【モハモハ】プードル Part24【ホフホフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 00:25:03 ID:ndv4zX0g
>しつけ上云々を言う方が出てきそうだけど、

これは絶対ないとオモw
953わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 00:46:31 ID:sZ95ccXD
ネットで見てたらレッドの子でも
ブラウンの鼻の子がすごく多いのだけど
成長したら、黒よりブラウンの方が多いものなの?
教えてチャソでごめんなさい。
954わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 03:10:24 ID:bcB5IuKU
乱繁殖の結果でしょ。
鼻が茶色のボロレッドプーは。
955わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 03:55:25 ID:zLadkpLo
ボロキモレッド
956わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 06:02:09 ID:+CyTQwj3
前足と後ろ足の長さ
が違うのですが、
これも奇形
になりますか?
957わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 08:53:06 ID:m0hX3OoL
>>956
            針がついてませんよw
958947:2007/06/17(日) 09:06:11 ID:Uaad/Qrg
>>948
気長に頑張って。
自分のプーは興奮癖があるヤンチャなタイプ。
躾で学習させることは可能だけど、性格は変わらないから
結構躾ける時間はかかった気がする。
例えば、散歩の「付いて」も完璧になるまで半年かかったし。
急には変わらなくても人間が負けずに続けていれば
1歳を迎えるまでには興奮して欲しくない時は興奮しない様に位はなる。
そういうタイプの子なら、「お座り」「おいで」の徹底は役に立つ。
今は、人間の近くでは静かに座ることを教えるだけで良い。
出来たら必ず褒めたりオヤツを与えたり遊びの交換条件にする。
これが習得しただけでも、噛み癖改善や人間の食事中におとなしくしていられる。
959関西在住の方:2007/06/17(日) 16:21:08 ID:7ckixfSd
プードルをこよなく愛する方々へ

この度、大阪でのブリーダー崩壊に伴い、多くの犬達が里親様を探すことと
なりました。この現場ではブルセラ菌に冒された犬達が先の4月28日に
殺処分という悲しい結末を迎えました。

今回譲渡予定の犬達は、検査の結果陰性となった健康な犬たちです。
過酷な状況を生き抜いた仔達にこれから先は是非幸せな生活を送って
ほしいと願っています。

この中にはプードルも2頭含まれています。成犬ばかりですが
みなおとなしく飼いやすい犬たちです。

譲渡期間が短い事(申し込み6月15日〜22日までの一週間です)、譲渡先の地域
が近畿2府4県に限定される事などから、
すべての仔達に里親様が見つかるか心配されています。

プードルの魅力をよくご存知の方々に広くこの事を知っていただけたら、
と思い書き込みをさせていただきました。



譲渡要領
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/08brucella/kokuti.html

どうか宜しくお願い致します。
960わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 13:15:04 ID:gsVJSSWm
捕手
961わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 14:26:46 ID:S0WSUPo+
テスト
962わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 02:51:19 ID:1osVCm1N
すこ〜し睡眠障害っぽい私ですが、夜中のへんな時間に起きてしまうと
すぐに起きてきて「どったの?」なんてペロペロしてくれる君がいて
幸せだな〜なんて思う。
963わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 12:43:38 ID:pMZ6mfZ1
真夜中に何もない所にうなったり吠えたりと逆にプーのおかげで不眠症…orz
でも朝目覚めたらちゃっかり私の腕枕で寝てて朝一番に同じ目線で目と目が合うのが幸せw
964わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 18:17:44 ID:MCBvq4Wx
鼻が茶色に変色した飼い主って気にしてないのかな?
たまに見るけどあれってすごく気持ち悪いよね。
965わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 19:24:06 ID:a+rV3Ype
↑かなり気にしてるよ。
黒の口紅とか付けたりしたけど舐めて
すぐ元どうり。。。
966わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 00:35:39 ID:XmLU2/XM
アイラインって、具体的には目の回りの黒いフチのことを指すのですよね?
もうすぐ四ヶ月になるレッドを買ってるのですが、
鼻や肉球は生後一ヶ月くらいから真っ黒なのに、
アイラインがあまり分かりません。
まさしくつぶらな瞳、といった感じです。
大人になるにつれてはっきりしてくるものなのか、
子犬の頃とさほど変わりないのかなど
ご存知の方がいたら教えてください。
967わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 01:57:24 ID:UXq1hPoM
>>964
気持ち悪いは言いすぎだろ。

>>966
これから鼻も肉球も色が薄くなるから心配するな。

968わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 02:17:16 ID:jdpvTTg4
いいすぎだよね…
気にはなるかもしんないけど退色で愛情減って気持ち悪いとか思っちゃう人はどーなん

あと気にはなるだろーけど口紅ぬっちゃうのもやりすぎかと。。
元気ならいーじゃん?
969わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 03:00:33 ID:j80wFf1J
ブラウン系は最初から鼻は茶色。肉色だよねぇ。
それをキモチワルイと言っちゃうのも。。なんつーか馬鹿っぽい
970わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 08:28:21 ID:ZBc2kquQ
毛の色がどうだとか、鼻の色が薄くて気持ち悪いなんて言ってる奴は
アクセサリー感覚で飼ってるんだろうな。
971わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 08:53:29 ID:wmd3w3ul
あまり外見を気にするのは危険な気が・・・。

ただうちの5歳のアプリのプー、一時鼻がレバー色になっていたが3年程前に
フードを変えて半分手作りにしたら鼻は黒に近い濃い茶色に、
毛色もそのへんの退色したレッドより濃くなった。
うちは健康で性格が良ければ外見は重視しないけど
食べ物で知らず知らずに変わったみたい。
因みに生まれたレッドの子は仔犬の時程濃くはないが
2歳2ヶ月でほとんど退色してないよ。

972わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 11:27:03 ID:z9caIBg/
>>966
よそのお宅のは判らないけど、うちの場合。
1歳半過ぎのディープレッド。
まだ退色もあまり無く、瞳も肉球も真っ黒。
アイラインより瞳が真っ黒なせいか目立たない。
色素の薄い子は瞳も薄いから、もしかしたら少しはハッキリしてるかも。
たぶん個体差の話だと思うけど
プーはチワワ等他犬種よりアイラインは目立たないと思うが。
973わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 11:43:18 ID:nwoen1zL
うちのプー(濃いアプリ)は、3ヶ月頃はアイラインが部分的に薄い箇所があったけど、
瞳も鼻も真っ黒だった。現在、(1歳半とちょい)ではアイラインはくっきりだけど
鼻だけはこげ茶になったよ。
関係ないけど子供の頃はキツネねずみ?みたいな顔だったのが
鼻は小さめのまま目だけ大きくなって可愛くなりましたw
プーは退色だけではなく顔も変わるよね?w
974わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 13:06:27 ID:Uf4C2HXc
鼻レバーの退色レッドプーが数年後も元気だったらいいね。
遺伝疾患がでないといいね。
人事だけど、すごく心配です。
975わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 13:39:09 ID:wmd3w3ul
レッドの繁殖にブラウンを入れてるブリーダーがいます。
レバー色の鼻は血統にブラウンが入ってるからではないのですか?
976わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 14:13:48 ID:cZNcM5hP
>974
まぁたいていの場合茶鼻でも心配はないよ
安定した小ぶりプーを目指していると例の茶鼻の血統が混ざる事は多くなる
あんまり気にする事はないぞ

それよりも日中の散歩を増やしてあげた方が良い
極端な室内飼いで雪鼻になってるだけって場合も多いから
977わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 14:20:52 ID:4JuB+PRm
色とかそんなに気になるもんなんだな〜と感想をのべてみる・・
うちは全身まっくろけ〜
よく肉球までまっくろなんですね〜と言われるんだけど、不思議なのかな?
978わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 14:42:33 ID:+uyblSBZ
黒プーの鼻や肉球は真っ黒で当然なんじゃ?
979わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 14:54:16 ID:xWcYzX47
>>976
>日中の散歩を増やしてあげた方が良い

この時期に日中の散歩って、釣りですか?w
980わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 15:05:18 ID:cZNcM5hP
>979
日中=「真昼間の炎天下」って発想しかできないゆとりですか?
981わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 16:27:25 ID:wmd3w3ul
ブラックたんと称して32万で売り出されていた黒と茶のトイプー
ショーケースの中でずっとキャンキャン泣きっぱなしで右往左往していた
なんだか可哀想でとても異常な感じもした。
店の人はどんな風に言って売るのだろうと考えてしまった。
982わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 16:55:36 ID:nnMUF41B
三ヶ月の女の子プーですが、
サークル内でトイレはきちんとできるのに、
サークルからだすとあちこちにそそうをしてしまいます。うれションもします。
トイレを済ませてから遊ばせ、5分おきにトイレに戻しても、部屋にしてしまうため、ろくに遊べません…
臭いをかがせ、いけない、といい、消臭の毎日です。
もよおしたら自分でトイレにいくようにするには、どのようなトレーニングが必要でしょうか?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
983わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 17:26:59 ID:ZBc2kquQ
>>975
レッドにブラウンをかける鰤は素人。
絶対にしてはいけない色合わせです。
984わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 17:33:36 ID:wmd3w3ul
>>982
うちの方法は最初は先ずペットシーツを部屋中に敷き詰めてオシッコをしない場所のシーツは外していき場所を徐々に縮めていく。
シーツの上でできたときは思い切り褒めてあげる事を忘れずに。
もし失敗しても反応しないで素早く片付けてまたその場所にシーツを置く。
繰り返してるうちシーツの上でしかしなくなるので一箇所に定められる。
この方法で何処へ行ってもシーツを置いた所でしてくれるようになり楽です。
985わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 18:09:12 ID:xegxMT98
>臭いをかがせ、いけない
これって逆効果じゃないかな。
失敗した場合は声もかけずに黙って掃除。
上手くできた時だけ、思いっきり褒める。
3ヶ月じゃまだまだ…
一旦できるようになっても、失敗する時期が来ると思うよ。
気長に頑張ってください。
986わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 18:26:56 ID:wmd3w3ul
>>983
975です。
5歳の子の3代前にブラウンが入っていました。
その子はレッドの繁殖によく使われていたのか別の犬舎の繁殖用のレッドの子の先祖にも入っていました。
うちの子は今まで病気一つしてないし性格もいいです。
987わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 19:08:36 ID:nnMUF41B
982です。アドバイスありがとうございました。
間違ったしつけをしてました、反省。
そうですね、まだまだ赤ちゃんですし、気長に頑張ってみます。
ありがとうございました。
988わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 20:07:55 ID:a+RWulvM
>973
うちのプーは子犬の頃
ひぐまみたいだった。
なんと面白い顔だろうと思ってかわいがっていたけど
今jは普通にかわいい。
989わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 20:15:56 ID:xWcYzX47
>>979
何が言いたいんだ?

にっ‐ちゅう【日中】
1 日がのぼっている間。ひるま。「―留守にすることが多い」
2 六時の一。まひる。正午。また、その時に行う勤行(ごんぎょう)。
990わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 22:15:40 ID:uIlEMtxv
ヲチは他所でと言われそうだけど、
これってどーよ(´д`)と思ったので晒します。

耳をポニーテールで縛ってここで晒されたアホ飼い主。
(△でない方ね)
検査結果で肝機能が良くないって医者から言われてて
犬が調子悪いのに、写真を相変わらず撮りまくり。
餌はから揚げとアイスクリーム!!?
食欲ない時はOKなんだろうか?
私の中ではありえないんだけど。
手作りのフードとかにしてあげればいいのに
どこまでバカなんだろうね。
991わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 22:51:22 ID:6uEjwaVX
レッドにブラウン掛け合わせるのは白鰤なんですか?
3代祖に我が家のプーはブラウン1頭入っていて交配で有名な?ワイルドキ○ズで
交配しようと思った時、血統書を見せたらブラウン掛けた方が良いって言われましたけど・・・
結局、ヒート時期に体調を崩して交配はしませんでした。
ここも白鰤なのかなぁ
992わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 23:15:43 ID:0wNv+iOZ
>>990
わざわざ醤油や砂糖使って味付けしたり、その人かなり危険。
手作り食するなら本ぐらい一冊買えばいいのに。そんなん食べさせてたら余計肝臓悪くするよ。
手作りなら手作りでちゃんと勉強するべき。
993わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 23:36:35 ID:ZBc2kquQ
>>991
交配で有名ってw
あなたのわんちゃんが繁殖に適しているのかも検査せずに
血統書の色とチャンピオンの有無だけで、「○色をかけましょう」なんて言う人を信用していいのですか?
レッド×ブラウン
レッド×アプリ
レッド×シルバー
レッド×ホワイト
全部してはいけない掛け合わせ。
繁殖を考えているのなら、そのくらい知っていないと。
994わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 00:08:04 ID:elfViHC7
ブラックはOKなんですね。
レッド×アプリも駄目なのですか?初めて聞きました。
レッドとアプリの違いって単に濃淡だけで同系色だとばかり思っていました
どこで見分ければいいのですか?


995わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 00:54:03 ID:osOve/99
>>972
>>973
アイラインについて質問してた966ですが、
丁寧にご回答いただきありがとうございました。
うちのプーは973さんのように3ヶ月の現時点で
アイラインの濃淡などは確認できないので、
972さんのプーちゃんと同じタイプかもしれません。
同じくでディープレッドです。
973さんのプーちゃんのよいに、子犬のころと
成犬になってからとで顔のイメージががらりと変わることもあるんですね。
いずれにせよ、元気に成長してほしいものです。
996わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 01:55:18 ID:CRMoluQ5
>>993
おかしくないかい?
レッド×ブラックはNG
レッド×アプリはOK
997996:2007/06/23(土) 02:09:28 ID:CRMoluQ5
補足
中間色は昨今の乱繁殖が影響している場合があるので要注意。
レッド×アプリはOKというのは、最低3代祖にタブー交配がない場合。
従って上記の中にブラック・ブラウン・ホワイトの先祖が居ない場合。
これが、本来あるべき交配。
つまり、種オス台メスだけの単純な話では無い。
レッドの先祖にブラックが居れば、レッド(ブラック因子有り)となり
通常では繁殖には用いられるべきでは無い。
これは日本国内での話。
JKCでは単色ソリッドがスタンダードとされている。
同色濃淡はOKとされるので
レッドにアプリの差し毛、ブラウンにカフェオレの差し毛はOKとされる故。

998わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 10:01:55 ID:0WZSuPz8
>>996

996 :わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 01:55:18 ID:CRMoluQ5
>>993
おかしくないかい?
レッド×ブラックはNG
レッド×アプリはOK


は?
よく読め。
999わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 12:33:01 ID:27QlabRA
ショップ出身や、鰤出身ペットタイプは
繁殖には不向きじゃないか?
仔犬がとりたいなら
最初からブリードタイプを迎えればいいのに…
1000わんにゃん@名無しさん:2007/06/23(土) 12:54:23 ID:Q8K5mKT0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。