@@@ てんかん 3 @@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
888886:2007/09/18(火) 00:34:10 ID:Iqz8o4A0
>>887
そうですか…
マタタビって興奮するから(といってもうちの猫は少しじゃれる程度の反応)てんかんの引き金になるかと思い、
私もなんとなくてんかん起こすようになってからはあげなくなったんですが。

情報ありがとうございました。
889わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 10:49:31 ID:oqvp/A2m
6月末に初めて発作(私の見ている範囲でですが)を起こした老猫ですが、よくウロウロナキナキをします。
発作を起こす前も多少こういうところとかありました。特に朝方とかウロウロしてました。
最近もっとうるさくなったようです。1時間くらいやっている時もあります。19歳なのでMRIの検査とかするつもりはありません。
脳に支障が起きているのは確かで、脳圧が上がっているからかもと医者はちらっと言ってました。
薬はホリゾンを飲ませています。フェノバールの方がいいのだろうか、と考え中です。
体重に合わせて薬の量を飲ませると、副作用がすごく出てしまうので、少なめに飲ませています。医者には医学的飲ませ方じゃないと言われてしまったよ。
家の猫の場合は、癲癇じゃない病気が原因でこうなったように思います。
マタタビは何とか大丈夫みたいだったけど、引き金になって発作起こすかもしれないのね。あまり考えてなかった。怖い。
家みたいなのいますか。
890わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 13:13:14 ID:oqvp/A2m
発作を起こしてから、ウロウロナキナキがひどくなったようです。発作を起こす前(みている範囲での)からも朝方とかウロナキはするようになっていました。
一応ホリゾンを飲ませています。家の老猫(19歳)の場合は、癲癇ではなくて他が原因の発作ではないかと思うのです。(私がね)
このウロナキも一種の発作なのでしょうか。夜中とか朝方とかうるさくて睡眠不足です。
始めはウォーキングみたいで徐々に競歩みたいになるときもある。さすがに走りには至らないけど、落ち着きません。私が。
フェノバールにした方がいいのかなあ。
891わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 13:25:25 ID:GzVGsvxK
猫飼いじゃないし素人なのですが・・・

ウロウロナキナキは
年齢的なことからくる症状の可能性もあり?(いわゆる痴呆症状)

フェノバールは一度飲ませ始めるとやめるのが大変だったり
肝臓に負担がかかったりするので
自分だったら獣医さんと相談するかな。

飼い主さんが眠れないのは辛いね。
老猫飼いさんのスレッドとかない?あればそこでも情報が得られないかな?
どなたか老猫飼いさんのレスあればお願い。
892わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 13:56:43 ID:5fjeSJfl
自分の判断で薬減量とかしてんのいたいなぁ。

副作用ってなによ?ほとんど動かなくなるだけだろ?尿も忘れるくらい。

それが主作用ですから。よって何も飲ませないほうがいいんじゃない?

19歳なんだから。検査拒否したんだからいろいろ悩んでんアホやで
893わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 14:44:19 ID:oqvp/A2m
889と890同じです。書き込んだのにUPされてないと思って再度書き込んでしまいました。すいません。
ご意見ありがとうございます。ほとんど動かなくなるのが主作用なんですね。皆さんのとこも薬飲ませたら一日ボーっとしているって感じですか。
ウロナキは痴呆症状ってこともあるかもしれません。老猫さんのスレッドあるので聞いてみます。
フェノバール、そうなんですよね。最初処方されたのがホリゾンだったからそのままですけど、フェノバールにするかい?とかって医者に言われた。
19歳でも検査したりしてますか?麻酔が怖いけど健常さんだし(腎臓数値多少基準値スレスレ)、もちろんそれなりにきちんとやってくれますもんね。
894わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 16:59:46 ID:GzVGsvxK
>>893
ホリゾンは人間も使用する安定剤(けいれんも抑える)薬だから
飲ませるとぼーっとして眠ってしまうよ。
投与量に関して不安なら、医師と話してみてはどうかな?
(高齢だったり個体によって効きが違うかもしれない)
フェノバールに換えてもぐったりになるとは思います。
それから
夜のウロナキに悩んでらっしゃるなら
寝る前に投与して、夜は寝て昼間は起きていられるようにしてはどうだろう?
そのように医師に投与してみたいと言ってみてはどうかな?

検査については耐えられるかどうか個体差があるので、何とも。
原因が検査でわかっても外科的治療は厳しいので
すすめられない医師の方が多いと思います。
895わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 00:57:05 ID:p9lzfMnF
シニア超えてから、てんかんになるのって何が原因なんだろうね
実家の犬がなってしまった。症状が同じ方向へくるくる回るのを数時間時々悲鳴、頻度月1
内蔵は問題なし

うちにもシニア犬いて心臓悪くて、ほぼ毎日失神起こすから、癲癇じゃないらしい
これは5分程度体硬直して動けなくなって徐々に戻ってく、脳への酸素不足でなるらしい。

わが犬11歳病気暦4年、実家の犬10歳

むかし、うちの犬が発病して、いろいろサイトめぐってたら
子供用の薬(海外?ひきつけ?だったかな)、取り寄せて。わりとましな結果出してた
士業な人(税理士?弁護士?系)のサイトあったんだよな。その後どうなったんだろう。
ちょっと探してみたけど見当たらなかった。ひまがあれば探して見ます。
シェルティかボーダーコリーだったような。獣医に任せたほうがいいけど
素人なのにかなり研究してて印象に残ってたので。
896わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 03:55:32 ID:PHaDql6r
ビタミンBをあげてた人だね
897わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 07:51:06 ID:p9lzfMnF
>>896
ですね、HITできました。当時はすごい薬と思ってたけど
ビタミンB6だったのか。
実家ワンコさん、皮膚炎も最近酷くなってきてると言ってたし
多少不足してたのかな。獣医からもらう薬と、ビタミンB群
食べ物からと、サプリから取れるのちょっと探して多めにやってみようかな。
ビール酵母とか、動物用エビオスがいいかな。と思ってみたり。
898わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 09:43:14 ID:1zzBTgKY
893です。夜は寝る前、10時以降に飲ませていますが、こんな感じです。昼間結構寝ているのですよ。
朝は私が出勤する時、7時半頃に飲ませていますが、だいたいそのころには体のグルーミングに入り、寝る態勢の準備段階なことが多いです。
薬の量が少ないのか。先生に言われる量を飲ますと、ふらふらで見ていて怖くて・・。
899わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 11:18:22 ID:enNXCujN
>>895
過去レス読めば何度も出てくるけど、
老犬老猫のてんかんは血栓などによる脳梗塞が主要な原因と見られ始めています。
犬猫の脳梗塞の軽度のものは人間と違ってほとんど生活に影響ないけど
重度だとてんかん以外にも後遺症が見られます。
900わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 13:22:16 ID:PkQFd0Gp
>>898
夜と朝の2回ホリゾンを飲んでいるのか。
夜だけじゃダメなんかい?
それで昼間起きて夜寝てくれるようにならないかな。
出勤の間が心配で飲ませないとダメなんだろうか?
901わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 15:58:31 ID:1zzBTgKY
898です。そうなんですよ。心配でね。でも私が休みのときなど、薬抜かして様子みたりしている。
結構、昼間も夜もまったりおとなしくぐっすりねていたりした時もあったから、薬がちっと抜けかけた方がいいのかもな、
と感じたりもした。けど、発作がやはり心配で・・。家の子の場合、癲癇ではなく脳梗塞からの発作のような気がするので(私のあくまで推測)次の発作で体にダメージが起こるかもとか思うと
気が気じゃない。実は昨日から明け方だけ隣の部屋との戸を閉めたりしてみてます。ちょっと安眠できました。
本猫は隣の部屋で横になってまったり寝てました。
902わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 16:32:23 ID:ACyd5S+g
今年五歳の犬が約2年前に発作を起こし三ヶ月前にまた発作がきました、フェバノールを三週間飲ませましたがその後発作なし。元気です。うちのは軽い方なのかな〜…
903わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 08:17:35 ID:AWOpzAyY
うん軽いね。羨ましい。
904わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 20:56:14 ID:t5a2GG/L
>>901

君はしっかり獣医に内服について話聞いたの?薬抜かして、発作おきたらどうせ
大慌てで、夜中だろうが、手術中だろうがシャッターガンガンやるんじゃないの?

まじ何のために、わざわざ肝臓に負担かけてるの?
発作が怖いなら、なぜ薬を中止する?

そのうち獣医からもあきれられますよ。



905わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 00:25:34 ID:n72F09Px
↑ 激しく同意。
素人判断でよくそんなことができるよね。
薬は体に負担かかるのは仕方ない。
リスクはあるがそれ以上の効果があるからこそ使うのに。
脳硬塞からの癲癇発作だとおもっているようだけど、もしそうだとしても
薬で発作を押さえなきゃ本当に次の脳硬塞で逝ってしまうのに。
なんでそんなことがわからないのだろう?
そして血中濃度がいかに大事かわかってないね。
風邪薬とかじゃないんだからきっちり決まった時間に薬をあげないと
利き目が全然無くなるし効果もないのに。
かわいそうな猫ちゃん。こんな飼い主で。
906わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 00:43:36 ID:GB5hHoHl
ごもっとも。
907わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 09:31:23 ID:aOeVaEVO
901です。皆さんに言われて反省しました。たしかにおっしゃる通りだと思います。
ホリゾン5mgを1mg/kgで投与との指示だったのですが、家の子、2.9kgなので半錠といわれました。
半錠投与するとフラフラで歩けない状況になりました。
皆さんのとこもいつもこんな感じなのでしょうか。
908わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 10:22:19 ID:H2w9Qyj0
>>907
ホリゾンを使っていますが、うちでは発作後だけです。
(フェノバールのように時間を決めて
 血中濃度を保つ薬では無いと聞いています。)

907さんの猫の状態や高齢であること等を把握されている獣医さんに
今の投与量で不安を感じているときちんとお話しして、
納得して投薬にあたられるのが一番良いと思いますよ。
909わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 11:14:39 ID:aOeVaEVO
907です。ホリゾンはそうです。薬の量の件相談しました。あっそうって感じで、まあ高齢だからそういうこともありうるとはいっていましたが、
んじゃ、1/4錠でってことになりました。それでも1/2錠ほどじゃないけど、後ろ足ふら〜となったりします。
その事も言ったのですがね、これ以上だと意味がない(医学的根拠で)っていわれ、やめればって言われました。勝手に量を変えたのにカチンときたみたいです。
上記の皆さんのご意見ってことですよね。

人間のセルシンのとこ覗いたら(ホリゾンと同じジアゼパム系)、5mgを1回1/2錠の人とか、1錠の人とかもいて、ビックリしました。1回の量思ったより少ない人が
そこそこいて。
フェノバールは血中濃度を保つ薬なので、このように投与後、ふらついたりの症状にはならず、いつもと変わらない感じなのでしょうか。
910わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 11:29:25 ID:luH1sGxp
911わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 11:43:13 ID:P7vdxox+
>907
うちの子はフェノバールを処方しても発作がおさまらないということで
ホリゾン処方され投与後ふらふらで歩けなくなりました。>>600


>>899
うちの子のてんかん発作は腎不全から症状がでてたみたいです。



912わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 11:46:30 ID:H2w9Qyj0
フェノバールも眠気やふらつきが副作用としてあげられます。
(携帯からの書き込みのようですが、できればパソコンで
 薬を検索してみられることをお薦めします)
907さんの猫にどのような症状が出るかはわかりません。
人間でも高齢者が安定剤(ホリゾン等)でひどくふらついたりすると聞きます。
それで1/4錠を医師は勧められたんじゃないでしょうかね。

うちではフェノバール・ホリゾンどちらも
ふらつき以外に興奮して徘徊することがありました。

猫の状態と907さんとの生活リズムなどを考えて
どうしたいのか、どうすればいいのかをよく考えられては?
913わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 12:20:19 ID:voHMeyBD
健康にかかわる副作用じゃないなら受け入れるしかないだろう。
小さな副作用が嫌だからと大きな発作を招くようなことをするのは本末転倒だよね。
人間だって風邪薬飲んだりしたら胃腸によくないけど、
だからって風邪ひいてるほうがいいなんて人はいない。
副作用は最初はきつくても数重ねると慣れるものだよ。
914わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 13:45:01 ID:aOeVaEVO
907です。皆さんありがとうございます。
パソコンから書き込んでます。一行が長すぎてますかね。すいません。

ウロナキ、いわゆる徘徊ですか、前よりひどくなりました。
日によってそうでもない時もあります。
今朝というか、今日の夜中はかなりうるさかったです。
915わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 15:18:32 ID:tEpQEMOw
うちの猫は普段はフェノバールで発作時にホリゾンです。
フェノバールあげて一年になりますが最初の3ヶ月は目も開けられないくらいボーっとして1日中寝たきりでした。
今も寝たきりですが意識ははっきりするようになってきましたよ。
ウロナキですが薬が効いてないと興奮してそういう行動がおきると医者に言われました。
うちも日によって泣き叫んだりすることあります。
薬を飲み始めてどれくらいたつか解りませんが
うちは一年たってようやく落ち着きました。
初めの3ヶ月は発作が1日10〜20回、半年くらいで1日5〜10回
現在は1ヶ月に1〜2回までに減りました。
意識も朦朧として目も開けられない時は心配でたまらなかったのですがあまりにも発作が多すぎたので
増量に増量を重ねて現在に至ります。
916わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 15:42:56 ID:aOeVaEVO
915さん、ありがとうございます。参考になりました。
やはりボーっと意識朦朧として一日中寝たままな感じなのですね。

家の場合は、6月末が最初で、その日に3回、8月半ばに1回(これは薬飲んでなかったから
だと思う)、それ以降痙攣発作はありませんが、ウロナキがすごいです。
おしっこ、うんち出たい時もひとしきりウロナキしているように思う。
用を足した後は、グルーミングに入り、寝に入る。が、何かのきっかけ(物音とか)でムクっとおきて、
またグルグルする。

薬が効いてないとウロナキありとのこと、言えてるかもしれない。
反対に薬の副作用かとも思っていました。

今晩からきちんと見直して投与します。
ほんとウロナキ、30分はいつものこと、それ以上もありますからね。
本猫もしんどいね、ごめんね、りーちゃん。

917わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 16:04:57 ID:pLVr7AUM
医療の知識も無いのに勝手に薬の量を変えるな。
掛かり付け医に相談するか、他の獣医に相談してからにしろ。
918わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 16:54:56 ID:+7GD47Rf
さっきドックランに行き急に激しい運動をさせたのが原因かいきなり後ろ足が縮こまってヨロヨロしだして
呼吸も荒く痙攣してしまい何事かと思いパニクりながら急いで病院に直行しました。
院長が不在の為、犬は預けて家に一度帰るように言われ今連絡待ちです。
てんかんでしょうか。熱中症かな…
いてもたってもいられなくてググッてみたのですが似たような症状はこの二つだったので。
もうびっくりでした、今も生きた心地しません…
919わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 17:50:12 ID:t9EyVkAw
>>918
痙攣はどのくらいで治まりましたか?
てんかんの痙攣は数分で治まって、たいていの場合はすぐにケロッと何もなかったような感じです。
老犬ならば疲れが残ったり、脳梗塞からくることもあるので麻痺などの症状が出ることもあるようですが。
そのお話だけだと、おっしゃるように熱中症か、循環器関係かなという気もしますが。
アニマルプラネットの動物病院ものでそんな症例があったように思います。
920わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 19:22:20 ID:+7GD47Rf
>>919
レスありがとうございました。
今迎えに行ってきました。
病院に着いた頃(15分間くらい)には激しい痙攣は治まってきていたのでそんなに長くはなかったと思います。
水も取らせてなかったので熱中症かも分かりませんが心配です。
病院では検査をしてもらいましたが今の所血液検査では異常なしでした
詳しい結果は明日出るそうです。
てんかんだとてんかんの結果が出るのですかね?
先生はおそらくてんかんだろうとのことで頓服の薬をもらいました。
今はすごく元気です。
ちなみにまだ八ヶ月です。
921わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 19:32:48 ID:OjzGmRbU
>>920
門脈シャントなどの病気から来るてんかんでなければ、
血液検査では「てんかんです」と言えるような特別な結果は出ません。
てんかんはそれ自体は病気というより症状を指すものだからです。
明日の結果でも何もわからなくて、またてんかんらしい発作が出るようなら、
脳のスキャンをしてみる方法もあります。
水頭症からくるてんかんが、脳の手術で軽減した報告が以前ありました。
922わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 20:12:45 ID:+7GD47Rf
>>921
そうですか…てんかんという結果が出るわけではないんですね。
なんだかはっきりしないと不安ですね。
明日検査結果を聞きにいってまた報告させて下さい。
本当にありがとうございました!
923915:2007/09/25(火) 23:27:15 ID:tEpQEMOw
りーちゃんの飼い主さんへ
915です。
薬の飲み方を見直してくれたようで安心しました。
飼い主として寝たきり&意識朦朧は心配になりますよね。分かります。
うちは発作が酷かったので(発作で猫が落ち着いて寝る時間がなくて)薬でぐっすり寝てくれるから心配の反面
たくさん寝れて良かった…とも思いました。
増量に増量を重ねていたので3ヶ月ごとに血中濃度を計っています。
今のところ肝臓も大丈夫です。
うちもオシッコやウンチの時はウロナキというより興奮してバタバタします。
ただ重度の脳障害のため身体を起こすことや歩く事が出来ないので
バタバタするだけですが…。
グルーミングも顔を洗うことも痒いところを掻くことも出来ないので
泣き叫んだりします。最近は意識もはっきりしてるし(それでも20時間は寝てます)
とても元気ですよ。
病気とは根気よく付き合うしかないと思いますので
心配な時はまた相談しにきてくださいね。

924わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 23:41:59 ID:H2w9Qyj0
良いレスがついてよかったです。
八か月のわんちゃんが軽い症状で治まりますように。
915さん、お元気で何よりです。
みんなの平穏を心から願います。
925わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 00:19:51 ID:cP5FijY7
6月からの投与ならまだまだ薬が完全に効いてるとは思えません。
915さんの所のように落ち着いてくるには時間がかかると思います。
しばらくは興奮行動などで大変でしょうが
長い目でみてあげて下さいね。
留守の時の発作が1番怖いです。
高い所から落ちたり嘔吐物で呼吸が止まったり。
やはり発作を落ち着かせるのが優先だと思いますので薬を止めたりは危険です。
どうか可愛い猫ちゃんのためにも頑張って下さい。
心から平穏を祈ってます。
他の皆さんもどうかどうか平穏でありますように。
926わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 00:32:53 ID:/Xj2Wbfr
飼い主のゆったりした心もペットにとって良薬なのかもと思いました。
自分も反省
927わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 00:54:23 ID:st4le8G2
↑ そのとおりだよ。慌てず焦らず根気よくね!!!
ゆったりとした心も大事だけど ゆったり=いい加減=おおざっぱ に
ならないのが大事です。
神経質になりすぎるのもよくないと思うから丁度いいのがよいよ^^
928わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 01:13:33 ID:EuTZKScE
皆、がんばろうね!
929わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 03:22:58 ID:sr74ydgP
平穏祈願
930わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 15:27:24 ID:YcGHbiyU
916です。915さんの猫さん、脳障害になってしまったのですね。
介護大変なことと思います。頭が下がります。しかし猫さんは不自由な体ながらも、
とてもお元気なようでよかったです。かわいく感情表現するんですね。
肝臓の数値もGOODなようで、おいしいご飯を食べて長生きして欲しいです。

925さん、薬の件、そうなんですね。長い目でみるようにします。
りーのお母さんも同じような感じで先日より発作を起こして、その時ホリゾン飲ませた後、
フラフラと階段を降り始め、私が間に合わず、ドドドとすべり落ちてしまいました。
怖かったです。お母さん猫は黒目まんまるにしてました。幸いに怪我などなく、ほっとしました。

ほんと発作を起こさないことが先決ですね。
焦らずゆったいとした気持ちって大事ですね。こころがけます。
確かにこっちが焦っていると猫にも伝わりますもんね。

バカ飼い主で皆さんにズバッと言われて良かったと思っています。
931わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 17:50:36 ID:52gZy0Zs
がんばれ保守あげ
932わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 21:29:57 ID:x+hYSVu/
昨夜初めて我が家のワンコ(7歳・オス)が発作を起こしました。
激しく身体を震わせ口から泡を吹く様を見た時は本当に生きた心地が
しませんでした。
診療時間外だったのですがダメもとでかかりつけの病院に連絡したら
先生が居てくれて、すぐ診ましょうと言って下さったのでワンコを
連れて行って診て頂いた結果、恐らくてんかんでしょうと言われました。
それほど重い発作ではなく、2、3分程で治まった事から薬を飲ませるのは
現在様子見の状態です。(でも薬は一応頂いてあります)
これまで大きな病気やケガを1度もした事がなかった子なので
先生から話を聞いた時はショックでしたが、これから何とか頑張って
いきたいと思います。
933わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 21:38:43 ID:HcVYa/p/
>>932
7歳で発症というと、うちのワンコと同じですね。
うちのワンコは別な病気で死にましたが、病理解剖で老化による脳梗塞がてんかんの原因と推測されました。

発作が起こるとすぐに薬に頼りたくなるものですが、
一度飲み始めたらほぼ生涯飲み続けなければいけないものなので、
うちのワンコが薬を飲み始めたのは、だいたい2ヵ月おきに発作が出るようになってからです。
薬を飲み始めると、活動的でなくなったり寝てばかりのことが多くなりますから、
発作の頻度を見てお医者さんと相談して投薬なさってください。
934わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 21:51:42 ID:JFPrZEs+
初めてテンカンの発作を見た時のショックは…
本当に心臓が止まるかと思うくらいですよね。
上の方が言うように発作の頻度で薬を使うか判断するのが1番です。
原因が解ればいいのですがテンカン発作はほとんどが原因不明です。
一年に一回の発作のコもいれば1日何度も発作を起こすコも…
薬を使う目安はお医者さんとよく話し合って下さい。
大変でしょうが、ここに来ているみなさん不安をもちながらも
励まし合ったりアドバイスしたりしてます。
どうかワンちゃんのテンカンが軽いものでありますように…
平穏を祈ってます。
935わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 09:41:46 ID:3UFHeDrJ
932です。933さん、934さんレスありがとうございます。
発作の様子を思い返すと今すぐに薬を飲ませた方が良いのではと
考えていましたが先生からもお二方が書かれたような事を言われました。
発作は今後ずっと起きないかもしれないし、毎日起きるかもしれない。
薬を飲めば発作は出なくなるが生涯飲み続けなければいけない上、
副作用もあると…。
先生とは今後しばらく様子を見て投薬するかどうか決めましょうという事に
なっています。
まだ不安な気持ちはありますが生涯上手く病気と付き合っていこうと
思っています。
他のワンちゃん達の平穏を心からお祈りしています。
936わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 11:24:02 ID:hs1/Euzl
>薬を飲めば発作は出なくなる
出なくなるわけではない。
937わんにゃん@名無しさん
>>932=935
びっくりされたでしょうね。ひとまず落ち着かれて良かったです。

今後のために
>>3のてんかん関連のサイトを是非読んでおくことをお薦めします。
てんかん読本は改訂版がでていますので、こちらをどうぞ。
ttp://www3.big.or.jp/~vetrad/inunekotenkan2nd.pdf

これらを読めば、投薬治療のタイミングについてもよくわかりますよ。
お大事に。