○●動物を飼うことの是非を議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
105わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 01:18:59 ID:sGBQ8E8J
うちにもいるけど
ペットは飼ってるんじゃなくて、
飼わせてもらってるんだよ。
根本的には・・・
野山を走り回る彼らを申し訳ないが飼わせて頂いてる訳
106わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 01:42:24 ID:p+s0ni0e
>>103
その質問は、大前提に犬(など)に生まれたらがあっていいんだよな?
自分の犬は、
自分のとこに来てよかったって思えるように飼育するよね。
だから俺と同じ飼育をしてくれるなら、そこの犬になってもいいよ。

それと犬が実際どういう気持ちかは分からないとか言い出したら、
その質問に答えがなくなるからね。
107わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 03:13:32 ID:LejMfPaM
>>101
このスレのどこにペットの擬人化の話が?
でっち上げもほどほどにねw。

そもそもペットの擬人化と、人の擬ペット化を同列にして無理無理に論じる
ところが悲しいね。
どうしてもというならば、人の年齢を犬猫の精神年齢に換算して4-5才として、
理論の構築をしなくちゃ、ただのヨタ話にしかならない。

それに、犬猫の自由、自立ってなんだ?
勝手気ままに走り回り、ゴミをあさり散らかし、いたる所に糞尿を撒き散らし、
ノミダニを媒介し、人に嫌われ、疎まれ、結局は駆逐されるのが落ちじゃないの。
人にも甚大な被害をもたらす疫病をどうやって防ぐつもりだ?

半端な知識でノータリン丸出しだよw。
あふぉカバさん。





108わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 21:27:03 ID:q+lficj5
何で動物を飼うことが「助けてる」「いいことをしている」になるの?
誰がそんなこと言ってた?
腹ペコや病気の野良を拾うことは助けたことになるかもしれないけど、
その後一緒に暮らすことはそんな上っ面な善行ごとじゃないよ。
持ちつ持たれつ、そんな感じなんだけどなぁ。

101が1なのかどうか知らないけど、いろいろ言う割りには理想?としてる
犬猫の世界がまるで見えてこない。
熊や猪だって難儀してる今の日本で犬猫たちの「自由で自立」した姿ってのを
是非語って頂きたいです。
109わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 23:49:47 ID:p+s0ni0e
かわいそう!守ってあげるね!っていう御子茶間だよな。
いい大人で、こんな生与奪を行使する神様みたいな考えなら、
捨てるのもしかりだな。

普通は、てめぇの幸せのために飼うのさ。
こういうと自己中と安直に思うのも子供。
てめぇの幸せを大切にすることと、ペットを大切にすることは同じってことよ。
110わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 00:29:44 ID:V/2GdFqa
スレ主も逃亡したんだしもういいんじゃね?
111わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 18:05:43 ID:aqRKoekE

>>101 みたいなバカ蟲がわいてくるから、しょうがないwwwww
112わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 05:01:14 ID:op6ZpxZ3
飼いたいから買う

ただそれだけ。
ペット飼い皆同じ
113わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 08:37:18 ID:RCM54WMQ
いいこと言ってるつもりで糞スレ上げんなよ
114わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 19:34:01 ID:SvUBmU1A
まあ、人間がペットの立場になりきって、ペットの気持ちを完全に理解するというのは、
無理があるかもしれません。しかし例え人間の主観でしかないにしても、
飼われる側のペットの立場に立って物を考えてみるのも視野を広げるひとつの方法なのでは
ないでしょうか??

犬猫の自由、自立というといかにも変な擬人化のように思われますが、それは単に
山猫や、オオカミの生活を指すのではないでしょうか。もちろんいま飼われている
犬猫を自立のために街にリリースしたら衛生や安全面で大変な事になるでしょうね。
現在ペットとして飼われている犬猫は人間が管理しなければなりません。

ただ、人が1から10まで面倒をみなければいけないような種族が、どういう人達によって、
何のために作られてきたのかを考えてみて欲しいです。
115わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 02:49:46 ID:zXCOf3sw
また馬鹿蟲がきたw

ペットの立場になって考えた事がないとでも?
そういうことをしてるのは自分だけだとでも言いたげだねぇ。

ペットの立場になって考えるからこそ、憐れみがわくのですよ。

彼らは五千年以上も前の人達によって、愛玩のために作られたのです。
だからすでに人間と共に生きるしかない存在なんですよ。

お わ か り ?

あんた、>>101 だろ。でないにしても、同じムジナのようだから、>>108
問いに答えてよ。
あんたが理想としている、日本での犬猫の「自由で自立」した姿ってのを。
逃げないでよw
116わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 00:22:47 ID:vbY9d9T3
昔から人間に飼われて来た言ってもおまえら百姓には無縁の物。
117わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 02:13:05 ID:RomlddgU
>>116
山師には必要なんだよ。
馬鹿め!
118わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 11:45:46 ID:0PfvHZuT
>>114
単に山猫や、オオカミの生活?
そこに戻るまで、どのくらいの労力がいると思ってんの。
あんた自身、原始生活に戻れんの?
1から10まで面倒をみなければいけないような種族にしといて、
自力で原始生活に戻りなさい、ってか。

第一、犬にはそのチャンスさえ与えられてはいない現実をどう見てる?
昔から野良猫はいたが、なぜ彼らは山猫にならない?
あんたが言ってることは、人に飼われている犬猫以外は死ねってことだ。
不運でしたね、死んでください。ってか。w
どういう神経してんの。

飼われていない犬猫の立場になりきって、野良の気持ちを理解してみなよ。
飼ってくれる人のいないあんたが、毎日飢えて、冬の寒さで凍死しそうになり、
人に追われ捕まり、保健所で恐怖の最後の日々を過ごし、
窒息死させられるまでをね。

飼われれていない側の犬猫の立場に立って物を考えてみるのも
視野を広げるひとつの方法なのではないでしょうか???????>>114さん?
119わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 15:57:41 ID:m0xAklCq
>>114 は釣りだろ。
おそらく、スレ主。
こんな糞スレ早く潰そうぜ!!

以後、華麗にスルー、よろ!!
120わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 08:20:34 ID:9vSiVQ6y
別に野良でいいじゃん
121わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 23:47:28 ID:FezY58ws
>115
>あんたが理想としている、日本での犬猫の「自由で自立」した姿ってのを。

>118
>自力で原始生活に戻りなさい、ってか。

うーんこれは、「日本での犬猫の」、「自力で」などという条件をでっち上げて、
論理破綻を捏造していますね。この板の人達はどうも詭弁好きが多いようですね。

日本でということなら、しっかり避妊をして犬猫の寿命まで飼いきって、
新しく飼わないというのが、コスト的にも動物愛護の感情的にも、最善の方法と思います。

自然に帰すというのは、非常に難しい課題ですが、もし犬猫の種族の中で、
環境を破壊せず、折り合っていけるものがあれば、そういう事もありかと思います。
現状では、すぐに還すというのは難しいかもしれませんが、是非、研究を進めて欲しいですね。

あと、確かに、動物の飼育は長い間行われてきて、生物学的にも、文化的にも常態化していますが、
長年の慣習だからといって、それを根拠に物事を正当化するのは、論理的に乱暴すぎではありませんか?

これは、「戦争は何千年も行われてきたのだから、人が殺しあうのは仕方がない。」と
言っているようなものですよね。まあ、ペットの問題も、戦争の問題もその通りかもしれませんが、
人として、もう少し志を高く持っていきたいです。
122わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 23:50:06 ID:FezY58ws
犬猫の里親募集の条件によくあるものをまとめると、

@安定した収入がある。
A家族構成がしっかりしている。
B住環境が動物を飼うのに適している。

等があります。
動物を譲り受ける場合、これらの条件を踏まえて「しっかり飼う」ことを約束するかと思います。
しかし、これらの条件って、長い人生の中では、移り変わっていくものですよね。
例えば、仮に動物を飼う期間が10年であるとしても、10年の期間で@〜Bが全く変わらないのは
稀かと思います。今は動物の寿命が伸びて、20年も生きることがあるそうですから、なおさらですよね。

つまり、しっかり飼う事を「約束」することができても、「保証」することは、誰もできないと思います。
飼いきれなくなるのは、なにもモラルの問題だけではないですよ。動物は物置にしまっておく事はできません。
軽はずみに愛玩目的などで、動物を飼うべきではないのです。

殺処分を肯定するのなら、人の欲望を叶えつつ、問題を速やかに処理できますが、それは嫌なのでしょう?

ペットが増えるのを容認しながら、動物の権利を主張するのは最悪です。なにしろ動物には、権利に対する自我がないのですから、
AAのようにそこに、たかってくる人達が必ず出てきます。飼育の労力やコスト、疫病の問題を考えても破滅的としかいいようがないですね。

動物の権利を主張するなら、同時に愛玩動物の数を減らすという発想を持たないと物事が成り立ちませんよ。


この板の人達は、動物を飼う人が増えるのが、いい事だと思っているのでしょうか?
123わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 00:25:22 ID:V7eV2+E8
もともとは狩猟に利用したり、穀物を荒らすネズミ退治に利用したり、
寒いときは湯たんぽ代わり寝床に引きずりこんだり
食糧危機のときは殺して食べたりしてたわけだが
124わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 00:30:57 ID:wrYSg/sI
>>121
アンカーの付け方を勉強してからおいで。
それと、論理破綻を捏造はされてない。
過去スレ、たかだか100スレ程度くらい読んで出直してきな。

最低限、犬猫の生態・現状、過去30年前に何があったか、くらいは調べてな。


>>122
里親募集の条件には、避妊・去勢する条件も入ってますよ。
これが、愛玩動物の数を減らすという発想の一歩だが?
故意に外したんですか?
そうしなければ、あなたの論理が破綻しますね。w
現状では、誰かが飼わなければ、犬猫が今、命を無くすんですよ。

安直に殺処分とは。
あなたにとって犬猫は、"モノ”なんですね。
もしくは、生まれてきたこと自体、存在自体が悪と定義付けているわけだ。
怖いねぇ。
権利に対する自我がなければ、何をしてもいいわけだ。
すごい発想だ。
あなたを”処分”したほうがよさそうだ。
もちろん保健所でね。w

一番の問題は、犬猫の生体販売をしている奴ら。
またそこで”かわいい”からと買う奴ら。
里親として飼っている人は、ほとんどがそういう奴らの尻拭いなんだよ。
問題の原点をきちんと見極めてもらいたいもんだ。

それと、意外に思われるかもしれないが、動物を飼う人は減っているんだよ。
125わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 23:07:05 ID:YZbyfkmY
煽り入れちゃったら同類だな
126わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 16:03:01 ID:G4+zYr8w
>>121
スレ→レス
127わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 03:59:06 ID:L59rlUm7
買わないことに越したことはない
128わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 05:52:40 ID:7VrrMzth
愛玩用に改良された犬猫がもう野生で生きられないというなら、
今すぐ全ての飼い犬・飼い猫に避妊・虚勢を施して、
自然に反する哀れな命がもう生まれないようにしなければ。
飼い犬を見るたびに涙が出ます。ごめんね、人間が悪いのにね。
自然に逆らってはいけないのに。人間て、本当に罪深いよ…
129わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 16:50:01 ID:VGd8uenH
野生というものを勘違いしてる人も多いと思う。
人間に依存するとかしないとかそういう視点じゃないよね。
前にも出たが、スズメやカラス、ネズミ、ゴキブリなどは人間と隣りあわせで
生きているが野性だ。なにも山奥で人間と接しないことが野生じゃないよね。
愛玩用の動物は野生に放しちゃいけない。
だから>>128の最初の3行はそのとおりなんです。
スレ主らしき人が、ニワトリ捌くどうのこうの言ってたが、これはちがう。
野生の鳥を捕まえて食うなら別だが・・
人間が人間のために蓄養したものはいくら食おうが殺そうが
基本的には生態系に影響はない。(餌糞による土壌汚染や病気の被害はまた別)
自然に反する哀れな命だからこそ、自然と切り離し人間社会の中だけで暮らす。
間違いなく人間のエゴであるがその歴史は長い。
それをエゴだからダメというなら地球の支配自体を手放すべきだ。
人間中心の地球という前提で話をすれば、ペットは飼われて問題ないはずだ。
130わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 16:57:47 ID:VGd8uenH
>>37
あなたは正義のつもりでしょうが、あなたみたいな方がいるから
安易にペットを捨てる人が出てくる事実も考えてください。
>>55
あなたもちょっと考えてみてください。
公園でノラネコに餌をやるタイプの方のようですね。

本来生き物の命は人間がコントロールしてはいけないものです。
人間がこの世に(余計に)誕生させてしまった命は、人間が責任を持って
廃棄しなければいけません。自然界に余計な命を漏らしてはいけないのですよ。
131わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 10:21:17 ID:FHpWEM9o

>>130も廃棄しなければいけません。
自然界に余計な命を漏らしてはいけないのですよ。
132わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 03:35:31 ID:wZCqq2yy
>>129
人間がどこまで動物に関わってよいかという線引きは難しいですよね。
食のために家畜を飼育する事は、人にとって重要ですが、
愛玩目的で飼うというのは必要不可欠であるとは思えません。
ただ、動物が人の心を癒してくれるのは確かです。

動物を扱う自由度が地球の支配力に相関してよいのなら、
人は動物虐待する権利を持ちえますが、多くの人はこれを自制しますよね。
133わんにゃん@名無しさん:2007/04/24(火) 09:31:43 ID:Mib3aUUF
>>132
しかし昔は多くの野生動物を毛皮目的や牙などの販売目的などで一網打尽にしていたことが多々あるよね。
ややスレチガイナタメsage
134わんにゃん@名無しさん:2007/04/25(水) 16:36:13 ID:wfLj0oHJ
結局どれくらいの人がどれくらいの不快さを覚えるかなので
135わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 13:20:42 ID:2hRA1lSe
>>132
ご都合主義だな
136わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 19:10:48 ID:PW8mgPeM
色んな毛皮を集めてやるぜという、動物愛護精神のかけらもない考え方の
人にとっても、一網打尽はマイナスだね。もう毛皮が取れなくなるわけだから。
137わんにゃん@名無しさん:2007/04/27(金) 09:25:42 ID:7Uu+eSKq
>>136
ほとんどは商業目的ですね。
ゾウを殺し象牙を確保
→世間で象牙が手に入らなくなったころ在庫を少しずつ高値で放出
という図式。
そもそも象牙を取るためにゾウを殺す必要は必ずしもないが
手っ取り早く採取するには殺したほうが安全だし作業が楽だからですね。
138わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 19:10:26 ID:kjfQ/UrE
象を養殖して、ガンガン象牙を流通させれば、
密漁も減るかもしれませんね。
139:2007/05/01(火) 20:55:48 ID:HHZstZox

のーたりんwww
140わんにゃん@名無しさん:2007/05/02(水) 08:56:42 ID:yerQ0qX2
事実、ワニ皮やオーストリッチは養殖して価格が下がりましたね。
一概にのーたりんwwwとはこれいかに。

・・スレチガイsage
141:2007/05/03(木) 17:38:29 ID:TBC3Uqvt
考えが浅いんだよ、あふぉんだら
142わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 15:45:42 ID:dJYxElzW
生まれた命は大切にすべき。野生でない限りその命の面倒
は人間が一生責任を持つべき。だから一言言いたい、人間
も含め動物の繁殖止めましょうよ?
143わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 16:32:00 ID:OoEzjNfB
犬を散歩も連れて行かず無駄吠えさせる奴、糞尿を始末しない奴、最後まで面倒を見れない奴は死刑で良い。
144わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 18:07:53 ID:Nt61qrAd
だから本当の動物好きは動物を飼わないんだよ。
動物の一生を人間の好きかってにしようなんて、おこがましいとは思わんかね。
145わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 05:37:03 ID:7quXYqC9
思わんね。
好き勝手にしてないし、
今飼わなきゃ死ぬしか道がない。
なら飼うね。

>>142 に禿同!!
146わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 09:31:20 ID:hOb74XYw
どう考えてもペットよりも先にお前が死ぬだろうというような
一人暮らしの老人が小型犬を散歩させているよね。
これは無責任だろ。
あと、犬を散歩してる飼主にはデブが多いね。
自分の健康管理さえ出来ない奴らに犬の健康を任せられるかい?
147わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 03:40:03 ID:1lTrVKLL

つまんねー書き込みw
148わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 01:29:42 ID:fHZeYNpe
>>146
単純バカじゃね?
149わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 01:44:45 ID:bbIwlchK
>>146
老人が孤独死してて、飼い犬が老人を餌に生き延びたとかいう話もあるからな。
それとは逆に飼い犬も一緒に餓死したとかも。
でも一人暮らしの老人がペットも飼わず静かに余生を過ごすってのは辛いだろうよ。

あと、犬の散歩を見かけるたびに注目してるから分かるけど、
ウチの近所では犬の散歩してる人は大抵スマート。
146の住んでる近所にデブが多いだけじゃね?
150わんにゃん@名無しさん:2007/07/21(土) 21:40:47 ID:duaKZTNz
    
151わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 12:26:47 ID:SxpqrQVT
    
152わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 02:03:18 ID:b52rZbCU
153わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 14:44:53 ID:2IY1ipex
(^o^)ノ<最下層だぞくずどもー
154わんにゃん@名無しさん
age