大阪府ブルセラ症感染犬について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
現在救援本部が保護権を持っているそうですが、今後の状況として
@全頭処分
A陽性の犬を処分
B全頭救出
が考えられます。
2わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 17:44:14 ID:XA4zzORX

朝から見てたのに、誰も2ゲットしてない。
見るに見兼ねて2ゲット

なんとか処分せずに助けてやりたいな。
3わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 20:51:50 ID:TYwkb/6J
府は「保護」し、「救援」本部を設置しながら、
全頭処分って・・・ありえない!
4わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 21:02:35 ID:6UexxSN8
隣の市に住んでいるから言うけど
万が一感染が付近に広がったら嫌だから処分して欲しい
たぶん、近くにいない人とは考えに温度差があると思うけど
5わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 21:15:06 ID:vKrslnsq
4さんは犬や猫を飼ってる方ですか?
そうだとしたら。。さみしいな。

個人個人の考えの違いはあるかもしれないけど。。
6わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 21:17:15 ID:VOw9E6bT
全頭ブルセラにかかってるんじゃないのか? 
治るなら治療して欲しいけど、人間にも感染するらしいからどうなんだろう・・・。
7わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 21:19:15 ID:Zzsb15fr
助けてはやりたいが、現実問題難しいなあ。
ブルセラって再発するらしいから、里親に出すわけにはいかない。
他の犬と接触させられない。
あれだけの頭数を隔離して一生面倒見るのは困難だろう。
いい案があれば応援するけど。
8わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 21:22:23 ID:i8ggccLc
>>4
繁殖しなければ問題無い場合がほとんどなのであまり嫌わないで
>>6
治るよ。時間かかるけど。
>>7
再発はしないよ、適切な治療をすれば。ただ長期になるだけ。

藻まいらまずはブルセラ・カニスを正しく理解してみたらどうだろうか。
9わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 21:43:53 ID:e/QUNKTn
>>8
ブルセラ・カニスは確定?
人間への感染(空気からも感染)ありで、
無精子症や発熱、肝臓の腫れなどもあるのでは?

現場は上水道を使ってないけど、下水設備はどうなんだろう?
廃水処理はどうなってるんだろう?
排水からの感染拡大はあり得る?

食器も洗った後でも使い回しはできないとブログでみたが。
10わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 21:44:12 ID:vKrslnsq
たとえば、長期的・継続的な治療を必要とする病気の子を飼ってる
人もたくさんいるわけで。
里親に出すわけにいかないって、切り捨てないでほしい。

そもそも、救済本部って名乗ってるのに全頭処分の方向って。
あまりにも悲しすぎませんかorz
11わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 22:01:36 ID:6UexxSN8
>>5
飼っていますよ
感染が広がると他のワンとの接触も厳重に注意しなきゃならないから
散歩タイムを夜中にしなくてはなりませんよね
>>8
体調には問題がでますよ
12わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 22:48:51 ID:pJ07xWjV
尿に多量の菌が含まれるから
散歩時間を夜中にしても意味はない。
その尿に接触した他の犬に感染が拡大する可能性が高い。
さらに治ったかにみえても再発の可能性はある。獣医に確認した。
となると表面上現れる症状がほとんどないだけに
里子で貰った人が再発に気づかない可能性が高い。
またきちんと治療を続けられる人ばかりではない。
これらを考えると
全頭、安楽死もいたしかたないと思う。
ほかの何千何万の犬と飼い主を守るために。

安楽死を避ける方策は
人も犬も行きかわない人里はなれた土地にシェルターを作り
特定の人だけで世話をし
その子達が天寿を全うするまで住まわせてやることぐらいしか・・・
13わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 23:03:15 ID:s8F2Fh9k
ワンライフさんのHPで
青森県動物愛護センターのHPでははっきりとブルセラは治ると
名言されています
全頭助けてほしいです!あまりにも犬たちが
かわいそうすぎます。切ないです・・。
14わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 23:14:27 ID:e/QUNKTn
犬達の顔を見るとなんとかならないかと言う気持ちになる。

頭数も多いので、ますます
>>12の言うように外に出すことは難しいだろうと考えられる。

他への影響を考えねばならない府としては
厳しい判断を下さねばならないんだろうな。
15わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 23:20:25 ID:r99MpXYI
伝染病の負の連鎖は怖いから処分するべきでしょうね
気が付かずにブルセラキャリアーを引き取って発病して
長期治療環境で最後まで面倒見る飼い主ばかりではないから
捨てられたり、動管に持って行ってそこでまた蔓延して
その中から知らずに譲渡会で里親に出されたりして、また感染拡大したりね
可哀想だけのお子ちゃまの意見が一番怖いよ
16わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 00:15:48 ID:oUbObGOp
http://blog.m.livedoor.jp/minnkuri/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50836720
青森の紹介されてます一度覗いてみて下さい。
処分は簡単だけど諦めたらそこで終わりだと思います。
17わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 01:04:32 ID:MXT0yw9D
こういう記事を見つけました。
裏金5年で500万円、職員で分配 大阪府家畜保健衛生所

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1170686469/
18わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 02:27:02 ID:vsgHNqTx
感染症をなめてはいけません
菌やウィルスも進化していきます。
投薬で押さえていっても耐性付けた菌はやがて薬が効かなくなっていく恐れもあるのです
院内感染なんて言葉があるように薬に頼った医療にも限界があるのです

やっぱり可哀相だけのお子ちゃまの意見が1番怖い((゚Д゚ll))
19わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 02:42:11 ID:4w4AybHW
ブルセラって法定伝染病じゃないのか? 
やっぱり蔓延してしまって他の犬に感染するとカワイソウな犬を更に 
増やす事になるから、行政も苦肉の策を取ったんじゃないのか?
20わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 02:47:08 ID:L9CmFu/h
広島や佐賀の時と同じく大阪府にも抗議メールしましたが、
反応無しです。満足いく対応ではありませんが、それでも
広島や佐賀の時には返信があったのですが・・・。
官の寄り合いではなあなあで全頭処分となりそうです。
少しは民意に敏感にならざるをえない知事や府議に働きかければ、
風向きを変えることができるかもしれません。
メールを送る、後援会に働きかける、
限られた時間で皆様よろしくお願いします。
21わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 02:48:36 ID:4w4AybHW
抗議メールだけだったらダメだよ。 
電話して文句言った方がキチンとした対応、説明を取ってくれる。
22わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 02:59:29 ID:vsgHNqTx
20:
民意って、国中すべての民意じゃないだろ!
お前が完全な正義なん?
助けたい人達もおれば、 感染症のこと怖がって早く処分してほしいと思う人達もおるんやろ?
助けるのが民意っていつ決まったん?


23わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 03:51:58 ID:aZOKiZra
これ、大阪府単独ではなくて
日本動物福祉協会
大阪府獣医師会
大阪市獣医師会
日本愛玩動物協会
大阪府立大学
で多角的に決めますから盲目的愛護は黙っていたほうがいいよ
24わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 07:40:04 ID:iYgWBu4C
犬達を助けたいなら、ここに助けてくれと書き込んでる奴等が、引き取ればいいんじゃないか。
25わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 11:06:41 ID:LXoLDUJ6
陽性は淘汰処分して
陰性は、先に里親募集して希望者がいる犬だけ
半年ほど経過を府の管理下で
監視管理して問題が出なければ、里親に引き渡す
勿論、費用は里親希望者持ち。
希望者のいない犬は、従来通り殺処分でしょ

これでいいじゃん
26わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 11:20:19 ID:1Hdt44yA
ブルセラって再発するとテレビでいってたよ。
どっちが正しいんだろうね。
再発しないが100%確実でないと、世間に出してしまったら
大変なことにならないか。
27わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 11:24:50 ID:NLSN9xyT
>>23
感染の可能性で生活が脅かされる畜産業界の団体が
無いのは片手落ちじゃないか?
28わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 11:32:22 ID:295T8eUr
ブルセラ症
ttp://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_i/i04-18.html
診断確定も大変みたいだな・・・。

陰性の犬だけでも救えないかとは思うが
今の状況では陰性確定も難しいのか。
人、他の家畜への感染も考えると、選択肢が狭められることはある。
>>25
府の財政にそれを求めるのは無理かと。
29わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 11:58:58 ID:S3pVc/lT
鳥インフルエンザも全部燃やしたり埋めたりしてるんだし
ブルセラも結局そうなるような気がする時間が勝負なんでしょ?
治療するなら治療する場所確保、それが出来ないなら可哀想だが
処分となるだろうね、勿論飼い主側に責任も出るだろうし
そいつは一生動物飼えない様な処分にするべきだと思う。
30わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 13:21:45 ID:oUbObGOp
31わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 13:38:05 ID:7e/wX4CE
>>25
里親募集しても集まらないよ
>>28
陰性でもキャリアの場合があるから危ないんだよね
>>30
どう助けて、どうするかのか、多角的な行動指針が無いから協力のしようが無い
32わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 13:41:27 ID:kfc7gUrr
>>30
感染が蔓延したら、この人に損害賠償請求してもいいのかな?
33わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 13:47:35 ID:1RkFHo5+
だから、きちんと検査、治療すれば治る可能性があるのに、
それをせず、適当に放置して、最後に一括して処分するっていう
救援本部の姿勢が問題なんだよ
34わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 13:51:21 ID:1vHg4fcZ
「助けて、助けて」はアークエンジェルのドッグパークの事でもうコリゴリ
協力して、結果、募金詐欺の片棒担いだ形になって
今回は、病気拡散の片棒担ぐ事になりかねないのは御免ですよ
ネットは怖いもん
35わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 14:02:46 ID:iYgWBu4C
助けて助けてうるさいな
2chで騒いでる暇があるなら、さっさと現場に行って、犬を引き取ってこいよ
話しはそれからだ
36わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 14:34:02 ID:vfJyU5ls
危ない病気だね。蔓延しないことを考えたほうがいいんじゃないの?
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k02_g1/k02_10.html
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_i/i04-18.html
37わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 15:11:20 ID:295T8eUr
>>33
叩いてるわけじゃないから、教えて。
>きちんと検査、治療すれば治る可能性
今いる頭数は何頭なのかな?

検査も骨髄とったりしなきゃいけないみたいだけど
犬自体への負担、その費用や実施母体は誰ができるか。
また接触感染、呼気からの感染もあるから
検査した後に再感染ということも無いのかな。

治療も耐性菌の可能性がここで指摘されてたと思うけど。
治る可能性にかけたい気持ちもわかるけど
治らない(感染が拡大する)可能性も考えているのかな。

今までの犬のレスキューとは一緒に出来ないケースだと思うんだが。
38わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 18:26:52 ID:KgjMrHws
完治するとも書いてるよ。青森の獣医だったかな?

大阪府は金が無いので面倒なんだろ。

39わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 18:34:12 ID:KgjMrHws
探してきました。

1.ブルセラ病とは?
 ブルセラ病はブルセラ菌に感染し発症する病気で、犬では流産、精巣炎、陰のうの皮膚炎、潰瘍などが起こります。

2.人にも感染するの?
 ブルセラ菌は人にも感染します。人では発熱、関節痛、悪寒等インフルエンザ様の症状を示します。なお、日本では人の発生例は報告されていません。

3.犬から人へはどうやって感染するの?
 感染した犬の流産胎子、流産後の排出物、尿に接触することによって感染します。

4.犬を飼う上で気をつける点は?
@もし、飼っている犬が流産や死産をした時は、獣医師の診断を受けてください。また、その際は死流産した胎子に直接触らず、ゴム手袋をはめて下さい。
A動物に触った後は、必ず手を洗いましょう。
Bスプーンや箸の共用など過剰なふれあいは控えましょう。
Cブルセラ病は治療を行うと治る病気です。動物は必ず最後まで責任を持って飼い続けてください。
   (青森県動物愛護センター・トピックスより )
40わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 18:53:50 ID:NulXA5iW
青森の動物愛護センターより

日本動物福祉協会
大阪府獣医師会
大阪市獣医師会
日本愛玩動物協会
大阪府立大学

の見解のが方が信用できるね
41わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:02:11 ID:C6MCEClF
伝染病の根絶は陽性、陰性関係なく接触がある固体の淘汰処分が最良ですよ。
伝染病で長期治療が必要な動物を最後まで飼い続ける飼い主がすべてなら
日本で1年間で数十万頭も捨てられ、施設で殺処分されるはずがありません

殺処分するべき
42わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:02:43 ID:F7DlrS8F
なんで?
43わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:09:05 ID:hkNkK52B
>>39
日本で発症例が無いのは、誤診であったり医者の知識不足の場合が多いらしいよ
44わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:15:45 ID:o+Ael0kv
ブルセラの検査料っていくらくらいなのかな?
45わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:24:11 ID:oUbObGOp
16:わんにゃん@名無しさん :2007/02/06(火) 00:15:48 ID:oUbObGOp
http://blog.m.livedoor.jp/minnkuri/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50836720
青森動物センターのブルセラ処理の検討例紹介されてます一度覗いてみて下さい。
処分は簡単だけど諦めたらそこで終わりだと思います。
処分は簡単ですあの子達は繁殖利用され悪環境の結果かかってしまったんです。
府はちゃんと管理監視していたのか?
団体は所有権を府に渡してたのを撤回届けを出されたそうです。
広島のよにならない為に団体を監視するのも必要ですよ。
くさらない為に。
46わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:38:10 ID:KgjMrHws
はっきり言って、隠れブルセラ犬は世の中に出て行ったますよ。
気づかない飼い主も多い。
騒ぎにならないのは感染しても死まで行くのがまれで、今回の発表で
騒ぎすぎるのが不思議!

流産で発覚が多いけど、今は避妊するでしょ。

狂犬病じゃないんだから・・・


47わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:39:33 ID:zGB31vug
一、愛護団体の管理では完全には防疫できる確証もないし
長期治療の費用も人手の確保も無理
伝染が広がったって、責任取らないでしょ
一般的なガイドラインで対処するべきでしょうね
48わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 19:53:59 ID:KgjMrHws
47>>
無理と決め付けていますが、今現在犬の管理とお世話は愛護団体さんのボラさんが
やっています。
言うのなら、行政に管理が無理では?

処分するのは早いけど。
49わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 20:00:29 ID:zGB31vug
>>48
行政の判断を無視して伝染が広がった場合、一愛護団体が謝ったところで
損害賠償等の責任は取れないでしょ
盲目愛護判断だけでは、より多くのが健康失われる結果になるね
50わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 20:24:48 ID:g/Gi+mc9
ここで助けてくれと騒いでる連中は、さっさと現場に行って一匹でも多く引き取って来いよ
51わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 21:00:07 ID:295T8eUr
やっぱりこういう指針に沿っているからの決定なのかな。

国立感染症研究所獣医科学部の発表
>現在、弱毒変異株を用いたワクチンの開発が行われているが、
>実用化には至っていない。
>実際的には、ヒトのブルセラ症の予防は
>感染動物の根絶、および乳と乳製品の適切な加熱処理、
>予防接種、および検査陽性動物の殺処分(Test and Slaughter)などの
>獣医学的な対策が有効である。
>これらの方法によってヒトのブルセラ症の発生が激減した国や地域が多い。
52わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 21:01:44 ID:295T8eUr
>>50
引き取ったらそれはそれで大変ではないかと。
それで現場は悩んでいるんだろうな。
無給で世話してきた人がいるそうだが、
その方の心中を思うと気の毒でならん。
53わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 21:29:31 ID:g/Gi+mc9
>>52
逆にいいんじゃないか
これで痛い目に会えば、今度からこの手の案件に口出す馬鹿がいなくるから
54わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 21:40:44 ID:1RkFHo5+
>>50
引き取りたくても今は犬達の保護権は府(救援本部)にある。
愛護団体は府が救援本部を設置して、全頭治療する方針だというので
信用して保護権を放棄した。
ところがフタを開けてみれば、世話はボランティアまかせ、治療も
満足に行われず、ご立派な団体で構成されている救援本部の会議の
決定は全頭処分の可能性が高い。
55わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 21:46:44 ID:k3pQTM6U
>>54
第4類感染症キャリアと予備軍だから
それでいいじゃん
視野狭すぎ
愛誤じゃあるまいし
56わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 22:01:38 ID:skD16ikR
人も犬も中枢神経やられるから、怖い病気なんだよね
57わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 22:04:05 ID:oUbObGOp
http://blog.m.livedoor.jp/minnkuri/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50836720
青森の愛護センターの紹介されてます。
処分も選択の一つ(簡単)だと思いますが
処分しない道も選択の一つ(簡単ではない)として考えてみては?
58わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 22:11:24 ID:5ke3dwCJ
>>57
感染が拡大したら誰が責任取るの?ねぇ??
犬だけではなく、牛やら豚やら鶏も面倒見るの??
また、「国、行政が対策取るべき」とか騒ぐの?
59わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 23:10:42 ID:295T8eUr
>>53
大変なのは引き取った人のことだけじゃないから。

60わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 23:15:52 ID:g/Gi+mc9
>>59
いいのいいの、愛誤は一度痛い目に会わないと解らないか

周りも巻き込んで一度地獄を見て下さい
61わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 23:37:12 ID:P10dg6RD
ブログ更新され

2月5日PM8時頃、大阪府ブルセラ病感染犬等救援本部事務局
(大阪府環境農林水産部動物愛護畜産課)に電話し、
所有権放棄撤回の旨をお伝えしました。

私達が所有権を放棄する時に受けた説明と現在の状況があまりにも違う為、
所有権を再び*****に戻すべく所有権放棄を撤回致します。

本日中にFAX及び、内容証明も送付します。との事。
62わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 23:53:00 ID:eallDruy
mixiのコミュ見てきた。
『陽性反応118頭』『陰性反応139頭』
調べた結果・・・
陽性反応の子の内40〜50頭は重度の症状です。
残念ながらこの子たちは助けることが難しいと思います。
『生涯投薬すれば完治する』という病気ではないので仕方ないことかも・・・。
『生涯投薬しても再発する可能性はないと言い切れない。反対に再発する可能性の方が高いかもしれない。』と言われるほどの重度の症状です。
しかし!
陽性反応の子の残り68〜78頭は助けることができます!
当然陰性反応の子139頭は助けることができます!
その子たちまで大阪府&例の4団体は『殺処分』しようとしているのです!

要は、何もしない現場を知りもしないお偉いさん方が、
助かる見込みのある・陰性反応の犬まで殺すのかって事を言いたいわけで。
盲目になってるだけじゃない感じはするけど。
63わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 00:13:11 ID:eALaaoUt
>>60
地獄をみるのは知らずに感染してしまった
まったくこの活動と関係のない犬と人になる可能性があるのでは。
愛護が痛い目にあうんじゃないとオモ。
64わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 00:14:33 ID:eALaaoUt
>陽性反応の子の残り68〜78頭は助けることができます!
>当然陰性反応の子139頭は助けることができます!
この根拠と方法が知りたいんだが。
65わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 00:16:34 ID:ZEWAurzb
>>56
中枢神経系の病気は怖いよね
目に見える症状から
うつ病のように見えづらい病気もあるから
66わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 00:25:58 ID:S0yb1Qyl
この手の騒ぐ人って、毛皮は駄目で食肉はOKって言う人多いよね
自分では素晴らしい考えだと思ってるんだと思うんだが他人から見れば
偽善者にしか見られないし助けられるかもしれないが、自分はノータッチで
助けて助けてとか言う人多い
67わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 00:42:47 ID:uYvF5B9B
助けてやれ助けてやれって言ってる人は
里親募集が始まったら
生涯投薬が必要かもしれないし
また投薬を続けていても再発し
一緒に飼っている犬や自分にうつってもいいという覚悟で引き取るの?
「いや、うちでは引き取れないから誰か・・・」みたいな話だったら
筋は通らないよ。
一般の健康な子の里親になるのと違って
上記のリスクを他人に背負わせるのはおかしくない?
直接里親にならなくても私はうちの隣の人が引き取ってもいやだ。
感染におびえながら暮らすことを
その他大勢に強要する権利が誰にある?

犬たちは本当にかわいそうだし
憎むべきは繁殖屋だけど
現状を考えると全頭処分も致し方ないと思う。
現在陰性の犬でも陽性の犬と一緒にいるのだから
何年か先に発症するかもしれない。
また莫大な治療費をかけるなら
健康なのに殺処分されている子たちに使ってやれよと思う。
関係のない多くの犬と人を感染の可能性に晒す何百頭がかわいそうで
健康な何千何万頭が処分されるのはいいの?
同じ金額使うなら何倍もの犬助けてやれると思うけど。
里親になるほうだって病気の子より
健康な子を引き取ったほうが楽だし
同じひとつの命を救ったことになるでしょう?
68わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 00:53:02 ID:fbguJfEL
命ってなんでしょう?
病気の犬は処分されるべきなの?
「生きたい」「生きさせてやりたい」と思うことはいけないこと?
たとえば人間に置き換えると風邪をひいた人間は処分されてしまうの?
69わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 00:54:55 ID:sxOri6te
陰性でもキャリアーの可能性もあるのかな?
そうであれば、感染拡大する可能性が大きいよね
70わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 01:05:21 ID:S0yb1Qyl
冷たい言い方だが、そう思う仮に助けたとして治療するにも一般家庭や
普通に横歩いてるかも知れないし、それを「大変ですねと」言える物でも無い
飼い主が背中に伝染病治療中ですと旗上げる訳でもないから
これ以上、そう言う環境を出さない為にも、もっと繁殖屋取り締まらないと
第二第三と出るに決まってる、結局は飼育環境が悪い頭数が多いのが
一番の現況なんだし、JKCも自前で一つのケンネルに対しての血統書の
発行上限等制限するべきだし国も頭数制限を制限するべきだと思う
71わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 01:13:07 ID:5QaGL0x+
>>68
引き取って、涙しながら、毎日ディープキスしとけよ
72わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 01:20:25 ID:fbguJfEL
>>71
別にいいですが
それであなたになんのメリットが?
73わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 01:23:09 ID:S0yb1Qyl
>>68
犬にとって、無理やり狭いゲージに詰め込まれ
ただ子供生まされてた様な今回の環境にて果たして、それが生きてるのか?
確かに、それだけの規模を隔離して治療出来る土地と資金と人員要れば
出来るだろうが現実問題無理だろ個人がやらかした不祥事を果たして
誰が土地や資金や人員を提供するんだ?都道府県か国か?って話になる
それで動いてる現在の大阪府が処分と決めたのなら従うしかないし、もしくは
それより早く大阪府の出した処分を覆せれるような方法を出して実践するしか
方法は無いと思うよ、綺麗な言葉だけで「生きたい」や「生きさせたい」と
鶯のように言うもんじゃない、そんなこと言ってたら宮崎県の鳥インフルエンザは
どうなるんだ?家畜だし良いのか?命あるんだぞ?生きたまま埋められて
処分されてるんだぜ?

74わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 01:31:39 ID:ASGrCdCl
>>73
生きたまま?
せめて苦しまない方法でお願いしたい。
75わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 01:41:16 ID:e0bcWccq
結局、犬を飼うとする人が居るから、繁殖させて儲けようとして失敗する人間が出てくるわけで、
犬を飼うという、「動物からしてみれば自由と権利を奪われる行為」を人間側が皆止めればいい。
本当に動物が好きなら、飼いたいなんて、犬の売買を容認してる事自体矛盾している。
その矛盾が113秒に一匹の犬を殺してる。
自分は犬の事を考えてるから、そうじゃないって言う人も居るだろう、でもそんな事
あんたらだけの少数意見である事を認識して欲しい。人間の多くは犬の売買に疑問すらもってない。
自称犬好きが、毎日犬を間接的に殺しつづける。


76わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 01:49:51 ID:JYeMo+Po
>>73ー74
炭酸ガスで窒息死ですが?
ただし、作業中に暴れるのを防ぐためで、苦しませないためではない。
77わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 02:14:17 ID:S0yb1Qyl
>>76
行程は、どうであれ殺すことには変わりないだろ突っ込み入ると思った
それでも死なないのも、ぐったりしたまま埋められてるんだよ

処分にしても二次的な物と人的被害も考慮してのことでしょ
これ以上、そんなワンコを増やさない為にも犬飼ってる以上
心に残して同じことを繰り返さない様にするべきだと思う
それは猫にしても国内に入ってるペットも同じことだし
78わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 02:19:44 ID:XJjjgDqP
犬猫につく最悪の寄生虫リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 危険ボランティア・愛護団体リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道 : ニャンコ先生、ドッグレスキュー 、まちょんぷ、三上
大阪 : 凛ママ、Kenny(嶋田) 、おおた、いよだ、キョロLOVE、蓮月、ちびる、ARK、ハッピーハウス
FPCA、アークエンジェルズ(林)
和歌山 : WAN LIFE
兵庫 : MARU、aya、あんりママ、anma、プラーナ、井口、Sin、日本ペット警察署(板倉=本名高野)
京都 : 蘭子,Ruu
千葉 : 古村(さんかく)、ライフボート、小さな命を救う会、瀬川、ようこまま、宮川、
アンブロシア・ドッグ・ホーム、二子玉川いぬねこ里親会
沖縄 : ケルビム
三重 : 濱井
福岡 : 生全寺(黒幕ねこだすけ)、北九州ノアハウス、にゃんこ乳児院(かおりん)
愛知 : 大学猫(Saori)、野村みちこ、宮田、小野、ねこ子
静岡 : こま、ハッチ-
神奈川 : ゆり子、Sumire、ひふみ(伊藤(イニシャルK.I))、かめおか、犬猫救済の輪(結)
上地サチ子、
東京 : チー子、CAJA、SALA NETWORK(谷野)、ねこのおじちゃん、動物生命尊重の会(金木)、HAS(川村)
ねこだすけ(工藤)、天使の心を守る会、ヘルプアニマルズ(杉坂)、ARC(川口)、SASA JAPAN
ラブラドール社会福祉協会、CATNAP、ねこトラブルへるぱー (月雲)
山梨 : リトルキャッツ、天使の心を守る会(山本)
埼玉 : 浦和ペット里親会
群馬 : 太田動物救済センター(長井)

関東 : KKK、クラゲ、田矢、星野、田中、長谷川
北陸 : 子猫成猫80匹SOS (とく、ありこ、ヒロ、リトルキャット)

これらの人物と同名の方がいらっしゃいましたら、お許し頂きたいと思います。

●上記はほんの一例で、一部仮名の可能性もあります
他にも全国的に多数不審者情報が寄せられており、現在調査中の人物も多々
存在します。
更に、ネットにおいては名前やメールアドレスは幾らでも偽れたり、変更や
複数使用も可能ですので、リスト等に該当しなくても安心してしまわず、
充分お気をつけ下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 逮捕済み犯罪者リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘルプアニマルズ 杉坂由加里
アニマルライツセンター(ARC) 川口進
太田動物救済センター 長井薫
アークエンジェルズ 唐島大
79わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 02:20:11 ID:uYvF5B9B
>>68
ブルセラが風邪だったら
こんな話にならないでしょう?
現実に犬の風邪のようなものであるケンネルコフにかかったって
誰も薬殺しろとは言わないでしょう?
それだけブルセラは危険度の高い病気であるということ。

あなたは感傷に酔ったレスをする前に
>助けてやれ助けてやれって言ってる人は
>里親募集が始まったら
>生涯投薬が必要かもしれないし
>また投薬を続けていても再発し
>一緒に飼っている犬や自分にうつってもいいという覚悟で引き取るの?
この質問に答えてください。

>病気の犬は処分されるべきなの?

そうではない。
ただほかのたくさんの犬や人の健康を脅かす恐れのある病気の場合は
「他の犬と人」を守るために処分されるのも仕方ないといっているだけ。
なぜきちんと理解しようとしないんですか?
200頭を助けて何千何万の犬が危険に晒されるんですよ?
80わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 10:38:35 ID:tqIONCWf
山口県の獣医さんは
本件ブルセラ病陽性犬に関しては殺処分する
合理的理由はありません。
私の近所の他の獣医にも聞きました
長期になるけど治ると
治るのになんで殺されるの?
81わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 10:51:44 ID:rrxpD2pr
結局社団法人、めんどくさいから全頭処分なんじゃないの?
82わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 10:53:40 ID:wqQzcBiD
さっさと、陰性も陽性も処分して、周辺を安心させて欲しい。
83わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 10:55:42 ID:WYPYPGPt
>>80-81
おまえらこのスレ読んでねーだろ
>1から読んでみろ理由がわかるから
84わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 11:01:26 ID:NCrTwLFq

ワンライフの非常識なスタンドプレーで

我々の中枢神経が冒されるのは勘弁してもらいたい

85わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 11:14:02 ID:RETNLkjB
>>84
支援者の手前、一応反対しました 的な
アリバイ作りだよ。無視しときな
86わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 11:51:14 ID:eALaaoUt
救いたいと考えている人は
感情的になって行政と喧嘩したり、ただ騒いでもマイナスにしかならないと思う。

ブルセラ症に対する知識も迷走して中途半端だし
ここでの質問にも答えられない。
まずは正確な知識をもって、何が出来るのか、どうするのかを考えないと。
87わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 12:07:50 ID:rrxpD2pr
全頭処分しなくちゃいけないほど、人にも犬にも感染の恐い病気なら、
ブリーダー業やってるとこには、定期的に調査入ってるのかな。
ましてや、この業者から出た子犬とかってどうなってるの??
闇では蔓延してたりして、恐いね。
88わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 12:33:20 ID:qH1d9Kt1
個々の努力や工夫の介入なしに、
なんでもかんでも右から左の行政なら
全頭殺処分でハイ!お終い!
ちょっとは質の向上をめざしてがんばってほしいもんだ。
裏金作るのにはあれだけ必死こくのにさ。

助ける気さえあれば助かる命、という可能性が少しでもある以上、
右から左という訳にはいかないはず。
行政が民間ボランティアとうまく手を結んで、
動物たちの命を育む活動の礎に、今回の事がなればと願ってる。
最初からダメだ、と諦める事はアホでもできるしな。
89わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 12:43:03 ID:DDeXMhoR
鳥インフルエンザのように残念だが殺してしまう他ない。どの文献みても完治しないブルセラ。
偽善者よ、本当にこれからの事考えれ。これ以上広がったら種の絶滅。犬がいなくなる
90わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 12:47:27 ID:JI0hJVLh
>>85
それを言ってはいけませんw
91わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 12:57:52 ID:mjfJ86vU
可哀相 可哀相
助けろ 助けろ
と連呼するのもアホでもできる。
ワン〇イフとこの方々は関係ない人や犬に感染しても平気らしい。
病気以上に怖い集団?のようですな…
皆さんこの集団には気をつけてね。


そんなことより寒空の中お家を失った長居公園の方々のほうが可哀相…
92わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 13:04:04 ID:MnSP9vex
86さんと同じ気持です。
恐らく今お世話してくださってる方達だけではこれからもずっと続く
250頭ものワンコの世話をする事は難しいと思うのですが
この子達をどうできるのかが見えてないと、
誰にも助けてもらえず殺されて行く保健所のワンコ達も
同じ立場ではないかと思います。
何か方法があるのなら殺処分にならないよう応援するつもりです。
93わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 14:27:02 ID:uYvF5B9B
>>80
その獣医が治ると言い切っているならそれはおかしい。
大方の獣医の意見は「完治は非常に困難」
94わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 15:55:11 ID:5ThGtDRo
この糞狭い島国なのに、そもそも自称ブリーダー居すぎるんだよ
95わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:00:55 ID:N3ZcpfhI
陽性の子達の処分が決定されたそうです もうどうにもならないのでしょうか?
96わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:06:02 ID:N8J+ULNU
>>95
陰性も処分して欲しい
キャリアでいつ発病するかわかんないから・・・・
97わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:06:43 ID:K++w84CT
全頭処分で何も問題ない。
つか、数百頭の犬を助けたせいで感染が拡大したらどう責任を取るんだ?
かわいそうたすけてあげての盲目アイゴーはその辺解ってるのか?
俺は近辺じゃないけど関西圏だから非常に心配です。
98わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:11:50 ID:P+N2RZCO
伝染病に感染した犬をわざわざ助ける意味はあるのか?
そんなに可愛そうな犬を助けないのなら近所の保健所で殺処分を待ってる犬を助けてあげろよ
99わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:20:56 ID:10dDEcl6
>>98
ほぼ同感。
世話してきたボラさん達は情が移ってしまっただろうけど。
みんな同じ一つの命を持つワンコだからね。
100わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:35:33 ID:ctkyOhUL
>>96
陰性でキャリアってどっからそんな話に繋がるんだよ。
>>97
ブルセラの感染力低いの知ってる?勉強しなおしてこいよ。

大阪府は今まで放置してたから責任あるんだよ。
責任逃れのために処分てさすがだな。
動物管理センター持ってない事じたい恥ずかしいよ。
101わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:42:14 ID:KOT5Fznl
>>100
テロリストお疲れさん
現在、陰性でもキャリアなら陽性に転じる事もある
感染力は0ではないよ
102わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:47:39 ID:nIH2f3P5
仕方ないじゃん、人間にも感染する病気なんだし。
行政を批判する前に生体販売を許す日本の土壌と悪徳繁殖屋を批判しないと。
103わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:51:49 ID:ctkyOhUL
>>101
だから、そのキャリアってどこから来てるんだよ。
可能性だけの話だけで処分?

>>102
だからその悪徳繁殖屋を野放しにしてたのも大阪府だろ?
知ってたのに何もしなかったのは罪じゃないのか?
104わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 16:54:54 ID:lQM9O54B
神奈川県大和市の山口獣医科病院院長の山口武雄先生より、ブルセラ病に関して下記の見解を頂きました。

〜 犬のブルセラ病についての見解 〜

犬のブルセラ病は抗生物質投与および不妊手術により感染の可能性は著しく減少します。
本件ブルセラ病陽性犬に関しては殺処分する合理的理由はありません。

山口獣医科病院
105わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 17:01:09 ID:RETNLkjB
>>8
> >>4
> 繁殖しなければ問題無い場合がほとんどなのであまり嫌わないで
> >>6
> 治るよ。時間かかるけど。
> >>7
> 再発はしないよ、適切な治療をすれば。ただ長期になるだけ。
>
> 藻まいらまずはブルセラ・カニスを正しく理解してみたらどうだろうか。
これ読んで凄く疑問に思ったんだけど移るんでしょう?
散歩中や、多頭飼いで被害は広がるんだよね?
嫌わないでって言う問題じゃないんじゃ?
猫エイズなんかでも「死なないから嫌わないであげて」って言う人居るけど、移ると他の固体に被害が及ぶから
二匹目で飼う人、二匹目を考えてる人は避けるものだよね

個人宅で感染が分かった場合、飼い主が責任持って隔離して世話するのが当然だけど
社会問題として感染症感染動物をどうするかって時に、かわいそう、嫌わないでっていうのは
子供が絵本に対して「はっぴーえんどじゃないとやだ」とだだこねて泣いてるのと同じ
106わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 17:05:50 ID:b5mgGNxn
>104
時間を掛ければ治るよね

で、誰が300匹もの犬の面倒を看るの?
それに治療費だってタダじゃないんだよ、そのお金は誰が払うの?
税金とか言わないで>104が出してよね
107わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 17:08:38 ID:mjfJ86vU
感染の可能性が著しく減少しようがOではないのだから行政側の対応としては処分が望ましい…

それに最初の方でも触れていたが、菌も進化して耐性が付いていけば抗生物質も効かなくなっていく恐れがある!

何人かの獣医が言った意見が全て正しいとは限らない!普通に人間が病気になっても、ある医師は手術が有効と言うしある医師は切らない方が良いとも言う…

医学なんてそんなもんでしょ?
108わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 17:12:44 ID:uhiqB62B
青森の動物管理センターが
「完治します」の記述のリンクを
削除した件について
109わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 17:14:06 ID:5ThGtDRo
>>100
そうやって責任転換を行政にするのも、お門違いと思われ
一番の原因は自称鰤の知識の無さと馬鹿みたいに繁殖させたことだろうが
なんで発症した所を叩かないで行政に行くのか分からない
110わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 17:26:57 ID:ctkyOhUL
>>109
別に叩かないわけじゃないけどね。
今、ここで叩いてなんになる。
流れでが全頭処分しろとなってたからレスしただけ。
111わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 18:42:47 ID:3Znd7k1c BE:828373695-2BP(0)
安楽死決定か…
112わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 18:45:57 ID:jMPFjbLt
安楽死処分は確かにかわいそうだし、
現地で世話をしていたのなら情も移っているだろうけどな。
ボランティアスタッフが大阪府を批判してたのはなんかなと思った。
まぁ健康な犬もどんどん安楽死処理されてるわけで('A`)
113わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 18:51:04 ID:3Znd7k1c BE:331350236-2BP(0)
今日、読売で保健所にくる犬の70%は飼い犬だって言ってたね。

大抵は飼い主に怪我をさせたとか、くだらん理由で処分するらしい。
114わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 18:57:32 ID:EbgG7O6e
「陰性」でも処分される事態になった場合

ペットを飼っていない人だと
犬を散歩させるだけでも何を思われるかもしれません。
治る可能性があるならお金が掛かろうが「治る」ということを示さないと。。。

結果//治る病気なのに処分するのはおかしいという結論に達するんでしょうけど。

とにかく、全頭処分するとなるとどの様な風評があるかも考えないと。

115わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:06:38 ID:NU2u/lH7
リスクの高い犬だもの、助けろって絶対無理だと思う。
大阪府としては、まず里親探して犬をばらまくっていう選択は考えても無いと思う。
だってそんな数の犬、ずっと追跡調査して発症・排菌してないの確認し続けるの?この後十数年も?
犬をばらまきっ放しは論外。どう考えても。
もしくは全部ひとまとめにして飼っておく?
どの選択をとっても、そんな費用どこから出るの?
行政は金のなる木を持ってるわけじゃないんだよ。

>病気の犬は処分されるべきなの?

って誰か書いてたよね。
「特定の病気の動物は処分されるべきなの?」
に言い直すとYESだ。
家畜伝染病予防法がどうして存在するのか考えてみなよ。
116わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:19:26 ID:Aj4DLNJI
鳥フルが発症した養鶏場は問答無用で全羽処分だろ
犬だから可哀想というなら、そいつが全部引き取って責任持って加療しろよ
117わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:23:39 ID:sFiOQ6JS
>全頭助けてほしいです!あまりにも犬たちが
かわいそうすぎます。切ないです・・。

どのような責任において、このような発言をするんでしょうか?
助けてご自分で面倒でも看れるんでしょうか?
危険な感染症に罹った犬を行政の責任において処分するのは
当然のとこです。
118わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:35:02 ID:apaa0drL
鳥や豚、牛等は一応食用だけど、犬は人間のペットだからね。
何か、狂犬病の犬を全頭殺した中国を思い出すんですが。
ワンライフが、所有権を取り戻そうとしてます、救護、治療する
というから大阪府に渡したというのに全頭処分ですか。
119わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:37:36 ID:sFiOQ6JS
> 命ってなんでしょう?
病気の犬は処分されるべきなの?
「生きたい」「生きさせてやりたい」と思うことはいけないこと?
たとえば人間に置き換えると風邪をひいた人間は処分されてしまうの?

OK、単なる感傷ではなしに、哲学しよう。
生命の目的は結局それ自体を維持・繁殖させていくこと、になるよね。
本能ってのはそういうことでしょう、良い悪いにかかわらず、そうなっている。
だからそれにそうこと、が善にもなる。
危険な感染症は、これを脅す存在でしょ。
だからこれに罹った犬を処分することは、理にかなっている。
善であるという事。
120118:2007/02/07(水) 19:39:18 ID:apaa0drL
狂犬病の犬を→狂犬病で罹患してない犬まで
121わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:41:07 ID:DmDj+Mku
かわいそうって気持ちはわかるけど、この社会は人間の為の社会だもの。
コストやリスクを考えて、犬を全頭助けた場合と全頭処分した場合とを
天秤にかけてしまわざるを得ないのは、どうしようも無いことだと思う。
お子様にとっては理不尽な結論なのかもしれないけど、市民の生命と血税
を預かっている行政としては、妥当な結論だと思う。
それとは別に、罪の無い命をこういった形で処分せざるを得ない処に追い
込んだ連中を、ちゃんと処罰してほしいとも、思う。
外野にいる我々にできる事は、原因を作った連中の処罰と、こういう事態
を繰返さないってことだけではないか。
122わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:42:09 ID:apaa0drL
>>119
それを人間に置き換えると、エイズなどの感染症も同じですね
123わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:44:25 ID:7zNhtdjy
>>122
エイズとは感染経路が違いすぎるだろ
124わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:45:29 ID:DmDj+Mku
>>122
どう思い入れがあろうと、犬は人間ではありません。
人間とペットとを同列に見るのは間違っていますよ。

125わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:45:34 ID:NU2u/lH7
>122
人間は別だという事もわからない消防なら黙っていなさい。

>121
>罪の無い命をこういった形で処分せざるを得ない処に追い
込んだ連中を、ちゃんと処罰してほしいとも、思う。

禿げ上がるほど同意だ。
126わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:49:32 ID:e2jWM+jZ
>>118
大阪府の判断は正しいよ
視野の狭い常識のない偏狂な愛護団体が
狂犬病と同じ、法定第4類感染症の犬を犬質で
和泉で立て籠もられれば困るもの

日本でも狂犬病犬に接触が確認された犬は処分しました。
そのお陰で日本では狂犬病はほぼ根絶できました。
最近、闇輸入で狂犬病がまた入り込んでいるとの噂があるけど
127わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:55:24 ID:F+3S9vDk
保健所管理の元隔離して世話は団体じゃダメですか??
衛生管理も厳しくして…
処分賛成派の厳しい目の元での余生を過ごすてのはダメですか?
厳しい目で監視管理をすれば…
ダメですか?
余生を過ごす事も出来ませんか?
128わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:55:49 ID:DmDj+Mku
言い方が悪いかも知れないけれど、愛護団体は苦しい選択を行政に委ねる
ことが出来たんじゃないだろうか。
現実的に見て、愛護団体単体では全頭を助ける事は、不可能だったと思う。
129わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:57:16 ID:pQC4DZCw
「所有権を取り戻します、治します」だけでは、世間は納得しないよ
管理場の手配、治療法、資金調達、防疫管理、人員計画、譲渡計画等など
短期、中期、長期、超長期計画出さないとね
130わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:57:29 ID:DshJxJIg
百歩いや千歩譲って・・・、

安楽死させるというのなら、
ガスはやめて、出来るだけ苦しまない方法でお願いします。

そして、逃げやがったブリーダーの処罰をお願いします。
131わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:58:41 ID:DmDj+Mku
>>127
それって、莫大なお金が必要になりませんか?
132わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:00:24 ID:9gCVUyiZ
ブリーダーって逃げたのか。
ドリームボックスぶち込んでやりたい・・・orz
133わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:01:54 ID:5ThGtDRo
ここで「助けて」「可哀想」とか言う奴ら、今すぐ大阪行って来い
そしてワンライフで手伝って処分を阻止出来る環境と資金集めしてきなさい
このスレに数人は居るんだろ?ここで書き込みしてるより有益だよ
全部は助けれなくても数匹なら助けられるかもよ?、もしかしたら撤回になるかも
それすらする気なくて喚いてるだけなら基地外だよ
134わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:02:08 ID:6DBN2liV
>>132
夕方のニュースで出てたけど、逃げたの?
「虐待なんてとんでもない! 面倒をみていたし、全頭救いたい」
みたいなことを、真っ黒になった手を振り回して話してたけど。

どっちにせよこんなになるまでほったらかしにしてた責任はあるわな。
135わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:02:39 ID:NU2u/lH7
>>129
>管理場の手配、治療法、資金調達、防疫管理、人員計画、譲渡計画等など
短期、中期、長期、超長期計画出さないとね

ワン○イフが今殺処分前に提出しようと必死に計画書書いてるんだったら、結構見直すというか尊敬するんだけどなあ。
ひたすら府の電話回線パンクさせようとしてる姿を見ると、とても肩を持てない。
136135:2007/02/07(水) 20:07:54 ID:NU2u/lH7
あ、ごめん、電話回線パンク作戦はワン○イフじゃなくてワン○イフの支援者だね。
まあ、ワン○イフも、HP見ると応援したくなるような事はやっぱりしてないみたいだけど。
137わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:07:54 ID:7zNhtdjy
イッパイ金持ってる団体アークエンジェルズが大阪にいるぞ
ひろしまドッグぱーくにいた犬達はブルセラ感染調べてないんだよな
知らぬ間に広げちまった可能性がとてつもなくあって怖い
138わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:17:39 ID:mjfJ86vU
ワンライフは所有権取り返して和歌山にワンコ連れて帰ろうとしてるみたい
和歌山の土壌が汚染されおいしい梅やみかんが食べられなくなるかも

和歌山の人達は平気かな〜感染したワンコが大挙押し寄せても…
139わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:21:13 ID:DmDj+Mku
>>138
平気じゃないっしょ。
連れ帰ったとして・・資金につまってまた新たな崩壊が起きるだけじゃないの?
140わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:21:30 ID:7zNhtdjy
尿にも菌が出るんでしょ?
尿の処理そんなに徹底出来る施設あるわけ?
141わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:27 ID:mjfJ86vU
140:

無い無い!垂れ流しや
142わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:50 ID:rO342VJD
>>127
衛生管理も厳しくしてって簡単に言うねぇ 
ヒトと犬の費用を合わせたら年間数千万円以上かかると思うけど?
それを何年も何年も継続させる事が民間で出来るの?
少なくとも10年計画が必要なんだよ?
第一、民間団体が10年後も存続していてあの犬たちの世話をしているって
保障はどこにもないし、もうやめたって言われても
犬の世話の強制も出来ないし。
143わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:27:06 ID:7zNhtdjy
>141
病原菌垂れ流し・・・
普通に考えてもありえない
144わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:34:26 ID:RETNLkjB
飼い主1犬1ならまあ徹底して管理が可能かもしれないけど・・・
他人にそれを信じてくれってのは無理だよね

それがブリーダーとかならなおさら
145わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:35:34 ID:eALaaoUt
>>143
少なくとも和泉市の現場では上水道の設備がないため
井戸水を使っているけど、土壌に流れた尿その他で汚染されて
感染が広がっているのでは?

過去ログに出てた質問だけど
和泉市の現場は下水道の設備も無いのか?
汚染された尿や洗浄した水、塩素消毒剤をどう処理してるか知りたい。
146わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:36:31 ID:wFlq9uz7
ブルセラブランドで里親は集まらないよ
治ったら、崖にでも連れて行って箔でも付けるの?
結局、処分場行きでしょ、普通に考えて
147わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:38:01 ID:nIH2f3P5
>>145
サイトとか見る限りそんな防疫体制はとってないよ
夜中に散歩させてるから他の犬との接触は無いとか言ってるけど
外で小便垂れ流しさせてたことは想像に難くない
148わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:42:20 ID:7zNhtdjy
>>147
>夜中に散歩させてるから他の犬との接触は無いとか言ってるけど
>外で小便垂れ流しさせてたことは想像に難くない
垂れ流した尿に他の犬が接触する事には何も配慮していないわけね

そんな中途半端な考えの団体が助ける助ける言った所で
防疫の観点から全く信じられない
149わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:45:07 ID:RETNLkjB
人間だったら、って例えようもないけど
今なら一生直らない水疱瘡みたいなもん?
昔なら、勘違いとはいえライ病が強い感染症として隔離された歴史があるよね
感染した人がより重度の人の面倒を見て、外へ出れないように衣類も特徴的なものを着て
繁殖もしないように断種された
むやみに移らないって分かる前でも、逃げ出す人やかくまう人も居たんだよね

実際に感染力の強い病気、ブルセラ症が公になって、同じように隔離するのはムリだとしたら
処分やむなしだとは思うし、自分は引き取りたくない
でも、自分の犬が感染してたら、絶対処分はいやだ
田舎に帰って使ってない畑潰して、広い隔離スペース作って、そこで内職しながら暮らすでもいいから
自分の犬が感染してたら、絶対その一代は面倒みたい
でも、そんなこと他人がしてたら「ほんとに感染しないのか」って不安に思うと思う
現実って厳しいね
150わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:51:37 ID:3kq7iq5/
一斉に電話をかけて業務の妨害をさせるさせる手法って挑戦人じゃないんだから止めてくれよw
そんな愚劣な行動に出ないで理性的に出来ないんだろうか
151わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:53:09 ID:4VDDZgKc
mixi見たけど5%の感染犬がいるってのは本当みたいだね。
大阪だけを抹殺してもどこに不安があるかわからないんだ。

犬は家族で処分賛成の演説ぶってる椰子がいてどんなんかと思ったら
なんのことはない自称ブリーダーさんwだった。
しかも堂々と違法行為で鰤無登録販売の片棒を担いでやんの。
伝染したら自分の儲けが無くなるから殺!言うてんやね〜
152わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:02:04 ID:rQf4wajK
犬のブルセラ発生でいったら
沖縄とかもう一箇所どこかで発生済みなはず。
153わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:03:20 ID:DmDj+Mku
>>151
詳細は解んないけど、自称ブリーダーでブルセラの知識があるなら、
処分賛成って意見が出てもおかしくないと思うんだが。
154わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:05:54 ID:eALaaoUt
>>152
国内では発症は無いとかブログかmixiで読んだ記憶が。
あれも事実誤認になるのかな。

>>147
うん。サイトその他で確認したんだけど、不明だったんで
ここなら誰か関係者が現場の状況をおしえてくれるかと思った。
155わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:06:09 ID:rQf4wajK
沖縄県獣医学会で県内で初めて犬ブルセラ症が確認されたことを発表した。
2005年10月から06年1月にかけて、
少なくともプードル、パピヨン、ヨーキー、チワワの
8頭の犬ブルセラ症が確認されている。
外国では殺処分される事例も多いという。
発表した研究員のよると
「人への感染で重症になった例はなく、神経質になることはないが、
獣医師にも疾病を念頭に置いて検査してほしい」とのこと。
犬ブルセラ症は、細菌性の人獣共通の感染症。
1962年にアメリカで初めて確認されて以来、
南米やヨーロッパなど世界各地で確認されている。
国内では、1972年と03年に静岡県で発生した。
症状としては、妊娠45日から50日での流産や不妊、
睾丸(こうがん)炎などがある。
交配のほかに尿やペット同士で鼻をこすり合っても感染するという。
今回確認された犬ブルセラ症の感染の原因については、
菌の汚染を受けた県外の雄犬からの交配による可能性が考えられると推測されている。
研究員は「インターネットで犬を他府県から気軽に買える時代になった」と話し
「一回の流産でも症状が出たら動物病院で検査してほしい」と注意を呼び掛けた。
156わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:08:55 ID:eALaaoUt
自分の犬が罹患したら、と考えてみた。

一切、散歩もさせず、自分も外出せず、家で世話をするしかない。
でも
予防接種や病気で獣医に行かなきゃならない。
獣医さんで他の動物に感染させる可能性もある。

やっぱり無理か・・・
157わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:11:37 ID:eALaaoUt
>>155
ググッた物はそれより古い物だったから、掲載されてなかったのか。

目の粘膜から、まれに呼気からも感染するんだと読んだ。
人→人の感染は無いが
感染した母親の母乳から子供が感染するとのこと。
158わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:11:39 ID:oekEShMq
犬や猫を買う側の意識を変えて、いい加減なブリーダーや馬鹿な個人繁殖家を
なくしたら、こういう可哀想な犬達は少なくなると思うんやけど…
問題発生→その場しのぎの対応って事をやっててもキリがないと思うんだけどね
行政も資金面で困るだろうし、一層の事、根本的な問題をもっと見直す事に金かけた方が
ええと思うねんけどな〜。
159わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:12:47 ID:4VDDZgKc
>>156
犬は重症になることが少ないよ?
もちろん人もそうだし。
全体的にはさ、自称鰤が減ってちょうどいいんじゃまいかね〜?
160わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:14:32 ID:eALaaoUt
>>158
和泉の件も従業員が気づかなければわからないままだったかも。
ブリーダーが逃げた後も必死で世話をしたこの従業員が気の毒でならん。

繁殖屋には本当に腹が立つし、厳罰を望む。
でも罰を与えても犬の命は帰ってこない。やりきれん。
161わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:15:53 ID:rQf4wajK
>>157 ちゃんとした鰤さんの世界では有名らしいよ。
   だからお種ちょうだいする時
   ブルセラ検査だけはしてください!っていうところ増えてる。
162わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:21:00 ID:5ThGtDRo
やりきれないと思うが誰かが憎まれてでも安全な環境作らないといかんわけで
人が居ての初めて犬が飼えるわけだし、今回は大阪府が憎まれ役になってでも
環境を整えないと駄目だと思うし、これを政治家が頑張って腐った考えの鰤を
締め出すような物も作らなきゃいかんし、ネットでホイホイと生体販売も止めないと
今回の様なことは減らない
163わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:25:43 ID:4VDDZgKc
>>161
そうだよね。
脊髄からどうのって言ってる椰子いたけど
血液検査で一発だしw
164わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 21:55:40 ID:7zNhtdjy
静岡でブルセラ出なかったっけ?
165わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 22:02:34 ID:4VDDZgKc
ブルセラ 静岡 でググるとpdfがヒットするから嫁

処分なんてしてないよね〜
166わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 22:02:38 ID:SEIBQNpa
167わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 22:07:26 ID:4VDDZgKc
>>166
ごめん、関係ないけどそれの一番下のヒヨコ達の記事読んだ?

>ケガを防ぐため、クチバシを焼き削られたヒナは養鶏場に出荷され
とか
>甘い味で歯ごたえのある地鶏として

俺チキン食うけど。。。ちょと物悲しい
168わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:05:17 ID:WEXwSQal
エイズに罹った人を殺す必要はないでしょう?
どうして犬と人間を同等と考えるんですか?
人間なら、エイズという病気、またその性質なんかを告知して、
まあ、感染を広めないように啓蒙する、ということが可能ですよね。
でも犬にはそういったことができませんでしょ?

可哀相だ、という気持ちはわかります。
でも、そうした感情だけではどうにもならないことも、
世の中にはあると、ということを分かっていただきたい。
169わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:20:05 ID:MnSP9vex
和泉の繁殖場から出荷されたワンコ達がどこへ行ったのか
判らなくなってるのだったら、隔離されてる陽性の子を処分するより
全ての犬のブルセラ検査が必要になってくるのでは?


170わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:26:38 ID:uYvF5B9B
>>165
静岡の件も公になってないだけで結局全頭処分でしょ?
だって子犬販売および成犬の移動禁止にされたんだから
それで生活していた繁殖屋は生活できなくなる。
その上、現在いる子達のいつ治るかわからない治療を続けるはずがない。
171わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:35:34 ID:5ThGtDRo
生き物を生活の糧にする為に売る鰤なんて鰤じゃねーよな
172わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:53:41 ID:9+bQzhGs
許しがたいのはさ、ボラに期待を持たせてさんざん使ったあげく処分、ってとこだなあ。
治療する方向で、って言われてみんながんばってたんだろ。
危ないという認識があって、処分するつもりなんだったら最初から素人のボラなんかしめだして、
行政だけで面倒みとけばよかったじゃん。
173わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:55:33 ID:WEXwSQal
昔近所に、生き物や、ってのがあったな。餓鬼のころ、よく通った。
まあ、あの時代はほのぼのとしていたが。。。
174わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:56:12 ID:4VDDZgKc
>>170
俺は静岡のブルセラ犬の飼い主と交流があるのだが
>公になってないだけで結局全頭処分でしょ?
と言うのはどこからの話?

俺が知ってるのはほんの数頭だけど
元の鰤が何頭か売っ払ったってのも聞いたよ。
見かけが良くなくて売れない犬は鰤が処分もしたとも聞いた。
175170:2007/02/08(木) 00:09:54 ID:TOvmbF90
獣医師会で出た話だって。

>元の鰤が何頭か売っ払ったってのも聞いたよ。
>見かけが良くなくて売れない犬は鰤が処分もしたとも聞いた。

結局金・金・金だから
販売禁止されてもこっそり売り抜けたってことでしょ?
で、売れない子は処分。
やっぱり
>現在いる子達のいつ治るかわからない治療を続けるはずがない。
この通りだったじゃん。





176わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:13:17 ID:T4kqHHDc
完治しないからしかたない。

ワクチン開発するように要望しろ。
177わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:18:49 ID:JNEddkRx
綺麗な絵ばかり見せてるから素人ボラが息巻いて行政に喧嘩売るようなことをするんだよね、ちゃんと現状見せてあげないと駄目
178わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:29:04 ID:A0OWE09e
素人がウダウダ言わずに、獣医師会に決定に任せろよ
誰も喜んで処分の決定下しているわけではないんだよ
179わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:22:40 ID:2qHBUA9P
コピペ
人の「新感染症法」平成11年4月で
人がBrucella abortus,B suis,B melitensis,B canisに
感染し発症したときは、診察した医師が保健所に届け出
なければならない、「新4類感染症」に成ってるんです
ね。狂犬病と同じで、「犬」が感染するのを問題視する
より、「人」の感染に重点があるんですね。


180わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:24:20 ID:2qHBUA9P
もひとつ

たとえ陰性犬であっても、キャリアであるかも知れないという考えから、定期的な検査等が必要であり、専門家による管理が必要ではないか。
その理由として、ブルセラ菌はバイオセーフティレベル(BSL)3の病原体であり、結核菌と同レベルの危険がある。(最近話題になるO−157はBSL2である)
181わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:26:56 ID:7pqzwfIZ
一般家庭で飼われてる犬がブルセラに感染していてもわからないらしい。
飼い主に感染しても風邪薬で治る。
流産死産する事で分かる事だから繁殖してないと気付かない。
自分の飼ってる犬をわざわざ検査しない。
だから今回もどっかのブルセラに感染した犬か人に接触した為に繁殖場だったから
大量感染してしまっただけと思われる。
182わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:36:57 ID:1/qFPvln
人に感染しても風邪薬で治るってマジ?そんなカンタンなもん??
インフルエンザと同じような症状が出るって聞いたけど、
インフルで毎年死者は出てるよね。
子どもや高齢者にとっては脅威だと思うけど。
183わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:43:25 ID:yWjT1gXD
>>182
風邪薬で治るなら、もうワクチンの開発は止めているよw
一時的に症状が治まるだけでしょ
184わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:46:44 ID:1/qFPvln
だよね。風邪薬で治るなんていいかげんなこと
言わないでほしいよ、181さん。
185わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:52:44 ID:hv6Fuv4H
>致死率は低いが菌自体の生命力が強いため、治療は概して長期化する。
>この性質を利用して、米国では1954年からこれを生物兵器として研究したが1969年に保持を中止した。

怖いだろ、普通に・・・・・・

186わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 07:04:01 ID:o10AZsss
>致死率は低いが菌自体の生命力が強いため、治療は概して長期化する。
>この性質を利用して、米国では1954年からこれを生物兵器として研究したが1969年に保持を中止した。
犬ブルセラ菌とは別物と聞きましたが同じなんですか?
187わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 08:24:34 ID:szkzXeVC
>>186
どこで違うって聞いたの?
>>185
どこでそれ聞いたの?
188わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 09:49:46 ID:o10AZsss
189わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 12:40:13 ID:LOyiV9cZ

しかし、だまし討ちはいかんなぁ!
190わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 13:36:59 ID:fLNV5wFm
>>189
だまし討ちじゃないよ
当初は救援方針だったが

日本動物福祉協会
大阪府獣医師会
大阪市獣医師会
日本愛玩動物協会
大阪府立大学

が多角的に議論して出した結果だよ
191わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 14:27:26 ID:bUiu7h3K
病気の犬心配する前に、毎日113秒に一匹保健所で、窒息死させられる元気な犬を何とかしてやれwww
192わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 14:29:35 ID:bUiu7h3K
保健所の犬はどれだけ死のうと全部見殺しのくせに、崖から降りれないだ、ブルセラ病だか
付加価値が付けば、それをネタに金集めようとしやがるwwwwwwwwww
193わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 15:44:25 ID:S6MTxoN9
つかブルセラは対ヒトでは恐るるに足らない弱弱しい菌なのに
なんでこうまで騒ぐのだろうか
怖がっているのは流産死産が損失になる似非鰤ばかりだろ

194わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 15:58:26 ID:2XP9b+9t

■臨床症状
●ブルセラ症は全身症状を呈し、あらゆる臓器に感染を起こすことで知られている。
その症状に特異的なものはなく、発熱、発汗、疲労、体重減少、うつ状態などの症状がみられる。
身体所見では、発熱(数週間〜数カ月続くことがある)、リンパ節腫脹、肝脾腫大がみられる。

●臓器別の特徴は次のとおりである。
・骨・関節系:最もよくみられる合併症で、腸骨坐骨関節炎、膝および肘関節炎、椎間板炎、
骨髄炎、滑膜包炎などを起こす。
・消化器系:悪心、嘔吐、体重減少。
・呼吸器系:きわめてまれであるが、咳、労作呼吸困難がみられる。
・泌尿器系:精巣炎が最もよくみられる。
・神経系:うつ状態、髄膜炎がみられるが、頻度は2%以下である。
・心血管系:心内膜炎が最も重要な合併症で、ブルセラ症による死亡原因の大半を占める。
頻度は2%以下である
195わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:13:26 ID:bO3n/UDz
>>193
多くの犬飼いは、感染拡大する事は、嫌がっているよ
声に出すと、キチガイ自称愛犬家が攻撃するから
黙っているけどね
だから、2chで本音ぶちまけているようだね
196わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:16:51 ID:utLidh9u
どうしてもブルセラショップ行きたくなるのですがどうすれば治りますか?
197わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:17:38 ID:GsZrv1yS
陰性の子は避妊・去勢手術してAAのシェルターにでもいれてもらったら?
198わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:23:38 ID:4zjB1WyW
ブルセラ症について 色々調べたり、意見を読んだりしてるのですが
大した事ないとか、危険だとか
結局どっちなのか分からないのですが・・。

治る病気で 且つ ちゃんとした感染予防ができるのであれば
処分には反対ですが、
治らなくて、人にも危害を及ぼし 且つ きちんとした感染予防対策が
見つかっていないのであれば、しかたないのかなぁ
とも思っています。

結局、どっちなんでしょう?
199わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:24:40 ID:JNEddkRx
熱が数ヶ月も続きながらの仕事はマジ辛いぞ
200わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:27:24 ID:4zjB1WyW
>>199
数ヶ月はちょっと・・・(汗)

子供やお年寄りにうつった場合も、命には別状ないのでしょうかね?
ただの風邪程度だという書き込みも多く見かけますよね。
201わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:31:56 ID:GsZrv1yS
そんだけ知られてない感染症なわけでしょ?
てことはそんだけ感染力が低いのか感染しても大したことないのかのどっちかかな?
202わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:34:47 ID:4zjB1WyW
でも、知られていないだけに
得体の知れない病気って感じで怖く感じちゃいますよね。
203わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:40:52 ID:FLyEkhZj
>>201
流産しても別の理由と思って気にしなかっただけでは?
犬舎なんて汚くて他の病気が溢れまくって特定困難だからな
204わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:41:36 ID:JNEddkRx
>>198
いろいろ調べると確かに軽い症状とは書いてあるが
症状は人それぞれだろ100人いて全部同じ症状なわきゃーない
それは子供も高齢者も同じじゃないか?自分なんて38.5度でも
扁桃腺取ってるから少しだるいなと仕事も出来るけど人によっちゃ
37度出れば仕事出来ないのも居るし、数ヶ月も熱出してりゃ欝にもなるわな

これを軽症と考えるか重症と考えるかも人それぞれ
205わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:47:33 ID:GsZrv1yS
なら、陽性処分はしかたないのかな…
206わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:49:17 ID:4zjB1WyW
Wan lifeさんは、ブルセラが広がらないようにしながら
世話をしていくための方法とか書かれていないけど、
本当に大丈夫なのかな。

少なくとも、私は数日間 熱出っ放しは嫌だな。
207わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:52:56 ID:4zjB1WyW
>>205
連投すみません。

陽性処分はしかたないとは言えないけど
反対に賛同するには、これからの管理方法や、先々どうするのか(譲渡など)
が分かってないと、可哀想だから反対と簡単には
私は答えられないです。
助けたいのは やまやまなのですが・・。
208わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 16:59:52 ID:9G6Be99k
あと、免疫系に不具合ある人とかだったら危険かもね。
AIDSでCD4が300とか200以下とかだったらちょっと厳しいかもね。
(まあそんな感じになったらブルセラどころではないが・・・)
209わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 17:01:24 ID:JNEddkRx
明確な防疫方法を公開しないと、そりゃ金持ちも金出さないだろ
規模も規模だし何処かの山でも買ってめったに人も来ない場所での
保護とか、とりあえずワンライフは、そう言うことを何も公開せずに
助ける助けるばかりだから駄目だろうね、仮にレスキューしたとしても
また数年後にレスキューされる側になるような気もしないが・・・

青森の破綻して170匹以上のペットの所も半分レスキューみたいな感じで
運営しながら繁殖してて破綻だろ
210わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 17:07:04 ID:4zjB1WyW
>>209
そうですね。
急ぐからこそ、ちゃんと犬好き以外の人も納得させられるようなものを、
公開して欲しい。
訳も分からず、賛成なんてなかなか出来ないよ。
211わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 18:37:51 ID:iyOZLEYi
殺さずにすむなら絶対その方がいいよ。
だから、処分反対の団体には、今後どうするのかを示して欲しい。
犬達を管理するのは誰なのか、防疫はどうするのか、経費はどうするのか、この辺だけでも。
こんな病気、きにしなくていいよ、っていうんならその根拠と。
自分は、どうしたらいいのかさっぱり思いつかない(財源すら思いつかない。寄付でこの先ずっと何とかなるとは思えないし・・・)から、処分反対派になれないんだ。

それと、静岡の対応ってあまりにもずさんじゃない・・・?
212わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 19:04:18 ID:TzS/qFvc

助けてクレクレと募金詐欺のアークエンジェルズ

社会と離反した考えの偏狂愛護のワンライフ

世間の動物愛護団体を見る目が冷たくなるばかりだな
213わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 19:05:03 ID:8HsHsRF7
昨年11月にブリダー崩壊とブルセラ症(48匹中19匹感染)を確認していたのに今まで放置していた行政‥
214わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 19:15:35 ID:1/qFPvln
行政は確かにスカタンだったけど、今回の判断は正しいと思う。
人に感染する、それも感染後どうなるかよくわかっていない
病気を持った動物を処分するのは、しかたないこと。
犬のことしか考えられない愛護団体と行政のスタンスが同じ
だったら、そのほうが怖いよ。
215わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 20:03:40 ID:aaQgXKTz
ワンライフってAAと同じ金集めだろ。
216わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 20:29:47 ID:N/gbcXTU
215:さん

怖い事書くな〜
そんなん言うたら信者さん達に袋にされますよ!
思っとっても言わないほうがよろしいかと…
217わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 21:03:38 ID:047wIE03
病気にかかちゃってる犬をその辺に野放しにされたら自分の飼い犬まで危険が及ぶので怖いと感じる。
完全に完治し、危険性が全くないのなら殺処分には反対だけど、設備や資金面など考えるとやはり殺処分しかないのかな?とも考える。
広島の件で募金したりボランティアに参加する人も少ないだろうから、どう考えても救うのは無理だと思う
可哀想とは口では言えるが、じゃあ1匹引き取る?と言われたりしても引き取る人なんて、ほんのわずかだろうし…
218わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 21:06:27 ID:t3c78KK5
一番怖いのは自分家の飼い犬に感染する事だな・・・。 
自分の犬まで犠牲になるのはごめんだ。 
そもそも大阪市が悪いのじゃなくって、この繁殖屋が悪いのじゃないのか?
219わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 21:29:25 ID:CU9QT+he
>>218 大阪府ね。

wan lifeもはだまし討ちにあったようだね。
処分しないとのことで所有権を府に委譲したのに、
結果がこれじゃあね。

府にしてみれば最初から処分するつもりだったのだろう。
うまい子と言って騙されたwan-lifeが馬鹿なんだね。

もうどの愛護団体も行政には協力しないだろうね。
おーい! 大阪府の愛護グループ、、、大阪府だけ環境省の
10年半減計画できそうにないな。
自業自得だな。

裏金を犬の治療費にまわせよ!!!!!!
悪徳役人さん。

220わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 21:51:26 ID:8gPKWbo6
救援本部立ち上げて、何の救援もしないで、すぐ処分決定じゃね、
処分するために作ったんだね、だまし討ちですね。
221わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 21:54:48 ID:t3c78KK5
でもワンライフに協力する人は少ないと思うよ
222わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 21:58:19 ID:ZcCxVmla
>もうどの愛護団体も行政には協力しないだろうね。

その方がいいじゃん。総合的な判断が必要な時に、なまじ偏狭な連中が吠えたら
問題は解決しない。今回がいい例じゃないか。

>裏金を犬の治療費に
全然別の物事をこじつけるなよ。愛誤さん。
223わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 21:59:41 ID:VZiBGgYE
だまし討ち????

社会性の無いキチガイ偏狂愛誤団体ワンライフの感染テロから

大阪府民と大阪府の動物を守ったんだよ 
224わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:01:36 ID:o9u0b/+h
安楽死っていくらかかるのでしょうか?
どうしても処分を免れないなら、せめて人間の手の中で・・・。
窒息で苦しみながらなんて、あまりにも可哀想過ぎます。
安楽死基金を募集してみるというのはどうでしょう?
225わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:01:32 ID:JNEddkRx
騙まし討ちだろうがなんだろうが仮にワンライフが救済したとしても
あんな何も手立てを考えてない様に見える感じだと、どれだけ持つかワカンネ
せいぜい里親に出して終わりでしょ、そんなことしても根本的な救済にならない
226わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:05:51 ID:JNEddkRx
>>224
ちょ、おま
感染が何からするのか分かってるのか?それで人間側が感染してたら意味無いだろうに
227わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:10:07 ID:o9u0b/+h
>>226さん
もちろん防護服を着て、です。
やっぱり保健所行きしかないのですか・・・?
228わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:10:20 ID:t3c78KK5
知識の無い人が多いから行政に任せたほうが良いよ
229わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:16:50 ID:TOvmbF90
まさかこれだけ話題になった犬たち
保健所で処分はしないでしょ。
たぶん獣医師による薬殺だとおもう。

しかし助けてやれ厨はなぜ誰一人として
「お前は引き取るのか?」という質問には答えないんだろう。
結局自分では引き取りたくないけど誰か他人に押し付けたいってことだよね。

処分反対派の論理は
感染力が弱いし感染しても死ぬわけじゃないから
というのが大筋のようだが
実際日本でも犬からの感染者は出ているし
まずやられるのが生殖器ということは理解してる?
もう子供を産まない年齢ならいいかもしれないけど
これからという若い人や子供に感染したらどう責任取るの?
230わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:17:12 ID:JNEddkRx
防護服着て、ヘルメット被って抱いて死なすってか?
そっちの方がある意味犬にとっては恐怖だと思われ、君犬飼ってるの?
飼ってるなら、バイクのヘルメット被って犬が見たこと無いような格好して近づいてみ
231わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 23:15:05 ID:wqHFDRp6
ワンライフが入るとレスキュ−が上手くいかないのは何故?
232わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 23:25:13 ID:I7oIZEeR
>>231
AAのようにダークな押しがないからか?
233わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 00:42:29 ID:EBwd2gN6
獣医師掲示板での意見

http://www.vets.ne.jp/bbs/f_0000.html
234わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 00:52:29 ID:KnAAxCK1
ワンライフの適当さ

>ttp://plaza.rakuten.co.jp/wanlife5963/
>2006.09.05
>とりあえず、話を聞いたからには出来るだけの協力はしないと・・・
>スタッフ「こっちで保護してあげたら」
>と優しい事を言ってくれました
>私「何処で保護すんの」
>スタッフ「代表の所」
>私「絶対無理53頭の犬達もまだ半数残ってるんやでこれ以上増えたら倒れるわ
>・・・って実は・・・
>9頭の野良の子犬の保護依頼があって・・・引き受けてしまったの・・・ふふっ」
>スタッフ「・・・」

こりゃヤバイ。 ゲーム感覚だわ。

2006.08.25
>私は、犬の保護活動を16年やらせてもらっています。
>当初は1人でやっていました。
>犬1頭を貰ってもらうのに、避妊手術代を渡していました
>その頃は「犬貰ってくれへん?」
>っていう言葉だけが頼りでした。
>今では、考えられないですね
>それでも、
>800頭位の犬の家族を見つけてきました

16年で800頭なら一年あたり50頭、しかも今は金を渡してなくて
仲間もいるんだから、今回の数くらいたいしたこと無いはずなんだが
なぜ執拗に募金?
振込み先
郵便局 00900‐7‐252255 ワンライフ

新生銀行 本店
普通 0485109
名義 ナングウ タケシ
235わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 01:57:21 ID:Dg3IsCCg
可愛い犬を見殺しにしないでください
236わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 02:54:57 ID:m8Mi9LgQ
>>223

あの意見には一部事実誤認があるね。
>一業者が引き起こしたことに対して自治体が税金を投入して尻拭いをすることは、納税者からみれば、やはり不公平です。

その業者を登録させたのは大阪府だし、動愛法による管理
指導、勧告もしていなかったのも大阪府だし、
府に責任はないとは言い切れない。 
行政がこんな有様だからAAのような悪徳団体がわいて来る。

仕事をしないので有名なのは大阪府愛護グループ、
そのくせちゃっかり裏金作り。
畜産課だけで500万か。 うまー。

そんな事だから、告発されたんじゃないの? 
告発された反省もないの 教えて、西◎さん。
237一修行者:2007/02/09(金) 04:47:25 ID:QEIc2pfG
この擦れ全部読ませてもらいました。真剣に考えたことを少しまとめます。
命の重さに、軽いものと重いものの違いがあるか?犬の命は軽くて、
人間の命は犬に比べて重いのか?命は単に命ではないのか。どんな命でも
同様に大切である筈。しかしながら、河で子供と犬が同時に溺れていた
場合、子供を先に助けるのが人間として当たり前の行為だろう。
では、命は同様に大切であるというのは、屁理屈か。
他の命を取り込まないと命を繋げない宿命にありながら、どんな命も同様に
大切だというのは欺瞞だろうか?いや、そのような宿命にありながらも、
他を思いやるこころ、どんな命も大切に扱おうとするこころを
育てるのが、この世における修行なのかもしれない。
238わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 07:52:03 ID:CRdL6qxY
無意味な空論
犬と人の命の重さを比較すること自体が無意味だし

保健所で大量に殺処分されていく犬たちが存在することには眼をつむり
一部の付加価値(崖っぷち、DP)の付いた犬をことさらかわいそう助けてあげろと気勢を上げる欺瞞を本人は気づいてるのかね
電話攻勢して業務を妨害するとかそれを呼びかけるなんて醜悪の極みだよ

ドラマを背負った可愛そうな犬を引き取りたい人はそら大勢現れるだろうけど
それによって感染する犬や人が出たら誰が責任取れるんだ
239わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 08:28:38 ID:OgU7gf0I
陽性処分決定したのにワンライフはまだまだごねようとしてるみたい…
HPはお祭り騒ぎで、ひたすら煽り立てる書き込み 「…の母」とか、遠方で何もできないけど助けろ助けろとほざく無責任な奴!
お前の家で飼えよ!
240わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 09:10:36 ID:JXlsi9IB
>>239
ヒステリックに喚きたてる奴は大抵は「誰か助けてやれよ」だものw
仮に俺が面倒見るで有ったとしても近所には周知させたうえで飼って欲しいね。
「ブルセラ菌に罹患いた犬が居ますので注意してください、人にも感染する可能性はあります」と。
241わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 09:43:35 ID:OgU7gf0I

240:さん
奴らにそんな事は無理!
助けろ助けろってただ叫んで、せいぜいちょっとだけ募金して…ああ自分はいい事した!って救われた気分になって満足してるだけね輩ですから…


242わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 09:49:15 ID:mYwDgBrv
早い話がナルシストなんだと思うよ、助けろって言うけど具体的な方法言わないし
考えても居ないでしょうな、現実を直視して冷静になれない人ばかりでしょ
243わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 10:16:34 ID:Gm7gaIA8
愛護団体の努力や苦悩は理解するけど
いかんせん具体案を持っていないので賛成は得られないと思う。

感染を見逃していた?府の責任も重いが
感染拡大を防ぐには衛生面でも物理的にも金銭的にも
処分しか方法はないだろうね。
府以外の地域の人が「府が命を救え」と軽々に言うのも
なんだかなあと。救うためのお金は府に住んでいる人の税金なんですよ。
244わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 11:22:58 ID:dhTCaY+7
今日、関西テレビ『ニュースアンカー』で大阪ブルセラ犬の特集あるんで、近畿の方は見てみて下さい。
245わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 11:43:39 ID:m8Mi9LgQ

殺せ、殺せといっている人。

じゃあ お前らが殺せよ。
お前らが、ドリームボックスのボタン押せよ!
246わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 11:45:41 ID:+sl4dRSy
>>245
押せるよ
でも、係員以外は押させてくれないと思う
247わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 11:47:39 ID:oeKl2CLv
>>245
じゃあ、あなたはあの犬達の為に
これから何をしていくつもりですか?
これからどうして行けば良いとお考えですか?

今回は処分を免れた。その後はどうしますか?
248わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:10:30 ID:JXlsi9IB
>>245
俺も押せるよ、つかそんな陳腐な論法で封殺出来ると思ってるの?
死刑執行のサインを躊躇った某法務大臣でもあるまいし
249わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:11:15 ID:OgU7gf0I
何も考えてないんじゃね
ただ単に付加価値が付いた犬助けたいだけだろうし、普段保健所に張り付いて処分されていく犬を助けてきたわけでもないだろうし…
可哀相な犬助けてブログに犬の写真載せて楽しみたいんじゃない?
250わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:18:54 ID:A4abiPrL
ttp://happy.ap.teacup.com/puriten/74.html
ここの※も酷いな。
電話を掛け捲って業務を妨害することを目的に行動してやがる。
VANK(韓国人のサイバーテロ団体)みたいなまねするなよ…。
251わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:22:50 ID:QYIYYyKM
犬の所有権をどこが持っていようと、処分の方向は変わらないと思うんだけど。
今、ワイワイやってる人たちが、犬が生を全う出来るための資金、施設、対策
を持っているのなら、処分の方向は変わるかもしれないけれど。
そうじゃないなら、行政は市民の利益を守るためには、冷たい決断をせざるを
得ないだろう。
かわいそうってだけで、「なんとかしろ!」ってワイワイ騒いで何の意味があるんだ?
252わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:24:32 ID:OgU7gf0I
基地外としか言いようがありませんな

ばい菌ばらまこうとするテロリストと基地外か…
253わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:35:38 ID:A4abiPrL
自分が感染するとかなら自業自得ですむけど周囲の犬や人に与えるリスクを考えて欲しい
その上でまだ陽性の犬の処分にまで反対するのなら具体的に周囲への防疫、隔離施設の確保、治療計画、それに発生する長期的な予算計画
これらに具体的な方針や提案が出来ないまま、行政何とかしろ、府にも責任がある、では賛同は得られないと思うよ

>>238
>>249
同意
保健所から健康な犬を助けるという
自分の出来ることから始めて欲しいよ
アイゴ団体に寄付した?大阪の人間じゃない?
だったら尚更まず自分の近所の犬を助けてあげて欲しいよ
254わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:38:42 ID:QYIYYyKM
ワイワイ騒いでる人達は、現場付近で生活している人たちの事を考えてるんだろうか?
255わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:43:13 ID:A4abiPrL
心情的には陰性の犬は「できれば」助かってほしいよ。
でも、キャリアなんだし全頭処分と言う結果になっても文句は言わない。
命の重さは同じなんて書き込みも上に有るけどトリフルの出た養鶏場で全羽処分されたことに抗議したのかね?

もし抗議したのなら救いようのないドアフォだけどw
256わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 12:51:34 ID:mYwDgBrv
>>254
そんな周囲のことを考えれる人間なら「助けろとか」言わないって
自分の回りじゃないんだし好き放題言えるんだよ
↑の方で防護服着て安楽死とか言う奴も何も犬のことも病気のことも知らないで
結局なにも返せないまま苦虫噛んでる位だしね

奇麗事ばかりで言って気持ちだけ満足して、どうして行政は処分に至ったのかの
本質を見出せない奴らばかりだよ、行政の回線パンクさせるなんて
クダラナイことしてるなら、まだ居る悪徳ブリーダーの回線でもパンクさせろってんだ
257わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 13:01:54 ID:RVffC5zJ
如何わしい愛護団体のアークエンジェルの後に
颯爽と表舞台に出てきたのに
ワンライフは、カルト愛護団体の烙印が押されそうだね
258わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 13:04:00 ID:QYIYYyKM
アークエンジェルズ、ワンライフ。
動物愛護活動の支援者って、こんな社会性のない人たちばっかりなんだろうか?
259わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 13:13:49 ID:MlOHKeSF
保護する場所が無い
完治するか判らない
長期飼育する金も人も無い
感染拡大の防止の策もない
ブルセラブランドで全頭、里親が見つかる可能性も無い
260わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 13:27:28 ID:L8lYvPXC
250頭を世話するのに最低10人は必要だね
感染拡大するから散歩に必要は無いかな??
年間延べ3650人必要で、5,6年で2万人必要かな??
続くかな?と正直思うよ・・・・・・
261わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 13:38:32 ID:GnB3pHYT
ま、いろいろな考えあるなかでどうにかならないのか、どうにかしてやれないのかという気持ちは悪くないと思うけど
でもワンライフには何も出来ないでしょうね。繁殖業者は徹底的に叩いて欲しいしほっといた行政も処分されるべき。
可能なら陰性の犬には生きる道を探してやりたいけどね。
262わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 13:41:04 ID:mYwDgBrv
25頭を一人で見るのは辛いだろ仮に全てが健康体(この場合違うが)でも・・・
250頭の避妊手術だけでも一匹8000としても200万
狂犬病の予防接種だけでも自治体によって違うだろうけど4000として100万
9種の予防接種が9000としても225万
フェラリアの予防(これは体重によって違う為予想無理)大阪だと毎月?
予防接種で予想額が325万/1年 保護するとして初年度は去勢分も入る
それに餌代、フェラリア投薬、ブルセラ治療、治療や最低限の投薬でも
月400万以上掛かるだろ・・・それにトイレシーツ等は産廃扱いになるだろうし
焼却炉建てるにしても小さいものでも結構な値段するしなぁ
263わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 14:14:43 ID:CBQbIafi
ワンライフは本気で長期に面倒を看ようとは思ってないよ
「我々は反対しましたよ!大阪府が殺しました」と
ワンライフは今後の活動に支障が出ないように為にアピールしてるだけ
264わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 14:38:05 ID:OgU7gf0I
そうそう 怒りは全て大阪府に向かうだろうし、支援者は益々ワンライフを支持するだろうしね
ワンライフって頭イイー
どこぞの宗教団体みたいやね
265わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 15:17:36 ID:QYIYYyKM
ワンライフの掲示板で「行政の回線パンクさせよう」って煽ってる。
これって業務の妨害にあたるんじゃないかと。
ああいうことを組織的に勧めるのは、マズクないのか?

266わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 15:47:46 ID:A4abiPrL
>>265
威力業務妨害になりかねない行為だし、
そんなバカバカしい行為で市政を妨害するんだし良いか悪いかなんて自明w
やってることは↓こいつらと同じ愚かしい行為。
http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k028.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/VANK?kid=146133
愛犬無罪で脱法行為をするなんて履き違えてるとしか思えない。
267わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 15:52:28 ID:mYwDgBrv
しかしまぁ、隔離場の写真見たけど、ちぎれた新聞紙と散乱してるなぁ
しないよりはマシなんだろうけど、こんなので大丈夫なんだろうか
別の病気出そうだよな・・・疥癬とか
268わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 16:02:27 ID:QYIYYyKM
>>266
だよね。
ああいう書き込みを放置してるって事は、ワンライフが消極的にであるけども
賛同してるって事。
自分たちの言い分を、いくらお奇麗に言い繕った処で程度が知れるってもん。
行政が業務妨害で告発したとしても、被害者意識丸出しで喚くんだろうな。
アークエンジェルズといい、ワンライフといい、これらの常識はずれの団体に
対して何の反応も表さない他の愛護団体、ほんとにおかしな業界だ。
まっとうな業界なら、なんらか対策を発表するなりして、自分たちの業界の正
当性を主張するもんだけどねぇ。
も、動物愛護業界ってみんなこんなもんかと、不信感でいっぱい。
269わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 17:02:55 ID:Y6rW7P99
ピー○ハウスの掲示板、
この件で大暴れしてる人がいる。

助けてというけど、資金面が心配と書き込んだ人に
長文で「金の亡者め!!」的な書き込み。
最初に書き込んだ人を金に汚いらしい知り合いに投影しちゃって
ヒートアップ。
いつも思うけどあそこの掲示板は恐い。
270わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 17:39:39 ID:9sbT8Kn5
関西テレビ始まったアゲ
271わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 18:18:56 ID:LY+c/2MT
>>270
見たよ
酪農の盛んな県でなくてよかったね
大阪だからこそ全頭処分が免れているんでしょうね
272わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 18:27:31 ID:L8DYiTbj
AA木木の
5000万より寄付して貰え
273わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 18:30:20 ID:nE6T2Nh5
ワンライフも裏でカルト信者操って色々工作させるより
将来の為にワクチン研究開発基金でも始めればいいのにね
そのほうがよっぼど、世間の支持を受けられるよね
274わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 19:24:44 ID:ZNcxxSs9
愛誤きめぇ
275わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 20:56:45 ID:9sbT8Kn5
テレビ見た感想…ここの方が何歩も先の話してるよなって。
頭数が多すぎるよ…助けたいだけじゃ無理なんだとここロムってて思った。
ぶっちゃけうちの犬や近所の仲良しの犬の健康の方が大事。
276わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 21:03:43 ID:LCDqDya0
ワンライフの掲示板ってヤラセか?検閲して批判意見はのせないらしいけど。
277わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 21:14:51 ID:OgU7gf0I
自分達に対する批判だけ載せないみたい
それ以外全然OKみたいですね
行政や自分達と意見が違えばボロカス…
なんだかな〜
278わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 21:22:44 ID:A4abiPrL
AAの林だけど今回の件の立ち回りは上手だなとちょっと感心。
ただ「なりちゅー」するんではなく危険性とかきちんと書いてるしあれなら両方からも角が立たない。
次に更新するときは事態が動いてからちょっと触れればいいんだし。
279わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 21:31:52 ID:l28MJ0Z5
>>272

林は1億5000万
280わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 22:26:26 ID:RgsiuFEC
>>277
なるほど。ワンライフの掲示板もファッショ掲示板か。
道理で賛同者しかいない筈だ。ナチス思想の末裔らしいやり方だね。
281わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 22:36:30 ID:nIEtD6NG
ワンライフの募金クレクレは儲かってるか?
282わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 22:44:48 ID:dPxdIGIT
儲かってないんじゃない?
283わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 23:17:06 ID:nIEtD6NG
ワンライフの掲示板は基地外の書き込みが多いからな。行政からも嫌われてる
みたいやな。
284わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 23:19:23 ID:dPxdIGIT
ワンライフはAAみたいに儲かるとか思ってるのかな?
285わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 23:37:59 ID:AJbXujij
アンキムの1/15になんじゃこりゃ〜ってのがあったぞ。
286わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:07:25 ID:K0loZa0t
血液検査だけでも2〜300万かかってるんでしょ。税金で。
大阪、赤字で大変なんですよ。
メール攻撃だ、電話回線パンクさせろって言ってる他府県の
熱い人たち、マジでやめてほしい。感染があっても、あんたたちは
無事だろうし、安全なんだろうけどさ。
287わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:14:54 ID:K0loZa0t
アンキム見てきた。ナットク。
サイバーテロが得意な方たちが集まってるんだね。
288わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:17:12 ID:X/amkPF3
>メール攻撃だ、電話回線パンクさせろ
明白にサイバーテロ。威力業務妨害ではなく公務執行妨害罪だよ。

Wiki:公務執行妨害罪の類型
公務執行妨害罪(刑法95条1項)
構成要件などについては後述。法定刑は3年以下の懲役又は禁錮。
職務強要罪(95条2項)
公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、又はその職を辞させるために、
暴行又は脅迫を加える犯罪。法定刑は1項と同様。
289わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:42:21 ID:K0loZa0t
こういう人たちにも、ちゃんと対応しなくちゃだめなんだからね。
公務員も大変なことってあるんだな、と初めて思いました。
290わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:53:36 ID:1Tgi6KbR
公僕のくせにそれを生業にしてるんだから少しは仕事するのは当然だろ
291わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:58:01 ID:lwH0f4YQ
それにしてもワンライフは酷すぎ。カルト集団ダナ。
292わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:59:18 ID:l9fFhsRW
公務員さん 変なんいっぱいおるけど頑張って下さいm(__)m
293わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 02:10:27 ID:PzED6clG
ここで何もせずへ理屈こね回してる俺らが最低なのは確かだけどな
294わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 02:28:37 ID:v1ysEwaz
屁理屈をこね回して何もしない?
意味不明なんだけど

俺は全頭処分でもやむ無しと思うからここにその意見を書いたり
具体論も出せないくせにたすけてやれいう意見に反論を書いたりもした
具体的に何か行動起こしたほうがいいの?
例えばワンライフに今回のことで抗議にでも行けばいいのかねw
295わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 07:36:29 ID:MCq8LPhU
>>293
メール攻撃。電話回線パンク。
なんて喚いてる奴らの方が、ど〜見ても「最低」と思うけど、違うのか?
296節約:2007/02/10(土) 08:26:59 ID:CuVACFUw
ワンライフは最初は陽性犬の処分は賛成していたはず。ブログを見ると寄付金募集の花盛り。寄付金頼りで責任ある団体といえるの。
Sというあちこちで悪名高いのがワンライフにいるがいつかは乗っ取られるよ。寄付金もどうなるのやら。
そういえば、寄付金はどうなっているんだろう。佐賀や鹿児島への旅費に消えているのかな。ちゃんとあの仔達のために使ってよ。
297わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 09:44:15 ID:ZA80tdDP
ふ〜んそう言う事か。ワンライフのオネェは瞬間湯沸かし器みたいだって聞いた
がな、すぐにボッ...カァ〜って激怒する(恥
ところで、佐賀はあぶねえ犬ばっかだから手を引いたのかしらん...w
ナングウタケシはナニ者か?
298わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 13:48:46 ID:0wU3vagt
こんなプロの板もできてるよ!
緊急発表!ブルセラ症、発症!!
http://unei.rulez.jp/001/
299わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 13:56:31 ID:ZlDAiurW
いくら愛護団体が頑張っても、「募金集まらない→治療出来ない→里親見つからない→結局お手上げ→殺処分」てな事になるでしょ。
大阪府だって同じ「治療に充てる予算ない→里親見つかるまでの保護所もない→殺処分する方が簡単」てな事なんじゃないのかな?

可哀想だから殺さないで!っと訴えて抗議のメールや電話をしてる人が、ボランティア、募金、里親になればええんちゃう?感染してる犬も一生人里離れた所で面倒見て。
飼い犬に感染したりって可能性がある限り殺処分て構わないと思う。飼い犬感染してもどうせ誰も責任とってくれないんだし!
抗議してる人達は自分の飼い犬が危険にさらされてもいいの?って思うけど?

300わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 13:59:35 ID:dm/T713q
関テレの特集テレビで泣いたよ(ノ_・。)
301わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 19:08:56 ID:ptS8qiDR
サイバ−口撃やってるカルト信者で地元の奴はいるのか??遠く離れた安全圏
奴らばかりじゃねぇのか??
ワンライフも地元じゃ苦情の種で評判良くないから遠方レスキュ−しか出来ない
んジャマイカ??...スマソ。
302わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 22:16:32 ID:K0loZa0t
地元の人が1番困ってると思う。カルトさんは自分たちの近所に犬運んで
もらえるように、自分の地元の行政にメール攻撃してくらはい。
303わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 23:31:55 ID:cwEHNnZR
早く全頭処分がよろしいかと....、AAがナニやら不穏な動き。
ン?待てよ!ワンライフの物資の送り先..大阪生野区じゃぁぁぁ。
此処はダ〜の本拠地、って事はお仲間か??
304わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 23:35:46 ID:wzSe600k
やはりこのリストは真実なんだな
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 危険ボランティア・愛護団体リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道 : ニャンコ先生、ドッグレスキュー 、まちょんぷ、三上
大阪 : 凛ママ、Kenny(嶋田) 、おおた、いよだ、キョロLOVE、蓮月、ちびる、ARK、ハッピーハウス
FPCA、アークエンジェルズ(林)
和歌山 : WAN LIFE
兵庫 : MARU、aya、あんりママ、anma、プラーナ、井口、Sin、日本ペット警察署(板倉=本名高野)
京都 : 蘭子,Ruu
千葉 : 古村(さんかく)、ライフボート、小さな命を救う会、瀬川、ようこまま、宮川、
アンブロシア・ドッグ・ホーム、二子玉川いぬねこ里親会
沖縄 : ケルビム
三重 : 濱井
福岡 : 生全寺(黒幕ねこだすけ)、北九州ノアハウス、にゃんこ乳児院(かおりん)
愛知 : 大学猫(Saori)、野村みちこ、宮田、小野、ねこ子
静岡 : こま、ハッチ-
神奈川 : ゆり子、Sumire、ひふみ(伊藤(イニシャルK.I))、かめおか、犬猫救済の輪(結)
上地サチ子、
東京 : チー子、CAJA、SALA NETWORK(谷野)、ねこのおじちゃん、動物生命尊重の会(金木)、HAS(川村)
ねこだすけ(工藤)、天使の心を守る会、ヘルプアニマルズ(杉坂)、ARC(川口)、SASA JAPAN
ラブラドール社会福祉協会、CATNAP、ねこトラブルへるぱー (月雲)
山梨 : リトルキャッツ、天使の心を守る会(山本)
埼玉 : 浦和ペット里親会
群馬 : 太田動物救済センター(長井)

関東 : KKK、クラゲ、田矢、星野、田中、長谷川
北陸 : 子猫成猫80匹SOS (とく、ありこ、ヒロ、リトルキャット)

これらの人物と同名の方がいらっしゃいましたら、お許し頂きたいと思います。

●上記はほんの一例で、一部仮名の可能性もあります
他にも全国的に多数不審者情報が寄せられており、現在調査中の人物も多々
存在します。
更に、ネットにおいては名前やメールアドレスは幾らでも偽れたり、変更や
複数使用も可能ですので、リスト等に該当しなくても安心してしまわず、
充分お気をつけ下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 逮捕済み犯罪者リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘルプアニマルズ 杉坂由加里
アニマルライツセンター(ARC) 川口進
太田動物救済センター 長井薫
アークエンジェルズ 唐島大
305わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 01:53:22 ID:1Tnj6toq
大阪府は早急にその犬和泉市の犬舎から生まれた子犬の流通ルートを公表して二次感染を防ぐべきだ。
ブルセラ症を根絶させるには処分しかないでしょね
守るのは目の前の250頭よりも後ろに控える数千万頭でしょう
子犬の流通経由を調べ、業者の施設の閉鎖と、購入された方の犬のブルセラ症検査を早急にするべきです。
一度感染すると治療薬がないのが恐ろしい。

レベルが1(低)〜4(高)段階あり【ブルセラ症】はレベル3です。
【バイオセーフティーレベル3】
微生物(ウイルス・細菌など)の危険性を示すレベル。通称 ”BSL”。 
『レベル3に応じた適切な実験施設』
立ち入り制限された廊下、二重ドアとエアロックにより外部と隔離された実験室を用いる。
床・壁・天井や作業台は洗浄・消毒可能なようにする。排気系の調整を行ない、常時外部から実験室内に空気の流入を行なう。
排気は高性能フィルターにより除菌してから大気中に放出する。実験は生物学用安全キャビネット、または陰圧アイソレーターの中で行なう。
作業名簿に記載された者以外の立ち入りは禁止する。
今回発生のブルセラ症は、以下の病原菌と同類に扱われる。
チフス菌、コレラ菌、ペスト菌、日本脳炎ウイルス、カルフォルニア脳炎ウイルス、ヘルペスウイルス-サイミリ、狂犬病ウイルス、
クロイツフェルト・ヤコブ病病原体、スクレイピー病原体、腎症候性出血熱ウイルス、HIV(エイズウイルス)、炭疽菌など。
皆さんどう思われますか、現在の大阪府の対応も含めて意見を聞きたいです。

306わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 02:32:07 ID:ByiF3AgL
>>305
・大阪府はもう検査と薬代約300万を税金から出している。
・残りの物資とかは阪神大震災の時の募金の残りから出している。
・指導はしていたがそれ以前から販売等の届出はあり、今年の法改正はあったが
 登録制になる保留期間(1年)内に団体へ譲渡してるので法律違反ではない。
・和泉市の住民にも苦情の電話があった所のみ説明しておりその町内以外は説明はしていない。
・「もし感染したらどうしてくれるのか?」という質問に対して大阪府は
 飼い主の自己責任ですから・・・ってどういう事?納得できない。
・元の繁殖者はJ〇Cのクラブ長をしている。
 J〇Cに問い合わせると「クラブ長を辞めさせる理由にはならないし、
 今後辞めてくれという訳にも行かない。もし場所を変えてまた初めても
 止める理由はない」
・どうして元・繁殖者主催の展覧会を開催させたのか?
 「その時点では発覚していなかったから」
・去年、その繁殖者から仔犬は250匹ちょっと和泉の繁殖所から出ている。
 以前より生態市・大阪と西宮に仔犬を出しているがそこへは問い合わせている
 との事でしたがK察の要望以外は行き先は教えないとの事。

和泉の現地から10分程度の場所に住む住民としては毎日散歩にも気を遣い
怯えながら過ごしているので電話にて聞いた話を纏めてみました。
307わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 04:46:54 ID:Po7cbWSq
やはり、完治しないようですね
牛などの畜産動物は被害が拡大すると
経済的被害が大きいので、淘汰処分するようで
犬の場合は、感染による被害の拡大の懸念より
可哀想が先行してしまい、根本的な問題が
なおざりのようですね
308わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 05:20:19 ID:MzZ477Pn
里親になる気もないのに
「殺すな助けろ」と騒ぐなって
みえみえのエセ愛護精神には
吐き気しかしない
309わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 07:59:39 ID:yyLYhOd1
ブルセラって人間にうつるんでしょ?
どう考えても殺処分が妥当だと思うんだが・・・
愛護団体はその辺何故騒がないんだ?
流産が主な症状だっけ?若い子はボランティアさせない方がいいんじゃないか?
310わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 08:25:05 ID:3iTBtLMm
こっちの方が詳しいかも?
緊急発表!ブルセラ症、発症!!
http://unei.rulez.jp/001/






311わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 08:33:50 ID:2CZZtgDd
犬がパンツ売ったりするようになるのか?
312わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 10:21:05 ID:INsgtpC6
バイオセーフティーレベル3ってパスツレラもあるんだね
あの犬猫の口の中にはほぼ100%いるとゆー。
それで本当にブルセラも危険なのか???
313わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 10:38:14 ID:wn/uDGEq
ワンライフのBBSに陽性の犬預かり可ってスッゲ−奴がいたぞ。
こいつの住む町には酪農家やペットブリ−ダ−はいないのか??被害が出たら
こいつに損害賠償を請求できるのか?....空気読めなくてスマソ
314わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 12:39:51 ID:EPjuQUzl
>>312

免疫系がおかしい人で髄膜炎や敗血症を起こした人がいてるんだってさ。

ソースは親切な人が棒わんこBBSに張ってくれたURLのどれかです。
315わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 12:49:13 ID:INsgtpC6
>>314
それはcanisなのかい?
316わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 12:52:07 ID:EPjuQUzl
>>315

いんにゃ。

パスツレラ。
317わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 12:53:08 ID:INsgtpC6
>>316
ワラ
お宅にも犬猫いる?気をつけてネ!
318わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:02:06 ID:c53b/tGc
この連休明けにも即刻殺処分希望。
当事者でもない人が単なる一時的感情で処分反対を言うのは止めろ。

犬を救うなら全頭隔離施設で永久飼育しかない。
こういう事は最近団体活動費が大幅に増加したアークエンジェルズ(AA)に
助けてもらおう!

アークエンジェルズ
ttp://ark-angels.jp/
アークエンジェルズの活動を紹介しているサイト
ttp://www.ark-angels.info/
319わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:08:02 ID:EPjuQUzl
>>317

残念ながら免疫系は大丈夫なので心配無用www

320わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:17:49 ID:INsgtpC6
>>318
当事者ってなに?
流産されたら利益が無くなる人のことでつか

AAに『余った資金』で助けてもらうw案は賛成♪
321わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:35:51 ID:hCQR7+SM
>>306
>J〇Cに問い合わせると「クラブ長を辞めさせる理由にはならないし、
 今後辞めてくれという訳にも行かない。もし場所を変えてまた初めても
 止める理由はない」

J○Cに繁殖業を止めさせる権利はないってのは理解できるが
会長は止めさせにゃマズイだろう〜
つうか犬の世界ちゅうのは一般社会の常識外って事が
この最近の事件でよ〜〜〜〜〜〜く分った
322わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:41:38 ID:EPjuQUzl
>>321

本当にそう思うよ。

「愛犬無罪」

しかも常識外というよりも常識がないから、
道や公園に糞がいっぱい!
ちゃんとした飼い主もいてるが、常識のない飼い主も多いね。

そのうち中国じゃないけれど、未知のウイルスか菌が発生して、
全部殺処分とかならなければいいけれど。
323わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:46:07 ID:lKOa4Sme
大阪のこの現場の犬の血統書を公開して欲しいなり
324わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:50:01 ID:PXIXyeam
1はおろか、その後もニュースソースが貼られてないから
話が見えなかった・・・。

ブルセラなんて、
一頭出ただけで行政から通達でるんじゃなかったっけ?
325わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 13:52:47 ID:r9+oTbyR





   病気の犬は救っても、保健所の元気な犬たちは見殺しですか?




326わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 14:00:32 ID:INsgtpC6
>>324
出ませんよw
人間に、発症したら、人間の医師が都道府県に報告しなければならないけど。

今回の大阪は施設崩壊の状態なのでたまたま大ごとになっておりますが
ブルセラは普通に鰤のところで以前から発生してますから
J○Cの対応はいつもどおりなだけですよ。

今は、今までブルセラを知らなかった人々が騒いでいる構図。
327わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 14:04:29 ID:PXIXyeam
>>326
人間か。
328わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 14:09:57 ID:QvhwNkQ9
>>325
その言葉ここからのパクリだろw
緊急発表!ブルセラ症、発症!!
http://unei.rulez.jp/001/
329わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 14:20:02 ID:INsgtpC6
>>327
そ。これもひとえにAAの功罪wでしょうかね
場所が大阪であることや保護団体が活動してることやネットで情報が広まってること
たしかに今回の頭数は多いですが今までにも何度もありました。
15年の静岡や18年の沖縄の大量発生を知っていて人間への感染拡大を心配した人が
はたして何人いるでしょうかねってところも見て下さいね。
330わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 14:24:54 ID:ByiF3AgL
>>328
パクリでもいいんじゃないか?
306ですがhttp://unei.rulez.jp/test/read.cgi/001/1171075055/に
最後の言葉を変えてパクられました。
331わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 14:25:57 ID:PXIXyeam
>>329
03年の静岡は覚えてるな。
ここでもレスした覚えある。近場だったからね。
332わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 15:25:58 ID:uiE5H2Hx
>>325
保健所の犬だって皆助けたいんです。
でも助ける為には個人のチカラでなんか到底無理です。
和泉の繁殖場の子たちには助けたいと願う元従業員の方や
ボランティアの方達が日々大変な作業をこなしておられるから
微力でも応援できるのならと云う方々が周りにいるのではないでしょうか。
あの子達だってお世話する方がいなかったら保健所にいる
ワンコ達と同じ運命ですよね。
333わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 15:29:37 ID:BZUy+9ZK
ワンライフは他の獣医師も巻き込んでまだまだごねる気みたいです
精神衛生的にも気持ち悪いからやめてくれへんかな〜
334わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 15:35:21 ID:Kec8r1c1
やっぱり募金目当て?
335わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 15:45:21 ID:YjMMmfQj
募金目当てじゃ無ければ何目当てになるんだろうね?
336わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 15:45:32 ID:BZUy+9ZK
募金目当てかどうかわ知らんけど、ごねればごねるだけ!ネットで騒げば騒ぐだけ募金は集まるだろうね
337わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 15:47:52 ID:Kec8r1c1
ごねたら募金が1億円くらい集まるとでも思ってるんだろうか? 
大阪府民は冷めた目で見ているよw
338わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 16:56:40 ID:qjNOWblC
ナングウタケシににも配分しなくちゃいけないだろ?だって大阪生野区だぞ。
ダ−と裏でつるんでるに違いないんジャマイカ?
339わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 16:58:08 ID:ByiF3AgL
>>332
どうしてもっと広い目で見ないのですか?
助けたいという気持ちは解るがそれだけですべて済むのですか。
近くには乗馬クラブもあるし近隣の犬飼いの事を考えた事がありますか。

じゃあ助けたいという人は陽性の犬を引き取るのか?
(それならごねてでも移動の許可をとってサッサ引き取って治してあげれば?)
もしうつった場合、すべて鯔さんや団体で責任を取ってくれるの?

近隣の人は税金は使われるし、うつる可能性高いしでどんな気持ちでいると思うのか。
何もない山の中で起こっている問題ではないのですよ。
340わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 17:01:34 ID:x2bD67r9
>>337
隣の県だけど冷めた眼で見てるし、身近な不安として認識してますよ。
自分の家の犬や家族には感染しないとタカを括ってる他府県の人間の感情論には反吐が出る思い。
陽性の犬の処分まで反対するなんてキチガイとしか思えないしね。
スカパーの海外ドキュメンタリー系chで伝染病やアウトブレイク関係の番組も良くやってるけど、
最初の初動のミスで大規模感染を引き起こしちゃうんだよね。
ブルセラは感染率はそんなに高くないようだけど尿の他に空気感染もする伝染病のはずなのに気楽な発言が多くて驚くばかり。

日本には米のCDCやFDAみたいな組織は無いのかな?あるんだとしても今回の事件見ても権限とかは少なそうだね。
バイオテロや強烈な外来種の持ち込みなんかも対応できてないんじゃないかと不安になるよ。
341わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 17:10:57 ID:x2bD67r9
>>339
予算やら具体的なものを何も提示できてないのに賛同が得られるはずが無かろう。
助けたい思うまでは勝手だけど、何の案も無く口を開くのは無責任杉としか思えない。
府にも責任があったから肩代わりしろなんて論法を誰が支持するんだ。
342わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 17:21:32 ID:Ln9Ws3Fh
>>329
>18年の沖縄の大量発生
8頭だろw

静岡の件な、アレはヒドイと思うぞ
鰤が闇で販売して売れ残りは処分したっていうじゃねぇか
今回の行政の判断はそういった情報も持った上でのことだよ

>>335
金目当てっていうよりも青森の件以降、大型レスキューは
行政主導って流れをどうしても止めたいんだろう
話題性のあるカワイソウなワンがいないと
愛誤はおマンマの食い上げだからな
343わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 17:34:47 ID:cE4bBUlb
>>342

さすが8頭でも大発生!×16

よく見ると意図的に一般的な病気(たいしたことない病気)のように誘導してるね。
344わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 17:45:45 ID:x2bD67r9
>>342
行政が一枚かむと好き勝手に横流しや二重帳簿とか出来ないからね。
AAがDPから他の団体を締め出したのも(AAより先に来て活動してた団体まで)同じことだろうし。
どの程度関わるかは規模とかで事情は変わるだろうけど監視下におき報告義務とかはさせるべきだと思う。
たとえ任意団体でも個人であってもね。
345わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 18:26:01 ID:FmuBAm2C
>>305
>阪府は早急にその犬和泉市の犬舎から生まれた子犬の流通ルートを公表して二次感染を防ぐべきだ

禿同! 業者名も大阪府HPに出ていないね。な〜ぜ〜??? 不思議だ
346わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 18:32:52 ID:INsgtpC6
>>342
沖縄の情報はリビングから得たのかい?
放置犬野良犬問題が後を絶たない沖縄で、本当に8頭で済んだと思うかい?

>>343
意図的も糞も、調べれば調べるほどそうならないか?
では厚生労働省の東京での調べでの陽性率はどう説明できる?
347わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 19:22:09 ID:Erp19gM2
だいたいワンライフの女家はどんな生活しとるんじゃアイゴ−団体は周辺の
住民の生活環境を破壊しとるのがお決まりだからな。
家族一同募金クレクレで生活しとるのか?
348わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 19:56:15 ID:Kebqi1Zt
>>339
お世話されてる方がいる限り保健所の子達と同じにできないと云う事を言いたかったのです。
元従業員の方初めお世話されてるボランティアの皆さんは大阪府を信じてこれまで
頑張ってこられましたから。

犬ブルセラ症に関しては色んな意見が飛び交っていて何を信じて良いのか分かりませんが
必要以上に怖がらせるのもどうかと思います。
隔離されている今の時点で339さんが仰るように、離れた場所にある乗馬クラブや
近隣のワンちゃんにまで影響を及ぼすほど感染力が強いとは思えません。
それより同居してる陰性の子達への感染が心配ですよね。

闇雲に助けてと言ってる方々は全頭助けると言っておきながら騙した府に対して
抗議してるんじゃないでしょうか。
349わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 20:31:04 ID:hkDxNL51
別にだましたわけじゃなくて、専門家の意見を聞いたら
即刻処分が圧倒的だっただけでしょう?
そもそも、テンパッてる愛護団体に危険のある犬を大量に
預けておくなんて、危なくてしかたないよ。
府の決断も行動も、今回は正しい。
それと、どんな理由があろうと「闇雲に」助けて助けて
言う人はおかしいんだよ。おかしいもんはおかしいの。
350わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 20:32:14 ID:xkrbGNE5
>>346
沖縄県の報告書からだ
沖縄の野良犬については実態調査が行われていないから何とも言えんがな
繁殖業者が県外から取り寄せた雄犬が感染していたと推測がついていたがw

今回の件では飼い犬のイヌブルセラ感染歴が1〜6%という数字云々より
一箇所で100頭を超える集団発生があったという事実に重きが置かれているんだがな
1〜6%って数字も確かなものじゃねぇしな
これ以上の拡大は未然に防ぎたいわな
351わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:37 ID:ttbjYjtb
>>346

全頭救助しろとか言っている人とかって、あなたの言っているように、

「陽性の犬いっぱいいるから関係ないだろ」
とか
「人間への危険は少ないから関係ないだろ」
見たいな論調するね。某BBSでもそんな人多いね。

でも問題になっているのは、残念ながら4類感染症に指定されている
菌を保有している犬が大量に見つかったという事実に対する対策なんだよね。
だから>>350の言うとおり。

ここで話がかみ合わなくなって、議論があさってのほうに行くんだよね。
以前ここに貼られた獣医師の掲示板でも、「何せ頭数が多いからこの結果は
致し方ない」という話があったよね。
でも意図的にそういう話には触れなくて陽性率等の話に摩り替えるんだよね。

そんなこと言うんだったら、大阪府じゃなくて厚労省に、犬ブルセラは4類の
対象からはずしてもらうようにお願いしたほうがいいんでないの?

頼む相手間違ってるよ。
352わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:16 ID:reIoqzgq
行政に騙されたと思ってる時点で活動はうまくいかないもんじゃないかな。
自治体の財政状態が良くないことはわかっているはず。
それを見越してどういう救済の絵が描けるか
団体が持っていなければ道は閉ざされる。

陰性の犬ももっと具体的にどうすれば確実に感染から防げるか
そういうことを情報として団体は出しているのかな?

インタビューでボランティアの女性が
「処分されるなら世話しなかった」という様な発言をしていたけど
処分される犬猫でもせめて最期のその時まで
出来る限り良い環境に置いて、優しく扱ってあげられないのかな?
別れが辛いだけだと言われるだろうけど、
某地方の動物管理センターで、そういう配慮をしている所もあるんだよ。
それに対して協力、支援している保護団体や個人もいるよ。
353わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:46 ID:ttbjYjtb
そうそう、あと、

・過去の発生時はそんなに騒がなかったじゃん

とかいうこともよく言うが、きちんと対策しないのが悪いのであって、
ザルな対応のほうを基準において、厳しい対応をザルのほうに合わせろ
なんていうのも間違ってると思うよ。

354わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 21:00:04 ID:ttbjYjtb
>>354

そうだよね。結局きちんとした絵がかけないんだよね。

今は陽性の子だけ処分だが、対応間違えると全頭処分だって
ありえるんだからね。

騒ぐのもいいけれど、そろそろ現実的な対応方法の絵がかけないと、
騒いだだけで終わりってことにもなりかねないね。
355わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:53 ID:hkDxNL51
>>351

全くその通りなんだけど、あの人たちには理解できないんだよ。
地域と人の安全を守り、拡大を防ぐ。当たり前のことなのに。
目の前の犬の命以外はどうでもいいらしい。
感情第一主義なんだけど、近隣住民の感情には思いが及ばない。
騒いでなんとかしようとするあたり、子どもとまるっきり同じだ。

356わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 21:09:13 ID:zBQUXSf7
「愛犬無罪」 を掲げて今回のブルセラの影響を大した事は無い方向に持って
いこうとしている人たちは、犬を中心にしか考えていないようだ。
人間は、まずは「人間」を主体に考えるべきだと思う。
犬の命を救うためには、免疫系に問題のある人間や、抵抗力の弱い子供や老人
が犠牲になるかも知れない事はどうでもいいのか?
免疫系に問題を持っている者としては、他人事じゃないんだよな。ほんと。
357わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 21:09:14 ID:RQKdKznX
>>355

悲しいかなそうなんだよね。

彼らからしたら、人が感染して熱出たり抗生剤をカクテルで6週間も
定期的にもまなくてはいけなくなったりしても、
「たいした病気じゃない」
らしいから。

変に治療して薬剤耐性菌とか出たらどうするんだろうね。
そんなこともわからないらしいから始末に終えない。
358わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:54 ID:RQKdKznX
>>356

そうだよね。でも、そんなこと書いたら、

>>317

みたいな返しがくるからね。

人を馬鹿にするのもいい加減にしろって感じがする。
359わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:34 ID:hkDxNL51
抗生物質を飲めない体質の人もいる。
熱が出ても仕事休めない人もいる。
病気だけじゃない。
あそこでずうーっと陽性犬を保護して土地が
下落でもしたら、どれだけの人が影響受けるか。
回線パンクめざして昼間から何度も電話するような
ヤカラにはわかんないだろうけどね。
360わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:02 ID:4jwNDpbn
奴らのせいで、逆に人間がブルセラ感染した人が出たら完治するまで
面倒見てくれるのだろうか?
361わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 22:13:16 ID:Kebqi1Zt
そしたら府は先々の事を考えもせずに全頭助ける方向で行くと言ったのですね。
362わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 22:21:48 ID:hkDxNL51
府がすぐに間違いに気付いてよかったよね。
363わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 22:49:36 ID:zBQUXSf7
>>359
そう、風評被害が必ずある。
去年の3月だっけ、ヨーロッパで鳥インフルエンザでのパニックあったよね。
ドイツとオーストリアで鳥インフルエンザのネコへの感染が確認されたの
をきかっけに、フランスで捨てネコが急増したっていうの。
ブルセラ菌を持った犬が大量に存在することで、こんな形でパニックを引
き起こす可能性が、無いとは言えない。

364わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 23:01:05 ID:BZUy+9ZK
最近まで犬飼いたい思ってたけど、すでに嫌になったよ
あの土地そのものが嫌だし、とにかく精神衛生的に気持ち悪くなった
この問題で好きだったワンコ触るのためらうようになってしまった
365わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 23:09:15 ID:x2bD67r9
早朝公園を走ってるけどノーリードだのクソ放置だの犬は好きだけど飼い主の人間は嫌いになる
公園の入り口近くのコンビニには犬のクソを捨てないでくれと張り紙もされてるし恥ずかしい言ったらない
366わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 00:23:14 ID:dEIbxRJa
この騒動で一番悪いのはワンライフだろ!やたらカルト信者を煽ってサイバ−
テロを勃発させたからな。あの代表は毎回騒ぎを起こしているから、行政も
超危険人物に指定した方が良さそうだな。受け皿や計画は全く無しで騒動を起こし
て募金クレクレだもんな、今回は獣医師まで巻き込んでの騒ぎときたかぁ!
これで愛護団体名乗ってるから呆れたもんだ。
AAとワンライフ、早く業界からつまみ出してくれ。
367わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 00:52:53 ID:TrqxW8Gg
AAとワンライフだけでなく、愛護業界は全滅すべき。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 危険ボランティア・愛護団体リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道 : ニャンコ先生、ドッグレスキュー 、まちょんぷ、三上
大阪 : 凛ママ、Kenny(嶋田) 、おおた、いよだ、キョロLOVE、蓮月、ちびる、ARK、ハッピーハウス
FPCA、アークエンジェルズ(林)
和歌山 : WAN LIFE
兵庫 : MARU、aya、あんりママ、anma、プラーナ、井口、Sin、日本ペット警察署(板倉=本名高野)
京都 : 蘭子,Ruu
千葉 : 古村(さんかく)、ライフボート、小さな命を救う会、瀬川、ようこまま、宮川、
アンブロシア・ドッグ・ホーム、二子玉川いぬねこ里親会
沖縄 : ケルビム
三重 : 濱井
福岡 : 生全寺(黒幕ねこだすけ)、北九州ノアハウス、にゃんこ乳児院(かおりん)
愛知 : 大学猫(Saori)、野村みちこ、宮田、小野、ねこ子
静岡 : こま、ハッチ-
神奈川 : ゆり子、Sumire、ひふみ(伊藤(イニシャルK.I))、かめおか、犬猫救済の輪(結)
上地サチ子、
東京 : チー子、CAJA、SALA NETWORK(谷野)、ねこのおじちゃん、動物生命尊重の会(金木)、HAS(川村)
ねこだすけ(工藤)、天使の心を守る会、ヘルプアニマルズ(杉坂)、ARC(川口)、SASA JAPAN
ラブラドール社会福祉協会、CATNAP、ねこトラブルへるぱー (月雲)
山梨 : リトルキャッツ、天使の心を守る会(山本)
埼玉 : 浦和ペット里親会
群馬 : 太田動物救済センター(長井)

関東 : KKK、クラゲ、田矢、星野、田中、長谷川
北陸 : 子猫成猫80匹SOS (とく、ありこ、ヒロ、リトルキャット)

これらの人物と同名の方がいらっしゃいましたら、お許し頂きたいと思います。

●上記はほんの一例で、一部仮名の可能性もあります
他にも全国的に多数不審者情報が寄せられており、現在調査中の人物も多々
存在します。
更に、ネットにおいては名前やメールアドレスは幾らでも偽れたり、変更や
複数使用も可能ですので、リスト等に該当しなくても安心してしまわず、
充分お気をつけ下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 逮捕済み犯罪者リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘルプアニマルズ 杉坂由加里
アニマルライツセンター(ARC) 川口進
太田動物救済センター 長井薫
アークエンジェルズ 唐島大
368わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 02:23:15 ID:PRIvRrmq
http://blog.goo.ne.jp/charivolu/

2/7の会議の内容です。

まじめに読んでね。
369わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 02:38:50 ID:Uw5WD+C1
>>368
冷静に考えられる方がいることが正直嬉しい。
全員とはもちろん思ってないけど都合の悪いことは口をつぐんで感情論ばかり吐く人多いものだから。
370わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 03:22:16 ID:lOd9Ghkl
>>368
混乱の現場で、このような一歩引いた冷静な視点を持つ人が
排除されないか心配ですね
371わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 03:42:16 ID:PRIvRrmq
368です。
私も現場にいますが彼女の意見が妥当だと思います。

犬には罪がないが運がなかった。

最後まで看とってほしい・・・・

372わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 04:48:05 ID:B/RP1G62
>>368>>371?なら自演になるがw
368を書いたのはブログ主じゃないってことね?

368の考えを持ちながらお世話することは本当にお辛いでしょうね…
頭が下がります。

しかし他のボラさんのブログの※欄を見るとAAに助けてもらえばなんて書いてある。
AAが今持っているお金はドッグパークの犬を助けたいと思った人の募金なのに。
そんなお金をあてにすることが良いことかどうか、
そんなこともわからない人達なのかと呆れる
373わんにゃん@名無しさん
だって愛誤だもん!
裏金も元々府民の血税なのに それすらここの特定のワンコに使え言う連中やで、全然関係無いと思うけどな!