ブリーダーになりたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
まずどうすればいいんですか?
2わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 17:28:30 ID:Oh0b2ceR
犬を愛する
3わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 17:31:17 ID:zCVx0Mgl
なんか資格が要るみたいですがどんな感じでしょう?
4わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 18:02:22 ID:7UvAkOKK
まずどうすればなんてここで聞く人はブリーダーにならないでください。
碌なことにはなりませんのでお願いしときます。
5わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 18:25:55 ID:zCVx0Mgl
>>4
その点も含めていろいろ教えて頂きたいと思うんですが?

それに誰しも最初は初心者だと思うんですよ
ケチケチせずに教えてください。
6わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 19:07:40 ID:Oh0b2ceR
考え方が既に他力本願だから無理
犬が可哀相
7わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 20:23:32 ID:0ggLLSR5
どうやら商売敵になると察知し、出る杭は打て根性のヤツがいるらしい。
8わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 21:15:56 ID:iagMi+l4
人間止めますか。
ブリーダー止めますか。
9わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 21:22:33 ID:tqfLotvF
商売敵ゲラゲラ
CHもいない犬舎の子犬なんか、味噌汁の出汁にもなりゃしない。
>>1
なんの犬やるかしらんが、カネ積んでAMCH買ってこい。
腹にしこたま入ったメスを2〜3頭連れてくるんだよ。
で、国内でショーイングしてJKC完成するとかペディグリー取れ。
全天候型の運動場と冷暖房完備の犬舎は最低限必要だぞ。
10わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 21:28:21 ID:uibf1dJJ
誰かに弟子入りしれば。
11わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 23:53:10 ID:zCVx0Mgl
>>9
そんな高望みはしないであくまで普通のブリーダーを目指したいと思います
上のクラスを目指すのは仕事が順調に走り出してからだと思いますので
無理をせずにやりたいと思います。

その線でアドバイスをお願いします
12わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 00:16:26 ID:gszr0RbS
なに? それじゃ>>1は商売のためにやるの?
ブリーダーは本来趣味でやるもんでしょ。仕事じゃないよ。
犬や猫で食べてるブリーダーからは絶対買いたくないね。
動物が可愛そう。
それにやったって余程の数繁殖しなかったら儲からないんだから、
早いうち諦めて他の仕事見つけてね。
13わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 00:20:05 ID:iHu4a71e
まずは動物取扱責任者かな?
14わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 00:25:47 ID:AfmyhuJI
>ケチケチせずに教えてください。

何で教えてクレクレ厨でこんなに偉そうなんだ!!
お前の目の前にある箱は一体なんだと思ってるんだ。
ググレカス。
15わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 00:33:58 ID:iHu4a71e
そして動物取扱責任者を取得したら動物取扱業の申請をしろ
各県の動物愛護センターで教えてくれるから一度TELしてみろ。
違反をすると30万円以下の罰金だから注意しろよ
これさえクリアすればあとはどうとでもなるから安心しろ
16わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 00:49:50 ID:IyhXSGNX
普通の鰤って、そんな鰤ーだ?
17わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 01:22:24 ID:cUeDqVPW
まぁ普通のブリーダーなら簡単に成れるんじゃないか?
法律クリアして犬飼って生ませればいいだけだからさ
18わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 10:44:30 ID:PCCTfFhy
>>1
どうしてブリーダーになりたいのですか?
19わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 10:52:03 ID:tfwGT4i/
犬猫が大好きだから。
いろんな種類の犬猫と接せるから。
でも保健所で貰い手が見つからなくて殺される
犬猫が鰤増えれて多くなってもいいんです。
20わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 10:59:56 ID:PCCTfFhy
>>19
そう(笑)
君はブリーダーにはなれないね。
21わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 11:03:27 ID:IrjI6Fn6
>>1がなりたいのは繁殖家と思う。いろんな犬種を手がけるのは大体が繁殖家だから。専門鰤以外は信用出来ないよ。
22わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 11:54:13 ID:PCCTfFhy
本当に犬猫達の事が好きだったら、繁殖して金儲けに利用しようなんて考えられないと思う。
23わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 12:36:01 ID:TEKWcKXG
1と19は同一人物?
それともふざけて1の代弁してるの?
24わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 12:42:27 ID:Frf8n0NJ
商売の為でも趣味の為で産ませるなよな。
産ませる人は殺す人と言われてもおかしくない。
25わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 12:46:31 ID:tfwGT4i/
いや、ふざけてなんだけども
26わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 13:24:48 ID:lsFyoW+3
>22
資本主義社会の原則に真っ向反しているな
共産圏の出身かな?
27わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 13:33:56 ID:lsFyoW+3
>24
そりゃ命あるものはいつか死ぬからな
生む=死ぬは生命の宿命だ

死ぬのが怖いから生ませるなって考えはチキンや基地外の考える事だ
28わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 13:41:24 ID:Qfwpg99T
mixiにログインできる?
繁殖講座ってコミュがあるよ。
ぶりぃだぁになりたいなら参加してね。
29わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 15:45:25 ID:YGpBR8C3
>28
なんだか2ちゃんねるはミクに劣ると敗北宣言してるような気がするぞ。
確かにここは犬を絶滅させたがってる繁殖否定主義者が多いけどさ

そんなに犬が嫌いなら苦手板に逝けば良いと思うが違うか?
30わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 17:00:12 ID:IrjI6Fn6
犬が嫌いな訳じゃなくて、安易な繁殖が良くないと言ってる。ただ産ませれば種の保存になる訳じゃないだろうからね。
31わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 17:21:07 ID:m4DYb9D2
>30
安易な繁殖についても価値観の押し付けのような気がするぞ
どっちかというとショーで勝つための無理な交配の方が犬種に負担を与えてるからな

最近の風潮は犬種を磨く為というよりトロフィーを集める為って奴が多いのが問題だ
その点から見て犬好きが趣味とサイドビジネスでやってるブリードのほうが良心的だ
32.:2007/03/06(火) 17:48:32 ID:1t7unUMH
>>31
プロのブリーダーは間引きするっていうからな。
だけどそのおかげで優秀な種が保存され、特に犬は他の個体は区別がつかないくらい、純血種の精度が高い。
この状況を楽しんでいるのは人間だからな。

そういう意味では、プロのブリーダーは命を粗末にしつつも、人間のために貢献している。
商売だし、認めてもいいだろう。

だが、問題は素人のブリーダーだ。
自分の楽しみと小遣いかせぎが目的と思われるが、可愛くない個体が生まれたらどうするんだろう?
売るのはまず無理。里親探だって難しいだろうから、保健所か?それとも捨てる?自分で飼う?

素人ブリーダーがいたら聞いてみたい。
33わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 19:15:51 ID:hfnDKa3v
>32
私が噂の素人ブリーダーです
趣味で子犬を産ませていますよ。

>可愛くない個体が生まれたらどうするんだろう?
趣味なので組み合わせには拘っています
よって今まで生まれた子で「ダメ」レベルの子は居ません

ちなみに普通レベルの子は知り合いに原価+αで譲ります。
原価とは・・・交配、出産、検査、エサ代などの必要経費等+手間賃

> 売るのはまず無理。
ショップは買い叩かれるからね
知り合いに原価+で売ったほうが良い値段で売れるよね
ネットで売るのも手だけど・・・

譲った子関係からの口コミで問い合わせは次々やってきて足りないくらいだ。
今のペースだと予約が割けるのは3〜4年先くらいになるかな?

プロが良くて素人が悪いって安直に区分しない方がよいぞ
結局はやる人のポリシー次第って事さ・・・
34わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 20:32:08 ID:PCCTfFhy
>>26
はぁ〜?
何言ってんの(笑)

自分の考え述べるのにいちいち資本主義とか関係あるわけ?
だっるい人間だね。
35わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 20:50:46 ID:4eYVHhUF
36.:2007/03/06(火) 21:12:38 ID:1t7unUMH
あなたはたまたまダメレベルが生まれたことがなかったかもしれないが、仮に生まれたら
どうする?
あなたみたいな人ばかりじゃないだろうから、これは一応、聞きたい。批判とかじゃなく、
実情が知りたいからね。
素人ブリーダーはそんくらい謎。

>原価とは・・・交配、出産、検査、エサ代などの必要経費等+手間賃
だいたい、いくらくらいになる?
あと、ヒート時とかうるさくないの?
素人だから、普通のマンションか、家でしょ?
その辺りいったいどうなってんのか知りたいなあ。
何気に俺も素人ブリーダーと連絡とりあって買おうとしてるから、
その人に聞けないことをいろいろ聞きたい。ちなみに俺は猫だけど。
37わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 22:35:16 ID:tfwGT4i/
>>1がなかなか出てこないんだが
立て逃げか?
38わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 23:26:25 ID:g5y3ZGZi
>36
> だいたい、いくらくらいになる?
相手の交配料金や生まれた数や検査費とかは毎回違うから何とも言えないな

> ヒート時とかうるさくないの?
牡と同居させなきゃ静かなもんだよ

> 普通のマンションか、家でしょ?
うちは正直やや田舎の地方都市の一戸建てだ。
知り合いにはマンション住まいでやってる人もいるよ

> その人に聞けないことをいろいろ聞きたい。
ここは同業者や新規参入者の敵意剥き出しの人が多いからね
下手すると死人も出る怖い世界だから個人情報には気を付けなよ
39わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 17:04:27 ID:L2fn/MdF
他スレからもコピペだが↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=eghs69YxskU  
1分10秒くらいに♀がさけぶ 「ギャー」
ttp://www.youtube.com/watch?v=B3A8jIlLb6I 
ふお〜ん
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwX54GXz82Y
あ”ーーーー
ttp://www.youtube.com/watch?v=4isFtP23Sh0
わわ〜い(幼い年齢かも)

ちなみに俺んとこの猫は、発情期は暴れるように、ケージや壁に体をこすりつける
が、声は特に上げない。でも普通はこんなもんじゃないんだろ?
今度、オスを迎えようと思っているから、今から騒音がこわい。
マンション住まいだからな。
40わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 17:05:49 ID:L2fn/MdF
>>39だが、
ブリーダーさんたちの家ではどれが一番近いか、知りたいから
もしよかったら教えて。
41わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 17:16:52 ID:B9YRPNxF
ぬこの♀はどうなるかは知らんが犬っころの♀は発情で騒ぐ事は少ないぞ。
狂うのは主に♂だ
42わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 17:50:13 ID:iT/sGNIw
>>33
こういう人って遺伝とかわかってるのかな?
ちゃんとした交配の知識持ってないと今は良いけれど、この人達が手掛けたワンちゃんの行く末が不安。
43わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 01:02:28 ID:FQ02FV0J
ぶっちゃけ玄鰤でも遺伝の事なんか分かっちゃいないからな
ゲノム学者と兼業の鰤なんて殆ど存在しないし
肝心のゲノム解析も「できた」だけで遺伝と配列の相関関係なんて
ごく一部しか解明されていない。

そんな状況で「犬の遺伝が分かる」神なんている訳がない!

実際ショー鰤からも首コキュで闇に葬られてる欠陥犬なんていくらでも居るし、
有名犬舎出身の子同士を掛けているのに欠陥が出る事も珍しくない。

「プロが信頼できる」なんて妄想を抱いているおめでたい奴は、一度脳の
精密検査を受けてもらったほうが良いだろう。

いや、マジな話ショー鰤の子は勝ちを優先しているだけに遺伝疾患的には
ギリギリのガラス細工だよ。
得点に関係しな(バレな)ければ多少の疾患や遺伝疾患の元凶の近親交配も
平気でやっちゃうからね。

ホント犬の世界は怖いよ。
44わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 16:44:33 ID:8YLolH4A
ただの飼い主の希望
ブリーダーにはショーに出す為に繁殖するんじゃなくて
健康と性格優先で繁殖して欲しいです。
それでたまたま綺麗な子が生まれたら人間でいうミスなんとかみたいな
ショーに出たりして。
45わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 17:10:15 ID:PAB3C1m8
無理だよ
虚栄心の高いブリーダーにとってはトロフィーやリボンの数が人生の価値だから
その為には賄賂、接待は当たり前だし、犬の健康なんてゴミみたいなものだ。
46わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 20:48:23 ID:lV8vx7U3
マンションで猫ブリーダーやってる方々、どうやって発情期騒音の対策やってるの?
俺が今考えているのは、発情期だけケージにダンボールを張り巡らして音漏れを防止すること。
この作戦どうだろう?
47わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 21:50:04 ID:OxWYstNt
>>46
集合住宅で繁殖業なんかやるなよ、貧乏人
臭いやら鳴き声やらで周辺住人が迷惑するし、狭いケージに閉じ込められる犬猫だって気の毒だ
ゆとりある敷地で大きな一戸建てを構え、犬猫達に部屋を割り当てられるほどの余裕ができてからにしやがれ
48わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 23:20:36 ID:aBduAhG9
色々しらべてみましたが本格的にブリーダーやる場合には資格が必要みたいですが
趣味でちょっとだけやってみるなら資格が無くても問題ないんですよね?
うちには女の子が一匹居るのでお印が来たらお店に頼んでお見合いさせてみます

みなさんの話では遺伝とかあるみたいですがお店の人に聞けば大丈夫ですよね?
とりあえずやってみないとやれるかどうか分からないので試してみます
また何かあったら質問するのでよろしくです!
49わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 23:28:15 ID:KoTINV/I
お店って、なに?
50わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 01:13:31 ID:FtKZg/9G
>>48
お試し程度の軽いのりで妊娠させるって事?

51わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 12:13:37 ID:N6q2IUT6
>48
生まれた子犬を全て自宅で飼うか、親戚・友人・知人等に口コミで飼い主を捜し、
無料(実費もワクチン代も請求できません)で譲渡するなら資格はなくても可。

遺伝は自分の犬は自分で調べなければいけないと思うけど?
他にも関節系、アイチェック等々、やらなければいけないことは山ほどある。
そんなことも知らずに全て店任せで繁殖するんですか?
52わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 13:49:35 ID:8yAAAe+F
>>48、ところであんたお産させられるの?
血統書は紙切れじゃあないんだ。両親は勿論おじいさん、おばあさん、兄弟
を実際に見てから交配するんだよ。お抱え獣医は3人はいるんだろな?
ドッグランは300坪以上はあるんだろうな?お産には自由運動一番なんだ。

えいこく
53わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 14:06:45 ID:1nBvD92z
犬にとっては命がけのお産を趣味で、ちょっと試してみるって…。白鰤テラコワスwww
54わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 20:22:25 ID:5VBiQTFZ
犬は安産の代名詞って言われてるから大丈夫だってお店の人が言っていました
大抵は犬がすべてやるから人はそのお手伝いをすればいいだけですよね
生まれた子は気に入った子は手元に残すつもりです

余った場合はお店が買ってくれるそうなので大丈夫だと思います
遺伝については良いパパを紹介してくれるので大丈夫でしょう
血統書もちゃんと見せました

ドッグらんは無いですが近所の公園はワンコ仲間がいっぱいいるので
そこで放していっぱい走らせようと思っています

獣医も夜でも大丈夫な所をお店の人に教えてもらいました
みんなそこでやってもらっているので心配ないそうです

ただしJKCには入らないとダメだと言われました
それは別のお店がやっているそうなので今度いって来るつもりです

これで大丈夫ですよね?
55わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 20:32:21 ID:S2WWYUwA
ワロタw
56わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 20:33:14 ID:FtKZg/9G
余った場合・・・って、すごい発想ですね。
大事な子(飼い犬)が産む赤ちゃんなのに。

57わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 21:08:27 ID:flF3m5OF
ダメー
犬種わからないけど、難産な種類もいるし…
ショップは紹介料が入るから交配勧めるんだよ〜
58わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 21:17:36 ID:GlISbruX
中にたってくれるらしき店に赤ちゃんを売るならば、
届けが必要な「繁殖屋」になりますね。
知人友人親類に、「タダ」で子犬をあげる場合のみ、
届けなくていいだけですよ!
あなたのような飼い主はブリーダーにはなれません、
「繁殖屋」というんですよ。
1番底辺の、最低な犬飼いにあたりますね。
59わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 21:49:04 ID:1nBvD92z
しかも公園でノーリードですか。

ん?素人に産ませた子犬は店が引き取るからって話、他のスレで前にも聞いたなぁ。




同一人物か?
60わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 13:28:53 ID:VKhxxlnW
公園で放すなwww
61影武者:2007/03/10(土) 15:44:11 ID:liI6hR4M
>>54
まじめに聞いてみるが・・・
お産のお手伝いは何をする気なの?答えてみてよ。
大体さ、犬は安産の代名詞って言ってる時点で素人以下だって事・・・
自力で交配、出産が難しい犬種もいるって事も知らないみたいだね。
そもそも、犬種は何よ?犬種によっては色々なブリーディングの注意も必要だよ。
それにさ、お店ってペットショップか?
そんな所に交配相手探して貰う時点で危険なんだよ、
奴らは犬界でも底辺に位置づけている無能者で奴らの知ってるのは皆
繁殖屋程度、繁殖屋の犬は遺伝性疾患や寄生虫の危険が一番高いし
そもそも外掛けするなら「ブ」の感染症の検査ぐらいしとけよ。
「ブ」になったらどうすんの?ズーノーシスだよ?
それに血統書見せたみたいだけどそれが何になるの?
血統書には遺伝性疾患の事なんか書かれてないよ。
あんたみたいなのがいるから日本のブリーダーは笑われんのよ。
ま〜あんたが苦しむんだから別に構わないけど犬がかわいそうだな。



62わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 16:46:33 ID:rj5xuICu
ほとんど落ちるから心配するなw
63わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 18:00:12 ID:vTOVsZ65
99%の鰤が1みたいな奴だからな
むしろここで語られる理想の鰤の方が奇特な少数派だよ・・・
所詮は家畜の一種なんだからそこまで必死になる事は無いだろう
6452:2007/03/11(日) 12:24:01 ID:M9h2a1Lh
なにが安産の代名詞だ?ド素人が!あんたが今からやろうとしている事は
虐待に等しい。ポチ牡の交配料ボッタクリされて、お産つまって帝王切開、
子犬は全滅で残るのは傷付いたあんたの可哀想な犬だけだね。
それと、公園は公共の場だ、犬を放すな!非常識なやっめ!
>>63ちやんとやってる奇特な少数派ブリーダーはこんな虐待ド素人の
チャランポランな考えに怒りを感じるんだ。
65わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 12:33:32 ID:srVCZepb
近所にチワワ乱繁殖してる人がいる
小さい一軒家で初めオスメスつがいで飼いだして
去勢も避妊もしてないから芋づる式に増えて
親と子の近親相姦も当たり前…
うちには♂のチワワが一匹いるから一匹だと可哀想とか言って30万で買え買えと言ってくる
ほんとあの家の人達は死ねば良いと思う
66わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 12:43:34 ID:Xhicgaa1
>>54
>ただしJKCには入らないとダメだと言われました
>それは別のお店がやっているそうなので今度いって来るつもりです

釣りかよw
血統書の所有者が繁殖屋の名前になったままなのはまだしも、
JKC入会するのに「別のお店がやってる」ってなんだよ。
そんな手続きも人任せにするやつが繁殖とか、
もうね、すげえ面白いからぜひぜひやってみて顛末報告してくれ。
犬の十戒に加えるから。
67わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 23:42:58 ID:51Vv0pQc
日本にもほしぃよぅぅ。アニマルポリス。

********************

講演会のお知らせ

『動物福祉先進国・英国に学ぶ
〜RSPCAインスペクターの活躍の現場から』

日時:3月17日(土)
会場:大阪ぺピィ動物看護専門学校
時間:開場12:30 講演会13:00〜16:00
入場無料(事前予約不要)

イギリス版アニマルポリス、
RSPCA(英国王立動物虐待防止協会)の
インスペクター(動物査察官)として
42年間活動してこられた
トニー・クリッテンデン氏による講演です。

繋ぎっぱなしで散歩もしない飼い主や、
劣悪な環境で多数の犬をただ繁殖の為だけに
飼育しているようなブリーダーも
日本では、動物を救う事も犯罪として訴える事も
難しいのが現状です。
動物福祉先進国のイギリスで
インスペクターがどんな活躍をし、また、
どのように今後の日本に活用していけるかを
聞ける数少ないチャンスです。

詳しくはこちら
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/bablc606/

【東京】
日時:3月25日(日)

ttp://www.jaws.or.jp/
68わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 19:33:06 ID:7CJ2Yq7Y
日本には愛護が根付かないと思う・・・
69わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 20:24:18 ID:gZE8K03R
みんなの意見を参考にして一週間ブリーダーについていろいろ勉強してみました
ブリーダーをやるのに資格が要ることをお店の人にもう一度聞いてみました
厳密には必要だけど1匹でちょっとだけなら大丈夫だよと言っていましたよ

でも心配ならいくつか方法が有るそうですね
ひとつ目は血統書を店の名義にしてお店に預ける事だそうです
これならばお店の一員扱いで処理できるので安心だそうです
ただ埋めれた子供達はすべてお店が買い上げる事になるそうです

もうひとつの方法が資格をとって手広く仕事をする事だそうです
資格を取ると何匹生ませても大丈夫だし独立も簡単だって
でも資格を得るためには難しい試験を受けるかどこかに弟子入りして
半年間修行をするののどちらかだって事です

お店の人の話だと別のところでブリーダーもやってるそうなのでそこで
半年間みっちり修行して資格を貰うといいよって言ってくれたんです
修行といっても犬小屋の掃除や散歩とかの簡単な作業だそうです
子犬が生まれそうなときにお世話のやり方も教えてくれるんだって

やっぱ試験は無理っぽいので簡単な修行かな?なんて思っています
ブリーダー目指して半年間の修行がんばるぞー!
70   :2007/03/16(金) 20:29:57 ID:PyQr1nl5
保健所行きが増えるから ならないほうが犬猫のため

保健所から引き取ろう
救えば救われる
71p2153-ipbfp01otsu.shiga.ocn.ne.jp:2007/03/16(金) 21:33:10 ID:UTjsbdbe
一生懸命勉強した結果報告
お店の人が・・・
お店の人が。。。
お店の人がああああああああああ
高校生以下のお子様ですか?
文章を読んでいると子供の悪戯書きとしか思えないのですが?
72わんにゃん@名無しさん:2007/03/17(土) 20:40:37 ID:GKwVjmAb
どこがいったい勉強なんだか?
あんたみたいのが ブリになって欲しくないね!
73影武者:2007/03/19(月) 00:04:06 ID:wzUoHHPz
>>69
一つ聞くが店の名前は何だ?
店の別の所でブリーダーもやってるだ?そりゃブリーダーじゃなくパピーミルだ!!
まずそこん所から調べてみろ、パピーミルの意味を・・
それにブリーダーの資格って何?どんな資格があんのよ?
ブリーダーに公的な資格何ぞねーぞ!!有るのはインチキ臭い民間の資格だけ。
半年間の経験でミッチリの修行だ?しかもその修行が犬小屋の掃除と散歩?
子犬が産まれそうな時のお世話の仕方?しかも独学が一週間程度の勉強?
試験が難しいから無理だって?その試験ぐらい簡単に合格しなけりゃ
犬のいの字も身に就かんのだぞ?
お前にはプライドってもんが無いのかね・・・しかも今年の6月から愛護法厳しくなるんだよ?

いいよ、面白そうだから月一報告頼むよ。期待の新人君・・・
どっちにしろお前みたいな奴はすぐにここで吊るされるからよ・・


74たろう ◆EFSF.7wbf2 :2007/03/19(月) 00:06:40 ID:pfURVccZ
      l  ;;;;l::::::ヽ      γヽ、:::::::::::::::::::::::::ヽ
      ヽ ;;;;;l::::::::::::::::::::::::://;;;;;;;;`ヽ::::::::::::::::::::::
       ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ;;;;;;;;;ヽ:::::::::::::::::::::
       l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::::::
        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ノノ:::::::::::::::::::::::
          l:::   :::::::::::::    :::::::::::  :::::::::::::::::::
         ヽ l;;ヽ :::::           ::::::::::::::::::
        ヽ`'''    /;。;;;゚〉      ::::::::::::::::::
         l               ::::::::::::
          l               :::::::
        /         _-    ::::   /
        /;;;;;;;;;      _-"ヽ____---― ̄
        ;;;;;;;;;;;;;   _-"        \
        ''''';;;;;'''___-" l           \/     〉
           l   l            /     /

ぶりーだー
なるのはむりーだー
75わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 15:59:45 ID:9nSiQgOv
ブリーダーをやるなら動物取扱業登録が必要だ。
登録には動物取扱責任者の選任が必要だぞ!

動物取扱責任者になる為の必要用件は3つだ。
 @該当する動物取扱業に半年以上の実務経験の有る事
 A所定の学校及び教育機関を卒業している事
  獣医、畜産系の大学、トリマー、犬の訓練学校等
 B一定の知識技術が有る事を証明する
  愛玩動物飼養管理士、家庭動物販売士、JAHAインストラクタ、公認訓練士、GCT
   (現在は民間資格のみ)

無登録営業等や改善命令の違反には30万円未満の罰金が待っている。
名目はどうであれ有償で譲渡した奴や、何度も生ませて譲った奴は対称だから気を付けろよ。
特に同業者からのチクリがヤバイ・・・
合法的に商売仇やショーのライバルを蹴落とすチャンスだから怖いぞ。
76わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 01:37:59 ID:f1RgJyxA
自分もショーブリを目指して準備中ですが、>>1 みたいな人もいるなんて開いた口がふさがらない。
マイナー犬種だが好きで自分の理想のスタンダード犬がつくりたくて、海外犬舎からもらった犬を自分でハンドリングからショーイングして、コネ作りやブリから繁殖知識を盗んで・・・
あと何年かはひたすら勉強準備期間です。繁殖販売で取り扱い届をクリアする環境も作らなきゃいけないし。

スレ主みたいな人を取り締まる為の法律強化じゃないんですか?
77わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 03:15:25 ID:LzkHEyeV
おそらくこの法律の標的は違う所にあるようだ・・・
ペット業界に属そうとしない個人主義のブリーダーを排除するのが目的だ。
残念だがショーブリーダーかどうかはどうでも良い事だろう・・・

なぜなら動物取扱業の管轄は環境省。
そしてショーを仕切るJKCは農水省寄りの公益法人だ。
環境省にとってショービジネスは管轄外だからな
重要なのは環境省のコネクションに組み込まれるか否かだ・・・

そしてプライバシーを惜しげも無く大衆に晒す勇気が有るか否か?
シリアスホビーブリーダーはこの世から消滅するのは間違いない
78わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 12:05:48 ID:zZ1qk8GI
>>76
ブリーダーになる程度の事に何年も掛かってちゃダメだよ
1犬種あたり2ヶ月で習得できないのならはっきり言って無能だ。
まぁ、教える側が無能な場合も有るが・・・
動物取扱責任者の資格習得の時間も含めても1年有れば充分だぞ

多犬種取り揃えの総合ブリーダーをやりたいのなら数年は掛かるだろうが。

もちろんブリーダーをやるのとChを獲得するのはまた別の問題だ・・・

ドッグショーの勝負は純粋に資本力の勝負だからな。
勝つためには・・・良い犬を買い集めて、良いハンドラー雇って、ジャッジを買収して、ライバル(先輩鰤)への贈り物を欠かさない事。

まぁ、勝つ事を目的とせずショーを楽しむだけならばお金は掛からないよ
長年やっていたらライバルの自滅による棚ボタラッキーって事もあり得るし
79真理 問題:2007/03/22(木) 06:09:24 ID:k3o4ZEbg
ククレもいいけどカレーもね
 野良もいいけど保健所の猫犬も救おう!!!ね
80わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 09:42:56 ID:A1ADuY/x
どんどんドッグショ−へ行って犬を観察してこい。いい犬の資料を集めたくさん比較してみろ。自ら犬を観る才能を身につけろ。
81わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 10:19:28 ID:orY5xb03
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran
82わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 11:56:34 ID:aK2+eAP7
確かにドッグショーに行くのは勉強になるよな
先輩との合い方や有効な金の使い方の・・・・
83わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 15:12:15 ID:SgfeXj1R
>>79
×猫犬
○犬猫
日本語が不自由な子?
84わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 03:10:13 ID:8c30Sx/n
なんで猫犬はダメなんだ?
猫差別はいかんよ
85わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 10:12:58 ID:iFZHs91q
お店の人がやっているブリーダーの店で修行を始めてからもう3週間過ぎました
毎日、朝からウンチだらけの犬小屋を掃除して。
ウンチだらけのお皿を洗ってご飯をあげて。
ウンチだらけのワンコたちを洗ってます。
それはもうものすご臭くて、ものすごくうるさくて大変です。

ブリーダーってとっても厳しいんだなって思い知らされました
みなさんがやらないほうがいいよってアドバイスしてくれたのはこの事だったんですね
でもブリーダーになるためですから負けずにいっしょうけんめいがんばります。
86わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 19:07:52 ID:tCapHdhn
>85
あの。。。全てウンチだらけってのは問題なトコじゃないですか?
普通はウンチだらけにならないように、犬出しするもんだと思いますが。
そこで修行してもあまりタメにならないよな気が。。。;
87わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 22:44:41 ID:+UBUpLHx
>>86
相手にしちゃ駄目だよ!!
みんな無視してんだから・・・・
88わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 23:38:03 ID:tjYXgXif
ブリーダーになるにはまず自分が携わる犬種を選びましょう。
単犬種、もしくは2犬種までですね、それ以上だと繁殖屋になってしまいます。
そして、犬に関する色んな知識を学びましょう。
誰かの下で修行するのも良し、独学で学ぶのも良しです。
そして、最後には「習うより慣れろ」です。
しかし間違っても、ウンチだらけになるような不衛生な繁殖屋の元での修行は避けてください。
89わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 21:14:43 ID:aDOxslqR
あ〜ぁ。せっかく子犬が産まれたのに、母犬が食べてしまった…
90わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 13:54:56 ID:n/Y+sIKz
犬は生き物だからウンチが出てもしかたないんじゃないか?
100匹飼育してりゃ毎日2〜400個のウンチが製造されるからなぁ
そりゃウンチだらけになっても仕方ないだろう
91わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 14:00:11 ID:JDh+xMbJ
稼ぐわけじゃなし、ウンコ作る機械だからな。
92わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 12:46:24 ID:1cxvyEO+
ウンコを発酵させて肥料にする機械があれば良いのじゃが!
93わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 02:19:01 ID:1kGh3wT8
沢山食べて、うんち、おしっこたくさんして元気な子に育つのさ!
毎日清潔にしてあげよう
シャンプーも二週間に一度くらいで、よくとかしてやって、きれいにするとみちがえるよ(ФωФ)(= ̄▽ ̄=)V
あとはー性格たね
たくさん遊んであげて、
子育てといっしょ!
94わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 03:25:33 ID:EPdeE2vh
ま、とりあえずやってみなよ。
大切なのは衛生面と「命」を扱う仕事だってこと。
俺は単一種を進める。
交配の組み合わせも大事だな。
奇麗事ばかりじゃない。
一部沸いてるけつの穴の小さい机上の空論でしか物言えない動物オタニートよりかはよっぽどましだしな。
95わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 16:51:27 ID:/ZPciTEn
96わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 10:20:38 ID:MT5ASmsk
チビコさん頑張れ!
97わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 06:42:31 ID:5IE/UUvK
98わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 02:34:41 ID:FD0WJAVH
本当の犬好きには、ブリーダーやトリマーって正直キツイかもしれない。
私1個人の意見としては、だから聞き流してくれておkだけど…。
まず、ブリーダーって結局、その犬の長所を引き出す為に
子供をバンバン産ませて、少しでも規定外の犬が生まれたら
殺さなきゃならなかったりするんですよ。
何十匹も養えるお金があれば別ですが…。経済的な事を考えるとね。
やっぱり、それは相当キツイんです。
それを耐えられる精神も必要です。

トリマーでさえ、嫌がる犬を無理矢理にシャンプーやカットとこなしていく上で
噛まれたり、暴れたりを抑え付ける事に私も最初は抵抗が
ありました。ショーに出すプードルに到っては
爪から夥しい出血をする程に爪を深く切らなければいけなかったり…
結構、体力そして犬好きだからこそ精神的に辛い仕事だったりします。

裏を見ると結構辛い仕事が多いですが、>>1さんがそれでもやりたい!!!
と言うのなら、陰ながらですが応援させて頂きます。
99わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 02:37:23 ID:FWGeByZJ
つらいかも知れんけど、金儲け目的だけではしないほうがよいのは確か。
100わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 03:52:15 ID:K9yymy91
100だったらけんじから電話くる!
101わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 12:57:21 ID:QVovZ1xm
結局は、命を作り出すわけだからなぁ・・・
102わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 09:15:30 ID:0K1gVCEt
爪きりが恐い
103わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 18:58:58 ID:EW99Nq0H
>101
命を作り出すなんてなんて尊大な・・・
人間は神なんかじゃないぞ

鰤は命を作り出すささやかなお手伝いをしているだけだよ
104わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 19:47:00 ID:cHOXQqhf
ささやかな報酬と引き替えにな。
105わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 19:55:20 ID:EW99Nq0H
うまく元手を抑えればそれなりの利益は得られるぞ

ビジネスとして割り切るか無意味な拘りを持つかで収支点が大きく異なる
106わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 20:20:51 ID:ZXXUyxPN
結局はセンスだろ?
営業の仕事で実績を上げたやつはどんなビジネスでも通用する。
経済的に勝ち組と負け組みで分かれる鰤はこの辺で違うのかもしれない。
もちろんモラルをはみ出さないことと必要最小限の勉強は必要だが。
107わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 20:39:05 ID:EW99Nq0H
>106
って言うかペット業界は暴とBとの経済戦争だからね・・・
程々の規模で抑えてないとコンクリ詰めで港に沈む事になる。
マジで怖い世界ですよ
108わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 23:34:35 ID:ZXXUyxPN
そうなん?俺も業界5年にいたけどそんな話は聞いたことない。
なんかみんな精神年齢の低いやつがいた印象があったなw
109わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 23:36:51 ID:cHOXQqhf
>>107
妄想乙。
110わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 23:50:20 ID:FEFtrxpa
>>108
当事者だからその自覚が無いだけだろう
111わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 23:58:36 ID:ZXXUyxPN
>>110
いや、俺はちょいワルなだけなわけでw
112わんにゃん@名無しさん:2007/06/26(火) 10:28:57 ID:qQF6B0H2
>>103
金欲しさに動物増やして売り飛ばしてるだけだろ。
産ませた分だけ死ぬの分かっておきながら。
113わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 01:18:27 ID:jJP5oDd9
まぁ犬なんて必死で温室育ちをさせてもせいぜい20年程度だからな
生物の死亡率なんて昔から100%と決まっているから気にするなって
114わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 07:35:48 ID:9h8ldVnj
>>113
ブリーダーらしい意見ですな。
安楽死、保健所行きにさせるやつは感心しないが。
115わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 08:49:14 ID:Iuo5g4gf
ブリーダー&ペットショップ。
命を売り物にする最低最悪の職業。
そう思っている人が多いことをお忘れなく。
116わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 10:24:35 ID:jMAM7Ep8
愛護団体も生き物で金を稼いでる同類だけどね・・・

善人面して善意テロを押し付けているのが余計に性質が悪い
117わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 10:50:12 ID:Iuo5g4gf
ブリーダー&ペットショップ&それを買う飼主
人身売買と同類。善人ズラした最低最悪の人種
118わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 11:01:27 ID:jMAM7Ep8
>117
と叫びながら示威行動をして募金を強要している愛護団体も同類だったりする
119わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 11:43:22 ID:9h8ldVnj
>>115
多くはないだろうがな。
世間知らずのひきこもりはまず社会に出ることだなw
120わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 13:13:29 ID:Iuo5g4gf
>>119
腐れブリーダー乙
121わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 13:22:45 ID:toBLVrF6
>>119
お前わかりやすいなw
122わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 13:36:00 ID:jMAM7Ep8
愛誤団体って怖いよね・・・・
動物の肉を食いながら動物の愛護を訴えるんだから
完全に理論が破綻している
123名無し:2007/06/27(水) 16:40:19 ID:piX0S9su
イギリスでは、狐狩りに抗議してコーギーを食った。こいつらアホ?
動物虐待に虐待で抗議。情けなすぎてあきれた。
124わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 18:49:00 ID:jMAM7Ep8
行き過ぎた愛護は緑豆と同じでキ印の痛い愛誤扱いされるから気を付けようね。

包丁殺人が起きていても包丁メーカーが殺人兵器メーカーとして非難されてないでしょ?
それと同じなんだよ。

買ったペットを虐待するバカが悪いのであって販売側に罪はない
125わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 21:17:24 ID:9h8ldVnj
>>120
わかったからとりあえず飯の種を探しとけ。
いつまでもあると思うな親と金!
126わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 23:02:08 ID:hP3uW/X9
他スレからコピペ
ブリーダーについてかなり参考になりそうな内容だったよ
もっともここは繁殖=メシの種という考えとは大違いらしいが
これがホンマモンでしょ?

552 :わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 21:41:09 ID:AmjhmZwp
犬の繁殖について乙な記事発見
マラミュートの現役鰤だよ
噂には聞いてた犬舎だけど大型犬でここまで徹底するってスゴイ
講演会の中味かなり面白杉
真ん中当りの「犬の繁殖に関する講演会」てとこにリンクしてる

http://tokyo.cool.ne.jp/zaverriwon/renewal.htm
127わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 23:20:35 ID:9h8ldVnj
>>126
ばかたれ。俺もこれで飯食ってるわけじゃねーよ。
物のたとえもわからんのかカス
128わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 23:27:49 ID:jJP5oDd9
悪徳は大抵そう言う
129わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 23:38:38 ID:9h8ldVnj

  /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::ヽ  キャアーーー
  ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::',
  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::i
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l  ちょ・・・ちょっと待ちぃな
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l    わしが育てたるで!
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l               ____
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .             ハ((.__\
    / /  /._   /  \: . . : : l             |l. _  _ l彡|
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.         |l ・〉. ・` .V^)
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .       | (_,ヽ * i.J
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  ヽ`ニニ´  |
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ   i‐一'  ヽ._
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐´        ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i              
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /          丶 ̄    ̄   │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ            ヽ >>128       }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |            ヽ       〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L            ノ  。    丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /           ノ ヽ、_ _,ノ  }
   X     l   l       丶  ヽ.  _/          /   (U)    |
130わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 00:21:11 ID:5+n+06hO
私は東大卒で現在官僚ですが、>>119さんは将来のペット業界のパイオニアになる人です。
間違いありません。
131わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 01:02:55 ID:ePC1VtW5
>>130
【ヲチ】生体オークション実施中 四匹目【批判】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153290699/l50

961 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2007/06/27(水) 21:15:33 ID:9h8ldVnj
>>960
で、お前はちゃんとハローワークで見つけたのか?



ID:9h8ldVnj
他スレでだれかれかまわずニート扱いしたいようだなw
つまりこいつは無職引きこもりw
132わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 12:21:51 ID:ZiSI0IqI
ブリーダーじゃないけど一度でいいから
自分のヌコたんの子供見てみたいよ。。
133わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 12:07:08 ID:r/D5i3Yc
でもブリーダーの人も偉そうなこと言っても
売れなくて余ったら結局ペットショップとかに流してるよね?
134わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 13:00:10 ID:pLHpmwsJ
別にペットショップは否定してないし・・・
欧米の後追いが正義って訳じゃないでしょ?
135わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 03:05:17 ID:Inbh/hQZ
え? 否定してないの? 
よくブリーダーの人が うちはペットショップではありません!
とか誇らしげに言ってるけど。。。?

あとよく「ペットショップからではなくブリーダーから譲ってもらいましょう」
とか聞かない?
136わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 08:40:09 ID:ZxsZOo3a
>135
> ブリーダーの人が うちはペットショップではありません!
まぁブリーダーはペットショップじゃないから言ってる事は間違ってないな

> 「ペットショップからではなくブリーダーから譲ってもらいましょう」
顧客側は中間流通コストが掛からない分割安感が期待できるし
生産側も卸に買い叩かれないから利益率が上がって嬉しいからだよ

あくまでセールストークであって愛護的に大きな意味はない。
137わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 12:46:57 ID:h/p7tNZ7
ショップで勤めてから軽く鰤やってるが、悪徳は除いて購入するなら鰤のほうが良い。
サービスは期待してはいけないが、流通経路、生体管理などの点からして
ショップの管理形態では病気の子犬が出ても致し方ない。
あまりに素人な方が繁殖したのは考え物だが、質から言えば明らかに鰤のほうが良い個体に出会える。
138わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 10:05:56 ID:QzFkLQaI
ブリーダー(繁殖屋かな)が廃業して保健所に出されたワンコ@ミニダックスを飼っています。
以前の生活がどういうもんかわからないので、人間側も困惑中。

たとえば
 家の中を開放していても、ずっとケージのなかで座っている。檻から出ることを知らない。(運動皆無)
 人間に慣れてないので急に近づくとおびえる。(撫でたり抱っこするとストレスになる?)
 声を出すこともない(手術?のどがつぶれてる?)

お腹の皮が伸びきって垂れて、しかもなんか縫った後があるし、いっぱい子どもを産んだのかな。
わかっているのは、そのときいろんな犬種がいっぺんに保健所に出されて、その主がアパート暮らしだったこと。
幸せにしてあげたいのに、この子にとって何が幸せなんだかわからないのです。

家庭犬にはなれないのかなぁ
139わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 13:07:04 ID:PGBj+5Sw
>>138
別に気にせず新しい生活パターンを作ってやればいいだろう

ケージから出たがらない→ケージを置かない

抱きなれていない→時間があれば積極的に抱いて慣れさせる

声を出す事が無い→吠え癖が無いのは良い事だ

この子にとって何が幸せなんだかわからない
→大抵の犬はボス(群れ)の幸せが自分の幸せ
140138:2007/07/01(日) 15:00:30 ID:QzFkLQaI
レスありがとー
ケージを置かないと部屋の片隅でじっとしてます。家具の横や窓際のギリギリのところ。
そしてそこから人間の様子をじーっと観察しています。
ケージのほうが落ち着くらしいので様子見します。

吠え癖がないのは良いこと、でしょうか?
もし知っている方いたら教えてください。

一般家庭(アパート)で繁殖業を営む場合、犬の声困りますよね?
この子は全く鳴かないし吠えないけれど、いびきは大きい。
声帯だけを取ってもかすれた声になるだけで、吠えなくなるわけじゃないらしいし。

でも、いったい、なにを施してあるのーーー?
声を出させないためにいったいなにをーー?
141わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 15:06:16 ID:phkTAacV
生活が落ち着いて家を建てたら、
命がけの趣味として、猫のブリーダーになりたい。
美しい猫を育てて、異国のブリーダーと交流してみたい。

とりあえず、今は働いたり投資したりしながら、お金を貯めて
英語をみがいたり、キャットショーを見学したり、
本を読んでスタンダードや猫の血統の歴史を勉強してるお。
家族も猫が好きだし。
今、家にいるのは野良出身ばかり3匹だけど、
雑種で、原種やいろいろな血統の片鱗を感じさせるから、
お世話をしてて飽きないし、家族だからずっとずっと大切にしたい。

ショーの審査員になる人たちはどんな勉強をして、
どんな経過を経て審査員になってるの?単純に興味ある。

ペットショップの生体陳列で買うのじゃなくて、
ブリーダーから譲ってもらう事が日本でももっと浸透すればいいね。
142わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 15:06:20 ID:eMjQl+t3
親戚夫婦がダックスのブリーダーをやり始めた時、
自分に磨きをかけて綺麗にしていた奥さんが
あっという間にオバサンになったのをみて
生き物の生産者になるってのは大変なことなんだなと悟った。
143わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 16:51:13 ID:Zy4I4RKT
うちの猫1号の鰤は生活かかってたせいか、ひどかった。
遺伝病の知識はないは、顧客騙して子鰤にするは、
猫はケージに入れっぱなしだは、病気しても獣医に連れてかないはで。
外産猫をいちはやく入れてたんで、地方のショーでは成績良かったが…
うちの猫1号は真菌持ちだった。
そこんちに仔猫が産まれたって話のときに、
「鼻の穴が三つある子が生まれたから淘汰したのよ」ってさらっと言われ、
頭の中が白くなったこともある。
彼女んち出身の猫は、全員彼女を見ると逃げたらしい。
「幸せだから実家に戻りたくないってことなのよ」って講釈していたが、
そこんち出身じゃないうちの猫2号まで、彼女を見ると逃げていた。

淘汰した猫の背後霊が背中にびっしりついていたのか…
1号からいろいろ聞いていたのか…
144わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 09:35:22 ID:ScIy6WdE
腐れブリーダー繁殖中
145わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 13:09:12 ID:LcqUVyND
フリーターになりたいのかと思った。
146名無し:2007/07/02(月) 15:43:13 ID:V6YK0Mrk
ブリーダー、なんかね〜・・・
147わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 17:43:20 ID:/FcaMhvQ
ブリーダーなんて肩書きとしてかっこいいと思えないので
俺はフリータ−で通してる。もしくは自宅警備。
148わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 09:45:45 ID:IcKplUIL
>>140

ぷちブリーダーやってて、一頭につき最高お産二回まで、
2年に一回のみの繁殖っていうのをやってるけど・・・。

最高7匹多頭飼いしたことありますけど、大らかな性格の子ばかりな上、
無駄吠えしないように躾けたボスが必ず1頭いるっていう状態が続くと、
そう無駄吠えしませんよ。

ブリーダー仲間はみんな戸建てなんで、集合住宅の人がどうやってるかは
しりません・・・。
149わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 10:43:38 ID:u0VpVAs9
妊娠させない期間が長いと子宮内膜症になりやすくなるぞ

コンスタントに生ませてるフレッシュさせるか思い切って避妊するか
どっちか一方に決めた方が良いぞ。
150わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 01:42:39 ID:qzXiAbio
>>149
そうとも限らないのは獣医学的にも明らかだそうだけど?

ちなみに、うちの子たちは、なったことない。

避妊させることの弊害が意外と多いのも事実だよ?
案外、自然にまかせる(無駄なメスを入れない)飼いかたの方が
犬って健康で長生きするもんだと思うが・・・。
151わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 02:28:46 ID:bUP5Mqy/
>>143
>遺伝病の知識はないは、顧客騙して子鰤にするは、
>猫はケージに入れっぱなしだは、病気しても獣医に連れてかないは

「は」ではなく「わ」だよ。
「知識はないわ、子鰤にするわ(以下略)」が正しい日本語。

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%8F&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=20686019740900
152わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 11:28:28 ID:Exvw7hMu
>>150
あなたのところには年老いた未避妊のメスは何頭いますか?
私は149に近い意見持ってます。
未避妊で放置しておいて、ある程度の年いっても子宮蓄膿にならないほうが少ないですよ。
かといって、自然交配?とかで一緒にいるオスと犬に任せての妊娠・出産
させる、なんてゆーのは、避妊の弊害よりもっと望ましくない。反対です。
子供を産ませるなら産ませるで、きっちり無理のない計画して、実行後には
速やかに避妊、取る予定がない牝は最初から避妊する、これが理想的だと
思いますよ。
ちなみに「避妊させることの弊害」とは?具体的に挙げてください。
153わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 12:22:01 ID:topBs9Su
・二度と妊娠できない(当たり前だけどw)
・幼少期の手術では完全な除去ができない
・幼少期の手術では発育不全を起こす(第二次性徴が来ない)
・全身麻酔による死亡リスクがある
・毛刈りにより皮膚疾患を起こすことが有る
・ホルモンバランスの崩れによる肥満、その他の疾患
・ホルモンバランスの崩れによる子供帰り
・手術のストレスとそれによる人間不信(じきに軽減する)
・更年期障害(骨粗鬆症など)
・高齢期に尿失禁になる可能性が高くなる

とかかな〜。でも最初の1つ以外は「そうなる可能性がある」だけ。
避妊のメリットと比べると微々たる影響だよね。
154わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 12:31:13 ID:48EH0B8r
フリーターなら直ぐなれますよ
155わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 12:58:51 ID:r115F327
>>151
ここで正しい日本語の講釈しなくてもw。

助詞「は」が「わ」に転用されたんで、
結局どっちでも良いんです。(「広辞苑」)
156わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 13:14:34 ID:6qB/vyLq
うちの犬は膝蓋骨脱臼(股関節もゆるい)なんだけど、避妊することによって、
全箇所(関節全部)の手術することになるかもしれないので、どうしようかと。
獣医はグレード1なので、いまのところすぐ手術しなくていいと言われた。でもあまり、
無理な運動しちゃいけないとも。うちの場合、避妊したほうがいいのかわるいのか・・・・・
157わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 13:23:04 ID:Pql2YIYA
>>156
まぁリスクと費用対効果を考えて決めれば良いと思うぞ
病気による死は寿命の内と割り切って放置するも良し
徹底的に治療し切りまくり苦痛の延命を施すのも良しだ。
158わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 13:31:31 ID:F8LYN5an
現在、犬は飽和状態、ブリーダーも倒産する犬舎が多発、甘く考えないほうがいいな。
159わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 13:40:21 ID:jzqn8Scl
ペット介護サービスとかのほうが、これからのビジネスモデルとしてはいいよな。
160わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 15:02:15 ID:Pql2YIYA
倒産するところはそれなりのところだからな・・・
まともな犬を扱い堅実な経営をしていればそうそう簡単に倒産はしないぞ
161わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 15:05:18 ID:Pql2YIYA
>>159
その手の浮付いた商法は一時的には話題になるが長続きはしないぞ
「新ビジネスモデル」と銘打つ怪しい商法の10年生存率は1%に満たないからな
162わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 15:24:11 ID:topBs9Su
ペットの介護に金をかけるような人達は
ペットは家族と思って大事にしている人達だから、自分で介護をする。

自分で介護をしないような人達は
介護が必要になったペットはさっさと処分する。

ビジネスとしては成り立たないでしょう。
163わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 15:25:51 ID:4YgYVoaj
施設から救い上げ

奇跡の母子家庭犬 感動
164わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 17:55:26 ID:Pql2YIYA
>>163
施設から奪った犬を治療して誰かに押し付ける愛誤ビジネスは上手く行っているね
165わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 19:15:35 ID:RvYKxYvK
そんなこと言ってると折口が来るぞ
166わんにゃん@名無しさん:2007/07/05(木) 19:35:33 ID:EpPYSJIx
本当の事を言うとスレが止まるのはなぜだろう?
167わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 02:08:21 ID:PDNMMHjK
>>152
老衰で死んだ年齢自体が、19才(2頭)、18歳(2頭)か17歳(1頭)とかばかり
なんだけど。あと今高齢なのは、現在10歳の子が2頭。ちなみにどの子も
子宮や乳腺の病気にはなったことありません。

避妊による主な弊害は代表的なものは、153が上げてくれてるけど、
獣医学的にみても、避妊したからといって、劇的に、子宮や乳腺の
病気になる率が下がるというわけでもないし、避妊を勧めるような
流れになっているのは、子宮や乳腺の病気を避けるためというのは
体裁で、実際は、捨て犬減らすためのバースコントロールっていうのを
知ってるとね・・・。

うちの子が、こんなに避妊してなくても、そういう病気にならなかったのが
ものすごい稀なことって言われてますが、うちの近所の高齢による老衰で
亡くなった子たちも、避妊してないけど、やっぱりそういう病気になった
子って、あまりいない。
子宮蓄膿になった子が近所に一件だけありますけど、その子も別に手術せずに、
子宮内の膿を出す点滴を一度打ってもらって、それで治りましたけど?

避妊してない=無計画な出産って考えてるようですが、飼い主が気をつけてさえ
いれば、そんなの簡単に避けられますよ?だって、ヒートの子か男の子かのどっちかを、
別の部屋に隔離して、ヒートの子は散歩に連れて行かないってすればいいだけ
なんだから。
168わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 10:18:56 ID:eZkBBXcv
なんだかスレ違いで申訳ないのですが流れに乗って質問させてください。
うちは5頭飼いですが古い順に3頭の子に不妊手術をしています。
その方が病気にならないと聞いていたので何の疑いもなくしていました。
犬に対しての知識が増えるにつれて人間と同じで自然なままがいいのではと思うようになり
誤妊娠のないように気をつけさえすれば良い事だからと後から迎えた2頭は避妊していません。
♂は既に去勢してしまっているので家の中では問題ないのですが、
ヒート期に♂を迎える体勢を取っている姿を見るとストレスになっていないのか気になるようになりました。
なるべく遊びに誘って気をまぎらすようにしていますが、ストレスにはなってないのでしょうか?
169わんにゃん@名無しさん:2007/07/07(土) 00:01:21 ID:WzS7oSAm
ストレスが心配ならば去勢すれば良いと思う
自然の営みに介入するのはどうかと思うなら放置すれば良い

どっちにしろたかが犬にそんなに悩む必要は無いと思うぞ
170わんにゃん@名無しさん:2007/07/07(土) 02:02:18 ID:Mn7TtmZY
>>167
嘘でなく本当にそんなに高齢までどの子もならなかったのか?信じられんよ!
もしそれが事実なら、きわめて普通でないと言わざるを得ないな。
若しくは、それらの超・高齢の犬達が同じ家系で、たまたま偶然それらに
なりにくい特殊な体質だったか?

>獣医学的にみても、避妊したからといって、劇的に、子宮や乳腺の
病気になる率が下がるというわけでもないし、

これはオカシイ。獣医学的に、「劇的に下がる」事は証明されてるよ。
特に、避妊の時期が、発情を迎えた回数が少なければ少ない内ほど
罹患率は限りなく0に近付く(1回目の発情の直前が最善)もんだよ。
これは証明されてる。最近は大学でも習う事だ。

だから避妊去勢は、167の言うバースコントロールと同じ位 大きなメリットが
犬自身にもたらされるって事だ。
自分は152ではないが、書いてある事は152に全面的に同意だ。
171わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 01:28:13 ID:1nmRR5Qn
>>169
>自然の営みに介入するのはどうかと思うなら

話の中心は犬だぞ。野生動物ではないよ。
ということは、犬に関しては彼らの自由意志での交配はありえないし、そうしては
いけないと思うよ。
犬に「自然の営み」をさせていたら、その時点で既に奴等は犬じゃなくなる。
犬は長い歴史と社会の中で、人間と共生し人に奉仕する役目を負う、人が作った
動物なんだよ。
ブリーダーは、それぞれの犬種を研究し、究めて、より良い子孫を残し改良させて
いく役目を負っている。

>どっちにしろたかが犬にそんなに悩む必要は無いと思うぞ

2ちゃんに来る人は、何を求めてくるんだ?
情報がほしいからだろう?
自分としては、このスレタイを思えば「もっと悩み、もっと学べ」と思っている。
たかが犬、されど犬。
我々ブリーダーがいなかったら、人と犬が共存する今の豊かな社会は築かれてないよ。
172168:2007/07/08(日) 11:49:36 ID:fcBHOv6B
勿論飼われること事態が自然でない事は承知していますが、
その状況の中で犬の身体の為には自然のままが良いのではと思い手術しない事に決めました。
飼い主が許せる範囲は其々違うだろうしペットの状況でも考えが変わってくるのでしょうが
うちはたまたま犬だったし♂は既に去勢していた為あとで迎えた♀はしなくても済むという状況だからそんな風にも考えられるのかも知れません。
結局は人間の身勝手なのですが、飼い主が許せる範囲で飼うことがペット達の幸せと接がっているとも云えるのかも知れません。
人間と違い繁殖だけが本能のヒート時のストレスがどのくらいのものなのかで又考えが変わるのかも知れません。
これは犬に聞くしか解らないことですかね・・・

>>171
私はタダの飼い主ですが仰るように飼い主ももっと学び悩むことがペットの幸せに繋がっていくように思います。
173172:2007/07/08(日) 11:58:01 ID:fcBHOv6B
すみません!完全にスレッドを勘違いして書き込んでいました。
174わんにゃん@名無しさん:2007/07/09(月) 21:45:05 ID:hb0So9WW
オレの通ってる獣医も、去勢は基本的に異論派だ。

避妊手術もいろいろ方法があるけど、子宮は卵巣丸ごと取る方法をすりゃ、
そりゃ、そこを原因とする病気はなくなるだろうよ。

が、そんなことしなくても、長寿で大きな病気をしない子ってのは、
結構沢山いる。オレんとこのもそうだ。

つかよ。繁殖させる可能性を含めて求めたら、自然と病気知らずの
健康を生まれつき持ってる子になるだろ?
金目的のブリーダーなら、繁殖自体無理な体質の子を繁殖に使うから、
弱い子が増えてくからな・・・。
175わんにゃん@名無しさん:2007/07/09(月) 22:33:31 ID:lPT7dgmC
>>174
ところが遺伝ってのはそんな簡単な物じゃないんだよね
考え無しに良い子ばかりを選んでいると遺伝子がホモ化して
思わぬ遺伝障害をぶちかます事になる。

健康な子と優れた子は相容れない要素なんだよ
176わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 09:56:39 ID:ls+vZffh
犬はトイプードルとフレンチブルくらいしか、それなりの値で売れないよ。
個人ブリーダーさんが「サイト掲載してください」ってよくくるけど
なかなか売れない…
でも儲かってるヒトは家きれい、車ベンツだったりするけど。
ホームページとか、人脈とか、犬の品質以外の要素がおおきい。
犬かわいーだけじゃブリーダーはやめといたほうがいい。
ただの犬屋敷になるだけだ。

177わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 10:57:05 ID:CWwX20/y
日本では動物をペットショップでぼったくられて買うものと決まっているからね
闇社会の利権だから性質が悪い

愛誤団体とブローカーが裏でダッグを組んでブリーダー直売システムを攻撃して
社会に根付かないように工作しているのが現状だ・・・

ここの板でもそうでしょ?
ブリーダー直売に関するスレに対しては常に業界人や愛誤人が暴れている。
178わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 16:11:44 ID:aIUMPeXa
【猫】ここのブリーダーからは買っては駄目

509 :わんにゃん@名無しさん :2007/07/12(木) 22:57:01 ID:2zuUwLdL
鰤って子猫のオーナーには捨てるなとか処分するなとか契約するのに 
自分はするんだ! 
すごいよね〜 
昔、メイ鰤で親鰤の猫を繁殖屋に売った香具氏も居たっけなあw 
今もトップ鰤をしてるけど、どうなのって言いたいw 
鰤って自分勝手でサイテーだな


510 :わんにゃん@名無しさん :2007/07/13(金) 08:51:50 ID:HPTbkPYg
恐ろしいブリーダーさんの話がでてますね。
どこを信用して猫を迎えるか、
よいブリーダーさんの、見分け方ってありますか?
ホームページでは、仔猫の価格を載せているところ少ないですけど
問い合わせた、お客によって(猫のタイプによってではなく)
決まることってありますか?
はじめから、価格表示されていれば
こちらも目安になるのですが、そうでないところがほとんどなので。
まさか、買い手を値踏みして
仔猫の値段決めたりしませんよね。
いま、ほしいねこがいるので
ことさら気になります。
179わんにゃん@名無しさん:2007/07/14(土) 13:49:01 ID:I3O4jmQ1
ブリの人ってどうして自分は「生涯可愛がってくれる方のみ」とか他にも
いろいろ条件つけるのに

自分はこれまで子供を産んできた
親猫を他人に平気で売り払っちゃうの?


>この出産を最後に避妊をします。
>○○○を優しく迎えてくださる
>ご家庭を募集したいと思います。
180わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 22:20:42 ID:qa84qfo3
>>179
大人の事情です
181わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 23:07:33 ID:65uiD52U
>>167
>19才(2頭)、18歳(2頭)か17歳(1頭)とかばかり

どんだけ〜〜〜藁

ありえねーだろ。フツーによ。たいがいにせぇや(怒)
シロウトさんばかりがここに書き込んでるわけじゃないんだぞ。
ウソついたら鼻のびっぞ!!!
182わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 23:42:16 ID:+6xS5fJo
やっぱりブリーダーって二枚舌なんですね
183わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 23:50:50 ID:qa84qfo3
>>182
まぁ客も2枚舌が多いからな・・・

一生大事にしますって言いながら翌日にはドグーやペットナビに売りに出てたり
(チェックして無いと思ってるのかな?)
1年後には保健所に捨てられたり・・・

お前ら一体なんなんだと言いたい

一生可愛がってくれよ・・・と言いたくもなる・・・
184わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 00:04:43 ID:Pn9d/gZe
でも 自分もいらなくなった猫人にあげちゃうんでしょ?
185わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 00:28:42 ID:NKY6gJjy
>>184
保健所に捨てるよりは100倍マシだろう・・・

環境的に考えてもブリーダーの手元に飼い殺しにしておくより
第二の犬生を探してあげた方が10倍マシだろう・・・

リタイア犬の余生のマシ度を比較すればこんな感じだ

 新しい飼い主を捜す>ケージに幽閉され余生を送る>〆る
186わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 00:38:57 ID:Pn9d/gZe
マシとかじゃなくって
自分は「一生可愛がること」とか色々条件つけるのに
これまでカワイイ子猫産んでくれて家族の一員なのに

プログラムから外れたら誰かにあげちゃうって
随分勝手じゃないんですか?

家族として一生暮らすんじゃないの?
187わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 00:45:32 ID:NKY6gJjy
>>186
業務(家畜)と趣味(ペット)の扱いは別だよ

世の中を知らない坊やが吠えても無駄だって

188わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 00:51:20 ID:Pn9d/gZe
別に吠えてるわけじゃないけど。

いずれにしてもダブルスタンダードなんですよね?
189わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 00:58:15 ID:NKY6gJjy
>>188
ダブルスタンダードの何がいけないのかな?
あなたの大好きな愛誤団体も不幸な犬をダシにしてボロ儲けしてるんですよ
現実と建前を区別できないお子様思考では社会復帰は無理ですよ。

何でもいいから一度定職についてみなさいな。
ダブルスタンダードが珍しくない事がよく判るからさ
190わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 01:02:50 ID:Pn9d/gZe
>>あなたの大好きな愛誤団体
何勝手に決めつけてるの? 何の関係もないけど。

開き直る位なら最初から認めればいいのにいろいろ言い訳するから余計見苦しいんじゃない?
これって本当のことなんですね。。。。


>>509 :わんにゃん@名無しさん :2007/07/12(木) 22:57:01 ID:2zuUwLdL
>>鰤って子猫のオーナーには捨てるなとか処分するなとか契約するのに 
>>自分はするんだ! 
>>すごいよね〜 
191わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 01:11:11 ID:NKY6gJjy
>>190
愛誤ちゃんはいったい何を必死になっているんだろう?

他はどうだか知らんが漏れの所では所詮犬と割り切ってるから
「処分はするな」なんて無理な契約はさせてないんだがな・・・

肉を食いながら動物愛護を叫ぶDQNに何を言っても無駄だろうが
192わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 01:32:13 ID:Pn9d/gZe
>>191 あなたこそ何に必死になってるんですか?

>>他はどうだか知らんが漏れの所では所詮犬と割り切ってるから
最初からそう言えばいいのに。

>>肉を食いながら動物愛護を叫ぶDQNに何を言っても無駄だろうが

はあ?
「業務(家畜)と趣味(ペット)の扱いは別だよ」と言ったのはどこの誰ですかww
193わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 01:37:18 ID:NKY6gJjy
>>192
> 「業務(家畜)と趣味(ペット)の扱いは別だよ」と言ったのはどこの誰ですかww

でしょ?
あんたもしっかりダブルスタンダードで割り切ってるじゃないですか・・・
人の事非難してる割に肉食愛護とは呆れたもんだ・・・
194わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 01:48:14 ID:Pn9d/gZe
再度まとめてましょう。

そもそも私は家畜を食べるべきではないという主張をしてはいないし、
家畜とペットを混同していませんが?

>>ブリの人ってどうして自分は「生涯可愛がってくれる方のみ」とか他にも
>>いろいろ条件つけるのに
>>自分はこれまで子供を産んできた(家族の一員の → 言葉を変えると「ペット」)
>>親猫を他人に平気で売り払っちゃうの?

ダブルスタンダードで割り切っているのはあなたでしょ?
まあもちろん自分でも開き直って認めているからいいんだけど
195わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 02:20:33 ID:NKY6gJjy
>>194
> 家畜とペットを混同していませんが?
法的に見ても実質的に見ても犬猫は「非食用」の家畜ですよ。
ペットと家畜の両方の特徴を兼ね備えた動物なので混同して扱って当然です
特に犬は農水省と環境省の両者で管轄の奪い合いをして中途半端な存在だ

>>自分はこれまで子供を産んできた(家族の一員の → 言葉を変えると「ペット」)

ブリーダーにとって繁殖動物が「家族」と思い込んでいる事がそもそもの勘違いだな
生産業務の段階では犬は家畜でありただの商売道具だ。
決してペットではない。
愛情を込めて育てた,と言ってもそれは「愛情を込めて松阪牛を育てるた」と同じだ

そして消費者に渡る時点で家畜はペットの性格を強める。
「大切に育ててくださいね」
食用家畜の場合の「大切に育てた自慢の牛をおいしく食べて下さいね」に相当する。

生産者としては「手間隙掛けて育てた商品を大切に使って欲しい」と願うのは普通だ
丹精込めて育て牛肉をゴミ箱に捨てられて喜ぶ畜産業者は居ない
自慢の商品をできるだけ末永く大事に使って欲しいと言うのは珍しくないぞ

> >>親猫を他人に平気で売り払っちゃうの?

件の猫鰤の考えは知らんが、生産手段としての寿命を終えた家畜を処分するのは
特に珍しい事では無いぞ・・・
償却を終えた機器を除却する事は産業界では良く行われる。

実際のところ定年後も生産工場の片隅でケージに閉じ込められて一生を終えるのと
新しい家族の元でゆったり老後を暮らすのと、首を〆るのと・・・どれが良いと思う?
自分は真ん中が一番引退犬にとって幸せだと思うな・・・

ついでに引退犬を有償で譲渡する場合の是非に付いてなんだが・・・

無償だと実験動物の仲介業者が飛び付いて変な所に売られるリスクが高い
さすがにそんな扱われ方は後味が悪いので実験動物の転売価格以上の
価格を付けて転売ビジネスが成り立たないように防衛をするべきだろう。
196わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 06:14:54 ID:Pn9d/gZe
>>195

私は法的な位置づけを問題にしているわけではありません。 
だから【法的に〜中途半端な存在だ 】
 ↑という【】の部分の指摘は私にとって意味はないです。
  ただ法的な位置づけやその内容は興味深くは読ませて頂いたけど。

【ブリーダーにとって繁殖動物が「家族」と思い込んでいる事がそもそもの勘違い〜
珍しくないぞ 】
なるほど。そもそもあなたに全てのブリーダーを代弁する資格があるのか
どうか分かりませんが、【家畜でありただの商売道具】だという
あなたの考え方は分かりました。
そしてこの部分が、あなたの言う「本音・建前」の乖離を
私が最も強く感じる部分ですね。
(あなたの主張を私がこれまで見てきたブリーダーの方に当てはめた場合に。)

【件の猫鰤〜産業界では良く行われる。】
容易に想像できます。

【実際のところ〜幸せだと思うな・・・ 】
そりゃそうでしょう。そもそも家族として最後まで一緒に暮らす
という選択肢は商売道具にはないわけでしょう?

【仲介業者が飛び付いて変な所に売られるリスクが高い 】
なるほど。

【さすがにそんな扱われ方は後味が悪いので】
単なる商売道具だと言い切ったあなたにしては随分優しいんですね。
いや、嫌みじゃなく。
197わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 07:56:09 ID:dikfV+wE
>>179さんに同感するものです
繁殖犬(もしくは猫)として、
これまでブリーダーに利益をもたらしてきたきた動物たち。
彼らの余生は、そのブリーダーのもとで敬って暮させてほしい。
自分は、ブリーダー宅を訪問するとき
子犬よりむしろ、老犬のほうを見せてもらう。
リタイヤ犬を大切に飼っているブリの子犬は、やはり性質もよかったし
健康面でも問題なかった。
かわいい子犬だけ見せて、用済み犬を処分するようなブリは
その子犬に対しても無責任だとかんがえるべき。
珍しい毛色出すために、とんでもない掛け合わせしてるとか。
スコの折れ耳が高く売れるからと、折れ耳同士掛けてるとかさ。


198わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:18:59 ID:pT8UeqdT
>>197
だったらトップのショー鰤はみな駄目鰤ということになるね。
犬種はどんな犬種だとしても。その理論で言うのならば
大型犬のショー鰤なんてほぼ駄目鰤でしょ。
5〜6才でで引退した台♀をその後7年くらい面倒みるとしたら
台♀よりも引退した子ばかりになってしまう。
ゴールデンとか大量にいたら老後の介護・フード等とんでもないことになるし
はっきりいって個人ではやりきれない。

性質が良かったというその「性質」とは?

何が何でも自分の所に置いておけという考え方はどうかと思う。
4〜5才で引退させて若いうちに里親としっかりと面接して
納得のいく人に血統書なし避妊手術済みで無料で託す。
常に少数規模で犬たちに手をかけてあげる方がよっぽど犬にも手が行き届く。
自分の所に来た繁殖犬は何があっても手放すなと言うのならば
犬の繁殖も進まず犬の値段も相当高くしないとやっていけない。

=ブリーダーはいなくなる

199わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:31:43 ID:0QyjvfQH
まぁ、引退した犬猫を畜舎で飼い殺しにするのが幸せと考える奇特な人は放っておいて
(実際問題引退した老犬を抱えている鰤はマジで奇特だが・・・)
実働期間を考えると種雄はともかく台雌は現役の3倍位の頭数を抱える必要がある
仮に10頭体制でブリーディングをしているとバックラウンドには30頭の引退犬が居る
合計40頭の犬を世話する事になるんだよな

これだけの頭数を抱えると個人レベルでまともな飼育ができる訳が無い
早晩破綻する事は目に見えています。

もし引退犬の頭数が実働頭数の3倍以下だったとしたらその鰤は台雌の実働期間を
老犬ギリギリまでやっちゃっているか、こっそり放出しているか、裏で〆てるか・・・
そのどれかだろう。

確かに引退犬を譲渡しないって玄鰤の意見も一理有るんだよね・・・
初老になるまで半年出産を繰り返してボロボロになった母犬は他人には見せられない
見掛けは整えられても他人に渡してじっくり観察されればボロは幾らでも見つかる
「こんな屑犬を繁殖に使っていたのか?」バレたら有名犬舎の名に傷が付くからね

台雌の質と現役中の扱いによっぽどの自信がないと引退犬は譲渡できませんよ。
200わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:40:23 ID:pT8UeqdT
ブリーダーは辛いしごと。
ペットのように馬鹿かわいがりして育てると育児放棄もする。
愛情はかけてもペットのように手をかけすぎて人間に依存した子に
育てることはできない。どこか境界線を引いて接しないと駄目。
数匹の犬たちすべて平等に馬鹿かわいがりなどできるわけがない。
お散歩だって飼い主と一緒に毎日行けるわけもなく
みんなで庭をはしったり屋上を走ったり自分たちでやる。
悲しいけれどこれが繁殖犬の現状だ。どこでもそうだ。
うちは違います!といえる鰤は鰤ではなく自分の家のペットが
産んだ程度のせいぜい3匹規模のところだろう。
ブリーダーはつねに子犬の健康管理・販売なども加わり
単にペットで3匹犬を飼ってるのとは大違いだからなw

10匹くらい抱えている所なんてごろごろいる。10匹もいると
相当キツイよ。当然飼い主と一緒に散歩を楽しむこともできない。
だったら引退後は1匹飼いしてくれていつも自分とくっついていてくれる
優しい里親の所に行った方がよっぽど幸せだ。
どうしてそれが駄目なのか?犬が増えると近所迷惑になるし
最終的に老犬だけになり台♀も持てなくなる。

がんばってる繁殖犬がいてこそ子犬を譲り受けることができる。
犬の頭数をつねにきちんとコントロールできるブリーダーこそ
しっかりしていると思うけれど。衛生面も健康面もきちんと
手を行き届かせているブリーダーがいい。

どこかドライで割り切れて頭の切り替えできる人じゃないと
ブリーダーなんでできるわけがない。
犬が好きでもできない仕事。辛いしごとだよ。中途半端に考える人は
手を出さない方がいい。
どうしてもやりたい人は雄1雌3くらいの規模で自家繁殖。
それ以上広げてもいいことないよ、たぶんw

201わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:42:57 ID:0QyjvfQH
ちなみに引退犬を〆たり放出しなくても抱え込む頭数を少なく済む方法は一応ある。

鰤本体が抱える犬は看板となる雄犬と(雄犬は現役期間が雌犬より長い)少数の
核となる台雌を抱えて繁殖のメインは下請けパピーミルに委託するって手法だ。
トヨタの「かんばん方式」とその「下請け」みたいな体制を築けば引退犬を抱えずに
業として成り立たせることが可能だ。

簡単に言えば・・・
「汚い事はみんな弟子に押し付ける」

ある程度箔が付いた鰤ならよくやる手だ
202わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 08:49:01 ID:pT8UeqdT
>>199
生理が止まるまでボロボロになってまで産まされた老♀、
どこへいくんだろう。たしかに人に見せられないほどボロボロに
なった雌もいるんだろうな。そういう子の行方は気になるな。
何となく想像できるから詳しい現状は知らない方がよさそうだ。

弟子とかが持って帰って面倒みてるとか?
203わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 09:06:17 ID:pT8UeqdT
>>201
条件付きで安く台♀売るから絶対にじぶんとこの♂と
交配させろ!っていう有名鰤と会ったことがある。
それを1腹買い上げて有名鰤が売ると。
204わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 09:10:07 ID:0QyjvfQH
>>202
残酷な話だが実際は〆てる鰤が多いよ・・・
鰤なんて建前通りにやって成り立つ世界じゃない。

一番ベタな落とし所は「引退犬の譲渡」なんだが、諸般の事情から台雌を公開したくない
多くの玄鰤達にとっては根付いて欲しくないシステムだ。
だから、愛誤論を振りかざして「引退犬に譲渡」が根付かないように必死になっている。
205わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 09:40:07 ID:pT8UeqdT
>>204
そういうことだったのかorz

いろんなスレでショー鰤を絶賛してるど素人らしき人たちも
荒れも実はショー鰤の自演か?w
206わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 10:29:05 ID:dikfV+wE
台雌抱えきれないならば、せめて譲渡するとき
持参金でもつけるくらいにしてやればいいのに。
さんざん子犬産ませたんだろ?

207わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 11:00:21 ID:0QyjvfQH
>>206
実験動物仲介業者(転売屋)にとってウハウハなビジネスモデルですね
引き取り料+転売益で二重の儲けになるからな・・・
鰤にとっては所有権を手放した犬が実験動物として悲惨な最期を遂げようとも
知ったこっちゃ無いって理論はさすがに同意できないな

犬だけに留まらず「転売屋」が社会的問題になっている現状を考えると
転売で利益を得られない程度の価格付けをする必要があると思うぞ
208わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 12:49:18 ID:dikfV+wE
ブリーダーの、金儲けのお荷物になった
用済み犬を
金出してまで引き取ってやる人間がいるから
悪ブリがはびこるんだよ。

かわいい子犬の、飼い主見つけるのは簡単なんだから
リタイヤ犬の貰い手のほうに心血そそいでやれ
と言いたいだけ

転売屋にくれてやれとは言ってないよ
209わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 13:24:30 ID:0QyjvfQH
>>208
リタイヤ犬がゴミみたいな言いようですな・・・
平均的寿命の1/3程度しか経過してないからペットとしての商品価値は残存してます。
安く手軽に犬を手に入れたいって人には中古犬は結構重宝すると思うんだが?

> 転売屋にくれてやれとは言ってないよ

只で譲渡すると間違いなく転売屋が仕入れに来ます。
転売益が出ない程度の価格付けは転売防止の為に必須ですよ
210わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 15:38:27 ID:dikfV+wE
>>209
ほんとに若くて(せいぜい3〜4才)なら
まだペットとして十分価値もあるだろう
けれど、10年近くも必死に子犬産まされて疲れ果てた犬を
やれ、一般家庭でかわいがってくれだの、金まで払えだの
ずうずうしいにもほどがある。
その犬処分した金で、また新しい犬買って儲けるんだろう?

それに、4才だとかって言われても
それも怪しいもんだしな
いくらでも誤魔化して老犬押しつけて売るなんてことも
してるんじゃないか?

だいたいブリが4才くらいでは、手放さないだろ?
子だしの悪い(1〜2匹しか産まない)犬や
奇形の子犬産んだ犬なんかは
おはらい箱ってことだ

ブリにとってはゴミみたいなものさ

人の良い、何も知らない一般人がそれを買っていくんだよ
211わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 16:26:26 ID:0QyjvfQH
>>210
その場合は血統書を確認すれば良いだろ?
原本は要らんが血統の確認だけはしたいからコピーを寄越せと
それさえも断る鰤はクロだから信用しなくてよろしい・・・
212196:2007/07/16(月) 17:18:58 ID:Pn9d/gZe
0QyjvfQH さんって昨日の人ですよね?
勿論私の質問にあなたが答える義務はないんだけど
ちょっと興味あるので質問。
あと、レスもらってもこれから出かけるので
すぐ返事できませんので予めお知らせします。

>>残酷な話だが実際は〆てる鰤が多いよ・・・
>>鰤なんて建前通りにやって成り立つ世界じゃない。

 ちなみに、0QyjvfQHさんもやっぱり〆てるの?


>>リタイヤ犬がゴミみたいな言いようですな・・・

と言っているけどそもそもあなたによる現状説明と
そんなに違わないと思うけど?

>>家畜でありただの商売道具
>>生産手段としての寿命を終えた家畜を処分するのは
>>特に珍しい事では無いぞ・・・
>>償却を終えた機器を除却する事は産業界では良く行われる。

勿論あなたはその後 ”ペットとしての価値は残っている”と
付け加えているけど。。。
213わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 18:21:03 ID:0QyjvfQH
>>212
>  ちなみに、0QyjvfQHさんもやっぱり〆てるの?
 A:リタイヤ犬の処遇方法はあなた的に「非道」の部類に入る有償譲渡です

> あなたによる現状説明とそんなに違わないと思うけど?
 A:引退犬を「譲渡」するのと「〆る」のはかなり違うと思いますが。
  あなたが〔譲渡=〆る〕って極端な信念の持ち主ならば話は変ってきますが

> ”ペットとしての価値は残っている”と
 A:その通りですペットとしての価値と生産設備としての価値は別物です。

 ちなみに「ブリーダーです」って言うと皆さんは脊髄反射で母犬達を酷い飼育環境に
 押し込んでいるってイメージを浮かべますが・・・
 少なくともうちはそんな事はしてないですよ。
 その理由としては・・・
 1.劣悪な環境で養殖すると病気による子犬のロスが発生して勿体無い。
 2.同じく母犬が病気になると生産効率が下がり「無駄」が発生する。
 3.病気の犬を販売するとクレームに発展して営業上の損失となる。
 4.病気の発生は時に舎内の犬達が全滅恐れが有る

病気や怪我で生産効率が下がったり死亡等のロスが発生する事は経営上の
マイナス要因となるので絶対に認められません。
職人が商売道具を大切に使うように所有する犬達は道具とはいえペット並みの
飼育環境を確保していますよ。
214わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 18:25:47 ID:0QyjvfQH
>>212
ああ、それから質問に答えたからこっちの質問にも答えてね

引退犬の処遇について以下の4つの中でどれが一番マシだと思う?

 1.〆る
 2.狭いケージで飼い殺し
 3.実験用として動物商に卸す
 4.ペット用として一般譲渡する

業務上の立場を離れて個人的な考えで回答してくれると嬉しいよ
215わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 19:11:25 ID:pT8UeqdT
リタイヤ犬も面倒見ますって所はケージで飼い殺しだろうな。

ガタガタ文句言ってる人はdogooで
「4才♀トイプードル無料で差し上げます」って書いてきてごらん。
それを実際にやってみてから文句言って欲しい。
どんな人たちが飛びついて来ると思う?ほんとに醜いよ。
明らかに言ってることがおかしい人。(ブリーダーもしくは動物実験に売り飛ばす人)
超どケチ。(高くて買えないんで嬉しいです♪とか。こんな人にあげたいと思う?)
泣き落とし作戦。(子供がほしがって泣いてるんです・・・きのうポチが死にました・・・)
巧みに嘘をつく人が多く見抜くのが難しい。だから少しの値段でも付けるほうが
よいこともあります。

ちなみに我が家は無料ですが数ヶ月時間をかけて探します。
そう簡単にはあげられません。怪しい人も多いのでだまされたこともあります。
ものすごい数の応募が来ますし断ると逆ギレされたり暴言メールが延々きたり
精神的にも疲れます。もらえないからギャーギャー言うような人にはあげませんw
数回のメール・面接をして後日獣医での健康チェック後無料にて差し上げます。
手渡しのみです。本当に好きな人はなんどもメールして実際にあってみれば
だいたいわかるけどかなり手間も時間もかかる。

引退犬にお金を取るブリーダーもいるだろうけどそんな微々たるお金
欲しい訳じゃないと思う。欲しいやつは悪徳だ。
実験業者に売り飛ばすために食らいついてくる詐欺師から逃れるため
仕方がないことなのかも。あるいは、ただでもらったから捨てちゃおう、っていう
いい加減な飼い主から逃れるため。
ただでもらえるだけあって明らかにドケチっぽいのとかワラワラあつまってくるからな。
「病院代かかるからやっぱりイラネ」って外に逃がしたりされても困るので。
216わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 23:27:23 ID:l4SEX7EK
>ものすごい数の応募が来ますし断ると逆ギレされたり暴言メールが延々きたり
精神的にも疲れます。もらえないからギャーギャー言うような人にはあげませんw

これには同意だ。有料の子犬だったが人格的に自己中心的な言動および約束の時間に
こなかったのでさすがに取引したくないと思い、丁重に断ったつもりだったが根拠の無い誹謗中傷があり、驚いたわ。

動物飼うやつってキチガイ多いよな。

ショップ勤めしてたときも感じたけど

217わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 12:21:20 ID:sGxRRFZ+
そのようなヘビークレーマーは大抵の場合は愛誤団体の構成員による活動や
「引退犬の譲渡制度」が根付くと困る同業者による嫌がらせだったりする・・・

ペット業界と愛誤団体は暴力団、在日、部落の資金稼ぎの場だから商売敵への
攻撃、妨害、恐喝は日常茶飯事です。
そのような非合法活動に耐えられる根性や腕力か回避する要領良さが無いと
ブリーダーはやっていけません。
218わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 13:52:49 ID:JkEW/V27
私の知り合いのブリーダーは、リタイヤ犬の面倒も最後まできちんと見られています。
そして売りっぱなしではなく、オーナーさんのありとあらゆる相談にも乗ってくれます。
決して、ゲージに飼い殺しではありませんよ。

正直、繁殖屋は問題外として、リタイヤ犬の一般譲渡について是非がわかりません。
何が「犬にとって」いいのかによります。
ただ、もし譲渡をするなら、少しでもお金をとるようにした方がいいと思います。
お金が掛かっている方が、人は大事にしますから。
219わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 14:48:57 ID:d3hHSpXb
うちの猫のブリーダーさん、リタイヤ猫の里親募集してるけど
お金は取らない
その子のお気に入りのおもちゃはもちろん
里親には、新しいケージやトイレも付けて渡してるよ
一般の人にも募集してるけど
たいていは、そこから猫買った人が引き取ってる
ただし、年とった猫はそのままブリーダーさんが飼いつづけてるよ

2回くらいお産させて、母親向きの子じゃない場合は
若いうちに引退させて、飼い主をさがしてやるっていってた
220212:2007/07/17(火) 15:13:23 ID:eUHyeSPG
>>213 ご回答ありがとうございます。
全部で■1〜4つの項目に分かれています。
万一レスを頂いても返事は明日以降になります。

■1
A:リタイヤ犬の処遇方法はあなた的に「非道」の部類に入る有償譲渡です

私は「非道」とは言っていないと思いますが?
もし言っていたとしたら指摘してください。
「二枚舌・ダブルスタンダード」とは言いました。
あと、「平気で〜」という形容動詞は使いましたね。
再度言いますが どうして自分たちが行う行為を
ペットを飼う人に禁じるのか、あるいは禁じる権利を
持っているかのように振る舞えるのか、という素朴な疑問です。

そしてその点についてはあなたからの最初のレスである
【大人の事情です】を含め他の方からもたくさんの回答を頂いています。

■2
◎あなたの現状認識
>>家畜でありただの商売道具
>>生産手段としての寿命を終えた家畜を処分するのは
>>特に珍しい事では無いぞ・・・
>>償却を終えた機器を除却する事は産業界では良く行われる。

◎【リタイヤ犬がゴミみたいな言いようですな・・・】
 というあなたの発言が向けられたと思われるカキコ
 ★>>ブリーダーの、金儲けのお荷物になった用済み犬

(ただし>>208 さんは自分の主張として
 「リタイヤ犬の貰い手のほうに心血そそいでやれ
 と言いたいだけ」と御自分の主張の要旨をカキコしています。)

◎私の質問:そもそもあなたによる現状説明とそんなに違わないと思うけど?

◎それに対するあなたの回答がこれ↓
 A:引退犬を「譲渡」するのと「〆る」のはかなり違うと思いますが。
  あなたが〔譲渡=〆る〕って極端な信念の持ち主ならば話は変ってきますが

2の結論: 正直あなたの回答の意味が理解できません。
221212:2007/07/17(火) 15:14:25 ID:eUHyeSPG
■3
>引退犬の処遇について以下の4つの中でどれが一番マシだと思う?
>> 1.〆る
>> 2.狭いケージで飼い殺し
>> 3.実験用として動物商に卸す
>> 4.ペット用として一般譲渡する

この選択肢の中から選ぶとすれば >>4です。

■4 蛇足
>>業務上の立場を離れて個人的な考えで回答してくれると嬉しいよ
というカキコを含め

>>あなたの大好きな愛誤団体
>>肉を食いながら動物愛護を叫ぶDQN
>>世の中を知らない坊やが吠えても無駄だって
>>愛誤ちゃんはいったい何を必死になっているんだろう?

などというカキコからあなたがいわゆる動物愛護団体を嫌っていて
私がそういう団体と何らかの関係を持っていると思いこみたい
ということは手に取るように分かります。

だから私が「自分はそういう団体とは何の関係もない」と
ここで主張しても意味がないと思います。
【リタイヤ犬の処遇方法は有償譲渡です】という
あなたの主張を確認しようがないように…。

が、これから猫を飼いたいと思って
色々なブリーダーのHPを調べているうちに私のように
「あれ、なんで…?」と思う人がいてもなんの不思議もないと
思いますが。

そもそも自分はつがいの猫を飼って一度で良いから
子猫達を育てて一緒に暮らしたい、という長年の夢が
ありました。

ただ去勢・避妊を条件とするブリーダーが多いのは
ご承知の通りです。そしてその理由は多くのブリの
サイトでも書かれているので私にも理解できました。

だから「ちゃんとしたブリーダーになって
一度だけ自分の家の子猫を産んでもらって、
それで終わりにするという選択肢もあるのかな?」
と考えたのがこのスレを覗くようになったきっかけです。
222わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 15:32:34 ID:JkEW/V27
eUHyeSPGさんに同感です。
私は犬の飼い主ですが、リタイヤ犬云々でいうと、ブリーダーを選ぶ基準のひとつに
「老犬の面倒をちゃんと最後まで見ているか」を見ます。

老犬の面倒もちゃんと見ている>>>選定した上で一般譲渡する>>>老犬幼犬抱えていても管理できず(問題外)

という順番になりますね。
>>219さんの条件でしたら、無償譲渡でも安心できると思います。
223わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 16:43:59 ID:d3hHSpXb
219
じつはあたし、自分もブリーダーになりたい興味があって
数日この掲示板のぞいてました
うちにいる猫の、かわいい子どもたちを増やして
猫に囲まれたブリーダー生活、夢見てました
でも、現実は甘くないよね

きっと商売にして、猫でお金が稼げるとなったら
あたしは、性格変わるかもしれない
この子の産んだ子で、一腹いくらになる
なんて、お金の亡者になりそう

じっさい、きのう、おとといの鰤さんの話聞いてたら
あたしには無理

リタイヤ犬〆るより、有料譲渡のほうがマシ
とか、すごい話

うちの猫のブリーダーさんがいいひとだったから
鰤さんて、こーゆう仕事なんだー
いいなー、って思ってたんだけど
224わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 22:18:06 ID:dudYqWPa
>>223
変人じゃないとできない仕事だから。
少し上の部分の書き込み内容でしょ?
あんなの全然普通ですw 余裕で序の口です。
もっともっと酷い話だらけ。感情あるとやっていけないよ。
そもそも本当に感情があり母犬や母猫を愛しているのなら子を売ることすら
できないだろうよ。せめて知り合い関係に譲る程度じゃない?

じぶんところで産ませたいんでしょ?なぜブリーダーになる必要があるの?
叩かれるから?w ほっときゃいーじゃん。そんなの。
生まれた子に責任を持つ。生まれた子を安易に売らない。
(知識もないだろうし責任も取れないだろうし)
親戚・友人にあげるなり自分で全部面倒みるなりできるのなら
うませてみたらいいじゃない。叩かれるのがいやなら人に言わない。
自分の可愛いペットで1回きりのお産がなぜそんなにやましいのか
むしろ理解できない。そこまで頭ガチガチじゃなくていいと思いますけどね。
その代わりちゃんと獣医さんと相談して指導をうけること。
何かあったらたいへんだしね。
225わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 22:34:51 ID:d3hHSpXb
220さんは、とっても賢そうなひとですね
あたしと似たような動機で、鰤に興味があったみたいだけど

うちの猫はつがいじゃないんだけど
女の子で、まだ避妊手術はうけてないの
あかちゃん生んでほしかった気持ちもあったしね
でも、手術してもらうことにしました
 
あたしには、このコともういっぴきを
大切にして暮らすことでじゅうぶんみたい

ここはブリーダーになりたいひとだけじゃなくて
本物の鰤さんも来てるんだね
プロになるのってたいへんなんだ

あたしはなんか鰤になったら
ほかのものに魂売っちゃいそうで、ダメだってわかった













226わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 22:45:17 ID:dudYqWPa
>>212
申し訳ないけどその選択肢は無いと思う。
ブリーダーのこと理解できてない。ちゃんとしたブリーダーに
どうやったらなれると思っているの?本を読むの?人に聞くの?
そもそもそこから間違ってる。
ブリーダーというのは経験です。1回きりで辞めるぶっつけ本番状態の人が
ちゃんとしたブリーダーにはなれませんよw(嫌みじゃないですよ^^;)
経験なんです。そして産ませる♀がお産に向くか向かないか。そこまで
大まかに見抜けないといけない。それは何年もかかることだし
実際にたくさんの雌を抱えて毎日ブリーダー業を何年もしている私も
私よりも前から始めた友人もまだまだ自分を未熟だと思ってます。
毎月にように赤ちゃん取り上げることを何年やっててもわからないことが
たくさんあるんですよ。生き物だから。
でも自分で全部飼うとか友人にあげちゃうのなら誰にも迷惑かけないんだから
獣医さんやブリーダーに相談して1回くらいやってみるのはちっとも
悪い事とも思いません。

それにちゃんとしたブリーダーになるには動物取扱業の主任の取得、
動物取扱業の届けを保健所に出さないと駄目です。図面とか書いて。
けっこうキツイですよ。人間のお風呂場をペットのお風呂といっても通用しないし
サークルが洗える大きな洗い場(風呂場は駄目)が必要。
届け出するのにもお金がかかります。ブリーダーと名乗るのであれば
この2つは基本中の基本です。家の改造必要よwいくらかかると思う?
保健所の人たちが見に来て色々言われるんですよ。
ちなみに人間の生活スペースにペットをおけませんよw
飼育スペースも作らないと駄目です。消毒液がどーだの・・・
死体保管場所はどこだの・・・超〜大変です。

ある意味たった1回のお産のためにここまでやったら神レベルですw
早い話、取扱業出してない人はブリーダーと名乗っちゃいけない。違反。

誰に遠慮することもなく「1回産ませたいんです」ってブリーダーに言って
指導してもらいながらやってみたらいいと思いますけどね。
楽しみとしてね。赤ちゃん生まれたらとっても感動しますよ。
生まれた子に必ず責任を持つのならばやってみたら?
227わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:11:27 ID:fuqrJX7S
>>226
普通に生活するスペースで飼育しているけど取り扱い業の許可下りたぞw
あと、保健所が見に来るんじゃなくて動物愛護センターの係員だろ。
228わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:14:46 ID:2wyEw55n
青い!青いよ・・・坊やたちよ・・・
理想通りにやってブリーダーが成り立つわけないぞ
夢を語る前に単純なコスト計算して見ろと言いたい
とりあえず理想のブリーダー像で計算してみよう

台牝犬の寿命が16年で引退年齢を4歳としてみよう・・・
1才から4才までヒートの間1回抜いて出産させたとすると
生涯出産回数は4回だ。
現役4年に寿命16年だと1頭の現役が3頭のOBを養う事になる
つまりコンスタントに生産する1ユニットは4頭って事だな。
229わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:15:23 ID:2wyEw55n
次に飼育コストだ
ワクチンやエサ、その他合計して1頭辺り年間5万円としよう
1ユニットの年間飼育費は20万円になる。

4年で引退って事は4年ごとに台牝を補充する必要がある
補充費用が1頭40万(安っ!)と仮定すれば年辺り10万円だな
飼育費と補充費を合計したユニット維持コストは年間30万円になる

次に1ユニットの生産性を計算しよう
大型犬と小型犬は出産頭数が違うので単純計算は難しいが・・・
間を取って1出産あたり5頭としておこう
仔犬は一般向けのペットタイプと仮定して販売価格を10万円とする
仔犬を販売できるまでに掛かるコストを1頭あたり1万円としよう
すると1ユニットの1出産辺りの売上げは約45万円となる。

1ユニット辺りの売上げから維持コストを差し引くと1ユニットの
年間の粗利は15万円だな。
230わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:18:34 ID:2wyEw55n
最後に超良心的な理想ブリーダーとして生計を成り立つ収支分岐点を
計算してみよう

犬舎の維持コスト(消耗品や設備の管理コスト)が年間200万円とする
あなた(社長)の給与は社長としてはショボ目の年間500万円と仮定する
事業に掛かる税金は考えないとして合計で年間700万円程度が必要だ

年間700万円を稼ぐのに必要なユニット数は約46ユニットになる
つまり犬舎を維持するのに必要な頭数は46ユニット×4頭で184頭だ。

個人営業で理想的なブリーダーを維持するのに184頭必要となる・・・
この時点で既に破綻状態だ。
1人で184頭を適正に飼育できる訳が無い・・・
バイトを雇えば人件費を稼ぐ必要が有るから収支頭数は更に跳ね上がる。

仔犬の価格をぼったくりしない限りどう考えても無理です。
231わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:22:36 ID:2wyEw55n
つまり理想的な超優良ブリーダーは収支面から検証すると
あまりにも非現実的な夢物語ってことになる・・・

この仮想には犬舎の柱となる牡犬のコストやドッグショー等の
参加費用は全く算入されていない・・・

ドッグショーで犬舎の権威を他高めようとすると更に破綻状態になる

引退犬をバカ正直に抱える事がどんなに甘っちょろい考えか理解できたでしょ?
232わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:37:56 ID:XE/iu8FK
一般の飼い主は動物を可愛がるという役割。
ブリーダーはその可愛がられる動物を育成するという役割になるのでは。
譲渡するのが大人でも子供でも、より良い環境に譲渡できるブリーダーは
生み出した動物に対しての責任を果たしていると思う。

うちの場合は営利目的ではないけど、
同じように実験動物などが怖いのでわずかな経費だけはいただいてます。
その後に色々と送ってあげたりするから相殺かな。
何故大人を譲るかというと、より良い環境と飼い主を独占させてあげたいことと、
特に女の子はあまり回数を生ませたくないから。
ペットを売るために繁殖しているわけではないので、
1〜2回だけ出産してくれれば十分なケースがけっこうある。
何度も同じ組み合わせしたって意味がないし。
だから他人に譲渡するのは1歳半〜一番高齢で4歳くらいまで。
猫だし回数生ませてないからすごく元気です。

自分もブリーダーになった当初は全部一生面倒見るんだなんて
現実を見ずにお花畑なこと考えてたよ。
もしそうしていたら5〜6年目で止めなくちゃならなかった。
経済破綻の前に、しっかり面倒見られる頭数を超過してアウトです。
233わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:39:49 ID:dudYqWPa
>>227
うちの地域はNG。はっきりいうよ。
「お風呂場でサークル洗うのだめですよ。動物用の洗い場にして下さい。」
「リビングなどでの飼育は認められません。」
そこの地域によるんじゃないの?うちには役所の職員が来たよ。
いつも役所で話してる人が来たから間違いない。電話でも
「XX区役所の衛生課の○○ですが〜」って電話してくるしw
犬用の部屋のクロゼットに古いベビーカーしまっておいたらそれも言われたぞw
「ここは犬用の部屋ですからね〜。余計なもの置かないで下さいね!」ってw

>>231
つまり、お客さんにたいしてのパフォーマンスとして
「うちは引退した子も大事に飼っています」と見せ者用の
老犬を数匹用意しておけば好感度うpということでおk?

234わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:45:45 ID:y9FPmjT0
超優良ブリーダーって赤字かトントン位でしょ。
私は専業鰤からは絶対買わない。
兼業か主婦の趣味で余裕もってやってるとこじゃないとね。
235わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:49:27 ID:2wyEw55n
>>233
その通り。
大抵の「良心的ブリーダー」は数頭の見せ犬で箔を付けていると考えて良いでしょう
そのブリーダーの現役台牝の3倍の引退犬を見せれない限りなんちゃって認定です
236わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:53:51 ID:dudYqWPa
>>232
鰤を続けていくためには近々引退する子の代わりになる子、
自分の所に残したいと思った子などの子犬や子猫の世話もあるわけだから
引退した子をおくなんて無理。よっぽどスペースがある人なら話は別だけど
数人体制で広い場所でそんことやってても莫大な頭数になるし
いつでも密接にくっついていてくれる一般家庭へ行って飼われた方がはるかに
幸せだと思う。うちはそこまでたくさんいるわけではないけど
1匹飼いされて、いつでも家族から注目を浴び馬鹿かわいがりされてる子
の方がうちの子達よりも絶対に幸せ。たくさんいるとそれぞれとの
時間が多く持てないから。

特に猫なんて犬よりずっと長生きするから引退の子を置いてたら
猫屋敷になるぞw
犬と違って猫の引退の子の場合、わざわざ〆るとか残酷なことはせず
窓から逃がしたりしてそうw野良猫として生きて行けと。
悪徳さんの話だけど。
237わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:55:13 ID:2wyEw55n
>>234
> 兼業か主婦の趣味で余裕もってやってるとこじゃないとね。

これも別の点から見てヤバイんですよね・・・

まず兼業の場合ですが・・・赤字営業のボランティアとしてやるのは良いとして
本業の為に家を空けるのは非常にヤバイ・・・
出勤中に出産しておまけに難産で帰宅してみたら半数以上があーぼん。
このような悲惨な結末が兼業ブリーダにはとても多いのです。
誰かが常に犬舎周辺に居ないと不幸な仔犬を量産する事になります。

専業主婦の鰤の場合はそのようなリスクは低いと言えます・・・
ただ、専業主婦の小遣い稼ぎの犬舎で良い犬が期待できるかは甚だ疑問です
まぁペットタイプなら許容範囲と言えるかもしれないけど・・・
238わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 00:05:17 ID:R7UrYr4x
>>234
どこのブリーダーの話?
私の知っている「先生」と呼ばれる人たちの犬は
半年待ち1年待ちは当たり前、小型犬だけどどの犬種でも
雌は30万くらい用意しないと買えませんが。
ポメでもマルでもプーでも。25万以上は余裕でする。
239わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 00:09:45 ID:ngoZYf1Q
>>238
そう言う高額な仔犬を売る鰤は相応に台牝や種牡のコストが跳ね上がります
そして30万クラスをぼったくるならば当然JKCチャンピオンの看板種牡を育成
するコストも見込まなくては本当のぼったくり鰤です・・・

仔犬の値段以上に犬質維持コストが掛かり破綻するだけです
240わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 02:06:51 ID:0nmanfT7
>>233
たぶん地域によるんだろうな。
ただ家は戸建だから庭を含めスペースも有り余ってるし大目に見てくれたのかもしれんが。
そんなに厳しい印象ではなかったな。
それなりに業界での経験も5,6年あったからなのかもしれんが生体管理、衛生面
お客との取引の手順を守るよう若干厳しく指導されたくらいかな。
241233:2007/07/18(水) 08:29:51 ID:R7UrYr4x
>>240
経験年数も戸建てと言うこともうちと変わらない。
おそらく地域と担当者の考え方による違いかと。

ちなみに庭なども飼育スペースとするといろいろ細かいよ。
塀の高さ、鳴き声対策、地面に排水溝はあるのか?(洗えるように)等。
家の中より許可おりないw
242わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 10:55:43 ID:ZoyFiU4j
何だか皆さん勘違いしている人たち多くないですか?
ブリーダーは、職業としては成り立たないですよ。
本物のブリーダーは、、と何処かに書いてあったけど、本物のブリーダーは
別に職業を持っていて、生活はそちらで生計立てていて、犬猫の繁殖はしっかり勉強しながら
ライフワークとして行なっているもの。
欧米ではそれが当たり前。
繁殖を、「業」として生活の糧としては、そもそも少数の良質な動物は作れない。
業としてするなら、採算が合うかどうか、いかに経費を落とすかを考えて
とにかく大量生産してたくさん売りさばき「利益をあげる」ことが何より優先
されるから、質の向上なんて甘いこと行ってられませんよ。
「ブリーダーは、業としてはダメ」という事です。
243わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 11:10:10 ID:3tKRBx+z
ブリーダーは正直本心からの動物好きだと務まらない。
要するに養殖して出荷するだけの人。
244わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 12:27:55 ID:rtKsCMrs
>>242
他に本業を抱えてやる兼業鰤ほど信頼できない物はありません
鰤って物は生まれてくる小さな命に対応する為24時間365日体制で
対応できる人が必要なんだよ・・・

遊び半分の兼業では無理
もし本業の時間中に何か起きたらどうする?
(例:難産になりやすい超小形犬の出産や病気の発症)
本業を放り出して対応するつもりですか?
お遊びを本業より優先する人は鰤以前に人間として信頼できません。

鰤をやるからには責任感を持って専業としてやるべきです。
お遊び感覚のやっつけ仕事は止めて欲しいものです
245わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 12:35:18 ID:rtKsCMrs
>>243
そうですね
本当に動物が好きだったらブリーダーどころかペットを飼う事すらできませんから
動物を飼うってことは「愛する動物」を人間の都合で監禁する事だからな・・・
人間の生活範囲に閉じ込め抗生剤漬けの病死肉製のフードを与える。
博愛主義者にとっては虐待以外の何物でもないでしょう

動物を飼うってことは大なり小なり人間のエゴで動物を縛る事だって割り切って
考えれる人にしか無理でしょう・・・
246わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 13:31:47 ID:ZrAOYGYY
っていうことは、お金持ちの人、もしくは旦那さんがお金持ちで、
子犬(猫)うまれてもそれで食べていこうと考えない人。家は部屋が最低
10部屋以上あるとか・・・・(犬だったら、外に広い庭:犬の訓練場
位?)家政婦さんがいて、家事はその方にまかせて
犬(猫)の世話だけに専念出来る人かなぁ。
247わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 15:39:14 ID:R7UrYr4x
>>242
勘違いしているのはあなたですよ。だったらJKCのアジアインターで良い成績を収めたケネル
すべて回って調べてみてくれますか?日本の代表のブリーダーと呼ばれる人たちが
あなたのおっしゃる「ブリーダー」ではないと言うことになります。

あなたは極端すぎる。専業でやってる=パピーミルとどうしてなるのか?
確かにパピーミルは存在します。ちいさなケンネルキャブでおしっこをビチョビチョ
やりながら成犬が2匹も詰め込まれていたり、標準サイズのサークルに
成犬が5匹も6匹も。新聞紙すら敷いてないからおしっこうんこプール。
狭いスペースにいかに犬を詰め込むかという悪徳パピーミルは許されない。

交配・出産等予測も予定も立てられない。仕事をいちいち休むんですか?
お産が長引いたらどうするんですか?仕事中に子犬が低血糖起こしたらどうするんですか?
こんな次元の話では自分で面倒みずに飼育係を雇えと言うことになりますよね。
そしたら面倒を見ているのは飼育係であり本人は何もしないことになります。

実際にブリーダーをやってみるとわかります。盆暮れ正月ありません。
人との約束もしにくい。何が起こるかわからないから。
片手間でやってる人こそいい加減なのでは?
そんでもってブリーダーしながらできる正社員なんてありますか?
自営業で何もしなくてもお金が転がってくる人以外繁殖するなと?

そんなこと言ったら犬自体がいなくなり犬の値段がとんでもない値段になります。
248わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 15:49:53 ID:R7UrYr4x
ブリーダーは本業持ちながらできる仕事ではない。常に飼育係を抱えてないと
ほかに仕事などできるわけがない。
明け方までお産が長引き・・・しかも母犬が育児放棄・・・となった場合。
1ヶ月間数時間ごとにスポイトやカテーテルで授乳です。
最初は2時間ごと。保温も必要。こんなのざらですが。
サラリーマンやOLやりながらできる仕事ではない。
自営だとしても無理がある。

よくアメリカのシリアスブリーダー云々・・・って話も出るけど。
実際にハワイに住んでいる友人に聞いたらフィラリアの薬すらまともに
飲ませてない飼い主も多くいて可哀相だと言っていた。
ほんとに海外はペットを大事にしているの?
ほんとに大金持ちの兼業シリアスブリーダーばかりなの?
誰かが想像した(愛護の人とか)夢物語では?
249わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 15:53:19 ID:0nmanfT7
うーんこの中で実際にブリーダーやってる人が何人いるかはわからんけど、
なんかほとんどが机上の空論で語ってるようにしか思えない。
24時間体制で見れたって子犬なんだから死ぬときは死ぬよ。
どんなに手厚い体制で迎えたって100%は無い。生き物だから。
今までの流れからすると獣医師並みの知識がないと鰤はやるべきではない
という結論にも取れないでもない。
確かに知識は必要だけど、経験でないとわからない部分も多い。
とにかく鰤とかの元で働いてやってみたけりゃ、やってみて
それで自分に合わんと思ったらやめればいいと思う。
250わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 18:10:28 ID:rtKsCMrs
>>249
> 24時間体制で見れたって子犬なんだから死ぬときは死ぬよ。
もちろんダメな時は何をやってもダメだがそこで思考停止するのはゆとりだ。

その時にその場に居れば助かるべき物が助からない方が問題だよ
帰宅してみたら膣に引っかかって冷たくなった子犬と母犬を見ても平気?
大型犬の場合だと子犬が多いから母犬が気付かずに踏んで圧迫死も有る

> どんなに手厚い体制で迎えたって100%は無い。生き物だから。

100%じゃないからダメと思考停止するのはゆとりの特長だよね
100%は無理でも100%に近づく努力をするのが前向きな人間ですよ。
平均損失率が10%だとしたら5%を目指すのも悪くないですよ。

> 今までの流れからすると獣医師並みの知識がないと鰤はやるべきではない

獣医並みの知識が有るに越した事はないが、損失を減らす為には助産婦程度
の知識は持っていた方が良いね・・・
小形犬のブリの場合は時には骨盤に引っかかった仔犬を引っ張ることも有るし
251わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 18:19:31 ID:rtKsCMrs
>>246
そんな事は無いですよ。
愛誤の理想(妄想)の呪縛から逃れてある程度割り切れば
3ちゃん営業でブリーダは成り立ちます。

割り切りその1・・・引退犬は誰かに譲渡する
割り切りその2・・・現役期間を理想の4年から6年に延長する
割り切りその3・・・出産サイクルを1産1休から2産1休にする

これで収支バランスは一挙に好転します
252わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 18:52:09 ID:rtKsCMrs
>>248
アメリカはペットの飼育に対して強い責任感を持っています
飽きたからって道端に捨てたり保健所に収容する等の無責任な事はしません
責任感の有る彼らはちゃんと飼い飽きた犬を獣医で安楽死させて処分します

自ら買った犬は自ら処分をする・・・処理を他人任せの日本とは大違いですよ
253わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 20:37:09 ID:R7UrYr4x
>>252
ハワイに住んでる友人が
「こっちはいい加減。可哀相な犬が多くて。」っていってるんだけど?
フィラリアもワクチンも平気でやらんって。それを聞いて驚いた。

>>249
そりゃ死ぬときは死ぬね。でも仕事に行くために犬の人工授乳ができないとか
仕事があるからお産に立ち会えず産道にひっかかって赤ちゃんが全滅とか
そういう次元の人はお産させるなと言ってるの。あまりに無責任。
病院に入院させたりして責任とるのなら悪いと思わないよ。

私は上の方にも書いてるけどたとえ素人であっても、
自分で飼ったり人に譲る先があり安易に人に売るのではなければ
獣医やブリーダーと相談しながら指導を受けつつ産ませてみるのはいいんじゃない?って
言ってるんだけど。そのかわり、育児放棄された子犬をちゃんと人工授乳で育てるか
獣医にお金払って面倒みさせるとかは覚悟の上で。お産にもきちんと立ち会い
すぐにブリーダーや獣医と連絡を取れるようにしておく。

人に売るために繁殖する人になりたいという話であれば
責任重いわけだからまず師匠になってくれるようなひとを
見つけてからでないと難しいよ。独学で一人で鰤になろうとしても
うまくいかない。
254212 & 221-222:2007/07/19(木) 11:06:11 ID:ohTI0g1O
ID:dudYqWPa さん、レスありがとうございます。

>>224 & >>226
なるほど、そういう選択肢もあるのですね…。
後押ししてもらってとても嬉しいです…。
本当です…。
でも自分の性格ではこれまでの流れから
「うれぴ〜♪」なんてカキコはできないので
ぶっきらぼうなお礼で申し訳ないのですが…。

「どうすれば自分の夢を叶えることができるのか」、
ということについて
大変有益なアドバイスで感謝しております。

また、自分の夢に直接関わるものではないですが、
他の方々のレスも大変興味深く読ませて頂いております。
ブリーダー論・ペットという存在について、ペットを持ちたいという人間の欲望について、
全ての職業にあることなのでしょうがその光と陰の部分、宿痾とでもいうべき部分について、
色々な方の意見を読ませていただいて考えさせられることしきりです…。
255224:2007/07/20(金) 13:00:37 ID:5TfPPkbv
>>254

私は素人繁殖を推奨するわけではないよ。でも「繁殖」と言うだけで
ムキになって叩く人が理解できない。叩かれる理由としては
「知識がないのに勝手に産ませるから事故や奇形が出た。死んだ。」
こういう例があることが大半だと思う。♂♀自分の所にいて
勝手に生まれて知識もないままdogooなどで販売したりするから駄目。
ただし生まれた子を売らないのであればどうしようが本人の自由。
条件がそろえば繁殖もありだと思う。

あくまでも

販売をしない(無料譲渡)・もらい手を見つけてから行う
健康チェックをプロと相談しながら行う
全部飼いきれるわけ無いのでせいぜい1〜2回で繁殖を終わる
できたら2〜3才で産ませる・1才未満や4才以上の子を使わない
セリで仕入れてくるペットショップで買った子に産ませない
信頼の置ける種♂を貸してくれるお店の店員さんや
医師・雌を買ったブリーダーにお産の時色々と教えて欲しいと
あらかじめお願いしておく

これらはしっかりと守る。安易に売ったらトラブルになりかねないし
知識もなく繁殖しても親子で危ない。
256わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 14:08:18 ID:xpn7axJ3
>>255
現行の法律では、無料譲渡でもアウトだよ。
自分で飼いきれない動物を繁殖するには
動物取扱業の登録が必要になる。
動物取扱業の取得には指定の資格か、
半年以上の業務経験が必要。
自分で全部飼わない限りは素人繁殖は法律違反になる。
257わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 00:04:49 ID:IJQH51DI
>>255
> 「繁殖」と言うだけでムキになって叩く人が理解できない。

そんなに難しい理由ではないョ
同業者が新規参入を妨害する為に理想ぶっこいているだけだよ
258わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 05:14:41 ID:7pUSyL7A
>>257
禿同。
さも難しいように言ってるけど、仕事としては要点を覚えてしまえば
一般的な仕事に比べればストレスも無く作業も簡単だと思う。
神経質な人には向かないかもしれないが、それはどんな仕事も同じようなもん。
ただ犬、猫ではあるが「死」というものにも出会う仕事だということをお忘れなく・・・。
259わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 15:49:18 ID:ZGgq6fQU
ん〜
ブリーダーをするにあたっては
他に資産とか稼ぎ手があった方がいいと思うな。
片手間とかじゃなくてね。すぐにそんな極論にいかないように。
あまりに、利益を求める意見が多くて、びっくりしちゃった。

老犬を残す意見でもね。そうやってた方が体裁がいいだって。
あえて、一般飼い主を消費者て表現させてもらうけど
あんまり消費者をバカにしないでね。
ひとつの目安とさせてもらうけど、それが絶対じゃないし。

ここで利益第一云々を始めに語ってる人は、やっぱり犬にだけ食べさせてもらってる人たちなのかな?
ブリーダーとしての意識が低いなぁて思う。
目先の利益しか見てない人が多くて、何だか残念。
260わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 16:10:56 ID:ZGgq6fQU
追記。
生き物を飼うなら、生活に余裕がある人じゃないと・・・て
売る側として自分達でも思うんでしょ?
そんな自分が利益還元を念頭にしながら、生活は犬が売れるかどうかで景気が左右されるような水商売で
余裕をもって、本当に犬質のいい犬を作れるのかな?
ブリーダーで儲けようとは思わない。
でも、この犬が好きで、この犬を徹底的に追求していきたい。
愛情を持って、この犬種の質を上げていくブリーディングをしたい。
そして、この犬が好きなオーナーさんのどんな相談にも乗れるように勉強していく。

なんで、老犬まで面倒見るかって。
老犬を飼っているオーナーから質問がきても、若犬しか育てたことなかったら
その問いにも答えられないじゃない。

引退犬を、これが犬にとって幸せと考えるなら、一般家庭に譲渡してもいいと思う。
ただ、ブリーダーとは何なのか、利益第一の考えになってる人は
自分自身に問いかけてみた方がいいよ。
261わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 16:24:38 ID:PTOF7MUU
>>259
> あまりに、利益を求める意見が多くて、びっくりしちゃった。
業で有る以上収支点は厳格に管理する必要があります。
それに収支点が低い方が犬の価格は安く収まるって側面も有る

> あえて、一般飼い主を消費者て表現させてもらうけど
本当の「一般の消費者」ならば「同一グレードの犬」なら安い方が喜ぶと思うが?
不良債権(引退犬)の弁士費も上乗せした不必要に高額な犬を喜んで買うのは
正直バカだと思うぞ。

> ひとつの目安とさせてもらうけど、それが絶対じゃないし。
無意味に高い犬を買って喜ぶのも価値観の一つですか?
まぁ金をドブに捨てる余裕の有るお大尽ならば「高い」事にステータスを感じて
喜んで大枚叩くんだろうね・・・
小市民には理解できないけど
262わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 16:25:57 ID:PTOF7MUU
>>261
> 不良債権(引退犬)の弁士費

不良債権(引退犬)の飼育費
263わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 16:33:19 ID:PTOF7MUU
>>260
日々の暮らしに窮している人には売りたくないが・・・
バカな成金相手に高額な価格設定してぼったくるのもどうかと思うぞ
ましてや仔犬の値付けで客の足元を見る殿様商売はもってのほかだ

普通レベルの社会人に無理なく買える範囲での良心的価格で提供したいね

> 老犬を飼っているオーナーから質問がきても、若犬しか育てたことなかったら
> その問いにも答えられないじゃない。
たったそれだけの理由でバカ正直に全頭残すんですか?
その程度の目的ならば3頭程度残せば充分だと思うが・・・
ゆとりって1か0でしか物事を考えられないのかな?
264わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 16:39:38 ID:PTOF7MUU
>>260
> 愛情を持って、この犬種の質を上げていくブリーディングをしたい。
> そして、この犬が好きなオーナーさんのどんな相談にも乗れるように勉強していく。

やってみれば良いよ・・・
専業なり兼業なり趣味なり手法は問わないが、八方美人を続けていたら
どうせどこかで無理が来て破綻するからさ・・・

まぁアレだ・・・
趣味の鰤を成立させたかったらまずは犬以外で稼げる事業を起こして社長になりな
社長になったら仕事は全て部下に丸投げすれば犬遊び三昧できるからさ・・・

但し新興事業の10年生存率は1割以下だ
犬バカ社長のお遊び会社が10年持つ保障はどこにも無い
265わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 22:08:02 ID:EeOJV3i6
>242 259、260にも同意。
>ブリーダーは、職業としては成り立たないですよ。
>本物のブリーダーは 別に職業を持っていて、生活はそちらで生計立てていて
>犬猫の繁殖はしっかり勉強しながら ライフワークとして行なっているもの。
>繁殖を、「業」として生活の糧としては、そもそも少数の良質な動物は作れ
>ない。 業としてするなら、採算が合うかどうか、いかに経費を落とすかを考えて
>とにかく大量生産してたくさん売りさばき「利益をあげる」ことが何より優先
>されるから、質の向上なんて甘いこと行ってられませんよ。
>「ブリーダーは、業としてはダメ」という事です。

この意見が一番マトを得てるじゃないかい?
確かに日本の犬業界は世界でも独特だろ。
何より利益優先、ショーブリでも業としてやってるところが多い。
海外は違うだろ。
だから海外のブリーダーは、信用ならない日本人に犬売りたがらない。
ブリーダーというのは、良い犬を作るもの。「繁殖業」とは違うんだよ。
だから、繁殖を職業としてこの世界に入ってはダメだ、ってことだね。
職業として繁殖やったら、良い動物なんて作れないよ。
数増やしちゃあダメだね。
これだけ世に「もらい手ない犬猫」が溢れてるんだからね。
これ以上、中途半端な犬増やしてどうする?
ムダを削って良いもの少数生み出せばそれでいいじゃない。

これからこの世界に入ろうとする人達にわかってもらいたい。
別に生活のために仕事持って、その上で良い犬作りを考えてほしい。
愛犬可愛いで子犬みたいなら、生まれた子すべて自分で飼って避妊すれば良し。
または全部避妊してから人に渡せば良し。
「愛犬の子供みたい」に関しては、自己責任の範囲内で全て管理せろ、ってことだね。
266わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 22:28:39 ID:YfEMZPJq
>>265
このスレで初めて、まともなレスをつける人をみた
すこし安心した
267わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 01:13:40 ID:W45GtZBE
>>265-266
必死な同業者さん乙です
268わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 08:42:23 ID:zBw0rBIm
職業としてやるべきでないと言ってるのに何の業者?
269わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 13:30:41 ID:W45GtZBE
本業の人ほど匿名ではそう言います
誰でも簡単にできるだけに新参者の参入は脅威だろう
実現不可能な理想をぶち上げてモチベーションを下げようと必死すぎだ
270わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 14:58:36 ID:+Jln/92q
はっきり言って仕事のレベルとしてはEASYだな。
ブリーダーで仕事に煮詰まって自殺したなんてのは聞いたことがない。
271わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 16:29:18 ID:W45GtZBE
そう、仕事としては非常にイージーな部類に入る・・・
ただし以下のような課題(職業病)が有るので気を付けよう

@準備期間が1年程度掛かる事。
 (第1期の仔犬が出産可能になるまでの期間&資格の取得に必要な期間)
A仔犬や飼育設備等の初期投資がそれなりに掛かる事。
 (と言っても一般的な自営業の開業費用並だが)
B生活パターンの影響でデブりやすい。
CDQN(同業者等)との対決が避けられないので性格的に歪みやすい。
272わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 18:57:59 ID:t17S6B/O
>>269
ああ、そうなのw
273265:2007/07/22(日) 22:35:00 ID:zcUBhBBn
このスレ、「ブリーダーになりたい!」というより「繁殖業で生計を立てるには」と
改めたほうがいいかもww
私は別に仕事持ってるブリーダーです。本業は貸駐車場と貸ビル、雑貨の輸入卸売。
そちらのほうも結構ややこしくて仕事事態は厄介ですよ。
ただ拘束時間が少ないから時間の融通がきく。ほとんど自宅パソで仕事。
それでもって、うちは幸い場所的に余裕がある。
だからコンスタントな繁殖もできるんですね。ま、年に1、2回程度だけど。
数年前までペディグリー毎年もらってました。米国のナショナルスペでAOM2度ほどもらいました。
同じ犬種の繁殖代々続けて既に30年位過ぎました。
この数少ない繁殖数で毎年入賞続ける、というのは、相当吟味した繁殖でないと
難しいと思います。

本当にブリーダーになりたい人がココ見に来てるなら、ここに集う多くの「繁殖で生計」
立ててるエセブリーダーの試算の立て方・開業準備?より、どうやって
「良い犬作り」のために具体的な努力と準備が必要か、を教えてあげた方が、現実的で
はるかに参考になるんじゃないかい?
誰かが言ってる様な「仕事としてはEASY」なんて、とんでもないっす!
良い犬作りちゅうもんが、こんなにエネルギーと時間と、知識とお金が必要で、
そんでもって推察力とか洞察力とか、優れた感覚も必要な作業は、無いと感じてるです。
おまけに医学的な理論とセンス、それに時には大胆さも必要どす。。。
私にとって、犬作りは本業ではないけれど、本業よりずっと手間ヒマいるもんです。
ただ、ワンコ作りで入るお金と、ワンコのために出るお金のバランスは全然
あってないわけですなww
だから、本当のブリーダーというワークが「余裕がないとできない」つうのは、
ある程度、当たってると思います。
こんなに努力して、マイナス覚悟で良い犬作りに真剣に取りくんどる連中もある、
ってゆーのに、軽率で計算高い考えの新参者が安易に「繁殖業始めよう!ハウツー..??」
ってゆーのは、違う意味で、私は反感もってまうし、イヤですな。
これ、ブリーダーのホンネどす。
274わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 22:47:52 ID:W45GtZBE
>>273
典型的な成金ブリーダーの理想像ですね・・・

不動産業や輸入ブローカーで荒稼ぎしてそれを資本で犬遊びってやつだね
金で買えるアメリカChに頼る姿もそれそのものです・・・
しかし、金で買った犬同士を掛け合わせて金でChを取る事が目的化してるからなぁ
「品種改良」と言う本質から見れば本当の良い犬を作る行為からは掛離れて居るが
トロフィーを並べて悦に入るのが趣味ならば何も言うまい
275わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 22:59:46 ID:zo/TNI+I
>>274
>>273はそんなこと言ってる? よく読んだら。
276わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 23:46:41 ID:wRAj3S0h
>>265さん、ありがとうございます。はげどうです。

ここ(特に最近)拝見させてもらってて、ブリーダーというより
経営のスペシャリストを目指すような意見が多く驚きました。
人によって、定義は違うと思いますが
ブリーダーは、「その犬のスペシャリストである」という事が
まず大前提で一番大切な基本ではないでしょうか?
利益より「何より犬質の高い犬を」目指すことが、理想ではなくプロとして当たり前のことだと思います。
ここで出されている利益ありきの意見からは、そのプロ意識が感じられませんでした。

>> 愛情を持って、この犬種の質を上げていくブリーディングをしたい。
>> そして、この犬が好きなオーナーさんのどんな相談にも乗れるように勉強していく。

>やってみれば良いよ・・・
>専業なり兼業なり趣味なり手法は問わないが、八方美人を続けていたら
>どうせどこかで無理が来て破綻するからさ・・・

私の近くのブリーダーさんは、されていますよ。
それがブリーダーの在るべき姿だと思います。
数十年前から、ワンコ業界に身を置かれている方で、今も犬の為、オーナーの為と
日夜努力、勉強されています。
その姿を見ていた為、このスレの意見に驚き呆れたんです。

今、この犬業界には、専門家以上に専門家ではない人間が入り込んできているそうです。
犬をよく知らない人が、経営のひとつとして手を出したり。
その為に犬にもオーナーにも歪みが生じていること。
大変嘆かれていました。

ここで利益ありきの意見されている方が、全てそうとは思っていませんが
これからブリーダーになろうと思う方は特に
ブリーディングと経営は、別に考えた方がいいと思います。
277265:2007/07/23(月) 00:37:04 ID:1OHdvCVF
追記です、、
私の職業公開した事がイヤミとか誤解されたら謝ります。
決して不動産で荒稼ぎしてる訳でも、ビジネスとして成功してる訳でもないです。
そもそも規模の小さい田舎町の小さなビルですんで。
おまけにうちは夫婦だけで一人っ子も既に独立したんで経済的に助かってるんですよ。

海外で入賞してるのは外産タイトル直子じゃありません。
書いたでしょう、30年も繁殖してるって。
私の犬舎で既に6〜7代目と続いてまして、典型的な自犬舎の顔を持つ子を
海外に送って友人に頼むんですよ。
勿論その合間には新しい犬も数年に一度輸入しますが、ね。でないと健全さが失われる。
そして、自分の代々の繁殖犬が世界的にどの位のレベルにあるか、時々試す訳ですね。

276さんも書いてるように、繁殖をビジネスと考えてこの世界に入っちゃあいけない。
明々白々な、利潤の追求が全ての繁殖業者に成り下がるか、犬作りそのものに
行き詰って破綻するか、どっちかでしょうな。
金持ちの趣味とはいわないが、実際の話、真剣にやれば犬作りはかなり負担の大きいもんですよ。
家族がいれば迷惑かけますww
278わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 00:42:52 ID:/620oJRL
理想とする犬種の資質から外れた犬は殺したりするんですか?
279わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 00:43:45 ID:ZpcPZsxY
>>277
いえいえ・・・
日本のブリーダー業は土建業や不動産業等の一癖有る
怪しい業種の副業の側面が有りますからね・・・
それゆえドッグショーの世界でも陰湿な派閥争いが起きやすいね

貴族の威信を掛けた社交界の歴史を端に発する西欧のドッグショーとは
縁遠いのも仕方無い事です。
280わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 00:53:25 ID:ZpcPZsxY
>>278
有名、優良ブリーダーでは立場上失敗作は発生しない事になっています。
昔は間違いなく〆て闇に葬っていましたが現代では舎弟ルート、ネット販売に
ショップ系ブローカーなど小遣い稼ぎをしつつ処分できます
281 慈悲 :2007/07/23(月) 07:15:50 ID:a06a7Nej
奇跡の母子犬 感動します

ぜひご覧下さい

保健所の方が生命がより危険なので 救おう

『奇跡の母子犬』 検索して感動

今の現状では 奇跡 なのが悲しい ,,,

選んでも良いし

つらい人は選ばなくても係員が犬猫を持ってきてくれるので心配なし

282わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 10:45:46 ID:V56Iv5oc
ねこのブリーダーさんがいたら教えて下さい。
猫の絵をキッチリ描きたくて、猫の解剖学の本などを取り寄せたりしましたが、
猫種ごとにスタンダードが細かく定義されてる本や、
(CFAなどのサイト上にある解説にはひと通り目を通しました。)
ブリーダーとして読んでおかなければならない本など、
おすすめがあったら教えて下さい。

ずっと猫を飼ってきて、ごく普通の家の猫たちがかわいいのは変りませんが、
やはりショーキャットの凛とした美しさについて、よく知りたいのです。
猫の習性や、歴史、遺伝的な毛色の発現の仕組みなど、
また、家の猫たちのためにも、とにかくもっとよく猫の事を知りたいと思います。
283わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 10:51:19 ID:Lr7oj3Am
>>282
猫鰤ではないのでよくわからないが・・・
よく聞く話として猫には犬みたいな統一した血統管理団体が無いので
小規模な団体が乱立してバラバラ基準やマイルールでやりたい放題らしい

じゃあJKCが管理団体としてまともに機能しているか?って問われると
回答に窮する所だが・・・
284265:2007/07/23(月) 14:36:51 ID:MT4kHmvz
親となる犬を吟味して健康度を遺伝子レベルにまで、できる限り調べてから繁殖すれば
異常児が産まれるリスクは極めて少なくなります。
30年繁殖してても、子犬を手にかけたことも処分した事もないですよ。
ですが、たまにサイズ外の子が出たり、色素の分布が悪かったり異常に薄かったり、
育つにつれて耳が半立ちになったりする事があります。
そういう、標準から外れる子は1万位の価格で(形だけの約束という事です)
血統書無し、または避妊してから渡します。

確かに昔の日本犬なんかじゃ、けっこう淘汰は当たり前みたいな側面ありましたがね。
285わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 16:52:26 ID:OKmf6+1d
そもそもブリーダーの淘汰ってのが皆のおうちで飼ってるペットなわけだ。
ペット=繁殖用途ではないから不妊するのが当然。
そして各家庭で大切に家族の一員として暮らせばいいわけだ。

それがわからん(意味を芯から理解できない)椰子が、
いわゆる有名ブリーダー、テレビに出るようなトップブリーダーなんだ。
血統書つき♪で、バンバン売りまくるのな。里帰り交配もホイホイ受けて。
血統書を品質保証書だと思っちゃってるわけなんだよな。アイタタタタ。
286わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 18:59:44 ID:Lr7oj3Am
>>285
> そもそもブリーダーの淘汰ってのが皆のおうちで飼ってるペットなわけだ。
> 血統書つき♪で、バンバン売りまくるのな。里帰り交配もホイホイ受けて。

優良を自慢してる鰤も「失敗作」に血統書を付けて売るからなぁ・・・
この国のトップからしてアイタタタだからどうしようもないよ。
結局日本の鰤は犬の本質よりもトロフィーが欲しい成金の集団なんだよ
287わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 21:05:17 ID:ReuJEAtA
>>286
そんな風に思うなら血統種を飼わなければいいじゃない。
ちゃんと頑張っている人もいるし、悪い人もいる。
どの世界も同じだよ。
288わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 00:02:52 ID:ZpcPZsxY
>>287
ゆとりは極端な結論しか思いつかないから困るね
清濁併せ呑む事を覚えないと社会に適合できないよ
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:57 ID:Q338Z78B
自由だけど この国では飼いきれない犬猫を生むからブリは賛成できん 
290わんにゃん@名無しさん:2007/07/29(日) 21:01:42 ID:GPDq79u2
>289
過剰生産の元凶は鰤よりも見込みで商品を取り揃えようとするペットショップだ
鰤が中心となり受注生産で直売するようになれば余剰在庫は出にくくなる
291わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 23:17:56 ID:/q5MN/qf
>>282
「世界のネコたち」山と渓谷社

あなたの望みがすべて書いてあるわけではないけれど
292わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 18:30:22 ID:lzON08cd
ブーリーブリブリ♪ ブリッコリン♪
293わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 22:56:13 ID:qD3CmphN
>>282
シャナンの写真集でも買えば?
http://www.chanan1.com/
294わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 08:12:13 ID:IxrRBHBV
>>1 は建て逃げ?
295わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 08:26:13 ID:cz0lULC6
話の流れ的にはどっかのポチ屋に雇ってもらって実務経験中じゃないのか?
あれって最低半年必要だったか?
296わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 10:57:57 ID:ZaEQK0gV
ショーに出してる奴も服着せるバ飼主と変わらない奴大いなw確かに犬に良いもん食わせたり手を掛けるが 、ステータス及び自己満、自慢するための道具みたいだしな。全員じゃないがなwwwwwww
297わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 06:58:59 ID:ik+i/Uoe
誰も来ないとこのスレ落ちちゃうよ
298わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 08:13:19 ID:OzFMd7d+
ブリーダーになりたい人って、動物好きじゃなれないってこのスレ読んで
判ったけれど、商売としても大変だよね
生体を扱っているわけだから維持費もそうとうなものだし

趣味で自分の好きな犬種だけ手掛けて、お小遣い程度の利益が欲しい
っていう場合(資産家の道楽でなく)
ショーチャレンジやなんかで、結局足が出るの?
無冠の犬の子だったらやっぱり価格もそれなりだよね

299わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 08:38:05 ID:I4+HgbcZ
犬に対する価値観ってのは人それぞれだからね・・・
冠に拘る人にとってはショーの結果が重要であって
健康についてはあまり問題にしない。

ダックス、プードル、チワワ等の小形犬のペットタイプ
では「体重」と言う別の価値観で評価される・・・

いずれにせよ犬を工業製品みたいに扱うってのは
あまり好感は待てないよな・・・
300わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 09:33:20 ID:5IdvticZ
>>299
結局どんな綺麗事ぬかしても人間のエゴだよな。
ショーに出すのだってな。犬からすりゃわけわからんだろ。俺は多少泥に塗れても走り周ってる姿のがいいや
301わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 10:58:33 ID:OzFMd7d+
>>299さん
そうか ティーカッププードルなんか途方もない値段つけてるしね
で、どんどんちっこくして身体弱いのや、どこかに障害が出てくる子を
作っちゃうのか


たしかに人間のエゴだよね


302わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 01:18:33 ID:MdCC6GDq
俺はダックス売ってるけど、明らかに高い値で売れるのは見た目がいい子。
健康状態が悪かった子(外見的な)でもオクで売りきりにしたとしても結構な値で売れたりするから不思議(´・ω・`)
303わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 01:28:05 ID:lFNUSjT9
ショーブリって怖いよね
欠陥が出たら犬舎の名が汚れるってだけの理由で首コキュだから・・・
汚点を闇に葬っておきながら「当犬舎では欠陥は出た事が有りません」
だから呆れてものが言えないよ・・・
304わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 05:39:54 ID:rDJ886g5
>303
全てのショー鰤がそういうことをやっていると言う話なのか?
その根拠は?
305わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 06:32:04 ID:xd8CcQ0F
http://www.geocities.jp/klcrfamily/breader01.htm
良いブリーダー?と悪いブリーダー?  (優良ブリーダーってホントにいるの?)
306わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 08:24:53 ID:f1046Uoq
>>304
図星を突かれた小悪人の典型的な反応だなぁ・・・
根拠を出せ!とか・・・訴えるぞ!とか・・・

遺伝子の法則を熟知していれば遺伝病キャリアの排除が極めて困難なのは
簡単に理解できるはず・・・
シッタカ鰤が自慢気に騙る遺伝疾患なんてごく一部の単一遺伝子病だけだ。
メンデルの法則に従わない多因子遺伝となるとゲノム研究者でさえお手上げ
の状況だよ・・・

もし現時点で100%遺伝病を排除できると言える奴が居たら、相当のバカか
若しくは確信犯の小悪人だな・・・
307304:2007/08/22(水) 09:07:44 ID:rDJ886g5
>306
そんなことを言ってるわけではない。
首コキュを全ての鰤がやっているって話が事実なのかと。
100%遺伝病が排除可能と思っている鰤がいるとは思えない。
306は、とても知識が豊富でそれだけの意見を持つのだから、100%完璧な繁殖をする鰤か?
308わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 12:12:10 ID:DBrTF+Sr
割り込んですみません
鰤さんというのはそんなふうに、科学的に繁殖をおこなっているんですか?
病院や研究施設で検査してもらって犬猫つくっているとしたら
自分はこっちのはうに驚きました
てっきり、小柄でかわいい犬が生まれたら
その犬の血でバンバン掛け合わせてつくっちゃえ〜的なものを
想像してたもんで・・・
遺伝子の研究までしてて、たまたま病気が出たとしたら
仕方ないかなと思えてきたのですが
309わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 14:37:36 ID:f9mSrokZ
>>308
奴らがそんな事してるとマジで思っているのですか?
おめでたいなぁ・・・
彼らにとって一番大事なのはChの称号だけですよ・・・

いかに外見だけ見栄えの良い犬を作るかが大事であって
犬の健康なんて二の次なんだよ。
勝てそうな外見ならば膝の皿が外れたって構わない
あんなのは手術すれば体裁は保てるから気にもしない

もしどうしようも無い仔犬が生まれたら???
奴らは犬舎の名を守る為に迷わず首コキュですよ。
ク・ビ・コ・キ・ュ♪
310わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 14:49:33 ID:6Gt+jAG3
ちょっと教えてほしいのですが・・・
ペットショップで買ったんですけど・・・
おんなじペットショップじゃなくていま飼ってる猫ちゃんのブリーダーから
かいたいんですけど・・・
血統書からブリーダーを探し出すことって可能でしょうか?
もう10年近く前なのでむずかしいでしょうか・・・

311わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 15:00:43 ID:MdCC6GDq
>>305の団体ってボランティアだろう?
どうせなら誰が言っているのかも肩書きとともに記載していてほしいな。
単なる億万長者が理想論を記載していても説得力がないし、じゃあお前は車にも公共機関にも乗るなよと。
そしてお前は何をくいぶちにして生きているのだと聞きたい。
この内容の遺伝性疾患の極論だと人間を増やすのも悪だというように聞こえて腹立つんだよね。
312わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 15:36:10 ID:tNt74WHj
>>310
まずはその血統書を出している団体に問い合わせてみよう
そこでダメだったらまず無理
313わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 15:38:59 ID:6Gt+jAG3
>>312
 ありがとうございました
 団体にダメもとで問い合わせしてみます
 
 
 
314わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 00:47:55 ID:fEu0MqZQ
>305について
きわめて不愉快な内容で人々を落胆させるHPですね。
内容が極端、そして断定的に過ぎます。
これを読めば、ほぼ全てのブリーダーというものが繁殖に使う犬の権利を無視し、
利殖の対象として使うだけ使って処分する、のように誤解されてしまいます。

しかし、そのような、いわゆる悪徳ブリーダー、悪徳繁殖業者も巷に存在するでしょうが
そうでない、倫理観をもった繁殖家も確かに存在します。
そのような、犬の権利を認め、努力を続けている繁殖家に対して、このHPは失礼に過ぎます。

このHPを作った人の論理でいけば、地球上、人類の傍に、犬なんていう動物は
存在しなくなりますよ。
何か勘違いしているようです。私たちの生活を潤し、社会に貢献している犬という動物は
偶然の産物ではない、人間が長い年月をかけて意図的に作り上げて来た動物です。
それぞれの犬種には、目的があって作られています。猟犬ならそれに適した心身、
愛玩犬でも然り、です。
そのために、その理想の型を明文化したスタンダードというものが国際的な基準の元に
制定され、繁殖家はそれに則って、犬を作っています。
しかし、そのような「意図的な繁殖」から外れて勝手に生まれてしまった犬もいます。
事実、それが頭数的に少なくないというのは残念ながら認めざるを得ません。
それらの犬たちが、いわゆる「保護を要する犬」として保健所や民間で里親募集を
募っているものです。謂わば、望まれずして出来てしまった犬たちです。
この命を粗末にすることなく、引き取り先を捜す行為も、人間の責任の一端と
してまた当然です。

優良ブリーダーは存在しない、繁殖業者から犬を買うな、と断定されてますが、
信念と倫理観に裏打ちされて活動している繁殖家を全否定してしまったら、
人のために役立ってきた長い歴史ある「犬」という動物はもはや存在しなくなります。
ちなみに私も一繁殖家ですが、自分の繁殖犬を淘汰した経験は幸いありません。
念入りに繁殖すれば、そのような犬が産まれる確率はきわめて低くできますし、
万一生まれた場合でも、処分するのではなく、避妊去勢して血統書をつけずに
里親を捜せば良いことです。

何事も極論はいけません。ましてや1人で語るのでもなく、ネットにこのように
断定する内容を記載することは社会に対して善でもプラスでもないと思います。
どのような人が書いているのか顔を見たいものですし、このような人であれば、
その人の活動全体にも疑問を抱かざるを得ない気持ちになります。
長くなってすみません。

315わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 09:15:05 ID:J2WnEOyp
そうそう
たかが犬なんだから難しく考えずに気楽に行けばいいんだよね

どんなに良鰤が頑張ったって先天的に異常の有る子は出るんだからさ
出ないように考えるんじゃなくって出たらどうするかを考えるべきだろう

例えば先天性異常で産まれてきた仔犬がまともに社会で生活できる
レベルにまで治療するのにいくら費用が掛かるか?
これが販売価格の1/3を超えるようなら安全の為に〆るとかね・・・
行政側が犬を業業製品に準じて取扱い厳しい瑕疵責任を課している以上
欠陥の有る製品は廃棄処理に回すのが当然の事だろう・・・

「訳有り品」「B級品」として格安販売すれば瑕疵責任を回避できるならば
それはそれで良いと思うけどね・・・

人為的な淘汰を否定しちゃったら人為的淘汰で作り上げた今の犬自体を
否定する事になるんだから矛盾するよね
316わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 13:21:49 ID:TeeDE1ck
>315
>治療するのにいくら費用が掛かるか?
>これが販売価格の1/3を超えるようなら安全の為に〆るとかね・・・
>欠陥の有る製品は廃棄処理に回すのが当然の事だろう・・・

法律上、犬はモノと同様に見なされますが、しかし実際は命ある生き物ですよ。
廃棄処理!?こんな発想を堂々と書ける人が繁殖界に関わっている限り、日本生まれの
犬たちや繁殖界の未来には希望がもてません。

>出ないように考えるんじゃなくって出たらどうするかを考えるべきだろう

出ないようにするにはどうすべきか考え、努力し、行動をとるべきです。
100%が不可能なのは誰しもわかっていること。
医学も科学も万能ではありません。
人間は奢らず、たゆみなく研究を続けながら、「できるだけ少なくなる方向へ」持っていくために
人に貢献する犬たちのために実践するべきだと思います。
それでも出てしまうことがある・・・・、そうしたら「避妊去勢して里親募集」等の
対処法を取ればよいのです。

物事の価値を、ましてや「命ある犬を作り出す」この世界について、すべてお金という
物差しで測り、判断を下す姿勢には断固として反対です。
317わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 13:36:26 ID:J2WnEOyp
>>316
> 物事の価値を、ましてや「命ある犬を作り出す」この世界について、すべてお金という
> 物差しで測り、判断を下す姿勢には断固として反対です。

何を寝ぼけた理想論を言っているんですか?
今時共産主義者でも命は金に換算する時代なんだぞ・・・

時々ニュースを賑わす重篤患者の臓器移植問題を見てみなさい・・・
明日の命も危うい臓器機能不全の赤ちゃんを抱えて募金活動に右往左往する
哀れな親の姿を・・・・
億単位の金がなければその命は露と消える。
それでなくても高度医療には多額の金がかかり博愛主義なんて浮付いた理想論
は医者の請求書の前には無力なんだよ・・・

資本主義の世の中では何をするにも全てはまず金なんだよ。
その点を再認識しましょうね、無職のおぼっちゃん
318わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 13:58:42 ID:TeeDE1ck
あなたは幼い頃からとても現実に苦しんで生活してこられたんでしょうね。
犬の繁殖云々の前に、私からすると貴方の価値観に寂しさを覚えました。

犬作りに関しては、経済的に無理をしては続けられないが、犬はそもそも産業動物では
ないですよ。
すべてを経済性優先で考えては、良い犬を作り、残すのは難しいのが現実です。
犬作りを、まず経済性の観点から「経営活動の一端」として見なすのは、日本の繁殖屋の
特徴ですね。
海外では、こういった形態はきわめて珍しい事ですし、だから日本は信用されないのですよ。
経済性優先するなら犬は数を作って売りまくり、利益をあげないとやっていけない事になります。
しかし、犬作りは基本的に「数を増やす」必要はまるで無く、少なくて良いから高質の犬を
創れば良い訳です。

そういう点で、犬の繁殖を「職業」とする事に、基本的に反対です。
収入は別の手段を考え、それが安定して初めて犬に取り組めると思っています。
319わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 15:02:20 ID:J2WnEOyp
>>318
> 海外では、こういった形態はきわめて珍しい事ですし、だから日本は信用されないのですよ。
経済性抜きで犬の販売をやっている国のほうが珍しいと思いますが?
只で犬を配っている奇特な国っていったいどこの国なんでしょうね・・・

> そういう点で、犬の繁殖を「職業」とする事に、基本的に反対です。
> 収入は別の手段を考え、それが安定して初めて犬に取り組めると思っています。

どんなに必死に妄想したって資本主義国家にいる限り金と無縁の生活は難しいですよ
さっさと将軍様の治める半島国家に帰国した方がいいですよ・・・
320わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 15:15:37 ID:MtLN0igq
ブリーダーを生業にして、それで生計を立てているのだから
経営者としての大変さはわかるけど
「たかが犬」と言いきってしまう315さんには人間として寂しさを
感じるよ
犬を迎える購入者はあなたの元で生まれた仔犬に、心底愛情そそぐんだと
思うよ
あなたにはモノとしてしか見られなくても、犬って人間の心の深い所に
住みつくんだよ
あなたの犬舎で弱い子や欠陥のある犬が出ても、せめて里親探してやって
から処分は考えてよ
病気の子供もった親が一生懸命いのちを救おうとしてるみたいに
身体の弱い犬をかわいがってくれる人だっているよ
最初から病気を知らせないで売りつけるのはまずいけど
こういう子ですといわれれば、納得して引き取る人もいるんだから
321わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 15:28:28 ID:J2WnEOyp
>>320
> 病気の子供もった親が一生懸命いのちを救おうとしてるみたいに
> 身体の弱い犬をかわいがってくれる人だっているよ

その一方で看病疲れによる無理心中や子供の殺害とか・・・
経済的破綻による一家離散も頻繁に紙面を賑わしているけどね・・・

> こういう子ですといわれれば、納得して引き取る人もいるんだから
「病弱な犬を必死に看病してる自分がステキ」ってナル以外に体の
弱い犬を喜んで引き取るバカは稀ですよ・・・
先に述べたように病気の犬を抱える事は家庭内の不和の原因になるだけ
欠陥品は世の中に流さないって事も生産者の責任ってもんですよ
322わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 18:42:52 ID:80nynP5w
> 319
誰も「タダで犬を配る」とは言ってないですよ。
その犬をそこまで育て上げるにかかった費用程度はいただいてよろしいが、
莫大な利益を上乗せして売ったりすれば、自ら墓穴を掘ることになりますよ。
海外のブリーダーは、ほとんどが別に仕事を持ちながら、少数の種犬を手元に置いて
良い犬作りに取り組んでます。
例外もあるでしょう。
あなたが付き合っている海外の繁殖屋のような人たちもいるでしょうな。
日本の業者に何も問わず高額で犬を売りつけてくる海外の利殖ブリーダーのように、ですね。
ですが、それは海外では「異色」の繁殖屋って、ことですよ。
とてもマイナーだ。特にヨーロッパでは、ね。

> 321欠陥品は世の中に流さないって事も生産者の責任ってもんですよ

だったら自分で最後まで面倒みれば良い。
そういった子犬が生まれるリスクも考えて繁殖すればよろしい。
そこまで受け入れられるキャパが無ければ、良い犬作りなんて最初から考えない事ですね。
犬作りにはこういった事情があるから、当然、頻繁な繁殖なんてできるはずが無い、ということです。
余裕がある時に、余裕をもって、少数の良い犬を生み出せばいいと思うのです。
その前に何より、あなたがいう「欠陥品」ができるだけ生まれないよう、できる限りの
事前調査、検査など行なって、求める側にもその情報を公開し、リスクを可能な限り
減らしてから心込めて繁殖する、というパターンが良いと思います。
少なくとも私はこのようなポリシーで繁殖活動を行なってます。
323わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 20:04:38 ID:Aco1fN3t
322の意見を読み、考えさせられました。
実際、アメリカは、良い鰤も多いが、パピーミルも想像以上にたくさんある。
日本は、質の良い鰤がいない。
少なくとも、日本では購入する側の意識がとても低い。
犬を安価で手に入れようとしている。
私も繁殖をするが利益は無い。マイナスだ。
どのぐらいの価格が相場で、高額と言うのはどのぐらいの価格なのか?
犬種にもよるだろうし、交配料等でも左右されると思うが。

324わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 23:04:55 ID:J2WnEOyp
>>322
> その前に何より、あなたがいう「欠陥品」ができるだけ生まれないよう、できる限りの
> 事前調査、検査など行なって、求める側にもその情報を公開し、リスクを可能な限り
> 減らしてから心込めて繁殖する、というパターンが良いと思います。

理屈はご立派ですが、その後立派なブリーダー様だって、その実遺伝学の事なんぞ
何〜んも判ってないのが現状なんですよ。
325わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 23:26:44 ID:+SgGLTVR
>324
あんた何処まで傲慢なんだ?
ブリーダーの風上にも置けない人だ。
あんたは全体の何処まで知っていて、そこまで断言するんだ。
あんたのような奢り高ぶったエセブリーダーはごく一部だよ。あんたみたいな人にブリーダーの代表者顔をしてほしくない。
真摯にやってるシリアスブリーダーに気の毒過ぎる。
326わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 23:34:01 ID:GzUVLU5G
>>324
子供みたい。
すね方とか、かまってほしいひねくれ具合とか。
327わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 23:48:19 ID:Z3PfXB/c
ま、このスレにまじめに答えるとするならばブリーダー業は儲からないということ。

リスクも大きいこと、努力もしないといけないということなんだな。

本当に利益を得るんであれば見る目を養ってそれなりの適正価格で販売していくしかないな。

俺は安売りには反対派なんで欠点がなければショップより0.8くらいの売値で売ればいいと思うよ。
328わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 23:54:28 ID:Z3PfXB/c
あとこれはあくまでも俺の経験から感じたことなのだがお客さんは安いから買うんではないと思うよ。

青山とかなみに高いのも考え物だが、相場の価格をオーバーしなければやはりかわいいと思う固体を購入してくれる。

安くて買うやつなんて下手すりゃあ転売野朗の可能性もある。

変なやつと遭遇したくなければ適正価格で販売するのが吉。
329わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 02:41:31 ID:zv1s6fBb
>>326
そうか?
どっちかと言うと藻前らは理想の世界にどっぷり使った夏厨ちゃんって感じだが?

夢を語るのは構わないが自称一流鰤達の言ってる事とやってる事が一致しないから
何をやっても無駄だよ・・・

そもそもお前らの信仰するイギリスの動物愛誤らも矛盾だらけのDQNだからな・・・
何万匹もの犠牲で作り上げた自慢のハウンドでスポーツハンティングと称する
お遊びで野生動物をズタズタに引き裂いて笑っている奴らだからな・・・
あの自己中さが伝染してるからアメリカも滅茶苦茶なんだろうなぁ・・・

そんな奴らを信仰する日本の愛犬家たちも程度が知れてるよ
330わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 21:03:33 ID:/ttA1rQw
向上心のある意識の高いブリーダーと、大変意識の低いブリーダーがいる事が、よくわかりました。
私たち、購入者が目を養って賢くならないといけませんね。
331わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 22:02:23 ID:nFQkwYbj
ブリブリブリリン♪
332わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 22:56:06 ID:ghU3iY1o
>329
ま、あんたは欧米も却下、日本も「程度が知れてる」って事で、結局は自分以外
ぜんぶ×って事で。

でさぁ〜、あんた何しにここへ来てる?
ここは犬猫板だよ。はよ「モノ売り・金儲け」板へ移動しなよ。

あんたがブリーダーでも愛犬家でもないって事はよくわかった。
犬を金儲けの商品としか扱わない貧しい商人だな。
中国で食肉市場向けの犬猫繁殖する香具師よりもっとタチが悪い。
なぜならここは犬猫の社会的地位が違う日本だからね。
繁殖業者の中でも最低のランクだって事、自覚しな。
あんたの作った子犬の出来が見てみたいもんだww
世間はあんたを軽蔑してる。
333わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 23:22:16 ID:8qkaG/dM
>>330
装だよ消費者が賢くて見る目が無いと「向上心のあるフリ」をした
トップブリーダーに騙される事になるからね・・・

特に愛犬家を自称する奴は危ないよ・・・
本当の愛犬家が繁殖行為なんてする訳が無い

結局鰤なんてドングリの背比べだからね
334わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 23:41:42 ID:ghU3iY1o
333=329=324 同一人物
ブリーダーに なんか恨みでもあんの?
335わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 23:44:42 ID:NrRUibst
お金目的に動物を利用しないで!人間の身勝手な行いは必ず罰せられます
命を大切に出来ない人の命は誰からも大切にされません
336わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 23:56:22 ID:8qkaG/dM
>>334
単にブリーダーに過剰な幻想を抱くなって言いたいだけさ
偉そうな事を言っててもやってる事は同じようなもんだからな
売り文句の騙されないように賢くなりなさい
337わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 23:58:12 ID:8qkaG/dM
>>335
そんな事言ったら畜産業は全滅だよ・・・
動物を育てて殺してみんなにおいしいお肉を提供してくれているんだから

まぁ動物愛護を唱えるならばまずは菜食主義者になりなってんだ
338わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 00:02:50 ID:ZiZE/yI0
愛護を訴えるベジタリアンならゴロゴロいますが何か?
339わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 00:05:20 ID:8qkaG/dM
>>338
そいつらなら動物愛護を語る資格は有るだろう・・・

で、肝心の藻前らは菜食主義者か?
340わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 07:43:05 ID:QHG/kUqL
植物だって生きているんだぞ(・∀・)
つまり天罰だの何だの言っているやつは弱肉強食の世界がわからんやつ。
そんなこといっていたら、石油会社などはとっくに落雷、地震、台風etcにあってます。
ただ最低限の知識及び管理能力のない方がブリをやるのはやめてね。
341わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 12:38:44 ID:HdP+rO9o
日本では、ブリーダーとお金儲けの繁殖屋が一緒になってるから、混乱するんだろうね。

もし、この世から真のブリーダーがいなくなったら、犬の歴史も変わっちゃうよ。
せっかく築き上げてきた血統も伝統も何もなくなってしまうよね。
私は、大好きな犬種がこの世から絶滅していなくなってしまうのは、いやだな。
ブリーダーの意義や歴史を勉強せずに、ただお金にこだわって、ブリーダーの存在自体を全否定する人が
一番視野が狭くて、浅い物の見方しか出来ていないと思うよ。
342わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 14:57:54 ID:3GxXMMw3
結局肉食やめなきゃブリーダーについて論じていけないなんて
論理のすり替え以外何者でもないよ
343科医 ◆QOxH42hauE :2007/08/25(土) 16:01:35 ID:/pX3zX4p
ポケモンブリーダーになりたい(。・_・。)ノ
344わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 16:59:59 ID:ETvP/fHe
>>342
原理主義的な動物愛誤論を唱えなければどんどん論じてくて構わないぞ

でも動物愛誤原理主義は良くないぞ
あれはキショイだけで一般受けしないからさ・・・
世間から浮いた愛誤論こそ動物業界を腐らす根源だから辞めて欲しいね
345わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 17:08:53 ID:ETvP/fHe
>>341
> もし、この世から真のブリーダーがいなくなったら、犬の歴史も変わっちゃうよ。

そうだね、そうなれば欧州の真性鰤達の行ってきた血生臭い殺戮と虐待が無くなり
犬達の歴史はガラリと変わっただろうね・・・

日本犬みたいに地味ではあるが犬本来の姿を残した犬がメインとなっていただろう
そういった意味では日本の方が動物愛護って点では遥かに先進的なんだろうね

白人って元が狩猟民族だから自己中で残酷な性格しているからね・・・
日本人の犬に関する考えが劣化したのは海外のペット文化が流入してからだ
って考えると皮肉なもんだね
346わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 21:44:39 ID:dpjrB6l4
>345
そうか、おまえ、日本犬のショップ店主だったのか。
なるほどww
347わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 10:36:27 ID:eKkSLXG7
テレビのCMが火付け役となった今の日本の小型犬ブーム
ああいうのでどんどん小型化とかって進んのかな
ブームが続いている間はウハウハ儲けている人とかっているんだろうね
348わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 11:08:51 ID:cxsjJIF4
うんうん。日本人が、段々ミーハー気質になってしまったのが、痛いね。
日本犬、地味だけど、美しいと思う。

>>343 私もなりたい。
349わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 22:03:39 ID:UoEXIWCY
皆揃って一緒、じゃないと安心しない島国の民族らしい日本人気質。
流行に遅れることを恐れて、独自性を打ち出せない日本人。
個性もへったくれもないよね。
変わった毛色は村八分になるんだから。

犬種の特性も顧みず、環境も考えず、「かっこいい!青い目!」と右にならえで
流行ったハスキー犬。
ゴージャス?暖炉の傍に大型犬をはべらせるのが洋風生活スタイルの夢。だから豪華なゴールデン。
でも行き着くところは、狭い日本、やっぱ小型犬!
チワワ?Mダックス?Tカップ?そして今はフレブルかい!
犬を飼うのはファッションじゃないよ。

何も考えずに流行に飛びつく日本人。
需要があるから供給もたえない。
ひたすら貪欲に売り上げ増だけ目指して、次々と流行犬に乗り移る商売ブリーダー。
こういう奴らを「ブリーダー」と呼んではいけない。
シリアスブリーダーとは断じて区別するべきだ。
子犬を欲しがる皆さんに強調したい。選別できる目を養って賢くなって欲しい、と。
350わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 14:32:50 ID:HPv+NGm6
mage
351わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 11:21:17 ID:qR7/kwBm
今日、いろいろな里親掲示板見てたんだけど
廃業ブリーダーの犬猫譲渡ってけっこう多いんだね
トイプーとかポメラニアンとか人気ありそうなのに
なんで潰れちゃうの?
ブリーダーの仕事って経費の割に儲けが少ないの?
352わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 11:36:19 ID:MDyjsGPr
ブリーダーやめてもCHじゃない女の子だったら不妊手術して飼えばいいのに。
うちの犬のブリーダーはお金かけて凄く可愛がって育ててくれたけど安く譲って貰ったよ。
頭数が多かったらそれなりに儲かるんじゃない?
353わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 12:09:04 ID:qR7/kwBm
里親譲渡のところでは、廃業ブリーダーの理由が
ブリさんご本人の病気だったり倒産だったりと様々なんだけど

自分がいま飼おうと思っているのは犬で
できればブリさんから購入したいんだよね
品種に詳しい人なら買ったその後も相談に
のってくれそうな気がしたからがその理由だった

でも、ブリーダーさんってけっこう大変なのかな
うちのすぐ近くでラプラドールの繁殖してる人がいたんだけど
いつの間にか店を閉めちゃった
あの犬たちはどうしたのかと思うよ
その時自分ちの環境が整っていたら一匹くらい欲しかったのに
犬の世話をしてた従業員もいい人だったんだけどね

352さんはいいブリさんに出会えたんだね
近所、ネットなどで見ているけど
どこがいいのかいまだに迷ってしまう
354わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 13:02:47 ID:n/Mfz4yw
ブリーダーってほとんどが衛生管理もできていないやつが多い。
客に対する態度も横柄なのも多いかな。
やばいのは犬舎の入り口付近にいっただけで腐ったアンモニアのにおいのするところ。
そりゃあ病気も出るし、客も来なくなるわな。
俺も年に30は出すけど、一日二回掃除したとしてもなぜあんな異臭がするのかわからん。
もちろん繁盛してるところはこの二点はばっちり。
ま、ぼろ儲けできる職種ではないことは確か。

355わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 16:14:14 ID:qR7/kwBm
>>354さん
あなたはブリーダーさんですか
ここ最近、犬を飼える環境になったのと
まえまえから欲しかったのもあってこの掲示板に来たんだけど
自分は「ブリーダーになりたい」っていうんじゃなくて
「ブリーダーから買いたい」って思っている人間だから
少しスレ違いですね
(「ブリーダー」で検索かけたらここに来たもんで)

ブリーダーの衛生管理は実際見に行ってみないとわからないよね
ネットのHPじゃ全部見せてくれないし

里親募集している犬でもと思ったときもあるんだけど
病気患ってる子が多くて、はじめての犬飼いに
しょっぱなから難しい犬は無理だとやめておくことにした

異臭がするような不衛生なところと、客に横柄な人は
ダメなんだね  自分もそういうとこはパスだけど

あ、あと仔犬じゃなくてもいいってゆう場合
(人慣れしてて幼児にもやさしい犬が欲しい)
ブリーダーさんちの中犬成犬はどうなんだろう
家庭でこじんまり繁殖しているような人はネットではあまり見かけないし
やっぱり大型犬舎をあたるべきですかね
356わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 16:32:04 ID:9o3qez1F
田舎住みで土地を持っているから、ゆくゆくは趣味でブリーダーやりたい(今は、動物看護士)と思っているんですが、
・犬舎にはお客さんを入れたくない(感染症予防) 
・犬を渡すのは、生後90日以降(社会化)・渡した犬の体が出来上がったら(2歳位)遺伝性疾患の検査をOFAかJAHDで必ず受けて、その結果を知らせる事。(こっちも犬を売る時は、親犬・祖父母などできる限り検査結果のコピーなりを渡す。)
を最低条件にしたら、うるせえとか思われんのかな?
犬舎見せられないのは怪しいとか
357354:2007/09/09(日) 17:59:02 ID:n/Mfz4yw
>>355
里親募集はやめておいたほうがよいと思う(ただならなおさら)。
譲渡した後の経過報告を求めてきたり、引き渡された後返してくれというトラブルもあるらしい。

客に横柄な人でも、知識が明白であったり質問にしっかり答えてくれる人であれば問題ないと思うよ。
で、わからないことはわからないとはっきり言ってくれる人(嘘ついたりごまかしたりする人よりかは信頼できる)。
後で調べてお伝えしますでもOK。ある程度の事前知識もあったほうがいい。
この辺は相性なのでなんともいえないが、不衛生なのはどう転んでもダメだね。
去年から動愛法が改正されたのでだいぶショップとかも匂いがなくなってきたのでうれしい限りであるけど。
後扱う犬種が多すぎるのも個人的にはお勧めしない。

>>356
犬舎にはお客さんは入れないほうがいいと俺も思うよ。
断り方としては「ほかのお客さんの犬も預かっているので万が一感染症にされては困るので」とか
「抱っことかはできないですが見るだけでもよければかまいません」とかかな。
あくまでもソフトに。
後子供づれとかはお断りしたほうがいい。犬舎でいきなり暴れだしたり、勝手にケージに手を入れて
かまれたりして大怪我されたら悪いのはこちらだからね。
引渡しは特に利益を考えないんであれば90日以降の引渡しでもいいと思う。どちらにしても
日がたてばたつほど安くなってしまうのは事実。個人的には60日以降ワクチン一回摂種であれば問題ないと思う。
先天性の疾患については調べるに越したことはないけど費用が結構かかると思うし、完璧には調べられないんだよね。
この辺はお客さんに任意で任せればいいと思うけど、新しい試みではあるね。
俺もかかりつけの獣医さんに提案してみたけど、前述のように断られたし、今のところトラブルはないよ。

358356:2007/09/09(日) 18:38:22 ID:Ok9VQwyb
>>357
レスありがとう。
子供連れ・・すごく悩むな〜どんな家族に飼われるのか見てみたいっていう面から出来るだけ同居者全員で一度来てくれ。という形にしたいんですよね。
子供の情操教育の為に飼うつもりの人はもちろん断るし、出来れば小さい子供がいるところは断りたい。
贅沢かもしれないけど利益目的ではないからこっちとしてもお客さんを選びたい。
先天性疾患に関しては、股間節・肘関節・膝関節が最低条件に入れようとしてる項目なんだけど、JAHDに出せば安いし日本では一番信用性が高くていいと思ってる。
あとは眼底検査かな、これはさすがに専門医紹介しないといけないけど。
なんでこういう条件にしたいかって言うと、自分だったらこういうブリーダーから飼いたいって思ったから。
でも、理解してもらうのって難しいのかな〜買う側の立場の人の意見が聞きたい。
359わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 20:14:47 ID:8/r/a1xU
金で命を売るのに利益目的じゃないだのいいお客さんに売るだの寝言は寝て言え。
商業用に増やした命に虐待のリスクだけ負わせてるくせによ。
360わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 20:29:02 ID:qR7/kwBm
>>357さん
教えてもらったことを参考にしてブリーダーさんを探そうと思います
自分が気になっている犬は、ラブラドール・ゴールデン・シェルティなんだ
けれど、これらのなかでひとつに絞って単犬種扱ってる人を見つけることに
します
あとは、厳しくとも知識・人柄とも良いブリさんに巡り合えるかだね
いろいろありがとう357さん

>>358さん
自分は一購入者ですが、「情操教育」ってとこでどきっとしました
だめですかね
家族で子供の成長を見守りつつ、犬(動物)によって優しさや世話をする
喜びなどを共有できたら、と思ったもので
それから、これは自分の勝手なんだけど
かなり郊外に家を買ってしまったため、僕が仕事で留守中に番犬としても
役立ってほしいってのもあったんだよね

飼ったあとの遺伝病や検査等のことは
自分としてはやりたいと思ったよ
欲しいと思っている犬に関しては、けっこう股関節などの病気がある種
だそうなので
そういった情報もブリさんからいろいろもらえると嬉しいしね
そりゃあ健康な犬が欲しいのは第一条件だけど、万が一なんらかの
異常や病気がでてきたとしても
それはそれで仕方ないと思うよ
人間だって百パーセント完璧なこともないしね
 
ん〜 でも、小さい子供がいるのと情操教育ってダメですかね 



361わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 20:30:04 ID:BWB86K+u
日曜日に盛り上がるって素敵!
362わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 20:46:09 ID:nt4HDcAp
>>360
情操教育の為にも犬を飼うのは大歓迎ですって言うブリーダーは多いよ
子供と触れ合う事で犬も色々と学ぶし、何より子供に慣れる事でどんな人にも優しい大らかな犬になるし。
中には逆に子供のいる家庭に譲りたいって思ってるブリーダーもいる。但し子供が乱暴な扱いしないか親が見てるならの話だけど
363わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 22:29:26 ID:eiO9iNwJ
356がブリーディングしようとしている犬種は何なの?

それと>>356で可笑しな事が多々あるよね?

趣味でブリーダーやるのは結構だし、引渡し時期が生後90日ってのも別に構わないが、
遺伝性疾患検査をお客に受けさせて、その結果を報告させるってレスしているけど
貴方は繁殖に使う親犬達を遺伝性疾患検査にはかけないのか?
親犬達の検査結果がクリアならその子供も当然クリアだから
お客にわざわざ検査かけさせる必要はそもそも無いんだけど?

それと犬舎をよく見せられないとかってブリーダー?がいるけどさぁ〜
貴方の理由だと感染症予防の為だとか言ってるけど、
人が持ち込む感染症ってどんな感染症?
伝染病予防ってんなら解る気もするが、親犬達がちゃんと伝染病のワクチンを打ってりゃ
伝染病なんか普通は怖くは無いんだけどね、それに成犬だからね、早々簡単には伝染病には罹らないし
俺から言わせれば354の>>357のレスを見る限りじゃ354もその辺の繁殖屋とさほど変わらない気がするね。
子供がはしゃぎ回る事については無いに越した事は無いがケージに手を入れて咬まれるだのって話は
訓練が入っていない証拠だね、それとストレスがある証拠だね、そう言うレスの仕方でどんな環境かもわかるしね。
そんな状況だと子育て風景なんかもとてもじゃないけど見させられないってわけだね。

それに>>358のレス、正直言ってさ、肘関節、膝蓋骨は検査機関をわざわざ通さなくても街の獣医師でも十分診察できるし
自分でも確認できる範囲のものだよ?JAHDだって肘や膝蓋骨は街の獣医師の診断結果を元にグレードを決めるからね。
それに股関節は大型、超大型に最も多い疾患だからブリーディングする犬種によっては必要ない。
本当に必要なのはその犬種特有の疾患を検査する事だ、それにただ検査をちゃんとしてますよ!
だけじゃ、何も変わらない、その扱う犬種の特性や気性や訓練性などを詳しく説明出来る様にならなければ
只の繁殖屋と同じ。

364わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 22:36:57 ID:eiO9iNwJ
>>359

だね、ブリーダーは趣味だろうと本業だろうと副業だろうと
金銭とっている以上は利益目的なんだよね。
利益目的じゃなくブリーダーやろうってんなら、生まれた仔犬は
タダで引き渡すはずだからね、こう言う発言は偽善。
貴方のお怒りはごもっとも・・・
365わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 22:42:07 ID:ayzfIDZe
有償譲渡しても赤字でやってる人も利益目的になるの?
366わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:15:22 ID:0W5gdnDG
>356さん
貴方の希望が実現するといいですね。応援したいです。
生後90日で譲渡、素敵ですね。私も一律そうしてみたいものだが、やってる犬種が
大型なので、90日というと余りにも大きくなってしまい・・・・。
2ヶ月過ぎたら子犬とはいえ相当な破壊力ですし、それなりの設備が必要ですよ。

363も書いていたように、遺伝性疾患の検査は、繁殖を予定している両親についてこそするべきです。
譲った子犬は、その犬が繁殖に供されるという以外、飼主の希望により任意でするか決めればよいだけ。

遺伝性疾患を調べても完璧には防げないというが、それでも検査をした事を証明つきで譲るかどうかで
繁殖者としての(子犬に何かあった場合等)後々の責任の所在が明らかになるし、
それを無駄と思わず繁殖者が着々とそういう努力を積み上げている事を公にしたほうが理想的には違いないよ。
色々横槍入れる人々もあると思うが、それをやりたいという信念は守ってください。
検査をしているかしていないか・・・・これは大きな違いだ。証明書が発行されるのだからね。
それにより、子犬に健康保証を付ける事もできるよ。

それから、364さん、
私の考えはこうです。
子犬を譲るのは勿論タダじゃない。お金をいただくのは間違いないが、それは子犬達を
そこまで育てるのにかかった経費の分担額であり、犬舎と犬達の健康的な生活を維持するために
必要な費用だ、と。
だから利益にはならないし(大体、普段の経費の方がかかりすぎているしネ)
子犬繁殖で得たお金は犬達のために還元するものだよ。
綺麗事と言う人もあるかもしれないが、実際、うちはそんなやり方で続けてきた。
ブリーディングはやはり「趣味として」、が一番であり、犬質向上のためなら職業にしちゃ
いかんよ。

それから、犬舎に入れるか否かという意見だが、うちは入れているよ。
ただし、来客が連れてきた未知の犬に関してはお断りしている。
中には愛犬まで一緒に連れて犬舎に入ろうとする人もいるんだよね。
やっぱり中に入って、普段の生活の様子を見て、触ってもらった方がいいと
思うし、お客は納得するものだよ。
自分が犬を購入するなら、やはり裏表無く隠さずに犬舎の様子や犬の様子を
見せてほしいからね。
犬達も初めてのお客に触ってもらったり子供や色んな人に接触する事で、実際、
いい経験を積んでいると思う。
そのためには普段から犬舎をある程度、人に見せられる位に綺麗にしておかないと
いかんし、全ての犬達の管理も徹底しておかないとならない。
大変だと思われる事でも頑張って実行してりゃ、人々からはそれなりの評価を得られるよ。

理想目指して頑張れ。
時間がかかっても、良い犬が作れるよう応援してるよ。
367わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:22:04 ID:eiO9iNwJ
そもそも赤字って何を持って赤字なの?
犬一頭にかかるコスト何てそんなにかかる物ではないよ?
年間のワクチン6種で6000円、狂犬病3000円もかからない
駆虫やフィラリア合わせて年間6000円程度。
健康管理やストレスに気を付ければ病気になる可能性も軽減できる。
万一病気になったとしてもブリ割でおれん所は30%OFFだからかなり安く済むし
そもそも病弱な親犬は繁殖には向かない。
ワクチンやケアだけでも一頭年間たったの15000円程度だよ?
その他に食事代やシーツ代などを入れても一頭10000円もかからない。
となれば親犬一頭年間たったの25000円で済む、父親、母親両方で50000円
その仔犬が3頭だったとして50000円で出したとしても150000円。
差し引いても年間100000円の黒字じゃん。

有償で尚且つ赤字ってのはそもそもがありえないって事。
368わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:46:34 ID:2i11ntnp
赤字になるわけないよ・・・
新規参入されると怖いから黒字とは言えないだけだ
369わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:48:42 ID:iIM3jJWy
>>367
>となれば親犬一頭年間たったの25000円で済む

小型犬の数字?
だとしても、ビタワンでない限りフード代はもっとかかるでしょ?

うちは大型犬2匹ですが、フード代、月2万。
シーツ代7千円。
シャンプー・イヤークリーナーなどケア用品が年間2万〜3万。
それにワクチン・フェラリア代など入れると、最低でも40万以上はかかるけど。

370356:2007/09/10(月) 01:41:35 ID:u9pFPX4g
>>360
子供の情操教育の為、というのも子供がほしいと言ったから的なのは嫌だという観点から。そういうのって見学に来てもらえればわかるからそういう意味です。
小さすぎる子供が嫌なのは乱暴な扱いをされたら困る、アレルギーやなんかで飼えなくなったとかで捨てられるのが嫌という点ですね。
>>363
なぜそこまで喧嘩腰なのかわからないんだけど356を読んだ?親犬・祖父母犬の検査結果できる限りコピーなり渡すって書いてる。
つまりは、検査するってこと。
自分がしないでお客さんにしろなんて、言うわけないでしょう。
親犬がOKなら子もOKなんて大きな間違えです。もっと遺伝性疾患の勉強してから言ってね。そうすれば私がなぜ売った犬にも検査させようとするのか理由はわかると思うよ。
病気の持ち込みの件、繁殖するってことは子犬もいるということですよ。移行免疫があったとしても危険な期間はあるわけです。
それにあなたが考えてるのは、おそらくワクチンで防げる病気のことだけでしょうがズーノーシスは、いっぱいありますよ。
たとえば、代表的でよくあるのが真菌はかなり簡単に感染します。
感染動物を触れば、人も感染しますしその人が動物を触ればその動物も感染します。

あのね、私が繁殖したい犬種はその3疾患は日本で高確率で出てるんですよ。だから書いてるの。
繁殖したい犬種のことはもちろんスタンダードだって勉強していますし、繁殖には使いませんがその犬種を現在飼っています。訓練もしていますよ。競技会でも結果出してますから。
他の人へのスレは次で
371356:2007/09/10(月) 02:09:18 ID:XIxmnd0V
>>366
遺伝性疾患については私の前のスレを見ていただければわかると思うのですが、つけたしますと、繁殖に使わない犬は検査しなくても良いかと言ったら私的にはNOです。
ブリーディングされているということで、もう十分、おわかりだとは思いますが親犬がたとえ両方クリアだとしてもただその親犬には出なかっただけで遺伝性疾患の遺伝子を持つキャリアーである可能性は十分あります。
遺伝性疾患を減らすのに一番手っ取り早いのはその遺伝子を持つラインをブリーディングから外すことですが、そのために必要なことはやはりデータですよね。
遺伝子研究でも未だ明らかにされていない為、データをとることが一番とされています。
そうしたらやはり、子のデータも必要となる。
そういった点で、子のデータもほしいんですよ。
無駄と思われても自己満足と思われても、繁殖に使用するつもりはないですが、今私が飼っている犬たちにも遺伝性疾患の検査はきちんと受けました。
これは飼い主として、万が一自分の犬たちが遺伝性疾患を持っていた場合、気づかずに悪化させることがあってはいけないと思ったからです。
自分の犬に対する愛情があれば、当然だと私は思っています。
私がお客さんに受けてもらいたい理由も、データだけでなく、きちんと検査することで飼い主が自身の犬の健康状態も把握してもらうということ。
私は、出産の現場に立ち会ったり繁殖の手伝いも何度かしてはいますが、自分の所有犬で繁殖はしていませんし、366さんからすればまだまだですが、失礼を承知で書かせていただきました。

372357:2007/09/10(月) 02:15:08 ID:dDwMQA6p
>>363
>子供がはしゃぎ回る事については無いに越した事は無いがケージに手を入れて咬まれるだのって話は
訓練が入っていない証拠だね、それとストレスがある証拠だね、そう言うレスの仕方でどんな環境かもわかるしね。
そんな状況だと子育て風景なんかもとてもじゃないけど見させられないってわけだね。

この点についてはどんな訓練されていようが、犬種によっては噛む事もあるし100%噛まないと言う事はない。
また、俺の経験上十分に消毒もせずに犬を抱っこさせたりして感染症にかかり死んだ例もいくつか実際に拝見している。
一見さんで見学に来る人はすべてが動物に対して善意的な目で見ているとは限らないと俺は思っている。
ましてや子供なんて犬に対してどんないたずらをするかわかったもんじゃない。
ペットショップでもいいから休日一日働けばわかるだろう。
それだけ子犬のころはデリケートなんだよ。それを守れるのはやはり犬たちを管理している人間だと思う。
そもそも、>>363のレスのほうがよく犬の生態を理解していないような気がする(マニュアルというか機械的に見てるね)。

俺の場合、赤字ではさすがに売らないけどそんなに儲かってもいないかな。

あと、親はすべて先天性の疾患については検査済みだ。
それでも疾患が発生しないことは100%ではないと思っている。
373357:2007/09/10(月) 02:27:47 ID:dDwMQA6p
追記だが、犬舎見学を重視するってことはショップでも裏方(管理風景)見せてくれ、といってるようなもん。
果たしてそれを了承できるショップが存在するんだろうか?

売約済みの個体の安全性のことも考えたら、そんなことできたもんじゃない。

大体そういう神経質なやつに限って後からこちらに過失のない(医学的根拠もない)
クレーム言ってくる輩が多いんだよ。
374356:2007/09/10(月) 02:28:36 ID:mzwxcvuU
犬舎の立ち入りの件に関しては、私も悩むところです。
確かにお客さんからすれば飼育環境を見れることで安心できますし、犬にとってもいい経験になりますね。
しかし現在看護士という職業をしていると、いろいろな症例を見るのでやはり病気の持ち込みが怖いと感じます。
このことについてはまだ考えてみないとと思います。
私が、ブリーディングやショーの事でお世話になっているブリーダーさんが何人かいらっしゃいますが、中にはやはり犬舎に入れないという方もいらっしゃいます。
もうその犬種だけで20年以上やっているベテランの方です。
理由は私と同じです。
それでも予約がいっぱいで現在は予約すら受け付けていないくらいです。
だからそういう面を納得できる飼い主もいるのだ、ということを感じました。
さすがにこの先もその方にはかないませんが、出来る限りは努力したいとは思っています。

375357:2007/09/10(月) 02:33:47 ID:dDwMQA6p
>>367
>ワクチンやケアだけでも一頭年間たったの15000円程度だよ?
その他に食事代やシーツ代などを入れても一頭10000円もかからない。
となれば親犬一頭年間たったの25000円で済む、父親、母親両方で50000円
その仔犬が3頭だったとして50000円で出したとしても150000円。
差し引いても年間100000円の黒字じゃん。

有償で尚且つ赤字ってのはそもそもがありえないって事。


そんな安くはないだろwww
どんだけ安いフード使ってるんだよwww
ほかにもかかる経費がいくつかあるぞお前www
というか実際に業務してないだろお前?www
376わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 02:47:23 ID:OnoNc2oc
wがうざいやつだ
コストから算出して売価を決めてるなら、なぜ犬種によってあんなに値段が違うんだよ。
相場10万の犬もいれば30万の犬もいるだろ。
コストがかかってるといってる人がいるが、じゃあ相場なんか度外視してコストから売価決めたらどうかな。
利益率の高い犬でガッチリ儲けてるのに高コストの話してもしょうがないよ。
377357:2007/09/10(月) 02:49:24 ID:dDwMQA6p
ごめん、俺の犬種相場が安いもんで。
価格も¥50000なんてとってません。
でもその犬種しか興味がないんだよな。
378366:2007/09/10(月) 04:12:03 ID:YQNP9CJD
犬にかかる経費は、そうそう節約できるもんじゃないよ。
ちなみにうちは、、、(大型犬19頭。その内避妊手術済の引退犬は6頭)

○ フード代が月に約20万
○ 医療費が年に約30万(ワクチン、フィラリア、検査・診察・処置・手術費等含む)
○ 設備費は年によって違うが犬舎の補修・増築、火山礫交換、ケージ購入、フェンス増設、
テント購入、その他スノコやらバリケンやらテーブルやら購入、大型ドライヤー購入・修理等で)
平均100万程度
ただし、少し規模の大きい補修や増築すると一度に200万くらい出ますんで、
これが一番大きい出費項目ですね。
○ 車代。月で割ると3万程度?ワゴン1台が犬用に置いてありますんで、ガス代、車の維持・修理費・車検として。
○ 雑品代が月平均8万(クリップ用品、リード、マズル、カラー、コームやタオル等衛生用品、消耗品、常備薬等)
○ ショーイングが月平均5万〜30万(オーナーハンドリングも預託頼む事もあり。交通費含む)
繁殖を続けていくなら自分の作出犬を評価してもらう、お披露目するって点でショーに出す事もある意味必要ですよ。
ただしこの金額は国内で出す時だけで、ヨーロッパに持ってく年は1シーズン1頭で交通費含め100万位かかります。
○ 広告代が年に計50万程度。犬種と犬舎のPRをして世間に認知してもらう事も必要と考えてます。
○ 新しい犬の購入代。年によって違うが1頭ノンタイトル輸入するとして諸経費込80万+検疫待機預託料20万。
まったく輸入しない年もあれば年内に続けて数頭輸入せざるを得ない時もあります。
これもかなりの出費だが、良い繁殖をしたいなら時々新血導入も必要ですよ。
○ 光熱費、特に冷房の電気代がバカにならん。電気が月に5〜6万。水道1万。
○ うちの場合、犬舎見学のお客や人の出入りが多いんで接待にけっこうかかる。ま、月2万かな?
○ その他雑費、予期せぬ突然の出費等で月1万程度?

他にも多分色々あるだろうが・・・・
さぁ、これだけでいくらかかってるかい?

私の犬舎の場合、繁殖は年に1回程度。19頭も養ってる割にはそれほど多くない筈だ。
大型なんで一度に6、7匹は産まれる。子犬は一頭20〜25万で譲る。

どうかね?利益になってますか?

379わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 05:01:22 ID:OnoNc2oc
子犬一頭20〜25万てアホだろ?
儲けていないブリーダーが広告出したりヨーロッパに遠征したりできるのかね。
結局大きく投資して大きく回収してる高級犬ブリーダーってだけの話でしょ。
子犬の価格じゃないだろそれ。
もっと費用を抑えて低価格で提供できる方向に努力するべきではないかな。
勝手に湯水のごとく金使って高い犬を自慢されてもちょっと。
そんなに高くするから狭いガラスケースに入れられたペットショップの気の毒な犬が売れ続けるんだ。
380わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 06:48:45 ID:dsvAWkI8
スタンダードだとか良血統だとか健康維持だとか
結局人間の自己満足
黒字だろうが赤字だろうが自己満足
好きなようにやればいいさ
家庭犬でどんなに金かけても早死にする犬もいれば安い餌でも長生きする犬もいる
リスクを減らしたい云々言ったってある程度は運でしょ(近親交配奇形は論外)
愛護愛護と叫ぶなら牛や豚も食べるなよってことですよ
381357:2007/09/10(月) 07:03:16 ID:dDwMQA6p
>>378
元来それくらいの価格で売られるのが正常なんだろうな。

もはやペットタイプの犬の領域ではないな。

しかし今のペットの価格下落は異常としか言いようがない。

ちなみに広告費はまったくかかってない、俺の場合。

設備費も年に100万以上かかるのが不思議。そんなにもろいのか?
もっとモノを大事にしなさいと説教したいな(どうせバブルの時代の人なんだろうけど)。

大型犬19頭では1人で管理は無理だから、家族がやってるとはいえ
見えない部分での人件費もかかるんだろうなあ・・・。

効率も悪いし、そこまでの情熱は私にはありませんな。

廃業する方はみんなこんな感じなんだろうな。
382わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 09:24:30 ID:7CpeOlGl
>>378
無駄なショーへの出展をやめれば一気に黒字だ
383わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 09:46:16 ID:RzPpNMGj
ケージにほとんど入れたままのとこも多いみたいね
384366:2007/09/10(月) 17:15:30 ID:k5X0czYJ
>380
それを言ったら犬は飼えません。
犬は野山で勝手に繁殖しているキツネやタヌキと違う。
人間が人間のために、繁殖に手をくだして作った動物なんですよ。
人と犬が一緒に暮らすに伴って、互いにメリットがあるものなんだ。
犬を人間のコントロール下に置かなかったら、繁殖も何も奴等の自由に任せていたら
それはもはやイヌではなくなる。

故意で作り出した動物である以上、人が責任をもって管理する事。
そこにはルールや規律、目標とする明確なものが必要だよ。
385わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 17:33:47 ID:dsvAWkI8
>>384
その意見自体が壮大な人間の自己満足だってことに気が付いてるなら問題ないよ
管理やら規律やら「人間」のためであって「犬」のためではない
常に「人間」が上の立場であるってことが前提

んでそんな大きなストーリー展開しなくてもいいからさ
結局ブリーダーのショーやら血統がいいやら体格はこうであるという定義やら
そんなんは自己満足だって言ってるんだよーん
牛や馬の品評会と何の違いがあるっていうのかね
食肉動物や競技用動物、観察用、実験用、何でも人間のために使われる動物は管理されてるよ
犬に限ったことじゃーないよ
386356:2007/09/10(月) 18:15:25 ID:b7NPceUW
>>379
>そんなに高くするから狭いガラスケースに入れられたペットショップの気の毒な犬が売れ続けるんだ。

犬の価格が20万〜25万てそんなにおかしいことですか?私はきちんと血統を考慮し管理された犬であればそれくらいは適正価格だと思いますよ。
ショーレベルであれば、そんな安さじゃ買えませんし、第一366は、恐らくブリーダー直販ていうことでしょう?ペットショップと何の関係が?
ペットショップに卸すブリーダーと直販とは全く別物ですが?
一括りにすること自体がおかしいですよ。

>>380
自己満足と思われても、遺伝性疾患で苦しむのは、犬です。
だからこそ出来るだけそれを排除しようという考えは間違っていますか?
豚・牛の話が何故出てくるのでしょうか?
あなたの言っていることは、的外れですね。
>>341に書かれていることがまさにあなたのことです。
>>382
何を根拠に無駄と言っているのかわかりません。366の事を直接知っているなら話は別ですが・・・
>>383
確かにそういう所もありますね。
多犬種を扱い、雄と雌を合わせればOKのような所や流行の犬種ばかり扱う所。
只、そういった情報が流れることで全てのブリーダーがそうである。との思い込みが特に2ちゃんねるでは、見られると思います。
きちんとしたブリーダーに出会えていないのでしょうね。

>>385
まず、牛や馬と犬の飼育目的が違いますから、比較に出すこと自体がおかしいですよ。
全てのブリーダーがスタンダードにもこだわらず、健康面にもこだわらなくなったらどうなりますか?

387わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 18:35:12 ID:2NLFbznR
>>386
>確かにそういう所もありますね。
バックヤードブリーダーがどれだけ多いか知っていて言っているの?
現在市場に流れている犬は、ほとんどそういうところの犬ですよ。
確かにそういうところがあるじゃなくて、そんなところばっかりなんですよ。
388わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 23:04:03 ID:dDwMQA6p
>>387
それは事実だな。
一般の人が目にするのはどうしてもそういった利益中心の業者からの犬が多いし
宣伝力も強い。

ショータイプ、優良血統の犬なんてよっぽど犬好きの人しか手を出そうと思わないからな。

俺も時々ショップに流しているブリ(?)を見学しに行くけどまともな管理してれば
絶対にあんな不衛生な状況にはならないと思うところが多い。

今、ブームなのかも知れんが無理がある小型化もやめてほしい。




389366:2007/09/11(火) 00:21:05 ID:d9VLJAtg
逆に皆さんに尋ねたいんですが、最初から「ペット用」の犬を繁殖する、というのが
私には受け入れられんのですよ。
私は質の良い健全な犬を作ろうと努力してます。
しかしそれでも一腹のうち、こりゃペットだな、と思える犬も産まれる訳です。
そういう子犬は、犬にそんなにこだわりのない人でも安心して手が届く価格でお譲りしてます。
それで充分な気がするのは私だけでしょうか。
何故なら、巷には不要な(望まれずに産まれてしまった)犬猫、捨てられて処分を待つだけの
不幸な犬猫が溢れている。
その中で、矛盾するようだが、私のように「良い犬を作りたい」なんて名目で繁殖を行なう
人間があり、少数ながら子犬が生産されている。
あくまでも高い目標をもって臨むべきだと思います。
それでもやはり「ペットクオリティー」は産まれるのだから。
大量生産には勿論反対だ。
質と健全性にこだわって一定のレベル以上の犬だけを生産したいと思ってる。

て訳で、最初から「特にこだわりも持たずお金もかけずにペットを繁殖販売しよう」的な
ブリーダー志望は賛成しかねる気持ちなんですよね。
そういう繁殖で生まれた中途半端な子犬たちは、増えて欲しくないですね。
390わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 00:28:40 ID:KY3YHRxW
何を持ってペット用?
ペットタイプ、ショータイプなんてブリーダーの自己判断でしょ。
犬を見極める力だってブリーダーによってはピンキリだから
これはショータイプと思って育てても大きくなるにつれて
スタンダートから外れていたなんて事はどんなブリーダーでもある事だよ。

犬質と健全性を追い求めるのは良い事だけど、貴方の中の一定のレベル以上って
どの様なレベル?はっきり言わせて貰うけどそこまで拘るなら日本の犬では駄目だよ。
391わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 00:33:35 ID:KY3YHRxW
オークションに出す繁殖屋や素人ブリ、以外なら誰でも良い犬作りたいとは
思っている筈だよ。
でも、そこまでして良い犬作って販売して繁殖屋や素人に使われる様になったら
貴方はどうする?
392わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 00:37:15 ID:wJYrlhSE
>>386
うははw
牛や馬と犬は違う??これは犬を神格化しすぎだって。
牛さんやお馬さんのお勉強もしてごらんなさいよ。
犬よりも金と手間と時間かけて「優良」が作られてるから。
犬だけが使役動物だなんて思ってると恥ずかしいですよ。
獣医学科の見学に一度行ってみることをお薦めしまーす。
393わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 00:47:23 ID:geXjDUHb
>>392
飼育目的が違うと思うと神格化になるの?
犬を食肉用だと思ってるのは、日本ではあなたくらいだと思いますよ
394わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 01:03:28 ID:wJYrlhSE
>>393
釣り?折角だから釣られてあげるよ
使役 って日本語分かるかな?
牛や馬が食用だけだと思って犬が食用なんて言い出すのもあなたくらいだと思いますよwww
395366:2007/09/11(火) 02:00:20 ID:d9VLJAtg
>390
貴方は犬の質をどのように評価しますか。
ただ漠然と、見かけが良いとか毛色が綺麗だとか、そんな抽象的な印象で犬の良し悪しを
判断する訳ではないでしょう。
スタンダードを良く勉強して御覧なさい。
構成にしても歩様にしても、体の各部分について全体からする重要度の比率が点数化されてますよね。
まあ、大体、それに則って、その犬種にとって、何が大事で最優先されるべきか、何を落としてはいけないか、
ここまでは許容範囲だがこの以上は欠点と見做される、なんてのが色々ある訳だ。
子犬のクオリティーは、そんなものからでも判断できますがな。
たとえ生後2週間の子犬でも、ある程度は将来の予測がつきます、慣れてくればね。

>391
子犬を譲る相手を吟味する事。こりゃ大事な事です。
子犬を買うほうもブリーダーを選ぶなら、ブリーダーも譲る先を選んでよい。
私はそう思っております。
繁殖数が少ないって事もあるだろうが、今まで幸い個人繁殖屋(利殖の)やペットショップに
うちの子犬が流れたことはないです。
保護猫なんぞの里親募集サイトにも「身分を証明するものを提示してもらう」、なんて
書いてありますが、私も譲る前にその人の身元について確認させてもらいます。
それと、譲った後にその子犬をどうするか、についても一筆書いてもらってますよ。
間違いを起こして貰わないための、予防策ですね。

それから、、、
犬猫と牛馬は基本的な部分でまったく異なるもんですよ。
牛馬豚鶏なんぞは経済動物。商業動物とも言いますね。
犬猫は「伴侶動物」ですね。
存在目的も意義も違う両者だから、これらの生産性について比較することは
元からできん話です。

畜産出身の人が犬猫の繁殖界に入って来る事があるが、うまくいかないですよ。
経済動物を育てコストを抑えて利益を上げる、って感覚では伴侶動物は育てられない。
ま、アメリカではやってる所もあるけどね。フェレットの生産工場とかね。
ありゃオートメ化でベルトコンベアで流れてくる品物みたく均一化された「製品」だね。
そうして生まれてきたフェレットにも一匹ずつ心があるだろうに、想像すると恐ろしいですよ。
しかし犬はそうはいかないよ。いや、そうあってはならない、というのかな。
396わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 03:17:18 ID:wJYrlhSE
>>395
その「伴侶動物」が食べるためでもなく人間の快楽のためだけに売買されまっくてる現実から
目を反らさない方がいいと思うですよ

犬を繁殖させて他人の手へ金銭と引き換えに渡している時点で「売買契約」です
それがそれまでにかかった費用を差し引いて赤字だったとしても、です

犬猫が食用でも使役でもなく愛玩のために飼育販売されていることは商業じゃないんですかね

それから畜産出身ってひとくくりにしてしまっているけど馬(特に競走馬)の繁殖をほんの少しでも覗いて見てください
経済がかかっているからこそ真摯に真剣に凄い巨額の金をかけて手間をかけて種の保存がなされていますよ
牛も豚も鶏もそうです 美味しく美しい物を育てなくてはならないからこそ真剣に大切に「商業」されてます

犬猫のブリーダーさんは犬猫だけは違うんだ、守らなくていけないんだ と考えている人が多いように思うのです

手軽に繁殖できる分悪徳なブリーダーが多いことが同じ犬猫ブリーダーさん達の意識をそういう方向へ持っていくのでしょうが、
どんな動物でも一流の「業者」は一流の品種を作り上げますよ

ただ、仰る通り生産性について比較することはできませんね
犬猫が大衆に出回って繁殖されている時点で既に伴侶動物は経済動物以上のどろどろした異様な世界ですもんね
397わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 04:21:09 ID:hBPNsPd1
>>395
とりあえず金銭を授受して犬を「販売」していることには変わりはないのだから
あまり自分の犬(志)は違うみたいなことは言わないほうがよいと思う(犬質がよいのはわかりますけどね)。
誓約書など一筆書いてもらったところで極論を言えば所有者がその後その犬をどのようにしようがあなたが
制約することはできない。この国では結局権利が優先になるからね(金銭を授受していなければ話は変わってきますがね)。
もちろんそういう人物を選ばなければいいのだろうけど最後まで1人1人の顧客を監視はできないでしょ?
また購入者が病気で飼育できない状態になったらあなたが引き取ることなどはしているのでしょうか?
購入者全員と連絡を取っているわけでもないんでしょ?
結局あなたのおっしゃることは金銭を授受している以上「理想論」を語っているとしか思えないんですよ。
広告も出しているようですしね。

398わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 08:52:50 ID:/clyAuZh
愛誤がどう泣き叫ぼうが犬は法的に家畜だ

辞書で調べても・・・
家畜:人間が生活に役立てるために飼育する動物。牛・馬・鶏・羊・豚・犬など。
(三省堂)

犬猫だけを特別視する事はクジラだけを特別視する緑豆もやし達と変らないぞ
恥ずかしい事ばかり叫んでいるから愛誤団体が白い目で見られるんだよ・・・
399わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 09:04:36 ID:/clyAuZh
>>397
そう言う事だよね
色々注文を付けたいのなら販売や譲渡をするべきではない。
カーリースみたいに賃貸契約にするべきだろう

犬を飼いたい人はまず鰤とリース契約を結び契約料、保証金
として一定額を支払う。

貸し主である鰤は定期的(年1回?)に犬の飼育状況の調査を
した上で獣医で検診及びワクチン接種を施し返却する。
一方借り主側はそれに見合ったリース料金を毎月支払う

契約満了時に犬が生きていたら犬と保証金は交換され契約終了
若しくは双方の合意の上でそのまま売って形にする・・・

もし死んだら保証金は帰ってこないので飼い主も必死になるだろう
400わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 13:29:32 ID:4rtpBh8H
400get
401356:2007/09/11(火) 19:46:18 ID:L5GFWzlT
>>387
もちろんわかっていますよ。
だからこそ例を挙げたし私は、そうはなりたくない。と

>>388
>ショータイプ、優良血統の犬なんてよっぽど犬好きの人しか手を出そうと思わないからな。

私自身もそれは痛いほど実感してます。
実際、私のまわりで犬に関係のある仕事をしている人でも、新しく犬を求める時、血統や健康面より見た目と安さを優先させる人が多いです。
そしてその犬を繁殖させようというのだからもっと怖い。もちろん、交配相手の血統や性格・健康面も考えず、自分の犬が繁殖に適した犬であるのかということもお構いなし。

>今、ブームなのかも知れんが無理がある小型化もやめてほしい。

それはごもっともです。
小型にすることで犬にリスクが伴うことも関係なしですね。
売る方も悪いが、買う方も悪い。
あまりに安易な動機(かわいい・ブーム)で飼う人が多すぎます。多すぎるというかほとんどがそうですね。

>>396
犬と牛・馬・豚が違うと私は言いました。
しかし、それは前を見てもらえばわかっていただけると思うのですが
私が『遺伝性疾患を減らすようできるだけ努力したい』
ということを言ったら
『愛護を叫ぶなら、牛や豚を食べるな』
と言われたんですよ。この時点で疑問を感じたのです。
なぜ、良い犬を作るなら牛や豚を食べてはいけないのか。と。
実際、私が初めて能力の遺伝の面白さを感じたのは、競走馬が始まりでした。
歴代の競走馬名鑑を読み、ラインの作り方等々読みあさりました。
言い方が足りなかったことで勘違いさせてしまいました。

402わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 20:07:05 ID:wJYrlhSE
>>401
丁寧な回答ありがとうございます
あなたが犬を思って真摯に活動して理想を持っていることはよく分かります
煽るような書き方をして申し訳なかった

牛や豚を食べるな、という発言は貴方に向けたものではなく
巷に溢れる矛盾だらけの愛護を叫ぶ団体に向けたものでした
貴方への攻撃と取られたなら失礼しました

ただ、一つだけ。
貴方が馬の素晴らしさを知って動物遺伝繁殖に興味を持ったのならば今後

>牛馬豚鶏なんぞは経済動物

特に「なんぞ」という差別的な発言は慎まれた方が良いかと思います。
この発言で貴方が犬猫だけを特別視しているかのように感じてしまいます。
長文失礼致しました。
403356:2007/09/11(火) 22:14:30 ID:R7Qq9FWf
>>402
>牛馬豚鶏なんぞは経済動物
私は↑書いていませんよ
私はこのスレッドではずっと356で固定して書いています。
他の方だと思うのですが
404356:2007/09/11(火) 22:23:55 ID:R7Qq9FWf
今、読んでみたら
>牛馬豚鶏なんぞは経済動物
は、私(356)ではなく366さんです。

405わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 22:52:25 ID:4rtpBh8H
言葉でどう定義しようとあなたの心は本当のことを知っています
406366:2007/09/11(火) 23:01:46 ID:LrNZYMzk
>396>人間の快楽のためだけに売買されまっくてる現実から 目を反らさない方がいい

残念ながら犬猫は、極論言うなら「人を楽しませるため」に人間が作った動物ですよ。
人間のエゴかもしれないが、どこかにも書いたが、犬猫は野生でなく人に飼われる事によって生存上のメリットも得た。

>犬を繁殖させて他人の手へ金銭と引き換えに渡している時点で「売買契約」です
>それがそれまでにかかった費用を差し引いて赤字だったとしても、です

確かにそうですね。
前に書いたように、うちのケネルは収支で言えばかなりのマイナスだ。
それでも年に1回子犬が生まれれば、たとえそれで得たお金が合計20万だったとしても税の申告をしなくてはならん。
実際子犬を渡す時に、契約の書類を交わして子犬を渡し私はお金を受け取るわけだからね。

それと、397の「譲った子犬の飼主を監視はできないでしょう」との事。
クオリティーが今いちだと判断して譲った子犬は、去勢不妊手術してもらい、その証明をもらってから血統書を渡してます。
殆どの飼主さんと連絡取ってますよ。しかしホンネで言うなら、去勢不妊してくれた飼主さんの犬はそんなに神経質にならずとも良いかと思っております。
その先、私の手に負えぬような事になる確率は殆どありませんからね。
飼主が病気でこれ以上飼えない、亡くなった、離婚とかで犬の飼育が出来なくなった時はうちで引き取ってます。
うちの犬が欲しいって人で、事情を話して理解してくれる家があれば、その家に引き渡す事もした事ありますよ。
やはり全部を抱え込む事は無理があるもんでね。

>それから畜産出身ってひとくくりにしてしまっているけど馬(特に競走馬)の繁殖を覗いて見てください

私は畜産関係を差別・特別視はしてません。誤解させてしまったなら詫びます。
周りを見回すと、少し規模の大きいバックヤードブリーダーは何故か畜産出身者が多いんですよ。
豚舎、牛舎に金網張って犬を押し込め、何の思慮もなく次々繁殖させている半業者を知りすぎてます。
実は私は海外で特殊馬の生産に携わっておりました。莫大な金が絡んでおりました。
私は売買には直接関係しませんでしたが、かける費用が莫大だったため関係者・企業とも元をとろうとそれこそ必死、真剣でした。

犬の繁殖に、この論理をあてはめたくない、持ち込みたくないと強く思っております。

ブリーダーが(動物取扱業を除いて)何の資格・免許も要らぬまま、「どこの誰でも自由にできる」というのが問題を広げ収拾を付かなくさせている一因になっとるような気もします。
新しい動愛法で色々定められてはいるが、現実、登録もしないまま繁殖・販売している素人は多いですからね。

無理がある小型化はやめて、ていうのもモットモな話。
日本人は流行に乗ってれば安心する民族ですかね。ちょっと流行ればその犬種を飼う事がオシャレになる。
業者は、マイナーな犬より売れる犬を繁殖したがるのは当然だ。流行だからとその犬種を求める人達はそもそもそれほどのこだわりもないのだから。

うちの犬種は大型だし、特殊なクリッピングが必要な犬なんで、手入れと訓練に時間がかかりすぎ、誰でも簡単に飼える犬じゃあない。
それが幸いしているんだと思います。
これがラブだったりゴールデンだったりしたら、トラブル無しではいかないだろう、と感じてます。
いつも長文すいませんです。
407わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 23:45:01 ID:SOvXRGCx
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1188486049/

こんなブリーダーにはならないでくださいね・・。
408わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 01:34:39 ID:hviFcXG/
〉〉406
犬は人を喜ばせる為に
今まで改良されてきたんで
はありません。
犬は使役として今まで
改良されてきたんです。
喜ばせる為ではなく
人のやくに立つ為です。
409わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 05:28:47 ID:KqMvqueI

ただ死ぬのを 苦痛死を待つだけの保健所の犬猫を救うために  救おう
410わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 09:27:37 ID:wegq+8Vq
>>408
人を喜ばせるための犬種もあるし、
食われるために生まれた犬種もある。
勉強しましょう。
411わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 15:03:36 ID:0OL+Eutc
ブリリアントなブリーダー
412わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 11:05:46 ID:xRNqV0+r
人を攻撃して危害を加える為に作られた犬種もある。
413わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 22:43:25 ID:Su6b2uH0
つまり、人間の都合によって、作られた動物とも言えるよね。
私は、もっと366さんのような意識を持ったブリーダーが増えて欲しいと思います。
チワワも可哀想なことになってるよ・・・
414わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 18:44:34 ID:WQds2w4y
ブリブリブリッ!
415わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 14:41:16 ID:LofbxjZh
柴犬を飼う際に紹介して貰った柴犬ブリーダーが居るんだが
老夫婦2人で営んでおり、犬舎を観た限り成犬した柴が20匹程
それぞれが鳥小屋の様な檻に入ってて排泄物も放置したまま…
老夫婦との会話や歩く姿を見た限り素人判断でも、犬舎の管理やら
全ての世話を観られる状況では無いのが明白に見えた。
他人事とはいえ、その老夫婦どちらかが倒れてしまった場合
残された犬達の身が心配に思えたな…
俺が何か手伝える訳でも無いが。
416わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 11:39:12 ID:p/QzoLNz
417わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 20:31:13 ID:qpWhsC5c
某ブリリアントなブリーダーの話。

あれだけ馬鹿のことをやりまくり、多方面に散々迷惑をかけ、その上クラブに貢献してくれていた人をめちゃくちゃな理由で追い出した。

あんたがショーを中止に追い込み、金銭トラブルを起こし、内部分裂をさせた。
しかも、自分がクラブを立ち上げるときには、前クラブからのお引き行為を大々的にやったくせに、自分のクラブ員が独立するときには激怒。
あほだね。

この話を聞いたのは最近だけど、あきれました。

それで、どの面下げてショーに顔を出しているのか。

更に、娘をジャッジへ?
あんな自己中で生意気なやつを。

いい加減にしろ。

でも、ショーへのエントリーが少なくて困っているらしい。
ざまーみろ。

それにとっておきの情報だ。
お宅の会員はこれからもっと脱退するよ。
お楽しみに。

KKさん、SKさん、頑張ってね。
418名無しの殿様:2007/10/26(金) 20:54:35 ID:udn3OArN
私来月柴犬飼うんですよね!
それで貰えるんですけど
ブリーダーの人から貰えるんですよね!!
その人 ブリーダーやめるそうです!!
犬種は 豆柴なんですよ♪
それでその豆柴は子供何ですけど
その親の柴犬いらなくなるらしいんですけど
やっぱり…。生き物は大変ですね!
もう自分で何を言いたかったかよくわからなくなりましたすみません
419わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 16:07:21 ID:DGp0Y4hg
>>418
親子まとめて引き継いだら?
その種犬達を使って商売も引き継ぐとかさ・・・
420わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 22:57:03 ID:RcodXAhn
>某ブリリアント
・・・

そら引くわな
421わんにゃん@名無しさん:2007/10/28(日) 17:49:30 ID:fNF6Wb54
日本犬とか狩猟犬の鰤って糞なのばっか
ハンターとかマタギとか
あと農家が鳥小屋を改造してはじめたような、とりあえず小遣い稼ぎみたいな鰤もいる
そういうのは鳥の残したコクシ下痢犬だらけ
ワクチンもしてないし、無知識

そんでハンターとかは年をとった犬は平気で山に棄てる
保健所なんかにつれていかない
ハンティングの趣味をもつようなのは、893や田舎チンピラのDQN爺ばっか
422わんにゃん@名無しさん:2007/10/29(月) 02:51:56 ID:0X+d5O3a
どちらにしろ利益目的ではじめるのには相当覚悟が必要だと思います。

需要が安定しているわけでもありませんし個人ですと信頼がなかなか得られないので

価格もショップより安くしなければ売れませんしね。

また維持するだけでも費用がかなりかかりますので利益を取るのは難しいでしょうね。

本当に犬が好きならばやらないほうが良いと私は思います。
423わんにゃん@名無しさん:2007/10/29(月) 07:53:20 ID:f8REklHJ
やめとけ。
金ないやつは儲からない。
424わんにゃん@名無しさん:2007/10/29(月) 16:49:27 ID:H+HD8zIO
利益だけ考えるならショップのほうが、やり方しだいだけど儲かるだろう。
有名大手チェーンでもディスカウント犬屋でも最低、粗利70〜80%は取ってる。
これだけショップがボロ儲けで、はびこってる裏には安値で買い叩かれても、
売らなきゃ食えないブリーダーが相当いるって事だよ。
425わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 03:33:38 ID:Wb9wX9y8
悪いブリーダーの例
ドッグワールド = テイクオフ(大関の最低なオバサン)
相変わらず、売れ残った犬を 意地張って、高値付けてるの?
変なプライドは捨てて、素直になれよ。
今まで育てた「手間暇、フード代が相当かかってる。」とか言って売れ残ったのに屁理屈を言うな。
セコすぎるぞ。 金に執着心がある腹黒いオバサンだな。
426わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 16:18:41 ID:o7oFbi5d
アルバイトしながらブリーダーやってる人も多いよ。
一年中子犬が生まれてくるわけじゃないから。
427わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 15:11:16 ID:GGNL5t9x
ショップ連中は、よく陰口で「あいつらボランティアだからね。ガハハハ」なんて話してるよ
428わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 13:33:42 ID:/HpIBuKT
429わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 14:04:55 ID:7Wz0YkgV
ドッグワー〇ドの悪口書いてる香具師って、
絶対ショー関係だよな!
430わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 14:11:46 ID:k7T8XVv3
一般家庭レベルの私の考えを言わせてもらえば
そもそもスタンダードとは何か?と聞きたい
殆どの犬種は人が作為的に交配を繰り返し作ってきた物
つまり、スタンダードとは作者が決めた特徴に強く依存する物であって
元々決まりは無いと言う事に成る。
自然発生てきな古代種でもない浅い歴史の犬種にスタンダードと言う言葉を当てはめるのは
自己満足やデファクトスタンダードに過ぎないと思う。
1番重要視されるべき物はやはり健康であると思う。
しかし、容姿の自己満足を追及する余りに生き物として1番重要な「健康体」を
持ち合わせない犬が増えてる事が悲しい

優秀な犬を作るにはお金が掛かる、確かにそうだろうが自然に持ち得た特徴を
キープする為ではなく、元々持ち合わせていない理想を作ろうとしているから
お金が掛かる、突き詰めに拍車が掛かり理想形しか見とめないと言う風潮が
1部の高額なショータイプを発生させている原因だと思う。

ナンセンスと言う人もいるとは思うが人種、犬種は良く似ていると思う
日本人でも慎重の高低、肌の色、顔の輪郭、体型様々ある。
純粋な人であってもそれ程の個体差がある。
ところが犬種では毛色のバラエティー以外は見とめないとは可笑しな話しだ
CH犬は人間で言えば美人コンテストでの優勝者のような物だとおもう。
それ以外の人間は遺伝的欠点があり繁殖は望ましくないとは言わないはず。
健康美と言う言葉もあるが「美人=健康、長生き」と言う訳ではない。
素晴らしい犬を選ぶことに異論はないが、血統を守り健康体であっても
排除しなければならないという考えが人道的な観点から外れてると私は思う。
結局は遺伝疾患をなくす以外は犬の為ではなく趣味、商業的なものだろうね。
431わんにゃん@名無しさん:2008/01/18(金) 02:38:54 ID:n6nUUTSn
>>430
貴方の様な考えだと、地球上から「イヌ」という動物は存在しなくなるね。
イヌはそもそも人が人のために意図的に作った動物だ。
だから、それぞれの犬種には存在目的がある。それにより細分化されている。
その目的に沿って、ブリーダーは「理想的な犬」作りを追求していく。
理想的な、というのが「その犬種らしさ」が際立っている犬、だという事。

ドッグショーは、その犬種の理想型(スタンダード)にのっとって、
それぞれの作出犬を客観的に判断してもらう場であり、評価をあおぐのが目的。
それにより今後の作出目標の指針にもなる得る訳だ。

人が、自分達に都合良く利用するために野生イヌ(オオカミ)を改良した時点では、
互いにメリットがあって両者が持ちつ持たれつの関係になったと言われている。
確かに昨今の、一匹で出産も出来ないような不健全な犬種や遺伝性疾患が高率で
現れるような犬種がある事自体、人間のエゴの結果といえるかもしれないね。
悲しい事だ。
しかし、イヌが人間の伴侶、役に立つ身近な動物として生活を共にし、
今後も共存してゆくなら、目的が明確な犬種存続のために「スタンダード」は
無くてはならないものだよ。
犬作りをする者は誰でも、これは基本中の基本として押さえている。
その上で更に自分のタイプを追い求めるのだろうね。
スタンダードを無視する位なら、犬と暮らすなんて考えず、狸に餌付けでも
していた方がよろしい。

犬作りを究めようとしたら、趣味では終えられず、かといって決して繁殖を商売
としてはいけない。
良い犬を作ろうと思ったら、あらゆる面でお金がかかるものだし、それを削ることは
できないんだね。
商売路線で繁殖を考えるなら、犬の質云々とか遺伝性疾患云々は除外するしかなくなってくる。

繁殖に関して、作った子犬が健康である事は大前提だが、それぞれの犬種の特徴を
際立たせるために、指標となるべき「スタンダード」は見失ってはならないものだと
思っている。
432わんにゃん@名無しさん:2008/01/18(金) 21:49:37 ID:QhW7TU9u
こりゃすげー長文合戦だ。
433わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 01:27:46 ID:UpCV0Qqb
だなwww
434わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 10:59:57 ID:U0ts32pR
>431
なるほど、そういうもんか。
かなり参考になりました!
435わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 14:12:06 ID:YLrAveJV
犬種の発生には目的があったかもしれないが、今は狩猟能力、作業能力は
必要とされてないから、ショードッグも見た目特化になってる。
CHだって精々CD1だし結局「良い犬=見栄えのする犬」でしょう。
今の犬は殆どが愛玩化されてて本来の目的性質はもう重要とされてない
と思うよ。
436わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 15:28:12 ID:xdCdCXCl
なれば
437わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 22:38:18 ID:PiYxZ6hV
>>430
あなたのおっしゃる通りだと思います。
438わんにゃん@名無しさん:2008/01/20(日) 00:02:25 ID:r0H4orLQ
>435
アメリカはそうだよね。ヨーロッパは違うけど、、
431はわかりやすいね。確かに。。
439わんにゃん@名無しさん:2008/01/21(月) 11:59:50 ID:ueXNYbjz
最近のレスのうちどんだけが自作自演なんだろw
440わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 00:50:17 ID:w3eynqWo
>>439

> 最近のレスのうちどんだけが自作自演なんだろw

すべてと思われ
441わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 16:12:40 ID:SGK+N3Q3
ブリーダーになるのって大変でしょうか。
妹が会社を辞めて、猫のブリーダーになるといっています。
そんなに簡単に始められるものでもないでしょうし、生き物をあつかうわけ
ですから、安易に考えているようで心配です。

妹は既婚ですがブリーダーで大きな借金などつくったりすることは
ありませんか。
現在は猫のショーというものに出すといって夢中です。
妹の夫も猫好きですが、夫には会社を辞めることはまだいってないそうです
趣味の範疇にとどめておいたほうがいいと思うのですが
専業にしないとブリーダーってできないものですか?
442わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 20:32:26 ID:fYSEfebb
>>441
良い成績が残せても採算なんてとれません
つか借金無しでってことは貯金を使い果たしてってことですか?w
犬と違って需要も少ないから、どんな血統がよくても採算の合う値段でなんて売れないと思いますよ

また本業でも副業としてでも、動物取扱責任者の届出が国に必要ですからね。
443わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 07:00:04 ID:x2e1ohnG
>>442
コメントありがとうございます。
昨日の441です。

ブリーダーは大変な仕事なんですね。 妹は今、毛の長い猫を2匹飼って
いてチャンピオンの子供だとか言ってとてもかわいがっています。
免許(?)の届け出が必要であると知っているのかわかりませんが
止めさせたほうがいいようですね。


444わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 08:04:13 ID:poBQ6UXV
>>443
妹さんが猫を買ったブリーダーさんが悪徳で、
妹さんに繁殖をすすめているのかもしれませんね…
「私の子ブリーダーになれば免許なしで大丈夫よ」とかなんとか
言って、猫を高く売りつけるって手口があります。
「仔猫を出産させれば元がとれる」と言われますが、
それほどウマイ商売なら他人に教えるはずがありません。

ブリーダーの中には、偽装サプリを販売したり、
血統書を偽造したりする悪徳業者がいますので、お気をつけください。
445わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 07:26:41 ID:V/BYVzx+
普通に考えればわかると思うが、繁殖に使えなくなった親の引き取り先などを
確保しておかなければ採算あわんぞ。
仮に10頭繁殖に使ったとしても儲けはしれてるし、個人なら副業程度が関の山。
ましてや猫なんてしっかりとした販路を作っておかなければほとんど売れんだろ。
ちなみにショップでの割合は大体犬8.5猫1.5の売れ行きかな。
446わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 19:06:26 ID:/UL1JGo2
皆さん素敵なアドバイスだねぇ〜

成績が良くても採算はとれんだの、ペットショップの割合だの
繁殖に使えなくなった親の引き取り先だの、
挙句の果てには購入先のブリーダーの事を悪徳業者風に考えたりと・・・・

お前らのアドバイスには 金 金 金 疑い 詮索 混乱 ただそれだけの発想なんだね。
儲けや販売先や親の引き取り手が確保されなきゃブリーディングも出来んとはな・・・

だから、日本のブリーダーはレベルが低いんだな。
447わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 19:09:08 ID:zw7qep/s
>>446
当たり前だろw
小金餅の庶民しかいないんだから、日本にはw

英国の貴族社会とごっちゃにするほうがアホ
448わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 01:34:54 ID:w7VwNPqf
ブリーダーで食っていけてる人は、一日中犬猫の世話。
夫婦ともどもブリーダーでないと、食っていけない。息子の嫁も動員。
数人のバイトを雇ってる人も珍しくない。
ネットショップで食っていけてるブリでも
「売るのに疲れた、動物の世話だけしていたい」と心が病む世界。
まあ、旦那もブリーダーにする気なら、なれば?というのが現実。
449わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 09:43:21 ID:lN2wt3fw
結局、金なんだよね。はじめは趣味ではじめたブリーディングも
生まれた犬猫が簡単に金になるとわかると、目的がそっちになっちゃう。
で、いかに簡単に増やして金を得るかを追求するようになる。
まあ、しょせんそれで得られるのは小金程度だよ。
労力差し引けば、儲かるといったレベルにはならない。
450わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 18:04:16 ID:95zOPw57
>>443
うん。やめさせてね。
実際無免許でやったら、犯罪ですよ〜て言ってやって。
30万円以下の罰金。これぐらいじゃぬるいけどね。
451わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 18:35:42 ID:1QW57nuV
解ってねぇ〜なぁ〜
ブリーディングで食うとか生計立てるとかってそれ既にパピーミルってんだよ

>>449
>結局、金なんだよね。はじめは趣味ではじめたブリーディングも
>生まれた犬猫が簡単に金になるとわかると、目的がそっちになっちゃう。
>で、いかに簡単に増やして金を得るかを追求するようになる

お前の話もパピーミル。

>>448>>449

なんでそうブリーディング=金ありきの発想しか出来ないんだろうかね。
お前らが金儲けのブリーディングしているパピーミルてのがよく解るよ。
452わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 19:24:45 ID:PqBmgc8e
自分の好きな犬(猫)を趣味でブリードして、尚かつショーでも好成績。
ペットタイプでもあの犬舎の仔犬なら欲しいという人がいて予約待ち。

HP見てると結構こういうブリーダーいるよね。
あれ嘘なの?
そういう誇大広告まにうけると犬猫好きならやってみたくなったり
するんじゃない?
453わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 22:15:42 ID:hIlVQgB6
>あれ嘘なの?

本当に趣味でやってる人と、誇大広告の業者と両方いるでしょ。

>そういう誇大広告まにうけると犬猫好きならやってみたくなったり
するんじゃない?

 趣味が鰤の人と副業(正業)鰤の収入をあてにしている人を、
 分けて考えた方が良いんじゃない?
454わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 23:47:35 ID:cWnrQ8cT
生計かけるのがなんでいかんの?

お前ら肉くわないの?
食うのも飼うのも人間様のニーズだろ

酪農家や畜産農家となんらかわらんのに
455わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 00:43:32 ID:sIHCWXek
殺人がなんでいけないの?っていうのと同じで、結局個人の倫理観にゆだねられる。
だから万人が納得する答えなんかでるわけない。
君はどんな答えが欲しいんだ?

しかしとりあえず牛や豚なんかと犬では、だいぶちがうだろ。
人間への慣れ方がちがう。ここが普通の人間には倫理的にひっかかるところだ。
なんらかわらんってことはない。
456わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 01:32:15 ID:HUFCrWXK
>>455
慣れるから繁殖するな?
バカですか?
それは犬猫に絶滅しろといってるのと同じですが?
457わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 07:06:31 ID:w/1TX/f3
自分の世話が及ぶ範囲の頭数で、ご近所に迷惑がかからないような
広い家があって趣味で鰤できたらサイコー。

動物取扱の法律も厳しくなったし、良い環境で飼育できない鰤は
つづけられないんじゃないの。
うちの猫のブリーダーさんは、法律のためか知らないけど
マンションから一軒家に買い替えたよ。
でも、兼業だし忙しそうでたいへんそうだ。
儲かってるようには見えないな〜。
458わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 08:45:45 ID:0nTG+DMV
犬も豚も牛も、みんな同じ命じゃね?
蛙だっておけらだってアメンボだって、、、
人間に慣れる動物は命の重さが違うのか??
肉食ってるやつは偉そうな事言わない方が良いと思うよ。
ただの偽善者、、、
459わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 09:42:12 ID:HrmHATHl
俗にいうパピーミルやってるやつらには、昔はショーブリだったってやつらが多いんだよ。
結局、金の魅力に負けたやつもいるし、逆に道楽にまかせて借金作って仕方なく
換金目当てで増殖屋に成り下がったやつも多いよ。
なかなか初心貫徹で良犬作出を続けるのは大変だよな。
460わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 10:07:31 ID:IwvftJBL
>>458
じゃあ、人間の命は?
人間とアメンボでも君にとっては同じ命なの?
461わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 10:31:17 ID:eCLy6M2c
>>457に同意。
正業でうんと儲かるようになったら年@繁殖でやっても良いかな…。
462わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 10:45:30 ID:HUFCrWXK
>>460
はあ?なんだその答え
意味不明w

アメンボが食えて旨かった食う。人間は食えるもんなら、なんでも食う。
カエルだってアメンボは食うだろ

どんな命も個々にとって大事な一つしかない命だが、命は他の命でつながれている。


食うんじゃなくて飼ってるんだから、まだマシな方だろ
犬猫だって飼われることで種族繁栄できるんだから、共に共依存関係のもちつもたれつだ
鳥に食われてウンコにまじって種をとばす植物や、カバの口の虫を掃除する鳥と同じだ
463わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 13:56:11 ID:WB9qWfG9
>>454
その理論でいくと、犬の肉を食うために、繁殖しているんならおk。
464わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 14:05:55 ID:HUFCrWXK
>>463
食うのも飼うのも利用してるんだから同じことだろという意味がわからないのか?
池沼か?
465わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 14:08:43 ID:HUFCrWXK
そんで食うにしろ飼うにしろ、繁殖をつづけなければ絶滅するだけだろ
ほんと、バカばっか

その辺に野放し野生にもどせってか?
それなら牛や豚も野放ししなくてはなw
466わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 14:27:32 ID:dsM491lr
犬猫が絶滅したからどうだってんだ?
犬猫なんて人間社会に寄生してるだけなんだから居なくなっても別に困らねえよ
牛や豚と同列に語るな、第一年間何万頭も殺処分してると思ってんだ?
アホな繁殖屋がポコポコ生ませるせいで無駄に税金使われんだからハッキリ言って害悪なんだよ
467わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 14:44:44 ID:w/1TX/f3
愛玩犬にしろ盲導犬にしろ、人の生活に寄り添うように
ブリーダーが品種を維持したり向上させてくれてるわけだし
繁殖者は必要でしょ

金欲に目を眩まさない、倫理感のある人は生活が成り立たないみたいだし
難しい仕事だね、ブリーダーって
468わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 14:57:08 ID:HUFCrWXK
黒ムツと愛誤って、こういうところで意見が合ってるw
繁殖しないで絶滅が望みなんだな、両者はw
469わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 16:00:02 ID:WB9qWfG9
>>464 はははははははははは。何にでも噛み付くな。
おまいも
>酪農家や畜産農家となんらかわらんのに
という事が言いたいのか?
それなら認識間違いだぞ。
以下、説明長いんで興味ない奴、スルーしてくれ。

生計を立てる為に犬猫を繁殖している奴らと、生計を立てる為に牛豚鳥などを繁殖してる業者とでは
圧倒的に社会的立場に大きな違いがある。
まぁ確かに、昔の多くの犬猫繁殖は、養牛養豚養鳥業者などがついでに犬も繁殖してみっか、て始めた所も多かったがな。
ひょっとしたら飼う目的だけじゃなく食う為もあったかもしらん。

しかし、なぜ、犬猫で生計を立てる事には槍玉にあがるのか?
先に出てた社会的風潮、倫理観の問題もそうだし、現実的に殺処分にかかる余分な税金の問題も踏まえて
犬猫が明らかに飽和状態にあるから、ということも考えられないか?
だからこそ、金儲けの為だけに健康も遺伝的特質も考えないで駄犬を増やすだけなら
悪いがそれは社会的悪だし、まっとうな仕事とは言えん。ヤクザと一緒。
ましてや悪徳業者、頭の悪い飼い主、殺処分される犬猫の現状、増え続ける意味不明なボランティア
この悪循環。全ては通じてるんだよ。それぐらい理解出来るだろ?

また、豚牛鳥などは簡単には飼育は出来ない。
そして、ほぼ全ての人類が、自分達の食料として恩恵を得ている。

しかし、犬猫は簡単に繁殖は可能。(登録が必要と言ってもね)
また、犬猫は別に全ての人間が欲しているわけではない。
無責任に増やすだけ増やし、簡単に貴重な税金を使って殺処分される現状がある今
犬猫繁殖で生計を立てる事を正当化できるほど
社会的職業として確立されてもいないし、(シリアスブリーダーでさえね)
極論言うならば、存在自体がダークサイドなんだよ。

第一、犬猫繁殖でわざわざ生計たてんでも、他に生活手段は幾らでもあるだろ。
シリアスブリーダーは必要だが、単なる繁殖業者は不必要なんだよ。
470わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 16:34:45 ID:HUFCrWXK
>>469
キチガイ長文乙w

一部のニーズだろうが、社会的地位だろうが、人間のニーズによって繁殖されてる道理は同じだw

日本の畜産だって飽和状態というか、一般市場価格とはかけ離れてる高級牛だろw
ようするに採算のとれる少数優良畜産でなければダメだというなら、米のような大量飼育は虐待だろ
食肉なら虐待飼育もいいのか?w

同じ命なんだろwオマイらの好きなw
471わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 16:51:10 ID:HUFCrWXK
>>469
あ、もひとつ
どんなにホザいてもペット飼いたいというニーズは消えるわけではない罠wwww
シリアス鰤だけになったら一匹百マソ以上の状態になるだろう

手の届かない庶民は犬猫飼えなければドブねずみだって飼うようになるさw
300年後は血統書付きのドブネズミがいるかもなw
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
472451:2008/02/06(水) 19:19:23 ID:Zo9kJuUU
<<451だが

>>469

もうバカには何言ってもつうじんだろww
産業動物と伴侶動物とを区別出来んほどのレベルではな・・・

産業動物の問題と伴侶動物の問題はおおいに掛け離れているのにも関らず
>>471の様な幼稚な解釈とはな・・・

シリアスブリーダーの方がウンと販売価格は(あえてこう言わせてもうらうが・・)安いのにな
現状を知らん奴が何言ってもバカ丸出しだわなww

473わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 19:29:51 ID:HUFCrWXK
>>472
>シリアスブリーダーの方がウンと販売価格は(あえてこう言わせてもうらうが・・)安いのにな

今の現状いって何になるの?
需要と供給のバランスって知ってる?
池沼には無理かw
474わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 19:32:03 ID:HUFCrWXK



      >産業動物と伴侶動物



それどこの国の言葉?ギャハハハハハ!
愛誤脳は情で腐りきってるな
475わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 21:56:16 ID:06uJGBgB
まあただの荒らしだったということで。
476451:2008/02/06(水) 22:31:32 ID:Zo9kJuUU
ID:HUFCrWXK

お前の必死さには頭が下がるよ
必死になってレス待ってる姿が眼に浮かぶよ
よほど暇なんだろうな・・・

今の現状を言って何になるのだと?
今の現状すら知らん坊やに教えてみた訳だが・・・
それじゃ〜聞かせてもらおうかな、お前の>>471のレス

>シリアス鰤だけになったら一匹百マソ以上の状態になるだろう

その根拠は何処から来る?何故そう思うよ?
シリアスホビーと言われるブリーダーの意味すら知らないだろ?お前・・・
シリアスとホビーを辞書でも引いて調べてみろww
それともお前の大好きなPCで必死になって検索でもかけるか?
ついでに育種の意味も含めてな

幼稚なレスも暇つぶしには良いが、たまには真面目に答えて楽しませろ。

需要と供給のバランス? 教えてもらおうか、そのバランスとやらをな・・

お前の言う需要と供給のバランスはパピーミルやペットショップに当て嵌まるものであって
シリアスホビーには無関係なのだよ、坊や
そのレス自体にお前の知識と認識の足りなさが証明されてる訳だな

産業動物と伴侶動物の言葉すら知らんとはな・・・
お前いくつだ?
477わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 23:38:57 ID:HUFCrWXK
>>476
情でしか脳が働かない愛誤には、、、イヤ、理解は無理だからwwwwプ
478わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 10:20:51 ID:lf8iC4DX
>>477

例え451が情でしか脳が動けない愛誤だったとしても
その451の質問にすらまともに答えられないアナタは何なの?
479わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 11:59:38 ID:4VcEDBS0
>>476
>お前いくつだ?

おまえ何中だよ?
480わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 12:00:25 ID:T4GVYuv+
シリアスブリというのはショーぶりなどのこと?
交配料30万円とかするんですけど。
シリアスブリのほうが安いのになって、現状知ってるのかな。
ショーに行くのは車も、時間も、人員も複数必要。
破産寸前の人もいる。だから犬が高価。まぁ、かわいい犬だけど。
人気のある小顔トイプーつくって、一頭40万円するとこは
ヒートのたんびに交配させてるし。
トリマー専門学校併設してるとこは、安いけど
外に犬つないでるし。皮膚病の犬が多かった。

かと思えば、全然ショーなんかださない人のほうが
母犬の負担にならない交配してるし、障害ある子も飼ってる。
子イヌも安い。

要は、ブリーダーがどれだけ金が必要かなんだよ。
自分が食っていけるだけの収入なら、めちゃくちゃな交配は必要ない。
ショー、豪華な家、学校、医者の一家に生まれて自分だけ医者じゃない、など金が必要な背景があるとこは、犬かわいそう。
もっとも豪華な家で犬みせられて「すてきー私もブリーダーになります」
金が必要なとこのほうが、犬を売るのに必死だしね。

愛護を叫ぶのは結構だけど、ブリーダーの世界をみたことあるんか。
481わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 15:42:33 ID:+JShRtWc
愛誤脳

犬猫を処分するときには同じ命なのにという

食肉を食うときには、命の重さが違うという


キチガイ宗教には一貫した理念がありませんな
都合の固まりの愛誤脳
482わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 19:41:42 ID:woM+vnzd
シリアスブリの方が安いって、、、。
その現状とやらを詳しく教えてほしいものだよ。
確かに俺も、シリアスブリだけになったら
庶民は犬は高価過ぎて飼えなくなると思う。
483わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 21:50:02 ID:MYLtNH23
純血種が高くて買えなくなれば保健所の捨て犬を飼う人が増えるから問題無い
484わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:38 ID:+JShRtWc
>>483
その棄て犬は誰が生産してるんだw
アホですか?

棄て犬でさえ手に入りにくいようになるってことなんだがw
485わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 22:38:54 ID:MYLtNH23
>>484
良いんだよ手に入りにくいぐらいで、ブリーダーに頼んで何ヶ月か待って手に入るぐらいで十分だ
486わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 22:49:11 ID:+JShRtWc
>>485
何ヶ月どころじゃないだろ
犬の種の保存のためには、ペットで飼う自体、禁止されるくらいになるだろう
ペットでかうなら高級車並の値段になるようになるんじゃないのか?

種の保存を甘く見るなよ
ただじゃなくてもこんだけの種類がある犬なのだからな
そうなると税金出して保存しなければならないだろう
487451:2008/02/07(木) 23:01:34 ID:veV7Q9cc
>>480

ん?・・・!?・・・まさか・・いや、俺の解釈が間違っているんだろうか・・
それとも480の書き込みが間違ったのだろうか・・・

>>480 再確認だ、まさかお前、ショー対応ブリ、所謂ショーブリがシリアスホビーと
思っている訳ではないよな?・・・そうだよな、まさかそんな事・・・
もしそうだとしたら、高校生が足し算出来ないのと一緒ぐらいバカだもんな、はっはっはっは!!

大体がよ、交配料だけに30万の価格を掲示する所がシリアスかどうか位考えなくても解るよな?
シリアスホビーが早々簡単に自分の作った大事なラインを金さえ払えば訳の解らん相手だって交配する!て事も考えなくても解るよな?
ましてやショーブリ何て大半がパピーミル化している事も言わなくても解るよな?

ブリーダーがどれだけ金が必要か?何て発言も間違ったんだろ?
何度も言ってるよな?シリアスホビーと・・・
意味解ってんのに釣りみたいなカキコはビックリするからやめようぜ。なぁ〜
ブリーダーの世界を見た事あんのか だって?俺のレス見てブリーダーの世界が
解らん様な発言と解釈しているのもお前さんの釣りなんだろ?

それとも>>480のカキコが本心か?だとしたら・・・・・

>>482

シリアスホビーの現状を教えてくれだと?
教えられなきゃ解釈も出来んのか?お前さんは・・・シリアスホビーの文字を認識すりゃ自ずと解釈できるだろ。
確かに日本のブリーダーでここがシリアスホビーです。と伝えるのは無理だがな。
なぜなら日本には俺の知る所、シリアスホビーと呼べるブリーダーは一人もいないからな。
限りなくシリアスブリーダーに近いブリーダーなら知ってるけどな。
家畜業にだってアニマルウェルフェア認定農場が日本には一つも無いのと一緒さ。

お前さんらがシリアズホビーの現状やどう言う人らがそう呼ばれているのか?しらね〜のは罪ではないから
何にも恥ずかしい事は無いんで安心しな。

日本に無いものを認識しろ!!って言う方が無理だわなww
俺が悪かった、ただ一つだけ言わせて貰うと自分で調べる努力をしようじゃないか。
何も知らんのにさも知っている様な発言ほど恥ずかしい物はないぞ。





488451:2008/02/07(木) 23:10:32 ID:veV7Q9cc
ID:+JShRtWc

毎回、毎回、お前の発言には大爆笑だな。

>>犬の種の保存のためには、ペットで飼う自体、禁止されるくらいになるだろう

だと?偉そうに坊やが言ってくれるな。
犬の種の保存が何の為に成されてきたのか、お前に解るとでも?
ペットで買うために種の保存をしてきた訳じゃね〜ぞ?
489わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 23:31:40 ID:+JShRtWc
>>488
ロシアンブルーという猫をしってますか?
これだけのショーアップされたペット世界だからこそ、生き残った種類だ。

柴犬だって、一時期は天然記念物として絶滅から守られたのを知らないのですか?

注目され、愛好者が増えなければ存続が危ぶまれるのが動物の種の保存だ。

世界ではそうして愛好者が減ってしまったために、絶滅した犬や猫がいるのをお前は知らないんだな

お前の長文はメデタイよ

雑種の犬猫であればなんでもいい愛誤は、ほんと下等動物だな
490わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 02:36:15 ID:xn7O1R6v
シリアス鰤なんて、世界中探しても、ほんの一部の貴族しかいないだろがw
英国鰤だって日本に売りたくないとか言いながらも、高値で買ってくれる日本客に結局売ってるしwww
米からすれば日本は大のお得意様だ。

ショーというものが無くなったら、ほとんどの種類は絶滅するだろうな
牧羊犬なんか、放牧してる昔ながらの畜産業なんか西欧でもほんのごく一部にすぎず、殆ど役目を終わってる。
穴熊追いのダックスだって、穴熊追うために飼う貴族なんか、いまどきこれもごく一部。

純血種はその歴史を語るその国や地域の文化的の象徴だ。
それを守るために、ほとんどの犬猫種がショーを基準として経済活動を伴って存続しているのが現実だ


491わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 06:29:35 ID:VUi0fGns
ショーもブリーダーも
いらん。
492わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 20:11:59 ID:kg/NDEqv
ショーが無かったら全部雑種化するとオモ。それにあの緊張感が好き・・・
493わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 02:34:13 ID:OA1ZjyYJ
>>491
保健所の雑種はもっといらねえ

雑種つくってるのは鰤じゃなく一般人のDQNだからな
勘違いすんな愛誤
494わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 04:20:44 ID:tnmneGld
スレの主旨に関係のないレスは控えてね。
煽りもスルーしないと荒れるので・・・・・・・
とりあえず一回やってみなということだ。
全然儲からんからw
495わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 09:40:26 ID:/GKUzxN4
本業としたら儲からんだろうな・・・
儲ける為には阿漕な商売をしない限りやっていけないぞ
色々奇麗言いう奴が出てくるがそいつらも言動が一致しない同じ狢だ

結局はブリーダー業はペット兼用のサイドビジネス向いている。
ペット兼用ならば母犬の飼育環境も良好だし仔犬も手厚く面倒を見れる
小頭数飼育ならではのメリットだよ・・・
496わんにゃん@名無しさん:2008/02/16(土) 05:26:04 ID:R0XR0kO8
関東だとしても猫ブリーダーやるとしたら、最低でも年間300万くらいかかるんじゃないかと。
497わんにゃん@名無しさん:2008/02/16(土) 11:41:53 ID:e5WFk+5k
労力を差し引けば、儲かってるとはいえない場合が多い。
まあ、趣味と実益を兼ねて云々っていう自己満足ならいいんだけど。
ぶっちゃけ、仕入れた犬を売ってる方が全然儲かるよ。

498わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 09:04:07 ID:gPR0gcXo
>>496
年間300万て何の経費?
エサ代とか医療費のこと?
そんなにかかるなら猫を何匹も売らなきゃ、すっごい赤字になるよね。

いま、猫ブリさんから猫を買おうかと思っているところなんだけど
ショップよりも安くてありがたいんだよね。
こういうのって好きでやってる人が多いってこと?
499わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 09:21:30 ID:vatjT8WT
かかる金額はご飯のクォリティや用品をどうするかにもよるね。
ブリーダーってお金をかけて趣味でやってる人と、
かけないで最低限のもので済ませる人、色々。
最低限のものさえ与えない人までいる。
300万はキャットショーにいつも行っている人かな?
近場のショーでも駐車場代含めて最低3万くらいはかかるからね。
猫を複数エントリーしていたらかなりの金額になる。
猫種の向上を考えてやっている人は儲かってないし、
最初から儲けようとなんてしてないよ。
500わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 13:21:04 ID:aC4xEhnx
趣味でやってるショーブリーダーってそんなに優雅なものなの。
うらやましい・・・
バラの品評会みたいな感じかな、あれもお金かかる趣味らしいし。

501わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 13:31:44 ID:3pL8rkqn
ショーって言っても賞金が出るわけじゃないしね。
自己満足の人と、ハクをつけて金に結びつける人と二種類いる。
502わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 14:24:20 ID:yP/kM8Et
>>500
そんな優雅な物じゃないよ・・・
喧騒の中犬に怒鳴り散らしながら糞尿の片付けに終始する生活
それが鰤の日常だ・・・

予約して見学に行ととりあえず体裁を整えて出てくるが・・・
そこかしこにボロが見え隠れしている。
503わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 19:43:17 ID:HdAMuwx7
確かに。。。

そのボロの一つが、違法店舗。
鰤は通常、家で飼育して犬を売るが、
鰤の中には、第一種低層住居地域で犬さばいてる。
第一種低層住居では、店舗は作れないはずだが、現実問題、家が店舗がわりになっている。
動物取扱業の登録はしているから、当然、店舗とみなすはず。。。
これってどうなん???
504わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 20:04:37 ID:09eGP45c
505わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 22:28:27 ID:yP/kM8Et
>>503
ライバル店に法的不備が有れば容赦なく通報してぶっ潰しましょう
506わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 22:33:03 ID:BT7od/z1
極小チワワかTカッププードルのブリーダーをやりたい。
小さければ小さいほど高値で売れるし、少々病気あっても小さければ買うバカもいるから儲かるよな気がする。
507わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 23:06:11 ID:fUA7oyFk
儲かるわけないやろ
508わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 23:18:56 ID:eSftxRsB
病気とか遺伝的な疾患が見つかったりしたら、クレームや裁判沙汰で
大変だぞ?果たして儲かるのか。。。
509わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 06:08:46 ID:O/Ubi/Pw
>>506
始めるまでに相当金がいる。
極小を産むペア探すのは大変だと思う。
両親が小さくても、育つ極小が生まれるとは限らない。
母が小さいなら、帝王切開必須。
極小で生まれた子は自力で乳飲めない可能性が高いから、2〜3時間ごとの人工哺乳も必要。
最悪母子共に全滅。
疾患を伝えるなら、売ることも可能だが、説明不足と判断されたら裁判だな。
金と時間と権力とコネと精神力があるなら、やってみろ。
510わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 07:33:33 ID:pOcC8DvS
いま現在極小の犬を飼っているのであればやってみてはどうか。
新たにティーカッププードルなど購入するとなると、その子犬自体バカ高いよ。
なにせ40万とか付けてるブリーダーいるしねェ。

それにしても極小ってそんなに需要があるの?
普通の人で、犬に何十万もほいほい出す上物客ってめったにいないと思うけど・・・
511わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 09:42:58 ID:ugoNa5fx
一見上客かなと思わせるような金持ち風情ほどセコイ値段の犬を買う。
若いおねえちゃんやコンパクトカーでやってくるファミリーみたいな人たちの方が、
意外と何十万もする犬を、頑張って48回ローンとかで買ってくれるんだよ。
512わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 09:55:21 ID:Ypwu+1OP
>>511そしてから元取りたいなのだろうか?
>>504
513わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 11:09:48 ID:Y+4GXLmN
一部の人気種を除いて、ショー鰤から買えば数十万するのは当然だと思うが?
俺が知る鰤の所は高いから決まらないって事も無い。
支払は現金一括のみ。
こんなにブームになる前はそれが普通だったようだ。
514わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 06:55:08 ID:ndQqwzIu
お金持ちの趣味としてブリードするなら、たいして問題ないんじゃないの。
年老いた犬だって終生家庭でかわいがるだろうし。

これがビジネスとなると、産めなくなった犬猫の引退譲渡なんかを考えるとねェ。
割り切ってできる人でないと自分の首絞めることになりそうだ。
いろんなHPを見てきたが、1犬(猫)種のこぢんまりした経営のところでは
副業でブリ業してる人ばかり。

数十万の犬を予約待ちまでしてもらって現金一括でわたせるような、
ハイクオリティなブリーダーだったらすごいよね。
脱サラしてやりたくなる。 広い家や運転資金があればの話だけど。
515わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 08:03:58 ID:qBZ36AHg
買う側からすると何犬種も取り扱っているブリーダーより、1犬種に情熱を注いでいるブリーダーから買いたくなる。
1犬種ブリーダーの悪い点は、お金を取って平均的な値段よりも高い値で売っているにも関わらず、買う(飼う)側にゴチャゴチャ言い過ぎるきらいがある。
気分良く買いに行ったのに、いざ手放す段になったら1から100までゴチャゴチャ言われてすごく不快な思いをしたことがある。
ブリーダーの犬を愛する気持ちはわかるが取り扱い程度に手短にしてほしい。
そんなに不安ならマニュアルでも作って犬とセットで渡せばいいのにね。
516わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 10:21:27 ID:ZJeCk+gN
>>515
今は1から100までごちゃごちゃ言ってから売らなきゃ違法になるんでね・・・
それに小規模ブリはクレーマーによって受けるダメージは一軒だけでも大きい
後々のトラブル回避の為には口うるさくなるのは当然の事だ

嫌なら財力や保証体制のしっかりしている大規模ペットショップで買いな。
517わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 10:42:47 ID:NLoCRmd1
516に同意。
金を払えば客が優位だと思うのはおかしいぞ
そういう人間はペットショップに並んでいる繁殖屋がセリに流した犬を買うべきだ
518わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 16:35:17 ID:qBZ36AHg
>>516
クレーム対応が嫌ならブリーダーやめちゃえ。
まったくの善意で商売っけなしでお金は取らない、もしくは光熱費や維持費など経費のみの請求で貰い手を探しているのなら話は分かります。
クレームなんて商売していれば業種に関わらずあることだよ。嫌ならやめてください。
はっきり言ってあなたは商売する資格無いです。
519わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 17:11:55 ID:ZJeCk+gN
残念ながらブリーダーは客を選ぶ商売です

嫌ならペットショップやブローカー上がりの犬屋で買いな・・・
奴らは金さえ払えば客の望む犬を仕入れてきてくれるから。
520わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 17:23:39 ID:qBZ36AHg
>>519
だから、そんなわがままや屁理屈が世間では通用しないからあなたはブリーダーやめなさい。
ブリーダーはあなただけではありません。
国宝級の職人さんかよ…(笑)
521わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 17:46:29 ID:ZJeCk+gN
>>520
売ってもらえなかったのがよっぽど悔しかったんだね・・・

まぁブリーダーちゅうもんはノンポリなペットショップみたいに
いきなり来た一見さんに無条件で仔犬は渡さない。
予約販売や注文生産に近い色合いが有るからね・・・

札片振り回したって売れない物は売れないんだよ
522わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 17:53:03 ID:rxzZDGCh
一度もあったこと無い客に空港受け取りで送りつけるブリーダーもずいぶんいるみたいだけどな。
523わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 17:57:44 ID:ZJeCk+gN
それはパピーミルだよ・・・

まともなブリなら直接受け取りに来いって言うよ
524わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 18:04:47 ID:NLoCRmd1
ウチは、こっちが飼い主を選ぶよ
ペットとして売る為に繁殖しないしね
繁殖は利益どころかマイナス
523の言うようにブリーダーとパピーミルをわからないようなバカ飼い主が多く呆れる
525わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 18:06:09 ID:qBZ36AHg
>>521
過去に2度ほどブリーダーさんから買いましたよ。
1頭は紹介でタイミングが良くすぐに買えました。
もう1頭も紹介で予約後購入しました。
何も知らずに妄想で語っているあなたの発言がとても滑稽で失笑してしまいました。失礼(笑)
幸いなことにあなたのような歪んだ性格の方ではありませんでした(笑)
私が言いたいのはレスした意見そのままです。
IDを追ってもらえば私の言いたいことがわかりますよ。
526わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 22:12:02 ID:5c1xL+z5
>>525
> 1頭は紹介でタイミングが良くすぐに買えました。
> もう1頭も紹介で予約後購入しました。

どちらも一見さんじゃないやん。
一見さんお断りって言ってたZJeCk+gNのいう通りやん
527わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 07:04:54 ID:3zDrtzzy
クレームをつける客って実際どんなのがいるの?
死亡保証をつけとくとか、契約書かわしてたりいろいろしてると思うけど。

受け渡しのときブリーダーからの説明はけっこう真剣に聞いてたよ(自分はね)
犬初心者だったから、フードのことやケアの仕方なんかよくわからないことも
多かったし。

>>515は犬に詳しそうだから、ブリーダーのうんちく話に付き合うのが
鬱陶しかったんじゃないの? 知ってること1から100までっていうのだと。
ブリーダーも自分の手塩にかけた犬に思い入れもあったと思うけど
売りっぱなし、儲けりゃいいやっての商売と考えてないわけで。
そう解釈するとと515は良心的なよいブリーダーから買ったといえるよね。
528わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 11:32:40 ID:+iNPKeRm
まぁ今の法律ではブリにも客に対する説明義務が有るからね・・・
法律で決められている事だから諦めて付き合ってくれちゅー事だ
529わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 06:35:57 ID:NSpMrUhB
ブリーダーになりたい人って最近いないですね。

やめたい人っていますか?
よかったら、やめた理由とかもうかがいたいです。 
後学のために聞かせてください。
530わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 09:07:01 ID:sqh2J2xP
疲れた・・・
531わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 12:26:03 ID:5ngdtZSs
ブリーダーになる為には資格取得と言うハードルを超えなきゃダメになったからね
楽してサイドビジネスをしたい人にとって気楽にできる仕事じゃなくなったのが大きい

辞める人は法令順守が最大の理由だろう・・・
今までグレーゾーンだったから好き勝手に営業できた。
好き勝手にやれるから新規参入が増えて同業者争いが激化してやりづらくなった
だから法規制を強化して業界の権益保護に乗り出したのが動物愛護法だ。
ところが法規定が予想以上に厳しくなって自分の首を締めた格好になっている。

鰤は元々頭が弱いから法律に雁字搦めになって疲れ果てて引退の憂き目に・・・
これぞ正に「諸刃の剣」!
「人を呪わば穴二つ」とも言うべきか・・
バカだよね・・・
532わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 13:37:38 ID:soYAlv9O
法律も学んでると面白いのにね。
楽しめないとは勿体無い。
533わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 13:52:57 ID:i1al5Jtp
資格は都道府県にもよるようだが家のところでは「JKC愛犬飼育管理士」1日講習、簡単な試験で通りました。
持ち家だったら、簡単に取れるから、たいした規制にはならないと思います。
534わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 13:57:37 ID:i1al5Jtp
こんなに低コストで簡単に取れる資格で営業できるのは、他の職業では無いような気がする。
ちなみに家の飼育頭数は、メス1匹です。
535わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 15:15:46 ID:NSpMrUhB
法律が厳しくなったので、新規参入が難しくなり
いままでやってきた人はその法の規定に引っかかれば撤退やむなし
という感じですか?

まさかワンルームに犬猫ぎゅうぎゅうのブリーダーは、資格が下りないと思いますが、
↑うえの方のようにすべて持ち家(戸建てのことですか?)でないと
資格認可されないとなると、ブリーダーも淘汰されてしまいますね。

ちなみによく見ていたブログの、趣味でブリーダーをしていた方が
最近ブリ業をやめると書いてありました。
資格が取れなかったのかわかりませんが、少し残念です。
536わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 15:25:37 ID:ypPOM75Q
資格??保健所で講習受ければいいだけなんだが。
資格が取れないんじゃなくて、設備の不備で保健所に見せられないとか
税務署に開業届けも出さないで商売してて、税金払ってなかったとか、
登録手数料が払えなかったとか、そんな理由じゃないか?
537わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 16:42:27 ID:soYAlv9O
動物取扱業資格、のことでしょ。
そう簡単にはとれないよ。
538わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 17:01:15 ID:soYAlv9O
>>533
何か、むちゃくちゃ簡単じゃない?驚き。
本当にそれだけで、動物取扱業登録出来ちゃったの?
法律の事とか、犬猫の飼育の仕方とか学んだ?
ホントにそれだけで取れるんだったら、全然規制にならないね。
539わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 18:50:35 ID:5ngdtZSs
>>538
但し可能な業務が「犬」限定って事をお忘れなく
猫とか鳥とか入るとアウトだから気を付けよう
540わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 18:53:08 ID:5ngdtZSs
>>536
> 資格??保健所で講習受ければいいだけなんだが。

残念ながら資格の取扱に付いては自治体単位で運用が違うんだよ

保険所の講習だけで「必要な知識を持っている」と認定される大甘自治体も有れば
自治体の講習+指定の資格って自治体も有る。
541わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 18:57:28 ID:i1al5Jtp
<<動物取扱責任者となるための資格要件>>

 (1)営もうとする動物取扱業の種別ごとに、半年間以上の実務経験があること
     → 改正前の法による「届出」済み動物取扱業における経験に限ります。
 (2)知識及び技術について、1年間以上教育する学校等を卒業していること
     → 動物トリマー養成学校やイヌの訓練学校等
 (3)知識及び技術についての資格認定試験に合格していること
     → 愛玩動物飼養管理士や家庭動物販売士等

私は(1)と(2)の資格要件は仕事もあり到底無理。
私のところは「JKC愛犬飼育管理士」が資格要件として認定されています。
1日講習、簡単な試験で取れます。
費用は1万円です。
愛玩動物飼養管理士や家庭動物販売士は費用も時間もかかるし、自治体で認められていれば「JKC愛犬飼育管理士」が断然お勧めです。
法律の事とか、犬猫の飼育の仕方とかは1日学んだだけです。
もし認めていないのであれば、他の自治体に一時知人の家、またはド田舎のペット可激安戸建物件を探して住所変更し申請が終わったら、移転申請すればいいのです。
動物取扱業の申請をすると役人が家に施設検査に来ますが、よほど酷くない限りは通るでしょう。
設備基準も普通の家ならどこも大丈夫です。
ゲージが天井まで何段も積み重ねてあるような犬猫ぎゅうぎゅう状態でも動物用医薬品パコマ(殺ウィルス、消毒剤)など見せて、毎日散布して、日誌を付けていると言えば通ります。

興味がある方は動物取扱業を取得したらいかがでしょうか?






542わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 19:01:13 ID:5ngdtZSs
>>535
第一種住専地域やマンションでプチ鰤している人は問答無用でアウトでしょうね
そんな場所でペット事業をやる方がどうかしているから・・・
543わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 20:14:53 ID:ypPOM75Q
いや、いまだに無許可脱税白鰤は周りにもウヨウヨいるよ。
許可なし鰤からはショップも買い取らなくなったからか、
毎日のようにいろんなヤツから買い取り依頼の電話がくるからな〜
面倒だからチクらないけど、おまえらヤバいよ。
544わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 08:41:11 ID:sEvYnO71
交配料、子犬販売料は仕入れが無いため、足が付かない。
脱税が容易な業種です。
545わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 09:09:03 ID:fMdGjgLS
けれど、脱税発覚したときの痛手を考えると申告するほうが利口だよ。
うちの住んでる行政の動物取扱業の許可項目には、罰金刑をうけた者は免許が下りない。

たとえ自分は黙っていても、たれこみや密告でバレないともかぎらないんだぜ。
第一、客あっての商売なんだから。
万一、売った犬に欠陥があったとき公の場に訴えられたら
脱税も無許可もみんなさらすことになるよな。
546わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 09:59:45 ID:IwMZHQUD
怖い人率の高いペット産業は同業者同士で醜い潰し合いしているからね・・・
足元をしっかりしてないとバッサリやられるぞ・・・

特に仲良し組合に加入していない無店舗鰤は「真っ先にぶち殺す」リストの
最上位にランクされている・・・
メールをしてくるひやかし客の2人に1人は奴らの斥候だよ。
必死に普通の人を装って質問しているけど・・・
どうしても質問の内容や言葉使いでボロが出るからすぐ分かるw

適切な回答をするとよっぽど悔しいのか何も言わずに消えていくのが笑えるよ。
547わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 14:28:10 ID:2V9Klpi6
>>541
自治体によっては、そんなに簡単に取れるんですね。(汗)
こんなんじゃ、悪徳ブリ撲滅なんて出来ませんね〜。
知識不足&お金儲けの悪徳ブリを減らしたいとお考えなら
その方法は、あんまりお薦めしない方がよろしいかと・・・
JKCもなぁ。甘いなぁ。はぁ・・・

今、自分も取得に向けて、勉強をしております。
本当に資格を生かしていきたいので、奥深く習うと結構難しいものですよ。
決して1日そこらで分かるものではありません。
548わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 15:31:04 ID:5WapTjpO
独学で勉強して資格取るより、半年間許可済みショップやブリーダーのところで
働いたほうが勉強になるし、取り扱い主任の条件も満たせるよ。

保健所の立ち入り検査は甘いとしか言いようがないのは事実。
ウチなんて政令指定都市で、動物愛護指導センターなんて施設まであるところだけど、
ヤツラがウチに来たときの検査所用時間なんて、せいぜい2分くらいだもん。
「大丈夫ですよね」「ハイ」みたいな感じで終わり。ロクに見てないよ、あんなの。
まあ、ウチは指摘されるような所は実際無いからいいんだけどさ。
549わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 16:03:27 ID:IwMZHQUD
>>547
根本的に認識間違いです

動物愛護法の本来の意味は動物業界愛護法でして・・・
健全な企業の進出から悪徳ペット業界を守るのが主目的なんです。

業界保護法を勘違いするなんてまだまだ青いですね
550わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 19:05:58 ID:sEvYnO71
1年半前動物取扱業を取って繁殖販売をはじめました。
種犬、台メスの血統は値が付くチャン直がほとんどで、ペットとしては恥ずかしくないレベルを心がけています。
何ら取り得の無い主婦として安自給のパートで働いていた時より、正直楽だし、いつも家に居れて子供も安心、収入も3倍増。




551わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 20:16:20 ID:6wUYw7Wi
>>550

パピーミル
552わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 21:17:20 ID:fMdGjgLS
>>544>>550
まさかと思うが、交配料や販売の脱税なんかしてないよね。
せっかくの利益も目先の欲でフイにならないようにしたほうがいいよ。

知人ブリは小規模だが税理士を入れてるけどな。
3倍の収入増が3倍の追徴課税や罰金食らいになることだってあるんだからさ。
553わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 22:03:48 ID:Q/DBJom4
脳内妄想はげしいな
繁殖業なんて脱税できるほど儲からないから、やってみろw

儲かるのは右から左の転売屋さ〜

親の1年の餌代・ワクチン代・狂犬病予防代・フィラリア薬代・ペットシーツや消毒薬などの消費財・保温等電気代・獣医代等々
年の1回のお産で採算取れるか?

結局、マジな会社経営で多数繁殖のパピーミルだけが生き残る。
この上、資格の登録料やら、毎年の査察や資格に関する事務書類(毎日の消毒確認書や販売先資料)なんてめんどうくさいから白鰤はアホらしくて辞めるだろ

動物取扱業発令で白鰤排除は達成中w
オマイラは近所の白鰤や新聞口コミ欄などで2・3マソで譲りますの犬猫買えた時代は終わりですよ〜
554わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 00:58:50 ID:Wb0joNwe
>>553
まぁ実質お産は年2回で現役は8年だろうな
愛誤の妄想を真に受けて年1回出産現役4年なんて変則繁殖をする
酔狂なバカはマジでやっていけなくなるだろう・・・

衛生環境が激悪な路地飼育しているなら別だがしっかり世話をしてるなら
年2回出産させた方が子宮には良い。

生理を空回しすると雑菌が中で繁殖しやすいからね・・・
繁殖経験の無いメスが蓄膿症になりやすいのと同じ理由だよ
犬は年2回妊娠して出産するように出来ている生物なんだからちゃんと
生ませてあげるのが本来の自然な姿だ!

愛誤のデマに踊らされて母犬を潰さないように気を付けろよ
555わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 07:39:44 ID:fed/maKq
家庭犬を繁殖させて販売しているのなら、経費はそれほどかからんよ。
儲けも少ないが主婦のパート代くらいならいけるだろ?
メス一匹だとパート代3倍はキツイと思うぞ。
556わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 10:57:29 ID:QFl5fwyZ
553さんの親の1年の餌代・ワクチン代・狂犬病予防代・フィラリア薬代・ペットシーツや消毒薬などの消費財・保温等電気代・獣医代等々
年の1回のお産で採算取れるか?

私の場合、狂犬病予防代と電気代は通常料金ですが、ワクチン代は半値、餌代、薬代は1/10以下でやってます。
決して粗悪なものではなくむしろ通常のものよりもいい物です。
私と同じようなやり方のブリーダーはかなりいます。
通常料金で経費をかけることを前提に考えているような発想の人はやめたほうがいいでしょう。
どんな仕事でも仕入れやコスト意識に欠けている人は商売が成り立ちません。

557わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 19:31:40 ID:XX3ZqpQs
動物のためかと思っていたよ。>そんなに優しくないか。日本。
ホント青いね。私。
よく考えたら、生体でも法律的には物扱いだったよね。

>健全な企業の進出から悪徳ペット業界を守るのが主目的なんです。
??ごめん。混乱。悪徳ペット業界も守ってる法律なの?
558わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 19:55:14 ID:QbjWaEr3
プードルの濃いレッドで
1回に7頭くらい産んで
全部メスなら、1頭でも十分でしょ
559わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 21:05:26 ID:zehUXvSt
>>557
ペット業界は「悪徳」がメインですから・・・
量鰤は業界の足並みを乱す敵とみなされ攻撃の対象となっている

だから良鰤ほど標的にならないようにおおっぴらに商売をしない
紹介客優先で一見様には冷たい
冷たいって言うより警戒の対象だ

悪徳鰤軍団の斥候の可能性が高いからね・・・
根堀り葉堀り小うるさく聞くのは、本当の客か悪徳鰤の手先かを
探る為のかま掛けだからよろしくね。
560わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 10:11:37 ID:Wnpb9ksC
>>558
ただしティーカップでないと高値はつかないよ。
ビッダーズのプーを見てみな、10万超えしてるのはティーばかり。
小柄の母犬は7匹も産んでくれないだろうし、皮算用は描いた通りいかんのよ。
最近の人気はスタンダード関係ない、まんまる目玉の鼻づらの短い熊顔だからな。
561わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 11:31:40 ID:Luqjx8Xl
>>9
恥ずかしい奴だな。鰤をやると言えば洋犬のショー鰤のことだと思いこんでるw
562わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 11:32:38 ID:Luqjx8Xl
おまけに>1にはわかりっこない略語をひけらかすし。
563わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 13:51:24 ID:7wiEvoM/
アイリッシュウルフハウンド、レオンベルガー、グレーハウンド、このあたりのレア大型は10頭ほど産むし、需要も見込める。
仕入れ価格もそれなりにかかるが、1回産ませれば回収可能です。
餌代、薬代のコストを抑えるやり方が出来ない人は無理ですがね。
564わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 20:17:07 ID:A5Da7KFr
>>1>>2
>>3>>2
>>5>>2
>>559おつ
>>563はあ?>>2
>>1おーいい!どこいったあ
565わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 09:17:03 ID:64a5by+d
なんだ、セコい小遣い稼ぎみたいな話ばっかりだな
566わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 12:17:56 ID:ykcvikZn
本格的ショー鰤はかえって儲からないからだろ?
年中ショーに走ってちゃあ金がいくらあっても足らない。
ハンドラーでも兼ねていればまあどうにかなるのかもしれないが。


567わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 13:30:53 ID:n4mnNv+M
>>566
そりゃショーをやってると買収の為の実弾を際限なく消費するからな・・・
もちろん出場するだけ(&本命脱落時の棚ボタ狙い)ならコストは安い

安定して勝ちたいのなら札片の高さが重要になってくる・・・
568わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 14:32:48 ID:orm8fzBW
大概ブリハンで出てるよね。
あとは客に持たせたり、全部自腹で出すブリなんかいないよ。
569わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 15:57:32 ID:QOoniDQv
鰤と言ってもショー鰤はごく少数で、大部分の鰤は金銭目的です。
動物取扱業のお墨付をもらい、健康な犬であれば堂々と販売できます。
ショードック作出目的の鰤は別だが、儲ける追求する鰤は、畜産業と同じようにドライな感覚でないと務まりません。
経済性が無くなった犬は牛豚鶏と同じように廃犬として、処分しなければなりません。
鰤として生計を立てようと思ったら、趣味程度の気持ちでは無理だと思います。
570わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 16:21:13 ID:n4mnNv+M
>>568
ショー鰤が時々やる手だよね・・・
仔犬を売った客が金蔓になりそうな場合
「この子をショーに出して見ないか?」って煽って更に金を引き出させる
571わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 19:40:04 ID:orm8fzBW
↑そう、♀の場合はお約束のラインブリード。
572わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 06:58:27 ID:WD1UxpPk
犬のことはだいたい予想がつくけど、その他の、猫とかだとどうなの?
血統書付きの猫を飼っている人間て自分のまわりにはあまりいないもんで。
犬はほとんど純血種だけど。
猫はアメリカンショートヘアーくらいなものかな、知り合いで飼っているといえば。

犬と猫なら犬鰤のほうが需要があるとおもうが。
573わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 10:59:59 ID:BdbQwzIW
猫の血統書なんて有って無いような物だからな・・・
まともな管理団体も無いし鰤単位の小規模団体が勝手に乱発しているし
574わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 12:50:27 ID:hbNSblo3
>>573
国内はそうだが、CFAやTICAはちがうだろ
575わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 13:51:46 ID:uo/Btkbo
猫のお産や子育ての手間は犬ほどかからんが、いかんせんなかなかいい値が付かない。
値の付く犬を繁殖したほうが、販売も容易だし利は得やすい。
576わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 22:40:36 ID:DPbci5qS
命を売買する馬鹿がこの世からいなくなりますように
577わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:08 ID:hbNSblo3
>>576
バカ丸出し
長い歴史の中、仕事にあったようつくりかえ、需要をつくり命を売買して、現在のペットがあるのに。

コヨーテや狼でも飼えよカスが
578わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 00:22:15 ID:wwdfFg7d
>>577コヨーテや狼でも飼えよカスが
お〜っ!カス2やけど
野良は飼ってもええか?ええか?ええのんか?
579わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 00:51:52 ID:sa2EUfDx
>>577
ペット=売買 しか頭に無い馬鹿はこの世からいなくなりますように
580わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 00:55:05 ID:sa2EUfDx
だいたい犬猫大好き版に
「ブリーダーになりたい!」
がある時点で変だろ。
本当に好きなら金銭売買のブリーダーになんかならないよな。
お前らブリーダーの裏側失点のかよ。
581わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 02:20:50 ID:JNBCcM+P
>>580
鰤って犬猫が嫌いな人がなるもんじゃないだろ?
ゆとりはこれだから・・・
582わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 03:41:59 ID:mCi2ngNf
>>578
野良犬だろうが、純血種の影響が無いとでも?
バカですか?
583わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 07:36:30 ID:iqWKpkAg
「犬猫大好き」ってことからブリーダーを目指す人のほうが多いんじゃない?
はじめから、ペットビジネスが金儲けになるともくろんでブリーダーになるって
人間は少数派なのではないか。
 
自分の愛犬の子が金にばけることがわかって、金の欲に憑かれることはあるかもしれないが。

584わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 19:23:51 ID:ARgeL8Zs
ブリーダーを批判する人に限って、無料て手に入る雑種が嫌で、高いカネ出して純血種買ってる人が多いんだよ。
皆が処分所の犬貰ってあげれば、ブリーダーは無くなる。
でも、やっぱ純血種欲しいんでしょ!
585わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 19:51:42 ID:nyZQndg5
ウサギってさ、生まれたての自分の子供を危険が迫ると食べちゃうことあるんだけど犬も同じことある?
586わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 00:29:19 ID:XVKK+BSp
犬猫本当に大好きならできないでしょ。
金の為に増やして…
ブリーダーなんかなければ保健所の子達が幸せになれる可能性が出てくる。
ブリーダーはその子達の幸せの足をを引っぱっている。
ブリーダーになりたいって言ってる自称犬猫大好きは、
金になる犬猫、金を出して買った血統書付きの犬猫のみが大好きなんでしょ。
少しは可哀想な犬猫達の事を考えろ!
587わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 00:53:48 ID:XIifiHxq
>>586
要するに犬や猫を絶滅させろって事ですね

絶滅してしまえば不幸な犬猫は二度と現れなくなる・・・
出来の悪いSF映画の武器管制コンピュータ並みの発想に感動したぞ
588わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 01:48:30 ID:XVKK+BSp
>>587
じゃあお前は要するに捨てられた犬猫、金にならない犬猫は、
保健所で窒息死させろって事ですね

絶滅する事より可哀想な子を増やした方良いなんて、
どこぞの糞達と同じ考えだね。
絶滅しそうだから保護して増やす。
増えすぎて人間への被害が出たから殺す。
それがお前の生まれ持った脳なら仕方ないか。
589わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 06:41:30 ID:tcggVX9I
>>588
世界中で餓えている人々を見殺しにするのか!救ってこいよ!

おまえが言ってるのはこんなことだ。

テメーは何もしないのにガタガタ極論ほざいてんじゃねーよ粕が。
590わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 08:01:16 ID:zKvMZUge
保健所にかわいそうな犬猫がいるのと、ブリーダーの存在を結びつけて
考えるのは安直すぎる。
ブリーダー=金儲けのための繁殖屋。売れ残りや繁殖廃棄犬を投げ捨て。
のようなイメージで見るのは認識不足だよ。

まして売った血統書付きの犬に飽きた元客が、捨てたり保健所に持っていったり
することまでブリーダーの存在否定にされるのは論外だろ。
自動車屋の場合、ばかが酒飲んで事故を起こして人をひき殺したからといって
それがトヨタや日産のせいにはならんだろ?
飼うほうの人間性の問題で保健所のかわいそうな犬猫がいるんだよ。

もちろん保健所の動物たちのことは、
これからも犬猫を飼ううえで心に刻んでおかなければならないことだよな。
そこから貰いあげてやろうとする人間の心根は立派。
だからといって、誰でも彼でも保健所からもらえと強制できるものでは
ないよな。

591わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 09:46:41 ID:NkX3UVeK
>>590
純潔種を飼う人間が増えて、犬の捨て子は減ってるんだよね
保健所で大半いる、むしろ需要が無い雑種を無計画につくってるのは一般のカス

もらい犬を避妊もせずに外飼いしているケチ貧乏人だという統計がすでにでているのは、何度も出てきてる。

愛誤は絶対に無視するんだよ
都合の悪い事実はw
592わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 09:58:20 ID:NkX3UVeK
http://www.jppfma.org/shiryo/chart2003/tyosa04.html
犬猫の避妊・去勢の手術率
犬の手術率は雑種・純潔とも約2割弱

http://www.jppfma.org/shiryo/chart2003/tyosa05.html
犬猫の飼育場所
純潔おもに室内6割強 雑種外飼い7割

http://www.jppfma.org/shiryo/shiryo-set.html


保健所いきの雑種増やしてる多くは外飼いの雑種飼いとおもわれる
593わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 12:07:41 ID:BLLWUybF
>>591
確かにペット雑誌のミックスちゃん特集に感化されてペット同士で
無計画交配しちゃうバカ飼い主は多いよね・・・

たまにアタリが産まれる可能性はあるが大抵はハズレが産まれる
純犬種だと最悪の場合でも捨て値で市場に流すって方法も有るが
不細工な雑種はどうしようもない

そうなると誰も貰い手が無い現実に直面する事になる・・・
結局保健所に・・・って結末さ

ペット雑誌ってマッチポンプが好きだから、雑種ブームを煽りつつ
一方で捨て犬の問題を声高に叫ぶ傾向があるんだよな・・・
594わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 12:57:20 ID:tcggVX9I
子を取る意思が無い、または産まれた後の責任が取れないなら避妊、去勢は飼い主に対して法律的な義務付けをしてもらいたいな。
595わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 13:16:44 ID:03QhGsfs
子犬販売広告は、愛犬の友、ビッダーズ、dogoo、ネット仲介屋さん5件ほど出してますが、もっと効率のいい方法があれば教えてください。
596わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 13:49:20 ID:Nl7fI2gT
>>595
住居の市内だけの販売拡大でよければ
地元ローカル新聞の朝刊と一緒に折込広告を入れる
というのもいいと思うよ
販売地域は限られてしまうけど以外にコンタクトが来る
597わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 15:16:28 ID:BLLWUybF
>>595
大手の下請けになれば在庫は効率的に捌けるよ
薄利多売だけどね
598わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 18:19:16 ID:D+8vX1OK
>>585
それは鰤の間では触れてはいけないタブーとなっている。
あんまり触れないほういいよ!
599わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 22:51:36 ID:XVKK+BSp
>>589
日本の駄目な所を改善する前から世界?
反論がそれかよ。
馬鹿には何言っても無駄だな。
600わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 23:12:09 ID:tcggVX9I
>>599
おまえがダメダメなんだって
何一つ説得力ねーし
あがくだけ恥かくだけだぞ
601わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 10:28:57 ID:6iT32JLp
>>577
日本犬は作り替えられてないぞ、北海道・四国・紀州とかは特にね。
602わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 10:40:51 ID:HpbW4Z1a
>>601
はあ?
柴犬が日本狼だといってることと同じ

作り変えられていない犬などいねーよタコ
603わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 11:06:44 ID:VDoUuXU4
現在は兼業で頭数も20頭ほどですので、広告を見た一般さんやブリーダーさんの販売がメインです。
今年から仲間の鰤からの教えで薬代や餌代をさらに安価に抑えるやり方に変えたので、市場出ししても、採算が合うようになりました。
本業でやるなら大変にはなるが頭数を増やし薄利多売路線で行くのが、一番安定した収入が得られるかも知れない。

604わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 23:57:59 ID:KK116VRO
うちの犬一回目の出産の時、生まれたての子犬を夜に食べたみたいで朝起きたら血だらけだった。
子供食べるのって都市伝説だと思ってたのに。今月末また出産予定なんだけど
子供食べるの止めさすにはどうすればいい?みんなの母犬は食子平気?
605わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 00:03:01 ID:FsjIhirS
>>604
無理
食うやつはどうしたって食うから、もう食い物としか思ってないよ
臍のを食ってるうちに、身まで食ってしまって、あとはもうやみつき。
一度食って治ったのを聞いたことが無い。
606601:2008/03/06(木) 10:25:35 ID:ojtqQ8cw
>>602
タアコ、ニホンオオカミが柴犬の先祖だと思っているのか?
むろん猟犬として優れていて使いやすいものが選抜されて来たさ。
でも作り替えの程度はたいがいの洋犬とはまるで違う。一緒にすな。

>>605
ロレンツによれば、食っちゃうのは仔犬になにか問題 (健康上とか) を見ているらしいんだが。
607わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 11:05:18 ID:kVkdvLjw
稀に子食いする母犬は出ます。
死産などの場合は本能的に食べてしまう事もあるが、健康な子犬を食べてしまうのは問題。
2回やったら、繁殖は無理なので、3度目は妊娠が確定したら、広告費のかからないネットを利用してそこそこの値段で簡単に販売できます。
3度目もほぼやりますが、「環境が変わったため、精神状態が不安定になってしまったからだ。」と回答すればいいだけです。

608わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 11:36:16 ID:FsjIhirS
>>606
( ´,_ゝ`)プッ 必死
609わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 21:39:16 ID:DqtgZ0eU
>>607
感動しました。弟子にしてください。
610わんにゃん@名無しさん:2008/03/07(金) 15:48:13 ID:j1Md91wU
↑鰤に弟子入りするより、最初は養豚農家に弟子入りしたほうが、効率的な施設、衛生管理、給餌、薬品など経営に役立つ知識と情報が得られるよ。
611わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 17:45:28 ID:yzH4iGRo
犬専用のものって、かなりボッタクリだからね。
他の養殖業で応用の利くものはいくらでもあるから、知識として知っておくと便利だよ。
オレも子豚用粉ミルク使ってるけど問題なく使える。アホらしくて犬用は買えない。
612わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 15:16:51 ID:MkNMHMfR
獣医の薬もボッタクリ。
成分が一緒なので、フィラリア、抗生物質などよく利用してます。
ウィルス殺菌消毒薬は、かなりお勧め。
613わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 10:27:41 ID:COv4bcDc
>>610
養豚農家は養豚農家でも種豚場といわれる繁殖も行っている所がいいな。
そう、畜産用の商品を扱う商社や薬屋とコネが出来るし色々教えて貰えるだろう。

‥‥それでもちゃんとした鰤に弟子入りがかなうならそっちの方がいい気がするが。
614わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 09:58:36 ID:kwBR2ig4
養豚業者に弟子入りするとアバウトな鰤に成長するような気がするが・・・
615わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 13:16:43 ID:4GfvWJwp
自称ならともかく、ちゃんとした犬鰤って少ないし情報もほとんどないから慎重に。
まかり間違えば立派な詐欺師や犯罪者にもなるえる危険がある。
616わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 10:13:13 ID:06YM4o5+
うちの大学では実験用にビーグルを沢山飼って繁殖させてた。
全然別の実験の為に種豚場に泊まり込んだが、
肉用に大ヨークシャー・ランドレース・デュロックを三元交配した仔豚はビーグルみたいな毛色で、
一匹買って帰ってビーグルと一緒に大学当局に隠れて育てて (見つかってもビーグルですと強弁するw)
密殺して焼き肉パーティーしたいなんて思った。
鼓腸で死んだ羊をOB (開業獣医師) が持ち込んでバラしてパーティーした経験はあった。
出処の怪しい肉のブロックをOBから貰って大鍋一杯の豚汁を作ったり。
617わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 14:51:05 ID:y3icIIfs
三重支部展

正直、理○にしても凪にしても「審査」に理不尽な感を覚えました。若2も壮犬も成犬も、「これでいいのかなぁ。」と思いました。私は審査員を批判するつもりは毛頭ありません。又、異議も申し上げません。しかし、同じ事を思った方々は大勢いた筈です。
618わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 15:26:25 ID:EPjj1Nvj
日保ですか?
619わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 15:28:19 ID:wIwVLAuD
単発スレ立てんな。
620わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 18:09:03 ID:EPjj1Nvj
そうですね。どなたか日本犬保存会のスレたて願います!
621わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 18:57:06 ID:fsGJ/4AX
>>1
ブリーダーになるならついでにペットショップの根絶にも取り組んでください
622わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 01:07:58 ID:ZR005xDi
ペットショップは余剰在庫や失敗作の処分場だから必要不可欠です
623わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 08:20:04 ID:HoarSzGY
↑そのとおりです。
稀に失敗作は出ますので、直接販売しクレームが出る可能性のある固体は、面倒なので安くても市場かペットショップに行きます。
日本の市場やペットショップの存在を毛嫌いする人もいますが、多くの子犬の命を救っていることになり、動物愛護の観点からも必要不可欠です。
624わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 11:00:10 ID:n3rHLA1I
何いってるの、ペットじたい減らせと言ってるの。
アホな買い手がいるんだから
625わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 11:03:03 ID:d+dQRwBb
単発スレ・・・
626わんにゃん@名無しさん  :2008/03/21(金) 11:06:06 ID:2aIj2SiV
一部のブリーダーは不幸な命を産む原因にもなるから賛成できん
父さん 認めん
627わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 13:36:32 ID:n3rHLA1I
アホな買い手もそうだけど。
失敗作かなんかしらんが自身で作ったならブリーダー自ら飼えばいいだろ?ペットショップいらないだろ。
628わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 23:43:07 ID:e/fB13DZ
>>627
意味不明・・・
いまやブリーダーは動物販売業として公認の仲です!
629わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 23:45:06 ID:n3rHLA1I
だったらペットも物として扱えよ。
630わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 23:45:58 ID:n3rHLA1I
なら、なっとくいくよ。物ははいて捨てるのはOK
631わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 01:33:35 ID:vNkeRW79
ただの「物」じゃありませんよ・・・大切な「商品」です!

質の良いものは正規品として販売
質の劣るものでもアウトレット品として立派に平行販売できます
632わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 05:15:55 ID:JhpxZLdL
何度も言うが答えは>>2
633わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 10:20:06 ID:smdCYTaO
犬の扱いは以下のとおりです。
一般愛犬家=可愛いペット(家族の一員?)
本業ブリーダー=産業動物(その飼育が畜主の経済行為として行われる動物の総称)

現在は動物取扱業が法令で定められ、それを取得した人は正々堂々と犬を産業動物として経済性向上に努めることが出来ます。
一般愛犬家が犬に対する本質が違うからと法を遵守したブリーダーを非難しても何もならない時代になったのです。





634わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 10:36:28 ID:zMflp+V2
>>632
事業者=愛情を込めて商品を生産する

よって問題なし
635わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 20:35:39 ID:Wg5MOwQC
牧場経営者みたいなもんで
表向きは楽しそうだけど
想像を絶する大変さだろうね
636わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 16:40:40 ID:l7xY6v6H
牧場と比べちゃ牧場主にかわいそうだよ。
スケールが違いすぎるからね。
表向きも楽しそうじゃなくて殺伐としてるし。
637わんにゃん@名無しさん:2008/03/24(月) 19:05:37 ID:JewjS+AD
たいしたスペース、設備も要らないし、また知識や経験もちょこっとかじればOK。
これほど低コストで安易にできる畜産業は、犬がダントツだね。
638わんにゃん@名無しさん:2008/03/25(火) 11:49:39 ID:zFZRUe8h
なこともないだろ。ちゃんと予防してなければ病気で全滅したりしかねないし、
流行りすたりもあるし。
639わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 18:54:31 ID:DGRsV+Mk
専業で儲けるってところまでやるなら、それなりの投資や研究が必要だ。
低コストで気軽に始めたような、市場に集まってるようなコ汚いオッサン、おばさんたちは悲惨だ。
犬市場に見学に行くと面白いよ。ショップとブリーダーの格差がよくわかる。
何も考えないで、手軽に始めて増やすだけ増やしてるけど、たいした稼ぎにならない貧乏ブリーダーと、
それを安く買い叩いて、暴利で売ってる勝ち組ショップの図式がよくわかる。
やるなら事業計画を良く練ってから始めた方がいいよ。商売なんだからさ。
640わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 02:17:09 ID:PK6Tuml2
ショップも生体販売ではそんなに儲かってはないだろ。
641わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 14:35:53 ID:iqV9W+TI
>>640
どのくらいを想像しているか判らんが…
人気種で一万で仕入れ、それを15〜20万程度で売る。
今時、ダクソだとまとめてか値が付かずタダ同然だろう。
勝ち組ショップはそんなもん。
642わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 15:02:13 ID:G+Fy0t6H
>勝ち組ショップ
 www
643わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 16:04:24 ID:KSzU0KPn
ショップが仕入れる犬の原価1万円て
どこかのスレでも見たけど本当なの?

一腹5匹で5万なんてやってられないじゃないか
それなのになんで市場に卸すのかな
ネットやタウン紙でも使って売ったほうがよっぽどいいのに
644わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 18:01:02 ID:IXOZYVGo
教えてあげよう
ブームの時の犬は大量に余る時があるから1匹1万円以下なんてザラにあるわ
それに血統書付けたら全く話にならない
だから血統書も要らずに珍しいミックスと言う名の雑種がもてはやされるんだよ

チワワとか3万円位で仕入れた犬が20万円とかで売れるんだからショップの生体販売はボロいよな
645わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 19:14:08 ID:DoVhKwsC
だから鰤直売が賢い買い方なんだよな・・・

同じレベルの犬なら確実に安い・・・
同じ値段なら2段階上のレベルの犬が買える。
ネット通販もまたしかり。

だからペットショップの店長は鰤直売を敵視して必死に
ネガティブキャンペーンを繰り広げるんだよな・・・

ここで色々誹謗中傷があるがネット直販鰤は良いよ
なんせペットショップ自身も仕入れに来るくらいだから
646わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 19:34:51 ID:KSzU0KPn
なるほど
鰤になるなら直接販売の鰤をやれってことだね
あとショップ自らが買いに来るくらいになれと

勉強になりました
あと、流行犬種はブーム(が去る前でも?)余るってこと?
最近チワワはかなり安くなったけど、完全にブームは去ったのか
647わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 20:41:00 ID:IXOZYVGo
直販の犬にも2種類あるから注意しな
良い犬だから市場に出さずに直販するやつと
屑犬だから市場だと買い手が付かないから仕方なしに直販するやつがある
ネットだと犬の良し悪しが判らない奴が多いからな
ちょっと手頃な値段にしておけば直ぐに飛びつくしな
648わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 05:16:30 ID:TQpi4H5y
1万?
うそこくな。どこの店だ?
想像で書き込まないでくれw
20万で売る?売れねーよw
そんなことしたらぼろもうけじゃねーか。
これでもそれなりに有名なショップで勤めてきたんだ。
ノルマもあるし従業員はそれなりに大変なんだぞ。
はっきり行って生体販売は飽和状態。
これからショップは美容や用品の充実などほかの分野も強化していかなくては生き残れない時代だというのに。
649わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 09:15:56 ID:jA+ICVKj
>>648
店舗の大きさは関係無い。
素人だと案外販売が面倒臭くて、店の言うままに売る。
アフターしなくて良いし、話し合いで大抵妥協するね。
それでまた次生ませて楽しめるんだし。
まぁ、1万で買い取って20万で売るには、専属契約的になるけど。
レア色で可愛い子も1万だけど、不細工も同額で引き取ってやるって言うね。
こちらが指定した分だけ買い取る方法なら、高額にするがどうしますか?と言うと、大抵納得する。
650わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 09:39:39 ID:qvukJckc
まぁ犬種にとっては1匹1万っ事もあるわな・・・
多産系の犬ならそれでも1腹10万くらいの小銭は稼げる

超小型犬種ではありえないけどね
651わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 00:56:23 ID:M6iNs24f
>>646
チワワ、ブームがさったと見せかけてまた盛り返してるよ。
去年の年初め頃が一番底値でないかな。
652わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 08:46:25 ID:60QdY/rB
超小型犬は1腹の出産量が少ないからな
人気の上下に関わらず供給が渋いから暴落とまではいかない
653わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 18:34:14 ID:ykmZqy3l
>>650
たった10万の小銭稼ぎで喜んでる人たちがいるから
俺たちショップは笑いが止まらないんだよ。
もちろん対外的には、ペットショップなんて儲からないし
貧乏ヒマなしですよなんて言いまくってるけどね。
仕入れに行くときは汚い格好でボロ車に乗っていくから。
どっかのアホみたいに高級車で買い付けに行ってたら
値切れねえだろうが、ガハハハ。
654わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 20:27:08 ID:QjdOulCF
20万で売ってる店あるけどどんなもんかなぁと
ネットで探すと同じ犬が5万ぐらいだったり
どんなもんかなぁと
655わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 00:05:27 ID:5uYi1D5B
ん〜微妙・・・
先日、動物取扱業責任者講習会とか言うのに行ってきたが。。。
俺の住んでる地域のお馬鹿鰤が、管理所に犬持ち込んで処分してもらってるらしい。。
保健所の職員が、「鰤さんが、子犬を管理所に持ち込んでますが、安易な繁殖をして、残ったからと言って管理所に持ち込まないように」
だって・・・・
それを監視する役目が保健所でないの??
656わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 12:26:16 ID:Wlifant9
さっき昼のニュースで報道してたけど、
東京都足立区で無届の女性ブリーダーが逮捕されたね。
657わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 13:58:38 ID:Lacq+i5/

どんな理由で逮捕されたの?
658わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 14:22:34 ID:5uYi1D5B
659わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 10:00:36 ID:dQgs7tp2
無届け、無申告の白鰤さんたち気をつけなさいよ。
これからもどんどん、保健所、税務署、警察にチクリまくってあげますから。
660わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 10:26:00 ID:E78ukNU4
110匹を300万で売ってたのか〜
安いよね
親犬もいるんだろうし、維持費でトントンじゃないの?
661わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 10:30:48 ID:YOiegIsf
足が付いた分だけだろ。
実際は3倍くらいは売ってるんじゃない?
662わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 14:47:23 ID:BpkycqyK
売れなくて保健所持ち込みの鰤もいるらしいが
110匹(あるいは3倍)の荒稼ぎ鰤って
たいしたモンだ  ほめてないけど・・・

よっぽど口達者の商売上手か?
663わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 15:16:05 ID:7qBNsH+d
私もブルーアイのホワイトペルシャのブリーダーやりたくていろいろ調べたけど法律の問題やら買い取りやら・・結局猫のふたんやお金の問題など・・で辞めました。でもホワイトペルシャの雌って高いし見つからないですねぇ〜?
664わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 15:22:12 ID:96lAGEst
>>659
むなしい人生を送っているか
665わんにゃん@名無しさん:2008/04/20(日) 08:22:47 ID:vJcV9jcS
>>663
おー!! お仲間発見
私はペルシャのチンチラのブリーダーになりたいと思ったことありますよ
2ヶ月くらい考えて止めましたが
自分が死んだり、病気や事故で面倒がみられなくなった場合を
想像するとできませんでした
家族もペットとしてならかわいいといって世話してくれていますが
それを仕事にするのは反対されました

ホワイトのペルシャですか
よい子が見つかるといいですね
666わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 08:14:18 ID:l6aKA6D5
知り合いは、うちの子に一回産ませただけで100万儲かったって自慢してる。
何年も前の話だけど・・・何匹産まれたか聞いてないがCH直子♀でCHとかけたみたい。
なんだかな〜っても思うけど、みんなせめてこういう繁殖してくれればいいのに・・・
667わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 13:03:22 ID:MdKOzJ2W
いや、ダメだろ。
668わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 01:48:42 ID:6l3u4QPC
669わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:18 ID:c25qj3gj
>>668
ワロタ
でもなんでこのスレに貼る?
ブリーダーなんかやろうとすると行く末はこうなるってか?
670わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 16:34:08 ID:vxcxMv0D
>>663
いや、ブルーアイのホワイトペルシャっていってる段階で無知すぐるから辞めて正解だとおもう

アルビノ因子を繁殖して遺伝猫増やしてどうする
671わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 22:39:44 ID:FqvBKRNZ
有名どころのペルシャ本でブルーアイの子の写真載ってたよ
作ってる人はいるんだろうね

チンチラと違って真っ白らしい
アイラインはなかったなぁ、きれいだけど色素薄いから
難聴持ち多いって書いてあった
672わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 22:47:21 ID:zNKxBbmd
作ってるというか生まれてくるんだろうね。
猫の鰤はホワイトのブルーアイは繁殖したがらない。 
耳が聞こえてない子が多いそうだ。 
ノルは全く聞こえないからホワイトは作らないみたいだ。 
 
チンチラのスタンダードはアイラインが入ってないとダメ。 
入ってないのはペルシャと掛け合わせたか他の猫種と掛け合わせた証拠。
673わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 09:07:16 ID:sN0VPXdZ
一昔前と違って、品種改良の改良の部分の認識が変わってきてるからね。
ホワイトのブルーアイなんて昔だったら始末してただろう。
今は法律や愛護の観点からも殺さないし、商売優先でなんでも売っちゃうからね。
674わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 10:27:34 ID:CmmjJw0u
猫のつんぼって致命的じゃないかな
平衡感覚とか大丈夫なのか
675わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 10:45:52 ID:rPSVazYE
猫のブリーダーって女性ひとりでやってる人も多いけど
犬は家族がいないと無理?
よく見にいってたHPの小型犬の鰤さんが
ご主人が亡くなられて廃業してしまったんだよね
676わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 12:26:00 ID:LISa3n7F
>>675
飼育頭数が10頭超えると1人では困難だろうね・・・
677わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 13:15:19 ID:rPSVazYE
10頭かぁ、それくらいはいたかもね
お手入れとか飼育方法なんかくわしくて
けっこう気に入っていたところだったのに、残念

生き物相手の仕事だから
ブリーダーってたいへんだね
678わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 06:54:36 ID:Marw21B2
性格的に合うか合わないかの問題だと思う。
あまり人付き合いのよい人だと管理が甘いしかといって
販売力も必要だしね。
意外と衛生面で最悪なのが多いからその辺もきっちり管理できるやつがいい。
679わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 00:30:50 ID:m8olqtxa
>>678
あまりに愛情ありすぎて、厳しい目で飼い主を選んじゃうブリーダーさんもある意味不幸。
いるんだこういう人・・・うちの近所の人、買う前に家まで見に来られて結局買うのやめた。
気持ち的にはわかるんだけど、もっと割り切らないとやっていけないんじゃ??
680わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 07:15:03 ID:+lVvW83F
>>679
エッエーッ???
買う前に見に来られちゃうの?
なんだか重そうな人だねェ、その鰤さん
買ってからもうるさそうだし、やめてよかったんじゃないかな

私が買おうとした鰤さんは、見学したいといったら
自宅でなくてクルマで国道まで連れていくから
その中から選んでくれと言われたこあるよ
その中に気に入った子がいなかったら断りにくいし
なにやら胡散臭いような、でやめたことあるけど
あとから調べたら、2ちゃんでも評判の悪いところだった

681わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 20:39:12 ID:HnXKD/66
家を見るって、愛護の里親募集並みだな
682わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 10:15:16 ID:47svObP9
俺も犬を売るけど、相手の家まではさすがに行かないがマナーの悪い人とは取引を断るな。
割合としては非常に少ないけど話してみてすぐわかる。
約束した時間に来なかったり、値引きを交渉してきたり、根拠のない生体へのいちゃもんをつけたり・・・・・・
サービス業と勘違いして「お客様」ぶったりするやつとはかかわろうと思わん。
683わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 12:18:08 ID:gQDFBt8i
家を見に来るブリーダーっていうのは
買い手がペット可の住宅に住んでいるかどうかの調査なのかな?
たいてい口答で済むと思うけど、なにか他にあるの?
684わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 16:27:06 ID:Fjs6aWIQ
ブリーダーになったら、確定申告とかもするんですか?個人の売買だから必要ない?
685わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 17:49:17 ID:UnTatwkH
>>684
売買するには登録が必要→確定申告
686わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 18:20:28 ID:7Eo+sZde
確定申告は必要と言っても、この業態でバカ正直にやる人なんて居ないよ。
ブリーダーになればよく分かります。
687わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 19:51:41 ID:Fjs6aWIQ
>>685>>686
質問に答えてくださってありがとうございます。
父がもうすぐ定年なので、何かやった方がいいのでブリーダーはどうかと思いました。
父は猫好きだし、年金の他にも収入があればいいと思ったので
688わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 20:26:46 ID:Kfz6EbIO
>>687
猫かわいいですよね。 でもお父様ひとりでブリーダーをやるんですか?
猫は20年近く生きる子も多いですよ。60歳くらいですとお一人では無理では?
何の猫の繁殖かはわかりませんが、
これから猫のスタンダードの勉強もしなければなりませんし。

ほかに協力者がいないとその歳からのブリーダーは大変ですよ。
689わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 11:06:33 ID:0zt5o94O
退職して健康な方であれば、生きがいとしても猫のブリーダーはいいと思います。
猫は犬に比べて散歩、繁殖など手もかからないし、極小犬より頭数も産まれます。
だだ、好みの猫を選ぶのではなく、値の付くベンガルなど需要のある猫にすれば、2回の出産で十分回収できます。
ブリーダーとして利を得るには、愛玩動物ではなく産業動物として、利の無い猫(高齢で繁殖できない猫など)はご苦労様としなければなりません。
好きなだけで始めたら、副収入なんて得られませんから、よく考えて始めたらいかがでしょうか?

690わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 11:21:01 ID:5xjfwimc
動物愛護センターで年間35万匹が殺処理されている
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1213689156/
691わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 11:34:36 ID:bXsfzQHw
>>690
そうなんだよな!
デカクなっても売れない子はどうなる?最低。
692わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 11:59:21 ID:LuU9wF+d
猫(犬もそうですが)のブリーダーの場合、家族以外にも協力者は必要です。
自分の家での繁殖のみだと、どうしても血縁が濃くなりますので
同種の猫を扱うブリーダー同士の交換種付けなどしなくてはいけません。

退職後の趣味の範囲でなら、猫を2匹ほど飼ってお世話や遊びを楽しまれるほうが
無難ですね。
売れ残りや繁殖リタイア猫ちゃんの長い人生(猫生)を
何匹も抱えてゆくのは大変ですよ。

693わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 19:23:44 ID:izoOX/ZN
この業界90%ヤクザ屋さんですよ
気軽になれるもんじゃないよ
ご注意
694わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 19:59:43 ID:dPBTga/w
先日、動物取扱業の飼養施設の立会い調査に不備が無く、無事取得いたしました。
取得費用、資格要件の一つであるJKC愛犬飼育管理士(1日講習超簡単な試験)¥13000+登録申請手数料¥15000=¥28000でした。
犬に関して無知な素人の方でも、簡単に取得でき公に販売が可能です。
賃貸物件に住んでいて、大家さんから許可が得られなかった人以外は、誰でも取れますよ。



695わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 20:14:14 ID:izoOX/ZN
>>694都道府県によって料金も厳しさもぜんぜん違うんだよ
696わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 20:39:41 ID:8fEtvImA
犬はヤクザまじりも多いが猫はそうでもない。
犬商売のほうが段違いに儲かるからね。
金の成る木はどんなものでも見逃さない人間はいる。
697わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 21:18:40 ID:izoOX/ZN
猫は散歩いらず〜勝手に交配〜すぐに発情〜自然分娩〜血統書安い
犬鰤から猫鰤になった人けっこういるね
ヤクザ猫屋 増えつつあり
698わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 11:04:12 ID:uJWkRkLA
ヤクザ猫屋・・・怖いね
猫は比較的裕福層の趣味でやる女性鰤の仕事かと

それに10万以上の値のついた猫をホイホイ買う客はいないよ
仔猫のかわいい時期を過ぎたのなんか、タダみたいな値で引き取り手を
探すのも苦労するしね
699わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 05:03:20 ID:ujDJLzsO
どの基準でやくざになるのかわからんが、指定暴力団なんかはこんな儲からん商売やんねーよw
700わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 09:44:54 ID:OnZABt5x
つうか、真っ当な商売するなら、やくざやってる意味ねえだろ。
せめて振り込め詐欺くらいしないと。
701わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 13:19:01 ID:sWXH62Ep
私は、副業で動物取扱業のお墨付きを頂いたブリーダーもしております。
本業は、大手証券会社のサラリーマンです。
702わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 19:08:24 ID:mN/S1bZT
鰤=やくざ、あまりにも有名な常識・・・知らない人も居るんだね
市場スレで聞いてみ。
703わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 19:58:20 ID:OnZABt5x
だから、そんなしょぼいチンピラとやくざを一緒に語るなよwww
704わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 20:54:01 ID:mN/S1bZT
じゃあ、やくざのシノギってなにか言ってみwwww
705わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 00:22:13 ID:WFedvxwt
みかじめをとること
706わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 00:30:34 ID:stn0feWt
兄貴と弟分(暴力役)のコンビ
707わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 15:13:57 ID:Os98TPra
みかじめ料で食える訳ねえだろ、任侠映画の見すぎだ
つうか、請求した時点で110番されてタイ〜フォだ

708わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 16:25:06 ID:c9XdhcLk
ヤクザは儲かる商売しかしないと思っていたが

犬屋って、もと酪農家がやってたりするよ
牛・豚より犬のほうがマシって程度じゃないの
709わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 20:15:05 ID:Os98TPra
ハイレベルの猫
1頭のメス猫が1年に子猫10頭出産
20万X10頭=200万
メス猫10頭で繁殖>2000万 
売り切るルートが必要 素人が頑張っても無理だよ。

ちなみにレース鳩100万〜 錦鯉100万〜 そういう世界なんだよwww
710わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 21:41:10 ID:I99sv0aU
闘鶏用シャモは50満以上するぜ100満出せばちょっと強いの買えるな
711わんにゃん@名無しさん:2008/07/21(月) 19:49:10 ID:DGTvt6n3
猫の外産チャンピオン種牡入れるのには200万〜・・・ちょっと高いね
でも1年以内で元はとれちゃうけどね
712わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 20:58:57 ID:6OprJm7p
猫ってそんなに高く売れるものじゃないよね。
三毛の雄だとか世界一小さい猫だとか超珍しい品種は別だけど。
だいたい三毛の雄を何百万も出して買おうと思う物好きっていないだろうし。

なんで犬じゃなくて猫ブリーダーになろうって人がいるのかなぁ。
713わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 21:43:00 ID:3j62k3d8
>>712
そりゃ、猫の方が出産や子育てが楽だから。
人気の超小型犬やフレブル系は帝王切開に哺乳と手間と金が掛かる。
専業でやらないと難しい。
その点猫は大変なのは離乳食くらいで、仕事の片手間に出来る。
交配も簡単だしね。
714わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 22:05:14 ID:6OprJm7p
>>713
そうなの? 猫のほうが手間がかからないわけね。

あと、もう一つ疑問なんだけれど
猫に10万以上お金出して買おうとする人って本当にいるの?
ブリーダーのHPを見ていて、15万18万の猫が売約済みなんて書いてあると
これはヤラセではないのか(ほんとは5万で売っておいて値段つりあげのために
高く売値を表示しているんじゃなかろうか)なんてげすの勘ぐりをしてしまうんだけど。
715わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 23:21:52 ID:3j62k3d8
>>714
普通にいるだろw
血統が良いとは言え、ペット用の犬に100万以上出す奴だって結構いる。
それに比べたら、20万くらい大した金額じゃないと思うが?
ショー鰤の殆どが一般家庭での趣味の繁殖を許さず、不妊前提の譲渡契約書を交わしている。
だから、新たに鰤始めるには制約が多くやれる奴は限られる。
ショーに出て、名が通れば、犬ほどライバルもいないし、楽勝だろう。
716わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 13:58:42 ID:Lqtb+tWX
猫は犬と違って統一した血統管理団体が居ないからね
適当にやれるしマイルールが通しやすい
717わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 23:10:11 ID:XbTQZobM
血統書なんてインチキ
718わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 17:51:55 ID:68cC9Qbg
カタギがブリーダー広告出したら24時間イタ電なりっぱなしだったって
コワッ
719わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 22:24:21 ID://WeAKNT
>>714
ショウー会場で観た事ありますか?ペットショップの子たちとは別物。
親猫を観て妊娠前から予約し産まれたら予約順に見せて決定、親離れまでは
売れた子も一緒にいるから早くに売約された子を確認できる。違いますよ〜
せっかく鰤さん宅に行っても親離れ後だと売れ残りしか見れないです。
店が10万ならブリのイイ子なら2倍3倍でも好きな人はだしますよ。

我が家もショー鰤さんたちから純潔種のネコを5匹飼っていて販売はして
ないけど自家用で子供産ませたことがある。キャットショウーも出入りして
るし血統証の手続きも理解はしている。

数ヶ月前に初めてペットショップにて一目ぼれしてしまった子猫を10万で購入。
しかしいつまで経ってもその純血種の特徴が現れない・・・

1. 血統証も送られてこないので店に連絡
2. 鰤さん家の環境確認(他の種類の同居ネコなし、オス・メスともに血統証つき)
3. 店に残っている兄弟ネコも雑種っぽい


店長さんは平謝りでネコはそのまま我が家のもので全額返金となりました。
鰤さんは一般家庭でただのペア飼い。
今後の取引はもちろん停止、店側が鰤さんを提訴するそうです。きっと
その上の鰤さん2件も問題になるんだろう。

どうやら鰤さんは血統証つきネコ2匹飼いだけれど、その上で変なのと
かかってしまったのを知らないで隔世遺伝(?)でうちのネコに出たんだろう
とのことです。
うちのネコにもちゃんとした血統証がついてくるんだってw(書類上)

安易にブリダーになるなんて考えないで!今回は店長さんが良心的な対応して
くれたから良かったけれど、「書類上は純血種だ!」なんて言われていたら
私が直接ブリダーさん家に乗り込んで訴える所でした。
720わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 11:26:46 ID:J72Jd6lS
モンスタークレーマー乙です
721わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 02:13:30 ID:7Tcpy2ox
>>718
ペットショップの協会とかに入らないと嫌がらせを受けるんですね
722わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 05:13:23 ID:JvEuuVBI
>>1
放し飼いされても、決して散歩に出掛けないようしつけろ。
723わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 10:08:57 ID:DdvjItu9
例えば、子猫うまれました、格安でおゆずりしますってのも犯罪になるんでしょうか?
724わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 10:15:19 ID:L77M3mIW
>>723
「1年間に2回以上又は2頭以上の販売」を行うと「業」と判断されて
動物取扱業の登録をしてないと違法になります・・・
725わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 10:34:29 ID:DdvjItu9
>>724さん
ありがとうございます。
ではやはり動物取り扱い業の許可とらないといけないんですね。
一年間ペットショップで働いたらいいときいたんですが…
まだまだ勉強不足です;
726わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 10:52:05 ID:L77M3mIW
別にペットショップで働かなくても通信教育で資格が取れるよ
727わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 11:28:33 ID:DdvjItu9
>>726さん
そうなんですか?
問い合わせて聞いた時に言われたので…
資格はなんの資格をとったらいいんでしょうか?
質問ばかりですいません!
728わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 11:43:23 ID:Q9j3sv//
わたしもなりたーい
大好きな猫ちゃんジャンジャン繁殖させて
ぬこ好きな人にジャンジャン売りまくりたーい
夢のような仕事〜
ほわ〜ん

獣医さんになってブリーダー出来たら夢のようかなぁ
ほわ〜ん

と読まずにスレタイだけで一言w読みに移行っとワキワキ
729わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 11:57:35 ID:L77M3mIW
>>727
自治体によって認められる資格が微妙に違うから
管轄の動物愛護関係機関に問い合わせよう。

ちなみに長野県の場合はこんな感じ
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/hokuho/inu/sikakuyouken.htm
東京都はこんな感じ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/dt_gyou/sekininnsya/files/sekininsya.pdf
730わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 12:44:26 ID:WZmsVDZx
なんか途中まで読んでお腹いっぱいです、もーいーや げっぷ

ただの飼い主さんでじゅーぶんでつ
731わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 12:59:14 ID:L77M3mIW
ま、その程度の忍耐力しかない人が鰤になったら犬が迷惑するから
断念して正解だと思うよ・・・
732わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 13:09:24 ID:DdvjItu9
情報ありがとうございました!
とりあえず資格取ろうかと思います。
733わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 15:22:15 ID:dxfOhwaO
売れ残った子をどうするの?
全部自分の所で飼えるくらいの器の人しか鰤なんてやらないで!
最終は愛護センター行きで飼い主探してもらえるなんて甘い考え辞めてくれ
みんな殺されちゃうぞ。

それと成長した猫を安く売るサイトがあるけれどかなり血統が良い子でも
いるから鰤という稼業は甘いものじゃないのを知ってくれ。
734わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 15:33:59 ID:5fkHfrTy
最初は犬がいっぱい居る暮らしができる、なんて思うんだけど
やってみると実際は人身売買みたいなもんなんだろうな。
しかも家族の子の。
俺も好きな犬種のブリーダーやれたら楽しそうだ、なんて良く思うから分かるけどな。
735わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 18:04:37 ID:2YjQVUB9
時々みてる猫ブリさんに、繁殖リタイアの老猫をわさわさ抱えてる人がいるけど
ああいうのは大変だろうな

別に仕事も持って猫の世話もしているようだし
生まれた子猫も全部が売れるわけじゃないからね
よっぽど好きでもないとできない仕事だろうな
736わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 21:00:08 ID:kN1n0UrB
>735
私も子ネコ買いに鰤さんちに行ったけれどリタイヤ老猫いましたね〜
それと間違えて他の種類とかかってしまったミックスちゃんも
大切に飼われていましたよ。
売り物の子猫を除いても 成猫だけでかるく15匹以上いました。
長毛種だけれど どの子もきれいにブラッシングされてさすが鰤さんと
思ったもんです。
737わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 09:33:51 ID:/UdLFaRx
> 間違えて他の種類とかかってしまったミックスちゃんも大切に飼われていましたよ

普通は「間違って」雑種ができちゃう時点でその鰤の管理体制を疑うんだが・・・
738わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 00:04:09 ID:KLA7lZSx
猫に10万とか20万とか一見高そうに見えるけど、猫の繁殖できる期間は限られてるし
老猫の世話とか考えたら結構コストがかかってるんだよね。
引退したら即安楽死とかさせるならそれなりに儲かるんだろうけど。
739わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 15:05:28 ID:58aHbp/o
ブリーダーになりたいんですが、無知では、話にならないので最低現の知識をつけたいのですが、ブリーダー養成講座等は資格が欲しいので通信教育と言う形で、受けたいと思っているのですが、正直資格が、とれる以外期待しないほうか、良いですか?
また、約9万で教材が買えるとのことですが、いろいろあり迷い兼ねます。
740わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 15:19:37 ID:xOI7KZtR
PCからにしました。よかったらお勧めの
教材等ありましたら、教えてください。宜しくお願いします。
メリット、デメリットもあれば教えてください。
741わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 15:43:39 ID:fS7szhlt
>>739
まず何の鰤をやるんだ?
742わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 16:58:27 ID:xOI7KZtR
>>741
鼻ぺちゃ系のパグかFブルドッグどちらかです。
閉鎖的な世界だと思うので難しいでしょうが。
743わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 17:19:20 ID:fS7szhlt
難産系の犬を選ぶなんて物好きだね・・・
異常出産で殺す覚悟と十分な予備資金を用意すれば大丈夫だよ
744わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 17:59:21 ID:58aHbp/o
>>743すいませんケータイからです!確かに難産ですし大変ですよね。どなたかの弟子になれれば幸いですが、その前に最低現の知識や遺伝学くらい学ばなくては恥ずかしいので、伺いました。とりあえず犬を見る目も肥やそうと思います!アドバイスありがとうございます。
745わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 18:23:21 ID:yE7tJXJX
>>739
まず、自分で自分が興味ある犬種を飼ってみる事だね。
話はそれからだよ
746わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 18:29:56 ID:yE7tJXJX
でもって、その犬種のブリーダーと仲良くなって
弟子入りを頼んだらどう?
通信販売って高い金払うだけで結局何にもならんよ。
ただし、師となるブリーダー選びはとっても重要
その犬種の特性、遺伝性疾患、人畜共通感染症など専門的な事を
質問してしっかり答えてくれるようなら第一段階おk
747わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 09:23:42 ID:UAmD8l2j
ブリーダーは賃貸物件に住んでいて大家から許可が得られない人以外、誰でも簡単になれます。
時間とお金を賭けて面倒で役に立たない資格など全く必要ありません。
資格要件のひとつであるJKC愛犬飼育管理士¥13000、動物取扱業申請¥15000です。
愛犬飼育管理士は一日講習簡単な試験ですから、無知の方でも得られます。
まず一番初めにやるべきことは、Fブルの台メスを購入することです。
購入後、取扱業を取得に向けても子犬の販売までは十分間に合います。
お産は帝王切開になりますので、獣医まかせで初心者でもその点は楽かもしれません。
妊娠中や子育てについては、ネットで調べればいくらでも情報が得られます。
弟子入りなどせずとも、購入先の鰤から教えをいただけますので、自分で経験を積んで行く事が一番です。
皆初めは素人ですから、心配ありません。
Fブルはタイプや毛色により価格が大きく変わってきますので、血統がいいことはもちろん、頭が大きく、足が太く幅のある重量感あふれる犬が人気があり、高値がつきます。
毛色でも価格差が生じます。
ブリンドルはいい個体が多いのですが、お勧めは高値がつくフォーンです。
バイドは柄の良くないものは、値が格段に安くなります。
がんばって台メス探し始めて下さい。







748わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 10:04:12 ID:UAmD8l2j
ちなみにパ愚は出産頭数も少ないし、値がつかないので物好き以外はやりません。
Fブルの台メス購入資金最低50万円は用意しないと今後値のつく犬は作れません。
749わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 13:41:49 ID:Mw48y5YO
>>745-746
通信教育は得るものが少ないのですね。実際にフレンチは数頭飼っております。なぜ通信教育云々の話になったかと言うと…保健所に問い合わせた時に、ペットショップ及びブリーダー見習い的な事を一年していなければ取得できないと言われたからです。
これをクリアするのは可能ですかね?
750わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 13:45:57 ID:Mw48y5YO
すいません
>>745-746さん宛と>>747-748さん宛が混ざりました。

>>745-746
弟子になれたら幸いですがねw定期的にブリーダーさんのところへ伺ってる新人ブリーダーさんのブログなど読んで色々考えさせられました。
751わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 13:50:46 ID:Mw48y5YO
>>747-748さん
フレンチのブリーダーさんですか?そのテストは簡単なのでしょうか?テストを受けるにあたり必要な知識とか教えてもらえたら幸いです。
台牝ですが現在50〜のレベルは、居ます。目を肥やさなくては、いけませんが。牡も居ます…フォーン人気は、ありますよね。カラーの組み合わせ等も勿論考えなければ
752わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 13:56:37 ID:Mw48y5YO
いけないので、フォーンやバイトも必要なんですよね。現在ブリンドルとパイドです。ブリンドルが多いです。やはりフレンチはブリンドルがメインになると思うので(ry
シリアスやホビーじゃない方はカラーに拘りが、あるんですかね?綺麗事ばかりじゃなく 値が付くカラーも考えなくてはダメなんですかね?
連投質問…度々すいません。
753わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 15:58:44 ID:UAmD8l2j
http://www.jkc.or.jp/modules/licenses/index.php?content_id=1

↑愛犬飼育管理士詳細です。
年に数回全国の主要都市で開催されますので、お近くで開催されたとき申し込めばいいだけです。
テストは超簡単で、全く犬の知識の無い中学生でも楽に受かるでしょう。
そんなレベルです。
1年以上前になりますが私は受講し取得しました。
問題に対し4つ回答の中から正しいのを1つ選ぶ方式でした。
下準備など全く必要なく、難易度は心配するレベルではありませんので、申し込めば取得と考えた方がいいでしょう。
テストは早い人で15分くらいで終わって帰ってしまいますよ。
取り扱い業は、高いお金を出して何の役にも立たない資格を時間をかけて取得することや、実務期間1年なんて全く必要はないのです。
JKC愛犬飼育管理士がもっとも安価で簡単な資格要件ですから、最寄の会場の開催日の確認をして申し込めばいいだけです。
動物取扱業ほど安価で簡単に取れるような営業許可は他には無いような気がします。


754わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 18:42:15 ID:Mw48y5YO
>>753
わざわざありがとうございます。
今から覗いてみます!
755わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 10:41:33 ID:TOj/X1bM
ここはパピーミル養成講座でつか?

犬売れず経費膨らみ保健所へ乙
犬売って遺伝疾患表れ苦情の嵐乙
下手したら愛護法違反でアイタタタ〜

通信&ネットじゃ全てのノウハウ解らんよ

良い犬作ってチャンプぐらいださなね
今時ステータスないと売れないよ
真面目にやるなら有名所に住込して学ぶよろし
756わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 14:05:10 ID:/gqbBPzy
ノウハウなんてバカでもググれば解る
経験が必要なのは鰤やショップ同士の力関係や卸のルート確保くらいだ
757わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 14:08:14 ID:FuuFbvAO
動物取扱業の取得を法令で定めたものの、その取得はあまりにも簡単すぎます。
これでは政府の財源に他ならず、規制効果なんて無に等しいです。
規制前は社会的に批判されてしまう様な闇の商売のようなところがございましたが、動物取扱業取得業者は、免許をかざし利益追求に邁進することが出来、逆に悪い点を助長させているような気がします。
動物取扱業のおかげで、逆に商売がやりやすくなったと感じている業者の方が多いと思います。
758わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 14:53:25 ID:/gqbBPzy
>>757
そりゃ最初から新参防止の為の業界保護法なんだから
愛護団体だって業界の権益を守る為のダミー組織ですから・・・
バックにはしっかり業界の陰が見え隠れしている
759わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 17:40:06 ID:TOj/X1bM
卸しルートも知らないのは死活問題では?

個人客にそんなに売れないだろうし、ネットも詐欺多いから馬鹿な客じゃないと飼わない

ネット詐欺にあったって騒ぐ馬鹿、今だに見かけるけど、そのうち消費者も知恵つけるとおも

JKCも力(金とコネ)の世界だよ

育児に関しては、ネットより獣医頼ってね。
ネットも嘘あるから
760わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 01:59:17 ID:4moiLS4x
>>755
しっかりとしたプロから学ぶのが、一番なんでしょうね。
761わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 19:44:24 ID:kf3brdcs
甘すぎ  舐めすぎ  知らなすぎ 無理 悪いこと言わない鰤はやめな。
762わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 18:57:25 ID:k8fHFDP6
鰤をするのに動物取扱業なんて簡単に取れるし、副業や主婦の小遣い稼ぎ程度なら、誰でも出来ます。
CH持ってたり、作るのは極々一部だけ、そんなの追求しなくても、そこそこの血統なら必要もないし敷居の高い仕事じゃない。
1日5時間パートに出ていたときより、およそ2倍近くの収入を得られるようになった。
本業としてやるには、販路も頭数も増やさなければ無理ですが・・・。
犬好きの副業や主婦には、お勧めかもしれません。
本業鰤より頭数が少ないので、きちんと散歩にも連れて行ってもらえるし、ケアが行き届いているところが多いかも。
763わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 21:08:48 ID:j/oqXMOQ
【一服中】

      ({  })  ∧,,∧
   ∧,,(´・ω・)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(▼ω▼)  _,,_
  (_  o[(  ´-) (-`  )つ日 ( ´ω`)y-・~~フゥー
 //\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
-(/※ \____________\
\\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
 \`―――――――――ー―――――ヽ
764わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 21:17:14 ID:74UuW8JN
765わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 21:26:51 ID:74UuW8JN
766わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 17:28:04 ID:mC9YkVxb
カタギが踏み込んではいけない世界
767わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 18:56:52 ID:Ffzab7Ha
私の購入先の鰤は大手電機メーカー退職後、趣味が高じて始めた方でした。
物腰も柔らかで、血統、犬質のすばらしい輸入犬が2匹おり、犬の扱いもとても大事にしてました。
犬舎も冷暖房、空気清浄機、除湿加湿器完備の立派なログハウスでした。
今でもお付き合いさせていただいております。
いい人も居ますよ。
768わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 20:55:28 ID:mC9YkVxb
少数ですが、確かに居ます。
769わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 23:31:38 ID:GRfeCG46
フン、ナメック星人ごときが
770わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 07:21:31 ID:PFsxNjqg
とりあえず資格とってみようかな
771わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 12:16:12 ID:vIBX1HmO
東京都に住んでいる人で、家が貸家とか賃貸のアパートとかマンションとかの人は
大家さんの承認が必要になったんだよ。
大家さんや不動産屋さんに頼んでも断られるんじゃないかな。
772わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 15:48:26 ID:DQro47gl
よりスタンダードに近い、良質の犬を作出する事に命かけてる人のみブリーダーと呼ばれる

無知な素人が小遣い稼ぎにする事じゃない。
773わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 17:14:52 ID:M8Nhk2+3
どんな商品でもピンからキリまであります。
料理コンテストでの受賞者だけが料理人と呼ばれ、格安でそこそこの味を出しているB級グルメの作成者は料理人と呼ばれないのでしょうか?
世の中、高価な一流品だけでなく、格安な3流品やB級品があって、需給バランスが取れている。
スタンダードに近い、良質の犬を高額出しても欲しいと考えている人は、極一部でしかない。
高額なショードックより、格安なB級ドックの方が何倍も流通しております。
動物取扱業を取得していれば、プロの鰤として経済行為が許される限り、良質の犬でないからといって、誰も否定することは出来ないのです。
774わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 17:57:14 ID:DQro47gl
 犬を金儲けの道具にする 人間のクズだな、早く市ね
775わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 18:40:37 ID:Xw5F7oXM
>>773
>どんな商品でもピンからキリまであります。
>料理コンテストでの受賞者だけが料理人と呼ばれ、格安でそこそこの味を出しているB級グルメの作成者は料理人と呼ばれないのでしょうか?
>世の中、高価な一流品だけでなく、格安な3流品やB級品があって、需給バランスが取れている。
犬を食品に例えるとはビックリです!!
食犬する中国か朝鮮の人でしょうか?
日本は犬をペットとして家族に向かえるので、正当化しようともB級グルメでは例えにはなりません。
繁殖屋は犬を物としか見てないのがよくわかりますね。

>スタンダードに近い、良質の犬を高額出しても欲しいと考えている人は、極一部でしかない。
>高額なショードックより、格安なB級ドックの方が何倍も流通しております。
ブリーディングというものをご存知無いのでしょうね。
一流のブリーダーが繁殖しても全ての子犬がショータイプで生まれる訳ではありません。
出来の良い子はショータイプ。
その他はペットタイプでショータイプより安く一般家庭に向かえられています。なのであなたの言うB級犬をいい加減なブリーディングで産出する必要はありません。
776わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 18:45:11 ID:Xw5F7oXM
>>773
>動物取扱業を取得していれば、プロの鰤として経済行為が許される限り、良質の犬でないからといって、誰も否定することは出来ないのです。

動物取扱業は動物を生業とする許可なので、それだけで一般の人達がプロの鰤と勘違いするような発言は止めて下さい。
事実、プロ意識の無い自称ブリーダー達が繁殖の知識も無く
乱繁殖を繰り返した為に健康に不安を持つ犬達も沢山います。
先天性の奇形なら数多く淘汰されているのでしょうね。
目玉の無い子、足の無い子、内臓や脳に疾患のある子は長生き出来ないでしょう。
しかし後天性の遺伝疾患は成長段階で現れ、生後から二歳ぐらいまでに現れると言われています。
家族の一員に迎えられ幸せに暮らす筈が、急に歩けなくなったり、
呼吸すら困難になったり、最悪は苦しんだすえ早死にしたり。

犬も飼い主も不幸ではありませんか?
命を商売にしプロと称すなら、ブリーディングの知識は必要不可欠です。

犬質の向上はもちろん、健康な犬を産出するのがプロです。

犬質の向上を目指さなければスタンダードが崩れ、何十年後かには
何犬かも判別出来なくなる犬が増えるかも知れませんね。

動物取扱業さえあればブリーダーになれると思う人が少しでも減って
不幸な犬も飼い主さんも減って欲しいと思います。

連投すみませんm(__)m
777わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 21:44:53 ID:PFsxNjqg
そうは言っても血統書ついてるだけで10万以上なんて高杉。
ブリ界のUNIQLO目指すやついてもいいだろ。
778わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 11:42:54 ID:ilKEsyi3
牛や豚の品評会で入賞した人以外の一般畜産家は、非難の対象になるのでしょうか?
「職業に差別なし」と子供の頃、学校で教わりませんでしたか?
病気や欠点のある犬を偽り販売する詐欺行為を非難すべきであり、欠点があれば説明し、健康な犬を販売しているのであれば、人を見下すようなことは言ってはいけないのです。
ブリーダーに対し、過度に毛嫌いする人が居ますが、悪徳鰤にクズ犬でも掴まされたのでしょうか?
犬の尊い命を本気で重んじているのであれば、容姿にとわられ、お金を出して買うのではなく、処分場の犬を引き取ってあげてください。

779わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 12:49:30 ID:eM/PIRKH
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!愛誤w

乱繁殖の味方p

売られる犬が減れば保健所のコも助かるチャンス増えるのにね〜
愛護先進国は乱繁殖しないから里親率高いんだよ〜

寄付金目当てなのかな〜
純血種はクレクレ宣伝犬になるもんね〜
保護犬居なくなったら困るAAみたいだねwww
780わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 14:18:44 ID:z0JOdByC
いまの犬の値段じゃきちんとブリーダーとしてやってくには赤字だよ
いまのペットショップの値段は繁殖で使い捨てにされてる子の犠牲の上での値段
無理な出産をさせず繁殖から引退した犬を寿命まで面倒をみる費用すら一頭の雌犬が生涯に産む子犬の売価だけじゃでないと思う。
781わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:24 ID:5lcU+4PR
鰤で儲けようと夢みた妄想素人が、犬屋や鰤に、はめられて騙されて買わされて


結局、潰された話、山ほど知ってるwww
782わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 11:16:02 ID:yj9jGneX
鰤も畜産業と同じように、生産性を追及できなければ採算が合わないのは当然です。
犬を産業動物と同様に扱えない人は、無理です。
繁殖引退犬、値崩れして生産性のない犬種などは、廃牛、廃豚と同様、廃犬として処分されます。
餌もコストを抑えるため、家畜処理場から廃豚や廃鶏、食品工場で出される野菜クズ、おからなどタダ同然のものを利用して作ります。
お産も作業効率を高めるため、陣痛促進剤を利用しているところもあります。
食材と薬品の入手ルートの確保は必須です。
趣味程度でやるなら、いいかもしれませんが、利益を確保するとなると生半可では出来ないですよ。
783わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 01:26:15 ID:afJm9DqK
飼う側からすれば
ちゃんと健康で もちろん安いにこしたことはないんだけど
怖いブリーダーさんの話聞くとやっぱり
デパートとかの高めでも
安全なとこで飼いたくなりますね・・・
784わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 08:53:30 ID:zyUOxrCk
良質の子は鰤が直売、問題ありの子は業販でショップに出す。
ショップも鰤も、あっちの意味で恐さは同じ。
安全に買いたいなら、犬舎環境、親犬、兄弟犬、見て買うでしょ?
785わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 09:05:22 ID:HkAeERZe
繁殖個体を用意する前に、引き取り先を探しましょう
786わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 12:31:07 ID:oxHOxeue
二匹飼いです。
うちは二匹目をショップから衝動買い。噛み合わせアンダー、見掛けがスタンダードから離れてる欠点(とは思わないけど)を
納得済みで安〜〜く買いました。すごく性格いい仔で可愛い。
先住犬は実家で産まれた子で兄弟犬は親が友人に譲った。
来年か再来年二世(三世か)作るか思案中。
787わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 12:55:11 ID:YUNtAHTu
家は台メス1匹しかいませんが、繁殖販売を見越してJKCで資格を取って動物取扱業申請終了しました。
現在つわりの状態ですので、ほぼ妊娠確定でしょう。
完全趣味の領域ですから、利益を確保など本業繁殖屋さんほど必死ではありません。
多少高額でもCHの好みの種犬と交配しました。
産まれた子犬はメス1匹だけ今後の台メスとして残し、他はドグーやオークション、ネット仲介屋に登録して販売予定。
もし売れなかったら、近くの知人にあげるか、1円オークションでもしてみるかな?
788わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 13:27:58 ID:zyUOxrCk
安く買われてった子はだいたい大切にされてない・・・
悲しい現実。(全部じゃないけど)
789わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 15:58:55 ID:wYJ3o2Q/
CHの犬ってことと
犬種の特徴を性質外見ともに良く残した、
健康で健康な子を作れる犬ということとは同じじゃないよな。
例のBBCの放送を見てもそうだよね。
なのにCHの犬を掛けるってことは、金にしたいスケベ心満々なんじゃないの?
790わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 10:26:43 ID:a6+mU7Uw
流れぶったぎってすいません。
ブリーダーやってみようかと思って調べるんですが
動物取扱い業の資格を取るのに必要な資格でお勧めの資格はありますか?
また、半年の実務経験でもよいみたいですが資格申請時はそれをどうやって確認するんでしょうか?
よろしくお願いします。
791わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 14:07:12 ID:xE4DOFqB
取り扱う動物は何だ?
792わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 14:14:11 ID:a6+mU7Uw
>>791
爬虫類です。
ブリードに関しては犬猫板の方のほうが詳しい人が多いんじゃないかと
思いこちらに書き込みさせてもらいました。
793わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 14:31:46 ID:xE4DOFqB
爬虫類なら愛玩動物飼養管理士だろうなぁ・・・
ほとんど通信教育で済むから田舎者や社会人でも安心だ
3月前後から次回の募集を始めるから教程の終了が来年の年末ぐらいだな
794わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 14:56:26 ID:a6+mU7Uw
>>793
やはりそれですか…
時間がかかるな〜。
まあ、ブリード自体は資格が無くてもできるから並行してやればいいか。
参考になりました、ありがとうございます。
795わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 13:38:09 ID:hIhQEoRq
実務経験は自己申告だから、何の証明もいらない。
書類に記載するだけなんだよね。
何らかの資格についても・・・調べられなかったな。
まったく別の地域で三店舗やってるんだけど、どこの保健所もも同じ。
これなら、誰を取り扱い責任者にさせてもいいんじゃない?って感じ。
別に、これは偽証しろって言ってるわけじゃなくて、
これじゃ意味無いでしょうにって話です。


796わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 21:05:10 ID:rua87McO
へー それはいい情報
797わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 17:52:06 ID:elmKpAIN
都道府県によって厳しさも金額も違うんだが
俺の所の実務経験は元の雇い主の署名捺印がいるぞ
798わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 18:13:04 ID:DbUcNFfb
>>797
でもその程度なんですね。
資格持ってる人が知り合いにいる人はやってそうですね。
799わんにゃん@名無しさん:2008/11/20(木) 00:31:48 ID:cL8xBo3T
800わんにゃん@名無しさん:2008/11/20(木) 23:32:17 ID:SbASsv/f
みんな廃業してるこの業界に新人がどう頑張っても入る隙間は無いぞ。
悪い事は言わん
801わんにゃん@名無しさん:2008/11/20(木) 23:38:04 ID:+h6EIKRp
>>800
本業じゃなくて道楽ならいいんでない
道楽でも許可が必要になっちまったからなぁ
802わんにゃん@名無しさん:2008/11/22(土) 12:55:13 ID:vOgqtzAf
廃業してるというより、ジジババが多い業界だから、世代交代。
といっても新規に、こんなハイリスクローリターンな仕事する
若い奴らはいないけどね。
803わんにゃん@名無しさん:2008/11/22(土) 14:44:46 ID:UwaXmSpt
個人ブリーダーなんて専業主婦みたいに
他に資金源があって暇をもてあましてる人がやるイメージ
804わんにゃん@名無しさん:2008/11/23(日) 11:14:38 ID:SSAlTArZ
手に職もキャリアも無い私がパート勤めしてた時より、楽だし、利益は2倍以上になりました。
本業として考えたら無理だけど、主婦の仕事としては小さな子供が居ても家に居られるしお勧めですよ。
805わんにゃん@名無しさん:2008/11/24(月) 08:56:38 ID:nADAgF+S
パートに戻れクズ
806わんにゃん@名無しさん:2008/11/24(月) 12:18:06 ID:M8QhxlJQ
私もパートあがりで細々と鰤もどきしてます。
ほんと馬鹿らしくて時給¥870のパートなんて戻れない。
807わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 02:42:14 ID:zCL37wNI
804 806 本当に利益あった? 現在フレンチを3頭飼っていて趣味で年に
5・6回ほどショーに出している本業別にあり犬は、趣味で楽しんでいる。
(4年間で5回)ブリードしたけど 1回に付費用最低35万以上
(種付け10万〜30万 、ブルセラ検査 スメア検査 エコー検査
レントゲン検査 帝王手術 健康診断 初回ワクチン ミルク 餌代
広告費 交通費 その他)掛かるけど うちは毎回ほぼ大赤字
(子犬1〜3頭しか生まれない)手間賃を入れずに 飼い主になる人の人柄を
みて判断し 20万以下で譲っている、もちろん家にいる犬たちの諸費用は
入れず。現在11頭譲ったが9頭の飼い主とホームページを通じて交流して
いる。ブログをしている人も数人いて横の繋がりをほほえましく拝見している。
 ハッキリいってブリードは全くお金にならないと  ま 雄雌飼っていて
勝手に子供が出来ました または自分の台雌の欠点を雄でカバーする交配
をしないで交配料の安い種オスをつけて、三代祖14頭4・5頭で血統優秀
CH血統ですなどと 善良な一般愛犬家を言葉巧みにセールストークして
売りまくって後々問題がおこるんだろうな。 804とか806は4月に
ニュースにででいた 足立区の無許可ブリーダーみたくならないように
心を入れ替えな。
    
 
 
808わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 02:44:56 ID:zCL37wNI
804 806 本当に利益あった? 現在フレンチを3頭飼っていて趣味で年に
5・6回ほどショーに出している本業別にあり犬は、趣味で楽しんでいる。
(4年間で5回)ブリードしたけど 1回に付費用最低35万以上
(種付け10万〜30万 、ブルセラ検査 スメア検査 エコー検査
レントゲン検査 帝王手術 健康診断 初回ワクチン ミルク 餌代
広告費 交通費 その他)掛かるけど うちは毎回ほぼ大赤字
(子犬1〜3頭しか生まれない)手間賃を入れずに 飼い主になる人の人柄を
みて判断し 20万以下で譲っている、もちろん家にいる犬たちの諸費用は
入れず。現在11頭譲ったが9頭の飼い主とホームページを通じて交流して
いる。ブログをしている人も数人いて横の繋がりをほほえましく拝見している。
 ハッキリいってブリードは全くお金にならないと  ま 雄雌飼っていて
勝手に子供が出来ました または自分の台雌の欠点を雄でカバーする交配
をしないで交配料の安い種オスをつけて、三代祖14頭4・5頭で血統優秀
CH血統ですなどと 善良な一般愛犬家を言葉巧みにセールストークして
売りまくって後々問題がおこるんだろうな。 804とか806は4月に
ニュースにででいた 足立区の無許可ブリーダーみたくならないように
心を入れ替えな。
    
 
 
809わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 13:33:47 ID:YnT73uUa
>>787
ネットオークションなどで売るのは非常に怖い。
安くすれば業者が買うし、ネットで遠方に売っても、その後
どのように育てられているかわからない。崖っぷち犬みたいな
飼い方をされているかもしれない。

一番いいのは、知り合いや、知り合いの知り合いへの譲渡。
信用できるとわかる人、成長を最低でも年に1度は報告くれる人に
渡るのがいい。

自分のところに台メスを一頭残すために、残りの数頭は適当に
売りさばく、という考えの繁殖も怖いです。
810わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 18:49:00 ID:Fx3SheR+
よし、俺もこのビッグウェーブに乗ってギャンギャン儲けるぞw
811わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 20:30:42 ID:sfH+GhyR
儲からねえぞマジでWWW
812わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 22:25:21 ID:2cL5Sklt
儲かったとしても5、6年からせいぜい10年くらい
利益を食い潰す売れ残り、引退犬をビシバシ処分できるようなカスにお似合いの肉体労働www
813わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 22:55:38 ID:IJEBLy2l
種雄買ってきたら種付け料で儲かる?
814わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 23:20:21 ID:sfH+GhyR
500万の外チャンピオン種牡 買わされ
ヤOザ鰤に交配料踏み倒されて、さらに病気うつされたと因縁つけられ
終わり。
815わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 00:10:15 ID:lsIO7N72
>>814
経験談?
816わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 13:48:40 ID:oES0tF2f
808>>
種屋にカモられ、マニュアル通り、出産費用かけ過ぎ。
こういう業界知らずの優等生タイプは、儲けなんて出ないの当然です。

817わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 15:55:48 ID:vnO0xdqa
808だけど816 ちゃんと文章読んだ?本業別にあり犬は、趣味で楽しんでいる。
としっかり書いてあるでしょう。816は必要な検査をしないでブルセラをあげたり
貰ったりの最低ブリだろ。(もし感染した場合影で裏山でポチを絞めるみたいな)
 本業で儲けようとしていたら、安産系多産系の犬種を選んでいる。
1990年代に留学先でフレンチに出会いほれ込み(フレンチ一筋)犬種向上を目指しブリードして
いる者にとって、大変不快に感じた。(頭数が少ないのはしっかり管理してあげたいから、
家族も世話してくれるが、自分が責任持って世話できるのが3〜5頭が限度と、
ちなみに家には雌ばかり 上が9歳 5歳 2歳)
 収入は本業でしっかりあるのだから、趣味にお金を使う(大抵の趣味は実益
を兼ねないと私は思っています。)のを 806なんぞに非難されるいわれない!
 806はパピーミルだろ 家みたいに前に譲った人が二頭目を欲しい、
また譲った人の知り合いが欲しいなんて問い合わせはまず来ないだろう。
 
 
818わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 16:57:14 ID:yqeMgGic
鰤を辞めた友達の小指が無くなってた・・・恐ッ<<ガクブル>>
819わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 19:21:40 ID:u0UWrSVN
>817
何をいきなり怒っているんだ?

自分で>808で
>804 806 本当に利益あった?

なんて書くからだろう。趣味なら別にいいじゃん。
820わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 23:46:56 ID:W8c0Kl2f
817さん、そこまで書いてしまうと個人情報がばれるから
止めた方がいいです。いい意味の繁殖しているわけですから、
自信を持ってください。

フレブルはゴクミが飼っていたよね。9歳の子がいるなら、流行に
乗る前に飼い始めたわけで、その犬種が好きなのはわかります。

自分も、お金に余裕があったら、最高血統の良質なメスを1頭買って、
最高の相手をかけて、生まれたメスを残して…と2〜3歳おきで
残していきたいと思っています。実際は、一番好きな犬の種付け料が
20万するから、断念。うちの子は避妊する運命かも。
821わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 18:12:38 ID:sx+OHTJD
http://dogmaternity.iinaa.net/

これで初めてのお産も安心です。
完全マニュアルさえあれば、初めての方も簡単です。
822わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 18:31:25 ID:sx+OHTJD
↑ちなみに販売者による宣伝行為ではありません。
「主婦でもできた!」がキャッチコピーになってますので、販売ターゲットは主婦なのでしょう。
そして、購入層の大部分が主婦でしょう。
犬の繁殖が主婦の小遣い稼ぎになるのもよく分かります。
823わんにゃん@名無しさん:2008/12/09(火) 22:30:59 ID:DFrwELmL
クソババアの自演自作
824わんにゃん@名無しさん:2008/12/10(水) 11:55:35 ID:y660Esm/
犬の利殖詐欺ってのは歴史が古いからな。
せいぜい騙されないようにな〜
825わんにゃん@名無しさん:2008/12/10(水) 17:14:47 ID:NyDA+XOY
>>821 不完全マニュアルだな、現実はそんな簡単なもんじゃないよ。騙されないように。
826わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 16:42:41 ID:E9qsVeIT
動物虐待○○委員会などの団体名を名乗り、ペットショップや繁殖家に、広報誌の購読料など
として、入会金や法外な年会費を要求する事例が発生しています。
通常「委員会」というと国家公安委員会や教育委員会など政府や地方行政の直属組織を想像
しますが、これらの団体は政府や地方行政組織ではありません。
送金先も個人名です。
執拗に金を要求された場合は、警察に相談されることをお薦めします。
(獣医師広報板−転載自由)
827わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 11:20:33 ID:YGwGykwW

オレオレの一種?

それとも
あの団体が出てきたのかな?
江戸時代に畜生を牛耳っていた団体が
828わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 22:25:25 ID:g1O2S6Rt
馬鹿だな
堅気とヤクザの区別もつかないのか
ヤクザは基本的に労働が嫌いなわけだよ
ブリーダーやるわけねーだろ
絶縁や破門または逃げた奴が
ブリーダーだろそれに
ヤクザ以前にBだった奴じゃないの?
829わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 12:25:09 ID:0s+k8Yal
何も知らない厨房
830わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 23:39:21 ID:QKLwIf6e
田舎ではヤクザも見栄張らないで
仕事してますよ
田舎では的屋のこともヤクザって呼びますよ
田舎でもBがやくざになります
831わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 11:09:11 ID:lhC9TM3S
ヤクザってペット好きが多いから犬屋に限らず上客も多い。
だんだん付き合いが深くなるとカタギでも染まっちゃうんだよ。
でも、中には愛犬家事件の関根みたいに、
ヤクザにクレーム処理を任せるヤツもいるし、
○○さんみたいに本当に組幹部の人もいるけどな。

832わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 11:41:57 ID:/s/a6gYc
>>831
○○ってなんだよ。イニシャルぐらい書いてよ。
833わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 21:28:06 ID:1X/LKcOV
>>828

労働しねえで どうやって食ってると思ってんだ?
ヤクザ映画の観すぎ。
遊んでて食えるのは上の1部だけ。
834わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 22:52:57 ID:/TPMGT5o

普通の労働だな看板入れねーし
反対に邪魔だろ
馬鹿たれ遊び人って言うくらいだよ
835わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 13:12:18 ID:EJe3lTNb
よくニュースで出るでしょう
OO系暴力団 トラック運転手O才をOOで逮捕しました、とか・・・

色んな仕事で普通に働いてるよ。
836わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 21:48:33 ID:g7I9sDnx

田舎の的屋やくざだろ
ネタ屋やノミ屋は有名だろ
837わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 22:15:57 ID:5HKLfmAV
オレオレの元締めもあるし
マンションカジノ知らないの?
ポーカー屋なら知ってるだろ?
昔なら名刺屋
人工出し
etc

自分で汗水たらしてる奴は堅気になって
犬の世話でもしてろ
半グレども
838わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 13:59:08 ID:3e+KBlho
動物愛護の敵

炭酸ガスを自分で試せ
839わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 23:18:13 ID:3c3w2Kfe
>>54
犬種はなんでしょうか?
うちはMダックスフンドのブリーダーをやっていますが
正直、出産時期は夜眠れません。

Mダックスは3割が帝王切開です。
安産な犬種だと勝手に生んでると思いますが、そうじゃない犬種
(小型になるほど安産ではない傾向にあります)
840わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 23:26:23 ID:3c3w2Kfe
>>148
立派な方針だけど、それじゃ食えないでしょ?
餌代・ワクチン代ですべて消えてしまう…

うちは廃業予定だけど、犬の面倒は最後まできっちり見るつもり。
841わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 13:46:38 ID:inFk69Fi
837  妄想中学生www
842わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 13:52:24 ID:qdIaH62l
843わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 23:48:30 ID:6kSDufVM
ブリーダー業の場合は糞、死骸は産廃と聞きました
ブリーダーの皆さんは産廃業者に処理を依頼されているのですか?
844わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 20:11:51 ID:loCZyIUK
行政に頼む場合は持ち込みだよ。
市町村にもよるが、ペット専用の火葬施設があるところもあるから。
あと、ペット霊園には業者価格ってのがある。
埋葬は共同で遺灰の変換も無いが格安で火葬してくれるんだよ。
ゴミと一緒に捨てるとでも思ったのか?
845わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 20:12:49 ID:loCZyIUK
返還ね。
846わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 21:14:45 ID:T9wS0kHB
>>844
それは一般廃棄でしょ
ブリーダー糞は産廃で行政では基本的に引き取らないよ
ブリーダー死骸の場合はペット霊園でおkだけど
847わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 01:28:16 ID:v0aeh51C
シベリアンハスキーのブリーダーになりたい
848わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 17:34:59 ID:o8feTN1C
ペットショップで購入した子を一回繁殖させて、
自分はブリーダーです!!!
と、言い張るおばはん。
取扱業の届けもまだ。
でも、もう次の子を産ませようとしてる。
うぜーーーーーーーー!
849わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 16:41:10 ID:DBYtvPoT
ブリーダーになりたい理由って何?
850わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 21:09:09 ID:FYljMQnH
それを知りたい理由って何?
851わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 19:06:10 ID:ONz73lK0
>>848
動物愛護センター 保健所に通報するべし。

素人の乱繁殖はガンガン潰す
852わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 19:48:34 ID:x7D0k8zU
 
853わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 17:34:43 ID:E7rBKsrr
なぜブリーダーになりたいの? 
854わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 19:38:34 ID:FGu73clK
イギリスでは、犬の外見上の特徴を強調することが優先されるあまり近親交配が重ねられ、多くの純血種の犬たちが重い障害や病気を
先天的に持って生まれるケースが急激に増えている。人間による無理な繁殖の結果、犬たちの健康が危機に陥っている現状を描く
ドキ ュメンタリー。
http://www.youtube.com/watch?v=_9QIPeHj0c4
http://www.youtube.com/watch?v=jAjA1b0zX5M
http://www.youtube.com/watch?v=bcxWRLqdIXw
http://www.youtube.com/watch?v=qf-7KvAqqwA
http://www.youtube.com/watch?v=3KNjjS2heSk
855わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 20:58:07 ID:cZp75xC6
856わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 03:14:42 ID:zCjX7EV/
857わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 16:59:31 ID:mXoaWiG9
858わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 02:27:43 ID:UL5ezFIf
これ、ひでーぞ。5分50秒からのローデシアンリッジバッグなんかリッジの無い方が
健康的なのにリッジの無い犬を安楽死させるのが当然と話すブリーダーおばさんwww。
http://www.youtube.com/watch?v=jAjA1b0zX5M
859わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 19:04:52 ID:QGO4ro25
沢山の頭数を産む大型犬の鰤は、値の付かないミスカラーや小さな子を間引きしている所があります。
グレートデンの鰤で、堂々と一胎4頭しか育てませんなんて公言しているところもあります。
10頭くらい産まれますので、半数以上間引いていることになります。
ブルーマール、小さい子は即間引き、優秀な4頭に絞り、母乳をたっぷり飲ませ大きく育て高値で売るそうです。

860わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 19:28:08 ID:Gz9xOxOW
間引きしなかったら、品種改良や品種の維持は出来ないから当たり前だよ。
選択淘汰を誰もやらなかったら、今の多犬種時代はなかった。
今の犬種は何十万、何百万の殺された犬たちの上に成り立っているのに
それを大事に維持しないで、安易にMIX犬ブームだとか言って
一代交雑種をせっせと作ってるアホブリーダーもいる。
861わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 22:36:51 ID:psZ7AWrR
犬猫にかぎらず改良品種のペットはそうやって作られてきたんだよ。
家畜や作物や花だってそうだ。
繁殖家ってのは本来そういうものでしょう。
862わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 10:15:08 ID:QYTAiBB0
今はスタンダードから大きく外れていても、金にするために普通に血統書付けて売っちゃうからね。
だから、だんだんチワワもトイプードルも、あんなにでかくなってきちゃうんだよ。
ただ金が欲しいのか、信念が無いから淘汰できないのか知らないけどさ。
別に殺せとはいわないけど、せめて血統書をはずすとか、避妊去勢手術してから手放すとかしろって。
863わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 19:30:18 ID:BnVE23ll
私が4年間ほど駐在していた某アジア発展途上国では、生活保護や福祉制度などは日本の様に恵まれていませんので、貧困層では将来働くことが出来ない障害を持った子供は、親が口減らしのため殺してしまいます。
人の世界でこのような事が行われているのですから、鰤が欠点のある犬を淘汰するのは当然の行為となるのかな?

864わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:14:56 ID:UEWpM5hM
>>687
どの程度の規模のブリーダーを目指してるのか知らないが
やめた方がいいよ。

おいらは現役の鰤。(正確に言えば、義父・義母が鰤で後を引き継ぐため勉強中)
ある程度の規模になると休みは一切取れないよ。(犬には盆も正月も冠婚葬祭も関係ない)
おいらが、引き継ぐ理由は義父は入院・手術が必要だがそれでも休めないので
その時間を確保するために引き継ぎ中。

出産時期になれば、介助のため徹夜が何日も続くし
バカな客が犬舎を見学させろと勝手にズカズカ入り込んで来たときは
親犬が興奮、緊張のあまり子犬を噛み殺すは、育児放棄したりして
3時間おきにミルクを飲ませなきゃいけないは…orz

それに、犬は4歳くらいまでしか繁殖させられない(高齢出産させると奇形とかでる)
その後(寿命を全うするまで)10年以上はエサ代・ワクチン代・ブラッシング・シャンプー・躾が待ってる。

廃業しようにも、犬のことを考えると5年計画くらいで廃業しないと
ニュースで見るような悲惨なことが待ち受けている。

それでもブリーダーになりたい?
ちなみに、おいらは義父・義母が死んだら計画的に廃業しようと考えている。
(これは義父・義母には内緒だが)
865わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:26:44 ID:UEWpM5hM
>>694
当県ではブリーダーの許可要件として
半径200メートル以内に民家があってはダメでした。

20年くらい前の話(義父・義母が立ち上げた頃)ですから
今もそうなのかは知りません。

おかげで、人口500人以下の山の中で暮らしていますorz

>>696
本当に儲かります?
ペットショップに出すなら2〜3万(ペットショップ店頭価格は15万以上)
直販っていってもそんなに売れないよ?

ちなみに帝王切開すると10万近くとられるので
ペットショップに卸すと利益はでません…と言うわけで当犬舎では現在は直販のみです。

>>702
うちがブリーダーやるときも、そういうアドバイスをもらった。

>>742
その犬種はほぼ100%帝王切開になりますよ?
販路はどう考えていますか?
ペットショップに売るつもりなら帝王切開代で消えますよ?

あと、鼻ぺちゃ系は夏場の空輸は拒否されますが大丈夫でしょうか?
866わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:37:58 ID:UEWpM5hM
>>767
犬舎に冷暖房完備は必要要件なんですよ。
年に一回、保健所が視察にきます(当地方では)

付いてないのは以ての外だしエアコン壊れていても是正が入ります。
ウンコやおしっこの処理の仕方も考えておかないと許可が下りないor是正が入りますね。

>>777
最低でもドッグフード代・ワクチン代・エアコン代・運動などの手間代…
これらはペイできますか?
犬は年に2回しか発情がきません。しかも発情すれば交配させるという
わけにはいきません(犬のコンディションによる)

さらに、血統書をとるためには(JKC加盟の場合)雄犬のDNA登録も必要だし
血縁が近くてもダメ。
柄のある犬の場合、どういう柄がでるのかを予測しながら交配させる必要がある。

生体をユニクロ化するということは、その生体を粗末に扱うということだと考えますが?
867わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:42:09 ID:UEWpM5hM
>>806
本当ですか?
365日休めないから、時給換算すると200円以下ですけどねorz
自由になる時間は睡眠時間が6時間と昼間に3時間ほど…

出産時期は睡眠時間が細切れで4時間…それ以外に時間はとれなくなりますけどねw
868わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:48:59 ID:UEWpM5hM
>>843
当地方、当犬舎の場合ですと
死産の場合の子犬は産廃・糞は堆肥処理
成犬が死んだ場合は市の動物火葬施設で5000円払って供養しています。

>>847
なるのは自由だけど販路を考えてね。
売れないと生活が成り立たなくなって、悲惨なニュースになるから。

中型犬以上は空輸も困難になりがちですよ。
869わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 02:35:20 ID:GfQXCX5f
鰤の人って産んだ後のメスどうしてるの?
870わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 07:30:02 ID:NwMrt4ce
リタイヤを里子に出してるのを見かける
871わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 07:45:05 ID:as21KsDD
犬だけで生計を立てる鰤にとって、犬は愛玩動物ではなく牛豚鶏と同じ産業動物扱いです。
生産性のない牛豚鶏を可哀想だからと死ぬまで飼育する畜産家はいません。
利潤を追求する鰤は、当然淘汰します。
淘汰できない人は、無駄な経費が掛かりすぎ、犬だけでは生計が苦しくなるでしょう。
本業があり、趣味で鰤をやる分にはいいんじゃないでしょうか。
872わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 08:42:13 ID:vWiynuo2
>>869-871
産めなくなった犬は正直コストでしかありません。
なので、一般的には里親を捜します。

しかし、すべての犬に里親が見つかるわけではありません。
当犬舎でも10匹前後の老犬がおり、経営を圧迫しています。

これが、鰤を廃業しようと思う一つの理由です…
873わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 16:25:28 ID:paDLUTg3
専業で利益あげようとするからじゃね?
874わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 17:31:11 ID:md5cGG71
>>863
日本では産婆がその穢れ仕事をしていたよ。
そんな時代からまだ、100年も経ってないよ。
875わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 13:37:25 ID:xi/VbGw1
>>873
実際問題としては専業しないということは
犬の世話を満足にしないということです。

犬には土曜も日曜も盆も正月も冠婚葬祭も昼も夜も関係ないですから…
利益をあげないでブリーダーができる=不労所得がある(家賃収入・株の配当・印税)など

本来、そういう人しかブリーダーをしてはいけないのだろう?
876わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 14:54:54 ID:T7/by11O
ブリーダー以外は、全員満足に世話してないのかよw
専業じゃないなら沢山飼う必要ないだろ。
877わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 17:09:01 ID:xi/VbGw1
>>876
言葉足らずで悪かったね。
ペットとして数匹飼うなら別だよ当然。

ブリーダーとして飼うなら例え少数でも専業でないなら
満足に世話してないといえるよ。

なぜなら交配、出産を伴うから。
まともなブリーダーなら血統管理を行うから雄と雌を同じ空間に離すことはないし
(ミックス犬なら血統管理は適当で構わないんだろうけど)
ペットなら運動不足でも構わないかもしれない、肥満でも構わないかもしれない。
でも出産を伴うなら運動不足や肥満は難産になるよ。
親犬のミルクが悪かったり育児放棄があれば人間が3時間おきにミルクをのませなきゃならない。

兼業でできる仕事じゃない。

人間だって生まれたばかりの赤ちゃんを、仕事しながら(どこにも預けずに)面倒見るのは不可能だろ?
878わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 17:27:53 ID:T7/by11O
う〜ん、どうもスッキリしない回答だね。
ペットだって運動不足とは限らないし肥満もそう。

専業・兼業って言葉に引っかかってるなら
仕事か趣味かで切り分けた方がわかりやすいのかな。
趣味なら金も時間もいくらかけても損得ないからね。
〜道みたいなもんで、金勘定無しに好きでやってるのが一番でしょ。
879わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 17:43:32 ID:xi/VbGw1
>>878
趣味かあ
趣味だったら人の趣味にケチをつけるのもナンセンスだけど

直接、犬の生命に関わることを趣味にはしたくないかな…
880わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 19:46:04 ID:lzwAz5Hl
私は専業主婦で鰤をしてますが、利益を出すかどうかは当人のやり方によります。
利益を出すため、不要犬は都度処分し、餌はただ同然の食品廃棄物(野菜クズ、おから、くず米など)や廃鶏、廃豚の仕入先を確保しました。
ドックフードは高いので、コスト削減のため一切使いません。
成犬には無意味なワクチンは打ちませんし、フィラリア薬は格安な畜産用の物を使用します。
なじみの養豚業者さんは、半年間高い配合飼料を与え豚を育てても、相場が安いときは3万円にも満たない額でしか売れないそうです。
その徹底したコスト管理は、非常に勉強になりました。
市場出しして、2〜3万円の値が付いたら、利益は出ないと考えてしまう人はやめた方がいいです。
オークションで1円スタートがあるのは、徹底したコスト管理があってこそ存在するのです。

881わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 20:25:31 ID:xi/VbGw1
>>880
俺も鰤だが、フードはヒルズ(高い)を使ってるし
フィラリアの薬ももっとも副作用が少ないと言われてるミルベマイシン(高い)を使ってる
ワクチンもきちんと打ってる。

リタイヤ犬は里親を捜すためにフリーペーパーに広告を出すし
里親が見つからなければ犬舎で飼い続ける。
リタイヤ犬には栄養剤も与えるし、個別の運動メニューもある。
病気をすれば獣医へ連れて行ってる。そして死んだ犬は火葬場へ連れて行ってる。

もちろん10万円以下だと利益がほとんどないので
ペットショップへは卸さない。(ペットショップだと2〜3万で買いたたかれ店頭では15万前後で販売)
直販オンリーになる。

商売としては君が正しいかもしれないが
犬は命のある生き物だ。大切にしなければならないと思う。

ブリーダーは、きちんとやればやるほど割の合わない商売だから
近いうちに廃業する予定。
882わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 20:56:28 ID:y87paoZ+
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間
883わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 22:29:10 ID:3+PYn2ab
グリに居る滋賀県のcotyとか言うブリーダーは最悪…
上から目線
こっちが知識有るっぽい事を言ったらキレる
飼育環境もボロボロ
常にグリに粘着してる

犬の世話をしろ!!ボケ!!
884わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 12:29:04 ID:rUyTtX68
>>879
>趣味だったら人の趣味にケチをつけるのもナンセンスだけど
だと思うよw

命云々については、考え方の違いというか、物は言い様というか
趣味でやってる人の方が、損得無い分、大切にしてるとも思えるから。

あ、べつに鰤業を否定してるわけではないので、勘違いしないでね。
885わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 17:46:42 ID:zZRKnj0m
公に里親捜しをする犬舎は、お客にマイナスイメージを植えつけるだけ損です。
生涯飼育しない犬舎は、純粋なお客からバッシングの対象になりかねません。
2ちゃんでも、かなりの犬舎が散々叩かれまくってます。
賢い鰤では里親はこっそり探し、見つからない子は内密に処分するものですよ。
公には生涯飼育の愛情あふれる犬舎と宣伝するのです。
886わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 20:21:37 ID:lFauPFF6
>>885
評判はあまり気にしていないです。
犬の幸せを願っていますから…

なので鰤は廃業予定です。
887わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 21:19:41 ID:In09nuYS
繁殖とブリーディングは別物だと考えるほうがいいと思います。
実際、いい管理をしていない繁殖家から購入する業者もほとんどいませんし
そういうところは自然に潰れていきます。今、生き残っていってる繁殖家は
ワクチン、フィラリア、駆虫、絶対してると思います。
犬が好きな人には繁殖家はむいていません・・。
犬の幸せを願うと自分が潰れるからです。
専業でしないのであれば お産の失敗もあるあでしょうし、
なんしか、やってみないとわからないってww

888わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 11:36:00 ID:AwKr9mOt
好きで飼ってて、産まれた子を別けてあげる。
昔と同じスタンスで良いと思うけどね。
たんに商業的になりすぎただけ。
889わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 12:51:37 ID:of90xken
ブリーダーになりたいっ!!と言う前にこれを見ておくといいよ。

イギリスでは、犬の外見上の特徴を強調することが優先されるあまり近親交配が重ねられ、多くの純血種の犬たちが重い障害や病気を
先天的に持って生まれるケースが急激に増えている。人間による無理な繁殖の結果、犬たちの健康が危機に陥っている現状を描く
ドキ ュメンタリー。
http://www.youtube.com/watch?v=_9QIPeHj0c4
http://www.youtube.com/watch?v=jAjA1b0zX5M
http://www.youtube.com/watch?v=bcxWRLqdIXw
http://www.youtube.com/watch?v=qf-7KvAqqwA
http://www.youtube.com/watch?v=3KNjjS2heSk
890わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 14:03:31 ID:zRCyYPqt
お前にブリーダーはムリーダー。
891わんにゃん@名無しさん:2009/08/28(金) 08:50:42 ID:Amzbpaf9
仔犬を取り上げたい
892わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 18:41:08 ID:JP/HqbPh
gdhtyjy
893わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 08:34:36 ID:mGmFW4j4
c
894わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 21:55:08 ID:4Jy+pHF4
9月7日付けの読売新聞香川県版に「犬14匹の死体 坂出港に浮く」って記事載ってたぞ。
パグ13匹とマルチーズ1匹だと。
オンライン版なんかのソースを探してみたが見つからんかった。

とりあえず言えることは、ブリーダーなんてのはこんなもんってことだ。
895わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 14:00:14 ID:PP4WMXtE
エアコンが故障して死んだから、海に帰してあげようと思った
とか言ってんだっけ?w
896894:2009/09/09(水) 21:39:35 ID:0ZNVLJnT
そうなの?
どこでそのニュースやってた?
こんな変わったニュースなのにどこもスルーだもんなあ
897わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 18:53:38 ID:pR9e90DN
f
898わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 19:11:45 ID:2Dd9Ts8J
これを見てから考えろ

http://www.youtube.com/watch?v=RxJ_rgUvXlg
899わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 16:11:46 ID:ACwk2MuL
インターネットのネコやさんって何であんなに
売買成立時の販売手数料高いの?
どのサイトより高いんだけどwww
900わんにゃん@名無しさん:2010/05/08(土) 15:08:56 ID:FCNd+Ng4
やめとけ
901わんにゃん@名無しさん
鰤から買う予定でいたけど
ここ見たらどんな鰤かなんて一目ではわからないし
なんか動物飼うの自体やめようかなぁて思えてきた・・