワイトペレットの共同購入をしようと思ってます。
ナチュラル100やパインウッドのようにンコにくっ付いたチップ程度ならトイレに流せますか?
どこに記載されてたかわからなくて…
900わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 00:55:50 ID:VLRCzZaE
>>899
うちは一切トイレに流してません。
ネコのトイレ用として販売されているものではないし
ニャンともはトイレには流してはいけないと思った。
901わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 01:32:52 ID:z67MUt9N
ニャンとも2つ使いしてる。
ひとつは屋根なし、ひとつは屋根あり
砂も木?と石?で素材が違うやつ。
人気は石っぽいほう。
902わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 02:18:32 ID:OcVNWr8h
ウチは石はダメだなあ
木にしろおからにしろ、軽くないとダメみたいなんだけど
木の軽いのはそこら中に散るし、おからは一匹喰うヤツいるし
なかなかこまりもの

で、ホワイトペレットにチャレンジ
903わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 09:02:26 ID:L3wa+FFW
石はウチもパス!
一度使ったらフローリング傷だらけだったよ。
猫にとったら石っぽい砂が良いのかもしれないけど、
室内では砂埃もこもるから猫の健康にも悪いんだよね。

ホワイトペレット気になるけど、まだ木の香がたっぷりあるので
試すのはまだまだ先だ…
20kgだっけ?だいぶ場所とりそうね。
904わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 19:10:55 ID:PpdBzrwU
米袋一個だよ
905わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 19:39:19 ID:r4Zlw8Bm
システム用の1か月分に比べりゃ4、5倍だかんね
4にゃんのウチはぜんぜん平気だけれども
906わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 23:38:38 ID:qk0zgnDr
>>903
場所取る。しかも重たい<ペレット20kg
2階に運ぶのも一苦労だった
配達してくれる楽天で買ってよかったよ
907わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 22:30:52 ID:ZxZuunCp
割と大きめのクローゼットがあるんだけど
半分以上猫の物で埋まってる。
木の香・ペットシーツ・餌・ふた付きゴミ箱・キャリーバック等々
ネットだとついついまとめ買いしたりするから場所がなくなってくる。
908わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 00:17:01 ID:quGnulDd
意外にかさ張るんだよね
消費して片付いてくると妙な達成感がある
減ったってのはまた仕入れなきゃならんという意味なんだけどさ
909わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 00:26:00 ID:hA6Sa6RL
4+1にゃんでホムセンの安売りの時に仕入れるとかなりの量だよ
カート山盛り、クルマもいっぱいになるもの
減ってきて安売りないと、1袋で買ったりするけどw
910わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 04:07:59 ID:aGC9hk5C
今日デオ購入しました。
このスレ参考にして、ねこ生活オリジナルのシリカ砂とシートも一緒に買いました。
ペレットはびびって買えませんでしたが気になってます。
場合によってはニャンとものすのこにペレットがつまるとあったんですが、デオではどんな感じですか?
911わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 10:18:42 ID:l6/x/KeI
最近ホムセンでニャンともチップがやけに安い
モデルチェンジの気配だろうか
912わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 11:49:42 ID:xS7CBAiL
ニャンとも使ってたけど、人気がないのでチップを捨てて、アイリスの小粒の脱臭サンドに変えてみた。
最初は不審がってたけど、オシッコもウンコもしてくれるようになったよ。
小粒だからウンコにもきれいにまぶさってくれる。
ただ、やっぱりBB弾みたいな粒だからかなり広範囲に転がってる。
913わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 15:39:09 ID:HgVDlCa3
ココ見て、ペレット買って見ました。
昔、システム使ってくれなかった猫がスノコ式トイレと
シリカ使ってくれるようになり、慣れてきたのでお試しに...
最初は かなり嫌がってたけど、何とかウン○もしてくれました。
うちはアイリスのトイレですが、崩れにくいような書き込みを見てどうかと思いましたが
かき混ぜるとサラサラ崩れて下に落ち、なかなかいい感じです。

914わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 00:03:53 ID:Jyx4M0cP
>>912
>小粒だからウンコにもきれいにまぶさってくれる。

うんうん
スノコに詰まるから私は大粒のシリカに変えたけど、
こっちはまぶさりが悪さ(?)が不満だ
915わんにゃん@名無しさん:2009/03/12(木) 12:34:04 ID:KgyIlgFE
デオトイレにはシリカ、ニャンともにはペレットを使用中

うちは5猫いるのでウンチの時だけの掃除で済むシステムトイレは便利
でもシリカは部屋中に球が転がり
ペレットはトイレ周辺におがくずが散らばる
916わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 15:54:12 ID:s2uAmnuM
カーマでアイリスの白小玉6L通常1080円が特売で798円、銀無しのシート10枚通常598円が特売で398円だった。

シートは前にバローで102枚795円で犬用を買ったから買わなかったけど、脱臭サンドは2袋買ってきた。

デオの茶筒とアイリス白小玉と混ぜてるから5ヶ月くらいはもつかな。

大玉4Lばビバにあるけど小玉は小袋もなかったり、バローは小玉の小袋はあるけどカーマより高くなったり…

カインズは近くに無いし。
917わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 06:00:53 ID:OKPXn/ir
最近オシッコの臭いが気になり、初めてここに来たんですが…。

トイレはユニ・チャームの屋根付きです。
最近値段に負け専用のシートと砂じゃなく安いのを使ってるんですが
やっぱり専用のが良いですか?
ちなみにシートは40枚980円とかで、砂は紙砂でブルーに変わるってやつです。
過去レス読んでみたら使ったこと無いんだけどシリカも人気みたいですね?

それから、去勢手術してない8ヶ月の雄猫なので最近臭いがキツくなったとかも関係あります?

トイレ置いてる場所から隣の隣の部屋くらいまで臭ってきて悩んでます。

918わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 06:35:20 ID:OKPXn/ir
手術の話スレチだったらごめんなさいー
919わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 09:47:44 ID:/Fj15LpN
>>917
取替えの頻度にもよると思うけど。どのくらいで取り替えてる?
920わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 09:49:46 ID:qOWWJzfI
どうしても臭いが気になるのであれば、トイレを色々工夫するより、富士通の脱臭機買って
きて猫トイレの目の前に置けばほぼ解決します。

うちは標準シートに付属と同じゼオライトの砂で、それなりに臭いは抑えてくれてると思い
ますが、やっぱりうっかりブレーカー落としちゃったりしたら、臭いで「あ、消臭機の電源
入れなくちゃ」って気付くくらいには臭いますし。
921わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 11:38:16 ID:OKPXn/ir
>>919 1日1回で我慢してるけど、本当は1回オシッコしたら即シート替えたいくらい臭いですorz

>>920 脱臭機?
ちなみに風呂場のすぐ前にトイレ置いてて風呂場の換気扇と隣のキッチンの換気扇を常に回しっぱなしです。
922わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 11:42:41 ID:Kz8BGKnV
ユニチャームのデオトイレをずっと使い続けて、高い以外不満はなかったのでが
病気で下痢になりやすいようになり、コストが高く洗えてリサイクルシャトルに替えました。
しかし、粒が小さくてトイレの度砂が、散乱してしまい困った後このスレ見ました。
ホワイトペレットが、良さそうなのですが、デオトイレ用でも詰まりませんか?
下痢ウンチでも大丈夫そうですか?
使用している方、是非教えてください。
お願いしますm(__)m
923わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 19:57:11 ID:98593NF9
下痢なら小粒の砂がいいと思うよ
うちもペレットだけど下痢のときは面倒
924わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 23:06:08 ID:thZUysKM
あくまでも私の経験上ですが、シッコが臭う原因で思い当たるのは
1.気温
2.湿度
3.スプレー(オス)
4.餌の種類
ですかね。他にもありそうだけど、思い出せるのはこんくらい。
917さんの猫は去勢してないって事なのでシッコってゆ〜よりスプレーな気がする
それだとトイレがどうのこうのって話しじゃないはず。
じゃなければ、臭いではデオの純正シートにパインウッドの組み合わせがお勧め。
でもクズが散らばるのとコスト的に…だけど。
925わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 01:56:23 ID:i1oeIAE0
隣の隣の部屋まで臭うなら、脱臭機買ったほうが精神衛生上いいと思うが。
猫カフェでも使ってるよ。
926わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 06:36:38 ID:aCnwRRKJ
>>927 スプレーしたの見たことないからわかんないんだけど、ピュッってかんじ?
だとしたら、しゃがんでしっかりした量をするからオシッコだと思われます。
なので純正シートに戻してみようと思います。
安物シートが原因の気がしてきたので…

>>928 脱臭機ググッてきますー

927わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 10:16:52 ID:IhRVyCkz
ここで話題になってるホワイトペレット気になってるのに
今木の香見たらタイムセールやってる。
でも2400円。
ホワイトペレットは1300円だっけ?
ホワイトペレットの安さが光りますね。
928わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 13:13:38 ID:rSWGgQ24
ストーブペレットが気になっている者です。

うんこの匂いは気にならないレベルでしょうか?

以前安物紙砂ですごく匂いが残ったので。
今はデオトイレ純正やシステマサンドで匂いの点では満足しています。
929わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 13:33:13 ID:gQnpd0Gs
>>923
そうですか〜残念です(´・ω・`)
レスありがとうでした
930わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 14:27:11 ID:5A2kwAUZ
ストーブペレットだけど、廃材とか間伐材加工して作る訳だから
山の方で木材加工業者さんが近くにあるなら調べてみるといいですよ。
楽天のヤツの送料なしぐらいで買えます。
ホムセンでもストーブ用に薪とか炭と一緒に売ってるとこもあるし
一度の購入量と運送手段(クルマ要りますね)とか交通費、値段で比較して買えばいいです。
ウチはまだ楽天ですけどw
931わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 15:29:13 ID:A156EucG
>>928
ペレット使用1ヶ月レポ 使用者は5ヶ月の♀ぬこ×1匹飼い
以前はデオハーフにニャンともチップを使用していたが、
チップのみをホワイトペレットにしてみた。

使用感としては、見た目はほとんど変わりないのでうちのぬこもすぐ慣れてくれた。
おしっこの匂いもペレット特有の匂いにかき消されるし、
おしっこの付着したペレットが残る心配もあまりないのが気に入った。
シート交換をまめにすることでおしっこ臭はほぼなくなったと思う。
当然シートはデオ純正じゃなく、やっすいので充分かと。
ただ、くずれたペレットは引き出しトレーを出すときに多少散らかりますね

うんこについては、自分的には消臭効果はほとんど感じない
ペレットそのものの匂いと混ざってちょっと夏が心配なれヴぇる。
なのでマメにうんこを処理するようにしてる。ゆるフンだとちょっと大変かも。
でも処理をするときに、猫スコップでいちいちシャカシャカしなくてもよくなったww
ペレットにうんこがついてればその付近まるごとザックリ捨てれるのがいい
なんといっても安いので思いっきり贅沢に使えるんだぜ!
結果清潔になったのかなーと

うちのぬこ様の感想
「ヒマなときはペレット転がして遊べるから気に入ったぉ( ^ω^)」
932わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 16:41:56 ID:K88dNwvm
今まで(約3年)ずっとエバクリなんだけど、システムトイレ使ってくれるかなぁ?
もちろんいきなり変えたりせずに平行していこうと思うけど。。
スレ読んでると本当に快適そうで。悩むわー
933わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 20:01:01 ID:rSWGgQ24
>>931
レスありがとうございます。
安いのでおもいっきりぜいたくに使ってみることにします。
砂やシーツでいろいろ悩むのも楽しいものですね。

>>932
うちもそんな感じでしたけど、すんなりシステムトイレ使ってくれましたよ。
個体差もあるでしょうけど。

934わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 20:38:43 ID:Rm1HG8JY
935わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 00:07:46 ID:EBlKzjEn
>922
デオトイレにホワイトペレットのような崩れる砂は向かないです
底面の外側まですのこになっていないので、そこにおかくずがたまります
にゃんともみたいな全面すのこのほうがいいです
デオでも詰まる事はなかったですが、トレイの形状のせいかおかくずが散乱します
936わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 00:14:17 ID:lFjwKEy4
それ古いデオじゃね?
937わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 01:52:54 ID:8YX7xzd9
花のにゃんとも〜屋根付きって無難ですか?
今は普通の?トイレで
そろそろシステムトイレを使ってみたいもので…
938わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 13:34:57 ID:LIYDVwN2
>>937
今使ってるトイレが屋根付きなら、それでも良いと思う
ユニチャームやアイリスもあるから、ここの上の方やwikiを読んでみて
939わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 14:18:34 ID:cq9SsWCb
デオトイレのカフェモカアイボリー色を持ってる方いますか?
通常販売の緑と青だと色が部屋に馴染まなくて、落ち着いた色がないか探していてこちらを見つけたんですが、
実物はどういう感じの色か教えていただけたら嬉しいです。
本当はシャンパンパールベージュが良かったんですが限定だったからかどこを探しても売ってなくて諦めました…。
940わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 15:57:02 ID:78gpKNQM
>>939
持っていますけど・・・
ニャンとものブラウンと比較するとややマットな色味ですが
全体的にはそれほどイメージは変わらないかな。特にブラウンのパーツ部分。
実際に置いて見ると、トレー部分のブラウンやアイボリーよりも
カバーの乳白色の存在感が大きいですね。
現在の黄緑よりは上品な色なので、おすすめです。
941わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 20:28:03 ID:8YX7xzd9
>>938 花王のがペットショップで少し安くなっていたのもあり 買って来ました。
屋根付きのです。組み立て終わって早速うちをしました。可愛い。
942わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 23:22:51 ID:cq9SsWCb
>>940
レスありがとうございます。
ニャンともと迷っていたのでとても参考になりました。
943わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 16:30:52 ID:MIhvIF48
944わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 17:34:27 ID:Or2vFbeC
やる気次第
945わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 18:21:06 ID:f7XdXnw1
いやぁ木工はやる気だけではどうにも…
いいなぁそれいいなぁ
>>943
3つめのページに怖い写真があった(´;ω;`)
946わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 21:30:26 ID:C5SP2ue8
>>943
どれも砂が散りにくくていいね。
ピンヘッドコワ
947わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 21:51:49 ID:rGHS+HFG
>>943
真ん中のサイトにあるトイレを真似してつくりましたよ。
システムトイレじゃないけど。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090323214846.jpg
948わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 22:33:42 ID:2QMT8cpi
この大スコップもう売ってないんだよなー
949わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 22:49:39 ID:vTaLNEOz
線香たて?
950わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 23:04:06 ID:p+SY1a1z
>>947
素材はなんですか?
白い合板?
951わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 23:52:20 ID:rGHS+HFG
>>950
厚さ4mmのシナ合板に白いペンキ塗りました。
ttp://www.nekohon.jp/neko/toilet-kabeomaru.html
のパクリです。
約20cm四方の100金桶をトイレにしてます。
小さいけど猫たちはこれが好きらしいです。
ニャンともは、今は全く使ってくれません・・・
>>948
このピンクのスコップはホームセンターで買ったけど
ほとんど同じ物(グレー)が、つい先日ダイソーに売ってましたよ。
952わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 00:11:27 ID:G6AAE11H
>>951
工作苦手なんだよね(´・ω・`)ウラヤマ
誰か作ってwっていうかメーカーさん作ってw
953わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 00:14:31 ID:agPuHuIw
うちはダイソーのトイレスコップについてる猫の顔がかわいくないので
顔を切り取って使ってる。
後でセリアに同じスコップで顔のデザインが違うのを発見してがっかりw
954わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 02:16:56 ID:F/6KFK6s
>>951
すげー詳しいね、ありがとう
自作するだなんて考えもしなかった
クリエイティブな人々って素晴らしいな
955わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 12:25:27 ID:IqBkuI4x
>>943
ttp://www15.plala.or.jp/raikun/toirebox.html
これもトイレBOXですね。
近くの工務店のおっちゃんに頼んでみようかな
956わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 20:56:56 ID:9p+xLZUb
一時、ヤフオクで大工さんが仕事ないからって猫タワー作って売ってたんだよね、格安で
いろんな形あって(オーダーも可)、製造工程もしっかり見せて、結構いい作りだったんだけど
業者さんからの嫌がらせで(たぶん)辞めちゃった
あそこが残ってれば、結構いろんなもの頼めたと思うんだよねえ
957わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 01:44:17 ID:6Vj6TAfI
>>956
おそらく同じ業者さんだと思うのだけど、ヤフオクでしっかりした猫タワーに質問したことがある。
色々聞くと、あまりにしっかりしすぎてて、重くてでかくて、非力な我が家じゃ設置サービスが
あるわけでもないし、家に運び込むのも無理だ・・・と諦めた。
業者の妨害があったのかどうかはわからないけど、一番小さなもので25kgくらいあったから、
それだけで躊躇する人も多かったのでは。

でも、非常に良い作りだったので、あれに惹かれる気持ちはすごくわかる。
958わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 22:24:33 ID:0GjkaFRa
俺も上の方にあるのパクって設計してみた
材料取りしたら1800x900のコンパネ3枚でいけるっぽい
階段下に設置する都合で、上開きだと階段と干渉するので横開きに
ウンコ回収しやすいように通路は後ろ側にした
トイレはニャンともと普通の固まる砂を併用しようと思う
http://imagepot.net/view/123824657682.jpg

似たようなのを考えたこともあるけど、めんどくて作る気しなかったが
実際やってるの見て作ってみたくなったw
959わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 00:07:05 ID:qSRMYxEG
考えてるとわくわくするね
大変かもしれないけどがんばれ!
960わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 13:48:15 ID:Jx1+GM2k
コンパネもピンキリ、安いのはホルムアルデヒドの塊みたいなんで
特にアレルギー持ちのひとはシックハウスとかになっちゃうかもしれないので気をつけてくださひー
目玉にシワよったときは驚いた・・・
961わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 17:49:11 ID:UiiioQFS
Σ(゚д゚;)メダマニシワ!
962わんにゃん@名無しさん:2009/03/30(月) 00:25:02 ID:cdjMCYhH
ああ、白目のとこがブヨブヨするんだよなw
963わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 10:10:27 ID:lMpiD96y
近くのジョイホンでにゃんとも屋根付き980円で売ってた。
2ヶ月前に1580円で安いと思って2個も買ってしまったのに。。
964わんにゃん@名無しさん:2009/04/02(木) 12:15:53 ID:xYln5R0g
>>958
自作はいいけど
思った通りに使ってくれるのかな…

もう出来ましたか?
965わんにゃん@名無しさん:2009/04/02(木) 23:28:13 ID:bEeHGLDB
>>964
今日、材料買ってきて切りました
通路を通らず、穴から上に飛んだりはするかも知れん
そのときは金網を付けるとかしてみます
966わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 01:38:30 ID:Ylkp5LHB
出来たら、うpしてね
967わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 20:10:45 ID:GPJ9xeUD
できたよー、昼前から作ってて、18時頃に完成
もっとも猫を別室に閉じ込めてて、にゃーにゃーわめくから、
遊んだりして、はかどらなかったりw
http://imagepot.net/view/123875643159.jpg
http://imagepot.net/view/123875645117.jpg

材料費はコンパネ3枚と丁番・ステー・ネジ類合わせて5000円弱ぐらいだと思う
コンパネの直線カットは買ったホームセンタでやってもらいました

とりあえず1匹は使ってくれましたが、ちゃんと入口から入ったのは良いけど
用を足した後、上から出て行ったw
しばらく様子を見て改造してみます
スレの趣旨と外れてる気がするけど、一応システムトイレと言うことで
968わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 22:36:59 ID:oCtzgJv6
乙でしたー!
2日で完成するんだね
パッと見、猫のトイレじゃないみたいで印象よいな
スコップ置き場の工夫がナイス
天井が大きく開いててうんちしやすそうだ
(うちの猫はシステムトイレに天井を付けると狭くて嫌がるので)
だからこそわざわざ後ろを回らずそのまま脱出したくなるんだろうけどw
969わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 23:39:30 ID:HelBsNjA
おお、スゴイですね。器用だわ。
うち、クローゼットにペレット収納してて、いちいち出し入れするのが嫌だから
片方にペレット収納できるな〜なんて思いながら見てしまった。
うらやましい〜
970わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 07:06:21 ID:KoeOtu7G
>>967
乙です。ほぼ、上の設計通りだね。
設計して図面通りに部品作って、図面通りに組み立てる。
やったことある人ならわかると思うけど、当たり前のことだけど、これが結構難しい。
つーか、材料費5000円ってマジかw
使ってみて飛び散り具合のレポもよろしく。
971わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 20:44:46 ID:hIg6rm0y
箱作るぐらい簡単だよ
直線カットはサイズ言って切ってもらうだけだし。
ほとんど「木ネジでの組み立て作業」。

まぁ曲線カットや穴あけしたり塗装やヤスリがけとか
家具っぽくするにはそれなりに苦労はあるけど
ジグソーとドリルがあればあっという間に出来る

工具や場所がなければホムセンのレンタルや工作室で
やればよろし。
972わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 21:00:52 ID:BgvAFIB7
ハイハイ
自分のやったことあること、できること知ってることは簡単簡単
こんなのに限ってすぐ出来るっつって何にもしねえんだけどねw
973わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 21:29:30 ID:hIg6rm0y
>>972
いちゃもんつけたんじゃないよ別に。
何か気に障ったか?

自分はよく工作室使うよ
タダで工具貸してくれるし。(店による)
974わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 22:07:23 ID:O0+NqrKs
>>958です
店で直線カットはしてくれたから、かなり楽でした、
図面渡したらその通りに切ってくれて300円しなかった
自分でやったら切るだけで半日仕事だもんな

でも、組むのはここじゃないと、このサイズは移動できないw
苦労したのは、安い材料だから反りがあって無理矢理合わせたところと
扉のチリ合わせ(と言う程でもないかw)かな
普通にネジを締められるぐらいの技術があれば、あとはそんなに難しくないかな

もし作るなら、多少高くてももう少し良い材料の方が良いと思います
975わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 02:59:02 ID:CMwHuiNT
5000円でも安い部類なのかぁ
それでも、オーダーする事を考えるとチャレンジする価値あるね
976わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 04:52:43 ID:AvwWYE6g
>>971
まず、自分の晒そうか
977わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 08:47:01 ID:3ZPFCVLj
猫トイレBOXは作ってないよ?
うちのは砂掻かんから散らかったりしないんだよ。
978わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 17:04:59 ID:P26gs2HQ
>>977
砂をかかないってことは、うんちを埋めないのですか?
臭い対策とかどうしてますか?
いくら消臭力のある砂でも、うんちが出てるとやっぱり臭いますw
うちもうんちを埋めない子(埋めるのがヘタ?)がいるので参考にしたいです。
979わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 14:42:34 ID:Tz/+xKTd
今度子猫を引き取ることになったんだけど
産まれてからずっと猫砂を使っていた子もシステムトイレを使ってくれるでしょうか?
せっかく買っても使ってくれないと意味が無いので、購入に二の足を踏んでいます
980わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 15:10:21 ID:TvrdIKbj
>>979
うちは2ヶ月で里親さんのところから来たけど、最初は砂トイレとニャンともの2つを設置した。
砂の方は100均で買った小さな水切りカゴみたいなのを使ったよ。
まだ小さいからね。システムも使い始めたら砂トイレは撤去しました。
まだ子猫ならすぐにあるトイレに慣れると思うよ。
小さくてニャンともの中に入れないと思って砂トイレも用意したけど来てすぐに入れるようになって砂トイレ用意しなくてもよかったなと思ったくらい。
981わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 15:11:55 ID:TvrdIKbj
ちなみにニャンともは前にいた猫が使ってた遺品(泣)です。
すぐに慣れてくれたから助かったよ。
982わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 23:18:47 ID:Y4hZS5lv
>>978
埋めないんだけど
生みたてホヤホヤ以外は特に気にならん
対策っていうかドア付きフルカバートイレ使ってるだけ
まぁそれでもニオイは漏れてくるけどね
見つけ次第捨てて換気。だけ。
ただの慣れ?

自分は使ってないけど
にゃんともサンドが改良されて
のっかってるウンコのニオイも大丈夫!
…みたいな宣伝の売り場ビデオ見たけど
どうなんだろな
983わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 12:59:12 ID:YSKGv/bW
>>980
レスありがとうございます
トイレは頭数+1個が望ましいと飼育本にも書いてあったので、2つ用意しようと思います
100円ショップ行って探してみます
984わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 20:13:14 ID:pHWbsSLw
>>983
>頭数+1個が望ましい

まじでか
4匹買ってたら5個なのか
985わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 22:24:42 ID:KtFtrqYW
常に汚れていない状態を維持できるなら、1個でも問題ないよ
システムトイレなら尿は特に何もしなくても良いし
でも、神経質な猫がいる場合は別にトイレがあった方が良いらしいけど
986わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 23:34:07 ID:UAWfZwEg
デオ使ってて、にゃんともサンドがいいって話聞いたから買ってみたけど
全然臭かった。まだデオのシリカの方が消臭効果ある感じ。
でもデオサンドはあの粉が体に悪そうだから使わないけど。
987わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 23:54:17 ID:mbDsWj36
>>984
そうそう、猫の飼育本みたいなの読むと頭数+1個がいいと
書いてる。
でもうちは1匹で1個で問題ないなぁ。
>>985さんも書いているように、まめに掃除して
清潔な状態を保てるのなら
大丈夫だと思います。
988わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 08:37:13 ID:cucNXJuo
同じ感想だけどうちも2匹2個で大丈夫だよ。
猫のトイレ本体やトイレ砂、フードはどうしても試行錯誤が必要になってしまう。
無駄も多いけど落ちつくまでガンバレー。
ちなみにうちの猫も100均トレイ+細かい鉱物砂から試行錯誤の末
現在はシステム+パインウッドに移行して落ちついてます。
989わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 00:09:17 ID:yBuQjOG+
うちは猫4匹で、最初はシステムトイレを3個置いてた。
3階建てなので、各階に1個ずつ。

3階はまったく使われなかったので数か月で撤去。
2階は1日1回使われてればいい方。
なぜか4匹ともほとんど1階のトイレを使ってる。

なので2階トイレは予備と考えて1週間に1回専用マットの取り換えをして、
1階トイレはペットシーツを敷いて、頻繁に取り換えるようにしてるよ。

猫も楽なところを使いたがるのかも。
990わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 08:17:50 ID:vHqTMXIm
うちは1匹でトイレ2個、1階と2階にそれぞれ置いてるけど、
>989と同じで2階のはほとんど使われない。
老猫さんでなければ別に各階に置かなくてもいいかもしれない。
991わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 19:45:37 ID:qEuzkXyO
ウチは1匹で2階に2個です。
大用と小用で決まっています。
本猫の希望でそうしています。
面倒くさいです。
992わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 22:46:56 ID:BmMrbTI6
ここの次スレは?
993わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 23:26:34 ID:DfxHmD05
994わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 23:30:13 ID:sKqZswHL
>>993
乙です!o(^・x・^)o ミャァ♪
995わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 05:07:00 ID:voUAAfcN
かわいいと思ってるのか、それ?
996わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 08:30:10 ID:+tEuy3yE
ほらあれだよ
どんな猫でもうちの子がいちばんかわいい、みたいな
997わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 21:49:23 ID:HqSmEGM0
>>993
乙!
998わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 22:22:32 ID:M02FeUsD
うめ
999わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 22:41:44 ID:W7ua88Jj
1000わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 22:45:38 ID:vvTty0xL
1000かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。