お留守番◆ゴングは最強ヽ(`Д´)ノ◆ストレス解消

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カルメンマキ:2007/07/07(土) 13:06:24 ID:Nvh2p+yF
おやつの詰め方、こんな工夫してるとか情報交換しようぜぇ。

知能も発達させ、無駄吠えも解消。留守番OK。

こんなものがあったとは・・・・・・。

フードは食器を使わず、全部これであげればいいかも。




ヌコにも有効じゃないのか?
2わんにゃん@名無しさん:2007/07/07(土) 18:49:27 ID:I9u5QGtr
コング だ
3カルメンマキ:2007/07/07(土) 21:07:05 ID:cDOO23m9
ゴングで留守番が上手になりました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyk/kong.html

もう、ゴングさまさまです。


こういうのを、ゴングに巣食われたって言うんですね(^o^)/
4わんにゃん@名無しさん:2007/07/07(土) 21:17:19 ID:dI3tztHe
業者乙
5カルメンマキ:2007/07/08(日) 09:50:31 ID:RziLeyOc
ゲージの中にゴングを数個・・・・。

これでお留守番は完璧さ(^o^)/
6わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 20:11:54 ID:RziLeyOc
ゴングゴングゴング露
昆布を仰山つこうてるの

やまさヽ(`Д´)ノ
7カルメンマキ:2007/07/09(月) 23:06:05 ID:1o547nde
ゴング使ってる人多いと思うのに・・・・・伸びない(T_T)
8わんにゃん@名無しさん:2007/07/09(月) 23:49:43 ID:TEDsbawK
寒い業者やな。わかったからもーいーよ
9わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 20:36:23 ID:zefbPawK
ねぇねぇ、ゴングレシピかなんか、交換しない?
10わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 00:09:36 ID:Okzcvcj2
11わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 00:15:18 ID:Okzcvcj2
12わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 19:39:09 ID:m4JaipHt
お留守番は、ゲージの中でゴングを噛ませれば楽勝
13わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 18:47:35 ID:PqWqYxHg
ゴング使ってる人がこんなに少ないとは・・・・・_| ̄|○
14わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 19:03:02 ID:ghF1Lg42
コング だといってるだろぼけ
15わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 19:18:51 ID:KphyvLOF
使ってますよ〜!
それも普通に詰めるうえに、ベットの下とか
おもちゃ箱、ぬいぐるみのパンツの中とかに
隠してます。宝探しも兼ねてるので長時間もちますね。
16わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 06:29:04 ID:peVVRIK2
ゴング買ってから、素直にゲージでお留守番するようになった。

ゴングに巣食われた・・・・なんちゃって
17わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 07:04:34 ID:eeXKToEA
ブードは手から与えるか、ゴングにして
ボウルからは与えないのがいいというね。
18わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 00:52:23 ID:h62AorDT
アジャ・コングが最強 犬は裏拳一発で即死!
19わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 10:53:02 ID:4FJuazvf
コングにえさ詰めると結構な量が必要だよね?
毎日の留守番にコング使うってことは、1日の食事は朝、昼(コング)、晩の3回ってこと?
20わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 19:05:19 ID:Yb5G3im+
全部ゴングでやれば無問題。

そもそも動物は、1日中餌探してるのが、自然な姿。

何の努力もなく、皿で餌をもらってたら、ヒマー。

だから、朝も昼も夜も、ゴング。ゲージでゴングを噛んでれば幸せ
21わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 22:56:21 ID:IbQpj6wS
ゴングって、フードを入れなくても
噛むようになるのかな???
22わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 23:20:11 ID:vffvFS87
さすがにもうふやかしたフード入れる月齢でもなくなったんでドライフード詰めた。
そしたら噛まずに転がしてフード取り出してる。
役にたたねぇぞ。
23わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 10:05:34 ID:fUfN2VxM
縁にクリームチーズとかピーナツバターを薄く塗って詰めるといいよ。
蜂蜜使う人もいるね。
24わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 20:32:11 ID:NvsWV64g
かじり過ぎて入り口が磨り減ってきたら
変えた方がいいの?
体に悪いの?
25わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 13:19:26 ID:qS7xO4Io
昨日買って来ました
クッキー詰めたら人間にも取れなくなってorz
穴から棒を差し込んで粉にして取り出しました

色々詰め方を工夫してみます
26わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 22:43:33 ID:bwIkQh5m
>>25
そういう時は水につけて何時間かほおっておけばふやけて取りやすくなるよ
27わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 01:03:41 ID:VHRYJaYK
ゴング…コング?…あれとガジーと迷ったんだけど、ガジーにした。
家に帰って早速試してみた・・丸い形のガジーをガジッガジッって
可愛く齧りつき転がしたりしてたら簡単にフードが出てきちゃって
余り面白みがなかった・・Orz  やっぱり少し大人になってから
コングを与えてみようかしらん。何か面白い活用法ありますか???
28わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 10:44:01 ID:eYTlXmiB
>>27
入れるフードをお湯でふやかしてから塗りつけるとかしたら
ポロポロ出てこないから長い時間遊べる
ただあきらめちゃってもう遊ばないよ、って子もいるのは確か
まだ子供なんだったらかじる楽しみがあってもいいと思うけどな
人間がどう見るかは別として、その子にとっては楽しかったんじゃない?
29わんにゃん@名無しさん
あっそっか〜…ガジーでも、ふやかしフードを詰め込めば簡単には出せないよね。なるほど…今度やってみます。コングは餌の取出しが難しくないの?