>>300だけど
ちなみに大げさにキャンキャン言う原因は、多分ペットショップに居る時代に天罰法で躾けられてたからだと思う
臆病な子は天罰ダメだよ
トラウマになる
16年生きたけど、生涯瀬戸物の食器が目の前でカチャって言うと怯えた
>>298 そのうちに餌をふやかさないで与えるようになるので、そうすれば
電子音=餌の意味も薄れてくると思うよ。
>>299さん同様に、メリットは特に思い付かないけどデメリットもそう
ありそうには思えない。
ただし、人間の群れで意見が違うまま犬と接してしまうというパターンは
これ意外の面で良くないことが起きる可能性はあるよね。
あと、悩むべき問題か悩む必要もないことか選択できることも大事。
おどおどせずに、ドッシリと落ちつて犬と接するといいワンに育つ♪
>>298です。
>>299 >>302 ありがとうございます。
デメリットがないということでほっとしました。
出来る限り家族は一緒の行動をとるようにしているのですが
かわいさのあまり時々父が勝手なことをしてしまうもので…
上手く話し合って落ち着いて世話をしていきたいと思います。
【犬種】Mダックス(だけどでかい、7キロある。太ってるわけではない)
【性別】去勢してない
【年齢・月齢】生後9ヶ月 家に来てから6ヶ月
【飼い主の家族構成と住環境】3人家族 3様の仕事の関係で人がいない時間が休日しか作れない
【犬の性格傾向】やんちゃ 躾不足でいまだにすぐ興奮する
【相談内容】
欲張って質問しますがよろしくお願いします。
1 室内で放し飼いにしたいのですが、噛み癖がひどかった(今はましだがまだある)ため散歩以外
はゲージの中で飼ってました。最近徐々に慣らそうと一部屋だけ開放したのですが、室内でマーキングをしてしまいます。
どういう風に直せば良いでしょうか?
2 トイレが成功したり失敗したりなんですが、この年齢ではそんなものでしょうか?
できてないとおかしい的なことを知人に言われまして。
3 上に書いたとおり人が一人もいない時間が休日しか作れなく、休日はできるだけ家族が外出するようにしてお留守番を
させているのですが、コングに餌を入れて外出するのですが、家のドアを閉めるとすぐに泣き出してしまいます。
ラジオを使った方法も試しましたが同じでした。どういう風に躾していけばいいでしょうか?
>>304 去勢すれば、本能からのマーキング欲求が薄れ、
性格も落ち着く可能性があります。
質問が前後しますが、
2.飼いはじめた日からずっと、トイレの躾を徹底して頑張り続けていたなら、
確かに6ヶ月も経てば「できてないとおかしい」かもしれませんね。
反抗期で、今まで出来ていたのにできなくなった、ということはあるかもしれませんが。
ずっとできたりできなかったりの状態が続いているなら、
・教え方(成功した時&失敗した時のリアクション)が悪い。
・トイレ環境(設置場所やトイレの大きさ)が適切でない。
ということが考えられます。
ダックスは一般的に、トイレの躾が入りにくい犬種です。
ブリーダーから迎えれば、あらかじめトイレの躾をしておいてくれたり
するものですが、ペットショップ出身では躾をしないばかりか、
「その場で適当に垂れ流せ」と教えるも同然なので、
しっかりと、「排泄はトイレで!」と躾を上書きする必要があります。
1.散歩中、自由にマーキングさせているなら、やめさせてください。
飼い主が排泄する場所を決め、マーキングしようとしたらすぐ、
「いけない!」と言いながらリードを引く。
足をあげる前、匂いを嗅ぎはじめた時点で叱るのが適当ですが、
飼い主が慣れない最初のうちは、足をあげた瞬間でも良いです。
バランスが崩れるので、とりあえずオシッコをやめると思いますので、
一緒に歩き出したら褒めてください。
オシッコをやめなくても、リーダーウォークの要領で、無言のまま歩き続けてください。
「ここならOK」と飼い主が決めた場所では、匂い嗅ぎさせ、オシッコさせます。
何か言葉を決めて、オシッコ中に必ずその言葉をかけてください。
「ワンツーワンツー」を使っている人が多いかな?(うちはシーシーですが)
しばらく続けていれば(この期間は犬によってまちまちです)
「いけない!」と言われれば、マーキングをやめるようになります。
室内でも、しばらくリードを付けっぱなしにして、マーキングしそうになったら
「いけない!」とリードを引いてやめさせ、トイレに誘導して、
決められた言葉をかけ、うまく排泄できたら思いっきり褒めてください。
犬のトイレのしつけは100日かかると言われていますが、
去勢していないオスにとって、マーキングは本能的な行動なので、
特に習慣化していると、それ以上の期間がかかるかもしれません。
癖直しの目安として、その癖を続けてきたのと同じ時間、
直すのにも時間がかかります。
大雑把に考えて、今から6ヶ月くらいかかりますかねー。
でも、今から十数年を共にするのですから、
今、頑張っておけば、後の10年以上の生活が変わります。
3.休日のお留守番の時、家のドアを閉めて泣き出した時、
様子を見に戻っている、あるいは戻ったことがありませんか?
犬に「鳴けば戻ってきてくれる」と学習させてしまった可能性はありませんか?
お留守番の練習は、ほんの5分ばかり時間を割けるなら、毎日できますよ。
最初は、家の外に出て、ドアを閉めたら、またすぐ開けて、
犬が吠え始める前に戻ってくるのを繰り返すことから。
5分あれば、4〜5回はできますかね。
もし、家の外に出てドアを閉めた瞬間に吠えてしまうなら、
ドアを開けて、外に出ないで閉める、ということから始めてください。
徐々に、外に出ている時間を長くしていきます。
休日も、やることは同じです。
最初は外に出るのは1〜2分、徐々に5分、10分……と伸ばしていきます。
外に出ている時間を、平日より長くできるのが休日という感じですかね。
留守番させる前に、しっかり散歩して疲れさせておくのも、良い方法です。
ところで、日頃の運動量は足りていますか?
ダックスは元々猟犬なので、同じ小型犬でも愛玩犬系のシーズーや
ポメラニアンとは比べ物にならないくらい、欲求運動量が多いです。
散歩から帰った犬が、水を飲んだ後、落ち着いて寝そべりボーっとするか、
ウトウトと居眠りを始めるくらいが、ちょうど良い散歩量です。
帰宅後もやんちゃでハイパーなようなら、散歩が全然、足りていません。
308 :
304:2007/08/12(日) 11:04:56 ID:VyUjAJQ8
ありがとうございます。
>ずっとできたりできなかったりの状態が続いているなら、
トイレはまさにこのとおりです。一日丸まる成功したためしがありません。やり方やトイレを改善します。
散歩中のマーキングも管理したほうが良いんですか。さすがに住宅にしようとしたときは止めてましたが、
犬の習性だしと思って草むらや電柱では好きにマーキングさせてました。散歩中のマーキングでもコマンドは刷り込めるんですね。
排せつとマーキングを別々に覚えてしまうと思いマーキング時はコマンドかけてませんでした。うちのダックスは排せつとマーキングの
やり方が違っていたので。(家での排せつは女の子のやり方、マーキングは足上げ)
家で鳴いたときは戻ってません。それこそ忘れ物をしたときに戻るぐらいです。
外に出てドアを閉めて数秒は余裕があるのでそこから徐々に延ばしていこうと思います
運動量は一日一回の散歩なので足りてないと思います。
一応、外で給水させつつへたばるまで散歩させてますが、家に帰り家の水を飲ませると若干ハイパーしてます。
できるだけ回数が増やせるようにがんばってみます。
>>308 >散歩中のマーキングも管理したほうが良いんですか。
>>304で、
>室内でマーキングをしてしまいます。
とあったので、マーキングの管理を勧めてみました。
犬の思考の特性として、「ここでは良いけど、あそこではダメ」
という区別がつきにくいので、最初は室内と室外を区別せず、
「飼い主がダメと言ったらダメ」の方が、犬にとってわかりやすいと思います。
「いつも必ずダメな場所がある」という事を犬が理解して、
「室内はダメな場所なんだ」と認識するのが、目標ですね。
本能的な行動でも、社会的に迷惑になったり、飼い主が困ったり、
犬自身が危険にさらされたりするような行動は、やっぱり、
飼い主がキッチリ管理すべきと思います。
散歩中のマーキングも管理するとなると、マーキングをやめさせる機会も増えるので、
「イケナイ!」という飼い主の制止コマンドを、より早く覚えることでしょう。
飼い主さんが、ご自分の犬を見て、
排泄とマーキングを区別して考えた方が良さそうと判断されるなら、
それでOKと思います。ここではマーキングさせないという場所を決めて「イケナイ!」
してもいい場所では「ヨシ」と許可しても良いです。
310 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 08:31:12 ID:Czz1E8i1
生後2か月になるポメラニアンを飼っています。
基本的にサークル内で飼っていて、たまに室内に出す程度なんですがサークル内で
トイレをしたがらず、室内に出した時にラグの上でしてしまいます。
なんでラグの上でしてしまうのか凄く疑問に思っています、理由としてどういうことが考えられますか?
それとサークル内でウンチをする前に異様に吠えるんですが(室内にだしていてラグの上でするときは吠えません)サークルが嫌なんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
311 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 09:45:06 ID:tKDKB6w8
>>310 >サークル内でウンチをする前に異様に吠えるんですが
サークル内にトイレはありますか?
サークルの外にトイレを置く予定はありますか?
トイレトレーニングはしてますか?
ウンチをするまえに吠えるのは、
サークル内でウンチするのを嫌って、
もしくは意図せず禁止されていて、
ウンチを我慢してるからと思う。
いや、それよりも外に出れる機会だと、喜んでるのかもしれない。
なにしろウンチ前後の飼い主の対応による。
普通、トイレトレーニング前は、好きなとこであたり構わずウンチをします。
トレーニングをせずにいれば、そのうち、お気に入りの場所でするようになるけど、
それがなぜラグなのかは、ラグが好きなだけなのか、
床などでしたときの飼い主の対応によるのか。
その文面からは、わかりません。
繰り返しますけど、トイレトレーニングはしてますか?
どのようにトイレをしつけたいのか、飼い主さんの希望は明確ですか?
【犬種】 ポメラニアン
【性別】♀ 避妊はしていません
【年齢・月齢】7歳 たしか3ヶ月頃
【飼い主の家族構成と住環境】3ヶ月前に兄独立で 4人暮らし。
4人全員仕事をしているので基本的に昼間は1人きり。
【犬の性格傾向】恥ずかしながら自分を人間と思っている様子、基本我儘、大食漢
【相談内容】私にだけマウンティングします。最初は腕だけでしたが、
されないように腕を隠していると今度は足にしてくるようになりました。
313 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 12:57:45 ID:tKDKB6w8
>>312 マウンティングは、群れの最下位争いでしょう。
いつから始まったのか、それと家族の構成と立場が分かりませんが、
あなたより犬を可愛がる上位家族の存在が示唆されます。
子供が成長するにつれ親の手が離れていきますから、
ご両親の目があなたより愛犬にそそがれがちになったのでしょうか?
ここで、あなたと犬の関係性の中だけで、やめさせても、
あなたより犬を上位に扱う誰かがいれば元の木阿弥でしょう。
根本的な解決は、
家族のあなたや犬に対する態度を改めてもらうことだと思います。
まぁ、そのままあきらめてもいいと思うけどw
犬の順位は4位、それを3位に格上げするのも手か?いや、冗談です。
>なんでラグの上でしてしまうのかすごく疑問
至極普通。
飼育書や飼育サイトは目を通しましたか?
犬は基本的に地面の軟らかい所で排泄したがる、という性質は有名ですよ。
トイレトレーニングがある程度身に着くまでは、犬の行動範囲に
ラグやマットなどを置かない方が安全かと。
サークル内でしたがらない点については、サークルの広さを拡大することで
解決する(寝床とトイレが近過ぎる)場合が多いです。
>ウンチの前に異様に吠える
これはおそらく逆かと。
子犬に限らず犬は興奮したり運動した後で排泄しやすい傾向があるので
吠えて激しく興奮したために排泄を催した、と見るのが妥当かと思います。
落ち着いてるときはサークル内では我慢するけど、吠えて興奮したために
抑えが利かず排泄した。
そう考えればサークル内で排泄したがらないという点とも一致しますよね。
サークルの意味を十分理解して、トイレトレーニングのみならず
子犬の飼い方を今一度見直すことをお勧めします。
部屋に人が居るとフードの前に座って人の動きを見て食べず、
しばらく部屋から出ていると食べてるようなのですが
これはしつけで治るんでしょうか?
>>315 うちの子犬はウンをする前に吠えるときあるよ。
トイレの位置がずれてたり、おしっこをしてシーツ取り替えてる最中にしたくなったりと
どこにしたらいいかわかんないけど出たいんだよぉという時にクルクル回ってワンと吠える。
>>310 やっぱりサークルがイヤなんじゃなくて、寝床と近いそこでしたくないから吠えてるんじゃないかな。
少しサークル大きいものに替えればするようになるんじゃない?
「吠えるときがある」と「吠える」とじゃ状況が違うじゃん
>>318 だから
>>310の子はいつもサークルの中でしたくないから吠えるんじゃ?
うちのは普段はサークルの中のトイレでしてて(普段は吠えない)、
トイレがなかったりすると(するのがイヤで)吠えるから。
320 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 03:40:14 ID:LyhwU9k1
♂チワワ飼いです
基本、家の中で放し飼いにしたいのですが、ゲージの中ではトイレシートにおしっこなどしますが、家の中で放すとフローリングの上でおしっこしちゃいます。。。
ゲージに戻ってトイレシートにしてほしいのですが、どのようにしたら、トイレしたくなったらゲージに戻るようになりますか?
教えてください☆
321 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 06:45:18 ID:s8EUgBei
犬を抱くと必ず腕に足をのせてきます!
これはマウンティングなのでしょうか?
教えてください!
322 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 06:49:01 ID:xIrl1A03
犬種】雑種(チワ×ポメ)【性別】♀避妊はしていない【年齢】1才
性格は落ち着きがなく臆病で甘えん坊、少し我が儘‥質問:絶え間なく色々舐め回しどうしても治りません、この変な癖治るんでしょうか‥?
323 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 07:50:25 ID:rX0yxNmD
>>320 ケージに入っている時、トイレでウンコなどをしたら褒める。
おやつに目がないなら、それで褒めると簡単。
その他フローリングでしたときは怒らずは黙って拭けばいい。
>>321 喜んで立っちしてるか、だっこの仕方じゃない?
腰をカクカクしないなら、マウンティングとは違う。
ちなみに肩に手を乗せるのを嫌う向きもあるが。
>>322 遅いけど、まだ社会化の期間なのかな。
舐める対象、頻度、始まりの時期、など詳しく書くと答え易いかも。
俺はたぶんお手上げで、あくまで人任せだが。
324 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 08:20:07 ID:cH4K4L8J
325 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 08:36:24 ID:xIrl1A03
323さん有難うございます、
322ですがおそらく3ヶ月位からで 、舐め回す対象は人間、床、布団、ケージ‥極端に言えば何でもかもしれません(>_<)しょっちゅうです。散歩の時はかなり気を付けていて目が離せません(TT)
326 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 08:50:42 ID:xIrl1A03
続きですが、来たばかりで病気があったのとその癖を心配しすぎ外に連れ出すのも遅かったです。不慣れで大事にし過ぎました(>_<)そのせいか、家族以外の人にはなかなか慣れず暴れて吠えまくります‥
>>322 絵文字ウザい
「舐め」より「吠え」の方が問題だと思うが、チワワ飼いならではの
感覚か?
トイレ以外のしつけは入れてる?
328 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 09:29:14 ID:LyhwU9k1
>>323 ありがとうございます☆
ただウンチしたら興奮しまくって食べちゃったりするんでほめてあげようとしたらよけい興奮しまくって暴れまくってウンチで遊びまくっちゃうんです。。
おしっこはトイレシーツにしてることが多いですがいったいいつしてるんだか見ててもわからないんです(普段トイレシートの上にずっと座ってるんで。。)
329 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 09:43:54 ID:rX0yxNmD
>>326 やっぱり、俺には経験や見聞きしたことがない。
なんでも噛んで遊ぶ犬に例えていいなら、
オモチャを与えて一緒に遊び、
遊んでいいもの悪いものの区別をつける。
おもちゃの多少は一人遊び用に放置する。
これで、舐めていい対象が限定されるといいんだけど。
散歩中はノーやイケナイで禁止。
>>328 まずは、結果はどうあれ褒めてもらえるって分からせればいい。
とはいえ、ウンチ遊びじゃ、きついかな。じゃあオシッコだ。↓
>いったいいつしてるんだか見ててもわからないんです
トイレトレーニングは、丸一日はりつくくらいの覚悟がいるよ。しっかり監視し見逃さない。
次の段階で、ケージあけっぱで一回でも成功を見れば、すかさずほめてしめたもの。
330 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 10:00:05 ID:xIrl1A03
322です、皆さん有難うございます、吠えの方が問題ですよね‥躾が甘いようで、遅いかもですが頑張ります。オモチャを与えるとぶん2振り回して破壊し投げ飛ばし放置します;舐め回し癖は珍しいのかな。よだれが‥
331 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 10:13:03 ID:rX0yxNmD
>>330 5分でクラッシュとか、ありがちだ。何度泣いたか。。
でも、壊れないのもあるだろw
ウチは色々と壊した末に生き残ったのが、
イボイボのついた固めのゴムボールと小さめのテニスボール、
留守番用のコング。
それと、ボロのTシャツで引張りっこだ。
↑加減しないと、歯茎から血が出ます&一本抜けたorz
その様子だと、オモチャがないって、ちょっとなぁ。
>家族以外の人にはなかなか慣れず暴れて吠えまくります‥
こっちは別件と思ってコメントしないw
332 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:34 ID:xIrl1A03
歯が抜けたんですか‥それもすごいですね、
オモチャはちょっとなんか諦め気味でしたがやっぱり大事なようですね。イボイボゴムボールでも買って遊ばせてみます!
333 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 10:48:22 ID:40UQI5PR
>>322 ペットショップ出身犬ですか?
母犬と引き離されるのが早すぎて、母乳をしっかり飲めていない犬は、
執拗な舐めまわしをすることがあります。後天的な精神障害というか、
一種の分離不安というか、トラウマというか……。
あまりにも幼い頃、まだ周囲に母犬や兄弟犬がいて当たり前の頃に、
1頭だけにされた犬は、情緒不安定になりやすいんです。
しつけではなく、病気と捉えて、一度レメディ系の治療が可能な
動物病院で話を聞いてみると良いかもしれません。
心のキズは、目に見えないので、気付かれない事も多いんですよね。
治療できる獣医さんも、まだまだ少ないですし。
情緒不安定が原因で、レメディで取り除くことができれば、
落ち着きのなさや吠え癖も、改善が期待できます。
基本的な躾や、生活環境が整っていれば、の話ですが。
334 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 11:10:59 ID:xIrl1A03
322です、無知ですみません、色々有り難うございます。生後1ヶ月少しで親元を離れ、ショップに3匹姉妹で来た子犬だったようで、1匹で淋しそうに残っていて家に来ました。早過ぎたのかもしれませんね‥
335 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 11:23:29 ID:xIrl1A03
携帯からすみません、続きですがそういう所が近くにあるか解らないのでちょっと聞いてみます。躾の仕方が悪いのかもですが無駄に吠えるのも何とか治したいので‥見た目は大きめチワワなのに声が低くてバウ2ガル2凄いので‥
336 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 15:44:24 ID:SAhOgLjg
バウ2ガウ2って何?
比率?
>比率?
マジレスすると
ジェネレーションギャップってやつだな
338 :
333:2007/08/19(日) 21:32:49 ID:40UQI5PR
>>335 レメディは、効く犬には魔法のように効きます。
効かない犬には効きませんが、副作用の心配はゼロです。
その犬に合うレメディを見つける為にカウンセリングが必要です。
だから、最初は尻込みしてしまうかもしれませんね。
電話での問い合わせなら、距離はあまり関係ないので、
まずは、実際に施術できる人の話を聞いてみて欲しいです。
躾で治すのが難しい問題(例:極端に雷を怖がる、異常に食べ物に執着する)も
レメディで、状態を緩和できる場合があります。
吠えたり威嚇したりするのは、犬が興奮している状態ですので、
レメディが効けば、気持ちを落ち着かせ、黙らせることができるかも。
もちろん、レメディですべて解決するわけではありません。
飼い主さんの努力と躾も必要です。
>>337 皮肉にマジレス(E)。
>>335 携帯云々に関係なく、私的なメール以外の文章に顔文字や
変な省略はやめたほうがいいですよ。
改行もきちんとしたほうが読みやすいし。
【犬種】キャバリア
【性別】♂
【年齢・月齢】3ヶ月
【相談内容】家に迎えてまだ1週間なのですが、甘噛みや本気噛み防止で
綱をぐるっと巻いたようなオモチャで遊ばせていると「グルルル!」と物凄く唸り出します。
普段あまり吠えないのですがギャンギャン吠え出したりトイレのシーツをびりびりにしたり…。
落ち着かせようと抱いたりオヤツをあげたりすると一旦大人しくなるのですが、
しばらくするとまたケージの中をひっかき回したりします。(オモチャを取っても続きます)
抱いたりオヤツをあげたりしているのはかなり良くない気がするのですが、
仔犬といえど凶暴になると心配になってしまい…。
オモチャにも相性があったりするのでしょうか。
これは一体どういう習性で、どう対処すればよいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
>>340 まず
>>1のリンクにある躾けのサイトを読み漁ってみるといい。
今は、犬としての生き方の勉強、強く噛んではいけないものの判断や
ガシガシ噛んでみる訓練の時期だから、メリハリつけて接すれば
グルグル言っても大丈夫。
ガルルル---おすわり、待て、誉めて遊び最下位で落ち着く練習。
ガルルル唸ってこそ勉強のチャンスです。
困るのではなく、飼い主がそれを生かす練習を探すといいですよ。
>落ち着かせようと抱いたりオヤツをあげたりする
良くないことは何となく分かってるようだが、良くないどころか
それでは興奮を助長するようなもの。
なぜなら抱いたりオヤツを与えるということは、褒める行為だから。
犬は「暴れたらご褒美もらえた」と学習します。
相性というか興奮させやすいorさせにくいオモチャというのは
たしかにあるが、遊んでるうちに興奮してくるのはある程度
仕方ないこと。
オモチャを与えてて興奮しそうになったら取り上げて、落ち着くまで
無視。落ち着いたら褒める。
トイレシーツにいたずらするのは、いたずら出来ないように対策
(メッシュ式のトイレに換えるorシーツの上に金網を乗せる等)する。
あと、木製のオモチャなどは比較的興奮しにくいかと。
343 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 00:02:44 ID:lgApQatr
>>341 初めて見るオモチャは警戒して唸ったり(威嚇)する。初めてじゃなくても馴れないものもあるし。そういう場合威嚇するね。それくらいわかれ。
344 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 00:11:20 ID:fVgHzLil
338さん詳しく有難うございました。いろいろ試して頑張ってみます。
ハウスについて質問させてください。
以前まで喜んでハウスしていたチワワ(9ヶ月)が、引越しと同時にハウスを嫌がるようになりました。
新居=自分の家という自覚が無く、不安なのだと思います。
どうやって、新居を自分の家となるようにしてあげればよいでしょうか?
以前と同様のケージや、匂いの付いたタオルを入れています。
>>345 何年前かに同じ経験をしました。
確かに最初は犬は不安に思うんですが、ここで何かを変えたとしてもそれがまた不安を掻き立てると思います。
なので以前と同じにできる物はそのままで、家に慣れるのをひたすら待つしかないと思います。
子犬のときに徐々に家に慣れるようになったのと同じですよ。
がんばってください。
347 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 04:26:34 ID:QAcu9WMG
【犬種】ミニピン
【性別】♂未去勢
【年齢・月齢】もうすぐ7ヶ月家に来た月齢3ヶ月
【飼い主の家族構成と住環境】友達と2人暮らしで平均留守番時間は八時間
【犬の性格傾向】
臆病で、緊張しやすい。遊び好き。人間好き。
【相談内容】
今まで爪切りを私がしていたのですが一度だけ、美容室で爪切りをして以来爪切りを嫌がるようになりました。
爪切りを爪に当てただけで痛がって吠えたり暴れたりします。美容室で爪切りした時の様子も今までと一緒でした。
これは治せるのでしょうか?
>>347 以前自分で切ってやったとき、失敗して出血させたことがある。それ以来爪切りしようとすると
悲鳴を上げて身をよじって逃れようとするようになった。
それ以前はまったく嫌がらなかったのに。
>>347のわんちゃんも美容室で嫌な思いをしたんじゃないでしょうか。
うちはその後初めて爪切りするときと同じように褒めて褒めて褒めまくりながら1回につき
1本しか切らない、1本切るごとに褒めまくってご褒美、などと徐々に脱感作していきました。
今でも嫌そうだけど、段々ましになってきています。
【犬種】チワワ
【性別】♀(未避妊)
【年齢・月齢】生後5ヶ月(生後2ヶ月の時に家に来ました)
【飼い主の家族構成と住環境】
婚約者と2人暮らし。
先住猫1匹(♀1歳5ヶ月)
私がずっと家に居るので留守はほとんどない。
【犬の性格傾向】内弁慶。
【相談内容】
@最近、ケージ内に設置してあるトイレで用を足さなくなった。(ケージに居る時はそこでする)
だいたい決まった場所にしていて、ドアの前(閉じてても開いてても)でしている。
今はドアの前にトイレシート敷いてます。
私たちが寝る時にいつもケージで寝かせているので、ケージ内にトイレを設置しているのですが、
犬にとってはケージ内にトイレと寝床が隣り合ってるのが嫌なのでしょうか?
(ケージ内に設置しない方がいい?)
>ドアの前でしている
ドアとは
ケージの扉のことなのか
ケージが置かれてる部屋のドアなのか
さらに、ケージは置いてる部屋のドアとはどういう位置関係なのか
↑これによって現状の意味が変わってくるかと
【犬種】チワワ
【性別】去勢済♂
【年齢・月齢】1歳半
【飼い主の家族構成と住環境】夫と妻・マンション住まい
【犬の性格傾向】 明るく人懐っこい ・甘えん坊
【相談内容】 散歩中、よく立ち止まります。
基本的な「ツケ」はある程度でき、リードを引っ張って歩くということはないのですが、
いきなり立ち止まって歩かなくなる事があります。
おそらく以前恐い経験をした(大型犬に吠えられたとか)場所や
薄暗くてなんとなく嫌な場所に近付くとそうなるようです。
こういう場合、なだめすかして徐々に慣らして歩かせるようにしたほうがいいのでしょうか。
それとも嫌がる場所は散歩コースから外して避けたほうがいいでしょうか。
>>351 回答できる立場じゃないんだけど、自分の犬もそういうときがある。
もしかして自分や飼い主の影を怖がっているのかも。
353 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 16:08:48 ID:fmoVq8rw
>>351 知り合いのチワワ(1才)もよく固まる。
不思議に思っていると、
遠くの大型犬を見えないうちから察知してることもあるそうだ。
対策は分からないけど、おやつは癖になるからNGだよ。
354 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 16:18:11 ID:MZdKV0wY
子犬の時からきっちりしつけすれば問題ない
355 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 16:21:55 ID:fmoVq8rw
恐怖心による行動の修正は、しつけし難いよ。
いずれにせよ>354はなんの助けにもならない。
>>349です。
>>350 ケージはダイニングにある窓の下に設置してあって、
ドアはケージから見て右側(ケージから見て遠い方)にあるドア
(人が出入りするところ)のことです。
最近は暑いのと犬がドアの先に行かないように閉めてあります。
分かり辛くてすみません。
うちのダックスは散歩中に人と犬に会うとうるさいくらい吠えます
どうすれば吠えなくなりますか?親切な方教えてくださいm(__)m
>>359 吠えたときあなたはどう対処してますか?
>>348 その状況なら、ケージ内のトイレはそのままにして、可能なら
ドアの脇にもう1つトイレを追加しては?
追加するトイレの場所は、とりあえずドアのそばにしといて
確実にそこで出来るようになったら少しずつ人間の都合で移動
も可能
363 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 20:16:05 ID:fmoVq8rw
いまさらな話、仔犬の時は社会化を重視したほうがいい。
1才までに慣れさせておきたい事をしておけば、だいぶ違うだろう。
ランとかパピー会とか、車とか人とか。
あとは、トラウマを背負わせないように、
飼い主が多少の警戒心持つことが大切。
・・・
かといって勇気百倍チワワはちょっと無謀。
か弱さに応じた防衛本能は必要だしな。
>>351 それが単純に他犬に対する恐怖心ならたいてい克服出来るよ
以下はその1例
>>351の犬が他犬を見付けたら(
>>351が先に見付けると尚いい)
「わんちゃんだね」などと(言葉は何でもいい)声をかけてご褒美
これを繰り返すだけで他犬とご褒美が結び付いて、他犬=良いこと
と連想するようになる
実際うちのはこれで犬嫌いを克服したよ
365 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 20:57:34 ID:fQrZgkEa
うるせえ犬はぶっ殺せ!
うるさい上司もぬッ殺しちくり
367 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 23:04:39 ID:QAcu9WMG
>>348 回答有難うございます。最初の時のようにゆっくり頑張って行きます。
>>315 うちのはうんこが毛に絡まったトラウマからうんこ前に吼えるよw
便秘とか毛が絡まってるとか、うんこに不快な思い出があると吼える
369 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 08:14:01 ID:9xr+5jT9
2ヵ月のカニンヘンダックスですが、飼い始めて1週間ぐらいです。
一人暮らしなので、日中仕事に行ってるときはケージでお留守番です。
ここ3日ぐらい前から食糞をしてしまうのですが、どうしたら
やめさせられるのでしょうか?
370 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 11:15:37 ID:tV5L5b/1
>>369 食糞は飼い主さんのいない間にあるのでしょうか?
371 :
369:2007/08/22(水) 13:29:19 ID:9xr+5jT9
>>370 いない時もいる時もします。
家にいて、ウンチをしたのがわかるときはすぐに片付けてる
のですが、ちょっと目を離した隙にしてると、すぐに食べてしまいます。
苦味のスプレーとか、臭いをとるサプリみたいなものは効果
あるのでしょうか?
>>371 それ位の時期はまだ色んな事に興味があるだろうからね。
食べちゃうのはまだ仕方ない気もするが。
食事の時間をずらしている時にさせて直ぐ片すのがいいだろうけど。
ちなみに、サプリはまだあげない方が良いと思う。
2ヶ月って、まだ離乳食&3食とかじゃないの?
ちと気になった。
>>369 その状況では食糞して当たり前。
したらすぐに片付けるのが王道。
一人暮らしで犬を飼うなら、
「ウンコくらい食っても病気にはならない」と腹を括れ。
それより
>>372が言うとおり、2ヶ月で長時間留守番させているのは体によくないと思う。
本来なら一日数回に分けて食事させなきゃいけない時期だよ。
>>369 1人暮らしなら2ヶ月の幼犬は迎えたらいかんだろ
>>372は遠慮して?3回と書いてるが、通常4〜5回に分ける時期だよ
仮に2回なら低血糖起こす可能性だってある
頼むから最低限の知識は本を読むなり、自力で仕入れてくれ
375 :
369:2007/08/22(水) 19:52:17 ID:9xr+5jT9
>>372-374 ありがとうございます。
飼う前に本を読んだりはもちろんしました。
ただ、ブリーダーさんからひきとるときに、餌は1日2回朝と夜でと言われました。
今は、ブリーダーさんが与えていた餌をつけてくれたので、それを
あげています。
私も子犬は1日4〜5回と思っていたので、ブリーダーさんに
確認しましたが、カニンヘンのサイズを超えてしまうから
少ないと思うでしょうがそれでいいんです、とのことでした。
ちなみにブリーダーさんもそうやってあげていたとのことです。
食糞についてはほかでも色々調べてみています。
なんとかやめられるように頑張ってみます。
>>375 > 確認しましたが、カニンヘンのサイズを超えてしまうから
> 少ないと思うでしょうがそれでいいんです、とのことでした。
もはや虐待の範疇だねえ。困ったもんだ。
>>375 > 飼う前に本を読んだりはもちろんしました。
そのうえでカニンヘンを買ったとしたら
あんたもほぼ同罪だなあ。困ったもんだ。
売ってるもんなら何でも買っていいっていうもんじゃないよ。
見識というものを持たなきゃあ。
子犬に食事制限はかわいそすぎる…
食糞はフードによることもあるから少しずつ変えてみるのもいいかも。
まだ2ヶ月だから胃腸に負担かかるといけないけど。
>>375 てか食餌が足りてなかったとしたら、排泄物からも未消化の栄養を
回収しようとするんじゃない?
だとしたらコングをで給餌すれば効果があるかも。
低血糖の予防にもなるし。
380 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 20:40:15 ID:npq0lewR
・ウンコにフードのニオイが残ってる→
>>378 ・ストレス、ひまつぶし。
・ほんというとおいしい。
・ブリーダー(ショップ)の怠慢。
・おなかすいた。→
>>379 食糞やめたら、留守中はウンコで遊びだすかもな悪寒。
ウンコにシッコかかって、足がベタベタとかもありうる。
朝・夕方・晩に時間がとれるならトイレコマンドで管理する。
ウンコの数≒食事の回数+1〜2。
気をそらして片すのは犬との時間が十分な人向けか。
。。。
うちは、留守中は余裕で食ってるが。
食糞せずに、いつもキチンとシーツに残してる優等生はどれほどいるのだろう。
4ヶ月の柴犬♀がいつもの時間になっても、夕食を食べません。
「病院に連れて行かなきゃ」と母が騒いでいます。
一食位抜いても大丈夫だよと言ってやってください。
お願いします。m(__)m
>>381 それだけの情報で大丈夫だよと言える人はいない。
言ってやるからおっかさんをここにつれて来い w
>>381 食が細い犬ならいざ知らず、
食い物に目が無い犬が、ふと食べなくなったなら相当に元気が無い。
お母さんのあわてっぷりを見ると、食べないのは初めてのことでしょ。
→即病院へどうぞ。
うちは2ヶ月半で迎えた時から1度も食糞したことないよ。
ちなみにダックスです。
だから仔犬時代、留守番時にサークル入れとくと暴れて
ウンチ踏みまくるから、その度体とサークル洗ってた。
386 :
381:2007/08/22(水) 21:22:46 ID:T5w4SUSz
>>382 見た感じ少しおとなしくも見えますが
特に変わった所はありません。
>>384 手の上にのせてやると少し食べるようです。
容器に入ったものには見向きもしません。
病院は明日の朝食の様子を見てからでいいですよね?
387 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 21:34:18 ID:npq0lewR
>>386 普段の食と比べてどうなの?
原因に思い当たることはある?
今日は特別おやつあげすぎとかならいいけど。
>病院は明日の朝食の様子を見てからでいいですよね?
たとえ、おれが医者でも診断しないと答えられん。
医者が最初に質問するのは食欲だよ。そんだけ重要。
388 :
381:2007/08/22(水) 22:00:19 ID:T5w4SUSz
>>387 >>普段の食と比べてどうなの?→いつもは休まず食べ切る
原因に思い当たることはある?→特に無し(カミナリが少し鳴ってたけど)
今日は特別おやつあげすぎとかならいいけど→少しだけやりました
そうですか...
少し心配になってきました。
今すぐ連れてかなきゃいけないほどやばそうには見えないので
明日病院に連れていきます。
>>369です
みなさん、色々有難うございます。
昨日の夜から今日1日はずっとみていられるので、今のところは
ウンチは食べる前に片付けています。
昨日の朝は出した瞬間から食べようとしていたのですが(というか半分
食べてた)、夜はウンチをしてもたべるそぶりはなかったです。
食糞自体を神経質に気にするよりも、みなさんの言うとおりに餌のことなどを
少し見直してみようと思います。
留守なので、お湯でふやかして餌をあげることはできないのですが、
自動給餌器があるので、1日4〜5回餌を与えることは可能です。
まずは、そこから試してみようと思います。
>>388 >少しだけ
それじゃない?
オヤツは普段から与えてる?犬用オヤツは高カロリーなものが多いから
少量のつもりでも、1日の食事量の多くを占めてしまう可能性がある上に
ドライフードなどの総合食に比べて嗜好性が高いから、その辺の認識なしには
与えない方がいい
人間の食べ物も嗜好性の面では同様
オヤツとして売られてるものや人間の食べ物じゃなく、総合食でも
十分にオヤツとして代用出来るよ
392 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:30:08 ID:miNZceVd
蝉って食べても大丈夫なの?
いつも散歩中、蝉の死骸に良く反応するのでくわえさせないように引っ張て止めさせてるんだけど
昨日は木にとまって鳴いている蝉に飛び付いて捕まえたと思ったら鳴いてるまま丸呑みしてしまった・・・
こうゆうので虫がわくんですか?
393 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:40:29 ID:zwVT7nnm
お願いします。
犬種】mix(トイプー マルチーズ)
【性別】♂ 避妊なし
【年齢・月齢】2ヶ月
【飼い主の家族構成と住環境】私、主人 子供2人
【犬の性格傾向】甘えん坊
【相談内容】うちに来て4日ほどになります 最初サークルに入れていたんですけど
あまりにも夜泣きがすごいので、(マンションアパート住まい)出してやりました
それ以来サークルに近寄らないため、ならすためにサークルを開けっ放しにして
その真横にクレートをおいてます。サークル内にトイレを設置してそわそわしたらサークル内に
連れて行っているのですが、フローリングの上でしかトイレをしません!
しつけの本などを読んでいるとクレートにずっと入れておいて1時間おきにトイレに出すというのを
今日やってみようと(クレートには、なれていた)犬が自分からクレートに入ったとき
そっと扉を閉めて(中にコングを入れて)みたら とたんにクンクン泣き出して泣いているときに扉を
あけないというのを本で見ていたので、泣きやむまで入れていたら(30分以上)
クレートの中で、朝ご飯を少々はいていましたそれ以来全くクレートには、入りません!
やはりもう本の通りのしつけ方では、無理なのでしょうか? なにかいい案がありましたら教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。
>>392 イヌは強烈な胃酸を出してるから何を食べてもまず大丈夫。
虫が湧く可能性もゼロではないが、
湧いたらそれからの対処でぜんぜん平気だよ。
むしろ怖いのは食べたものについてる化学薬品系の影響だね。
でも微量でクリティカルな結果を引き起こす薬品なんていうのも希有だから
それほど気にしなくてもいいよ。
>>392 生きているセミはともかく、死んだセミは絶対にやめといた方がいい。
大半は寿命で死んだセミなんだろうけど、たとえば農薬散布中に、
うっかり農薬をかけられてしまって死んだとか、
極端に虫嫌いな人に殺虫剤をかけられたとか、ありえないことじゃないから。
セミ自体の栄養価は、意外と高いみたいよ?
バッタやカエルを食べると寄生虫がわくというけど、セミはどうなんだろう?
でも、しつけ的な意味合いで、やめさせるべきじゃない?
木に止まっているセミを食べるのも、一種の拾い食いでしょ。
散歩中なら、飼い主が止められなきゃいろんな意味で危ないよ。
庭とかに繋いでいる時、近くに飛んできたセミをパクってくらいなら、
自分なら気にしないけどね。
396 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:54:52 ID:4eg5E4iJ
>>393 あのさぁ、家に迎えて四日程度の生後二ヵ月の子犬に、全てをいっぺんに覚えろなんて無理だと思わない?
慣れない環境でただでさえ不安なのに、そこまで躾を無理強いさせられたら犬が可哀想だよ。
それよりも、吐いたみたいだけどその後は元気ですか?
398 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 13:21:29 ID:zwVT7nnm
>>396早速ありがとうございます。本には簡単そうに書いてあるだけなのですね・・・
今からゆっくりと徐々に教えていきます。 今ワンちゃんはお昼ご飯を食べて
おもちゃと戯れて遊んでます。ご心配ありがとうございました
399 :
わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 14:34:35 ID:29vzvLR9
>>393 >泣いているときに扉をあけないというのを本で見ていた。
ケージが嫌で吠えているケースではなくて、
外に出たくて吠えているケースの対応です。
どんな躾もそうだけど額面どおりで間違えることもあるから意味を掴むようにするといい。
>そっと扉を閉めて(中にコングを入れて)みたら
ケージに慣れさせることを優先して、コングで釣ったら最初は開けたままでいいと思う。
大好きな隠れ家になるのが理想かな。
>>396の通り、
4日目ということで、まだ家に慣れさせる期間です。
あわてなくても、慣れをみてゆっくり教えればいい。
基本は、トイレ・吠え・噛み。たったこれだけ。
繰り返すが、どれもあわてることはない。
>>393 うちの子は食事はクレートの中でさせるようにしてるから自分で入るけど、
扉締めるとすごく嫌がるよ。最初の頃は扉締めると必ず吠えた。
本にタオル掛けるとあったけど、姿が見えない方が不安がるみたいでずっと吠えてた。
で、トレーナーさんに聞いた方法でハウストレーニング始めて、
ようやく扉締めて5分は大丈夫になった。ガム噛ませてると30分はいける。
最初は一瞬締めておやつあげて食べ終わったらすぐ開けての繰り返し。
そばでじっと様子みて、吠える前に必ず開けるようにしてる。
(そうしたら、いい子だったねと誉めてあげれるから)
暗くて狭いところが落ちつく子なら本のやり方でいいのかもしれないけど
うちはダメだったね。
まぁ、まだ6ヶ月なんで、これから少しずつトレーニングして時間伸ばしていこうと思ってる。
393さんもゆっくりがんばれ!