【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆4OhwwkVByg
猫好き集まれ!!さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行でお願いします。
2わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 05:33:30 ID:cD8MQdeE
>>1 スレたて 乙華麗
3わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 09:08:54 ID:Chag5DqM
4わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 14:21:44 ID:Ar3Kxhem
>>1
乙です♪
前スレ初めて1000 とれた♪
5わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 15:18:20 ID:FUnH8V6L
じゃらんのにゃらんが旅にでる理由
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266670
6わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 15:45:23 ID:Of+hhLaI
前スレ
【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1173164712/
7わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 17:48:13 ID:bU2wdl2I
新参者です。
すみません、子猫がどうやら庭(マンションの専用庭)の植え込みにいるようで・・・
4〜5日前から子猫の鳴き声するなあ、と思ってても姿見えず。
さきほどフト庭をみたら、ちっちゃい白黒猫が、ちょこんと座ってて。
そーっと近づいたら慌てて植え込み(柵の裏側)に逃げ込んでしまいまして。

親猫の声はしないし、子猫だけなんでしょうか?
エサやっちゃいけないとおもいつつ、あんまり声がか細くて可哀相になっちゃて
つい牛乳とパンを・・・。物陰から見てたら最初、すごい警戒してたんだけど
とうとう誘惑に勝てず?で、ちょっとづつ飲み&食べ始めました。
でも、全部は飲まない&食べないんです。
私に気付くと、ササっと逃げるんで体力はありそうなんですが。

マンションは飼えない規則になってるし、どうしたもんかと・・・
手のひらに乗るよりちょっと大きめです。ノラとして放っておいたほうがよいんでしょうか(困)
87:2007/06/20(水) 18:21:55 ID:bU2wdl2I
今、また見に行ったら、その子と目があいました(^_^;)
牛乳に浸ったパン食べてました・・・やっぱり親猫はいないのかなあ

ウチのマンション、比較的緑の多いとこにありムカデとか出るんで
ベランダへの出入り窓下に、ムカデ退治用の粉薬を撒いてるんです
なので、小さな虫とかけっこうアボンしてくれてるんですが
この子猫ちゃんがベランダのほうまできちゃうと、この薬を舐めないか不安です
心鬼にして、エサやらないほうがいいのかなあ。しかしあまりにもカワイイ・・
9わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 19:32:35 ID:hb54h+O5
>>1乙です

>>4 前スレ>>998->>1000 GJ!
FIP誤診オメ!ぬこさんともどもがんばれ
10わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 19:41:03 ID:hb54h+O5
>>7
こっちのが良いかも。
個人的には保護&里親探して欲しいけど・・・

【拾った】子猫飼育ガイド part32【生まれた】

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1180747253/l50#tag703
11わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 20:15:39 ID:E/rZKdbD
中途半端に餌付けだけするならほっといたほうがいいかも…
でも子猫だったらもらい手つきやすいから
保護して近所の獣医さんとかペットショップ(生体じゃなくてフードとか取り扱ってるとこ)の
伝言板なんかに里親募集の貼り紙出させて貰うといいよ。
動物病院なんかはわりとすぐ引き取り手みつかるらしい。
12わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 22:43:52 ID:YqU7vInS
すいません、質問なのですが。
近所のノラなんですが、体をスリ寄せて来ますが、尻尾を犬みたいにふって(尻尾を立てながらと、地面をこすりながら両方)います。
猫が尻尾をふっている時は、どんな状態なんでしょうか?
13わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 22:57:01 ID:d7/TqDQ5
>7 ネコに牛乳は下痢するのでダメですよ〜。
>12 尻尾の振り方によりますが、体をすりよせてくるのであれば、
甘えています。激しくブンブン振っているときはイライラ。
147:2007/06/21(木) 01:20:21 ID:sjQEmLXC
>>10>>11>>13
レス、ありがとうございます。
そうですね。中途半端に餌付けしないほうがいいんでしょうねえ
牛乳はダメなんだ(反省)。お腹こわしてないといいけど・・・

保護したいのだけど、里親が見つかるまで家で世話をしなければならないんですよね?
動物病院に連れて行ったら預かってもらえるものなのでしょうか?

初対面でまだ警戒心が強いので、明日もニャニャー泣いて
庭にでてきてしまったら、とりあえず猫用ミルクとエサ買ってきて
保護できるようならしてみます。大格闘になるかなぁ・・・
15わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 01:34:48 ID:9DWj3w1U
腰落として目線の高さを低くして優しくニャーン?って話しかけてみたり、
グーの形にした手を差し出して匂いを嗅がせてみたりしてみ。
16わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 14:22:22 ID:msKoPr1o
さっきイスの上で猫が寝てたんだけど
急に「ウニャーン」て目をつぶったまま鳴いた
寝言?
17わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 14:40:04 ID:MkpJOFub
寝言っぽい(^∋^)
18わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 16:31:58 ID:GiEceSZD
初書き込みします。

昨晩から、裏のアパートの駐車場から子猫の鳴き声が、だいたい7時から翌朝まで聞こえていました。
学校に行こうと自転車を出すついでに覗いてみると、裏アパート駐車場の車の下に子猫が…ひっきりなしに鳴き声をあげていました。

そして先ほど帰宅。まだ猫はいるのかなと覗いてみると、なんとカラスに襲われていました。猫に逃げる暇も与えず、生かさず殺さずのついばみに猫は転がされていました。まだ生きていました。渾身の力を振り絞って、抵抗にならない抵抗を…
これも生き物の宿命と決めきれず、石を投げカラスを追い払いました。猫はヒョコヒョコとどこかの物陰に隠れ見えなくなってしまいました。

情に負け、生き物の営みに干渉した私は神気取りの愚か者なのでしょうか…
19わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 16:39:24 ID:TADbq5GL
そのままほっとくなら愚か者でしかないね
中途半端にかかわるのが一番いけないと思う 私は。
20わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 16:58:47 ID:aMbrXiaC
>>18
>情に負け、生き物の営みに干渉した私は神気取りの愚か者なのでしょうか…

ここまで難しく考えないといけないのかな。
単純にかわいそうだと思ってカラスから助けるっていうのはダメなの?
21わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 17:52:40 ID:TADbq5GL
助けたことにならないじゃん…
だってその子猫鴉に突き回されてしかも野良猫なんでしょ?
助けるまでいうなら最低保護してケガの手当くらいすべきじゃん
22わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 18:37:08 ID:f+2cC4e4
>21
世の中全員が猫を保護して手当てして里親探して…ってできる訳じゃない。
経済的理由、時間的理由、家族の反対etc.色々あるんだよ。
哀れな野良猫を見ても気にも留めない人の方が多い中で、18はその場でカラスから仔猫を助けてる。

その後仔猫がどうなるかは、可哀相かも知れないけど仔猫の持ってる運次第だよ。
それは生き物としてごく自然なことじゃない?

21みたいな人のことを愛誤って言うんだろうな。
私も動物大好きだけど、こういう押しつけ意見にはムカムカするよ。
237:2007/06/21(木) 19:07:52 ID:sjQEmLXC
こんにちは,7です。
昨日の仔猫ちゃん、午前中は鳴きもせず全く姿が見えなかったんで外出しちゃったんですが
戻って様子を見ると昨日エサをやった発砲をガジガジ噛んだあとが・・・
1時間くらいして外を見ると、また庭にちょこんと座ってる。
気配に気付くとこちらをジー・・・・(^_^;)。覚悟決めてダンボールで保護用の箱作ったり、
動物病院へ電話したりした後、エサを置いておきました。
獣医さんのお話しでは、里子に出すにも、まず人間に慣らさなきゃいけない、
それにはここ3〜4日が勝負ってことだったのでなんとかしたいと思って。

でも、その後何度か様子を見ましたが、エサを食べてる様子はなく・・・姿も見えず。
誰か優しい人に拾ってもらってればいいのですが。
明日から雨になるし、困ったなあ。もうちょっと早くエサをあげてれば良かった・・・
24わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 19:37:23 ID:TADbq5GL
>>22
なんで愛誤?
愛誤の意味わからないで使ってない?

別に助けるべきだとはいってないし。
相手が人間だって同じことでしょ
中途半端に関わるのが一番いけないって考え方が愛誤なの?
それとも猫ならいいの?

後先考えず野良猫に餌ばらまくような人を愛誤っていうんじゃないの?
飼う気もないのに。
事情があって飼えないけど気がむたら餌だけやったりとか。
それと近いと思うけど。
25わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 20:09:55 ID:D2hCFvxn
気が向いたときだけ子供に優しくして
気が向かないときは虐待して
周りから注意されたら「こっちにも事情があんのよ!」
「余計な口だししないでよ!」と逆ギレするような人でも
気が向いたときに子供に優しくしてやってりゃいいと。
それを責めるような人は「愛誤」だからムカムカすると。
幼児虐待なくならないわけだ。
人間様とたかが猫を同列にすんなって声が聞こえそう。
26わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 21:07:16 ID:f+2cC4e4
>24

>助けるまでいうなら最低保護してケガの手当くらいすべきじゃん
これのどこが愛誤じゃないと?
中途半端に関わるのが一番いけないって、それならあなたは目の前で仔猫が
カラスに襲われてても放置するの?
>19で「そのままほっとくなら愚か者でしかないね」って言ってるのは
「カラスを追っ払ったら最後まで保護しろ」ってことでしょう?
やっぱり愛誤じゃん。
27わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 21:12:12 ID:f+2cC4e4
>25
全然意味分かんない。
責任持って育てなきゃいけない自分の子どもと、通りすがりに襲われてる仔猫を
助けてあげるのは全く次元の違う話でしょう。

人間と動物が同列じゃないのは当たり前。
飼ってる動物に責任を持って最期まで大切にするのは飼い主として当然のことだけど
動物は健康保険も年金もないでしょ。
プリミティブに生きてる動物と社会の生き物である人間は全く違うよ。
28わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 22:17:16 ID:iy4ll/He
>>27
じゃあよそのうちの子供なら虐待されてるの知らんぷりしていいのか?
よそのうちの飼い犬、飼い猫ならいいのか?

>その後仔猫がどうなるかは、可哀相かも知れないけど仔猫の持ってる運次第だよ。
最初から鴉に襲われて死ぬかどうかは運じゃないの?

助ける気がないならそのままほっとけばいいんだよ。
飼う気がないのにエサやるなっていうのと同じ。

それにしても最初にカキコした人はなんでこんなネタわざわざかいたのだろう
あなたはしたことは間違ってないよって言って欲しかったとしか思えないけど。
29わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 03:18:09 ID:Up+WYVrm
えーと。ここは「マターリ」猫ちゃんのことを語るスレではないのでせうか?
30わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 04:14:08 ID:9cr1OSMq
豚切すまん
寝てる時声かけたり触ると嬉しそうにゴロゴロいったりお腹ゴロンするけど、やっぱり嬉しいんだよね?
人間ならせっかく寝てるんだから起こすなよ!なんて怒ったりしそうなもんだが、ぬこは違って歓迎。
みんなのぬこもそう?何でだろ
31わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 06:12:57 ID:3Z8DjTRw
うちのもそう!なんでだろね?
ちなみに犬も飼ってるが犬には露骨に嫌な顔されるw
個性もあるのかな?
でも調子のってお腹触ってるとたまにクリンチ&猫キックされて
(´;ω;`)イタイッスって時もあるw
32わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 07:15:08 ID:H+BGvIh/
とにかく今後マターリ雑談できないような話題はNGってことで。
33わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 07:43:46 ID:6nn58S4K
カラスを助けるか、仔猫を助けるか。
結果的にカラスを助けた、それでいいじゃないか。
命の価値は等価なんだから。

それを愚かという香具師が一番、害を与えてるな。
34わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 08:34:42 ID:H+BGvIh/
どうしてその話題引っぱるかな
35わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 08:44:44 ID:fB93Um1b
ぬこたん、お風呂嫌いなのに、
私がお風呂入ってるとき、絶対脱衣所で待ってる。
シャワー近づけると逃げるけど。
36わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 10:26:00 ID:Zc7iXIzH
TADbq5GLは二度と来るなということで以後はマターリ。
37わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 11:47:32 ID:NncWUY0o
>>36
その人、ID変えてその後も来てるけどね。
その人は中途半端にかかわるなという持論に固執して意見を展開してるけど、
自分がもしその場面(>>18)に遭遇してたら
咄嗟に同じ行動(とりあえずカラスを追い払う)に出たとは思う。そのまま見てたり通り過ぎたり出来るか?
>>18は最後の1行で釣り煽りと区別がつかなくなっちゃったからマジレスいくない!かもだけどさw
38わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 12:23:28 ID:H+BGvIh/
最初に話題ふった ID:GiEceSZDこそ2度とくんな!
こうやっていつまでも話題引っぱるバカがいるのもこいつのせい。
39わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 13:34:51 ID:jZOKBrat
誰が読んでも気分が悪くなる文句だけのレスはスレの無駄消費>>38
>>35
脱衣所で待っているとはかわええ〜!一人暮らしかな?
40わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 14:18:27 ID:JHptV4Ps
うちのぬこズのおにゃのこの方は、お風呂に入ってると、必ずと言っていいほど、
スリッパの上に座って待っている・・・しかも何故かスリッパの真上でなく、スリッパ4分の1くらいの上に…w
で、濡れた人の髪のをふんふん匂って、カシュカシュとかじるw 洗い髪のニオイが好きなのかな??
も一匹の♂の方も、洗い髪を嗅ぐ・・・
41わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 14:52:45 ID:xi8kZiz4
確かにぬれた髪かじる
42わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 15:33:17 ID:s8fa4ADx
居間に行ったら母とぬこ×2が点々と寝ていた・・・。
平和だ・・・。
43わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 16:17:03 ID:Gz/n8RMP
>>42
それこそがあるべき形だ
44わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 16:40:25 ID:+g6KbOW9
昨日アイス食べてたらむせてしまった。アイスをテーブルに置き
ゲホゲホ涙目で苦しそうにしてる自分の所に目を丸くしたぬこ登場。
ほかのスレで泣いていたら寄り添ってくれたというのを見たので、
ぬこに「たすけて〜」と涙目で言ったらアイスを取ろうとしやがった。
さみし…orz
45わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 17:33:08 ID:fB93Um1b
>>39
夫婦二人暮らしです。ぬこは、おんなのこ×2。
どちらが入浴中でも、2匹揃って脱衣所で待ち伏せてます。
46わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 17:48:52 ID:IZCtzu6h
>>18の書き込みをした者です。私の悩みに真剣に討論されていただいたようで(自分はエラーで書き込めず…)嬉しさと同時に申し訳ない気持ちがとてもおおきくなってきました。すみませんでした…。

スレの趣旨と違う方向で文章を終わらせてしまい、多大な迷惑をかけたことをお詫びします…
47わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 22:39:56 ID:9cr1OSMq
甘えん坊すぎて、ねこじゃらしで遊ぼうものならそれよりもジッと顔みてスリスリ甘えてくる…。
5歳なのだが、ぬことしてこんなでいいのか。嬉しいけど。
48わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 22:52:40 ID:/wANcRrv
キモいスレだ・・
49わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 01:24:00 ID:ZLYeqLi/
オマエガナー
50わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 01:56:01 ID:WOUpYdMp
猫は好きだがこのスレの連中はキモい
51わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 15:41:32 ID:m63mwGNb
猫 愛してる☆
52わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 17:04:39 ID:Ok7r2APQ
>>47 オス?
53わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 22:03:01 ID:z48yLyuQ
今度知り合いの紹介で貰う事になったぬこ、貰い手が見付からなかったら保健所に連れて行く予定だったらしい…

危なかったよー(つд`)
54わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 22:08:53 ID:JGztZKdg
>>53
GJGJGJ!!
55わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 23:20:49 ID:z48yLyuQ
>>54
ありがd
自分の家でぬこを飼うのは実は今回初めて。

今まで親の仕事の都合等で「飼いたい」と言っても断固反対され、我が家ではぬこ話題禁止なくらいだったのに…
今回信じられないくらいぬこ飼う話がスムーズに進んだ。

夢のようだ…絶対幸せにしてあげようと思う
56わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 23:24:07 ID:JGztZKdg
やっぱり運命の出会いってあるんだよ、きっと
57わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 23:30:18 ID:/9D/dKI8
58わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 23:45:23 ID:i1NyH35Y
毎日職場の駐車場から職場までの間にいわゆる地域猫、
つうか野良がいるんだ。餌やりさんも二人いる。
野良コは3匹いるんだけどそのうち一匹が子供を生んだの、3匹。
そしたらお母さん猫がホンットにガリガリに小さくなっちゃって…
私は実際避妊まで面倒見られないから餌をあげることは今までしてない。
でもその餌やりさんを見てるとなんか安そうな餌を適当にあげてるから
栄養面がすごく心配になっちゃって…
ヤギミルクとか高カロリーの餌を与えたい衝動に駆られてる。
たぶんこの板だと叩かれる行為なんだろうけど…
ごめんね、酔っ払いの愚痴ですね。
ああ、でも明日餌を持って出勤してしまいそうな自分がいるよ。


59わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 23:47:39 ID:JnOkjZTT
精神的におかしくなっている本人らしき人が、猫殺し発言。
助けて下さい。

【パクリ】東 瑠利子猫虐待3【鈴に帽子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1180891104/725

725 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:26:45 ID:EporSzEn
さーーて今日は子猫殺してカラスに食わせちゃおーかw
何せ食物連鎖だからwwww
60わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 00:12:56 ID:ow9C/zDq
>>57
気持ちは解るが、ぐっと我慢だ。
そのぬこの糞害で憤慨してる住民もいるんだ。
61わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 01:05:06 ID:Jps0V2bK
http://jp.youtube.com/watch?v=olLdl3uioiI
今日YouTUbeで見つけた動画・・・。((虫苦手な人は注意))
ぬこの耳の中だそうだ。

うちのぬこもこうだったらいやだなぁ〜;;
62わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 07:22:33 ID:5JUY78NV
前「猫のいる生活」みたいなタイトルのスレってなかったっけ?
探したんだけど見つかんなかった
63わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 15:20:09 ID:mSxVnFlR
64わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 19:53:02 ID:qQDy7DxO
誰か いますかぁ?
65わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 21:02:51 ID:qQDy7DxO
なんだか寂しいんです。
66わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 21:37:38 ID:0Dfx6pbF
お〜い猫好きのみんな!
http://www.nonotan.net/nonoroom.html
このページ右でやってるアンケートの猫を勝たせようぜ!
67わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 23:24:40 ID:5JUY78NV
>>63
サンクス!
色んな板さがしたけど見つかんなかったのはスレタイが変則になってたからか…
それにしても既婚男性板は探さなかったなw
68わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 00:31:43 ID:+nlVh1xX
愛猫 全員寝てて、相手してくれんくて つまんね('A`)
69わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 00:45:52 ID:zv+1W5H/
実家の猫16歳に腫瘍が見つかった。腎臓もボロボロらしい。
去年のちょうど今日に、12歳の猫もガンで逝ってしまった。
いい人生送ったと思う。それは本当に思う。でもさよならするのがただ寂しくて、本当に寂しい。
朝から何度も「虹の橋」を読んでるけど、本当はそんなの慰めに過ぎないだけ、って心のどこかで思ってしまって、
信じきることが出来ない。ねこのしあわせってなんなんだろう。
70わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 01:25:38 ID:+lryrvLw
>>69
うちの猫も腫瘍でボロボロになってから逝ったよ。
自分は、猫の幸せは、リラックスしながらゴロゴロのどならした回数の多さだと思ってる。
死ぬ数日前、もう苦しいだろうに、枕元で私の耳に腹を押し付けて、
ゴロゴロいってくれたのが忘れられない。
71わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 01:47:31 ID:iUc3FTUp
>>70
悲しいよね…かなしいよなぁ。
なんといってこの悲しみを表現したらいいのか解らない…。
72わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 06:26:36 ID:Y7W2+NGB
>>68
鼻先にワサビすこ〜し垂らしてみ?
安穏と睡眠を貪っているその油断したところに、
突然の刺激、この反応は素晴らしく楽しいよ♪
73わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 13:17:48 ID:+nlVh1xX
>>72
ツマンネ('A`)
74わんにゃん@名無しさん:2007/06/26(火) 07:22:47 ID:ocafLObp
75わんにゃん@名無しさん:2007/06/26(火) 20:11:56 ID:2v/cVp+r
猫好きの祝い事での引出物として、紅白饅頭ならぬ香箱饅頭(名前通り箱座りした猫の形をしている)
なんてどうだろう?(かじるのに抵抗があるかな…)
76わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 21:41:19 ID:gOFqVk1T
手術のあとに貼られたでかい絆創膏を剥がしたら
皮膚に粘着質のベタベタが残ってしまって
それが痒そうなんだけど、
あのベタベタ、どうやったら取れるのかな…

誰かいい方法知ってたら教えて下さいませ
77わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 22:03:35 ID:9XhCKweT
サラダオイルとかオリーブオイルとかで拭く
78わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 23:55:41 ID:gOFqVk1T
オリーブオイルで拭いてみたけど
全く取れませんでした;;

ベンゼンで拭くと滲みそうなんで
他に方法があればと思ったんですが
なさそうですね…
79わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 00:00:24 ID:UfxdHYvS
手術の後だからシャンプーは止めといた方がいいし、ベンジンなんて絶対ダメ 
いっそベタベタの部分だけ切ってはどうかな?
80わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 00:20:01 ID:kSF3MVv1
>>78
病院連れてってバリカンで毛を剃って(切って)もらえば?
81わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 00:33:50 ID:UQ/wJlQ5
>>78
ベタベタは、手術跡の周りについていて
傷自体にはついてないので(傷のとこはガーゼが当たっていたから)
上手にやれば傷には触れないで拭けそうなんだけど、

そのベタベタの部分は皮膚がかぶれてるっぽくて
滲みちゃうかなあと。

まあどっちにしてもベンゼンを持ち出す勇気はないんだけど(汗

>>79
手術のとき毛刈りしたから、今、毛がないんですわ。
82わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 00:44:49 ID:3TgYBRLg
病院連れてって
83わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 01:05:07 ID:4cJHkmk5
ベタベタには小麦粉つけるといいって聞いたことあるよ。
猫に害もないしね。
84わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 02:15:21 ID:2096nZQx
>>72

ネコにわさびは良く無いはずだけど。
虐待の領域に入ってるな。

ウチのねこも小さい頃、目を離した隙に
寿司のマグロをかっさわれたけど
ワサビに当たったとたん
立ち上がって両手で鼻を覆ってクネクネともんどりうってたぞ。

見た目笑えるっちゃ笑えるんだが
ねこには良く無い。
85わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 06:37:59 ID:FuMts/Do
ワサビとかキンカンとか言ってる人は
虐待してるだけだよ。
しつこくそんなことばかり書いてるし。
いかにもふざけているかのように書いてるだけ。
86わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 06:45:56 ID:HzJwzyof
わさびは猫がびっくりするだけで、別に身体には害は無い。
薄い緑色のヨダレが驚くほど流れ出てくるんだよね〜。
あと「ンンミャォォォォオーーーーウ!!」って鳴くのがまた堪らない。
87わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 06:49:52 ID:HzJwzyof
88わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 07:18:37 ID:HzJwzyof
89わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 09:47:29 ID:v4knU183
猫をびっくりさせるのはいいことじゃないと思うけど。
人間だってわけもなくいきなりびっくりされたらいやだし
ストレスたまるよ。
86は命や健康に別状が無ければいやがらせされてもいいの?
90わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 11:30:54 ID:svc1UtVg
>>88
そういう悪趣味なスレが好きなら、そこで楽しんでればいいじゃん。
こっちにまで出てくるな。
91わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 12:28:27 ID:uO9cL13E
>>89
>>90
貧しい人生を送っているのに気がつかずに、楽しいと思っている
かわいそうな人に対しては、無視しつつ影で蔑んであげましょうw

あなた達の猫好きエピソードでこのすれを盛り上げていきましょう
92わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 20:43:59 ID:O5ag0j6f
うちの猫にレトルトパックのフードをあげようと
いつも仕舞っている棚を開けたら異臭が…
小さい羽虫まで…
レトルトパックの一袋に歯形が付いてそこから汁&異臭が…
夕べ棚にもぐってたからすぐ出したつもりだったのに…やられた…
フードの仕舞い場所変えます…
93わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 22:57:28 ID:+Chxry21
ウチのぬこは
人間の食事中は、絶対に食卓テーブルの上に登らない。
(膝の上に来て何食べてるの〜?と鼻をふんふんさせるだけ)

調理中は、キッチンに立ち入らないで
リビングとの境界線で座ってじっと私を見ている。
(調理中じゃないときは入る。冷蔵庫の上が好き。)

ごみ箱漁りもしないし
食卓に刺身を並べてても盗まない(知らんぷり)。

カリカリがお皿からなくなっても
棚にあるカリカリには手を出さない。

小人さんがぬこ皮を被ってるんじゃないかと時々思う。
94わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 23:24:09 ID:b843REiL
95わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 03:10:21 ID:pSTy3S5w
家に着てからどことなく余所余所しい感じだったのが、
今日カーテンに爪が引っかかってもがいてるとこを
助けてあげてから、少し通じ合えてきてる気がする・・・
96わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 03:18:51 ID:PDirYQPQ
>>95
ヤッタネ!!
助けてくれたの 分かったンだろーね(;´・`)
97にゃみ:2007/06/29(金) 04:53:16 ID:bQ5k/ked
うちの子は9歳の♂ですが回りの人にもぅお爺ちゃんダネといわれます。猫ちゃんの寿命って平均何才ぐらぃでしょうか
98わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 19:43:24 ID:3v/NHKSE
仔猫蹂躙
99わんにゃん@名無しさん :2007/06/29(金) 20:02:43 ID:HJ0JM1xH
ウチに居ついた灰色・キジトラのグレ子さんが、物置で5匹も子供を生んでしまいました。
さすがにこの季節は衛生的にマズイので、母子ともども保護しました。
現在はゲージの中で暮らしています。昨日で1ヶ月経過しました。
母親に似たキジトラとシロ・クロが2匹ずつです。
グレ子さんは元ノラなので子供を生む前からヤンキー体質で、
ご飯を食べるだけ食べてダッシュで逃げる行為が得意でした。
母親になってもまだ人間は信用していないようです。
少し時間をかけて可愛がり、避妊手術でもすれば性格が変わるかも・・・
子猫は姉妹2匹を残し、地元のボランティア団体を通じて里親を募集する予定です。
100わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 20:21:22 ID:i4nELG9K
今日猫貰った。
3ヶ月の猫だった。
前の飼い主が、最低限必要なもの全部くれた。
キャリーバック、カリカリと猫缶、トイレ、おもちゃ、首輪全部。
婿入り道具だってさ。
ワクチン、去勢済みでな。
初めて猫飼うんだけど、すげー可愛い。死ぬまで大切にするよ。ありがとう。
101わんにゃん@名無しさん :2007/06/29(金) 20:30:17 ID:HJ0JM1xH
>>99ですが
補足してカキコすれば、過去にネコを飼っていたため、
勝手口にネコ用の出入り口があるのです。
グレ子さんは半年前ぐらいに突然、出現したのです。
寒くて食べ物もないだろうとお世話していました。
そのうち慣れるだろうと放任していらオスにヤラれちゃった・・・
ということです。
102わんにゃん@名無しさん :2007/06/29(金) 20:52:51 ID:HJ0JM1xH
ついでにこの週末にも撮影して、
グレ子一家の動画をYouTubeにうp予定・・・
103わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 21:56:05 ID:09kEjNJn
>100
生後3ヶ月で去勢手術済み!?
104わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 22:03:57 ID:YsS5ynRv
1週間ほど前に近所に捨てられてた子猫を保護。
膀胱炎?で血尿だしてますがめちゃくちゃ元気

http://d.pic.to/c2z2z

遊び相手になってくれてる先住猫2匹に感謝です。
てか、4ヶ月の間に猫が3匹に増えたんだが(´・ω・`)
105わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 22:16:02 ID:Hj1jha1V
うちの子は21歳。
そろそろシッポが二股になるんではないかと期待している。
106わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 23:37:56 ID:lSCAiDz9
>>99
×ゲージ
1〔銃砲の口径・鉄板の厚さなどの寸法〕gauge, gage; 〔印刷〕ga(u)ge
2〔測定計器〕a gauge

○ケージ
cage
1 鳥かご;(獣を入れる)おり.
2 閉じ込めておくもの;捕虜収容所, 監禁所, 獄舎(prison).
以下略
107わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 00:55:20 ID:VpoziUY5
まだ飼い始めて3か月だけど
にゃんこのいる生活、プライスレス
ってーのをしみじみ味わってるよ。いいねえにゃんこ。
まー実際はかなりかかってるけどね。
108わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 08:29:19 ID:588rYnWC
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i}  <仔猫の反応ワロスwww
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) ゴス!!ゴス!!
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    <ニャァーォ!!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
109わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 09:21:38 ID:BlOseaFj
保護したにゃんこ達飼い始めて2年
今頃成長記録つけようと思い立った(←もっとはやく気付け)

ていうか、体重とか予防接種とか医者にいったとか
早い話が人間の母子手帳みたいな覚え書きだけど。
避妊&去勢手術した日がわからないので
今度獣医さんにきくしかない…。
110わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 11:00:32 ID:R3S+JD+Q
>>106
ゲ じゃなくケージだね こりゃまた失礼しました
撮影快調!!! グレ子一家は元気です!
111わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 11:54:48 ID:Inbh/hQZ
みなさん猫に癒されてうらやます。。。
112わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 12:00:40 ID:Lfvktb4Q
家の猫20歳。
最近元気がない(´・ω・`)
113わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 12:14:59 ID:4PfhSezT
過去に蚤がいた頃、蚤の薬はスポイトタイプのものを
獣医で1本1000円くらいのを買ってたんだけど
最近、ドラックストアでも売ってるのを発見した。
それも1本500円ちょいの値段。
こんなのでも効果あるのかなぁ?
114わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 12:21:09 ID:JQjUPgW7
>>112
すごい長寿ですね
歳をとるとほとんど寝てばかりになっちゃうよね
115わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 12:49:01 ID:TL+t+sru
>>113
ドラッグストアやスーパーで売ってるスポット式のノミ取り剤
(サイクリ、ダーナム、アースサン、ペッツテクト)は
病院のそれ(アドバンテージとかフロントラインとかプログラム)とは
成分が違うよ。

前者はイミダクロプリドとかフィプロニルとか(製品によって違う)。
後者はだいたいビリプロキシフェン+α(フェノトリンとか)

↓「同じようで違うノミマダニ駆除剤」
ttp://www.nomidani.jp/otc/otc.html
116114:2007/06/30(土) 12:51:32 ID:TL+t+sru
前者と後者を書き間違えた。

ドラッグストアのがビリプロキシフェン、
病院のがイミダクロプリドとかフィプロニルとか

でつ。スマソ
117わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 12:55:19 ID:Lfvktb4Q
114

寝たきりじゃなかったんだか、この暑さにやられてもう水しか飲まない(;ω;)痩せてしまっている
118わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 13:11:48 ID:0L9f3D1o
この暑い時にお腹の上で寝やがる(´;ω;`)
119わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 13:24:34 ID:JQjUPgW7
>>117
悲しいけど、最後を見取ってあげるのも飼い主の務めです
思い出がイッパイで泣くのも飼い主の務めです
人間より短命な家族なのですから

今はいっぱい話しかけてあげてほしいです
思い出を忘れないように
120わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 13:35:19 ID:Lfvktb4Q
119
そうだよな。生まれてからずっと一緒だった家族だし今できることいっぱいしてやる。今から思い出つくるよ!今何するかが大切だよな
121わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 15:13:02 ID:UXWdkxxq
>>119
勝手に死なす前提にすんなw
122わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 15:14:27 ID:4PfhSezT
>>115-116
詳しくありがとう!
やっぱ違うんだね!(値段が違うんだから当たり前か;

教えてもらったサイト、パソ立ち上げたときに
見てみるね!(●´∀`●)/
123わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 16:26:20 ID:lLwnaBXo
>>120
老猫は夏大変そうだよね。
少しでも気分よく居られるようにしてあげてくれ
124わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 23:32:32 ID:fSTCj5IO
市街地から山村へ引っ越して数年、春・秋はノラをよく見かける。
街から捨てに来る奴がいるらしい。(お隣の農家さん談)

で、一昨年の秋、「フギャォフギャォ」と戦闘モードの鳴き声がする。
行ってみると、この辺りのボス猫(シャム・風格ある面構えと体格、ボスと命名)。
家の軒下に向かって威嚇しまくり。
俺が近づくと、軒下に小猫がいる(ボスは逃げた)。

キジトラ
ちっさい(1歳未満か?)
怯えMAXで恐慌状態で、なだめても逆効果

俺とチビの出会いでした。
125わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 13:43:56 ID:KLcaoulo
>>124

ちょと!!
その話しはどうなるの?
続きをキボンヌ
126わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 13:49:23 ID:lQLKTv5j
>>124
ワッフルワッフル
127わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 14:19:30 ID:i9SeDQzS
先週、ニュー速VIPで盛り上がってた滋賀県の猫ちゃんどうなったか知ってる人います?
128わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 15:07:39 ID:8HA98Lrg
>>127
元気だよ。
一番最初に名乗りをあげた神戸氏が迎えることになった。

http://tuyuritan.blog110.fc2.com/
ブログどぞー
129わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 15:13:08 ID:8DJRTIX+
今3ヶ月なんだけど、もう死んだときのこと考えて涙が止まらない…
飼うんじゃなかったと後悔
あと何年生きるかな
130わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 17:18:52 ID:i9SeDQzS
>>128
ありがとうございます!
俺も気になってたんだけど、ニュー速VIPのスレなくなってるし・・・。
つゆりちゃん、幸せそうで良かったね!
131わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 17:47:01 ID:noyD/Z64
今もVIPに滋賀の猫と似た症状の猫スレあるがあの猫も幸せになって欲しい。
132わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 01:01:47 ID:H9I6I+61
>>129
猫が10才くらいの時、
どういうわけか、「猫が死んでペットロスになったらどうしよう」っていう、
不安で不安でたまらない事があって、
いろいろ調べたりサイト回ったりした。
実際に死んだのはその8年後だったけど、ペットロスにはやっぱりなった。
でも、飼うんじゃなかった、ってのはないな。
いろいろ思い出をもらったわけだし。
133わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 04:55:25 ID:SJEvI4h4
うちの16年生きた猫が、癌見つかった。でもわりと元気。
癌が見つかった直後は本当に落ち込んで毎日泣いて、今も平気ではない。
私が小学校4年の時に拾ってきた猫だ。
究極の甘えん坊で、わがままで、顔怖いけど愛想があって、その子といると自分がスペシャルな人間に思える。
そんな風に思わせてくれてありがとう、と思いながら、残された時間を過ごしてるよ。
本当にかけがえのないものを貰ってる。

残りの時間の短さを嘆くより、めいっぱい愛してやれ。>>129
134わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 21:24:19 ID:rzLoKqua
拾って来た兄妹猫の子供の一匹が脱走しやがった…
びしょびしょになるから早く出てきてよー…寒いよー…
135わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 01:52:55 ID:mFxVi3iL
自由を得たんだね
オメ
136わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 22:35:00 ID:gf/WMqfC
俺、外回りの仕事で色んな家を回ってアンケートみたいなものをとってたんだ…。
そしてある家にお邪魔したんだが、そこに二人暮らしの老夫婦が住んでいていたんだ。
玄関に座って話をしてたら二階に繋がる階段から猫が一匹降りてきた。
そしてなぜか俺の匂いやら嗅ぎ始め、それがすんだら俺の膝の上に寝そべり始めた。
戸惑いつつも邪険に出来ずにいたら、階段から更に二匹降りてきて、一匹は右に陣取り、もう一匹は左に陣取った。
もうね、完全密着なんよ。
クリーニングに出したばっかりのスーツが毛だらけ…。
そんな俺の心中なんだが、猫はご満悦な感じで
「ニャ〜」×3


もう勘弁して下さいよ…。
137わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 22:45:32 ID:8ena5YLC
外回り冥利に尽きますね
オメ
138124:2007/07/03(火) 23:35:08 ID:R+gO5wV6
構うと逆効果かと、そっとしておいたら、いつの間にかいなくなった。
少し、さびしい気もしたが、ノラならあれ位でいいだろう。
ただ、「強く生きろ」と願うばかりだった。

が、数日後、隣の畑でウロチョロしてる。
つか、こっち見て「ナーナー」言ってくる。

後で聞いたが、親父がエサをやっていた。

「エサを投げてやると、くわえて逃げていくが、だいぶ近づくようになった」
安易に餌付けして、しかもそれを自慢げに話す親父にブチギレた。

けれど、いくら親父にブチギレても、アイツが自立する訳でもなし。
現に約2メートル(アイツの絶対安全距離・現時点)向うで箱座りで「ナーナー」鳴いてる。
ちっさい・やせてる。
辛そうな・寂しそうな鳴き声。
いや、朝なんか出待ちしてるんすけど・・・
ーーーー
ーーー
ーー

よかろう。
ならば、キサマを室内飼いに調教してくれる!!


こうして、俺のチビ攻略戦が始まりました。
139わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 23:44:14 ID:pYY8dB6q
ワッフルワッフル
140わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 00:56:59 ID:65TdAEfa
ワッフルワッフル
141わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 01:19:33 ID:5HZcA+qh
>138
マターリとがんがって
142わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 01:42:31 ID:bUP5Mqy/
隣家まで200mとかある、車も滅多に通らないような山村だったら
室内飼いしなくてもいいように思う。

143わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 03:45:47 ID:b63ZfwqM
一度手込めにするともう折れるよ
144わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 22:04:53 ID:CellyTvM
近所のマンションの1階玄関辺りに野良ぬこが居付いてる。
この1年位なんだけどマンションの住人とかがご飯あげてるみたい。
最近になってどうやら猫エイズっぽいと話を聞いたんだけど、
さらに予想できた事だけどぬこの世話してる人と住人で
トラブルになってるそうだ…
マンションの前通り掛かってみたら痩せてはいないが元気なさそうだった。
事情によりウチで保護できないし…何も出来ないことに欝orz

愚痴スマソ(´・ω・`)
145わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 23:02:10 ID:C+XC/ESL
保健所に電話しな
146わんにゃん@名無しさん:2007/07/05(木) 00:31:40 ID:FYx03Mrt
>>136
実家の家人になつかないぬこもお客様大好きで膝に乗ったりしてるよ。お客なら邪険にされたりしないから何しても許されるとわかってるらしい。

>>144みたいな猫にドアにシッコされてるよ…室内飼いなのを知ってるようだ。迷惑( ゚Д゚)
147わんにゃん@名無しさん:2007/07/05(木) 09:40:17 ID:qYTL7MWh
>>146
ドアシッコって
ドアの周りが砂なのけ?
それか雄猫のマーキングだが
おまえんち臭いんじゃね?
148わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 03:34:51 ID:wxNj0qIu
うち、借家なんだけどドア薄いんだ。
で、庭は、大家さんや近所の人が野良に餌やりするんで猫だらけ。
うちの猫は完全室内飼いなんだけど、窓から外を見させたりしてたら、
野良猫がドアや窓から入ってこようとして大変。
マーキングするやつもいた。
かわいそうだけど、ドアが壊れそうな気がしたので、
ドアの外に猫避けスプレー撒いた。けど、あんまり持たない。
149わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 21:26:10 ID:cLtTlTTb
駅定って知ってるか?
不凍液をかけた猫餌のこと。
不凍液+猫用定食ってわけだ。

不凍液ってやつは、カー用品店で安く買うことが可能。
甘い味がして、猫の食い付きも最高。
致死量も軽くペロリと食べてくれるよ。

可愛らしい野良ちゃん、外飼いちゃんにガンガンご馳走してあげましょう♪
150わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 23:44:08 ID:LzFjhLjP
>>149
死ね
151わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 01:17:16 ID:keOkD5uX
北京(ロイター) 中国の上海でこのほど、食材用にトラックで運ばれていた800匹以上の猫が
動物愛好家らに救われ、食卓に上る運命を逃れた。この救出劇で大きな役割を果たしたのは、
中国で威力を増しているインターネットを通じた行動だった。

動物の権利擁護に取り組んでいる活動家によると、自宅から行方不明になったペットを探して
いた女性が今月6日、上海市内の駐車場で、猫の入った木箱を積んだトラック2台を発見。
1台は間もなく走り去った。

女性から連絡を受けた活動家の友人たちが、インターネットの掲示板にトラックについて書き
込んだところ、これを読んだ動物愛好家ら約30人が駐車場に駆けつけ、移動を阻止。
トラックには、猫が入れられた木箱42個が積まれていた。飛んだりはったり泳いだりするもの
なら何でも食べる「グルメ」が集まるとされる南部広東省に送られる途中で、すでに圧死したり
かみ殺されたりした猫も多かった。

活動家は警察に通報したが、猫が盗まれたものだとする証拠が不十分だとして、警察は
活動家らに猫の買い取りを提案。トラック運転手は1匹につき14元(約230円)を要求したため、
活動家らは1万元(約16万円)以上を払って840匹の猫を引き取ったという。
■以下省略

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200707100007.html
http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200707100006.jpg
152わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 02:49:45 ID:J72aMah3
>>151
雑談だから書くけど、犬猫食うのはしかたがないとして、
盗んだのを食うのがなんとも。
153わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 03:07:20 ID:Lh1E+/ze
昔韓国人の友達が「俺は絶対犬だけは食わない」って言ってて
理由を聞いたら、韓国には年に一度「犬を食べる日」みたいなのがあって(土用みたいなものか?)
その直前に自分ちで飼ってた犬が盗まれたことがあるから、って言ってた。
興味本位で聞いたのに、途中から相手が泣き出してしまって、難儀した。
154わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 05:47:10 ID:J72aMah3
>>153
中国はともかく、韓国で不思議なのは、
盗むのもあれだが、盗んだ犬を簡単にさばいて食べてしまう人がけっこういる事かな。
犬をさばくのって大変そうなんだけど。
鳥は、腹が減ってれば自分にも何とかできそうなんだけど。

とにかく、かわいがっている動物を盗まれて殺されるのは本当に嫌だな。
飢えてても、自分のためだけだったら、愛猫を殺したりできないと思う。
誰か病人とか子供が死にかかっているならまた違うけど。
どっちかっていうと、自分が死んだら食べて生き延びて欲しいくらいかな。
まあ、そこそこ豊かな国に住んでるから言える戯れ言なんだろうけど。
155わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 08:13:35 ID:GE1H3+jJ
トカゲやカタツムリ、バッタやナマコ食うのが地球人
犬とかご馳走杉
156わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 08:22:55 ID:J72aMah3
>>155
東南アジアでも犬はわりと食べるね。
猫はあまり身がないから、
民間薬としては煮て食べたりする所があるけど、
飢えた時以外はあんまり食糧にならない。
なんかこれ以上はこの板にふさわしくないな。
157わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 15:52:07 ID:vGJT02io
特定の名前を出すのは憚られるだろうけど
皆さんペットショップでヌコ様買ったりしたことありますか?

都内で信頼できるペットショップって結局どうやって
探せばいいのかなーーーー。

とりあえず別スレで悪いペットショップとかはなんとなく
分かるけど、 じゃあ ここは良かったからこれまで
数回お世話になった とかそういうのは
なかなか分からないし。。。
158わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 20:52:29 ID:WPtdEuPR
あいノシ
雨署2か月12万でした。
江東区某ホムセン内ショップにて。

現在5か月すくすく育って最高にかわいい。
159わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 00:23:10 ID:lmQSXklc
最近の大雨で水害にあっている地域のペットたちが心配
160わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 06:56:34 ID:9sVs0wvp
>>157
ブリーダーから買うことを強くお勧め。
両親も育った環境も見れてしかもショップより安いことが多い。
161わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 13:15:48 ID:QpDhjBth
前スレで、アイムスのソマリの情報知っている人ーと聞いた者ですが・・
おおお!!ハケーン!!!
どうやら何匹かいるみたいね〜
ttp://www.raidway.ne.jp/~spock/news.htm
162わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 13:44:15 ID:TLGtDtqm
>>161 うぉぉぉぉ!里子姫と、みにあもう君か!
ありがとありがと!
163わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 15:46:25 ID:QpDhjBth
161でおま。
アイムスのパッケージでソマリにやられたので、ハケーン出来て嬉しかったじょ!
出来うるならココから養子が欲しいぞ!

違う所だけれど、
ttp://www.somali.jp/body-A/SHP_A_3_3.html
ダジャレネーミングにちょっとワロタw
164157:2007/07/12(木) 17:10:44 ID:lqXRTMMC
>>158

カワイイヌコ様と一緒に生活できて良かったですね!オメ!

>>160

レスありがとう! 是非前向きに努力してみます。。。
165わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 23:31:02 ID:+wPh5LOo
駅定最高!!
166わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 18:18:31 ID:XjLMej5W
バイト先の工場にいつからかかわいいコヌコが2匹住み着いている
親ヌコはいない。いつも連れ添ってにゃあにゃあいって、もんすごく人懐っこい。
ただ今日バイト先から帰るとき、コヌコ2匹を誘導しているひとがいた
あぁ・・・もう見れないのかなぁ
住居みつけて幸せになってくれるんならいいけどなんだか寂しいようなもやもや
167わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 23:54:25 ID:zPhTkUQN
>コヌコ2匹を誘導しているひと

そのひとは天使か悪魔か…
保健所に持ってかれてないといいけど…
168わんにゃん@名無しさん:2007/07/14(土) 07:48:21 ID:Ys3jyfM5
その人が天使であることを願いたいね。
保健所で、今度は違う生き物として生まれ変わられるようにしてもらえることを。
169わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 03:22:47 ID:0u9040JC
なんでうちの猫は蚊に無関心なんだ。こんなに飼い主が噛まれているというのに!
170わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 08:47:29 ID:R/G3HPXa
猫も刺されてんじゃないの?
171わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 09:05:48 ID:R/G3HPXa
うちのが、飲み水の容器を手でカチャンカチャンて引っ掻いて水溢す。
面白がってんのか何度もやって、怒っても逃げるだけで堪えない。
なので、罰ゲームとしてやったら大嫌いなブラッシングをする事にした。
毛毟りできるし躾けもできるし一石二鳥。
172わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 12:06:17 ID:uoHTvd9O
うちのは全くイタズラをしないから
>>171みたいなシチュエーションにちょと憧れる。
173わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 15:26:16 ID:XQ5yw4dK
怒った時ってシャー!って言うの?
うちの子のそういう姿は見たこと無いんだけど
どうやったら見られるかなあ?
時々しっぽを膨らせているのは見るけど無言なんだ。
174わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 16:41:12 ID:KLWLqtY0
嫌なことをしつこくして挑発し続ければ?
175わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 18:46:41 ID:JaiFM7Xk
>170
猫も普通に蚊に刺されるよ。

この間脱走して戻ってきたときに蚊が顔についてたから潰したら血がたっぷり出てきたw
眉間にいる蚊ぐらい払いのければいいのに。
176わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 18:57:28 ID:+6xS5fJo
ブリーダーの人はスプレーとかどうやって防止してるのかな?
猫を飼う部屋を決めてその部屋は多少仕方ないと思って
スプレーの度にきれいにするのか、
それともとりあえず家の中全部自由にさせてるのかな?

誰か知っている方いらっしゃったら教えて!
177わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 23:47:23 ID:0u9040JC
>>170
つまりあれか。猫は逆に「なんでご主人は蚊をほっとくんだ。私がこんなに刺されてるのに。」
と思ってると。
178わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 03:32:27 ID:yd4am/Zq
ひざの上で丸くなってるぬこ
頭なでなでしてたら今にも寝そうな顔でうつらうつらしてるよ
しかもあくびの後ちょろっと舌出てるんだけどオマエ…
なんでそんなに可愛いんだよコンチキショ
179171:2007/07/16(月) 05:42:53 ID:7r7NQw5B
もう溢さないように金属のタライ買って来て置いといたら、それも手で押して溢した。
こっちも半ギレになって、持ち上げてそのまま頭の方からポチャンと水に浸けてやった。
そしたらわざわざ目の前にきて座って舐め舐めしたあとベタベタ甘えてくる。
どうなってんのこれ、一体何を求めてるのか理解できん。ドMなのかな
180わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 06:51:21 ID:KCOzKPg1
家には生後1年のコロ(シャムMIX)がいます。
家飼いで1人じゃつまらないだろうと思い、家族と話し合って
昨日、地域の里親探しの集まりに行って、生後2ヶ月の白猫譲っていただきました。

人懐こくって家族には好評だったのですが、いざコロ(シャムMIX)と初対面、
いままで暢気な性格かと持っていたコロが、背中の毛を逆立て、威嚇しだしたのです。
もらってきた白猫も威嚇の応酬。

この時私が強くコロを叱ったのがいけなかったのか、それ以来あまりなつかなくなりました。
家人の話によりますと、私が隣の部屋で子猫の相手をしていますと、コロが扉の隙間から
除いていて、低く唸ってさっとお風呂ばで不貞寝してしまったそうです。

地域の里親探しの会では、1週間お試し期間があって先住猫とそりが合わないときは、
返却可能との事ですが、私としては1月位一緒に飼ってみて無理そうでしたら
別の部屋でそれぞれに飼おうと思っています。
















181わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 07:16:00 ID:ICYU4sE5
>>180
携帯からごめん。
俺の意見だけど、慣れないようなら返却した方がいい。
違う部屋で飼うったって、先住猫にも新参猫にもかなりのストレスになるのはわかるだろ?飼い主が新しい猫飼いたいからって勝手に連れて来たせいで、2匹とも不幸になるんだぞ?
まだ子猫なら他に貰い手も見つかるよ。
偉そうにごめん。でも、猫のことを想うなら返却するべきだよ。
俺が今まで飼ってきた猫の場合だけど5日経って慣れなかったらずっと無理だと思うよ。
ちなみに子猫を拾って先住猫に見せたら最初は威嚇しまくりだったけど3日経ったら一緒に寝るまで仲良くなった。
新参猫ばっか可愛がらないように気をつけてな!がんばれ!
182わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:00:47 ID:KCOzKPg1
>>181

アドバイス有難うございます。
説明が不十分でした。
違う部屋と言うのは、家は2階建てで外階段のいわゆる2世代住居見たいな感じです。

今まで私たちは2階で、祖母が1階に居住していましたが、3年前に祖母が他界いたしまして
1階が空き部屋になっています。
どちらも部屋飼にして顔を合わせる事が無いので良いのではと考えています。
で、時折月に2〜3回位顔合わせをしてうまくいきそうだったら一緒に飼いたいと思っています。

>>ちなみに子猫を拾って先住猫に見せたら最初は威嚇しまくりだったけど3日経ったら一緒に寝るまで仲良くなった。

そうですねまだ初日ですし、先住猫も 新飼い猫も突然の環境の変化に戸惑ったのかも知れませんし
仲良く同居してくれるように、頑張ってみます。

有難うございました。



183わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:00:49 ID:7r7NQw5B
多頭飼いスレによると、なんにつけてもまず先住猫ちゃんを優先すると良いらしいよ。エサの順番とかナデナデとか。
184わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:07:36 ID:sKo0N/yB
>>180
>この時私が強くコロを叱ったのがいけなかったのか

先住猫を立てないでどうするの・・・
そういう場合は後から来た猫を他の部屋に移動させて
先住猫をその場で「ごめん、ごめん、ビックリしたね」と
なだめるのが基本。叱るなんてとんでもない。
185わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:35:52 ID:KnMDB1HK
>>180
おーいキテレツー、まで読んだ
186わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 13:38:57 ID:FoA0JB+F
下克上カモン
187わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 13:45:14 ID:iVLhXzaC
私も草履とりから天下人になるよ!

http://nukoup.nukos.net/img/7334.jpg
188わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 13:47:21 ID:lbu4WpkE
なんか、>>180のような無知(というか不用意)な人は
複数飼いするのはやめておいたほうが良い気がする。
189わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 13:53:54 ID:FoA0JB+F
外人猫はあんま好きじゃないの
190わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 23:36:55 ID:BG0cWSlb
>180
放っておきゃ、じきに仲良しになるよ。
まぁ子猫の方が可愛らしいしな。
次々と子猫ゲットしたいぜ。

>187
ケツを力いっぱい殴り付けたくなるような魅力的な猫だな!
191わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 10:20:30 ID:NQXYBqBs
>>190
あんたみたいな奴・・・好きだぜ・・・
192わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 10:38:45 ID:1hLWZZGt
また大きな地震がありましたね。
天災のたびに、人間よりわんちゃんや猫ちゃんが気になってしまう私です。
犬や外飼いの猫なら避難所につれていけなくても
時期に帰ってくるのかもしれませんが…。
うちのように完全室内飼いでは外にダラれたとしても迷子だし
急な災害で言えにもどれなくなったら水や食べ物に困るだろうし。
とりあえず都心の新しめのマンションなので、
建物の倒壊とか裏山の地滑りとか床上浸水とかの心配はしてないけど。
うーん、万一にそなえてマイクロチップを埋めるとか
連絡先をかいた首輪をつけるとかしたほうがいいのかなあ。
心配はしてないんだけど。
193わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 14:44:31 ID:cbiBIJBX
阪神大震災ではペットの犬が野生化して、群れになって人間を襲い食い殺すという事件がありましたね。
194わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:54:04 ID:A9Pux8n8
>180
とりあえずこのスレを見てくれ

【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ2【猫部屋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1169912607/


ていうか、猫は嫉妬深いんだよ。
先住猫はかなり今傷ついているんだよ。
195わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 01:30:02 ID:x/7NG0pa
下手したら、どっちか家出すると思う
196180:2007/07/18(水) 19:07:20 ID:6KnFFVSG
皆さん いろいろとアドバイス、お叱り有難うございます。

その後の経緯ですが、次の日は先住猫のコロはなかなか家に入ろうとせず
ベランダから動こうとしませんでした。
子猫は無邪気に走リまわっていました

3日目
なんにしてもこのままでは進展が無いと思い、思い切って強引に顔合わせをしましたところ
一見じゃれあっているような、喧嘩をしているような、激しくもみあってました。
みていて体の大きい先住猫が、最後2ヶ月の子猫をかみ殺すじゃないかと大変心配でしたが、

良く見ていると先住猫は、まじ噛みしないでちょっと軽くくわえているみたいに見えました。
背中の毛も余りたてず、威嚇の声もあまり無いようでした。

4日目 
昨日ことで力関係が分かったのか、今日は何事も無く先住猫のあとを子猫がついてまわって
先住猫も家に入るようになってくれました。

今度の事で大変勉強になりました。猫もやきもちを焼いたり、気分を害したりするんですね
これからは先住猫を立ててどちらも天命をまっとうするまで、可愛がっていくつもりです。

レスを下さった皆さま、ありがとうございました。

197わんにゃん@名無しさん:2007/07/19(木) 08:56:31 ID:9fEr/Gt3
初日 ・・・先住が新入りにシャーシャー威嚇。お互いに距離を取って相手を観察。
二日目・・・家中をドタバタ追いかけっこ。相変わらず先住はシャーシャー言ってる。
       先住がちょっと拗ね気味になったので、新入りはケージへ。
三日目・・・新入りが先住にやり返すようになる。先住が追いかけられている場面も。        短時間ながらも、先住はシャーシャー言わずに新入りと同じ部屋でくつろぐ場面も。
四日目・・・新入りが先住に攻撃するのは相変わらずだけど、先住は噛まれない限り威嚇しなくなった。
       至近距離にいると猫パンチの応酬が始まるけど、50cmくらい距離を開けて現在両方が睡眠中。

これって仲良しへの階段上ってるとみておkでしょうか?
198わんにゃん@名無しさん:2007/07/19(木) 12:12:40 ID:A8hui/dx
七日目は交尾だね
199わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 11:49:02 ID:1/xtCEnE
ぬこ可愛いぬこ可愛いぬこ可愛い
ひざに乗って見上げてきて撫でて撫でてって催促してくる


でも今ノミ生息中


は、早くフロントライン届いてー!
200わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 13:58:09 ID:KDOji2su
早く届いてって・・・
動物病院で買えばすぐ手に入るのに
201わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 15:22:45 ID:Rwtg0gCm
>>199 なんか獣医さんでもらうやつの方がネットで買う物より
   良いって聞いたけど本当かな??
202わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 15:59:09 ID:1/xtCEnE
199だけど。
そしてフロントライン届いた!ワーイ!

>200
多頭飼いだからネットで買ったほうが効率がいいんだ…

>201
特に変わりが無い気がするんだけど詳しく聞くならこっちのスレできいてみたら?
◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?part4◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1144287086/
203201:2007/07/20(金) 16:24:13 ID:Rwtg0gCm
>>202 ありがとう〜
204わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 23:46:34 ID:/h6fcF0I
え?
205わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 11:04:22 ID:qotyafzX
ヌコが膝に乗ってくるなんて、大変にうらやましい。
懐かないヌコにいらだち、つい掴まえてゴシゴシなぜてしまう。
元来Sな自分は、こするスピードを際限無くあげてしまう。
段々と落ち着きのない様子になるヌコを見て、絶頂を迎えるかのごとく、尻をはたいてしまう。
一瞬固まり、逃げ出すヌコ。
悪循環なんだろうなと思うが、やめられない。

電気消したら毎晩、添い寝してくるのが唯一の救いだ。
206わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 12:08:30 ID:w0JQxksv
添い寝するだけでもすごいじゃない〜!
207わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 15:09:05 ID:mVjqxVMt
あったかいからでしょ
208わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 19:05:57 ID:ah9nH+qa
うちの全く触らせてくれない誰にも懐いていない猫も
冬に寝るときは母猫と一緒に自分の上に乗ってるぞw
209わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 19:39:54 ID:w0JQxksv
やっぱり湯たんぽ代わりなのねっw
210わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 23:50:20 ID:p+2u8uPN
>>201
獣医さんのって「フロントラインプラス」のことでしょう。
これってあんまり一般では売っていないのだけど
(というか病院じゃないと売れないから)
ネットでも売っているとこあるよ(つまり獣医さんが売っている)。
私は**メディカルサプライで買ってます。安いし。
フロントライン以外は成分とかもぜんぜん違うからスポットタイプでも
効果はあまりなくて気休めみたいなものらしい。
でも高いんだよ、フロントライン、、、多頭飼してると泣けてきます。
211わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 01:37:32 ID:jSTuVLbF
フロントラインプラス、楽天で売ってるよね。
212201:2007/07/22(日) 07:27:13 ID:mjEBZYsM
>>210-211 ありがとう!
213わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 11:02:38 ID:3r+4az5K
楽天ではいくつか動物病院が出店しているので、動物病院でしか手に入らないものとか
医療用フードとかとかとか、買えますよー お薬とか。
フロントラインプラスは、楽天で買ってます。
まとめ買いすると更に安くなります!
(6本セットとか12本セットとか、フロントラインセットとかとか)
214わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 19:53:56 ID:LGfNmhLy
猫との生活を楽しんでいるピヨッコです。いきなり暗いレスすいません。

私こげんた事件今更だけど知って激しく凹んで、本買って真剣に読んでたんです。
うわー日本て最悪と思って感傷に浸ってた。
その後こげんたの事色々調べてたら、あるページにたどり着いたんです。
そこではこげんたの本&サイトを批判してたんです。偽善だとか人間の都合だろうとか。
その文の中に「命は平等だとか言ってんのに猫についたノミを殺すのはいいのか」
ってな事が書いてあって、これまた激しく動揺。確かにそうですわ、
私義務みたいに積極的にノミ取りしてるし。
そこでちょっと考えてみたら、ノミってネズミとかから病原菌も運びますよね。
ペストみたいなヤバイ病気(ノミから感染するのかな。知識不足orz)もあると思うんです。
そんな害虫も殺したらかわいそうだからってほっといたら多分大変な事になる・・・
と思うんです。いやあくまで多分・・・。それで今悩んでるのが、

じゃあノミ殺さなきゃいけねーじゃん!人間も動物も被害に遭うぜ
     ↑
     ↓
何言ってんだノミの命も平等じゃねーのかそんな簡単に殺すのか

・・・という事なんです(´・ω・`)
これってどう考えたらいいんでしょうかね・・・
考えすぎて気付いたら飼い猫に襲われてました。
悩み相談みたいになってるし長文だしよりによってノミ取り薬のレスの後にこんな
書き込みしてしまって本当に申し訳ないですorz
215わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 20:59:34 ID:ydCAeI2D
そういうのは中学〜高校のうちに済ませておく様に
216わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 21:08:27 ID:oMty8t62
>>215
コーヒー吹いたww

>>214
あくまで私見だよ。
命の平等なんて無いと思ってる。
大事なヌコ様の害になるのだから蚤には死んでもらうww

てか「蚤の命も平等」なんていってる奴は肉も魚も野菜も喰う資格なし。
なぜ、その命を奪う必要があるのかと考えれば「生きる為の必然」

こげんたがされたような事とは根本が違いすぎる。
217わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 21:39:25 ID:LGfNmhLy
>>215
お脳味噌がお子様な自分にはネタがわからn(ry
>>216
レスありがとうございます。
ちょっと落ち着きました。バカみたいに鼻息荒くしてキーボード打ってた・・・
もうちっと冷静にならねば;
愛猫に噛まれて修行してきます。
218わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 22:49:22 ID:KCSC6zje
結局は自分が生きるために他の命を奪うわけだが、
こげんたは楽しみのための殺害だな…ポイントは、
猫も楽しみのために小動物を殺しまくること。

こげんた=こげんた殺し犯人w
219わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 00:36:29 ID:49pqSs5V
>>218
猫=人間(同等の理性)って解釈もどうかとry

小さな羽虫にも果敢に挑むぬこもいれば
逃げるぬこもいるw

220わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 03:38:02 ID:PswqzATq
人間は、人間社会を規準にするしかないよ。
それが嫌なら、人間社会から出ていって生活しないと。
だから、ノミとかボウフラとかは危険だから、駆除してオッケー。
ペットを飼う行為は、自分で責任取れる範囲なら許容される。
あんまし、哲学っぽく考える事ないと思う。
221わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 16:34:02 ID:V0kF1BqW
思考停止はよろしくない。

生き物は殺し殺されすることで共存しているんだけど、
人間だけはその自然界の調和を破ることで繁栄した。
だが、それは地球的視点から見ると異常な現象。
その異常性の上に我々の快適な都市生活が成り立っているという自覚を持ちつつ、
その人間社会に取り込む以上は自然の摂理よりも人間社会のルールを優先せざるを得ないという社会構造上の限界に気づき、
その上で生きとし生けるもの、命を大切にするように心がけて日々過ごすこと。

明日は続きをやります。
222わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 18:58:36 ID:rJXXyUn4
>>214です。自分のグチみたいな書き込みにこんなにレスがつくとは思わなかった。
死ぬほど感謝。

人間て確かに「殺し」ては生きてるけど「殺され」て生きてるってのはないですね・・
>>221の文見てああ確かに、と思った。
人間に生まれた以上、人間の社会のルールを守るべきなんですかね・・。

なんか自分の書き込みでこのスレのマターリなふいんき(ry)が重々しいものになってしまってないか
心配です(´・ω・`)大丈夫かな・・
223わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 19:12:14 ID:wVlDkVK1
全然重たくなってないと思うお♪
224わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 21:47:09 ID:lTbRVXkH
>221
結論が
「と言うわけで参院選では○○党へあなたの一票を」
の悪寒
225わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 01:43:09 ID:PRh68Aq1
みんなは各自命の重みを知りつつ普通に生きればいいんだよ
226わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 01:52:07 ID:PRh68Aq1
>>222
> 人間に生まれた以上、人間の社会のルールを守るべきなんですかね・・。

宗教によっては殺生を禁じているよね
仏教は基本的に動物を殺して食べないし、
イスラムやヒンドゥーもいろいろあるでしょ

特定の宗教を否定するつもりはないが、
我々日本の社会はそういう「偽善的なポーズ」はとらない。
人間は動物を自分たちの都合で殺すわがままな存在であることを正面から認め、
その前提の上で、不必要な殺生を避けるだとか、種の存続にかかわるような乱獲はしないだとか、
そういう歯止めをかけているというわけ。

人間は他の生物によって生かされている存在だという自覚を持つことが大事だね。
ペットとしての猫についても、愛玩「物」としてその命を勝手に操っているわけだし。
227わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 03:41:48 ID:qwf0c85D
>>226
ヘタに宗教で生き物の階級分けをしてない分、
日本はちょっとだけ健全かなーとも思う。
228わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 04:21:48 ID:PRh68Aq1
私も日本に住む日本人だから、その感覚は分かる。

しかし、宗教や慣習はそれぞれの時代的・地域的な由来があるのだから、安易な判断は出来ない。
日本でもゴキブリは嫌われるし(古代エジプトでは糞転がしの虫を聖なる存在だと捉えていたよね。)、犬猫を食べることはないでしょ。
でも、クジラやタコを食べるし、昔はイナゴやカエルも食べた。

人間社会のローカルな事情による区分けであって、
ブタを卑しむ地域や犬を食べる地域が我々の感覚と違うからといって劣っているという判断をすることは、それこそ偏狭というもの。

はたまた、分母に細菌レベルも含めれば、世界中殆ど差がないともいえる。

人間と他の生物との関係の問題とは別に、人間同士の多様性の尊重という問題もまたあるから、
幾らでも深くなる話だね。


おしまい。
229わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 10:46:15 ID:drDnB5mC
>>228が微妙なまとめ方をしてくれたところで
ぬこ雑談に戻ってくれw
230わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 11:43:47 ID:1MXP84hI
>>228
スレチな書き込みにマジレスしてくれてどうもありがとうございます
他の方々もいろいろレスしてくれて本当に感謝!
言葉で語れる簡単なことじゃないかもですね。これから一生考えていくことだと思います

>>229
すいません;興奮してどこに書けばいいのか分からず彷徨って何を間違えたかマターリなここに
書いてしまいますたorz

うちのぬこ。
うちのぬこは何故か私にだけ飛びかかり噛みまくる。
家族にゃ甘噛みなんだけど私にゃマジ噛みorz肉を喰いちぎらんばかりに噛む・・
おかげで手は歯形でいっぱいです。それでも甘えて膝に乗ってくるのがかわいすぎる(´д`)
でも最近は暑さで膝にあんまり乗ってくれない・・・orz寂しい。
きっと甘えたくて噛んでるんですよね!かわいい奴です!
231わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 19:37:55 ID:tG1iSg6o
>>230
うちも、布団に入れた時だけ二の腕とか脇腹に噛み付いてくるんで、
母猫におっぱいもらうつもりで甘えてるんだろうけど、痛いよ。
一ヶ月くらいの時に、野良猫だった母猫がケガで入院して、
授乳中止&引き離されたので、
授乳の記憶があいまいになってるせいな気がする。
232わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 20:50:51 ID:svzUIUbi
はじめまして
うちのも興奮ぎみになると足や手に噛み付いてきますよ

うちのねこ最近は缶詰をあまり食ってくれないのが悲しい
カリカリは食うんだが・・好き嫌いが激しい
カリカリを出さないとかしたほうがいいのかな?



233わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 20:52:17 ID:iCQ4zFTj
去年の今頃は「暑いんだよ!一緒になんか寝ないよ!」と
別寝室だったのに、今年は「一緒にねる〜。早く準備しろ〜」と言ってくれるw
涼しいのか?それとも日中のスキンシップ不足を補おうとしてるのか?
ま、どっちでも良い〜。一緒に眠れて幸せだもん。
234わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 22:31:21 ID:UFMcJe+H
>>230
人生のどっかでぶち当たる悩みだから気にしない。
むしろ考えもしない奴のほうが恐いです(´・ω・`)

このあいだ拾った子ぬこも最初はそんな感じだったけど
噛まれたときに手を押し込むとか噛み返すw
または首根っこつかまえて離してみるとかしたら甘噛みになった。
もっとも他の猫がふらふらになりながら教育してくれてるけど(´・ω・`)
235わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 09:13:28 ID:e2sxAHFB
うちのぬこに一俵を、まで読んだ
236わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 14:47:57 ID:H58v/grU
カリナチュが欠品でいつもの店で買えないから
他のショップで買おうとしてるんですが、

ttp://www.nekoneko-felis.com/

ここ、信用できますか?
利用したことが有る方がいたら教えて下さい。

支払い方法に代引がないので、ちょびっと不安。
237わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 22:27:28 ID:ab8Mx0vH
どういう意味で不安なのかわからない
お金払ったのに商品送ってこないとか?
心配ならクレジットにすればいいと思う。
238わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 22:41:15 ID:KyhIl4VE
留守番が寂しかったのか、しきりに鳴いてすり寄ってきたヌコ。
ベッドに横になると、寄り添ってゴロゴロ言いながら体をこすりつける。
撫ぜていると、徐々にテンションが上がるのか、手を噛んでじゃれる。
こちらも痛いのを我慢して相手をしていたら、段々と興奮してしまう。
つい張り切り過ぎたため、力いっぱい抱き締めてしまったところ…
ヌコの頭蓋骨を万力で締め上げるようなパワーをかけてしまったらしい。
「ギャーッ」と、聞いたこともない声をあげ、なんと失禁してしまった…。

今はベッドの下に隠れ、ウーウー唸っている…明日明後日には忘れてくれているだろうか?
239わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 00:26:45 ID:DCXp2VHz
虐待ですか・・
240わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 17:07:29 ID:yB9Z/675
7代祟ります。
241わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 19:34:41 ID:AOzSrg6R
なんでそんな酷いことするんだろうね
許せない
242わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 20:05:22 ID:M4EDz2lD
心配も不要だったらしい。
帰宅すると、すりすりとすり寄って甘えてきた。
やはり、愛情が伝われば理解されるのだと感じた。
深い愛情のために、軽く力が入ってしまったことが。
全く、可愛らしいといくら言っても言い足りないくらいだ。

駐車場であちこちの車にスプレーする、こぎたない野良とは大違いだ。
今週末こそ、あの害獣に何らかの対策を練らねば。
243わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 22:13:05 ID:vhrYBWm3
この人猫の敵だね
244わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 22:35:22 ID:njnXk2qS
>>242
同意。もちろんタイフォされるような「対策」は私はしないけど。
というか、犬はもっと酷いよね、野良に限らず。
飼い主もアホだが平気で民家の塀などに小便させるわ
通勤時間に散歩させるわ
狭い歩道で数匹の犬を散歩させるわ
うんこしても拾わないわ
拾っても地域外のゴミ集積場に捨てるわ
犬も飼い主もみんな○んで欲しい
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:42:35 ID:9Ono/hQC
>>238>>242>>244

最低の飼い主
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:55:09 ID:u+cN/qUn
ぬこと暮らしてもふもふしたりぬくぬくしてると
変な攻撃性なんかなくなるのにねぇ…。
もうしあわせであったかくてそれだけでいいって感じ。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:33 ID:bnQz5uAI
>>246
そうなんだよね
ぬこの寝顔やすりすり甘えたりとかもうふにゃふにゃになる
何でおまいはこんなにも可愛く振る舞えるのかとこんなにも人を癒してくれるのかと
絶対に奴等の体内からマイナスイオンが流出したり戦意喪失する力がある
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:52:12 ID:pdmur4BJ
マイナスイオン(笑)

>>247 いいかげん↑こういうのに騙されるの卒業しなさいよw
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:18:01 ID:pHPyL/yr
いいじゃない。 そう思ってると本当にその効果があるんですよ!
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:37 ID:rnxxLjcz
のこがごろごろ喉をならすのは
自己(自然)治癒のため、という説がある。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:05:31 ID:pdmur4BJ
今朝、洗濯をしようとしたら
せんたっき(何故か変換できる)の上に
ぬこの下痢便が!!
洗濯機と壁の間の隙間にもだらっと・・・ orz

ああ、ぬこよ、
トイレに間に合わなかったのか
それとも何かの復讐か
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:07 ID:l5qGl73c
昨日、ぬこトイレのすぐそばにうんがコロコロ落ちてた。
何かの抗議行動かとも思ったけど、
ただ単に落とす方向を間違えただけらしい。

ちなみにいつもトイレのヘリに立って
上から落とす感じでしてます。

253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:09 ID:qmTNrQNa
ヌコに必要なものは、盲目的な愛ではなく、力強い愛情。
タフ・ラブである。
飼い主とヌコの関係が良好かどうかは、通り一辺倒には決まらない。
254わんにゃん@名無しさん:2007/07/29(日) 23:19:11 ID:4/cK35Yc0
スレチであるが、生きたまま皮をはがれたような動物(弱々しく動いている)動画を
ネットで見てしまいショックを受けている。
話には聞いていたが、本当にあるとは・・・・。

畜産動物の悲惨さも知って、肉も食べなくなった。
(体臭も少なくなってきて体調がよくなったように思う)

でも、自分の猫にはささみを調理してあげている。
若干後ろめたいが猫は肉食だから仕方ないよな。
まあ、自分のまわりにいる動物くらいは大事にしないとね・・。
255わんにゃん@名無しさん:2007/07/29(日) 23:43:42 ID:QGk3iacj0
うちのねこはいつも私の足の間に入ってきて寝ます。
他のねこもそうなの?
256わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 01:47:40 ID:08JOAmq9
うちのこは胸の谷間に顔突っ込んできます・・
257わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 03:05:08 ID:PgoWhwTy
猫が大好きです。
猫を飼いたいです。
でも一人暮らしなので飼えません。
猫が大好きです。
猫を飼いたいです。
でも一人暮らしなので飼えません。
猫が大好きです。
猫を飼いたいです。
でも一人暮らしなので飼えません。
猫が大好きです。
猫を飼いたいです。
でも一人暮らしなので飼えません。
最近結婚した先輩から
「じゃぁ貴方も結婚したら猫ちゃん飼えるんじゃない?」
と言われました。

結婚が手段になりそうで最近怖いです。

あー猫大好き。
258わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 04:06:27 ID:X0VViE3C
バイトから疲れて帰ってきたら、懐こい地域ぬこさんが家の前に座っていた。
久しぶりだったんで嬉しくモフモフしてたら、影から毛玉がとことこ出現…!

チビ三匹イターー(゚∀゚)ーー!!!

まだ手の平サイズなのに人に馴れすぎw生きる術を知っているのだな…悩殺w

だれかが拾ってくれることを祈る…今が拾いどきだよ('A`)
259わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 05:29:00 ID:IIPF729L
家庭ないがしろな愛ヌコ家がいるから、愛誤とか言われる。
人間としての社会性をまず持て。

中途半端に可愛がるなら、自分が飼え。他人任せにするな。
それが出来ないなら始末しろ!
愛ヌコに危害を与えるのも野良害獣だ!
260わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 06:53:34 ID:aspz3Mgw
>>259
誰に言ってるの?

馬鹿?
261わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 08:02:40 ID:YFe7NVsU
>>258 場所 どこー? チンチン♪
262わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 08:24:04 ID:IKsT5rc/
野良猫がうちの近くにいて、出かけようとすると鼻をすごい勢いでふんふんいいながら寄ってくる
これはどういう自己主張?
263わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 17:19:31 ID:QSWSSB9B
普段からおっとりとした家の猫。
蝉を持って帰ってきたのに、家族中で「誰から貰ったの?
++ちゃん?**ちゃん?」と言われて落ち込んでた。
にゃんこ、ごめんね。
264わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 13:38:24 ID:/6nrk+PU
>>263
家のぬこは毎日ゴキの解剖に明け暮れています。決して食べはしない。
洗濯物の上でするのは勘弁してくれ・・・
265わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:35:09 ID:cUzNlIdH
ゴキ獲れるんだ。すごいな〜
うちのは、見ているだけ。
たまに手を出すけど(おっかなびっくり)、逃げられる。
ぬこにあるまじきトロさだよ・・・

昨日は蟻に逃げられてた。
266わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:44:10 ID:pHA2WI/q

動物を虐待するやつは、

おなじことをされて

死ねばいいのさ。
267わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 15:12:47 ID:zJXMYmEr
某ドキュメンタリ番組で
可愛い可愛いと店の若い子が可愛がるから
若い子等が子猫から離れた隙に
女主人が出て来て次々と子猫の首をひねりゴミ箱に捨て
親猫が戻ってくるも臭いはすれど姿が見えず
行ったり来たりウロウロしてた映像はショックだった…

268わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 15:57:42 ID:ti8t1QDm
269わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 16:38:39 ID:pXcQ6k5V
>267
テラカワイソス・・・
何で殺しちゃうのさ・・・

>268
かわええ
270わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 18:22:35 ID:xzTyJ993
ただいまウチのメス猫(去勢済み)が
庭でオスの野良猫の攻撃にあい、右の後ろ足を負傷しました
ツメがあさっての方向むいてます
ツメって生え変わりますか?
とりあえず消毒して様子見てます
271わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 23:04:39 ID:SFB5DtVd
病院いったほうがいいんじゃね?
季節的に化膿しそうだし
272わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 03:09:44 ID:6REPJDNy
動物大好きなんだがマンションなんで動物は飼えないんだけどこんなことが
昨日家の外に出たら日影に一匹の猫が
首輪はしてるんだけど体が凄い汚れてて痩せてた
近くに寄ってみると猫のほうから接近
俺の足の匂いを嗅いだり、顔を擦りつけたり、足の間を八の字でウロウロしたり
よく見ると目がかすんでて見えてないみたいだった
少し距離を置くと近付いて来て寂しそうな声で鳴いてるし
ただその時は用事があったから仕方なくその場を離れないといけないんだけと顔を擦りつけて離れてくれない
なんとかゆっくり後退りして自転車に乗ってけどそれでもついて来る姿が…
また帰ってきてから探してみると近所の小学生が周りに群がってたので安心
今日も少し探したけど見つからなかったがどこに行ったんだろか…
273わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 08:21:26 ID:ocwWe2d9
小学生は残酷だからな〜、安心かな?
昔の思い出だけど、釣り中に友人の餌を盗んでるヌコ、
そのまま海に投げ飛ばされてたよw
間抜けな顔と声と泳ぎ方で釣りより楽しめたww
274わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 09:23:56 ID:ISGhWzUD

最低
なんで止めないのさ
275わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 10:06:12 ID:7HxOywx+
5月の上旬出産した母猫とたまたま知り合い、先日母猫の信頼を得たらしく仔猫を連れてきてくれた。
野良仔猫って痩せてて貧弱なイメージだったけど予想に反して、ようやく会えた猫たちはむっちむちwしかもでかい。
私が与えるご飯を食べ、母猫のミルクをたっぷり飲みこんなに大きくなったんだなぁ、とちょっと感動してしまった。

だが、仔猫はそうそう懐いてはくれない。ご飯用意してるだけでも、しゃーふーされまくり(T∀T)イイヨイイヨ。ゴハンタベテクレルナラ
ようやく玄関に入り、そこでご飯を食べるようになったが、仔猫を怯えさせてはいけないと食べてる間20センチくらいドアをあけっぱなし。
そのせいで部屋に蚊がガンガン入りこみ、私の手足は惨たらしいほど蚊にくわれてしまった。痒くてたまらない!ぶぅ〜んと飛ぶ音がうるさくて寝不足!
でも、可愛い仔猫と母猫が安心してご飯を食べるためなのだ。ガマンガマン。

うちでは飼うことが出来ないので、里親を探す準備を今してる、友達にも声かけたりしてるんだ・・・デモデモもうそんな事してるだけで泣けてくる(´;ω;`)
276わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 10:21:11 ID:/JgGmuHZ
>>275
(;∀;)イイハナシダ!
漏れもぬこモフりたいな
277わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 11:02:07 ID:V3kijx8W
数ヶ月前からたまにやって来る首輪したヌコが遊んでやったら毎日やって来る
ようになり、ついに昨日から帰らなくなってしまった。
こういう事ってあるの?
首輪には何も書いてないし聞いても答えないよなあ。飼い主は心配しているかもしれない。
278わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 12:38:15 ID:o51B5o7c
窃盗罪ですね。
279わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 12:54:06 ID:rFoqyRsJ
>>275
(´・ω・`)つ虫除けスプレー

>>277
よほど居心地が良かったと見える。
近所の人に聞いてみては?
280どぶ猫:2007/08/01(水) 13:12:01 ID:UoP6ULfH
はじめまして、やや暗い話です。H17年同棲していた彼女と別れました、それは2人で
話あった結果なので仕方のないことですが、白い猫を飼っていました、大げさかもしれませんが
わが子のように可愛がりました、猫の幸せを考えると親権は彼女に譲りました今はまだ猫を飼う余裕はないのですが
できれば ボランテイアとかで猫や動物関係で携わりたい希望があります
もしご存知でしたら教えてください。住まいが川崎市多摩区西生田です
活動可能な団体、グループ、個人、をよろしくお願いします
281わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 13:37:28 ID:Eps3FYWq
とりあえず、ここはスレ違いだし
ここは2ちゃんだw

半年ROMれ
282わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 13:56:47 ID:hGWbTcKJ
>>281
こりゃこりゃ(´・ω・`)
>>280
猫人生を 歩むんですね。
大阪なので、分からないですが 見つかるといいですね。
283わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 15:22:09 ID:3bF56C/i
この度、studio4uという新サイトがオープンしました。
音楽、映像、美術、文芸といったカテゴリから、更に細分化された様々なジャンルに
皆様の作品を無料でアップロードすることが出来ます。

足を運んでいただければ幸いです。

http://www.studio-4u.com/onpu/
284わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 15:57:30 ID:MGYLDued
>>277
首輪に結び文して放してみては?
飼い猫ならお外に出すと危ないですよ。とか
どなたか世話をされている方がいらっしゃいますか?
野良だったら、この猫を自分に下さい!とか。

うちの猫は結び文で野良である事が分かり、
地域猫として世話をしてくれていた人の所から来ました。
285わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 16:21:39 ID:zBrTASWX
俺も別れて1年たつけどまだ引きずってるな。。
286わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 16:23:39 ID:XAZZjvc3
さっき、小学生がぬこをサッカーボール替わりにして遊んでた。
鼻血か吐血か、顔が血塗れだった。
自分より体格が良い小学生だったので(私は38kgしかない)、
ヘタレな私は何も言えなかった。

多分もう、あのぬこは死んでるけど
あとでさっきの場所付近を見回って、亡き骸があったら弔おうと思う。

神様ごめんなさい。
287わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 16:25:15 ID:ow4A/CG1
【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】
288わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 17:15:03 ID:zBrTASWX
100%妄想じゃん
つか嘘つき
289わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 19:08:08 ID:V3kijx8W
>>284
なるほど!結び文ですか。早速やってみます。
290わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 20:08:30 ID:7HxOywx+
>>276
あんがとー。もらってくれそうな人が現れると嬉しいんだけど、ちょっとせつなくなってしまって^^;

>>279
虫除けスプレー使ってるんです。スプレーしてから時間があいてるからなのか、蚊にくわれちゃいます^^;
猫にムホムホするスプレー臭嗅がせたくいなーと思って猫が来る前にスプレーしてるんですよね。
スプレー噴射時間は午前0時、猫が来る時間は午前4時。これじゃ無理ですかね?
さらに部屋には不快害虫用忌避剤なる、あんまり効能のあてにならないブツも置いてます。
291わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 22:43:01 ID:h0xK38Tv
蚊取り線香炊くとかどうかな…自分の隣にw
292わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 23:22:17 ID:7HxOywx+
香取線香かー。今度お店覗いてみます^^
293わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 23:24:35 ID:UjjD6YrO
はじめて猫飼ったんだけど教えてください。。。
この季節、部屋で蚊取り線香とか
ゴキブリやはえ用の殺虫剤を
噴射しても大丈夫でしょうか?
バルサンも炊いておきたいのですが一時的に猫を預けるにも
結構お金がかかるし大丈夫ならよいのですが。。。
294わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 23:29:20 ID:CD2Kq+P+
10年ぐらい前からな〜朝寝てたら突然猫が網戸あけたんですよ〜
 ニャ〜〜ってその猫は近所で夜逃げした人が居るんだけどその人が飼ってた猫。
最初びっくり! めっちゃこの猫人懐っこいんですわ!
それから、餌あげてたら毎日家にくるようになって…
二回ほど足を怪我して病院に連れて行きました…
二年ほど前に亡くなってしまいました。 最後の方は二週間ほどみかけなくなって…
死んでしまったかな〜とか考えてたら、家の前を通って。
こっち見て、ニャ〜〜って それが最後でした。
295わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 01:23:51 ID:ZttRo1hD
>>293
俺も猫飼い始めたばかりでわからんこと多いが、さすがにバルサンはまずいだろ・・・。
あんたバルサン炊きまくりの部屋で普通に生活できる?
人間が耐えられない環境は猫にとっても同じだよ。

蚊取り線香くらいなら大丈夫だと思うよ。
296わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 03:45:03 ID:vvITKm6K
【蚊】蚊取りについて【カ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185719514/
殺虫剤について語るスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1170983407/
297わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 07:12:31 ID:6gEh7PFU
>286
最高に楽しい現場に出くわせてラッキーだな!ww
しかし、ヌコを逃げさせずにサッカーできるとは、見事!!
298わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 10:21:35 ID:nppsIsAq
チビな女ってやだね
特に眼鏡かけてると最悪
299わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 20:12:56 ID:C2+/qtT0
>>295
レスありがとうございます。
そうですねー・・・、さすがにバルサンはまずいですよね・・・。
殺虫剤なら水溶性とかあるみたいなのでそういうのを
使うことにしてみます。
ありがとうございました。
300わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 20:18:15 ID:eUKgddn3
人間でも外にいる間に焚くのに猫が平気なわけねーじゃん
301わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 20:31:09 ID:C2+/qtT0
そうですね・・・、その間預けるとお金がかかることばかりに
目がいってしまいちょっと考えが浅はかだったと反省してます。
馬鹿な質問ごめんなさいでした。
302わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 21:31:40 ID:W0LEr9yr
>301
キャリーバックに猫入れて一緒にお出かけ中にバルサンでいいんじゃないかと思うんだけど。
数時間だったらペットホテルに預けなくても大丈夫だと思う…。
帰ってちゃんと換気してから猫を部屋の中に入れれば大丈夫だと思うよ。

猫と一緒にドライブか散歩でも行けばいいんじゃない?


殺虫剤とかは猫にかからないようにすれば平気じゃないかな。
303わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 22:34:02 ID:w0DbAck9
数時間のドライブってのは猫にはキツいんじゃないかな。
特に夏は。

病院に、健康診断に行くのがいいよ。
混んでる時を見計らってw
304わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 23:51:56 ID:cpaCf+r2
保護予定(いずれ里子に出す)の野良仔猫が2匹今台所で眠ってる。
普段あまり懐いてないので今がモフりどき!!
と、ここまで書いたら近づいて、わざわざ目の前でコロンとねそべった!
モフってきます!
305わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 00:41:18 ID:k3g3s5AQ
モフれた!まだ寝てる!
寝てるときの仔猫の肉球ってあついんだね。ちょっとびっくり♪しかしながら、起きてる時の肉球触ったことないや^^;

モフれたのはいいが、台所の隣りにあるトイレに行けない!!もうそろそろ限界・・・
それに、仔猫が遊びに来てくれたのが嬉しくて、ご飯のしたくがまだ・・・腹へった
306わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 07:41:00 ID:UPmPGhpv
猫って、どうして車が近付いてから横断するんだろう?
まさかあのタイミングで来るとは思ってもいなかったから…
ゴキッて、あの車が浮く感触最悪。
タイヤも汚れるし…。
307わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 13:53:20 ID:Y/HUsGCR
寸前で気付くよね
遅すぎ
308わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 08:27:32 ID:Cufg/pdv
夜露に濡れた道路を歩いていると、何やらか細い鳴き声が…
物陰から白黒ブチ毛玉出現!
母猫とはぐれたのだろうか?ミャアミャア鳴きながら寄って来た。
あいにく食べ物を持ち合わせていなかったが、とりあえず抱っこ。
グルグルと喉を鳴らしてこちらを見上げている…愛らしい!
そのまましばらく撫で続けると、離せと言わんばかりにジタバタ。
地面に降ろしてあげつつ…着地の直前に尻にフックを捩じり込む!
軽く吹き飛び、何が起こったのか分からない様子…本当に可愛らしい。
逃げずに電柱のわきで震える毛玉、また会う日が楽しみだ。
309わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 08:28:46 ID:FgnZAu5G
>>308
ええと・・・結局・・・その・・・どういうこと?
310わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 10:03:42 ID:aqHd6PiM
毛玉って書きたいだけ
311わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 19:47:32 ID:LN9e2MWn
うちのお嬢ちゃんが、ここ一ヶ月ほど、あまりエサを食べなくなった。
缶詰もドライフードも、ほとんど残している。
でも、元気だし、食べムラがあるだけかな…と思っていたら、
今日…





在庫のドライフード(1.5キロ)が食い破られて、中身がほとんど
なくなっていることに気づいた_| ̄|○
そりゃ、お腹も空かないわな。
食べないわりにムチムチしていると思ったんだ。
312わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 20:02:58 ID:u6Hdc2r+
>311
途中までドキドキしてたら…ワロタ
良かったね。
313わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 21:19:56 ID:V9g0IyS7
もっと早く気づけよw
314わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 22:33:23 ID:Bu0n56Ez
>>311
平和な書込みありがとう。ちょっとワロタ。

微笑ましいな・・・怒らないであげてね
315わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 00:30:55 ID:Nxph0gsI
>>311
かわいいw
自分ちのぬこもやらかしたからケースに移し変えたw
316わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 00:58:09 ID:/EZqp2vW
VIPで里親募集してた子猫が一時預かりしてるところで飼ってもらえるのが決まって感動した。

まだ耳が寝てるような子猫でカラスに襲われているところを助けられて
足が骨折してて足がなくなりそうだから貰い手見つかるんだろうかって思ってたから良かった。
後は足を切らずに元気に育ってくれるといいな…。
317わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 06:19:51 ID:OLYIiG7Q
保健所に引き取って貰えばいいのに
318わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 08:03:58 ID:F0/1vrjj
>>317
おまえこそ保健所に引き取って貰えばいいのに
319わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 09:55:34 ID:OLYIiG7Q
うちは病院です。
320わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 11:09:53 ID:EnR9cN9S
>>319
ワロス
321わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 12:27:20 ID:jA0nQ6/2
わさびマヨネーズでさきいか食べてたんだが、愛ヌコが興味を。
ヌコはマヨネーズが好きだから、鼻先に持っていったら…
わさびの強烈な香りに、めちゃくちゃ険しい顔してたw

悪魔の声に導かれて、愛ヌコの鼻にたっぷりとわさびマヨネーズを
塗り込んでしまいそうな自分が怖い。
誰か救ってくれ!!
322わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 17:57:24 ID:74KQ9Vsc
マヨネーズ自体猫にとっては毒なのは知ってるのだろうか・・・・。
323わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 19:49:14 ID:OLYIiG7Q
開業医だよバーカ
324わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 22:45:52 ID:X1e6u5r9
>>322
え!そうなの?!321じゃないけど。
325わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 01:13:51 ID:vFkN61jA
添加物入ってそうな変な調理品はやらん方がいいと思うぜ。
326わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 03:55:44 ID:ZpUrrPM/
>>323
出来の悪い医者の息子・・とかって意味かな?www
頭わるそ〜〜www
327わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 10:04:53 ID:LJM+oU8c
今月保健所に通報2回目
328わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 12:21:24 ID:R8WfcUkN
隣の家に人間の赤ができてから猫達が放置されてる。
隔離された猫部屋のにゃんこの1匹が激やせしてた。
真夏日なのに丸2日も窓締め切りだったりして心配。。。
たまに窓が開いてると大きな蠅がぶんぶん飛んでくるのも気になる。
元気なにゃんこは窓際で私と目が合うと、にゃんにゃん鳴いて遊びたがってる。

切ない。。。。
329わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 13:30:41 ID:HUlsg6B7
【動物】最近の暑さに夏バテ気味のレッサーパンダの風太君に千葉市動物公園から“ウナギシロップ”を掛けたカキ氷が振舞われる(写真あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/
330わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 21:26:29 ID:VZCuMJaj
>>328
窓が開いてる時を狙って拉致しなさい!
ワサビでもタバスコでも、もう愛しまくりじゃないか!
^^
331わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 00:20:50 ID:qtofu9C7
20年生きた婆さま猫が家の前でクルマに轢かれてしまいました・・・。
歳の為、車の音に気づかなかったのだと思います。
近年はボケちゃって何度も餌をせがまれたり、耳が遠いので泣き声が
大きくてご近所様に迷惑をかけたのですが、それすら愛しかった。
なんとなく、眠るように老衰で逝くのかと勝手に思ってたので、あまりにも
唐突な別れが辛過ぎる・・・。夜中に暗い書込みですみません。
332わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 00:29:01 ID:UtoQW33x
ぬこふまれちゃった♪
ぬこふまれちゃった♪
ぬこくるまにむぎゅっとふまれちゃった♪
ぬこふまれちゃった♪
ぬこふまれちゃった♪
ぬこふまれてないぞうとびちった♪
333わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 00:47:14 ID:qtofu9C7
ごめんなさい、スレ違いでしたね。該当スレがあるのに、ここに書込んでしまいました。
スレ汚しすみません。
334わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 00:50:21 ID:tTW98yiZ
>333
別に荒らしは放っておけばいい。


でもボケてる事がわかっていたのならば外には出さない方がよかったのではと思わないでもない。
後の祭りなんだけどね。
どちらにしろお悔やみ申し上げます。
335わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 01:26:24 ID:UtoQW33x
>>333
そういうことです。
336わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 10:27:49 ID:2JHDR6wi
>>333
スレ汚すなあほんだらが
337わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 13:54:00 ID:cHhmIDTt
>>331
いくらスレ違いとはいっても、猫好きを叩きたいだけの心ない人がいるようだけど、気にしないで。
猫ちゃんのご冥福を心からお祈りします。
一瞬で何もわからないうちに亡くなっていたとすれば、幸せだったかも、と思わずにいられません
きっと、20年間の幸せな思い出をたくさん持って、天国へ行っておられますよ。
338わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 15:58:02 ID:8C5KzTwL
今頃猫叉に変化してる頃かな
339わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 00:32:28 ID:lx9vqmcl
ワロタw
340わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 00:35:05 ID:lx9vqmcl
猫は好きだけど>>337みたいに天国とか夢見がちなことを
言う人は他スレに行けばいいと思う




夢・独り言@2ch掲示板
http://life8.2ch.net/yume/
341わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 00:58:07 ID:ozqzJnwr
( ゚д゚) ・・・

( ゚д゚ ) !?
342わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 02:28:11 ID:2sShU0M5
>>340
極端で攻撃的な人だね。ほんとに猫好きですか?
343わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 08:25:34 ID:DkLRdVcq
いたぶったり食べたりするのが好きなんだろ
344わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 10:14:09 ID:+/zAs6wU
筋っぽいよ
345わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 11:26:54 ID:GLeanbXH
なんだここ、全然マターリしてない・・・w
346わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 11:55:16 ID:iRhTG+vh
ほのぼのする話題ください
347わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 11:56:03 ID:iRhTG+vh
つーか猫叉に変化(へんげ)するのにはどういった要件が必要なの?
348わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 12:34:47 ID:iRhTG+vh
349わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 13:24:14 ID:LuLS+hN6
↑どうでもいいけど、しっぽといい、毛皮といい打ちの猫にそっくりだ。
350わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 15:18:38 ID:cku22VPs
りりしいよね
さすが軍猫
351わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 15:30:03 ID:cguLwwRt
ぬこ様の健康診断って、どれくらいかかるもんなんでしょう??
352わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 15:56:18 ID:4nfBRNMF
白猫が一番可愛い!
353わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 16:03:21 ID:bvtmudN7
おいらは黒猫派
でも若干色が混じりでもいいならうちに白いのと黒いのがいるし三毛もキジトラもいるぜぇぇぇぇぇ!
全員メス。

しかし純白の子は耳に障害があるとかいうよね。
354わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 16:06:50 ID:bvtmudN7
>351
多分このスレとか参考になる
【病院】治療諸費用統計スレ【料金】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1150869530/

健康診断は血液検査やると高くなると思う。
355わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 16:57:06 ID:v5paE54P
純白で目が青い子は、遺伝子の関係で耳が聞こえない事がある、だっけ。

うちのあたりにいる野良兄弟のうち、一匹は青黄のオッドアイなんだけど、
幼少時の栄養障害で変色しただけかも知れんし、
観察しててもよくわかんない。
356351:2007/08/08(水) 16:59:37 ID:cguLwwRt
>354
dクス!!
357わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 17:27:09 ID:yTM1yc4J
てか、ここって猫の妊娠や出産についての
スレってないんだねぇ‥犬のはあるのに(´・ω・`)ショボーン
358わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 18:43:42 ID:2149uXNU
野良猫がクソしてくのってなんか意味あるっすか?
バスタオルの上、サンダルの上、座布団の上・・・
359わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 19:03:48 ID:Ndd1/4U9
畳の上に吐いた…
取れなくてシミになった…
怒っても知らんぷりだよ
うちのソマリ
360わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 20:39:31 ID:bxZsXxKa
ヌコを風呂に入れてると、興奮しちゃう人いませんか?
ニャァーゴォーニャァーゴォーと低い声をあげながら、
何とかして逃げようとしちゃって、こっちもまたそれを
押さえ付けるもんだから、お互いにヒートアップして…
顔を洗う時に瞬時に慌てる様子も可愛らしいですよね。

これって虐待?
361わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 21:52:54 ID:Kzx7hXVf
>>360
さあ?嫌がってるって知っててやってるなら虐待じゃないの?
猫は風呂なんて一生入れなくたって問題ないんだし。
362わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 22:08:17 ID:sAhVgE1A
>>360
激しく同意!
おれなんかもっとひどい。ガンガン入れる
363わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 22:23:46 ID:bdvWacRK
近所のなんたらフォレストがレトリーバーに噛まれたんだって。

温厚な顔してて怖いね〜 ネー(=´∇`=)
364わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 22:30:25 ID:wgVdIMmw
>360
うちの♂がそうだわ。最近は多少馴れたみたいでそんなに暴れない。♀もいるんだけどこちらは大人しいよ。
365わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 22:46:12 ID:s2y8a438
ネコに水洗トイレにおしっこさせてる人いますか?
うちのはそうなんだけど、しつけ方のビデオなくしちゃったから
しつけ方忘れちゃったんだ
もう1匹飼いたいのに、教えれないよぉ
366わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 23:53:12 ID:Oz2bubtC
ちゃんとするまで頭をぶんなぐればいいんじゃね?
367わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 00:47:52 ID:XpmkmSA4
兄が嫌がってるぬこ追いかけ回してるうちに
ぬこが壁に頭をおもいっきりぶつけて
花地を出してしまったよ・・・orz
ぬこも花地を出すんだなあ
かわいそうにふるえてるし・・・orz
368わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 01:06:18 ID:lgZzszqf
猫って何で飼い主を識別してるのかな?
迷い猫→保護→失踪→野良
           ↑
           今ここ

どうやったら俺だと認識させられるのかなあ・・・
もう忘れちゃったのか?
369わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 01:23:31 ID:mVK6vg0L
370名無し@携帯から失礼:2007/08/09(木) 02:22:26 ID:8O1dnAMf
>>366
口は災いの元だよ?ぶん殴ってシツけるんは人間だけにしとけや。
371わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 03:20:00 ID:zOhZKWZc
>>368
どのくらいの期間いっしょにいたの?
372わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 05:24:45 ID:YeWZDTQv
アパートの前に捨てか迷子かわからんが
すっごい人懐っこい猫がいる。
ニャーって鳴いてよってきて、しゃがむと膝に乗ってくる。
まだ1歳になってなさそう…
正直、うちの猫よりなつっこいw

保護したいけど、里親見つからなかった場合、私は処分もできないし、飼うこともできない。
金銭的な部分が大きいから、計算してるけど、やっぱいまの猫だけでいっぱいいっぱい…。
最後まで責任とれないかもってわかってるのに、保護する勇気がない。
ああ、悔しくて眠れない。触るんじゃなかった。
無責任にごはんとか与えちゃっていいのかも悩んでる。うんちとかどこでしてるんだろう。
373わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 10:32:59 ID:Un/MZDH2
>最後まで責任とれないかもってわかってるのに、保護する勇気がない。×
最後まで責任とれないかもってわかってるから、保護する勇気がない。○

あげあし取りでごめん
374わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 10:44:44 ID:Y32jofx5
>372
メスなら避妊だけでもしておいた方がいいかも
とか言ってみる。
375わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 12:49:23 ID:JRrzP4BI
手で逝かせてあげるといいよ
376わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 15:21:25 ID:Y32jofx5
>374に追記

ちなみに似たような状況でしかも出産後で死にそうにガリガリだったので妹が餌をやり始め、
今度はうちの庭で子供を産んだので子猫にも餌をやり始め
しかも子猫も全員メスだったので結局母猫と子猫を全員避妊したよ。

今は親父に外猫にしろーといわれつつこっそりと自室飼い中。


もしその猫が住み着くようならこんなになる前に何らかの手を打っておいた方がいいかと。
377わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 16:19:32 ID:iMW/XO6e
野良猫に餌やってる人や、外飼してる人って、その猫が
よその家の庭にうんこ・おしっこしてることについて、
どう考えてるの?
ちなみに、自分の猫は完全室内飼いです。
378わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 17:05:08 ID:OT/ZuLn0
今から猫と一緒に実家に帰省です
重っっ(´・ω・`)
379わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 17:05:08 ID:g6b4o+No
凄い良スレだ
スピリチュアルな面が磨かれて私も人間として大成できそう
これほどの良スレの住人の肩の偏差値は間違いなく68以上
380わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 18:00:50 ID:H3WKaxSC
>>368
自分のうちで生まれたとか、子猫の時から飼ってるとかでないと、
猫って、人間を保護者として認識しないような気がする。
ウザいけど食い物くれる人、くらいなんじゃないかな。
定住という意識もあまりない猫も居る気がする。
そうでも、猫の安全のために、室内飼いにするってのを推進するしかないが、
うちの元野良も、甘えてくる時もあるけど、人間をどう思ってるのか不明……。

381わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 18:09:09 ID:Y32jofx5
猫は本当に性格によると思う。
うちの猫は半ストーカー気味の人懐っこい子ばっかりだが、例外でうちで生まれたのに全く懐かない子もいるし。
382わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 21:29:00 ID:53A20iNK
>>371
一週間くらいかな?
離乳〜仔猫〜成猫
     ↑
     このへん
その時はゴロゴロいって離れなかったんだけどなあ
一緒に寝てたし
383わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 22:44:47 ID:zBWxEtNF
飴と鞭作戦、結構良いよ。
ある程度のお仕置をする、ただし、飼い主にやられたと思われぬこと。
あくまで、飼い主・猫以外の第三者から嫌なことをされたと思わせる。
そこで颯爽と登場し、抱っこして少しなでながら、猫の好物を与える。
飼い主が守ってくれる、抱っこもそこそこに好物でうれしい気分…!

こうした訓練が、人間にぞっこんな良い猫を育てますよ。
384わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 22:52:11 ID:87mObtzP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm772924

↑萌え死にます。
385わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 02:57:35 ID:JwVRSDtM
>>383
なんかネタとか釣り系統って分かっててもこういうレスはイ゙ーッ!ってなる
386わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 09:32:44 ID:s/+9dQfx
>>381 やはり個体の性格だな。
よく家にやってくる野良だけど、驚くほど人なつっこくて通行人にだれかれかまわず
モフモフされている。漏れの家にもほぼ毎日やってきて窓が開いていると入り込んで昼寝してゆく。
不思議なのは一度もウンチ、オシッコをしたことがない。1時間くらいすると必ず「窓を開けろにゃぁ」と言ってノソノソ出てゆく。
一体何軒くらい通っているのだろうか?超小型TVカメラがあれば首につけてみたいくらいだよ。
387わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 21:00:10 ID:7OnL51H8
薬を飲ませなきゃいけないんだが、
餌に混ぜてもうまく残すし、無理やり口にほうりこんでも
吐き出してしまう〜難しいよう…
388わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 21:05:09 ID:Wzxnp4S+
>>387
薬は、少し心を鬼にして飲ませるしかない。
錠剤なら、口の両側から指を入れて口を開かせ、喉の奥に放り込む。
すぐに口を閉じさせて、数十秒はそのまま抑えている。
これで大抵飲み込むと思う。
389わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 21:14:20 ID:Zm8y7Gmc
説明してるサイトを見る分には、
その口を閉じたまま押さえてる間、
のどをさすってやるといいと書いてあるとこが多い。
390わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 21:24:30 ID:Wzxnp4S+
>>389
そうですね。
暴れるのを少し緩和出来たり、飲み下す助けになるかも。

ま、飲ませる前に爪切って防衛した方がいいかな。
あと、くれぐれも窒息させないように。
391わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 21:40:09 ID:7OnL51H8
>>388-390
ありがとうございます〜
口を開ける時にちょっと…いやかなり噛まれて
血が出ましたがなんとか飲ませました。
明日もがんばります。いたたたた…
392わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 21:46:31 ID:Wzxnp4S+
>>391
大丈夫?
牙で噛まれちゃったとか?
ここもご参考に。
ttp://www.kao.co.jp/pet/cat/jiten/category06/010.html
ttp://www.nyanderful.biz/welcome/drag.html
393sage:2007/08/10(金) 22:16:31 ID:65n5CA9y
のら猫が窓の前ですやすやと寝ている。
閉めたいんだが起こしちゃ悪いと思うと閉められん。
394わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 22:49:31 ID:VUdGXkK5
ああ…地上の天国…

ロシア、2部屋の家で猫130匹飼う女性(画像あり)

 元気よくえさに群がるおよそ130匹の猫たち。
 ロシア・シベリアに住むニナさんは15年前、氷点下40度にもなる冬に、路上にいた野良猫1匹をかわいそうに思い飼い始めました。

 これがきっかけで今では130匹にまで増え、2部屋しかない家のひと部屋が猫専用となってしまいました。

 ブッシュやクリントンと名前も様々ですが、プーチンという名前の猫はいないということです。(10日10:54)

ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3630736.html
395わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 23:41:00 ID:dEOC6use
ちゃんと避妊とかはしてるのかなー?
気になる。
396わんにゃん@名無しさん:2007/08/11(土) 10:46:41 ID:Ld73EBO1
>>394
猫ぎゅうぎゅうづめでカワイソス
397わんにゃん@名無しさん:2007/08/11(土) 11:41:22 ID:RnkN2k/9
避妊してないから増えたんじゃないの?
それとも全部拾ってきたの?
398わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 20:04:41 ID:dqqCKrlM
今日子猫を知り合いにあげた。親猫がずっと鳴いている。自分も悲しくてないてしまったよ(´・ω・`)

399わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 21:09:26 ID:xrZr0ass
気にスンナ。
どうせすぐに忘れんだから。
動物は人間より強いぜ。
400わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 02:11:59 ID:KvgT85IJ
>>394
優しい人なんだろうけど、飼育環境見るとやってる事は虐待に近いな。
401わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 03:39:40 ID:vWalzkEs
猫が いない人生なんて
402402:2007/08/13(月) 03:50:49 ID:TWhOCvu8
蚤やダニについてのスレがあれば教えて下さい。
403わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 09:01:53 ID:X5re7ShR
いつものように手で遊んでたらマジ噛みされて血が出た・・・
ぬこのマジ噛みって結構痛いもんだ。
404わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 09:18:07 ID:08bh4vou
おとといNHKでやってた
♪あなたが噛んだ 小指が痛い
405わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 10:05:30 ID:WrdFlNP3
帰宅途中、電信柱の陰に白い子猫が居た
猫好きなのでニヤニヤ顔で
「ウシャシャシャシャネコたんネコたん♪」
なんて近づいていって撫でたらコンビニの袋だった



       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ

406わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 10:16:22 ID:qXGI5Jus
生まれて既に半年のロシ♂を引き取ろうかと考えておりのだが、
前に飼っていた米短♀がマーキングしたところにマーキングしたりするかな?
引き取る前に去勢してもらっとたほうがいいべか?
407わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 11:35:45 ID:dZ3Bj2kP
やっと猫を飼える事になり、ペットショップでノルをみつけ毎日通い続けた。予約はできないと言われ毎日心配でたまらなかった。あと一週間ほどで飼える環境になるところだったのに今見に行ったら売れちゃってた…orz涙とまんね
 
すみませんでした
408わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 13:46:54 ID:5pWG6NUQ
>>405
そのコピペもう飽きた
いいかげんウンザリ。
409わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 19:18:22 ID:do0XY8nQ
マンションの物置の影に猫がへばってた
見つけられても「だるくてそれどころじゃないから」って顔された・・
410わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 19:23:36 ID:xG2snisQ
そう、この季節は、あちこちの路地に、大量の猫が倒れている。
411わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 20:44:20 ID:wJVsR1eU
>>408
っ[日記帳]
412わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 23:28:12 ID:QrMsMZz5
>>408
ネコかと思ってよくみりゃパン。しかも一斤。
413わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 23:48:04 ID:zz9b3OGe
ついさっき、うちの猫♀が、布団の上にシッコしました。
こんな事は初めてなんで、物凄く驚いています。
元々ひどく寂しがりの甘えん坊なのですが、盆休みに入って
昼間留守がちだったのと、ご飯の催促をしていたのは
わかっていたのですが自分の用事を優先して待たせていたのは
関係あるのでしょうか?ささやかな抵抗なのかな?
414わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 23:54:20 ID:eKjSmXZM
>>413
ぬこは愛情に敏感なので、優先順位を下げられると抵抗したりぐれたり、思わぬ行為に出るときがあります。
仕事や用事で優先順位をどうしても下げなければならなかった時は、
仕事済んだら普段の何倍も愛情を注いでやってください。
415わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 23:56:15 ID:6IrysUdH
貴方がそう思いたければ、それが正解。
ハナから自分でストーリーができあがってるじゃないですか。

次どうぞ。
416わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 00:01:14 ID:SgBiJqkP
>>413-414
久しぶりにまともなやりとり見た
417わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 00:25:57 ID:/ztB5Iq+
>>414
ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか…orz
一応キツク叱った後、フォローはしておきましたが…
1度こういう事があると、癖になってしまわないか心配です。
418わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 00:28:30 ID:d6wPvQlg
>>415が無視されてちょっとワロスw
419わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 01:11:41 ID:FgM2TQok
猫って記憶出来ますか?

嫌がる猫を風呂に入れて、ぶるぶる脅えてたのに、その後自分も風呂に入り服装を変えたら
風呂に入れられて嫌なこと覚えてないような感じだった

あと一週間ホテルに入れるのですが忘れられてそう
420わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 01:20:15 ID:ePws0dZS
猫は気まぐれと言われるように、けっこう訳わからない。
ものすごく嫌がってたのに、別な機会には平気だったりとか、
昨日はベタベタして来たのに、今日は触ろうとすると嫌がったり。
421わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 01:34:30 ID:FgM2TQok
>>420
すみませんが記憶があるかないかという質問です。
422わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 01:54:02 ID:ePws0dZS
>>421
あんまり持たないという説はあるね。
二三日とか、一週間、数ヶ月という説もあるけど、
どんなに経っても忘れないように思える事もあるし、
何を覚えて、何を忘れるのか、
そして本当に忘れているのか、観察しても良くわからない、って意味です。
423わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 02:33:48 ID:HI1LsE/g
>>419
> 猫って記憶出来ますか?

できない。

だから何か食べ物でなにがクソかの区別もつかない
もちろん道順なんかおぼえられないわけだからいつも迷子

 
424わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 03:24:09 ID:ePws0dZS
すごく嫌な事なら記憶するのかなーと思ったのは、
うちの猫が、レジ袋に襲われて、シールだかでひっついて、
走ってもはがれないという経験をしたあと、
何年も、年取って、ぼけたか耳が遠くなるかするまでは、
あのガサガサする音を聞いただけでびびってたから。
425わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 03:34:40 ID:FgM2TQok
記憶できるための側頭葉が未発達なのでほとんど記憶をできないと思う

この板の人は認めたくなくて必死で反発するかもしれないけど
426わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 03:42:20 ID:ES6GA5aa
別に論争に参加するつもりはないけれど、毎日の定型的な行動が
記憶とは関係無しに、刺激に対してその都度形成される行動とは
言えないだろうね。そんな無駄な事はしない。

あと、子猫の時に数回シャンプーしたり抱いた事があるだけの弟が
10年ぶりに猫に会ったら、猫は明らかに親しい人として接した。

ここで言う記憶は、人間のように言語化した記憶じゃないから、
論理的なものではないけどね。
427わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 06:06:30 ID:Fog4a9oI
猫可愛い
柔らかいのよね
428わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 06:18:38 ID:07kAMH95
触らせてくれない
429わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 06:31:26 ID:ePws0dZS
うちの猫は筋肉質。
430わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 09:04:43 ID:+Uy24qDM
さっき宅配便が来たときの話。
チャイムが鳴り、私がハンコを持って玄関を開けるとヌコの方が一瞬速く飛び出した。
配達人は驚いて飛び上がり、荷物を落としそうになった。それを見たヌコも何を勘違いしたのか「ギャン」と2mほど横っ飛びして威嚇の体制に。
伝票にハンを押し荷物を受け取る間、配達人は横目でヌコをチラチラ見ながらおびえたような様子、 どうもヌコ嫌いなんじゃないかと一瞬思った。
しかし普段人なつっこいうちのヌコがあんな態度を見せたのは初めてだ。
ヌコって何もしなくても自分に好意的な人間とそうでない人間がわかるんだろうか。
配達人が帰ったあと、暫く塀の上に上がって様子を見ていたが今は普通にごろにゃんしてる。
431わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 09:42:09 ID:zGXfN8GC
2mは大げさ
432わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 09:43:15 ID://NA/UWa
>>426
ウチの先代ねこさんも、東京から私が帰ってくると、覚えていてスリスリしてくれた。
私もねこさんを抱っこして再会を喜んだものです。
家族以外の人が触ろうとすると、激怒して噛んだり引っ掻いたりする子だったので、
明らかに私を記憶していたようです。
433わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 11:58:47 ID:YXAE19oy
>>430
そういや、相手が何もしていないのに、変にネコが威嚇する人っているよね。
ネコを抱いて家の前に立っていたとき、
隣の高校生が前を通っていったら、ネコがそれを見てすごく嫌がった。
他の人ではそんなことなかったのに。
そいつは、自分ちの庭の犬をものさしで叩いたりするクズだったから、
やっぱり動物は虐待する人間がわかるんだな、と思ったが。
434わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 13:29:33 ID:OKv6TPiz
>>433
不愉快なので、猫をものさしで叩いてみる。
悪いのは私を不愉快にしたアナタ。
435わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 15:02:59 ID:5Y3RwpXm
夏真っ盛り
436わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 15:15:53 ID:e5aWfL7s
>>433
隣の高校生>>>お宅の猫>>>>>433

ということだね
猫の脳内では
437わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 23:23:04 ID:FgM2TQok
記憶できる派の人達は明らかに本人が『記憶しているように解釈』しているのであって、そーゆーものは猫に対してこうあって欲しいという願望があればどうにでも解釈できる訳で

客観的な説得力は0

まだ医学的に説明されたほうが信じれる
438わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 23:58:38 ID:4Pin/qTw
口の横をゴリゴリしてたら、気持ちよかったらしく あくびしちゃって、
「気持ち良いんだ〜(*´д`)」って思って そのままゴリゴリしてたら
あくびが終わった口に挟まれてしまった・・・・

奥歯だったのでモノスゲーーーー痛かったww
スゲーびっくりした。
爪に傷がつくくらいの勢いw
439わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 01:25:37 ID:Mf1bzeh4
>>437
お前バカだねw
440わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 06:58:55 ID:JwUtO5CL
記憶してんじゃないかなぁ?

一年ぶりに実家に帰ったら、物陰からチラチラこっちを見てた。
名前呼んだらトットットッて寄ってきて、匂い嗅いでからナァァァ〜〜〜〜…
ってスゴく長く鳴いた。


しばらくはベタベタ甘えられてて、お腹なでまわしても怒んなかった。
ほんの10分くらいだけど…

アイツすぐ噛むし…


441わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 08:17:50 ID:d6Iy+v6N
多分、臭いが本能に反応するんだよ
442わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 18:38:12 ID:hvdAqV9x
経験によって強化されただけの快・不快を、記憶と呼ばないのだとしたら、
どういうのから記憶に入れていいものか。

うちの、お気に入りのおもちゃを入れてた缶を襲うので、
別のところに隠すようにしたんだけど、
何週間もしてから、前に入れてた方の缶を口でこじ開けてたんだけど、
これは記憶?
443わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 19:27:34 ID:CPQ4KG1T
記憶出来なかったら食事が出来ません
水も飲めません
444わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 04:20:27 ID:6BZdMNXQ
猫が大好きです!

でも何だか変な感じで、
猫の画像を見たり、
猫のことを考えると、
胸が苦しくなったり、
ぎゅーってくっつきたいと
強く思ったりします。

みなさんも、こんな気持ちになること
ありますか?
445わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 04:22:12 ID:CquFYxLf
それはないです
446わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 04:43:53 ID:jWAtd+kH
疲れると、猫の肉体で癒えたいと思う。
こっちの勝手に、いつも付き合ってくれるわけではないけど。
447わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 05:39:47 ID:eR0lTMkx
2カ月程前から家に近所で飼われていると思われる猫(雌、首輪付き)の猫が
遊びに来るようになった。
その前から時々見掛けていた猫で、餌をやったら懐いちゃって
今では家でお泊まりをするまでに・・・w
でも、先日首輪に電話番号が書いてあるのに気付いて慌てて飼い主に連絡。
家に猫が遊びに来てる事、更に夜泊まって行く事もある事を話したら
飼い主(男性)は案の定、凄く申し訳無さそうだったけど、
自分が全然迷惑等してない事、かえって逆に他人の飼い猫に餌付けを
してしまった事を謝ったら少し安心したみたいだった・・・
で、自分の住んでる場所等を言って電話を切った。
今では殆ど夜中毎日家に泊まって行くw
昼間とか、トイレに行きたい時とかに外に出る位で、もうどっちが
本当の家だか分らないw
ただ、ちょっと心配な事があるんだけど、
良くこの猫クシャミをする事が多くて、鼻水たらしながら寝てて
下に新聞とかを敷いてその上に何時も寝てもらってるんだけど
やっぱり何かの感染症起こしてるのかな・・・
こう言う事って飼い主に伝えた方が良いのかな?
自分が勝手に病院に連れて行く訳にはいかないからね・・・
448わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 05:42:56 ID:xCV/j60M
【終戦】「ごめんね、クロ」「ギャー」…”お国のために”飼い猫のクロ供出 富山の笹波さん、体験を本に★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187184891/

「お国のために」飼い猫クロ供出 きょう終戦記念日 富山の笹波さん 体験を本に

いまも耳に最期の声 「戦争は人も動物も不幸に」

 1945(昭和20)年1月。北海道小樽市に住んでいた笹波さんの自宅に回覧板が来た。

 「兵隊さんに毛皮を送るので家の犬猫は全部出すこと。出さない家は非国民として
厳罰に処し隣組から除外し罰する」という内容だった。

 当時、クロというメス猫を飼っていた。その2年ほど前に隣家から譲ってもらって以来、
かわいがってきた。寒い夜は一緒に布団にくるまった。「家族の一員」だった。

 供出に反対し泣き続けた。母から「たくさんの兵隊さんが死んでいるのです。
クロもお国のために役に立つのです」と諭された。

 供出当日、クロを入れた麻袋を背負い、指定された神社そばの空き地に向かった。
神社に近づくにつれ、猫や犬の悲鳴が聞こえてきた。袋のなかのクロが急に暴れ始めた。
空き地には多くの犬や猫の死骸(し・がい)が転がっていた。積雪で白いはずの空き地は、
血で真っ赤だった。とっさに逃げようとすると、丸太を持った男が怒鳴った。

「非国民になるぞ」。背中の袋をつかまれ、観念した。

(以下>>2以降に続く)

朝日新聞 asahi.com(2007年08月15日)
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000708150003
449わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 11:49:55 ID:Vo9QICXf
朝日の読者ってこういう記事が掲載されることを期待して購読しているのかな
450わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 12:37:11 ID:B57nK4Cm
うちの猫、歯並びが悪いんですが(前歯です)何か弊害ありますか?
猫って前歯あんまり使ってなさそうですよね。
皆さんの猫ちゃんは前歯綺麗にそろってますか?
451わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 13:04:58 ID:2eQWmPYD
>>439
お前がバカじゃんw

煽るならまともな反論つけてみろ。
頑張っね『こうあって欲しい解釈くん』。
452わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 14:31:29 ID:LIRQpOov
453わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 15:36:08 ID:xfebkI1C
1年前からオスの猫を1匹かっていて、最近になってもう一匹メス子猫を飼うことになりました。
子猫はオス猫と遊びたいらしく、オス猫を見つけると後を追うようについていきます。
しかし、オスの猫が子猫を受け入れてくれず、尻尾を太くして攻撃してしまうか、
逃げてしまいます。

根気良く見守る以外に方法はないでしょうか?
454わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:00:32 ID:fmasvZLS
ちょい質問なんだけど…スレ違いだったらゴメン
子猫2匹飼ってるんだけど2匹とも口開けてはぁはぁ呼吸してたりするんですけど…これってただの暑さのせい?普通なのかな?
455わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:06:45 ID:IxrRBHBV
■↓ 猫の暑さ対策、どうするおつもり スレでこんなレスを発見しました■

65 :わんにゃん@名無しさん :2007/08/16(木) 15:57:39 ID:pcYuvk6I
エアコンが壊れちゃってお金もないから、扇風機で乗り切ろうと思ったけど…猫様が犬のように口で息するようになっちゃって、慌ててクーラーを購入しました。
456わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:23:17 ID:fmasvZLS
>>455
レス早いですねー、ありがとです見て来ました

子猫から飼うのが始めてなんで心配だったんですけど暑さ対策で大丈夫そうですね
457わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:24:18 ID:vp/SwEcv
一応、病院に行くことをお勧めする。病気だったとき困るから。
病気でなければある程度快適な室温に。
外の温度と違いすぎるとそれで体調崩すこともあるから注意。
458わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:29:55 ID:IxrRBHBV
子猫は大人よりずっとデリケートだもんね。。。。
459わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:38:34 ID:hcJsLh9j
今さっきノラネコにえさやろうと思って近づいたら
引っかかれた。
どうすればいいんだぜ?
460わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:49:57 ID:uaevkbIw
猫ちゃんを捕獲している衣装ケースに
ドライアイスとジュースでシュワシュワ泡立ってるペットボトルを振って入れてみた
なかなか変化なかったらネトゲしてたんだけど
「ボンッ!」って大きな音がしたからワクワクしながら見に行ったら
猫ちゃんが衣装ケースの隅でプルプルと震えてた
ケースに亀裂はあったものの猫ちゃんは無傷か…と残念に思ってたけど
後日、脇腹に物凄く大きな内出血を発見!

尚、この猫が全身針金グルグル巻きの上、油を引いた一斗缶で焼死するは別の物語である(^^)

461わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:54:20 ID:IxrRBHBV
あっそう
462わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 19:22:08 ID:Fw5k3oS0
高学歴スレの見学に来ました
463わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 19:48:48 ID:vp/SwEcv
>>459
一応消毒しとけ。んで数日して治りが悪いなら病院へ。
猫はエサやミルクなんかをあげて恐怖心を減らしてやってから
捕獲して動物病院へ。
464わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 19:56:19 ID:hcJsLh9j
>>463
消毒した。
てかその猫結構でかくて顔に傷なんかもあるんだが・・・
そんな猫が懐くんだろうか
465わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 20:18:29 ID:IxrRBHBV
どうだろう? こればっかりは個体差とかもあるんじゃないかな?
466わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 20:48:22 ID:vp/SwEcv
>>464
飼うんならそこそこは懐くと思うけど・・・
飯とかミルクとかあげてれば。
ただ人見知りにはなりやすいと思う。
467わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 21:00:47 ID:fsvMQCMg
捕獲して面倒みる気がないなら
野良猫に餌をやるな。
468わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 21:42:22 ID:hcJsLh9j
>>467
勝手な解釈はやめてくれないか
面倒見る気があるからエサやってるんですが何か問題でも?
469わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 22:10:59 ID:CquFYxLf
>>468
すぐ切れるのイクナイ
470The☆覚醒者 ◆DMzTyHF5uc :2007/08/16(木) 22:44:22 ID:iML62Iag
保健所行けばぬこ貰えるのか?
そろそろ2匹目が欲しいのだが・・・
471わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 23:21:50 ID:vp/SwEcv
>>470
もらえるけど、先住猫との相性もあるから
慎重に選んだ方がいいぞ。
472The☆覚醒者 ◆DMzTyHF5uc :2007/08/16(木) 23:28:58 ID:iML62Iag
先住猫との相性・・・か。
難しいな・・・
473わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 23:38:11 ID:C4lkxZH9
保健所にいる猫って病気の検査ってひととおり済んでるのか?
うつるような病気持ってたらどうしたらいいんだ?
474わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 23:49:29 ID:iTOh3dEw
さーてと猫でも食うかな

http://vista.o0o0.jp/img/vi8701133907.jpg
475わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 23:57:50 ID:ltunFvqv
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1181121756/545

>>474
俺が撮った写真気に入ってくれた?
476:2007/08/16(木) 23:59:33 ID:8XrJV4jD
猫を里親に出すために最低限済ましておかなければならないワクチンを
どなたか教えていただけないでしょうか。
477わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 00:14:37 ID:MwqoX0Rj
病院に行ってきいてくれば?
何種類か教えてくれるよ
478:2007/08/17(金) 00:34:06 ID:8753yJq1
ありがとうございました>477さん
479わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 00:49:27 ID:elnBhvBG
>>475
かわい-な
気に入ったよ
480わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 09:59:13 ID:N+X8TtPD
子猫三匹保護して今2ヶ月くらいになったところで、親は野良で餌やりで手なずけて先日不妊手術しました。
親猫も家の中にいるんですが(自由に外も出れる)にゃぁにゃぁ鳴き続けてうるさいんです。
明日2匹里親の元に届けるんですが、親猫がもっとうるさくなりそうで…もちろん子供を守るため仕方ないですがもう2週間くらい鳴きっぱなしでいい加減イライラしてきて…
子離れっていつするんだ??
481The☆覚醒者 ◆DMzTyHF5uc :2007/08/17(金) 10:13:03 ID:HI8o3cVR
>>480基本的には生後2ヶ月以降らしい
482わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 11:18:14 ID:N+X8TtPD
>>481ありがとう
もう2ヶ月過ぎたくらいなのにまだ乳吸ってるし(ほとんど出てないと思うが)、とにかく親猫が鳴きっぱなしで困る。
ちなみに不妊手術の為に親猫が入院した時子猫は平然としてた
483わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 12:48:15 ID:5GXJadVz
この暑さで食が細くなって、500グラムも体重が落ちてしまった猫なんですが、どう対処してやったらいいでしょうか?
484わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 12:50:37 ID:FN7JzW+x
元の体重によるのでは・・・
485わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 14:15:43 ID:njgkbVgJ
今朝、なるともに外国のニュースで出てた、一部屋?に
130匹の猫が大群でいててびびった;
餌の時間になったら何十匹ものネコたちが扉の前へ
押し寄せ扉を爪でガリガリ
んで飼い主が部屋入ってきてカリカリを部屋中に
ばらまいててネコたちもごったがえしてた
飼い主いわく、捨てられてて可哀相だから拾ってきた
とか言ってるらしいけど;
私も超ネコ好きだけどさすがにあの部屋の様子見てゲンナリしてもた…;
486わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 14:22:51 ID:3Ma5UVhq
なるともって何?
487わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 14:59:37 ID:2/e0EtpK
猫って人間用シャンプーで洗っても大丈夫かな
488わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 15:04:26 ID:mirLpfZD
2ヶ月前に保護した3ヶ月の女の子(猫)
すごいお転婆。猫を飼ったのはこの子が始めてなんですが、猫て、すごく静かな動物(さかり以外)て思っていたのですが、お転婆さんで問題無いのですか?
それと、夜 寝る時なんですが、私のベッドの上で、自分の物て感じで占領しているのですが、私が横に寝ると、この暑いのに、私の首やらに寄ってきて、
そのまま私にくっついて寝ます。私の部屋はクーラーの効きが悪いので、寒くはないはずです。冬はまだ経験した事がないですが、夏は暑いです。
皆さんはどうされているのです?とっても可愛いいので、一緒にこのまま寝たいのですが・・・
それと3ヶ月の女の子猫て体重どの位ですか?何かちょっとデブいので
489わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 16:22:56 ID:gh3VdII/
>>488
それは正常ですよw
そのまんま寝ても何にも問題ありません

猫の体温は人間より高く、平均37〜38度です
こっちからすれば暑くて堪らないですが、
向こうにしてみれば、「ヒンヤリして気持ちいい」です
490わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 16:44:56 ID:mirLpfZD
猫て体温高いんですね。
可愛い猫と寝れるので頑張って耐えます!!
491わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 16:48:37 ID:N+X8TtPD
猫は何ヵ月くらいから暴れまわらないようになるの?
今2ヶ月で毎日早朝運動会があるんだけど、大人になっても続く?
猫飼うのとか初めてで同じくおとなしい動物だと思っていたからびっくりした。
492わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 16:59:49 ID:FWeZq6uU
>>490 冬は生きてる湯たんぽですから楽しみにしててw
493わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:18:50 ID:TGoLZoov
>>492
遊び廻るからケージに入れてと言ってた冷え症な嫁に冬の話をしたら夜の運動会が許可されました。
494わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:27:04 ID:mirLpfZD
今から楽しみです・・・“生きている湯たんぽ”
495わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:27:26 ID:YT3E5TWl
>>491
大人になったら、さすがに今よりは落ち着く。
おとなしい子か、そうでないか、個体差も大きいけど。
496わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:31:44 ID:QcJ25ZVw
>>488さんは猫ちゃんにとっても愛されてて羨ましいな〜
私も飼い猫と一緒に寝るときは布団(枕)占領されるけど、自分のスペース確保しようとすると不機嫌になって逃げてしまうorz
497わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:40:17 ID:YT3E5TWl
猫の腹の音を聞きながら寝るの好き。
枕に乗ってくるんで、たまにそうなるんだけど。
小さな音でキュルキュルいってる。
498わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:42:18 ID:mirLpfZD
寝ている猫可愛いですね。
猫の機嫌が悪い時は私がベッドに入れば何よって感じで猫パンチやら噛まれたりします。
ベッドから出てしまう事も。その後、今度は、ベッド取り返しで、跳んだりはねたり、体当たり等
凶暴な猫にヘンシンです。機嫌のいい時や、寝ぼけている時は、一応、一緒に寝てくれます。
499わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 18:13:16 ID:4o4fDF2C
196 名前:The☆覚醒者 ◆DMzTyHF5uc [] 投稿日:2007/08/14(火) 10:01:22 ID:Vx8zQ3KAO
曖昧Bawwwそりゃプニってことかいwwちょwwwww
ラッピングが制服wwwだぁぁwwww不利ってこたないwwwwぷwwwww
がんばっちゃwwwwやっちゃっちゃww
wそんときゃーち&Releaseぎょっ
wwwwww汗www汗wwwの谷間にDarlin' Darlin' FREEZE!!wwwwww

レスがついたら続き書くぜwwww
500わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 18:18:22 ID:9AB0pUII
2歳の♀猫を保護したんですがずーっと鳴いてます。歩きながらニャ、ニャ、ニャ。座ってニャー。とんでニャー。かまってほしいときは長めのニャー。
エサ食べながらニャー。
猫初めてなんですが、こんなに鳴くもんですか?寝てるトキ以外ずっと鳴いてます。
501わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 18:27:22 ID:YT3E5TWl
>>500
個体差かと。
うちのは、一匹はあまり鳴かないし、鳴いても声がとても小さいけど、
一匹は、目が合えばニャー、合わなくてもウニャウニャ言ってます。
ぬいぐるみくわえて移動中もウニャウニャ言ってて、
意味がわからない……。
502わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 18:29:25 ID:aLaL7DUl
このスレの特徴として、誰も他人のレスをちゃんと読んでいないねw
503The☆覚醒者 ◆DMzTyHF5uc :2007/08/17(金) 18:53:46 ID:HI8o3cVR
おぉっ!>>499はらき☆厨か!らき☆すた最高だよな!ていうか草生やし杉www









スレ汚しスマソ。
http://imepita.jp/20070817/676760
↑家のぬこ
504わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 19:35:09 ID:V6iRFak+
505わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 20:35:11 ID:LgDQe1PU
506わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 21:11:14 ID:njgkbVgJ
>>486
ごめん。関西の芸人が中心に出てる朝の番組〜ノシ
507わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 21:47:59 ID:US3dPFo2
今日のポチたまに出てた飼い猫がテラカワユス
メス猫独特の丸っこい顔にパチクリとした目が何とも言えないくらい美人猫だった
抱き付きた〜い!
508わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 22:47:03 ID:KNnSFYrQ
すみません、相談があります。

野良猫を拾ってきたのですが、耳が痒いみたいで、鳴きながら掻きまくっています。
掻くと、黒い耳カス?みたいなものがパラッと出てきて、なんだか心配です。
綿棒で掃除しようかな、と思ったのですが、大丈夫でしょうか?
509The☆覚醒者 ◆DMzTyHF5uc :2007/08/17(金) 23:06:56 ID:HI8o3cVR
>>508
大丈夫。
オリーブオイルやイヤークリームを使うと汚れがよく落ちる。
仕上げにイヤーパウダーが良いらしいが・・・あればで良い。
エリザベスカラーがあると、やり易い。
実際は月に1〜2回はやった方がいいらしい・・・
510わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 23:07:40 ID:vruLpV3F
>>508
耳ダニじゃないでしょうか。
健康診断も兼ねて一度病院連れて行った方が良いですよ。
511わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 23:19:15 ID:KNnSFYrQ
>>509>>510
分かりました。
ありがとうございます。
512わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 23:49:53 ID:gBwavFTB
部屋飼いの猫が、
最近しょっちゅう体をボリボリ、毛づくろい、大量抜け毛です。

皮膚をよく見てみましたが、いつもと変わらないキレイなピンク色で一見問題が見つかりません。

ミックスですが、毛は長めで、量も多いです。

暑さのせいで汗で蒸れて痒いのかと考えてみたり…。
でも猫は毛刈りなんてしないですよね…。
入浴とかさせている方とかいらっしゃいますか?

皆さんの猫は、そんな事ありませんか?
513わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 00:02:47 ID:4NYmUFit
うちのコ、長毛種だから毛をバリカンで
サマーカットにしてもらったよ。
普通のネコたん並みの毛の長さになったw
本人達も毛繕いしやすいみたいで快適そうだw
514わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 00:22:17 ID:hmfqEZoO
>512
医者に聞いた方が早いんじゃないの?
アレルギーや皮膚病の場合もあるだろうし
515わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 20:41:33 ID:tOKo1nYJ
>>512
一度洗ってあげたらどうでしょう?
うちのぼっちゃんも久しぶりに洗ってあげたらスッキリしたみたいでご機嫌でした。
洗うときは嫌々ですが・・・

ところでみなさんに質問なんですが
猫洗うときのシャンプーは何使ってますか?
うちは今のところ人間用の液体石鹸(ペットも洗えるそうなので)ですが、
そろそろなくなりそうなので、何かお勧めありませんか?
516わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 11:14:45 ID:SJTBXihc
あと、ボタンが完全に隠れる電話機と、パソコンのキーボードを押されないようにするカバーと、
猫が登りにくいスーツカバーと、家を出た後にワァワァ鳴き出すのを止めるなにかグッズが欲しい・・・。

ってゆうか、食器とかもイマイチいいデザインのがないわよね。
2丁目あたりに海外直輸入の猫グッズ専門店でも作ろうかしら。
517わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 11:15:31 ID:SJTBXihc
同性愛板の犬猫スレと間違えて誤爆しちゃったわ。
ごめんなさい・・・。
518わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 11:38:47 ID:JWE520Ot
>>516
>パソコンのキーボードを押されないようにするカバー
これすごく欲しい。
猫に邪魔されずにキー操作ができるのが欲しい。
キーボードルーフで探してるけどなかなか見つからない。
519わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 12:21:27 ID:6HMvpPMI
何?
同性愛板にも犬猫スレがあるのか!

イテクル(`・ω・´)ノシ
520The☆覚醒者 ◆DMzTyHF5uc :2007/08/19(日) 12:25:25 ID:7ZVgTKoR
その後>>519の姿を見た者はいなかった・・・
521わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 12:26:35 ID:6HMvpPMI
見つからないお・・・(´;ω;`)
522わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 12:50:59 ID:5XqWDAj1
キーボードカバーならこんなのめっけ。
http://www.nekohon.jp/zy-idea-itazura-keyboard.htm
523わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 12:51:34 ID:nPGKdeWE
>>485
http://www.youtube.com/watch?v=tx-8xgPnLBE
http://www.youtube.com/watch?v=p9P1DmgXOCg
ちゃんと掃除されてるみたいで安心した。
524わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 13:00:36 ID:SNY709vj
>>522
おお!これはいいね。さんきゅ。
真似させてもらおう〜
525わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 13:24:17 ID:/ZLWXp77
>>521 正確には 同性愛サロンスレッド なのだ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1178299993/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん6匹目
526わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 13:53:16 ID:hYqai5SE
ネコニュースキタコレ(´・ω・`)

【韓国】 「不吉の象徴」から「伴侶」へ 韓国で愛猫家増える
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187361405/
527519=521:2007/08/19(日) 16:27:22 ID:iFkUoPVB
>>522
つか何匹飼ってるんだw

>>525
d
そっちかw
同性愛板の他、ピンクの方も見たんだけど見つからなかったんだ
もう一個、同性愛板あった気がしたけど、雑談だったのか
528 ◆5vPNSOSJK. :2007/08/20(月) 09:11:29 ID:gSNw2I4/
へぇ〜
529わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 17:50:47 ID:QhSS5nI0
猫集まりすぎだろwww
530わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 12:03:24 ID:pZ7xbLLl
何か姿が見当たらないな〜と思ってたら愛犬がやたらと騒ぐ。
まさかと思って外出てみたらいたよww
この暑い中何やってんだうちのぬこww
逃げてなくて良かったわw
531わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 15:42:32 ID:W6OTL4Xh
暑さで頭ヤラレタみたいね
532わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 20:31:11 ID:Ml8tK35j
うちの猫ちゃん臆病だから玄関のドア開けて外からオイデオイデしても出てこない。
533わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 21:29:59 ID:1BmwsXXT
野良猫から家に入れて、まだ抱っこも難しい頃、
うっかり脱走してしまってどうしようと思ったら、
ドアの前のコンクリの角で顔をゴイゴイしてて、
顔見たら「にゃーん」だって。
マタタビで誘導したら簡単に帰還した。
534わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 09:11:02 ID:HVBY4jT0
それはその時点で我が家認定、だね。
535わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 15:57:21 ID:KSMXZxbs
現在うちにいるキジトラ雌がまだ、野良猫で近所をうろついてた頃、既にお腹は大きく赤ちゃんがいた。
近くの家の軒下で産んで、近所で保健所という話がでた時私が母猫と、3匹の子猫を引き取ると名乗り出た。
言ったはいいが、それからというもの大変な日々が続いた。4匹も飼えるわけ無く必死に里親を探しやっとこさ、先日最後の一匹を引き渡した。
母猫も不妊手術完了!
ほっと一安心だが、母猫が子猫を探してそりゃあすごい声で鳴く。
536わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 15:58:19 ID:KSMXZxbs
早朝や深夜も鳴かれると肩身がかなり狭い。
この状況は何日位続くのでしょうか?母猫には愛情いっぱい注いで安心した生活を送って欲しいのですが、こう鳴かれるとこちらが参ってしまいそうです。
かなり長くなりましたが、どなたかアドバイス下さい。お願いします。
537わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 16:50:52 ID:aunRsFRr
困ったage
538わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 16:57:55 ID:c+06XvZe
子猫がまったくなつかず近づくと逃げるんですが、どうやったらなつかせられるんでしょうか?
539わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 18:33:54 ID:fOL0xzGL
>>536
そのうち諦めてくれるのを待つしかないと。
子猫が側にいないのなら、だんだん忘れて行くから。
気をそらすような事があればいいんだけど。

うちのは、母猫でもなんでもないんだけど、
猫うじゃうじゃの所から、一匹だけ引き取ったからか、
伏せた形の猫のぬいぐるみに執着してて、
寝場所に持ち込んだり、くわえて歩いてたりする。
540わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 00:43:26 ID:Ib50KhOZ
>>538
普通にご飯あげたり可愛い姿を優しく見てればすぐにむこうから
来るようになるよ
どういう経緯で君の所に来て、何ヶ月位の子猫なのか分からないから
はっきりした事は言えないが、普通なら一週間もしないうちに
遊んで♪ってくるよ

それまでは、あまりしつこくして嫌われないように努めることだ
541わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 07:33:17 ID:1c/e6hdP
>>538
普段は興味がなさそうにしらんぷりしておく。
猫に近付くのは美味しい餌をあげる時のみ。
子猫なら大抵は、ウェットフードが大好物。

しばらくしてそれでもだめなら、方針を変える。
ひっぱたいたり風呂に入れたりして酷い目に合わせ、
数分後に好物を与える飴と鞭作戦が良い。
猫は嫌な事→嬉しい事と続くと、嫌な事を忘れる特徴がある。
さらに、嫌な事の後にあった嬉しい事は増幅されるので、
効果的に飼い主に愛情を感じさせることが可能。
一種のマインドコントロール術だね。

これでだめなら新しい猫に換えるのが早い。
542わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 08:32:42 ID:abcW/8m3
ちょw それ本当?www
543わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 09:36:38 ID:Y2uW6DpA
さてさて、いろんなスレに現れて暇なやつがいるもんだ・・・
夏休みがもうすぐ終わるから、最後のあがきなんだろうなぁw
でも、もう飽きた、来なくていいよ

>>538
>>540さんの言うとおりでいいと思うよ
ただ、あまりじろじろ見すぎたりむやみに近づいたりしたら
警戒心が強くなるから、こっちも我慢が必要
触りたくても我慢我慢w
544わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 09:38:18 ID:abcW/8m3
えー。そうなんだー。 ただやみくもに触れば良いってもんじゃないんですね。。
知らなかったです (>_<)
545わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 13:39:00 ID:D+eQamXu
ぶったたいてグッタリさせればいいなりだよ
546わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 14:16:47 ID:jBwIzlbf
>>544
あなたは動物を飼うのは止めた方がいい。
547わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 14:18:09 ID:abcW/8m3
ここなんかちょっとしたことですぐ断定口調で決めつける人が多いね +.(◕ฺ ∀◕ฺ )゚+.
548わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 14:48:41 ID:fqGkX4yv
>>544
もしかしてにゃんこに話しかけていないんじゃないの?
549わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 15:02:15 ID:abcW/8m3
>>548 まだニャンコと一緒に住んでいません。9月にお迎えする予定です。。
ちゃんと話しかけるようにします!
550わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 03:24:41 ID:pA+wKbHm
551猫丼:2007/08/29(水) 04:48:11 ID:MDGjQ6rw
猫にも2重あるのしってた?
ハーフ子猫で二重の瞳でねむた目で見られたら〜
もう〜可愛いのなんのて!
チョ〜可愛い〜
何でこんな可愛い生きもが居るのか〜!食べたくなるよ
552わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 04:53:35 ID:p5myiI9W
食べるなよ。(・∀・)
553わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 08:33:27 ID:WD3q3wwE
w
554わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 13:39:33 ID:DdocY9Ek
可愛いすぎて頭をカプッとした事ある
555555:2007/08/29(水) 14:40:02 ID:5/sIOnr9
その気持ち分かる
556わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 17:44:33 ID:uTwTiAE0
甘えたがってひじとかをカプカプしてくる事あるから、
お返しに、同じようにしたりしちゃう。
557わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 17:57:32 ID:ZYxveISK
ゴキブリ喰った直後なのにね
558わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 18:37:30 ID:VnbFXgm+
ひぃぃぃぃいいぃぃ
559わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 19:04:19 ID:tWhtwQpw
顔スリスリしてきたらこっちも顔をにゃんこの口元から後ろ足太ももまで
すり返せばびっくりするのでやってみ
560わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 19:21:15 ID:WLe1i5zS
ひっくり返ってネコキックされちまったw
561わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 19:58:59 ID:uTwTiAE0
何こいつ! って顔でにらまれた。
562わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 03:11:44 ID:i6eQrDn+
上の方にキーボードカバーの話しが出ていたけど
こんなことあった.

仕事から帰ったらウチのでかねこ君がキーボードの上で寝ていて
なんと画面がBIOS設定画面になってた.
(ハードウエアの基本設定.これが狂うと起動すら不能)

何?何で?電源入ってBIOS設定になってるの?
と,ねこが寝ていた場所のキーを探ると
Ctrl+Alt+Backspaceで,電源が入る事を発見したぞ!
 ↑
(このキー機能は特定の機種しか反応しないようです)
563わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 04:37:54 ID:bqO1d22Z
うちの猫は、よくカナ入力にしてしまう。
もしくは、変換辞書登録画面を起動している。

昔飼ってた猫は、電話機のスピーカーとリダイヤルのボタンを押して、
どっかに電話かけてた。
部屋にいる時だったから止められて良かったけど……。
564わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 07:03:34 ID:0TYs538w
工作員失格の猫ですね
そちらで処刑して下さい
565わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 08:16:42 ID:FVUJy4t0
うちは株を注文したことがある(本当)

ちょっと利益出たので、缶詰がグレードアップしたw
566わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 11:56:17 ID:H5/sdCZw
庭に遊びに来るかわいい子がいるんだ。いつもは呼んでも逃げるのに今日は近寄ってきた!
ちょっとニオイ嗅いだ後おもむろにゴロゴロ言いながら頭スリスリ、尻尾ペシペシしてる。

良く見れば幼女だぜ!成長すれば良い女になるのは確実。
もうね非常に拉致監禁したいです!だが家族がな…
567わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 12:39:53 ID:JuzanSFH
庭で飼えばいいんじゃね
568わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 13:15:40 ID:YJY2x3uU
庭に野良、地域猫(?)がよく来ます。

ところで、雑草刈り払い後に除草剤を使用したいのですが、
猫に影響ありますか?
569わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 15:32:44 ID:Zjbn18HQ
除草剤混ぜた団子喰わせたら地域に貢献できるよ。
570わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 16:12:48 ID:o7j3XyjA
>>568
除草剤の成分に拠る。
それを書かなきゃ
「除草剤」だけじゃアドバイスはもらえんよ
571わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 16:27:13 ID:wjn/MRkl
笑いの修行場1082 〜完全復活〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1188415028/
これ結構面白いよ
572わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 03:01:53 ID:VYmz6/RL
野良かと思ったら去勢してある感じ。でも首輪なし。
これは一体?
573わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 03:12:11 ID:Yz1LB/LC
知り合いで、飼猫のために猫扉開けといたら、
元飼猫っぽい猫ばかり、何匹も家に住み着いてしまった人がいて、
誰かに捨てられたのか、家出して好きな家に住むことにしたのか……。
574わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 04:04:33 ID:6t0a0yw6
爪研ぐダンボール買ってきたんだけどなかなか使ってくれない(´;ω;`)
もう諦めたほうがいいのでしょうか…?
575わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 04:16:06 ID:zpp1gBx8
>>574
爪を研ぐものだって理解していない可能性がある。
前足の肉球を押して爪を出させて、爪の研ぎ方を教えてあげたらどうかな。
576わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 05:13:50 ID:Yz1LB/LC
うちもやった。爪とぎに乗せて、前脚つかんでガリガリ無理やりさせた。
ただ、段ボールより、荒い布に爪引っかけるのが好きな子、
柔らかくてしっかり爪が食い込む木の方が好きな子はいる。
577わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 05:32:39 ID:E9wZrRiY
みんなの猫はご飯食べてる時触ったら怒る?家の室内飼い猫は夕方俺が帰って来たときご飯とこ行って撫でてくれるの待ってから食べるんだけど
撫でないでいるとチラチラ見てくるから可愛い(^^)撫でてやるとゴロゴロ言って爪カリカリしながら食べ始める
子猫の時からご飯の時は撫でてたから習慣になったのかもしれない
実家の犬は触ろうとするだけでめちゃくちゃ怒るんだが、触ると怒る猫もいるのかな
578わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 06:00:13 ID:Yz1LB/LC
>>577
うちも、ゴハンそっちのけで、皿の前でひとしきりなでてやらないと、
食べるの始めない子になりました。
野良からならしてて、ゴハン=快感だろうからと、
その快感に便乗して人間を好きになってもらおうと思って、
ゴハンのたびに、名前呼んだりなでてたりしたからだと思う。
最初に抱っこできるようになったのも、そのゴハン前の儀式の時だったし。
579わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 11:17:18 ID:OpXOAjFD
>>578 素晴らしい技盗ませて頂きます!! c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
   9月に子猫ちゃん迎えるんですが 
   「抱っこなでなでしてから→ゴハン」 ククク…
580わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 12:35:31 ID:fJ/8dbq2
うちのそろそろ3ヶ月のぬこ様、異常にミント味が好きみたい。
テレビ見ながら歯を磨いてると寄ってきて興奮して
口や口の周りを舐めたり、唇を噛んだりしてくる。
始めは何に興奮してるのかわからなくて
ある日フリスク噛んでたら同じ行動をしてきたので、そこで
「ミントかよ!」と気が付いた。
前に飼っていたぬこ様はまったく興味を示さなかったのに・・・
ミントとはなんとも不思議。
581わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 16:12:33 ID:cFmaCwDB
またたびについて質問させてください。

またたびはあげすぎると体に悪いんでしょうか?
適量はあるんでしょうか?
あげると元気に遊んでくれるので、毎日耳かき2杯分ぐらいはあげてしまいます。
あと、またたびダンスが見たいのですが、うちの2匹ともしたことがありません。
量が足りないのでしょうか?
なかなか またたびの情報が入ってこないので、どうか教えてください!
582わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 19:36:26 ID:olNTkbHT
>>580
昔飼ってた猫も、歯みがいてると、唇を奪いに来るので大変でした。
欧米の小説とか猫本とか見てると、
あっちにはマタタビがないからか、
ミント、特にキャットニップ(イヌハッカ)が、
猫がでれでれになる植物として出てきたりします。
583わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 19:40:11 ID:olNTkbHT
>>581
猫の個体差があるから、
摂取量ではなくて、しない子はしないと思う。
一般的に、メスよりオスの方が強く反応するようです。
うちに前いたメスは、本当に一瞬しかクネクネしませんでした。

興奮させすぎるのはあんまり良くないとされているけど、
まあ、人間もお酒飲みすぎたり、刺激物を食べたりするのは体に良くないので、
そういう事なんでしょう。
584わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 19:41:37 ID:r2fmR12n
× 飼ってた
○ 飼っていた
585:2007/08/31(金) 20:20:20 ID:ucoPObwx
ウチの子も歯磨き大好き。
ポイントはミントだったのか!
586わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 20:27:24 ID:IKz4R/B0
>>581
与えすぎると呼吸困難で死んでしまうこともあるそうです。
0.5g(市販ので大体一袋)以上は与えないほうがよさそうです。

以下のHPによると、マタタビの興奮は性的快感からくるものらしい。
なんか複雑・・

ttp://pet-net.sakura.ne.jp/neko/nekoura3.html
587わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 03:30:17 ID:HuNqsOXz
>>586
覚せい剤みたいなもんなんだね。
日常的にたくさんやってたら、脳にも異常が出そうだ。
588わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 03:34:11 ID:Dc6ioKmb
ウチの猫の背中に手を当てると宇宙エネルギーが詰まっているのを感じる
私は奴から宇宙エネルギーを貰う
しかし奴の宇宙エネルギーが減る事はない
なぜなら奴は常に宇宙エネルギーを取り込んでいるからだ
589わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 05:47:05 ID:TOirCKcX
よく行く釣り場で野良ぬこ親子にたかられてる

ちゃんと鯵あげるから後ろでじっと見つめるのはやめて欲しいwww

夜釣りに行くとさらに狸までいてぬこと抗争してるwww
590わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 09:07:22 ID:eaQCJQQM
>>589 狸と抗争ワロスwwww
591わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 09:07:22 ID:uUFHbnDG
マタタビやるとクネクネして興奮して様子がおかしくなってたけど、
避妊したら殆ど効かなくなった。
置いといてもたまにしか舐めないし、舐めるとトロンとして大人しくなるけど
クネクネも興奮もしない。なんか寂しい。
592わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 09:12:17 ID:uUFHbnDG
毛ざわりが良いのでよく顔スリスリしてたんだけど、
なんか最近顔にニキビができるなぁと思ってたら猫が原因だと気づいた。
雑菌だらけってことか!そしてあだ名がバイキンマンに。

短毛猫なんだけどシャンプーした。
嫌がってたけど終わると何故か前より甘えん坊になった。
593わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 12:31:31 ID:Sfmj22oj
うち猫 三匹いるのにどの猫もひざにのってこないし、布団で一緒にねてくれない。
夏だからかなぁと思って様子みてるけど、あまりにもかなしゅうございます。

ちょっとだけモフらせてはくれるけど「チッ、もういいだろう!」ってな目つきでどっかいってしまいます。

俺はデレ猫にべたべたされて「もーおまえは本当にあまえんぼうだなぁ」とかいう生活にあこがれていたのに。
弟の家の猫なんか、弟の肩に乗ってきてその姿たるや肩にオウムのせた海賊みたいでうらやましい。
594わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 12:54:38 ID:pRmcEyKs
急遽飛行機に乗って海外に出かけなきゃいけないんですが、子ぬこは手荷物に入るでしょうか?
ミルクを飲ませたあと排便させるためにポンポンガーゼで叩かないといけないんですが、機内の座席でそれをやって
たら注意されますか?
595わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:05:51 ID:VhP6tuIB
>594
動物は手荷物扱いにはならないはず。
海外は良く知らないが、国内でも預けなきゃいけない。

正直連れて行くのは諦めてペットホテルも内設している獣医さんとかに相談した方がいい。
排泄を促さなければいけないような子猫ならまだ1ヶ月未満だよね。
ペットホテルは無理かもしれないけど入院扱いとかで預かってくれるかも。
長期だからどうしても!ということなら緊急で里親探した方がいいと思うけど…

そしてどうしても飛行機に乗せたいなら直接航空会社に問い合わせるしかない。
手荷物扱いは無理だと思うけど食い下がればもしかしたら…?わからんが。

どっちにしろそんな子猫を海外まで連れて行くのは危険だと思うけど…
気圧の変化とかに耐えられるんだろうか。
596わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:15:34 ID:go7UrEg5
>>595
手に持つ扱いはどう頼み込んでも無理。
猫アレルギーの人が居たら大事になるから。
597わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:19:51 ID:qGnl2qdp
ぬこと一緒にチョコ食べるときが一番幸せ♪
でも今日はあまり食べなかった。食べすぎかなー?
今度はクランチあげる予定♪
皆さんはどんなチョコあげてますかー?
598わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:26:13 ID:VhP6tuIB
>597
猫や犬にチョコをあげるな。毒だ。
欲しがっても絶対あげるな。

詳しくはこれでも嫁
ttp://km-vet.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_49e8.html
599わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:31:29 ID:I162X7/K
>>594
手荷物扱いでもいけるとこあると聞いたけど、国内線だったかも。
航空会社によって違うから問い合わせた方が早いよ。
どっちにしろ検疫の関係で手続きがものすごくめんどくさい。

気圧は人間の赤ちゃんだって大丈夫なんだから問題なシだろ。
そんな気圧がやばいくらい変わる飛行機はよほどの途上国でもないよ。

知人に預かってもらえば?子猫ならかわいいし喜んで預かってくれる人もいるかもよ
600わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:35:46 ID:I162X7/K
>>587
性的興奮だから覚せい剤とは違うよ。
オナニー毎日しても健康には害はないだろ?

ナーバスになってるときにちょっとあげるといいと思う。
601わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:36:12 ID:VhP6tuIB
排泄促さなきゃいけないほどの子猫っていうのがなぁ…知人に預けるのもちょっと難しそう。
3時間に1回ミルクとかの時期だよね。
602わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:38:29 ID:I162X7/K
そうだな。もしもらい猫で母猫がいるならそこに一時返せばいいと思うけど。

信頼できる猫好きの友人がいればな。
それか里親募集か〜
603わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 13:55:49 ID:dKWTV8Zk
604わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 15:32:12 ID:bGZrnCbd
ぬこのトイレってどうしてますか?
何か工夫とかしてますか?
605わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 18:03:14 ID:pUpgCxM9
>>593 スルーされているけど 元気出してね。
   その気持ち痛いほど分かる。 自分前に野良に餌あげてからその子と
   一緒に生活してた。窓から自由に出入りができるようにして…。 
   冬になると深夜徘徊から帰ってきては「ニャー」って鈴のような可愛い声で
   なきながら自分の隣で枕に顔並べて寝てたよw
606わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 18:13:28 ID:JcLjHzg2
それは汚すぎ・・
607わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 18:21:03 ID:pUpgCxM9
あそう?ごめんね。。。
608わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 18:22:47 ID:vFrFpuRa
汚くなんかなくないよ
609わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 18:39:55 ID:JcLjHzg2
深夜徘徊してきたままだぜ?
610わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 19:58:20 ID:uUFHbnDG
飼う前によく性格チェックするんだ。なんかコツある?
昨日ペットショップで見た子は、寄ってきてずっと指をクンクンスリスリ、ペロっって舐めたりもする。
これはかなり人懐っこいと思う。
611わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 20:04:11 ID:pUpgCxM9
>>609 確かにきれい好きの人にとってはそうかもね。
   ただ元々野良でその頃自分は室内外の必要性って知らなくて…。   

   でも幸せだったよ…。
612わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 21:25:02 ID:oUxMZ10N
でもそういや実家で飼ってた猫、
外飼いだけど普通に布団で一緒に寝てたな。
2階の私の部屋に外(屋根)から入ってきて布団に潜ってた。
613わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 21:34:44 ID:pUpgCxM9
他にもそういう人いるよね! 嬉しい。
大変だったのは雨の日。 
もうビショビショで帰ってくるからw
でも身体を拭いてあげたのもいい思いでさ。。。。
614わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 22:17:55 ID:0fbn8v/O
>>610

目をジッと見つめる仔がいいよ。目をそらしてそっぽ向く仔は愛想よくない・・・と思う。
まぁ今まで四匹で確認した統計結果ですが
615わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 09:54:44 ID:Rpo3PQEd
はじめまして。
突然ですが、
自分の猫をイメージして作ってくれる猫雑貨屋を探してるんですけど
何か知りませんか?
茶トラのグッズがいっぱいある雑貨屋さんでもいいんですけど
何かあったら教えてください。

いきなりですけど、お願いします。
616わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 10:38:41 ID:nmpVN+qq
>>613
不潔ですね
そういう嫁って嫌われます
617わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 10:39:24 ID:nmpVN+qq
>>615
随分と唐突ですね。
618わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 11:29:39 ID:hrprZAb9
このスレのおっぱいて椰子が虐待しているらしい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1188627136/l50
619わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 12:12:39 ID:IgAXM5Mn
>>616 ごめん。一人暮らしの男ですからw
620わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 12:26:27 ID:L4Nu9KwF
>>616
そういう嫁って嫌われます = 誤
僕はそういう嫁が嫌いです = 正
621わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 13:11:27 ID:jt7YRE4e
唐突すぎやしないかい
622わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 15:42:13 ID:3nl03YvD
昨日ペットショップからもらってきた子猫がいるんだが、下痢が治らない。
どうすれば良いかな?
623わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 17:08:47 ID:GoRoAEUs
そろそろいいかげんにするのが良いと思います。
624わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 19:36:31 ID:3rPQ9AKO
>>622
うちのも、ペットショップからもらってきた下痢pアメショだったけど
ビオフェルミンをずっと飲ませ続けて、でかい猫に育ったよ。
初めは本当にガリガリに痩せていて、小さかったけど、だんだん栄養が
回るようになって、どんどん大きくなった。
1年以上かかったけど。
625とおりすがり:2007/09/02(日) 20:06:31 ID:sreaiw2i
>>622
獣医に池
626わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 20:20:51 ID:Xd5wnAjO
>>617
615です。
本当に唐突ですみませんでした。

猫好きの方が集まる掲示板を探して聞くのが一番かと思って書き込んでしまいました。
やっぱり場違いだったみたいですね...

他を探してみます。
おじゃましました。
627わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 00:07:24 ID:eCvLE2MF
ウチのサムちゃんは、構って欲しい時に僕の読んでる雑誌の上に座ります。
かわいいでしょ!!
628わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 01:12:13 ID:YDeZYMnF
うちの猫、壁で爪研ぎするんですけどどうにかなりませんか?
629わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 02:32:42 ID:vxNCIJ5x
壁より段ボール箱の上に乗って角で爪とぎさせるようにすればよい
630わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 03:06:09 ID:lyA7756b
>>578
うちもそう!
今野良猫を保護してるんだけど、人に馴れて欲しくってご飯時を狙ってシッポの上あたりから攻めていったよ。
最初ほんのちょっと手が触れただけでバッ!っと振り向かれてシャー!(TωT)
そこをジッと耐え、ご飯のたびにちょこっとお触りしてたらだんだん子猫も慣れてきたw

3匹はすっかりナデナデ大好き猫に変身。
1匹は「ナデナデして欲しいけどちょっとイヤ」の間で、あごの横をなでると大音量でゴロゴロ鳴くくせにハッと気づいて逃げるの繰り返し(´∀`)
631わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 04:56:12 ID:3aJLf+2x
うちの庭に来る野良さん、挙動不審。
飼い猫が私に甘えるのを遠くから見つめていて、
“よし、ああやってにゃーーんって鳴けばいいんだな!”って学習したのか、
飼い猫がいないときに私の側まで来て、
私の顔をじーーーっと見ながら小さく口を動かしていた。
でも、慣れてないせいか、ただの口パクになってて、声が全く出てなかったw
どうやって甘えたらいいのかわからないんだろうと思う。
632わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 08:03:28 ID:MHlBpe3M
あぁぁ…
子猫だから食べたいだけ与えてって言葉に安心して、本当に食べたい放題だった5ヶ月♀。
そろそろ計って あげなきゃと普段のゴハンの量を計ると…
なんと規定の給餌量の まる3倍でした!!
そりゃ下痢多いはずだ。

ダイエットが必要なほど丸くはないけど、規定の量に近付ける努力しないと巨大になっちゃう。
食べ放題の子猫時代から、量を決めるようになる時は皆苦労するのかな?
ずっと3倍も食べてたウチが特殊か…
633わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 10:36:09 ID:uy+uZkXt
虐待だよ
氏ね
634わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 14:34:05 ID:A1/LWjex
 子猫の姉妹をもらいました。
ものすごく甘ったれちゃんで、可愛い。










635わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 21:43:09 ID:TinS9fH0
初めての夏、マンションだけどなぜかご飯に小バエがたくさんorz
みなさんはどうしてますか?殺虫剤は買ったけどそんなに撒き散らしたくない
我慢して冬を待つのか・・・
636わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 21:48:25 ID:PaEp69uF
>635
ハエ取り紙を吊るす


ぶっちゃけ良く利きます。っていうか良くくっ付いてます。
637わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 21:56:16 ID:TinS9fH0
>>636サンクス!!
試してみる、けど猫がイタズラして引っ張らないかなあ
638わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 22:11:15 ID:PaEp69uF
それは正直猫の手が届かない所につるすしかないかも
639わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 03:52:15 ID:2sKgtqHj
猫が やってきた!!
これからの生活が 180度、変わりそう!!
640わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 09:12:11 ID:izrBEpyQ
>639
おめ!
そりゃ生活はがらっと変わりますよ。
なんせ一家の主が交代するわけだから(w
641わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 11:44:12 ID:xxSNjCeg
>>635 青い光で虫を引きつけてパチパチってやるやつ。通販で家庭向きのも売ってるよ。
642わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 13:56:54 ID:BGYOp7Qo
 子猫のいる生活3日め。
生活が変わった。
なんとなく臭いし。掃除も朝晩2回。
でも、可愛いからいい。
643わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 14:48:14 ID:HJOao5qy
猫の写真集でおすすめってありますか?出来れば野良猫系の方がいいです。
644わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 15:35:14 ID:xCyAQdgt
猫サン来て一ヶ月余り、家族には馴れ自分の立場を把握して棚の上から見下ろしてくれます。
冷え症な嫁が冬一緒に寝てもらうために頑張ってる。体温高い人の方に行くんちゃうか?と思うが
黙っとく。
645わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 17:58:55 ID:qSumMqa9
古墳時代にネコ渡来? 須恵器に足跡

9月4日6時1分配信 産経新聞

 兵庫県姫路市四郷町の「見野(みの)古墳群6号墳」から、
ネコではないかとみられる小動物の足跡がついた6世紀末〜7世紀初頭の珍しい須恵器が発掘された。
ネコの足跡とすれば、渡来は奈良時代(8世紀)という通説を覆し、
古墳時代にすでにネコが渡来していたことになり、日本史を塗り替える“新発見”となるかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000048-san-soci



速報!!!!古墳時代にネコいた!!!!!!!!!!
646わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 19:59:42 ID:hBQmg6j1
野良猫一家を保護したてのころは、正直後悔するほどしんどかった。

にゃーにゃーからぎゃーぎゃーに変わり5匹が大暴れ。覚悟してた以上にすごかった。
4日くらいまともに寝れなかったけど、今ではすっかり落ち着いて静かなもんだ。
一生懸命遊べば子猫はぐっすり寝てくれるし、母ネコも子猫から開放されてのんびり。
後は里親をさがすだけ、頑張るぞー!!
647わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 04:16:05 ID:5W6F3KJu
>>646 偉いニャー
648わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 12:48:19 ID:yMp08FYo
 子猫のいる生活4日め。
1.5ヶ月の姉妹猫。
2匹とも可愛くて、、、。
猫ちゃん中心の生活です。
649わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 13:09:00 ID:nNy12k0f
近所に野良猫の群れみたいのがいて、いつも同じメンバーの猫達がいたんだけど、五月位に子猫が5匹位生まれました。
餌はくれる人がいるみたいなんだけど、猫達の警戒心がハンパなくていつも遠巻きに見てたんだよね。
その中に一際警戒心の強い子猫がいて、有る時よくみたら、その子猫は片目が無くてなんか他の子よりちっゃくて
しばらく見てるうちに情が移っちゃって、その子を飼おうって決心したんだけど、警戒心が強すぎて近づけない…
これは時間をかけてって思って、猫のおもちゃを買って
650わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 13:14:38 ID:L4KLzJHd
猫ちゃんのかさぶたになった後って
毛って生えてくるもんですか?
651わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 13:15:14 ID:nNy12k0f
親猫に不信感与えないよう、ちょっとずつちょっとずつ距離縮めて、
三カ月かけてやっと触れるようになったんですよ。

凄い嬉しかった。
書き忘れてたけど、今犬を飼ってるんですね。で、今住んでる部屋は犬しか飼えないマンションだから
その子猫が慣れる頃に合わせて
こないだ猫も飼えるマンションを契約したりしてたんです。
で、やっと子猫も触れる様になったし、明日は子猫を捕まえて病院に行ってって計画してたのに、次の日行ったらその子猫だけいなくなってました。
652わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 13:21:36 ID:nNy12k0f
それまで触る事は出来なかったけど、三カ月毎日通ったおかげで、
おもちゃの鈴鳴らすと一応姿だけは毎日見せてくれてたのに、その日に限っていない。
心配になって、何回も何時間も探したけど、いない。
次の日も、その次の日もいない…

それで今日いなくなって四日目に仕事が休みだったので、近所の動物病院に行って、猫の特徴(片目がないとか結構個性ありの見た目)言ってこんな猫知りませんか?って聞いたら
居なくなった日にその猫を拾って病院に連れて来てくれた方がいたらしいです
653わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 13:28:08 ID:nNy12k0f
最悪の自体考えてたから、凄くホッとしちゃって、でも切なくてちょっと泣きそうになってたら
病院の方が事情を聞いてくれて説明したら
本来ならしないけど、(たまたま拾った方はペット可の住宅ではないらしいと言っていたせいもあるのか分からないけど)
拾った方に連絡を取ってくれる事になりました。

譲ってくれると凄く嬉しいけど、そんなに物事ってうまくいかないよなって思ったり、
なんで例え猫に嫌われても強引に早く私が病院に連れていかなかったんだろうとか
拾ってくれた優しい方を逆恨みする自分がいたりとか
654わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 13:30:32 ID:nNy12k0f
私はその猫に何もまだしてやってないのに、自分の猫みたいに思ってるんだろうとか
汚い自分が出てきて凄く嫌になったり
生きてて良かったとか
拾ってくれた方に感謝したりとか頭がぐしゃぐしゃです

今連絡待ちなんですけど、あの猫と一緒に生活出来たらいいなぁ

長々すみません、
655わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 13:46:47 ID:TV5oqIMc
まぁ、落ち着け
猫一匹の命が救われたんだ、良かったじゃないか
656わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 14:53:01 ID:PCXdulJQ
最低の女だな
無責任な癖して逆恨みしたりして
猫飼う資格ないよ
657わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 15:05:40 ID:L4KLzJHd
>>650が埋もれたやん
658わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 15:19:32 ID:2IqVvptm
友人の猫が居なくなりました、友人が知り合いの実家に遊びに行った際、朝起きたら居なくなっていたらしいです、
室内で飼われていた猫で外に出る事を怖がる猫でした、人懐っこいのですが小心者です(1才位)。
知り合いの実家は周りに畑と山しかない田舎らしいです、
こんな所を捜せば居るとか、あれをすれば出て来る等アドバイスあればお願いします。
659わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 16:01:26 ID:F88z2jsQ
すんごい隙間に入ってることあるね…
暗くて狭いところ。

うちなんか、家の中で消えて、ベランダから落ちたのかと思って大騒ぎ。
呼んだら返事するんだけど、返事なし。
フンって空耳のような音が聞こえて
オーディオラックの裏を覗くと、狭い隙間にはさまって、身動きとれずにじーっとしてました。

知り合いの猫は3日くらい消えて
もうだめかと思っていたら、2匹そろって押入れの奥で目を光らせてたようです。
震災の時のことです。

クーラーの作業の方とか、よその人が来ると隠れてしまいます。

お家の中もじっくり探してみてはどうかな?
660わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 17:14:00 ID:ZaNGL8hT
小心者の猫だと、ほんとにどっか入ってずーっと息を潜めてる事あるよね。
661わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 18:28:23 ID:Pk81DXsn
友達の所にもらわれてきた生後4ヶ月の野良ヌコ。
保護主さんの所では兄弟ヌコと一緒にご飯をモリモリ食べ丸々、友達に引き取られてからは怯えきってて丸3日ご飯を食べていないらしい。
水は摂取してるらしいんだけど・・・
とりあえず病院に連れて行ったほうがとアドバイスしたんだけど良かったのかな?
怯えてるうえにさらに動物病院なんてだめ?
662わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 19:02:44 ID:FKmcSolq
昨日、用事があって数年ぶりに通りかかったんだけど・・・。
都庁のある区の西口のセンタービルと、その前にある飲食店?飲み屋?
の脇の茂みのあたりで黒猫の仔猫ちゃんに餌らしきものをちょこっとあげてるカップルがいた。
そしてひょいと持ち上げて茂みの中に置いてた・・・。
あのカップルは仔猫ちゃんを捨てたのか、はたまたそこにいついている仔猫ちゃんだったのか・・・。

昔センタービルに行ってた事あって、2度猫を目撃した事があったけど・・・
仔猫を見たのは初めて・・・。
急いでいて通り過ぎちゃったけど、なんだか気になって・・・。
どなたか通る人見てみてくれなかな・・・。
聞けなかった、救えなかった自分が悔しい・・・。
663わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 19:07:56 ID:Pk81DXsn
ごめっ。子猫飼育かと^^;誤爆スマソ
664わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 20:36:01 ID:4vns5DdI
俺もこないだ保護した子猫を育ててるけど、
スッゲーかわいい。もう最高。
665わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 23:03:51 ID:84/zQc9g
いつもドライフードに罐詰を少しトッピングして与えてるんだけど、
この前初めてあげた罐詰を食べた後(2〜3時間後)具合悪そうにうずくまってた。
次の日には復活してたんで一安心したんだけど、一応数日はンコの具合もシッカリチェックしました。

で、何事もなかったようなんだけど もし、罐詰に変なものが入っていたとしたらもっと早い時間に変調をきたすものかな?
666わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 01:45:37 ID:ZW4OLTFx
>>649です
なんかダラダラ書いちゃってすみませんでした

結果として、その猫ちゃんは今私の家にいます

保護主さんから夜連絡があり、やはり保護主さんの元では飼えないとの事なので
私の家で飼う事にしました
旦那さんとこられた保護主さんはとても優しそうな感じのいい方で、
メアド交換して写メを定期的に送る約束をしました。
それからゲージやら猫トイレやらノミトリ薬やら猫用シャンプーを買いに行き、
お風呂にいれご飯あげて今やっと落ち着きました

先住犬との相性が心配だけど、とりあえず一安心です
今度写メのせます
667わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 02:56:54 ID:2cuzWHMp
>>666
良かったね。にゃんことの新生活オメ

そうまでして飼いたかったぬこなんだから、この後引越し
結婚、出産等環境が変わっても今の気持ちを忘れずに
いつまでも変わらぬ愛を貫いてね

最近は猫の寿命も永くなって20年くらいは普通に生きるけど
人間でも20年も経てば環境が変わるのは当たり前だし
結婚する相手が猫嫌いだからとか、子供がアレルギーだからとかで
里子に出すヤシ見るとやりきれない気持ちになる。
>>666とぬこたんに幸あれ
668わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 03:11:37 ID:BLZa14np
>>666
ゲージじゃなく「ケージ」

連れてきたその日に風呂に入れるなんて非常識な・・・
669わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 04:26:20 ID:ZW4OLTFx
>>667
ありがとです。障害のある猫ちゃんだけど、なるべく長く幸せに健康に一緒に生きていけるようにしたいです。
四カ月の割りには骨格は大きいのにガリガリだから心配だけど…

>>668
獣医さんに聞いたら、保護されて5日経ってるし、先住犬の事もあるので
お風呂入れた方がいいとの事だったんですが、ダメだったんでしょうか?
ゲージはケージでしたね。すみませんでした。
670わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 10:01:30 ID:SOE68RH4
>>659>>660
ありがとうございます。
友人も狭い所まで捜したらしいですが、次に捜しに行く時は、ここには入らないだろう、って場所も捜してみます。
671わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 10:23:38 ID:BLZa14np
>>669
移動や慣れない環境でのストレスは相当なものなのに
風呂に入れるなんてもっての他。

狭い部屋か広めのケージに入れて
一晩〜一日、人間や他の動物が近寄らずにそっとしておくのが常識。

今後、他の猫(特に小猫)を保護した時や買ってきたとき、
余所から譲り受けた時はそうしてあげること。
672わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 11:34:11 ID:83vMZpHS
 近所に野良ちゃんに餌あげてる家があって、
常連の猫3匹。
その中に、疥癬の子がいて可哀相で、、、。
 
 動物病院で事情を話して、
首にたらす薬をもらってきました。
でも、相手は野良ちゃん、逃げ足が速くて、
薬がうまくかけられません。
 生き物を、いい加減に飼って、捨てる、、、。
不幸な子を殖やさないで欲しい、、。
673わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 13:14:26 ID:cYC935QD
餌やるだけも、薬つけるだけも、同じに見える
674わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 13:42:02 ID:Oo5js5mv
995 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 11:57:35 ID:83vMZpHS
 1.5ヶ月の子猫の姉妹を飼い始めました。

 朝晩は猫缶か自分で作ったご飯。
留守中はカリカリを置いてます。

 自分たちの食材を取り分けて、
味付けしないで焼いたりしてます。
肉や魚を焼いてると、においに反応して食べたがるので、
最初に猫ちゃんに食べさせて、おなかいっぱいにしてから
自分たちの食事、という風にしました。


それでも、今朝デザートのかぼちゃプリン食べてたら、
甘いにおいに気がついて、
鼻をヒクヒクさせて、テーブルに乗ろうとしました。
ダメと、その都度しかりましたが、結構しつこい子です。
 
 子猫が焼いたお魚を食べた後、私たちが焼き魚を食べると、
同じにおいなので欲しがらないのですが、、、。
675わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 14:35:04 ID:cYC935QD
あぁ、自分には落ち度がないと思う人なのか。
676わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 17:12:31 ID:BNG8e7oj
>>669
うちも引き取った日にシャワーしたよw
連れてきてくれた人が洗ったほうがいいというのでやってもらった
元気でヤンチャ子だったから大丈夫だったよ
677わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 18:07:53 ID:c9zqUG+l
獣医さんの許可と、本人の適切な注意があれば大丈夫だろう。

うちは、引き取ってくる途中で下痢まみれになったので、
拭いたんだけど間に合わず洗うはめに……。
下痢の原因は、時期は大丈夫なのに、まだ固いご飯食べた事なかったからで、
元のお宅では、どの兄弟もゆるゆるウンチしか、それまでしたことなかったそうだ。
678わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 19:40:36 ID:TwFRmcom
ぬこの視力や聴力は人間以上は事実ですか?
679わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 19:45:46 ID:c8365VCG
今日は台風で気圧が大幅に変化している筈なのだけど

ぬこってこういう日は頭が痛くなったりしないのかな?
680わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 20:17:29 ID:mHdEVWw0
顔見知りのノラちゃんがいつの間にか赤ちゃんを産んでてお隣さんの自転車のカゴの中にいるのを今日発見しました。
この嵐の中心配です…。
681わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 21:06:59 ID:wVbcCTCt
>>671
獣医さんに聞いてお風呂に入れていて、
片目のない猫さんを愛情を持って飼おうとしている人に対して、
アドバイスするにしても、「常識」とか「もってのほか」とか、
もう少し言葉を選んで欲しい・・・

>>669さん、保護主さんがいい人でよかったね。
これからの人生と猫生に幸あれ。
682わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 22:02:39 ID:bxDz+9YX
>>679
俺は今朝から無茶苦茶 頭 痛 が 痛 い 
683わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 22:08:39 ID:2cuzWHMp
>>679
前にてんかんみたいな発作を持った子を飼っていたけど
台風が近づくと気圧の変化で発作を起こしやすいから気を付けるように
獣医さんから言われたよ
発作だけじゃなく、持病のある子は悪化しやすいみたいで
台風が近くなると、入院用のケージが不足するって先生が言ってた。

>>680
可能なら保護してあげてね
どうしても無理ならせめて風の当たらない所にダンボールでも置いて
非難させてあげて。雨風が当たると子猫なら体が冷えて
最悪死んじゃったりするよう(;つД`)
684わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 22:30:55 ID:QWm8/OPZ
673,675屈折してる。
674もわざわざ、、、。

野良猫を何とかしようとする人を責めるより、
無責任に野良猫増やす人を責めるべきでは?

私も野良猫が不憫で、何とかしたいと思って手を差し伸べたけど、
野良さんは人間不信で、どうしたらおうち猫にできるか分からない。
685わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 23:21:02 ID:Oo5js5mv
>>684
まれに見る自演w
686わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 00:25:19 ID:IDy5xBmJ
完全室内飼いの猫の場合、仔猫の時に二回ワクチン打っておけば
成猫になってから一年に一回のワクチンは
必ずしも打たなくてもいいって書いてあるサイトがあったんだけど本当?
687わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 00:56:30 ID:/d1V6Jrt
>>686
俺は毎年ワクチン接種させてる。室内飼いは五種でなく三種でいいってことじゃないの?
688わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 01:49:03 ID:Qs4lwqSt
ウチは完全室内で15才の雑種で1回もワクチンしたことないけど
今のところ元気
689わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 02:54:10 ID:bVRm+mGw
>屈折してる
というほど屈折したレスだろうか?大げさすぎて笑える。
690わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 03:22:50 ID:TmWhowZz
誰に言ってんだよ
つか外台風でうるさいよ
691わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 08:45:18 ID:IjDLH0Q7
猫を飼いたいんだけど
ショップ、ブリーダー、里親募集サイト、保健所と
一長一短で悩んでる。ああ、とうとう夜が明けてしまった…。
692わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 09:18:34 ID:8rR55zMs
里親募集に応募して、子猫を迎えた。
一件目は怪しい人で、カモにされるのか?と警戒。
次にとても善良な人と可愛い猫に出会えた。

検査はしていない子なので、自分で病院に連れて行って、
もしも不治の病とかあっても、ちゃんと育てる覚悟は出来てる。

保健所で殺処分される子を貰い受けるのも要と思う。
リスクは勿論あるけど、、、。
693わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 11:06:11 ID:Qv1iXR2D
皆さん心優しい人で嬉しいです・・・
694わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 13:02:48 ID:LelIyASW
>>691
里親サイトや保健所、はたまた捨て猫・野良の子との出会いの方が
熱く語れる。
695わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 13:26:44 ID:A7sNGQ95
ヌコ様にあげる水について質問です!

超軟水の高度4mg/L
pH8.9
栄養成分100ml当たりマグネシウム0.02mg
なんですがあげても問題無いでしょうか?
696わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 14:34:15 ID:woC8WVV/
猫が飼いたくて仕方が無いんですが
2階から3階へ移動する階段が段板階段?で隙間が多く
猫が落ちたりしないか心配なのです、
猫の運動神経なら大丈夫かな・・・?とかも思うのですが
やはり飼うのは諦めたほうがいいでしょうか?
697わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 14:36:42 ID:Qv1iXR2D
ああ、隙間のある階段なんですね。モダンな感じのお宅なんでしょうか?
余程年取って足腰悪くなったりしない限り大丈夫のような気がしますが…?
698696:2007/09/07(金) 14:50:20 ID:woC8WVV/
画像凄い大きくてごめんなさい
ttp://p.pita.st/?gv6cqfbk
こんな感じなんですが、
私が子供の頃から隙間が怖かったのでどうも心配になってしまいました
(隙間からつるっっと落ちる想像をしちゃうんです)
相談に乗っていただいてありがとうございました
699わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 16:12:19 ID:lg7ZwlmF
こいつら人間じゃない・・・・
http://c-others2.2ch.net/test/-/cat/1180437931/i
700わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 16:54:36 ID:Qv1iXR2D
>>698 そういう感じなんですね。。
   確かに少し滑り易いかもしれないですね。ツルツルしてそう。
   餌の時とか、猫が興奮して走ったりするとそこから落ちるとかって
   可能性もあるかも…? 他の方のご意見も聞けると良いのですが・・・
701わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 18:00:28 ID:b5QHHiqF
>698
>700のいうように、興奮して駆け上がったり激しく遊んでたりすると
滑って落ちてしまう事があるかも
階段に貼る滑り止め(薄いカーペット状の物)が市販されているので
それを活用してみるといいのでは
さすがに階段造り直しってわけにはいかないからね
702わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 18:13:03 ID:/S7rs1PP
階段の直ぐ下に床とかあればいいんだろうけど無い場合はちょっと危ないかなー。
滑り止めと、まだ小さい間は上に行かないように気をつけた方がいいかもしれない。
703わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 18:53:03 ID:xigQaH5P
ステップに貼る人間用のすべり止めって効果あるかな。
あれって、ちゃんとしたの選んで貼らないと、かえって人間にも危険な気がするけど、
どうなんだろう。
猫たちは、こっちが登って欲しくないような場所でも、
勝手にどんどんあがって走り回るから、
この階段でも特に危ないとは思わないけどな。
階段の上下でわざと興奮させるとかでないかぎり。
704わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 19:45:20 ID:it3FQY20
>>698
高さ的に大丈夫なような気もしますね
下になにかクッションをひいておいたらいいかも
705わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 19:52:55 ID:Qv1iXR2D
でもなんか階段の下にワンフロアー分の空間が広がっているのが
気になる・・・
706わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 19:57:28 ID:it3FQY20
ちゃんとみてなかったスマソ・・・orz
吹き抜けになってるんだ・・これは恐いな
707わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 20:21:14 ID:p+Z6GNfk
螺旋階段みたいに見えるが…
708わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 20:42:13 ID:4K4rrXL6
>>698
二階から落ちても大丈夫なぬこちゃんなら無問題だろうけど、
どうしても心配なら普通の階段にリフォームとか、無理?
709わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 22:18:39 ID:Qv1iXR2D
せめてDIYでそれぞれのステップの奥の部分に垂直にベニヤ板を張るとか?
そんな大変じゃなさそうだけど・・・ 


710わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 22:30:49 ID:rzuYQDg9
>>698
うわ、これは人間の自分でも怖いな…
調子が悪いときとか酔っ払った時なんか特に危険。
猫は中途半端な高さだと体をひねることができなくて
頭や背中から落ちちゃうと聞いたことがあるよ。
711わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 22:33:29 ID:pggXL5h7
階段の向こうの写真立てが置いてあるあの長細いスペースを
しゃなりしゃなり歩いてヒヤヒヤさせてくれそうw
たいがいは大丈夫だけどねぇ 絶対とは言い切れない
712わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 22:42:32 ID:y7JCqtfZ
ウチのは、吹き抜けを
3階から1階まですこーんと落ちたよ・・・。
そのときは奇跡的に怪我はなかったけど
また落ちそうで怖い。
リフォームは金がなくてできんし・・・
713わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 22:44:13 ID:Qv1iXR2D
696 さんまた見てくれるよね? 心配・・・
714わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 22:44:34 ID:IDy5xBmJ
猫だけじゃなくて人も危ないじゃん、たまたま落ちたとこに誰かいたらどうすんの
715わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 23:18:16 ID:woC8WVV/
696です
こんな沢山のご意見ありがとうございます
画像の階段→中二階?(1畳ほどのスペース)でまたこの階段が・・・_| ̄|○恐ろしい・・・
3階から1階まで直落下出来そうな感じです・・・
本気で飼う事を決めたら私が板を張って塞ごうと思いました・・・猫の為に!
階段に貼る滑り止めも参考になりました!
猫が安全に暮らせるお家だったら良かったんですけど、危険ですね・・・
動物は兎と犬(外飼)しか飼った事が無いため皆さんの意見が聞けてとても安心出来ました。
本当にどうもありがとうございました!
716わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 07:19:01 ID:LVVnr2dv
ヌコにプチ虐待してる人いるよね?
ちょっと可哀想な感じもするけど、やめらんない。

たとえばクーラーの上に置いて、降りられずに鳴いてるのとか。
洗濯ネットから首だけ出して、動けなくなって鳴いてるのとか。

ヌコ萌え!!!
717わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 07:34:21 ID:J5tlJwrC
差し迫った危険がない場合、
困った様子を少し放置してニヤニヤしてしまう事はあるな。
引き戸を開けようとして、閉める方向に引っ張ってる時とか。
718わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 08:15:23 ID:r9eRhVjb
採光の加減だろうけど、狭い家は苦労が多いね
719わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 08:47:38 ID:PsP3I5ZJ
ものすごく甘えん坊な子猫は成猫になっても甘えん坊なままですか?
720わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 11:58:25 ID:hQL9sZy7
可愛がりまくって育てると、
甘えん坊な子猫は落ち着いてきて、それほど甘えなくなりまつ。
甘えない子猫は甘えることを覚えて、それなりに甘えるようになりまつ。
経験的にそんな気がしまつ。
どっちみち、ねこさんは愛情いっぱいで育てるのがコツでつ。
721わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 03:33:19 ID:zNLL86eC
家で子猫は運動会してまつ。我が家にいる猫はきっと幸せだ。
寝不足でも私も幸せ。爪を切れればもっと幸せw
722ねこ:2007/09/09(日) 10:58:26 ID:CCteNE7m
つめはきるものじゃない
きやたたみでとぐものだ
723わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 16:07:36 ID:zNLL86eC
>>722
ウンウン(T∀T)そうなんだけど
床→私→カーテンとかー、マット→私→マットとかー
いつも私を経由して駆けずり回るから、もう太ももと肩がボロボロだよ。
まるで痛みつけられるの大好きなM女みたいで、もうプールには通えないw
塩素がシミルシミル。
724わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 18:01:04 ID:GpPALRZY
>>722
悪い子にしてると、めっ!でちゅよ。
725わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 19:03:03 ID:ABWDC13w
>>723
はははっ、私はスーパー銭湯の塩サウナで悶絶しましたww
726わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:16:21 ID:5rmiEtsL
バカ女は出て行け
727わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:37:11 ID:TxP3ZUlp
 Λ..M..Λ
(=`・ω・´=)<額のMはマスターの証にゃ。僕は甘んじて受け入れろにゃ
728わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:43:31 ID:6hXqbct1
かわいい
729わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 00:23:15 ID:IpchImif
可愛いけどMの位置はそこじゃない
730わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 06:10:26 ID:eT8RSFS6
>>727
なんだお前、可愛いじゃないか。王冠みたいだw
やはり自分は仕える身分なのだな、下僕として
731わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 19:46:33 ID:EljVOPBk
そこじゃあ,M模様が空中だ(w

だけれども猫の額ほど…っていうくらい議論の余地はあるな
732わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 20:13:59 ID:6JNkRcmE
東京多摩は 
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/jouto/jouto.html
猫は第2,4水曜日に講習会
前日に電話連絡したら、当日持って帰れるそう  
733沙代:2007/09/10(月) 20:38:54 ID:VRgjuWh9

ダックスフント三才♂
と猫は一緒に飼ったら
だめですか?

734わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 21:39:09 ID:Y4A1juN+
だめです
735わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 22:00:52 ID:S/Cn8g3u
>>733
猟犬はだめだよ
736わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 22:47:53 ID:Mr2wZUON
質問です。
我が家には家族になって一年になる生後1年半のオスネコがいるのですが、知り合いの家で繁殖して飼えなくなくなってしまった生後1ヶ月のメスネコを引き取ることになりました。
家にきて3日目…。
オスネコは最初は激しく威嚇していましたが今は落ち着きました。
時には一緒に昼寝してる姿も見られます。
でも時々、オスネコがメスネコに噛み付いたり押し倒したり、追いかけまわしている姿も見られます。
これってどうなんでしょう。お互い相性が悪くてストレスになってるんでしょうか。
それともじゃれてるんでしょうか。
私にはイマイチよくわかりません(>_<)
737わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 22:53:56 ID:YA75cSw5
オスが去勢してなければやる気満々
去勢済みならなごり
738わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 22:55:18 ID:8Qof69kB
>>736
甘噛み程度ならじゃれてるだけ。
子猫が大声で鳴き叫ぶようだったり、流血するようだったりしたら、
気に入らないのかも。でも話を読んでる感じでは大丈夫そう。
739わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 23:41:26 ID:7osQZejo
生後1ヶ月って・・・
せめてあと2週間、離乳し始めるまで
どうにかならなかったの?
740わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 23:59:03 ID:tbdLMmVM
>>736
そのケースだと、仔猫がかみ殺される可能性もあるよ
隔離しておいたほうが・・・
741わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 03:08:04 ID:DUCeo+tr
適当なスレが見つからないのでこちらで質問させてください。

内容は猫の出産についてです。

妊娠して2ヶ月が経ち、そろそろ出産の兆候が見え出し、9月10日午後10時頃から呼吸が荒く苦しそうに鳴き息み続けてました。
9月11日午前1時45分、最初に胎盤のみが出てきて、それを食べた後、息むこともなくウロウロしている状態です。
出血はあまりありませんでした。

このような状態の場合、無事出産することができるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
742741:2007/09/11(火) 03:17:31 ID:DUCeo+tr
一度パソコンで質問スレに投稿しましたが、うまく投稿できなかったので携帯こちらに投稿してしまいました。改めて質問スレを見たところ投稿できていたので、マルチになってしまい申し訳ありません。
743わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 04:13:41 ID:vEZW46vc
美味しかったのかなぁ
744わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 07:31:42 ID:Hmug6WlZ
>>736です。
みなさんありがとうございます。
オスネコは去勢済みです。
じゃれてるとみなしてあたたかく見守ってみます。
メスネコは、以前の家でどうやら人間と同じゴハンをもらっていたらしくふやかしたキャットフードには見向きもしません。
赤ちゃんのクセに
(^_^;)
乳離れには苦労しなかったけど、我が家に慣れるのが大変なカンジです。
頑張ります(^_^)
745わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 14:18:32 ID:vUfrax8I
>>744
どのネコも最初は大変だよねー。
1ヶ月で慣れる子もいれば半年かかってもあまり慣れないヌコもいる。
成ヌコだともっとかかるし(T∀T)
頑張ってね^^

>>741さんのヌコはどうなったのかなぁ。無事生まれてる事を祈っとります。
746わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 20:06:27 ID:AmVrKVq0
>>744
ねこちゃんは、「恐い」「痛い」なんて言えないからね。
赤ちゃんねこが可哀相なことになっていないか、注意して見てあげて。
747わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:25:39 ID:4a5vT6yf
当方、猫アレルギー持ち。
我が家には犬2匹にうさぎがいます。
うちの母はちょっと困った人で捨て猫をよく拾っては
家族に隠れて家の敷地内で飼い始めるという事を繰り返していました。
ある日、また母がそれはまだ小さな子猫を連れて帰ってきて、
家族に隠れて家の中で飼っていました。
結局、家族にバレ、父と大喧嘩になったりしたので、
「とりあえず小さいうちだけでも、面倒を見たいから」と聞かず
結局、父にバレないように私の部屋で面倒見ることになったんです。

私もアレルギーがあまり出なかった事もあって
毎日、帰宅して部屋に戻ると飛んでくるその子猫がかわいくなってきました。
猫を飼った事もないし、なんで私の部屋で・・・と思いつつ
毎日ご飯をあげたり、遊んだりして世話をしてると可愛くなってきて・・・。

そんなある日(今日)エサを買って帰宅すると
子猫がいません。どこを探してもいない。
少し前に酔っぱらって帰ってきた母に問い詰めると
「緑地で知り合った、とてもやさしそうなおじいさんに譲った。」と。
なんでも、そのおじいさんの話だと15年飼っていた猫がなくなって
おばあさんが寂しがっていたので大事にしてくれそうな感じ。
でも名前も連絡先も知らない人らしい。
全くの見ず知らずの人にあげてしまうなんて・・・。
それに私もちゃんとしたお別れもしてないのに。
ほんとに大事にしてもらえるのかな。
もう会えないなんて。
あまりの急な展開と母の身勝手さと居なくなった悲しさとで
混乱しています。
みなさんなら、どうしますか。
その優しそうな爺さんがきっとかわいがってくれるだろうと前向きに諦めますか?
それとも、その爺さんを探しますか?
どうしよう・・・。

長文&チラ裏で申し訳ないですが、
誰かにきいてもらいたくて。
748わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:26:19 ID:4a5vT6yf
すいません。あげます。
749わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:47:47 ID:nhKntQDk
近所に野良猫?か外飼い猫が居るんですが、仕事帰り目が合うとゴロゴロ言いながら近付いて来てしゃがむと鞄とか膝にすりすりして凄いんですけど
今日ごろーんってなったのでお腹触ろうとしたらめっちゃ凄い勢いで引っ掛かれました。
それからちょっと触ろうとすると引っ掛こうとしたり噛もうとしたり…

嫌われてしまったのでしょうか?

折角可愛いと思ったのに残念。


なんか妙にゴロゴロが大きいと思ったんですが
もしかして威嚇してたんでしょうか?
(ゴロゴロっていうかグロロロローンみたいな)

犬派で猫に全然詳しくないので…


猫ってよくわかりません

750わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:52:49 ID:s6GnZ3Qu
>>747
気持ち凄く分かります。というのは、自分は逆にもらった側で、もらい先の連絡先を紛失してしまったからです。
譲り受けてから、優しそうなお兄さんでよかったわ、今その子どしてます?と一度連絡を受けましたが、
ちょうど忙しくて素っ気無い返事で電話を切りました。それから数日後、自分の携帯を紛失してしまい、住所の控えもなくなってしまっていることに気付きました。
今、その人の面影はセピア色のように薄れましたが、美しいおばさんでもあり、もう一度会ってみたいなあと思います。
その時に譲り受けた猫は、現在26年です。つまり人間で言えば百歳でしょう。しかし病気もせずに元気でやってます。
そのことを伝えられない自分の無力さ、情けなさ、粗相を痛感します。
751わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 01:03:21 ID:dvR/NC9K
26年も前に携帯持ってたの???!!!まじかよwwwwwww

生まれたて貰ったんじゃないよな。
それとも10才くらいのネコ貰いうけたのか??
それでも16年前・・・貰ったのは6年前で、20歳の老猫もらったのか?
すげーなお前wwwww
752わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 01:36:48 ID:9DoST/de
なんで小猫を老夫婦にあげるかなぁ。

猫より先に逝っちゃったら
その後誰が面倒見るのよ?

引き受ける家族や親族が居ればいいけど・・
753わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 01:37:47 ID:ja3FUJ6Q
>>747 が老夫婦を草の根分けても探し出して養子になればすべて解決
754わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 02:01:01 ID:Ob9ryoAS
>>749
おなかをこねこねするには信頼している人じゃないとなかなか難しいね。
それでなくても、あまりに喜ぶと興奮してきて噛んだり引っかいたりしてくるよ。
755わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 08:57:49 ID:gvbK8WS8
>>747
話長すぎ
ブログにでも書け
756わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 11:25:49 ID:I+abTCNX
>>747
私ならお爺さんを探して、猫ちゃんを返してもらう。
757わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 12:57:46 ID:v3u+dj5y
>>748
お前みたいな構ってちゃんだと猫もいい迷惑だろうな
758わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 13:01:36 ID:nhKntQDk
>>754
なるほど。
お腹触られるのは好きじゃなかったんでしょうね。
確かに最初の頃は普通にすりすりしてただけなのに
最近すぐに引っ掻こうとしたりするような…?
でも私が見えるとすっ飛んでくるので嫌われてはいないと思って良いのでしょうか?

仕事帰り疲れてくたくたなんですが猫に癒されています。
759わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 14:29:16 ID:S9AmjMPF
>>747
関西人のおばはんなんて、みんなそんなモンだろ
760わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 17:12:09 ID:Rc+rnTtb
自分の留守中にうちの猫が死んだ時に
親から似たような説明された。
随分経ってから事実を聞かされたよ。
761わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 17:39:20 ID:0j8WLlGg
>758
嫌われてはいないんじゃないかな。


ちなみにお腹触られるのは信頼してても個体差があるよ。
毎日毎日撫でてーと腹を見せてねだってくる子もいるし、ちょっとやだけどいいよという子もいるし
出産直後から子猫付きで布団に潜り込んでくるほど甘えんぼでも、腹触ると猫キック&甘噛みの子もいるし
762わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 20:46:07 ID:cK/2Znzh
うちの一ヶ月の猫がウンコするときミィッミィッって鳴きながらするんだけど
可愛すぎるだろアレ
763747:2007/09/12(水) 23:41:43 ID:4a5vT6yf
レスしてくださった皆さん、ありがとうございます。
お陰で少し冷静さを取り戻すことができました。
先程まで母に事情聴取をしてました。
どうやら連絡先を書いてもらった&「どうぞ遊びに来てください」とまで
言われていたのに、その大切なメモを失くしてしまったようです。
わが親ながら、心底がっくしです・・。
母の記憶から○○市○町(番地は失念)の○○さんまでしか
分かりませんが、何とか探し出して会いに行こうと思ってます。
ただ、もう緑地には来ないかもしれいけど、爺さんに会えるまで
しばらく通ってみます。
皆さん、どうもありがとうございました。度々の長文ですいません。
764わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 03:00:13 ID:/YlHcQGv
聞き込み開始だね

けどあなたがアレルギー持ちなのが気になる
765わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 08:48:15 ID:4tsdPz5O
精神疾患もあるみたいだしね
766わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 11:06:15 ID:SO3nYfhV
犬ヲタは厚かましいな
767わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 13:21:04 ID:yIpZKJhK
    
         ,*-、             ,.*-、
        ./****\           /****ヽ
       /*******ゝ--──-- 、._/*******|
       /,.-‐''"´          \********|
     /                ヽ、*****
    /                   ヽ|
     l    ^                     l
    .|    ●           ^     |
     l  ###           ●     l
    ` 、      (_人__丿    ### /
      `ー 、__             /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''
768わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 13:22:27 ID:yIpZKJhK
      ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\           /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /      努力         ヽ、::::|
    /       未来          ヽ|
     l       ビューティフォースター                  l
    .|    ◎                |
     l  , , ,           ◎     l
    ` 、      ( 人 丿    、、、 /
      `ー 、__             /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''
769わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 17:37:02 ID:T1LhISZD
下痢Pになっちゃったんだけどどうしたらいいんだろう。
暫くエサ食わさないほうがいいの?
770わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 21:14:32 ID:ecHfu+MN
病院連れてけ
771わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 21:57:54 ID:Q4dsXgU6
自立したら猫飼いたいと思って、猫貯金始めようと思ってます。

で、参考に避妊、去勢にはいくらぐらい掛かりますか?
月に掛かる最低ライン(餌代+砂代)も教えてもらうと助かります^^
772わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 22:01:37 ID:VD9mYVEW
ずっと犬命だった・・
ネコは接したことはないがなんとなく嫌いと思っていた。
そんな私が子猫を保護。今はちゃんとした飼い主がみつかり幸せにしている。
3日くらいしか一緒にいなかったけど、毎日のようにそのネコの愛らしさを
思い出す。
しかも、犬猫大好き板にハマってしまった。ここマジおもしろいね。
773わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 22:53:12 ID:1aDLELTV
>>771
地方によっても術式によっても獣医によってもかなり違うと思うけど・・・

埼玉南部では、雌(非発情期)、一泊入院、事前検査あり、術中モニター有りで25000円でした(2006年)。
山口県では、雌(発情中)、日帰り、検査無し、モニター無しで
28000円でした(2007年)。
どちらも、子宮と卵巣の全摘。

月にかかる費用は、砂600円、シート250円などで計1000円、
餌はうちはカリカリ1000円、手作り&おやつ3000円で計4000円
ってとこかな
774わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 07:47:18 ID:XxvtEZ31
>>772
もうあなたは一生奴隷だにゃぁ
すばらしい棒として精進するがよい

おすすめ
猫は人間のことを暖かい棒としか思ってない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189502333/l50
775わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 11:06:58 ID:HSJtBIIz
皆さんのお知恵を貸していただきたいんですが
うちの裏の空き家のものすごく汚い茂みの中で野良猫の子供3匹を
生んだばかりの猫がオッパイをあげているのを生まれて始めて見て
赤ちゃんなのに捕まらない為に鳴かない子供にそっとオッパイをあげている姿を見て
同じ生き物としてこんな所にしか産み落とすことが出来なかった野良の
お母さんが不憫で、赤ちゃんも不憫で家族で相談して里親さがして
あげようということになり次の日行ったら子供がいなくなっていた
ことがあり今でもなぜすぐになんとかしてあげなかったのだろうと
すごく悔やまれてなりません。その時のことが今でもトラウマになり
野良ちゃんを見るともうあんな悲しい思いさせたくなくて避妊去勢
してあげたくなり近所の公団の団地に住み着いている猫がいっつも
赤ちゃんを生んでいて可哀相なので
何とかつかまえ避妊してあげたんですがすでに3匹の子ども
を生んでいてその子達がもう5ヶ月位になっています。ほっっとくとすぐ増えそうです。
その子達も避妊去勢やってあげたいのですがどうしても捕まりません
管理組合に問い合わせたら「当敷地内に他人のあなたが入って
捕獲してまかまいませんがその代わりお宅でもっていって
下さい、それなら捕獲許可します」とおばさんに言われてしまい
ました。それはどうなのでしょうか?
ペット禁止の団地の管理組合はそんなに厳しいのでしょうか?
団地相手にすると大事になってしまうのでしょうか?
怖いけどこれ以上増えると団地にもの猫ちゃんにも
良くないと思うんですが。
それとも管理組合のおばさんに物でも持っていってお願いすると
ちがうでしょうか?
776わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 13:11:25 ID:oaPoceu3
手術を施す為に一旦捕まえて、
手術終了後にここに再び放さないでくれって話でしょ?
それを許可しちゃうと捨て猫がじゃんじゃん増えそうだし
管理者としては許可できないでしょう。
今の状態は、どんなに増えてもあくまでも管理者はノータッチな訳だし。
そこまでしてあげようと思うなら
自分で飼うか、里親を探してあげるか。
もしくは勝手に手術して勝手に戻す。これしかない。
777わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 14:03:05 ID:HSJtBIIz
うちはすでに里親募集でもらっているし
犬の介護もしていてどう考えても
無理。でも繁殖制限手術をして元にもどしても
その子達だけしかいないのに
そこ子達の代で終るわけなのに
どうしてふえるのかな?
家の庭にログハウスみたいの建てて
そこに住まわせようかな
778わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 14:25:37 ID:DV/zgH36
>777
ログハウスとか立てるのも手だと思うけど
手術後に普通に里親募集してあげればいいんじゃない?

お母さんはわからないけど子猫だったらまだ比較的簡単に見つかるんじゃないかな?
こんなスレもあるので、里親募集だったら以下で出来る
猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/
779わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 16:38:00 ID:HSJtBIIz
そのおばさん相手にしていてもしょうがないので
そこと同じ系列の場所が違う団地にはるばる物もって
話をきいてもらいにいきました。
そこの管理組合のおじさんはとてもいい人で
管理組合宛に紙に書いて理由と心情とメリットを書いて
この窓口に出してください、あとはハンをもらえるかですが
もってきたらだしますよといってくれました。
ここは借り上げの方であとは賃貸の管理組合に
直接今日のようにお話に行こうと思います。
780わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 16:39:57 ID:HSJtBIIz
間違えました。ここは、ではなくてあとはでした
781わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 16:51:54 ID:wKyUZpyI
>>779
もうちょっと文章読みやすいように書いたらどうだ?自分が書いた文章読み直したことあるのか??
日本語には「、」も「。」も存在するし行間もある。

結局は自分がしたい通りにするのか。
>団地人の理解があればいいだろうが、団地相手にすると大事になってしまうのでしょうか?
理解がない場合は保護して里親探ししかないだろ。ばかが。
782わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 16:58:01 ID:SuI2B4Tt
子猫を飼い始めて一ヶ月の初心者です。
猫ちゃんに首輪を付けてる飼い主さんに質問なのですが、可愛い首輪を売っているショップを教えて頂きたいんです!
近所のペットショップを何件か周りましたが、猫用はあまり品揃えが良くなく、どこも同じようなシンプルな物か、ノミ取り用しか無くて…。
女の子なので可愛めの物を付けてあげたいんですが、お勧めがあったら教えて頂きたいです!宜しくお願いします。
783わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 17:39:59 ID:rs2nAnBD
猫の首輪工房とかごろにゃんとか?
784わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 17:40:24 ID:RFNcvAer
ちょこ襟とか売ってる56nyan(ごろにゃん)てとことか、インターネット通販は可愛いのいっぱいあるが…。
近所のホームセンターとかだとあんまり無いですよね…犬の洋服とかの専門店?とかなら可愛いのあるのかしら…。
うちも今つけてるのボロボロになってきたので、
可愛いのネットで探して買う予定です…。
785わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 18:06:27 ID:+12x9gjJ
何故そんなにため息混じり
786わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 18:24:39 ID:F40gxcta
俺は猫飼ってないので公園の野良猫に癒やされている
たまに思うんだが、野良猫のように首輪していないけど毛並みが手入れされていて汚れていない猫がいる
多分どこかの飼い猫だとは思うんだけど、人に警戒心ないし首輪ないから野良猫と思って誰か勝手に持って帰っちゃわないか?
787わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 18:32:47 ID:krnW435/
持って帰っちゃう人いそうだね・・・
その前に、外飼いは近所迷惑なのでやめましょう!
788わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 18:34:36 ID:lfiXn53w
子供の頃、ペットショップにものすごくかわいい猫がいて、
父に買ってほしいとねだったが、
「動物は円で買うものじゃない。縁で飼うものなんだよ。」と言って断られた。

それから2,3週間たったある日、父が一匹の猫を拾ってきた。
その子は目やにだらけで毛並みも悪く、当時の私にはお世辞にもかわいいとは思えなかったのだが、
父に、「この猫はね、○○(私の名前)が初めて遊んだ公園に捨てられてたんだよ、縁があったね。」
と言われて、不思議と愛着がわいてきた。

今思えば明らかに屁理屈だが、今も隣で寝ている老猫を見るていると、
そんな小さな縁でもあってくれてよかったと思えてくる。

駄文失礼しました。
789わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 18:42:57 ID:YHCw+q+m
大人猫の需要って、珍しい毛並みや種類じゃない限り、そんなにあるだろうか。
猫がうろうろしている地域だと、供給過剰じゃないのかな。
野良猫と外飼いの見極めも難しいけどさ。

とはいえ、うちの近所は猫たくさん歩いているけど、さわれるほどのはほとんどいない。
わりときれいだけど、全部、生粋の野良なんだろうか。
見た目きれいでも、さわるとざらっとしてる事もあるけど。

一匹、明らかに外に出っ放しの猫で、汚くて老衰で死にかかってるが、
愛想が良くて、たくさんの人に話しかけられてる猫がいるんだけど、
なんか、みんな違う名前で呼んでるし、あれは何なのかよくわからない。
790わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 18:50:23 ID:SpNamPnq
>>788
久々にほのぼのだな、あと読みやすくていいNE
791わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 18:56:46 ID:y5fr0lLI
家の猫かなりご飯食べるんだけど。
腹がパンパンなのに、食べるよ。デブ猫になりそう
792わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 19:14:37 ID:I9C5SJRD
うちの猫は、室内飼で、夏場は四方の網戸を全開にしていて、そこからよく外を眺めている。
親子連れが通りかかると、子供が、「あ、にゃんこさんだ」なんて声が聞こえて来る時がある。
様子を窺っていると、母親が、「本当だ可愛いねえ」なんて言いつつ、網戸の側まで寄ってくる。
和気あいあいとして微笑ましく、孫を思い出す。つい自分も接近してしまう。
次の瞬間、「あ、サンタさんだ」という子供の声が。
子供は正直ですね。
793771:2007/09/14(金) 19:15:13 ID:ZHPnofk5
773さん、遅くなりました。
わ〜ご丁寧に有難う!!さっそくコピペ。
可愛がりたいけど、病気とか何かあったときにお金ないからどうしようもない…
なんてことにはなりたくないから頑張って貯金する!
794わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 19:30:31 ID:eXTTIjrC
初めてメス子猫飼ったんだけど、すごい暴れん坊だ
オス子猫とは違って暴れっぷりがすごい
個体差かねぇ
795782:2007/09/14(金) 20:02:58 ID:SuI2B4Tt
>>783-784さん

レス有難うございます。
ネット販売があったんですね!!早速検索してみました。56nyan?で、とても可愛い首輪が揃っていたので注文してみようと思います(´∀`)
有難うございました!!
796わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 20:36:27 ID:YHCw+q+m
>>794
個体差が大きいとは思うが、
経験から言うと、うちの猫はメスの方が気が強かった。
でも、性別でなく柄(キジトラ)のせいだったかも。
797わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 21:37:20 ID:iI245Wtl
>>788なんかイイな。これからも末永く幸せな時を過ごせますように。
798わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 22:59:49 ID:wXJFp188
うちの母は最近私とネコの名前を間違える。
「メイちゃん(ネコの名前)洗濯物とりこんどいて。」
母よ、言い間違いがひどすぎる。
799わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 23:17:22 ID:+12x9gjJ
合点ニャ!
800わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 23:54:29 ID:HSJtBIIz
>>そうか。あんたの文面も読んでいると
腹立つよ。もう少し穏やかに書け!!
801わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 00:17:30 ID:jeNnUQU5
他のスレでも叩かれてるのか…
802わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 00:29:08 ID:CRstM6dW
やっぱり猫は、なんといっても独特の仕草が可愛いね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WVxHhXWIHBI
803わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 02:39:11 ID:hI9lyLKQ
ねこ弁当

http://nukoup.nukos.net/img/822.jpg

略してネコ弁
804わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 02:44:15 ID:e3DJ3DGf
これは見事
こんなん小学校の遠足とかで食いたい
805わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 03:42:19 ID:IvFYkti9
>>800
お前最悪だぞpp
806わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 04:58:14 ID:ZRydWoqV
新参者です。皆さんに質問させてください。

近所の公園に、とても人馴れしている猫(母)がいます。
通りすがりなのでよく挨拶している仲で、よくニャーと鳴きながら擦り寄ってきます。

先ほどの事なのですが、その猫が擦り寄って来て友人の足元でお尻の掃除を
始めました。友人は「うんこされた」と。
よく見ると、赤くぐにゃりとしたタラコのようなものがありました。
落ちてた枝で調べてみたら、
・血の色で生っぽい
・タラコ→実は折り畳んであって広がった
・端が開いてて袋状
という事までは判りました。
猫(子猫付き)は元気というか何も無かった顔をしていました。

これは何なんでしょう。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
807わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 05:23:36 ID:HGCGx9Qf
それは子宮の中で子供を包む膜だ。
膜に包まれたまま産み、その膜を母親が舐めて破り、子猫がオギャーとなる。
たまたま膜が完全に出ないままお尻についたままだったのだろう。
きっと産んで数日程しか経っていないものと見られる。
808わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 06:13:32 ID:2cJNrNau
それ親が自分で食べることもあるの?
809わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 06:26:33 ID:HGCGx9Qf
そこまで詳しくないが膜を母親が食べることは基本的にないと思う。
いや、あったかな。分からないな。
810わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 06:37:07 ID:p7yIBxV+
羊膜は、動物は自分のを食べるよ。胎盤といっしょに。
それはわりと普通。

胎盤は、細胞の再生を正常にするとかで、
そこからプラセンタを生成して健康食品にしたりもするし、
中国なんかでは、健康食品として食べるね。
日本では、特定の場所に埋める風俗はあっても、食べるのは知らないけど。
811わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 07:45:59 ID:w7ypu6rH
>>805
最悪なのはお前だ。アフォが
812わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 08:06:04 ID:2cJNrNau
どうも
813わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 10:03:51 ID:XQvalwGb
自分の胎盤は猫は食べるよ。

うちの猫も生んだ次の日あたりに出したと思ったらすぐに食べてた。
814わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 11:40:10 ID:has0CM1J
俺、1ヶ月入院したんだが入院した時とか猫の面倒みる人いないと困るだろうな
俺の場合猫飼ってないからいいけどさ
815わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 21:14:16 ID:mr5bs70Y
20cmくらいのヨタヨタ歩く捨て猫らしいのを2匹、山で見かけたが
猫ってどれくらいで自立できるんだろう?
あれくらいになれば自分で餌をとれるんだろうか?
池で釣った猫と同じ長さの鮒を目の前に置いといたが食べるんだろうか?
816わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 21:25:07 ID:t6oo6+dl
>>815
20cmってのがどこからどこまでなのか分からないけど
頭からケツまでなら、間違いなく自立は無理
親が側にいなければ餌なんて取れないから生きられない
今日は鮒を食べたとしても、そう遠くない未来死ぬ

保護してあげて(;つД`)
817わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 21:30:26 ID:mr5bs70Y
>>816
頭から尻尾までの長さ。
3日前にも見たんで自立してるのかも?と思ってたのだが・・・
誰かがエサやってるのかな?周りは畑しかないのに。
うちペット飼えないしあてになる知り合いもいないし
どうしようもないんだが・・・
818わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 22:08:09 ID:XQvalwGb
>817
親がいないんならまぁ…近々餓え死にすると思うよ。
飢え死にしなくても生き残れるかは微妙だけど…

餌だけやって里親募集してみるとかも手だけどな。
819わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 22:09:06 ID:XQvalwGb
あと里親募集とかは下のスレとかでも出来る。
猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/
820わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 00:05:03 ID:KjpWEJl9
せんねん灸の猫に惚れてしました。
画像を探してますけど全然ありませんでした。
なにか手がかりになることがありましたらよろしくお願いします。
821わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 03:28:26 ID:muLA17Gd
>>810
人間が食べるのは法に触れる(人の一部を食べるのって所が)んじゃないか?とかなんとか読んだことあるお。
ソースは失念。
ま、昔は状態が良い胎盤は食べていたらしいけどね。

動物が胎盤を食べるのは普通なんだよね。
822わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 04:54:27 ID:OqvS/nRI
野生の場合はそれも栄養源になるからねえ
823わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 05:11:14 ID:NaPgDDie
>>807
レスありがとうございます。
・・・ってことはまた赤ちゃん猫がどこかに潜んでるって事なんですね。
中くらいの猫(子供なのは確定)がうろうろ付いて歩いてるんですが、
それでも赤子産むんですね。ちょっとおどろいた。
そんな気はしてたけど、確証も何も無かったので勉強になりました。
ほんとにありがとう。
824わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 05:29:50 ID:oA8MTde4
やくざが妊娠中絶した女性の胎盤あつめて、後産エキスなるものを作って売っている
と、高校の社会の先生が言ってた
825わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 07:04:13 ID:jkRBKYn/
>>821
人間の話ぢけど、赤ちゃんを産んだとき希望すれば、
胎盤を食べさせてくれる病院があると聞いたことがある。
刺身のようにスライスして、醤油をつけて食べたそうだ。

自分の胎盤だったら法には触れないんじゃない?
826わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 11:24:17 ID:450/24Wt
栄養源になるのもあるけど、
子を産んだ匂いを周囲に残さないことのほうが
理由としては大きいと思う

野生だと産まれたばかりの小猫ってキツネとかにとってご馳走だから
827わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 19:48:49 ID:MEPvl9R2
あー、血の匂いを消滅させるってのは大きいかもね。
828わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 01:00:17 ID:io1ZJR7R
人間が自分の胎盤(ないしは同意を得て他人のものを)食べることは法的には問題ありません
ただ、同意無しになら傷害罪(出産直後にかみついてむさぼり食った)ないしは器物損壊罪(大事にとっておくつもりだったものを勝手に食った)の可能性はゼロとはいえないけどねw
829わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 03:33:47 ID:WNQPpJmj
>>828
>出産直後にかみついてむさぼり食った
それ怖すぎww
動物は普通に食べていたんだろうから、人も太古の昔には普通に食べていたんだろう。

この間、野生化したであろうフェレットが環八を横切ってるのを見た。
狐やタヌキがいなくともそういうのがいる都心には猫にとって危険が一杯。
830わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 14:31:28 ID:WNQPpJmj
>>801
あれじゃあ・・・ね
831わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:13 ID:kl1A9mk1
>>829
ワタシは環八でハクビシンを見た。ビクーリした。

所沢ではタヌキが普通に散歩してて
それは見慣れてるけどw
832わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 00:16:48 ID:lJ0PvxrL
ttp://image.rakuten.co.jp/akiba/cabinet/im7/ad0000020610-02.jpg

↑ちょっと欲しいかも。でも本物には適わないよねー
833わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 02:08:15 ID:450nyT5W
>>832
買ってみてよかったら教えてくれw
834わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 02:24:06 ID:DwP1ogaT
835わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 15:49:10 ID:MWDGFfkq
人に常に擦り寄る猫にしたく、子猫に躾を開始。
怪我にならないように低周波治療器を使用することに。
まずは治療器を装着し、子猫を添い寝させる。
離れようとしたら刺激を入れ、すかさず引き戻す。
流石にこれなら絶対に人なつこい猫になるはずなのに、
ただ耳を伏せて怯えるばかり。
上手くいかないもんだ…。
836わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 16:56:59 ID:NOp/41dj
それって虐待・・・
837わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 18:53:36 ID:ODD44x50
>835
さっきニュースで殺人事件の裁判を扱ってる時に
まったく同じような事言ってた
838わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 19:36:17 ID:dJE9faqv
>人に常に擦り寄る猫にしたく

あなたが猫ちゃんが常に擦り寄りたくなるような人になりましょう
839わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 10:00:42 ID:fTQKh8tw
>>835
プッ
840わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 10:15:03 ID:JIKv3oNp
841わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 10:22:49 ID:h78p2f59
姉妹の子猫飼ってるけど、チビがトイレを使うと、
競うように、大きい子もトイレに入って、おしっこするふりをする。
空振りなのに砂を掛けるの。
あるいは、チビがおしっこした後に砂をかける。
ちゃんとチビが始末してても、上からかけてる。

チビが眠くなってビービー鳴き出すと、
大きい子が抱いて体中なめて寝かしつける。

同時に生まれて、2ヶ月ちょっとだけど、
からだの大きさがすごく違う。
大きい子を勝手にお姉ちゃんて呼んでるんだけど、
仕草がまるで、姉か母。
842わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 02:25:07 ID:L0tCHabl
甘えねこと甘えられねこ
843わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 23:56:10 ID:Umv6FMI1
裁判所に「猫代」5万円
844わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 00:26:19 ID:Lo/9NVuP
岡崎支部ではないが、名古屋地裁には行った事がある
各階の廊下の端に外へ出る扉がある。扉の向こうは非常階段とか
それに繋がる外廊下だったと思う。とにかく屋外。

その扉には空気抜きとでも言うのだろうか?ちょうど大人の猫1匹が
通れる位の四角い穴が開いていた。
猫飼いのオレには、よく通販で売ってる猫用扉にしか見えなかった。

その時思った。実は名古屋地裁ではこっそり猫を飼っているのじゃないだろうか
5時になって全ての裁判が終了し、人がいなくなると猫達は裁判所に帰宅するのではないか
このような場所で猫を飼うことは、当然許される事ではないので
ペット不可マンションで隠れて飼う人の様に、表沙汰にならないようにこっそりと。

今回の「シャム猫代」5万円のニュースを見て、その時の事を思い出した。
名古屋地裁岡崎支部 誰かが新しいシャム猫を買った代金を給湯室に忘れたが
猫を裁判所で飼っている事を表沙汰に出来ないので名乗れないでいるのだろう。

名古屋地裁に行く機会があったら猫用扉を見てみるといい
殺伐とした裁判所の中にも可愛い猫タソと猫を愛する人がいる。
845わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 18:55:32 ID:9FI3drvv
来月から同棲することになった。
彼氏の家にいるのはスコ6匹!私はアレルギー性鼻炎ですが
症状は軽いので掃除さえきちんとすればどうにかなると思ってる。

問題はケージ飼いでエサをやる以外ろくに面倒を見ていないようだ。
ネコ飼い初心者だがネコたちがのびのび出来るよう来月から頑張るよ。
846わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 01:47:11 ID:be5+JpQ0
ガンガレ。
そして裏山。

外で野良猫たち、ギャワァァァって殺し合いのようなケンカの鳴き声聞こえるよ。
ワォゥゥゥとか
847わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 03:09:11 ID:NPnVanq/
恋してんのさ
848わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 04:09:24 ID:yM3Siix9
お向かいさんちのデカぬこ♂が
野良ぬこと取っ組み合いの喧嘩をしてる・・・
断末魔の叫び声が orz
849わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 12:39:44 ID:PqrVKTLt
>>848 そういう場合、だまって見守るしかないの?
仲裁しちゃダメ?
850わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 12:46:05 ID:jMvPJfbF
断末魔って、死ぬ時の声なんだけど、
猫が片方死ぬまで喧嘩したん?
851わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 13:50:44 ID:wh90AnO6
>>850
朝、外出てみたら、
道路と自分ちの車と玄関に
血のりがべったりついてたけど
死体はなかったから
どうなったか不明

おむかいさんちの猫は
耳と目とお尻付近を大けがしてたけど
割と元気

田舎の人って
なんで外飼いするのかねぇ。
うちのは絶対に外に出さないよ。
852わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 16:31:17 ID:JI+7FYz7
うち田舎だけど、うち以外はみんな猫を放し飼いしてる。
犬の散歩も、犬一人で行かせてる人もいるよ。
853わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 00:25:15 ID:mFkT5F18
何より心配なのは怪我が元で感染症に罹ってしまう事だからね
外なら自分ちの庭かベランダにとどめておいた方が良さそう
854わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 12:26:53 ID:mn4MrCXa
知識のないまま、猫を飼ってしまった子供の頃こと。

発情期の鳴き声に耐えられなくなった母親が
父親に猫を捨ててくるように頼んだらしい。
何ともひどい話。

その頃お外飼いしてて、夏だったし、
2,3日くらい帰ってこないこともあったから、
わたしはいつもみたいにどこか涼しいところで寝てるんだと思ってた。
母親が後悔してめそめそ泣いているのをみて
大丈夫よぅ、とこっちが慰めていたくらい。

3日目の夜中、彼女はついに耐えられなくなって
父親と捨てたところに探しに行った。
車で結構な距離。
現地で何度も呼ぶと、遠くかすかに、にぁーんという声が。
あきらめていた二人だけに驚いて、必死で呼んだら、
捨てた猫が走ってやってきたんだそうな。
ものすごい勢いで二人の前まできたくせに、確認するように顔をじっと見て。
こい、と父親が呼んだら、胸に飛びついてきたらしい。

まるで南極物語のようだった、と後で父親がばらしてくれた。
自分たちで仕組んどいて感動物語はないだろう、とは思ったが
その場面は見たかった。
知ってたら、母親を恨んだんだろうなぁ。

その猫はその後直ちに不妊手術を受け、
おうち飼いになり、2年前、21年の命を全うしました。

幸せな時間をありがとう。
855わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 13:00:14 ID:T8MKgkT2
明け方 ゴミ捨てついでにスーパーに行ったら
帰り道で子猫ちゃんがついてきやがってよー。

こんな時間に知らない人について来るとどうなるか
教えてやるために
捕獲して裏道に連れ込んで
柔らかいところ全部ネチネチ揉んでやったってのよー。

一瞬びびってたクセに
えらいヨガりやがってよー、
最後には体の力抜いてすがりついてきやがったぜ。

うひひひひひ
856わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 15:16:42 ID:A9OvnXvz
>>855
いっそその流れで大切に飼ってみるとかw
857わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 20:01:07 ID:aT+uBsXL
858わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 05:15:00 ID:O2QnMYr1
猫って自分の名前を把握するのっていつ頃なんでしょうか
三ヶ月の雄と暮らし始めて一週間も経たないんですが
名前を呼んでも知らん振りしてきます
859わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 07:43:27 ID:mIx/k5/a
>>858
猫に、名前という物を理解できるのかわからない。
呼びかけられているとは理解するけど。

名前呼ばれるといい事が起きる、っていうようにすると、
呼ばれるとそっち向いたり、来たりするようになる。
叱る時に名前を呼んではダメなのの逆。

呼ばれてるとわかってるのに、耳をちょこっとしか動かさない猫もいるけどね。
860わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 13:21:00 ID:l1LdvDFt
>>858
ウチは生後一カ月で兄妹(姉弟?)ネコ2匹飼い始め、片方の名前を呼ぶと両方がニャンニャンお返事しながらすっ飛んで来ていた。
でも一歳を超えた現在、ちゃんと覚えて自分の名前を呼ばれた時だけお返事するようになったよ。
861わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 15:12:24 ID:d4qbydbG
猫は賢いから、名前ぐらい理解できてるよ。
用もないのに名前ばっかり呼んでるとただの雑音になる可能性があるので
例えば遊ぶ時や餌をやる時や夜景を見せてやる時、グルーミングをしてやる時、褒めたたえる時や溺愛する時などに名前を呼ぶと自分の名前であることを理解するようになる。
用もないのに呼びまくってると、尻尾で返事するだけに省略されたりする。
862わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 19:33:17 ID:hqfOQWuA
うちのぬこは名前呼ぶと尻尾の先だけ動かす
何度も呼ぶとだんだん動きが大きくなるけどそれ以外の反応はない
863わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 19:53:58 ID:d4qbydbG
一人で部屋にいる時に奇声を発したり、うなり声をあげたりしてる時は、心配そうにこっちを見つめてる。
黙って悩んでる時は、そっと膝の上に乗る。
気分が優れている時は、遊ぼうよと言って鳴く。
864わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 21:00:05 ID:7+tug879
空気の読める猫
865わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 21:08:33 ID:Qdxz0r2+
>>864
女と部屋にいるとき、ことが始まると最初は一緒に参加したがるが
無視してると、そっとタワーの上に登る。
866わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 21:25:48 ID:NtkSevdF
>>865
遊びの相手してもらえず独り寂しそうにタワーに登って眠る猫の姿が目に浮かんだ…
867わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 23:32:08 ID:ABVoBpTo
うちのは「ちゃん」まで含めて自分の名前だと認識しちゃってて
雪ちゃん、と呼べば返事をするけど
雪、雪さん、雪ぴょん、雪たん、等には反応しない。

名前を呼んだときは返事をするだけだけど
ごはんよ〜というと、すっ飛んでくる。
868わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 00:53:16 ID:lL0YuqVT
室内で自転車のパンク修理をしていると、タイヤを浸すための水を猫が飲みたがる。
なんでわざわざ汚い水を、と思ってたのだけど、洗面器に水を張って出したらやっぱり飲んだ。
容器の大きさがポイントだったのかも。ひげがあたらない20〜30センチ径ほどの容器だと飲みがよくなるかもよ。
869わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 01:07:17 ID:YLe7QMDo
ウチのは、流れる水じゃないと飲まない。
水飲み用の器にチョロチョロチョロ〜と音を立てて
水を流して入れてやると、飲む。(でもその時だけ)
870わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 01:22:04 ID:NJNCiI5v
初めてなんですが、ここで猫の質問してもいいですか?
871わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 01:26:30 ID:GFVdvkfE
マターリした質問であればOK
872わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 21:55:17 ID:/MGLbkoE
新しい革靴を玄関に出したままにしておくと、猫が鼻先押しつけたり舐めまくったりで大変なんだけど、
一体何が猫をそうさせるんだろう。
873わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 23:31:37 ID:KlDDHSC3
接着剤の匂いだと思う。
874わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 03:25:20 ID:yQt44rd6
質問です。

野良の大人になりきってないくらいの猫が指を舐めます。
一生懸命全部の指を舐めます。
顔を見てニャーニャー鳴いて、ナグナグ言いながら一生懸命に。
他も場所もとりあえずチャレンジしますが、指がいいらしいです。
なんとなくお礼に後頭部や喉のあたりをぶにゃぶにゃしてみます。

この繰り返しで30分遊びます。

何で舐めまくられてるんでしょうか・・・
食べ物と思われてるのかと思うと怖いです・・・
875わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 11:23:15 ID:5T46q1US
>>874
軽度の知的障害だろう
876わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 18:24:07 ID:/7gmGXFj
>>874
子供っぽいところが残ってて、おっぱいの代替物にしてるんじゃないのかな。
食べ物だったら噛むと思うし。
手の塩っ気が好きな可能性もあるけど。
877慈悲 :2007/10/01(月) 21:33:35 ID:Wx2oABv0
保健所に持っていかなくとも方法はいくらでもあるよね
動物病院 ペットショップにポスター貼れば
ワンサカ連絡来る

命に対する認識と手間に対する意識の差だろう
これらを尊重する人と軽視する人の濃淡のあまりの差に危機を感じる

ぜひ救って他の方にもこういったもらえる方法があることを伝えて
一匹でも多く救ってあげてください
878わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 22:11:02 ID:NmNVgmW6
最近うちのぬこが、トイレ砂の上でよく香箱を組んでるんだが
この行動に意味はあるのかな?
子猫の頃はトイレで寝たり、砂の上で延々自分の尻尾追いかけて
遊ぶような子だったんだけど、大人になってからはそんなことなかったのに。
他にもこんなぬこさんいますか?
ちなみにトイレが汚いってことはないです。
879わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 22:58:24 ID:R/Ei/OlT
暖かい寝床が欲しいのでは。
880わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 00:39:27 ID:4NSK//Jr
ここで質問するのが適切なのかわかりませんが
今度、和室で猫を飼うことになるので、たたみの上にカーペットを敷こうと思っています。
どんな材質のカーペットが良いと思われますか?
ウッドカーッペットというものがあるらしいので、良さそうな気がするのですが、どうでしょう?
識者の方、よろしくお願いいたします。
881わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 01:07:11 ID:HMDAV5gf
>>874
小指サイズのナニをくわえさせておけ
882わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 01:12:54 ID:BMQx/XJB
畳の上〜にカーペット、ダニ〜を育てるようなものッ、「ダニの事分かってまんのかい!」
ってCMがあったなぁ。
883わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 05:22:21 ID:rJD+yn0k
好みのフードを探していくつか食べてもらって、最近キャットデイトで落ち着きました。
残さず食べるので気に入っているのかなと思っています。
ただ消化に良いのかすぐにお腹が空くようです。

何だか業者みたいな書き込みだ…
884わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 08:20:59 ID:+UVcfQ/3
>880
毛がパイル状になってて丈夫なやつかなぁ…
猫って絨毯で爪研ぐの大好きだから。

うちの猫は畳では研がないが絨毯では研ぎまくりんぐ。
885わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 11:13:34 ID:bue0HNzQ
里親募集サイトに 爪はないので、爪とぎしません って
猫ちゃんが、ニ匹載ってた。

抜いたって事?
886わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 12:37:49 ID:6N2li9Ni
そういう手術もある
日本じゃ普通やらないけど
887わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 13:06:17 ID:1eHqqXbK
抜くって言うより切断だよね・・・
888わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 13:08:33 ID:dU5RQ4rK
爪手術されるとかなり長い間痛みが残って
性格変るって獣医に言われてやってません。
889わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 14:02:10 ID:bue0HNzQ
不妊手術でメス入れるの、考えただけでも辛いのに
爪とるなんて、ひどすぎ。
890わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 14:27:12 ID:Nx3kCRZl
>>880
自分も、引っ越して和室だったらウッドカーペット敷こうと思ってる。
が、まだなので、使いごこちが良いかどうかはわからない。
891わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 14:54:26 ID:sqLbGDk8
爪が嫌なら猫を飼わなければいいと思うけど
892わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 15:18:19 ID:WJCnYyo9
人間だって、昔の拷問みたいに爪をビッてペンチなんかで引っこ抜いたら痛くて泣くでしょうよ
ペットとして飼われてる物はみんな鋭い爪を持ってるんだから、家のあらゆる物を傷つけるのは仕方のない事だと納得した上でみんな動物を飼ってる訳よ
そんなことすらも理解出来ないなら爪のある哺乳類辞めてしまえって思う
893わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 15:26:27 ID:bue0HNzQ
「猫を飼うなら、家や家具だけでなく、人も傷だらけになるの
覚悟の上だよね]
子猫に両足ボロボロニされてる私の独り言です、、、。
894わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 15:45:51 ID:Gb+qfgCf
猫鍋してみたいんだが大きさどれぐらいの買えばいい?
あとできれば値段も教えてください
895わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 16:41:20 ID:y7CBXCb/
爪を抜くのは、人間で言うと指を第一関節まで
切断するようなもんだとかかりつけの獣医が言ってた。
別に自分が依頼した訳じゃないけど、気安くそう言う事言う飼い主が
結構いると憤慨してた。
896わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 09:21:54 ID:/0m8mN8l
>>894
猫の大きさは?
並盛?大盛?

子猫なら百均の鍋でオケ。
10キロ級の猫なら直径30cmは必要かなぁ。値段は1000円くらいから。
897わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 09:51:30 ID:GXYMz5SR
隣の車庫に、茶トラっぽい猫を見つけました。距離は5mくらい。
「ねこ〜、ネコ〜、猫ぉぉぉぉ」と思いつつ、おいでおいでをしましたが
無言のまま行ってしまいました。

あああああああ。
うちの周りで猫を見る機会なんて滅多にないのに…。
898わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 13:08:46 ID:Ox1n3QFP
>>897
羨ましい。
家の近所には30匹くらい野良が居る。

うちは屋根付駐車場を月極めで貸しているんだけど
ねこ害(糞尿、車への傷、夜間の鳴き声)に参ってる。
餌やりババアが、うちの敷地内で猫に餌をやる。
半分ぼけているから、何度注意してもやる。
もうね・・・・
899わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 14:53:30 ID:RUa9TTSE
>>898
それは大変だね。
何かもっと強制的な解決策が必要かも。
でもここにいるって事はヌコスキーだから、あまり強くも言えてないのでは?
900わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 16:36:27 ID:Ox1n3QFP
強くは言えないんだよね、
田舎だから、近所付き合いもあるからね。
やんわり注意して、「餌置くな」看板設置くらいしか手が無い。

夏は窓開けられないくらい糞尿の臭いが酷くて
ほんとノイローゼになりそうだった。
やっと秋がきた・・・

野良猫と外飼い猫には閉口するけど、
猫は好きだよ。特に家の猫は世界一かわいいw
901わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 17:21:32 ID:I+T1m4AS
そんなあなたにガーデンバリア
ttp://garden.bizt.net/

ネコを傷つけずに、近寄らせない逸品だよ
902わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 06:31:41 ID:CqQrohYz
猫って口笛が嫌いなのでしょうか。好きなのでしょうか。
ググってみても両方の意見が出てきました。猫によって差があるのかな。

家族とテレビを観ていた時に何気なく口笛を吹いたらうちの子が近寄ってきて
私の足の指を甘噛みしました。嫌なのかな、と思いましたが普段噛む時は全力で噛むのに
この時は珍しく甘噛みでした。でもわざわざ噛むんだからやはり嫌いなのかな。
903わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 14:51:59 ID:DoWG/AjQ
近所のさびれたペットショップでえさ買ったら賞味期限が2年以上前だったにゃん
もう二度と、あそこで買わないにゃん
904わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 09:05:38 ID:Wu7aD7Zi
月齢が少しずつ違う仔猫を三匹飼い始めました。
毎朝、毎夜と激しい運動会が繰り広げられているのですが、
成猫になったら落ち着くものなのでしょうか?
905わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 13:58:53 ID:vWK2UC9+
>904
落ち着くことは落ち着く、が


うちの若猫様ズ(1歳ちょっとの3姉妹)はまだ落ち着きません。
毎日階段を駆け下りたり駆け上ったりで大運動会してます。
落ち着くのは2歳くらいからかなぁ…
母猫とかはもう落ち着いておとなしいけどね。

うるさくて寝れないとかなら自分が寝るときに、
寝床とトイレがあるケージに全員入れてしまうのも手かと。
906わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 21:16:48 ID:eVRC4qqF
今日、三浦半島の城ヶ島公園に行ったら猫がいっぱいいて、
座って一休みしてたらゾロゾロと近づいて来て、取り囲まれた。
缶コーヒーを飲んでたので、しばらくミニ猫カフェ状態。('∀`)
チラ裏でした。
907わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 11:02:58 ID:l5lysf9z
城ヶ島公園の猫については、餌の面倒を見ている人がサイトをつくっていたよ。
写真もいっぱいある。
特に猫好きではないのに、世話をしているというような話だったかな。
心の痛むような写真もあるけど、サムネイルで注意してあるから大丈夫と思う。
今urlわからないけどぐぐれば出てくるかも。
908わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 00:02:13 ID:tcc7jmyy
野良にエサやってるんだが、ちーっとも懐かないんだなこれが。
可愛さ余って憎さ百倍、いっそ始末してしまえば自分だけのモノに…
と思っていた矢先、子猫を産んだっぽい。しかも、猫自身は
物陰のつもりが、丸見えの場所にねぐらがある

。近々強奪します。ハッピーライフの予感!
909わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 02:44:27 ID:A3S/XL2k
> 物陰のつもりが、丸見えの場所

猫って、こういう所が抜けてる事あるよね……。
910わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 02:57:16 ID:V0RYaBQG
いや、子猫を見せつけて飼って貰おうという魂胆かもしれんw

子供が可愛いのは、その可愛さで親に守って貰おうとしてるから
なんて説もあるらしいし
911わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 06:34:27 ID:WdPSHm37
>>908
親猫も避妊してあげてください…
912わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 08:23:54 ID:NmWF+uS7
仕事で火曜から今日までめったにない泊まり出張。
同居人が猫さまの面倒を見てくれている。
夕べ電話で猫の様子を聞いたら
普段はしないのに玄関先で物音がするたび
すっとんでいっているらしい…
私が帰ってきたと思ってwktkしてるのかなと思ったら堪らなくなった。
ヌコーっっ今晩帰るからねーっっ!!!
913わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 09:09:47 ID:kUeDwHRr
うちの2匹のヌコ(胴胎3才が2匹)は
うちの人間の足音は聞き分けてる。
マンソンなので玄関前はいろんな人がとおるけど
家人が帰ってくる時はたいていすごく早くにきづいて
玄関までいくけど
よその人が通るときや宅配便などの人の足音は
近づいてきてもまるで無視。
動物ってすごいなーと思ってたけど
みんなのうちのぬこさんはそんでもないのかな。
914わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 21:28:29 ID:+2J4+6q4
うちの旦那は原チャリで通勤してる。
帰ってくると私に全く聞こえない位置にいる(であろう頃)に
寝ている猫達が ン?って感じで起きる。
マンソン前で原チャリのエンジン停止するのを確認するとドアの前に5匹並ぶ
夫はそれが嬉しくてたまらない様子

夫以外の人の原チャリの音には無反応です。
915わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 21:07:37 ID:+NaAsl01
うちの雉白5ヶ月♀「縞子」の背中の模様が斑になってきた。
「どうしよう、縞子なのに(´;ω;`)」と夫に言ったら
「じゃあダラ子にする?」と言われた。
そんなん嫌だ。
916わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 23:44:27 ID:KiboaD84
誰か「キジトラ」と「サバトラ」のちがいを教えてください
同じにしか見えません。別称なんでしょうか。
917わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 23:58:38 ID:jIVstuKo
>>914
旦那つらい日常生活を送ってるんだね
可哀相に
918わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 00:29:43 ID:h0KpCoae
919わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 01:07:23 ID:DKs24wPI
920916:2007/10/14(日) 06:55:24 ID:1qLwHs+T
おおお、ありがとうございます!色の違いだったんですね…
なんかどっちつかずの中間とかもいそうですが。
茶トラっていうのは茶色と白のしましまですか。

それでもうひとつ質問なんですが
猫って白地に何かの色がのってる(全面乗ってる場合もある)わけですけど
例えば白黒ミックスは白黒っていうけど
サバトラ・茶トラ・キジトラなんかの場合は全身トラの場合だけじゃなくて
白ミックスの場合もいうんですよね?(背中だけトラの時とか)。

猫を飼い始めて1年、いろいろなサイトやブログを見るようになったのですが
模様の説明がいまいちわからなくって…。
921わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 07:53:52 ID:YPNfxfHa
>>920
シマと白が混じってるときはサバ白、キジ白、茶白とかいうんじゃないかな。
サバ白のハチワレとかも聞いたことあるなあ。
背中がトラでお腹が白いと、ハラ白のサバトラっていうのを最近見た。

白黒ミックスにあるハチワレ、タキシード、手袋、ソックスが
サバトラで出てる場合もあるし。

白黒がダンダラに混じってるブチ猫を「牛猫」っていう人もいるね。

ちなみに自分は
顔の真ん中で模様が別れてるアシュラ男爵みたいなのが好きw
ハチワレの真ん中が鼻面までのびてM字型のマスクみたいなのも。
そういうのは、なんて言うんだろ……?
922わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 08:55:48 ID:x7mtTZ43
子ヌコ二匹の運動会がすごい。
夜中もどったんばったん。
大人になったらなくなりますか?
923わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 08:58:22 ID:x7mtTZ43
わ。よく読んだら、上の方に同じような質問が!
すみません。
924わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 11:27:57 ID:nRUtpIRF
925わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 16:18:49 ID:alDN6iho
ライチョウかと思った
926わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 21:11:13 ID:5c/preWB
近所の野良ぬこさん、さよなら(ノД`)
引越しても君のことは忘れないよ。中型犬と見間違うぐらい大きな野良ぬこさん。
一度もごはんあげなかったのに、いつも来てくれたね。さようなら野良ぬこさん(´・ω・`)
927わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 00:47:43 ID:GALR3n7Y
今日繁華街のハズレで飲み会の終わった集団に構われてる野良猫(茶トラ)がいた
30台のOLがかなりしつこくしてたのに、逃げずに愛想よくニャーとか言ってたのには感心した
928わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 07:38:33 ID:TKBrqa/Y
>926
そして、誰もいなくなった部屋の前で
いつものように野良たんが「あそぼうよ」と鳴いているのかも

。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
929わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 09:29:14 ID:V7EvXZZj
>>928
それが心配なんだよぉ。想像しただけで涙が・・・(´;ω;`)
私を見つけたら跳んできてくれた姿が忘れられない。昨日は最後のお別れだから、いけないと思いつつ食べのもあげようとしたのに全く食べなかった・・・
「それじゃなぃ!ナデナデしてくれ!」って、すりすりしてきたよぉ(´Д`)
賢い野良ぬこさんだった。悲しいよぉーーー
930わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 09:32:45 ID:V7EvXZZj
sage忘れたよ。
ごめんなさい(´・ω・`)
931わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 23:29:00 ID:uwcf9Ehh
この場を借りて懺悔します。

今日庭で箱になってたうちのぬこを抱いたとき、
無理矢理抱いたもんだからちょっと暴れてしまって、
イラッと来てコンクリに乱暴にぶん投げてしまった…orz
その時うちのぬこは受け身ができず、
コンクリに叩きつけられるかたちに。
その時の痛そうな顔が…うぅ(´;ω;`)
慌てて抱いてなでて、何処も悪くなかったので一安心したが、
子猫の頃から一緒に暮らしてる大切な家族に、乱暴なことをしてしまった…。

ぬこはわかってくれたのか、今一緒に布団でねてます。

うぅ…マジでごめん。なんかまた涙でてきた。
932わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 16:26:18 ID:1qOoIXwS
話豚切るが

野良時代に後ろ片足悪くして常にびっこひいてるうちのぬこ様が
上に乗ったりジャンプするのにちょっと気合がいるのに
椅子に座ってる自分の膝に飛び乗ってくると毎回ちょっと感動するw
初めは頭撫でるだけでもビクビクしてたのにな。

雌の割に大柄だからちょっと重いけどな…
933わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 18:16:59 ID:RHvpdC73
野良猫だったのが懐いてくるのってうれしいよね。
こないだ、うちの元野良が、座布団で気持ち良さそうに寝ていたので、
家に馴染んで良かったなーと思いながら、
起こさないようにさわらずに眺めていたら、
気配でちょっと薄目を開けてこっちをチラ見した後、
すぐ目を閉じたので、また寝ちゃったんだなと思ってたら、
いきなり大きな音でゴロゴロ言い出したので、ちょっと感動した。
934わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 19:18:50 ID:tEX8ULHw
野良ぬこさんや近所ぬこさんを撫でて帰ると
うちのぬこ様は大層お怒りになられる…
まず威嚇、そしてニオイをかぐ、ニオイがついてる場所はかじる。

ちょっと悪いなーと思いつつ、撫でて攻撃には勝てないから自重はしない
935わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 19:25:15 ID:miYEZ7QR
>>932-933
良い話だ。
人類がみんな猫と暮らせば世界平和が訪れそうだ。
936わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 04:16:40 ID:bX0bfhdn
子猫に似ていると言われたんですが喜んでいいのでしょうか?
937わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 05:07:37 ID:8HqbwLnM
子ぬこに似てるオンナは最悪 

子ぬこだから許してやってるのを勘違いしてんじゃねえよ 
殺すぞボケ
938わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 08:53:59 ID:0YQqmgrZ
数日前に出したファンヒーターの前で、手足を伸ばして寝てる家のぬこ達。

朝の間に、一酸化炭素地獄→焼却炉で焼かれるぬこ達…

まじ全員救いたい。
かなわんなぁ…
朝からスマソ。
939わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:03 ID:BJ3OevAj
>>938
保健所のガス室(ドリームボックス)で
使われるのは一酸化炭素じゃないよ。
二酸化炭素。
940わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 15:26:21 ID:ikHz6PxY
まあ、一酸化炭素だと、
うっかり漏れたら保険所の人も一緒に殺処分されてしまうな
941わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 18:57:03 ID:AThIfs2U
>>937
何を許してくれてるの?
何を勘違いしてるって?



今すぐ殺してYO......(*´д`*)ハァハァ

942わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 20:09:23 ID:f8zZe7U2
前にうちの猫がお腹を空かしていたのでご飯あげたら食べてる途中で私の足にすり寄ってきた。「いいよ。食べてな」って言ったらまた食べ始めた。あれ、嬉しかったのかな…
943わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 20:58:54 ID:a/eD3iEn
うちの猫ちゃん(18ヵ月)が
以前よりおもちゃに反応しなくなってきました

ので、自らが猫を威嚇して追いかけ回す方法はどうでしょうか?
嫌われちゃいますかね?皆さんはそういった問題はありませんか?
944わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:26:08 ID:Ic31HoNa
最近我が家にやってきた生後三ヶ月の子猫。
甘えん坊で、常にゴロゴロすりすりついてくるのですが
私の風呂あがりの時だけは、何故か逃げます。
近づくと脱兎のごとく部屋のすみへ。
さらに近づくと、シューシュー威嚇されます。

諦めて一時間くらい放置していると、また
ゴロゴロすりすりしてくるのですが、風呂あがりは毎回威嚇。
シャンプーやボディーソープの匂いが駄目なのかな…
お気に入りだったけど、変えてみるかー。
945わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:35:14 ID:PuD+Zh+M
庭でウサギ飼ってるんだが、猫が何匹ものウサギを殺した。
首輪付けてるからたぶん飼い猫だろうけど…

もう駆除しちゃっていいよね?放し飼いにしてるのが悪いんだよね??
946わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:49:33 ID:7tcMtjnH
いいね、このスレ。
ぬこ好き達の雑談に癒されますた。
んで、俺の話。
ミックスなんだけどロシアンブルーに激似のオニャヌコ。
朝起こしに来てくれて遅刻をなんども救ってくれたな。
まっ、アイツにしてみりゃ「腹減ったよ下僕、飯早く出せよ」だったかもしれんけど。
俺ギターが趣味なんだけど、アイツは俺がギター弾いてるのが気にいらないのか無理やりギターと俺の股間に入って来たりしてた。
「下手くそなギターなんか弾いてないで私と遊んでよ」って感じだった。
夏、俺がタンクトップでソファーに寝そべってるとトコトコやって来て俺の脇の下ペロペロ丹念に舐めやがる。
そんなに臭いんかよ?
俺の母ちゃんだったな。
俺に彼女が出来てしばらくしてアイツはいなくなった。
ずっと家飼いで逃亡しても必ず帰ってきたのにね。
あんな奴とまた一緒に暮らしたいよ。
947わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:53:55 ID:j3JtOyfa
>>945
首輪に連絡先はなかったか?
放し飼いは確かに誉められたものではないが悪いのは
猫ではなく飼い主というのを忘れないでほしい。

何より同じ、生き物を育ててる人が簡単に駆除とか言わないでほしい (´・ω・`)
948わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:55:32 ID:j/mwUHiv
猫飼いたいんだけどその辺にいる野良ってだめかなぁ?
949わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 22:00:40 ID:xaZpBPqz
>948
問題無いと言えば無いが、野良に「抱えてても良い」と思われるまで信頼されなきゃならないから時間はかかるよ。
正直4ヶ月位のをもらうのが一番楽。
950わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 22:35:06 ID:Sa7I3CoF
>948
人懐こかったり、既に懐いてる野良ならいいと思う
951わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 22:37:00 ID:TmePVjQD
>>945
猫を駆除したら、ウサギを殺させた猫飼いと同レベルってこと。
私なら猫飼いを探して抗議するか、1匹殺された時点でウサギを室内飼いするな。
何匹も殺されるまで放っておくってのも不思議。
952わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:02:13 ID:IunW1hNx
>>945
つうかウサギを放し飼いにしちゃだめだろ
猫どころか犬にもカラスにも狙われるし
増えるとウサギ同士でも殺しあうよ
親子でも交尾してすぐ増えるんだけど、自然の中では猫に限らず捕食されて
淘汰されて増えすぎない

地面掘って逃げるしね、近所の花壇とか木の根とか荒らしてない?
室内かコンクリでプールみたいな枠作って土入れて
鉄柵で上を立てて飼えば?

なんにしても猫を退治しても
今度はまたすぐウサギ同士の殺しあいを見る羽目になるよ
3ヶ月ごとに増えるウサギを飼えるかい?
953わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:57:57 ID:UsN55yU6
>>943
に誰か答えてください
954わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 02:20:48 ID:cC0reGgv
>>953

阿呆じゃないので飼い猫を追い回したりしませんよ

歳をとればとるほどおもちゃに反応しなくなります

高齢の猫は一日のほとんどを寝てすごします

いちいち答えることもないでしょ

猫がおもちゃで反応しない時はさ放置
955わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:04:14 ID:XPtZDt/J
>>953
人間だって子供の頃は何でもおもちゃにして遊ぶし
遊ぶのが楽しくて暇さえあれば駆けずり回る
けど大人になったら落ち着くでしょ
猫も同じ
956わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:08:53 ID:/TQtiCMK
>>943
マジレスですが、うちは「けんかごっこ」はします。
ただその場合、猫の性格、猫と人間の関係にもよるのではないかと。
うちのは、もともとガブリエルで、私を兄弟分と思っており、
けんかごっこが好き。
おもちゃで遊ばなくなっても、これは時々やります。

手を丸め、いわゆる「化け猫ポーズ」で猫の顔の前で振り回すと、
猫はエアロ耳で体を斜めに低くして受けて立つ。
そこをすかさず、「どーん!」と言いながら突き飛ばす。
猫が尻もち付いてる間に逃げる。
逃げる私の足に飛びつきながら追いかける。
以上繰り返し。
本気になってきたら、「エアロ耳」の時に
「好きだあ〜!!」とか言って抱きつく。
猫逃げる。

でも、親と思っている飼い主に
いきなり威嚇されたら、やっぱり嫌われるかもしれませんね。
957わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:16:39 ID:GMv1cD+c
>>953
うちのは、鬼ごっこを理解してくれて、
しばらく追いかけてる途中で、急に逃げてみせると、追ってきてくれた。
で、途中で、またこっちが追いかける番、というふうに遊んでたけど、
やっぱりだんだん遊ばなくなった。
ねこじゃらしの技術をどんどん上げるという手も、やがてあまり効かなくなった。
まあ、それでも、5,6才くらいまでは、うまくやると遊んでくれたかな。
958わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:33:52 ID:VsTfVuU3
勤務先のショッピングモールの周辺に
足の折れている野良猫がいます。
足を引きずりながらも、すばしっこく走り回って逃げるので
なかなか保護ができません。
子猫と成猫の間くらいの、たよりない大きさの猫です。
人間による虐待を受けていたらしく、かなり警戒をしていて
餌をあげても、なかなか心を許してくれません。

飼いたいと申し出てくれた方もいるので、
できる限り早く保護をして病院に連れていきたいのですが…。

警戒心の強い野良猫を保護するにはどうしたら良いのでしょうか?
是非アドバイス願います。保護を試みているもの皆が、
猫を飼った経験もなく、うまく保護することができずに
心を痛めるばかりの日々が続いております。できるだけ早く保護したいです。
959わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:53:21 ID:UsN55yU6
おまいらいろいろ教えてくれてありがとな

猫初めて飼ったからよくわからなくってさ
あっというまにでかくなったよなぁー
960わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 04:11:45 ID:GMv1cD+c
ああ、遊びで一番最後まで有効だったのは、
親猫が子猫を遊ばせるような、しっぽの鬼ごっこだった。
しっぽの長い猫が、座ってしっぽをぱたんぱたん左右に振ってる時に、
端っこを押さえたり、放したりをいろんなパターンでやる。
左に来た時に押さえてみたり、二三回見逃して、右で押さえてみたり、
痛くないが動けない程度にずっと押さえたり、ぱっと放したり。
これは、18才で死ぬ頃まで遊んでくれた。
っていうか、私がほんとに遊んでもらってますね。これだと。
961わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 07:05:57 ID:nXt7Fx3L
転。
なんでもおkだって事で可愛いなあと思った歌を。

118 名前: 新人(東京都) 本日のレス 投稿日:2007/10/24(水) 04:50:52 D3zmaLv/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1336409
「子猫のパヤパヤ」って言うオリジナル曲を初音ミクとMEIKOが歌ってる。

まるでそうした歌手がみんなの歌で歌っているのを聴いてるような気分になって、
なんちゅうかこれがVocaloidのひとつの王道的な使い方なんだろうなと思った。
962わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 09:28:56 ID:gmilXLhy
家に野良子猫がいて、親いないみたいなんだが、どうしよう?ずっとミャ―ミャ―泣いてるし。何か食べ物あげたいんだけど、なにがいいのかな?牛乳はダメなんだよね?
963わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 14:31:36 ID:XPtZDt/J
>>962
小猫は乳糖を分解できるコが多いから
牛乳もたいがい大丈夫だよ
多量にやるのはアウトだけど

でも野良猫に餌やっちゃだめだよ

飼う気があるならやってもいいけど
964わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 15:27:10 ID:oDzr0mCD
コンビニで「猫の気持ちが分かる」とかなんとかいう雑誌のパンフとってきた
965わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 22:47:13 ID:AhtP84MR
我が家は大規模なマンション。広い敷地や交通の便など魅力は多く当時は即日完売。
だが真に素晴らしいと思ったのはこのマンションの住人と自治会だった。

ある日まだ小さなぬこ様がマンションに迷い込まれ、住人が自治会へ連絡。
自治会は迷い猫として張り紙を出し、その間マンションの住人達がぬこ様にご飯を献上。
ぬこ様はマンションをそれはそれは自由に往来し、あちこちの家でもてなしを受け続けた。
時は流れ飼い主も引き取り手も見つからず仕舞いとなったが……
今日も我がマンションには、立派なマッスルボディになられたぬこ様の雄姿が輝いている。

追い出しもせず保健所にも連絡しなかった自治会と、今でもご飯を献上し続ける住人達の素晴らしき下僕根性。
俺はこれこそがこのマンションの一番の誇りだと思っている。

……専属下僕になろうとして逃げられ続けたのも、良き思い出さ。
966わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 00:23:33 ID:a4m9C8li
>>965 糞尿はどこでしてるの?
967わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 12:20:13 ID:eQG6e9IT
ttp://recommend.yahoo.co.jp/mikocyan/

猫飼い主はこんなことが当たり前なの?
968わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 14:23:05 ID:fCZO3cfA
969わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 16:44:26 ID:EMy28uFn
一年前の夏から野良の三毛猫にご飯あげてて、なついたら捕獲して避妊しようと思っていたら、半年経っても触らせないし、頭良いみたいで捕獲機にも入らないし、これは長期戦だと思ってた。
避妊できないでいるうちに、春に子供5匹生んじゃって、梅雨頃にはご飯あげてる場所に子供引き連れて来るようになった。
子供達が大きくなってきたので、子供達の方がなついてるし、捕獲しやすいから先に子猫達を避妊去勢しようと思っていたら、最近になって、最初、子供5匹のうち2匹がいなくなり、どうしたのかと心配していたら、すぐにもう1匹いなくなった。
とりあえず、今いる2匹を早急に避妊手術と思い、先週手術した。
2匹は手術後も元気で、外に放した後もちゃんとご飯食べに来ていたのに、3日前から現れなくなった。
最初の2匹がいなくなった頃から、自分の他にもご飯あげてる人が出てきた気がしてたけど、こう立て続けにいなくなったのは、やっばりその人に捕獲されたんだよね?
子離れの時期だったのか母猫が邪険にするから、すごく自分になついてて、膝の上で撫でてるとペロペロ手を舐めだして、ガジガジ甘咬みするのが可愛かったな。
捕獲した人がどんな人かわからないけど、良い人だったら、自分からご飯もらってるだけより幸せになれるかもしれないと思ってるけど、悪い人に捕獲されてないこと願うだけ。
今は母猫だけになったので、また妊娠する前になんとか捕獲して避妊手術すべく努力中です。
それにしても、一年以上ご飯あげてるのに、生粋の野良猫はなつかせるの難しいね。




野良猫スレにも書いたけど、チラ裏の長文ゴメンナサイ。

970わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 17:02:39 ID:56YhKf90
>>969がご飯をやらなかったら
その三毛猫は子供を産まなかったかもしれないのに。
中途半端な餌やりさんが一番迷惑
971わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 00:23:39 ID:zbP72bfC
10年くらい前の小学生くらいのときだけど
飼い猫が子猫産んだから友達に見せてあげようと思って
家に招待したらカラス(?)に食べられて無残な死体になってたことがあった
なんというか、胴体が部分がちょうど欠損してて頭と尻の部分か残ってた
カラスかどうか確信はないが、この出来事の数日前からカラスが
近くを徘徊してたからなんとなくカラスじゃないかと思ってるわけだけど
972わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:25:02 ID:FjxMlB+h
今日、久々に最寄りの駅近くで三毛猫見た。
彼女にはまだ幼い子猫がいる。前に飼われてたみたいでとても人懐っこい。私も近付いたらすり寄ってきた。お腹空いてるんだろうなあ。
餌はあげられなかったけど「お互い頑張って生きようね」って声掛けてきた。
ちなみに私、数か月前に離婚。1人暮らし
973わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:37:04 ID:y/hlXfdt
>>972
がんがれ。
私もぬこ連れて離婚するかも知れん。
974ゆめ:2007/10/27(土) 01:39:58 ID:wFyLVjjI
私の家で飼ってる猫はミーシャって名前なんですが、めっちゃ可愛いですよ☆
猫飼ってる方絡んでください☆
975わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 06:43:32 ID:0zB7obFC
>>971
親が食ったんだよ
976わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 14:53:44 ID:EbtDFp5G
>>971
親猫が「このコは育たない」と判断した場合(先天的な障害とか)、
食べてしまうことが多い。
ごく自然なことです。
977わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 16:41:52 ID:FjxMlB+h
>>973さん、ありがと
978わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:10:29 ID:lhEL+dRW
猫って高い所から落ちても大丈夫ってきくけど、ホントに大丈夫?
調べてみたら、7階から落ちても大丈夫だけど2階ぐらいの高さから落ちるとかえって危ないとかの情報があったんだけど、やっぱり個体差はあるよね?

一応うちの猫の為に俺の部屋のベランダを開けといてあげてるんだけど(2階)もし落ちたりしたらどうしようとか結構ひやひや。
猫落下に関して体験談あったら聞かせて。
979わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:35:52 ID:wsVGqGFs
ベランダは開けないほうがいいかと。
980わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:40:31 ID:kAUCfRFe
うちのパパ猫が膀胱炎になった。私の餌のあげ方に問題があったせいです。
トイレに何度も行って、とうとう餌も食べる元気も無かった。
いつも、お風呂場に遊びに来て水遊びをしてたのに、来ることは来るものの…
元気の無い目で、頑張って私を「大丈夫だよ。」と元気づけるように感じた。

いつでも、お迎えは一番。
いつでも、ご飯の合図はわかるのは一番。
いつでも、ご飯の最中でも「ありがとう」を言い寄って来てくれる。
いつでも、泣いてる私の横にちょこんと座ってくれる。

何よりも家族と離れて彼氏と別れて、この8年間誰よりも一緒に居てくれた。
嫁との仲を、去勢したはずなのに愛を見せびらかしてさ。

ごめんね。これからは絶対ちゃんとした食事療法するから。
もう病院に何度も行く事ないようにするから。

嫁に行って私の子供を見るまで、長生きしてね。
981わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:44:53 ID:6ZrFMnCk
>>978
身体的には大丈夫かもしれないけど、上からの落下って自力で戻れないし
いきなり知らないところにほおりだされるのでパニックになる猫いるみたい。
捕まえにいっても脱兎の如く逃げ出しちゃったりとか。
そうなるとますます迷子で帰ってこられないことも…。
982わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:49:23 ID:/22bIqn3
>>978
うちのは、8ヶ月齢の頃、2階のトイレの窓から落ちたが
無傷だった。
トイレの窓の網戸を破るなんて想定外だったよ...
983わんにゃん@名無しさん
> 7階から落ちても大丈夫
な訳がないがな