★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part44★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 00:01:20 ID:KS9pe6Yo
↑違うだろ〜犬と猫は正反対だもん。
犬は飼い主につくけど猫は家につくから飼い主がどぉーなろうと関係ニャイって感じw
953わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 00:04:08 ID:cmp+BHNE
>>952
それでも飼ってしまえば家族には違いないわけさ。
954947:2007/01/08(月) 00:20:09 ID:jY8qHkTM
皆さんレスありがとうございます。
猫はダメな理由・・・何でしょうね?
電話で少し話をしただけなので、私もいまいち分かりませんが
そこら中で爪磨ぎするから家がボロボロになると言ってました。
教えればちゃんと覚えてくれるとショップの方も言ってたので
それを伝えても“ムリムリ”と・・・
猫ちゃんには可哀相かもしれませんが、私の自室でお過ごし頂く事になるので
大した被害もないと思うのですが・・・
ショップの店長にも、お迎えしちゃえば何とかなるさwと言われましたが
ちゃちゃっとお迎え出来る額じゃないので・・・orz
さっきから、あの猫ちゃんが頭から離れないです。
955わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 00:33:29 ID:PUxW8lLF
犬買って一日だけ家で過ごしたんですけど、
育てていく自身がなくなりました。
ペットショップに返せますか?
956わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 00:36:21 ID:aR49rg9z
>>955
無責任なやっちゃな〜
とにかくショップに交渉汁!
間違っても捨てたり保健所に連れてったりするなよ!
どうしても返せなくて、自分で飼えないと思ったら責任もって新しい飼い主探せ!
957わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 00:39:12 ID:rkwu+jGx
>>955
そういう戯言は1ヶ月経ってからにしてくれ。      …釣りだろうけど。w
958わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 00:45:19 ID:rlfSCgfq
火曜日に避妊手術をするんですけど、その日はケージに入れるつもりです。
エリザベスカラーを付けると窮屈かな?と思いますが、辛抱させて構わないんでしょうか?
普段から室内ですが、もう一匹いるので…。
959わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 00:46:36 ID:aR49rg9z
>>958
犬?猫?
辛抱させて…ってのは、ケージに入れることを、ってこと?
日本語でおk?
960わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:03:26 ID:PUxW8lLF
>>956厳しいながらも的確で優しいレスをありがとうございました。
怒られる、呆れられる、のを覚悟で返しに居行きます。
彼女(犬)のため、なんとしてでも引き取ってもらって、またいい人に買ってもらうのを
心から望んでいます。
これ以上我が家で暮らすのは、この子にとってよくないことだと思いました
961わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:05:31 ID:rlfSCgfq
>>959
ごめんなさい、犬です。
手術後はエリザベスカラーを付けますよね?付けた状態だと、ケージ内で窮屈かなと。
でも付けていないと舐めてしまうだろうし、もう一頭いるから出すわけにも行かないなぁと。
だだっ広い部屋なので隔離も出来なくて…。
962わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:14:05 ID:+8ob17Qg
部屋をペットゲートやサークルで仕切ればいいじゃん
963わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:15:57 ID:girZeEVH
うちの子猫が最近、布団をくわえながら、足踏みをします。
不可解な行動で気になります。
一体なにが目的でしょうか、わかる人どうか教えて下さい!m(_ _)m
964わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:16:46 ID:+8ob17Qg
普通
965わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:17:54 ID:275o86hA
>>963
甘えてるだけです。
それはママのおっぱいを揉む仕草。
966わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:18:22 ID:8P9Dy4ix
猫の足踏みはよくすることの1つ。
967わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:19:12 ID:275o86hA
>>960
飼えないとわかって、そう決めたのもひとつの決断だね。
つらいだろうけど・・・
968わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:20:24 ID:+8ob17Qg
ペットショップって返品ダメなんじゃないのか?
969わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:22:13 ID:275o86hA
>>954
動物嫌いではないんでしょ?犬はおkなんだから・・・
なら、猫も一週間も居ればすぐメロメロだと思うがなぁ〜

猫は結構普段から見てるようで、実際一緒に過ごして見ないと分からない
魅力満載だからね。まぁ犬もそうだけど、猫ほど「知ってるつもりで飼ってびっくり」
ね動物も居ないんじゃないかな?

お迎えできるといいねぇ
970わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:26:23 ID:PUxW8lLF
>>967私は平気です。それより車で移動させてしまって疲れただろうなあと思います。
犬には悪かったなあと思います。

>>968それを承知でかけあいに行きます。今の私に家よりかはもっとましな家に飼われていったほうがこの子のためと
信じています。だから私にできることは、ショップに返すことくらい
971わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:29:38 ID:+8ob17Qg
>>970 
クーリングオフっていう事が出来ると思うから、それを言ってみても 
良いと思うよ。
972わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:30:25 ID:girZeEVH
>963です。
答えてくださった方々、ありがとうございました。
なるほど、足踏みおっぱいなんですね。
これからもにゃんと仲良く暮らして色々発見したいと思います('◇')ゞ
973わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:37:40 ID:PUxW8lLF
>>957
子犬の体調のことから、早く返してあげた方がいいとおもうんですが、
一ヶ月後に返犬するのと、一日で返すのとではどちらがいいのでしょう?
(引き取ってもらえる確率的に)
974わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:39:55 ID:+8ob17Qg
なぜ一ヵ月後? 
一ヶ月なら返品には応じてくれないし、クーリングオフも出来ない。 
一日なら応じてくれると思うのですが、何を考えてるんですか?
975わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 02:15:33 ID:8P9Dy4ix
>>973
一ヵ月後じゃ、まず無理でしょ。
あのさ、ここでグダグダ聞いてないでそのペットショップに電話するとかしなよ。
あと、飼う前にもっとよく考えて。厳しいこと言うけど子犬が可愛そうだ!
釣りなら気分悪いからさっさとやめてね。
976わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 02:23:29 ID:PUxW8lLF
>>975そうですよね・・・一ヵ月後じゃ無理ですよね。
明日朝一で子犬と行ってきます。
お言葉痛み入ります。ほんとにその通りです。そう仰っていただいて、ありがたいです。
釣りではありません。
977わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 03:46:06 ID:PTcDdyfI
>>954
>ショップの店長にも、お迎えしちゃえば何とかなるさwと言われましたが

冗談かもしれないが漏れだったらそんな店員信用しない。
病気持ちを黙って売る様な店かもしれないと疑うね。

それより旦那ともっとよく突き詰めて話をしる。
確かに飼ってしまえば旦那の方がぬこメロメロって事もあるが
そうでなかったら大変だぞ。

猫が運悪くエイズや白血病になった時、一人で通院し続けられるか?
仕事だって休まなくちゃならないぞ。
お前が病気になった時、他に誰か面倒見てくれるのか?
そこんとこ良く考えてみれ。
9781:2007/01/08(月) 04:48:41 ID:EGMaeDsq
旦那と猫を対面させてみな。それでも飼う気が無いって言うなら100%無理   猫嫌いは生理的なものだから仕方ない。
979わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 04:56:12 ID:aE/3zD+/
猫に煮干しまるごと食べさせて大丈夫?
980わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 05:03:40 ID:tXoBRHUG
>>979
大量に、日常的に与えなければ大丈夫だよ。
煮干しには少し問題があることを知らなかった時に、毎日与えた猫は、
16歳まで生きたけどね。
981わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 11:46:32 ID:1OpnQI3E
>>676です。レスありがとうございます。

キャバリア・狆・シーズーどれも可愛いですね!
ただ最低限の好みは勿論ありますがファッションではなく動物なので
外見よりもウチの環境に合った飼い易さを優先させたいと思ってます。
それと狆が絶滅危惧種とはどういう意味でしょうか?
また、上記以外では柴・コーギー・パピヨン・シェルティ・ポメラニアン
あたりも気になっていますがウチとの相性・適正はどうでしょうか?

やはり必要運動量が少ない犬種になると小型の室内犬ですかね。
丁度六畳の部屋が一つ空いているのでそこを犬部屋にすれば大丈夫でしょうか?
室内犬ならまず電気コード等を噛まない様に整備しようと思いますが、
その他に注意点などがあれば教えてください。

>キャバリアは心臓疾患が多いから、ペットショップでは買わない方が良いと思う。

入手先によってもやはり差があるみたいですね。
良い入手先の選び方はどの様な点に注意すれば良いでしょうか?
982わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 12:34:51 ID:TMzYqhpG
ねこがあくびしたとき口がめちゃめちゃくさいんですけど
ふつうですか? 
983わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 13:02:37 ID:ZZ8bpunZ
>>982
エサの臭い以外は普通じゃないです。
984わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 13:05:12 ID:RIrWOYoG
>>941
迷い猫でググると迷い猫探しのサイトがあるよ。

>>954
爪とぎ癖は、個体差によるところもあり、うちの猫は、決まったところ以外では全く爪とぎしないけど、
友達の猫は壁をいろんなとこがりがりやっちゃうから壁にビニールシート貼ってる。
あと猫は犬より臭くないよ。

>>961
1日ぐらいならべつにいいじゃん。

>>982
魚くさいなら普通。めちゃめちゃくさいなら口の中の病気かも。
985わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 13:56:16 ID:novZLNxM
>>969
私は猫がダメです
隣の家の猫が入り込んできて何時間か出ていかなかったけど無理でした
メロメロなんてorz

家の外階段で猫が寝てたら家入れないくらいだもん。。。
986わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 14:13:21 ID:mnsEWapO
有馬のワンワン王国にペットと行きたいと思っていますが、また行ったことがありません。
有馬でもなくて良いのでペットと言ったことがある方のペットは喜びそうなところなのか
教えてください。少し遠いのと金額がペットと1500円ほどになるので聞いてから決めようと思っています、
宜しくお願いします。
987わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 16:59:17 ID:/FzIH4Wy
生後1年くらいの♂猫です。体重4kg。
普段から便が緩め(上手に出来たメレンゲくらいの軟らかさ)で,人間のそれのような匂いがあるのですが,なにか消化器系の病気なのでしょうか??
餌は乾燥キャットフードを40g/1日与えています。
先月食べ過ぎによる胃腸炎を起こしてしまったので,今は体重からみた適正な量を与えています。
その際獣医師に,もともと胃腸が強くないのかもしれないと言われました。
988わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 17:03:24 ID:+8ob17Qg
フードを変えてみたら
989わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 18:17:22 ID:cGRhls2T
>>867です
赤ちゃん産まれて三日目です。今日2時間ばかりの間、母猫が赤ちゃんの尻をなめたり、母乳を飲ませてあげたり一緒に寝てて、とても安心したのですが、
今また、赤ちゃんには見向きもしないようになるどころか、変に臭って食べようとします。それによく鳴くようになりました
これは何故なんでしょうか…?どうしたらまた赤ちゃんの世話をするのでしょうか?
上の方で人間が赤ちゃんに触るなと言われてたんですが、二人の医師によると触ってもかまわないらしいので、触ってしまってはいるのですが…
無理にでも乳を飲ませて母性を目覚めさせなければダメでしょうか?
医師によれば母乳があまりすわれてなくて親の自覚があまりないのかもと言ってたそうです
990わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 18:26:16 ID:+8ob17Qg
母猫が情緒不安定になってるんじゃないのか? 
環境が良くないからストレスになってるかも・・・。 
獣医さんはこれからどうした方が良いと言ってましたか?
991わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 18:39:24 ID:cGRhls2T
>>990
すいません、病院に連れていってたのは親であまり聞いてません…

赤ちゃんを食べようとするのはストレスがあるからだと思うのですが、何がストレスなのかわからなくて…
いつも寝ているベッドの上なんです
周りの人間に赤ちゃんを晒しすぎたのかな…
赤ちゃんのところへ無理に連れていっては気紛れに下をなめてあげたりはするんですが
今はよく鳴きわめくだけで、どうすればいいのかわかりません
992わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 18:45:24 ID:+8ob17Qg
猫の出産はそうっとしてやるべきなんですよ。 
見せびらかすからこうなったんですよ。  
母猫が子猫を食べそうなら離さないと殺されます。 
こうなったのは人間のせいだと思うし、あなたが責任持って子猫の世話 
をすべきじゃないですか? 
993わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 18:48:27 ID:B7LRDYHW
>>991
獣医は猫を一から育てたことないのが基本
げんにあなたは獣医の言うこときいて赤ちゃん触ってたら世話しなくなったでしょ
獣医を信用してんならここにかかず獣医に直接電話しろや
994わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 18:49:02 ID:cGRhls2T
>>992
はい、昨日決心して母猫からうまく母乳を取ったり、お尻を塗れた綿で刺激してあげたり暖めたりもしましたし、続けてするつもりだったんですが、
今日母猫が赤ちゃんをまた可愛がるようになったから…希望をもってしまって…
もう無理なのかな
995わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 18:52:43 ID:B7LRDYHW
母猫のストレスはあなた達が原因
引き離すなら後ろ向くな
996わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 19:05:36 ID:cGRhls2T
なんで食べようとしたあとに世話しようとしたんだろう…中途半端にするから引き離せなくて…
母猫のいない赤ちゃんなんて可哀相で、できることなら母猫に世話させたいんですよ
死なないように定期的に世話はちゃんとしてます
母猫に何をしてあげたらストレスが取り除かれるのでしょうか? 鳴いてばかりです
997わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 19:07:06 ID:gjiIlqJH
あんた、かまい過ぎ
つーか、気にし過ぎ
昨日から何やってんの?
なんでそこまでおろおろするか分からん

船頭多くして船山に上る

猫のことは猫に任せな
それで食われても仕方ないじゃん
どっちにしろあんたに育児は無理だよ

998わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 19:09:40 ID:+8ob17Qg
そもそも知識のない人間が猫に出産させるのが間違ってる。 
親に頼らず、自分で獣医に直接聞け。
999わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 19:10:18 ID:ggoF1rYn
>>991
子喰いの原因は特定されていないんですよ。
人間が触ったからとかストレスとか言われているけれど、それが原因で
必ず起きるものでもないし、人間が触っても平気で子育てする猫も多数
いるわけだから。 子食いとかカンニバリズムでググッて。

親猫に任せられないなら、人間がキッチリ育てる覚悟を決める。
親猫が十分に人間に心を開いているなら、親猫を抱いている状態で
授乳させることもできる場合があるし、どうやって育てるか親御さんと
獣医の先生と「自分の家の猫を知っている人」で集まって相談して
対応策を考える。一般論でわかる部分だけではないから。
粉ミルク、ほ乳瓶、メモ帳に体重計(デジタルキッチンスケール)など
準備するものとか授乳のタイミングとかはネットで調べてわかるけど
人間が手を出すかどうかは猫と話し合って決めるしかない。
1000わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 19:11:30 ID:NNeyLy1X
ウチの猫は子供生まれそうになった時わざわざ教えに来て
俺のベッドの上で産んでた。(おかげでシーツ等全とっかえしたけど)
生まれた子猫も触りまくってたが、別に怒ったりしなかった。
その時の子猫はもう5歳にもなったのですっかり大人なのに
未だに母猫に甘えている。餌の催促、毛繕い、などは母猫の役目らしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。